「オイル マッサージ」について知りたいことや今話題の「オイル マッサージ」についての記事をチェック! (6/43)
ベテラン助産師に妊娠線を予防する方法などを学ぼうヴェレダは2023年12月17日(日)、『助産師による、プレママ マタニティマッサージ セミナー』をオンラインで開催します。同セミナーでは、助産師の浅井貴子氏が、妊娠線を予防する方法や、母乳育児のための乳頭マッサージの方法などをレクチャー。お産の流れや、会陰マッサージの方法についても学ぶことができます。開催時間は10:30から12:00まで、受講料は5,500円(送料込み)です。受講料には、『マザーズ ボディオイル 100mL』または『マザーズ ボディバター 150mL』、セミナー資料、参加特別プレゼントが含まれています。申し込みはヴェレダ公式サイトで12月10日(日)まで受け付けています。妊娠期をサポートする2つのアイテム『マザーズ ボディオイル』は、妊娠初期から産後まで使えるマッサージオイルです。スイートアーモンドオイルがベースになっており、デリケートな肌に潤いをプラスします。1本(100mL)の通常価格は4,180円です。『マザーズ ボディバター』は、肌馴染みが良い保湿クリームです。天然由来成分を100%配合。妊娠期の肌の保湿や産後の肌の引き締めにオススメです。1個(150mL)の通常価格は4,180円です。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヴェレダ公式サイト
2023年11月25日オリジナルブレンド2種株式会社ICORは11月20日、ロールオンパフュームオイルの新作を発売開始すると発表した。同社が運営している国産ビーティーケアブランド「ICOR」(イコ)から、「アロマ」にフォーカスしたロールオンパフュームオイルの新商品を2種販売。オリジナルブレンドの精油は、香りはもちろんスキンケアとしても使えるやさしさも特徴的。使うたびに肌も心も整える美容オイルだ。潤い肌も実感同商品は、2023年12月8日より一般販売を開始。「ICOR Roll-on Perfume Oil Twilight Time」は、幸福感をもたらしホルモンバランスを整える、ローズやゼラニウムの精油をブレンド。フランキンセンスとラベンダーが心を落ち着かせてくれる。また、スクワランが肌の乾燥はもちろん唇の潤いもケア。冬の肌と心を整える美容アロマに仕上がっている。「ICOR Roll-on Perfume Oil Mystic and Calm」は、心を静めてくれる凛とした神秘的なアロマ。マツやヒノキが豊かな森を感じさせ、フランキンセンスやジャスミンが温かな気持ちへと導いてくれる。肌馴染みの良いホホバ油が肌やネイルを潤してくれるので、マッサージやツボ押しに使うのもおすすめのアイテムだ。どちらも税込3,960円。(画像はプレスリリースより)【参考】※ICOR公式オンラインショップ
2023年11月21日キューティクル補修のためにビタミンC誘導体などを配合株式会社ルルーナが11月6日に、ブルーのカプセルに包まれたヘアオイル「MOISTURE OIL CAPSULE(モイスチャーオイルカプセル)」を発売した。「MOISTURE OIL CAPSULE」では、キューティクル補修のためにビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)や、ホホバやバラ、スクワランなど、“うるツヤ髪”を作るブレンドオイルを配合。毛髪内部に油分を与え、キューティクルを整えて保護。水分の蒸発を防ぎ、外的刺激からも髪を守る。ハリ、コシ、ツヤを与える3種のバラエキス「MOISTURE OIL CAPSULE」には、植物性のスクワランで抽出したダマスクローズや、センチフォリア、ローズヒップの3種のバラエキスが配合されており、髪にハリ、コシ、ツヤを与える。容器には、簡単に手でちぎれる植物性のセルフカット カプセルを採用。酸化に弱いビタミンやオイルが空気に接触することを防ぎ、いつでもフレッシュな状態で使用が可能だ。内容量は1パックあたり650mg×30粒で、通常価格は税込み2,420円。11月1日からは先行予約を受け付けており、11月30日まで20%オフの税込み1,936円で購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※MOISTURE OIL CAPSULE
2023年11月20日株式会社FVコンサルティングは犬の健康に関する情報サイト「犬LOVE」を立ち上げ、2023年11月23日(木・祝)に先着申込50名様は無料で参加できる獣医師に相談できるオンラインイベントを開催いたします。URL: ■犬の健康に関する情報サイト「犬LOVE」について獣医師や動物看護士、ドッグトレーナーや、トリマー、犬の東洋医学生活管理士、犬の薬膳管理士など各部門の専門家が、愛犬が健康で長生きするための秘訣やアドバイスを提供しております。今回、自然療法を取り入れたケアを提案する獣医師の岩田先生による、健康に関するオンラインイベントを開催することになりました。岩田先生は、「薬膳ごはん」×「マッサージ」×「メディカルアロマ」などを取り入れ、1,000頭人以上の愛犬のサポートをしてきた獣医師です。西洋医学での知識に合わせて東洋医学の観点から、多くの愛犬の自然療法ケアを行なっており、Instagramのフォロワー1万4千人以上( )という人気の獣医師です。■オンラインイベント詳細日時 : 2023年11月23日(木・祝)10:30~12:00申込方法: こちらよりお申込ください。 費用 : 先着50名様まで参加費無料、51名様以降は参加費1,000円となります。お支払いはクレジットカード、または銀行振込となります。参加方法: お申込いただいた方に、当日までにZoomでの参加URLをお伝えします。スマートフォンでご参加の方はZoomのアプリをダウンロードしておいてください。獣医師 岩田先生■プロフィール岩田 まりこ北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業後16年間、動物病院、保健所に勤務。現在、東洋医学・マッサージ・メディカルアロマを使って、飼い主さん自身が「愛するペットの健康を自分の手で守る」ホームケア講座を主催。■オンラインイベント構成オンラインイベントは4部制になっており、「犬LOVE」に寄せられた飼い主様からのお悩みで多かった内容をベースに構成されております。第一部【大病になる前に、犬たちはシグナルを出している!】原因不明の不調が続き、動物病院で受診したら大きな病気になっていた…。そんな時飼い主の皆さんが思うのは「もっと早く気づいてあげれば良かった。」という後悔。重篤な病は、急に悪化することもありますが、実は、なんらかの不調のサインを発していることもあります。「食欲がない…」「体が歪んできた…」「同じ場所を繰り返し舐めている…」「原因不明で体を掻きむしっている…」もしかすると、それらは、病気になる前のサインかもしれません。獣医師が実体験で見てきた、愛犬の不調サインを見逃さないためのポイントを解説します。第二部【皮膚炎や外耳炎…愛犬のためにできるケアを公開】多くの愛犬たちが苦しんでいるのが皮膚や耳のトラブル。「どうして、こんなに痒がるのだろう?」「すぐに耳がグチュグチュになってしまう…」こんなお悩みを抱える飼い主さんも多いと思います。病院ではお薬を処方されて一時的に良くなっても、また炎症を起こしてしまう場合は、原因があるのかもしれません。薬に頼らずにできるケアや、体調改善のアドバイスを大公開します。第三部【ガンと闘病、腎臓病、肝臓病など、病状別のワンポイントアドバイス】ガンと闘う愛犬…腎臓病と闘う愛犬…腎臓病を患っている愛犬…病院では、定期的な検査や経過観察と言われ、飼い主さんは何もできず、モヤモヤしてしまうこともあるかもしれません。愛犬は言葉でして欲しいことを伝えることができませんが、愛犬の気持ちを察して、今飼い主様ができるケアや対処方法をアドバイスします。第四部【質問タイム】当日、チャットにてご質問を承ります。全てにお答えできないかもしれませんが、時間の許す限り、獣医師の岩田先生が、ご相談内容にお答えしていただきます。■「犬LOVE」オンラインイベント開催の想い「愛犬にもっとこうしてあげればよかった」「あの時、こうしてあげればよかった」そんな心残りがあると、飼い主さんはペットロスになってしまうのではないでしょうか?例えば、愛犬が病気になった時、動物病院の先生の指示で病院通いをし、処方された薬を与えるということしかできない…と考えてしまっている飼い主さんも多くいらっしゃると思います。実は、飼い主さんにも大切な愛犬のためにできることはまだまだあるのです。大好きな飼い主さんに症状に合わせたマッサージをしてもらったり、症状に合わせた手作りのご飯やトッピングを作ってもらうことで、愛犬は病気と闘いながらも、飼い主さんの愛情をしっかりと受け止めることができます。「犬LOVE」では、獣医師や専門家が飼い主さんへ、正しい情報を提供し、そして愛犬が健康で長生きしてもらうための様々なアドバイスを提供しております。今回はオンラインイベントという形で、獣医師の先生に飼い主さんが直接相談できる場を企画いたしました。愛犬の健康のために飼い主さんができる様々なケアやアドバイスを直接お伝えさせていただきたいと考えております。イベントの最後には皆様からの質問にもお答えする時間も準備しております。当日は、愛犬家の皆様と楽しく、愛犬の健康に関する知識を学んでいければと思っております。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月14日「Lala Vie」から冬の贈り物12月8日発売「ボタニカル美容オイル」と「高機能美容成分」を融合させ、シンプルケアで土台から美しい素肌へ導くオイルイン美容ブランド「Lala Vie(ララヴィ)」が、誕生5周年の記念キットをこの冬発売します。各直営店またはオンラインストアで購入可能です。選べるスキンケアorボディケアキットはスキンケアとボディケアの2タイプを用意。まずは2種類のオイルインローション(現品)のいずれか(オンラインではコンセントレイトのみ)に、クレンジングバーム(40gサイズ)、オリジナルのボアポーチがセットになった「Lala Vie SKINCARE WISH BOX」(税込7,150円)。気になるアイテムがある人に嬉しい、フルラインを試せる「1Dayスキンケアセット」もついてきます。もう1つはボディウォッシュ、ボディミルク、スキンケアのトライアルセットと、素肌に優しいオリジナルタオルがセットになった「Lala Vie BODYCARE WISH BOX」(税込6,000円)。いずれもゆったりリラックスした冬のお手入れを叶えるアイテムです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Lala Vie」公式サイト
2023年11月10日株式会社メディカルブックジャパン(所在地:福岡県福岡市中央区、代表取締役:松田 圭太)は、2023年10月、全国の20代~60代男女に、「整体に関するアンケート調査」を実施しましたので、その結果をお知らせします。現在日本には、コンビニの約3倍となる15万施設の整体・リラクゼーションサロンがあると言われています。その内2/3となる約10万施設が無資格での営業であり、事故やトラブルも起きております。そこで今回、整体・リラクゼーションサロンに通っている、あるいは通うのを止めた理由など、整体・リラクゼーションサロンに関するアンケート調査を行いました。【調査結果概論 トピックス】●整体・リラクゼーションサロンの利用経験は約30%●以前通っていたが今は通っていない64.9%●通わなくなった一番の理由は「料金」●通っている1番の理由は「料金」よりも「技術」●無資格での整体・リラクゼーションサロン運営の実態を知っているのは僅か10.9%【調査概要】調査名 :整体に関するアンケート調査調査対象者:全国20代~60代男女有効回答数:3,000調査実施日:2023年10月20(金)~21日(土)調査方法 :インターネット調査調査機関 :Freeasy【調査結果】<年間の通院回数>整体・リラクゼーションサロンの利用経験は約30%身体に疲れや痛みを感じたときに行く人が多い整体やクイックマッサージ等リラクゼーションサロンですが、実際に行ったことがあるか聞いたところ、33.1%と約1/3の人が「行ったことがある」と回答、「行ったことがない(60.2%)」は「行ったことがある」の倍近くにのぼることがわかりました。■今までに整体やクイックマッサージなどリラクゼーションサロンに行ったことはありますか? n=3,000人今までに整体やクイックマッサージなどリラクゼーションサロンに行ったことはありますか?<整体・リラクゼーションサロンへの現在の通院状況について>以前通っていたが今は通っていない64.9%何らかの理由で通院をやめた人が多数次に、整体やリラクゼーションサロンに現在通っているのか、または以前通っていたのか聞いたところ、全体の64.9%が「以前通っていたが今は通っていない」と回答、多くの方が何らかの理由により通うことをやめていることがわかりました。一方現在通っていると回答したのは36.1%(1年未満、1年以上合計)でした。■整体やリラクゼーションサロンへは、現在通っていますか?もしくは以前通っていましたか? n=993人整体やリラクゼーションサロンへは、現在通っていますか?もしくは以前通っていましたか?<個人医療費の増減について>通わなくなった一番の理由は「料金」「改善しなかった」や「技術に不満」を理由に通うのをやめた方は年代が上がるに連れ上昇続いて、前の質問で「以前通っていたが今は通っていない」と回答した方へ、通わなくなった1番の理由を聞いたところ、「料金が高い」が46.0%で最も多い回答でした。中でも20代が最も高く57.7%で年代が上がるに連れ割合が減っていきました。「技術に不満」との回答は逆に20代が最も少なく、年代が上がるに連れ割合が増え、60代以上が最も高い結果となりました。また「不調・痛みが改善しなかったから」との回答も年代が上がる連れ増え、60代以上では20.0%にのぼりました。■通わなくなった1番の理由はなんですか? n=644人通わなくなった1番の理由はなんですか?<病院以外の治療施設利用について>通っている1番の理由は「料金」よりも「技術」「技術に満足している」44.7%、「不調・痛みが改善したから」18.1%一方、「現在も通っている」と回答した方へ、通っている1番の理由を聞いたところ、「技術に満足」しているとの回答が最も多く44.7%でした。続いて「不調・痛みが改善したから」が多く18.1%でした。「料金が安い」ことも回答者が多いものの、継続して通っている理由は「技術」に依るところが多いことがわかります。■通っている1番の理由はなんですか? n=349人通っている1番の理由はなんですか?<治療院への考え方>無資格での整体・リラクゼーションサロン運営の実態を知っているのは僅か10.9%最後に、法的には問題はないものの、幾度となく事故が起き問題視されている「無資格」での整体・リラクゼーションサロン運営について、その現実を知っているか否かについて聞いたところ、「知っている」と回答したのは僅か10.9%に留まり、「知らない」との回答は89.1%と9割にものぼりました。■約10万件が無資格による運営であることをご存知ですか? n=3,000人約10万件が無資格による運営であることをご存知ですか?<受講者急増中!セカンドライフの職業として注目が集まる“整体師”>自ら整体師として活動する傍ら、年間100回を超える施術の講義、累計6万人以上への指導を行う松田 圭太は、日本の医療費問題への対策として“整体師”をはじめとした治療院の“セラピスト”育成に可能性を感じています。現在、松田塾では、本気で整体師を目指す方に向け、月商100万円を完全保証したプログラムを実施中。実際に受講した生徒たちは、月商100万円超えを達成し、全国で活躍をしています。日本の高齢化は、2030年には高齢化率が31.8%と、国民の約3人に1人が65歳以上の高齢者となる見込みです。西洋医療に過剰に依存せず、正しい身体へ整える整体師の益々の活躍が期待されます。<松田 圭太 コメント>今回の調査は、長年整体師として、また整体師を育成する立場として私が感じていたことを、実際にアンケート調査をすることでその真偽を確かめることができました。調査設問にもありましたが、現在日本の整体院数はコンビニの3倍強約15万施設を超えると言われており、その内約10万件が無資格での運営となっており、事故も起きています。整体やリラクゼーションは「治療」ではありません。医療行為ではないので誰でも手軽に開業できるのですが、資格保有者による正しい整体施術が普及することは、予防医療が重要となってくる今後より注目されることが予測されます。日本は、医療制度が整っていることもあり、少し身体に不調を感じるとすぐに病院へ行けてしまう国です。しかし現在の医療費問題をみると、治療院の仕組みが整い、治療院の認知拡大と地位が向上し、病院へ行く前に対処できることや、他の選択肢を検討することで、この医療費問題を国民全員で解決していかなければならないと考えています。私が主宰するセミナーが、日本人の健康寿命を伸ばすことに貢献できることを願っております。<総受講者1,000名を超える確かな技術を教えるMSM養成講座>関東、関西、福岡、オンラインで開催している、年間600人以上が受講する、国内トップクラスの身体改善技術講習です。基本的に、人間の痛みの原因は「硬結」です。筋が硬くなることで発痛物質が放出され、痛みを感じます。硬結は「動きすぎ(多動)」か「動かなすぎ(不動)」で起きます。よって、動きすぎている場所は触って緩め、動いていない場所はしっかり刺激を加えることで、硬結は無くなり、痛みは消えます。今までの改善法は、緩めるだけ...運動するだけ...でしたが、MSM改善法は緩める場所は緩めて、運動するべき場所は運動させるというシンプルな考え方です。それも、硬結ができやすい場所を11個に絞り改善する場所を決めているので、テンプレートでマネするだけで改善が終わります。なので、誰でも考えずにマネするだけで結果が出てしまうのです。整体・リラクゼーションサロンにて施術を受ける方が求める確かな技術を見つけることが可能で、受講された多くの方が、月商100万円超えを達成しております。<会社概要>社名 : 株式会社メディカルブックジャパン 所在地: 福岡県福岡市中央区大名2丁目4-38 チサンマンション天神III設立 : 2021年7月5日代表者: 代表取締役 松田 圭太・徒手療法の出版社メディカルブック ジャパン 代表・整体院ふっか 院長・国家資格「理学療法士」免許保持・著書「坐骨神経痛は自分で治せる」「慢性腰痛パーフェクトブック」など 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月02日頭皮に着目したスカルプケア「ines」花王株式会社が展開するスカルプケアブランド「ines(イネス)」では、2023年11月11日に新ケアシャンプー『ines クリームセラム クレンズ』を発売する。「ines」は、古くなった角質や皮脂汚れを落とすシャンプーや、マッサージしながら頭皮をほぐすトリートメント、香りを選べるトリートメント、スカルプ保湿美容液などのラインナップを揃えている。頭皮を整えることで髪の美しさを作ることに着目したケアケアブランドだ。クレンジング性能と保湿性能を併せ持つクリーム今回発売するクリームセラム クレンズは、ブランドが提案する「落とす・やわらかくする・うるおす」の3つのサイクル頭皮ケアの発想に基づき、1本でクレンジング、シャンプー、トリートメントが行えるというもの。クリームタイプで泡立ちはなく、優しく頭皮をマッサージしながらなじませ、その後に毛先まで指を通して洗い流すタイプだ。汚れを落としながら頭皮にうるおいを与えることで頭皮の乾燥、髪のパサつき、ハリ・コシの低下など年齢に合わせた悩みにアプローチする。保湿成分にはローヤルゼリーエキス、セラミド、ザクロ果実エキス、ローズヒップエキス、ユーカリ葉エキスなどを配合。また香り成分にはホワイトジャスミン、ゼラニウムなどの天然アロマを加えている。(画像はプレスリリースより)【参考】※inesブランドサイト
2023年11月01日株式会社CANLIFE(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:原口 孝志、以下「CANLIFE」)は、Asabis株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中澤 亮太、以下「アサビス」)が運営するCBDコミュニティ・CBD部の主催するCBD体験型展示会CBD JourneyVol.5(以下「CBD JourneyVol.5」)に出展します。水溶性CBDと相性の良い霧島のシリカ水に添加した「霧島CBDシリカ水」を先着300名様に試飲企画に加え、現在開発中のプロアスリートに向けた新ブランド「Sports Support nanodx」SSNマッサージオイル(試作品)を来場者の皆様にお試しいただけます(試作品が無くなり次第終了)。更に睡眠に特化したSSNスリープカプセル(試作品10粒)を先着50名様に提供します。Sports Support nanodx【「Sports Support nanodx」開発にあたり】プロアスリートにとってボディケア、メンタルケアは欠かせません。心身のメンテナンスを効率よくおこない、ケガ無く現役を続けたい。また引退後の身体の負担を減らしたい。数年前より相談を受けていたものの課題が多く、問題は山積みでした。このたび心臓血管外科医、健康スポーツ認定医、薬物動態学薬学博士、アスリート等多くの方の協力を得て開発したのがSports Support nanodxです。今後もCANLIFEはアスリートの課題に合わせた製品を開発し「Sports Support nanodx」ブランドにて発表して参ります。※11月中旬よりクラウドファンディングを予定しています。詳細は後日プレスリリースで発表します。【「Sports Support nanodx」SSNマッサージオイルの特徴】近年CBDはダメージを受けた筋肉を再生する(muscle rejuvenation)効果に加え、ミトコンドリアを活性化する効果も分かってきました。酸素をミトコンドリアが有効活用し、エネルギーに変えるのは広く知られています。CBDは筋肉の再生、ミトコンドリアを活性化し酸素を有効活用するなど、アスリートにとって欠かせない成分となりました。SSNマッサージオイルはCBDに加え、茶麹エキス、その他有効成分を加えることで、筋肉の再生、リカバリー、筋力アップ、消炎鎮痛、肝臓保護などアスリートのカラダ作りをサポートします。※茶麹エキスとは?鹿児島県産の無農薬の茶葉に麹という微生物を生やし、その成分を抽出したものです。元々、麹には肝機能保護作用があり、茶麹の使用により人において肝臓の数値(γ-GTP)が正常化する試験結果がでています。また、茶麹には炎症を抑える細胞のひとつである、制御性T細胞を誘導する力があるため、トレーニング後の消炎鎮痛にCBDとは違う経路でのアプローチが可能となります。さらに、筋肉内に糖分を取り込みやすくなることがすでに分かっていますのでグリコーゲンの貯留能力UPにもつながります。SSNマッサージオイル【「Sports Support nanodx」SSNスリープカプセルの特徴】アスリートにとって良質な睡眠は、疲労回復、ストレス緩和など重要な位置を占めます。CBDは睡眠障害の改善に役立つ臨床試験や論分が多数報告されています。CBDは交感神経と副交感神経のバランスを整えるので、神経の高ぶりを鎮めることによって自然な眠りへ導きます。また、頻尿を抑える働きが認められているので、夜中にトイレで目が覚めることで睡眠が妨げられてしまうこともなくなります。SSNスリープカプセルはCBDはもちろん、ヘンプシードオイルを使用することで良質なたんぱく質、必須アミノ酸、非必須アミノ酸、更に鉄、亜鉛、マグネシウムなど必須ミネラルも豊富にふくまれています。更に健康維持には欠かせない必須脂肪酸オメガ3とオメガ6をバランス良く摂取できます。またアスリートにとって欠かせない、免疫力や骨の強化で知られるビタミンD、血行促進、抗酸化作用があるビタミンEを配合し、睡眠に特化するとともに身体のバランスも整える栄養機能食品となっています。SSNスリープカプセル【CBD Journey & カナコン 2023(CBD Journey & CannaCon 2023)】日本における法改正が迫り、GX(グリーントランスフォーメーション)の重要性も叫ばれる中、更なるCBD/ヘンプ産業の発展が期待されています。多様なラインナップのCBD/ヘンプ関連製品の出展、国内外の有識者によるセッション、消費者/事業者同士のネットワーキングなど豊富なコンテンツを用意し、皆様に楽しみつつ知見や交流を深めていただけるような場の創出を目指しますCBD/ヘンプに興味のある方はもちろん、これから盛り上がること必至の新産業や新たな価値に触れたい方におすすめです。CBD Journey & カナコン 2023会場 :東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリームホール4~6階CANLIFEブース:5階チルフロア(4階から5階に変更となっています)開催日 :2023年11月2日(木)~11月3日(金・祝)・11/2(木) BUSINESS DAY(事業者メイン・消費者も来場可)・11/3(祝) COMMUNITY DAY(消費者メイン・事業者も来場可)タイムライン :10:30~18:00(入退室自由)・11/2(木)19:00~21:00には関係者向け懇親会開催・11/3(祝)19:00~21:00には来場者含めて全ての方々を対象としたAfter Party※CBD JourneyVol.5は事前に来場者申込みが必要となります(展示会は来場無料)下記URLより詳細をご確認のうえお申込みいただけますようお願い致します。来場申込み・詳細: 【Granstra】国内最大級のオンライン展示会サービスGranstraと連携しオンライン展示会に出展しています。オンライン上でもCANLIFEの魅力を発信していきます。◆開催期間: 2023年開催中◆Granstra: 【本件に関するお問い合わせ先】株式会社CANLIFE 広報・商品企画担当: 林 由美子TEL : 03-4405-1810Mail: info@canlife2020.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月31日ヘレナ ルビンスタイン(HELENA RUBINSTEIN)の冬スキンケアとして、新作アイケアクリーム「リプラスティ R.C. アイ クリーム」が、2023年10月27日(金)より発売される。ヘレナ ルビンスタインの新作夜用アイケアクリーム新作「リプラスティ R.C. アイ クリーム」は、“持ち上がるようなハリ感”のある目もとへと導く夜用アイケアクリーム。ロレアル独自成分をはじめ、保湿力の高いヒアルロン酸や、抗炎症効果のあるシカ成分を配合した、繊細な目もと向けの新フォーミュラが特徴だ。塗って寝るだけで、潤いに満ちた健やかな肌を長時間キープしてくれる。また、なめらかなテクスチャーで肌への伸びもよく、マッサージしやすいのも魅力。中でも、新たに開発されたマッサージャー「リプラスティ R.C. アイ マッサージャー」を使用するのがおすすめだ。フォーミュラを肌に馴染ませやすいので、より効果を高めてくれるのに加え、心地よいアイケアが叶う。さらに、黒いパッケージのナイトクリーム「リプラスティ R.C. クリーム」とライン使いすることで、リッチなハリ肌へと整えてくれるのも嬉しい。【詳細】「リプラスティ R.C. アイ クリーム」15mL 39,600円<新製品>発売日:2023年10月27日(金)※12月31日(日)までの期間限定で、購入者へ「リプラスティ R.C. アイ マッサージャー」をプレゼント。【問い合わせ先】ヘレナ ルビンスタインTEL:0120-469-222
2023年10月30日オサジ(OSAJI)は、“ゆず湯”から着想を得た2023年冬コスメを、2023年11月1日(水)より数量限定発売する。“ゆずの香り”の限定ボディケア・スキンケアオサジの新作は、冷え込みが深まる夜にぴったりな“ゆずの香り”のボディケア・スキンケア。フレッシュな柑橘類に爽やかなローズマリーを合わせ、まるで“ゆず湯”のように温かみを感じる香りを完成させた。注目は、オサジ人気の“半熟石けん”「ローソープ」。石けんを作る過程で取り除いてしまうことの多い、保湿成分・グリセリンをたっぷり含んでいるため、やわらかい半練り状の状態に。もっちりとした泡立ちで肌を優しく包み込み、うるおいを残しながらすっきりと洗い上げてくれる。「オサジ マッサージ ボディセラム」は、乾燥した肌にすっとなじみ、しっとり保湿してくれるボディセラム。とろりとしたテクスチャーで肌に負担をかけにくいので、マッサージにもぴったりだ。また、ボディセラムで保湿した後に「ハンド&ボディクリーム」を重ねて使用することで、よりうるおいを抱え込んでなめらかな肌へ。肌のバリア機能をサポートするために必要な水分&油分を同時にチャージし、きめ細かなふっくら肌を叶えてくれる。フレッシュで温かみを感じる“ゆずの香り”が浴室いっぱいに広がる、「バスミルク」も要チェック。米ぬかオイル配合のバスミルクは、お湯に入れるとふわっと乳白色になり、まるで乳液のようなまろやかな質感で肌をしっかり保湿してくれる。お風呂上りは、キメの整ったなめらかな肌を実感できるはず。【詳細】オサジ 2023年冬コスメ発売日:2023年11月1日(水)数量限定発売価格:・オサジ マッサージ ボディセラム Yuzu〈ユズ〉 150mL 2,970円・オサジ ハンド&ボディクリーム Yuzu〈ユズ〉 50g 1,540円・オサジ バスミルク Yuzu〈ユズ〉 200mL 2,970円・オサジ ローソープ Yuzu〈ユズ〉 100g 2,200円【問い合わせ先】オサジ(OSAJI)TEL:0120-977-948(受付時間 10:00-12:00/13:00~18:00※土日祝除く)
2023年10月21日自分では正しいと思っていたことが、あとから「違った!むしろ大きな間違いだった」ということ、よくありますよね。特に美容に関する情報の場合、「実はプロを自称する人でも間違っていた」「昔は正しいとされていた情報が、今は間違いだとわかった」ということも珍しくありません。調査から判明した「勘違いしている人が多いスキンケアのあれこれ」をお伝えします。美容皮膚科医がジャッジ!そのスキンケアは〇?それとも×?先日、パナソニック株式会社が20~40代の女性500名を対象に行った「スキンケアにおける考え方」をテーマにした調査を実施しました。この調査の設問をお借りして、松倉クリニック代官山 院長で美容皮膚科医でもある貴子先生に設問が正しいかどうかを「〇」か「×」か、それとも「△」かでお聞きしました。設問:「話題の成分が入っているかどうかでスキンケアアイテムを選ぶ」「話題の成分が入っているかどうかでスキンケアアイテムを選ぶ」という設問には、半分以上の回答者が「正しいと思っている」「実践したことがある」と回答しています。しかし貴子先生によると、これは△(正しいとは言い切れない)そう。話題の美容成分が、必ずしも自分に合うものとは限らないため、まずはどのような特性を持つ美容成分なのか、自分の肌質や悩みにマッチしているものなのかを、必ず確認する必要があるそうです。確かに、話題の成分だからと肌荒れしながら使い続けても逆効果ですよね。設問:「化粧水はたっぷりの量をバシャバシャ使ったり、重ね付けしたりする」こちらも多くの人が正しいと思っているのですが、貴子先生は「△(正しいとは言い切れない)」とジャッジ。「化粧水を大量に塗布しても、角層が吸収できる水分量には限りがあるので意味がありません。また、肌が水分を過剰に含み過ぎると、バリア機能が低下して、肌の水分が蒸発しやすくなり、結果的に乾燥しやすくなります。水分よりも成分の吸収を高めることが重要です」(貴子先生)肌に馴染むくらいしっかりと塗布するのは大事ですが、肌が化粧水をはじくほど重ねづけても意味はないということですね。設問:「クレンジングをしながらマッサージをすることで、メイクを落としながらリフトケアもおこなう」クレンジング剤にはテクスチャが重めのクリームタイプもあるため、「ついでにマッサージすると効果的なのでは?」と思いがちですよね。これについて貴子先生は、「×(誤っている)」とバッサリ。手を使って皮膚を動かすようなマッサージは、ジェルやクリームなどを塗っても、やり方によっては、摩擦につながってしまいます。また、クレンジング剤を長時間塗布したままにすることも、肌の負担になるのでおすすめしないそうです。ちなみに、筆者もこれについては美容業界でよくある間違いとして聞いたことがあり、スキンケアに興味がある人、好きな人こそ間違って認識しがちのようです。正しい知識を踏まえ、スキンケア情報をアップデートしていきたいですね。この秋冬に試したい最新技術のエイジングスキンケアアイテム4選正しいスキンケア方法を学んだら、ぜひとも試してほしいのが最新のスキンケアアイテム。角膜まで成分が浸透しやすく工夫された美容液や、美顔器、ハリのある肌へと導く美顔器など、美容アイテムは日々進化しています。間違ったスキンケアをアップデートしないまま、ずっとスキンケア製品を変えていない人は要チェックです!(※アイテム選定は編集部でおこなっており、貴子先生は一切関与しておりません)イオンブースト マルチ EX出典:プレスリリース角層浸透研究を結集した、パナソニック史上最高(※1)の角層浸透を叶える美顔器「イオンブースト マルチ EX」。一般的に美容成分の分子は大きく、ただ手で塗るだけでは肌の角質まで浸透しにくいというのは美容感度の高い人ならご存じですよね。「イオンブースト マルチ EX」の「パワーブーストテクノロジー」は、約3秒で角層を一時的にゆるめて美容成分の通り道を作ることで、手塗りでは浸透しにくい美容成分も、角層まで浸透させることが可能です。毎日のお手入れを高浸透ケアへアップグレードできるのはとてもありがたいですね。※1:2023年9月27日現在11月1日発売予定エポリペアエッセンスナイトウォーム出典:プレスリリースこちらは、卵のプラセンタ「セラメント」が配合された美容液。独自のヒートテクノロジーにより、肌をあたためながら成分を肌の角質まで届けてくれるという、温感パック美容液です。水と油のどちらとも馴染む「両親媒性の成分」で、オイルのような厚みと 「膜が張ったような」新感覚のテクスチャーが特徴。次のスキンケアを馴染みやすくするブースター効果も期待できます。エリクシールエイジングケア 化粧水 体感セット aCW出典:プレスリリースエリクシールの最新のエイジングケアを堪能できるセットです。先進の独自研究に基づいた厳選成分「M-バウンサーCP」を配合した化粧水のほか、シワ改善部分用クリーム「エリクシールレチノパワーリンクルクリーム」特製サイズや、「エリクシールトータルVファーミングクリーム」特製サイズがワンセット。数量限定品です。ラインで使って、効果を感じてみたいですね。デザインリフト出典:プレスリリース近未来の機械のようなデザインが目を惹くこちらは、引き上げるようにシートを装着することで、理想の状態をキープしながらEMSで眼輪筋を直接ケアするという、美顔器『デザインリフト』です。昔から、髪で隠してリフトアップテープを貼って頰を引き上げるというのはありましたが、こちらは高い伸縮性と通電性を両立させた新素材・ストレッチフィットシート。伸びる電極が気になる目もとの筋肉にアプローチして、シートで理想の状態にした状態のまま、EMS刺激を筋肉の適切な場所に与えます。間違った知識でスキンケアをしていたことに気づいたら、「早く気づけてよかった、今気づいてよかった!」と前向きな気持ちで受け入れ、正しいケアに変えていきましょう。スキンケアアイテムも、今の自分の年齢や肌状態にマッチするものに適宜見直すことが大切。効果的なエイジングケアを続けていきたいですね。※参考/取材:パナソニック
2023年10月20日アテニア(Attenir)の2023年冬コフレ「スパークリフト」が、2023年11月15日(水)より数量限定で発売される。“ハリケア”に特化したアテニアの23年冬コフレアテニアから“ハリケア”に特化した2023年冬コフレ「スパークリフト」がお目見え。肌を引き上げるリフトケア美容液「リフトインセプション」を主役に、ナイアシンアミド配合の“シワ改善”化粧水「ドレスリフト ローション」、ブランド史上最高峰の夜用クリーム「インナーエフェクター」を限定サイズでセットしている。また、コフレ限定品も見逃せない。年齢とともにハリを失いがちな首もとからフェイスラインを引き締めるマッサージ美容液「ネック&フェイスライナーセラム」と、一つで“洗顔・マッサージ・マスク”の三役を担う洗顔料「ハイブリッドマスクウォッシャー」が揃う。全アイテムあわせて使用することで、“下がった”印象の大人肌にハリと潤いを与え、いきいきとした美肌へと導いてくれる。セット内容:・ハイブリッドマスクウォッシャー 100g<限定品>・ドレスリフト ローション 75mL<限定サイズ>・リフトインセプション 15mL<限定サイズ>・インナーエフェクター 10g<限定サイズ>・ネック&フェイスライナーセラム 120mL<限定品>【詳細】「スパークリフト」5,300円<数量限定>発売日:2023年11月15日(水)【問い合わせ先】アテニア美容相談室TEL:0120-165-333※フリーダイヤル受付時間 9:00~17:00(日・祝日を含む)
2023年10月20日パナソニック株式会社が、20~40代の女性500名を対象に行った「スキンケアにおける考え方」をテーマにした調査を発表。多くの女性が、「化粧水はたっぷりの量をバシャバシャ使ったり、重ね付けしたりすると良い」「クレンジングをしながらのマッサージは、ハリ感のなさによる肌のもたつきケアに良い」など、さまざまな勘違いに陥っていることが明らかになりました。間違ったケアで恐ろしい老け顔になるリスクが今回の調査では、勘違いしやすいスキンケアの考え方5項目について、一般女性500名が「正しいと思っている」または「これまでに実践したことがある」ものを回答してもらったもの。また、一般女性の中でも、特に「スキンケア好き」(事前調査で「スキンケアについて調べるのが好き」と回答した人/n=295)のみに絞り込んだ集計結果を算出しています。その中で、明らかに間違って認識している人が多い項目を紹介します。【調査結果】「クレンジングをしながらマッサージをすることで、メイクを落としながらリフトケアもおこなう」「クレンジングをしながらマッサージをすることで、メイクを落としながらリフトケアも行う」。これを「正しいと思っている」「実践したことがある」と答えた人はスキンケア好きで65.4%、一般の女性で56.8%ですが、美容皮膚科の貴子先生によると、これは「間違い」なのだそう。「手を使って皮膚を動かすようなマッサージは、ジェルやクリームなどを塗っても、やり方によっては、摩擦につながってしまいます。また、クレンジング剤を長時間塗布したままにすることも、肌の負担になるのでおすすめしません」(貴子先生)肌の角層は非常にデリケートなため、少しの摩擦で簡単にはがれて薄くなり、ターンオーバーの乱れや、バリア機能の低下につながってしまうそう。皮膚をひっぱったり、こすったりするようなマッサージは、肌にとって負担になってしまう恐れがあるのです。「せっかく時間や手間をかけてスキンケアをしても、努力の方向性が間違っていると、逆効果になることも。特に、勘違いで肌に逆効果のことをしていると、今後恐ろしい歳の取り方につながるリスクもあります」と貴子先生。間違ったケアはすぐに改めたいですね。パナソニック史上最高(※1)の角層浸透を叶える「イオンブースト マルチ EX」パナソニックから2023年11月1日(水)に発売されるのは、角層浸透研究を結集した、パナソニック史上最高(※1)の角層浸透を叶える美顔器「イオンブースト マルチ EX」。美容クリニックに学んだ「パワーブーストテクノロジー」を搭載し、手塗りでは浸透しにくい美容成分も、肌の奥、角層まで浸透させることが可能になるほか、自分では鍛えづらい、顔の表情を作る複雑な筋肉にアプローチできる「デュアルダイナミックEMS」機能を搭載。手ではできない肌の奥の表情筋トレーニング(※2)も叶えます。手でのスキンケアでは浸透しにくい高分子美容成分(ヒアルロン酸やコラーゲン等)は、「パワーブーストテクノロジー」が効果を発揮するので、高分子美容成分の入った化粧品を使っている人は要チェックです。※1:2023年9月27日現在11月1日発売予定※2:電気刺激を筋肉に伝え、筋肉を収縮させること若々しく美しい肌を保つためには、間違ったケアを一刻も早くストップし、正しいケアに切り替えなくてはいけません。自分の手でケアを頑張るのもいいですし、高性能な美顔器に頼るのも一つの方法ですよね。クリスマスももうすぐ。毎日のお手入れを高浸透ケアへアップグレードできる美顔器を、自分で自分にプレゼントしてはいかがでしょう。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月19日無自覚筋を刺激 秒で体を整えるYouTubeなどで人気の整体師による新刊『無自覚筋を刺激し、体を整える 秒で効く魔法ストレッチ』が発売された。A5判、128ページ、出版社は日本文芸社で、定価は1,540円(税込)である。著者は理学療法士で、整体師、ファスティングマイスター、京都市伏見区にある「整体院 悠」を経営している大山裕也氏。同氏のYouTubeチャンネル「ゆう先生【美容整体塾長】【京都の整体院悠】」の登録者数は約113万人。メタボ改善・むくみ、たるみ解消など大山裕也氏は、YouTubeにて「マリオネットライン解消」「“一生”首コリから卒業」「人中短縮術」など、体の痛みや美容に関するセルフマッサージ、ストレッチの動画を公開し、さまざまな年代の人たちから人気を集めている。新刊では、自身の整骨院で多い症例を元に、簡単で効果的なセルフストレッチを紹介する。人体には普段、動かしづらい筋肉、刺激を与えにくい部分があり、同書ではそれらを「無自覚筋」と呼び、この「無自覚筋」を刺激するエクササイズやマッサージが掲載されている。「メタボ改善」「むくみ、たるみ解消」「痛み、コリ解消」「老廃物除去」「高血圧改善」「便秘解消」「不眠改善」の簡単な技法を章ごとにわかりやすい写真やイラストとともに解説。動きは記載の二次元コードから見られる動画でも確認できるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※無自覚筋を刺激し、体を整える 秒で効く魔法ストレッチ - 株式会社日本文芸社
2023年10月19日2023年10月6日からQoo10公式ショップおよび楽天公式ショップにて発売開始1968年に誕生した韓国の製薬会社「東国製薬」より、肌悩みに合わせてポイントケアが可能な2㏌1マルチビューティーデバイス「マデカプライム テングルショット」・「 マデカプライム ティングルショット」、男性特有の肌悩みにフォーカスしたメンズスキンケアラインより「マデカオム オールインワンエッセンス」が新たに登場しました。これらの新商品は、10月6日よりQoo10公式ショップおよび楽天公式ショップにてお買い求めいただけます。(一部商品を除きます。)いつどこでも、わずか5分!肌悩みに合わせてポイントケアが可能な2㏌1マルチビューティーデバイスマデカプライム テングルショットマデカプライム テングルショット価格:39,000円重量:112g(本体)機能:吸収モード、弾力モード発売日:2023年10月6日「マデカプライム テングルショット」は、エレクトロポレーション技術を用いて肌にマイクロホールを形成し、スキンケアを肌の真皮層までダイレクトに届ける「吸収モード」と、マイクロカレント(微細電流マッサージ)で、目元やフェイスラインなど気になる部分を引き締め、リフトアップ効果が期待できる「弾力モード」を搭載。美容成分を肌のすみずみまで浸透させ、弾むようなしっとりハリ肌へと導きます。乾燥によるくすみやシワ、フェイスラインのむくみが気になる方におすすめです。マデカプライム ティングルショットマデカプライム ティングルショット価格:39,000円重量:112g(本体)機能:ハリ・ツヤモード、吸収モード発売日:2023年10月6日「マデカプライム ティングルショット」は、IRE*技術を用いて、肌の最表層にある古い角質や毛穴の皮脂汚れを取り除き、ターンオーバーを整える「ハリ・ツヤモード」と、エレクトロポレーション技術で肌にマイクロホールを形成し、スキンケアを肌の真皮層までダイレクトに届ける「吸収モード」を搭載しています。ごわついた肌を整え、むき卵のようになめらかで透明感あふれる肌へと導きます。肌の乾燥、パサつきが気になる方、美容液を効率よく肌へ届けたい方におすすめです。※IRE(Irreversible Electroporation)・ハリ・ツヤモード洗顔後、水気をふき取った状態で、ヘッド部分を直接お肌にトントンと軽くタッピングしながらお使いください。IRE(Irreversible Electroporation)技術により、肌表面の角質を取り除き、皮膚細胞の再生サイクルの活性化を助け、透明感あふれる澄んだ肌へと導きます。・吸収モード吸収特許技術のマルチコンビネーション波形(Electroporation)によって、マイクロホールを形成し、スキンケアの通り道を生成します。スキンケア商品を顔全体に塗り広げた後、ヘッドの部分を肌に密着させ、顔の中心から外側に向かってケアします。スキンケアを肌の真皮層まで届けます。・弾力モード微細電流マッサージ(Micro -Current)で、目元やほうれい線など、気になる部分を引き締め、コラーゲンの生成を促します。スキンケア商品を顔全体に塗り広げた後、ヘッド部分をお肌に密着させ、顔の中心から外側へ、下から上に引き上げながらケアします。各モードの使用時間はわずか5分。5分後に自動で電源が切れます。ハリ・ツヤモードは1日1回(週3回の使用を推奨)、吸収・弾力モードは1日1回のご使用がおすすめです。男性特有の肌悩みに特化したオールインワンエッセンスマデカオム オールインワンエッセンスマデカオム オールインワンエッセンス価格:2,900円容量:125ml発売日:2023年10月1日ブルーマデカ™と自然由来の鎮静・保湿成分配合。日常生活の刺激により乾燥し敏感になった肌にうるおいを与え、なめらかな肌へと導くオールインワンタイプのエッセンスです。たっぷり水分を含んだエッセンスが肌にしっかりと水分を届け、過剰な皮脂の分泌を抑えながら、肌のバリア機能改善を助けます。※ブルーマデカ™(東国製薬の核心成分であるTECAをベースに、ドクダミエキスとブルーカモミールを配合したもの)<使用方法>洗顔後に、適量を手に取り、肌のキメに沿ってやさしく肌になじませます。◆ブランド紹介韓国では「マデカソル軟膏」で知られる製薬会社「東国製薬」は、1968年に韓国で創業しました。その半世紀にわたるノウハウを集約し、2015年4月に「Centellian24 ザ・マデカクリーム」を開発。韓国国内のTVショッピングで約180回の完売を記録し、韓国国内での総売上は2,700億ウォン突破。総販売個数は3,400万個を記録するなど大ヒットしています。■ Qoo10東国製薬公式ページ ■ 楽天東国製薬公式ページ ■ 東国製薬公式ページ ■ 東国製薬公式INSTAGRAM ■東国製薬公式X(旧Twitter) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月11日ニューアイテムが登場2023年9月29日、株式会社アテックスは10月25日に「プロもみ フットマッサージャー(AX-HP117)」を発売することを発表した。同社の「アテックスルルド」は、頑張る人のライフスタイルに寄り添うために誕生したウエルネスブランド。インテリアの邪魔にならないデザインのマッサージ機器や、エステのような本格的なケアが自宅でできる美容機器、メディカルテクノロジーを導入したスリーピングアイテムなどを提供している。今回発売のフットマッサージャー AX-HP117も、アテックスルルドシリーズのニューアイテムとして、ラインナップに加わる。緩急をつけながらリアルなもみ心地を実現同ブランドではこれまでに、コンパクトさとデザインを兼ね備えたフットマッサージャーとしてAX-HPL103を発売しているが、さらにもみ玉を追加した機器として新商品を発売することになった。独自技術である「プロもみ」を搭載することで、エアバックともみ玉が緩急をつけながらリアルなもみ心地を実現。また、ヒーターを内蔵することで、疲れた足を温めながらしっかりともみほぐすことができる。マッサージ部分が傾斜するよう設計されており、座った状態はもちろん、仰向けになった状態でも自然にフィットするようになっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アテックスプレスリリース
2023年10月10日年齢とともに不安になってくるのが“脳の衰え”。認知症になる人は増え続け、2025年には65歳以上の5人に1人、約700万人が認知症になると推計されている。「まだ自分は大丈夫」と思っている人も多いと思うが、日常生活に支障をきたすほどではないものの、記憶力や注意力などの認知機能に低下が見られる状態をMCI(軽度認知障害)といい、認知症の一歩手前とされる。MCIの人も現在約400万人いるといわれ、MCIの時期に何もしないで放置すると1年で10%、4年で40%が認知症に移行するという報告もある。「MCIになると必ず認知症になるというわけではありません。対策を講じることで正常な状態に戻る可能性もあります。いつまでも元気で過ごすためにも、早期発見をして予防と治療に結びつけることが大切です」そう語るのは、認知症予防専門の「ひろかわクリニック」(京都府宇治市)の広川慶裕院長だ。■耳周辺の筋肉をゆるめ脳の健康をキープどんな治療法があるのだろうか。広川院長は、台風など気圧の変化で起きる気象病をはじめ、自律神経が乱れたときに行うと症状が緩和されるという「耳マッサージ」が、「認知症の予防にも効果がある」と提唱する。「認知症を予防するために私のクリニックでは、食事や運動、生活習慣の改善などさまざまなことを行います。そのうちのひとつに『耳マッサージ』があり、患者さんには毎日行ってもらっています。アルツハイマー型認知症の場合は、特に海馬の周辺の血流が落ちてきます。耳マッサージで脳に血流を促すと、細胞に酸素と栄養が行き渡るようになるので、脳の機能が回復してくるのです。個人差はありますが、早い人では毎日の耳マッサージを行ってから、2~3週間で効果が出てきたケースもあります」(広川院長・以下同)海外の研究でも、耳のツボを押すなど耳を刺激することで脳への血流を促すと、徘徊やうつ、怒りっぽくなる、暴力をふるうなど、認知症に伴って現れる行動、心理状況(BPSD)が改善するといった報告もある。「中医学でも、耳には体全体につながる12の経絡が集まっています。経絡とは気やエネルギーの通り道で、そこを押して刺激を与えることで、全身の臓器が活性化してくると考えられています。頭がスッキリして、記憶力自体が改善する可能性がありますので、スキマ時間にいつでもどこでも簡単にできる『耳マッサージ』を覚えておくと便利ですよ」やり方は簡単。全部手順どおりにやる必要もなく、1日1~3分くらいの時間でOK。寝起きなど頭がぼんやりしているときにやると効果絶大で、逆に寝る前などはやらないほうがいいという。■認知症予防に効果!「耳マッサージ」4【1】耳折りまずは、「耳折り」から。最初に「耳折り」を行うと、一気に血流がアップして覚醒するので、両手を使って両耳でやってみよう。「手の小指側を使い、耳をギョーザの形のように前側に折ります。次に手の親指側で耳を上から下に押さえて上側の耳を折り、最後にもう一度手の小指側で耳たぶを下から上に折ります。それぞれ3~5秒程度静止させます。耳全体が刺激され、血流が促されます」【2】耳もみ次に「耳もみ」を。耳にはツボが集中していて、押すと不調が改善するといわれている。「外側の上部には自律神経、耳たぶには疲れ目、耳の前方の突起部分『耳珠(じじゅ)』には鼻炎やホルモンにかかわるツボがあります。耳の外側上部から耳たぶにかけて指で押していきましょう。痛みを感じる部分があったら、そのツボの内臓にあたる部分が弱っているというシグナルです」【3】耳ひっぱり3番目は「耳ひっぱり」を。親指と人さし指で耳をつまみ、両耳を外側に向かってひっぱり、数秒間キープして勢いよく離す。耳をひっぱると、耳と頭の間にすき間ができて、「蝶形骨(ちょうけいこつ)」が自由になる。「神経の通りがよくなるとともに、血流もよくなり、こりや疲れが解消されるといわれています」そのあと、耳を上方向、下方向に順にひっぱりパッと離す、を繰り返しトライしよう。【4】耳まわし最後は「耳まわし」だ。親指と人さし指で耳をつかみ、外側にひっぱり、数秒間キープしたら、上から下へ向かってぐるぐる回す。しばらく回したら、次は下から上へ、逆方向に何度か回す。耳周辺の筋肉をゆるめることで、首や肩こり、頭痛、不眠が解消されるという。不眠は認知症のリスクを高めるひとつなので、耳マッサージは習慣化させたいところ。「血流を促すため最初に『耳折り』を行ったほうがいいのですが、基本、順番や時間は適当でもかまいません。長続きの秘訣は気楽にやることなので、一つでもいいので耳マッサージを毎日続けましょう」脳の健康と若さをキープするためにも、毎日トライしよう。
2023年10月04日化粧品ブランドSOUPLE TOUCHER・エステティックスクールARCH ANGEL・シエル深頭α(R)セラピー協会の運営を行う株式会社POP FLEUR(所在地:愛知県一宮市)は、新たに日本で初となるメスを使わない小顔術BUCCAL FATにスキンケアを融合させたM.BUCCAL FATを、2023年7月に開催されたビューティーワールドジャパン名古屋にて発表され、その紹介動画・ホームケア動画が先日無料公開されました。トップ全国のエステサロンなどで導入され新たなエステティックとして躍動するM.BUCCAL FATについて技術考案者のBeauty artist 野々山しのぶ(株式会社POP FLEUR 代表取締役)は以下のように紹介。バッカルとは頬・口角筋、ファットとは脂肪を意味します。グローブをつけた手で口の中や周辺の脂肪を専用のマッサージジェル『SOUPLE TOUCHERモンシェアジェル&ビジューローション』を使用してマッサージをします。顔面筋の形を変える目的で設計されたテクニックです。イギリス王妃をはじめとするハリウッドスターなどセレブの方々から評価が高まり顔面筋の変化に効果的なマッサージとして発信されヨーロッパで人気のトリートメントとなりました。サロンで行うバッカルファットマッサージは通常のフェイシャルマッサージのあと、15分程行います。15分でも口、顎、頬骨の形がはっきりとしてお肌のハリや弾力が向上し十分効果が期待できます。普段触れることの少ない頬の裏側を揉みほぐすことでコラーゲンの生成が加速すると言われています。エイジングとともに気になるほうれい線、顎の肉のもたつき、マリオネット線、ゴルゴ線にも期待が膨らみます。通常のフェイシャルマッサージとの大きな違いは顔面筋の緊張が一気にほぐれるので血行を促進し肌により多くの酸素と栄養がいきわたりリフトアップ効果が期待でき顔全体が生き生きするでしょう。また、満足のいく結果が得られるこの技術はホームケアでも実践可能!小顔になりたい女性必見!自宅で行えるM.BUCCAL FATホームケア動画を公開しました!準備編URL: 実践編URL: ■ブランド概要ブランド名: SOUPLE TOUCHER自社サイト: Instagram : soupletoucher ■スクール概要スクール名: ARCH ANGEL自社サイト: Instagram : arch_angel.8585 ■シエル深頭α(R)セラピー協会概要協会名 : シエル深頭α(R)セラピー協会自社サイト: Instagram : ciel_deephead ■会社概要商号 : 株式会社POP FLEUR代表者 : 代表取締役 野々山 しのぶ所在地 : 〒494-0003 愛知県一宮市三条字屋敷549番地設立 : 2022年3月事業内容: SOUPLE TOUCHERシリーズ販売・エステティックスクールARCH ANGEL運営資本金 : 1,000,000円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月03日narow合同会社(本社:神奈川県横浜市中区)は、『&wakan(アンドワカン)』の第一弾商品となる「&wakan(アンドワカン) スカルプエッセンス」を2023年10月1日(日)より発売します。本商品はオーガニック由来指数99.9%(水を含む/ISO16128準拠)で出来た界面活性剤不使用のツートンカラーが特徴的な和漢植物エキス配合のスカルプエッセンスです。&wakan イメージ&wakanのスカルプエッセンスは、界面活性剤不使用の2層式で、カラフルで元気の出るツートンカラーが特徴。植物が持つナチュラルな成分で色づいたスカルプエッセンスは、ダイレクトに和漢のパワーが届くように、できるだけシンプルな処方で作られています。3種類あり、お悩み別に選べるようになっています。■ラインナップ【&wakan スカルプエッセンス THE HEAD SPA】スカルプエッセンスとヘッドマッサージのコンビネーションで、頭皮と髪の水分と油分のバランスを保ちます。産後や年齢によるさまざまな「髪の毛の悩み」にアプローチした商品。内面から湧き出るエネルギッシュでアクティブなジンジャーとスイートオレンジの香り。&wakan スカルプエッセンス THE HEAD SPA【&wakan スカルプエッセンス GOOD SLEEP】「眠り」にフォーカスしたスカルプエッセンス。スカルプエッセンスとヘッドマッサージ、天然のエッセンシャルオイルの香りの3つの掛け合わせで、夜のリラックスタイムをサポートします。深く穏やかなベッドタイムに誘うような、安らかな森林浴の香り。(ベースはヒノキとフランキンセンス)&wakan スカルプエッセンス GOOD SLEEP【&wakan スカルプエッセンス RELEASE】頭や肩が重いと感じる時におすすめのスカルプエッセンス。リラックス効果のあるハーブ系の香りとともに、頭全体をマッサージすることにより、頭や肩を軽やかにします。ユーカリ、セージ、ローズマリーなどの爽やかなハーブをまとった香り。&wakan スカルプエッセンス RELEASE■商品開発背景いそがしい日本の女性は、自分のケアは後回しになりがち。だからこそ、一日のうちのたったの数分でも、自分のココロとカラダに向き合う自分ケアの時間を作ってもらえたら。そんな想いで、そんな時間を想像して、&wakanは生まれました。和漢植物が持つ、ゆっくりとバランスを整えていくチカラを借りて、女性のココロとカラダを優しくチューニング。小さな積み重ねを、毎日コツコツ続けられるように、ささっとシンプルに使えるアイテムを作りました。■&wakanのこだわり○頭皮と同じ弱酸性の成分で、頭皮を優しく保湿します。○和漢植物エキス(※1)を11種類(※2)以上配合。○国産原料を豊富に配合した、メイドインジャパン製品。○無添加処方で7つの不使用成分(※3)。※1 保湿成分 ※2 商品によって異なる※3 Free Fromパラベン/シリコン/エタノール/防腐剤/合成香料/合成着色料/界面活性剤■利用方法2層式のためよく振ってからご使用ください。タオルドライした頭皮に、数箇所に分けて直接塗布し、指の腹を使って頭全体を揉み込むように生え際までマッサージしてください。深呼吸しながらご使用ください。お風呂の中でもご使用いただけます。■プロダクト概要発売名:&wakan(アンドワカン) スカルプエッセンス(3種)内容量:各50mL(5プッシュで約1か月半の量)価格 :税込3,960円生産国:日本発売日:2023年10月1日(日) Amazon、自社EC、全国順次販売開始【全成分】<&wakan スカルプエッセンス THE HEAD SPA全成分>ヨモギ葉水、ドクダミ花/葉/茎水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、ペンチレングリコール、ツバキ種子油、スギナエキス、ビワ葉エキス、センブリエキス、ハナマス花エキス、カニナバラ種子エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、ボタンボウフウエキス、ローマカミツレ花エキス、ムラサキ根エキス、クチナシ果実エキス、コメ発酵液、ヒマワリ種子油、カプリリルグリコール、香料<&wakan スカルプエッセンス GOOD SLEEP全成分>ヨモギ葉水、ドクダミ花/葉/茎水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、セイヨウノコギリソウ花水、ペンチレングリコール、ツバキ種子油、ヨモギ葉エキス、カワラヨモギエキス、アルニカ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、ウイキョウ果実エキス、ナシ果実エキス、チョウマメ花エキス、コメ発酵液、ヒマワリ種子油、カプリリルグリコール、香料<&wakan スカルプエッセンス RELEASE全成分>メリッサ葉水、レプトスペリムムペテルソニイ水、ホホバ種子油、スクワラン、ペンチレングリコール、ツバキ種子油、クコ根エキス、アケビ茎エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、アシタバエキス、オランダカラシエキス、ローズマリーエキス、シラカンバ樹液、ツボクサエキス、ベニバナエキス、クチナシ果実エキス、トウキンセンカ花エキス、ムラサキ根エキス、コメ発酵液、ヒマワリ種子油、カプリリルグリコール、香料■narowについてnarow合同会社は2022年横浜市中区で設立した化粧品のメーカーです。代表自身ライフステージの変化に伴う体調の変化によるさまざまな悩みを体験し、その経験をもとに女性に寄り添う心地よくてシンプルな商品をお届けしたいという想いで商品開発をしております。2023年9月に日本古来から伝わるハーブ×和漢植物の恵をいただく、ウェルネス発想のブランド「shiyu」をローンチ。「&wakan」は第二弾ブランドです。■商品に関するお問合せnarow合同会社 お問合せ窓口MAIL: info@narow.cc 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月29日1959年創業で数々の健康器具を製造し、大手家電メーカーの健康グッズのOEMも手掛ける株式会社惣田製作所(本社:滋賀県彦根市。代表取締役社長:惣田 亘)は、自社のオリジナルブランドであるmedilabo(メディラボ)から、独自技術を活用した全身ケアが可能なベルト式マッサージガン「ぶるケア」を、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて2023年8月10日先行販売し、開始30分で目標額を達成しました。9月25日から楽天公式ショップをはじめ、Amazon、Yahoo!ショッピングでも販売を開始します。メイン画像楽天公式ショップ : Amazon : Yahoo!ショッピング: ■medilabo(メディラボ)とは家庭用マッサージ機器メーカーである株式会社惣田製作所が展開するオリジナルブランド「medilabo」。大手家電量販他、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでも好評販売中です。シリーズ累計販売台数は8万台を突破しています。■開発背景【お客様の声から誕生したベルト式という発想】以前からmedilabo製品のご使用者より「背中をケアできる商品があれば」とのお声を多数いただいていました。背中には、広背筋や脊柱起立筋など大きな筋肉が集まっていますが、従来のマッサージガンでは手の届く範囲しかケアできませんでした。その問題がベルト式アタッチメント開発のきっかけとなりました。説明画像1【デスクワークやスマホの見過ぎで硬くなった背中に振動ケアでアプローチ】長時間のデスクワークやパソコン・スマートフォンの使用などの習慣は、無意識のうちに背中が丸まり筋肉が固まってしまう要因になります。日常的に筋肉へ振動を与えてケアすることが大切です。■ぶるケアの特徴ぶるケアはベルト式アタッチメントを搭載した新しいマッサージガンです。一度に広い面積を振動させることで、効率的に筋肉へのアプローチが可能です。背中のほか、首、肩、腰、などお悩みの部位を素早くケアできます。(1)ガチガチ背中を振動でケア従来のマッサージガンでは届かなった背中・腰・お尻など広範囲にアプローチ。最高振動数3,850回転(毎分)の強力モーターを搭載し刺激を与えます。説明画像2(2)広く「面」で振動させる幅4cmのベルトが「面」で振動させるので、一度に広範囲をケアできます。ベルトの持ち方を変える事で、首や肩、ふくらはぎなど全12通りの使い方ができます。説明画像3説明画像4(3)好みに合わせてアタッチメントを交換振動だけでは物足りない方のために突起付きアタッチメントをご用意。また付属のガン用アタッチメントを使用すれば、ピンポイントに強力な刺激も可能。■商品概要商品名 : ぶるケア型番 : FJ605A発売日 : 2023年9月25日メーカー希望価格: 1,6500円(税込)カラー : アッシュピンク説明画像5■会社概要商号 : 株式会社惣田製作所代表者 : 代表取締役社長 惣田 亘所在地 : 〒522-0004 滋賀県彦根市鳥居本町492設立 : 1959年6月事業内容 : 健康機器・マッサージ器の製造販売資本金 : 1,000万円URL : 通販サイト: 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社惣田製作所 お客様相談窓口TEL:0120-905-575 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月26日秋の新作オイルクレンジングb&w株式会社は、美容ブランド「ONE STONE TWO BIRDS」において秋の新作「スキンケアオイルクレンジング」の予約受付を2023年9月19日(火)より開始している。同商品は、4種類の天然由来保湿オイル、3種のセラミド、アミノ酸などで構成された美容成分98%のクレンジングオイルだ。オイルは角質層から水分の蒸散を防ぐヒマワリ種子油、人の皮脂に近く肌の表面をカバーするホホバ種子油、肌荒れを防ぐカモミール油、独特のとろみで肌に膜を作るメドウフォーム油だ。オイルがクッションのように肌の摩擦を軽減し、べたつくこともない。マスカラなど残りやすいメイクも一度できれいに落とし、酵素作用で毛穴の黒ずみも分解。たっぷりの美容成分が洗顔後のツッパリ感を防ぎ、化粧水なしでも乾燥しにくいのが特徴だ。クレンジング・洗顔・スキンケア・毛穴ケアと1本で4役の効果が期待できる。悩みに合わせて2種類のケアが選べる商品は98%の美容成分を共通として、潤いと毛穴ケアなどの悩みにアプローチする「VC」、潤いともっちり肌を目指す「moist」の2種類を用意。「VC」には3種のビタミンC誘導体も配合している。同商品は9月19日より公式サイトで予約受け付け、9月下旬よりドラッグストアやロフトなどで全国販売を開始する予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ONE STONE TWO BIRDS公式サイト
2023年09月25日コロナ禍でスマホを使用する時間が増えており、それが原因で顔の筋肉がたるみに悩む人が増えています。ヘッドスパ専門のサンテビューティー(所在地:大阪府大阪市西区、店長:高野 麻衣花)でも、たるみを解消しようとヘッドスパを受ける人が増えているため、2023年9月13日から「至高のヘッドスパ、タルミ解消コース」をスタートしました。頭部マッサージ【顔のたるみに悩む若者が増えている】コロナ以降スマホの利用時間が増えています。総務省のデータでは、全年齢で30%以上の増加、特に20代の増加が顕著で約40%の増加となっています。それに伴い、顔のたるみに悩む20代の若者が増えています。スマホを見続けていると下を向く姿勢のせいで顔のたるみを引き起こし、二重あごやブルドッグ顔になってしまいます。さらには目を大きく開くことが出来ない、いわゆる眼瞼下垂の症状に悩む10代、20代が増えています。内科皮膚科の江戸堀サンテクリニックでもスマホの普及以降、同様の症状を訴える患者が増えており、中には眼瞼下垂で見にくくなったことで目を見開く癖がつき、額にシワができている若者もいます。※総務省 情報通信政策研究所『令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書』内「主な機器によるインターネット利用時間と行為者率」 【ヘッドスパによるたるみ解消コースを開始】9月13日当サロンでは、「至高のヘッドスパ、タルミ解消コース」をスタートしました。これは、頭皮から額の筋肉を刺激しハリを出すことで、顔全体を引き上げる施術です。手技による頭皮から首筋、肩周囲マッサージ、筋膜リリースだけでなく、電気バリブラシ、炭酸シャンプー、幹細胞美容液などを使用し、より効果的に顔全体のたるみを引き上げます。始めるきっかけとなったのは、ある母娘でした。ヘッドスパを受けた母親が顔のたるみが解消されたことに驚き、スマホを長時間使っている高校生の娘にも受けさせたいと連れて来られました。顔全体がスッキリしたと大変喜ばれ、その後も定期的に通っていただいています。他にも、施術を受けたお客様からは「ヘッドスパだけで顔のたるみがスッキリしただけじゃなく、目もパッチリになって驚きました。」「美容医療の手術を受けなくても顔が引き上がって若返ったかも!」という声をいただいています。電気バリブラシ【皮膚科医監修、アフターフォローまで完全サポート】当サロンは完全おひとり様サロンです。プライベート空間で他のお客様と接触することもなく、コロナ禍でも安心して施術を受けることができます。皮膚科医の監修の下、効果のあるヘッドスパだけでなく、まつ毛パーマ、まつ毛エクステの施術を提供しています。また、医師の指導の下、安全な施術にも取り組んでいます。皮膚科と提携しているサロンは多いのですが、実際に皮膚科医が施術内容まで監修し、アフターフォローまで完全にサポートしているサロンは他に例がありません。店長の声「少しでも、顔全体のタルミを解消し、スッキリした気持ちで勉強や仕事に臨めるようになって、より充実した人生になってほしいと、常に思いながら施術をしております。」今後も、お客様がより健康でキレイになる施術を、開発、導入していく予定です。《至高のヘッドスパ、タルミ解消コース 施術概要》施術価格:27,500円(税込)施術時間:150分施術内容:(1) カウンセリング+頭皮診断(約8分)頭皮の状態を画像で確認(2) 施術(約110分)頭皮マッサージ、首筋~肩マッサージ、電気バリブラシ、炭酸シャンプー、マイクロバブルシャワー、幹細胞ミスト(3) 頭皮診断(約2分)最後に画像で頭皮の改善具合を確認《サンテビューティーeye&spa 店舗概要》所在地 : 〒550-0003大阪府大阪市西区京町堀1-10-19 ロッカベラアパートメント202電話番号: 06-6447-9956営業時間: 12:00-23:00(定休日:木曜日)事業内容: ヘッドスパ、まつ毛パーマ、まつ毛エクステ、まゆ毛ブロー、まゆ毛エクステURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月21日株式会社メディカルブックジャパン(所在地:福岡県福岡市中央区、代表取締役:松田 圭太)は、2023年8月、全国の20代~60代男女に、「身体の治療に関するアンケート調査」を実施しましたので、その結果をお知らせします。現在日本では超高齢化社会となり、また他国と比べ国民1人当たりの医療機関の受診回数が多いなど、医療費が年々増加し問題となっています。当社では、整体院の運営やセラピストの育成等、出来る範囲で医療費問題解消のための活動をおこなっております。そこで今回、実際に「医療費」の実情や、当社が通院回数の減少へつながると考えている治療院の活用に関するアンケート調査を行いました。【調査結果概論 トピックス】●意外!?60代以上の48.5%は、直近1年1度も病院へ行っていない一方、20代の1.3%、30代の2.0%が年間101日以上通院●20代の医療費増加が60代に続き高い●60代以上は病院以外の治療施設の利用が極めて少ないことが判明●年代により治療院への考え方に大きな乖離があることが判明【調査概要】調査名 :身体の治療に関するアンケート調査調査対象者:全国20代~60代男女有効回答数:3,000調査実施日:2023年8月31日(木)調査方法 :インターネット調査調査機関 :Freeasy【調査結果】<年間の通院回数>意外!?60代以上の48.5%は、直近1年1度も病院へ行っていない一方、20代の1.3%、30代の2.0%が年間101日以上通院直近1年間で、不調を感じ病院へ何日ほど通われたか聞いたところ、全体の57.6%は「0日(病院へ行っていない)」、22.4%が「「1~5日」と回答。60代以上のみを見ても、「0日(病院へ行っていない)」48.5%、「1~5日」24.8%、「6~10日」10.7%、と、1年間の通院日数10日以内で84.0%にのぼることがわかりました。一方60代以上の方で年間101日以上通院した方は1.2%に留まりました。この数値は、20代(1.3%)、30代(2.0%)を下回りました。■直近1年間で、不調を感じ病院へ何日ほど通われましたか? n=3,000人(1)直近1年間で、不調を感じ病院へ何日ほど通われましたか?(1)直近1年間で、不調を感じ病院へ何日ほど通われましたか?(表)<年間の医療費について>年間医療費0円は38.9%60代以上の10.3%は年間医療費10万円超次に、直近1年間の医療費について聞いたところ、全体の38.9%が「0円」で最も多く、10万円を超えたのは全体の5.1%でした。年代別に見ると、「医療費0円」は、20代(45.3%)、30代(43.7%)、40代(44.2%)と、若い世代はいずれも40%代前半の高い結果となり、50代になると38.0%と40%割れ、60代以上は23.3%まで下がりました。一方、1年間に10万円を超える医療費だったのは、60代以上がトップで10.3%と唯一10%を上回りました。■直近1年間の医療費はどのくらいですか? n=3,000人(2)直近1年間の医療費はどのくらいですか?(グラフ)(2)直近1年間の医療費はどのくらいですか?(表)<個人医療費の増減について>20代の医療費増加が60代に続き高い続いて、直近1年間で医療費が増加しているか聞いたところ、29.1%の方が「増加」したと回答。どの程度増加したかについても確認したところ、最も多かったのは「1~5,000円」で11.7%でした。尚、「変わらない」と回答したのは65.6%、「減少した」との回答は5.3%でした。年代別に見ると、各世代とも大きな差はないものの、「増加した」割合が一番多かったのは60代以上(34.3%)、次に20代(32.5%)と、若い20代が60代以上を除く他年代よりも多い結果となりました。■直近1年間で医療費は増加していますか?増加しているとすればいくらくらい増加していますか? n=3,000人(3)直近1年間で医療費は増加していますか?増加しているとすればいくらくらい増加していますか?(グラフ)(3)直近1年間で医療費は増加していますか?増加しているとすればいくらくらい増加していますか?(表)<病院以外の治療施設利用について>60代以上は病院以外の治療施設の利用が極めて少ないことが判明!続いて、直近1年間で病院以外の治療施設へ行ったか聞いたところ、全体で見ると、マッサージや整体、整骨院など様々な治療院へ通われている方は、平均すると10%台に留まりました。中でも、60代以上は、整骨院(8.0%)、鍼灸治療院(1.3%)、整体院(5.5%)、カイロプラクティック(1.7%)、マッサージ(9.7%)、リラクゼーション(6.2%)と、他年代と比べても非常に低い結果となりました。高齢化や諸外国と比べ国民1人当たりの受診回数が多いことなど、日本は医療費の問題が常に指摘されています。病院で受診を受けなくても、様々な治療院でケアをしたり予防を行うことが必要となる、このようなことを示している結果が出ました。■直近1年間で、身体の不調を感じ、病院以外の施設へ行きましたか? n=3,000人(4)直近1年間で、身体の不調を感じ、病院以外の施設へ行きましたか?(グラフ)(4)直近1年間で、身体の不調を感じ、病院以外の施設へ行きましたか?(表)<治療院への考え方>年代により治療院への考え方に大きな乖離があることが判明20代は治療院に行くことへのハードルが低く、60代以上は他年代と比べ治療院よりも病院を重要視最後に、病院以外の治療院についての考えを聞いたところ、最も多かったのは「治療院へは行かない」で49.7%、続いて「治療院よりも病院を優先する」20.5%、という結果でした。年代別に見ると、「治療院へはいかない」との回答は、各年代で大きな差はなく50%前後となっているものの、世代で大きく異なる結果が出たのが、「不調を感じたら病院よりも先に治療院へ行く」と回答した20代が10.2%に対し、60代以上は僅か3.3%、「可能であれば病院には行かず治療院のみにしたい」と回答した20代が11.2%に対し、60代以上6.2%、「治療院よりも病院を優先する」との回答は、20代14.3%に対し、60代以上28.7%という結果で、若者はすぐに病院へ行く前に治療院の選択肢を検討したり、治療院へ行くこと自体へのハードルが低いことがわかる結果となりました。■病院以外の治療院についてどのようにお考えですか? n=3,000人(5)病院以外の治療院についてどのようにお考えですか?(グラフ)(5)病院以外の治療院についてどのようにお考えですか?(表)<受講者急増中!セカンドライフの職業として注目が集まる“整体師”>自ら整体師として活動する傍ら、年間100回を超える施術の講義、累計6万人以上への指導を行う松田 圭太は、日本の医療費問題への対策として“整体師”をはじめとした治療院の“セラピスト”育成に可能性を感じています。現在、松田塾では、本気で整体師を目指す方に向け、月商100万円を完全保証したプログラムを実施中。実際に受講した生徒たちは、月商100万円超えを達成し、全国で活躍をしています。整体師育成(1)整体師育成(2)整体師育成(3)整体師育成(4)日本の高齢化は、2030年には高齢化率が31.8%と、国民の約3人に1人が65歳以上の高齢者となる見込みです。西洋医療に過剰に依存せず、正しい身体へ整える整体師の益々の活躍が期待されます。<松田 圭太 コメント>医療業界は、年々医療費が増加しております。いわゆる「団塊の世代」800万人全員が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題も間近に迫るなか、病気・不調になってから病院に行き改善を受ける対処療法から、健康な状態を長く保つ予防医療が徐々に注目されてきております。そのような状況の中、資格保有者による正しい整体施術は、予防医療において今後より注目されることが予測されます。日本は、医療制度が整っていることもあり、少し身体に不調を感じるとすぐに病院へ行けてしまう国です。しかし現在の医療費問題をみると、治療院の仕組みが整い、治療院の認知拡大と地位が向上し、病院へ行く前に対処できることや、他の選択肢を検討することで、この医療費問題を国民全員で解決していかなければならないと考えています。私が主宰するセミナーが、日本人の健康寿命を伸ばすことに貢献できることを願っております。<MSM改善技術セミナー 紹介>関東、関西、福岡、オンラインで開催している、年間600人以上が受講する、国内トップクラスの身体改善技術講習です。基本的に、人間の痛みの原因は「硬結」です。筋が硬くなることで発痛物質が放出され、痛みを感じます。硬結は「動きすぎ(多動)」 か「動かなすぎ(不動)」で起きます。よって、動きすぎている場所は触って緩め、動いていない場所はしっかり刺激を加えることで、硬結は無くなり、痛みは消えます。今までの改善法は、緩めるだけ...運動するだけ...でしたが、MSM改善法は緩める場所は緩めて、運動するべき場所は運動させるというシンプルな考え方です。それも、硬結ができやすい場所を11個に絞り改善する場所を決めているので、テンプレートでマネするだけで改善が終わります。なので、誰でも考えずにマネするだけで結果が出てしまうのです。受講された多くの方が、月商100万円超えを達成しております。<会社概要>社名 : 株式会社メディカルブックジャパン 所在地 : 福岡県福岡市中央区大名2丁目4-38 チサンマンション天神III設立 : 2021年7月5日代表取締役: 松田 圭太・徒手療法の出版社メディカルブック ジャパン 代表・整体院ふっか 院長・国家資格「理学療法士」免許保持・著書「坐骨神経痛は自分で治せる」「慢性腰痛パーフェクトストレッチガイド」など 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月15日アスレティア(athletia)の2023年クリスマスコフレ第1弾が、2023年10月27日(金)より発売される。アスレティア 2023年クリスマスコフレ 第1弾アスレティアから、心と体の感覚が澄み渡るクリスマスに向けたコフレ第1弾が到着。4つの旅の情景を描いた人気ルームミストのミニサイズセットのほか、リップケアやボディオイルなど、冬の日々にささやかな煌めきを与えるアイテムが特別な装いで展開される。第2弾とあわせてチェックしてみて。4つの旅の情景を描いたルームミスト注目は、空間を一瞬でスイッチするアスレティアの人気ルームミスト「スイッチング アロマルームミスト N」のミニサイズセット。全4種類の香りをこれ一つで試すことができるだけでなく、香りをイメージしたマインドフルネス用の音声ガイドにアクセスできる二次元コードや、肌馴染みの良い2層式ボディオイル「デュアルエッセンス ボディオイル」も楽しめる贅沢なコフレだ。内容:・スイッチング アロマルームミストセット 30mL×4種 <新製品>・デュアルエッセンス ボディオイル 10mL <ミニサイズ>・アスレティア オリジナルホリデーバッグ濃密リップ&ボディミルク&マッサージオイル「アスレティア リップ&ボディケア ホリデーキット2023」は、ナチュラル処方の濃密リップエッセンスや、“ふっくら”とした仕上がりが人気のボディミルク、次に使うローションが角質層へ浸透しやすい状態へと導くフェイス用2層式ブースターマッサージオイル「コアバランス オイル」がセットに。精油の香りのすがすがしさや奥深さを着想源に、ディープレッドを基調としたドローストリング式ポーチに包まれて展開される。内容:・リップオイルエッセンス 10g <現品>・スムース ボディミルク N 150mL <現品>・コアバランス オイル 10mL <ミニサイズ>・アスレティア オリジナルホリデーバッグ冬の夜を彩るピローミスト&ナイトクリームも冬の夜を豊かな香りで包み込む「アスレティア ナイトケア ホリデーキット2023」も見逃せない。天然植物精油を使用し爽やかなラベンダーやオレンジの香りに仕立てた“ピローミスト”のほか、翌朝の肌をなめらかに整えるナイトクリーム、マッサージ用ボディオイルが揃う。夜時間を楽しむためのアイテムで、じっくりと自分を慈しんで。内容:・スイッチング アロマピローミスト SLEEP 30mL <現品>・デュアルエッセンス ボディオイル 100mL <現品>・フィトスリーピングクリーム 4g <ミニサイズ>・アスレティア オリジナルホリデーバッグ【詳細】アスレティア 2023年クリスマスコフレ 第1弾発売日:2023年10月27日(金)・アスレティア ルームミスト&ボディケア ホリデーキット2023 6,930円<数量限定>・アスレティア リップ&ボディケア ホリデーキット2023 6,930円<数量限定>・アスレティア ナイトケア ホリデーキット2023 10,450円<数量限定>【問い合わせ】アスレティアTEL:0120-220-415(フリーダイヤル)
2023年09月14日韓国コスメの販売会も実施NHK文化センター青山教室は2023年9月23日(土)、1日講座『実況・韓国美容最前線』を開催する。講師は、エステティシャンの高橋ミカと、韓国美容家のMIYOKO・明洞が務める。同講座は「夏の肌ダメージを回復させる秋のスキンケア」をテーマに、韓国の最新美容情報や注目の美容アイテムなどを紹介。自宅でできるフェイシャルケアについても学ぶことができる。開催時間は13:00から15:00まで。受講料はNHKカルチャー会員が4,125円、一般が4,807円。持ち物は手鏡。マッサージをするため、ファンデーションは塗らずに参加するのがオススメだ。申し込みはNHKカルチャーのホームページにて受け付けている。問い合わせは、NHK文化センター青山教室(03-3475-1151)まで。多くの著名人や芸能人を顧客にもつ高橋ミカは大手エステティックサロンで経験を積んだ後、27歳で独立。エステティックサロン「ミッシィボーテ」を主宰し、化粧品のプロデュース、講演、雑誌など幅広い分野で活躍している。インスタグラムのフォロワー数は3万人以上。著書には『4STEP毒素排出マッサージ』『高橋ミカの美人の掟』『DVDde毒出しセルフマッサージ』などがある。(画像は高橋ミカオフィシャルブログより)【参考】※NHKカルチャー※高橋ミカ オフィシャルブログ※高橋ミカ オフィシャルインスタグラム
2023年09月05日歳を重ねると、鏡を見るたびに「頬や顎のラインが気になる…」なんてこと、ありますよね。顔の下半分が特に気になって、コスメやマッサージ、エステなどでフェイスケアを頑張っている人は多いかもしれません。実は顔の下半分の悩みには、「頭皮ケア」が大切だということをご存じですか?頬の下がもたつく、耳下の輪郭がぼやける…8割超が気にする「顔の下半身」パナソニック株式会社が25~44歳の女性500名を対象に行った「フェイスラインの悩み」に関する調査によると、「フェイスライン(顔の輪郭)が気になることはありますか?」という質問に対しアラサー・アラフォー女性の78.0%が「ある」と答えたことがわかりました。具体的にどのような点が気になるかを聞くと、頬の下や顎という回答が目立ち、「顔の下半身」とも言える頬骨より下半分の部位を気にする人が多い様子。そこで、あらためて「顔の下半身のラインが気になる・悩みを感じることはありますか?」と聞くと、40.6%が「とてもある」、44.0%が「ややある」と回答。合計すると、84.6%と大多数の人が、「顔の下半身悩み」を自覚していることが明らかになりました。美容のプロが伝授! 「顔の下半身悩み」の対策のカギは「頭皮ケア」「体の皮膚は全てつながっていて、加齢などと共に、重力によって下へと下がっていきます。こうした中では、顔だけケアをしていても、なかなか効果を感じにくい」と話すのが、ヘアメイクアップアーティストのKUBOKIさん。前述の調査では、「顔の下半身のラインが変化していることへの対策として、頭皮ケアを行ったことはありますか?」という質問では、7割以上が「ない」(74.0%)と答えており、フェイスラインの変化への対策として、頭皮ケアは盲点になりがちな様子がうかがえます。自分の手で頭皮をマッサージするのはハードルが高いと感じる人は、シャンプーしながら使用できるヘッドスパ機器がおすすめだそう。本格的なリラクゼーションヘッドスパを自宅で体験できる「頭皮エステ」こちらの「頭皮エステ〈スパイラル&スライド〉EH-HE0J」は、本格的なリラクゼーションヘッドスパを自宅で体験できる頭皮ケア家電。サロンの多彩な手技に学んだ動きで、もみ洗う&引き上げる、リフトケアを叶えます。▼「頭皮エステ〈スパイラル&スライド〉EH-HE0J」製品特長1:リフトモード(NEW)リフトモードを新搭載。引き上げる実感がさらにアップ。2:プロに学んだ2つの手技サロンの多彩な手技に学んだ2つの動きで、もみ洗う&引き上げる。3:毛穴汚れを絞りだし洗浄手洗いよりも毛穴の洗浄力アップ(密着もみ出しブラシ・MIDモード使用時)。頭皮環境を整え、根元からハリ・コシのある髪へ。これなら簡単に、毎日の習慣にできそうですね。簡単に心地よく、加齢による顔の悩みや髪の悩みを解決してくれるなんて理想的です。夜のお風呂タイムが、これまで以上に楽しくなるかも!?【参考】※公式サイト
2023年09月04日ファンケル(FANCL)の2023年クリスマスコフレ「プレミアムビューティセレクション」が、2023年11月16日(木)より数量限定発売される。ファンケル最高峰スキンケア「エフェクター」美容液入りコフレファンケルの人気スキンケア5品が入ったクリスマスコフレ「プレミアムビューティセレクション」が、2023年も登場。目玉となるのは、ファンケル最高峰エイジングケア(※1)シリーズ「エフェクター」のミニサイズ美容液2種だ。肌の角層深部に潤いと弾力を与え、なめらかな美肌へと導く先行型美容液「コアエフェクター」と、コラーゲン産生をサポートする"ナイアシンアミド”配合のシワ改善美容液「サインズエフェクター」をセットで使用することで、乾燥知らずのハリツヤ肌へと整えてくれる。また、2023年クリスマスコフレ限定のスキンケアもセットに。Wヒアルロン酸とWコラーゲンケア成分を配合した集中保湿シートマスクをはじめ、柔肌へ導くマッサージ用温感ジェル、"肌に潤いを与える透明層と潤いを閉じ込める高保湿な水層”の2層式美容オイルを詰め合わせている。セット内容:・コアエフェクター 9mL<定番品/ハーフサイズ>・サインズエフェクター【医薬部外品】6g<定番品/ミニサイズ>・W モイストクリームマスク 20mL×3枚<限定品>・プレスキンマッサージジェル 60g<限定品>・シールドエッセンスオイル 45mL<限定品>【詳細】ファンケル2023年クリスマスコフレ「プレミアムビューティセレクション」5,900円発売日:2023年11月16日(木)~数量限定発売【問い合わせ先】(株)ファンケル 美容相談室TEL:0120-35-2222(フリーダイヤル)月~土/9:00~21:00 日・祝/9:00~17:00
2023年09月04日9月3日(日)の秋の「睡眠の日」にあわせ、パナソニック株式会社が20~50代の女性500名を対象に、「睡眠前の準備」に関する調査を実施。その結果、睡眠前の準備にこだわっているかどうかで、“朝の元気度”や“毎日の元気度”に違いが出ることがわかった。“朝の元気度”や“毎日の元気度”は睡眠前のこだわりが関係今回の調査では、「寝る前の行動」に注目して、回答者のグループ分けを実施。「睡眠前の準備」にこだわっている人(「こだわり有り」のグループ:n=250)と、こだわっていない人(「こだわり無し」のグループ:n=250)に分けて、違いを比較した。その結果、睡眠前の準備にこだわっているかどうかによって、“元気度”に差があることが判明した。「こだわり有り」のグループでは「朝から元気に動けている」と思う人が62.0%にのぼっているのに対して、「こだわり無し」のグループで同じ回答をした人は46.4%にとどまり、実に15.6ポイントもの差が生じたのだ。また、「毎日元気に動けている」と思う人の割合も、「こだわり有り」のグループでは65.2%、「こだわり無し」のグループでは51.2%で、14.0ポイントの差がみられる。睡眠前の準備にこだわっている人は、こだわっていない人に比べて、“朝の元気度”や“毎日の元気度”が高い傾向があると言えるだろう。そこで、あらためて「睡眠前の時間を充実させる(睡眠前の準備にこだわる)ことで、翌日の“元気度”には違いがでると思いますか?」と聞いたところ、「こだわり有り」のグループでは93.6%、「こだわり無し」のグループでも81.6%が「そう思う」と回答する結果に。どちらのグループも、大多数の人が「睡眠前の時間を充実させることで、翌日を元気に過ごせる」という認識を持っていることがわかる。その一方で、「こだわり無し」のグループのうち、前問で「毎日元気に動けていると思わない」と答えた人(n=122)は「気持ちの余裕がない」(45.9%)、「時間の余裕がない」(37.7%)という理由から、睡眠前の準備にこだわることができないことも判明した。さらに、「睡眠前の時間の充実につながると思う行動」を聞くと、「マッサージ・ストレッチをする」が61.8%でトップに。また、「こだわり有り」のグループに、「普段、寝る前におこなっていること」を聞いた質問でも、「マッサージ・ストレッチ」の回答が最多(53.6%)となった。パナソニックの「エアーマッサージャーEW-RA150」(ねるまえほっとリフレ)で手軽にこだわりタイムをパナソニックの「エアーマッサージャーEW-RA150」(ねるまえほっとリフレ)は、1日の終わり・おやすみ前を、ほっとできるマッサージ時間にする、新発想の「リフレ」シリーズだ。寝転んだまま本体に脚を入れるだけですぐに使用できるため、気持ちや時間に余裕がない人でも使いやすい。脚の疲れをリフレッシュして元気な毎日をおくるため、「寝る前の過ごし方にこだわりたいけれども、面倒なことをする気力がない」という人には理想的なアイテムだと言えよう。足首からふくらはぎまで心地よいマッサージを実現する、ねるまえほっとリフレ。これがあれば、毎日高い元気度を維持できそうだ。【参考】※公式サイト
2023年08月31日MCTプラス・コンソーシアムは、MCTオイルの正しいとり入れ方に関するコラムを2023年8月30日(水)に公開しました。巷で話題になっている「MCTオイル」。アスリートやモデルに加えて、管理栄養士やレストランのシェフなど、食のプロも愛用している拡がりをみせています。普段の食事にかけるだけで脂肪燃焼しやすいカラダになることが期待され、最強の油としても注目が高まる「MCTオイル」。一方で、「どんな風に使うのが良いの?」などの声も寄せられるようになりました。そこで、MCTオイルの特徴と正しいとり入れ方について、虎ノ門中村クリニック院長・中村康宏先生(内科医)にお話を伺いました。脂肪燃焼を促すMCTオイルの正しい使い方を紹介【脂肪燃焼を促すMCTオイルは、1日あたり小さじ半分(2g)から使用が正解】■MCTオイルは、他の油と何が異なるの?皆さんのご家庭では、普段どのような油を使用されていますか?食用油は、サラダ油やごま油、オリーブオイル、アマニ油、えごま油など種類が豊富ですが、これらの主成分である脂肪酸は全て「長鎖脂肪酸(LCT)」に分類されます。近年、健康志向の高まりを受けて、サプリ的オイルが生活に浸透している中、注目されているのが「中鎖脂肪酸(MCT)」です。主に、ココナッツやヤシ科植物の種実に含まれるほか、母乳にも大切な栄養として含まれている成分です。MCTオイルとは、この中鎖脂肪酸100%の油のことを指しています。過去の研究結果では、LCTとMCTをグループに分けて継続摂取した際に、MCTグループはたった2gの継続摂取においても、有意に体重減少が確認できたという報告もあります。MCTオイルを2g継続摂取で体重が減少■MCTオイルの三大“誤解”正しいとり入れ方は?MCTは脂肪燃焼が期待されていますが、いくつかの誤解も散見されるようになりました。そこで、MCTにまつわる三大“誤解”について、正しいとり入れ方をご紹介します。誤解(1)MCTは厳しい糖質制限をする時に使用するもの?厳しい糖質制限をしなくても、MCTをとり入れることで、脂肪由来のエネルギー源「ケトン体」が増加することで脂肪燃焼が促されます。脂肪燃焼回路のスイッチを押すMCT誤解(2)MCTをたくさん摂ればより効果が期待できる?どんな油も「1g=9kcal」。MCTもカロリーは変わりません。総カロリーを意識した食生活が何よりも重要です。また、一回の摂取量が多いと、お腹がゆるくなることがあるため、小さじ半分~小さじ1 程度の少量から継続的にとり入れることで、無理なく脂肪燃焼効果が期待できます。誤解(3)MCTはオイルなので加熱しても問題ない?MCTは一般的な油と比べて発煙点が低い(160℃)のため、加熱には不向きです。普段の食事にかけるだけで手軽なことも、実は便利なポイントです。【普段の食事にかけるだけ 脂肪燃焼を促す最強の油「MCTオイル」のオススメレシピ】MCTオイル入り わかめと豆腐のみそ汁『MCTオイル入り わかめと豆腐のみそ汁』▽材料(2人分)絹豆腐 :50gわかめ :5g顆粒だし :小さじ1/3~1/2 + 水180ml味噌 :大さじ1MCTオイル:小さじ1/2~1▽作り方1. だし汁をつくる。2. 豆腐はさいの目に切る。3. [1]のだし汁に豆腐を入れ加熱したら、味噌を加える。4. 食べる前にわかめを加えて再度加熱する。5. 器に入れ、MCTオイルをかける。▽POINT・みそは発酵食品なので腸内環境を整えてくれる。・みそに含まれる茶色い色素成分のメラノイジンは抗酸化作用があり、病気の予防にも繋がる。・ビタミンやミネラル類が多く、たんぱく質がアミノ酸の形で入っており、消化しやすく胃腸への負担が少ない。ピリ辛ドレッシング×きのことかぼちゃのグリルサラダ『ピリ辛ドレッシング×きのことかぼちゃのグリルサラダ』▽材料(2人分)好みのきのこ(エリンギ、まいたけ、しいたけなど):150gかぼちゃ :60gオリーブ油:適量<ピリ辛ドレッシング>しょうゆ:大さじ2みりん :小さじ1酢 :大さじ1・1/2豆板醤 :小さじ1/3~1/2MCTオイル 大さじ1/2▽作り方1. エリンギは縦4等分に切り、まいたけは小房に分け、しいたけは石づきを落として半分に切る。かぼちゃはラップで包み、電子レンジで40秒加熱し、薄切りにする。2. ボウルにピリ辛ドレッシングの材料を入れて混ぜる。3. ホイルにオリーブ油を薄くぬり、その上に[1]を乗せ広げ、オーブントースターで約5分、焼き色がつくまで焼き、温かいうちに[2]に入れて大きくざっくりと混ぜて器にのせる。▽POINT・かぼちゃに含まれるビタミンEは脂溶性なので、良質な油をオンオイルすることで吸収率アップ。・食物繊維が豊富なきのこが腸内環境を改善してくれることに加え、便通改善も期待されるMCTオイルを合わせて摂ることで腸活効果も。【専門家プロフィール】中村康宏先生中村 康宏 先生虎ノ門中村クリニック/内科医/日本抗加齢医学会専門医内科医・消化器内科医として研鑽を積んだ後、米国医師免許試験を突破しアメリカに留学。帰国後、日本初「アメリカ抗加齢医学会」認定施設の虎の門クリニックを開業。現在、虎ノ門中村クリニックで診療中。【「MCTプラス・コンソーシアム」について】「MCTプラス・コンソーシアム( )」は、近年市場拡大を続けているMCT(中鎖脂肪酸)の健康価値や日常生活での取り入れ方を、カラダづくりの専門家による最新研究・調査などを交えながら広く発信しています。MCTオイルの活用レシピも多数公開中! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月30日肌も髪も御木本製薬株式会社は8月29日、「パール エッセンス オイル セット」を数量限定発売すると発表した。「パール エッセンス オイル セット」は同社は2023年2月に限定発売した「パール エッセンス オイル」に新しい香りを追加しミニサイズのセットにしたもの。肌も髪も真珠のうるおいが満たしてくれる、大切な人へのギフトにぴったりな商品である。「パール エッセンス オイル」は真珠層由来のうるおい成分と水分蒸散抑制や保湿に優れている3種の植物オイルを配合している。そのため、オイルでありながらもみずみずしい使い心地で肌と髪にすばやくなじみ、キメの整ったツヤ肌やしっとりとなめらかでツヤのある髪へと導いてくれる。「パール エッセンス オイル セット」は2023年9月29日に発売予定である。気分や好みにあわせて御木本製薬株式会社が限定発売する「パール エッセンス オイル セット」には、3種類の香りが用意されている。「ハーバル」は2023年2月に発売した「パール エッセンス オイル」と同じフレッシュで清々しいハーバルグリーンの香りを採用しており、残り2種が新作となる。ひとつはローズを2種類使ったホワイトローズブーケの香りである「ローズ」で、もうひとつは優雅なティータイムをイメージした「ブラックティー」。どの香りも多幸感のあるリラックスタイムを演出してくれるので、気分や好みにあわせて楽しめる。それぞれ30ml入りのボトルごとに個装パッケージに入っており、ちょっとしたプレゼントにも最適。価格は税込み9,900円となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※御木本製薬株式会社公式ホームページ
2023年08月30日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?