お金を増やす方法、賢く付き合う方法についての情報が満載の記事一覧ページです。旅行、マイホーム、老後など、豊かな人生を迎えるための情報をご紹介します。 (2/2)
2016年の2月16日から、日本では史上初めてマイナス金利を導入しています。このマイナス金利が導入されるのは、基本的に日本銀行(日銀)と民間銀行の間のお金のやりとりに関してですから、私たちの生活ですぐ何かが変わるわけではありません。でも、長い目で見たとき、どんな影響があるのでしょうか。■「マイナス金利」とは?そのものずばり金利が0%以下になるということです。普通は、お金を預けると利息がつきます。でも、「マイナス」金利ですから、お金を預けると逆にマイナスの利息分だけお金が減ってしまうことになります。「銀行に預けていると、お金が減っちゃうの!?」現状はその心配はありません。マイナス金利が適用されるのは、日銀が金融機関から当座預金で預かっている一部の資金です。銀行などの金融機関は、預金をきちんと預金者に支払えるよう、原則として「銀行の銀行」と呼ばれる日銀の当座預金に預金することが義務付けられています。2月16日以前は、日銀は0.1%という金利をこの預金に付けていましたが、これがマイナス0.1%に引きさげられたのです。■「マイナス金利」の狙いって?ひとことで言うと「経済の活性化」です。銀行は、私たち預金者のお金を預かり、それを運用したり貸しだしに回したりすることで、必要なところに資金を提供してゆく経済の潤滑油としての役割を担っています。銀行が預かったお金をそのまま日銀に預けたのでは、本来のこの役割の点ではやや不十分です。でも、いままではわずかでも0.1%の金利がついたので、銀行も「まあ日銀に預けておいて損はない」という感じだったわけです。今回日銀は、「当座預金に余分にお金を預けると、むしろお金は減りますよ」という、いってみればペナルティを銀行に課したわけです。安易に日銀に預けるのではなくて、もっと貸しだしや投資をしてくださいよ、と銀行のお尻をたたいているわけです。「デフレ脱却」のための異次元の措置と言われるわけはここにあります。■私たちの生活への影響は?直接私たちの預金の金利の問題ではないとはいえ、マイナス金利は、私たちの生活にいい面・悪い面のどちらにおいても影響があります。いい面としては、当たり前ですがローンの金利も下がります。たとえば、「三菱東京UFJ銀行」は、10年固定の住宅ローンについて、最も優遇する場合の金利を、2月の年1.05%から3月1日に0.8%に引きさげました。同様に3月1日から「三井住友銀行」「みずほ銀行」「りそな銀行」は、10年固定の住宅ローンの金利を0.8%に、「三井住友信託銀行」も、10年固定の住宅ローンの金利を2月の年0.7%から0.5%に引きさげています。ローン金利が下がることで住宅を買う動きが増えて、経済の活性化につながることが期待されます。悪い面は、私たちの銀行預金の金利が一層下がることです。普通預金の金利は、いまでもとても低いですよね。一般の銀行で0.02%です。これが、マイナス金利導入後、ほぼすべての銀行で0.001%に引きさがりました。10万円を普通預金に1年間預けて、利息が1円ということになります。こうなると心配なのは、私たち個人の預金もいつの日かマイナスになるときがくるのでは? ということですね。銀行各行は、現時点で、預金金利や住宅ローン金利をマイナスにすることはないとしています。しかし、日本に先んじてマイナス金利を導入したヨーロッパでは、預金者に負担を求めるとして、スイスの一部銀行は先月から預金金利をマイナスにしています。また変動金利型住宅ローンの金利をマイナスにしたデンマークの銀行も出始めています。将来的に、日本の銀行が同じ動きをとらない、という保証はないかもしれません。■どうやってお金を守る?いまのところ、個人の預金金利はマイナスではありません。ですから、「まったく増えなくてもいい」という人は、そのまま銀行預金というのもひとつの手です。ただその場合は、ATM利用料がかかるとあっというまに実質マイナスになってしまいますから気をつけてくださいね。「タンス預金」も増えているようですが、盗難予防で銀行で貸金庫が大人気とか。でも、じつは貸金庫代分マイナスですよね。これまで「低金利時代の資産運用」といってもなかなか一歩を踏みだせなかったかもしれませんが、自分のお金を守るためにはそろそろ待ったなしの環境になりつつあります。資産運用を考えるとき、普通はいくら増やしたいかを考えるかもしれません。でも、肝心なことは、むしろ自分がとれる範囲のリスク、つまりどこまでなら仮に運用で損がでても我慢できるかを決めることです。みなさんのお金の1%まで? 5%まで? あるいは10%まで大丈夫? これをまず考えてください。それによって、皆さんにふさわしい運用の仕方の輪郭が、ある程度はっきりしてきます。銀行預金もみなさんが選ぶ運用商品です。銀行に預けるのか、運用会社に任せるのか、自分で株の運用をするのかなどなど。世のなかにはたくさんの金融商品がありますが、みなさんおひとりおひとりの輪郭にあった商品を選ぶことが、まず最初の一歩です。
2016年04月07日前回 、「分配金」についてお話ししました。「分配金」には、「普通分配金」と「元本払戻金」(かつては「特別分配金」と言われていました)の2種類がありましたね。「普通分配金」は、運用収益から分配されますが、「元本払戻金」は、自分が投資した元本の一部が払い戻されたものです。ですから、「普通分配金」には、運用益の20.315%が源泉徴収されますが、「元本払戻金」は、もうけではないので、課税されません。分配金の受け取り方は2タイプ、どちらがお得?投資信託を購入した場合、「分配金」の受け取り方には一般的に、・そのまま現金で受け取る(分配コース)・支払われた分配金で同じ投資信託を追加して買い付けて行く(再投資コース)という2つの方法があって、選択することができます。税金は、どちらの方法でも同じようにかかります(ただし、「NISA口座」は、一定額までは非課税です。NISA口座についてはまた改めてお話しますね)。では、どちらの方法がより、お金を増やすのに向いているのでしょうか。皆さんは、「複利」という言葉を聞いたことがありますか?複利は、よく「雪玉」にたとえられます。小さい雪玉は、ひと転がししてもあまり雪はつきません。でも、雪球が大きくなると、ひと転がししたとき、たくさんの雪がつきます。転がしていくにつれ、雪玉はますます大きくなっていきますね?複利は、利息がつくと、その利息も含めた元利合計(元本と利息を合わせたもの)を新たな元本として利息がつくのです。利息が利息を生むというわけです。たとえば、毎月、3万円ずつ(年間36万円)、年利3%(!)の利子のつく定期預金というものがもしあると仮定して、それに20年間預け入れたらどうなると思いますか?複利で増えて、なんと967万3,200円になります!(ただし、計算方法によって多少違いがでてきます) 複利は、時間の経過とともに効果が大きくなるのです。ちなみに、「借金が雪だるま式にふくらむ」という言い方をするのも、複利でどんどん利息が増えてしまうということです。お金を増やしたいなら、分配金は「再投資コース」を選択するのが正解さて、冒頭で紹介した2タイプの分配金の受け取り方のうち、「分配金再投資コース」にした場合を考えてみましょう。仮に分配金が100円だとすれば、ここからまず税金20円が差し引かれて、残りの80円で同じファンドを買い付けていくことになります。たとえば、100万円を期待リターン4%で10年間運用した場合、再投資をして複利で運用すれば、148万244円になります。しかし、分配金を受け取ると(分配コース)、単利で運用することになりますので、増えるのは、元本100万円に対し、4%×10年間=40万円です。10年後は140万円です。8万244円の差がつくのです!運用する期間が長くなれば、複利効果で、差はさらに大きく拡がります。つまり、お金を増やすには、増えた分を分配金で受け取らず、再投資すること、すなわち、複利で長く運用することが大切なのです。このコラムを読んでくださっている読者のみなさんには、まだまだ長い時間があります。ぜひ、「毎月分配型」ではなく、「年1回決算型」など決算回数の少ないファンドを選び、ゆっくりお金を育てていきましょう。(岩城みずほ)
2016年03月07日奈々シーズン3/夫に追い出された編
青い屋根の大きなお家
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
お笑い芸人ドランクドラゴンの鈴木が28日、Ⅹを更新した。【画像】ドランクドラゴン鈴木、船舶免許の講習中!「頭に入らないのは元からか」と自虐投稿「ほら言ったでしょーみんな見ないと終わっちゃうよって!笑 まぁ俺のせいだな。この番組面白かったのになーもったいないなぁ〜またいつかこのメンバーで復活することを願って。さようなら〜釣り好きtheリベンジ最終回… 番組終了のお知らせ」と綴り、1本の動画をアップ。芸人の中でも特に釣り好き芸人として知られている鈴木だが、番組の視聴率が悪かったのか番組終了は非常に残念だろう。今後、新たな鈴木の釣り番組が放送されることを期待したい。ほら言ったでしょーみんな見ないと終わっちゃうよって!笑まぁ俺のせいだな。この番組面白かったのになーもったいないなぁ〜またいつかこのメンバーで復活することを願って。さようなら〜釣り好きtheリベンジ最終回 番組終了のお知らせ — ドランクドラゴン鈴木拓(本人) (@ebinakarakitem1) March 28, 2025 この投稿にファンからは「面白かったです!ふつーに面白かったので、またいつかー!」「何度も観てました!好きだったので悲しいです」といった番組終了による悲しみのコメントが寄せられている。
2025年03月28日お笑い芸人のなだぎ武が28日、Ⅹを更新した。【画像】完売していく『ジョジョグッズ』になだぎ武が「もう笑うしかないぜ、、」と涙「明日はこれです。アメトーク以来、久しぶりに同期集合。楽しみやんそうやん。2025/3/29(土) 会場 草月ホール(東京都) 出演、千原兄弟 / FUJIWARA / バッファロー吾郎・竹若 / 大山英雄 / なだぎ武 / チャンス大城」と綴り、1枚の写真をアップ。なだぎはお笑いグループTHEプラン9を抜けて現在はピン芸人として活躍しているが、同期メンバーを見ると千原兄弟やFUJIWARAなど現在多くのお茶の間を賑わしているメンバーである。そんなメンバーが集まるイベントは、ファンにとっても楽しみで仕方ないだろう。明日はこれですアメトーク以来、久しぶりに同期集合楽しみやんそうやん2025/3/29(土) 会場草月ホール (東京都)出演千原兄弟 / FUJIWARA / バッファロー吾郎・竹若 / 大山英雄 / なだぎ武 / チャンス大城 pic.twitter.com/sr31w3jeF0 — なだぎ武 (@nagi_nagio) March 28, 2025 この投稿にファンからは「凄いですね。いよいよ」「ポカホンタス…」といったコメントが寄せられている。
2025年03月28日フミエ タナカ(FUMIE TANAKA)の025-26年秋冬コレクションが2025年3月25日(火)、恵比寿ガーデンプレイスのセンターエリアにて発表された。テーマは、「TSUBOMI」。蕾が咲く瞬間花を開くため、様々な姿へと変容しながら、かすかな光を求めて生きている蕾。太陽の光や水を浴び成長していく蕾は、いきいきとした生命力に満ちている。そんな蕾が咲く瞬間の力強さや美しさを衣服に落とし込んだコレクションを展開する。定型を崩す今季、デザイナーの田中文江が試みたのは、定型を崩すことだ。ファーストルックで登場したグレーのジャケットは、あえて布地を斜めに裁断する"バイアスカット"を採用。襟やポケット、袖の縫い目にフリルをあしらい、"まるで花びら"のようなデザインを浮かび上がらせた。またフード付きジャケットや、半分のみの見頃で構成されたテーラードジャケットも、固定概念を打ち破った例といえるだろう。温かみのある素材使いボアやファーといった秋冬らしい温かみのある素材を多用していたのも印象的。たとえば生命力あふれるヒョウ柄のボアコートには、情熱的なバラを組み合わせ、躍動感を加速させた。さらに、真っ白の“ふわふわ”ビスチェや3段のティアードスカート、オーガンジー素材をベースに、襟と裾、ポケットのみファーをあしらったコートなどが次々と披露された。花々のディテールいきいきとした花々は、"情熱”を意味する真っ赤なバラをプリントしたワンピースやシアートップス、ヘッドピース、立体的なフラワーモチーフを施したテーラードジャケットなどで表現されている。カラーパレットは、コレクション全体を通じてグレーやブラウン、ダークグリーンなどの土を思わせるアーシーカラーから、鮮やかなグリーンとレッドへと移ろい、蕾がだんだんと開花していく様を感じられた。どんな姿でも美しいラストを飾るのは、花が咲いた蕾を表現したビーズが全身を覆う、華やかなルック。すべて手作業で作られた“ビーズの蕾”は、1つも同じものはなく、「どんな姿でもいい、ありのままが美しい」という田中のメッセージが込められている。
2025年03月28日■これまでのあらすじ妙に義母にべったりな夫。妻は夫と義母の関係を怪しいと思うようになっていきます。離婚を考えだした妻に、娘のピアノの先生の猫山は、夫が不利になるような証拠を探すよう助言。義母との関係を暴こうと部屋に侵入した妻でしたが、義母の家の寝室にいたのは猫山と夫だったのです。猫山は義母の家の2階に住んでいると言うのですが…ふたりの関係は?この場でイチャイチャ!?義母も加わり…決定的な証拠を目撃され動画にまで撮られたというのに、妙にヘラヘラとしている猫山。自分の置かれた状況がわかっていないのでしょうか。わざわざ妻が証拠を探すよう誘導したり、何がしたいのかよくわかりません。当然義母もこのことを知っていたわけで、そう考えるとこれまでの義母のおかしな言動の一部に合点がいきます。話し合いでこれまで疑問に感じていたことが全てハッキリするのでしょうか。次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年03月28日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との付き合い方に悩む主人公・さゆは、義父とのバトルの末、義実家での食事会に参加しないことを認めてもらいます。しかし、妻の代わりに幼馴染のかおりが義実家に通っていること、かおりが夫といい感じになっていることを知った妻は離婚を宣言。その後職場も見つかり、妻が離婚の準備を整えていた頃、かおりは義父の粗相が原因で義実家の異常さを知ることに。義実家に二度と行かないと決めたのでした。面倒な義父の世話を妻に押しつけるべく、義姉は夫に離婚届にサインをしないよう伝えます。離婚の意思が固い妻に、夫は500万円の返済をしなくていいこと、仕事も自由に続けていいこと、かおりとは何もないということを伝え、家に戻るよう説得。妻は信用できないと伝えましたが、夫はこれだけ譲ってやったんだからと言って一方的に電話を切ってしまいます。当然、その後も妻が家に戻ることはなく、さらに2ヶ月が経過した頃、夫のもとに義姉から電話が…。■義父に子どもたちの世話を頼んでいたのに…■義姉の目に飛び込んできたのは…!?義姉はこの日、ママ友と会うため、子どもたちを見ていてもらうよう義父に頼んでいました。義母も出かけており、家には義父が1人でいるはずなのですが、呼びかけても応答がありません。家の中を探していた義姉が見た驚愕の光景…まさか…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月28日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ保育園の生徒の父親と付き合っていたちか。しかし彼の妻に証拠をつかまれ、破局して仕事を失い、慰謝料だけが残りました。姉の家でお世話になりながらも真面目に働く気はなく、お金持ちと結婚して楽したいとばかり考えています。ちかは、美人の姪の写真を使って婚活することを思いつくのでした。姪だって私を助けたいはず!写真使いまくり!年齢も詐称しちゃえ!姪の写真を大量に使用するちか。しかも年齢も詐称。会ってしまえばなんとかなると思っているようですが、これはさすがにうまくいくとは思えませんが…。望み通りのお金持ちとマッチングするのでしょうか。次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!SNSでの写真無断掲載は、肖像権、プライバシー権などの人格権を侵害する違法行為で、侮辱罪や名誉毀損罪に問われる可能性もあります。
2025年03月28日■これまでのあらすじ家族と別居中の奈々。借金を返して元に戻るため一生懸命稼いでいる。そんなある日子持ちのホストと出会い、自分と同じような境遇の彼に同情してお店に時々顔を出すように。しかし彼の実家が貧しいことも子どもがいることも奈々を客として店に通わせるためについた嘘だと言うことが判明。泣きながら問い詰めた奈々に彼は「楽勝」「騙される方が悪い」と言い放った。しかし彼が去った後奈々は不敵な笑顔を見せるのだった。シーズン1はコチラから!シーズン2はコチラから!ケントと待ち合わせをした時、私はずっとスマホを手に持ちケントの足元を撮影してケントの音声を拾っていました。この動画をお店の評判が書かれている匿名掲示板にアップすれば、きっとこの音声だけでもみんなケントだって分かってくれると思ったんです。結果は予想通り〜〜! 使ったお金は戻ってこないけど、これでちょっとだけスッキリしました。そして私はエリさんに啖呵を切ってしまった手前、絶対にエリさんに売り上げを負けるわけにはいきません。ここからまた私には、新たな出会いと困難が待ち受けていて…!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2025年03月28日■義母だけでなく、夫からも…!確執が微妙に続く中、私の日常はますます難しくなっています。義母との摩擦だけでなく、夫までもが私に厳しく当たるようになり、少しずつ心の余裕がなくなってきました。たくさんの料理を作らなければならないので、翔太と一緒に食卓で食べる時間をつくるのも一苦労でした。しかし、夫は翔太と一緒に食事をしない私を見て、イライラしながらこんなことを言ってきました。夫は、真面目で責任感が強い人です。結婚当初は優しく、お互いをサポートし合う関係でした。しかし、義実家での同居が始まると、彼は次第にプレッシャーを感じているようにも見えます。仕事や家庭の両方で期待されることが増え、自分でも気づかぬうちにストレスを溜め込んでいったのかもしれません。その結果か、夫は私に厳しく接するようになりました。時にその厳しさは度を越えてしまうことも…。そして、さらに私を追い詰めたのは、義母の言動です。■義母の暴言に、さらに追い込まれ…義母も、夫に便乗するかのように容赦ない言葉を投げかけてきます。食欲がないのに、家族の期待と圧力でさらに追い込まれる日々です。そう心の中でつぶやきながら、食卓での戦いは今日も続いています。翔太のためだと自分に言い聞かせて、頑張るつもりですが、自分の限界も感じ始めました。このままでは、私自身がどうなってしまうのかという不安が募ります。以前は、夫や義母との関係も良好だと思っていたのに、どうしてこんな風になってしまったのか。でも、このまま状況を放置してしまったら、もっと悪化するのではないかという危機感もあります。家族のためにできることは何か、自分の心の健康を守ることはできるのか、そんなことを考えながら、私は小さな明かりを探しています。この暗いトンネルの先に、何か希望があるのでしょうか。それとも、さらなる試練が待ち受けているのでしょうか。次回に続く(全5話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! 体験談入力フォームはこちら!
2025年03月28日櫻坂46が『週刊少年マガジン』(講談社)に3号連続で登場する。第3弾となる28日発売の18号では、山下瞳月が表紙と巻頭を飾り、的野美青&村井優がセンターグラビア、谷口愛季が巻末グラビアを担当する。今回は的野と村井の同期コンビが顔を寄せ合い密着しているショットが公開された。16号から4月2日発売の18号まで、表紙・巻頭グラビア、センターグラビア、巻末グラビアを含めた毎号合計20ページの大ボリュームで特集される。第1弾となる16号では、山崎天(崎=たつさき)が表紙と巻頭グラビア、幸阪茉里乃×増本綺良がセンター、小池美波が巻末に登場。そして第2弾の17号には藤吉夏鈴が表紙と巻頭、井上梨名×武元唯衣がセンターグラビア、大園玲が巻末グラビアを担当し、櫻坂46の“今”を切り取った豪華グラビアが展開された。さらに、今回は特製プレゼント企画も実施。3号すべてを購入した人には「各グラビアのポストカードセット」、2号分を購入した人には「センターグラビアのポストカード3種セット」、1号だけ購入でも「ソログラビアからランダムで3種セット」が、いずれも応募者全員にプレゼントされる。3号にわたり櫻坂46のメンバーが総勢12人も登場し、通常のグラビア掲載量の3倍となる豪華企画となっている。
2025年03月28日Text:吉羽さおりPhoto:石原敦志骨太さと繊細さと持ち合わせたギターオリエンテッドなロックサウンドとポップでいて歌心に富んだその音楽で、リスナーやバンドマンの心に色鮮やかな存在感を刻み続けるバンド、初恋の嵐。2002年に西山達郎(vo/g)が急逝し活動を休止したが、2011年よりさまざまなゲストボーカルを迎える形でライブ活動を行っている初恋の嵐と、東京を拠点に活動するイマーシブ・アートロックバンドKhakiが、4月28日(月) 大阪・Music Club JANUSでツーマンライブ『初恋の嵐とKhaki Supported by GREENS』を開催する。世代としては親子ほど離れた両バンドであり、今回が初の対バンとなるが、Khaki・中塩博斗(vo/g)は10代のときに初恋の嵐に出会い、その音楽に影響を受けたと語る。当日は、そのリスペクトを込めたステージにもなりそうだが、初の対バンを前に親睦を深めようということで、初恋の嵐から隅倉弘至(b)、Khakiから中塩を迎え、それぞれの音楽について、ライブについての話を聞いた。──おふたりは今日が初対面だそうですね。隅倉弘至(b)はい、初めましてです。中塩博斗(vo/g)初めまして、よろしくお願いします。めちゃくちゃ緊張しています。──緊張感がうかがえます(笑)。初恋の嵐としてはこうした後輩のバンドとの対バンというのは、久々ですか?隅倉そうですね。フェスとかではありますし、結構前に自分たちで対バンライブみたいなことはやっていたんですけど、最近はあまりないですね。なので、こういう話をいただいたときに、「絶対やろう!」っていう感じで。Khakiのことは知っていたし、サポートのメンバーも含めて聴いたことがあるという人もいたので。隅倉弘至(初恋の嵐)中塩え、そうなんですか! うれしいです。隅倉ぜひということで。ただサポートのみなさんが忙しい人たちなので、スケジュールが合うかなっていうのはあったんですけど、みんなその日がピンポイントで空いていたので、本当によかったです。──中塩さんは初恋の嵐というバンドに出会ったのはいつ頃だったんですか?中塩小学校6年とか中学生になる頃だったと思うんですけど、スピッツがカバーをした「初恋に捧ぐ」(スピッツ 2012年のアルバム『おるたな』収録)が最初でした。そのときはスピッツの曲だと思っていたんです。でも歌詞カードのクレジットを見たら、どうやらこれは初恋の嵐というバンドの曲らしいと知って。いい曲だなと思って、そこからYouTubeで調べたり、TSUTAYAでCDを借りたりして聴いて、めちゃくちゃハマりました。中塩博斗(Khaki)──中学生くらいだとまさに音楽の入り口になるような時期だと思いますが、自分が作る音楽にも影響があるバンドですかね。中塩かなりあると思います。根底にあるポップネスもそうですし、それでいてコードワークとかが一筋縄でいかない感じもあって、こういうのもありなんだって思ったり。隅倉うん、ちょっと変ですよね。中塩Khakiに「車輪」という曲があるんですけど、それはもうまんま初恋の嵐の「どこでもドア」で(笑)。ああいう感じかっこいいなっていうので、影響を受けています。──中塩さんにとって他とはちがう魅力があったバンドなんですね。中塩そうですね。パッと聴いた感じまっすぐなんですけど、よくよく聴いていくと簡単には掴ませない感じがあって。だから何回も聴いちゃう、そういう中毒性がありますね。──そういった一筋縄でいかないところは、初恋の嵐としてはこだわって作っていた部分ですか?隅倉曲を作っていたのはボーカルの西山達郎なんですけど。その中毒性みたいなところは自分が西山とやる以前、よく対バンとかをしていた当時からたしかにありましたね。コードワークとかもそうですけど、メロディとかも普通に聴いている分にはそうでもないんですけど、いざ歌ってみたりとか、ゲストボーカルの方に歌ってもらったりすると結構細かいところが変だったりするんですよね。左から)隅倉弘至(初恋の嵐)、中塩博斗(Khaki)中塩対バンさせていただくことが決まってから、初恋の嵐の曲を弾き語ってみようかなと思って、何曲かやってみたんですけど。隅倉結構、めんどくさいんだよね(笑)。中塩難しいんです。隅倉微妙に節回しが変わっているんだよね。中塩そういうところがまた好きなんですけどね。──西山さんならではのメロディや、3人ならではのグルーヴ感があったんですね。隅倉3人でライブをやっていた当時は、演奏がガタガタで歌も酷かったんですけどね(笑)。もちろんギターを弾きながら歌っているし、それもいろんなことをギターでやっていたので大変だったのもあるんですけど、その当時は何も考えられずとにかく必死にやっていた感じで。今はサポートメンバーを入れてやっているし、年齢も重ねてみんな演奏も上手になったというか、ちゃんとできるようになったので、またちがう楽しみ方もできるようになってきていますね。前は演奏をすることに必死で初恋の嵐が楽しめなかったんですけど、今はめちゃくちゃにやっても別にいいかなくらいの感じになっているので、結構楽しいですね。──中塩さんは初恋の嵐のライブはご覧になっているんですか?中塩じつはないんです。隅倉じゃあがっかりさせないようにしないと。中塩YouTubeなどでライブ映像は観ているんですけど。隅倉それは3人時代のかな?中塩そうです。隅倉ゲストボーカルが歌うとまたその人の色も入るし、その人の解釈もあって。毎度、毎度、誰か新しい人に歌ってもらったりもしているので新鮮なんですよね。さっそくうちのドラムは、「今回Khakiのボーカルの子は歌ってもらえるのかな?」って、言っていたので。中塩うれしいです。ぜひやってみたいですね。隅倉せっかくの機会なので、そういうこともできればいいなとは思っています。──中塩さんとしては初恋の嵐のこの曲が好きとか、歌うとしたらこの曲がいいなとかはありますか?中塩うーん……難しいな、でも「君の名前を呼べば」が──。隅倉おお! あれはすごいよね。中塩かっこいいなと思って。それこそコード全部がどうなっているんだ? みたいな曲で。自分で書き起こしてみたりして、めっちゃ好きになっていった曲なんです。隅倉あの曲を挙げる人はあまりいないので、ちょっとマニアック(笑)。それこそ、1曲でというとスピッツがカバーした「初恋に捧ぐ」とか「真夏の夜の事」あたりになることが多いんですけどね。でも、こちら的にはあの曲はあまり割り振る人がいなくて、俺が歌ったりとかもしていたので。「君の名前を呼べば」は歌うのも楽しいですよ。中塩楽しいですよね! 家で弾いたときに、楽しいなって思っていて。隅倉結構やってることはめちゃくちゃなんですけどね。ライブでは尺も変えてやっていたりもして。──ギタリストとしても面白さがある曲ですかね。中塩音源でのギターソロとかは音色もそうですけど、すごいロックなんですよね。そのまっすぐさ、実直さと複雑さとが同居している感じが面白くて。それでいうと「カントリーホーム」もすごく好きです。隅倉「カントリーホーム」はね、サポートやゲストの方にやってもらったときにみんなすごく大変そうだった。中塩難しいです。隅倉「カントリーホーム」と「君さえ居れば」とかは大変そうだったかな。今のところ全然メジャーな曲が出てこないですけど(笑)。それがむしろ新鮮で面白いですね。でもそうだよね、Khakiの曲を聴いた印象と、そのあたりの曲はたしかに通じるものがあるかもしれない。中塩そうだと思います。隅倉俺らの中でも有名な曲は、意図的にポップに書いていたりするので。それでいうと、「Untitled」とかはまたちがった感じがあるかな。中塩はい、「Untitled」はYouTubeでMVを観たときに、ヤバって思っていました。音とかもすごいし。あの作品は自分たちで録っているんですよね。隅倉僕が録ったんですよね。そのときのインディーズレーベルの社長が、一回自分たちでやってみたらどう? って言っていて。ちょうどその時期に僕が加入したんですけど、エンジニアとかを好きでやっていたので、じゃあ自分たちでやろうと。それで街スタに機材を持ち込んでやるんですけど、自分たちでセッティングをして、やってはやり直しやってはやり直しで、結局あのとき4曲録って、3曲を収録したんですけど。その4曲を録るのに何カ月かかったんだよってくらい。当時はみんなバイトもしていたので、昼間の空いている時間を見つけてはスタジオに入って、でも遅刻してくるやつはいるし、みたいな感じでいつまで経っても進まない(笑)。中塩へええ(笑)。隅倉最終的にはいい感じになりましたけどね。中塩僕らも1枚目のアルバム『Janome』は、自分たちでレコーディングをしているんです。当時はベーシストで今はキーボードを弾いている黒羽(広樹)が、レコーディングやミックスが好きだったので、マイクとかを持ち込んで録ったんですけど。自分たちで録るならではの面白さはありましたね。──結構自分たちで試行錯誤しながらのレコーディングですか?中塩そうですね。誰もあまり正解が分からないし、手探りでやっていて。でも普通にレコーディングスタジオを借りてやると、エンジニアの方がいたり、ここでなんとか頑張って録り切ろうというのがありますけど。自分たちだけでやっていると文句も言えるし、試したいこともすぐに試せる気軽さがありましたね。隅倉たしかに。レコーディングスタジオだと向こうから、ある程度「こんな感じでどうですか」って提示してくれるじゃん。メンバーでやっていると、それがないもんね。ゼロスタートで、みんななんとなくは分かっているけど、その方法が100%分かっている人がいないから。ほんとに何回ギターを弾いているんだろうっていうくらいやってた。──手探りながらも、目指す音像みたいなものはあったんですか?隅倉そのときはあまりなかったですね。友達がアナログのオープンリールの機材を持っていて、それで録るのが発進みたいなところもあったので。その音がまたよかったりして、結果よくなった感じもあるんですけどね。その後にミックスをしてくれた人もエンジニアの方もいい感じに整えてくれたというか。中塩自分の手で作っているなという感じがしますし、やっているうちに理想の音像が見えていくみたいな感じがある気がしますね。──Khakiはその目指す形や、理想の音が高そうですけど、実際どうなんですか?中塩なんとなくの共通認識として、普通な感じにはしたくないよねっていうのはあって。面白いことを考えたもん勝ちじゃないですけど、いろいろ試していこうという気概はみんなあると思います。隅倉すごく変な曲とかもあったもんね、こんなことやるんだみたいな。──作品ごとに印象が変わる感じもあります。中塩あまり同じことをやっていきたくないのはあるんですけど、それが逆にハードルになっていて(笑)。だから、音源を出すペースが遅いんですよね。寡作になっている理由がそれで。──まずはアイデアから、なんですね。中塩さんは先ほど、コードを書き起こしてみたりするという話がありましたが、好きな音楽を分解してどうなっているのかを研究するのは好きなんですか?中塩好きですね。とくにコードについて考えることが好きで。初恋の嵐のコードは、これを軸足にピポットしているなと思ったら、軸足が切り替わって進んでいて。で、気づいたらまた戻っているみたいな。そういう印象があるんです。そういうのを考えるのがすごく好きですね。──そこから、自分だったらこうしたら面白いかもなと発展させていくような。中塩そうです、その手法みたいなものを自分の曲に落とし込んだときにそこからまた発展させることもあるし、ということは多いですね。──時を超えて、初恋の嵐を若いバンドがフォローしてくれるのはうれしいですね。隅倉うれしいですよね。活動自体は派手にはやっていないですけど、わりとピンポイントで聴いてくれている人がいるのか、一定の周期でそういう話は聞くので(笑)。今年2月のライブ(『初恋の嵐 西山達郎生誕祭~初恋の嵐カモンアゲイン!2025~』京都・磔磔公演)で、ゲストボーカルとして出てくれたGLIM SPANKYの松尾(レミ)さんもそうで。前に僕がベースで出ていた現場に、GLIM SPANKYで来ていて。リハ終わりにボーカルの松尾さんが突然僕の方に来て、「私、初恋の嵐が好きなんです!」って。それで、「じゃあ」って帰っていったんですけどね(笑)。GLIM SPANKYとはそのセッションで何回か一緒にやったことがあったので。それでこの間、改めてお願いをして歌ってもらったんです。ものすごいちゃんとやってきてくれて。結構、僕らの方が適当なので、その場のノリでやろうとしたりするんですけど。──そうなんですか(笑)。隅倉突然やって、困らせたりということもありますけどね(笑)。サポートメンバーとはいえ、ほぼ固定のメンバーなので。わりとみんな分かってくれますし、実際ライブの定番でいつ終わるか分からないような曲とかもあったりするので。でもそういうのは3人の頃からやっていたかな。「果てしない想い」とかは、歌が終わってずっと演奏が続くんですけど。ライブハウスのブッキングイベントみたいなときに、40分の持ち時間にそれを20分くらいやって。中塩(笑)。隅倉あと2曲くらいやって終わりとかもよくやっていました。ふざけているというか、そういうのがかっこいいみたいなね。──今はあまりそういうタイプのバンドはなかなかいなくなってきましたが。Khakiでは「Undercurrent」という曲が、ライブでいろんなパターンで演奏ができる曲ですよね。中塩そうですね。「Undercurrent #1」「Undercurrent #2」「Undercurrent #3」という3つのセクションが分かれていて。それをライブでは順番を変えて、例えば#3、#2、#1、#2、#3って演奏をして、1曲っていう感じにやっていたりもしますね。事前にセットリストに番号だけ書いて、それに合わせてやっていく感じなんですけど。──ライブで聴くたびにちがう感覚がありますが、元々あの曲はどういう発想から生まれているんですか?中塩僕が書いた曲なんですけど、元々はクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」じゃないですけど組曲的な感じにしようというので1曲で作って。レコーディングをするとなったときに、これはセクションごとにシームレスにつなげることはできる曲になっているから、それなら、全通りでつなげられるようにして、それで1曲と言い張るっていうのが面白くない? っていう発想で作ったんです。隅倉そんなことを考えるんだね。中塩なにか高尚な思いがあるというよりは、驚かせたいじゃないですけど。変なことをしてみせたいっていう、そういう感覚だったんです。隅倉その「Undercurrent」っていうタイトルは、もしかしてジャズの?中塩はい、ビル・エヴァンスとジム・ホールのアルバムからで。ジャズが好きで。隅倉僕も、ジャズ・ヴァイナルコレクターなんですよ(笑)。ビル・エヴァンスはもちろんすごいけど、ジム・ホール、かっこいいよね。中塩いいですよね。昔からジャズは好きなんですか?隅倉好きだったけど、ここ15年くらいでよりレコードで買うようになったかな。元々昔からレコードでロックやソウルは聴いていたんだけど、その頃の買い方と今の買い方はちがって。僕が19歳、20歳頃で買っていたレコードは、いわゆるロックの名盤、ソウルの名盤とかではなくて、そもそもがCD化されていないものだったので、マニアックなものばかり買っていたんです。で、改めて名盤という作品をレコードでいろいろと聴いていたとき、自分が好きなジャズのアルバムを何枚か買って聴いてみたら、全然音がちがったんですよね。それでどハマりして。ライブで地方に行ってもレコード屋に行ったりとか。うちのドラム(鈴木正敏)もジャズが好きなので。ずっとターンテーブルを持ち歩いています(笑)。中塩僕はジャズにハマったのが、ここ2、3年のことなんですけど。すごいですよね、ジャズって(笑)。隅倉ジャズってアスリートみたいな感じだから、本当にその瞬間がすごくいいときもあれば、メンバーの組み合わせでも全然変わっちゃうこともあったり。中塩そうですね。いろんな人とやる組み合わせの妙や面白さがあって。でもそれによって、自分たちは固定でやっていて、この5人で出せることをやるんだなっていう、根源的なバンドの問いや答えみたいなものに気づかせてくれるところがあるなとも思いながら聴いています。──では、お互いの好きなものなども知れたところで、ライブ当日の化学反応にも期待しますが、4月28日(月)の『初恋の嵐とKhaki Supported by GREENS』はどんなライブにしたいですか?中塩僕はとくにめちゃくちゃ好きなバンドなので気合いが入ると思うんですけど......ガンガンに攻めていきたいです(笑)。当日は、エンジンがかかりすぎちゃう気がするんですけど、それくらいの気概でいきたいですね。あとは憧れのバンドと対バンできるということで、舞い上がっている僕を見てほしいです(笑)。隅倉僕らはオフはみんなゆるいんですけど、本番になると毎度バシッと気合いが入るので。しかも若い人と一緒にやる機会が最近減っているので、すごく楽しみなんです。あとはゲストボーカルも決まって。髭の須藤(寿)くんとScoobie Doのコヤマシュウくんという、若い人に対応できそうなふたりを呼んでいますので(笑)。──あとは中塩さんに何を歌ってもらうかですね(笑)。隅倉そうですね。そこは早めにいくつか候補を上げてもらえれば。中塩はい、練習しておきます。隅倉僕もKhakiのライブはまだ観ていないので、どんな感じであの曲たちが表現されるのか気になりますし、楽しみです。ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント★隅倉弘至(初恋の嵐)×中塩博斗(Khaki)サイン入り色紙を3名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!<公演情報>『初恋の嵐とKhaki supported by GREENS』4月28日(月) 大阪・Music Club JANUS開場18:30 / 開演19:00出演:初恋の嵐、Khaki初恋の嵐 ゲストミュージシャン:木暮晋也(g/Hicksville)、玉川裕高(g)、高野勲(key)初恋の嵐 ゲストボーカル:コヤマシュウ(SCOOBIE DO)、須藤寿(髭(HIGE))【チケット情報】一般:4,800円学割:3,500円※ドリンク代別途必要一般発売中:()関連リンク初恋の嵐 公式サイト: 公式サイト:
2025年03月28日最近SNSでも話題のチョコチャンククッキー。しっとりしたクッキー生地と、ゴロッとしたチョコレートの歯ごたえが楽しいスイーツです。そこで今回は、ホットケーキミックスを使った簡単なお菓子の作り方をYouTubeで配信している「ホッとケーキさん。」に、チョコチャンククッキーの作り方を教えてもらいました。毎日のおやつはもちろん、おもてなしにもピッタリなので、ぜひチェックしてみてくださいね♡■作り方を教えてくれたのは、ホットケーキミックスを使ったお菓子レシピが得意なホッとケーキさん。ホッとケーキさん。は、ホットケーキミックスで作る簡単なお菓子を紹介する動画を配信。お菓子作りは好きだけど得意ではない…そんなホッとケーキさん。が試行錯誤した、ホットケーキミックスの簡単レシピを紹介してくれています。現在、チャンネル登録者数は 37.9万人!初心者さんでも気軽に簡単にお菓子作りが楽しめるレシピに注目が集まっています。▶ホッとケーキさん。のYouTubeチャンネルはこちら▶ホッとケーキさん。の著書『ホットケーキミックスだからおいしいお菓子』はこちら■【材料】オーブン不要!チョコチャンククッキーの簡単レシピまずは、チョコチャンククッキーの材料から確認していきましょう。・材料(直径約9cmのクッキー6枚分)出典:ホッとケーキさん。無塩バター60g砂糖30g卵黄18〜20gホットケーキミックス150g水大さじ1〜2板チョコ50〜80g・用意するもの耐熱ボウル泡立て器ゴムベラトースター用の天板アルミホイルキッチンペーパー網・所要時間20分程度■【作り方】オーブン不要!チョコチャンククッキーの簡単レシピ出典:ホッとケーキさん。では、チョコチャンククッキーの簡単レシピをご紹介していきます。<作り方>バターを耐熱ボウルに入れてレンジで溶かす①に砂糖・卵黄・ホットケーキミックス・水の順番で入れてよく混ぜる②に板チョコを割り入れるトースターの天板にアルミホイルを敷き、油を塗るでき上がった生地を丸めて天板にのせるトースターで焼く網の上で冷ましたら完成それぞれの工程を詳しく見ていきましょう。1.バターを耐熱ボウルに入れてレンジで溶かすまず、大きめの耐熱ボウルに無塩バターを入れてレンジで温めましょう。500Wで約40〜50秒が目安です。一気に加熱するとバターが飛び散ってしまうかもしれないので、最初から40~50秒に設定するのではなく、様子を見ながら約15秒ずつこまめに加熱するのがポイント!バターが完全に溶ければOKです。出典:ホッとケーキさん。2.1に砂糖・卵黄・ホットケーキミックス・水の順番で入れてよく混ぜるボウルの中に砂糖を加えて泡立て器で混ぜます。出典:ホッとケーキさん。混ざったら、卵黄を入れてさらによく混ぜましょう。出典:ホッとケーキさん。次にホットケーキミックスを加えます。ホットケーキミックスを入れたら、ここからはゴムベラの出番。シャッシャッと切るように手早く混ぜるのがポイントです。出典:ホッとケーキさん。生地がポロポロのそぼろ状になってきたら水を入れます。生地の硬さを確認しながら、大さじ1ずつ加えましょう。出典:ホッとケーキさん。生地を指で触って、ほんの少しベタつくくらいになればOKです!出典:ホッとケーキさん。3.2に板チョコを割り入れる生地に板チョコを入れていきます。手で割りながら大きめサイズで入れてくださいね♪全部加えたら、ゴムベラで混ぜて生地と馴染ませましょう。出典:ホッとケーキさん。4.トースターの天板にアルミホイルを敷き、油を塗るトースターの天板を用意し、アルミホイルを敷きます。キッチンペーパーに少量の油を染み込ませ、アルミホイル全体にまんべんなく塗りましょう。出典:ホッとケーキさん。5.生地を丸めて天板にのせる生地を軽く丸めていきます。大きさの目安はひとつ50〜55g程度。両手で転がしながら丸めて、天板に並べましょう。出典:ホッとケーキさん。焼いた後にとなり同士がくっつかないよう、広めに間隔を空けるのがポイントです。また、チョコが見えている面が上になるように置くと、焼き上がりのビジュアルがよくなりますよ!出典:ホッとケーキさん。6.生地を軽くつぶしてトースターで焼く並べた生地を手で軽くつぶしましょう。焼く前の大きさの目安は、直径約7cm、厚みは約1cmです。出典:ホッとケーキさん。すべてつぶしたら、トースターに入れて焼いていきましょう。焼き時間は約8〜10分。使用するトースターによって焼き時間が異なるので、ときどき様子を見てくださいね。温度調整できるタイプであれば、約230度に設定しましょう。出典:ホッとケーキさん。焼き始めて5分くらい経ったころ、生地に焼きムラがあるようなら天板を反転させるといいそうです。もしこの時点で焼き色がつきすぎて焦げそうなら、アルミホイルを上からかぶせましょう。出典:ホッとケーキさん。7.網の上で冷ましたら完成焼き上がったら、裏面も確認します。しっかりと焼き色がついていればOK!出典:ホッとケーキさん。焼き立ては崩れやすいため、優しく扱ってくださいね。あとは、網の上にのせて冷ましたらでき上がりです♡出典:ホッとケーキさん。■簡単チョコチャンククッキーを作って話題のスイーツを楽しもう♪出典:ホッとケーキさん。ホットケーキミックスがあれば、話題のチョコチャンククッキーを自宅で作れちゃいます!トースターで焼けるため、オーブンを持っていない方にもおすすめです。また、工程も簡単なので、お菓子作りが苦手な方がチャレンジしやすいのはもちろん、お子さまといっしょに作れるのもおすすめポイント♪ぜひ、その他のホッとケーキさん。のYouTube動画もチェックしてみてくださいね。
2025年03月28日ミカの彼氏・アツシは働きながら司法書士を目指している。しかし、予備校費が高いため贅沢はできず、2人のデートはいつもアツシの家で節約料理を作るのが恒例となっていた。彼のことは愛しているし幸せなものの、SNSで友人たちが彼氏とおしゃれディナーを楽しんでいるのを見て、羨ましく思うミカ。そんなある日、ミカの誕生日ディナーとして、なんとアツシが初めて高級店へ連れて行ってくれることに。初めてのことに舞い上がるミカだったが、なんとレストランで予想外の事態が発生する!?.ミカの彼氏・アツシは働きながら司法書士を目指している。しかし、予備校費が高いため贅沢はできず、2人のデートはいつもアツシの家で節約料理を作るのが恒例となっていた。.彼のことは愛しているし幸せなものの、SNSで友人たちが彼氏とおしゃれディナーを楽しんでいるのを見て、羨ましく思うミカ。そんなある日、ミカの誕生日ディナーとして、なんとアツシが初めて高級店へ連れて行ってくれることに。.ミカが飲まされた物とは!?まさかの“アレ”だった!原作:mamagirl編集部作画:いおりそ
2025年03月28日元阪神タイガースの今成亮太が28日、Ⅹを更新した。【画像】今成亮太 安芸キャンプを視察「来年も楽しみですねー」「今日は江越さんとファイターズの開幕戦喋らせていただきます。ビジボを付けて応援メッセージお願いします。フジテレビTWOでお送りします!北海道日本ハムファイターズ 、プロ野球開幕戦」と綴り、1枚の写真をアップ。阪神タイガースや北海道日本ハムファイターズでスカウトを務めた父の影響もあってか、今成自身も現役時代には両球団でプレーした。ちなみに元同僚である江越も阪神→日本ハムと渡り歩き昨シーズンで現役を引退している。今日は江越さんとファイターズの開幕戦喋らせていただきます‼️ #ビジボ を付けて応援メッセージお願いします #フジテレビTWO でお送りします! #北海道日本ハムファイターズ #プロ野球 #開幕戦 pic.twitter.com/P2GbEETTRG — 今成亮太 (@Imanari_r) March 28, 2025 この投稿にファンからは「お二人の解説嬉しい」「江越さんだいぶ印象変わってるー爽やかですね」といったコメントが寄せられている。
2025年03月28日元プロレスラーの武藤敬司が28日、Ⅹを更新した。【画像】元プロレスラーの武藤敬司、まさかの蝶野と越中詩郎とのスリーショットが実現?「今はこれだけ歩けるようになりました!」と綴り、1本の動画をアップ。これにはファンからも「良かった」「安心した」との声が多く寄せられた。武藤は、1984年にプロレスラーとしてデビュー以来、必殺技「ムーンサルトプレス」を飛び続けた。しかし、2023年2月に現役を引退し、この2年で股関節の痛みが悪化したため手術を決断。今回の手術で両膝に続き、両股関節が人工関節になった。なお、術後問題なければ、4月上旬には退院できるそうだ。ファンは1日も早く武藤の復帰を待ち望んでいるだろう。今はこれだけ歩けるようになりました! pic.twitter.com/OE8I2v6ncK — 武藤 敬司 (@muto_keiji) March 28, 2025 この投稿にファンからは「無理せずに、ゆっくりで!順調の様で、良かったです」「嬉しいご報告ありがとうございます」といったコメントが寄せられている。
2025年03月28日大阪・関西万博の開幕に合わせ在阪民放5局(MBS、ABC、カンテレ、読売テレビ、テレビ大阪)の番組を集めた特集企画『ミャクミャクチャンネル』が、TVerで4月1日オープンする。番組関連のほか、1970年大阪万博のアーカイブ映像、グッズショップのオリジナル番組など、関連動画を閉幕まで配信する。■4月1日オープン時の主な配信コンテンツ『万博のおへそ』(毎日放送)『大阪・関西万博参加国を巡る「世界一周ご縁たび」』(毎日放送)『EXPO’70~動画で振り返る1970年の大阪万博~』(毎日放送)『おはよう朝日です万博1ヵ月前!ヘルメットロケ』(朝日放送)『news おかえり万博開幕まで1ヵ月サキドリ!おすすめパビリオン』(朝日放送)『西川きよし大阪・関西万博お先に勉強させていただきますSP』(テレビ大阪)『万博行くなら!関西よってこ!ええとこツアー』(テレビ大阪)『よ~いドン!未来に遺したい食材・食品 EARTH FOODS25』(カンテレ)『もうすぐ万博!ミライのネタ』(読売テレビ)
2025年03月28日俳優の広瀬すずが主演を務める、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』(毎週金曜後10:00)の最終回が、28日に放送される。本作は、浅見理都の同名漫画を原作に、クリスマスイブの夜に元警察官の父親を殺された娘が、遺された手紙を手がかりに真相に迫るヒューマンクライムサスペンス。父が遺した手紙には“冤罪”の文字が…。事件の真相に迫るとき、現在と過去の2つの事件が複雑に交錯していく。■コメント「クジャクのダンス、誰が見た?」は「犯人考察」も非常に難解なサスペンスでありながら、事件に関わる登場人物の内面を丁寧に描いていくヒューマンドラマでもあります。最終話ではもちろん、「真犯人や、全ての事件の全貌・動機」が明らかになります。視聴者の皆様からもたくさんの考察をいただいていますが、これまでの伏線が次々と回収されていくので、目を離さずにいただけたらと思います。そして事件の解決と同時に、それぞれの「親子の物語」も決着します。これまでの9話までの放送で、複数の親子関係が描かれていますが、一体それぞれがどんな結末を迎えるのか。そこにある家族愛・親子愛を感じ取っていただけたらと思います。そして何と言っても、最後には心麦(広瀬すず)にとっての長い長い「苦悩と格闘の旅」が終わる瞬間が訪れます。走り続けたジャングルの果てに一体どんな景色が広がっているのか。ラストに辿り着く「愛の奇跡」を、是非見届けていただけたらと思います!■最終回のあらすじ一連の犯行を告白した鳴川(間宮啓行)。一方、心麦(広瀬すず)、松風(松山ケンイチ)、神井(磯村勇斗)は赤沢(藤本隆宏)のGPSを追いかけて林川家に辿り着く。扉を開けた先には、刺された赤沢と包丁を手にした妻の京子(西田尚美)がいたー。ついに、心麦にとっての宿命のはじまりである東賀山事件の全貌が明らかに。そして、心麦たちそれぞれの宿命が終わり、心麦と春生(リリー・フランキー)に愛の奇跡が訪れるー。
2025年03月28日歌手でタレントのDAIGOが28日、Ⅹを更新した。【画像】DAIGOが番組内でワイド馬券的中に「竹俣アナも驚いてますね!」とハイテンション!「今日はプロ野球開幕、巨人vs ヤクルト。東京ドームで国歌斉唱を務めさせていただきます。今回はお客様全員と共に歌えることを光栄に思います。よろしくお願いします!」と綴り、2枚の写真をアップ。DAIGOは、国民的アニメ・名探偵コナンのオープニングやエンディングを歌うロックバンド『BREAKERZ』のボーカリストであり、2007年から活動しているが、お茶の間で目にするDAIGOは歌手よりもタレントの方が多く知らなかった方もいるかも知れない。本物のプロによる歌唱にて今年の開幕戦も盛り上がること間違いないだろう。今日はプロ野球開幕‼️巨人vs ヤクルト東京ドームで国歌斉唱を務めさせていただきます。今回はお客様全員と共に歌えることを光栄に思います。よろしくお願いします! #巨人 #国歌斉唱 #開幕 pic.twitter.com/dvp2BRHnNf — DAIGO (@Daigo19780408) March 28, 2025 この投稿にファンからは「素敵な歌声響かせてきてください!」「DAIGOさんの国歌斉唱から連覇へ」といったコメントが寄せられている。
2025年03月28日女優の堀田真由が28日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】エレガンス炸裂!堀田真由 × バーバリーの完璧なマッチ「ロエベの歴史や歩みを感じながらスペインの伝統技術やブランドの世界観を存分に楽しめる空間でした。」とイベントを満喫したことを報告。写真もアップし、展示などに「特に、ユニークなコラボレーション作品が沢山ある中で、日本のアーティストの方々の展示も沢山あり、ロエベのクラフトマンシップが日本の文化とも深い関わりを持っているんだなぁと再認識することができました。」と感想を綴った。「日常から愛用しているパズルバッグの製造工程も拝見することができてワクワクしましたぁ」と愛用バックがあることも明かした。 この投稿をInstagramで見る 堀田真由(@mayuhotta)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月28日ビキニフィットネス大会に出場経験のあるMIZUHOが27日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】「私まで幸せな気分になりました。」フィットネストレーナーAYAが幸せな結婚式ムービーを公開!「前へ✨」の一言とともに、1枚の写真をアップ。鍛え上げた美しい肉体を披露した。腹筋や肩は加工と勘違いしそうなほど隆起し、日々のトレーニングの成果がわかる。 この投稿をInstagramで見る MIZUHO(@mizustagram_bikini)がシェアした投稿 この投稿には「恐ろしいほど、美しい」「なまらセクシー」とコメントが集まり、多くのファンを魅了しているようだ。
2025年03月28日Crossfaithが、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡を巡る全国5カ所を回る『JAPAN TOUR 2025 - Paint The Target -』の開催を発表。各地でスペシャルゲストを迎えてのツーマン形式で行われる予定だ。2月にキャリア史上最大規模となるワンマンライブ『OUR FAITH WILL NEVER DIE』を成功させ、さらに初の主催フェス『HYPER PLANET 2025』を開催するなど、勢いを加速させ続けるCrossfaith。6月には「Download Festival」、「Graspop Metal Meeting」などヨーロッパ各地での公演も控えており、その熱狂を携えての凱旋帰国ツアーに注目が集まる。スペシャルゲストを迎えてのツーマンライブでどのような化学反応が生まれるのか、今から期待が高まるばかりだ。チケットのオフィシャル最速先行およびNEW AGE割最速先行は、本日3月28日(金)より受付がスタートしている。【Koie(vo) コメント】幕張メッセでのライブから約半年、俺たちCrossfaithの第二章を更にぶち上げるツアーになります。もちろん皆さんお待ちかねの”新曲”を携えてね。<公演情報>Crossfaith『JAPAN TOUR 2025 - Paint The Target -』7月9日(水) 大阪・なんばHatch7月10日(木) 福岡・Zepp Fukuoka7月16日(水) 宮城・仙台GIGS7月18日(金) 愛知・名古屋PORT BASE7月24日(木) 東京・豊洲PIT【チケット情報】スタンディング:6,800円 (税込/ドリンク代別)2階指定席:6,800円 (税込/ドリンク代別) ※大阪・福岡・宮城・愛知公演のみNEW AGE割 スタンディング:2,800円 (税込/ドリンク代別) ※NEW AGE割先行のみ受付オフィシャル最速先行/NEW AGE割最速先行:4月6日(日)23:59までその他の公演スケジュールはこちら: <リリース詳細>アルバム『AЯK』発売中■通常盤:3,300円(税込)■ HYPER EDITION(数量限定):13,800円(税込)配信リンク: 『AЯK』ジャケット01. The Final Call02. ZERO03. My Own Salvation04. God Speed feat. WARGASM05. Warriors feat. MAH from SiM06. HEADSHOT!07. DV;MM¥ SY5T3M…08. L.A.M.N feat. Bobby Wolfgang09. Night Waves10. Afterglow11. CanopusCD(通常盤)とオリジナルアイテムをセットした数量限定商品の詳細はこちら【U-NEXT配信情報】Crossfaith『OUR FAITH WILL NEVER DIE LIVE AT MAKUHARI』ライブ配信:2025年4月27日(日) 19:00~ライブ終了まで見逃し配信:配信準備完了次第~2025年5月11日(日) 23:59Crossfaith オフィシャルサイト
2025年03月28日真言宗御室派総本山 仁和寺が主催する「JAXURY茶会×本物を知る寺子屋2025」を2025年3月30日(日)に開催します。JAXURY(Japan’s Authentic Luxuryの略)とは、日本発の本物のラグジュアリーのことです。JAXURYの価値を国内外に広く伝える活動を主とし、これまでも総本山仁和寺ではJAXURY委員会と共に杜の再生の活動の一貫として茶会や能狂言や伝統工芸への造詣を深める多くの寺子屋イベントを開催してまいりました。この度開催される「JAXURY茶会×本物を知る寺子屋2025」では、以下の通り寺子屋を開催いたします。日本発の本物のラグジュアリー◆開催要項イベント名:「JAXURY茶会×本物を知る寺子屋2025」開催日程:2025年3月30日(日)開始時間:16:00(集合15:30)※開催場所:真言宗御室派総本山 仁和寺所在地:〒616-8092京都府京都市右京区御室大内33アクセス:(1) 嵐電(京福電鉄)御室 仁和寺駅徒歩3分(2) JR(嵯峨野線)花園駅 徒歩約15分もしくはタクシーにて約5分主催:総本山仁和寺、一般社団法人JAXURY委員会、御室杜睦協力:中川木工芸、朝日焼、AUXCA.DESIGN◆総本山仁和寺で心を整え魂を磨き、利他の心を得る寺子屋 注目のイベント1. JAXURY茶会仁和寺 宸殿裏にある特別な茶席のみ使用される遼廓亭は、仁和寺門前に住まいした尾形 光琳の屋敷にあったものが移築され、重要文化財にも認定された茶室です。本イベントでは特別な許可をいただき遼廓亭にて、裏千家 今日庵 業躰奈良 宗久氏にお茶を点てていただきます。2. JAXURY研究会日本におけるウェルビーイングに関する研究・教育の第一者である前野 隆司氏(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント教授)ナビゲートによる特別講義。室町時代から続く伝統的な桶づくりを中心に、職人による手作りの木製品を制作している中川木工芸の三代目中川 周士氏による木桶の茶室の特別展示や、慶長年間に朝日山の麓にて開窯し遠州七窯のひとつに数えられ、熟成された宇治の土と松割木の炎がもたらす繊細な風合いの器が魅力の朝日焼16世・松林 豊斎氏による椀 -朝日焼-(仁和寺の土で制作)を特別展示し、前野氏・中川氏・松林氏3名に「本物人(ほんものびと)」をテーマにお話をしていただきます。3. -本物を知る寺子屋-能楽能楽師観世流シテ方である河村 晴久氏(同志社大学客員教授)をお招きし、ご解説をいただきながら仁和寺を舞台にした演目「経正」を鑑賞します。また古来より戦後まで日本における祝い謡われてきた「高砂」。いつの日か、この失われつつある文化を継ぐため寺子屋のフィナーレには境内の荘厳なライトアップの中で日本の祝唄「高砂」を合唱します。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月28日グッチ(GUCCI)は、「アート オブ シルク(The Art of Silk)」プロジェクトを発表。アーティストとコラボレーションした「90 x 90」プロジェクトのシルクスカーフを、2025年4月1日(火)にグッチ銀座、心斎橋大丸 グッチショップなどにて発売する。グッチのシルクスカーフとアーティスト9名がコラボ「アート オブ シルク」は、グッチのシルク製品にまつわるクラフツマンシップの歴史をたたえつつ、革新の道を切り拓いていくためのプロジェクト。その一環として、世界で活躍する9人のアーティストとコラボレーションしたシルクスカーフ プロジェクト「90 x 90」を発表。グッチのアーカイブに根差した「フローラ」、「アニマリエ(動物)」、「ノーティカル(航海)」、「エクエストリアン(乗馬)」、「GGパターン」といった5つのモチーフを再解釈したシルクスカーフを展開する。参加アーティストは、ロバート・バリー、エヴェレット・グレン、サラ・レギッサ、カリーニュウ、ジョニー・ニーシェ、ジオ・パストーリ、ワルテル・ペトローン、ユ・ツァイ、ソ・インジの9名。それぞれの個性的な視点とアプローチで、グッチの5つのアイコニックなモチーフを表現した、90cm四方のシルクツイル製スカーフが揃う。ペールトーンの「フローラ」プリントや生き生きとした動物柄たとえば、1966年にモナコのグレース大公妃のためにデザインされた「フローラ」プリントには、27種類の花々と、木の実や蝶、昆虫が繊細なタッチで描かれている。ユ・ツァイは、「フローラ」プリントをペールトーンのブルーやピンクで再解釈。オリジナルとはまた異なる、華やかな世界観を見せている。また、「GGパターン」にカリーニュウは“GUCCI”のダイナミックなタイポグラフィを配した一方、ソ・インジはチャーミングなテディベアとリボンモチーフをレイアウトした。また、マリンモチーフや夜の海を独特のタッチで描いた、ジオ・パストーリによる「ノーティカル(航海)」のスカーフや、グラフィカルに馬と馬具を描くエヴェレット・グレンの「エクエストリアン(乗馬)」スカーフ、表情豊かな動物たちが生き生きとしているワルテル・ペトローンの「アニマリエ(動物)」スカーフなど、眺めているだけでも心躍るような、存在感のあるスカーフが揃う。グッチのシルクスカーフの歴史を紐解くアートブックもなお、グッチのシルクスカーフに秘められた豊かな歴史と芸術性を探る初のアートブック「Gucci: The Art of Silk」も発売へ。書籍の中では、グッチ家によるブランド創設にまでさかのぼり、シルクスカーフを通じてグッチのアーカイブを300ページものボリュームで深掘り。グッチ家をはじめ、トム・フォード、フリーダ・ジャンニーニ、アレッサンドロ・ミケーレ、そしてサバト・デ・サルノといった歴代クリエイティブ・ディレクターたちのヴィジョンを見て取ることができる。また、スカーフとアートとの関係や、シルクスカーフ プロジェクト「90 x 90」についても紹介している。【詳細】グッチ「90 x 90」プロジェクト発売日:2025年4月1日(火)展開店舗:グッチ銀座、心斎橋大丸 グッチショップ、グッチ公式オンラインショップ価格:各93,500円■アートブック「Gucci: The Art of Silk」発売日:未定販売場所:一部のグッチショップ、書店、グッチ公式オンラインショップ、アスリーヌ 公式オンラインショップ【問い合わせ先】グッチ クライアントサービスTEL:0120-99-2177Courtesy of Gucci
2025年03月28日読売テレビの澤口実歩アナ(29)が28日、自身のXを更新し、新年度から同局朝の番組『す・またん!』(月~金前5:10※関西ローカル)で金曜日のMCを務めることを報告した。「新年度から#すまたん 金曜日のMCを担当することになりました!朝番組は初めてです」と報告した澤口アナ。続けて「今日は#ミヤネ屋 出演最終日です。最後まで頑張ります。よろしくお願いいたします」とつづった。澤口アナは岩手県出身。2018年に入社。24日には、4年8ヶ月担当した報道情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』(月~金後1:55)を、28日の放送をもって卒業すると発表していた。この投稿に「やったぁ!!!めちゃ嬉しいです」「毎週金曜日の楽しみが増えました」「朝から会えるのは嬉しい」といったコメントが寄せられた。
2025年03月28日俳優の寺西拓人が12日、東京・ユナイテッド・シネマ豊洲で行われた主演ドラマ『ラーメンD 松平國光Season1』特別試写会に出席。春本ヒロ、今江大地、雨宮大晟(UNiFY)、信川清順、鬼頭理三監督とともに、トークショーを行った。主演でディレクター・松平國光役の寺西は「実際にあるラーメン屋さんに行ってロケをさせてもらいましたが、それぞれのラーメン屋さんの物語があって、それがテレビマンたちのストーリーとも関わっていくというすごく不思議なドラマ。実際に営業されているラーメン屋さんのご主人に本当にお話を聞いたりするので、すごくドキュメンタリーな感じもすると思います」と注目ポイントを紹介した。昨年放送のパイロット版を経て、Season1がスタートすることになった今作。新シーズン決定時の思いについて聞かれると、寺西は「パイロット版がシーズン1だと思っていたので、僕の気持ち的にはパイロット版として撮ってなかったんですよ。正直ラーメン屋さんの数だけこのドラマはできるので、すごくありがたかったですね」と答えた。ラーメンが大好きなAD・小池蓮役の今江は「シンプルにうれしかったですし、続くんだなって思いましたね。僕自身が本当にラーメンが好きなので、結構そのままな部分もあるかもしれないです。楽しかったです。台本に書いてない部分も知識を言っちゃったり、撮影が止まった瞬間に店主さんにいっぱい聞いちゃったり」と存分に楽しみながら撮影したことを明かした。また、雨宮は寺西について「やっぱりお兄ちゃん的な存在で引っ張ってくれて、めちゃくちゃ安心して(撮影に)望めたのがすごく印象深いです」と信頼を寄せた。「序盤からラップをかますシーンの撮影で、やばいなと思ってガチガチだったんですけど、せりふが詰まった時に『大丈夫、大丈夫』って肩もんでくれたり、すっごく優しい」と印象的なエピソードを披露した。春本は「従兄弟のお兄ちゃん的な存在」と独特な表現で紹介。寺西から「ちょっと遠いな、お兄ちゃんでいいじゃん」と返されると、「確かにお兄ちゃん的な存在でした」と訂正。「現場で僕が結構ミスっちゃってたんですよ。その時も励ましてくれるために『ミスっても死なない』と(言ってくれた)」と明かした。寺西は「ここでミスしても、世界にとってはそんな大したことじゃないよって。このひとつのミスで誰かが死ぬような話じゃない、ちっちゃいことなんだよと言いたかったんです」と、その真意を説明。しかし、そこから気が緩んでミスを連発したというオチが。春本のほんわかした雰囲気が愛されていることが伝わるやり取りだった。同じ事務所の後輩である今江は「もともと寺西くんと関係性があるので本当に安心。僕が台本とちょっと違うことを言ったとしても、ちゃんと受けて返してくれるから結構好きにやってました」と話した。寺西は「(一緒に)ちゃんとお芝居するのは意外と初めて。すごく頼りがいがあって。彼自身がラーメン大好きなので、ある意味せりふ以上の熱量があったのですごく安心して楽しくお芝居できました」と返した。また、今江は寺西について「一番は本当に安心感が大きい。ここに任せていればいいんだと思っちゃう。その臨機応変の対応能力が本当にすごいなと思いますね。どうや!」と笑顔。信川さんが「スーパーにいたら絶対レジに並んじゃう親近感がすごい詰まってる。地域密着型の安心感」と後押し。意外な一面について今江は「(寺西は)お仕事をちゃんとやるイメージじゃないですか。でも台本が急に出来上がったこともあるかもしれないですけど、ギリギリまで覚えてないこととかありますよ。ギリギリまで、俺が持っている台本を『ちょっと貸して』って」と暴露すると、「反論の余地がない」と寺西。監督からは「(寺西は)すごく安定した演技をされる方。その日によっての出来不出来の波がない。だから常に松平國光というキャラクターのテンションで現場にいてくれる」と絶賛の評価を送った。寺西は「お話を伺う方が実際のラーメン屋さんの店主さんなので、せりふの分量も多くて緊張したり詰まったりされていましたが、聞き方を変えるというか、いつもの感じでみたいに言うとペラペラとしゃべられる方が多くて。お芝居だけどお芝居じゃないというか、すごくこだわりを感じられるような撮影でしたね」と紹介。続けて「このドラマを見て、何か一歩踏み出せたりしていただけたらうれしいなと思います。ラーメンって本当にすばらしい国民食とも言えるような食べ物なので、これを見てラーメンを食べに行って、仲良い人と語り合う、そんなきっかけになったらいいなと思います。皆さんのお声があればもしかしたらSeason2、3と続くかもしれませんので、ぜひぜひ応援をよろしくお願いします」と呼びかけた。今作は、日テレプラスチャンネルで放送中。きょう28日午後10時30分からは第3話、4話が放送される。
2025年03月28日7人組グループ・なにわ男子の藤原丈一郎(29)が28日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で行われたプロ野球「パーソル パシフィック・リーグ公式戦」開幕戦、オリックス・バファローズVS東北楽天ゴールデンイーグルスの始球式に登板した。4年連続4回目の開幕戦始球式を務めた藤原。おなじみとなった背番号「728」のユニフォーム姿で、楽曲とともに登場すると大歓声が上がった。キャッチャーには安達了一コーチ、バッターボックスには、藤原の推しでもある球団アンバサダーのT-岡田が立った。セットポジションからオーバースローのフォームから投げ込まれたボールは、ド真ん中でキャッチャーミットに吸い込まれ、会場に快音が響いた。マウンド上で、藤原は思わず拳を突き出し、満面の笑顔を見せた。囲み取材で、感想を聞かれると、「正直言っていいですか?」とニヤッ。「100点です。今回は打席にT-岡田さんが立たれて、キャッチャーが安達さんで推し2人があの空間にいるだけでもうれしかったんですけど、投げた後やから言えるかもしれないけど、ストライク以外考えられなかった」と振り返った。投げる途中ですでにストライクを確信していたと言い「ミットにバンって入って、めちゃくちゃ気持ち良かったです。ここ3年間は震えながら投げてたんですけど、きょうすごい楽しめました」とにっこり。素晴らしい投球で「今シーズンの勢いづけになったんじゃないかな」と話した藤原。今シーズンへの思いを聞かれ、「5位に去年落ちてしまったんで、今年はもう一度リベンジということで、リーグ優勝、そして日本一奪還を目指して、チーム一丸で頑張っていきたい」と自らもチームの一員の気分で意気込んだ。きょうは「全身をオリックス・バファローズにしてきた」と言い「靴下も見えてないんですけどオリックス・バファローズで、下着もオリックスバファローズで顔だけちょっとアイドル」とにっこり。「チーム一丸として、本当に開幕戦白星スタートでやっていきたいなって思います」と語った。今シーズンでの注目選手を聞かれると「もちろんいろんな選手いる中でも、今シーズン絶対もっとブレイクするだろうなと思うのは、曽谷龍平選手」と明かした。「宮城(大弥)投手だけでなく、先発陣も熱い。怪我している投手もまた復帰して、やっぱりオリックス・バファローズって強いんだ!っていうのを見たいなって思います」と話し
2025年03月28日人間関係における困惑や誤解は誰にでも起こりうるものです。とくに他人の予想外の行動によって生じるトラブルは、解決が難しいことがあります。そこで、周囲との良好な関係を保ちつつ、トラブルに効果的に対処する方法を考えていきましょう。【相互の立場を重んじる】異なる意見や価値観の衝突は日常茶飯事です。こうした状況では、まず相手の視点を理解し、共通の解決策を探ることが重要です。【プライバシーへの配慮】相手の私生活への不必要な立ち入りは、関係性を悪化させる原因となります。十分な距離を保つことで、互いの間に快適な空間を作り出しましょう。【公共の場での思いやり】共用エリアでの無神経な振る舞いは、他者の不快感を招きます。自分の行動が他人にどのような影響を及ぼすかを考え、周囲に配慮することが大切です。【義母にイビリ続けられ…】「義母はいつも夫がいないときに妊娠中の私をイビリ続けていました。しかし夫からある日「“準備”が整った」という意味深な連絡が入ったことにより、それまでの義母の悪質な行為が暴かれることになったのです。夫は「頼まれたんだ」と、義父から受け取った離婚届を義母に差し出して…。突然のことに理解できなかったのか、義母は声を荒げ始めたんです。」(女性)人間関係における危機は、私たちを深い自己反省に導くことがあります。とくに倫理的なジレンマに直面したとき、私たちの価値観や行動原則が試されます。このような瞬間には、誠実さと正直さが最も重要な指針となります。問題を乗り越え、より成熟した人間関係を築くために、われわれは過ちを認め、学び、前進する必要があります。(Grapps編集部)
2025年03月28日義家族との間に生じる溝は、女性にとってストレスを倍増させることがあります。とくに義家族からのネガティブなコメントは、嫁としての自信を揺るがすことがあるでしょう。今回は、そうした悩みを抱える方のために、義家族と良好な関係を築くための対策を紹介します。【私生活と義家族との距離感】自分と家族の時間を大切にしながらも、義家族との適切な距離感を保つことは、双方にとって心地よい関係を作る鍵です。趣味やリラックスタイムをしっかり確保し、自宅でのくつろぎ時間を大切にすることで、ストレスを減少させましょう。共食いの時間の価値食卓を囲む時間は、家族としての絆を強化する重要な瞬間です。細かなテーブルマナーに配慮し、互いに気持ちよく食事ができる環境を目指しましょう。【前向きな言葉で雰囲気を改善】批判的な言葉遣いは家庭内の空気を悪化させてしまいます。明るく肯定的な会話を心がけることで、居心地のいい家庭の雰囲気を築くことができるでしょう。【義家族への立ち向かい方】「義姉に誘われパンの食べ放題に行ったのですが、大量のパンを無断で持ち帰ることが目的だったようで…。マナー違反なのは分かっていつつも、指摘しても逆ギレされて手が付けられなくなるので黙っていました。しかし直後『娘を家から近い方の幼稚園に入れようと思っている』と話すと大激怒。何故か逆鱗に触れてしまったようでした。」(女性)家族は、ときに複雑な感情や誤解をはらむこともありますが、コミュニケーションを通じて理解と共感を深めることが可能です。とくに産後の女性は多くの変化とプレッシャーに直面しています。そのため、愛と寛容の精神を持って接することで、義家族との間にある亀裂を修復し、より強い絆で結ばれた家族関係を築く一歩を踏み出すことができるでしょう。(Grapps編集部)
2025年03月28日7人組グループ・なにわ男子の藤原丈一郎(29)が28日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で行われたプロ野球「パーソル パシフィック・リーグ公式戦」開幕戦、オリックス・バファローズVS東北楽天ゴールデンイーグルスで始球式に登板した。4年連続4回目の開幕戦始球式を務めた藤原。おなじみとなった背番号「728」のユニフォーム姿で、楽曲とともに登場すると大歓声が上がった。キャッチャーには安達了一コーチ、バッターボックスには、藤原の推しでもある球団アンバサダーのT-岡田が立った。セットポジションからオーバースローのフォームから投げ込まれたボールは、ド真ん中でキャッチャーミットに吸い込まれ、会場に快音が響いた。マウンド上で、藤原は思わず拳を突き出し、満面の笑顔を見せた。囲み取材で、感想を聞かれると、「正直言っていいですか?」とニヤッ。「100点です。今回は打席にT-岡田さんが立たれて、キャッチャーが安達さんで推し2人があの空間にいるだけでもうれしかったんですけど、投げた後やから言えるかもしれないけど、ストライク以外考えられなかった」と振り返った。投げる途中ですでにストライクを確信していたと言い「ミットにバンって入って、めちゃくちゃ気持ち良かったです。ここ3年間は震えながら投げてたんですけど、きょうすごい楽しめました」とにっこりこちらもおなじみとなった特製グローブ。実はキャッチャーミットで「キャンプに言った時に若月(健矢)さんからの誕生日プレゼントがキャッチャー一式で。その時のグローブ」と自身のイメージカラー・青色のグローブを誇らしげに掲げた。「なかなかいないと思うんですよね。キャッチャーミットで始球式する人って。ほんとに今、なんでもできるぐらいテンション上がってます」と笑顔で語った。
2025年03月28日