「草刈正雄」について知りたいことや今話題の「草刈正雄」についての記事をチェック! (1/4)
俳優・草刈民代と野呂佳代が、きょう22日放送の日本テレビ系『世界頂グルメ』(後10:00)に“海外ロケリポーター”として出演。アメリカでの2人旅を満喫する。世界的スターの痕跡がある「チャイニーズシアター」で、スターの手形探しを楽しんだ2人は、セレブたちも愛するアメリカ発祥の料理が楽しめる「スティービーズ」へ。ルイジアナ州の郷土料理の中でも人気のザリガニ料理「クロウフィッシュ・エトフェ」を堪能しながら、野呂は草刈がなぜプロポーションをキープできているのか、そのヒントを発見する。翌朝は、ヘルシー志向の草刈とともに完全ベジタリアンの店へ。アサイーボウルや健康ドリンクを楽しみながら、夫についてトークする。「ワーナーブラザーズスタジオツアー」では、テレビや映画のセットを見学。映画『セックス・アンド・ザ・シティ』のセットに野呂が大興奮するも、草刈は「(シーンを)全然覚えてない」という。徐々に打ち解け始めた草刈に、野呂はツッコミを連発。果たして草刈の反応は。そのほか、地元民に愛される珍しいタコスや、大人気フードコートの名物料理など、地元ならではのグルメが登場する。さらに、結婚生活5年目の野呂が、結婚生活29年目の草刈に、夫婦円満の秘けつを質問。草刈が夫と二度とケンカをしないように心がけるようになった理由を明かす。スタジオでは、MCを務めるハライチと佐藤栞里のほか、阿部なつき、IKKO、大沢あかね、SHELLY、城田優、ゆうちゃみが2人旅を見守る。
2025年01月22日20日、俳優・草刈正雄の娘でタレントの紅蘭が自身のSNSを更新した。【画像】「福西崇史、明和FC監督として参戦!」キャプテン翼カップでレジェンドたちと熱戦!「Happy birthday 産まれてきてくれてありがとう!」と綴り、複数の写真を投稿。6歳を迎えた娘の誕生日を祝った。更に「今年からもう小学生….. 成長があっとゆーますぎて まだまだむにむにむぎゅーってしてたいw」とも綴っており、母親としての彼女の様子が窺える。 この投稿をInstagramで見る 紅蘭(@kurankusakari)がシェアした投稿 この投稿には「お母さんにそっくり!」「もう6歳ですか…!」などのコメントが寄せられている。
2025年01月21日株式会社アーキテクトが運営するWebサイト「タレントパワーランキング」で、3月27日にハーフの女優人気ランキングが発表された。ベスト10に入ったのは滝沢カレン(31)、池田エライザ(27)、高橋メアリージュン(36)などモデルや女優、バラエティなど様々なジャンルで幅広く活動するタレントばかりだ。しかし、芸能界では女性だけでなく、男性ハーフタレントも数多く活躍している。では、果たして世論にもっとも支持されている男性ハーフタレントは誰なのだろうか?そこで、本誌は20代~60代の男女500人にアンケートを実施し、「テレビで見たい/テレビで見たくない」と思われている男性ハーフタレントについて調査を行った。本稿では「テレビで見たい男性ハーフタレント」の調査結果を紹介する。第3位に選ばれたのはジェシー(27)。所属グループのSixTONESではメインボーカルを務めているが、バラエティでも持ち前の明るさで活躍。芸人顔負けのトーク力や一発芸、モノマネで番組を盛り上げる姿が好印象のようだ。《おもしろいし、飾らない感じ》《『有吉ゼミ』の八王子リホームで好印象》《いつもおもしろくて番組を盛り上げてくれるから》続いて第2位は草刈正雄(71)。昨年は『ファミリーヒストリー』(NHK)で、元米兵の父と初めて対面する様子が放映されて話題を呼んだ。教養番組のナビゲーターを長年務めるなど、俳優だけではなくマルチに活躍する能力を評価する声が多かった。《役者としても普通に喋っていても面白いので》《男性ハーフタレントの先駆けであり、長年ファンに愛され映画やドラマ、バラエティ番組など多岐にわたり活躍されているから》《どんな役もできて、とても穏やかな人格者と感じるからです。人としての魅力を感じます》そして、第1位に輝いたのはウエンツ瑛士(38)。4歳から芸能活動を始めたということもあってバラエティ番組でのスキルには定評があり、MCも難なくこなすウエンツ。そんな万能さと明るいキャラクターが、世代問わず多くの人から愛されているようだ。《明るくて、元気をもらえる。マイナスな発言をせず、相手の気持ちを考えて振る舞っているため好感度が高いから》《ボケもツッコミもトータルで上手(芸人泣かせ)なので、見ていて楽しい》《天才てれびくんの頃から見守っているタレント。成長を見たいと思う》最終結果は下記の通り。
2024年04月09日8月14日、『ファミリーヒストリー』(NHK総合)に出演した草刈正雄(70)。同番組では、草刈が亡き母スエ子さん(享年77)から「朝鮮戦争で戦死した」と聞かされていたアメリカ人の父が10年前まで生きていたことが判明。初めて知る数々の事実に涙する草刈の姿が話題を呼んだ。番組の最後で草刈は次のように語った。「なんという日でしょう。本当に今日は幸せです。子どもの頃からモヤモヤしていたものが全部明らかになり、こんな幸せはないです」草刈は’52年、福岡県小倉市(当時)で生まれ、4畳半の部屋で17歳まで母子二人で暮らした。《僕が生まれる前に父は亡くなった。おふくろは写真を残さなかったんで記憶にないんです。でも、よく親父のことを褒めていました。変に悪口なんて言われていたら、グレていたかもしれないけど、それは偉かったです》(『FLASH』’16年10月18日号)女手ひとつで育ててくれた母については、’17年に本誌のインタビューでこう語っている。「母は、ひと言でいうと“すごく厳しい人”だったかな。典型的な“九州の女”。元気で芯が強く、怒ると本当に怖かった。(笑)でも、今思えば『父親代わりにならなきゃ』という思いもあったのかもしれませんね」(本誌’17年5月30日号、以下同)番組によると、母は草刈を偏見から守るため身だしなみは人一倍気をつけさせていたという。また、草刈が道を外しかけると、厳しく叱ったそうだ。《悪さをすると「あんた何しよんね!」とバットを持って追いかけてきました。よそで「親か警察か先生、どれを呼ぶか」と聞かれて「おふくろだけはやめてください」と言ったくらいです》(朝日新聞 ’19年7月7日付)しかし、そんな“スパルタ母”も草刈がやりたいことは自由にやらせてくれたという。「僕がモデルになるため上京するときには、母はまったく反対しませんでした。たった1人の子供と離れるのは寂しくて、内心は行かせたくなかったのかもしれませんが、『好きにしていいよ』と背中を押してくれました」17歳で上京した草刈は、2年後に東京へ母を呼び寄せ、彼が36歳で結婚するまで一緒に暮らし、晩年も15年間同居した。草刈は強い絆で結ばれた母の言葉を今も胸に刻んでいるという。「生前、母は『ありがとう、ごめんなさいと素直に言える人になりなさい』とよく言っていました。僕は娘たちにも、同じことをつねづね言って聞かせています。歳を重ねれば重ねるほど、素直になるのが“勝ち”だなと思うようになりました。経験を積んでくると、変なプライドが身についてしまいがちなので、素直であり続けるのは難しいですよ。でも、そうした垢を削ぎ落として、謙虚に頑張っていきたいですね」息子が誕生してから、自身が逝去するまでの57年もの間、夫が生きていることを隠し通し、一人で親の役割を全うした気丈なスエ子さん。この生涯の嘘は息子・草刈をまっすぐ育てるためのものだったに違いない。
2023年08月19日7月、草刈民代芸術監督によるローラン・プティHOMAGE『INFINITY - PREMIUM BALLET GALA 2023-』公演の開催が決定した。(7月29日富山・オーバードホール中ホール[開館記念杮落し公演]、7月31日新宿文化センター大ホール)©︎Satoshi Kuronuma(aosora)来年2024年、生誕100周年を迎える20世紀最大の振付家・ローラン・プティへのオマージュを込めた本公演は、プティからの信頼を得て多くの作品を踊ってきた草刈民代がダンサーを選出。世界のトップバレエ団で活躍するダンサーたちが古典から現代のバレエの変遷を物語る作品群を上演する。プティ作品からは『モレルとサン=ルー侯爵パ・ド・ドゥ』(「プルースト失われた時を求めて」より)、『レダと白鳥』(「マ・パブロワ」より)、『アルルの女』他を選出。同時に現代に至るバレエの軌跡を表現する多彩なプログラム(ジョセ・マルティネス、ジョージ・バランシン、セルジュ・リファール作品他)が披露される。プティ作品指導にルイジ・ボニーノを迎え、中村恩恵は作品を提供、さらに世界的ファッションデザイナー丸山敬太が4作品の衣裳を担当するなど現代を代表する芸術家たちが集結。「1996年以来、プティ作品を上演する度に指導をしてくださり、時には一緒に踊ってきたルイジ・ボニーノ氏と共にプティ作品を伝えることができるのは、私にとってこの上ない喜びです。2部では全員が新たな作品に挑戦します。意識の高い、才能豊かなダンサーたちの様々な発見を、ぜひ目の当たりにしていただきたい」と草刈民代。真夏の輝きのなかで、都市芸術の新しい可能性を示すステージが誕生する。4月29日より東京公演の一般チケット販売がスタート。※東京公演公式HP: ※富山公演公式HP: (チケット一般発売5月28日)[東京公演概要]L‘ART GROUP presentsローラン・プティHOMAGE『INFINITY - PREMIUM BALLET GALA 2023-』◆主催:INFINITY BALLETGALA2023実行委員会◆特別協賛:L‘ART GROUP◆企画制作:RENAISSANCE CLASSICS◆開催会場:新宿文化センター大ホール◆開催日時:2023年7月31日(月)19時開演(18時開場)◆芸術監督:草刈民代◆振付指導:ルイジ・ボニーノ、振付:中村恩恵◆衣裳:丸山敬太◆上演作品:ローラン・プティ作品他第一部『ゼンツァーの花祭り』出演:秋山瑛、玉川貴博衣裳:丸山敬太『ドリーブ組曲』ジョセ・マルティネス出演:大谷遥陽・太田倫功『ドン・キ・ホーテ』ヌレエフ版出演:佐々晴香、三森健太朗『チャイコフスキー・パドドゥ』ジョージ・バランシン出演:石原古都・ハリソン・ジェイムス『ジュエルズ』より『ダイヤモンド』ジョージ・バランシン出演:加治屋百合子、木本全優第二部『エチュード』中村恩恵出演:加治屋百合子、江部直哉衣裳:丸山敬太『ミラージュ』セルジュ・リファール出演:佐々晴香『枯葉』ソロローラン・プティ出演:三森健太朗衣裳:丸山敬太『ザ・フォーシーズンズ』より『春』ローラン・プティ出演:秋山瑛、玉川貴博衣裳:丸山敬太『レダと白鳥』(「マ・パブロワ」より)ローラン・プティ出演:石原古都、ハリソン・ジェイムス『アルルの女』よりローラン・プティ出演:大谷遥陽、太田倫功『モレルとサン=ルー侯爵パ・ド・ドゥ』(「プルースト失われた時を求めて」より)ローラン・プティ出演:木本全優・江部直哉※上記プログラム及び出演ダンサーは現在の予定内容です。変更の場合がございます。※音楽は特別録音による音源を使用します。◆一般チケット発売:4月29日(土)10時~◆チケット情報SS11,000円、S9,000円、A7,000円(税込・全席指定)※特製プログラム付き◆お問い合わせDISK GARAGE 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月29日2014年1月から4シーズンにわたりテレビ朝日系列で放送された大ヒットドラマの映画化にして、シリーズ完結を迎える『劇場版 緊急取調室 THE FINAL』。この度、天海祐希ら先に発表されたキャストに加えて、ドラマ版から“キントリ”メンバーを支えるお馴染みのレギュラーキャストたちの総出演が決定した。可視化された特別取調室で厄介な被疑者と対峙する、捜査一課の取調べ専門チーム「緊急事案対応取調班=通称・キントリ」。主演の天海祐希演じる叩き上げの刑事・真壁有希子と、クセ者揃いのベテラン取調官たちが、取調室を舞台に一筋縄ではいかない犯人との“言葉の銃撃戦”を繰り広げ、事件の裏に隠された“真実”を暴いていく。これまでに2回のドラマスペシャル、第4シーズンまで制作され、シリーズの歴史は2023年で9年目に突入している本作。ドラマスペシャル(2015年)以来の登場となる有希子の娘・真壁奈央役の杉咲花が劇場版に出演。ドラマでは高校生だった奈央は、日本列島に未曾有の巨大台風が襲来する中、災害救助の最前線に立つ救急救命士という重要な役どころで登場する。また、有希子の亡き夫で奈央の父親である、元警視庁警備部刑事の真壁匡役の眞島秀和、さらにはドラマ第1シーズンの黒幕で、有希子の元上司であり“キントリ”の設立者でもある、元・刑事部長の郷原政直役の草刈正雄も登場することが明らかに。3人は久々の登場となる。そして、昨年放送の新春ドラマスペシャルから新たにチームに加わった生駒亜美役の比嘉愛未、酒井寅三役の野間口徹も登場。さらに、元キントリの取調官・中田善次郎(大杉漣)の息子であり、速水もこみち・鈴木浩介演じる“もつなべコンビ”と行動を共にする刑事・山上善春役の工藤阿須加、警視庁特殊犯捜査係班長の鬼塚貞一役の丸山智己ら警視庁メンバー。キントリチームが、時に憩いの場として、時に捜査会議の場として足繁く通う居酒屋「しんじ」の店主夫妻・かやのとしんじを演じる中村静香と生島勇輝も出演する。シリーズ完結に相応しく、まさに“キントリ”オールスターキャストが再集結、史上最大スケールにパワーアップした劇場版を一層盛り上げる。キャストコメント杉咲花(真壁奈央役)あらゆる物事には、それと向き合うこと以前に、自分という個人との戦いがあるということを改めて感じさせられました。長い間多くの方々に愛されてきた勇気をもらえる作品の集大成に、そして、尊敬する大先輩である天海さんの娘役として再び参加させていただけたことをとても嬉しく思っております。比嘉愛未(生駒亜美役)今回でキントリがラストを迎えるのかと思うと、一視聴者として寂しさもありつつ、こんなにも刺激的で学びが多い現場にまた呼んで頂けた事がとても嬉しく光栄でした。9年かけて創り上げられてきたあの心地よい空気感の中で、皆さんと「ウェ~イ」が出来たことは一生忘れません。ラストに相応しい、壮大なスケールと素晴らしいチームワークで作られた今作をぜひ堪能していただけたら幸いです。野間口徹(酒井寅三役)劇場版を今までやってなかった事への驚き。チームに加わったばかりなのに、終わってしまう事への寂しさ。天海さんをはじめとするキントリメンバーに、今後もう会えなくなってしまう事への哀しさ。とは言え、また観られる事への喜び。思いは皆様と一緒です。映画館で見届けましょう。僕も行きます。工藤阿須加(山上善春役)連続ドラマ「緊急取調室」シーズン4に山上役で出演しました。さらに映画にも参加させていただき、キントリの一員に加われて、感謝の思いでいっぱいです。山上の小生意気な部分と正義感、緊急取調室らしい緊張感と、スピーディーな展開、最高のメンバーの掛け合いを劇場で楽しんで頂ける事間違いなしです!丸山智己(鬼塚貞一役)ドラマのラストシーズンに参加させていただき、そして集大成である劇場版に参加させていただけるなんて、キントリの一ファンとしてこんなに光栄なことはありません。でも…これで終わりなんて寂し過ぎます!!中村静香(かやの役)9年間、携わらせて頂き感謝しています。「居酒屋しんじ」が憩いの場となるよう、おもてなしいたしました。キントリの皆さんの笑顔を見られることがとても嬉しかったです。最後の難事件、皆さんぜひ見届けてください。生島勇輝(しんじ役)「居酒屋しんじ」を営ませて頂き、ありがとうございました。キントリは僕にとってホームになりました。出会っては別れることが当たり前のこの世界で、こんな長い時間集まることが出来たのはとても貴重な経験で、僕の役者人生の大切な一頁となりました。眞島秀和(真壁匡役)シーズン1.2に続き、劇場版まで参加することができて光栄です。2014年にスタートしたことを考えると月日が経つのは本当に早いです。シリーズファイナルとなる今作、私も1ファンとして楽しみにしてます!ぜひご覧下さい!!草刈正雄(郷原政直役)長らく続いていた「緊急取調室」が劇場版でファイナルとの事で淋しい気持ちですが、郷原と真壁の最後の駆け引きを劇場で楽しんで頂けたら嬉しいです。劇場版「緊急取調室THE FINAL」是非ご覧下さい。『劇場版 緊急取調室 THE FINAL』は6月16日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 緊急取調室 THE FINAL 2023年6月16日より全国にて公開©2023 劇場版「緊急取調室 THE FINAL」製作委員会
2023年03月17日近鉄では、線路周辺の環境向上に一層注力するため、鉄道法面で使用可能なラジコン式草刈機を導入します。導入するラジコン式草刈機は、株式会社筑水キャニコム(本社:福岡県うきは市吉井町福益90-1、代表取締役社長:包行 良光、以下「キャニコム」)が開発した製品で、安全な場所からラジコンを操作することにより、傾斜45度の法面においても本体が転倒することなく雑草を刈取ることが可能です。近鉄は、ラジコン式草刈機の開発にあたり、試験施工の実施や鉄道法面での使用にあたって、キャニコムと意見交換を行うなど、技術協力を行ってきました。現在は、約1,500平方メートルの法面の草刈に5名の作業員を5時間動員するなど、鉄道法面の草刈業務には多くの人員が必要ですが、本草刈機の導入により、作業員は操縦者と見張員の2名、作業時間は1時間程度になることが期待できます。また、危険を伴う重労働の刈払機を用いた作業から、ラジコンの操縦に置き換えることにより、作業員の安全確保と労力軽減を実現できることも大きなメリットです。今後も、線路周辺の環境向上に努めるとともに、線路を含む鉄道施設のメンテナンス業務により一層注力し、安全で安定した鉄道輸送サービスに取り組んでまいります。詳細は別紙のとおりです。■ラジコン式草刈り機使用イメージ(別 紙)【ラジコン式草刈機の概要】1.製品概要製品名:ラジコン式草刈機 CG271特長 :ラジコン操作で安全な場所から草刈可能瞬間最大傾斜45度まで安全施工可能前進時でも後退時でも草刈でき旋回不要刈取部をスライドさせ水路等の際まで刈取可能2.開発における両社の役割分担近 鉄:試験施工での場所および意見の提供、現場作業への導入キャニコム:試作機の開発、新製品の開発3.期待される導入効果4.今後の予定2023年3月1日から、名古屋線などに導入し、順次現場作業で使用していきます。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月27日知られざる江戸川乱歩の誕生秘話を描くドラマ「探偵ロマンス」の制作開始が発表された。20世紀初頭、帝都。世界大戦による好景気は終焉し、超格差社会となり、街にはスラムがあふれ、スペイン風邪がまん延し、犯罪や強盗がはびこり、人びとはヒーローの誕生を待ち望んでいた。のちに江戸川乱歩となる平井太郎は、海外の推理小説家に憧れながらも、まだ何者でも無く、安い賃金の仕事を転々としながら、友人・初之助と、その日の飯にありつくのがやっとの貧乏生活を送っていた。全く相手にされない太郎の小説に、いつも感想を送ってくれる文通相手の村山隆子からの手紙が、唯一の心の救い。そんな太郎が初老の名探偵・白井三郎と出会い、魅了される。そして2人はバディを組み、探偵稼業へと乗り出していく。やがて太郎は覚醒し、明智小五郎や怪人二十面相など、乱歩作品お馴染みのキャラクターが躍動する物語を生み出していく――。1923年に作家デビューを果たした江戸川乱歩。それから100年という節目に放送するのが、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作チームが贈る、ロマンスあり、笑いあり、涙あり、魂の叫びあり、アクションありのいまを生きる人々の心に響く珠玉のエンターテイメント活劇。キャストには、後に日本を代表する推理小説家・江戸川乱歩となる平井太郎を濱田岳、名探偵・白井三郎を草刈正雄が演じることが決定。濱田さんは「演出は、連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』、『心の傷を癒すということ』でご一緒した安達もじりさん。誰もが信頼している数少ないディレクターの元で、台本の一番手に名前が載るようなポジションでやらせていただけるというのは、ものすごく役者冥利に尽きることです。現場は今、もじりさんが演出する人間模様やハートの部分のやりとりとアクションシーンが化学反応を起こしつつあるところ。ゴールには必ずこの化学反応が起きると思うので、視聴者の皆さまにも楽しんでいただけると思います。撮影を進めながら日々自信がついていくのを体感しているので、安心して楽しみに待っていてくださいね」と呼びかけ、草刈さんは「時代背景や衣装など見どころが沢山ありますので楽しんで頂けたらうれしいです」とコメント。平井太郎役の濱田岳また、太郎ゆかりの人々として、文通相手・村山隆子役で石橋静河、友人・郷田初之助役で泉澤祐希、古本屋を営む時子役で本上まなみが出演。石橋さんは「濱田岳さんをはじめとするすばらしいキャスト・スタッフの皆さんと作品づくりができて、とても幸せです」と話し、泉澤さんは「最終的にどのような結末を迎えるのか、見て下さる皆様も度肝を抜かれることでしょう」と語る。本上さんは「もしもタイムトリップできるなら 一度でいいから 大正時代を見てみたい、というのは私の夢のひとつ。今回の『探偵ロマンス』出演で、それが叶えられました」と夢が実現したという。村山隆子役の石橋静河ほかにも、帝都新聞の記者・梅澤潤二役を森本慎太郎(SixTONES)、警部・狭間勇役を大友康平、踊り子・お百役を世古口凌、オペラ館の客引き・ラッパ役を浅香航大、バーのマスター・伝兵衛役を岸部一徳、会員制の秘密倶楽部「赤の部屋」の女主人役を松本若菜、その会員役を近藤芳正、尾上菊之助が演じる。梅澤潤二役の森本慎太郎森本さんは「梅澤潤二の秘めた熱さ、ペン一本にかける思いを、作品の魅力と一緒に伝えていけたらと思います」と意気込み、大友さんは「見どころ満載です。とにかく第一話から目が離せません」とアピール。世古口さんは「日々ワクワクしながら撮影に参加させていただいております」と報告。浅香さんは「夢を追いもがく若者の一人です」と自身の役柄を説明し、岸部さんは「リアリティを超えた不思議な乱歩の世界が見えたらとてもうれしいです」とコメント。ラッパ役の浅香航大松本さんは「濱田岳さんと草刈正雄さんはハードボイルドのような姿の時もあれば、クスっと笑ってしまう時もある、唯一無二のコンビネーションになっていました」と明かし、近藤さんは「今作品も“秘密”がキーになってるかと」話し、菊之助さんは「ぜひ謎解きを楽しんでいただきたいです」と呼びかけている。「赤の部屋」女主人役の松本若菜なお、本作の音楽・主題歌は大橋トリオが担当することも決定している。「探偵ロマンス」は2023年1月21日より毎週土曜日22時~NHK総合にて放送(全4回)。(cinemacafe.net)
2022年11月01日9月9日放送の『あさイチ』では「プレミアムトーク」として、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』のヒロイン・比嘉暢子を演じる黒島結菜(25)が登場。しかし、その表情はどこか硬かった。「番組開始と同時に神妙な顔をした黒島さんの顔が映し出されました。すぐに笑顔で挨拶しましたが、プレッシャーを感じていたのかもしれません」(テレビ誌ライター)番組では、8月31日に迎えた撮了時のVTRも公開されたが……。「黒島さんが目を真っ赤にして、涙を拭きながら挨拶をしていたんです。『つらい時期もあったんですけど、こうやって皆さんに支えられて最後まで無事に終えることができたと思います』と、込み上げるように話していました。スタジオの黒島さんは、VTRを真剣な眼差しで見入っていました。今作は強引なストーリー展開や粗削りな演出に放送が進むにつれて徐々に批判が増えていきました。黒島さんに非があるわけではないのに、最終回まで3週間を切った朝ドラヒロインが登場して微妙な雰囲気になるのは異例のことです」(前出・テレビ誌ライター)そんな不穏な空気を察した視聴者から、Twitterでは心配の声も。《なんか寂しそうななんとも言えない表情だったけど、大丈夫だろうか……》《黒島さんやっぱ元気ないように見えたなぁ》《痛々し過ぎるって感じた人も多いのでは? やっぱり脚本家達の出演が必要だな》直近の第22週でも、批判の声が続く前代未聞の事態となっていた。「7日の放送回では、沖縄料理店の休業を決断した暢子を励ます意味を込め、働いていた『フォンターナ』で食事会が開かれました。元従業員の矢作(井之脇海・26)も参加したのですが、かつて店を飛び出し、店の権利書まで盗んだ彼に焦げた豚肉が提供される“嫌がらせ”が映し出されたのです。その翌日には、暢子が返済用の40万円が入った封筒を、店のカウンターに置き忘れるという失態もありました」(前出・テレビ誌ライター)■NHK会長が吐露「ドラマの筋を変えろというご意見も」こうした演出に、Twitterでは非難する声が相次いだ。《いくら恨みがある人間に対する仕打ちでも、わざと焦げた料理を出すのはプロの料理人失格》《お金置いていく暢子は経営者の素質なし》《お金も食べ物も大事にして》だが、本作を批判しているのは、SNSを利用する若者を中心とした世代だけではないようだ。9月6日付の『朝日新聞』の投稿欄「はがき通信」では、70代の視聴者による感想を紹介。暢子の兄・比嘉賢秀(竜星涼・29)について、《何が沖縄の一番星だ。星くずにもなっていない。さっさと心を入れ替えて、養豚場の娘さんと一緒になって真っ当に生きてくれ》と酷評している。同紙面によると《いらだつ声が8月に入って目立ちました》という。実際に今作の感想が累計でどれくらい寄せられているか同社の広報部に問い合わせると、「これまでの投稿数は30数通となります。そのうち、8月の投稿数は10通でした」と文書で回答があった。「Twitterでは『ちむどんどん反省会』と称するハッシュタグでの“突っ込み”が目立ちますが、高齢者層からも不評の声が相次ぐというのは、幅広い世代で共感性が低い作品ということなのでしょう」(前出・テレビ誌ライター)元農林水産副大臣の礒崎陽輔氏(64)も3日、Twitterで苦言を。《脚本の論理性の問題はもとよりですが、今週も妹の恋人を「お古」と呼んだり、病院の見舞客が数珠を持参するなどNHKの朝ドラとしては許容の限度を超えた表現がありました。収録済みなのかもしれませんが、しかるべき人が制作現場に適切な助言をしたほうが良いのではないでしょうか》礒崎氏が本作に言及して批判するのは8月14日に続いてこれで2度目だ。NHK関係者は言う。「1日の定例会見で前田晃伸会長は『ドラマの筋を変えろというご意見もいただきましたが、ドラマということでご理解いただきたい』と視聴者に呼びかけるほどでした。近年の朝ドラには見られなかったネガティブな反響の多さに制作側は懸念を抱いているようです」■『ちむどん』と『なつぞら』には意外な共通項が…そんな危機的状況を打開しようと、最終盤に“スペシャルゲスト”が用意されているという。「作品の好感度を挽回すべく、すがる思いで草刈正雄さん(70)に出演オファーしたのです。草刈さんといえば、記念すべき朝ドラ100作目となる『なつぞら』(’19年)で、広瀬すず(24)演じるヒロイン・なつに生き抜く術を教えた“おんじ”柴田泰樹役を大熱演。草刈さんの台詞に涙する視聴者が続出し、爆発的な人気を集めました」(前出・NHK関係者)実は、『ちむどん』には草刈だけではなく、『なつぞら』の主要キャスト4名がすでに出演している。「比嘉家の長女の夫役を演じる山田裕貴さん(31)、暢子の夫・和彦の父を演じた戸次重幸さん(48)、暢子の高校生時代のライバル役の池間夏海さん(20)。そして、養豚場の経営者役の中原丈雄さん(70)です」(前出・NHK関係者)『ちむどん』は『なつぞら』を意識して作った面があったという。「オープニングが朝ドラ初となる全編アニメーションで描かれ注目を集めた『なつぞら』に倣って、『ちむどんどん』も全編アニメーションでした。『なつぞら』は最終的に平均視聴率21%と好評でした。朝ドラファンから熱狂的に支持された草刈さんを“最後の切り札”として登場させることで、クライマックスを円満に収めようという狙いもあるようです」(制作関係者)大団円となるのか。ここまで来たら最後まで見届けるしかない!?
2022年09月13日草刈民代が芸術監督を務める「キエフ・バレエ支援チャリティーBALLET GALA in TOKYO」が7月5日昭和女子大学人見記念講堂(東京・三軒茶屋)で開催される。そして、現在、国内外で活躍する日本人ダンサーが集結する本チャリティー公演の配信が決定した。バレエファン注目の舞台には、キエフ・バレエのプリンシパルダンサーとともに、世界中のバレエ団でプリンシパルとして活躍しているヒューストン・バレエの加治屋百合子、スウェーデン王立バレエの佐々晴香、英国ロイヤル・バレエの平野亮一をはじめ、日本人ダンサーたちが登場。古典と現代バレエの巨匠作品(ローラン・プティ、マーサ・グラハム他)を披露、夏夜を彩るバレエガラ公演が誕生する。現在も続く深刻なウクライナ危機下、自由な芸術活動が閉ざされた状況にあるキエフ・バレエ。日本のバレエ界と深い親交のある同バレエ団のこうした苦境を鑑み、日本のバレエダンサー、バレエ関係者、そして企業・大学支援によるチャリティー公演として実現に至った。「今回はキエフ・バレエからアンナ・ムロムツェワさんとニキータ・スハルコフさんが出演します。そして、その二人に心を寄せて踊ってくださる皆さんは、これからの日本のバレエを背負っていく方々です。彼らの日々の経験が10年後20年後の日本のバレエの土台になっていくはずです。みなさん、大変積極的にこのチャリティー公演のことを考えてくださっています。キエフ・バレエの支援とともに、平和な世界を目指すために私達ができることは何なのかを考えつつ、お客様、関わってくださっているすべての方々が、芸術の存在意義を実感できる公演を目指します」と公演の意義を語る草刈民代。本公演には約1800名が無料招待され、来場者に5000円以上の寄付が募られる。全額がキエフ・バレエに寄付され、将来のキエフ・バレエの新作バレエ制作等の芸術活動に使用される。今夏、平和への願いとともに、ウクライナと日本のバレエの未来を示す舞台が誕生する。◆「キエフ・バレエ支援チャリティーBALLET GALA in TOKYO」公演配信視聴チケットについて◇配信:ローチケLIVE STREAMING◇チケット購入URL: ◇販売期間:2022年7月1日(金)12時~7月11日(月)20時迄◇視聴可能期間:2022年7月5日(火)18時30分~7月11日(月)23時59分◇料金・視聴チケット:2000円(税込)※本配信チケットの売上は、キエフ・バレエに寄付させていただきます。◆公演公式HP: ◆配信上演作品『デューク・エリントン・バレエ』より The Opener(振付:ローラン・プティ)『薔薇の精』『海賊』より グラン・パ・ド・ドゥ『Deep Song』(振付:マーサ・グラハム)『ノートルダム・ド・パリ』より パ・ド・ドゥ(振付:ローラン・プティ)『ジゼル』より アダージョ『二羽の鳩』(振付:フレデリック・アシュトン)より『祈り』(アメリカン・バレエ・シアター版『コッペリア』より)『森の詩』他※本公演の上演作品の中で、配信を行わない作品がございます。ご了承願います。※上演作品、出演者は変更となる場合がございます。◆出演アンナ・ムロムツェワ(キエフ・バレエ)佐久間奈緒(元バーミンガム・ロイヤル・バレエ)加治屋百合子(ヒューストン・バレエ)青山季可(牧阿佐美バレヱ団)佐々晴香(スウェーデン王立バレエ)佐藤碧(マーサ・グラハム・ダンス・カンパニー)芝本梨花子(デンマーク王立バレエ)中野伶美(シビウ劇場バレエ)他ニキータ・スハルコフ(キエフ・バレエ)平野亮一(ロイヤル・バレエ)厚地康雄(元バーミンガム・ロイヤル・バレエ)菊地研(牧阿佐美バレヱ団)猿橋賢(イングリッシュ・ナショナル・バレエ)福田昂平(元ノヴォシビルスク・バレエ)水井駿介(牧阿佐美バレヱ団)二山治雄他[公演概要]◆特別協賛株式会社タイカ、クレアシオン・ホールディングス株式会社、中央精版印刷株式会社、Tri-Wall LIMITED、Momentrium Inc. 、楽天モバイル株式会社◆協賛株式会社アートネイチャー、株式会社 LIC、株式会社西鶴、滝久雄(ぐるなび創業者)、チャコット株式会社、株式会社浜作、株式会社久泰、NEOTERIC、ブレイスビー株式会社、株式会社リアルメディア、リーチフェイス株式会社◆後援学校法人昭和女子大学◆芸術監督:草刈民代◆指揮:井田勝大◆管弦楽:シアター オーケストラ トーキョー◆振付・指導:折原美樹、小林十市、中村恩恵、田中祐子、山本康介(クラス)◆衣装提供:丸山敬太、チャコット株式会社、アメリカン・バレエ・シアター◆Special Thanks:オレクシー・バクラン(ウクライナ国立歌劇場 指揮者)、蛭崎あゆみ(新国立劇場バレエ団 ピアニスト)、 名嘉地圭(通訳)、鈴木功(通訳)、浅草バレエスタジオ、NBAバレエ団、福見果林(リハーサル・アシスタント)◆主催:キエフ・バレエ支援チャリティーBALLET GALA 実行委員会、RENAISSANCE CLASSICS◆後援:学校法人昭和女子大学◆協力:ローソンチケット、ディスクガレージ、テーク・ワン◆企画制作:RENAISSANCE CLASSICS、パシフィック・コンサート・マネジメント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月01日リアルな人間ドラマから、怪演と呼ばれる強烈なキャラクターまで、自在に演じて存在感を見せる俳優・安田顕が主演を務める映画『私はいったい、何と闘っているのか』が公開。しがない中年男を演じる安田に話を聞いた。原作は作家としての評価も高い芸人・つぶやきシローの小説。『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』(18)の李闘士男監督と脚本家の坪田文氏が、再び安田と組んで映画化した人間ドラマだ。地元に愛されるスーパーに務める万年主任の伊澤春男が、店長昇進を夢見て一喜一憂し、愛する家族のためにと家庭でも駆けずり回る日々を描く。何か思うところがあっても、グッと飲み込んで真面目に行動しながら、いつも空回りしてしまう春男の姿に、共感する人も多いだろう本作。安田も「いろいろ考えてしまう自分を無理して否定せずに、肯定してあげてくださいと教わった」と語る作品への思いに始まり、48歳になったばかりの年男の安田に、次に年男を迎える還暦へも思いを巡らせてもらった。○■うじうじと思い悩む春男はステキだ——笑えて沁みる素敵な作品です。原作や脚本を読まれたとき、どんな感想を持ちましたか?脚本を読ませていただいてまず思ったのは、「うわ、モノローグ長いなぁ」ですね(苦笑)。そこはどうしても感じました。でも自分にとってはすごく嬉しいことだったんです。やったことのない取り組みだったので、プレッシャーになるというよりは、どうお客さんに提示できるかという新しいチャレンジとして前向きに取り組ませていただきました。——春男が、何か思うことがあっても、そのたびに飲み込んで、それが観客にはモノローグ(心の声)として伝わってくるわけですが、春男の生き方はどう映りましたか?最初はいそうでいない人だと思ったんです。要するに、常に人のことを考えて、人のためにあるような人で、李監督にも「平々凡々に見えるけど、その実やっていることはスーパーマンですよね。自分を犠牲に、礎にして弱い人を救ってしまうような人だ」と言ったんです。そしたら監督は、「違う。どこにでもいる人だ」と。これだけいろんな葛藤をして、心のなかでグルグルグルグル自分のことを考えて、その結果として、表に出るのが人のための行動になっている。「こういう人はごまんといる。スーパーマンなんかじゃない。みなさんそうだと僕は考えています」とおっしゃったんです。それを聞いて、確かにその通りだと思いました。そして、その心の中の葛藤がステキだと思ったんです。——ステキだと?その葛藤が、憂さ晴らしに行かないんですよ。人を傷つけてまで、自分のストレスを発散するという行為には至らないんです。ストレスを抱えながら、ああでもないこうでもないと考えながら、今日は雨だったというだけで、何か一日うまくいかなくて、ちきしょーちきしょーと思ったり、向こうはうまくいってるのに、良かれと思ってやったこっちがなんで怒られなきゃいけないんだとか、うじうじ考えて、空回りした行動ばかりしてしまうかもしれないけれど、でも相手を傷つけてまで憂さ晴らしすることはない。そこがステキな人だと思いましたし、きっと春男のような人たちはいっぱいいるのだと思います。○■「俺は」から「俺も」へセリフを変えたシーン——うじうじ悩んでいる春男ではなく、人のために行動している春男の姿が映って、部下の金子くんからは「優しすぎる」という言葉が出るのかもしれませんね。それに対して、春男が「俺も自分のことばっかり考えているよ」と口にするシーンが印象的です。金子役の金子(大地)くんに対して言うシーンですね。あそこは「俺は自分のことばっかり考えてるよ」というセリフだったんです。でも「俺も」に変えさせてもらえませんかという提案をさせていただきました。「俺“も”自分のことばっかり考えてるよ」と。ちっちゃいことですが、今挙げていただいて、そこが引っかかってもらえたのだなと嬉しいです。恐れ多いことですが、自分が「俺も」にセリフを変えたことで、ひょっとしたらもう少し上乗せした何かが伝わったのかなと。——実は昨年の10月くらいに安田さんに取材させていただいた際に、思い悩む人に向けて、「ぐちぐち思い悩んでいる自分を肯定してあげてください。それが表に出てきていなくても、自分のなかで色々考えているのだから」と素敵なメッセージをいただいたんです。まさにこの作品に通じているなと思いました。ありがとうございます。この映画の撮影が去年の9月くらいだったんです。だからまさにこの作品から来た言葉だったのだと思います。——そうだったんですね! 春男さんのことが安田さんの中に残っていて。残っていたんですね。いろいろ考えてしまう自分を無理して否定せずに、肯定してあげてようということを教えてもらいました。まさにこの作品のおかげです。それと、もし何か困っている人がいたら、声をかけてあげることはもちろん素晴らしいことだけれど、まずは声をかけようと思うことから始めてみようと。そこがまず大事。そう思えた自分を肯定した上で、もしも半歩でも一歩でも進めるのであれば、具体的に行動してみようと。そうしたことも思いますね。○■初めての現場で学んだこと——本作を観れば、そのメッセージがより伝わりますね。さて、本作で次女を演じた菊池日菜子さんは映画初出演だったそうですが、頑張っている菊池さんにアドバイスされたとか。李監督がいろいろ演出されていたのですが、「初めてというのは必ず記憶に残るから。監督も責任を持ってご指示されていると思うので、あなたのためだから、へこたれないで頑張ってね」といったアドバイスをさせていただきました。——安田さんとっての、記憶に残る初めての現場の思い出はありますか?いろんな初めてがありますが、今の菊池さんの立場を考えて浮かんだのは、本格的に映像作品に呼んでいただいたときのことですね。すごく叱咤激励していただいたんです。NHKの『次郎長 背負い富士』(06年)というドラマで、佐藤峰世さんという監督がいらっしゃいました。私は吉良の仁吉というそれなりに重要な役をさせていただいたんです。30歳を過ぎて右も左も分からぬ私に、手取り足取り教えていただきました。すごく厳しかったんですが、とても感謝の思いがあって、打ち上げのときに、自分で買ってきた和紙に感謝のお手紙を書いてお渡ししました。——それだけ感謝の思いがあったんですね。そうですね。本当は毎回書ければいいんですけど、それが唯一です。厳しい愛でしたが、ご指導いただいたことは全部覚えています。——今も特に大事にされていることは?同じ作品からの思い出として、草刈正雄さんとのエピソードをお話ししますね。草刈さんと対峙して話すシーンがあったのですが、セリフがなかなか出てこなかったんです。すると休憩時間に草刈さんが、楽屋に呼んでくださいました。それで1回やってみようと。そしたらポンポンポンっとセリフが出てきて、「君はちゃんと覚えてる。もう大丈夫だ。自信を持ってやりなさい」と声をかけてくださったんです。心配してわざわざ呼んでいただいて。そういう、周りのこともちゃんと見えている人になれたらいいなと思います。——今の安田さんは、当時の草刈さんのような立場になってきていませんか?まさか! なってはいませんよ!(苦笑) それに実際には同じようにはできないかもしれません。ただ、思いとして、心がけとしては常に持っていますし、特に新人の子が入ってきたときに、そういう目線でお付き合いできたらいいなと思っています。——先日48歳になられました。次に年男を迎えるときには60歳ですね。どんな60歳になっていたいですか?今、60代の方もみなさんお元気ですからね。僕らの世代が60代になったときも、活躍している人がスーパーマンではないかもしれません。——早く隠居したいとかではなく、ガンガン現役で動き続けたいですか?そうですね。ただ、すごく難しいとは思いますよ。年齢とニーズが比例する年代ではないですから。生き残っていくというのは大変なことだと思いますけど。無名塾の仲代達矢さんが88歳(現在89歳)で全国87公演をスタートされていますし、全国アリーナツアーをされた桑田佳祐さんは65歳ですし。すごいですよね。僕が60代になる頃も、みなさんが当たり前に活躍している時代かもしれない。そういう時代に対応できる、求められるような仕事ができているといいなと思いますね。■安田顕1973年生まれ、北海道出身。演劇ユニット・TEAM NACSのメンバー。現在、映画・ドラマ・舞台を問わず、他にない存在感で引っ張りだこの実力派俳優として活躍中。近年の主な映画出演作は『俳優 亀岡拓次』(16年)、『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』(『愛しのアイリーン』18年)、『ホテルローヤル』(20年)、『ザ・ファブル』シリーズ(19年、21年)など。待機作にNHKドラマ10『しもべえ』、映画『リング・ワンダリング』(2022年2月公開)、『ハザードランプ』(2022年4月15日公開)、『とんび』(2022年公開)がある。(C)2021 つぶやきシロ―・ホリプロ・小学館/闘う製作委員会
2021年12月17日元バレリーナで、現在は俳優として活躍する草刈民代さん。2021年10月30日、56歳にして人生初のビキニ姿をInstagramで披露し、話題を呼んでいます。草刈民代の初ビキニ姿に反響草刈さんによると、バレリーナにとって、身体を冷やすことは大敵。夏場であってもクーラーをつけることはなかったと明かしました。投稿では「その恐怖心から解放されて随分と時間が経ちますが、ビキニを着ることはなかった」ともつづった草刈さんですが、2021年、56歳にしてビキニデビュー。「人生で最初で最後の1枚となるでしょう」と笑いを誘うコメントとともに、披露した貴重なビキニ姿がこちらです。 この投稿をInstagramで見る 草刈民代(@tamiyo_kusakari_official)がシェアした投稿 60歳を目前にしているとは思えないスタイルは、バレリーナ時代のたま物といえるのでしょう。お茶目にピースサインをきめる草刈さんに、ファンからは驚きと絶賛のコメントが寄せられています。・最後の1枚なんていわず、これからも見せてほしいです!・素晴らしいビキニ姿!憧れます。・まるで20代のスタイル。実にお美しい。若者のフレッシュな印象とはまた違い、大人だからこそ出せるオーラと魅力の草刈さんのビキニ姿。その姿に、改めて魅了されたファンは多いようです。[文・構成/grape編集部]
2021年10月30日今、SNSではマツケンサンバブームが再燃したり、草刈正雄の写真がバズるなど、還暦超え芸能人が若い女性の間で続々話題に!そこで「60歳以上でも若い女性に人気の元イケオジ」を“イケおじい”として本誌で認定!さらに、芸能ツウのコラムニスト・おおしまりえさんに、“イケおじい”の人気の理由を分析してもらった。■若者にブームの“イケおじい”たち【松平健(67)】マツケンサンバがブーム再燃、アクリルキーホルダーが完売!五輪開会式後、SNSでは「閉会式でマツケンサンバが見たい」との声が続出。この待望論を受け、8月20日放送の『ミュージックステーション』に出演し、お茶の間を沸かせた!このブームを受け、数量限定で発売されていたグッズ「マツケン・アクリルキーホルダー」も完売。また、YouTubeチャンネル「マツケンTube」ファンも増加中だ。【草刈正雄(68)】ぬいぐるみとの組み合わせに胸キュン♪娘・紅蘭がたびたび父の子煩悩ぶりを暴露し、好感度アップ。SNS発漫画原作のドラマ『おじさまと猫』でも紳士キュートな主役を好演。ブサカワ猫「ふくまる」と戯れる姿が話題を呼んだ。【遠藤憲一(60)】ギャップ萌えする人が急増!“コワモテ”イメージから一転、最近では癒し系の役柄も演じる姿にギャップ萌えする人が急増。眠りをサポートする機能性表示食品「ネルノダ」のCMでは、ナイトキャップを被り、キャラクター「ネルノダクマ」とあくびをするかわいらしい姿を披露している。【吉田鋼太郎(62)】若者向けCMにも進出!ドラマ『おっさんずラブ』の情熱的演技でブレークして以降、ちゃめっ気ある役が増加。ティーンに人気のライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」でもコミカルにライブ配信をする父親役を演じている。【高田純次(74)】「テキトー」キャラが令和の時代も「コンタクトのアイシティ」のCMに出演中。CMで共演した永野芽郁(21)からも、「スマートでダンディでカッコいい」と評された高田。天下の「テキトー」キャラが令和の時代も若者に受けている。■おおしまりえさんが分析!“イケおじい”ブームの理由還暦を超えても、若者たちを惹きつける“イケおじい”たち。なぜ年を重ねても人気を維持できるのか、そして4〜50代の「イケオジ」との違いは何なのか。芸能事情に詳しいコラムニスト・おおしまりえさんは、こう語る。「今はやっている若手の男性芸能人って、中性的な人が多いじゃないですか。だからオスっぽさ』や『守ってくれそうな安心感』は、彼らに期待することが難しいと思うんです。一方、最近のイケオジはあまりに見た目が若く『性的に生々しすぎる』。ところが“イケおじい”だと、ほどよい『成熟したオスっぽさ』にくわえ、恋愛対象にはならないがゆえの安心感を抱くこともできます。もちろん、包容力や父性も感じられたりするでしょうし、“イケおじい”は若い女子にとって、いろいろな願望を満たしてくれる都合のいい存在なのかもしれません(笑)。イケオジが“イケおじい”に進化するための最重要ポイントは、『キャラクター化』しているかどうか。イケオジ時代の『男性的なカッコよさ』をある程度は保ちつつも、かわいらしさやフランクな親しみやすさをより強調することが大事。年齢とともにカッコよさはどうしても減少してしまうので、新たな魅力で補う必要があります。この『男性的』『キャラ的』要素のどちらが大きいかが、イケオジと“イケおじい”の違いといえそうです。また、コミカルな役を引き受けたり、実は子煩悩といったギャップを披露できるのは、『大人の余裕』ともいえますよね。どこまでが計算なのかはわかりませんが、今回紹介している“イケおじい”たちはそのあたりの振舞いがうまく、魅力的です。人生100年時代、上手な年齢の重ね方をした“イケおじい”がますます増えてきそうですね!」
2021年09月03日2021年8月15日に、俳優の草刈民代さんがInstagramを更新。小学生の頃の写真を公開し、人々の注目を集めています。草刈さんは、同月18日に放送されるバラエティ番組『あいつ今何してる?』(テレビ朝日系)に出演することを告知。番組内で、小学生時代の友人と再会したことを明かしました。草刈さんがInstagramに公開したのは、小学4~5年生の頃の写真です。「美人すぎる」と、多くの人が驚いた写真をご覧ください! この投稿をInstagramで見る 草刈民代(@tamiyo_kusakari_official)がシェアした投稿 これは、小学生の頃の私です。4年生?5年生になっているのか?tamiyo_kusakari_officialーより引用はにかんだ笑顔を見せて、ピシッと背筋を伸ばして立つ、草刈さん。本人が持つ魅力の1つである、凛とした雰囲気は、小学生の頃から変わりません。投稿に対し、ファンからは「もう完成されている」「レアな写真をありがとう」といった声が寄せられています。中には、草刈さんの姿勢のよさについて触れて、「この頃から姿勢がいいとは…」というコメントもありました。2021年現在、56歳である草刈さん。落ち着いた大人っぽさとは、また異なる魅力に、惹かれた人は多いのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2021年08月16日松本穂香が、現在放送中の草刈正雄主演「おじさまと猫」にて新たな猫の声を担当することが分かった。愛されることを諦めていた猫と、孤独だったおじさまの心温まる日々を描き、癒される、泣ける、と話題沸騰中の本作。松本さんが今回演じるのは、日比野(平山浩行)が母親(朝加真由美)から引き取ることになった、ふくまる(声:神木隆之介)とそっくりなエキゾチックショートヘアのマリンの声。アニメーション映画『君は彼方』では、声の出演で主演を務めた松本さんは、「アニメの中で声優さんのお仕事をさせてもらった事はあったのですが、今回はドラマの中で声優さんをやらせてもらうということで、すごくびっくりしました!」と出演決定時をふり返る。また「私が声を演じさせて頂くマリンは悲しい過去がありながらも信じることを諦めず、とても素直で、心が逞しい猫ちゃんです」と声をあてる猫のマリンについて説明し、「猫が甘えた時に出すぐるぐるという音だったり、ご飯を食べる時のガツガツとした感じだったり、声のみでの出演は分からないことだらけだったので少し難しかったですが、楽しくやらせて頂きました」と収録についてコメント。そして「日本ではお金を出すことで簡単にペットを飼えてしまうので、その分簡単に捨ててしまう方が多いように思います。今回のお話の中でもそういった悲しい現実が描かれていました。そもそも、ペットを飼うという考え方ではなく、新しい家族として迎えるべき存在だと思っているので、今回のこのドラマでより多くの方にそういったことを知ってもらえる機会になればいいなと思います」と語っている。なおマリンは、2月17日(水)放送の第7話から登場する。ドラマ Paravi「おじさまと猫」は毎週水曜深夜0時58分~テレビ東京、テレビ大阪ほかにて放送中。(cinemacafe.net)
2021年02月03日素敵なおじさまとブサカワな猫とのハートフルストーリーを描く人気マンガ『おじさまと猫』が待望の実写化!主人公のおじさまを演じるのは「原作のイメージにぴったり!」と、放送前から大反響だった草刈正雄(68)。「自分でもなんとなく似ている気がして、素直に演じられました」と語る本作の舞台裏と、自身のペット愛について聞いてきたーー!現在放送中のドラマParavi『おじさまと猫』(テレビ東京系ほか・毎週水曜深夜0時58分〜)は、草刈演じる妻に先立たれたおじさまと、ブサカワ猫「ふくまる」との心温まる日々を描く愛情物語。ふくまる役は本物の猫ではなく、本作のためだけに製作された人形が務めている。「人形の動きや表情がすばらしくて、本当に心のある猫ちゃんに見えてくるんですよ。悲しそうな顔のときには、思わずもらい泣きしてしまったくらいです」(草刈・以下同)そんな草刈は、実際に2匹のチワワを飼う愛犬家でもある。「どんなに嫌なことがあっても、ジェシーくんとバービーちゃんの顔を見るとすぐに癒されますね。うちの2匹はよく、前足を『ちょうだい、ちょうだい』って動かして、おやつをおねだりするんです。そんなときは、僕も一緒に同じ動きをしたりしてね(笑)。どうしてもあの目に弱くて、つい甘やかしちゃうんですよ。家族からは『入れ込みすぎよ』なんて言われています(笑)」愛犬の話になると、思わず顔がほころぶ草刈だが、決して「犬派」というわけではないそうだ。「以前、母が猫ちゃんを飼ってたんですよ。僕が帰宅すると『ニャー、ニャー』と鳴いて、いつも『なんでこんなに遅いの!』って言われてる気がしましたよ。『猫には表情がない』なんて言う人もいるんですが、ぜんぜんそんなことないですよねぇ」最後に「もし、愛犬が人間の言葉を話せたら?」という質問をするとこんな答えが返ってきた。「実は、妻とその話をしたことがあるんですが、うちのコたちはものすごくおしゃべりでうるさいだろうから、話せないままのほうがいいかもねってことになりました(笑)」「女性自身」2021年2月9日号 掲載
2021年01月30日ネットで話題のコミックを草刈正雄主演で連続ドラマ化、Paraviで配信中の「おじさまと猫」が、1月6日(水)深夜から放送開始。草刈さん演じる主人公と“共演”する猫の声を神木隆之介が担当、小関裕太、武田玲奈らが共演する。ガンガンpixiv、月刊「少年ガンガン」で連載され、インターネットを中心に人気を呼んでいる累計160万部突破の桜井海による原作をドラマ化する本作。大河ドラマ「真田丸」や連続テレビ小説「なつぞら」、映画『記憶にございません!』などで知られる名優・草刈さんが、妻に先立たれて以来、ふさぎこんだ日々を送っていた世界的有名ピアニスト・神田冬樹役でテレビ東京ドラマ初主演。神田がある日、ペットショップで売れ残っていたエキゾチックショートヘアの「ふくまる」と出会い、動物が苦手にも関わらず一目で「ふくまる」に惹かれた神田が、次第に笑顔を取り戻していく…という、愛されることを諦めていた猫と孤独だったおじさまの心温まる日々に、時に癒され、時に涙するハートフルストーリーが展開する。「ふくまる」の声を担当するのは日曜劇場「集団左遷!!」や『屍人荘の殺人』など実写作品だけでなく、『千と千尋の神隠し』『サマーウォーズ』『君の名は。』などの大ヒット劇場アニメで声優経験も豊富な神木さん。さらに神田が勤める音楽教室の同僚で彼を慕う青年・森山良春役には『覆面系ノイズ』『シグナル100』などの作品で注目を集める小関さん。ふくまるを誰よりも心配していたペットショップの店員・佐藤もみじ役には「non-no」モデルとしての顔とともに、「美食探偵 明智五郎」や『真・鮫島事件』で女優としても着実な成長をみせる武田さん。また神田をライバル視している著名なピアニスト・日比野奏に平山浩行。現在は故人となった神田の妻・鈴音に高橋ひとみ。神田とは対照的な性格で幼少期からの神田の親友・小林夏人に升毅といった顔ぶれも揃った。ドラマParavi「おじさまと猫」は1月6日より毎週水曜日深夜0時58分~テレビ東京・テレビ大阪にて放送開始。BSテレ東、テレビ愛知でも放送予定。Paraviでは1月1日(金)21時~独占配信中。(笠緒)
2021年01月06日漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。『おじさまと猫』シリーズ2020年12月11日に、待望の単行本第6巻が発売されました!通常版と、『ミニ画集』が付いてくる特装版の2種類から選べます。【6巻発売!】おじさまと猫 6巻が発売しましたー!!!特装版もありますのでお間違いなくです!◆通常版 紫Amazon その他 ◆ミニ画集付き特装版 水色Amazon その他 #おじさまと猫 pic.twitter.com/6U0MZieKFo — 桜井海@おじ猫6巻&特装版12/11発売!ドラマ化決定! (@sakurai_umi_) December 11, 2020 おじさまとふくまるを取り巻く人々との、ハートフルな日常が描かれていますよ。実写ドラマ版の『30秒PR』が解禁!さらに、2021年1月からは、『おじさまと猫』の実写ドラマがスタート。おじさま役を俳優・草刈正雄さん、ふくまるの声役を、俳優の神木隆之介さんが演じます。ドラマの公式Twitterでは、30秒間のPR動画を配信!それでは、実際に動くふくまるや、優しく語るおじさまの姿をご覧ください!/ドラマParavi #おじさまと猫 30秒PR解禁\どこよりも先に公開です冷たかった世界が、一瞬にして温かい色に✨神田とふくまるの心温まる日々の幸せをぜひ一緒に感じてくださいスタートをお楽しみに! #草刈正雄 #神木隆之介 #小関裕太 #武田玲奈 #平山浩行 #高橋ひとみ #升毅 pic.twitter.com/KstA7surlA — おじさまと猫【ドラマ公式】テレビ東京2021年1月6日(水)スタート (@tx_ozineko) December 10, 2020 かけがえのない存在になるであろうことを予感させる、おじさまとふくまるの出会いのシーンは、見ているだけで胸に熱いものがこみ上げてきます!30秒のPR動画に対し、作者の桜井さんも、次のような喜びのコメントを寄せました。ドラマおじさまと猫の30秒PR映像が出ましたー!!ふくまるが動いて、喋っています!可愛い!ふくまる可愛い!神木さんありがとうございます!( ;∀;)おじさまも他の方々も素敵すぎて、感動で泣けてきました!ありがとうございます!! — 桜井海@おじ猫6巻&特装版12/11発売!ドラマ化決定! (@sakurai_umi_) December 10, 2020 30秒のPR動画に対し、ファンからは「もうすでに泣きそう」「最高すぎる」「放送が待ち遠しい」といった声が相次いでいます。単行本第6巻の発売や、2021年1月からの実写ドラマ放送など、勢いに乗っている『おじさまと猫』。今後の動向がますます見逃せませんね![文・構成/grape編集部]
2020年12月11日草刈正雄主演、神木隆之介が猫の声を演じる1月スタートのドラマ「おじさまと猫」。この度、レギュラーキャストとして小関裕太、武田玲奈、平山浩行、高橋ひとみ、升毅の出演が決定し、併せてポスタービジュアルも公開された。本作は、桜井海の同名漫画が原作。妻に先立たれて以来、ふさぎこんだ日々を送っていた世界的有名ピアニスト・神田冬樹が、ペットショップで売れ残っていたブサ猫のふくまると出会い、一目で惹かれてしまった神田は、思わず「この猫をください」と告げる。愛されることを諦めていた猫と、孤独だったおじさまの心温まる日々を描いていく。『覆面系ノイズ』『わたしに××しなさい!』などに出演する小関さんが演じるのは、神田(草刈さん)が勤める音楽教室の同僚で、神田を慕う青年・森山良春。「non-no」の専属モデルで『人狼ゲーム インフェルノ』など女優としても活動する武田さんは、ふくまるを誰よりも心配していたペットショップの店員・佐藤もみじに扮する。小関さんは「原作・台本ともにほろっと泣けてくる作品だったので、森山くんを演じるのが楽しみで仕方がありませんでした!」と参加を喜び、「神田先生と出会うシーンは要チェックです。神田先生がカッコイイ!となったのは、人一倍感受性が豊かな彼にとって言葉に表すことのできない爆発的な感動だったのではないでしょうか。逃したくない!この人から影響を受けたい!!と本能でいつも動いている森山くんが素敵に映っていたら嬉しいです」とコメント。猫好きだという武田さんは「ふくまるちゃんに会えるのが非常に楽しみでした!」と話し、「この作品は、"猫が喋る"と言うところに共感しました!草刈さんともお話しさせて頂いたのですが、猫たちって本当に自分の感情や要求を"にゃー"にのせて話してくれるんです!猫あるあるなどの共感や感動が詰まっているので、全国の動物好きの皆さん、たくさん、ふくまるちゃんに癒されてください!」と呼びかける。また、数多くの話題作で活躍する名バイプレイヤーの平山さんは、神田をライバル視しているピアニスト・日比野奏を。高橋さんは、神田の亡き妻・神田鈴音。そして升さんが、幼少期からの神田の親友・小林夏人を演じる。平山さんは「私も犬を飼っていますので、動物に対する愛情やまた動物から伝わる信頼感を日々感じております。特殊な猫との芝居でしたが、飼い犬と同じ気持ちで演じる事ができたと思います。深夜に笑って癒されて下さい」と語り、高橋さんは「ふくまるを通じてまわりの人達がどんどん明るく元気になる、そして愛されるという事の幸せを感じられる物語になっているので、ぜひご覧ください」とアピール。「子供のころから家には、犬と猫がいて、今も猫と暮らしています」と身近に動物がいると語る升さんは、「神田とふくまるのラブラブ感。神田と小林のラブラブ感(笑)。人の優しさ、温かさ。ふんわりとした気持ちになります。おやすみ前の癒しの一時を、ぜひお楽しみください。いい夢が見られるはずです」とメッセージを寄せている。そして、本ドラマのメインビジュアルも完成。神田がふくまるとの出会いを通して少しずつ心を通わせながら、一緒に生活する日々を自分たちの色に染めていく様子を表現しており、温かい雰囲気が伝わってくるようだ。ドラマParavi「おじさまと猫」は2021年1月6日より毎週水曜日深夜0時58分~テレビ東京・テレビ大阪にて放送。※BSテレ東、テレビ愛知でも放送予定※Paraviで1月1日(金)21時~独占先行配信(cinemacafe.net)
2020年12月10日草刈正雄でドラマ化されることが決定した「おじさまと猫」。この度、主人公・神田の愛猫・ふくまるの声で神木隆之介のレギュラー出演が決定。神木さんからコメントが到着した。2歳で芸能界、5歳で俳優デビュー。数々のドラマや映画に出演し主演を務めるほか、今年で芸能生活25周年を迎えた神木さんは、本作がテレビ東京ドラマ初出演。声優としても定評があり、歴代邦画興行収入ランキングTOPの『千と千尋の神隠し』や『君の名は。』『ハウルの動く城』に出演し、『君の名は。』では声優アワード「主演男優賞」を受賞。そんな神木さんが演じる“ふくまる”と、言葉は通じなくともお互いを想い合う神田(草刈さん)とのやりとりには注目。“ふくまる”は長くペットショップで売れ残っていたエキゾチックショートヘアのオス猫。自分を大事にしてくれる神田を「パパさん」と呼び慕っている。神木さんは「主人公の”おじさま”は、すごくキュートな方でどんどん心が溶けていく、おじさまの時間が動いていく様が気になりますが、対して、ふくまるは、純粋でまっすぐな子だと思いました。 最初は卑屈な子なんですがおじさまと同じようにキュートな子」と、演じる“ふくまる”の印象をコメント。「どのくらいキャラクターとして喋るのか、実写との温度差、ふくまるの動きなどを見つつ、声のトーンや言い回しを、フィクションなんだけど、すっと受け入れてもらえるような、ノンフィクションさを出せたらいいな」と語り、「ペットショップで不遇な想いをしていた猫、ふくまるを救ってくれたおじさまという存在は、何か、直感で通じ合うものがあったのかな~と思います。それは心の穴の開き方なのか、どこか根底にある同じ時の進み方なのか、そこの直感でふくまるだと言ってくれたおじさまは、本能的であり動物的直感で選んでくれたのかな」と語り、「『紳士でお茶目なおじさまと、お供できてよかったね!ふくまる』って気持ちです」と思いを寄せた。「おじさまと猫」(著:桜井海)はガンガンpixiv、月刊「少年ガンガン」で連載中。インターネットを中心に大人気となり、コミックス累計140万部を超える大人気作品を連続ドラマ化。妻に先立たれて以来、ふさぎこんだ日々を送っていた世界的有名ピアニスト・神田冬樹が、ある日、ペットショップで売れ残っていたブサ猫のふくまると出会う。動物が苦手にも関わらず、一目で惹かれてしまった神田は、思わず 「この猫をください」と告げて…。愛されることを諦めていた猫と、孤独だったおじさまの心温まる日々を紡いでいく物語。ドラマParavi「おじさまと猫」は2021年1月1日(金)21時~Paraviにて独占先行配信(予定)、1月6日(水)深夜0時58分~テレビ東京、テレビ大阪にて放送開始(予定)※BSテレ東でも放送予定。(text:cinemacafe.net)
2020年11月25日インターネットで話題沸騰の大人気コミック「おじさまと猫」を、草刈正雄主演で連続ドラマ化。原作・桜井海から喜びの描き下ろしイラストも到着した。原作はガンガンpixiv、月刊「少年ガンガン」で連載中の桜井さんによる同名コミック。インターネットを中心に人気を呼び、コミックスは累計140万部超え。愛されることを諦めていた猫と、孤独だったおじさまの心温まる日々を紡ぎ、言葉は通じなくともお互いを想い合う1人と1匹に時に癒され、時に涙するハートフルストーリー。妻に先立たれて以来、ふさぎこんだ日々を送っていた世界的有名ピアニスト・神田冬樹。そんな神田がある日、ペットショップで売れ残っていたエキゾチックショートヘアのふくまると出会う。動物が苦手にも関わらず、一目で惹かれてしまった神田は、思わず 「この猫をください」。神田にとって、ふくまるとの生活は驚きの連続だったが、次第に笑顔を取り戻していく...。本作の主人公・神田冬樹を演じるのは、大河ドラマ「真田丸」や連続テレビ小説「なつぞら」、映画『記憶にございません!』などで鮮烈な印象を残し続けるダンディなベテラン俳優・草刈正雄。本作がテレビ東京ドラマ初主演となる。草刈さんは「台本も漫画に沿っていて、よりわかりやすく、とても魅力的な台本になっていると思います。猫ちゃんがとても可愛くて気持ちが入るようなキャラクターになっています」とコメント。ペットを飼っている人たちから共感できると話題になっている原作だけに、「『かわいいね』とか『良い子だね』というセリフがあるのですが、ペットのチワワに話しかけるときの“僕そのまま”です。あまり無理に演技をしなくて良いんじゃないでしょうか」と、まさに共感の様子。「(猫の気持ちを代弁している台本なので)普段、猫がこういうこと感じているのかとか、こういうこと考えているのかというのが面白いですよね。だから僕も家に帰ってチワワに接する時は、今こういう気持ちなんじゃないかなとか色々考えますよね」と明かした。視聴者に向けては、「ふくまるの可愛さ、そして、神田を含め登場キャラクターがみんな心の綺麗な良い人ばかりです。これもまた珍しい。そこを感じて楽しんで頂ければ」とアピールする。さらに、主人公・神田とふくまるが顔を寄せ合うイラストを描き下ろした原作者・桜井さんからも「神田冬樹役は、あのスーパーミラクルイケおじさまの、草刈正雄さんです!!! 草刈さん!引き受けてくださって本当にありがとうございます!!!」と喜びのコメントが到着している。ドラマParavi「おじさまと猫」は2021年1月1日(金)21時~Paraviにて独占先行配信(予定)、1月6日(水)深夜0時58分~テレビ東京、テレビ大阪にて放送開始(予定)※BSテレ東でも放送予定。(text:cinemacafe.net)
2020年11月09日女優の鈴木保奈美が、「SUITS OF THE YEAR 2020(スーツオブザイヤー)」の「アート&カルチャー部門」で、日本人女性初の受賞者となったことが5日、発表された。スーツオブザイヤーは、日本経済新聞社デジタル事業メディアビジネスユニット「NIKKEI STYLE Men’s Fashion」と、世界文化社「MEN’S EX」が共催する「ビジネスや自分のフィールドで情熱を持ってチャレンジし、時代を変えていく才能や志を持つ人」を表彰するアワード。今年の授賞式は新型コロナウイルスの対策としてフルバーチャルで行われ、夜景をCGで演出した新たな試みに。芸術・文化・エンターテインメントを通じて世の中に感動を与えた人物に贈呈される「アート&カルチャー部門」ではこれまで俳優の草刈正雄や田中圭が受賞してきたが、今年は鈴木が受賞。その理由として、フジテレビ系ドラマ『SUITS/スーツ2』で、「ビジネススーツをまとい戦う男性陣の中で、エレガントで強く、華麗に立ち回る女性、幸村チカ役を好演したこと」などが挙げられた。鈴木は「『SUITS/スーツ2』というドラマを今年1年ずっと撮影しておりまして、私にとっては“2020=スーツ”という1年になりましたので、その1年をまさに象徴する賞をいただくことができて大変嬉しく思っております」と喜びのコメント。そのほか、ビジネス部門にはオイシックス・ラ・大地の代表取締役社長・高島宏平氏と、日本環境設計・取締役会長の岩元美智彦氏、イノベーション部門には慶應義塾大学 医学部 医療政策・管理学教室 教授の宮田裕章氏、スポーツ部門にはプロフリークライマーの楢崎智亜選手が選ばれた。
2020年11月05日「SUITS OF THE YEAR 2020(スーツオブザイヤー)」の授賞式が11月5日に開催されることを受け、昨年の受賞者を代表して元ラグビー日本代表主将・廣瀬俊朗氏がコメントを寄せた。スーツオブザイヤーは、日本経済新聞社デジタル事業メディアビジネスユニット「NIKKEI STYLE Men’s Fashion」と、世界文化社「MEN’S EX」が共催する「ビジネスや自分のフィールドで情熱を持ってチャレンジし、時代を変えていく才能や志を持つ人」を表彰するアワード。今年は、11月5日(19:00~)日本初のフルCGによるバーチャル授賞式として、煌びやかな都会の夜景をCGで演出し、特別な授賞式を開催。公式ホームページで配信も行う。廣瀬選手は昨年、俳優の草刈正雄や日本マクドナルドHD社長兼CEOサラ・エル・カサノバ氏とともに受賞。その後、装いに対して興味関心が大きくなり「以前よりチーフ、ネクタイ、靴、ベルトなど小物などにもこだわるようになりました」と振り返る。さらに「今年は、コロナ禍でスーツを着る機会が減りましたが、一層、スーツでオンのスイッチが入ることを実感できるようになりました。自宅にいるときはラフな格好で、都心できっちりとした仕事をするときはスーツで挑む。勝負には欠かせないピースだなと改めて感じています」とスーツの魅力を語り、「シーンによって、使い分けて、相手や場にも配慮できるような大人を目指していこうと思います」と自身の展望で締めくくった。
2020年10月30日「SUITS OF THE YEAR 2020(スーツオブザイヤー)」が、フルCGによるバーチャル授賞式として開催されることが23日、明らかになった。授賞式の模様は11月5日(19:00~)、公式サイトを通じて公開される。スーツオブザイヤーは、日本経済新聞社デジタル事業メディアビジネスユニット「NIKKEI STYLE Men’s Fashion」と、世界文化社「MEN’S EX」が共催する「ビジネスや自分のフィールドで情熱を持ってチャレンジし、時代を変えていく才能や志を持つ人」を表彰するアワード。「チャレンジを纏う=SUITS」をコンセプトに、ビジネス、芸術・文化、エンターテインメントなどの分野で活躍する人を表彰しており、2018年には、俳優の田中圭や男子競泳の萩野公介選手、2019年には、俳優の草刈正雄や元ラグビー日本代表主将の廣瀬俊朗選手が受賞してきた。今年は日本初のフルCGによるバーチャル授賞式として、煌びやかな都会の夜景をCGで演出し、特別な授賞式を開催する。今回の開催について「NIKKEI STYLE Men’s Fashion」の松本和佳編集長は「驚く仕掛けのバーチャルアワードでスーツの魅力を体感してください」と手応えを見せ、「MEN’S EX/MEN’S EX ONLINE」の平澤香苗編集長は「ここぞというビジネスシーンでの勝負時に、スーツは仕事相手へのリスペクトを、そして自分の情熱を示すことができる」と改めてスーツの持つ魅力を語った。
2020年10月23日俳優として数多くのドラマや映画に出演している草刈正雄(くさかり・まさお)さん。私生活では2人の娘の父親でもあり、次女の草刈麻有(くさかり・まゆう)さんは2007年のドラマ『3年B組金八先生』第8シリーズ(TBS系)に出演していました。そんな草刈正雄さんの娘の名前やインスタグラム、長女の夫、車、病気になったことなど、さまざまな情報をご紹介します。草刈正雄の娘は2人紅蘭と麻有草刈正雄さんは1988年に元モデルの大塚悦子(おおつか・えつこ)さんと結婚。その後、2人の間には長女、長男、次女が誕生しました。娘は2人とも芸能界で活躍しており、長女はタレントの紅蘭(くらん)さんで、次女はモデルや女優として活躍している草刈麻有さんです。2016年4月に更新された草刈正雄さんのブログでは、親子のスリーショットを見ることができます。ブログでは「両手に華」とつづっている草刈正雄さん。美人な娘たちに挟まれ、とっても嬉しそうです。そして、長女の紅蘭さんはインスタグラムを利用しており、自撮りショットをたびたびアップ。父親譲りのスタイルのよさで注目を集めています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 帰国してから撮影立て続けにあったので今日からやっと計測、値付けに入ります!! チョーカーが人気すぎて 早めの発売希望が沢山なので 再入荷チョーカーは先に来週発売しようと思う! ちなみにずっと 21時発売だったんだけど 時間変えて欲しいって希望も多くて皆様何時がいいかな? #紅蘭 #brosky jewelry #収録 #ダウンタウンdx #番組プレゼント企画あり #お楽しみに #最近娘はバイバイを知ってから #どこにでも誰にでも手を振るw 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2019年 9月月20日午前3時33分PDT2017年10月5日には父親、母親、自身のスリーショットを披露。「どこに出るわけでもない完全なプライベート写真」とコメントし、ナチュラルな笑顔を見せています。 この投稿をInstagramで見る パパとママと3人でオフショット 草刈家らしい写真とれた‼︎w パパとふざけてカッコつけて撮ったりと、、、 色々遊ばせてもらいました どこに出るわけでもなく完全プライベートですが、、、 出来上がり楽しみ #紅蘭 #草刈正雄 #家族写真 #真ん中はママ #毎年撮りたいねー #来年は麻有も #素敵な撮影クルー #楽しい現場 #たくさん笑った #草刈一家 #はっぴーふぁみり 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2017年10月月5日午前4時29分PDT親子仲のよさがダイレクトに伝わってくる写真ですね。そして、次女の草刈麻有さんもインスタグラムを利用しており、そこに投稿されているオフショットや自撮りが「かわいすぎる」と話題になっています。 この投稿をInstagramで見る 昨日も楽しい収録でした #お楽しみに#夏風邪には気をつけてください#熱中症にも気をつけてください 草刈麻有 (@mayuu_kusakari_official)がシェアした投稿 - 2018年 7月月29日午後7時51分PDT姉の紅蘭さんとは、また違ったタイプの美女…。顔の輪郭や笑った時のくしゃっとなった目が父親の草刈正雄さんそっくりです。草刈正雄の娘、紅蘭は旦那と別れた?草刈正雄さんの長女・紅蘭さんは、2018年7月に事実婚状態だったラッパーのRYKEY(リッキー)さんとの間に第1子を妊娠したことを公表。同年12月に無事、長女を出産しています。紅蘭さんは2019年1月4日にインスタグラムを更新。父である草刈正雄さんが初めての孫に対面した時の様子についてこのようにつづっています。草刈家に帰宅、、、正雄くんは孫に初対面泣いて喜んでくれて、、、本当に本当に草刈家がまた一段と賑やかハッピーになりました今まで見たことない正雄くんの動きに私はびっくり、あの怠け者で面倒くさがりさんが見事に動く動く想像をこえてきる動きで毎日面白いよwママも正雄くんもまゆーも仲間達もみんな手助けしてくれて本当に感謝。たくさんの愛に溢れた場所での育児は幸せでいっぱいの日々kurankusakariーより引用 この投稿をInstagramで見る 無事に退院しました。 カーター君もいるので自分家に帰る予定でしたが、、、 退院日に急遽強制連行され実家にいます。 家の事とカーターくんは旦那がみててくれてるので安心かな 草刈家に帰宅、、、 正雄くんは孫に初対面 泣いて喜んでくれて、、、 本当に本当に草刈家がまた一段と賑やかハッピーになりました 今まで見たことない正雄くんの動きに私はびっくり、あの怠け者で面倒くさがりさんが 見事に動く動く 想像をこえてきる動きで毎日面白いよw ママも正雄くんもまゆーも仲間達もみんな手助けしてくれて本当に感謝。 たくさんの愛に溢れた場所での育児は幸せでいっぱいの日々 #紅蘭 #退院 #里帰り中 #毎日がはっぴー #正雄くんの変化驚き隠せないw #幸せふぁみりー #生後1週間 #毎日いろんな表情見せてくれる #面白いなー 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2019年 1月月4日午前4時34分PST病院から連れて帰ってきた孫を見た草刈正雄さんはその瞬間に号泣。紅蘭さんをハグして「お疲れさま、頑張ったね。素晴らしい子を産んでくれた」と声をかけたといいます。今はすっかり孫にデレデレの草刈正雄さん。2020年9月22日にトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演した際には、孫娘から「ママ」と呼ばれていると語り、『おじいちゃん』になった喜びを爆発させています。家族に囲まれ、幸せな日々を送っていたかのように見えた紅蘭さんですが、2019年7月にRYKEYさんが知人に暴力をふるったとして逮捕されました。同月に紅蘭さんは「お互い別々な道を歩むことになりました」とRYKEYさんとの関係解消をインスタグラムで報告。 この投稿をInstagramで見る 色々とバタバタでなかなか更新できなくてすいません! 私と娘とカーターくん3人での生活が始まったよ! 2人がいて毎日変わらず賑やかな日々を過ごしてます! 記事が出た後は数回、面会に行き 彼ともしっかりとお話しすることができて スッキリしました お互い別々な道を歩むことになりましたが 前向きな話し合いができました 会社に関してもマネージャーやスタッフはお別れすることになりました また1からのスタートになりますが 今後ともブロスキーを宜しくお願いします ニュースになってからは別れに対して 子供に対することなど 彼といたことなど 色々批判ありますが 私はこの決断は間違いだと思わないし 彼を1度は信じて待っていたから 娘に出会うことができた 後悔なんてあるわけないです どんなことがあっても 娘とカーターは私が最高に幸せにする その自信が私にはあります 母親は強いです 2人の幸せの為、私は毎日頑張れる それってとっても幸せなこと ブロスキースタッフの準備が整ったら買い付けに行くから待っててねー Rap teeも来月到着するのでお待ちください これからも紅蘭を株)broskyを宜しくお願いします! #紅蘭 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2019年 7月月21日午前5時31分PDT現在はシングルマザーとして娘の子育てと仕事に励んでいます。紅蘭、病気になる?紅蘭さんが、2019年11月11日にバラエティ番組『名医のTHE太鼓判! 秋の芸能人余命宣告スペシャル』(TBS系)に出演。番組の企画で大腸内視鏡検査を受け、1センチ超のポリープが発見されました。同月18日にインスタグラムを更新した紅蘭さんは大腸ポリープの切除手術を受けたことを報告。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 先日、大腸ポリープ切除手術してきました。 その後もまさかの内視鏡やることになったり想定外の展開で 薬や点滴で授乳を一時的にやめなきゃならなくなり搾乳してたのであげてたのですが 1日あげなかっただけで次の日には もういらないよってなっちゃいました いきなりの卒乳に私の方が戸惑い 寂しさがやばかったw 娘はもうガッツリ食べるし授乳なくても心配ないのですが 私の方が心の準備ができてなかった。 私が授乳中だと薬が限られてきたりする話しきいてのかな?ってくらい 大好きだったおっぱいをあっさりとやめちゃった ポリープの結果はまだ調べてて来週くらいになるのかな? 本題!! 今週21日にbrosky jewelry チョーカー発売します! 毎回即完しちゃうため 前回と同様に時間を2回に分けてやろーと考えてる そしてチョーカー以外のjewelry新作は25日に発売します! 美容液に関しましては 来週発売予定になります! 美容液の詳しい内容は改めて伝えますね お楽しみに #紅蘭 #brosky jewelry #新作発売 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2019年11月月18日午前3時56分PST同年12月3日に更新したインスタグラムでは、「すべてきれいに切除できた」と手術の成功を喜んでいます。 この投稿をInstagramで見る 顔、、、、 報告が2つ有ります! ①BROSKY美容液の再販が決定しました!! 前回も即完で その後の沢山の問い合わせからして 今回も即完が予想されるため 時間を分けて 発売を2回やろうとおもいます!12/5の12:00〜と21:00〜発売開始します!! 発売お見逃しなく! ②ポリープ切除してから結果がでました。私のポリープは腫瘍ポリープでした!全て綺麗に切除できたのでとりあえずは安心しました 定期的に検診を受けます! 私が言うのもあれだけど、、 年齢関係なしにみんなも検査に行ってみてほしい!自覚症状がなかったりするから本当に気付きにくいとおもう。 みんなにも検診の大変さ共有したかった! 大腸内視鏡も想像以上に楽にできたし、人にもよるしその時のお腹の状態にもよるみたいだけど 私は2回とも全然いたくなく寝れちゃうくらいリラックスしてできたよ 本当に早期発見できて番組にはとてつもなく感謝です 大竹先生!最後までありがとうございました!また来年お願いします #紅蘭 #brosky美容液 #臍帯血美容液 #ヒト幹細胞 #臍帯血幹細胞 #50%配合 #再販 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2019年12月月3日午前3時13分PSTその後も定期的に検診を受けているという紅蘭さん。自覚症状がなくても、ぜひ検査に行ってほしいと大勢のファンに呼びかけています。紅蘭が車を買って批判される?紅蘭さんが、2020年3月2日にインスタグラムを更新。超高級SUV『ベントレー・ベンテイガ』を購入したことを報告しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 新型ベンテイガ❤️ベントレーのSUV 去年から休みなしに仕事頑張ってた自分へのご褒美に買っちゃった❤️ たまには自分にご褒美しなきゃモチベーションが、、、大切よね! ホイールもめちゃくちゃカッコいいし カーボン仕様だし バットマンみたいでカッコいいの 晴れた日に外装写真とる! 今日は雨でイケてないや☔️ 私スポーツカーしかなかったから さすがに娘もカーターも乗り心地いいファミリーカー欲しくて、去年やっと欲しいファミリーカーみつけたの! そして遂に納車できたー 最高!! #紅蘭 #愛車 #新型 #ベントレー #ベンテイガ #カーター大喜び #広くなったからね #ファミリーカー #ベントレーのチャイルドシート抜け出さないからいい! 紅蘭 (@kurankusakari)がシェアした投稿 - 2020年 3月月2日午前2時09分PST紅蘭さんは「休みなしに仕事を頑張ってた自分へのご褒美に」と購入を決意。真っ赤な内装の車内で嬉しそうにハンドルを握っている姿にこちらまで笑顔になってしまいます。投稿を見たファンはたくさんの『いいね!』とともに、「かっこいい」「頑張ってよかったね」とコメント。しかし、その中には「結局、親の金だろう」といった心ない批判も寄せられており、紅蘭さんは同月6日に更新したインスタグラムで次のように反論しています。#親の金でとかまだ言ってる人いんの?#いまになっては新鮮だけどw#パパがもし車買ってくれる時があるなら#そこは確実にワゴンRだろ#ブレないkurankusakariーより引用紅蘭さんは父・草刈正雄さんがスズキの『ワゴンR』のCMに出演していることに絡めたセンスのある返しで、批判コメントを一蹴。ワゴンR TVCM 「新しいワゴンR乗ってかない?」篇おかしいことはおかしいとはっきりいえる紅蘭さん、とってもかっこいいです!草刈正雄の次女、草刈麻有ってどんな人?金八先生に出演!草刈正雄さんの次女・草刈麻有さんは2007年に『3年B組金八先生』第8シリーズに出演。3年B組に転入してきた美少女・森月美香役を熱演しています。2009年からはファッション雑誌『Seventeen(セブンティーン)』で専属モデルとしても活躍。その後も、2011年公開の映画『少女たちの羅針盤』や2012年放送のドラマ『主に泣いてます』(フジテレビ系)など、数々の映画やドラマに出演しています。 この投稿をInstagramで見る 情報解禁 9月3日発売の週刊プレーボーイ ぜひ見てね♀️ 草刈麻有 (@mayuu_kusakari_official)がシェアした投稿 - 2018年 8月月30日午後8時01分PDT2016年4月1日には父・草刈正雄さんがナビゲーターを務める教養番組『鑑賞マニュアル 美の壺』(NHK)で親子共演を果たし、話題に。番組内で草刈麻有さんは若き日の父親の恋人役を演じ、「親子じゃなくて恋人っておもしろいと思った。楽しかったです」と感想をコメントしています。一方、草刈正雄さんは「驚きました。嫌ですね、こういうテーマは」と恥ずかしそうにコメント。放送当日にブログを更新した草刈正雄さんは、次女とのツーショットをアップし、ここでもかなり照れた様子を見せています。今夜の美の壺は次女の麻有と共演。照れ臭かったなぁ~苦笑!草刈正雄オフィシャルブログーより引用草刈正雄さんと娘たちにはこれからも仲よく、芸能界で活躍してほしいですね!紅蘭プロフィール生年月日:1989年8月30日出身地:東京都血液型:A型身長:1663所属事務所:BROSKY13歳からダンスを始め、16歳の時に単身でアメリカに留学。帰国後は、ダンサーとして活躍の幅を広げる。その後、『有吉反省会』(日本テレビ系)や『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)、『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)など、数多くのバラエティ番組に出演。タレントとして一躍脚光を浴びる。現在は株式会社『BROSKY』の代表取締役としても活躍。パーソナルトレーナーのライセンスを取得するなどマルチに活動している。草刈麻有プロフィール生年月日:1993年4月20日出身地:東京都血液型:O型身長:1643所属事務所:プロダクション尾木2007年10月から放送されたドラマ『3年B組金八先生』第8シリーズ(TBS系)で、森月美香役を好演。2009年からはファッション雑誌『Seventeen(セブンティーン)』で専属モデルを務める。その後も、映画『少女たちの羅針盤』やドラマ『主に泣いてます』(フジテレビ系)など、数々の映画やドラマに出演。その一方で『痛快TVスカッとジャパン』(フジテレビ系)や『鑑賞マニュアル 美の壺』(NHK)では、父・草刈正雄と共演するなど、バラエティ番組でも活躍を見せている。草刈正雄 プロフィール生年月日:1952年9月5日出身地:福岡県血液型:O型身長:1853所属事務所:バービィオフィス1970年に男性用化粧品ブランド『MG5』のCMで芸能界入り。ファッションモデルとして活動後、俳優に転身。1974年に映画『卑弥呼』で映画デビューする。その後も、映画『沖田総司』や『ええじゃないか』、大河ドラマ『真田丸』(NHK)など、数多くの作品に出演。俳優デビューして40年以上が経った現在も、映画やドラマには欠かせない存在として活躍している。草刈正雄の若い頃と変わらぬ現在の姿に驚き!2人の娘はどんな人?[文・構成/grape編集部]
2020年10月08日俳優の松岡茉優さんの主演ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)が、2020年10月6日に最終回を迎えました。このドラマに出演する俳優の三浦春馬さんは、撮影の期間中だった同年7月18日に逝去。ドラマは、急きょ全4回の放送となりました。三浦春馬へのテロップに涙…最終回を前に、松岡さんは自身のInstagramを更新。「物語は途中で終わったわけではなく未完のままというわけでもない、ドラマとしてみんなで走りきれたと私は思っています」と、コメントしました。 この投稿をInstagramで見る 松岡茉優 /Mayu Matsuoka(@mayu_matsuoka_koushiki)がシェアした投稿 - 2020年10月月6日午前1時01分PDTLAVOTの猿彦くんいつも癒されていました。たくさん頑張ってくれてありがとう。本日22時「おカネの切れ目が恋のはじまり」最終話です。ドラマは今日でおわりますが2人の物語はこれからもきっとあり続けるのだと思います。2人の今日はどんなかな?って私もたまに考えます。寒い日はすっかり寒くなったねって2人で話してるかな、とか物語は途中で終わったわけではなく未完のままというわけでもないドラマとしてみんなで走りきれたと私は思ってます。みなさま本当にありがとうございました。mayu_matsuoka_koushikiーより引用また、ドラマの最後には笑顔の三浦さんを背景にこのようなテロップが出され、多くの人が涙を流しました。春馬くんずっと大好きだよキャスト・スタッフ一同火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』ーより引用ドラマのTwitterアカウントでも、制作陣が「いろいろな覚悟を持ちつつ、愛と感謝の最終回をお届けさせてもらいました」とコメントしています。最後までご覧頂きありがとうございました。出演者、監督、脚本家、そしてスタッフ全員、色々な覚悟を持ちつつ、愛と感謝の最終回をお届けさせてもらいました。皆様も最後までご覧になってもらいまして、 #カネ恋 と出演者に愛を持って見ていただいてありがとうございました!— 【公式】感謝御礼!火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』 (@Kanekoi_tbs) October 6, 2020 キャスト、スタッフの思いは多くの人の心に届いたことでしょう。草刈正雄のセリフに涙する人もドラマでは、父親役の草刈正雄さんのセリフに、「春馬くんにいっているみたい」「涙が出る」などと反響が上がっていました。人を笑顔にする才能を生まれた時から持ってた。それにあきれるが大人になっても何一つ失っちゃいない。火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』ーより引用三浦さんの遺作となったドラマに、ネット上ではたくさんのコメントが寄せられています。・出演者のセリフがそれぞれ三浦くんへ送る言葉みたいだった。・見終ってから涙がしばらく止まらなかった。・テロップで涙腺崩壊した。最後まで放送してくれてありがとう。・最後のテロップに感動しました。まだ信じられない気持ちでいっぱいだけど、笑顔の春馬くんが見れてよかった。三浦さんの笑顔は、最後まで多くの人の心を癒してくれたに違いありません。[文・構成/grape編集部]
2020年10月07日「Mr.Children」が、9月15日(火)より放送スタートする新ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」の主題歌を担当することが決定。草刈正雄やキムラ緑子、大友花恋ら新たなキャストも発表された。本作は、中堅おもちゃメーカーの経理部で働く、とある過去が原因で「清貧」という価値観で生きるアラサー女子・九鬼玲子(松岡茉優)が主人公。あるとき、「浪費」にかけては天賦の才能を持った男・猿渡慶太(三浦春馬)が経理部に異動してきたことから、金銭感覚が両極端な2人が出会い、さらにひょんなことから玲子の実家に慶太が住み込むことに。おカネ修行を通してひと夏の恋物語が繰り広げられていく、“じれキュン”ラブコメディとなっている。そんな本作の主題歌が、「Mr.Children」の新曲「turn over?」に決定。「Mr.Children」がTBSの連続ドラマの主題歌を担当するのは、「オレンジデイズ」以来だ。主人公たちの背中を押し、恋模様を盛り上げてくれる爽やかなラブソングとなっている。さらに、本作を盛り上げる新たなキャストも決定。慶太の元カノ・聖徳まりあ役に、現役の宝塚歌劇団娘役であり連続ドラマ初出演の星蘭ひとみ。玲子の初恋の相手・早乙女健(三浦翔平)の秘書、牛島瑠璃役に大友花恋。玲子と慶太が勤めるおもちゃメーカー「モンキーパス」で働く人々として、慶太の先輩だが、いつまでも後輩扱いされる経理部員・猪ノ口保役を稲田直樹(アインシュタイン)。経理にルーズな企画開発部の社員・鶴屋春人役を河井ゆずる(アインシュタイン)。ポンコツな先輩たちに的確なツッコミを入れるイマドキな後輩・鮎川美月役をモデルの中村里帆。玲子の先輩・鴨志田芽衣子役をファーストサマーウイカ。経理部長・白兎吉明役を池田成志。慶太が妹のように可愛がる謎の女子高生・鮫島ひかり役を八木優希。慶太の両親役をキムラ緑子と草刈正雄。玲子の母を南果歩が演じる。なお、本作はバンダイの全面協力を得て、玲子たちが働くおもちゃメーカー「モンキーパス」の正面玄関や社長室、カフェラウンジなどのロケ場所にバンダイの本社社屋を使用。また、玲子が特別な思い入れを持つおもちゃ「モンキーサーブ」は、バンダイがこのドラマのためだけに独自開発。さらに、ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社が制作・販売している家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」とタイアップ。LOVOTのデザインをドラマオリジナルに一新し、猿の耳を付けたおもちゃ「サルー」としてドラマに登場。人気商品としてだけではなく、慶太や父・富彦のペットとしても登場する。火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」は9月15日より毎週火曜日22時~TBSにて放送。※初回15分拡大(cinemacafe.net)
2020年08月18日現在、地上波やネット配信で様々なドラマが放送されているが、WOWOWのオリジナルドラマが視聴者から支持を集め、シリーズ化されたり劇場公開されるケースが続いている。今春も3作品がスタート予定で、いずれも大人の視聴者、映画ファンがじっくりと観たくなる期待作が揃っている。WOWOWはこれまでも人気を集めたドラマをシリーズ化させたり、劇場公開しており、近年も『連続ドラマW蝶の力学殺人分析班』や劇場公開もされた『連続ドラマWそして、生きる』などが高評価を集めた。あえて実現や表現のハードルの高い題材に挑んだり、大人の観客も魅了するテーマを扱うことで評価を集めている。今春もWOWOWは新作ドラマを一挙にリリースする。毎週土曜22時に放送中の『連続ドラマWパレートの誤算~ケースワーカー殺人事件』は、『孤狼の血』が映画化され注目を集める作家・柚月裕子の同名小説が原作。市役所の社会福祉課に勤める聡美(橋本愛)と同僚の小野寺(増田貴久)が殺されたケースワーカーの“隠された素顔”を追う中で、町を覆う不正や生活保護をめぐる事件に巻き込まれていく。次の日曜日15日の22時にスタートする『連続ドラマWオペレーションZ ~日本破滅、待ったなし~』は、草刈正雄が自身初の総理大臣役に挑む超大作。副総理、財務・金融担当大臣から総理に就任した主人公が、秒単位で増え続け、ついに1000兆円を突破してしまった国の借金を改善するため、特命プロジェクト“オペレーションZ”を始動。国家破綻を回避するべく、エリート官僚たちと危機に立ち向かう。そして、映画ファンが気になる監督やクリエイター、キャストが集結するのが、20日(金・祝)の深夜0時から始まる『有村架純の撮休』だ。人気女優・有村架純にもし、突発的に撮影のない日=撮休が訪れたら? をテーマに、各界のクリエイターや映画監督が妄想をふくらませて描き、有村が“本人”役で出演。WOWOW初参加の是枝裕和監督が第1話と第3話のメガホンをとり、柳楽優弥、風吹ジュン、リリー・フランキーら豪華キャストが出演する。3作品とも地上波ドラマのような“定番”ではなく、新鮮さや重厚さを感じさせるテーマを扱っており、どの作品も人気を集めそうだ。連続ドラマWパレートの誤算~ケースワーカー殺人事件WOWOWプライムにて毎週土曜22時より放送中連続ドラマWオペレーションZ ~日本破滅、待ったなし~3月15日(日)よりスタート(全6話)第1話無料放送毎週日曜22時よりWOWOWプライムにて放送WOWOWオリジナルドラマ有村架純の撮休3月20日(金・祝) WOWOWプライムにて放送スタート毎週金曜深夜0時から(全8話)第1話無料放送(C)「有村架純の撮休」製作委員会
2020年03月13日「50年はあっという間だったというか、長かったというか……。この年になるまでよくやってこられたなあと思いますよ」今年でデビュー50年を迎える草刈正雄(67)。3月15日スタートの主演ドラマ『連続ドラマW オペレーションZ~日本破滅、待ったなし~』(WOWOWプライムにて日曜22時~)では俳優人生初の内閣総理大臣役に挑戦している。時の内閣総理大臣・江島隆盛(草刈)は、1,000兆円超の借金を抱えた日本を救うため、すなわち日本の将来のために、“歳出半減”を宣言。精鋭の財務官僚を集め、「オペレーションZ」と名付けられた特命プロジェクトを始動する。「目下、撮影真っただ中なので、気分は総理ですね、悪くはない。ただ、驚いたのは膨大なセリフ量。最初は面食らいましたけど、だんだん快感になってきました(笑)」主演作に恵まれる喜びを感じつつ、これまでの歩みを振り返る。「20歳そこそこでポンと世に出てあれよあれよと売れましたが、30歳を過ぎてからはフィルムの仕事がめっきり減り、つらい時期を過ごしました。とにかく、このバタくさい顔がずっとコンプレックスでね、年を重ねるほどこの仕事は厳しいんじゃないか、と。日本のオヤジみたいな役は絶対無理だろうと思っていました。そういう意味では、今回の総理のような役をやらせていただけるのは本当にうれしいです。時代劇も最初は難しいと思っていたけれど、意外といけたんですよ。最近は『真田丸』(’16年)の昌幸役でプチブレークしちゃったし(笑)」山あり谷ありの役者人生。「どんなことがあっても辞める気はなかった」と言うが、支えになったのはやはり家族の存在だ。「妻と子どもたちがいたから続けてこられたと思います。それに役者の仕事は楽しいですよ。もう老い先短いですし、妻に捨てられたら大変なことになっちゃうのでね、なんとか仲よくやっていかないと(笑)」近年さまざまな役を演じ分け、人々を魅了する草刈。役者としての今後の夢は?「やりたい役とか、そういうものがあまりなくて。こういう役を草刈にやらせたいと言っていただけることがうれしいし、そういうものにチャレンジできることがワクワクする。体が動く限り役者を続けられたら、こんな幸せな人生はないですね」「女性自身」2020年3月17日号 掲載
2020年03月07日『ハゲタカ』シリーズの真山仁による、国家財政の危機を描いた作品『オペレーションZ』が、『連続ドラマW オペレーションZ ~日本破滅、待ったなし~』として、3月15日(日)よりWOWOWプライムにて放送される。作品のテーマとなるのは“日本の財政”。増え続ける国の借金を減らすためには、歳出を減らすか、歳入を増やすかのどちらか。時の総理大臣、江島隆盛は、歳出を減らすことを提案。それも「半減」させること。 江島は日本を再生させるべく、財務省のエリート4人を集め、歳出半減を目的とする特命プロジェクト「オペレーションZ」を密かに立ち上げる。主人公・江島隆盛を、草刈正雄が自身初の総理大臣役として演じるほか、そプロジェクトのキーパーソンとなる財務省官僚・周防篤志役を溝端淳平、さらに同じく財務省官僚・中小路流美役を高橋メアリージュンが熱演する。この度公開されたポスタービジュアルは、暗雲が立ち込める国会議事堂、財務省をバックに、江島、周防、中小路の3人の姿が切り取られた一枚となっている。あわせて公開された特報映像では、江島総理が発した「日本政府は再来年度の予算で歳出を半分にする」の言葉にオペレーションZのメンバーが愕然とする表情が映し出されている。オペレーションZのメンバーは江島が総理と共に日本の破滅を回避するために邁進していく。『連続ドラマW オペレーションZ ~日本破滅、待ったなし~』3月15日(日)よりスタート(全6話)※第1話無料放送毎週日曜 夜10時よりWOWOWプライムにて放送
2020年02月12日