「オイル マッサージ」について知りたいことや今話題の「オイル マッサージ」についての記事をチェック! (5/43)
「オリーブオイル健康ラボ」( )は、春のメンタル不調を改善するための、春の新生活に向けたコラムを公開いたしました。春は期待と不安の季節。春の訪れとともに、新しい季節の始まりを感じる一方で、この季節の変化が引き起こす気分の落ち込みや不安感、ストレスの増加などに悩まされることがあります。そんな春のメンタル不調を改善する鍵を手に入れる方法として、オリーブオイルの健康効果が再び注目されています。■オリーブオイルがメンタルヘルスに与える良い影響とその研究春の訪れに伴う心身の変化によって、不安やストレスを感じる人が増えるといわれていますが、その中でも、食生活がメンタルヘルスに与える影響は大きいとされ、様々な研究が行われています。今回は、その一例をご紹介します。オリーブオイルがメンタルヘルスに与える良い影響とその研究■1日15gのオリーブオイルを食事に取り入れよう!オリーブオイル活用術オリーブオイルを日常生活に取り入れることで、これらの良い影響を得ることができます。オリーブオイルは比較的熱に強い性質なので、家庭での加熱調理にも安心して使えます。アレルギー症状を引き起こす原因にもなるオメガ6系の調理油(サラダ油、大豆油、コーン油など)の代わりに、毎日使いたい調理油です。外出時には、使用されている調理油を選べるとは限りません。このとき便利なのが携帯用の容器です。小さなマイボトルにエクストラバージンオリーブオイルを入れて持ち歩くことで、どこでも健康的なドレッシングとして使用できます。また、オフィスでも「置きオリーブオイル」しておけば、購入したサラダやお弁当にかけるなどして簡単に健康的な食事をとることができます。オリーブオイルは満足感を与えることで食事の量を抑える助けとなるので、ダイエットにも効果的です。小さなマイボトルにエクストラバージンオリーブオイルを入れて「置きオリーブオイル」●詳細に関しては、オリーブオイル健康ラボHP内コラムをご覧ください●春のメンタル不調とオリーブオイル活用術1日15gのオリーブオイルを食事に取り入れよう! エリカ・アンギャル先生元ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタント / シドニー工科大学卒業、健康科学学士2004年から8年間、ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして世界一の美女を目指すファイナリストたちに「美しくなる食生活」を指南。栄養学、薬理学、生理学など予防医学における幅広い専門知識を駆使し、“内側からより美しく、心も身体もすこやかに輝く”をテーマに、ハッピーな毎日のための食とライフスタイルを発信している。著書に「スーパービューティースイーツ」「世界一の美女になるダイエット」他多数。エリカ・アンギャル先生出典:※1:Dietary fat intake and the risk of depression: the SUN Project(2011 Jan 26)Almudena Sanchez-Villegas 1, Lisa Verberne, Jokin De Irala, Miguel Ruiz-Canela, Estefania Toledo, Lluis Serra-Majem, Miguel Angel Martinez-GonzalezPMID: 21298116 PMCID: PMC3027671 DOI: 10.1371/journal.pone.0016268※2:脳血流の測定による人間のストレス反応に対するオリーブオイルの効果の評価(2021年2月16日)三倉、Sumali、奈良、渡辺、井上、石田、西脇、三村PMID:33841804 PMCID:PMC8020963※3:The effects of olive oil consumption on cognitive performance: a systematic review. (2023 Oct 11):Fazlollahi A, Motlagh A,sghari K, Aslan C, Noori M, Nejadghaderi SA, Araj-Khodaei M,Sullman MJM, Karamzad N,Kolahi AA, Safiri S.PMID:37885446 PMCID:PMC10598670<オリーブオイル健康ラボとは>「オリーブオイル健康ラボ」は、日本人の健康長寿のために日本の食卓に合うエクストラバージンオリーブオイルの取り入れ方を発信していくことを目的に、各分野の専門家の協力のもと、「日本人の健康・美容によい効果」と、「日常の食卓への美味しい取り入れ方」を追及し、情報を発信しています。オリーブオイル健康ラボ HP: オリーブオイル健康ラボとは 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月15日あの銘品スタイリングオイルがパワーアップ「ReFa(リファ)」の人気スタイリングオイル「LOCK OIL(ロックオイル)」シリーズに、希少な天然保湿成分「タマヌオイル」を配合した新商品「ReFa LOCK OIL BLOOM(リファロックオイルブルーム)」 と「ReFa LOCK OIL BLOOM LIGHT(リファロックオイルブルームライト)」(各税込2,800円)が仲間入り。より深みを増した新たな香りになって、2024年4月17日に発売されます。ダメージ補修も質感メイクもこれ1本で「ReFa ロックオイル」はアイロン前のワンステップで熱を味方につけ、カールもストレートも理想のスタイルを作れるヘアオイルです。瞬時に熱を伝え瞬時に温度を下げる熱伝導処方により、まるでロックをかけたようにカタチをキープ。髪がバリバリせず、しなやかな指通りを叶えます。オイルにはダメージ補修成分と18種類の植物オイルを配合。オイルながら親水性にも優れ、保湿成分を髪内部まで届けて自然なツヤ髪へと導きます。ラインナップは、リッチなツヤ感でしっかり動きをつけたい時におすすめの「ロックオイル」と、ふんわり軽やかな仕上がりでニュアンススタイルを楽しめる「ロックオイルライト」の2種類。髪質や作りたいスタイルに合わせて選べます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月14日「ReFa」の人気オイルに新商品登場株式会社MTGは2024年4月17日、同社が展開する美容ブランド「ReFa(リファ)」より、新商品「ReFa LOCK OIL BLOOM(リファロックオイルブルーム)」 と「ReFa LOCK OIL BLOOM LIGHT(リファロックオイルブルームライト)」を発売する。価格はいずれも税込2,800円だ。「ロックオイル」の人気の秘密「ReFa ロックオイル」は、熱を味方につけてカールもストレートも思い通りにアレンジできるヘアオイルだ。ヘアアイロン前に髪に馴染ませれば、プロの技から着想を得た熱伝導処方により、きれいなかたちを作ってそのままロック。髪の表面は固めないため、バリバリにならずしなやかな指触りに仕上がる。ヒートケア成分配合で、スタイリングと同時にダメージも補修。また18種類の植物オイルを黄金比でブレンドした高保湿オイルで、髪内部までみずみずしくうるおしてくれる。新成分配合でパワーアップこの春新たに登場するのは、希少な天然保湿成分「タマヌオイル」配合でよりパワーアップしたロックオイル。軽やかでふんわりとした仕上がりの「リファロックオイルブルームライト」と、リッチなツヤ感でしなやかなスタイルを作る「リファロックオイルブルームライト」から、好みの質感を選ぶことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月13日相模原市橋本が本院の「はり灸マッサージ みなぎる美体」は、2024年3月11日(月)より新メニュー「ヒト幹細胞パルス通電付き美容鍼60」を開始いたします。ヒト幹細胞パルス通電付き美容鍼60ヒト幹細胞培養液、エクソソーム、フラーレン、コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸、浸透型ビタミンCの栄養成分を含んだシートマスクとクリームを使用し、通常メニューの1.5倍となる鍼60本をお顔全体に施術します。美容鍼と同時に施術することで、鍼に絡んだ極上の美容成分が肌の奥の表情筋にまで浸透していきます。この美容成分に加えて、年齢と共に上手く使えなくなってくる表情筋へ施術を行うことで骨格から引き締め、より一層のリフトアップを可能とします。料金は初回7,000円(税込)となり、既に美容鍼の施術を受けたことがある方も初回扱いとして施術を行わせていただきます。当院1番人気のパルス通電付き美容鍼+3,000円のオプションとなります。細胞を活性化する「ヒト幹細胞パルス通電付き美容鍼60」と2023年夏より開始いたしました活性酸素を除去する医療用 水素吸入を組み合わせることで、より若返りと老化を防ぐことが可能となります。〈ヒト幹細胞培養液とは〉近年再生医療で非常に注目を集めている細胞です。新しい細胞を生み出し、肌の再生を促進することが期待されています。美容においてはシワ、たるみ、シミなどの根本の原因となっている細胞の減少や機能低下に対して直接働きかけることで、根本的なエイジングケアを叶える次世代のアプローチ方法です。〈対象店舗概要〉店名 : はり灸マッサージ みなぎる美体院長 : 石田 ちさ(いしだ ちさ)所在地 : 神奈川県相模原市緑区橋本3-19-20 橋本ヒルズ305営業時間: 10:00 - 19:00定休日 : 木曜・日曜URL : 店名 : はり灸マッサージ みなぎる美体 橋本分院院長 : 宮川 文子(みやかわ あやこ)所在地 : 神奈川県相模原市緑区橋本3-19-20 橋本ヒルズ506営業時間: 10:00 - 19:00定休日 : 火曜・日曜URL : 店名 : はり灸マッサージ みなぎる美体 多摩センター院院長 : 田所 鈴乃音(たどころ れのん)所在地 : 東京都多摩市落合1-5-1 グリムコートビル507営業時間: 10:00 - 19:00定休日 : 水曜・日曜URL : 〈はり灸マッサージ みなぎる美体について〉2019年11月に相模原市橋本で開設した鍼灸院になります。国家資格を保有した女性施術者が美容や健康に向けた鍼治療とマッサージの施術を1:1で行っている鍼灸院になります。完全個室によりお悩みを他の方に聞かれる事が無いプライベート空間となります。当院では、鍼先が丸く痛みを感じにくい日本製の鍼を使用するため、過去に鍼を受けた方も初めての方も安心して心地よい施術を受けることができます。また、鍼は都度使い捨てにより常に新品を使用します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月11日今、日本で便秘に悩む人は1700万人以上もいるという。なかでも女性が多く、さらに高齢になるほど便秘の問題を抱える人が増えているのが現状だ。「便秘に有効なマッサージ」といえば真っ先に思い浮かぶのが、おなかで円を描いて腸を刺激して蠕動運動を促進させようとする「の」の字マッサージだろう。「しかし、さらに進化した『い』と『ぬ』のマッサージが、より即効性があってオススメです」こう話すのは、アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長の高林孝光さん。運動機能評論家として、これまで体の機能を整えるエクササイズを数多く考案し、著書も多い。「私たちの大腸はコの字を縦にしたような形をしていて、これまでは四隅で便が詰まりやすいといわれていたのですが、最後の直腸に至る曲がり角が最も詰まりやすいことがわかってきました」(高林さん、以下同)以前から、高林さんが施術する人たちが共通して抱えている問題に便秘もあった。そこで高林さんが考案したマッサージが「い」「ぬ」の字だったのだが、このマッサージは腸だけでなく、肝臓も刺激するのが特徴だ。「『い』のマッサージは、右手で右脚の付け根(鼠径部)あたりから肋骨あたりまでなで、左手は左の肋骨から左脚の付け根をなでます。このマッサージを繰り返すことで、肝臓と上行・下行結腸が刺激されます」つぎに「ぬ」のマッサージ。1画目は、みぞおちからおへそあたりまでなでよう。2画目は「の」とほぼ同じ動きだ。右手のひらを左の肋骨の下に当て、「ぬ」の2画目を書くように、右脚の付け根(鼠径部)、右の肋骨の下側、みぞおち、左脚の付け根までを軽く押しながらなでよう。最後の結びの部分で少し強めに長くなで、直腸に至る曲がり角を刺激するのがポイントだ。「『ぬ』は1画目で肝臓あたりを軽くマッサージすることで、肝臓から胆汁が分泌されるのですが、胆汁は“天然の便秘薬”といわれるほどの働きがあるので、『ぬ』マッサージは繰り返し行うことをオススメします」このマッサージは「おなか周りが柔らかくなった」「毎日便が出るようになった」など、多くの反響がある。毎日やって快腸に!【教えてくれたのは】たかばやし・たかみつ数多くのプロのアスリートやオリンピック選手の施術も行っており、テレビ出演、著書多数。3月4日に『スッキリ出る!直腸ストレッチ』をCCCメディアハウスから出版。
2024年03月06日あごまわりやほうれい線のたるみに気づいたら、慌ててマッサージ。でも、そんなことよりはるかに簡単で、すぐに効くストレッチがあるという。「マスクを外して自分の顔を鏡で見たとき、あまりにもむくんでほうれい線がくっきりした“ブルドッグ顔”で、思わず悲鳴をあげてしまいました」(50代・女性)今は花粉症シーズンなので、マスクをつけている人も多いだろうが、油断は禁物。「顔がむくんでしまったときやほうれい線が気になったときは、顔を直接マッサージしたくなりますが、じつは“背中”が重要なのです。背中のこわばりやハリを取る体操も一緒に行うと、顔のラインがスッキリしてきますよ」そうアドバイスするのは、『10秒で10歳若返る 奇跡のたるみリフト』(主婦の友社)の著者で、「Amazing♡beauty」代表の村木宏衣さん。エイジングデザイナー、メディカルエステティシャンとして30年以上のキャリアを誇る村木さんは、顔などの悩みに対し、顔だけでなく体のゆがみやねじれを正すなど、根本的な解決方法を提案している。顔がむくみ、ほうれい線が刻まれた“ブルドッグ顔”は年齢のせい、と思う人もいるが、じつは姿勢の悪さが影響しているという。「長時間、パソコンやスマホの見すぎで、首から肩、背中がバキバキに凝っている人は要注意です。猫背で首が前に突き出て、巻き肩になり、首が伸びない姿勢が長く続くと、肩甲骨から背中にかけて、ハリ、こわばりが出てきます。このこわばりによって顔の筋肉が下に引っ張られ、たるみが生じるのです。猫背で呼吸が浅いことも間接的に顔まわりに影響します。呼吸は肺だけが動いているのではなく、大胸筋や肋骨と肋骨の間にある肋間筋や、その奥の横隔膜も使っているので、これらの筋肉が猫背で凝り固まると、浅い呼吸になってしまいます。すると肺に取り込める酸素の量が減ってしまい、全身の血のめぐりが悪くなり代謝が落ちて、顔がむくみやすくなるのです」(村木さん、以下同)さらに、自律神経の働きが鈍って睡眠の質が悪くなる、など体調不良につながることもある。たかが顔のむくみと放っておかないで、しっかりと対処することが、不調の連鎖をストップすることにもつながる。「用意するのは『バスタオル1枚』だけ。自宅のリビングや寝室などの空きスペースを使って、スキマ時間にいつでもできます。背中がゆるんでこわばりやハリが解消されると、姿勢が改善されて首が伸び、顔のたるみも解消されて小顔効果が出てきます。実際に片方だけやってみると、明らかに引き上がっているのがわかりますよ」そこで、長時間パソコン作業が続き、万年猫背で“ブルドッグ顔”の本誌記者がトライ!【STEP1】バスタオルを横に敷き、端の2カ所をつかむあおむけのときは膝は伸ばさず、立てて両膝をつけたほうがラク。「腕が伸びた状態になるようにつかみ、バスタオルがたるまないようにピンと張ると効果を感じます」この段階で、すでに両肩のまわりが伸びてきた。【STEP2】バスタオルで体を包むように引っ張る体を倒す際には、「強めに引っ張りながら、背中を伸ばす感覚で、バスタオルで体を包むように覆います。背中の筋肉に刺激がいくように圧力をかけると気持ちいいです」【STEP3】背中を伸ばしたまま5回深呼吸をする「背中側の肋骨あたりに息がしっかりと入るのを感じながら深呼吸を5回。肋骨が開いたり、閉じたりするのを感じます」【STEP4】右側をやったら次は左側も同じ要領でSTEP1〜4を1セットとし、まずは1日1セット。時間帯はいつでもいいが、寝る前にやると入眠を促す効果も期待できる。万年猫背の本誌記者は、片側をやっただけで、肩まわりや肩甲骨のあたりがほぐれた。恐る恐る顔を鏡で見てみると、口角がグッと上がり、シャープな輪郭が戻っているではないか!「しかも、呼吸がしやすくなるので、浅い呼吸ではなく深い呼吸になって、代謝がアップして睡眠の質も上がってきますよ。ただし、セルフケアは続けることが大事。バスタオルで簡単にできるので、毎日の習慣にしましょう」健康をキープするのはもちろん、マスクを外したときに笑顔を見せられるように、今から続けよう。
2024年03月04日安心・安全な椿の美容オイル誕生ハーブスクールやハーブ専門店を運営する「ヴィーナース」は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」において、「佐賀県の離島加唐島の天然の椿油!髪や身体に優しいマルチオイルとして誕生!」のプロジェクトを立ち上げ支援を募っている。同プロジェクトでは、椿油を100%使用した『ヴィーナース・ツバキオイル』を販売している。目標金額は、500,000円、プロジェクト期間は、2024年3月31日まで。加唐島産のカメリア・ジャポニカ種の種子のみを使用『ヴィーナース・ツバキオイル』は、ヤブツバキの種に熱を加えないで採油(コールドプレス)した椿油のマルチオイル。外国の椿やサザンカの油を混ぜておらず、加唐島のヤブツバキのみを使用した高品質なオイルである。髪だけでなく、頭皮や身体にも優しいオイルとして使用できるように製品化された。油脂成分として、85%オレイン酸(オレイン酸トリグリセリド)を含有。ボトルは、プッシュタイプなので、オイルを手に出しやすい。オイルには、化学薬品は一切使用せず、脱臭や脱色など人の手を加えていない。使う人たちのために心を込めて作られた安心・安全な本物の椿オイルである。リターンとして、『ヴィーナース・ツバキオイル』×1本(50ml入り)、ハーブティーの「オレンジフラワー(ホールタイプ)30g」×1袋がセットになって、3,500円で提供。他にも、ハーブ専門店として厳選したハーブ製品とのセットを用意した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月02日タイ古式マッサージをベースとしたもみほぐし屋「ほぐしのJun's」(所在地:東京都練馬区)では、今話題のホル活をストレスを抱えた中年男性を対象に行う新サービス、「戦士の休息所 男性用幸せホル活&心のデトックスサポート」を2024年2月4日、スタートしました。【正しい認知進まず、増え続ける男性の更年期障害】女性だけでなく男性にも更年期障害があることが最近知られてきました。しかし、2022年の厚生労働省の集計によると、更年期障害の原因が男性ホルモンであることの認知度は低く、更年期障害の可能性を疑いながら治療せず放置している人数が多いことが読み取れます。(※資料1)男性更年期障害は全身の倦怠感や不眠、性機能減退などの症状がありますが、加齢や精神的なものとして重要視しない傾向にあります。原因となる男性ホルモンのテストステロンの低下は、特にストレスによって急激に低下することがあります。ストレスを軽減させるホルモン、オキシトシンは幸せホルモンと呼ばれ、これらを意識的に増やすホル活が話題になっています。男性の更年期障害の認知と対策として、中高年男性にこそホル活が必要なことが分かり注目を集めています。※資料1:厚生労働省「更年期症状・障害に関する意識調査」基本集計結果 【中高年男性専用ホル活サービスに、問合せ殺到】西武池袋線練馬駅のすぐそばにあるもみほぐし屋「ほぐしのJun's」は、顧客の8割が40代から50代の男性です。ストレスを抱えた方が多いことから、中年男性を対象にホル活サポートを行う新サービス「戦士の休息所 男性用幸せホル活&心のデトックスサポート」をスタートしました。このサービスは最初に問診をした後、オキシトシンの分泌に効果があると言われる背中へのマッサージや、合谷など心に効くと言われるツボが多く存在する手首から先へのハンドマッサージを中心に施術します。戦士の休息所では施術中に行われる接客も特徴的。店長は学生時代から学んだ心理学を生かした独自の接客により、常連の間では泣けるもみほぐし屋として知られています。実際、顧客の6割もの中年男性が施術中に涙を流します。中高年男性は感情をぐっと押さえ込む人が多く、身体と心が同時にほぐれると、力が抜けて今まで押さえていた感情が溢れだすことがあります。悲しかった時や辛くて悔しかった時に、その感情にふたをしていたのが一気に溢れ出たり、中には理解されたことや自分を解放した嬉しさで涙を流す人もいます。戦士の休息所は、こういった中年男性のために、施術と接客をとおした幸せホルモンの活性化と、心のデトックスサポートを提供する新サービスとなります。また施術の終盤には、日常生活の中で幸せホルモンの分泌を促す食事や生活のアドバイスも受けることができます。この新サービス提供開始に際し、事前告知を行ったところ、5日間で124件のお問合せがありました。【中高年男性の人間関係円満化を目指して】お客様の声:「体を触っただけで、ストレスの原因を言い当てられ驚きました。」「言いたいことも言えずに我慢の連続の毎日でしたが、Junさんの施術と接客に緊張の糸が切れてしまい、思わず泣いてしまいました。」「心がハレバレして身体のほぐれ方が段違いでした。」店長の本間 純子コメント:「独立前から40代50代男性の顧客が多く、その身体に現れるストレスの強さに、施術だけでのアプローチに限界を感じていました。2020年4月に開始した訪問リラクゼーションから、かつて学んだ心理学に基づいた接客を心がけると、明らかに施術の効果が上がってきました。現在の店舗に移ってからは本格的に男性向け幸せホルモン増加方法を学び、今回の新サービス提供をスタートしました。男性のホル活をサポートすることで、男性更年期障害の緩和だけでなく、中高年男性の職場や家庭の人間関係円満化のお役に立ちたいと考えています。」店長 本間 純子《戦士の休息所 男性用幸せホル活&心のデトックスサポート 概要》定価 : 3,300円(税込み)施術内容: 問診、ハンドマッサージ、背中へのオキシトシンマッサージ、「ホル活」アドバイス時間 : 45分予約方法: ホームページ内予約ボタンより 《ほぐしのJun's店舗概要》会社名 : 株式会社トートラ(代表=青木 利春、店長=本間 純子)所在地 : 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5丁目15 大東ビル3階事業内容: タイ古式をべースにしたもみほぐし・オイルトリートメント等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月29日バックマッサージャー市場は、2022年に約100億米ドルと評価され、2023年から2030年の予測期間中に約7%という強力なCAGRで成長します。- UnivDatosback massager market最近数年間で、背中マッサージ機業界は著しい成長を経験しており、背中の痛みやストレスからの緩和を提供するセラピューティック製品への需要の増加に対応しています。この業界で人気と販売が急増している地域の一つが北米です。この記事では、北米における背中マッサージ機業界の成長と成功を探り、急速な発展を象徴するいくつかの事例を紹介します。意識の向上と健康意識:北米は、健康とウェルネスに関する意識が高まっています。自己ケアと健康的なライフスタイルの重視により、個々人は積極的にリラクゼーションを助け、背中の痛みなどの一般的な健康問題を軽減する製品を求めています。背中マッサージ機は、不快感を和らげ、全体的な健康を促進することを目指す個人の主要な選択肢の1つとして浮上しています。サンプル レポート (グラフ、チャート、図を含む) にアクセスします : 技術の進歩と革新的な機能:北米における背中マッサージ機業界の成長の主要な要因の1つは、先進技術と革新的な機能の統合です。製造業者は常に消費者の要求に適応し、さまざまなマッサージ技術、ヒートセラピー、調整可能な強度設定、カスタマイズ可能なオプションを提供する製品を導入してきました。さらに、いくつかの製造業者は、スマート機能を組み込み、ユーザーがスマートフォンアプリケーションを介してマッサージ体験を制御および監視できるようにしています。eコマースと製品への簡単なアクセス:eコマースプラットフォームの台頭は、消費者が背中マッサージ機を購入する方法を革新し、さまざまな製品に簡単にアクセスできるようにしました。オンラインマーケットプレイスは、製造業者や小売業者が背中マッサージ機の製品を展示するプラットフォームを提供し、北米の消費者が価格を比較し、レビューを読み、情報を元に購入決定をするのを容易にしました。このアクセシビリティが業界の成長を促し、より大きな消費者層に届けることを可能にしました。ここをクリックしてレポートの説明と目次を表示します : セレブリティやインフルエンサーの推薦:北米では、セレブリティやインフルエンサーが背中マッサージ機の人気を急上昇させるのに重要な役割を果たしています。有名人からの推薦やおすすめが、大きな消費者の関心を引き起こし、売上の増加につながっています。この地域の多くの著名人が背中マッサージ機とのポジティブな体験を共有し、その利点や有効性を強調しています。これにより、消費者はこれらの製品に投資することをさらに奨励されています。ストレス軽減とリラクゼーションへの重点:北米では、背中マッサージ機はストレス軽減とリラクゼーションの象徴となっています。忙しいライフスタイルが個々の健康に影響を与える中、効果的なストレス管理方法への需要が高まっています。消費者は、ストレスに対抗し、リラックスし、全体的なメンタルウェルビーイングを向上させるためのアクセス可能で便利な解決策として背中マッサージ機に頼るようになっています。このリラクゼーションへの重点は、業界の成長を推進し、ますます多くの個人が信頼できる製品を自己ケアのルーティンに取り入れようとしています。レポートのカスタマイズを依頼する : 結論は北米の背中マッサージャー業界は、健康意識の高まり、技術の進歩、電子商取引の利便性、有名人の支持、ストレス解消への需要の増加などの要因が重なって、大幅な成長を遂げています。 この地域の消費者は、腰痛を軽減し、全体的な健康状態を改善する方法として、背中のマッサージャーに積極的に投資しています。 業界が進化し続けるにつれ、北米全土でくつろぎやリラクゼーションを求める人々の多様なニーズに応える革新的なソリューションの提供が期待されています。 UnivDatos Market Insights の分析によると、「バックマッサージャー市場」レポートでは、2022 年の世界市場規模は約 10 兆ドルとなり、2023 年から 2030 年の予測期間中の年平均成長率は 7% になると推定されています。 成長し、2030 年までに XX 兆ドルに達します。お問い合わせ:UnivDatos 市場洞察電子メール - contact@univdatos.com ウェブサイト - www.univdatos.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月27日スナップでおなじみのおしゃれパパは、ファッションだけでなく美容に対するこだわりもいっぱい! そこで、今愛用しているお気に入りの美容アイテムを徹底リサーチ。家族、夫婦でシェアできるシャンプー&コンディショナーや、頭皮の汚れにアプローチするスカルプクレンジング、身だしなみグッズなど、パパが頼りにしている逸品をご紹介!CONTENTS#01シャンプー&コンディショナー#02スカルプクレンジング#03身だしなみグッズ#01 シャンプー&コンディショナーカラーリングや毎日のブローによるダメージを補修し、指通りなめらかな髪へ導くシャンコンに人気が集中。ママとシェアしているパパも多数!Shampoo & Conditioner 01気になる髪のダメージをハチミツで集中補修『NILE』ダメージケア シャンプー トリートメント セットダメージケアシャンプーは、アミノ酸活性剤を配合し、もちもちとしたキメ細かい泡で摩擦によるダメージを補修。ノンシリコン処方でありながらハチミツ、ケラチンでダメージをケアして健康的な頭皮と髪をサポート。トリートメントは、ハチミツと植物オイルでとくに傷んだ毛先やパサついたダメージヘアを集中補修。キューティクルがはがれてしまった髪やスカスカになってしまった髪にうるおいを与え、ツヤのあるサラサラ髪にアップデート!いつも使っているものとは違うものを探していたときに、Amazonでレビューが高かったこちらを購入。シャンプーは少量でも泡立ちがよく、トリートメントもしっとりするので髪質には合っているなと思います。アップルフラワーの香りがいいのと、コスパ面もよく使いやすい。(YUKIさん/2歳女の子のパパ/直毛)NILE ダメージケア シャンプー トリートメント セット 各400mL ¥3,480(問)NILE & Conditioner 02髪や頭皮の状態を選ばない優秀プロダクト『キールズ』 シャンプー AA、コンディショナー AAピュアなココナッツオイル由来のクレンザーとアミノ由来のクレンザーからつくられたシャンプーは、おだやかなクリーム状。よく泡立てて頭皮もやさしくマッサージするように洗えば、汚れを落としながら保湿し、やわらかくしなやかな髪に整えてくれる。保湿成分(ココナッツオイル)を配合したコンディショナーは、髪と頭皮を乾燥から守り、うるおって指通りのいい髪へ。すべての髪質や頭皮に適しているから、ママとシェアするのもおすすめ。日本のシャンプーコンディショナーが合わなかったこともあり、スキンケアで使っていた『キールズ』をチョイス。愛用して8年目! ココナッツの香りと保湿力もよく、詰め替えができるのも嬉しい。(リカルドさん/1歳女の子のパパ/クセ毛、軟毛)(右)キールズ シャンプー AA 250mL ¥2,640(左)キールズコンディショナー AA 200mL ¥2,640(問)KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)03-6911-8562Shampoo & Conditioner 03世界中のエースホテルで愛される!『uka』シャンプー フォー エースホテル、ヘア コンディショナー フォー エースホテルシャンプーは、日本でとれるヨモギ葉エキス(保湿)を使用。ぬれた髪になじませて泡立てたあとに2分放置すれば、アミノ酸の泡がキューティクルのはがれにより流出した成分を髪に届けてくれる。コンディショナーはヨモギ葉エキス(保湿)に加え、ツバキ種子油も使用。ツヤを与え指通りなめらかな髪へ。非日常を味わえる、こだわりの香りも堪能して!エースホテルに泊まるたびに気になっていたので購入しました。洗い上がりさっぱり! 泡立ちよし。ハッカ油が香りのアクセントになっていて、日本ぽいオリジナリティを感じます。パッケージも可愛く、お風呂場に置くと気分が上がる!(杉本こういちさん/9歳男の子、2歳女の子のパパ/軟毛)(右)uka シャンプー フォー エースホテル 500mL ¥3,520(左)uka ヘアコンディショナー フォー エースホテル 500mL¥3,850(問)uka Tokyo head office03-5843-0429Shampoo & Conditioner 04心を満たす豊かな香りでリラックス『アスレティア』スカルプケア シャンプー、スカルプ&ヘア トリートメント植物由来エキスやオイルを贅沢に配合したシャンプーは、泡持ちを持続させる複数の成分をブレンドして配合。ノンシリコン処方、サルフェートフリー(ラウレス硫酸Naなど不使用)ながら、弾力のある豊かな泡立ちを実現。トリートメントはマッサージに適したこっくりと厚みのあるテクスチャーが特徴。乾燥した髪にうるおいを与え、マッサージにより血行促進をサポート。アロマスパのような豊かな香りが、深い呼吸へと誘ってくれる。以前プレゼントで購入したことがあり、気になっていたので自分も使ってみることに。洗い上がりしっとりでいい感じです◎。ノンシリコンなのにまったくキシまず、なめらかな指通り!(上條圭太郎さん/5歳男の子のパパ/普通毛)(右)アスレティア スカルプ&ヘアトリートメント ¥4,950(左)アスレティア スカルプケアシャンプー 300mL ¥4,400(問)アスレティア0120-220-415Shampoo & Conditioner 05爽快感のある洗い心地で気分もスッキリ!『ジョンマスター オーガニック』S&MスキャルプシャンプーNスペアミント油やトウガラシ果実エキスのスーッとした使用感が頭皮に心地よい刺激を与え、爽快感のある洗い心地を実現。セイヨウナツユキソウ花エキスが頭皮を引き締め、アーモンド油などの保湿成分がうるおいもチャージ。指の腹を使って円を描くように洗い上げ、1~2分程度時間を置いて泡でパックしてすすげば、透明感のあるクリアな頭皮に!頭皮が気になるタイミングで使用しているのですが、使用すると清涼感がありスッキリします。(島田新さん/5歳女の子のパパ/クセ毛、剛毛)S&Mスキャルプシャンプー N 236mL ¥3,350(問)ジョンマスターオーガニック0120-207-217Shampoo & Conditioner 06頭皮と髪をやさしく洗い上げる!『サンク』シャンプー&トリートメントヤシ油由来の洗浄成分を配合したシャンプーは、きめ細かな泡立ちと高い洗浄力、やさしい洗い心地が特徴。殺菌・消臭効果に優れたシベリアモミ油の天然精油が、気になる頭皮のにおいもケア。トリートメントは髪の内側を補修し、ダメージに強い髪へとアップデート。3種の天然精油をブレンドした清々しい香りで、バスタイムが心安らぐひとときに!香りや泡立ち具合がいいので、家族全員で使っています。もう5、6本目くらい! 植物由来成分でノンシリコンのシャンプーは泡立ちにくいイメージがありますが、こちらはしっかりと泡立ってくれて洗っている感があります。洗い上がりも気持ちいいです。(安武俊宏さん/5歳女の子のパパ/直毛)(右)サンク ニュートラルトリートメント 300g ¥4,400(左)サンク オーガニックシャンプー 300mL ¥4,400サンク オーガニックシャンプー&ニュートラルトリートメント セット¥7,920(問)センドグループsupport@cinque.jp#02 スカルプクレンジングいつものシャンプーでは落としきれない毛穴汚れや皮脂には、スカルプクレンジングでアプローチを。健やかな頭皮環境へ導き、美しい髪を育んでくれる!Scalp cleansing 01汗をかいてベタついた頭皮をリフレッシュ!『アスレティア』スカルプ リフレッシュローションペパーミントやラベンダー、ベルガモットなどの爽快感あふれる精油を配合したスカルプローション。髪の根元をかき分けて頭皮に直接スプレーして揉むだけで、ベタついた頭皮をすっきりフレッシュ。甘草根などの植物性保湿成分も配合しているから、頭皮にうるおいも与えてくれる。シャンプー後のような気持ちよさを手軽に味わえると評判!クリスマスに妻からプレゼントしてもらったもの。朝セットする前に頭皮をマッサージするとスッキリします。とくに夏は頭皮に紫外線をたっぷり浴びるので、頭皮ケアが欠かせません!(上條圭太郎さん/5歳男の子のパパ/普通毛)アスレティア スカルプ リフレッシュローション 100mL ¥3,300(問)アスレティア0120-220-415Scalp cleansing 02毛穴詰まりを解消して健やかな頭皮環境へ『ヴェレダ』ローズマリー スカルプクレンジング1本でクレンジング・マッサージ・トリートメントができる3in1のヘッドスパクレンジング。2種のクレイと竹炭(吸着成分)が皮脂やヘア製品の残留物をオフして、毛穴まできれいに。ハーブエキスが頭皮のコンディションを整えて、清潔で健やかな頭皮環境を守ってくれる。頭皮のディープクレンジングとして、週に1回程度使うのがおすすめ!2週間に1回くらいのペースで使用しているのですが、頭皮と毛穴がすっきりします。使用した後にシャンプーやトリートメントをする必要がないので手軽に使えるのもいい。『uka』のケンザンと一緒に使うと爽快感アップ!(リカルドさん/1歳女の子のパパ/クセ毛、軟毛)ローズマリー スカルプクレンジング 200g ¥3,300(問)ヴェレダ・ジャパン0120-070601Scalp cleansing 03頭皮の乾燥にアプローチ!『オーウェイ』ダンドラフ ヘアバス ドライスカルプ乾燥によるフケを防いで頭皮のバランスを整える、乾燥頭皮用のスカルプシャンプー。手のひらに適量を伸ばしてまんべんなく頭皮に塗布し、指の腹でマッサージするように泡立てて。清潔な頭皮環境へと整えながら、次に使う頭皮ローションの浸透力も高めてくれる。頭皮のかゆみやにおいが気になる人、毛穴の角質だまりが気になるパパにも◎。月に一度美容室で散髪する際に使っているもの。適度にスーッとし、頭皮のバランスが整っている感じがします。価格が安くはないので、自分へのご褒美として使うのがいいかなと思っています。(安武俊宏さん/5歳女の子のパパ/直毛)オーウェイ ダンドラフ ヘアバスードライスカルプ 240mL¥4,510(問)AMATA03-3406-1700#03 身だしなみグッズこなれたスタイルを演出するバームや、気分も上がるリッチなコーム、手軽にヘッドマッサージができるブラシなど、パパにとってのスタメンアイテムをご紹介!grooming goods 01理想のナチュラルな束感をメイク!『LINC ORIGINAL MAKERS』ヘアバーム 997オリーブ油、ミツロウ、ホホバ種子などの8種の天然オイルが頭皮と毛髪にうるおいを与え、ほどよいツヤ感と束感を演出してくれる。上質な天然オイル由来でできているから、ヘアバームとして使用したあとは、そのままハンドクリームやネイルオイルとしても使えるのが嬉しい。レトロな風合いの、味のあるパッケージデザインもおしゃれ!とにかく香りがとてもよく、香水をつけなくても髪からいい香りがします。バーム特有の硬すぎる感じもなく、とてもつけ心地がいいです。ベースがオリーブ油ということもあり、肌にも安心。お値段は少し高めですが、少量でしっかり伸びて長持ちするので、買う価値ありです。(湯場敏史さん/15歳女の子、8歳男の子のパパ/硬毛、直毛)LINC ORIGINAL MAKERS ヘアバーム 997 70g ¥4,290(問)リンクオリジナルメーカーズ03-5431-3775grooming goods 02自宅で本格的な頭皮マッサージが楽しめる!『uka』スカルプブラシ ケンザン・ミディアムインバスでもアウトバスでも使える、シリコン製の頭皮用ブラシ。滑りづらく手にフィットし、ほどよい硬さで心地よく使えるのがポイント。頭皮クレンジングやシャンプー時、頭皮美容液の塗布時だけでなく、肩や首、足裏のツボ押しとしても活躍してくれる。肌当たりやわらかなソフトから強めのバリカタまで4種の硬さが選べるのも嬉しい!お風呂でシャンプーをした後の頭皮マッサージに。硬さはミディアムタイプで叩いたり押したりして使っています。蝶のような形がお風呂で手が濡れていても滑らず持ちやすいです。(杉本こういちさん/9歳男の子、2歳女の子のパパ/軟毛)(上)uka スカルプブラシ ミディアム ウカカウゲンテイ パープル ¥2,420※公式オンラインストアukakau限定色(下)uka スカルプブラシ ケンザン ¥2,420(問)uka Tokyo head office03-5843-0427grooming goods 03気分が高まるラグジュアリーなコーム『オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー』ザ・ベネヴォレント19世紀後半にフランスで発明された“セルロース”を原料としたアセテート素材を使い、スイスの工房でハンドメイドされたラグジュアリーなヘアコーム。櫛歯は髪を傷つけないように配慮した幅で配置され、匠の技が光る。名前刻印のサービスもあるから、大切な人へプレゼントしても喜ばれること間違いなし!持ちやすい大きさで、引っかかりにくいです。パーマした髪でもパーマを伸ばしすぎることなくとかすことができるので、スタイリング前にも重宝。なによりもデザインが素敵で気持ちが上がるのと、名前を刻印してもらえるのでとても愛着が湧きます!(タクミさん/4歳女の子と2歳男の子のパパ/軟毛、直毛)ザ・ベネヴォレント 濃緑 ¥7,040(問)ビュリージャパン0120-09-1803※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2024年2月22日現在のものです。
2024年02月22日就寝前やスポーツの前後に“ほぐすケア”を化粧品・アロマ商品・健康食品等の通販事業を展開する株式会社フォーシーズHDは、『アロマブルーム メタックス アロマティックローション』を2月23日に発売する。同商品は、ボディケアカンパニーのファイテン株式会社との共同企画品。心地よいリラックスタイムをサポートする、水溶化メタル技術「メタックス」を採用している。ローションは、みずみずしく、ベタつきにくいテクスチャー。夜のリラックスタイムやスポーツ後のほか、日中の気分を切り替えたい時にも使用できる。天然アロマの香りに包まれながらマッサージをローションには、「黒ショウガエキス」と「ウンシュウミカン果皮エキス」を配合。首や肩、ふくらはぎ等に塗り広げながらマッサージすることにより、筋肉の緊張をほぐし、血行促進が期待できる。冷えやむくみのケアにもオススメである。肌を整える美容保湿成分として「ユズセラミド」「ビルベリー葉エキス」「グリチルリチン酸2K」等14種類を配合。乾燥でゴワついた肌表面をほぐして、なめらかな肌へ導いてくれる。ラベンダーとオレンジ(オレンジスイート)の精油を組み合わせており、心を優しくほぐすようなやわらかな香りが、気分をリラックスさせる。合成着色料・合成香料・鉱物油・アルコール・パラベン・シリコンは不使用。バリア機能が低下している敏感肌や乾燥肌の人でも使用することができる。価格は、150ml入りで、2,970円(税込み)。同社が運営するアロマ専門店「アロマブルーム(AROMA BLOOM)」の全18店舗とECサイトで取り扱う。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月18日美人の新トレンド株式会社あしたるんるんラボは2月6日、同社が展開するスキンケアシリーズ「わたしのひみつのコスメ」より「ネックマッサージクリーム」を発売すると発表した。「わたしのひみつのコスメ」は元美容部員のコスメ企画担当者が立ち上げたブランド。「ネックマッサージクリーム」は、その第二弾商品となる。昨今、美人の新トレンドとして「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」マッサージが注目されている。「胸鎖乳突筋」とは、鎖骨の上端から頭の後ろ側、特に耳の後ろあたりにある筋肉のことで、首を曲げたり、顔を左右に傾けたりする動きをサポートしている。これが固くなるとむくみやたるみの原因となることがあり、同社ではそれに対応するために胸鎖乳突筋のあたりをマッサージすることに特化したクリームを開発した。フェイスライン美人株式会社あしたるんるんラボの「ネックマッサージクリーム」は、内容量50gで税込み価格が2,980円の商品である。マッサージ効果や使い心地の良さのために、マグネシウム、ゲルマニウムを配合。さらにエイジングケア成分であるナイアシンアミド、アスタキサンチン、ざらつきケアのハトムギエキス、美容成分のアルブチンを配合し、美しさを首から作り出すためのこだわりのネックマッサージクリームに仕上がっている。同社では、美容にこだわる人が注目している胸鎖乳突筋ケアを、是非「ネックマッサージクリーム」で試してみてほしいとしている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月13日「食事や会話、笑うなどの生活習慣、また加齢によって、あごは毎日少しずつズレていきます。さらに、コロナ禍のマスク生活であごのズレはひどくなりました。このまま放っておくと、シワやたるみに加え、顔が長く広くなって四角い大顔になってしまいます」恐ろしい現実を語るのは『90秒あご筋ほぐし』(世界文化社)の著者で、さつま骨格矯正鍼灸整骨院総院長の薩摩宗治さん。あごがズレる悪影響は、顔だけにとどまらないという。「あごがズレると肩甲骨や骨盤でバランスをとろうとし、ゆがみは全身に及びます。見た目は老けるし、肩こり、頭痛、腰痛、ひざ痛も。また、ズレたあごでは唾液が出づらく消化吸収力がダウン。リンパの流れを阻害するため太りやすく、疲れやすくなります」(薩摩さん、以下同)あごのズレは矯正できないの?「あごを覆う筋肉のうち咬筋が顔の安定を支えています。ここを刺激することで、バランスのよいあごが取り戻せます」実は、咬筋は長年2層構造だと思われていたが、’21年12月にスイスの研究者が第3咬筋を発見。第3咬筋は2層の咬筋の留め金のような役割を担う。薩摩さんは以前から第3咬筋のあたりを大切な施術ポイントだと考えていたが、理論が後からついてきた格好だ。「第3咬筋はいちばん奥の歯の横付近にありますが、セルフケアではピンポイントにねらう必要はありません。あご筋を刺激すれば第3咬筋にも効果が及びますし、筋肉を包む筋膜にアプローチするのも大切。細かいことにこだわらず、マッサージを始めましょう」あご筋のケアは次ページのとおり2種類ある。1つは顔の表面からの刺激で、“ぶりっ子”のようにこぶしを奥歯のかみ合わせに当てて刺激するポーズが重要だ。いつでもどこでもできるので、すき間時間に何度も行うのが◎。もう1つは口の中から刺激する方法だが、抵抗を感じる人も……。「口の中から奥歯の横を痛くない程度に刺激します。口中のマッサージの効果はいわば“金塊”級。表面からと口中の両方やっても90秒程度ですから、清潔な手指で毎日行ってください。入浴中がおすすめです」この、あご筋ケアはあごのバランスが整うことに加え、筋膜も刺激できる。すると、ヒアルロン酸やコラーゲン、レチクリン線維など最上級の美容成分の分泌が促進されるそうだ。特にレチクリン線維は胎児に多いコラーゲンで成長因子。老化を食い止める効果が期待できる。「口の中を刺激すると、唾液の分泌も増えます。唾液が増えると口腔細菌や腸内細菌のバランスが整い、免疫力もアップ。更年期以後の女性でも女性ホルモンの分泌が増えるなどいいことばかりです」さまざまな好影響が重なって、顔のシワやたるみ、クマなどが改善するという。わずか90秒、自分の顔をケアする時間を確保しよう。「あごケアを始める日に、自分の顔写真を撮っておいてください。2週間後に写真を比べると、7歳は若返った自分に驚きますよ」人生の後半戦、手をかけた人は若返り、かけない人は老いていく。若々しく健康に暮らしたいなら、いますぐあごのケアを始めよう。【ぶりっ子ポーズケア】(1)目尻の横に人さし指、中指、薬指を当て上下に動かして10回さする。次に耳の穴の前、上下の奥歯が当たる場所に指を移動させ同様に。(2)耳の前に人さし指、中指、薬指を当て、圧をかけながら小さく前後に動かして目尻に向かって顔の側面を10回さする。指の位置をずらし、6カ所ほど同様にさする。(3)両手を軽く握り、「ぶりっ子」のように平らな部分を上下の奥歯が当たる部分に当てる。口を「う」にして、拳を口の中に押し込むように圧をかけながら前後に10回回す。【頬のたるみケア】(1)左手の人さし指を口の中の右頬骨の下奥に入れ、右手の人さし指は頬の上から押さえる。両手の指の腹で咬筋をしっかり挟むように10秒押す。反対側も同様に。(2)さきほどの指をキープして咬筋を口の内側と外側から挟んだまま下から上へ持ち上げるように外側に当てた指をぐるぐる回して10秒ほぐす。反対側も同様に。
2024年02月08日伴走型の医療ダイエットサービスを専門的に提供するディオクリニック( )は2023年12月21日~2023年12月22日にかけ、「部分痩せを目的としたダイエット」に関するアンケート調査を実施しました。調査概要と調査結果、そして部分痩せについてのディオクリニック統括院長である藤井 崇博医師の見解を紹介します。▼アンケート調査内容調査概要 :部分痩せダイエットに関するアンケート調査調査期間 :2023年12月21日~2023年12月22日調査対象 :部分痩せに挑戦したことがある20~59歳女性調査人数 :500名調査方法インターネット調査モニター提供元:アイブリッジ株式会社▼アンケート調査結果の要約・悩みの対象部位として多くあがったのは「お腹まわり」をはじめ脂肪がつきやすい、もしくは目立つ部位全般・一般的には食事制限が最も多くなるが、部分痩せ目的では「筋トレ」「マッサージ」「ストレッチ」など特定部位を狙ってアプローチできるダイエット方法を行った人が多い・気になる部位だけピンポイントで部分痩せできた人はわずか18.4%・多くの人は部分痩せできなかったにも関わらず、ダイエット終了後も「部分痩せはできない」と思う人は27.6%と矛盾する結果に▼Q1. 部分痩せに挑戦した部位で最も多かったのは「お腹周り」で、脂肪がつきやすい部位や目立つ部位が上位に部分痩せアンケート01部分痩せに挑戦した部位に関するアンケートを取ったところ、「お腹周り(63.2%)」が最も多く、僅差で「太もも(57.2%)」が2位となりました。以下、「二の腕(38%)」、「お尻(32.4%)」、「顔(29.8%)」と続き、脂肪がつきやすい部位や、脂肪がつくことでボディラインが崩れたり太った印象になりやすい部位を気にする人が多い傾向が見て取れます。▼Q2. 部分痩せ目的の場合、特定部位を狙ってアプローチできるダイエット方法に取り組む人が多い傾向部分痩せアンケート02どの様な方法でダイエットに取り組んだかという項目については、「筋トレ(48.4%)」が最も多く、「ストレッチ(41.8%)」、「マッサージ(41%)」など気になる部位を動かしたり伸ばしたりすることで、ピンポイントで刺激を与えられる方法が人気となりました。一般的なダイエットでは食事制限や有酸素運動が支持される傾向ですので、これは部分痩せを目的としたダイエットに特有の傾向と考えられるかもしれません。▼Q3. 部分痩せに成功した人はわずか18.4%部分痩せアンケート03実際に部分痩せができたかという問いに対しては、「できなかった(59.2%)」が圧倒的に多く、反対に「できた(18.4%)」と成功率は非常に低い結果に。筋トレやマッサージ、ストレッチといった方法でダイエットを試みた人が多い傾向でしたが、この様な方法では部分痩せは難しい可能性がありそうです。また「部分痩せはできなかったが全体的に痩せることで気になる部位も痩せた(22.4%)」という人が部分痩せの成功者よりも多く、部分痩せを行うよりも全身的なダイエットの方が結果として気になる部位の脂肪も落とせる可能性がありそうです。▼Q4. 失敗したにも関わらず、引き続き「部分痩せはできる」と考えている人の割合が多いという結果に部分痩せアンケート04部分痩せに成功した人はわずか20%以下でしたが、特定部位だけの脂肪を落とせると思うかという質問に対しは「できると思う(32.4%)」、「分からない・どちらとも言えない(40%)」という事実と反する結果になりました。▼ディオクリニック統括院長藤井 崇博医師の見解部分痩せダイエットに関するアンケート調査結果に対し、ディオクリニック統括院長である藤井医師の見解を紹介します。・そもそもで部分痩せ(狙った部位だけの脂肪を落とす)ということは可能なのか結論からいうと、一般的なダイエット方法では、気になる部分の皮下脂肪だけ減らす部分痩せは難しいと言えます。部分痩せが難しい理由は、脂肪がつきやすい場所が人により異なること、脂肪の落ち方は自分でコントロールが出来ないことが挙げられます。女性では皮下脂肪型肥満、いわゆる洋ナシ型の肥満が多く、太ももやお尻など下半身に皮下脂肪がつきやすいです。皮下脂肪は下半身だけではなく上半身にもつきますが、いったんついてしまうとダイエットしても減りにくいという特徴があります。一方、男性では、お腹の内臓のまわりに脂肪が過剰に蓄積する内臓脂肪型肥満、いわゆるりんご型肥満が多く見られます。食事制限や運動によるダイエットをすると、まず内臓脂肪が減っていきます。しかし、内臓脂肪を落としただけでは、部分痩せの効果を実感するのは難しいかもしれません。部分やせを実現し、理想のスタイルを目指すには、皮下脂肪を落とすことがポイントになります。脂肪が減っていく中で皮下脂肪の落ち方としてはまず手足の先の方から徐々に減っていき、お腹含む体の中心、体感部分が後で遅れて減っていきます。運動やマッサージなどでは皮下脂肪を直接的に減少させるアプローチは出来ないので(運動することで消費カロリーが増え、筋量が増えて間接的に減量しやすくはなりますが、皮下脂肪の落としたい部位だけ狙って落とすことは出来ません)、部分痩せは一般的なダイエット方法では困難と言えるのです。・なぜ失敗しても「部分痩せはできない」と思う人が少ないのか部分痩せに失敗しても部分痩せをできる思っている方が多いのは、SNS等のweb媒体で部分痩せに成功した有名な方や、クリニックの症例画像(before-after)などを通して部分痩せに関してどんどん身近な情報になっており、部分痩せはできると潜在的に思っている可能性が考えられます。先ほども述べさせていただきましたように、自力ではなかなか難しい部分痩せですが、現在では厚生労働省や米国の厚生労働省に似た役割を持つFDA(アメリカ食品医薬品局)に認可されている脂肪冷却装置やその他の痩身医療機器もありますので特に部分痩せをされたい方は医療機関に一度ご相談されても良いかもしれません。・ディオクリニックの医療ダイエットについて当院でご提供させていただいている治療としては薬剤治療、栄養指導、機械施術、脂肪溶解注射を組み合わせることで個人個人に適した最適な減量目標、ボディメイクのプランを一緒にご相談させていただきます。医療ダイエットの特徴として簡単にいうと、厳しい食事制限、ハードなトレーニングは要らないというところです。お陰様で当院では痩身医療業界で最も多くの症例数を経験させていただいております。症例数が多いことで、データの蓄積も多くあり、医療機関ということで当然なのですけれども、安全性、有効性を高水準で保持しております。是非、当院に直接来ていただきお気軽にご相談をいただければ幸いです。症例経験豊富なプロが皆様をお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日「オリーブオイル健康ラボ」( )は、オリーブオイルを使った花粉症対策に関する最新コラムを公開いたしました。2024年も早いもので、春の花粉シーズンのはじまりである2月も目前となりました。今年のスギ花粉の飛散量は2023年よりは減少する見込みとの予想もある一方、大量飛散目安である2,000個/cm2(平方センチメートル)をほとんどの地域で超えるという予測(※1)もあり、早めの対策が有効であることに間違いはありません。■油の種類と免疫力の関係花粉症への対策はできていますか?体調管理のためには、毎日口にする食材の質を選ぶことが大切です。花粉症などのアレルギーに「これさえ食べれば予防できる!」という便利な食品は、残念ながらありません。しかし毎日の食生活、特に食事づくりに欠かせない「調理油」の種類に気を配ることで、家族の健康管理を行うことができます。これからの季節、花粉症などのアレルギーから家族を守る食卓づくりに有効な油は一体何なのでしょうか?(1)オメガ6系…リノール酸必須脂肪酸のリノール酸は、取りすぎると免疫細胞が働きにくくなるといわれています。炎症を引き起こすプロスタグランジンE2(PGE2)やアラキドン酸の生成が増加し、アトピー性皮膚炎や花粉症の症状を悪化させることがあります。オメガ6系の油は、調理に使われるサラダ油や様々な加工食品に使用されており、取りすぎには注意が必要です。(2)オメガ3系…αリノレン酸αリノレン酸はリノール酸と同じで必須脂肪酸です。αリノレン酸からはEPA(エイコサペンタエン酸)や、EPAからできるDHA(ドコサヘキサエン酸)ができます。EPA・DHAは(1)で述べた様々な物質の産生を妨害する働きがあります。ただし、非常に酸化しやすいので加熱調理には不向きであり、生食用の油(ドレッシングなど)であるといえます。(3)オメガ9系…オレイン酸加熱調理に向いているのはオレイン酸です。一価不飽和脂肪酸のため酸化しにくく、血中のコレステロールを適正に保つ働きもあります。オレイン酸は(1)のアラキドン酸のように免疫系の炎症反応を強める物質をつくりません。αリノレン酸のように加熱に弱い欠点もないので、毎日の調理(焼く・炒める・揚げる)で使う基本の油としては最適といえます。油の種類と免疫力の関係■ビタミンE油分に含まれるビタミンEも花粉症の症状緩和に役立つことがわかっています。ビタミンEは、抗酸化作用があり、免疫力を高める効果があるため、花粉症の症状を軽減することができます。ココナッツオイルやオリーブオイルなどの健康的な油分にはビタミンEが豊富に含まれています。■エクストラバージンオリーブオイルなら、免疫力アップが期待できる!横山淳一先生が紹介さらに、オリーブオイルのスペシャリスト・オリーヴァ内科クリニック院長の横山淳一先生は、エクストラバージンオリーブオイルで免疫力アップのポイントを以下のように解説しています。(1) エクストラバージンオリーブオイルが免疫力を強化エクストラバージンオリーブオイルは抗酸化作用の働きにより免疫力を高めると言われています。オリーブの実を丸ごと絞ったエクストラバージンオリーブオイルには、ポリフェノール類やビタミンEに代表される多種多様の抗酸化物質が豊富に含まれており、身体のいろいろな部位で力を発揮して酸化を防ぐことがわかっています。(2) 酸化されにくいオリーブオイルは、加熱調理に最適オメガ9に属するオレイン酸がおよそ75%を占めるオリーブオイルは、熱に強く酸化されにくいので調理に最適です。様々な料理にオリーブオイルをふんだんに使う「地中海食」を毎日食べている人たちには、免疫力向上の他にも、美容や糖尿病予防など多くの健康効果が確認されています。脂溶性のビタミン(A、D、E、K)も吸収しやすくなります。加熱調理に使え、免疫力も高めるエクストラバージンオリーブオイルは、毎日の食卓で家族の健康管理ができる、最強の調理油といえるでしょう。■免疫力を高める、冬の食卓アイデア!エクストラバージンオリーブオイルのレシピ「オリーブオイル健康ラボ」には、家族の健康を守る、専門家が監修した食材や調理法のヒントを満載しています。エクストラバージンオリーブオイルを使った免疫力アップレシピの一例をご紹介いたします。(1)【(横山淳一先生監修)かんたんオリーブオイル丼で、免疫力アップ!】オリーブオイルの「ふだん使い」を毎日の暮らしに取り入れるなら、まずオリーブオイルご飯から始めてみてはいかがでしょうか。温かいご飯にオリーブオイルを軽く混ぜ、醤油を2-3滴たらすと、風味も増しておいしくいただけます。玄米ご飯にするなら、オリーブオイルを少し多めにかけるとパサパサ感がなくなって、しっとりした食感になります。オリーブオイル丼(2)【(エリカ・アンギャル先生監修)キノコの味噌汁×オリーブオイル ほか】どんな食材とも相性が良いキノコは、免疫力で注目のビタミンDの宝庫です。冷蔵庫の整理も兼ねて好みの野菜もたっぷり入れて具沢山のお味噌汁にしましょう。オリーブオイルは「熱に強い」ので、調理のどの段階でプラスしてもOKです。キノコの味噌汁×オリーブオイル(3)【(佐藤秀美先生監修)毎日の献立に!日本の食卓に合う「エクストラバージン」お料理レシピ】DHAたっぷり!エクストラバージンオリーブオイル焼き魚から冬に免疫力最強鍋「野菜たっぷり巣ごもり鍋」までオリーブオイル焼き魚野菜たっぷり巣ごもり鍋Point!・毎日の食卓に欠かせない加熱調理には、炎症反応を起こさず、免疫系にいい成分も含まれた「オリーブオイル」が最適!・エクストラバージンオリーブオイルは、香り・辛味が強すぎないミディアム(中ぐらい)の爽やかなものがお勧めです。※1) データ提供:NPO花粉情報協会 主要16都市での第1回予測●レシピや詳細に関しては、オリーブオイル健康ラボHP内コラムをご覧ください●URL:(1) (2) (3) <オリーブオイル健康ラボとは>「オリーブオイル健康ラボ」は、日本人の健康長寿のために日本の食卓に合うエクストラバージンオリーブオイルの取り入れ方を発信していくことを目的に、各分野の専門家の協力のもと、「日本人の健康・美容によい効果」と、「日常の食卓への美味しい取り入れ方」を追及し、情報を発信しています。オリーブオイル健康ラボ HP: オリーブオイル健康ラボとは 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月31日『オイル&バス ミニセット』をプレゼントヴェレダは2024年1月15日(月)から2月29日(木)まで、直営店限定『ウィンター オイルケア キャンペーン』を実施している。キャンペーン期間中に、直営店店頭でキャンペーン対象のボディオイルを購入した人に「オイル&バス ミニセット(1点)」をプレゼント。植物の美容成分が肌や身体を整えるヴェレダのオイルをお得に試すチャンスだ。プレゼントは数量限定。なくなり次第終了となるため、早めの利用がオススメだ。天然由来成分にこだわった9種類のボディオイルヴェレダでは、植物由来の香りが楽しめるボディオイル9種類を展開。さらりとしたテクスチャーで、肌に軽やかになじみ、全身に潤いと輝きをプラスする。『ホワイトバーチ ボディオイル』はグレープフルーツのみずみずしい香りが特長。気になる部分をマッサージすることで、肌を引き締める効果が期待される。1本(100mL)の通常価格は4,510円。その他には、アクティブな毎日をサポートする『アルニカ マッサージオイル』やリラックスタイムにぴったりな『ラベンダーオイル』、妊娠期や産後のケアにオススメな『マザーズ ボディオイル』などのラインナップがある。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヴェレダ公式サイト
2024年01月23日SUQQU(スック)の2024年春スキンケアとして、「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 凛清香 キット」が、数量限定で発売。"爽やかフローラル香る”マッサージ クリームが主役のスキンケアキット骨格や筋肉など 顔の構造に着目して生まれた、SUQQUオリジナルの美容メソッド“顔筋マッサージ”。朝・晩に骨格の位置をしっかりと捉え、筋肉のポイントを約3分動かすことで、すっきりとした小顔印象へ導いてくれると、ブランド設立当時から支持を得ている。そんな“顔筋マッサージ”に使用する専用クリーム「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム」から、シトラスフローラルの香りの「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 凛清香」が限定登場。 爽やかなシトラスをはじめ、みずみずしいホワイトブーケ、温かみのあるウッディやホワイトムスクなどが調和した、凛とした清潔感のある香りに仕上げた。水色の清らかなパッケージにも注目してみてほしい。「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 凛清香」を主役に、乾燥知らずのしなやかな肌へ整えるふき取り化粧水「クラリファイング トナー」と、SUQQUらしい艶肌へと導くUVクリーム「プロテクティング デイ クリーム」のミニサイズを詰め合わせた。セット内容:・SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 凛清香 200g・SUQQU クラリファイング トナー 50mL<ミニサイズ>・SUQQU プロテクティング デイ クリーム SPF50+・PA++++ 10g<ミニサイズ>【詳細】「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 凛清香 キット」11,000円<数量限定>発売日:2024年1月2日(火)数量限定発売【問い合わせ先】SUQQU(フリーダイヤル)TEL:0120-988-761
2024年01月19日巻末付録「アロマテラピー マッサージブック」収録1月10日、精油の扱い方やプロフィールなどをわかりやすく解説している新刊『【増補改訂版】香りの力でセルフケア すべてがわかるアロマテラピー』が発売された。同書はアロマテラピー初心者、プロ、資格を取得するために勉強している人などが対象で、監修者は英国IFA・ITEC認定アロマセラピストの塩屋紹子氏。A5判並製、240ページ、出版社は朝日新聞出版、定価は1540円(税込)となっている。なお、2015年に同氏監修による『香りの力でセルフケア すべてがわかるアロマテラピー』が発売されており、増補改訂版では最新の情報などを加えてアップデート。また、巻末付録には「アロマテラピー マッサージブック」を収録する。精油1本で始められる簡単エイジングケアも「アロマ」は「芳香」を意味し、「テラピー」は「療法」を意味する。「芳香療法」ともいわれるアロマテラピーは、その名のとおり医療の現場でも用いられ、心と体のバランスを整えることができ、治療や予防に活躍している。もちろん、アロマテラピーは、特別な場所や状況に限らず、普段の生活に取り入れることが可能である。専門店も増え、精油も手に入りやすくなり、今や誰でも手軽に始められるようになった。まずは好きな香りを楽しむことが第一歩であるが、基本的な知識を身につけておくことも重要である。新刊では、アロマテラピーの基礎からその楽しみ方、精油のプロフィール、植物油のプロフィール、日本の精油、日本人のためのアロマテラピー、心身の悩みを改善する処方箋、動画が見られる二次元コードが記載された「精油1本で始める 簡単エイジングケア」などが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:すべてがわかるアロマテラピー
2024年01月16日uka(ウカ)の新サロン「uka パークサイドスイート(uka park side suite)」が、東京・六本木にオープン。都会の“特別室”で癒されるukaの新サロントータルビューティーサロンを展開するukaから、新店「uka パークサイドスイート(uka park side suite)」が登場。六本木にある公園の隣に居を構え、日常から離れておだやかな時間の流れを感じられるような“特別室”となっている。「uka パークサイドスイート」では“忙しくてめんどくさがりでよくばりな大人”へ向け、ケアを中心とした施術を豊富に用意。エステメニュー数はukaサロンの中で最も多く、ネイルやアイラッシュ、ドライヘッドスパ等との同時施術も可能だ。カスタム可能なボディ&フェイシャルエステ数あるメニューの中でも注目は、基本となるメニューに、1人1人に合った施術内容をエステティシャンと共にカスタマイズして加えられる「ウカスタマイズボディ&フェイシャル120」だ。オイルを選んだ後、症状に合わせ、ブーショファン(海泥パック)・ストーンマッサージ・KENZANトリートメントの中からセレクト。ボディオイルやネイルオイル、ケンザンブラシなど、ukaの銘品アイテムを用いた巧みな施術を受けることができる。全身&脚マッサージもそのほか、ラジオ波で温めながら体の芯からほぐすエステマッサージ「ウィンバックボディ」や、海水の浸透によって足の裏や膝下全体をトリートメントする「KAiSUiリフレクソロジー」など、体の内側から整いリラックスできるようなメニューがラインナップする。【詳細】uka パークサイドスイートオープン日:2024年1月5日(金)住所:東京都赤坂9-5-12 パークサイドシックス501営業時間:10:00~20:00TEL:03-6434-0995メニュー例:・ウカスタマイズボディ&フェイシャル120 36,300円・ウィンバックボディ 90 26,400円・KAiSUiリフレクソロジー60 13,200円【問い合わせ先】uka Tokyo head officeTEL:03-5843-0429
2024年01月14日人気のスキンケア製品3種類のミニサイズがセットに株式会社ランクアップが、マナラ大人気スキンケア製品3種類のミニサイズのセット「サンクスセット」を、1月9日から数量限定で発売した。「サンクスセット」には、「ホットクレンジングゲル マッサージプラス」のミニサイズである「ミニホットクレンジングゲル」と、「ミニモイストウォッシュゲル」、「オンリーエッセンス ノーマル使い切り6包」が入っており、マナラオリジナルクリアポーチ(非売品)も附属。10,000セット限定の販売となっている。メイクや毛穴汚れをスッキリオフするクレンジング「ミニホットクレンジングゲル」には、クッション性のある温感ゲルを採用。メイクや毛穴汚れをスッキリオフできるほか、美容成分がマッサージすることではじけて、肌に潤いを与える。「ミニモイストウォッシュゲル」には、カプセル化パパイン酵素が配合されており、不要な角質をしっかりオフ。拭き取り後はツルツルな肌を実現する。また、「オンリーエッセンス ノーマル使い切り6包」には、64種類の美容成分を高配合。乾燥小ジワやくすみのケアを1つで完了させられるオールインワン美容液だ。同セットはマナラの公式サイトにおいて、税込み2,420円で販売されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※マナラサンクスセット
2024年01月13日センサイ(SENSAI)の2024年春スキンケア2種が、2024年2月7日(水)より発売される。最高峰スキンケア「アルティメイト」のクリームマスクセンサイの最高峰スキンケア「アルティメイト」シリーズから新たに展開される「センサイUTMザマスク」は、肌に潤いを閉じ込めツヤのある“シルクスキン”を実現するクリームマスクだ。夜寝る前に塗布すると、コクのあるクリームがオイルに変化し、角層まで潤いで満たすベールを形成。眠っている間に、ハリに満ちふっくらとキメの整った肌へと導いてくれる。マッサージで特別なスキンケアタイムを使用目安は週3回ほど。通常のナイトスキンケアの最後に、付属のマッサージアプリケーションを使って顔から首全体になじませて。“メイクの上からでも潤す”アイクリーム新作アイケア「センサイアウェイクニングクリーミィアイエッセンス」も見逃せない。まるでホイップのように軽いクリーム状のエッセンスをまぶたにのばすと、瑞々しい質感に変化し、水分バランスを調整してうるおい・ハリ・弾力感に満ちた目元をキープしてくれる。フレッシュな使い心地で、朝晩使用可能なのも嬉しいポイント。メイク前に使用すればアイメイクの仕上がりやメイク持ちが良くなり、日中もメイクの上から重ねて保湿することができる。【詳細】センサイ 2024年春スキンケア発売日:2024年2月7日(水)・センサイUTMザマスク 75mL マッサージプレート付き 53,900円<新製品>・センサイUTMザマスク(レフィル) 75mL マッサージプレートなし 46,200円<新製品>・センサイアウェイクニングクリーミィアイエッセンス 20mL 15,400円<新製品>【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2024年01月01日上品な甘さの香りに包まれようハウス オブ ローゼは2024年1月6日(土)から2月29日(木)までの期間限定で、「アップルコンフィチュールの香り」のボディケアアイテム3種を販売します。上品な甘さを引き立てたアップルの香りに包まれながら、ボディケアが楽しめます。『ボディ スムーザー AP n <ボディ用マッサージペースト>』は、角質柔軟成分「天然温泉水」を含んだマッサージペーストです。軽くなでるだけで角質がすっきりし、全身をなめらか肌に整えます。内容量は350g、販売価格は1,650円です。肌をやさしく洗い上げるボディソープも登場『ボディソープ AP n <ボディ用洗浄料>』は、きめ細かいふわふわの泡が特長です。無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコール(エタノール)フリーの肌にやさしい処方で、すべすべな肌に洗い上げます。内容量は280mL、販売価格は1,430円です。『ボディクリーム AP n <ボディクリーム>』は肌なじみが良いボディクリームで、うるおいに満ちた、やわらかな肌に整えます。内容量は120g、販売価格は1,650円です。全て数量限定です。公式オンラインショップやハウスオブローゼ各店で販売されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハウス オブ ローゼ 新着情報
2023年12月24日眠りにこだわった頭専門マッサージ「Hypnos(ヒュプノス)」(所在地:神戸市中央区中山手通2丁目17-12 イーグル中山手3F、オーナー:橋本 友美)は、2023年12月31日(日)のオープン一周年を記念し、通常価格から3,000円オフでメニューをご提供するキャンペーンを実施いたします。実施期間は12月31日(日)から先着30名さまに到達次第、キャンペーンを終了いたします。Hypnos 店内■おかげさまで一周年Hypnosは完全ご予約の個室で静かで落ち着きある空間、「質の高い眠り」に特化し、結果にこだわる技術を有したヘッドマッサージの専門店です。オープンから2023年12月31日(日)で一周年を迎えます。神戸三宮から程近い、閑静な北野エリアに位置し、隠れ家的サロンとしてオープンして以来、多くのお客さまにご来店いただきました。お客さまからは「首肩の重だるさが軽減しました」「リンパが流れたおかげかデコルテ周辺がとてもスッキリしました」「店内の雰囲気に落ち着きがありアート鑑賞もできて満足の時間でした」などとご満足の口コミもたくさんいただき、大変励みになった一年でもあり、感謝の気持ちでいっぱいです。■オープン一周年記念キャンペーン詳細内容 : 【60分コース限定】通常8,000円を3,000円オフの5,000円にてご提供期間 : 2023年12月31日(日)から先着30名さまに到達するまでご留意事項: ※他割引との併用不可※ご予約・お支払いの際にセールの件をお伝えください※30名さま到達後に予期なくセールを終了しますURL : <60分コースについて>しゅう眉筋・こめかみ・側頭など頭全体のマッサージに加え、耳・デコルテ・肩甲骨周辺のほぐしも丁寧に行います。事前カウンセリングにてマッサージの配分をカスタマイズし、お疲れの箇所をしっかり癒します。■店舗の特徴<日本で唯一!?アート鑑賞で目からもリラックス>マッサージ後は慌てて身支度を整えて退店し、現実に戻るという一般のサロンとは違い、当店ではマッサージで頭(身体)をじっくりほぐし、日頃の疲れや緊張をゆるめた後はお茶やお菓子を召し上がりながら店内に展示されているアート鑑賞で目からも楽しんでいただけます。美術大学で油絵を学んだ経歴のオーナーの広い交友関係と目利きで選りすぐりの作家による展示を企画するなど、普段とは違う非日常空間を味わっていただけます。作品は数ヶ月単位で展示内容を変更するので、次回の来店時にはまた新しい作品と出会えます。また、作家の手作り雑貨などの販売も行っています。お茶を飲んでリラックス<睡眠にこだわった施術>お客さまからは「目の周辺がクリアになりました」「頭の施術なのに手足まで温かくなりました」「リンパが流れたせいかデコルテ周辺がすっきりしました」など嬉しいお声を多数いただきました。単に気持ちいいだけにとどまらず、睡眠にこだわった施術を行っています。1. しっかりカウンセリングを行いお客さまの疲れに応じた施術内容にカスタマイズ2. 単なるツボ押しではない頭の筋膜をしっかりストレッチする技術3. 90%以上のお客さまは施術中に良質の眠りへご案内4. 目覚めた後は目の瑞々しい潤い感とクリア感、首肩の軽さにご満足いただけると思います。当店は女性のお客様は勿論のこと、男性のお客様にも大変好評をいただいております。静かで他のお客さまともお顔を合わすことなく、マッサージの時間も埋没できることで、さらなるリラックス効果を上げています。施術風景(1)■予約方法1. Googleにて「頭専門マッサージHypnos」と検索「オンラインで予約」日時を決定2. エキテンサイト「頭専門マッサージHypnos」と検索「ネット予約」日時決定(アカウントお持ちの方)3. LINEのお友だち登録後、お名前/希望日時/コース をお伝えください4. お電話(当日予約はお電話のみで受付です20時まで)■年末年始は休まず営業12月31日(日)も営業翌、2024年1月1日(月)からも12時より営業しています。年末の慌ただしいお仕事や、家事などのお疲れも当店でゆったり癒してください。当日のご予約はお電話のみです。空席があれば即時ご案内できますので、お気軽にご連絡をください。■新メニュー30分お試しコース「初めてのお店は自身の身体にマッサージが合うか不安でした。」などお客さまからのお声から新メニューとして「30分お試しコース」が登場。サクッとお試し、予約に空きがあれば60分、90分コースと延長もできます。イベントなどで30分のヘッドマッサージを行ったことがありますが、お客さまの満足度は非常に高く、何度もご利用くださっているお客さまもいらっしゃる程です。30分と短時間でも充分なほぐしとリラックスをご提供いたします。■他コース60分コース90分コース■店舗概要店舗名 :頭専門マッサージHypnos開店日 :2022年12月31日所在地 :〒650-0004 神戸市中央区中山手通2丁目17-12 イーグル中山手3Fアクセス:神戸市営地下鉄三宮駅 W3出口 徒歩7分阪急神戸三宮駅 西口JR三ノ宮駅 西口 ともに徒歩11分営業時間:12:00~23:00(最終受付20時)完全予約制定休日 :不定休席数 :1席 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月21日エスト(est)の2024年春スキンケアとして、新作洗顔料「エスト AC ピュリファイ マッサージウォッシュ」が、2024年2月9日(金)より発売される。"炭酸ガスの濃密泡”洗顔料がパワーアップ肌のくすみやザラつきを“つるんと”洗い上げる、濃密泡のマッサージ洗顔料「エスト アクティベート サーキュレーター」が、2024年春にパワーアップ。100%炭酸ガスの噴射剤によるなめらかな泡に保湿成分を新配合し、より"もっちりとした”濃密泡へと進化させた。キメ細やかな弾力泡は、肌に溜まった古い角質や皮脂汚れまで、さっぱり洗い流してくれる。また、新作「エスト AC ピュリファイ マッサージウォッシュ」では、新たなマッサージ法もポイントだ。継続してマッサージを行うことで、フェイスラインの引き締まった、シャープな小顔印象へと導いてくれる。さらに、洗顔後に使う化粧水の肌なじみもアップさせてくれるのも嬉しい。いきいきとしたフローラルグリーン調のブライトブーケの香りで、毎日のスキンケアタイムを楽しめそうだ。マッサージ方法STEP1:適量(容器を振らず、直径3cm)を手に取り、まぶたや目のきわをさけ、手のひら全体を使って泡をつぶさないように塗り広げる。STEP2:泡をつぶさないようにそっと包み込むようにして、らせんを描くように顔全体になじませる。STEP3:洗顔の最後にあごから耳まで四指と親指であごの骨をはさむようにすべらせ、最後に耳の下をプッシュ。STEP4:手についた泡を洗い流し、数回大きく円を描き、その後しっかり水かぬるま湯ですすぐ。【詳細】エスト AC ピュリファイ マッサージウォッシュ 170g 4,950円<新製品>発売日:2024年2月9日(金)【問い合わせ先】エスト(花王)TEL:0120-165-691
2023年12月18日SABON(サボン)は、2024年春に向けた限定「サクラ・ブルーム コレクション」を2023年12月26日(火)より発売する。清らかに“桜香る”SABONのボディケア限定「サクラ・ブルーム コレクション」では、春に美しい花を満開に咲かせる、日本で古くから親しまれてきた“桜”に、SABON発祥の地であるイスラエルならではのエッセンスを融合した心地よい香りを表現。可憐でありながらも力強く咲き誇る、春の象徴“桜”を彷彿とさせる清らかでフレッシュな香りが楽しめる。コレクションのラインナップは、ボディケア、ハンドケア、フレグランスなどの幅広く展開。人気の「ボディスクラブ」も桜の優しい香りを纏って店頭に並ぶ。ボディスクラブ ブルーミングSABONの「ボディスクラブ」は、古い角質をやさしく落として、肌を磨き上げるとともに、潤いで満たして透明感あふれるつややかな肌へと導いてくれる人気のボディケアアイテム。限定「ボディスクラブ ブルーミング」があれば、「サクラ・ブルーム」の香りを纏い、春の訪れを感じながらスペシャルケアを体験できる。シャワーオイル ブルーミングまた、バスタイムを充実させてくれる「シャワーオイル ブルーミング」にも注目。清らかな「サクラ・ブルーム」の香りで包み込みながら、肌を潤し、汗や毛穴の汚れをおだやかに落としてくれる。ボディローション ブルーミングそして優雅なバスタイムの仕上げは「ボディローション ブルーミング」で。使うたびに春の香りが漂い、肌なじみのよいテクスチャーで深い潤いと心地よさをもたらしてくれる。ワンランク上の春のボディケアを叶えてくれそう。ハンドクリーム ブルーミング手先まで「サクラ・ブルーム」の香りを纏えば、春を迎える準備は万端。シアバター(シア脂/保湿)などを配合したスムースなテクスチャーの「ハンドクリーム ブルーミング」がさらりと潤う手元へと導いてくれる。ボディケアを贅沢に楽しめるキットなお、「サクラ・ブルーム コレクション」をたっぷり体感したい人にはシャワーオイルやスクラブなどが華やかなギフトボックスに詰め合わせられた「ブルーミングキット サクラ・ブルーム」がおすすめ。ポーチ付きの「バニティキット サクラ・ブルーム」は、シャワーオイル、ボディスクラブ、ボディローションなどがセットされており、自分へのご褒美だけでなく、春のギフトとしても最適だ。中目黒「SABONアトリエスパ」では限定メニュー&ギフトもさらに、中目黒にある「SABON アトリエ スパ」では、「サクラ・ブルーム コレクション」の発売を記念した特別スパメニューやギフトセットを用意する。スパでは、クラシカルなバスタブでの入浴に始まり、限定の「ボディスクラブ ブルーミング」で全身の角質をケア。その後、ボディラップで身体の芯までしっかりとあたため、なめらかでくすみのない、透明感あふれる肌を叶えてくれる。加えて、「ローズ フェイスケアライン」などを使用したフェイシャルトリートメントで、弾むように美しい幸福感に満ちた肌へ。花々に囲まれ、自然を感じながらリラックスできる空間で、SABONならではのスパ体験を満喫してみては。春限定の「RELOVE FLOWER」また、廃棄されてしまう花々に新たな命を吹き込んだ「RELOVE FLOWER」からは、サクラに着想を得たブーケとギフトセットを数量限定で販売する。ブーケは、やさしいピンク色のデルフィニウムやシャロンなどを使用して、心に吹き込む春風と青空に透ける桜色の香りをイメージしたデザインに仕上げた。空きガラス容器やレースバッグにドライフラワーを入れて、ポプリとしても楽しむこともできる。「RELOVE FLOWER」入りのギフトセットギフトには、可憐なピンクの「RELOVE FLOWER」のほか、シャワーオイルとボディスクラブを詰め合わせた「2ステップ」セット、それにボディローションを加えた「3ステップ」セットの2種類を用意。ボックスを開けた瞬間、春の息吹を感じるような華やかなギフトセットとなっている。<2STEP RELOVE FLOWER GIFT セット内容>・シャワーオイル ブルーミング 300mL・ボディスクラブ ブルーミング 320g・ボディローション ブルーミング 150mL・RELOVE FLOWER・ギフトボックス【詳細】SABON「サクラ・ブルーム コレクション」発売日:2023年12月26日(火)価格例:シャワーオイル ブルーミング 300mL 3,410円ボディスクラブ ブルーミング 320g 4,400円ボディローション ブルーミング 200mL 4,620円ハンドクリーム ブルーミング 30mL 1,650円ブルーミングキット サクラ・ブルーム 15,400円バニティキット サクラ・ブルーム 12,100円■SABON アトリエ スパ限定スパ&ギフト提供期間:2023年12月26日(火)~2024年4月2日(水)住所:東京都目黒区上目黒1-17-3営業時間:11:00~20:00定休日:不定休※イベント実施に伴い営業時間が異なる場合あり・コース「Dead Sea Journey(60分)」19,800円コース内容:入浴、ボディスクラブ(脚・背中・腕・腹部)、ディラップ、ドライヘッドマッサージ・コース「Dead Sea Journey + Rose Facial(90分)」27,500円コース内容:ボディ 入浴、ボディスクラブ(脚・背中・腕・腹部)、ボディラップ、ドライヘッドマッサージフェイス クレンジング、洗顔&スクラブ、トリートメント、マッサージ、仕上げ・限定ギフトRELOVE FLOWERブーケ Lサイズ 2,750円、Sサイズ 1,650円2STEP RELOVE FLOWER GIFT 8,910円3STEP RELOVE FLOWER GIFT 13,750円※数量限定発売【問い合わせ先】SABON JapanTEL:0120-380-688
2023年12月16日「ヴェレダ」から1年を締めくくる贈り物ヴェレダ・ジャパンが、毎年好評のハッピーバッグを今年も発売する。「ヴェレダ ハッピーバッグ 2024」の第1弾は、ブランドで人気の3アイテムをセレクト。発売日は2023年12月26日で、2023年12月25日まで予約を受け付けている。第1弾の気になる内容は?1年の感謝の気持ちを込めたお得な福袋「ヴェレダ ハッピーバッグ」。第1弾にはボディケアやスカルプケアができる3商品がセットに。税込5,500円で通常価格よりおよそ45%オフとなるお得な内容だ。まずはお腹周りや二の腕、太ももなど、気になるパーツをマッサージでもみほぐし、キュッと引き締めるマッサージオイル「ホワイトバーチ ボディオイル 100ml」。3種の保湿オイルと引き締め効果のあるホワイトバーチを配合し、ハリのある素肌へ整える。続いて頭皮を健やかに整えることで、コシのあるしなやかな髪へと導くヘアトニック「オーガニック ヘアトニック 100ml」。爽やかなローズマリーの香りで使うたび気持ちもリフレッシュ。ヘッドスパやスタイリング剤としても使えるアイテムだ。最後に紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線などさまざまな外的ストレスからも肌を守る日焼け止め「エーデルワイスUVプロテクト(SPF38 PA++)50ml」。天然ミネラル配合で自然なトーンアップ効果も。ホホバ種子油やエーデルワイスエキスなど、自然由来の保湿成分をたっぷり配合し乾燥や肌荒れも予防する。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ヴェレダ」公式サイト
2023年12月11日「ヴェレダ」が今年も福袋を発売!予約受付中スイス発のオーガニックコスメブランド「ヴェレダ」より、1年の感謝の気持ちを込めたハッピーバッグが今年も発売されます。第1弾の「ヴェレダ ハッピーバッグ 2024」(税込5,500円)はベストセラーのマッサージオイル「ホワイトバーチ ボディオイル」に、スカルプケアと日焼け止めがセットに。2023年12月26日の発売に向け、12月25日まで直営店、公式オンラインストア、アプリにて予約を受け付けています。ボディケア&頭皮ケアができる3アイテム通常価格より約45%オフのお得なハッピーバッグ。気になるボディラインをキュッと引き締めるマッサージオイル「ホワイトバーチ ボディオイル 100ml」、頭皮を健やかに整え美しい髪を育む「オーガニック ヘアトニック 100ml」、100%天然由来成分でどんな肌も心地良い紫外線ケアを叶える「エーデルワイスUVプロテクト(SPF38 PA++)50ml」の3点セットです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ヴェレダ」公式サイト
2023年12月10日クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)の2024年春スキンケアとして、新作アイクリーム「クレームイユーS」が、 2024年1月21日(日)より発売される。目まわりに“ハリ&輝きを与える”新作アイクリーム「クレ・ド・ポー ボーテ クレームイユーS」は、目まわりの悩みにアプローチする新作アイクリームだ。大地の恵みをたっぷり含んだシルキーなクリームが繊細な目もとに馴染み、肌にうるおいとハリをプラス。乾燥による小ジワを目立たなくし、明るい印象の目もとを叶える。また、付属のプラチナアイマッサージャーで目周りをマッサージすれば、より生き生きとした目もと印象へ導いてくれる。使い方プラチナアイマッサージャーを使った目もとマッサージ「アイエクササイズ」の方法は、下記の通り。4つのステップを日々実践することで、若々しい印象へと近づく。STEP1:目もとの暗さが気になる人へ指先で眉頭の下のくぼみを軽く押してから、目の周りを囲むようにゆっくり指を3回すべらせる。最後に、こめかみを1回押す。STEP2:乾燥小ジワが気になる人へ片手でこめかみを伸ばし、こめかみに向かってプラチナアイマッサージャーで細かくらせんを3回描く。最後に、こめかみを1回押す。STEP3:目袋が目立つ印象が気になる人へ目の下を目頭から目尻に向かってプラチナアイマッサージャーを6回すべらせる。STEP4:まぶたの重い印象が気になる人へ眉毛の下から上に向かって心地よい程度に圧迫しながら、プラチナアイマッサージャーを3回すべらせる。【詳細】クレ・ド・ポー ボーテ クレームイユーS 15g 29,150円、レフィル 15g 26,400円(編集部調べ)<新製品>発売日:2024年1月21日(日)【問い合わせ先】クレ・ド・ポー ボーテ フリーダイヤルTEL:0120-86-1982
2023年12月04日セリーヌ(CELINE)から、「セレスト」の香りの2023年冬ボディケアが登場。コロン「セレスト」の香りのバス&ボディケアセリーヌ オート パフューマリーコレクションのバス&ボディラインに、コロン「セレスト」の香りが仲間入り。かすかに甘みを感じるネロリをベースに、ムスクを想起させるアンブレット、パウダリーなオリス、爽やかなスイートレモンエッセンスなどが織りなす、ソフトでエレガントな香りが特徴だ。「セレスト マッサージオイル」は、髪にもボディにも使うことができるオイルだ。軽やかでべたつかないテクスチャーが特徴で、肌をしっとりと柔らかく保湿し、髪に栄養をプラス。「セレスト」のフレッシュでパウダリーな香りが、いつものボディケアを贅沢な時間へと格上げしてくれる。「セレスト バスミルク」は、心地よい香りでバスルームを満たしながら、肌をしなやかにほぐしてくれるバスミルク。使い方は、15mLほどをバスタブのお湯に注ぎ、混ぜ合わせるだけでOK。ミルクがお湯により繊細に希釈され、儚く芳しい乳白色の雲が形成される。そのほか、「セレスト」の香りを存分に楽しむことができる「セレスト オーデコロン」や、肌をやさしく洗い上げ、うるおいを保ちながらほのかに香る「セレスト コロン ソープセット」などもラインナップ。ソープは、乾いた状態で引き出しやクローゼットの中に入れておけば 、リネンに心地よい香りを纏わせることができる。【詳細】セリーヌ2023年冬バス&ボディケア発売時期:2023年11月展開店舗:セリーヌ オートパフューマリー コレクション取り扱い店舗、公式オンラインストア価格:・セレスト オーデコロン 41,800円・セレスト マッサージオイル 25,300円・セレスト バスミルク 25,300円・セレスト コロン ソープセット(3個入) 14,300円※価格はすべて予定価格【問い合わせ先】セリーヌ ジャパンTEL:03-5414-1401
2023年11月30日「毛穴クレンジングゲル部門」など、2部門で1位株式会社ランクアップが、マナラ「ホットクレンジングゲル マッサージプラス」について、2023年10月にTPCマーケティングリサーチの「クレンジング商品の販売動向調査」の結果、「温感クレンジング部門」と「毛穴クレンジングゲル部門」の2部門で1位を獲得したと、11月22日に発表している。マナラ「ホットクレンジングゲル マッサージプラス」は、クレンジング時に温感マッサージができるようにリニューアルされて誕生している。自宅でマッサージを続けられないといった悩みを解決するクレンジングゲルだ。血行促進や細胞賦活、角質除去のための6つの植物由来成分を配合。細胞が生まれるところからはがれ落ちるまでの肌の「めぐり」に着目し、ターンオーバーを整える。極小ゲルの中に「極小シュガーオイル」を配合マナラ「ホットクレンジングゲル マッサージプラス」には、極小ゲルの中に「極小シュガーオイル」を配合。肌を温めながらゆっくりとマッサージするだけで、毛穴の奥汚れをすっきりと落とす。また、マッサージすることによってはじける「オイルクラッシュ処方」を採用。メイクを絡め取る美容成分と肌に残る美容成分に分解するため、メイクをしっかり落としつつ、肌にはしっかりと美容成分が残る。1本あたりの内容量は200gで、通常価格は税込み4,180円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※マナラ「ホットクレンジングゲル マッサージプラス」
2023年11月30日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?