「肉フェス」について知りたいことや今話題の「肉フェス」についての記事をチェック! (3/12)
新音楽フェス「ワンステップライブ 2023」が、静岡・つま恋リゾート彩の郷 第一多目的広場にて、2023年4月15日(土)に開催される。新音楽フェス「ワンステップライブ」とは「ワンステップライブ」は、2023年に初開催する野外音楽イベント。豪華アーティストによる音楽ライブのほか、大人も子どもも楽しめるワークショップやジョイサウンドカラオケ大会、ヨガ体験など、多数のコンテンツを用意する。出演アーティスト&タイムテーブル音楽ライブには、テレビアニメ『SPY×FAMILY』の第2期オープニング主題歌を担当したyama(ヤマ)をはじめ、クレイジーケンバンド、水曜日のカンパネラ、竹原ピストル、一青窈、wacci(ワッチ)の6組が出演。また、オープニングアクトはシンガーソングライターの坂口有望が務める。開催概要「ワンステップライブ 2023」開催日程:2023年4月15日(土) 開場 9:00 開演 11:00 終演予定 19:30会場:つま恋リゾート彩の郷第一多目的広場住所:静岡県掛川市満水2000チケット詳細チケット料金:自由席 7,800円、ペア券(2枚) 15,000円※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2023年03月26日WANIMA主催の音楽フェス『WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023』の開催が決定した。昨年初開催された『1CHANCE FESTIVAL』は、バンドの地元・熊本で2日間にわたって行われ、両日合わせて4万人を動員。今年の日程は9月2日(土)・3日(日) で、会場は昨年に引き続き熊本県農業公園 カントリーパーク(野外公演)で開催される。WANIMA以外の出演者については後日アナウンスとなる。<イベント情報>『WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023』9月2日(土)・3日(日) 熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行)開場9:00 / 開演11:30『WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023』ビジュアル出演:WANIMA ほか【チケット情報】1日券:11,000円(税込) / (小人)8,900円(税込)2日券:21,000円(税込) / (小人)16,800円(税込)※入園料込み、電子チケットのみ / お一人様6枚まで / 小学生以上要チケット※未就学児童:保護者1人につき、1人まで来場無料※出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意します。詳細に関しては追って発表となります。イベントオフィシャルサイト:
2023年03月24日野外音楽フェス「舞鶴 プレイバック フェス(MAIZURU PLAYBACK FES.)2023」の開催が決定。2023年4月29日(土)、京都・AIZURU P.B. Harbor Parkにて行われる。野外音楽フェス「舞鶴 プレイバック フェス」とは「舞鶴 プレイバック フェス」は、引き揚げの港で知られる“再会のまち”京都・舞鶴で行われる「PLAYBACK(もう一度はじめる、再会する)」をテーマにした音楽イべント。音楽を愛する舞鶴の有志で構成された実行委員会によって2023年、初開催される。注目の出演アーティスト出演者には、2022年にメジャーデビュー5周年を記念して武道館ライブを行ったCreepy Nuts(クリーピーナッツ)をはじめ、2023年2月に新曲「恋人じゃなくなった日」をリリースする優里や、WANIMA(ワニマ)などがラインナップする。出演者一覧UVERworld/Creepy Nuts/C&K/清水翔太/優里/WANIMA※2023年2月時点、第一弾発表アーティスト開催概要野外音楽フェス「舞鶴 プレイバック フェス(MAIZURU PLAYBACK FES.)2023」開催日:2023年4月29日(土)時間:開場 10:00/開演 11:30会場:京都 AIZURU P.B. Harbor Park住所:舞鶴市字西小字西町114番地 第3埠頭チケット情報■ぴあ抽選先行予約受付期間:2023年2月14日(火)17:00~価格:一般 9,900円特別駐車場付きチケット 13,400円※乗用車に限る※このチケット1枚につき車両1台のみ駐車可能※一般発売日など、詳細は未発表。チケット詳細は公式サイト(参照
2023年02月17日音楽フェス「ネオトポス(NEOTOPOS)」が、2023年4月2日(日)に、大阪・Zepp Osaka Baysideにて開催される。音楽フェス「ネオトポス」とは「ネオトポス」は、ラジオ局FM802が主催する音楽イベント。2023年は、今の音楽シーンを担う“ネット発アーティスト”4組が集結。大阪・Zepp Osaka Baysideで、熱いパフォーマンスを魅せる。2023年の出演アーティスト出演するのは、最新アルバム『Ghost Pop』をリリース予定の須田景凪をはじめ、アニメ『SPY×FAMILY』第2期エンディング曲「色彩」で話題のyama(ヤマ)、最新EP『スカー』で注目を集めるキタニタツヤ、Ado(アド)の「うっせぇわ」の作詞作曲を手掛けたことでも知られるsyudou(シュドウ)の4組だ。開催概要音楽フェス「ネオトポス」開催日時:2023年4月2日(日)17:00会場:Zepp Osaka Bayside住所:大阪府大阪市此花区桜島1-1-61チケット情報チケット先行予約受付:2023年2月18日(土)12:00~2月27日(月)23:59※先着先行チケット一般発売日:3月18日(土)10:00~チケット料金:1Fスタンディング/2F指定 5,500円※未就学児入場不可。※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2023年02月17日牛肉の旨味が味わえる、大阪生まれの「肉吸い」は、肉うどんからうどんを抜いたもの。さらっと食べられるので観光客にも人気がある大阪のソウルフードといわれています。・「肉吸い」の誕生エピソードなんばグランド花月近くにあるうどん店「千とせ」は吉本興業の芸人の方が足しげく通う有名店。肉うどんが有名なそのお店で新喜劇の花紀京さんが二日酔いのため「肉うどんのうどん抜き」を注文したことから「肉吸い」の歴史が始まったそう。ジワジワと口コミで広がり、今では店一番の人気メニューなのだそうです。・なんと「カルディ」に「肉吸いの素」が!大人気の食のセレクトショップ「カルディ」で、「ナニワ肉吸いの素」を発見! 赤と白のカラーが目を引くパッケージには「肉は入ってへんで!」「牛肉エキスがギューっと入ってんで!」と、思わずツッコミ?を入れたくなるキャッチコピー。・カルディの「ナニワ 肉吸いの素」とは?裏面に、【大阪名物「肉吸い」は「肉うどんからうどんを抜いたもの」。さらに肉まで抜いちゃったのが、この「ナニワ肉吸いの素」】と記載があります。国内製造のビーフエキスや、イワシの削りぶしなどが入った濃縮スープの素で、スープを薄めて豆腐とネギを入れたら牛肉の旨味が効いた「肉の入っていない肉吸い」が完成します。もちろんお好みで牛肉の細切れや、生卵などの具材を足して本場の肉吸いのように仕立てるのも◎。値段も手頃で便利な「肉吸いの素」ですが、素がなくても実は手軽に作れるんですよ。そこで今回は、牛肉を使ったお吸い物基本のレシピをはじめ、野菜のアレンジやピリ辛味など、肉吸いアレンジレシピをご紹介します。ホッと一息つきたい時や小腹がすいた時に作ってみてくださいね。■基本をマスター「牛肉のお吸い物」【材料】(2人分)牛肉(薄切り) 3枚絹ごし豆腐 80gミツバ(刻み) 1/4束分だし汁400ml 酒 大さじ1 みりん 小さじ1 塩 小さじ1/4 しょうゆ 小さじ1~1.5【下準備】牛肉はひとくち大に切る。絹ごし豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。【作り方】1、鍋にだし汁、牛肉を入れて強火にかけ、煮たったら<調味料>の材料、絹ごし豆腐を加える。再び煮たったらミツバを加えて火を止め、器に注ぐ。※アクが出てきたら取り除いて下さい。■牛肉のピリ辛スープ旨味が溢れる牛肉スープに、レタスやゴボウを入れて食べ応えUPしました。トマトの酸味や一味唐辛子のピリ辛が食欲をそそります。辛党の方は、牛肉を炒める際にコチュジャンを加えると辛味が倍増します。ビタミンBが豊富な牛肉とレタスなどの食物繊維で体の中からキレイになれるスープです。■牛肉とレンコンのスープ具材をゴマ油で炒めた韓国風の牛肉スープ。レンコンの食感で食べ応えUPします。煮干しのだしは、水につけて冷蔵庫へ。前日準備しておくといつでも使えて便利です。■牛肉入り野菜スープ冷蔵庫に少し残った野菜と牛肉があったら、迷うことなく疲労回復効果が期待できる牛肉の野菜スープにしましょう。ショウガを加えると体が芯から温まります。肉吸いのように豆腐や卵を入れても良いですね。■里芋と牛肉のスープ腹持ちが良く、食べ応えがある里芋と牛肉だけで作る栄養バッチリのスープです。例えば業務スーパーの冷凍里芋があれば手早く作れるのでオススメです。牛肉から出たアクをしっかり取り除くと澄んだスープが作れます。里芋を崩しながらスープの旨味を吸わせて食べると美味。夜食にも良いでしょう。牛肉と魚介類の出汁が効いた「肉吸い」は、思うより簡単に作れます。大阪で大人気の味をおうちで再現してくださいね。飲んだ後の〆や小腹が空いた時にオススメです。
2023年02月13日グルメフェス「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」が、2023年4月28日(金)から5月7日(日)までの期間、お台場特設会場にて開催される。「肉フェス 2023」GWにお台場で開催決定2022年に3年ぶりの復活を遂げ、累計来場者数720万人を突破した国内最大級のグルメフェス「肉フェス」。10周年のアニバーサリーイヤーとなる2023年も、ゴールデンウィークのお台場を多種多彩な肉料理で盛り上げてくれる。会場には最大3,000名分の飲食スぺースを設け、テントエリアやゆっくり肉料理を味わうことのできる「VIP席」も拡大。また、「ワンちゃん同伴VIP席」やドッグランも新設されるため、ペットとゆったり楽しむことも可能だ。神戸牛、佐賀牛などブランド牛メニューが集結会場には、全国から厳選された様々な肉料理が集結する。メニュー対決企画「ブランド牛対決」では、全国の5ブランド牛である佐賀牛、仙台牛、神戸牛、山形牛、いわて南牛をそれぞれ使用したブランド牛メニューを用意。会場にて、実際にメニューを食べた人の投票により、「No.1ブランド牛」を選出する。また、「肉フェス」オリジナル“丼もの”メニュー3種からNo.1を決める「至極の丼物対決」も実施。3店舗が参加し、普段は味わうことのできないイベント限定丼を提供する。計25店舗の肉料理、ビールやスイーツも出店店舗は、「格之進F」や「神戸牛ダイア」「CRAZY BURGER」「焼肉の達人」「EFEケバブ」「ブラジルグリル」など、計25店舗。個性豊かな肉料理の数々を提供する。また、肉料理とあわせて楽しみたい、ビールやスイーツの店舗も出店予定だ。【開催概要】「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」開催期間:2023年4月28日(金)〜5月7日(日)会場:お台場特設会場 お台場青海地区P区画(東京都江東区青海1-1-16)アクセス:ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」より徒歩2分、「台場駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩7分※車で来場する場合は、青海臨時駐車場など近隣の有料駐車場に駐車可能。■出店店舗〈肉料理〉計25店舗肉処 天穂(東京都港区)、銀座のステーキ(東京都中央区)、神戸牛ダイア(兵庫県神戸市)、格之進F(東京都港区)、焼肉 Coco Nemaru 銀座(東京都中央区)、大翔園(東京都足立区)、肉塊 UNO(東京都港区)、CRAZY BURGER(東京都渋谷区)、魯園菜館(東京都狛江市)、Jungle 2nd(千葉県浦安市)、焼肉の達人(東京都台東区)、玉川精肉店(東京都世田谷区)、NIKKUN.COW(神奈川県海老名市)、土鍋ご飯米三(東京都港区)、天下一の焼肉将泰庵(千葉県船橋市)、ALC BEEF キッチン(神奈川県川崎市)、臥薪 本店(神奈川県鎌倉市)、焼肉のひみつ基地(福岡県北九州市)、空海(千葉県千葉市)、喜作(千葉県千葉市)、海人・和屋おかむ(群馬県前橋市)、焼肉 鈴木せいざえもん(千葉県山武市)、たんや十兵衛(宮城県仙台市)、EFEケバブ(東京都杉並区)、ブラジルグリル(群馬県高崎市)〈ドリンク〉計2店舗鎌倉ビール(神奈川県鎌倉市)、TOKYO隅田川ブルーイング(東京都墨田区)〈スイーツ〉計5店舗 予定
2023年02月06日音楽フェス「ポップ ユアーズ 2023(POP YOURS 2023)」が千葉・幕張メッセにて2023年5月27日(土)・28日(日)の2日間で開催される。音楽フェス「ポップ ユアーズ」とは音楽フェス「ポップ ユアーズ」は、“2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ”をテーマにした国内最大規模のヒップホップフェスティバル。初開催となった2022年は、ヒップホップシーンを賑わせる国内アーティストたちが幕張メッセに集った。注目の出演アーティスト出演するのは、椎名林檎のリミックスアルバム『百薬の長』に参加したことでも話題のSTUTS(スタッツ)をはじめ、梅田サイファー、Tohji(トージ)など豪華ヒップホップアーティスト。初日は¥ellow Bucks(イエローバックス)、2日目はAwich(エイウィッチ)がヘッドライナーを務める。出演者一覧■5月27日(土)BAD HOP / DJ RYOW & FRIENDS / Elle Teresa / guca owl / IO / LEX / MFS / MonyHorse / OMSB / OZworld / PUNPEE & BIM / Red Eye / SEEDA / Skaai / 梅田サイファー / Watson / Yo-Sea / “New Comer Shot Live”■5月28日(日)Awich / Bonbero / Candee / C.O.S.A. / CreativeDrugStore / eyden / ジャパニーズマゲニーズ / JJJ / JP THE WAVY / Jin Dogg / KEIJU / LANA / ralph / STUTS / Tohji / Tokyo Young Vision / ゆるふわギャング / “New Comer Shot Live”※第2弾出演者情報開催概要音楽フェス「ポップユアーズ 2023」開催日:2023年5月27日(土)・28日(日)会場:幕張メッセ国際展示場住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1【問い合わせ先】・ホット スタッフ プロモーションTEL:03-5720-9999・スマッシュTEL:03-3444-6751チケット情報オフィシャル最速先行(抽選):1月19日(木)~2月6日(月)23:59チケット料金例:・1日券(一般) 12,000円・1日券(一般・限定Tシャツ付き) 18,000円・1日券(ゴールドチケット) 20,000円・1日券(ゴールドチケット・限定Tシャツ付き) 25,000円・2日通し券(一般) 22,000円・2日通し券(ゴールドチケット) 38,000円※その他チケットの詳細は公式サイト(を確認。
2023年01月15日音楽フェス「ミュージックサーカス 福岡 パートナー ウィズ ソフトバンクホークス(MUSIC CIRCUS FUKUOKA partner with SoftBank HAWKS)」が、2023年6月3日(土)に福岡ペイペイドームにて開催される。オールナイト音楽フェス「ミュージックサーカス 福岡」大阪発の音楽フェス「ミュージックサーカス(MUSIC CIRCUS) 」が、福岡ペイペイドームにてオールナイト形式で開催するオールナイト音楽フェス「ミュージックサーカス 福岡」となって登場。音楽をメインに、ファッション、グルメなどのさまざまなコンテンツを楽しめる一夜限りの祭典だ。2020年、2021年の中止を経て2022年は3年ぶりの開催を果たした。出演アーティスト出演アーティストは2022年12月現在未定。2022年開催時は¥ellow Bucks(イエロー バックス)をはじめ、AK-69、BAD HOP(バッド ホップ)、心之助ら、豪華アーティストがパフォーマンスを披露しただけに、2023年の出演者にも期待が高まる。開催概要「ミュージックサーカス 福岡 パートナー ウィズ ソフトバンクホークス」開催日:2023年6月3日(土)開催時間:開演 20:30、終演 翌5:30(予定)会場:福岡ペイペイドーム住所:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2チケット詳細※2022年12月現在未定。順次発表予定。
2022年12月25日野外音楽フェス「キタカゼ ロック フェス. 2023(KITAKAZE ROCK FES. 2023)」が、北海道・札幌芸術の森 野外ステージにて開催される。日程は2023年5月20日(土)、5月21(日)の2日間。NOISEMAKERが主催する音楽フェス “キタカゼ ロック フェス. 2023”「キタカゼ ロック フェス.」は、ロックバンド・NOISEMAKER(ノイズメーカー)が主催する音楽フェスティバル。2018年よりスタートし、2020年、2021年の中止を経て2022年は3年ぶりの開催を果たした。2023年は自然豊かで開放感のある北海道・札幌芸術の森 野外ステージで、アーティストたちがどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まる。出演アーティスト出演アーティストは、2022年12月現在未発表。2022年開催時にはNOISEMAKERを始め、coldrain(コールドレイン)、HEY-SMITH(ヘイスミス)、KOTORI(コトリ)、FOMARE(フォマレ)ら豪華アーティストが出演しただけに、2023年の出演者にも注目したい。開催概要「キタカゼ ロック フェス. 2023(NOISEMAKER presents KITAKAZE ROCK FES.2023)」日程:2023年5月20日(土)、5月21(日)会場:札幌芸術の森 野外ステージ住所:北海道札幌市南区芸術の森2-75チケット詳細※2022年12月現在未定。順次発表予定。
2022年12月25日音楽フェス「ラブ シュプリーム ジャズ フェスティバル 2023(LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2023)」が、埼玉県・秩父ミューズパークで開催される。日程は2023年5月13日(土)、5月14日(日)の2日間。音楽フェス「ラブ シュプリーム ジャズ フェスティバル」とは「ラブ シュプリーム ジャズ フェスティバル」は、2013年にイギリスで誕生したヨーロッパ最大規模の野外ジャズフェスティバル。日本には2022年5月に初上陸し、埼玉県・秩父ミューズパークの開放的な空間で、豪華アーティストたちが熱いパフォーマンスを繰り広げた。2回目となる「ラブ シュプリーム ジャズ フェスティバル 2023」も、秩父ミューズパークで実施。初夏の風や新緑の空気を感じながら、音楽を楽しむことができる。都心からは車で約100分、電車で池袋駅から約80分となっており、日帰りで参戦するのも良さそうだ。注目の出演アーティスト初日のヘッドライナーには、全世界のポップ・ミュージックに影響を与えてきたGEORGE CLINTON & PARLIAMENT FUNKADELIC(ジョージ・クリントン&パーラメント・ファンカデリック)が、ジョージをリスペクトする特別なサプライズゲストと共に出演。また、グラミー賞新人賞にもノミネートされた2人組ユニットDOMi & JD BECK(ドミ&JD・ベック)も初来日を果たす。2日目のヘッドライナーはこちらも初来日となるDINNER PARTY FEATURING TERRACE MARTIN, ROBERT GLASPER, KAMASI WASHINGTONが登場。今回の来日で彼らが見られるのはこのステージのみとなる。両日ともSOIL&"PIMP"SESSIONSがレジデンシャルバンドとして、AI(アイ)やSKY-HI(スカイ・ハイ)等と共演。また、映画『BLUE GIANT』の音楽に参加をしている馬場智章、石若駿率いるAnswer to Remember with HIMI, Juaも出演。さらにALI(アリ)やKroi (クロイ)など国内勢にも注目だ。出演者一覧■5月13日(土)【THEATRE STAGE】GEORGE CLINTON & PARLIAMENT FUNKADELIC with Special Surprise Guest / DOMi & JD BECK / AI, bird, 家入レオ with SOIL&"PIMP"SESSIONS / Answer to Remember with HIMI, Jua【GREEN STAGE】ALI / 海野雅威 with Special Guest 藤原さくら / 4 Aces with kiki vivi lily / OPENING ACT : MoMo【DJ TENT】荒田洸(WONK) / SHACHO(SOIL&"PIMP"SESSIONS) / 柳樂光隆(Jazz The New Chapter) / Chloé Juliette■5月14日(日)【THEATRE STAGE】DINNER PARTY FEATURING TERRACE MARTIN, ROBERT GLASPER, KAMASI WASHINGTON / SKY-HI & BMSG POSSE(ShowMinorSavage - Aile The Shota, MANATO&SOTA from BE:FIRST / REIKO) with SOIL&"PIMP"SESSIONS / Blue Lab Beats featuring 黒田卓也, 西口明宏 with 鈴木真海子(Chelmico) , ARIWA(ASOUND) / Penthouse with 馬場智章【GREEN STAGE】Kroi / BREIMEN / 馬場智章 / OPENING ACT : soraya【DJ TENT】荒田洸(WONK) / SHACHO(SOIL&"PIMP"SESSIONS) / 柳樂光隆(Jazz The New Chapter) / Chloé Juliette※モノンクルはボーカル吉田沙良の体調不良に伴い出演キャンセル。開催概要音楽フェス「ラブ シュプリーム ジャズ フェスティバル 2023」日程:2023年5月13日(土)、5月14日(日) 12:00開場/13:00開演会場:秩父ミューズパーク住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518【問い合わせ先】キョードー東京TEL:0570-550-799※平日11:00~18:00 土日祝10:00~18:00チケット情報発売日:2023年4月15日(土) 10:00〜料金:■一般・【THEATRE STAGE】指定席(前方エリア)+【GREEN STAGE】芝生自由 1日券 16,000円■一般・【THEATRE STAGE】芝生自由(後方エリア)+【GREEN STAGE】芝生自由 1日券 13,000円■中学高校生・【THEATRE STAGE】芝生自由(後方エリア)+【GREEN STAGE】芝生自由 1日券 6,000円※【THEATRE STAGE】指定席(前方エリア)、芝生自由(後方エリア)※【GREEN STAGE】全エリア芝生自由のみ・駐車場1日券 3,000円・西武秩父駅⇔会場(約15分) シャトルバス利用券(往復) 2,000円・新宿駅・東京駅・横浜駅⇔会場直行バス 8,000円~8,500円※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年12月24日グルメフェス「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」が、2023年4月28日(金)から5月7日(日)までの期間、お台場特設会場にて開催される。「肉フェス 2023」GWにお台場で開催決定2022年に3年ぶりの復活を遂げ、累計来場者数720万人を突破した国内最大級のグルメフェス「肉フェス」。10周年のアニバーサリーイヤーとなる2023年も、ゴールデンウィークのお台場を多種多彩な肉料理で盛り上げてくれる。会場には最大3,000名分の飲食スぺースを設け、テントエリアやゆっくり肉料理を味わうことのできる「VIP席」も拡大。また、「ワンちゃん同伴VIP席」やドッグランも新設されるため、ペットとゆったり楽しむことも可能だ。神戸牛、佐賀牛などブランド牛メニューが集結会場には、全国から厳選された様々な肉料理が集結する。メニュー対決企画「ブランド牛対決」では、全国の5ブランド牛である佐賀牛、仙台牛、神戸牛、山形牛、いわて南牛をそれぞれ使用したブランド牛メニューを用意。会場にて、実際にメニューを食べた人の投票により、「No.1ブランド牛」を選出する。また、「肉フェス」オリジナル“丼もの”メニュー3種からNo.1を決める「至極の丼物対決」も実施。3店舗が参加し、普段は味わうことのできないイベント限定丼を提供する。計25店舗の肉料理、ビールやスイーツも出店店舗は、「格之進F」や「神戸牛ダイア」「CRAZY BURGER」「焼肉の達人」「EFEケバブ」「ブラジルグリル」など、計25店舗。個性豊かな肉料理の数々を提供する。また、肉料理とあわせて楽しみたい、ビールやスイーツの店舗も出店予定だ。開催概要「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」開催期間:2023年4月28日(金)〜5月7日(日)会場:お台場特設会場 お台場青海地区P区画(東京都江東区青海1-1-16)アクセス:ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」より徒歩2分、「台場駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩7分※車で来場する場合は、青海臨時駐車場など近隣の有料駐車場に駐車可能。■出店店舗〈肉料理〉計25店舗肉処 天穂(東京都港区)、銀座のステーキ(東京都中央区)、神戸牛ダイア(兵庫県神戸市)、格之進F(東京都港区)、焼肉 Coco Nemaru 銀座(東京都中央区)、大翔園(東京都足立区)、肉塊 UNO(東京都港区)、CRAZY BURGER(東京都渋谷区)、魯園菜館(東京都狛江市)、Jungle 2nd(千葉県浦安市)、焼肉の達人(東京都台東区)、玉川精肉店(東京都世田谷区)、NIKKUN.COW(神奈川県海老名市)、土鍋ご飯米三(東京都港区)、天下一の焼肉将泰庵(千葉県船橋市)、ALC BEEF キッチン(神奈川県川崎市)、臥薪 本店(神奈川県鎌倉市)、焼肉のひみつ基地(福岡県北九州市)、空海(千葉県千葉市)、喜作(千葉県千葉市)、海人・和屋おかむ(群馬県前橋市)、焼肉 鈴木せいざえもん(千葉県山武市)、たんや十兵衛(宮城県仙台市)、EFEケバブ(東京都杉並区)、ブラジルグリル(群馬県高崎市)〈ドリンク〉計2店舗鎌倉ビール(神奈川県鎌倉市)、TOKYO隅田川ブルーイング(東京都墨田区)〈スイーツ〉計5店舗 予定
2022年12月24日音楽フェス「ツタロックフェス 2023」が、2023年3月19日(日)、千葉県・幕張メッセ国際展示場で開催される。音楽フェス「ツタロックフェス」とは「ツタロックフェス」は、2018年より開催されている音楽フェス。日本の音楽カルチャーを代表する選りすぐりのバンドを中心に、話題のアーティストたちが会場を盛り上げる。注目の出演アーティスト出演するのは、最新アルバム『But wait. Cats?』で注目を集める[Alexandros] (アレキサンドロス)や、2022年9月にワンマンライブを開催した羊文学など。そのほか、神はサイコロを振らないや、04 Limited Sazabys(フォーリミテッドサザビーズ)ら豪華アーティストがラインナップする。出演者一覧[Alexandros] / KANA-BOON / 神はサイコロを振らない / go!go!vanillas / Saucy Dog / (sic)boy / 水曜日のカンパネラ / This is LAST / tonun / ねぐせ。 / ハルカミライ / 羊文学 / 04 Limited Sazabys / FOMARE / フレデリック / マルシィ / Mr.ふぉるて / WurtS※最終出演アーティスト情報。開催概要音楽フェス「ツタロックフェス 2023 supported by T ポイント」開催日:2023年3月19日(日)場所:幕張メッセ国際展示場 9・10・11 ホール住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-2-1チケット情報イープラス最終プレオーダー受付:2023年2月6日(月)~2月12日(日)23:59抽選発表:2月17日(金)13:00入金期限:2月19日(日)21:00チケット価格:11,000円※チケット最新情報は公式サイト(を確認。
2022年12月19日音楽フェス「ライブ ザ スピードスター(LIVE the SPEEDSTAR)」が、2023年3月18日(土)に、千葉・幕張メッセ国際展示場にて開催される。音楽フェス「ライブ ザ スピードスター」とは「ライブ ザ スピードスター」は、日本のロック・ポップスを代表する音楽レーベル「スピードスターレコーズ」の設立30周年を記念するスペシャルな音楽フェス。幕張メッセに所属アーティストが一堂に集結し、熱いライブパフォーマンスを披露する。注目の出演アーティスト出演者には、くるりやスガ シカオ、藤巻亮太など豪華アーティストがラインナップ。今後も追加の出演者が発表される予定なので、情報解禁を楽しみに待ちたい。レーベル所属アーティストリストを見て、誰が追加発表されるのか予想してみるのも良さそうだ。出演者一覧AA=、くるり、KREVA、THE BACK HORN、シーナ&ロケッツ、スガ シカオ、SPECIAL OTHERS、竹原ピストル、つじあやの、藤巻亮太、LOVE PSYCHEDELICO※第1弾出演者情報。開催概要音楽フェス「ライブ ザ スピードスター」開催日:2023年3月18日(土) 開場9:00/開演 11:00会場:幕張メッセ国際展示場9~11ホール住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1チケット情報一般チケット最速先行受付期間:2022年12月9日(金)18:00~12月18日(日)23:59VIPエリアパス付きチケット受付期間:2022年12月9日(金)18:00~2023年2月7日(火)23:59チケット料金:<一般チケット>・スタンディング 11,000円・メインステージ後方 座席エリア確約 13,000円<VIPエリアパス付チケット>・murket store限定 VIPエリアパス付チケット 20,900円内容:VIPチケット(メインステージ スタンド指定席/一般エリア入場可)+VIPエリアパス(メインステージ上下手/サブステージ上手 最前エリア入場+VIP専用トイレ利用可能)・murket store限定 VIPエリアパス、オフィシャルグッズ付チケット 25,300円内容:VIPチケット(メインステージ スタンド指定席/一般エリア入場可)+VIPエリアパス(メインステージ上下手/サブステージ上手 最前エリア入場+VIP専用トイレ利用可能)+オフィシャルグッズセット(Tシャツ、フェイスタオル)※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年12月19日オールナイトの野外音楽フェス「ライジングサンロックフェスティバル 2023(RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO)」が、北海道で開催される。日程は2023年8月11日(金)・12日(土)の2日間。野外音楽フェス「ライジングサンロックフェスティバル」とは「ライジングサンロックフェスティバル」は、北海道発のオールナイト野外ロックフェスとして、20年以上に渡り愛されている音楽イベント。2020年、2021年は中止を余儀なくされたが、2022年は3年ぶりの開催を果たした。出演アーティスト2023年は、エレファントカシマシ、電気グルーヴ、ZAZEN BOYS、くるり、マキシマム ザ ホルモン、Creepy Nuts、ハナレグミ、UNISON SQUARE GARDENらお馴染みの面々が出演決定。Awich、iri、GEZAN、STUTS、Vaundy、yamaなど、今回がRSR初出演となる気鋭アーティストにも要注目だ。<8月11日(金)>秋山黄色 / Awich / エレファントカシマシ / 踊ってばかりの国 Creepy Nuts / くるり / GEZAN(for CAMPERS) / サンボマスター SHISHAMO / (sic)boy / SCOOBIE DO / STUTS(for CAMPERS) The Street Sliders / ストレイテナー(for CAMPERS) / CENT Tani Yuuki / Chilli Beans. / 電気グルーヴ / 10-FEET 東京スカパラダイスオーケストラ / どんぐりず / back number ハナレグミ / PEOPLE 1 / BREIMEN / マキシマム ザ ホルモン マルシィ / MOROHA / yama / yonawo※8月11日出演アーティスト名の後ろに(for CAMPERS)の表記があるアクトは、通し入場券の所持者のみ観覧可。<8月12日(土)>ASOUND / ADAM at / iri / OAU / THE ORAL CIGARETTES 尾崎世界観 / カネコアヤノ / 神はサイコロを振らない / キタニタツヤ / Kroi ケツメイシ / go!go!vanillas / ZAZEN BOYS / SUPER BEAVER / スキマスイッチ / 地球三兄弟 / CHAI / Dios / DYGL 帝国喫茶 / This is LAST / TETORA / Tele / ドレスコーズ / 七尾旅人 NEE / ネクライトーキー / Novelbright / Vaundy / ハンブレッダーズ / FLOW / PEDRO / BABYMETAL / The BONEZ My Hair is Bad / マカロニえんぴつ / MISIA / Mr.ふぉるて MONGOL800 / UNISON SQUARE GARDEN / LAUSBUB Lucky Kilimanjaro / LOVE PSYCHEDELICO (Premium Acoustic Set) Rei / Rockon Social Club※第3弾出演アーティスト情報。開催概要音楽フェス「ライジングサンロックフェスティバル 2023(RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO)」開催日:2023年8月11日(金)・12日(土) ※雨天決行・オールナイト開催場所:石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ住所:北海道石狩市新港中央1丁目 / 小樽市銭函5丁目チケット情報チケット料金:・通し入場券 29,000円・11日券 14,000円・12日券 19,000円※テントサイト付入場券、駐車券は全て完売。※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年12月03日国内最大級のフードエンターテインメントフェスティバル「肉フェス」が、東京・お台場で開催予定。期間は2023年4月28日(金)から5月7日(日)までを予定している。人気の“肉料理”が大集結「肉フェス」「肉フェス」は、話題の“肉料理”が集結するフードフェスティバル。ゴールデンウィークの風物詩となりつつあり、2023年は記念すべき10周年というアニバーサリーイヤーを迎える。会場では、肉料理に加えて、ビールやスイーツも楽しめる予定。出店テナントは2022年11月現在未定だが、これまでにも全国の人気肉料理店が参加してきただけに、どのようなラインナップとなるのか期待が高まる。【詳細】「肉フェス」期間:2023年4月28日(金)~5月7日(日)予定会場:東京・お台場(予定)
2022年11月28日2017年から毎年開催される屋内型音楽フェス「倉フェス!」を運営する倉フェス!実行委員会は、2022年12月4日(日)に倉敷市民会館(岡山県倉敷市)にて開催される「倉フェス!2022」に参加する追加アーティストとしてRin音、THE BEAT GARDENの2組を発表しました。倉フェス!ラインナップ■イベントオフィシャルHP ■出演アーティストwacci/井上苑子/さとうもか/Rin音/THE BEAT GARDEN/吉永拓未/CRAZY VODKA TONIC/RYO-HEY■イベント開催概要イベント名:倉フェス!2022開催日時 :2022年12月4日(日) 13時00分開場、14時00分開演会場 :倉敷市民会館(倉敷市本町17-1)アクセス :JR倉敷駅から徒歩20分、下電バス天城線で「市民会館前」停留所で下車(約10分)料金 :全席指定6,000円主催 :倉フェス!実行委員会■チケット・CNプレイガイドweb : TEL : 0570-08-9999(オペレーター対応 年中無休10:00~18:00)店頭: ファミリーマート店頭マルチコピー機・ローソンチケットweb : 店頭: ローソン・ミニストップ店内Loppi(Lコード:62313)・イープラスweb : 店頭: ファミリーマート店頭マルチコピー機・チケットぴあweb : 店頭: セブン-イレブン店頭マルチコピー機(Pコード:229-207)・セブンチケットweb : 店頭: セブン-イレブン店頭マルチコピー機【チケットに関するお問い合わせ】CNプレイガイドTEL:0570-08-9999(年中無休 10:00~18:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月01日明日は29(ニク)の日。「大好きなお肉を思う存分食べたい!だけどお肉は高くて……」こんな悩みも即座に解決してしまう、オトクな肉グルメを集めました。見つけた方はラッキーです。それぞれが期間限定なので、気になる方は早めにチェックを忘れずに!明日は29(ニク)の日。「大好きなお肉を思う存分食べたい!だけどお肉は高くて……」こんな悩みも即座に解決してしまう、オトクな肉グルメを集めました。見つけた方はラッキーです。それぞれが期間限定なので、気になる方は早めにチェックを忘れずに!憧れの特大ステーキが2000円以下!450gの超ビッグなステーキ肉大きなフライパンを用意して焼きたい特大ステーキ肉です。大きさはなんと通常のステーキ3枚分にもなります。カナダ又はアメリカ産の熟成牛を使っているので、香りと旨みがたっぷり濃厚です。※今なら、期間限定20%OFF!この機会をお見逃しなく!→商品ページへ進む肉好きなら食べたい宮崎牛の切り落とし5年に1度開催される全国和牛共進会で宮崎牛が種牛・肉牛部門で2022年内閣総理大臣賞を受賞しました。肉じゃがが、ちょっと豪華なお肉に変えるだけで驚きの味に。カレーライスにもぜひいかがですか?焼きしゃぶにするのもおすすめです。宮崎牛肩ロースネック・バラ・モモ・ウデ切り落とし500g×2です。→商品ページへ進む人気レストラン格之進の魅力を十分に味わえるセットお一人さま1回限定の特別価格!格之進の魅力をたっぷり試せるセットです。気になる中身は!?★ヤケテル金格ハンバーグ約120g×2個★格之進こだわりのハンバーグの美味しさはそのままに、調理が簡単な焼成済みのハンバーグ。湯煎のみでお召し上がり頂けるので時短で便利です。★格之進門崎熟成肉カレー1袋/160g×2個★格之進こだわりの門崎熟成肉を贅沢に使用したオリジナルのレトルトカレー。炒めた野菜の甘みの中に、熟成肉の上質な旨みと風味が溶け、スパイスの香りがさらに食欲を誘います。牛醤のコクと風味が味のアクセントです。★格之進牛醤1本/70g★「熟成肉に欠かせない調味料を作りたい。」極上のお肉を求め続けた結果、格之進が辿り着いたひとつの答えが、魚醤ならぬ「牛醤」です。★門崎熟成肉焼肉カルビ250g★焼肉の定番といえばカルビ。とろけるような食感を残しつつ脂身の独特の旨みを楽しめるよう厚めにカットしました。※今なら、期間限定衝撃の45%OFF!この機会をお見逃しなく!→商品ページへ進むすき焼きやしゃぶしゃぶの鍋料理にぴったり!黒毛和牛の切り落とし肉吉澤畜産の切り落とし肉は、リピーターが絶えない人気の一品。肉質の柔らかさ、きめの細かさ、霜降り状に入った脂肪の旨みが特長の黒毛和牛です。きめ細かく柔らかな肉質と、ほのかな甘味の旨みが口の中に広がります。グルメの舌をうならす黒毛和牛を、幅広い用途で使い勝手のよい切り落しにしました。→商品ページへ進むおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月28日やっぱりお肉大好き!!お正月だってお肉が食べたい!!という肉LOVERな方へぜひおすすめしたい、肉の専門店から選りすぐりを集めた極上のお肉がたのしめる『肉おせち』を5つご紹介します。お肉好きはもちろん、ふだんのおせちでは好き嫌いの多いお子様も、もりもり食べちゃう人気メニューがたくさん詰まった肉おせち。ビールやワインとも楽しめるので、通常のおせちとは別に、夜の新年会用に準備しておくのも良いかもしれません!やっぱりお肉大好き!!お正月だってお肉が食べたい!!という肉LOVERな方へぜひおすすめしたい、肉の専門店から選りすぐりを集めた極上のお肉がたのしめる『肉おせち』を5つご紹介します。お肉好きはもちろん、ふだんのおせちでは好き嫌いの多いお子様も、もりもり食べちゃう人気メニューがたくさん詰まった肉おせち。ビールやワインとも楽しめるので、通常のおせちとは別に、夜の新年会用に準備しておくのも良いかもしれません!A5ランク仙台牛と肉厚牛たんの贅沢食べ比べおせち創業50余年の老舗店「肉のいとう」の高級ブランド和牛「仙台牛」と仙台名物「肉厚牛たん」の贅沢な食べ比べを堪能できる豪華なお肉のおせちです。仙台牛4種(サーロインステーキ、特上カルビ、すき焼き煮、サイコロステーキ)と、肉厚牛たん4種(熟成牛たん塩味、熟成牛たん味噌味、牛たんローストビーフ、牛たんチャーシュー)の8品。3~4人前なので家族や友人などでにぎやかに楽しめます。最高級A5ランク仙台牛と肉厚牛たんお肉のおせち(3~4人前)全8品7寸×2段重|肉のいとう黒毛和牛サーロインの熟成ローストビーフがメインの豪華な三段重若い世代も満足できる、「黒毛和牛サーロイン越後塩麹熟成のローストビーフ」の他「ローストポーク」、「ローストチキン」など肉料理中心のおせちです。ローストビーフは、真空袋のまま人肌程度に温めるだけで美味しくいただくことができます。肉料理の他にも車エビや数の子も高品質なものにこだわり、見た目も内容も豪華な三段重は2~4人前です。【黒毛和牛サーロイン】冷蔵おせち三段重「飛翔(ひしょう)」2〜4人様用|餞心亭おゝ乃銀座のリストランテの美しい前菜20品のオードブルおせち銀座の人気リストランテ「ポルトファーロ」の、お肉を中心に洋風オードブルを詰め合わせたおせち。ワインやシャンパーニュともあわせたい、イタリアン・フレンチの趣向を凝らし美しく仕上げられた前菜メニューが全20品、2~3人前です。「サーロインステーキトリュフソース」や「チキンガランティーナゴルゴンゾーラソース」の他、合鴨やフォアグラなどワインが進む品が豊富。冷凍で届くので新年会やパーティーなど食べたいタイミングで解凍していただけるのはとっても便利ですね。プレミアム洋風肉おせち「珠玉」全20品2-3人前|銀座ポルトファーロA5ランクの黒毛和牛リブロースがついた全10品すべてお肉の三段重すべてお肉料理だけで詰め合わされた豪華な三段重の生おせちです。黒毛和牛リブロースは、和牛の赤みが多くほど良い脂の旨味が味わえます。肉団子や豚の角煮など、お子さまにも人気なメニューも豊富。鮮度を保つため真空パックで届くメニューもあり、牛タンのデミソース煮や豚の角煮などは湯煎で2~3分温めると更に美味しくお召し上がりいただけます。極撰肉おせち「福寿」大判リブローススライス付|WORLDDINERお肉中心だけど基本も押さえた万能なファミリーおせち「お肉だけだとちょっと飽きてしまいそう」という方には、お肉料理が多めの、彩華やかな三段重おせちがおすすめです。ローストビーフやローストポークなど4種類のお肉料理に、丹波の黒豆や伊勢海老に数の子など、基本のおせちメニューも充実。デザートもついているのでお子様がいるファミリーにはぴったりなおせちです。冷蔵で届くので解凍不要で、ふたを開けると美しくそのままいただける生おせちです。冷蔵おせち三段重「和み(なごみ)」2〜4人様用|餞心亭おゝ乃おすすめの特集肉おせちをもっと見る
2022年10月19日京都市左京区 叡山電車「一乗寺駅」周辺の有志からなる一乗寺フェス実行委員会は、2022年10月15日(土)に音楽/街フェス「一乗寺フェス2022」を、3年ぶりの全会場有観客(12会場)+全会場無料オンライン配信で開催いたします。一乗寺フェス2022フライヤー表■コロナ禍をポジティブに捉えた発想2015年から一乗寺駅周辺の小さな商店を特設会場として開催してきた、一乗寺フェス。2020年からはコロナ禍での地域活動及びフェスを絶やすことなく、商店主や地域在住のクリエイター、そしてミュージシャンと共に「オンライン配信」に注力してきました。2020年、2021年は「オンライン街フェス」としての機能(複数箇所からのライブ配信の同時視聴+各会場でのオンラインショッピング)を実装したWEBサイトを株式会社ソフトディバイス社と共同開発。2022年は「オンライン街フェス=キャラバン」というテーマのもと、3年ぶりに復活する全会場有観客でのフェス開催+オンラインでの「新しい街フェス」を実現する特設サイトでの開催を行うこととなりました。■街フェスが各地にキャラバンを展開。そして「全会場無料配信」へのチャレンジ。コロナ禍において、オンライン配信ライブを行ったことで、それまでの小さな街フェスにはなかった広がりを生み出した一乗寺フェス。音楽関係者はもとより、全国各地で会場に行くことが困難な状況でも良質の配信を継続し、感染拡大が減少傾向にある昨今では、配信ライブがきっかけでの人的交流も生まれました。そこで、本年度はオンラインでの地域活動で生じたポジティブな要素(新規顧客の開拓、未知のユーザーへのリーチ)を、未だ厳しい状況にあるローカルなエリアでの新しい可能性とすべく、(1) 会場数を拡大(一乗寺の商店6会場、京都市内のライブハウス2会場、名古屋市のライブハウス1会場、東京都 高円寺・吉祥寺・青山のライブハウス3ヶ所)(2) 全公演の視聴を完全無料化とし、「消費」から「共有」する文化公演及び地域活動を目指して実施をいたします。■ジャンルレスな音楽フェスとして地域に根ざした音楽フェスを標榜している「一乗寺フェス」は、会場数増加に伴い、出演アーティストのラインナップも多様化。クラシック音楽、ブルース、ポップス、ジャズ、DJ、そしてワールドミュージックなど、日本屈指のアーティストが各地でパフォーマンスを行い、その全てをオンライン配信でお届けします。■参加型のオンライン配信プラットフォームWEBサイト全公演の配信を受動的に視聴するだけではなく、特設サイト内には「打ち上げ花火イラストゲーム」「サイト内BGMと、マウスオンすると奏でられるサウンドエフェクトによる音遊び(エマーソン北村氏 制作)」、そして、オンラインでのマネタイズに向けて「ドネーションシステム」を採用。遊び心あふれるデザインで、世代を問わずオンライン視聴でもリアル来場と同じく、楽しめるWEBサイトとして制作を行いました。また、サイトの仕様により、パソコンブラウザ環境にはサイト内に大型フェスをイメージしたメインモニターを配置し、終日アクティブな動画視聴体験が可能。モバイル版は、リアル来場者が待機時間に他会場を視聴するイメージで動作性に特化したデザインを施しました。史上初の試みとなる、キャラバンをテーマとしたハイブリッド街フェス「一乗寺フェス2022」をたくさんの方に体験をしていただけますと幸いです。■公演概要一乗寺フェス2022-キャラバン-<オンライン>全公演視聴無料<特設サイトURL> <配信開始日時>2022年10月15日(土) 10:00→アーカイブ視聴期間:2022年10月23日(日) 23:59まで※サイト内、一部コンテンツ(応援アイテムなど)は有料<タイムテーブル> <リアル開催詳細> (各会場での公演チケット情報を掲載)■リアル開催の会場&出演アーティスト(10/15)(1) 京都 一乗寺6会場(CAFE&BAR OBBLi、RAVENALA CUT&STAND、燻製工房 焼肉屋いちなん、恵文社COTTAGE、インキョカフェ、喫茶AnneShirley)出演:佐藤タイジ、本夛マキ、MARTHA DARTHA、吉澤友里絵&大谷祥子(クラシックピアノ)、城領明子、浮(ぶい)、児玉真吏奈、DJ crew[Ouchi-S、SHIN、Shunpuri]、ベノワ・ミロゴ(フルキナファソ伝承音楽)、松井文、PAHUMA+近藤康平(ライブペインティング)、工藤玄暉、谷澤ウッドストック、うえきさくら、JabBee(2) 東京 高円寺 Live Music JIROKICHI出演:Rie 'Lee' Kanehira、the Tiger※FSBトリオ(市川空pf 江原悠紀b 深海寛仁dr)10/4収録(3) 東京 吉祥寺 Star Pine's CAFE出演:イノトモ、近藤研二、エマーソン北村、山田稔明(4) 名古屋 今池 得三出演:騒音寺、リクオ■その他の会場(収録映像で参加)・京都 ライブハウス磔磔(たくたく)出演:松本律子(マリンバ)with 末松一人、Peace-K・京都 コーヒーハウス拾得(じっとく)出演:牧瀬敏&永田充&竹本幸 (Darbuka) Trio、AFRO BEGUE・東京 青山 月見ル君想フ出演:・PAJAUMI Trio×草田一駿五重奏体系(2021.7.7)・HARMONICA CREAMS×NHOJABRECAB(2021.10.25)・Yasei Collective×MELRAW(2022.7.21)・MIDORINOMARU×P.O.P(2022.8.2)・SNSハッシュタグ「#一乗寺フェス」■一乗寺フェス2022 ソーシャルリンクnote : Twitter : Facebook : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月12日音楽フェス「スーパーソニック大阪 2023(SUPERSONIC OSAKA 2023)」が、2023年1月31日(火)に、京セラドーム大阪にて開催される。音楽フェス「スーパーソニック大阪」とは「スーパーソニック」は、“サマーソニックに替わる限定フェス”として2021年に東京で初開催された大型音楽フェスティバル。今回はそんな「スーパーソニック」が進化を遂げ、「スーパーソニック大阪」として京セラドーム大阪に初上陸する。注目の出演アーティストヘッドライナーを務めるのは、世界屈指のヒットメーカーであるザ・チェインスモーカーズ(The Chainsmokers)。そのほか、スティーヴ・アオキ(Steve Aoki)やアーミン・ヴァン・ビューレン(Armin Van Buuren)、ルセラフィム(LE SSERAFIM)といった、豪華出演者が会場を盛り上げる。出演者一覧The Chainsmokers、Armin Van Buuren、Steve Aoki、LE SSERAFIM※第1弾出演者情報。開催概要音楽フェス「スーパーソニック大阪 2023」開催日:2023年1月31日(火) OPEN 14:30/START 16:30会場:京セラドーム大阪チケット情報クリエイティブマン3A会員 抽選先行受付:10月7日(金)12:00~10月13日(木)18:00クリエイティブマンモバイル会員 抽選先行受付:10月7日(金)12:00~10月13日(木)18:00オフィシャル 抽選先行受付:10月14日(金)12:00~一般発売日:後日発表チケット価格:・アリーナVIP 33,000円・アリーナスタンディング 18,000円・アリーナ指定 16,000円・アリーナ指定S 16,000円・スタンド指定A 15,000円※アリーナ VIP 特典専用特製ラミネート PASS専用 Viewing Area:アリーナ内に専用エリアを設置グッズ売場専用レーン:グッズ売り場に専用ファストレーンを設置専用クローク:無料で利用できる専用のクローク窓口を設置ウェルカムドリンク※未就学児入場不可。※再入場不可。※出演者が変更になる場合あり。出演者の変更及びキャンセルに伴うチケットの払い戻しは不可。【問い合わせ先】キョードーインフォメーションTEL:0570-200-888
2022年10月10日音楽フェス「ワイアードミュージックフェスティバル フクオカ(WIRED MUSIC FESTIVAL FUKUOKA)」が、2022年12月3日(土)に、福岡PayPayドームにて開催される。音楽フェス「ワイアードミュージックフェスティバル」とは「ワイアードミュージックフェスティバル」は、2015年に名古屋でスタートした西日本最大級の音楽フェス。“日本から世界へ”をテーマに、毎年国内外から豪華アーティストを迎え、世界基準の舞台装置を用いたライブを行っている。今回は、そんな「ワイアードミュージックフェスティバル」が福岡に初上陸。出演者には、日本を代表する女性ラッパーAwich(エイウィッチ)や、韓国の人気ソロアーティストCL(シーエル)、韓国の6人組ヒップホップアイドルグループiKON(アイコン)などがラインナップ。追加の出演者も発表される予定なので、楽しみに待ちたい。出演者一覧G-EAZY / CL / iKON / Awich / DADA / DJ RYOW with SPECIAL GUEST / Jin Dogg / JP THE WAVY / LEX / OZworld / Red Eye / ¥ellow Bucks / ジャパニーズマゲニーズ / CYBER RUI / deepleaf / eyden / Fuji Taito / K.O. / Yvngboi P※第2弾出演者情報。開催概要音楽フェス「ワイアードミュージックフェスティバル フクオカ」開催日:2022年12月3日(土) 開場 11:00/開演 12:00/終演 21:00(予定)会場:福岡PayPayドーム住所:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−2チケット情報最速先行チケット / VIPチケット受付期間:~2022年11月20日(日)23:59チケット価格:先行チケット:10,000円、VIPチケット 40,000円※サービス料は660~880円。※未就学児入場不可。※1回の申し込みで8枚まで指定できる。※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年09月24日2017年から毎年開催される屋内型音楽フェス「倉フェス!」を運営する倉フェス!実行委員会は、12月4日(日)に倉敷市民会館(岡山県倉敷市)にて開催される「倉フェス!2022」に参加する第1弾アーティストとしてwacci、さとうもか、井上苑子の3組を発表。併せて、吉永拓未を始め地元アーティスト3組も発表。チケットの先行発売は9月17日(土)10:00よりスタートします。「倉フェス!2022」▼倉敷発祥の音楽フェス「倉フェス!2022」オフィシャルサイト <出演アーティスト>wacci/さとうもか/井上苑子<地元アーティスト>吉永拓未/CRAZY VODKA TONIC/RYO-HEY■イベント開催概要イベント名:倉フェス!2022開催日時 :2022年12月4日(日) 13時00分開場、14時00分開演会場 :倉敷市民会館(倉敷市本町17-1)アクセス :JR倉敷駅から徒歩20分、下電バス天城線で「市民会館前」停留所で下車(約10分)チケット :全席指定6,000円主催 :倉フェス!実行委員会<チケット先行発売情報>9月17日(土) 10:00~・WEB販売CNプレイガイド: 【チケットに関するお問い合わせ】CNプレイガイドTEL:0570-08-9999(年中無休 10:00~18:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月16日東京・代々木公園にて、「第2回 肉祭」が、2022年10月7日(金)から10日(月・祝)まで開催される。店自慢の肉料理が集結する「肉祭」代々木公園で厳選された店が提供する、自慢の肉料理が楽しめる「肉祭」が、2022年5月に続き再び開催。第1回同様、ジューシーな肉の美味しさを堪能できる焼き物をはじめ、揚物・ご飯ものなど、“ひと手間”を加えたメニューが多数ラインナップする。和牛カルビ串から北海道ザンギ、シュラスコまで多彩な肉料理例えば、「和牛カルビ串」は、旨味たっぷりの和牛を新潟・魚沼の銘酒を使って豪快に焼き上げた1品。また、高級部位のサーロインと雲丹をのせた赤身肉を寿司にした食べ比べセット、ブラックアンガスのトップクラス牛を熟成させ、丼に盛りつけた「熟成牛ハラミステーキ」などを用意する。さらに、本場ブラジルのボリューム満点の味わいを楽しめる「シュラスコ」や、もっちもちの皮に肉本来の旨味をぎゅっと凝縮した「鹿児島県産黒豚のジャンボ焼き肉まん」、大きめにカットした若鶏をサクッとジューシーに二度揚げした「北海道ザンギ」など個性豊かな肉料理の数々が揃う。ビールや地酒などドリンクも充実フードの他、肉料理にぴったりな生ビール、各地の地酒などアルコールも展開。ドリンクを片手に、バリエーション豊かな肉料理を堪能してみては。【詳細】第2回 肉祭 2022開催期間:2022年10月7日(金)~10月10日(月・祝)場所:代々木公園「イベント広場」住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1開催時間:10:00~18:00 ※予定入場料:無料※場内の飲食物は全て有料。出店例:ガパオ555、焼肉みなほっ しんきん牛一頭買い、金獅子精肉店、アンの店、いろり茶屋 火、四国屋台村、魯園菜館、TONTOKOBOY、ブラジルグリル、食匠なる花、ゑぞ食堂、ココロ焦がれ、BellWood
2022年09月11日本日は29(ニク)の日。お肉は好きですか?美味しいだけでなくお得なキャンペーン中の、とにかくおすすめのお取り寄せグルメを、お肉中心に4つ集めました。グルメにはたまらない絶品ばかりです。本日は29(ニク)の日。お肉は好きですか?美味しいだけでなくお得なキャンペーン中の、とにかくおすすめのお取り寄せグルメを、お肉中心に4つ集めました。グルメにはたまらない絶品ばかりです。通常価格よりかなりお得!黒毛和牛100ストレートの爽快な美味さと円熟したコク格之進の肉職人によって厳選された黒毛和牛を100%贅沢に使用しているハンバーグです。お肉をしっかりと感じることが出来る挽肉から溢れだす肉汁は、あっさりとして口どけが良く旨みだけを残して、スゥーと消えていきます。湯煎するだけで調理手間いらず。料理嫌いの方や独身男性の方でも美味しいハンバーグが簡単に食べられます。溢れ出る肉汁は一度味わったら忘れられない味で、ソースなしでも食べられるリピーター続出の一品です。BBQでも生焼けの心配もなく炭火で温めて二度焼きもおいしいです。【お取り寄せ可】<六本木/格之進>ヤケテル黒格ハンバーグ(約120g×10個セット)【送料無料】12,096円⇒6,895円(税込)|格之進オンラインショップ8月31日1700まで通常価格よりお得!高級老舗すき焼き店の絶品黒毛和牛の切り落とし優れた肉質や見事な霜降りが特徴で、上品な風味と深い味わいが極めて評価の高い「黒毛和牛」を切り落としで楽しめます。幅広い用途で使い勝手が高いことが切り落としの魅力です。牛丼、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ビーフストロガノフなど、幅広いレシピで楽しむことができます。肉じゃがにすれば、まるで料亭のように上品でゴージャスな気分を味わえることでしょう。リピーターが非常に多く、グルメの舌をうならす黒毛和牛です。【お取り寄せ可】送料無料!銀座吉澤の黒毛和牛切り落し600g3,480円⇒3,333円(税込)|株式会社吉澤畜産8月31日 1000まで29OFF!焼き肉など肉料理の〆に完璧!冷たくてさっぱりとした冷麺味で勝負!ふたごの真骨頂が存分に堪能できるこだわりの冷麺は、ほんのりと甘味もあり、一度食べると忘れられない個性溢れる味です。牛骨、牛筋、鶏ガラ、野菜、フルーツをじっくりコトコトと煮出し、丁寧に濾した後に数種類の醤油で味を整え、最後に鰹節で旨味と風味をつけるという手間暇かけたスープです。麺は、ただコシがあるだけでなく、もっちり感をあわせ持っています。チャンジャのおまけ付き。チャンジャとは韓国の高級珍味「タラの塩辛」。塩漬けにしたタラの胃袋を唐辛子・ゴマ油・ニンニク等で味付けしました。【お取り寄せ可】焼肉ふたごの「俺じなる冷麺」2食にチャンジャおまけセット!【送料無料】2,840円⇒2,000円(税込)|大阪焼肉ホルモンふたご9月01日 0000まで通常価格より23OFF!肉とまぐろは禁断の組み合わせお寿司屋さんでも使っている、ふわふわ食感のネギトロです。通販サイトの売れ筋ランキング1位を獲得した大人気商品です。しかも1パック100g入っているところを150gに増量したので、お得感も倍増です。肉を食べると海産も食べたくなってくる方、多いのではないでしょうか。ご自宅にストックしておけば、解凍するだけですぐに食べられるので嬉しいですね。【お取り寄せ可】極旨天然粗挽きネギトロ300g【送料無料】1,560円⇒1,200円(税込)|豊洲マルシェおすすめの特集憧れのブランド牛おすすめの特集絶品!うなぎ特集おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年08月29日野外音楽フェス「クリーマ やまびこフェス 2022」が、2022年11月5日(土)・11月6日(日)の2日間、静岡・遊RUNパーク玉穂にて開催される。音楽フェス「クリーマ やまびこフェス」とは「クリーマ やまびこフェス」とは、富士山をバックにのぞむ野外音楽ステージでのライブを中心に、クラフト市やワークショップ、自然の中でのサウナ、“サ飯”などを楽しめる、音楽とクラフトが融合した野外フェスティバル。2021年に初開催し、今回が2回目の開催となる。注目の出演アーティスト音楽ライブに出演するのは、最新アルバム『gokigen』を携えた全国ツアーを終えたばかりのchelmico(チェルミコ)や、大阪・堺出身のロックバンドKANA-BOON、スウィートで魅惑的な歌声と類稀なるメロディーセンスで注目を集めるシンガーソングライター・kiki vivi lily(キキヴィヴィリリー)など。そのほか、くるりやYogee New Waves、スチャダラパーなどを含め、総勢12組のアーティストがラインナップする予定だ。出演者一覧■11月5日(土)出演者KICK THE CAN CREW、スチャダラパー、リーガルリリー、chelmico 、bonobos 、bird、■11月6日(日)出演者くるり、クラムボン、KANA-BOON 、Yogee New Waves kiki vivilily、IKE & rice water Groove Production※最終出演アーティスト情報。過去開催時の様子はこちら開催概要野外音楽フェス「クリーマ やまびこフェス 2022」開催日:2022年11月5日(土)・11月6日(日)開場時間:10:00~19:00(ライブ 10:30~17:00)会場:遊RUNパーク玉穂(静岡県御殿場市中畑2112)チケット情報チケット価格:・早割・特別前売券 1日券 6,500円/2日通し券 12,000円・オフィシャルグッズ付き早割・特別前売券 1日券 9,000円/2日通し券 14,500円・通常前売券 1日券 7,000円/2日通し券 13,000円・当日券 1日券 8,000円/2日通し券 15,000円※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年08月21日さかえる(@sakaeruman)さんがTwitterに投稿した1枚の写真に、多くの人がだまされてしまいました。さかえるさんが「フェス会場のように見える」と説明し、人々を一瞬だました1枚がこちらです。盛り上がってるサマフェス会場、と見せかけてひじきの干し場。 pic.twitter.com/jHE9HOjefL — さかえるひじき漁師 (@sakaeruman) August 12, 2022 写っているのは、来場者で盛り上がっているフェス会場…ではなく、ひじきの干場だったのです!写真手前の影がステージに見えるだけでなく、照らされた暗がりの様子も、どこかフェス会場のような印象を受けてしまいますよね。漁師や『沖家室ひじき』というブランドのひじき生産者としても働く、さかえるさん。出荷に向けて、12月の深夜から明け方にかけてひじきを収穫しているそうです。ひじきは磯にある岩の上に生えているため、潮が強く引く夜の時間帯に収穫しているのだとか。写真のように、ひじきがこうして干されるまで、厳しい作業を経ていたのが分かりますね。フェス会場のように見えるひじきの作業場に、さまざまな感想が寄せられました。・「見ろー!人がひじきのようだ!」といいたくなる。・歓声が聞こえてくるかのような光景…!・一瞬、本当にフェス会場に見えてだまされた!煮物として食べる機会が多い、ひじき。しかしさかえるさんによると、水に戻した『沖家室ひじき』はサラダや酢の物、パンやピザにピッタリなようです!煮付けのイメージが強いひじきですが、 #沖家室ひじき は水で戻してサラダや酢の物、パンに挟んだりピザにのせたり、冷やし中華やそうめんのトッピングにするのがおすすめのミネラル満点万能食材...汗でミネラルを失いがちな夏こそひじきを食べましょう...! @hijiki2021 pic.twitter.com/UcbXmA6zuN — さかえるひじき漁師 (@sakaeruman) August 14, 2022 ミネラルが豊富な健康食材でもあるため、さかえるさんが紹介する方法で食べてみたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2022年08月15日音楽フェス「トーナル トウキョウ(TONAL TOKYO)」が、2022年10月29日(土)に東京・有明アリーナにて開催される。新音楽フェス「トーナル トウキョウ」とは「トーナル トウキョウ」は、2022年8月に開業する次世代型エンタメ総合施設「有明アリーナ」で開催される都市型フェス。初開催となる2022年は、「未来のクラシック・スタンダード」をテーマに、東京から世界に発信する新世代の音楽フェスを目指す。会場には、世界の音楽シーンの中心にいる海外アーティストに加え、エキサイティングな活躍を見せる日本のアーティスト、そして最先端のDJたちが集結。また、DJ アクトを中心にしたサブステージや、充実したフード&ドリンクなど、フェスをより楽しめるコンテンツも展開する予定だ。注目の出演アーティストはCharli XCXやLANY記念すべき第1回目のヘッドライナーを務めるのは、名実ともにグローバル・ポップ・アイコンとしてシーンに君臨するCharli XCX(チャーリー・エックス・シー・エックス)。海外勢には、欧米のみならずアジア圏でも人気を誇るシンセポップバンドLANY(レイニー)や、イギリス出身のオリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクト Years & Years(イヤーズ・アンド・イヤーズ)などがラインナップする。さらに、国内からは、新曲「Q」「憑依さん」がドラマ主題歌に決定したことが話題となったTempalay(テンパレイ)や、最新アルバム『telegraph』のリリースで注目を集めるKroi(クロイ)らが登場。様々な視点からセレクトされた最新鋭の出演者が揃う。出演者一覧・メインステージCharli XCX、Jamie xx、Years & Years、LANY、Rhye、Tempalay、Tohji、Kroi※第1弾出演者情報。開催概要音楽フェス「トーナル トウキョウ」開催日:2022年10月29日(土) OPEN 10:00/START 11:00場所:有明アリーナ住所:東京都江東区有明1-11-1チケット詳細ライブネーション・ジャパン・プレミアムクラブ先行:8月3日(水)15:00~8月8日(月)18:00Creativeman 3A/モバイル先行:8月3日(水)15:00~8月8日(月)18:00ライブネーション・メルマガ会員先行:8月9日(火)12:00~8月11日(木)23:59プレイガイド独占先行:8月11日(金)~8月26日(金)その他先行:8月27日(土)~9月2日(金)一般発売:9月3日(土)チケット料金:・入場チケット 16,500円・VIPチケット 30,000円(入場チケット+VIP特典)・専用ビューイングシート(メインステージ・アリーナ内)・VIP ラミネート(当日入場時配布)・VIP ギフト(当日入場時配布・詳細後日発表)※未就学児の入場不可。※小学生以上チケット必要。※出演ラインナップ変更による払い戻しは行わない。チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年07月23日「大好きなお肉を思う存分食べたい!だけどお肉は高くて……」こんな悩みも即座に解決してしまう、オトクな肉グルメを集めました。見つけた方はラッキーです。それぞれが期間限定なので、気になる方は早めにチェックを忘れずに!「大好きなお肉を思う存分食べたい!だけどお肉は高くて……」こんな悩みも即座に解決してしまう、オトクな肉グルメを集めました。見つけた方はラッキーです。それぞれが期間限定なので、気になる方は早めにチェックを忘れずに!なんと半額!人気店の焼肉を自宅で堪能!五反田の13坪の小さな店をオープンしてから瞬く間に口コミで人気を呼び、ハイスピードで店舗数拡大していく大阪焼肉・ホルモンふたご。ふたごの大人気商品がセットになった極旨焼肉です。とろける絶品ホルモンや極上ハラミが入った3~4人前の焼肉セット。ふたご実店舗で定番の大人気メニューのカルビや、大満足のボリュームのはみ出たいカルビや、マグロのトロのように脂が多く、霜降り具合が似ている豚トロや、ぷりぷりの食感がくせになるホルモンが入っています。【お取り寄せ可】送料無料ふたごの「特撰焼肉セット」合計1kg8,000円⇒7月20日10:00まで4,000円(税込)|大阪焼肉ホルモンふたご8000円~12000円相当の高級豚肉惣菜が5500円で、超お買い得の詰め合わせ!国内独占販売のレアル・ベジョータ4年熟成生ハムをはじめ、様々なイベリコ豚の商品を取り扱っているイベリコ豚専門店IBERICO-YA。毎月中身が変わる「お楽しみ福袋」です。8,000円~12,000円相当のものが5,500円で超お買い得の詰め合わせセットです。何が入っているかわからないワクワク感は届くまでのどきどき感を高めてくれます。高級生ハムの独特の味わいは、やはり格別です。7月31日まで50%OFFです。【お取り寄せ可】【7月限定毎月変わる福袋】イベリコ豚お楽しみ福袋送料無料11,000円⇒5,500円(税込)|イベリコ豚専門店イベリコ屋憧れの神戸牛を試したいなら!BBQなどの夏休み行事に大活躍神戸牛を焼肉用にスライスしました。やや薄手のカットです。部位はロースを使用しています。焼肉として、炒め物やカレーなどの煮込み用にも使えます。7月20日10:00までお得なセール中です。ボリューム満点900gも入っているので、夏休みや帰省時の豪華BBQの主役にぴったりです。【お取り寄せ可】【期間限定破格値でのご提供!】神戸牛ロース焼肉900g送料無料22,068円⇒9,980円(税込)|あかまる牛肉店ビールやハイボールのお供に最適!行列ができる人気の焼豚週一回のおかず横丁店頭販売で、行列ができる『謹製焼豚』は、群馬県産銘柄豚「上州せせらぎポーク」の肩ロースを使った松屋一番人気の看板商品。おかず横丁伝統の味です。辛口醤油たれで召し上がっていただく焼豚は、ご飯がすすむ逸品です。すっきりした味わいは、ビールやハイボールなど炭酸系のお酒のお供に最適。7月20日まで20%OFFです。【お取り寄せ可】浅草鳥越おかず横丁松屋【謹製焼豚】350g送料無料4,644円⇒3,715円(税込)|浅草鳥越おかず横丁松屋おすすめの特集憧れのブランド牛おすすめの特集お得なセール商品も!新店特集おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年07月18日栄養豊富でお値段手ごろ、家計を助けてくれる豚こま肉やしゃぶしゃぶ用のお肉。少しだけ余った時には野菜炒めにするには少ないし…何を作ろうか頭を悩ませてしまいます。そんな時は残り野菜やヘルシー食材をお肉で巻いた「肉巻き」はいかがでしょう。ズッキーニやカボチャなど食べ応えがある野菜は大きいままお肉で巻いてカサ増ししたり、逆にレタスなどの葉物でお肉を巻いたり、味付けや焼き方次第で満足のいくメインおかずが作れます。今回はお肉が余った時にオススメの節約・カサ増し「肉巻き」レシピをご紹介したいと思います。■野菜を巻けばボリュームアップ!・豚肉のズッキーニ巻き栄養価の高いズッキーニ。注目度が増している野菜の1つ。ズッキーニは生食可能なので、ある程度火が通ればOK。食べ応えがあるので少しのお肉でヘルシーなボリュームおかずができるのでとってもオススメです。・大根の肉巻き切り方次第で色々な食感を楽しめる大根。このレシピでは千切りにしてシャキシャキの食感を楽しみます。最後に絡める味噌ベースの甘辛ダレが、大葉の香りを引き立てます。くれます。・ミョウガの肉巻き旬を迎えるミョウガを刻んでメインにおかずに変身させます。味付けは焼き肉のたれだけ!辛党の方はお好みで豆板醤をプラスして。季節ものの新ショウガをプラスしても美味しいです。お酒のおつまみに最高ですね。・ナスの肉巻きフライ油と相性のいいナスはお肉で巻いてフライにすればボリュームはさらにアップ!少しのお肉は具に沿うように斜めに巻くと均等に巻くことができます。フライにすれば食べ応え100点満点!・牛肉のレタス巻き焼き肉ではレタスなどの葉物でお肉を巻きますが、このレシピは逆転の発想。お肉で葉物を巻いて食べます。お肉は豚肉でもOKです。レタスは手でちぎって大きいまま、たたむようにお肉に巻くとボリュームが出ます。■豆腐やこんにゃくを巻いてカサ増し!・肉巻き豆腐木綿豆腐を豚バラ肉でクルクル巻いた「肉巻き豆腐」は食べ応えバッチリ。カロリーオフで節約にもなるスーパーレシピ。最近お腹周りが気になるお父さんも安心して食べられますよ。・厚揚げの肉巻き重宝するのが味噌と砂糖で作るこっくり濃厚な味噌ダレ。厚揚げのようなしっかりした食材はもちろん、豚ロース肉など脂身が少ない食材の時に特に重宝します。おにぎりに塗って焼きおにぎりにしても◎。・こんにゃくの肉巻き一見肉団子のように見える、肉巻き。カサ増し&ヘルシーに仕上がった一品は、こんにゃくのしっかりした食感が食べ応え抜群です。ダイエット中の方もストレスフリーで食べられます。・ピリ辛肉巻き餅豚肉で巻いたお餅と韓国風の特製ダレがマッチ! 力がつきそうなボリューム満点の料理です。少しお肉が残ったら冷蔵庫の整理も兼ねて、野菜や豆腐、こんにゃくを巻いてカサ増し肉巻きはいかがですか?何が入っているのかなお子さんもワクワクしながら食べてくれますよ。お肉の量が少ないのでヘルシーなものばかりです。何を作ろうか困った時の参考にしてくださいね。
2022年07月09日野外音楽フェス「長岡 米百俵フェス 2022 ~花火と食と音楽と~」が、新潟県・長岡市の東山ファミリーランドで開催される。日程は2022年10月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間。野外音楽フェス「長岡 米百俵フェス」花火や食も2018年よりスタートした「長岡 米百俵フェス ~花火と食と音楽と~」は、人気アーティストによる音楽ライブ、長岡が誇る「長岡花火」、自然豊かな土地で育てられた美味しい食べ物を一挙に楽しむことができる野外フェス。2021年は屋内開催となったが、2022年は2年ぶりに、キャンプエリアを完備した東山ファミリーランドに帰ってくる。注目の出演者、Awesome City Clubや石崎ひゅーい注目の出演アーティストは、映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソング「勿忘」で注目を集め、2022年3月に最新アルバム『Get Set』をリリースしたAwesome City Club(オーサムシティクラブ)や、内藤剛志主演ドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の主題歌「花束」を担当する石崎ひゅーいなど。ドラマ『最愛』や『やんごとなき一族』で俳優としても活躍する松下洸平も参戦する。出演アーティスト一覧■10月7日(金)出演者大橋彩香/JUNNA/鈴木愛理/Bitter & Sweet/降幡 愛/Little Glee Monster■10月8日(土)出演者Awesome City Club/海援隊/ゴスペラーズ/佐藤ひらり/TUBE/日向坂 46/ファーストサマーウイカ/南こうせつ■10月9日(日)出演者ASKA/石崎ひゅーい/竹原ピストル/手越祐也/ナオト・インティライミ/ひなた/松浦航大/松下洸平/マーティ・フリードマン/wacci※最終出演者情報。開催概要野外音楽フェス「長岡 米百俵フェス 2022 ~花火と食と音楽と~」日程:・2022年10月7日(金) 開場15:00/開演16:00・10月8日(土)・9日(日) 開場9:30/開演11:00場所:東山ファミリーランド住所:新潟県長岡市栖吉町3300番地チケット情報チケット価格:・3日通し券 一般21,000円/中高生取り扱い無し・1日券 10月7日(金) 一般7,000円/中高生取り扱い無し、10月8日(土)・9日(日) 一般9,000円/中高生4,500円・1日券 ペア割 10月7日(金) 一般13,000/中高生取り扱いなし、10月8日(土)・9日(日) 一般17,000円/中高生8,000円※ペア割で入場の際は、同行者と一緒に入場。ペア割は1名の利用で2日間にわたっての利用はできない。チケット販売サイト:ぴあ※1公演、1申し込みにつき、最大6枚まで申し込み可能。※小学生以下は成人同伴に限り入場無料。1歳以上〜小学生までは、成人(18歳以上)同伴者1名につき、子供2名の入場が可能。※1歳未満の子供は入場不可。※チケット詳細は公式サイト(を確認。【問い合わせ先】キョードー北陸チケットセンターTEL:025-245-5100
2022年06月30日