「靴」について知りたいことや今話題の「靴」についての記事をチェック! (22/27)
村上亮太、村上千明による親子デュオブランドのリョウタ ムラカミ(RYOTA MURAKAMI)と、元CGデザイナーで靴職人の片岡弘生によるヒロキ カタオカ(HIROKI KATAOKA)の合同展示会「RYOTA MURAKAMI & HIROKI KATAOKA 2017S/S COLLECTION」が、10月21日から26日まで表参道ヒルズ同潤館3階の表参道 ロケットで開催される。新人デザイナーの登竜門として名高い欧州最大のファッションコンクール「ITS(International Talent Support)」にて14年ARTWORK FINALISTSに選出されたRYOTA MURAKAMI。現在はファッションデザイナーの坂部三樹郎と山縣良和がプロデュースする新感覚の若手ブランド集団「東京ニューエイジ」でも活躍している。HIROKI KATAOKAも、「ITS」にて15年ARTWORK AWARDの受賞経験を持つ他、CGデザイナーから靴職人に転職した異色のキャリアで注目を浴びている。同展では、RYOTA MURAKAMI初となるウィメンズコレクションを含めた最新コレクションを受注することができる他、アーカイブ作品や商品化されなかったサンプルアイテムを特別価格で販売する。HIROKI KATAOKAは、15年に発表したCharactor Deformationシリーズから、オタクカルチャーとストリートの融合に挑戦したファーストコレクション「encount」の受注会を開催する。その他、オリジナルバッグ、バルムング(BALMUNG)とコラボレーションしたシューズなどもラインアップする。【展示会情報】「RYOTA MURAKAMI & HIROKI KATAOKA 2017S/S COLLECTION」会場:表参道 ROCKET住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3階会期:10月21日~26日時間:11:00~21:00入場無料
2016年10月16日ミルク(MILK)の2016年冬コレクションが発表された。ひらひらと舞うリボンをあしらったバレリーナのシューズ。これが今季の主役だ。淡いピンクに描かれた赤い靴は、ガーリーなワンピースをよりガーリーにし、黒を背景にした赤い靴は一変して官能的な装いを創り上げる。そして、その絵を飛び出した本物のリボンは、胸元のレースアップとなり、フレアワンピースのアクセントとして存在する。グッと力のある赤とは正反対の淡いカラーも提案されている。オーロラのように幻想的で、雪のように儚い。「雪の結晶はひとつのアクセサリー」とでも言わんばかりのルックは、まるで妖精のよう。ベアトップのフレアワンピースに雪の結晶を乗せたシアーな素材を重ねて、まるで舞い散る雪のような優しい動きと透明感をプラス。ふんわりと足元を覆うフリル付きのソックスに、リボンをあしらったショートブーツ、耳元に揺れる結晶型のイヤーアクセサリーなど小物にもファンタジックなエッセンスが感じられる。主張的なモチーフだけでなく、クラシカルなムードも今シーズンは取り入れている。小さなリボン付きブラウスと、セーラーカラーのような四角い襟が特徴のワンピースを合わせれて、あるいはモノトーンのギンガムチェックのガーリーなセットアップに、定番のハートバッグを合わせて。クラシックと一口に言えど、いろんなテイストを織り交ぜることでミルクらしい遊び心溢れるコーディネートを完成させている。
2016年10月13日ハイヒールは、女性のおしゃれには欠かせないアイテムですよね?でも、ヒールの高い靴で歩くと、どうしても痛みがともないがち。外反母趾の原因にもなってしまうともいわれています・・・。今回は、おしゃれを快適に楽しめるように、痛くならないヒール靴の選び方についてご説明します。■☆つま先の「ずり落ち」を予防するヒール靴で痛みを感じるもっとも大きな原因は、つま先のずり落ちです。歩いているうちにだんだんとつま先がずり落ちて、指先が圧迫され、痛みを感じるようになってしまいます。痛みをなくすいちばんの方法は、かかとに滑り止めのストラップがついている靴を選ぶこと。ストラップがついていない靴でも、シューズバンドを巻けば滑り止めになりますよ。しかし、この方法はヒールが高すぎる場合にはあまり効果がありません。ヒールの高さは3センチから5センチ以内のものを選ぶようにしましょう。■☆靴の強度を確認する靴の形が簡単に歪んでしまうような、やわらかい材質のものだと、足の位置が安定しないことから、靴ずれの原因になってしまいます。まず、靴を床に置き、かかとの部分を手で押してグラグラしないかを確認してください。多少強い力を加えてもしっかり安定していれば大丈夫です!次に靴のつま先と、かかとを両手で持ってねじりましょう。力を加えてもグニャッと変形しない強度があるかどうかを確認します。強めに力を入れても元の形をキープしているようであれば合格ですよ。■☆はき心地を確認する次に、はき心地を確認しましょう。試着してみて、サイズがぴったりであるかどうかを確認してください。立ったり座ったりしても、くるぶしが靴に当たらないものを選ぶのがポイントです。はいたとき、靴の先の部分に隙間ができないか、逆に、足が圧迫されすぎていないかのチェックも忘れずに。靴の中で足の指が動かせるぐらいのサイズがおすすめ。指の部分が窮屈だと、いずれ痛みがでてきてしまいますので、しっかり確認しておきましょう。■☆歩き心地を確認するできれば、はき心地だけでなく、歩き心地も確認したいところです。通常のスピードで歩いてみて、かかとが脱げないかをチェックしましょう。また、靴の側面が浮き上がらないかどうか、足を地面に下ろした際、土踏まずの部分に強い振動がこないかどうかも重要です。■☆ぴったりサイズにこだわった靴選びヒールの高い靴も、ジャストフィットのサイズを選べば痛くなりにくいですよ。デザインも大事ですが、買う前に必ず試着して確認!を心がけるようにしてくださいね。(HM/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年10月02日コーデの仕上げ、シューズですが、「ヒールかぺたんこ靴、どちらにしよう?」と悩むことも多いですよね。「デートだからヒール?でもぺたんこ靴じゃないと疲れた顔を見せちゃう・・・」「今日は歩くからぺたんこ靴がマストだけど、彼はヒースが好きなのかな?」などと、お悩みも様々。ヒールとぺたんこ靴で男ウケはどう変わるのか、比較してみました!■☆大人っぽさを出すなら断然ヒール!「俺らにはヒールは履けないし、女のもの!て感じがしてそそられるよね。」(26歳/コンサル)子供の頃から憧れのハイヒール。大人の女性にとってマストアイテムといってもいいでしょう。常につま先立ち状態になるので、足首がキュッと締まり、ふくらはぎの筋肉もきれいに形作られ、バランスの取れた女性らしい足の形になります。ハイヒールといってもいろいろな高さがありますが、美脚という観点からいうと7cmヒールが一番バランスの良い、きれいな足になります。足を美しく見せるには高ければ高いほど良いというわけではなく、10cmを超えるとふくらはぎが盛り上がり過ぎて筋肉質な印象を与えてしまいます。男性にとっては未知のシューズである、ヒール。だからこそ魅力を感じる、という男性多し!■☆ヒール嫌いの男性?「ヒール履いてくるのはいいけど、だったら『足痛~い』とかいっていちいち止まらないでくれよ・・・。」(24歳/広告代理店)ヒールを履くわたしたちのかかとは、常に相当上がっている状態。なので、ちょこちょこ歩きになってしまったり、すぐに足が痛くなってしまったりなどのデメリットもあります。彼は、彼女の見た目の悪さよりも、一緒にいる時間が文句によって台無しなることの方が嫌みたいです。正直、いつも履き慣れていて、美しく歩ける自信がないと、デートには履いていかないほうがいいでしょう。■☆守ってあげたいのはぺたんこ靴!「自分よりも小さな身長の彼女がちょこちょこ隣を歩いてんの。めっちゃかわいいしギュってしたくなるよね。」(28歳/商社)ぺたんこ靴はヒールと比較すると身長を高くしたり、足を長く見せたりなどの効果は見込めませんが、幼い少女のようにかわいくて守ってあげたくなるような印象を演出できます。特に身長の高い人はぺたんこ靴を履いても足が短く見えないのでおすすめです。また、身長の低い人でも全体のバランスを考えてコーデすればOK。さらにキュートな印象で男子にアピールできるでしょう。ぺたんこ靴は長時間立ちっぱなしだったり、歩きっぱなしだったりしても疲れにくいのがメリットです。■☆ぺたんこ靴は手抜き?「デートなのにぺたんこ靴ってなんで選ぶんだろうね?これじゃいいレストランでも恥かいちゃうし、俺とのデートなのにおしゃれ市内の?って感じ。」(27歳/不動産)ラクだし歩きやすいという理由だけでぺたんこ靴ばかり履いていると、ただの手抜き女子と取られかねません。ラクさを求め、かつおしゃれな印象に見せるには、服と靴のバランスをとることが大切です。特に身長の低い女子はハイウェストのボトムスを合わせ、なるべく視線を上に持ってくることで、身長の低さをカバーしましょう。大判ショールや大きめアクセで首元を目立たせるのもOK。また、コーディネートはデニムなどを使わず、全体的にシックなコーデにし、足元のカジュアルさを引き算してあげましょう。トータルコーデが成功していれば、ぺたんこ靴でも手抜きには見えませんよ。■☆見せたい自分で使い分けてヒールとぺたんこ靴の印象を比較してみましたが、それぞれ違うメリットがありますよね。シチュエーションごとに見せたい自分は変わるはずです。上手に使い分けて魅力的な自分を演出してください。(Blue_bird/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月13日セルジオ ロッシ(SERGIO ROSSI)が9月7日から13日まで伊勢丹新宿店本館2階の婦人靴/プロモーションで、9月21日から27日まで阪急うめだ4階の婦人靴/プロモーションにポップアップストアをオープンする。同ポップアップストアでは、16-17AWコレクションの「マダム」を展開。大ヒットとなった新しいラウンドトゥの「マダム」がチャンキーヒールになって登場する。なお、全直営店舗でも9月9日から10月10日までスペシャルギフトプロモーションを実施。各イベント開催中、シューズ購入者には、数量限定でスペシャルギフトもプレゼントする予定だ。
2016年09月04日皆様こんにちは! イギリス靴、アメリカ靴ときて…今回はイタリア靴です!!デザイン重視の華奢な靴?? イタリアの靴は上質な皮革でしっかりと作りこまれたものが多いんです!そんなイタリア靴の魅力をご紹介します! 「知ってるか? 靴ってやつはな…」バックナンバー第1回:靴の歴史は深い第2回:イギリス靴って何で凄いの??第3回:無骨? 質実剛健? 意外と歴史が深いアメリカ靴イタリアの靴の特徴イタリア靴の特徴と言えば、まずその色。日本ではビジネスシーンでも黒の革靴が一般的ですが、イタリアでは茶やグレーといった、とても透明感のある色彩の革靴が多く見られます。日本では良くも悪くもムラの無い、均一な製品が多いですよね。むしろ同じ製品に色むらがあると商品に出来ないといった、品質管理に厳しいお国柄なのかもしれません。イタリア靴は良質な皮革を染料で仕上げているため、独特なムラ感があります。それが逆に美しい革靴を産んでいるんですね!作りでは、イギリスやアメリカに代表されるグッドイヤーウェルテッド製法ではなく、マッケイ製法の靴が多く見られます。グッドイヤーウェルテッド製法に比べると耐久性が弱いといわれるマッケイ製法。一方で、靴の中と靴底を縫い付ける、ある意味で単純な作りにしているため、靴自体が非常に軽く仕上がり、返り(踏み込んだときの足への衝撃)も良く、履きやすい印象を持ちます。同時にウェルトと靴底を縫う必要がなく、靴底の張り出しを極限まで抑えることが出来るため、靴のデザインとしては靴底部分を非常にすっきりと仕上げることもできるんです。もちろん好みはあるかと思いますが、シュッとしたお洒落な靴を作るにはもってこいの製法というわけです。イタリア靴のここがすごい。イタリア靴はイギリスほど伝統にとらわれず、ある意味で自由に美しい靴が作られているように感じます。非常に面白いのが1925年創業のア・テストーニによるボロネーゼ製法。細かい作りは省きますが、ライニングが袋状になっており、中底がなく、靴自体が足に非常にフィットしやすい。固い中底を省くことで返りがマッケイ製法よりさらに柔らかいという特徴があります。1971年創業のシルバノラッタンツィ、こちらはノルベジェーゼ製法など非常に高い技術を手作業で行っています。歴史こそ長くはないものの、イタリア靴を語る上では外せないブランド!!また1945年創業のアルティオリ。こちらは「究極のお洒落」と言われるほど、美しい造形美を生み出し、2000年代、戦争をしていた両国の大統領がどちらも愛用していたなんて逸話もあります。1926年創業のマレリーは、その確かな技術からクリスチャンディオール、セリーヌ、ブルーノマリ、フェラガモなどのOEM生産を行っていたことでも有名です。そのほかにも、1990年創業のステファノブランキーニは、パティーヌと言われる手染めや個性的なデザイン、伝統にとらわれないデザイン性など他を圧倒するものがあります。もちろん、他にもたくさんあるイタリア靴。かっちりスーツというよりはジャケットを羽織る程度のオフィスカジュアル的な雰囲気に合いそうですね。しっかり作りこまれた靴も多く、上質な皮革をハンドメイドで作っているブランドも多くあります。伊達男じゃないと履けないようなイメージですが、是非一度挑戦してみてください!!「知ってるか? 靴ってやつはな…」バックナンバー第1回:靴の歴史は深い第2回:イギリス靴って何で凄いの??第3回:無骨? 質実剛健? 意外と歴史が深いアメリカ靴ライター:高見 雅治
2016年09月02日「サンダル×靴下」のコーデは、今雑誌でよく見かけるトレンドのスタイルですよね。でも、一歩間違えればただのダサい人になりそうで、自分にはできないと思っている方も多いのでは!?ダサくみえないためのコツをおさえて、周りの女子より一歩リードしたおしゃれを目指しましょう!■狙うは「コンフォートサンダル」トレンドをおさえるためにおすすめなのは、コンフォートサンダルです。靴底が3~5センチほどある厚底なものであれば、サンダルの存在感が出るため靴下だけが浮いてしまうこともなく、バランス感もばっちりにしてくれます。大人女子のスマートコーデには、黒いコンフォートサンダルがイチオシです。 白い靴下を合わせるのは基本中の基本。はじめてのコーデでも違和感なく組み合わせできますよ。夏気分を楽しみたい場合は、白いコンフォートサンダルに、リンカラーの入った靴下なんていかがでしょう。夏らしくって、見た目も涼し気です!■狙うは「ダサくない靴下」靴下選びは「サンダル×靴下」コーデの良し悪しを左右します。ズバリ、ポイントは「色・丈・素材」!とりあえずの一足目には、おしゃれ女子がヘビロテする「白い靴下」をおすすめします。合わせるサンダルも選ばないので、万能靴下といえるでしょう!丈は、くるぶしより少し上のショート丈がおすすめ。くしゅくしゅっとルーズさを出せば、こなれ感がアップします。素材は、やぼったくなることを避けるため、レースやシースルー素材のように少し透け感のある靴下を選んでみましょう。女性らしさがアピールできるおしゃれな足もとに仕上がりますよ。■狙うは「ぬけ感」「サンダル×靴下」のコーデは、合わせるファッションによってずいぶん印象が変わります。コツをうまくつかめば、コーデに”ぬけ感”をプラスさせる素敵なエッセンスにもなるのです。ロールアップしたボーイレンドデニムにあえて合わせてぬけ感を、ミモレ丈のプリーツスカートに合わせてカジュアルダウンのぬけ感を、ガウチョパンツ&ロングカーデのコーデに合わせて足もと軽やかなぬけ感を・・・!こんな風にダサくない「サンダル×靴下」は、コーデの幅を格段に広げてくれるんですよ。■狙うは「挑戦するキ・モ・チ」「トレンド、トレンドといっても、やっぱりちょっと違和感が・・・」なんて心配は、まず試すことで吹き飛ばしちゃいましょう!あまり考えすぎずにいつものコーデに合わせてみてください。予想以上にしっくりきてびっくりするかもしれません。カラーやテイストがちぐはぐになりすぎないように注意は必要ですが、パンツにもスカートにもよく合うことがわかってもらえるはずです。トップスとボトムスのカラーをサンダルと靴下に取り入れれば、まとまりあるトータルコーディネートが完成します。■あなたらしいコーデを見つけてみては!「サンダル×靴下」のコーデを知ると、普通にまとめるだけのファッションではもったいない気分になってきますよね。「サンダル×靴下」でいつもと違う自分に出会うための一歩を踏み出してみてください!(福田美優/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月04日流行りの靴に洋服、アクセも欲しいしバッグも気になる!オシャレをしようと思うと、かさむ出費に毎月頭を悩ませている女子も多いのではないでしょうか。そんな女子たちから密かに注目を集めているのが、ファッションレンタルサービスです。サービスの内容は、定額の月額料金を支払うことでファッションアイテムが借り放題になるというもの。まさに女子にとっては夢のようなサービスです。「着ると思って買ってみたけど、1回しか着なかった……」ということが多い女子にも朗報ですね。賢いオシャレ女子が、こっそり使っているファッションレンタルサービスをご紹介したいと思います。■「airCloset」(エアークローゼット)「airCloset」は、プロのスタイリストが選んだアイテムが入った専用ボックスが届く、女性向けのサービス。ボックスには、トップス・パンツ・スカート・ワンピースなどで構成された3つのアイテムが入っていて、事前に登録した情報や届いたアイテムへの感想をもとに、好みにあったアイテムが届くサービス。「airCloset」がセレクトしてくれるので、自分では選びません。まるで、自分にスタイリストが付いたような気分になれます。利用料は月額6,800円(税抜)で、ボックスを返却するたびに新しいボックスが届くシステム。交換回数に制限はありません。気に入った服は買い取ることも可能という、お得だらけのクローゼットです。そして、なんと届いた洋服には選んでくれたスタイリストからのコメントまで付いているというから驚き。着こなしやトレンドを掴むことが少し苦手な方や、イメチェンをしたい方にとっては素敵なサービスです。自分でコーディネートすると、つい服の系統が偏ってしまいがちですよね。たくさんの服に出会って、新しい自分を発見しませんか。■「メチャカリ」「メチャカリ」では、「earth music&ecology」などのブランドの服を月額5,800円(税抜)で同時に3着までレンタルすることができます。返却することで、月に何度でも新しい服を借りられるサービスです。60日間借り続けたアイテムは、そのままもらうことができるのが大きなポイントです。基本的に同時レンタルできる数には制限があり、借りたものをすべて返却することで、何度でも新しいアイテムを借りることができる仕組み。送料はかからず、クリーニングも不要なのが手軽で嬉しいですよね。「メチャカリ」のユニークな特徴としてあげられるのが、利用者にレンタルする服を全て新品で提供している点。これはすごいことですよね。誰かが着たあとの服をレンタルするのに抵抗がある女性も、安心して借りることができそうです。■「Laxus(ラクサス)」服だけでなくバッグもレンタルできるサービスがあるのです。この「Laxus(ラクサス)」は、高級なブランドバッグがレンタルできる女性向けのサービス。取り扱うブランドは、ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス、グッチなど有名どころの11種類。利用料は月額6,800円(税抜)で、同時レンタルは1点までです。自分で購入するには手が届かなかったエルメスのバッグを持って遊びに行けるなんて、夢が広がりますよね!また、「結婚式などのためにわざわざ小さいバッグを買うのもなあ……」と思っていた人にも、うってつけのサービスです。人気のブランドはレンタルされていることも多いので、借りたいバッグに狙いをつけて毎日チェックするといいかも。■「Licie(リシェ)」洋服やバッグ、アクセサリー、靴などのアイテムをトータルでレンタルできるもの。取り扱うブランドは、「23区」「FENDI」「GUCCI」「組曲」などで、数千円から数十万円までのアイテムを取り揃えているので、その日の気分にぴったりなものを選べます。プランは3つ用意されており、月額500円のトライアルプランでは同時レンタルが1点まで、月額1,000円のベーシックプランでは3点まで可能。月額3,000円のプレミアムプランでは10点までとなります(いずれも税抜)。レンタル期間はいずれも最大7日間で、返却次第、新しい商品をレンタルすることができます。気に入った商品はそのまま購入することも可能。実店舗かネットでの注文、どちらも選べるのも特徴です。会う度にかわいい服を着ている子がいれば、レンタルファッションサービスの利用者である可能性は大いにあります。気になったサービスがあれば、一度チェックしてみては?
2016年06月26日ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)が6月22日から28日まで、伊勢丹新宿本館1階のハンドバッグ/プロモーション、及び2階の婦人靴/プロモーションにポップアップショップをオープンする。本館1階のハンドバッグ/プロモーションには、フレッシュなグリーンがぱっと目を引くドルチェ&ガッバーナの「ボタニカル ガーデン」シリーズより、日本限定バッグがどこよりもいち早く登場。普段使いにはもちろん、バカンスにもぴったりなキャンバス地で、シチリアの地を想起させるバナナリーフのモチーフが大胆に描かれている。アイテムは全4型で、「ジップクロージャートートバッグ ラージサイズ」(14万5,000円)、「ジップクロージャートートバッグ スモールサイズ(ショルダーストラップ付)」(15万5,000円)、「2ハンドルトートバッグ ラージサイズ」(12万5,000円)、「2ハンドルトートバッグ スモールサイズ(ショルダーストラップ付)」(13万5,000円)。さらに、収容力と機能性にこだわった日本限定新作バッグ「DOLCE SHOPPING」も先行して登場。かっちりとしたフォルムと仕立ての良さが際立つシンプルな見た目に、ゴールドの鍵に付属する小さな白い花のワンポイントが華やかさを添えるデザイン。タイプは、A4書類が入るラージサイズのショルダーバッグと、ひとまわり小さいスモールサイズのストラップ付きハンドバッグの2型で、価格はいずれも19万5,000円。カラーはブラック、ホワイト、グレー、ヌードのベーシックカラーに加えてシーズンカラーのグリーンで展開される。2階の婦人靴/プロモーションには、バッグと同様のバナナリーフのプリントが一面に施されたストラップシューズ(11万5,000円)とメリージェーン(10万9,000円)が伊勢丹限定で登場。そのほかにも、スニーカーコレクションなどの新作がラインアップする。
2016年06月21日皆様こんにちは!オールデン、アレンエドモンズ、ジョンストン&マーフィー、G.H.バス…靴好きのかたなら、ピンと来たはず!好きな人は意外とハマるアメリカ靴のメーカーです。みなさんはアメリカの靴、どんなイメージですか?ちょっと無骨なイメージ??イギリス靴よりちょっと劣る??実はアメリカのドレスシューズは侮ることが出来ないものが多いんです!アレンエドモンズ知ってるか? 靴ってやつはな…第1回:靴の歴史は深い第2回:イギリス靴って何で凄いの??アメリカ靴の歴史イギリスの靴には伝統がありますよー、というお話を前回させていただきました。では、アメリカは…そもそもアメリカは国の成り立ちがイギリス含めたヨーロッパ諸国に比べて新しい。アメリカは、1498年ごろコロンブスが発見。コロンブスは、「黄金の国ジパング」つまり日本へたどり着くことを夢見ていたそうですが、辿りついたのは新大陸のアメリカでした。1498年…もちろん前回ご紹介したチャーチさんは、まだ生まれてもおりません。ということはコロンブスさん、左右の区別のない靴で大海原を航海していたことになります。そのころのアメリカ、インディアンの足元は、みなさんもご存じの「モカシン」。しかし、当時は今のように靴底がしっかりしたものではなく、一枚の革で足を包んでいるような靴だったようです。あと、コロンブスを社名としている有名な日本の靴クリームメーカーもあります。アメリカ靴のここがすごい。さて、現在、そして紳士靴の話になりますが、「グッドイヤーウェルテッド製法」って聞いたことがありませんか?これが生まれたのがアメリカなんです。紳士靴の作りはそれまでハンドソーンウェルテッド製法が主流。靴を作るときに手縫いが当たり前でした。これをミシンで行うようになり「グッドイヤーウェルテッド製法」と呼ばれるようになりました。この製法を19世紀後半に発明したのがチャールズ・グッドイヤー2世。圧倒的に作業効率が上がり大量生産が可能になりました。独自の木型で履き心地を追及しており、いまでもチャッカブーツで人気なオールデンは1844年に設立。1952年より矯正靴の生産も始めています。1922年には、360度グッドイヤーウェルテッド製法での作りにこだわりを見せるアレンエドモンズが誕生。それより先にも1880年、イギリスからの靴職人がアメリカで創業した老舗ブランドであるジョンストン&マーフィー。第13代ミラード・フィルモア大統領から現在のオバマ大統領まで全ての大統領の足元を支えてきていることでも有名です。そして、1876年に創業し、あのマイケルジャクソンも履いていたG.H.バス。学生靴でもお馴染みのコインローファーを発明しています。オールデンのローファー話せばきりがない、ご紹介したいブランドもまだまだたくさんあるアメリカ靴。実はイギリスに負けず劣らず歴史があり、型にとらわれず、実用性、履き心地が追及されています。もちろん、ドレスシューズとしての美しさも兼ね備えているのが、アメリカ靴の良いところ!ダブルソールや張り出したコバなど、イギリス靴以上に質実剛健と言えるかもしれません。知ってるか? 靴ってやつはな…第1回:靴の歴史は深い第2回:イギリス靴って何で凄いの??ライター:高見 雅治
2016年06月11日スーツにバック、靴に名刺入れ・・・何かと社会人は物入りです。社会人生活の中では、学生生活においてはあまり必要性を感じなかったものが、急に必要となります。そこで今回は、実際の社会人生活の中で「持っていて良かった!」と感じるアイテムを紹介。意外なタイミングで使用するあんなもの・こんなものをまとめてみました。■多めに持っておきたい靴下・ストッキングサンダルやスニーカーを履いてキャンパスを堂々と歩くことが許容されていた学生時代。キャンパスからオフィスに拠点が移った途端、服装事情は頭のてっぺんから足もとまで大きく変化します。就活時にスーツとともに革靴やローファーを購入した人は多いかと思いますが、同時に毎日のように履いていると確実に傷んでくるのが、靴下やストッキングです。営業などの外回りや移動が多い職業だけに限らず、デスクワークであっても毎日履いていると、ある時突然穴があいてしまったり、伝線してしまうなんてことも。靴下・ストッキングどちらにもいえることですが、安い物だとすぐに傷んでしまう可能性も高いため、少し多めに買いこんでおくと安心です。女性の場合は、突然の伝線にも備えてストッキングを一枚常備しておくと良いかもしれません■高頻度で使用する印鑑ケース入社手続き書類から始まり、社内の回覧文書の確認、休暇届など、社会人はやたらと印鑑を使います。ペーパーレスなんて言葉が謳われていても、大事な書類にはきちんと印鑑をつくことが求められます。回覧文書の確認程度であれば、シャチハタの印鑑でもよい場合もありますが、ビジネスの場なのできちんとした認印もきちんと持っていたいところ。そんな印鑑を引き出しやカバンに保管する際に登場するのが印鑑ケースです。印鑑を裸の状態で保管するのは見栄えがよくないだけでなく、汚れたり紛失してしまう危険性もあるので、きちんとしたケースを一つ持っておきましょう。店頭やネット通販でもさまざまな印鑑ケースが売られているので、自分の気に入ったデザインのものを購入しておくと、使用時に少しテンションが上がるかも。■クレジットカードで支払いもスマートにネットショッピングや海外旅行をする人にとっては、既に学生時代から持っている人も多いクレジットカード。学生時代よりも”突然の出費”が発生する頻度が高くなる社会人にとっては、一枚は持っておいた方が吉です。クレジットカードには、多額の現金を持ち歩かないで済むという利点もありますが、会計をスムーズに済ませることができるというのもポイント。そのため出張の場面でも活躍しますが、会社の人と食事に行った際にも、小銭やお釣りのやりとりでもたつくことがなくなります。またカード払いによってポイントもたまっていくので、全く別の場面でそのポイントが還元されることも。もちろん使いすぎには注意が必要ですが、使い方によっては便利なビジネスアイテムの一つとしても活躍してくれます。就職活動時はあまり必要がなくても、実際に社会人になるとその必要性を感じる上記アイテム達。何事も備えあれば憂いなし。早めに準備しておくことで、きっとその便利さを実感する場面に遭遇するはずです。
2016年05月12日外国人を家に招いたり、招かれたりしたとき、「家に上がるとき、靴を脱ぐか脱がないか」ということが気になるかもしれませんね。しかし、ひとくちに「欧米」と言っても、国によって事情は大きく異なります。もしかして、「欧米の家庭では、靴は脱がないもの」と思い込んでいませんか? ■妊婦の体重測定でも脱がないドイツ「欧米」にもいろいろありますが、たしかにドイツでは、公共の場で靴を脱ぐことはほぼありません。病院の診察台でも脱ぐことがないほど。そのため、ドイツでは診察台の足元がビニールシートで覆われています。妊婦の検診での体重測定でも脱ぎません。ちゃんとした体重が測れるのか、ちょっと不思議ですよね。■カナダではなんと、「脱ぐのが基本」一方、カナダではなんと、靴を脱ぐことが基本なのです。よその家を訪れるときももちろん、靴を脱いで上がります。引越し業者なども皆、ちゃんと靴を脱いで上がってくれます。私の当時のドイツ人義母はそれを見て、「よくできた人たちねえ」と感心していました。脱ぐのが常識なので、ふつうはいちいち「脱いでね」などと言ったりしませんが、カナダ在住のドイツ人のホームパーティーに行くと、念のため玄関先に「靴を脱いでください」という札が出ていたりします。逆にカナダでは、ちょっとフォーマルなホームパーティーで、皆さんがおしゃれしている場合などに、「今日はどうぞ靴を履いたままで」と言われることはあります。ドレスなどで靴を脱ぐとスタイルが「決まらない」からだと思います。 ■アメリカ人は靴を脱ぐ?なぜカナダで靴を脱ぐのが一般的なのかはわかりません。もしかしたら、雪深い地方が多くて、靴のままだと室内が大変なことになってしまうからかもしれませんね。また、プリンス・エドワード島のペンションでは、チリ系カナダ人のオーナーが「アメリカ人のお客さんは靴を脱がないのでイヤなのよねえ」とこぼしていました。同じ北米でも、アメリカとカナダで風習が違う点もおもしろいですね。
2016年04月26日ミハラ ヤスヒロ(MIHARA YASUHIRO)からウィメンズシューズの新ライン「マイン セルフ(MYne self)」がデビュー。2016年4月29日(金)より、大阪・ルクア イーレ内のMIHARA YASUHIRO FRAGMENTにて先行発売される。コンセプトは、動物の革を一切使用しない、これからの新しい時代の為の靴。初となる今シーズンは、フェミニンなカラーを用いたベーシックを基本に、長時間履いても疲れにくい靴を提案する。リアルレザーと間違える程、革とそっくりな質感が特徴のニーハイブーツは、靴下を履いているような、自然な感覚で履く事ができる。また、今季マストハヴのアイテムになりそうなのはラウンドトゥパンプス。大きなボタンをポイントに、なめらかなフェイクスエードを使用した高級感あふれるデザインだ。エナメルパンプスはミハラ ヤスヒロらしく、イタリアの木型を基にしたこだわりのベース。ヒール高3cmという一番歩きやすい高さをモチーフにし、インソールにクッションを施すことで、足に全く負担がかからない仕組みに。エナメルの程よい光沢が、女性らしい気品ある足元を演出してくれる。また、エレガントな印象のアイテムのほかに、カジュアルに履きこなせるラインナップも揃う。ベルト部分にあしらった毛足の短いフェイクファーが特徴のファーサンダル、フェイクスエードをアッパー全面に使用したプラットフォームサンダルなども展開。靴下と合わせて、おしゃれ上級者の組み合わせを楽しみたい。【概要】マイン セルフ(MYne self)発売日:2016年4月29日(金) MIHARA YASUHIRO FRAGMENT(大阪・ルクア イーレ内)で先行発売※ZOZO TOWNでは、4月21日(木)より予約がスタート。【問い合わせ先】Sosu Co.,Ltd.TEL:03-5775-7941
2016年04月17日銀座三越5階紳士靴コーナー「ギンザ シューズアトリエ(GINZA SHOES ATELIER)」では、3月30日から4月12日まで、“金”をテーマにしたシューズ企画を実施する。同企画は、日本の技術を用いた様々なアイテムを展開する「ジャパンセンスィズ(JAPAN SENSES)」キャンペーンの一環となるもので、“うつろい・へんげ”というテーマをもと、日本が古来から大切にしてきた“金”を通じてシューズを紹介する。会期中は、各シューズメーカーのカラーアーティストたちが各々の感性で生み出した特別なカラーのシューズを発売。手染め・手作業だからこそできる新しい金の表現と、履きこむことによってうつろい見出される美しさを紹介する。展開ブランドは、ユハク(11万円)、オーツカ シンス 1872(5万2,500円)、チェントフェリーナ(4万4,000円)、フレジーノ(4万4,000円)、マドラス(3万9,000円)の5ブランド。納期はオーダーから約1ヶ月後となっている。ギンザ シューズアトリエは、2015年10月に誕生した紳士靴コーナーに設けられ、ブランドの垣根を越えたデザインとカラーの組み合わせを可能にした新しいカラーオーダーシステムとして注目を集めている。具体的には、上述5ブランドの靴をベースに30色、合計150通りの組み合わせからオーダーをすることが可能。各ブランドのカラーアーティストは、それぞれ異なる手法で染色を行うため、同じ色系統でも各ブランドの異なる表現を楽しむことができる。
2016年03月24日©MISF今年で7回目を迎える靴の祭典「マレーシア・インターナショナル・シュー・フェスティバル2016」が、クアラルンプールにて2016年4月29日~5月1日の3日間開催予定。国内外ブランドのフットウェア販売の他、新作のショーや、ジミー・チュウ氏との握手会も予定されている。 靴天国マレーシアで開催するアジア最大級の靴イベント©MISF 東南アジアの中でも特にクオリティーが高く、コストパフォーマンスに優れた靴が豊富と評判高いマレーシア。実はあの世界的有名デザイナー、ジミー・チュウ氏もマレーシア出身だ。そんな靴天国、マレーシアのクアラルンプールで7度目の開催を迎えるのが「Malaysia International Shoe Festival (MISF) 2016(マレーシア・インターナショナル・シュー・フェスティバル)」。世界各国から約50社のフットウェアブランドと、約100社のアクセサリーやケア商品などのフットウェア関連企業が集結。毎年平均で約5万人を記録する来場者の中には、この時期を狙ってマレーシア旅行の計画を立てるファンもいるほど。 靴好きにはたまらない!ショーや展示も充実©MISF 期間中は、最先端のトレンドを押さえた靴をお得な価格で買い物することがでいるので必見!会場にはブランド別の販売ブースの他、ステージやギャラリー、ヴィンテージ・ミュージアム、企業同士のビジネスマッチングのコーナーも設けられる。さらに販売だけでなく、充実したイベントプログラムも魅力のMISF。2016年は「the mood of Stylish Chic(お洒落であか抜けた雰囲気)」をテーマに、靴職人によるデモンストレーションや、新作の靴のショー、国内トップデザイナーのトークショーや作品展示など、靴に纏わる様々な催しを予定。 ©MISF ジミー・チュウ氏の回顧展や、サイン&握手会も企画され、まさに靴好きにはたまらない3日間になりそう。イベントスケジュールはこちら> 会場のPWTC(プトラ・ワールド・トレード・センター)はクアラルンプールの中心地に位置し、空港から車で1時間弱。ペトロナス・ツインタワーから車で10分ほど。 7th Malaysia International Shoe Festival 2016(第7回マレーシア・インターナショナル・シュー・フェスティバル)・日時:2016年4月29日(金)~5月1日(日)10:30~20:30・会場:Putra World Trade Centre (PWTC)、ホール4・料金:無料
2016年03月24日トッズ(TOD'S)が3月9日から15日まで、伊勢丹新宿店本館2階=婦人靴と1階=ハンドバッグにポップアップショップをオープンする。同店の婦人靴売り場では、アイコンシューズ「ゴンミーニ(GOMMINO)」の日本限定モデルとして、レッド、ネイビー、ホワイトのトリコロールカラーにメタリックなラチェットを配した心踊るような色使いのシューズを展開。また、3月9日から15日の期間、同ショップではイタリア・マルケ州にある本社ファクトリーより来日した職人が本場の卓越したクラフツマンシップを実演する「TOD’S ARTISAN EVENT」も開催する。同館1階のハンドバッグで展開するトッズのポップアップショップでは、春の訪れを感じさせるてんとう虫のチャームが可愛らしい一枚革のトートバッグ「ジョイ(JOY)」の限定モデルとなる華やかなレッドカラーが登場。スムースレザー×スエードと二つのスタイルが楽しめるリバーシブルタイプのバッグを始め、ミニバッグ、ペーパーバッグの3種類を展開。いずれも伊勢丹新宿店の限定アイテムだ。また、伊勢丹新宿店でのポップアップショップに続き、3月16日から22日まで銀座三越2階=グローバルメッセージにトッズのポップアップショップをオープン。このショップでは「ゴンミーニ」のトリコロールカラーに加え、イエロー、グリーン、ライトグレーや、メタリックカラーを加えたシルバーとゴールドの「シティ ゴンミーニ」もお目見えするという。
2016年03月09日メゾン ミハラヤスヒロ(Maison MIHARA YASUHIRO)が、3月18日に表参道ヒルズに旗艦店をオープンする。独学で靴作りを始めてから20年という大きな節目を迎えたミハラヤスヒロは、今年1月1日より新ブランド・メゾン ミハラヤスヒロとしてリスタート。これまで培ってきたミハラ流ベーシックを従来のミハラヤスヒロとして残し、今後はメゾン ミハラヤスヒロとしてコレクションの純度を高めつつより自由な表現を提案していく。先月のパリコレクションではメゾン ミハラヤスヒロとして初のショーも発表した。今回オープンする旗艦店では、メゾン ミハラヤスヒロやミハラヤスヒロに、希少なヴィンテージを解体し再構築するModified#、ミハラらしいアイコニックな意匠を取り入れたBUSINESSを合わせた全ラインを展開。その他、靴作りの場でありオーダーメイドやリペアも手掛けるアトリエも併設される。内装は、三原自身が訪れたイタリアやドイツの地方にあるファクトリーをインスピレーション源に、どこか違和感を抱かせるような、それでいてどこか調和がとれているような空間にデザインされた。建物の中にまた建物があり、ガラスの向こう側がまたガラスで仕切られているというような独特なデザインに仕上げられている。また、キャッシャースペースはロンドンのバーリントン・アーケードにある小さな店をイメージした。また、オープンを記念し限定アイテムも登場。メンズには、2010SSに発表された「クラッキング バックパック」の復刻モデル(9万4,000円)や、16SSコレクションでも展開している、「harf lowcut sneaker」の表参道ヒルズ限定カラー(2万7,000円)、ウィメンズには、16SSの展開アイテムの中で最も事前の問い合わせが多かったというスカジャンの表参道ヒルズ限定カラー(8万2,000円)がオープン当日に発売される。
2016年03月07日セルジオ ロッシ(Sergio Rossi)が3月2日から8日まで、伊勢丹新宿店本館2階の婦人靴/プロモーション、3月23日から29日まで銀座三越2階の婦人靴/プロモーションにてポップアップショップをオープンする。同ポップアップショップでは、エレガントなスタイルと履き心地の良さに定評がある「ゴディバ」と新しいラウンドトゥ「マダム」の16SSコレクションを展開。また、今回は特別に2店舗限定で「マダム」のシーズナルカラー7色のプレシャススキンによるメイド・トゥ・オーダーサービスも実施される。
2016年02月29日「バレエシューズって、大キライ!あんなのを履いて歩くことすらできない。バレリーナがバレエを踊るために履くなら構わないけど、そうじゃないなら私には理解できないわね。私はハイヒールが好きなのよ」と9年前、「Allure magazine」にそう語っていたヴィクトリア・ベッカム。確かに彼女の足元は常にびっくりするほど高いヒールの靴がお決まりだった。外反母趾の手術を受けてまで頑張ってヒールを履いてきたが、ついにフラットシューズの素晴らしさに目覚め、ヒールとサヨナラをする決意がついたようだ。まもなく42歳のヴィクトリア。この9年の間に第4子ハーパーちゃんを出産したり、ファッションブランド「Victoria Beckham」をプロデュースしてプロモーションに励むなど、環境にかなり変化があった。そんな中、「The Telegraph」のインタビューで「もうハイヒールの靴は履けないわ。少なくとも仕事中は。あとは移動が多いからそんなときもね。シンプルで心地よく身に付けられるものじゃないとダメ」と9年前の“ハイヒール宣言”を覆すコメント。バカにしていたフラットシューズをメインに履くようになるとは、本人が一番驚いているかも。とはいえ、最近目撃されているヴィクトリアのフラットシューズは、特に難色を示していたフェミニンなバレエシューズタイプのものではなく、スニーカーやつま先の尖ったマニッシュなローファーなどだ。やはり、バレエシューズには抵抗があるのだろうか…!?(Hiromi Kaku)
2016年02月26日結婚式に招かれたとき、「どんなドレスで出席しようか?」と考えるのは楽しいですよね。結婚式においてのドレスのマナーは多くの人に知られています。しかし、見落としがちなのがバッグや靴など「小物」のマナー。結婚式でのマナー違反は大人として、とっても恥ずかしいもの。そこで、バッグと靴の選び方とマナーを紹介します。■結婚式やパーティのバッグは「小さめ」がおしゃれ!・結婚式ではどのようなバッグを選んだらいいの?結婚式では基本的に、会場に持ち込めるものはパーティバッグのみです。大きさとしては「A5サイズ」が入る程度か、それ以下のサイズのものを選びましょう。素材は「革」がベスト。は虫類系の素材やファーなどの毛皮は、「殺生」をイメージしてしまうのでお祝いの席では好ましくありません。バッグの色は合わせやすいので黒や白を選びがちですが、黒は「喪」の色でお葬式を連想させてしまい、白は花嫁のドレスと被ってしまうので避けるようにしましょう。また、ビニールや布素材もカジュアルな印象なのでNG。小さめでいて、ビーズやスパンコールなどで華やかに装飾されているバッグがGOOD!・小さめバッグには何を入れる?女性は何かと荷物が多くなります。A5サイズくらいの小さいパーティバッグに何を入れるのがよいのでしょうか? とにかく持ち物は最低限にまとめましょう。ハンカチ・ティッシュ・カメラ・携帯電話・口紅などの化粧直し道具程度です。その他の荷物はクロークに預けるようにしましょう。現金が必要な場合は財布を持ち込むのではなく、ぽち袋に少しの現金を入れるか、カード入れにクレジットカードを入れて持ち歩くと便利です。・サブバッグに「紙袋」は大人としてNG!式に参加するとき、持ち物はサブバッグに入れてクロークに預けるのですが、そのサブバッグも気を抜いてはいけません。よくブランドの紙袋にその他の荷物を入れている人をみかけますが、たとえ高級ブランドの紙袋であっても素材は「紙」なのでマナー違反になります。サブバッグはパーティバッグほどマナーは厳しくありませんが、素材や色などに気をつけて選ぶと大人としてのマナーが光ります。■あなたは大丈夫?結婚式での足元のマナー・フォーマルな場には「ストッキング」を履くのがマナー基本的にフォーマルな場で生脚は好ましくありません。ストッキングを履くのがマナーです。黒のストッキングはお葬式などのイメーズがあるのでベージュを選ぶようにしましょう。・季節ならではの靴には要注意!寒い季節には足元をブーツで暖めたくなりますが、ブーツはカジュアルな印象になるので結婚式には向きません。また、夏はパンプスやサンダルを履きたくなりますが、「つま先が出ているもの」はNG! つま先がでる=妻先にでる=妻が先にでる、という連想で縁起が悪いものになります。しかし、靴に関してはマナーが緩いので、2次会やカジュアルなパーティなどではブーツやパンプスを履くことも可能です。・靴の素材や色はバッグと同じ選び方靴の選び方はバッグとほぼ同じ。は虫類系やファーなどの毛皮素材を避け、なるべく明るいカラーを選び、黒と白は避けるようにしましょう。ヒールは高すぎず、低すぎず。5~7cmくらいがベストです。意外と見落としがちな小物のマナーをきちんと知っておくことで、結婚式で恥ずかしい思いをしなくてすみます。また、結婚式でのマナーは新郎新婦への評価にもつながるので、招待してもらったのに印象を悪くさせてしまわないよう、最低限のマナーを身につけておくと大人としてすてきですね。
2016年01月15日サンコーは12月16日、服や靴を温風で乾燥させるハンガー型の乾燥機「服や靴が早く乾く! 温風ハンガー乾燥機」を販売開始した。サンコーレアモノショップでの直販価格は税込5,980円。手のひらサイズの本体左右から、ボタン一つで温風を出すコンパクトな乾燥機。付属の「衣類用アタッチメント」を装着するとハンガーの形になる。衣類をハンガーに掛けてスイッチを入れることで、乾きにくい衣服内部へ温風を送る。温風だけでなく、送風モードも選択可能だ。急な雨で上着が濡れてしまったり、翌日に必要な衣服の洗濯が遅れたりといった、一着をすばやく乾燥させたい場合に役立つ。衣類用アタッチメントのほか、243~420mmで伸縮可能な「靴用アタッチメント」も付属。靴の中に靴用アタッチメントのノズル先端を挿入することで靴乾燥機としても使用できる。本体サイズはW148×D75×H117mm、重量は614g。衣類用アタッチメントのサイズはW185×D20×H45mmで、靴用アタッチメントのサイズはW243~420×D42×高さ50mm。耐荷重は5kgまで。温風モードを3時間以上連続で使用すると、自動で送風モードに切り替わる。
2015年12月17日ドスパラは12月9日、靴のかかと部分に装着するLEDライト「DN-13479」を同社運営の「上海問屋」にて販売開始した。価格は税込499円。靴のかかと部分に取り付けられる、赤色に発光するセーフティライト。暗い夜道で歩いたり走ったりしている際に、自転車や自動車へ自分の位置を知らせる。ヘアアクセサリーのカチューシャのような形状で、靴のかかと部分を挟むようにして装着する。スニーカーだけでなく、革靴などにも対応。本体右側にある電源ボタンを1回押すと赤いライトが点灯。もう一度押すと赤いライトが点滅する。電源にはボタン形電池(CR2032)×2個を使用しており、電池交換も可能だ。本体サイズはW9×D7×H3.5cm、重量は電池込みで約24.7g。製品入り数は1個のため、両足に装着したい場合は2つ購入する必要がある。
2015年12月09日世界各地の大学で「知的財産」と「起業」について講義を行っている、イタリアの靴メーカー、ジェオックス(GEOX)グループの会長、マリオ・モレッティ・ポレガート氏が早稲田大学での講演のために来日した。マリオ会長は北イタリア・トレヴィゾのワイン生産家の三代目として家業を継ぎながら、90年代初めにあることをきっかけにシューズブランドを創業。カジュアルシューズメーカーとしてまたたく間に売り上げを拡大。ベネトン、デロンギなどグローバルなブランドを生み出すトレヴィゾ特有のブランディング戦略にも注目が集まっている。ジェオックスグループは創業10年足らずの04年にミラノ証券取引所に上場を果たした。マリオ会長の起業力、急成長させたビジネスリーダーとしての資質が話題を集め、00年代に入ってさまざまな大学の客員教授として招聘。これまでに伊ヴェネツィアのカ・フォスカリ大、ボストンのMIT、ケンブリッジ大、コロンビア大、北京大、香港大、モスクワ大などで講義やカンファレンスを行っている。「そもそものきっかけは米国ネバダ州リノの砂漠。ワインの展示会でリノを訪れ、散歩していたときにゴム底のスニーカーが蒸れてあまりに暑くて不快だったので、持っていた旅行用のスイスのアーミーツールのナイフで靴底に穴を空けたんだ。それがすべての始まりさ」とマリオ会長は楽しそうに話し出す。その効果が快適でゴム底に通気口を空け、防水機能を持たせた“呼吸する靴”の特許を世界100ヶ国で登録。「その当時は靴を売ろうとは思っていなかった。アイデアを売ろうと思っていた」(マリオ会長)が、3年経ってもそのパテントに興味を持つ企業は現れず、それならと自らヴェニスにシューズメーカーを設立。5人の仲間と数人の大学生でスタートしたシューズメーカーは、現在イタリアのカジュアルシューズメーカーとしては業界トップの地位を確立。現在、世界115ヶ国で1,250店舗を展開しており、14年度の売上高は前年比109.6%で約1,200億円。世界中で約2,000万足を販売し、その内イタリア国内では700万足を販売し、イタリア国民の8人に1人が購入している計算になる。「我々の成功の要因はテクノロジー、イタリアンモード、コンフォータブル(快適さ)の3つ。コレクションのモードはアーバンスタイルだが、我々はデイリーなアーバンでの快適さを求めた結果だ。ゴム底シューズの国内シェアは95%に達しているが、今後は革底靴、ウェアへとテクノロジーを広げていく」とマリオ会長は意欲的。自身もルーマニアやイタリアで農業、獣医学、化学、経営学、経済学と次々に博士号を取得し、欧州の各大学の生徒との共同開発を進めており、最新テクノロジーを活用した生徒とのコラボ企画などにも意欲的。一方で、デザイナーラインとしてパトリック・コックスも展開し、ファッションアングルでの視野の広さや、イタリア、スペインでスタートしているダウン症児との協業など企業活動も、講師として認められる所以だ。家業のワイン農家は7つのブリュワリーを持ち、年間約3,000万本以上を販売しており、その盤石なる歴史があってのジェオックス成功秘話ながら、「一つのアイデアは一つの工場より価値がある。イノベーションに投資したい人は世界中に多数いる。日本のテクノロジー、企画力には世界中から注目が集まっており、若い世代のパワーに期待している」と同会長は話している。Text:野田達哉
2015年11月25日レペット(Repetto)から12月中旬、国際的な靴デザイナーであるウジェーン・リコノーによるハイエンドなウィメンズシューズライン「デトロイト(Detroit)」が登場する。ウジェーン・リコノーは、13歳より靴職人の工房に出入りし、18歳の若さで自身のブランドを立ち上げた靴デザイナー。海外ではマノロ・ブラニクと比較されるほどの高い評価を得ている。今回新たに登場する「デトロイト」ラインでは、従来のレペットのイメージを一転。スタッズやオーストリッチのフェザー、レザーの交差によってフェミニティが際立つ、構築的なアイテムが誕生した。そのうち、日本では「ル・バンテージ・ド・カルラ」(13万円)、「アンラッセ」(11万円)、「チュチュ・オ・ザギュ」(11万円)、「ピアッシング・ローズ」(9万9,000円)、「ヴァージン・チュチュ」(11万円)、「ル・デリエール」(8万4,000円)など8型が展開される。なお、取り扱いは銀座フラッグシップショップ、及び公式オンラインストア限定となっている。
2015年11月15日靴のめぐみ祭り市 実行委員会は11月12日、都内にて、今年もっとも革靴が似合う有名人を選ぶ「第8回 日本シューズベストドレッサー賞」の発表を行った。選考は同実行委員会メンバー企業をはじめ、地元経済の復興を支援する経産省、台東区などで行われた。今回は「シニア部門賞」に俳優の山下真司氏、「男性部門賞」に俳優の忍成修吾氏、「女性部門賞」にタレントのおのののか氏が選ばれた。○東京都台東区で11月28日・29日に格安靴市皮革製品日本一の生産を誇る台東区では毎年、地元・清川にある玉姫稲荷神社にて、近隣の靴関連業者が地場産業の発展と日ごろの感謝を込めた格安靴市「靴のめぐみ祭り市(くつのめぐみまつりいち)」を、11月の最終土・日曜日(今年は11月28日・29日)に開催している。記念特別企画として初日の28日に、その年の「日本シューズベストドレッサー賞」の授賞式および受賞者による「受賞記念ファッションショー」が行われる。また今年からは、優れた靴のデザインを選ぶ「クラフトマン部門」グランプリの発表も実施。靴づくりの伝統を継承する職人の育成を目的として行われるもので、一次審査で選ばれたデザインの中から実作したグランプリ作品を選ぶものとなる。「靴のめぐみ祭り市」は11月28日~29日 9時~17時開催。雨天決行。会場は、東京都台東区清川・玉姫稲荷神社。
2015年11月13日SuperGroupies(スーパーグルーピーズ)はこのほど、市川春子氏のコミック作品『宝石の国』とコラボした商品の予約受付を、同社サイトで開始した。○『宝石の国』 の、独特な美しい世界観が凝縮されたラインアップを用意『宝石の国』 は市川春子作、現在『月刊アフタヌーン』で連載中のコミック作品。今から遠い未来の、過去に「にんげん」が存在したといわれている世界。そこで、宝石の体を持つ人型の生物が生まれた。襲い掛かる月人との戦いを繰り返す28人の「宝石」たち。特にもろく、もっとも若いフォスフォフィライトは、「博物誌」を編む仕事を与えられ、不本意ながらも制作を始める、というストーリー。今回は同作より、宝石たちが作中で履いている靴をモチーフにしたパンプスと作品の世界観をモチーフにしたブーティ、そして宝石たちが着ている衣装をイメージしたデザインのエリマキソックスを発売。いずれもSuperGroupies限定商品となる。パンプスは、本体のグリッターで宝石の輝きを表現し、装飾として宝石たちに見立てたビジューをちりばめ、鮮やかでありながら大人っぽいデザインとした。価格は1万6,800円(税別)。ブーティはパンプスと同様、宝石の輝きを再現したグリッターに、宝石たちに見立てたビジューをちりばめて鮮やかかつ大人っぽい仕上がりとした。ビジュー以外の本体を黒に統一することにより、どんなシーン、どんな服装でもフィットするという。価格は1万9,800円(税別)。ERIMAKI SOXとのコラボレーションソックス・エリマキソックスは、宝石たち衣装をイメージしたデザイン。両足共に取り外し・サイズ調節可能なネクタイが付いており、コーディネートに合わせて組み合わせを選べる。左足のネクタイには、フォスフォフィライトをイメージしたストーンパーツが輝く仕様となっている価格は5,800円(税別)。サイズ展開は、パンプス&ブーティが22.0cm/22.5cm/23.0cm/23.5cm/24.0cm/24.5cm/25.0cm/25.5cm。エリマキソックスはFree。予約期間は、11月10日~12月6日。準備数に達した場合は、予約期間中でも締め切りとなる。配送予定日は、2016年3月下旬を予定。※画像はサンプルとなり、実際の商品とは一部異なる場合ある。(C)市川春子/講談社
2015年11月12日本館2階=婦人靴コーナーが、11月3日で同フロアに移設されて3周年を迎える。これに際し、様々な限定品や受注会が用意される。子猫のフェイスが印象的な「kitty」シリーズで人気のシャーロット オリンピア(Charlotte Olympia)は、ブライダルコレクションの受注会を11月6日、7日の2日間、同フロアで開催する。同時に、色とりどりのビジューが煌めく16SSクルーズコレクションの受注も承る。11月3日から10日の期間は、スペインのマヨルカ島で4代に渡って靴を作り続けているロトゥセ(Lottusse)もレディスでは日本初となるメイド・トゥ・オーダーの受注会を行う。同ブランドは伝統的なグッドイヤー製法や、職人の手仕事によるシューズへの着色技法に定評がある。今回は伊勢丹新宿店限定スタイルを5型用意する他、マヨルカ島から来日した職人のデモンストレーションも3日と6日の2日間行われる。世界で1足の、本格シューズをオーダーできる機会となりそうだ。また、3周年を記念して登場する限定品にも注目したい。トーガ(TOGA)のシューズライン、トーガ プルラ シュー(TOGA PULLA SHOE)からは、この秋冬も継続してトレンドとなりそうなファーの中敷が心地よいモードなサンダル(4万5,000円)が登場。ソックスと合わせて、この秋冬に楽しみたい。アグ オーストラリア(UGG(R)Australia)からは、ホリデーコレクションが登場。サテンをベースにしたレースが全体にデザインされたブーツ(2万6,000円)は、パーティシーズンの足元にもオススメしたい。もちろん、内側はシープスキンだから、冬のお出かけにも心強い。ナンバートゥエンティワン(NUMBER TWENTY-ONE)からは、今シーズンのトレンドファッションと相性のいいフリンジを使ったシューズが登場。アンクル部分にフリンジを装飾したショートブーツ(1万9,000円)、アッパー部分にフリンジをデザインしたポインテッドトゥのフラットシューズ(1万8,000円)は、共にスポーティーなソールを採用しているのでトレンドと歩きやすさを備えたアイテムだ。3周年を迎える11月3日から10日までは、伊勢丹新宿店各フロアでイギリスの暮らしやファッションにフォーカスした「英国ウィーク」を開催。婦人靴フロアでも、15年秋冬ロンドンコレクションで注目を集めたハンター(HUNTER)のコレクションライン「ガロッシュシリーズ」を国内先行販売する。ハンターらしいラバー素材ながらも、チャンキーヒールにアンクルベルトをプラスした、モード感たっぷりのシューズを披露する。また、同時期11月3日から10日は、エレガントなラインで女性の脚を美しく演出するジャンヴィト ロッシのポップアップショップも同フロアで展開される。16年春夏コレクションを先行発売し、サイド部分がクリア素材のモノトーンパンプス(8万9,000円)や、オレンジ、イエローなどのブライトカラーが眩しいパンプス(7万9,000円)がラインアップされる。
2015年11月02日伊勢丹新宿店メンズ館では、10月28日から11月10日まで、日本を代表する靴デザイナーからファクトリーブランド、ビスポークブランドの靴を一同に紹介するイベント「JAPAN靴博2015」を同館1階紳士靴売り場で開催する。「JAPAN靴博2015」は、三越伊勢丹で開催されている「JAPAN SENSES」の一環として行われるもの。「JAPAN SENSES」とは、日本のモノづくりや素材、伝統、技術を活かしつつ、現代においても新鮮な価値を感じさせるモノ・コトを紹介するキャンペーンだ。ミハラヤスヒロ(MIHARA YASUHIRO)からは、三原康裕が最も好んでいるノルベジェーゼ製法で仕上げたシューズが登場するほか、ヒロシツボウチ(HIROSHI TSUBOUCHI)は、グラムロックとトラッドを融合させた“グラムトラッド”なシューズを用意。ペルフェット(PERFETTO)は、三種の素材を用いた個性派シューズ、エントアン(ENTOAN)は、硬い毛羽立った素材を全面的にあしらったシューズを紹介する。ジョリ(JOLI)は、爪先、踵、ヒールに蒔絵師による漆加工が施し、ビブリオテック(bibliotek)は、バウハウスとロシア構成主義がテーマ、マコトタグチ(makoto taguchi)は、靴を構成する要素を極端にデフォルメしたシューズ、吉見鉄平と康澤民(こうさわみ)のクラシックなスパッツシューズなどの復刻版も展開する。オーツカ(Otsuka)シンス1872は、ボディに漆塗りと金箔を施し、ユニオンインペリアル(UNION IMPERIAL)は、ウシ科のクーズー(KUDU)という動物の革を約1年間タンニンで鞣した素材を用いたシューズ、マドラス(MADRAS)は、イタリアンレザーを用いて手仕事で仕上げたシューズ、リーガル(REGAL)は、マスターピースのローファーとレギュラーでは使えないベジタン革などを紹介する。
2015年10月25日スペインの名門レザーライフスタイルブランド・ロトゥセ(LOTTUSSE)が、シューズのメイド・トゥ・オーダーサービスを実施する。メンズは10月28日から11月10日まで伊勢丹新宿店メンズ館地下1階の紳士靴市場にて、レディスは11月3日から10日まで伊勢丹新宿店本館2階の婦人靴売場にて行われる。同サービスは、マヨルカ島で138年に渡り継承されてきたクラフトマンシップから生み出される伝統的なグッドイヤーウェルト製法によるシューズを、メイド・トゥ・オーダー出来るというもの。スタイルはウィングチップ、プレーントゥの2型(ともに9万5,000円から)となっており、カラー、ソールの種類もタブレットで選ぶことが出来る。また、ソールへの刻印も可能。11月7日、8日にはマヨルカ島から職人が来日し、デモンストレーションも行う予定だ。ロトゥセは、7年に及ぶイギリスでのグッドイヤーウェルト製法の靴作り修行を終えてマヨルカ島に戻ったアントニオ・フルシャが、スペインで一番の靴作りを目指して腕の良い職人達を集め、1877年に創業したレザーライフスタイルブランド。アントニオ・フルシャは、インカの街に銅像を建てられている他、通りの名称にもなっており、“マヨルカ島の靴作りの父”としてその功績を讃えられている。2代目のロレンツォは直営小売店舗を出店した他、1929年にはバルセロナ万博で金賞を受賞。3代目のアントニオはインターナショナル事業を強化し、一族としてCAMPERやリゾートホテルチェイン・IBEROSTARも創業した。現在は4代目が伝統のもの作りを継承しており、スペイン、ドイツ、米国、中国にてショップを展開中。その他、250ヶ所以上の専門店でも取り扱われている。また、ロトゥセは英国バッキンガムパレスの衛兵向けのグッドイヤー仕様のブーツも生産しており、マヨルカ島出身のテニスプレイヤーであるラファエル・ナダルや、ロジャー・フェデラーを始め、スペインのプロゴルファーであるミゲル・アンヘル・ヒメネス、マイケル・ダグラス、ロバート・デニーロ、ダスティン・ホフマンなどの著名人にも愛用されている。
2015年10月16日菊地凛子が”アンドロイドの靴職人”を演じる短編映画『ハイヒール』が、8月にクランクアップ。16年の国内公開に向け、ポストプロダクションが進行中だ。同作は、日本を拠点に活動を行う若手映画監督のイ・インチョルが監督を務める短編映画。菊地演じる、性別不明のアンドロイドの靴職人・カイ(Kay)の衣装は、シャネル(CHANEL)が担当。カイの美しさやミステリアスさ、エレガントさをより一層引き立てている。また、本作の重要なアイテムであるハイヒールは、ミハラヤスヒロ(MIHARAYASUHIRO)の協力により製作されたものだ。脇を固めるキャストは、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出演中の小島藤子、映画『水の声を聞く』主演の玄理、グリコやメニコンのCMに出演する谷口蘭など。撮影は『るろうに剣心』3部作を手掛けた石坂拓郎、編集は日本アカデミー賞優秀編集賞8冠の上野聡一、特殊美術は『進撃の巨人』や『寄生獣』などにも参加した百武朋が担当するなど、スタッフも国内外の第一線で活躍するメンバーが揃う。ストーリーは、真剣に靴を作り続ける靴職人・カイのもとに、自分好みの靴を作りたいという客が現れるところから始まる。カイは、何度も何度も作り直してようやく完璧なハイヒールを完成させるが、客がハイヒールを履いてみると、片方のサイズがほんの少し合わない。カイは必ず解決すると客を説得し、再びハイヒールと向かい合う。なお本作は、16年にワールドプレミアも行われる予定だ。
2015年10月07日猫語の教科書
息子溺愛いじわる義母との同居
離婚には反対です