くらし情報『遺族年金とは?遺族厚生年金の受給条件・受給額の計算方法をFPがわかりやすく解説』

2020年3月4日 20:00

遺族年金とは?遺族厚生年金の受給条件・受給額の計算方法をFPがわかりやすく解説

目次

・年金には2種類ある
・遺族厚生年金・支給の条件
・故人・遺族がそれぞれ満たす要件について
・もらえる人がたくさんいたらどうなる?
・受給額の計算方法
・年金は請求してもすぐはもらえない!
・【補足】遺族年金以外の支給額について
・遺族年金・遺族厚生年金に関するまとめ
遺族年金とは?遺族厚生年金の受給条件・受給額の計算方法をFPがわかりやすく解説


https://manetasu.jp

「年金」と聞くと、60代以降の方が受給している「老齢年金」をイメージする方がほとんどですよね。「年金=シニア世代」の印象が強くあるかと思います。しかし「年金」をもらっている方で20代の方も存在します。

実は年金にはこの【老齢年金】以外にあと2つあります。【障害年金】と【遺族年金】です。この2つはシニア世代になっていなくても、条件に該当すれば若い世代で受給している方もいらっしゃいます。

今回のテーマは若年層でももらう可能性のあるうちの一つ【遺族年金】について。中でもさらに【遺族厚生年金】についてわかりやすく解説していきますね。
難しい言葉はなるべく使わないようにしますので、ご安心ください。

年金には2種類ある

年金には2種類ある


ここからは【遺族年金】だけではなく、少しだけ日本の年金制度自体の概要についてお伝えしましょう。

なるべくわかりやすくポイントを絞って解説します。今ここで理解しておくと、【遺族年金】だけでなく【老齢年金】【障害年金】についても理解が深まります。

国民年金に加入していた人の年金【基礎年金】
日本に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、必ず【国民年金】に加入して、しっかり国民年金保険料を払わなければいけません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.