ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (13057/20949)
「私どもは以前から紫外線除去に取り組んでまいりましたが、問い合わせは年間100件程度でした。しかし今年3月以来、半年で2千を超える、国内外の施設や団体、企業から問い合わせをいただいております」8月26日に開催された記者会見で、そう語ったのは、ウシオ電機の内藤宏治社長。いま日本の“中堅企業”であるウシオ電機が、世界から注目を集めている。最初のきっかけは、今年4月にコロンビア大学が新型コロナウイルスに対しての紫外線照射実験に関する発表を行ったことだった。経済ジャーナリストが解説する。「その実験に使用されていたのが、ウシオ電機が開発した光源だったのです。ウシオ電機は数年前から、紫外線によりウイルスを除去する装置の開発を進めていましたが、今年になって、それが新型コロナウイルスにも有効であることが判明しました」これまで“紫外線照射によるウイルス除去”でネックとされてきたのは、人体への影響だった。紫外線には殺菌したりウイルスのDNAを破壊したりする力があるが、同時に人間の皮膚や眼球などを傷つけてしまう可能性もあるのだ。「しかし、ウシオ電機が開発した『Care(ケア)222』は、波長222ナノメートル(ナノは10億分の1)付近の紫外線を使用するため、人体へは悪影響を及ぼさないそうです。同社はさらに、特殊光源と光学フィルターを独自に開発し、安全性を高めたと発表しています」(前出・経済ジャーナリスト)照明のように天井から照射したとき、50センチの距離では約20秒後にウイルスや細菌の99%が不活化(※病原体を死滅させること)。また2メートル50センチ離れていても、6~7分の照射で、99%を除去できるという。さらに会見から9日後の9月4日には、広島大学病院の研究グループも、Care222の照射により、新型コロナウイルスの“不活化効果”が確認されたことを発表している。「現在の生産数は、月に数百台ほどです。9月1日から販売が開始され、価格は1台30万円となっています。まずは代理店を通して、医療機関や公共施設に販売・設置されます」(前出・経済ジャーナリスト)本誌記者もさっそく「Care222」を体験してみた。箱型で大きさは、縦15×横20×幅5センチほど。いつも愛用しているiPadよりも小さく、自宅に設置してあっても、さほど気にならないだろう。重さは1キロほどなので、片手でも持てる。プラグをコンセントにさせば、すぐに使用できるという。実は記者は40代になってから、強い日差しにあたると、肌がかゆくなるようになっていた。天井に備え付けてある装置から照射されている光を、おそるおそる浴びてみると……。意外に思えるほど、何も感じない!光源からの熱も感じなければ、肌への違和感もまったくない。光源部分は紫色に光っているが、肌に届く光は、特にまぶしくもなく、自宅にある蛍光灯の光とほとんど変わらない印象だ。ただこうしている間にも、体にまとわりついているウイルスや細菌がどんどん死滅していることを想像すると、不思議な気持ちになる……。記者会見で、内藤社長は今後の利用法についてはこう語っていた。「まずは空間インフラに、そして自動車や船舶などの乗り物に、最終的には治療や予防といった医療機器への展開を目指します」さらに、一定の場所に設置する以外にも、ドローンに搭載しての使用なども検討されているという。「新型コロナウイルスの感染拡大以降、持病の治療のためでも病院への足が遠のいたという人も多いのですが、病院に設置されれば、安心して通院もできるのではないでしょうか。会見では、記者から、東京五輪会場で使用される可能性についても質問がありました。担当者は『オリンピックでの使用については、お話ししにくい』と、語っていましたが、ある程度の数を設置すれば、競技会場内の除菌も可能になるようです」(前出・経済ジャーナリスト)記者会見後、“家庭への普及時期”などについて、経営企画部コーポレートコミュニケーション課の山田宏一氏に聞いた。――Care222は現在、一般販売されていませんが、今後、一般家庭向けの商品は販売しないのでしょうか?「いますぐということではないのですが、製造を委託することになった東芝ライテック(東芝グループの照明器具・管球および電気設備資材を製造するメーカー)のようなメーカーさんから、そういった家庭向けの商品が販売される可能性もあると思います」ウシオ電機はすでにアメリカでは最大手の照明メーカーであるアキュイティ社とも契約しているという。――製品開発でいちばん苦労した点は?「特定の光(波長222ナノメートルの紫外線)を照射する技術は、弊社はずっと持っていました。実は問題は技術面ではなく、紫外線に対するマイナスのイメージをどう払拭していくかという点でした。“体に悪くない紫外線もある”ということを、理解していただくのが、いちばん難しかったですね」日本のメーカーが開発した装置が、世界から新型コロナ感染への恐怖を消し去っていく……、そんな未来が早く訪れることに期待したい。「女性自身」2020年9月15日号 掲載
2020年09月16日2020年5~8月にかけて、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集しました。『grape Award 2020』心に響くエッセイを募集!今年は2つのテーマから選べる今回は、応募作品の中から『思いやりの連鎖』をご紹介します。私にはどうしても、釈然としない思い出がある。四年前の春、休日に趣味のスポーツをしている最中の事故で左手首を骨折した。仕事への影響は当然のこと、洗顔、着替え、食事、入浴…身の回りのことがすべて不便になり、憂鬱な日々を送っていた。特に大変だったのは買い出しだ。行きつけのスーパーは商品の位置を熟知しているとはいえ、買い物かごを持つにも、野菜を一つ入れるにも一苦労である。レジに並んでいる時間は周りの買い物客の哀れむような視線が刺さるようで、一刻も早くその場から立ち去りたかった。その視線にばかり意識が向き、いつもよりレジの進みが遅いことにしばらく気付かなかった。レジを担当していたのは、見慣れない女性の店員。胸の名札には「研修中」と書いてあり、すぐ後ろには中年の男性店員が立ち、指導をしているようだった。時間帯は夕方、混雑する店内はピリピリとした空気が張りつめる。会計の順番が来た。「〇〇円、頂戴致します。」ここでも時間を要する。財布を開き、小銭を出すのも一苦労だ。男性店員や背後に並ぶ買い物客の苛立ちを感じ取った私の手は、焦りで汗ばむ。無事に支払いを済ませ、一刻も早く退店しようと思っていたその時、女性店員の行動に私は胸を打たれることになる。彼女はレジの対応が忙しいにもかかわらず、手の不自由な私を見かねて、買い物かごを袋詰め台まで運んでくれたのだ。「ありがとうございます!」彼女は何も言わず、かすかにはにかむと混雑したレジへと足早に戻っていった。温かい気持ちのまま店を出ようとした時、さらに驚く出来事が起きる。近くにいた女性客が、袋詰めが終わって空になったかごをスッと戻してくれた。また、少し前を歩いていた別の男性客は、重い買い物袋を持って歩く私のために出口のドアを支えて待っていてくれたのだ。それまで味方など誰一人いないように思えた店内は、私を気遣う人たちで溢れていた。一人の女性店員の勇気ある行動を皮切りに、多くの人が心に仕舞いこんでいた「思いやり」を表現し、店内は優しい世界と化したのだった。「次のお客様が待っているだろう!早く戻れ!」男性店員の叱咤が耳に届く。たしかに、他の十数名の客にとっては迷惑な行為だったかもしれないし、店側のマニュアルとしては「間違い」とも言える行為だったのかもしれない。しかし、たった一人、救われた人間がここにいるのだから釈然としない。怒られる覚悟で勇気を振り絞った行動だったのか、何も考えず当たり前のように身体が動いたのか。彼女の当時の胸中を代弁するのは難しい。ただ一つ確実に言えるのは、困った人を救済したいという純粋な「思いやり」がない人間には出来ない行動であったこと。あの日受けた思いやり。それは釈然としなくて、四年経った今でも、温かく、胸に残る大事な思い出。grape Award 2020 応募作品テーマ:『心に響いた接客エッセイ』タイトル:『思いやりの連鎖』作者名:鈴木 円香エッセイコンテスト『grape Award 2020』の審査員が決定!2017年から続く、一般公募による記事コンテスト『grape Award』。第4回目となる2020年の審査員には、grapeでも人気の漫画『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』シリーズでおなじみの漫画家・松本ひで吉さんが決定しました。さらに『Jupiter』などの作詞を手がけた作詞家でエッセイストの吉元由美さんや、映画化もされた『スマホを落としただけなのに』などで人気を博する小説家の志駕晃さんも審査員として作品を読みます。心に響く作品として選ばれるのは、どのエピソードでしょうか。結果発表をお楽しみに!『grape Award 2020』詳細はこちら[構成/grape編集部]
2020年09月16日株式会社フォーシーズが運営する「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」(恵比寿ガーデンプレイス店、六本木ヒルズ店、丸の内ブリックスクエア店)、「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」(渋谷ヒカリエShinQs店、ニュウマン新宿店)、「ルカフェ ラブティック ドゥ ジョエル・ロブション 虎ノ門ヒルズ店」では、9月14日より秋の新商品「オートンヌ ~カシス&マロンのシュトーレン~」の販売を開始いたします。「オートンヌ」とは、フランス語で「秋」を意味しており、今回販売するのは、旬の和栗を贅沢に使用したジョエル・ロブションでは初となる秋仕様のシュトーレンです。生地には、栗と相性の良い甘酸っぱいカシスを練り込んでおり、ホワイトチョコレートをふんだんに散りばめた一品です。本商品は、店舗だけでなく公式オンラインショップでも販売しており、外出を控えている方や、遠方の方でもご自宅でジョエル・ロブションの味を楽しんでいただけます。 是非この機会に、ジョエル・ロブションで秋の味覚をお楽しみください。【オートンヌ ~カシス&マロンのシュトーレン~ 概要】■商品名オートンヌ ~カシス&マロンのシュトーレン~■サイズ大 約8.5cm×18cm×H6cm (外箱サイズ外寸10cm×20.5cm×H7cm)小 約7cm×10cm×H4cm*焼き上がりにより多少サイズが変わります■店頭販売価格大 箱入り 3,678円(税込) / 小 箱なし 2,160円(税込)オンライン販売価格:大 オンライン販売価格 4,536円(税込・送料込)*オンラインショップでは大サイズのみの販売となります■販売期間9月14日(月)~10月31日(土) (オンライン販売は9月18日(金)に初回発送)■販売店舗ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 全店ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 全店ル カフェ ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 虎ノ門ヒルズ店ジョエル・ロブション公式オンラインショップ ※メニューの展開期間・価格・内容は予告なく変更となることがございます【新商品概要】※パッケージは変更の可能性がございます【店舗紹介】■ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションロブションの料理哲学を踏襲したパティスリー&ブランジュリー独創的でありながらフランスの伝統に基づいたバリエーションゆたかなお菓子とパンを販売しております。季節ごとに開催するフェアやクリスマスなどのイベントなど年間を通して新商品や季節商品をご用意しております。店舗:恵比寿ガーデンプレイス店 六本木ヒルズ店 丸の内ブリックスクエア店 ■ル パン ドゥ ジョエル・ロブションジョエル・ロブションのパン専門店バゲットやパン ド カンパーニュなどフランスの代表的なパンをはじめ、 厳選された材料と高い技術力、ゆたかな発想で創りあげた バリエーションに富んだパンを焼き立てで販売しております。 ガストロノミー ジョエル・ロブションの料理から創作したパンもご家庭でお楽しみ頂けます。店舗:渋谷ヒカリエShinQs店 ニュウマン新宿店 ■ルカフェ ラブティック ドゥ ジョエル・ロブション 虎ノ門ヒルズ店気取らずロブションの味を楽しむカフェ&ブティックジョエル・ロブションの料理哲学はそのままに、カフェならではのガレットやサンドイッチをイートイン、テイクアウトで気軽にお愉しみいただけます。また、焼き菓子をはじめとするギフトも種類も豊富にご用意。シーンに合った商品をお選びいただけます。また、ロブション初となるモバイルオーダーを導入し、受け取りの30分前までにご予約いただいたお客様は、少ない待ち時間でスムーズに商品をテイクアウトしていただく事が可能です。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月16日コロナ対策で、さまざまな活動がオンライン化している今日この頃。ママやパパはリモートワークや飲み会、子どもたちはタブレット学習や習い事のオンライン化など、スマホやタブレットに接する時間が一気に増えた人も多いはず。そんなwithコロナ時代、気になるのが眼への負担。近ごろは親子でブルーライトカットメガネを取り入れる人も増えています。ただ、ふだんメガネを使っていない人にとって難しいのが “自分に似合うメガネ選び”。「顔の形に似合うフレームは?」「トレンドの色は?」など気になることも多いもの。子どものメガネ選びとなれば、なおさら迷ってしまいますね。そこで今回は、JINS本社の方に、家族みんなのブルーライトカットメガネ選びのヒントを教えてもらいました。【親子で楽しもう! メガネ選びのコツ】1. 形と色でなりたい印象をつくる2. サイズ感を意識する3. 自然な見た目のレンズを選ぶ似合わない…は思い込みかも!?「似合うメガネ」はこう選ぶ身の回りの活動のオンライン化が加速し、以前より格段に多くの量のブルーライトを浴びるようになっている私たち。ブルーライトとは、眼に見える光の中でもっともエネルギーが強い光のこと。子どもの眼の水晶体は澄んでいてにごりがないので、大人以上に光の影響を受けやすいというから、ぜひ対策を考えたいところ。気軽なブルーライト対策としておすすめなのが、ブルーライトカットメガネです。先ごろ、JINSアンバサダーのママたちを招いてブルーライトカットメガネに関するオンラインイベントを開催。その中で、JINSの本社の方から話があったメガネ選びのヒントをご紹介します。その-1: 形と色で「なりたい印象」をつくるメガネを選ぶ大きなポイントは、形と色だそう。▼形について「形については、『丸顔はスクエアなどの直線的なラインのものがバランスがとりやすい』など一般的なセオリーはあるものの、それにこだわりすぎなくて大丈夫。自分のセンスで好きなものを選んだほうが、今っぽい雰囲気になりますよ」とJINSさん。ちなみに形はトレンドが現れやすく、いまは大きくて丸みのあるものも人気です。▼色について色は、肌の色や髪の色、女性ならメイクの色とのバランスもポイントに。日本人の肌に合わせて、ベージュやゴールド系など肌のトーンに近いものを選ぶと、印象が大きく変わらずナチュラルに見えます。逆に太めの黒いフレームなどは、いい意味でしっかりと目立つので、顔全体が引き締まる効果も。ほかにもメイクと同系色でまとめたり、おうち時間が長い人はあえて派手めの色で冒険して気分を上げたりするのもアリ!▼なりたい印象は?メガネを選ぶときは、どれが似合うか考えるより、ナチュラルに見せたいのか、派手に印象深く見せたいのかなど、なりたい印象から逆算して選ぶのがおすすめとのこと。なりたいイメージを膨らませるには、メガネ女子&メガネ男子のスナップサイト 「JINS SNAP」 なども参考にどうぞ。また、JINSのオンラインショップには 「バーチャル試着機能」 があるので、お店に行かずとも試着体験が可能。顔写真を撮影orアップロードして、商品を選んで試着させるだけで、JINSオリジナル人工知能「JINS BRAIN」がメガネのマッチ度を評価してくれます。リンクコーデを楽しむ感覚で、親子であれこれ撮影するのも楽しいおうち時間に。気に入ればそのまま購入できます。その-2: サイズ感を意識するJINS本社の方いわく、「メガネ選びではサイズが大事」とのこと。顔の幅以上にフレームが大きかったり、耳に届かないほど小さかったりすると、かけ心地が悪いだけでなく、見た目も似合わなくなってしまいます。大人の女性でも顔が小さい人なら、キッズのフレームのサイズがぴったりということもあるので、ぜひチェックしてみてください。子ども用のメガネ選びなら、サイズ感はさらに重要。とくに視力矯正のメガネの場合、レンズは眼からの距離などに合わせてセッティングされているので、ずれると効果を発揮できません。正しい位置でかけることが重要です。その-3: 自然な見た目のレンズを選ぶひとくちにブルーライトカットといっても仕様はさまざま。ブルーライトカットメガネは、青い光をレンズ自体で吸収させたり、反射させてカットしていますが、市場のブルーライトカットレンズの中には周囲から見たとき異様に青く光ってしまうものも…。おしゃれにかけるなら極端に青く見えないものがおすすめです。「JINS SCREEN」はギラギラしたブルーの反射もなく、見た目も自然。ちなみにパッケージタイプには「25%CUT」(大人用、子ども用)と「40%CUT」(大人用)の2つのカット率がありますが、人気が高いのはカット率が高い「40%CUT」だそう。黄色味をおさえてあり肌なじみがよいので、カット率が高いのに違和感なく使えます。 オンラインで試着&購入できる!子ども用(25%CUT)をチェック お気に入りのメガネを選んでおうち時間をもっと楽しく!イベント前は「似合うメガネがわからない…」とメガネ選びに苦手意識を持っていたママたちも、もっと自由に楽しく選ぼうという気分になった様子。イベント後には、JINSアンバサダーのママたちにもバーチャル試着を体験しながらオンラインでメガネを購入してもらいました。ちえさん親子が選んだのは…・ママ :ウェリントン/ライトグレー 40%・娘さん:ボストン/ブラウンデミ 25%「“フレームの色や細さが肌馴染みのいいもの、大きすぎないものを選ぶ” を参考にバーチャル試着してみたところ、いつも選ぶ形よりもひと回り小さいタイプの方がマッチ度が高かった! 初めて選ぶ色だけど写真で見ると馴染んでいて、自分に似合っていることを発見。娘もズレなくてつけやすいとお気に入りです」みさきさん親子が選んだのは…・ママ :スクエア/セピア 25%・娘さん:ボストン/ローズピンク 25%「“顔に似合う形はあまり意識せず、好みで選んでもいい” という点と、色の選び方を参考にバーチャル試着しました。ボストンしか似合わないとずっと思い込んでいたので、スクエアタイプも似合うとわかって嬉しい! セピアの色味も大好きです。ピンクが大好きな娘も気に入ってくれました」ファッションアイテム感覚でメガネを選ぶ楽しさを実感したJINSアンバサダーのママたち。バーチャル試着の体験自体も、親子の楽しい時間になったようです。今後もデジタルデバイスと触れる時間はますます増え、大人も子どももさらに多くのブルーカットを浴びるようになっていくでしょう。気軽に取り入れられるブルーライトカットメガネを、いまのうちに親子で習慣化してみませんか。 \家族みんなの眼を守ろう/JINS SCREENを見る \おうちでAI試着、そのまま買える/JINS SCREEN(ジンズ スクリーン)親子のブルーライト対策には、ブルーライトカットメガネの「JINS SCREEN」がおすすめ。オンラインショップにはメガネマッチ度を判定してくれる バーチャル試着機能 があり、ファッションアイテム感覚でワクワクしながら選べば、実際にかける楽しみも倍増します。「JINS SCREEN」(パッケージタイプ・度なし)のラインナップは、カット率のちがう「25%CUT」(大人用、子ども用)と「40%CUT」(大人用のみ)の2種類。ギラギラしたブルーの反射もなく、黄色味をおさえてあるので肌なじみも抜群です。形はオーバル・ウェリントン・ボストン・スクエアの4タイプ。(40%にはボストンなし、子ども用はボストンのみ)。カラーバリエーションも豊富なので、似合うメガネがかならず見つかります。デザインを手がけたのは、世界的プロダクトデザイナー、ジャスパー・モリソン氏。色や形にこだわり、誰がかけても自然でおしゃれな見た目を実現。かけ心地もよく、かけたときに鼻盛りが正面から見えにくいおしゃれな設計。テンプルエンドは自分で簡単に曲げて調整できるのでずり落ちも防止できます。紫外線99.9%カット機能が付いているので、眼の紫外線対策にもなります。 \オンラインで試着&購入!/JINS SCREENを見る [PR] 株式会社 ジンズ
2020年09月16日9月16日~29日の間、伊勢丹新宿店本館5階にて「Living with ART」を開催いたします。伊勢丹新宿店本館5階で開催する「Living with ART」では、国内外で注目を集めるデザイナーの作品を取りそろえ、日常のアクセントになるようなユニークな作品からデイリーにも活躍する作品までアートと一緒に暮らす楽しさをご提案いたします。今注目の<スタジオ・ザ・ブルー・ボーイ>が伊勢丹新宿店に初登場!▲<スタジオ・ザ・ブルー・ボーイ>Wavy Gradient rug - Orange × Yellow 28万9,000円+税今、国内外で注目を集めるアートディレクターの正田啓介氏。正田氏がトータルディレクションとデザインを行い、ラグやインテリア雑貨をオンラインサイトのみで販売する<スタジオ・ザ・ブルー・ボーイ>が伊勢丹新宿店に初登場。人気のラグからお香やバックなど定番アイテムを多彩にご紹介いたします。新ラインのゼン ガーデン コレクションを一早く店頭で受注販売いたします。▲<スタジオ・ザ・ブルー・ボーイ>ゼン ガーデン コレクション(左:チャコールグレー/右:マッチャ ディープグリーン) 各32万9,000円+税スペインの人気花器ブランド<バレリア バッシ>の新作が日本初登場!アイコニックな形状が目を引く花器で人気の<バレリア バッシ>。その佇まいの源となっているのが徹底して要素を削ぎ落としたシンプルさで、記号のような輪郭が、そこに生ける植物1本1本の柔らかな美しさを際立たせます。会場では約40点のアイテムを一堂に会しご紹介いたします。▲<バレリア バッシ>花器 各1万2,000円~7万5,000円+税陶器製花器のラインアップに光沢仕上げのタイプが加わりました。また「Living with ART」では<バレリア バッシ>の新作のガラス製花器を日本初登場でご紹介いたします。▲<バレリア バッシ>花器 3万4,000円~4万5,000円+税世界中の気鋭の若手作家の絵画がブランケットに!世界16カ国で販売されている<スローダウン スタジオ>は、世界中の気鋭の若手作家の絵画を使用したアイテムを得意とするホームプロダクトブランドです。今回は、日本人アーティストを起用した新作のTOKYO COLLECTION3型を含む、約10型のブランケットをご紹介いたします。▲<スローダウン スタジオ>ブランケット 3万2,000円+税▲<スローダウン スタジオ>ブランケット 3万2,000円+税絵画をブランケットに落とし込んだブランケットは壁掛けアートとしてもお使いいただけます。その他、会場ではロンドンを拠点に展開する<アナビーム>の作品や飾って美しいハーブティ<ハブ ア ハーバル ハーベスト>もご紹介いたします。◇information◇Living with ART9月16日(水)~29日(火)伊勢丹新宿店本館5階=センターパーク企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月16日日本初のプレーンヨーグルトとしておなじみの、『明治ブルガリアヨーグルト』。その歴史は長く、1971年に『プレーンヨーグルト』として発売後、ブルガリアの国名使用許可を得て、1973年に『明治ブルガリアヨーグルト』の名称になったそうです。まろやかな風味となめらかな食感のヨーグルトは、老若男女を問わず、長年人々に親しまれています。『明治ブルガリアヨーグルト』の新商品を無料でゲットしよう!コンビニエンスストア『ファミリーマート』にて、新商品である『明治ブルガリアヨーグルト ゆず&フルーツミックス』の無料引換券がもらえるキャンペーンが開催されていることを聞きつけた筆者。2020年9月15〜21日までの期間中、対象となる『明治ブルガリアヨーグルト』を購入するだけで無料引換券がゲットできるため、早速買いに出かけました。キャンペーンの対象となる商品は、以下のとおりです。・明治ブルガリアヨーグルト 低糖・明治ブルガリアヨーグルト 苺・明治ブルガリアヨーグルト ブルーベリー・明治ブルガリアヨーグルト 白桃・明治ブルガリアヨーグルト フルーツミックス(※宮崎県・鹿児島県のみ)店内に陳列された『明治ブルガリアヨーグルト』を発見した筆者は、その中から大好きな『明治ブルガリアヨーグルト ブルーベリー』をチョイス。レジで会計を済ませると、レシートに『明治ブルガリアヨーグルト ゆず&フルーツミックス』の無料引換券が発行されました!好きな味のヨーグルトを買うだけで、無料で新商品の味をたん能できるなんて…これは買わない理由がない!ちなみに、新商品『明治ブルガリアヨーグルト ゆず&フルーツミックス』の引き換え期間は、発売日の9月22日~10月5日まで。引き換え期間まで、レシートをなくさないように保管しておきましょう![文・構成/grape編集部]
2020年09月16日ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』の第2弾キャストとして、千葉雄大が出演することが発表された。本作は、少女漫画界で長年にわたり数々の名作を生み出してきた萩尾望都の同名コミックを原作としたミュージカル。『ポーの一族』は、1972年の『別冊少女コミック』で発表されて以来、少女漫画の枠を超えて幅広い層に熱い支持を受けている。吸血鬼バンパネラ伝説を題材に、少年の姿のまま永遠の時を生きる主人公エドガーにより、同じくバンパネラ一族に加えられた孤独な少年アランを中心に描かれた物語は紡がれていく。2018年には、宝塚歌劇花組にて舞台初演され大好評を博したことがまだ記憶に新しい中、今回は、同じく脚本・演出を小池修一郎が手がけ、より演劇的なアプローチで新たに生まれ変わる。エドガーを明日海りお、そして、千葉が永遠の旅を続けるバンパネラの少年アランを演じる。千葉は初ミュージカルで念願の小池修一郎とのタッグが実現。映画やテレビドラマ等で活躍し、幅広い役を演じ存在感を放つ彼の演技が、小池修一郎の新たなプランの一翼を担う。千葉自身も、新たな挑戦に意欲を燃やしている。小池修一郎コメント宝塚歌劇入団前に夢見た「ポーの一族」のミュージカル化。偶然萩尾望都先生にお会いした時に上演許可を求めてから33年後にやっと実現させました。明日海りおのエドガーは、萩尾先生に「待った甲斐があった」と言わしむる『極上の美、永遠の命』を体現してくれました。以来、明日海エドガーの復活は、私と萩尾先生共通の願いとなり、そして明日海自身もそう願ってくれていることが判りました。もう宝塚歌劇の華麗な虚構へは戻れません。男女のキャストによる、リアルな世界で明日海エドガーはどう息づくのか?何より本人がためらいなく挑戦を受け入れてくれました。そしてこの未知の舞台に、ミュージカル初登場の千葉雄大が、アラン役で名乗りを上げてくれました。勇気ある二人のコンビネーションに全てを懸けます。千葉雄大コメント念願の初ミュージカルで、小池修一郎先生とのご縁をいただき光栄です。以前から挑戦してみたかった歌やダンスなど、早速今から本番に向けて準備をしています。ビジュアル撮影では、少年性とミステリアスなイメージ、少しやんちゃな部分を意識して臨んだところ、小池先生から撮影中に「スーパーボーイだね」と声を掛けていただきました。対のようで対比な二人の絶妙な世界観をこのビジュアルで感じていただければと思います。今回、私にとっては初めてのミュージカルですが、人に何かを伝えるという本質的な部分は映像やテレビドラマなど他のジャンルでも同じことだと感じています。垣根なく精一杯表現をして、良い作用が作品にも自分としても出していければと思います。明日海りおさんという何でもできる凄い方とご一緒しますので、自分なりの表現で頑張ってついていきたいです。『ポーの一族』は長年のファンが沢山いらっしゃる作品です。宝塚歌劇以外での初の上演となる私たちの舞台も、お客様に気に入って頂けると嬉しいです。ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』大阪公演:2021年1月/梅田芸術劇場メインホール東京公演:2021年2月/東京国際フォーラム ホール
2020年09月16日本年度エミー賞で15ノミネートを獲得した、「スター・ウォーズ」初の実写ドラマシリーズ「マンダロリアン」。待望のシーズン2が10月30日(金)より日米同時配信決定、日本語版キーアートと日本語版予告が初公開された。孤高の戦士マンダロリアンのカッコ良さと、ザ・チャイルドの可愛さ、ライトファンからコアファンまで唸らせた「スター・ウォーズ」の世界観とストーリーテリングで日本でも大人気となった本作。シーズン1はTV界のアカデミー賞といわれるエミー賞でドラマ部門作品賞を含む15 ノミネートを獲得している。舞台となるのは、ルークたちが銀河帝国を崩壊させた後の混沌とした時代。マンダロリアンとザ・チャイルドは敵との遭遇や仲間との再会を経ながら“彼らの道” を探して危険な銀河の旅を続ける…。シーズン1では荒野にマンダロリアンだけが1人たたずむキービジュアルだったが、今回のシーズン2ではマンダロリアンの腰の位置に、しっかりとザ・チャイルドが収まったビジュアル。そして初公開されたトレーラーは前シーズンを遥かに上回る壮大なスケールの予感。映像冒頭で語られるのは、魔術を操る種族の名“ジェダイ”、マンダロリアンは彼らを「敵」だという。レイザー・クレストに乗るマンダロリアンを追うのは、数々の伝説を生んだあの高速船“Xウイング”。旧帝国のTIEファイターに続いて姿を見せるのは、スピーダーにまたがり崖下へ飛び下りる“スカウト・トルーパー”たち…と次々に期待が高まるシーンが続く映像となっている。<字幕版予告>キャストは前シーズンに続き、マンダロリアン(マンドー)役にペドロ・パスカル、百戦錬磨の傭兵キャラ・デューン役にジーナ・カラーノ、バウンティハンター・ギルドのリーダーであるグリーフ・カルガ役にカール・ウェザース、そして旧帝国軍のモフ・ギデオン役にジャンカルロ・エスポジートの面々が続投。監督陣には、シリーズ全体のクリエイターでもあるジョン・ファヴロー、デイブ・フィローニ、シーズン1のエピソードも手掛けたブライス・ダラス・ハワード、リック・ファミュイワに、キャストのウェザース、『アントマン』のペイトン・リード、『アリータ:バトル・エンジェル』ロバート・ロドリゲスという、そうそうたる顔ぶれ。<吹替え版予告>「マンダロリアン シーズン2」は第1話が10月30日(金)16時~配信開始、第2話が11月6日(金)17時~、以降毎週金曜日17時~新エピソードがディズニープラスにて配信開始(米国の夏時間切り替えのため)。(text:cinemacafe.net)
2020年09月16日●対照的なキャラクターとそれを面白く伝えられる能力『M-1グランプリ2018』で優勝し、抜群のトーク力も生かしてバラエティ番組で大活躍のお笑いコンビ・霜降り明星の粗品(27)とせいや(28)。まだ霜降り明星が世にでる前に、才能にいち早く惚れ込み、“裏方”として仕掛けてきた放送作家・白武ときお氏(29)の存在がある。2017年9月に静岡朝日テレビのインターネットテレビ局「SunSetTV」で立ち上げた『霜降り明星のパパユパユパユ』は、昨年4月に同局で『霜降り明星のあてみなげ』として地上波レギュラー化。その後、YouTubeチャンネルを提案し、同年7月に始動した「しもふりチューブ」は、まもなく登録者数100万人という人気チャンネルに。また、6月末にスタートしたTBS『霜降りミキXIT』にも携わっている。初めて霜降り明星を動画で見たときに、「めちゃくちゃ面白い」と才能を感じたという白武氏。2017年6月に初対面を果たし、同年9月に早くも『霜降り明星のパパユパユパユ』を立ち上げた。「ただ楽しくてやっている芸人さんもいいと思いますが、霜降り明星はやるからには結果を出す、絶対売れてやるという志があり、かっこいいなと思いました。霜降り明星の面白さ、この才能をより多くの人に届けたい、一緒にやったら面白いことになると思って声をかけました」ネタだけではなくフリートークも面白く、ラジオやテレビでその才能を存分に発揮している2人。白武氏は「2人のキャラクターが対照的。粗品さんは、ニコニコ動画が好きだったり、ゲームを配信していたり、いまどきっぽさを持ち合わせている。一方、せいやさんはアグネス・チャンのファンクラブに入っていたり、昭和歌謡が大好き。ものまねが得意ですが、僕の世代で武田鉄矢さんのものまねを一生懸命やる人はいない。そのギャップが面白い」とそれぞれの魅力を伝え、「対照的なキャラクターが魅力的で、さらに、それを面白く伝えられる能力が高い。引き出しも多くてアウトプットも上手、そんなすごい人たちはいない」と絶賛する。また、「性格もいい」と人柄も称賛。「芸能界で長く生き残るためにはコミュニケーション能力も必要で、いくら天才でも人間として破綻していたら続かない。今は特に、どの面を切り取ってもちゃんとしてないと叩かれたり、スポンサーにクレームが入る。“人を傷つけない笑い”といった言葉で縛られるのもかわいそうですが、人間性も重要視されていると思います」と述べた。毎日更新しているYouTubeチャンネル「しもふりチューブ」でも、霜降り明星の面白さを日々実感。「撮影は1週間に1回くらい、2~3時間で8本撮っています。編集で面白くしないといけないというわけではなく、2人が話している時点で面白さの基準を満たしていて、さらにそれを見やすくしたり、面白く味付けするという作業なので、ほかのYouTuberさんのほうが100倍大変だと思います。スライム風呂を用意するといった労力をかけず、会議室でしゃべっているだけで成立するので」と話した。YouTubeを展開する中で新たな発見もあるという。「毎日投稿していると、リアクションを見て、こういうネタはウケない、こういうネタは意外と再生数が伸びるんだなとわかり、日々トライアンドエラーしています。一方で、霜降り明星が今考えていることや、得意なこともわかり、そこから企画を思いつくこともあります。いろんな芸人さんがYouTubeをやっていますが、芸人さんの脳みそをのぞけるので楽しいです」●YouTube動画1日30本撮影も「撮れ高を作り続けられる」2人の個性が最大限に生かされた企画も「しもふりチューブ」で誕生した。白武氏は「麒麟の川島(明)さんからアイデアをもらって始めた『せいやの人間競馬』は最近のヒット作。せいやさんが粗品さんがかけた競馬を再現し、それを見て粗品さんが結果を知るというもので、ギャンブル狂いの粗品さんと、ものまねが得意なせいやさんの良さが出ている」と説明。「せいやさんは、映画のシーンなども細部まで覚えて再現できる。特殊能力だと思います。自身のエピソードをしゃべるときも、映像として取り出してしゃべるそうです」と加えた。また、YouTubeにおいては2人の熱量を大切に。「YouTubeは演者のテンションが乗っているとそれがダイレクトに伝わります。熱量があるほうが面白く見えるし、クラスの男子がバカやってるなという映像の方が面白く見えるので、いろんなアイデアを提示しながら、どれが楽しくできそうか、撮影の前に話して決めます」と明かした。印象に残っているエピソードを尋ねると、1日で30本撮影した龍宮城ホテル三日月のロケの話に。「特番時期でスケジュールがなかなかとれないということで、道中で30本撮影したのですが、普通はそんなことできない。撮れ高を作るモンスターだなと思いました。旅の記録なので車中で何にも起こってないシーンもありますが、彼らはトークの掛け合いが面白いので、オンの状態であればずっと撮れ高を作り続けられる」と、改めて2人のすごさを感じたという。“お笑い第7世代”として注目を集める霜降り明星。このフレーズは、ラジオでのせいやの発言がきっかけで誕生したが、白武氏はすぐにこのフレーズに食いつき、『霜降り明星のパパユパユパユ』で各世代の定義を明確に示したという。その後、地上波のバラエティでも使われ広まっていったが、「6.5世代の芸人がプロレス的に『谷間の世代のように見えるじゃないか』と怒ったり、おじさんなのに第7世代と言い張っている人もいて、面白い感じになっていると思います」と、盛り上がりを喜んでいる。“3人目の霜降り明星”として、白武氏が目指す未来とは。「もうすぐ達成できると思いますが、『しもふりチューブ』の登録者数100万人突破、そして150万人、200万人と増やしていきながら、テレビの世界でも彼らが一番面白く見える番組を担当できたらいいなと思っています」と力を込めた。■白武ときお1990年12月17日生まれ、京都府出身。放送作家。担当番組は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ)、『霜降りミキXIT』(TBS)、『霜降り明星のあてみなげ』(静岡朝日テレビ)、『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』(TBS ラジオ)、『かが屋の鶴の間』(RCC ラジオ)。YouTube では「しもふりチューブ」「みんなのかが屋」「ジュニア小籔フットのYouTube」など、芸人チャンネルに多数参加。今年7月に著書『YouTube放送作家 お笑い第7世代の仕掛け術』を刊行した。
2020年09月16日お笑いコンビ・キャイ~ンの天野ひろゆきとウド鈴木が13日、YouTube公式チャンネル「キャイ~ンのティアチャンネル」に出演。「芸能界30年キャイ~ン、ダウンタウンさんとの思い出を語ります!!」と題した動画内で、ダウンタウンの浜田雅功と初めて会ったときのエピソードを披露した。「浜田さんと一番初めに会ったのが、すごく印象に残ってて」という天野。テレビ番組のロケで浜田がいるスタジオに行くことになり、気合いを入れてドアを開けたところ、「天野!」「オイッ!」と声をかけられたそうで、「気づいたら俺、正座してたよ。ビックリした。自分でがなんで正座してるのか分からなかったよ」と思い出して苦笑い。ウドから「俺には土下座に見えたね」とツッコまれると、「土下座兼正座だったね。怖かったわ~。何されたわけでもないのよ」と振り返った。また、ファンクラブに入るほどダウンタウンに憧れていたというウドが、「俺はすごく会いたかったね」と言う一方で、天野は、「我々第4世代、ナイナイとかそこらへんは、ダウンダウンさんと一切絡みたくなかったんですよね。絡みたくないというか、いないもんだと思って過ごしてましたよ。とにかくダウンタウンさんに会うのが怖かった」「あんな瞬時に土下座したことないくらい、怖いというか。とんねるずさんとかもそうなんだけど、あまりにも大き過ぎて、いないもんだと思って。『僕たちはのびのび行こう!』って思ってたから」と、当時の心境を吐露。それでも、初めて会えたときは「うれしかった」ようで、「若手の頃に本を書いてるんですよ。三村さんとかやべっちとか、浜田さんのツッコミがいかにすごいかっていうのを書かせてもらって。そうしたら、浜田さんが読んでくれてて。『書いてくれてたな。ありがとな』って」と、優しく声をかけてくれたことを告白。さらに、初対面する前には、テレビ番組で、浜田が「キャイ~ンのポーズを連発してくれてた」ことを明かし、「松本さんが横で『それなんやねん!』って言ってたけど、『今、来てんねやー』みたいな感じで浜田さんがやってくれてて」と、後輩思いの一面に感激した様子だった。
2020年09月16日本日9月16日にニューシングル「P.S. I love you」を発売した宮本浩次が、11月に自身初となるカバーアルバム「ROMANCE」を発売することが決定した。新型コロナウイルスの蔓延に伴い全国ツアー『宮本、独歩。』の中止が決まり、自粛生活を余儀なくされ作業場で独り歌い続ける日々の中、少年時代に親しんでいた楽曲を1日1曲カバーすることを課した宮本は、その作業に没入していくうちにオリジナルの歌の持つ力、そして歌に登場する主人公たちを愛するあまり、時に号泣しながら宮本は歌っていたという。そこから緊急事態宣言が明け、宮本は録りためた弾き語り音源から精選した10数曲を携え、信頼するプロデューサー小林武史氏のもとを訪れると、小林は数日でほぼアルバム1枚分のアレンジを完成させたとのこと。さらに宮本が大好きな歌と公言する「赤いスイートピー」を、同じく信頼を寄せる音楽プロデューサー蔦谷好位置氏にアレンジを依頼。こうして宮本が信頼する人たちと厳選と研鑽を重ね、カバーアルバム「ROMANCE」は形となったとのこと。収められた楽曲のオリジナルはすべて女性が歌った楽曲。少年時代の宮本が親しんだ楽曲から今回新たに出会った楽曲まで、いずれも宮本が愛してやまない楽曲ばかり。オリジナルの歌に最大限のリスペクトを払いながら、1曲1曲を歌い込んだこのカバーアルバムは、宮本浩次の持つ歌い手としての力と魅力が最大限に発揮されており、プロデューサー陣のアレンジ、ミュージシャンの演奏も相まって、カバーアルバムの最高峰に仕上がったと制作陣は自信を見せている。初のカバーアルバムのリリースにあたり、宮本浩次からコメントが届いている。宮本浩次コメント子供の頃から慣れ親しんできた日本の「歌謡曲」。いつもわたくし達の身近に寄り添ってくれていました。2019年「冬の花」で自分の「歌謡曲」への想いをついに形にしたわたくしですが、今改めて、大好きなだったあの歌たちに正面から向き合うことにしました。一曲一曲、思い出と共に笑ったり、時には涙さえ流しながら、選曲する作業は、わたくしにとって自分の幼少期の心のアルバムを広げていくような、真剣でいながら、また楽しい時間でもありました。今回特にその中から「女唄」に絞って、12曲(未定)最も信頼する仲間達と時間をかけて丹念に磨いて仕上げたのがこの「ROMANCE」というカバーアルバムです。どの曲もわたくしの愛してやまない曲であるのはもちろんですが、なによりも日本を代表する名曲ばかりです。きっとあなたの日常に寄り添う1曲が見つかると思います。このアルバム「ROMANCE」があなたの人生の宝物になってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。ぜひ聴いてください。宮本浩次今年3月に発売したファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」には、バンドとしての活動ではやらなかったこと、できなかったことが詰まっていたが、今回宮本浩次がひとりの歌い手として挑むカバーアルバムもその延長線上にある作品である。「ROMANCE」の初回限定盤にはボーナスCDが同梱。宮本が緊急事態宣言の期間中に録りためていた、今回カバーアルバム制作のきっかけとなった20曲以上の弾き語りデモ音源からセレクトされ収録される。歌の持つ力と楽曲に対する愛情がストレートに伝わる音源であり、宮本浩次という一人の優れたアーティストの貴重な記録となっているとのこと。そして本日より「ROMANCE」収録曲の中から、「木綿のハンカチーフ -ROMANCE mix-」の先行配信がスタート。本日発売されたシングルCD「P.S. I love you」のカップリングに収録されている「木綿のハンカチーフ」とは異なるミックスとなっており、こちらも是非楽しんでほしい。キャリア30年を超えてもなお挑戦の手を緩めない宮本浩次に、今後も目が離せない。「P.S. I love you」各音楽サービス配信一覧(「木綿のハンカチーフ -ROMANCE mix-」収録)宮本浩次リリース情報カバーアルバム「ROMANCE」2020年11月18日(水) 発売初回限定盤(CD+CD):UMCK-7089/90税抜3,500円通常盤(CD): UMCK-1676税抜3,000円【収録予定曲】・喝采・ジョニィへの伝言・あなた・二人でお酒を・ロマンス・木綿のハンカチーフ・化粧・異邦人・恋人がサンタクロース・赤いスイートピー※オリジナル発売年順【初回限定盤ボーナスCD収録内容】宮本浩次弾き語りデモ音源宮本浩次 関連リンクofficial web site()Instagram()Twitter()YouTube()
2020年09月16日このたび2020年9月18日、ロンハーマン京都店(京都BAL 6F)に「CANADA GOOSE(カナダグース)」のショップインショップが登場します。自然光が心地よいカナダグースとロンハーマンがコラボレートした開放的な空間には、カナダグースのメンズ・ウィメンズ・ユース・キッズ・ベイビーのフルラインを展開。旗艦店さながらのラインアップをお楽しみいただけます。またオープン当日には、国内で人気の高い日本限定モデルも発売いたします。MENS JASPER PARKA12万2.000円 +taxMENS RUSSELL PARKA11万2.000円 +taxWOMENS MACKENZIE PARKA12万2.000円 +taxWOMENS BRONTE PARKA11万8.000円 +taxWOMENS CHARLOTTE PARKA10万8.000円 +taxWOMENS LABRADOR BOMBER10万5.000円 +taxここだけの特別な空間で、決して妥協を許さないカナダグースのクラフトマンシップが詰め込まれたアイテムたちをぜひお楽しみください。ロンハーマン京都店〒604-8032京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL 6F企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月16日フリーアナウンサーの竹内由恵(34)が16日、インスタグラムを通じ、第1子妊娠を報告した。竹内は、「この度第一子を授かりました。まもなく妊娠7カ月に入るところで、体調が安定してまいりましたので、ご報告させていただきます」と発表。「今は授かった小さな命に感謝しながら、穏やかに日々を過ごしています」と伝えた。「今後は、育児に仕事に、自分や周りが心地よいと感じられるバランスを探りながら、全力で取り組んでいきたいと思っています」と抱負を記した竹内。「出産は来年初旬を予定しておりますので、無事に出産しましたら、改めてご報告させていただきます」とし、「今後とも、どうぞよろしくお願いします」と呼び掛けた。また、イラストでも「いつしか子供が欲しいと思うようになりました」「しかし、母になるのは当たり前のことではなく、奇跡であるということを知りました」「神社で引いたおみくじ。そこに書いてあった『望事叶う』という言葉に小躍りしたこともあります」「…その想いが届いたのか、今年の春になって、我が家に赤ちゃんがやってきました」と経緯や心境をつづっている。竹内は昨年3月に一般男性と結婚し、同年末にテレビ朝日を退社。芸能プロダクションのアミューズに所属し、今年からはフリーアナウンサーとして活動している。
2020年09月16日岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:間島寬、資本金:200億円)は、ダブル風防ユニットを搭載した同社シリーズ初の小型アウトドア用カセットこんろ「カセットフータフまるJr.」を8月7日以降、当社グループのオンラインショップ「イワタニアイコレクト」及び全国のホームセンターや専門店、家電量販店等にて販売開始いたしました。「カセットフータフまるJr.」■商品の特徴1.ソロキャンプや少人数の使用に適した、小型アウトドア用カセットこんろ従来モデル約60%の小型化を実現!(面積比)2.「ダブル風防ユニット」と「多孔式バーナー」搭載で屋外でも風を気にせず調理が可能3.コンパクトサイズながら、2.3kW(2,000㎉/h)の高火力(当社小型カセットこんろとの比較)耐荷重10㎏で、ダッチオーブン(8インチまで)の使用が可能4.持ち運びや収納・保管に便利な「専用キャリングケース」付き■商品開発背景昨今、「ソロキャンプ」、「女子キャンプ」、さらに自宅の庭やベランダなどで楽しむ「おうちキャンプ」など、様々なスタイルのキャンプレジャーが増加傾向にあります。当社は、このように多様化するニーズに合わせ、「小型で本格的なアウトドア料理が楽しめる」をコンセプトに、既存機種の「カセットフータフまる」を小型・軽量化。風に強い加熱性能や、ダッチオーブンが使える堅牢性はそのままに、持ち運びしやすく、少人数での使用に便利なコンパクトサイズの「カセットフータフまるJr.」を開発しました。■商品仕様・商品名:「カセットフータフまるJr.」・希望小売価格:オープン価格・型式:CB-ODX-JR・サイズ:本体>幅28.6×奥行19.25×高さ12.2㎝キャリングケース>幅32.0×奥行25.2×高さ13.5㎝・重量:本体重量>約1.6㎏ケース付き重量>約2.5㎏・色:本体>オリーブキャリングケース>カーキ・最大発熱量:2.3kW(2,000kcal/h)・使用ガス:イワタニカセットガス、パワーゴールド、カセットガスジュニア・連続燃焼時間:イワタニカセットガス、パワーゴールド使用時:約102分※1カセットガスジュニア使用時:約45分※1・ガス消費量:約169g/h※2安全装置圧力感知安全装置ほか※1気温20~25℃の時、強火連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値※2気温20~25℃の時、30分のガス消費量を1時間に換算したもの企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月16日株式会社マッシュスタイルラボが展開するレディースブランド「styling/(スタイリング/)」は米ダウンブランド「FIRST DOWN(ファース トダウン)」の別注アウター3型を9月17日より全国の直営店舗およびオフィシャルオンラインストアにて発売いたします。 1980年代にアメリカに生まれたダウンジャケットブランド「FIRST DOWN」は、高い機能性と優れたデザインで、アウトドアはもちろんタウンユースでも着用できることから、ファッション好きの人々からも注目を集めています。ラインアップフードコート 4万1,000円+taxフードコート /4万1,000円+tax型崩れしにくい高密度ポリエステルを使用し、シー ズンカラー のホワイ トを別注色で。大きめに着ていただけるようメンズサイズをピックアップ。ボアブルゾン 1万3,500円+taxボアブルゾン/1万3,500円+tax軽く保温性が高いタンブリングボア素材のボアブルゾン。裾にスピンドルを仕込みコクーンシルエットにもなるように。Vネックになっているのでライナー感覚でコー トの中にも。リバーシブルダウン 3万5,000円+taxリバーシブルダウン/3万5,000円+tax吸汗、制電、ストレッチ、撥水など機能性が充実したマイクロソフトポリエステルを使用したダウンジャケット。大人の女性が着やすいよう、フロントの刺繍を同色で別注。裏はブラックになっていて、リバ ー シプルで着用可能。styling/(スタイリング/)について2016SS コレクションよりデビュー。メンズファッションの重厚感とシンプルな潔さに、ひと手間のこだわりを加え、調律のとれた新たな女性のスタイリングを提案。オリジナルブランド「kei shirahata」を中心としたセレクトショップ「styling/」トップスタイリスト白幡啓から発信される、さまざまなコーディネートをショップスタッフがお客様一人一人のことを考えてご提案いたします。色々な時代の様々なファッションを見て、体験してきた女性達に0.8 歩先を行く服を目指しています。FIRST DOWNに(ファースト ダウン)ついて地下鉄の車内を埋め尽くし、タグやグラフィティが埋め尽くし、アメリカ有数の犯罪多発都市として不穏なムードと緊張感が立ち込めていた80年代のニューヨーク。FIRST DOWNはかつてのこの地で誕生し成長を遂げたブランドです。決して良好とは言えない環境下でも多くの人々が強いエネルギーを持ち、音楽やストリートカルチャーの隆盛を支え、アートシーンにも大きなムーブメントがたくさん生まれた時代。彼らが東海岸の極寒の冬を凌ぐのに、羽毛がぎっしりと詰まったFIRST DOWNのアウターは最適なギアだったのです。styling/ SHOP LISTルミネ新宿1店東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1店 3FTEL:03-6302-0213表参道ヒルズ店東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館店 B1FTEL:03-6721-1878渋谷パルコ店東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ 3FTEL:03-6455-3008GINZA SIX店東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4FTEL:03-6228-5311グランフロント大阪店大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館 2FTEL:06-6467-8425FUKUYA ADDICT店広島県広島市中区胡町6-26 FUKUYA ADDICT2FTEL:082-246-6718OFFICIAL ONLINE STORE: :@stylings_official企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月16日連続ドラマ『M愛すべき人がいて』(テレビ朝日/ABEMA)でアユ役を演じた歌手・安斉かれんのニューシングル「GAL-TRAP(ギャル・トラップ)」が16日、各サブスクリプション音楽ストリーミングサービスで配信開始された。また、ラストに“トラップ”を仕込んだ意味深なミュージックビデオ(MV)のフルバージョンも公開された。令和元日にデビューした安斉。次世代ギャルとしても注目を集める彼女が、同楽曲では作詞だけでなく、初めて作曲・プロデュースを行った。楽曲タイトルにある 「トラップ」というワードには、ギャルが仕掛ける「罠」という意味と、安斉自身が大好きと公言してきたHIP-HOPのジャンル「TRAP」の2つの意味が込められている。歌詞やサウンド・プロデュースにおけるテーマを、安斉は以下のように語っている。メイクを落としたら、心に何かが滲んでくる悲しい、辛いとも違う・・・名前のないこの感情。それを表す言葉が見当たらないから、音楽にした。だから、歌詞自体は曖昧。言葉にできない想いは、トラックに詰め込んだ。気を紛らわすために、口笛を吹く。落ち着くから、爪をいじっちゃう。沈黙が怖くて、口遊むように溜息を吐く。(HPより一部を抜粋)そんな多感な若者の心象風景をビジュアライズしたMVは、すでに日本テレビ系『スッキリ』9月テーマソング、『ウチのガヤがすみません!』9月エンディングテーマとして、その一部がオンエアされていたが、本日フルバージョンが公開された。時に荒涼としてしまう心の中を表現した「無機質な部屋」には、幻想的かつ過激な配色の巨大なテディベアが配置されている。それに包み込まれるシーンは、いつまで経っても、誰かに守られていたいという願望=ピーターパン・シンドローム(大人になりたくない)的な幼さを表し、一方で、テディべアと対峙しようとするシーンでは、その自分過保護によって、世界から取り残されるかも知れないという危機感や恐怖感が表現されている。“自分でも分かっている” でも ”やめられない” という心のエスケープ機能(自分こそが自分の最大の理解者であること)からの連鎖から起こる堂々巡りは、永遠に出口に辿り着けず、無限ループする真白な部屋としても可視化されている。終始、シュルレアリスムな雰囲気で進む映像。ラストには、いよいよ脱出=自己解決か!? というシーンが登場するが……。スパイラルする物語の行方に注目だ。
2020年09月16日EXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBEの白濱亜嵐と女優の平祐奈がW主演を務める映画『10万分の1』(11月27日公開)の予告編&ポスタービジュアルが16日、公開された。同作は宮坂香帆による、同名の人気コミックを実写映画化。剣道部所属のスポーツマンでイケメンのモテ男子・桐谷蓮(白濱)と、剣道部のマネージャーで中学からの仲良しグループのメンバー・桜木莉乃(平)。互いに意識し合い、付き合い始めるが、莉乃の体に異変が起き始める。もうすぐ動かなくなる莉乃の病気に、恋も友情も加速していく。予告映像は、蓮が莉乃に「桜木さんが好きだ!」と告白するシーンから始まり、誰もがうらやむ両想いの日々が描かれる。2人で過ごす時間が大切なものに変わる中、10万分の1の確率でしか起こらない運命が降りかかる。突然の運命に絶望する莉乃は、豪雨の中足を引きずりながらも蓮のもとへ向かい「私と付き合ったこと後悔するよ」と漏らすが、優しく抱きしめた蓮は「大丈夫だよ莉乃、俺が守るから」と返す。主題歌にはGENERATIONS from EXILE TRIBEの映画書き下ろし楽曲 「Star Traveling」が決定。「さあ 満天の輝きを見上げstar traveling」の歌詞が白銀世界の星空を笑顔で見上げる蓮と莉乃の映像とリンクし、作品を彩った。ポスタービジュアルでは「どんな未来でもかまわない、ふたりで迎えにいこう」「幸せの絶頂で難病に引き裂かれる二人が、未来のために交わした約束とはー?」というコピーとともに、2人の優しくも力強い表情と、笑顔で手を取り合う場面写真で構成された。○白濱亜嵐 コメント『10万分の1』の新たな予告映像も解禁となりました。主題歌のGENERATIONS「Star Traveling」も発表となり役者だけではなく、アーティストとしてもこの作品に携わる事ができとてもありがたい気持ちでいっぱいです。劇中ともリンクする楽曲になっていて桐谷と莉乃の恋愛の想いも詰まった夜空の見えるようなバラードになっています。是非曲の世界と映画の世界を楽しみに公開まで待っていて頂ければと思います。○平祐奈 コメント色んな感情が映し出されていて、儚くも希望を持って立ち向かう力強さが、今回映画の為にGENARATIONSさんが書き下ろして下さった素敵な主題歌と合わさっていて予告を観ただけで心と目が思わず潤います。このような時期ではありますが予告編を観て少しでも心和らげて頂けると幸いです。
2020年09月16日広大な森の中にあるリラクゼーション空間株式会社温故知新が運営するホテル「箱根リトリートfore(フォーレ)&villa 1/f(ヴィラワンバイエフ)」が「箱根ラリック美術館」の開館15周年とルネ・ラリック生誕160年を記念した特別展の開催に合わせたディナー・宿泊プランを発売します。「箱根リトリートfore&villa 1/f」は、5.5万平方メートルの広大な森に囲まれた宿泊施設。「fore」は、北欧リゾートを感じさせるシンプルモダンな空間が魅力。レンタサイクルやウッドバーニングオーブンの料理など、従来の温泉旅館やホテルとはひと味ちがった、進化型のリゾートスタイルを提供します。11軒の独立ヴィラからなる「villa 1/f」は、すべての客室に専用温泉を完備。デッキテラスのある部屋、4つのベッドを備えた部屋、ピアノがある部屋など好みや人数に応じて選択することが可能です。ラリックの世界を体感できるコースメニュー今回発売されるディナー・宿泊プランは2020年9月18日から2021年3月20日までの期間限定。宿泊プランには「箱根ラリック美術館」の入館チケットがつきます。ラリックがデザインしたジュエリーをイメージした前菜、作品の主要なモチーフである自然の恵みをたっぷり使ったスープ、フランスと日本の歴史的な出会いを表現した魚料理、ラリックが最も信頼した愛娘が得意だった肉料理などが提供されます。ディナーの最後には、ラリックの代表作とも言える香水瓶5連作のうち「ヴェール・ル・ジュール」「サン・アデュー」「ジュ・ルヴィアン」「ヴェール・トワ」の4つをイメージしたスイーツが提供されます。香水瓶5連作の「ダン・ラ・ニュイ」をイメージしたスイーツは「箱根ラリック美術館」内のカフェレストラン「LYS(リス)」で販売されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社温故知新のプレスリリース/@Press※箱根リトリートfore&villa 1/f※箱根ラリック美術館
2020年09月16日帝国ホテル 東京は、「インペリアルラウンジ アクア」にて英国のミステリー作家、アガサ・クリスティーにフォーカスした「アガサ・クリスティーの世界を味わう 英国アフタヌーンティー」を10月31日(土)まで期間限定で提供されます。“ミステリーの女王”アガサ・クリスティーの作品から着想したアフタヌーンティーアガサ・クリスティーは、『そして誰もいなくなった』『オリエント急行の殺人』『アクロイド殺し』など数々の名作を手掛けてきた小説家。発表された推理小説のほとんどが世界的ベストセラーとなっており、“ミステリーの女王”としての異名ももっています。そんな彼女と帝国ホテルは、同じ“1890年生まれ”であり、2020年で生誕130周年。さらに、クリスティーは、今年、小説家デビュー100周年を迎えます。この記念すべき年にあわせて、帝国ホテルでは、「インペリアルラウンジ アクア」にて特別なアフタヌーンティーが用意されます。作品に登場したメニューを帝国ホテル 東京流にアレンジクリスティーは“ミステリーの女王”としてだけでなく、“美食の女王”とも言われ、彼女がのこした作品の数々には魅力的な料理、食事、お茶を楽しむシーンが多数登場します。今回の「アガサ・クリスティーの世界を味わう 英国アフタヌーンティー」では、3段のアフタヌーンティーの中で作品の中で描かれた食事などが登場。『バートラム・ホテルにて』に登場した「キャラウェイ・シードケーキ」や「キッパーズ(ニシンの燻製)のフィッシュケーキ」、『動く指』に登場した「ブレッドプディング」、『ヒッコリー・ロードの殺人』に登場した「クランペットとサーモンムース」など、まるで物語の世界に入り込んだかのような気分で味わうことができます。また、クリスティー自身が好きだったものや、イギリスの身近な料理なども帝国ホテル流にアレンジ。紅茶セレクションも、その世界観を味わえるよう、ティーインストラクターの資格を持つスタッフが考案しています。「ガルガンチュワ」ではアフタヌーンティーのメニューを“持ち帰り”ホテルショップ「ガルガンチュワ」では、「英国フェア」にあわせて“家庭で楽しむ英国の味”を提供。「アガサ・クリスティーの世界を味わう 英国アフタヌーンティー」のメニューの一部を持ち帰り用にアレンジしたスイーツやパン、惣菜を販売します。【詳細】アガサ・クリスティーの世界を味わう 英国アフタヌーンティー期間:2020年9月1日(火)~10月31日(土)場所:インペリアルラウンジ アクア住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル 東京 本館 17階時間:12:00~18:00(ラストオーダー)予約・問い合わせ先:03-3539-8186(直通)価格:5,100円 ※消費税込、サービス料別メニュー(『』内は作品名):<上段>・キャラウェイ・シードケーキ『バートラム・ホテルにて』(1965年)より・トライフル『火曜クラブ』(1932年)より・ブレッドプディング『動く指』(1943年)より・メレンゲ(トッピング:ピスタチオとカカオニブ)<中段>・ロブスター(クリスティーの好物)のグリーンサラダ・ミント香るラムの煮込み『世界の果て』(1926年)より・キッパーズ(ニシンの燻製)のフィッシュケーキ『バートラム・ホテルにて』(1965年)より<下段>・クランペットとサーモンムース『ヒッコリー・ロードの殺人((1955年)より・マッシュポテトと牛挽肉のキッシュ・サンドイッチ 2種(きゅうり、チーズ)<スコーン>・スコーン 2種(レーズン、プレーン)・イチゴジャム・ハチミツ・クロテッドクリーム<おすすめの紅茶>・ラプサン・スーチョン(クリスティーの好物)■スイーツ、パン、惣菜期間:2020年9月1日(火)~10月31日(土)場所:ホテルショップ「ガルガンチュワ」住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル 東京 1階時間:11:00~18:30問い合わせ先:03-3539-8086(直通)価格:レモンエルダーフラワーケーキ 750円(税込)ミックスベリートライフル 1,000円(税込)ギネスビールケーキ 800円(税込)ビーフステーキ スティルトンチーズソース 3,000円(税込)平目のチェスターフィールド 3,500円(税込)イングリッシュマフィン(4個入り) 550円(税込)レーズンのスコーン(4個入り) 650円(税込)※AGATHA CHRISTIE is a registered trademark of Agatha Christie Limited in the UK and elsewhere. All rights reserved.
2020年09月16日公開中の映画『窮鼠はチーズの夢を見る』の新たなオフショットが公開された。本作は人を好きになる喜びや痛みを圧倒的な心理描写で描く、水城せとなの傑作コミック『窮鼠はチーズの夢を見る』『俎上の鯉は二度跳ねる』を原作に、『ナラタージュ』『リバーズ・エッジ』などの作品で知られる映画監督・行定勲がメガホンを取ったラブストーリー。受け身の恋愛ばかりしてきた主人公・大伴恭一と7年ぶりに再会した大学の後輩・今ヶ瀬渉の狂おしくも切ない恋を描いている。主演・恭一役務めるのは、関ジャニ∞の大倉忠義。今ヶ瀬を近年話題作への出演が絶えない実力派・成田凌が務める。今回、新たに公開されたオフショット写真は、恭一(大倉忠義)と今ヶ瀬(成田凌)の同棲生活の暮らしが垣間見れるもの。キッチンでのシーンで行定監督から演出を受ける大倉の姿や撮影合間の成田の姿に加え、行定監督こだわりのキッチンスペースの様子がうかがえるショットなっている。美術を担当した相馬直樹氏は、「恭一の部屋のセットプランを考えるに当たり、妻の知佳子好みの生活からの反動を感じさせることを意識しました。築年数は古く、内装の耐火ボードを剥がしたままのスケルトンな質感を生かしてリフォームしているマンションをイメージしています」とコメント。その発言の通り、打ちっぱなしのコンクリートと品の良い木製のインテリアが印象的だ。行定監督は「とある出来事があった翌日、ふたりが裸のまま部屋を歩き回るふたりのシーンがあるんですが、そのカットこそ男同士ならではのリアリティーがあると思っています。あのシーンを撮りたいために、部屋の間取りやキッチンのシンクの高さ、カメラ位置が目線になるようになど全部計算してセットを組み撮影に挑みました」と、緻密に計算し尽くされた空間設計を語る。キャスト陣の迫真の演技はもちろん、恭一と今ヶ瀬の日々の暮らしを包み込むひとつひとつの空間にも、目を凝らしてほしい。また劇場で販売されているパンフレットにも恭一の部屋の美術設計図が掲載されている。『窮鼠はチーズの夢を見る』公開中
2020年09月16日EXILEのパフォーマー、GENERATIONS from EXILE TRIBEのリーダーを務める白濱亜嵐、そして『honey』『未成年だけどコドモじゃない』の平祐奈がダブル主演する映画『10万分の1』が、11月27日(金)に公開される。この度、同作の本予告と主題歌、ポスタービジュアルが発表された。『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の三木康一郎監督により実写映画化される本作の原作は、『「彼」first love』、『僕達は知ってしまった』など数々のヒット作を生み出した宮坂香帆の同名漫画。「10万分の1」の確率でしか起こらないという、ある運命が降りかかったふたりの男女を主人公に、恋愛の行方を描いていく。公開された本予告では、桐谷蓮(白濱亜嵐)が桜木莉乃(平祐奈)に「桜木さんが好きだ!」と告白するシーンから始まり、誰もがうらやむ両想いの日々が描かれる。ふたりで過ごす時間が何より大切なものに変わる中、10万分の1の確率でしか起こらない運命がふたりに降りかかる。突然の運命に絶望する莉乃は、豪雨の中足を引きずりながらも必死に蓮のもとへ向かい「私と付き合ったこと後悔するよ」と漏らすが、優しく抱きしめた蓮は「大丈夫だよ莉乃、俺が守るから」と返す。主題歌はGENERATIONS from EXILE TRIBEの映画書き下ろし楽曲 『Star Traveling』に決定。「さあ 満天の輝きを見上げstar traveling」の歌詞が白銀世界の星空を笑顔で見上げる蓮と莉乃の映像とリンクし、作品を彩っている。本予告を見た(主題歌を聴いた)白濱と平は、「劇中ともリンクする楽曲になっていて桐谷と莉乃の恋愛の想いも詰まった夜空の見えるようなバラードになっています(白濱)」「色んな感情が映し出されていて、儚くも希望を持って立ち向かう力強さが、今回映画のためにGENARATIONSさんが書き下ろしてくださった素敵な主題歌と合わさっていて、予告を観ただけで心と目が思わず潤います(平)」と感想を語った。また、あわせて公開されたポスタービジュアルには、「どんな未来でもかまわない、ふたりで迎えにいこう」というコピーが記され、陽に染まりゆく風景の中でふたりが佇む姿が写し出されている。主演ふたりのコメント全文は以下の通り。■白濱亜嵐コメント『10万分の1』の新たな予告映像も解禁となりました。主題歌のGENERATIONS「Star Traveling」も発表となり役者だけではなく、アーティストとしてもこの作品に携わる事ができとてもありがたい気持ちでいっぱいです。劇中ともリンクする楽曲になっていて、桐谷と莉乃の恋愛の想いも詰まった夜空の見えるようなバラードになっています。是非曲の世界と映画の世界を楽しみに公開まで待っていていただければと思います。■平祐奈コメントいろんな感情が映し出されていて、儚くも希望を持って立ち向かう力強さが、今回映画のためにGENARATIONSさんが書き下ろしてくださった素敵な主題歌と合わさっていて、予告を観ただけで心と目が思わず潤います。このような時期ではありますが予告編を観て少しでも心和らげていただけると幸いです。『10万分の1』11月27日(金)公開
2020年09月16日株式会社 ACROは、「かっこいい大人美」を叶えるハイプレステージ メイクアップブランド「Amplitude 〈アンプリチュード〉」から新ファンデーション『コンプリートフィット パウダースティックファンデーション』(SPF25/PA++ 全9色 各7,600円・税抜)を9月16日(水)に発売。 “スティックなのにパウダーリーな仕上がり”でしっとりなのにさらり、さらにカバー力の高さと軽さという両立を叶えた、新発想のファンデーション。ブランドデビューから“透き通る感”のある肌づくりを大切にしてきた、クリエイティブ ディレクター RUMIKOの自信作です。Complete Fit Powder Stick Foundation イメージ画像Complete Fit Powder Stick Foundation モデルビジュアル肌の上でふわりととろけて密着、絶妙なバランスがしっとりさらり美しいカバー力をもたらすパウダースティックファンデーションComplete Fit Powder Stick Foundation 20もっとしっとり、もっとさらっと。ファンデーションに求められる要素を叶えるために取り組んだ結果、完成したのが、このスティックファンデーションです。スティック状にするために、肌の上で初めてとろけ出す数種のワックスとエモリエントオイル、そして密着性の高い板状粉体と真珠状のパウダー、これらがつくる絶妙なバランスが、フレッシュで美しい仕上がりをつくりだします。まさしく、とろけるようにつるんと軽やかに伸び広がるテクスチャーは、肌になんとも心地よくしっとり、でもさらりとフィットし、ぴたっと密着して崩れにくい仕上がりです。複数の3Dフィットポリマーを独自にブレンド、毛穴を埋める透明な膜、凹凸のないフラットな薄膜が、高いカバー力を持つのに、厚ぼったさも粉っぽさもない、確信の"透き通る感" と精緻な美肌膜をもたらします。シーンを選ばない普遍的な美しさの完成です。Amplitude コンプリートフィット パウダースティックファンデーションSPF25/PA++ 全9色 各7,600円(税抜)2020年9月16日(水)発売(9月9日(水)伊勢丹新宿店・meeco先行発売)【Amplitudeとは】「Amplitude」の意味は「豊かさ、奥行き、振幅」。心の豊かさ、感情や思想の深遠さ、知識の豊富さや奥深さなど、“人間に関わる大きさ広さ”という意味合いをも含んでいます。単なるメイクを提案するだけでなく、ひとりの人間として女性に自信を与え、日々勇気をもたらす“顔”を提案していきます。世界に通用する日本女性の美を提唱するクリエイティブ ディレクター RUMIKOがつくりあげる、大人の女性が宿すべきかっこよさを引き出すブランドです。【ブランドサイト】【SNS】(@amplitudebeauty)Facebook #amplitudeartists #amplitude #アンプリチュード企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月16日予期せぬトラブルに見舞われがち。メンタル面もダウンしそう。部屋の模様替えなど、小さく環境を変えてみて。仕事では、役立ちそうな情報をいち早く収集すると吉。恋愛は、異性に対して何となく臆病になる恐れが。趣味や感性が合う人とは進展します。金運に関しては、買い物依存症に注意。
2020年09月16日かねてより実写化が発表されていた、綿矢りさ原作映画『私をくいとめて』公開日が、12月18日(金)に決定。あわせて予告編が公開された。30歳を越え、おひとりさまもすっかり板についてきた黒田みつ子。彼女がひとりきりでも楽しく生活できているのには訳がある。脳内に相談役「A」がいるのだ。人間関係や身の振り方に迷ったときはもうひとりの自分「A」がいつも正しいアンサーをくれる。「A」と一緒に平和なおひとりさまライフがずっと続くと思っていたそんなある日、みつ子は年下の営業マン多田くんに恋をしてしまう。きっと多田くんと自分は両思いだと信じて、ひとりの生活に慣れきってしまったみつ子は20代の頃のように勇敢になれない自分に戸惑いながらも、一歩前へふみだすことにする。監督は、『恋するマドリ』で劇場長編デビューを果たし、『勝手にふるえてろ』では第30回東京国際映画祭コンペティション部門・観客賞をはじめ数々の賞を受賞、その後も『美人が婚活してみたら』『甘いお酒でうがい』など個性的な話題作を手がける、大九明子。おひとりさまヒロイン・みつ子に扮するのは、劇場アニメ『この世界の片隅に』で主人公・すずの声を演じ、YouTube Originalsドキュメンタリー『のんたれ』では『おちをつけなんせ』の脚本・監督・編集・主演ほかを務めるなど、活動の幅を広げる、のん。みつ子が恋する年下男子・多田くん役には、連続テレビ小説 『スカーレット』などの林遣都が演じる。さらに、“大九ワールド”満載な世界観を彩る個性派俳優陣も集結。みつ子が全幅の信頼をおく、おひとりさまの先輩ノゾミさんの役には臼田あさ美。みつ子のバリキャリ女上司・澤田役には片桐はいり。みつ子の同僚で、個性的すぎる存在感を放つカーターには、本作が映画初出演となる若林拓也が配役された。この度公開された予告編で映し出されるのは、みつ子の“崖っぷちのロマンス”。悠々自適におひとりさまライフを満喫していたみつ子だったが、多田くんとの出会いをきっかけに様子が一変。予期せぬ恋を前に動揺し、あわてふためきながらも、脳内で冷静なアドバイスをくれる「A」とともに、訪れた恋に向き合い始めるするみつ子の様子が切り取られている。『私をくいとめて』12月18日(金)公開
2020年09月16日人気漫画家・咲坂伊緒の傑作コミック『思い、思われ、ふり、ふられ』がアニメーション×実写のW映画化を果たす。本作は、『ストロボ・エッジ』『アオハライド』に続く咲坂伊緒の青春三部作最終章。同じマンションで暮らす4人の高校生の恋と青春を切なく瑞々しく描いていく。特集第1弾に登場するのは、山本理央を演じた声優・島崎信長と俳優・北村匠海。告白できないまま義理の姉となった朱里への恋心を胸に秘めながら、由奈に想いを寄せられるセンシティブな役どころだ。アニメと実写、それぞれフィールドは違うものの、役へ向き合う姿勢には重なるものが。「お話をするのは今日が初めて」というふたりの貴重な対談をお届けする。観たあとは一粒で二度おいしいという感覚でした(笑)――まずは試写をご覧になった感想をお願いします!島崎アニメも実写もどちらも素敵で。『思い、思われ、ふり、ふられ』という素晴らしい原作をそれぞれ違うビジョンを持って、みんなで誠心誠意つくったことが伝わる内容でしたね。北村わかります。それこそシャボン玉とか花びらが舞うシーンは、アニメならではの良さが光る演出。本当にキラキラとしていて、総合芸術だなと思いました。そういったアニメの良さもあれば、僕たちリアルな人間が演じる実写の良さもあって。おのおのの良さが輝く作品になったのかなと。島崎僕は気持ちとしては別の作品というつもりで。だから観たあとは一粒で二度おいしいという感覚でした(笑)。北村あと面白かったのが、アニメを観ていると、自分が理央を演じたときに見た風景がそこに描かれているような感覚になるんですよ。それが不思議というか。島崎わかります。やっぱり自然と理央に目がいくよね。これは北村さんの演技から受けた印象なんですけど、理央を演じる上で大事にした根本の部分は同じなんじゃないかなって気がして。実写とアニメ、生業にしている場所は違うけれど、同じ役者同士、同じ役に向き合ったら大きくは同じ流れになるんだなっていうのが発見でした。北村僕も同じです。きっと同じ感覚なんだろうなというのが伝わってきて。これは、演じる僕の特権的な見方になっちゃいますけど、そんなところも面白かったです。――おふたりが理央を演じるうえで大事にしたところとは?北村僕は不器用さですね。理央は一見王子的に見えるんですけど、カッコよく演じようとすると、逆にカッコよくなくなってしまうんです。理央が無自覚的に発する言葉が誰かを救っていたりして。でも本人はそこにまったく気づいていないのが理央の良さ。だから、いわゆるキラキラ要素というよりも、もっと人間臭いところ、ひとりの人間として呼吸をしている土臭さみたいなものを大切にしようと思っていました。島崎今、北村さんが言ってくれたこととまったく同じことを僕も意識していて。さっきちらっと話したんですけど、ここで理央が変わったとか、ここで恋をしたよねとか、そういう細かいターニングポイントも一緒で、うれしかったです。北村僕もうれしかったです。同じ役を別の角度で演じる経験ってなかなかないので、なんだかすごく不思議な感じがします。あの別れが僕たちを前に進ませてくれた――本作ではいろんな告白シーンが登場しますが、おふたりは好きになったら自分から告白するタイプですか?それともそっと想いを胸に閉じ込めるタイプですか?島崎僕は想いが高まったら衝動的に動いてしまう人間です(笑)。結果、空回っちゃったり、告白のタイミングでコケちゃうこともあるんですけど。わりと自分の気持ちには素直なタイプなのかなと。北村僕も自分から伝えますけど、気持ちのままには行けないですね。タイミングをすごく気にしちゃうというか。ただ、計算しすぎることで失敗することもあって。タイミングを探しているうちに、そのタイミングが過ぎ去っていた……ということはありました(笑)。――本作の特徴が、振られたあとにそれぞれが人間的に成長し、恋が新たな局面を迎えるところです。おふたりの「失恋」に関する思い出を聞かせてください。北村この作品ほどのものはないですけど……(笑)。島崎あんなドラマチックなのはね(笑)。北村ただ、別れが人を強くするというのは信じています。失恋ではないですけど、僕がやっているDISH//というバンドのメンバーのひとりが脱退したすることになって…。そのとき、バンドを続けるか解散するかという選択を提示されると覚悟していたんですけど、メンバーが誰ひとりバンドを辞める気がなくて、これからもDISH//を続けることが正義だって、みんなの心がひとつだったんです。それをきっかけにバンドの結束もより深まって。あの別れは悲しかったけれど、僕たちを確実に前に進ませてくれた。別れは必ずしもネガティブなものではないんだって、あのとき実感しました。島崎月並みな言葉だけど、失ってから気づくことっていっぱいありますよね。確かに傷つくし苦しいけど、別れがなかったらわからないこともきっとある。だから、あとはその人の捉え方次第。前向きに考えることができれば、どんな悲しいことでも前に進むきっかけになるし、失敗から学ぶこともあるよなって僕も思います。――おふたりは傷ついたらすぐ立ち直れるタイプですか?島崎僕はすぐ立ち直れます(笑)。ずっとウジウジ悩んでいてもしょうがないじゃないですか。だったら次の反省として活かすか、忘れた方がいいことなら気にしないに限ります。それに、もしそれが悔しさから来るものなら、見返してやるって反骨心に変えればいい。僕はわりと負けず嫌いな方なので、今までもネガティブなことがあったら、それをエネルギーに変えて、その反動でやってきたようなところはある気がしますね。北村僕は基本的に滅多に落ち込まないんですけど、落ち込んだときはネガティブにネガティブを掛け算してプラスに変えます。自分で落ち込んだなと思ったときは、無理せずいけるところまで落ちきる!もう明るい曲とか一切聴かない(笑)。そうやって沈むだけ沈んだら、あとはのぼるだけだって気持ちを切り替えます。中学のとき、文化祭でお姫様役をやりました(笑)――では最後に、文化祭が重要なシーンとして登場しますが、おふたりの文化祭の思い出を教えてください。北村僕は高校時代に文化祭実行委員をやっていて。高2のときに全学年合同の出し物グランプリがあって、それで僕たち2年生が3年生を置き去りにして賞を総なめしたんですよ(笑)。島崎そんなすごいものを出したんですか?北村僕らはショートフィルムを撮ったんですけど。僕は編集とかをやっていて。賞が決まったときはすごいカタルシスでしたね。そういうグランプリって普通は3年生がメインだから、自分たちが呼ばれるなんてまったく思っていなくて。発表の瞬間、「嘘だろ!?」ってみんなで立ち上がるっていう。あのときはうれしかったですね。島崎そんな素晴らしい青春の思い出は残念ながら僕にはないんですけど(笑)、中学のときに生徒会長をやっていて。うちの中学では文化祭で生徒会が演劇をやって、生徒会長はお姫様役をやるという謎の伝統があったんですよ。『眠り姫』みたいなお話なんですけど、僕が最後に復活して、王子様役の男の子をお姫様抱っこして走り回るっていう(笑)。北村めっちゃ面白そうじゃないですか(笑)。島崎おかげさまでウケました。今考えてもよくわからない伝統ですね(笑)。撮影/奥田耕平、取材・文/横川良明※島崎信長の「崎」は「たつさき」が正式表記
2020年09月16日スターバックスの中でも、ティーに特化したビバレッジを展開する「スターバックス コーヒー メトロハット/ハリウッドプラザ店」にて、9月16日より、2つの新商品「アップル クランベリー & ブラック ティー」「アップル クランベリー & ブラック ティーフラペチーノ®」が発売される。「アップル クランベリー & ブラック ティー」(ホット / アイス)「アップル クランベリー & ブラック ティー」(ホット / Tall 540円)「アップル クランベリー & ブラック ティー」(アイス / Tall 540円)ブラックティーに、シナモン風味のアップル、すりおろしりんご、クランベリー果肉・ジュースを合わせたビバレッジ。シナモン風味のアップルジャムが秋らしさを感じさせてくれる。そこに、クランベリーの果実感と酸味が合わさることで、ティーとの相性がより高まって◎。「アップル クランベリー & ブラック ティー」フラペチーノ®「アップル クランベリー & ブラック ティー」フラペチーノ®(Tall 680円)ブラックティーにシナモン風味のアップル、すりおろしりんご、クランベリー果肉・ジュースを合わせた「アップル クランベリー & ブラック ティー」フラペチーノ®。クランベリーの果実感と酸味は、ティーと相性抜群。紅茶と秋らしい豊かなフルーツの組み合わせが、カップの中のホイップクリームと合わさり、デザート感覚で楽しめるビバレッジに。今だけの限定ビバレッジで、ぜひ、秋気分を味わってみて。【店舗情報】スターバックス六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店住所:東京都港区六本木6-4-1 メトロハット/ハリウッドプラザ営業時間:7:00~23:00定休日:なしTEL:03-3403-7716>>その他スターバックスの記事はこちらから
2020年09月16日長谷川京子、木村多江、貫地谷しほりが出演する秋の特別番組「3人のシングルマザー~すてきな人生逆転物語~」が放送されることが決定した。本作は、苦境に立たされた3人のシングルマザーが、あるきっかけで人生を好転させた奇跡のような実話を、オムニバス形式で描くドラマ。長谷川さん、木村さん、貫地谷さんが、三者三様の母親役を演じる。長谷川京子、甲子園優勝を夢見る息子を支える長谷川さんが出演する物語は「おかんのために」。原因不明の病を抱えながら甲子園優勝を夢見る息子を支える母・前原真弓を演じる。甲子園に出場して優勝する夢を持つ息子は、念願かなって、高校野球の強豪校・大阪桐蔭高等学校への進学が決まるが、原因不明の病が見つかってしまう。医師からは「命のために野球は諦めて」と言われるが、息子の決意は固い。子どもの夢を応援すると決意した真弓の心は揺れ動き…。今作では、大阪弁のパワフルな母を演じる長谷川さん。「真弓さんはシングルマザーで子供2人を育てて、子供の前では弱いところを見せずに常に明るいお母ちゃんに徹していました。心中を思うと、心が砕けそうになったときもあると思いますが、とにかくきっとがむしゃらにやってきたのではないかと思います。彼女の、子供に注ぐ愛情の深さや大きさを自分がどのくらい表現できるか、挑戦だと思っています」と今回演じる役柄について語り、「子育てに正解不正解はないと思います。リスクを持っても子供がやりたいと思うことを応援するのか、先回りしてリスクを回避するのか。私は真弓さんと同じ前者だと思います。しかしそこに正解はないので、そういう部分も、子供をもつ親御さん達に見ていただいて、みなさんがどう感じるかを、私自身も知りたいです」とコメントしている。木村多江、息子たちを東大合格に導く木村さんが出演する物語は「東大とグリーンカレー」。思春期を迎えた2人の息子とガチンコでぶつかり合い、東大合格へと導いた母・水川早苗を演じ、今作で空手に初挑戦する。最愛の夫を病気で亡くした早苗は、コンビニでパートをしながら2人の息子を育てている。ある日、高校1年生の長男の三者面談で、志望校合格は厳しいと担任から告げられる。それを問い詰めるも、いら立ちを募らせた長男は家の壁を殴り、穴を開けてしまう。険悪な水川家だが、長男が母に宛てた一通の手紙によって大きく変わろうとしていた――。「愛情に溢(あふ)れ、ひたむきで一生懸命生きている早苗さんと家族の愛の物語に、とても温かい気持ちになりました」と台本を読んだ印象を明かした木村さんは、「ご覧になる方にもその温度が届く様ひたむきに演じたいです」と意気込む。また「優しく素敵なお父さんと、傷つきながらも生きる子供達と母親。初挑戦の空手での親子対決?と共に、心をほっこりとしていただけたら嬉(うれ)しいです」と視聴者へメッセージを寄せている。貫地谷しほり、大ヒット商品を考案そして、貫地谷さんが出演する物語は「夢をかなえる手帳」。かけがえのない息子のため、貯金数千円から年商1億の大ヒット商品を生み出した母・須藤美鈴を演じる。事務員とヨガインストラクターのWワークで幼い息子と接する時間もなかなか取ることができずにいた美鈴。そんなある日、「僕なんて生まれてこなければ良かった」と息子が涙する。それにショックを受ける美鈴の目に、ふと学生時代に書いていた手帳が飛び込んでくる。夢や目標を書いていた手帳を、もう一度始めてみることに…。今作の役柄について貫地谷さんは「等身大な女性だと思いました。辛くても元気に沈みすぎないように気をつけたいなと思っています」と話し、「もしかしたら、工夫次第で自分らしく毎日を送れるのかもしれないと思いました。前向きな気持ちになれますので是非ご覧ください」と語っている。「3人のシングルマザー~すてきな人生逆転物語~」は10月1日(木)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2020年09月16日元SMAPの香取慎吾が出演する「サントリー天然水 スパークリングレモン」のWEB動画『レモスパサンバ』篇が16日、公開された。この動画では、2005年頃の大ヒットソング「マツケンサンバII」が、15年ぶりに「レモスパサンバ」として替え歌で復活。「レモスパッといきましょう!」のメッセージを体現するような底抜けに明るい歌詞とメロディーを、香取自身が力強く歌い込み、聴く人にポジティブな爽快感を届ける。また、本編とは別に、香取の歌唱シーンのみの「レモスパサンバ 歌ってみた動画」も、「サントリー天然水」の公式Twitterアカウントから、16日の夕方に公開される。動画の舞台は、香取が暮らす部屋という設定。ここに、「レモスパ」のボトル姿の5体の「レモスパ慎吾ズ」が訪れ、気がつけば机の上のラジカセの前には小さな3体の姿も。本人役も含め、この合計9役の多彩なキャラクターを、細かく香取が演じ分けた。彼らのダンスはもちろん、香取もお気に入りの可愛らしい「ミニ・レモスパ慎吾」が披露するイントロの流暢な口上にも注目だ。「レモスパサンバ」のラストは「レモン!」という掛け声で締めくくられるが、撮影で香取の口から飛び出したのは、「オ・レ!」。これは本家「マツケンサンバ」の歌詞で、すぐに気づいた香取は「あ、ごめんなさい。“レモン!”なのに、“オ・レ!”って言っちゃった」と苦笑い。現場は大爆笑に包まれた。香取自身、「マツケンサンバ」は、過去に松平健のコンサートにゲストで呼ばれて披露したこともあってか、自分の歌だと錯覚するほど大好きな曲なのだとか。そんな想いの強さが招いた思わぬNGだったが、次のテイクでしっかりリカバリーすると、スタッフから大きな拍手が沸き起こった。香取は「『マツケンサンバ』はすごく好きな歌で、松平健さんの東京ドームのコンサートに、ゲストでサプライズ登場して、一緒に歌わせていただいたこともあります。それ以外でも、自分の歌のようにいっぱい歌わせていただいた曲なので、今回の動画で歌わせていただけるのはすごくうれしかったですね。やっぱりサンバはいいですよ。暑かったり、ぐでっとしたりしてしまう瞬間でも、パーッと明るくなって、スカッとします」とコメント。最初にこの企画を聞いたときの心境を聞かれると、「『へぇー、マツケンサンバやるんだ』って、本当に自分の持ち歌を歌うみたいな感じでした(笑)。『あれ、俺の曲じゃないんだっけ?』『あ、あれはマツケンさんの歌だよね』みたいな。理解するのがちょっと難しかったです。変ですよね。自分の歌じゃないのに、ほぼ自分の歌のような感覚になるなんて」と答え、「今でもマツケンサンバが流れていたり、誰かが聞いてくれていたりすると、『あ、ありがとうございます!』」となります(笑)」と明かした。1人9役という挑戦については、「好きですよね、そういうの。大好きです。特に、レモスパサンバを歌う前、口上をするキャラクターが良かったです」と楽しんだ様子。そして、ダンスの見どころを「最後の『オ・レ!』という掛け声です。あ、違う、『レモン!』だ(笑)。締めだけはビシッと決めて、あとは細かい振り付けとかそういうことよりも、一緒に踊ったら楽しいんじゃないかなと思います。家族みんなで踊ったりしながら、最後だけ勢いで『じゃ~ん』という感じで盛り上がってもらえたらうれしいですね」とアピールした。
2020年09月16日7月下旬、『未満警察 ミッドナイトランナー』(日本テレビ系)の撮影現場では、伊勢谷友介容疑者(44)のこんな“奇行”も目撃されていたという。「屋内で、伊勢谷さんがスケートボードを乗り回していたのです。控室からスタジオに向かうときに、スケボーで移動していて、警備員に止められたのだとか」(制作会社関係者)伊勢谷容疑者の“薬物使用疑惑”は20年以上前からささやかれていたと報じられている。容疑者と17年にわたり交流があるファッション関係者・A氏は本誌に次のように語った。「私が伊勢谷と知り合ったのは、’03年ごろ。彼が映画監督デビューして、話題になったころです」ちなみに’03年に公開されたその映画『カクト』は、街の若者にドラッグを密売している大学生が主人公である。A氏が続ける。「当時から伊勢谷が薬物を使用しているという話は、よく聞きました。そして実際に吸引現場を目撃したのは’10年のこと。彼に誘われて、友人といっしょに自宅を訪れたのです」当時、伊勢谷容疑者は目黒区内にあるマンションで生活していたという。「食事の後に、伊勢谷が『いっしょに一服しようか?』と、誘ってきたのです。大麻のことだとわかりましたが、まさか誘われると思わなかったので驚きました。私たちが断ると、彼は1人で吸い始めました」今回の逮捕時にはたばこの巻紙も大量に押収されており、乾燥大麻を巻いてたばこ状にする「ジョイント」という方法で使用していたことが疑われている。「私が目撃した当時はジョイントではなく、水パイプで吸引していました。私のことを信用していたのでしょうが、人気俳優のあけすけな行為の印象は強烈で、いまも鮮明に覚えています。ただ、私が目撃したのは大麻だけですが、大麻はリラックスした気分になるそうです。逆に彼が妙にハイテンションだったときもあります。おそらく違う系統のクスリを使用していたのではないでしょうか」長い交際のなかで、A氏が伊勢谷容疑者に謝罪を要求したこともあったという。「これも’10年ごろのことです。当時、テレビドラマなどに出演している女優・Bさん(38)をパーティで、伊勢谷に紹介したことがありました。彼女はスタイルもよく、特に美脚に定評がありました。私は以前から、彼女と知り合いだったのです。その後、2人が付き合い始めたことを知りました。実はBさんから『DVを受けている』と、相談を受けたからです」かつて伊勢谷容疑者は交際していた女性をエアガンで撃っていたとも報じられている。「Bさんも同じような扱いを受けていたそうです。『暴力を受けているのもつらいし、とても恋人としての扱いをされているとは思えない』と……。彼女の話を聞いてすぐに私は伊勢谷に抗議したのですが、彼は『すみません』と、口で謝るだけで、彼女に対する態度を改めようとはせず、結局Bさんは身を引くことになりました。女性とすぐに破局してしまうのは、伊勢谷の感情の起伏が激しいのも理由の1つだと考えています。それは大麻などの薬物の使用の影響もあるのではと思います」予想される量刑や公判時期について、弁護士法人・響の坂口香澄弁護士に聞いた。「大麻所持は、初犯なら懲役6カ月、執行猶予2~3年となることが多いです。しかし伊勢谷容疑者の場合、所持していた量が非常に多いです。常習性が認められた場合、懲役10カ月、執行猶予3年ほどになるのではと思います」「女性自身」2020年9月29日・10月6日合併号 掲載
2020年09月16日「本当にショックですよ。あまりにも恥ずかしい話で、彼にはガッカリしました。叱りつけてやりたい思いで、胸がいっぱいです……」苦渋に満ちた声で、そう語るのは、株式会社・寛斎スーパースタジオの社長を務める山本斎彦氏。斎彦氏は、ファッションデザイナー・山本寛斎さん(享年76)の実弟で、伊勢谷友介容疑者(44)の異母兄にあたる。今年7月、寛斎さんの急性骨髄性白血病による逝去が公表された直後、伊勢谷容疑者は自身のインスタグラムに、こんな追悼コメントを掲載した。《寛斎さんが病床で、最後に僕に聞いた事。「俺の生き方、どうだ?」僕は慌てて「凄いです。世界のファッションに早くから挑戦して、イベントの演出家として大きなショーを現実にしたことも。」と。寛斎さんは満足気に小さく頷いた。。。》寛斎さんと伊勢谷は、32歳の年の差があったが、その絆は強かったという。伊勢谷はインスタグラムでこうもつづっている。《僕が物心ついた頃には、寛斎さんはファッションの分野で世界を相手に正に『歌舞いて』いた。そんな兄の存在は高校生の僕にとってメンターに変わった。》多くの人々が感動した追悼コメントだったが、伊勢谷はこの1カ月半後の9月8日に大麻取締法違反の疑いで逮捕されてしまったのだ。伊勢谷容疑者と17年にわたる交流があるファッション関係者A氏によれば、容疑者の言葉で非常に印象に残っているものがあるという。「いつも自信にあふれているように見える男です。しかしときどきこんな言葉を漏らしていました。『俺は主役にはなれない男だから』と……」兄・寛斎さんに憧れて、芸術の世界を志したという伊勢谷容疑者。もしかしたら彼は“世界で活躍する偉大な兄のようにはなれない”という劣等感を抱いていたのだろうか。前出の異母兄・山本斎彦氏は、きょうだいたちの不幸についてこう語った。「兄・寛斎が病いに倒れたのは、彼にはどうにもならない“運命”のためでした。しかし伊勢谷の場合はいわば自業自得です。自分でわざわざ不幸になる道を選んだのですから、愚かすぎます」天国の寛斎さんも、見守ってきた弟の“自滅”を嘆いていることだろう。「女性自身」2020年9月29日・10月6日合併号 掲載
2020年09月16日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路