ウーマンエキサイトがお届けするビューティの新着記事一覧 (6/74)
私は産後太りで下半身が特に太ってしまい、とてもコンプレックスに感じていたので、ダイエットを始めてから下半身エクササイズを中心に行っていました。こちらはダイエットをする前(左)と後(右)の写真。太ももは、身体の中でも大きな筋肉がついている部分です。その大きな筋肉を鍛えると、全身痩せを目指したい人にとって効率よく引き締めることができるのでオススメです!次にエクササイズを紹介します。(1)まず脚を自分の腰幅くらいに開きます。(2)背筋は伸ばし、肩の力は抜きます。(3)左足を斜めに上げ、右ひじとタッチ(4)反対側も同じようにします(5)子どもの好きなノリノリの音楽で行います!これを好きな音楽を流して、それが終わるまで続けます。(私は平均3分ほどやっています)。有酸素運動も兼ねて、「1、2、1、2」と言いながら行うことがオススメです。お子さんと一緒に楽しんでくださいね!
2018年06月10日出産後に気になる体の部分と言ったら、お腹周りと答える人は多いのではないでしょうか。妊娠中は体重の増加もしやすいですし、何よりお腹の中に赤ちゃんがいたんですから、お腹まわりがたるむのもごく自然なこと。しかし、産後お腹周りをすっきりさせたいと思っても、お腹を引き締めるエクササイズといえば「腹筋を100回!」など、筋トレばかりしないといけないイメージ…。しかし、私自身、腹筋が苦手でなかなか取り組むまでのモチベーションが上がりませんでした。そんな私がお腹周りのトレーニングをするといえば、よく行うトレーニングがこちら。体幹トレーニングの一種である、「プランク」です。私自身プランクをすることで、お腹周り全体を鍛えることができるので、腹筋ばかりしていた頃よりも引き締まった感じがしました。効果は人それぞれですが、正しく行えば2週間ほどで効果が期待できます。そんなプランクをする時は、子ども達が必ずといって良いほど、下にもぐりこんできたり(こちらは笑いをこらえるので必死)上に乗っかってきたり、親子で楽しくトレーニングできてしまいます。まずは1分! 長く行うよりも、姿勢をキープすることが大事です。ケータイのタイマーなどで1分測ってみてチャレンジしてみましょう。また、姿勢をチェックできるように全身鏡などの前ですることをオススメします。赤ちゃんなど寝転んでる時期はお母さんとアイコンタクトを取りながら。わが家の子どもたちは、大抵私の背中に乗ってきます……(笑)。5歳の娘はバランスを保ちながら、3歳の娘は椅子のように座ってきます。その場合、お母さんは肘をついて高さは低めにして安全確認をしたうえでヨガマットの上で行ってくださいね。
2018年06月06日お風呂上りにふと鏡に映る自分の後ろ姿を見て、垂れ下がったお尻にショックを受け、さらに「私こんなに短足だったかしら…」と、ガッカリ…していませんか? そんなボディじゃ、ダンナさまにもそっぽを向かれてしまいます。ダイエット美容家の本島彩帆里さん曰く、きれいな脚作りは、まずお尻から! こちらもケアをコツコツ続ければお尻がキュッと上がり、さらには脚長の素敵な後ろ姿になれるそう! 本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト(株)CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え! 初の著書『もんでヤセない身体はない 燃焼系「美圧」マッサージ(KADOKAWA)』は、発売後9ヶ月で10万部突破のベストセラーに。Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: 前回の、「太もも&ふくらはぎ編」に続き、産後20kgのダイエットを成功させた本島さんの著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 から、本島流のヒップアップマッサージをご紹介します。■脚長になるポイントとは?美しい脚を目指すなら実はポイントはお尻にアリ! 実は、ヒップラインがキュッと上がってキレイなラインになると、太ももに逃げていた肉がひき上がり、脚長に見える効果も!ヒップアップにはマッサージだけでなく筋トレも必要なのですが、本島流なら超カンタン。著書「もんでヤセない身体はない」の中から、″ヒップアップのメソッド“をご紹介します。自分のお尻から目をそらさずに、ヒップアップマッサージ&カンタン筋トレに早速トライしてみましょう。 ■「バックスタイルに自信が持てる」マッサージと筋トレポイントお尻やバックスタイルって自分では見えないからこそ、他人の視線はすごく気になりますよね。手をグーにしたネコの手マッサージと、脚上げメインの簡単筋トレエクササイズで垂れたお尻を上向きに。 体を動かす気持ちよさも加わって続けるのが楽しくなるメソッドですよ。●ヒップアップマッサージ素肌にオイルを塗り、グーの手でセルライトを意識しながらお尻全体を揉みほぐす。ヒップがほぐれてきたら、お尻を持ち上げるようにグーの手で引き上げるだけ! ●脚を上げるだけの簡単筋トレエクササイズ四つん這いになりお腹をまっすぐに固定して、脚を曲げた状態で真後ろに上げる。四つん這いのまま脚を左に上げ、角度を変えずに20秒キープ! ちょっと辛くても頑張って。あおむけに寝て、てをグーにしてお尻の下にセット。膝を立てて足を浮かせて左右に揺らす。あー、気持ちいい~。ヒップアップマッサージ→筋トレエクササイズという流れでセットで行うことこそ効果アップにつながります。早く確実にきれいになるメソッドを試してみて! ■セルフマッサージにプラスして効率的に本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 』 が発売されました。「肉が動く! 」、「ツボ押しも簡単にできる! 」など、セルフマッサージの心強い味方として話題のアイテムです。ネコの手マッサージでは流しにくいお尻も…。→グイッと一気に「ほぐし流しで」OK! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドになってくれるマッサージツールの登場です。お尻だけでなく、常に気になるお腹まわりや太ももなどのお肉をほぐして、しぼって、押し流せば全身理想の美ボディに! 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月17日出産や育児疲れ、運動不足によって凝り固まったカラダ。たるみまくった太ももを眺めるたびに、「細くスラリとした足はどこへ行ったの…」と、ため息をついていませんか? ですが諦めることはありません! ふくらはぎのむくみと太もものセルライトを上手に流せば、セルフマッサージで細くスラリとした美脚ラインが手に入るそう。身体をもんでほぐしまくり、産後20kgのダイエットを成功させた人気美容家の本島彩帆里さんは、うっとりするほどの美脚の持ち主。今回は、発売後わずか9ヶ月で10万部突破のベストセラーになった初の著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 より、本島流の美脚マッサージをご紹介します。本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト株式会社CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え!Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: ■美脚に近づくポイントとは?大きな筋肉が集まる太ももはセルライトがつきやすく厚くなりがち。そして、むくみのたまりやすいふくらはぎを放っておくと、ひざ下のライン全体がぼやける原因に。かつてはセルライトが厚く、さらに冷え性で肉質が固く、いつもむくんでパンパンな脚を抱えていた本島さん。初めはマッサージをすることさえ苦痛だったとか。こつこつ揉んてマッサージを続けるうちに足の肉が柔らかくなり、痛みが次第に薄れて気持ちよさに変わって、気付けばラインも美しく変化。自分でできる範囲でゆるゆるとケアを続けて今では誇れる美脚に。長くスラリとした脚を目指して早速、“美脚づくりのメソッド”にトライしてみましょう!■むくみよサヨウナラ! 「美脚マッサージ」のコツとポイント産後ダイエットをして体重減に成功したとしても、一度崩れてしまった脚のラインはなかなか戻りにくいもの。本島流の美脚マッサージは、手をグーにしたネコの手のマッサージとツボ押しがメインのメソッドだから続けやすい! ●ふくらはぎのむくみを取る! グーにした手でふくらはぎを足首から上に向かってほぐします。スネもグーでほぐしたら、ひざの下にあるツボ「足三里」を親指でプッシュ。両手でぞうきんを絞るようにスネの肉をもみほぐす。●太ももをもみほぐして流す! 膝の内側から太ももへ向かって肉をつかむようにして老廃物をもみほぐし、グーの手で内側の肉を上に向かって流しながらほぐす。グーの手で、太ももをまんべんなくほぐし、全体をそけい部に向かって流す。むくみやすいふくらはぎをほぐす→太もものセルライトをほぐす→そけい部へ流すという下から上へのマッサージを続けることが、美脚へのポイント! ■セルフマッサージの強い味方が登場簡単なマッサージでも自分の手を使うと、痛くなったり疲れてしまうことも。そんなときは無理せず、便利なアイテムを利用するのもおすすめだそう。本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』 のしぼり棒は、「マッサージで手が疲れないから嬉しい」「手が届かないところまでマッサージできる」と、話題を呼んでいます。ネコの手でまんべんなく流すところも…、「ソフトしぼり」なら手軽に広範囲が流せる! 気になるお腹まわりや、お尻、二の腕など、体中のお肉をほぐして、しぼって、押し流せば理想の美ボディに! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドの登場です。 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月16日母であり、妻であるということは、とても忙しいものです。つい、自分のことは二の次、三の次…となってしまいがちではありませんか? 時間や気持ちに余裕がなく、美容ケアに向き合えないことを「今は仕方がない」と思ってあきらめてしまっているママも多いはずです。とはいえ、久しぶりに見た鏡に映っていたのは、お疲れ&老け込んでいた自分の顔だった…なんて、悲しすぎます。私たちは、母であり、妻であり、そして女性。ママだってキレイにしているのは、もはや当たり前の時代です。といっても、忙しい日々のなかでていねいにケアをするのは物理的には難しいもの。そこで、すぐ実践できる“時短”美容術について、「最優先すべき10カ条」を、ご自身もママであるヘアメイクの森田めぐみさんにうかがいました。お話をうかがったのは…Hair&Make-up/Nail 森田めぐみさんフリーランスのヘアメイク。広告・TV・雑誌などさまざまな媒体でタレントやモデルのヘアメイクやネイルを担当。4歳(男の子)と1歳(女の子)の2児の母になった現在は、家事に育児に忙しいママ達のために時短メイク術を日々研究している。■“時短”美容術その1:スキンケア動線を見直すママが一番いる場所。それはドレッサーの前でもなく洗面所でもなく、キッチンだったりするはず。化粧品の置き場は、家での滞在時間が長い場所に変えましょう。それだけで「合間で」ケアが可能に。ポーチに入れて持ち歩くのも効果的。■“時短”美容術その2:専用メイク道具を活用するチークブラシ、ファンデスポンジ、リップブラシ…など、ポイント別の道具を使うと驚くほど仕上がりが良くなり、結果的には時短に。専用に開発されているだけあり、さくっと使うだけで驚くほど見違える仕上がりが実現するのでお試しあれ。■“時短”美容術その3:1カ月に1度、化粧品の断捨離を「ずっと古い化粧品がポーチに入ったまま…という人が意外と多いんです」と森田さん。月に1度は長く使っていない化粧品や試供品などの見直し&掃除を。専用のメイク道具を使えば、化粧品自体はいろいろな種類が必要ということはありません。自分に必要な最低限のものだけを持つというシンプルな考え方が、時短を導きます。■“時短”美容術その4:優秀な兼用アイテムに頼るたとえばアイメイク、チーク、リップ…と、ひとパーツごとにひとアイテムを使っていると、取っ替え引っ替えでメイク時間がかかってしまうのも当然。例えば、チーク兼リップでほおと唇は一本化メイク。ぼかすテクニックでアイラインとアイシャドウを兼用するのもアリです。■“時短”美容術その5:寝る前のスペシャルケアが朝を変える化粧ノリがいい美肌をつくる、それこそが時短の最短ルートです。肌がお疲れだな…と感じた一日の終わりには、念入りに夜のスペシャルケアを。毛穴や角質にアプローチする、拭き取り化粧水の導入がオススメです。翌朝は、肌の美しさが自体が時短メイクの手助けに。 ■“時短”美容術その6:メイク中にヘアを仕込んで時間を節約「ヘアをととのえてから、さあメイク…」と、ヘアとメイクを分けて考えている人も多いですが、顔の印象はヘアでも大きく変わります。同時進行で仕上げることで、時短になるうえ、ヘアとメイクのバランスも絶妙に。たとえば、メイクタイム中に髪にマジックカーラーをつけておくだけで、ぺしゃんこになりがちな後頭部がふんわりし、印象がアップします。■“時短”美容術その7:ママメイクのキモは“疲れて見えない肌”日々の家事育児にお疲れ中のママにとって、メイクのキモは顔色。下地のカラーコントロールで、疲れたように見せない肌に仕上げましょう。下地にはたくさんのカラーがあることを、意外に知らない人が多いのでは? その時々の体調や肌の調子に合わせて下地をチョイスするだけで、表情まで明るくなります。■“時短”美容術その8:“ついでメイク”で手順を一新する例えば、指に少し残ったコンシーラーで小鼻や口角をおさえる、眉を描いたあとに眉頭をすこしぼかして目を立体的に見せるなど、“ついでメイク”でひと手間かけることで、仕上がりはグンと変わります。ついでのちょこっとメイクを意識すると、自然と手順が変わり、時短にもつながります。■“時短”美容術その9:思い切ってオールインワンコスメを活用最近では、下地やスキンケアなど、オールインワン系の商品がわんさか出ています。優秀なものも多いので、自分に合う「これさえ塗っておけば」のアイテムを見つけ、アイテム数も時間も思い切って絞りましょう。数あるなかから自分の定番を見つけられるように、日々アンテナを張っておくといいですね。■“時短”美容術その10:「三角ゾーン」だけやる究極メイクを実践「これさえ塗っておけば」アイテムを見つけたら、「ここさえ塗っておけば」もおさえておきたいところ。キワがゆるんだ印象だと疲れて見える目尻・小鼻・口角の「三角ゾーン」だけを重点的にケア&カバーすれば、顔全体にメイクをほどこさなくてもOK。究極の時短メイクが完成します。普段なんとなくメイクをしているだけでは、残念な仕上がりになってしまい、それこそ“ムダメイク”になることも。動作とアイテムの断捨離をすることで、驚くほど時短美容への近道になります。時短が叶えば、美容ケアにも興味がわき、美意識も高くなっていくという好循環も期待できそうですね。取材・文/aicaモデル/本山 綾
2018年05月14日さあ、今日も忙しい朝の始まり。テキパキと手際よくメイクをすませ、仕上げにチークをふわっとのせると、表情も明るくなって気持ちもシャッキリしますね。でも、イキイキと朝のスタートをきったつもりが、その肝心な仕上げのチークの入れ方がチグハグだった…なんてことはありませんか? 実は、正しいチークのつけ方を知らないまま、若い頃と同じようにメイクしている、ただなんとなくふんわりとつけている人は少なくないでしょう。チークは、正しく使えば血色よく見せてくれ、しかも顔をキュッと引き上げてくれるメイクの大切な工程です。ただし、つけ方が間違っていると、ただ顔が赤らんでるようにしか見えず、メイクすべてが台無しに…。そこで、好感度が上がるチークの入れ方について、ご自身もママであるヘアメイクの森田めぐみさんに聞きました。お話をうかがったのは…Hair&Make-up/Nail 森田めぐみさんフリーランスのヘアメイク。広告・TV・雑誌などさまざまな媒体でタレントやモデルのヘアメイクやネイルを担当。4歳(男の子)と1歳(女の子)の2児の母になった現在は、家事に育児に忙しいママ達のために時短メイク術を日々研究している。■ママチークの正解その1:若い時の「チークの常識」が失敗のもと?顔色をよくしたい一心で、どうしてもチークをほおの中央にぽんぽんとのせてしまいがちですが、ただの赤ら顔に見えてしまいます。若いうちはその位置にチークをのせても、むしろかわいかったりしますが、大人の女性がそれをしてしまうとチグハグな印象に。「大人女性のチークは、あくまでもナチュラルに。ほおの中心にのせるのではなく、肌色となじむようにグラデーションを意識して、ふんわりとのせましょう」と森田さん。【ママチークの入れ方】1.まずは、口の動きと一緒に動く耳の下前のエラ部分あたりの場所をおさえましょう。ここをチークの始点とし、ほお骨の高いところへ向かってブラシを入れます。2.顔の側面のエラ部分から、ほお骨を目指すようなイメージで、上斜めにチークブラシを運びましょう。すると「顔の内側に向かって上向き」になるようなラインでチークが入り、自然と顔がリフトアップしたように仕上がります。ほお骨のトップから上斜めに入れるのが、チークのブラシ運びの常識と思っていませんでしたか? 実はこれ、逆だったのです。■ママチークの正解その2:顔色が悪い…そんな日の「奥の手」 起きても昨日の疲れが取れていない、どんよりした朝。昨日も子どもの夜泣きがなかなかおさまらなかったな…と、鏡を見ながらため息をつく日もあるでしょう。そんな時、表情に元気をくれるのがチークの力。グッと顔色が良くなるテクニックをご紹介しましょう。前述した基本のチークを入れた後、仕上げに両方のこめかみの髪の生え際あたりをふわっと円を描くようにチークをプラスしましょう。このひと手間で、顔色がグッと明るくなります。「今日も元気に、頑張ろう」と、呪文を唱えながらササッと入れれば、顔色も元気も回復するはずです。 ■ママチークの正解その3:「ママだからこそピンク」その理由は? ピンクは「いかにもチークしてます」って感じになりそうで、若くないとちょっと…と、年齢を重ねるにつれてベージュ系やオレンジ系のチークに変えている人が多いのではないでしょうか。しかし、意外にもママチークこそピンクが合っているのだそうです。「30代以上のママこそ、積極的にピンクを選んでほしいですね!」と森田さん。ピンクをほんのりつけることで、くすみに直接アプローチ。若々しい表情に仕上げることができるのだとか。ただし、つけすぎには要注意。必ず自然光が入る窓際で色ののり具合を確認しながらつけることが大事です。「季節ごとにチークの色を変えたり、アイシャドウとのカラーリングを楽しむなんていうのも、大人のチークの楽しみ方ですね」(森田さん)■ママチークの正解その4:道具にも手を抜かない「こだわりブラシ」で総仕上げ「チークを入れる際、付属の小さなチークブラシを使っていませんか? 小さいと毛量にも限界があるため、それでは全然こと足りません」と森田さん。少々値段は張っても、メイク専用ブラシを愛用してこそ大人のメイクは完成するそうです。メイク専用ブラシを一度使ってみると、その色ののり具合の違いにびっくりします。天然毛とナイロン毛のものがあり、天然毛ブラシを選ぶ場合は、毛先がカットされていないものが肌当たりがよくオススメなのだとか。また、「リスの毛」を選ぶとやわらかくふんわりと、「ヤギの毛」を選ぶと色がしっかりつくそうです。リスの毛とヤギの毛がミックスされているものもあったりするので、好みの仕上がりに合わせて、ずっと使えるお気に入りの1本をぜひ探してみてください。「ブラシを見直すだけで、チークが見違えるほど自然につけられます。100均で買ったチークでも、上手につけることができますよ!」(森田さん)メイクの最終仕上げだけに、どう施すかで顔の印象に歴然とした差が出るチーク。毎日忙しくてお疲れなママや、顔のたるみが気になるママは、さっそく明日から実践してみては?取材・文/aicaモデル/本山 綾
2018年05月08日産後ダイエットをしてきたこの2年を振り返ると、さまざまなことがありました。そこで、あらためて産後ダイエットをして良かったこと、良くなかったことをランキング形式でまとめてみようと思います。まずは良かったことベスト3から!産後ダイエットをして良かったこと ベスト3 3位 肌や髪が20代のころよりも綺麗になったダイエットを始めて食事に気を付けるようになってから、高タンパク+野菜+果物を意識してとるようになってから、肌や髪が20代のころよりも綺麗になりました! ダイエットは痩せることだけではなく、食事を見直すことで身体の組織も変わっていくことが実感できました。2位 自信がつき、性格が前向きになったダイエットを始めるまでは、自分に自信がなく「どうせ私なんて」が心の中での口癖でした。それがダイエットで自己目標を立て、それを達成することで、自信がつくようになっていきました。次第にダイエット以外のことでも挑戦しようという気持ちになり、産後忙しい中でも仕事をして、資格を取って、、と何事にも挑戦するようになりました。1位 着たい服が着れるようになったダイエット前までは、着たい服があってもサイズが合わなかったり、フリーサイズと書かれてあっても着れなくて悔しい思いをしたので、いつしかサイズを見てから判断するようになっていました。それがいつしか、XL→M→Sサイズになり、今では着たいと思った服が着れるように。服を選ぶのがとっても楽しいです。そして、ダイエットを決意した時に目標としていた「スーツを綺麗に着こなせるようになること」。再就職でスーツが着れないのではないかと不安だったのがちゃんと着れるようになりました!産後ダイエットをして良くなかったこと ベスト3そして、次はダイエットをして良くなかったことベスト3。まずは第三位から!3位 寒がりになった太っていたころは夏のエアコンがとっても快適でしたが、今はエアコンが寒すぎて冷えないように気をつけています。職場やスーパーはとても冷えてしまうので、上着必須です。産後ダイエットで体型が変わり、意識も生活も性格も変わるようになり、人生が変わりました。初めから成功していたわけではなく紆余曲折していた時期もあります。その中で、「食事ってこうなんだ」「運動ってこうなんだ」「生活習慣ってこうした方が自分に合っていた」など気付いたことが沢山あります。短期的なダイエットではなく、何歳になっても健康的でいたいから、「ダイエット=生活」と考えるようになり、何歳になっても続けていけることをしようと思います。2位 太ってしまったらどうしようというプレッシャーがたまにあるもともとは食べるのも大好きで、いつ爆食いしてリバウンドするかわからない、いつかまた戻ってしまわないようにしないといけないというプレッシャーはあります。太ることで誰かを困らせることはありませんが、(家族は嫌がるかもですが)緊張感は少なからずあります。1位 太っていたころの洋服をすべて処分することに嬉しい悲鳴なのですが、正直服をオールシーズン総替えすることとなり少し寂しい気持ちとサイズダウンした嬉しい気持ちで断捨離しました。その後は、サイズダウンした服を買うのが楽しみになってしまい、金銭面で厳しかったです。いかがでしたでしょうか。産後ダイエットは、やってみると意外と良い点、良くなかった点がありましたが、やってよかったことの方が多いような気がします。次回からは、産後ダイエットに興味のあるママたちがお子さんと一緒に楽しみながらエクササイズできる「産後-15kg痩せた! MONAのダイエット法 ~子どもと一緒にエクササイズ編~」の新連載が始まります。お楽しみに!
2018年05月08日子どもの習い事や塾代などの教育費や、レジャー費など、子どもがいるといろいろお金がかかりますよね。日常生活に必要なものは多々あれど、できるだけシンプルにお金の使いどころは見極めていきたい所です。そんな家族思いのママたちに使われているのが、今年で50周年を迎える「ちふれ」。そこで本日は、美容に関心の高いママリーダーズの原田さん・山川さんと一緒に、ちふれのベーシックシリーズについて勉強してきました!今回ちふれについて教えてくれるのは…ちふれ化粧品 木村 綾子さん宣伝広告担当。テレビCMや雑誌広告、Web施策に関する業務に従事。2017年1月に第1子を出産後、同年5月に職場にスピード復帰。現在は時短制度を利用しながら、子育てを最大限に楽しんでいます。「何事にもイライラしない適当母さんです。毎日お風呂上がりは子どもの保湿をしつつ自分も「ちふれ」でスキンケアしています。」■ ママに心地よい、ちふれの化粧品のこだわりは?――まずは、ちふれ「ベーシックシリーズ」のこだわりを教えてください!木村さん「ちふれのベーシックシリーズは、素肌に必要な“うるおい”を第一に考えたスキンケアシリーズです。”うるおい”にこだわって成分を配合していて、保湿成分のヒアルロン酸とトレハロースをシリーズ全品に共通して配合しています。また、無香料、無着色です。肌にみずみずしいうるおいを与え、保湿することができますよ。」山川さん「ママ世代の肌に、やはり保湿は重要ですか?」木村さん「小さいお子さんがいると、公園や日々の送り迎えなど外出する機会も多いですよね。肌は紫外線やエアコンなど、日常生活のなかでさまざまなダメージを受けています。ダメージを受けた後、ターンオーバーがしっかり行われれば正常な肌に戻っていきますが、スキンケアの中でも大切なのが『保湿』です。その肌に欠かせない『保湿』を叶えてくれるのがちふれのベーシックシリーズです。」原田さん「保湿のためには、美容液も毎日使ったほうがいいのでしょうか?」木村さん「毎日のスキンケアのステップとして使っていただくのがおすすめですが、乾燥や肌の状態は人それぞれ違いますよね。なので、ご自身で乾燥していると感じる日に使っていただくのでも構いません。ただ、美容液も使い続けられるものが嬉しいですよね。ちふれの美容液は600円(税抜)でご提供しているので、気兼ねなく、日常使いができますよ」 うるおいを第一に考えたちふれベーシックシリーズ、ラインナップを見てみる! ■ こだわりを失わず、手に取りやすい価格を維持できる理由―手に取りやすい価格はちふれの大きな魅力ですよね。木村さん「手に取りやすい価格で提供する、というのはブランド誕生時からのポリシーです。日本では化粧品がまだ贅沢品だった時代に創業者が欧米視察中に見た“1ドル化粧品”に衝撃を受け、日本でも『品質の良い化粧品を、すべての女性が使えるようにしたい』と考えたのがブランドの始まり。あまりに画期的だったために、発売当初はお客様からの信用を得るまでに時間を要したそうですが、雑誌の製品比較テストなどで品質のよさが広く知られるようになり、現在では50年間続く総合化粧品ブランドとなっています」原田さん「具体的にはどういった方法で、手に取りやすい価格を実現させているのですか?」木村さん「当たり前のことですが、品質面ではお客さまにご満足いただくことを第一に考えて必要な成分を必要な量で配合し、化粧品を製造しています。商品の中身を作るために必要な部分は削らず、容器やパッケージをできる限りシンプルにするなどのあらゆる企業努力をしています。」■ 全成分・分量・配合目的、製造年月が公開されている理由は?―全成分や分量、配合目的、製造年月まで公開されているのも、ちふれの特徴ですよね。木村さん「はい。積極的な情報開示もブランド誕生時からのこだわりです。成分、分量を公開するということは、レストランで言えばレシピを公開するようなもの。公開当初、1968年当時ではかなり異例のことで、勇気のいる決断だったと聞いています」山川さん「そんなに早くから! 開示できるのは、商品や品質に自信があるからこそですよね」木村さん「子どもの離乳食などでも、原材料って気になりますよね。化粧品も食と同様に考え『お客様が成分を見て、化粧品を選択できるようにしたい』という思いが、全成分公開へとつながりました。その後もお客様の知りたい気持ちをしっかり満たせるよう、成分の配合目的、製造年月などを次々と開示。ちふれは、日本における化粧品の情報公開の動きを積極的にリードしてきたブランドでもあるんです。容器が小さく、成分名等を表示しきれない商品も、ホームページでは全て確認いただけるようになっています。」 使う人のことを考えて情報公開している、ちふれのスキンケアとは ■ ちふれは環境問題への取り組みも積極的!−環境問題への取り組みも積極的とお伺いしました。木村さん「洗剤やシャンプーなど、今では当たり前になった詰め替え製品ですが、私たちは44年前から詰め替え化粧品を販売しています。本体容器に関しても、2011年からは乳液や美容液の容器にサトウキビ由来のバイオポリエチレン製のものを採用。今後も、置き換えられるものはどんどんサステイナブルなものに切り替えていきたい、という方針です」原田さん「子どもができると、次の世代にもいい環境を残してあげたい気持ちが強くなりますよね…。そうした姿勢のある企業の商品を選びたいと、私も常日頃から思っています!」■ ベーシックシリーズの商品紹介今回木村さんが紹介してくれた、ちふれのベーシックシリーズを簡単にご紹介。まずは、肌へうるおいを与える化粧水「しっとりタイプ」「とてもしっとりタイプ」。どちらもヒアルロン酸とトレハロースが配合されています。オールシーズン使いやすい「しっとりタイプ」、とろみあるテクスチャーでノンアルコールの「とてもしっとりタイプ」、季節や使用感の好みによって使い分けられます。「美容液 ノンアルコールタイプ」は、集中保湿ケアを実現してくれる美容液。ノンアルコールタイプで、乾燥による小じわを目立たなくします。※※効能評価試験済み ベーシックシリーズの詳細をチェック ■ ママリーダーズの二人もすっかりちふれに興味津々!山川さん「乾燥が気になるので、私はとてもしっとりタイプの化粧水をまず使ってみようと思います。価格を気にせずに使えるのがやっぱり有難いです。」原田さん「高いイメージのある美容液も手軽に使えるので、うれしいです。最近は化粧水だけでケアを済ませてしまっていたので、早速使ってみようと思います!」“保湿成分”が配合されていて、手に取りやすい価格。ちふれはママにうれしい化粧品だと改めてわかりました。環境面も、商品を使う人に対して誠意ある姿勢をもった企業であることも、良いですね。仕事・家事・育児と毎日忙しくしているママの味方、ちふれ。日差しが強くなり、肌ダメージも気になるこれからの季節、うるおい肌をしっかり守りたい皆さんは、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。PR:ちふれ化粧品
2018年04月25日春から初夏にかけてのこの季節は髪の毛の乾燥が気になる時期。とくに、妊娠・出産をきっかけに抜け毛・薄毛・パサつき・うねりなどの髪悩み続発で「正直おしゃれから気持ちが遠のいている(涙)」……なんてママたちも少なくないのでは?そこで、体質・体調・季節の変わり目に陥りがちな髪悩みをあらゆるアプローチでケアしてくれる、選りすぐりのヘアケア情報をお届けします。ダメージ補修&時短で“ふわ艶スタイリング”「dear mayuko」 ヘアオイル繭から生まれた保湿成分「ピュアセリシン™」配合頭からつま先までを“素肌”と考えて、“繭”(まゆ)から生まれた保湿成分「ピュアセリシン™」をキー成分に、スキンケア、ヘアケア/ボディケアライン等を展開するビューティーブランド「dear mayuko(ディアマユコ)」。子どもと一緒に使えるバスミルクやベースメイク、メンズスキンケアアイテムのほか、ハンドタオルなどの雑貨など、ギフトにも最適なアイテムが揃う。パサつき、ごわつきなど、春から夏にかけて真っ先に悩まされる髪トラブルの原因は、空気の乾燥や紫外線、ヘアカラー、アイロンなどのダメージ、ホルモンバランスの変化など、外的要因と内的要因が重なり合っておきるケースが多いそう。そんなとき、いつものケアにプラスしたいワンアイテムが“ヘアオイル”。ヘアオイルとひとことで言っても、さまざまな商品があふれるなかでどれを選べばよいの? という方におすすめしたいのが、“繭”(まゆ)から生まれた保湿成分「ピュアセリシン™」をキー成分に、スキンケア/ヘアケア/ボディケアライン等を展開するビューティーブランド「dear mayuko(ディアマユコ)」から、この春誕生したヘアオイルです。「dear mayuko ヘアオイル」 50mL 3,200円(税抜)“一生モノのキレイを作る” ため、常に心地よく美容効果を発揮してくれる繭由来の保湿成分「セリシン」を、高純度で精製した希少な「ピュアセリシン™」を配合したヘアオイル。 外からと内からのダメージ要因に対し、高い浸透力をもつ「ピュアセリシン™」がすばやくアプローチ。キューティクル接着や内部補修に加えて、うるおいやツヤを与え、気になるパサつきも抑えてくれます。繊維メーカー「セーレン株式会社」が世界初の技術により、繭から抽出精製した高純度なセリシン「ピュアセリシン™」を配合した「dear mayuko(ディアマユコ)」ヘアオイル 50mL 3,200円。写真奥は、頭皮をケアしながらハリのある髪に洗いあげる「スカルプ&ヘア シャンプー スムース/モイスト」300mL 3,800円 と「スカルプ&ヘアトリートメント」200g 4,800円。ついついラインでバスルームに飾っておきたくなる美パッケージ。 ※すべて税抜価格入浴後、タオルドライした髪全体にオイルをなじませ、ドライヤーで乾かすシンプルステップ。翌朝の髪のコンディションは整いやすくなり、ふわ艶スタイリングをスムーズにしてくれます。また、このワンステップケアで、キューティクル補修、枝毛予防、静電気予防、褪色予防など、髪外部のダメージ補修も兼ねてくれるので、使い続けるごとに傷みにくい髪に導いてくれる点も嬉しい。何ごとも時短マストなママたちにとって、手放せないアイテムとなりそうです。【お問い合わせ】Dear Mayuko 株式会社 Tel. 0120-115-177 お手頃価格の本格オーガニックヘアケア「THE PUBLIC ORGANIC」シャンプー&トリートメントバスタイムで髪も心もケアする “ホリスティック精油美容”“ホリスティック精油美容”がコンセプトの「THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)」のシリーズ。シャンプー&ヘアトリートメントは本格オーガニック基準に沿った100%精油調香でありながら、500mL 1,544円(税抜)というリーズナブルな価格帯も魅力。昨夏発売のヘアパック(右上)と、続いて発売されたボディシャンプー(右下)もおすすめ。季節の変わり目、とくに春は環境の変化も多いことからホルモンバランスが崩れがちです。ストレス社会で奮闘する現代女性はもとより、妊娠・出産などでホルモン値のアップダウンを繰り返したママたちの多くは、産後の抜け毛や薄毛、うねりやパサつきなど、とくに内側からのダメージ要因で悩んでいる人が多いと言います。そんなママたちにおすすめしたいのが、「THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)」のヘアケアプロダクト。精油の生理活性作用に着目した “ホリスティック精油美容” をコンセプトに開発されており、根本アイデアは “バスタイムを有効活用しながら、ホリスティック精油美容を毎日の暮らしに取り入れる”というもの。右:スーパーリフレッシュ シャンプー 500mL 1,544円、詰替価格 400mL 1,090円 左:スーパーリラックス ヘア トリートメント 1,544円、詰替価格 400mL 1,090円オーガニックオリーブオイルと植物由来アミノ酸系濃密泡で地肌をやさしく洗浄。たっぷりうるおいを与えながら、しっとりまとまりのある洗い上がりに。ヘアトリートメントは、オーガニックホホバオイルとシアバターの濃厚オイルでダメージ毛をしっとり保湿。※すべて税抜価格ほどよい湿度を保ったバスルームで、100%精油調香されたシャンプーやコンディショナーでヘアケアすることで、効率的に「嗅覚器」「皮膚」の2つの経路から精油の力を取り入れて心と体を包括的にケアするという画期的なアイテムです。左:スーパー リラックス シャンプー 500mL 1,544円、詰替価格 400mL 1,090円右:スーパーリラックス ヘア トリートメント 1,544円、詰替価格 400mL 1,090円シャンプーは、オーガニックヒマワリオイルと植物由来アミノ酸系濃密泡で地肌をやさしく洗浄。うるおいを与えながら、さらさらふんわりとした洗い上がりに。ヘアトリートメントは、アプリコットオイルの軽やかな保湿オイルがパサつく髪にうるおい補給。髪一本一本をなめらかな指通りにしながら、さらさらふんわりとした髪に。※すべて税抜価格ラインは「スーパーリフレッシュ」(うるおいを保ちながら保湿洗浄。オレンジ精油&ユーカリ精油で“自律神経のバランスをリフレッシュ状態に導く”)と、「スーパーリラックス」(パサつく髪に浸透保湿。ラベンダー精油&ゼラニウム精油で“自律神経”バランスをリラックス状態に導く)の2種で、計6アイテム。毎日の疲れを癒したいバスタイム中は、本格的な精油の香りでとことんリラックス&リフレッシュを。お手頃価格なので継続しやすいのも嬉しいポイントです。【お問い合わせ】カラーズ株式会社 Tel. 050-2018-2557 医学発想の新技術で髪質改善を提案「FLOWDIA」アウトバス トリートメントダメージ集中ケアでもベタつかず髪本来のサラサラ自然な質感「医学発想の新技術で髪質改善を提案」するのが、デミ コスメティクスが展開するヘアケアブランド「FLOWDIA(フローディア)」。本来の髪質と求める質感を4つのタイプに分類し、タイプ別に提案されるフローディア シャンプー / トリートメント(トリートメント(各50mL 800円 / 400mL 5,600円 / 350mL(詰替)3,100円)※すべて税抜価格 ※サロン専売品。取り扱いサロン店はHPを参照「何を試してもいまひとつ」。出産を機になかなか抜け出せない毛髪トラブルのスパイラル。その原因のひとつに、カラーリングや紫外線などの影響で毛髪内にできる大きな空洞「メラニンクラック」があることに着目し、「医学発想の新技術で髪質改善を提案」するのが、デミ コスメティクスが展開するヘアケアブランド「FLOWDIA(フローディア)」です。デミ コスメティクスでは、この新たなダメージ「メラニンクラック」をケアするため、7年の歳月をかけ、これまでにない毛髪ケアシステムを開発。 “ダメージ部分だけに反応” して補修成分を定着させる「バルネイドシステム」が、不自然なギラつきやベタつきのない “髪本来のサラサラとした自然な質感” を実現してくれます。「FLOWDIA(フローディア)」の全ライン(各4種のシャンプーとトリートメント、3種のアウトバストリートメント)のなかでも、とくにおすすめしたいのが、乾燥から髪を守り、求める質感を叶えた艶髪に導いてくれるアウトバス トリートメント「コート ミルク スムース」と「コート ミルク モイスト」です。左:サラサラ感、なめらかさを求める髪におすすめな「FLOWDIA(フローディア)」アウトバス トリートメント/コート ミルク スムース右:まとまり感、しっとりうるおい感を求める髪におすすめな「FLOWDIA(フローディア)」アウトバス トリートメント/コート ミルク モイスト(各95g 2,800円)※すべて税抜価格入浴後、タオルドライで水分をよく拭きとった髪に1~2プッシュ分を(髪の先端から全体にかけて)まんべんなく塗布。その後ドライヤーで乾かすだけの簡単ステップで「やわらかくなめらかな/しっとりとうるおいのある」仕上りを叶えてくれます。シャンプー、トリートメントを含むライン共通のフローラルブーケの香りも、心地よく五感を刺激。風になびく艶髪とともに香りが楽しめる点も魅力です。【お問い合わせ】デミ コスメティクス お客様相談室 Tel. 0120-68-7968 いかがでしたか? ハリ、コシ、うるおい、艶、を諦めちゃうなんてもったいない! と思えるほど、秀逸なヘアケアアイテムやサロンケアが続々登場するこの季節、ポジティブマインドで春のおしゃれ&お出かけを楽しんでくださいね。
2018年04月23日最近入浴中に流れる抜け毛の量が増えた、出産後に髪の毛が薄くなった気がする、髪の毛の様子がなんだか今までと違う! と感じてはいませんか? 髪の毛は環境や身心の影響を過分に受けやすく、ライフステージが劇的に変化することの多い30代も抜け毛対策のヘアケアに気を配っておきたいところ。加齢による抜け毛トラブルを最小限に抑えるべく、事前のお手入れによって健康な髪を維持しましょう。薄毛が手遅れになる前に、今からできるデイリーケアをお伝えします。薄毛は遺伝? それとも怠惰な生活? 女性の薄毛の原因とは■一番の原因は「毛穴の酸化」?抜け毛や薄毛の原因は一般的に、生活習慣やストレス、遺伝…といったさまざまな要因があり、それらが複合的に起因しているといわれています。さらに女性の場合、それらに加えて産後や授乳によるホルモンバランスの乱れも。多様な要因の中でも最も悪影響を及ぼしているのは、脂や埃などの汚れの固着――つまり「酸化」です。そして、そんな物理的な原因である毛穴の酸化を防ぎ、髪の毛の生える環境の頭皮を健康な状態に導くことで、そこから生える髪の毛も健やかに保たれ、薄毛になる可能性を減らすことができます。また特に春先の時分は、花粉や黄砂による汚れ、空気の乾燥による皮脂分泌の活発化で、まさに、毛穴の酸化対策を始めるのにうってつけの時期といえるでしょう。■「酸化」を防ぐには酸化をさせないためには、もちろん生活習慣や摂取する食べ物を変えて体内から改善を図ったり、ヘアケア商品にトライすることも効果的ですが、それよりも重要なのは、酸化の素となる「皮脂」や「汚れ」が頭皮にとどまらないようにすること。邪魔だから、時間がないからと、つい髪は結わいたままにしていたり、髪が長くて洗髪が面倒とシャンプーは数日置き……なんてこと、していませんか?どれも、地肌の風通しが悪くなって蒸れるうえ、埃や脂を溜め込んだままにしてしまい、酸化を促進させてしまいます。しかも結わくと強く毛が引っ張られるため、その負荷に弱った髪が耐えきれず、抜けたり切れたりしまうことも……。大事なのは、毎日しっかり洗い流して頭皮を清潔に整えておくこと、これにつきます。薄毛を回避するには、毎日のシャンプーを心がけることがベストな対策です。■ haru 黒髪スカルプ・プロ 自分のことは後回しになりがちな、忙しい女性のために開発された100%天然由来シャンプー。きめ細やかな泡で、髪の毛や頭皮にたまった1日の汚れをすっきりと洗い流し、リンスなしでも指通りがよくなる髪へ導きます。 ■ 無添加・頭皮ケアシャンプー マイナチュレ 洗浄だけでなく、頭皮環境の改善と育毛をサポートする植物由来成分を配合していることから、洗いながら育毛ができるスカルプシャンプー。無添化かつアミノ酸系の処方で、究極にまで頭皮にやさしい仕様になっています。 むずかしいテクニック不要! シャンプーの“正しい”洗い方とはいえ、ただやみくもにシャンプーをすればいい、というものでもありません。デリケートな頭皮をいたわりつつ、しっかりと汚れを洗い流す、効果的なシャンプー方法のポイントは3つ。「2回洗い」「置く」「しっかり流す」この3点を抑えておけばバッチリです。■シャンプーは2回1回目は髪に付着した汚れを落とすことが目的。シャンプー剤を泡立て、両手の指の腹で頭皮をマッサージするように全体を洗います。汚れを落とそうとゴシゴシこすったりするのはNG。頭皮は意外とデリケートなのです。マッサージは、指の腹で泡を頭皮に押し込むようなイメージで軽く圧をかける、といった具合です。■2回目は置く2回目は頭皮の洗浄をメインに。シャンプー剤をつけて全体を軽くもみ、泡で包んだのち、毛穴まで洗浄成分を行き渡らせるために約3分間そのまま放置します。泡で包む際、頭頂部から後頭部にかけたエリアには、より泡が入るよう念入りにマッサージすると◎。ここは男女問わず脂の分泌が盛んなため、毛穴が詰まりやすいので注意しましょう。その間にボディケアをすると時短になります。■しっかり流しきる2回目のシャンプーが終わったら、シャワーをホルダーにセットして、両手で全体をくまなくすすぎます。ついシャワーヘッドを持ちながらやりがちですが、片手ではムラが出てしまうため、くれぐれも両手で。せっかく綺麗にした頭皮にシャンプーかすを残さないよう、しっかりすっきり洗い上げましょう。頭皮の環境が整えば、そのあとに導入する育毛剤等のエッセンスもより浸透していき、より高い効果が期待できます。※正しいシャンプーの方法には諸説あります。シャンプーにトリートメント、薄毛にいいヘアケア剤とは洗い方をマスターしたところで、気になるのはどんなヘアケア剤を使うのか、という点。何度も触れていますが、頭皮はとてもデリケート。いかに刺激を少なくして清潔に保つかが肝になります。そこで注目したいのが、肌に有害な化学成分が含まれていない製品。中でもオーガニックのものがおすすめです。植物性由来の肌になじみやすい成分で作られたヘアケア製品は、頭皮への負担もだいぶ軽くなります。化学成分によって洗浄力が上げられた一般的な製品と比べると洗浄力は劣りますが、洗い方が正しくできれば、その点も心配無用。トリートメントに関しては、毛髪部分は市販品でもOK。ただ、頭皮環境となると本来肌のトリートメントには不要な薬品や含まれていることがあるので、「毛先用」「地肌用」の2つ使いで髪全体の美しさを引き出せます。■ 女性向け無添加薬用育毛剤マイナチュレ 頭皮負担になる化学成分を徹底して除いた、無添加の女性育毛剤。厚生労働省の承認を得た育毛促進等の成分と植物由来成分を効果的に配合。頭皮環境を正常にすることで健康なヘアサイクルを整えます。 ■ サロンから生まれた育毛剤「長春毛精」 発毛・育毛に特化したサロンから生まれた育毛剤。生薬研究機関とコラボレートし厳選された自然由来の和漢12種類の生薬。その有効成分をナノエマルジョン製法によって微細化し、頭皮細胞の隅まで浸透。美しくコシのある髪へ。 ■ 女性専用育毛剤「ベルタ育毛剤」 ナノ化(超微細化)された有効成分が、浸透しづらかった毛穴の奥まで入り込み女性特有の髪の悩みに根本原因からアプローチ。56種類の天然由来成分で、頭皮をやさしくケアしつつハリとツヤのある髪に。 ■ マイケア 花蘭咲 発毛・育毛によいとされているエビネラン抽出物を中心とした10種類の天然植物と、3つの有効成分を配合。ヘアサイクルに合わせて、6ヵ月間の持続した使用が推奨されています。 ■自分に合う製品をとことん試してみよう薄毛に特化したヘアケア製品といっても、種類も特色もいろいろ。また自身の体質と合っていなければ、それぞれの効果を得られないこともあります。肌のターンオーバーは平均28日というのに比べ、1ヵ月で1~2cm伸びる頭髪は、平均して2週間で変化が現れます。臆せずさまざまな製品を試してみて、自分にぴったり合うものを探し当てるのも良策です。その際、自分で確認するのはもちろんですが、通っている美容室で指名のスタイリストに変化を尋ねてみてください。自分の髪を毎月触ってくれるスタイリストは、頭皮のやわらかさや髪質など、プロの目で違いや効果を確認し、今のあなたに合ったアドバイスをくれるはずです。また、薄毛対策に本腰を入れて美容室を新規開拓するなら、マイクロスコープカメラで頭皮の状態や頭皮ケアをしてくれるサロンを選ぶのもポイント。薄毛対策の強い味方となってくれますよ。おわりに生活に追われる日常では(子育てし始めの人は特に)、睡眠不足やストレスを解消するのはなかなか難しいですが、毎日のケアなら誰にでもできる効果的な対策です。髪が整っている様は、周囲に対する印象アップや自信につながります。美しい髪ではつらつと、毎日を楽しめるといいですね。監修:今井 基成(いまい・もとなり) Care & Color Lounge Age 代表。1990年生まれ。家族一同が美容に関する事業に携わっていることから、大学卒業後コンサルティング会社にて勤務する傍ら美容師免許を取得。その後、白金台にアイラッシュサロンを開店。2018年5月三鷹にてヘアケアとヘアカラー専門店「Care & Color Lounge Age」をオープンする。※このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。
2018年04月19日出会いの季節、4月。子どもの進学・進級にともない、初めましてのママとの顔合わせのタイミングもたくさんありますね。たかが第一印象、されど第一印象。保護者会や授業参観での印象が、その後のママ友付き合いに影響する…なんてこと、結構あるんです。そこで、「あのママに話しかけてみたいな」、そんな風に思われる親しみやすい印象にするため、「眉メイク」を見直してみませんか?眉毛は顔のなかでも印象を大きく変えるパーツのひとつ。「なんかあのママ、怖そう…」と思われないためにも、優しい表情をつくる“ママ眉毛”の描き方のコツについて、ご自身もママであるヘアメイクの森田めぐみさんにうかがいました。お話をうかがったのは…Hair&Make-up/Nail 森田めぐみさんフリーランスのヘアメイク。広告・TV・雑誌などさまざまな媒体でタレントやモデルのヘアメイクやネイルを担当。4歳(男の子)と1歳(女の子)の2児の母になった現在は、家事に育児に忙しいママ達のために時短メイク術を日々研究している。■ママ眉メイクの掟その1:ふわっとやわらかい表情は“眉と眉の間”がポイント「眉間が狭ければ狭いほど、印象はかたくなりがち。下手したら怖〜い表情に見えてしまうこともあります」と森田さん。眉毛の間は広いほうが、“あなたを受け入れますよ”といったオーラを出しやすく、優しい表情になるだとか。そこで眉メイクで気をつけるべきは、眉頭を濃く描かないということ。言われてみると眉毛を描くときって、つい眉頭から筆を入れてしまいませんか? これは眉頭が濃くなってしまう原因となるのでNG! むしろ眉頭はいじらず、自分の眉毛をそのまま生かすくらいで。描き始めは眉山からスタートすると、濃くなりすぎず自然な眉毛を描きやすくなります。眉山の場所は白目の端の上あたりを目安に。■ママ眉メイクの掟その2:直線ナチュラルアーチ&短め眉で“親しみキャラ”を演出「アーチ型に角度がついた眉は女性らしくもあるのですが、その反面、気が強そうに見えてしまいがち。親しみやすい表情をつくるには、ユニセックスな直線風眉毛がおすすめです」(森田さん)最近は、角度をあまりつけない直線に近い自然な太さの眉毛がトレンドでもあるので、あか抜けた印象にもなり一石二鳥!また、眉尻は短く、目尻の終わりあたりで止めるように描きましょう。すると、ナチュラルに仕上がるので、話しかけやすい雰囲気に。 ■ママ眉メイクの掟その3:仕上げにオレンジのチークで“あかぬけ眉”に眉を描き終わったら、最後の仕上げにオレンジのチークをぽんぽんと眉の上に少しのせましょう。すると、パッと華やかな印象に変わり、とたんに明るくイキイキとした表情になるから不思議です。「眉マスカラは浮いて見えがちだから使いこなせない…という人にこそ、オレンジチークを使ったテクニックは試してほしいです。地眉が濃い人ほどやわらかく見せることができるので、オススメです。反対に眉毛が薄い人はのせすぎるとオレンジ色が目立ちすぎてしまうので、注意してくださいね」(森田さん)■ママ眉メイクの掟その4:目ウロコ! 時短したい人こそ複数アイテムを使いこなすべし「眉毛を描くにはパウダーやペンシルなど、いろいろなアイテムがありますが、時短を目指すばっかりに1つのアイテムですべてをすませようとする人が意外に多いんです」と森田さん。眉毛全体の形を作るならパウダー、細かい部分の調整はペンシル…など、ポイント別に適正なアイテムを使い分けるほうが、短時間で美しい眉毛を描くことができるそうです。<before><after>■ママ眉メイクの掟その5:やりすぎ・塗りすぎ注意! アイメイクは“足し引き”が重要今のママ世代には濃いアイメイクが流行った時代に青春を過ごした女性が多く、保護者会や授業参観など気合いを入れがちな場では、アイメイクに力を入れる傾向にあるのだとか。でも、せっかく眉毛を優しい表情に整えても、アイメイクをばっちりして目力がギュギュっと強くなってしまっては、ナンセンス。実は、塗りすぎな場合がほとんどです。「例えば、まつげをばっちりと仕上げたいのならアイラインは入れない、逆にアイラインをしっかり入れたいのならシャドウはシンプルに…など、アイメイクは、足し算と引き算が必要。それでも、どうしても塗りすぎてしまうという人は、使うアイテムの色をブラックからブラウン系にチェンジしてみましょう。それだけで、ずいぶんやわらかい表情に仕上がりますよ」(森田さん)今までの眉毛で、ママ同士の出会いの場に参加しても大丈夫ですか? 少し見直すだけで、ふんわり優しい表情になれるはずです。新しい出会いが多い春の季節、ぜひ新しい眉メイクにトライしてみてくださいね。取材・文/aicaモデル/本山 綾
2018年04月12日産後ダイエットを継続してほぼ2年。3日坊主だった私がよくここまで継続できていたなと思います。家族は勿論のこと、周りの知人、久しぶりに会った友人には「痩せてる!!」「なんか前よりも若返ったよね!」「スタイルが良くなった」などと褒めて頂けるようになり、ここで暴食したり、怠けたりしたらダイエット前の体型に戻ってしまう…。それもあって、まずは人に会う事でモチベーションを保っていました。また、ダイエットを決心した時に、母から「ダイエットなんて若いうちしか難しいやろ、無理なんじゃない?」と言われ、ちょっとビックリさせたいな、絶対変わってみせよう、と奮起しました。その結果、私の変化にビックリしてくれたのか、なんと今では母も一緒にダイエットをし、状況報告や気になったダイエット情報を毎日のようにメールしあうダイエット仲間にもなったのです。そんな母も、いまは以前に比べ10kgほど痩せて昔の服が着れるようになったそうです。お酒を飲むことが大好きで、ダイエットなんて興味の無かった母がこうやって一緒に楽しんでくれていること、服がサイズダウンして喜んでいることにとってもびっくりしています。ずっと見守ってくれている主人も、「ダイエットといえど、健康の為になっているのがすごくありがたいし、自分も健康面の意識が変わった」と言ってくれ、産後ダイエットを始めてからはたくさんのことがプラスの方向に進んでいるように思います。そして、やはり体型をほめてもらえると「今までノーメイクで公園に行っていたけどちょっとお化粧も頑張ってみようかな」「サイズオーバーした服を思い切って買い換えようかな」など、ダイエット以外にも目を向けるようになり、それが自信に繋がり、仕事や資格ももっと挑戦してみようと以前よりも気持ちも前向きになり、性格にも変化が現れたのです。ダイエットをする前は子ども達は可愛いくて大好きだけれど、自分のことをあまり好きでなかったんだな、と思います。今は子どもたちを含め、周囲にいる人たちをハッピーにしたい気持ちでいっぱいです。人を幸せにするならば、まずは自分がちゃんと幸せでいること。産後ダイエットを始めてから、こんな風に思えるようになりました。※この連載は筆者のMONAさんが出産してから1年後の2016年から始めた独自のダイエット方法を綴っています。あくまでも筆者の体験談であり、痩せることを保証する内容ではありません。
2018年04月09日外はポカポカ陽気なのになんだかダルい。子どもも自分も新しい生活に慣れなくて落ち込む…そんな自分にイライラしてしまうこと、ありませんか? そんな人に試してほしい方法を、日本にヨガをいち早く広めたヨガマスター吉川めいさん、ヨガインストラクターとしても活躍しているモデルの野沢和香さんに教えてもらいました! 吉川めいさんが主宰する 「コンセプトスタジオveda」 は、ヨガを中心としたライフスタイル改善プログラムを提供してくれる場所。ヨガがメインでありながらも「ヨガスタジオ」ではなく「コンセプトスタジオ」なのは、Body/Mind/Spirit(カラダ・心・精神)をまるっと包括的にとらえ、さまざまなワークショップやプログラムを用意し、本当の意味で心と身体の栄養を考え、バランスを整えることができるから。ヨガは自分の軸に気づくことができる、人と比べないメソッドーー今の時代だからこそ、ヨガが必要だと改めて感じられたのは、なぜでしょう。吉川 「ヨガは、ポーズに目が行きがちで、運動のひとつと思われている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本来のヨガは、呼吸を通して今の自分を見つめること。さまざまなポーズは、それに気付きやすくしてくれるものです。不安が蔓延する時代に、自分の感情とどう付き合っていくか。それをサポートするものとして、ヨガはとてもいいと思います。私は、震災後、困難な中でもvedaを続けることで、人々がハッピーにヘルシーになることを応援していきたいと思いました」ーーヨガの呼吸を正しく行うことで、どのような変化を感じられるのでしょう。吉川 「私自身の話ですが、心身の調子がすぐれず、不眠に悩まされていた時期がありました。その後、ヨガと出会い、呼吸を整えるだけで心身が変わること、精神的なストレスが肉体の不調の要因になっていたことがわかったのです。ヨガは人と比べないメソッド。道具もほとんど必要ないですし、いつでもどこでも行えることも魅力です。身体と心と呼吸が整うと、自分の軸にきちんと気づくことができて、健やかな毎日を送ることができると感じています」ーー忙しく過ごしている女性でもヨガを日常に取り入れることは可能でしょうか。吉川 「人間には7万2千の神経経路がありますが、ヨガはストレッチと呼吸で、それらに働きかけていきます。7万2千の神経経路を意識するのは無理なので(笑)ヨガでは右、左、中心という主に3つに分けて考えます。パソコンを日常的に使う方も多いと思いますが、この中心を整えることで、ねこ背が緩和されたり、首や肩のこり、頭痛なども軽減する方が多いです。忙しくしていると、心ここにあらず、といった状態が増えてしまいますが、ヨガによる瞑想で、今ここにいることに意識を向けることができます。人生には、苦しみや悲しいこともあります。ですが、瞑想をすることで、苦しいことを苦しいと感じるだけでなく、自分を客観視して、観察する静かな心を持つレッスンにもなります。苦しさは変わらないけれど、苦しさに飲み込まれてしまうのではなく、自分は今、苦しい状態にいるのだな、と思う。それだけで苦しさの感じ方は変わります。仕事、家事、育児、さまざまなことに忙しくて自分のことが後回しになってしまう女性にこそ、ヨガ、そしてメディテーションは必要だと思っています」 呼吸法で、自分の感情との距離を上手にとれるようにーー初心者でも取り入れられるヨガのメソッドを教えてください。野沢 「吉川めいさんが説いている呼吸の大切さ。このヨガの呼吸を初心者でも実感しやすい方法があります。それは、片鼻呼吸。片鼻呼吸は、休息モードの副交感神経と、スイッチオンの交感神経を呼吸を通して交互に切り替えることで、自律神経のバランスを整えて、心身ともにリラックスした状態にしてくれます」■片鼻呼吸のやり方1. 楽な姿勢をとります。立っていてもいいですが、座ったほうが身体が安定する人が多いので座ってできるならば、座りましょう。姿勢を正して、身体の中心の軸を感じます。2. 片手の手を使います。親指は、右の鼻に添えます。薬指は、左の鼻に添えます。他の指は軽く曲げます。3. 両鼻から息を吸い、吐いたら両鼻を閉じ、顎を軽くさげます。4. 右の鼻を開けて息を吸い、両鼻をブロックし、次に左の鼻から息を吐ききったら、そのまま左の鼻から息を吸い、ブロック。右の鼻から息を吐き、そのまま吸います。5. このように右と左の鼻の呼吸を10回ほど繰り返します。6. 最後に右の鼻から息を吐いたら、指を鼻からはずし、自然な呼吸に戻します。7. これを10回ほど繰り返します。野沢 「片鼻呼吸は、右→左、左→右、右→左と交互に繰り返すことが大切です。副交感神経と交感神経がこの呼吸によって交互に刺激されます。朝、目覚めて眠いときにやれば、すっきりと目覚められますし、逆に夜、眠れないときにやれば、すうっと深い眠りに入れます」ーー野沢さんが片鼻呼吸を取り入れるのは、どんなときですか?野沢 「朝の陽を浴びながら、1分ほどやることがあります。あと、実は私、とても緊張するタイプなので、みなさんの目につかないところで、こっそり片鼻呼吸をやることがあります(笑)。モデルの仕事をしているので、人前に出るのは慣れてると思われるのですが…緊張しちゃうんですよ。呼吸が整うと、自分のことを客観的に見れるようになって、緊張している自分もいるな、と自分の感情と自分との距離を上手にとれるようになるんですよ。これは、ついつい子どもを感情的に叱ってしまうママや、パートナーとケンカをして感情に振り回されてしまう女性にもおすすめです。かくゆう私も、昔は、感情に引きずられて彼氏とケンカをしてしまうことがありましたが、今は、感情の波が起こることはあってもそれに飲むこまれて溺れてしまうようなことは少なくなりました」ーーヨガのポーズでwomanエキサイトの読者にもおすすめのものを教えてください。野沢 「ヨガにはさまざまなポーズがあって、自分の身体とコミュニケーションをとりながら、体調やそのときのコンディションに合わせたヨガをすることがいいのですが、初心者さんでもやりやすいのは木のポーズですね」■木のポーズのやり方1. 直立した状態から、片方の脚に意識を集中して、しっかりと体重をかけていきます。2. もう片方の脚を曲げて、足の裏を軸足の付け根にしっかりとつけます。3. 曲げた脚の膝を開いて、背筋を伸ばします。4. 胸の前で手のひらを合わせて合掌し、呼吸を整えます。5. 息を吸いながら腕を頭の上へあげ、前方を見て、視線を一点に集中させます。6. そのままの姿勢で、自然呼吸をしながら30秒ほど姿勢をキープします。7. 腕を肩の高さまでおろし、曲げた脚も床におろします。反対側の脚でも同じように行います。ーー木のポーズがおすすめの理由はなんですか?野沢 「木のポーズをやろうとすると、はじめのうちは、バランスが取れなくて身体がグラグラすることが多いと思います。でも、このグラグラにも意味があって、自分の軸を自分で探そうとしているんです。木のポーズを日常に取り入れて、自分の中心を自分でとらえられるようになると、集中力が高まります。集中力が高まると、雑音に気をとられなくなって、心が安定するんです。つい焦ってしまったり、イラっとしてしまったり、そんなときに、木のポーズをとってみてください。自分を自分で感じることができて、ほっとできますよ」ーー野沢さんとvedaの出会いはいつからですか?野沢 「私が2015年ベストオブヨガミューズを受賞して、翌年、吉川めいさんが同じ賞を受賞しました。その授賞式の会場で、めいさんと初対面。初対面だったにもかかわらず、すぐに気が合って(笑)。そこからvedaに参加しています。現在は、季節ごとに行うシーズナルクラスでレッスンをしたり、イベントなどで講師として参加しています。人でもヨガでも出会いって、とても大切だと思ってます。新しいことを始めるときには、ちょっとした勇気がいるけれど、その一歩を踏み出してみれば、きっとみなさんにもステキな出会いが待っていると思います。私はヨガとの出会いをとても感謝していて、そしてそのおかげで自分の身体や心の変化にも気付きやすくなってきたと感じています。みなさんも、ぜひ、ヨガライフを始めてみてくださいね」コンセプトスタジオveda(ヴェーダ)〒107-0062 東京都港区南青山4-17-3-2Ftel:03-6447-1502fax:03-6447-1503営業時間10:00am~6:00pm (水曜定休)
2018年04月08日年齢を重ねても、ママになっても、おしゃれな人の共通点は何だと思いますか?自分に似合うものが分かっている、上品で清潔感がある…、年齢を重ねただけ、内面が見た目に反映されている素敵な人に話を聞くと「おしゃれは投げ出さないことが大事(ちょっとお休みする期間があるのはOK)」と言う声がたくさん。靴も下着も、リラックス重視のアイテムばかりになってしまったのを反省しました…。たまにはヒールのある美しい靴を履いたり、テンションの上がる可愛い下着を身に着けたりなど、日常にときめきを取り戻したいですよね。 女性である自分を大切にできるランジェリーそんなことを考えていたら、気になっていたワコールのランジェリーブランド「PARFAGE〈パルファージュ〉」が、期間限定で水森亜土とコラボレーションしたフェアを実施するそうです。水森亜土さんの“カワイイ“と“セクシー”が同居している女の子は、大人の可愛い下着というコンセプトにぴったり! 水森亜土コラボレーション詳細はこちら PARFAGE<パルファージュ>は、ピンクやプリント柄という可愛いフェミニンなデザインから、繊細なレースが美しいエレガントなデザインまで、豊富なバリエーションが魅力的なワコールの百貨店限定キャリアブランドです。美しいデザインだけでなく機能も充実していて、大胆な谷間が欲しい、リラックスしたい、ほっそりシルエットがいい…など、自分のなりたいスタイルからブラを選ぶことができます。女性である自分を大切にできるランジェリーを手に入れることができそうですね。 PARFAGE(パルファージュ)のアイテムを見る 水森亜土の原画が見られる!東京は小田急百貨店新宿店、 大阪は大丸梅田店で、パルファージュのために描き下ろしたイラストも含めた貴重な水森亜土さんの原画が展示されるそう。この2つのショップでは、 パルファージュtwitterアカウントをフォローし、 「#パルファージュ_水森亜土」を付けた投稿をショップの販売員に提示いただくと、 パルファージュ×水森亜土コラボのオリジナルポストカードがプレゼントされるキャンペーンも!3月28日(水)~4月30日(月) 小田急百貨店 新宿店本館6階3月28日(水)~4月30日(月) 大丸梅田店4階■パルファージュフェアについて 上記の2店舗以外でも、4月1日(日)~30日(月)の期間中、 全国のパルファージュ取扱い百貨店では、 パルファージュの商品を購入すると、 水森亜土イラストが描かれた限定ショッパーがもらえるそうです。(※なくなり次第終了となります)この機会にぜひ、お店をのぞいてみませんか? PARFAGE〈パルファージュ〉はどこにある?取り扱い店舗を探す 忙しい毎日にこそ、意識して自分を大切にする気持ちを持つことが大切。女性である自分にパワーをくれるようなアイテムを、PARFAGE〈パルファージュ〉で探してみてくださいね。PR:ワコール
2018年03月29日健康で美しいママでいるためには 女性ホルモンが重要な役割を担っていること 、そして女性ホルモンは自分で増やせないので、減らさないようにすることが大切だと 前回の取材 でわかりました。取材にご協力くださった高尾美穂先生から教わったことを実行して、できるだけキレイに年齢を重ねていきたいものです。大豆製品は女性ホルモンと似た働きをする成分を作り出す女性の心と体の健康のために必要な「女性ホルモンをコントロールすること」については、ホルモン補充療法や漢方など専門家が必要なものとは別に“大豆食品を積極的に食べる” という手軽な方法も教えていただいたので、取材後、毎日食べているのですが…。この大豆イソフラボン、効果を得やすい人と得にくい人がいるんだそうです! 大豆イソフラボンを腸内細菌によって「エクオール」にすることができる人は、より高いエストロゲン活性があるのです…が、なんと日本人の半分は「エクオール」を作れないとのこと。自分は「エクオール」を作れているんでしょうか…?高尾先生から「簡単に調べるキットが市販されている」と教えてもらったので、さっそく編集部6人でチェックしてみることに。編集部が受け取った結果は……検査に使用したのは、エクオール検査 「ソイチェック」 検査方法は、専用キットで採尿し、付属の封筒で送るだけ。2週間前後で結果が届きます。エクオールは作られた後、数日中に尿と一緒に体外へ排出されるため、採尿でエクオール濃度を調べることができるそうです。検査した6人1.編集M(30代前半) 2. 編集K (30代前半) 3. 編集Y (30代中ば) 4. 編集N (40代前半) 5. 編集S (40代後半) 6. ライターR(40代後半)検査した6人中4人は、大豆製品が好きで積極的に摂っていました。「もしかしたら作れていないかも」という気持ちと、「いや私は大丈夫」という気持ちが交差しながら受け取った結果は……『エクオール』を作れていたのは、6人中なんとたったの1人だけ! しかもその1人、編集Nも、5段階レベルのうちレベル3で、「エクオールは作れていますが、数値は高くありません」という結果に!■編集N (40代前半) 検査結果 4.2μM レベル3「作れているという結果は嬉しいですが、最近は疲れやすくPMS症状がツラかったり、痩せなくなったりと、年齢を感じるような症状が気になってます…(泣)。今後はよりいっそう女性ホルモンを大切にしないと! と思ったので、検査後は、納豆を食べる頻度を増やし、オーガニック豆乳に甘酒入れて飲んだりしています」他の5人は0.4 ~ 0.9 μMで、レベル2の作れてません判定。大豆製品を積極的に摂っている人もいただけに、みんなショックを隠せません。■編集Y (30代中ば) 検査結果 0.7μM レベル2「何もしなくとも潤っていた20代とは違って、手を加えなければいけない30代を実感中。しばらくなかった生理痛も復活し、1日目は頭痛が酷くて、鎮痛剤を飲まなければいられないようになってしまいました…。とはいえ、子どもが納豆、豆腐、豆乳、ソイミートと大豆食品が大好きで自分も食べている気でいたので、この結果にショック! でも振り返ってみると、納豆と豆乳は息子に自分の分も取られてしまい、自分はみそ汁の豆腐以外食べていないことに気づきました」■編集K (30代前半) 検査結果 0.9μM レベル2「大豆製品は好きでよく食べているつもりだったので、作れてないという結果にショックでした。健康診断でコレステロール値が高いという指摘も受けてしまったので、豆乳の豆腐煮込みを夕食に食べています。大豆に意識を向けることで、料理のレパートリーが増えたり、身体について考えたりと、家族にも自分にも良い結果となりました」■編集M (30代前半)検査結果 0.4μM レベル2「納豆もお豆腐も好きで食べていたので『作れていない』という結果が出てショックでした。ジムにも通いはじめて適度な運動(といっても週1回のウォーキングマシーン30分)をしているので、体の調子は悪くないんですが…。検査結果の翌日から、積極的に納豆・豆腐・味噌汁(インスタント)・豆乳を食べるように。でも続けられず、2日坊主…無理せず取り続けられる方法を考えます」■編集S (40代後半)検査結果 0.4μM レベル2「『わたしはエクオールを作れていないかも…』と想像はしていたものの、数値で明確に出るとやはりショックではありました…(笑)。30代の頃から不規則な生活を送り、ホルモンバランスが崩れがちで何度か体調も崩し、その都度ケアをしてきましたが、今回の検査で【さらなるケアが必要な状態】であるということがわかりました。やるべきことも以前よりも明確になったので、検査を受けてよかったなと思っています。同年代の友達にも早速おすすめしました」今回検査を受けた6人全員に共通しているのが、女性ホルモンについて考えるようになったことと、検査後すぐに大豆製品を摂るのをはじめたこと。まずは「自分の体を知る」ことの大切さを、検査によって実感することができました。エクオール検査は簡易検査で、採尿した日前後の体調や食事にも左右されるため、1回の結果が全てではないとのこと。食事や生活習慣を改善してから再検査すると、違った結果になる可能性もあるんだそうで、半年後ぐらいを目安に再検査してみたいと思います。まずは、大豆生活を頑張ってみようと、6人は気持ちをあらためたのでした。エクオール検査「ソイチェック」大豆イソフラボンをもとに体内で「エクオール」をつくれているかどうかを、尿検査で簡単に調べることができます。自宅からできる郵送型の尿検査キットです。産婦人科医が受けたことのある検査「第2位」に選ばれました! 自分に合った方法で健康&キレイになるために! 検査キットはこちら
2018年03月28日産後ダイエットを始めてからの、リバウンド体験談です。実は、これまでSNSでリバウンドについてあまり書いたことはありませんでしたが、産後ダイエットを開始してからダイエットがずっとスムーズに痩せていったかというと、決してそうではなく、色々と試してきたからこそ失敗も何度か繰り返しました……。リバウンドした原因は、曖昧な知識でトライしてしまった「〇日断食」。酵素と水だけ、ヨーグルトだけで過ごすものなど、さまざまな種類のダイエットです。ほかにも、「置き換えダイエット」など、3食のうちの1食をスムージーに置き換えるダイエットも試しました。もともと食べることが大好きなのに、それをあえて制限してしまったことでストレスが溜まってしまい、数値だけでみると減量できていたものの、普通の食事をしたら元の体重に戻ってしまい、リバウンドしやすい体質を自ら作ってしまっていたのです。リバウンドの原因は人それぞれあるかと思いますが、私がリバウンドした1番の原因は「ストレス」でした。何より、産後太ってしまった原因も同じくストレス。食べたいのに食べられないストレス、ドカ食いや過食にどうしても繋がってしまっていたので、それに気付いてからは、ストレスのない食事方法をしようと食事制限をすることから、食事改善をすることへシフトチェンジしました。そのため、・夜は糖質オフ・タンパク質たっぷりの食事にする・食べるなら夜寝る4時間前までにする・甘いものが食べたくなった場合、おやつの時間は15時ごろまでにすると、自分の中でルールを決めておきます。また、血糖値を急激に上昇させないよう、あえて「間食」を取り入れるなど「食べて痩せる」ダイエットに定着できるようになりました。もちろん、適度な筋トレも欠かせません。脂肪燃焼と聞くと有酸素運動のイメージですが、同時に、基礎代謝や筋力を上げてくれるので、筋トレなどの無酸素運動も行うことがオススメです。食べることが大好きな分、ちゃんと動いて燃焼できる「燃費のいい身体づくり」に今も奮闘中です!
2018年03月23日3月1日~8日は女性の健康週間です。働きながら、家事と子育ても頑張る現代のママは、つい自分のことは後回しにしがちですが、ママが無理をして倒れたら家族も職場も大変…! 自分の健康管理をすることは、自分のためだけではなく、家族や一緒に働く人のためでもあります。この機会に自分の体と健康管理についてちょっと考えてみてくださいね!健康でキレイなママでいるためには、女性ホルモンのバランスを崩さないことが大切! という話を、産婦人科医であり、ヨガの指導者でもあるイーク表参道の副院長、高尾美穂先生に 前回 お聞きしました。今回は、女性ホルモンのいい状態を長引かせるためにできることを、引き続き高尾先生に教えていただきます。高尾 美穂/MIHO TAKAO・産婦人科専門医・医学博士・婦人科スポーツドクター・女性のための統合ヘルスクリニック イーク表参道 副院長・株式会社ドーム(アンダーアーマー) アドバイザーリードクター・文部科学省・国立スポーツ科学センター 女性アスリート育成・支援プロジェクトメンバーイーク表参道では、内科・婦人科・乳腺の診療を通して女性の健康をサポートし、 婦人科部門責任者として女性それぞれのライフステージ・ライフスタイルに合った治療法を提示し、選択をサポート。またその環境を活かし、マターナル(周産期)ヨガも提供。 ■まずは、女性ホルモンを減らさないことが大切「年齢と共に減っていく女性ホルモンを自分で増やすことはできません。なのでまずはいかに減らさないようにするか、が大切です。タバコは吸わない、バランスの良い食生活をこころがける、良質な睡眠をとること、そして適度に運動することです。昔から体にいいと言われていることばかりで目新しさはないですが(笑)、これらのことが女性ホルモンのためにも大事なことなのです」(高尾先生)■自分に合った方法で、女性ホルモンをコントロール!「食事や睡眠などに気を付けていても…不調がでることはあります。そんなときは我慢せず、外部から補充する方法を含め、女性ホルモンをコントロールしていく方法を上手に取り入れるべきです。研究も進んでいろいろな手段があるので、生活の質を高めるために、賢くラクする方法を選択して欲しいです。1.ホルモン補充療法からだに足りなくなったエストロゲンを補って、更年期から閉経後に起きる心身のさまざまな症状を改善する方法です。お肌の状態を良くする、骨密度を上げるなどにも効果があることがわかってます。2.漢方漢方は複数の症状に対応するいいものがたくさんありますが、体質によって得られる効果が変わるので、自分に合う漢方を見つけるまでに時間がかかることも。また、変化を感じるまでに1~2ヵ月程度かかります。3.大豆食品を食べる/サプリメント摂取エストロゲンそのものを増やすのではなく、エストロゲンと“似た働き”をする成分を食品やサプリでとる方法です。有名なところだと、大豆食品に含まれる『大豆イソフラボン』があります。最近の研究で『大豆イソフラボン』が体内の腸内細菌によって代謝されて作られる『エクオール』という成分が、より女性ホルモンに似た働きをするということがわかっています。『エクオール』に関してはサプリメントなどが発売されていて、摂取した人の約8割が変化を感じたという結果も出ています」(高尾先生)女性ホルモンをコントロールする方法はひとつではないので自分の状態を把握して、自分に合う続けられるものを選べばいいそうです。また、ホルモン補充療法には、エストロゲンを経皮吸収できる貼り薬もあるのだとか。皮膚から血管のなかの血液を伝って各部に作用したあとに肝臓へ行くため、副作用である血栓症をおこしにくくなるそうです。こういったことを、知っていると知らないとでは、だいぶ違う未来になる…と実感しました。■エクオールを作れる人と作れない人がいる!「誰でも手軽に始められるのは大豆食品を食べることだと思いますが、『大豆イソフラボン』から『エクオール』を作れる人は2人に1人と言われています。自分が『エクオール』を作れているかどうか自宅で検査できるキットもあるんですよ」(高尾先生)検査できるのはありがたいですが、もしも「あなたはエクオールを作れる体ではありません」と判定されたらショックな気もします…。「簡易検査ですので、1回検査しただけでエクオールを作れていないと判断されても、それが全てではありません。体調や食事によっても結果は変わることもありますよ」(高尾先生)なるほど! 自分の体の今の状態を知ってみたいです。…というわけで、編集部で検査してみることにしました。編集部でエクオールを作れている人はどれぐらいいたのか…?! 結果は後日、お知らせします。 エクオール検査「ソイチェック」 大豆イソフラボンをもとに体内で「エクオール」をつくれているかどうかを、尿検査で簡単に調べることができます。自宅からできる郵送型の尿検査キットです。産婦人科医が受けたことのある検査「第2位」!
2018年03月07日出産後にダイエットをスタートし、糖質オフなどや食事制限をするとなると、「子どもたち、旦那さんの食べるものも自動的に変えなければダメ?」と、疑問に思う人も多いかと思います。しかも、旦那さんが玄米が嫌いで、白米しか自宅では炊かない、なんて人も居たり…。また、育ち盛りの子どもたちの食事のことも考えると「ダイエットしたい人とそうでない人の食事は分けなきゃダメ?」と思うかもしれません。今回はそんな食事の話をしたいと思います。産後ダイエットを始めた当初は地元が遠くて子どもの預け先がなかったので、ジムやエステに行くことができず、家族に了承を得た上で、食費に多少お金をかけようと決心していました。例えばお米→白米10kg(夫、娘たちの分)を買い、私はもち麦や玄米、レトルトで寝かせ玄米を買って白米+αにしたり、おかずもなるべく家族と一緒のおかずにはするのですが、子どもたちが大好きな甘辛系(主に和食)で使用する砂糖をラカントSに変えていました。 ラカントも砂糖に比べてるとお値段がはるのですが、ダイエットをする上で、砂糖を使う罪悪感がかなり減りストレスも軽減されました。あとは基本、自分専用のダイエットメニューを週に1,2度作り置きしておきます。そして家族のメニューや汁物はその日に作るようにしています。自分のメニューだけ作り置きしておけば、1日に何種類も作る手間も省け、夜も早めにご飯をスタートすることができます。作り置きは、他にも味付けのみしておいて、あとは焼くだけのメニューなどを取り入れることで、簡単で自分に無理のない程度に作ることができます。最初慣れるまでは大変かもしれませんが、まずは1週間このスタイルでやってみると、案外家族の食事を同じメニューで作るよりは、別々にした方がダイエットをしている自分にはストレスなく、継続できました。「毎回きっちりやる!」と決めてしまうとできなかったときに辛いので、肩をゆるめて時には外食やコンビニにも助けてもらうなどしながら上手くやりくりしています。産後ダイエットは急いで頑張りすぎてもうまくいきません。まずは無理なく、自分が楽しんではじめられるところからスタートしてみてください。
2018年03月06日3月1日~8日は女性の健康週間です。働きながら、家事と子育ても頑張る現代のママは、つい自分のことは後回しにしがちですが、ママが無理をして倒れたら家族も職場も大変…! 自分の健康管理をすることは、自分のためだけではなく、家族や一緒に働く人のためでもあります。この機会に自分の体と健康管理についてちょっと考えてみてくださいね!今回は産婦人科医であり、ヨガの指導者でもあり、スポーツドクターでもあるイーク表参道の副院長、高尾美穂先生にお話を聞いてきました。女性の体にとって大切な「女性ホルモン」についての基礎知識と、健康でキレイなママでいるために必要な情報が満載です!高尾 美穂/MIHO TAKAO・産婦人科専門医・医学博士・婦人科スポーツドクター・女性のための統合ヘルスクリニック イーク表参道 副院長・株式会社ドーム(アンダーアーマー) アドバイザーリードクター・文部科学省・国立スポーツ科学センター 女性アスリート育成・支援プロジェクトメンバーイーク表参道では、内科・婦人科・乳腺の診療を通して女性の健康をサポートし、 婦人科部門責任者として女性それぞれのライフステージ・ライフスタイルに合った治療法を提示し、選択をサポート。またその環境を活かし、マターナル(周産期)ヨガも提供。 ■女性ホルモンってそもそも何?「女性ホルモンは主に2種類あります。女性らしい体を作ったり、肌や髪の潤いを守ったりしているのが、卵胞ホルモン『エストロゲン』。基礎体温を上昇させたり、妊娠を維持するのに活躍する黄体ホルモン『プロゲステロン』です。このホルモンは一定の周期で分泌量がそれぞれ変わります。『エストロゲン』の分泌がピークを迎えた後、排卵が起こります。そして『プロゲステロン』が増加し妊娠の準備を始めます。ここで妊娠しなかった場合、プロゲステロンの分泌が減り、妊娠のために準備していたものを血液と一緒に外へ運び出す。これが生理の仕組みです。この『エストロゲン』と『プロゲステロン』により、女性の心や体は大きく揺さぶられます」(高尾先生)■女性ホルモンは女性の健康を守ってくれていた!「女性ホルモンの分泌量のピークは20代後半から30代前半です。30代後半になるとその分泌量は徐々に低下をはじめ、特に閉経前後の45~55歳には激減していきます。この時期を更年期と呼ぶのですが、エストロゲンを出して!と脳の視床下部が指令を出しているのに、卵巣が『エストロゲン』を作れずにバランスが崩れると、指令だけが空回りしてパニックに。視床下部は自律神経のコントロールも司っているため、いろいろな不調が起こります。これが更年期症状です。「更年期」とは閉経前後の期間のことであって、誰にでも更年期症状が出るわけではないんですよ」(高尾先生)更年期…ですか。まだピンとこない顔をしていた筆者に、高尾先生からすかさず「42~43歳でも閉経してしまう人もいるんですよ。まずは、年齢に関わらず今の自分の状態を知っておくことが大切です」とのお言葉が。「エストロゲンはたくさんのはたらきをしてくれています。1. コレステロールの値を低く保つ2. 血管の弾力性を保つ3. 骨の強さを保つ4. 肌や髪を健やかな状態にするこのエストロゲンが出ている間は、女性は生活習慣病などになりにくいという守られた期間でもあるんです。なので、女性ホルモンの分泌を減らさないことが大事なんです」(高尾先生)なるほど、女性ホルモンは女性の健康を守ってくれていた大切なお守りのようなものだったのですね!では、そのエストロゲンが正常に出ているかどうかは、どうやって把握すればいのでしょうか。そして、更年期の症状が強く出る人もいれば、何も症状が出ないまま更年期が過ぎる人もいます。その違いは何でしょう?■知っておくことが一番大事!「まずは自分の生理周期や基礎体温の記録が一番簡単にできる方法です。病院の診察では、そのときの卵巣や子宮の状況やその日の検査結果しかわかりません。基礎体温表の記録があれば、それまでの状況も判断材料にできるので、より正確な診断ができます。また、更年期の症状に関しては、卵巣機能が衰えるという『身体的な要因』に加えて『環境的な要因』『心理的な要因』があります。仕事や育児が忙しい時期に親の介護が重なる…などの環境的な要因で体と心にストレスがかかったり、心理的な要因としては、まじめで周りを優先してしまうタイプの性格の人は、症状がでやすい傾向があります」(高尾先生)生理周期や基礎体温は、妊活のときにすればいいものだと思っていました。これまでは生理開始日くらいしか記録していませんでしたが、女性ホルモンがどういう状態なのか気になっている今、婦人科にかかる前に基礎体温や経血の量や色など、気がついたことを記録しておこうと思います。また、高尾先生のお話の中で2人目を考ええているママ友にも伝えないと…と思ったことは、妊娠率は36~37歳を境に下がるということ。子どもが欲しいと思っている人は、やはり前倒しで人生設計をすることが大切。このことは自分の子どもたち世代にも伝えていくべきことと思いました。自分の体のことなのですが、まだまだ知らないことがたくさんありました…。まずは正確な知識を得ることの大切さを理解したので、後編は、女性ホルモンのいい状態をキープするためにできること、の実践編です。
2018年03月06日妊娠中から産後の授乳期間は、バストのハリや大きさがアップします。でも、授乳期間が終われば元通りに。中には「妊娠前よりサイズが小さくなった」「卒乳後はバストが垂れて形も崩れた気がする」とショックを受けるママも。できれば、授乳後もキレイなバストをキープしたいですよね。簡単エクササイズで、卒乳しても垂れないバストをつくりましょう。■美乳エクササイズその1:立ち・座り両方できる「合掌ポーズ」バストを支える大胸筋を鍛える、「合掌ポーズ」のエクササイズ。家事や育児の合間に、思い立ったタイミングで手軽にできる簡単エクササイズです。肘の角度をチェックするために、慣れるまでは鏡の前で行ってみてもよいでしょう。1.背筋を伸ばして正面を向きます。立った姿勢でも椅子に座っていてもOK。2.胸の高さまで両腕を上げ、肘を90°に曲げ、両方の手のひらを胸の前で合わせます。3.ゆっくりと息を吐きながら、力を入れて両方の手のひらを押し合います。4.手のひらは押し合ったまま、両腕で胸を寄せるようなイメージで脇をゆっくり閉じます。5.両手を押し合ったままゆっくりと脇を開き、肘が90°になる位置まで元に戻します。6.4.~5.を10回を目安に繰り返します。 ■美乳エクササイズその2:“垂れ乳”を防ぐ「500mlペットボトルエクササイズ」上向きバストをつくるのにおすすめなのが、ダンベルを使ったエクササイズ。ダンベルがなくても、500mlのペットボトルで代用できます。「少しキツい」と思ったら、ペットボトルの水の量を減らして重さを調整してください。1.500mlペットボトルを2本用意してそれぞれに水を入れ、両手に1本ずつ持ちます。2.両脚を肩幅くらいに開き、安定した姿勢でまっすぐに立ちます。3.ゆっくり息を吐きながら、肘を伸ばして両腕を床と平行になるように広げます。4.息を吸いながら、両腕をまっすぐ伸ばしたまま胸の前で合わせます。5.3.~4.を10回を目安に繰り返します。■美乳エクササイズその3:流れたバストをキレイに戻す「腕立てエクササイズ」「卒乳後、バストの形が崩れた」というママの中には、「胸の肉が脇に流れてしまっている」と感じるケースも多いよう。腕立てエクササイズで、脇に流れたバストをキレイに戻しましょう。はじめのうちは無理をせず、少ない回数から行ってみてください。1.両膝を曲げて床に手をつき、四つんばいのポーズをとります。このとき、両手は肩幅より少し広めに開き、「ハ」の字になるように意識しましょう。2.ゆっくり息を吐きながら腕を曲げ、アゴを床に近づけます。3.息を吸いながら、腕を伸ばして元の位置に戻ります。4.2.~3.を10回を目安に繰り返します。いくらバストアップに効果的でも、いきなりたくさんエクササイズをしようとすると、体に負担になってしまうことも。無理のない範囲からスタートして、徐々に回数を増やすようにしてくださいね。
2018年02月20日冬は、1年でもっとも太りやすい時期。ついつい食べ過ぎたり、ダラダラ過ごしたりしてしまい、体重が増えてしまった、という人も多いのではないでしょうか。ダイエットのためにエクササイズをしたくても、小さな子どもがいるとなかなか時間が取れませんよね。そんな時は赤ちゃんを抱っこしたまま、スキンシップも楽しみつつエクササイズをしてみてはいかがでしょう。■赤ちゃん抱っこエクササイズその1:下半身太り解消に「抱っこスクワット」下半身の引き締めに効果的といわれるスクワット。赤ちゃんを抱っこして行えば、赤ちゃんの体重分だけ負荷が加わるので、より効果が上がります。ゆっくりした上下の動きが心地よいのか、眠ってしまう赤ちゃんも多いようですよ。1. 両足を肩幅の広さに開いて立ち、なるべく体を密着させるように赤ちゃんを抱っこします。内股にならないように、つま先はやや外側に向けて。2. ゆっくり息を吐きながら、腰を落としていきます。後ろに椅子があり、そこに腰かけるようなイメージで。この時、膝がつま先より前に出ないようにしましょう。3. はじめのうちは腰を落とせるところまで。慣れてきたら、太ももの裏側が床と平行になるように膝を曲げます。腰を落とした状態で5秒程度キープするのがベストですが、赤ちゃんの様子を見ながら無理のない範囲で。4. 息を吐きながらゆっくりと元の姿勢に戻ります。 ■赤ちゃん抱っこエクササイズその2:赤ちゃんとぴったりくっつき「腹筋運動」「ぽっこりおなかを何とかしたい」と腹筋運動をしていても、赤ちゃんが寄ってきて思うようにエクササイズができない、ということも。それならば、赤ちゃんとのスキンシップを楽しみながらのエクササイズはいかがでしょうか。1. 背筋を伸ばして膝を曲げ、「体育座り」のような姿勢で座ります。2. 赤ちゃんを自分のおなかの上に座らせるように抱っこ。お互いの体を密着させ、赤ちゃんの体と頭をしっかり支えます。3. 上体を後ろにゆっくり倒し、無理のないギリギリのところで5秒キープ。呼吸を止めないように注意しましょう。4. ゆっくりと上体を起こし、元の姿勢に戻ります。赤ちゃんと目を合わせながら行ってみてくださいね。上体を後ろに倒しすぎると、バランスを崩してしまうこともあるので、ママにも赤ちゃんにも負担のない範囲でゆっくり行いましょう。■赤ちゃん抱っこエクササイズその3:視界が変わって赤ちゃん大喜び「ウエストひねり」ウエストの引き締めにおすすめのひねり運動。ゆっくり体をひねることで赤ちゃんの視界が変わり、楽しい親子遊びにもなります。左右に体をひねった時、赤ちゃんの視線の位置に絵やぬいぐるみなどを置いて「こっちにクマちゃんがいるね~」などと声かけをすると、さらに大喜びしてくれること間違いなし。1. 赤ちゃんを抱っこして、両足を肩幅の広さに開いてまっすぐ立ちます。2. ゆっくりと呼吸をしながら、上半身を右側にひねります。3. 一度元の姿勢に戻ってから、今度は反対側に腰から上をゆっくりひねります。体をひねる時は膝の位置は動かさず、腰から回るようにしましょう。抱っこでのエクササイズは、赤ちゃんの首がすわってからの方が安心。また、エクササイズをする時は、赤ちゃんのご機嫌なども見ながら、無理のないように行ってください。まずは数回からはじめて、徐々に回数を増やしていけるとよいですね。
2018年02月18日私の産後ダイエットを知ってくださった方から一番聞かれるのが『モチベーション維持はどうしていますか?』という質問です。それほど、みなさんも私と同じようにモチベーションのアップダウンが激しく、産後ダイエットを続けるのが難しい、ということですよね。私は常にモチベーションを高く過ごしているかと聞かれるとそうでもなく、何か目的がないと駄目なタイプです。そう、モチベーションキープのコツは、「目的」がないとなかなか難しいということ。目的は勿論沢山あると思います。ただ、できるだけ目的は、ぼんやりしたものではなく明確なものが一つあるといいと思っています。わかりやすい例で言うと、よく結婚式前に花嫁さんがダイエットを頑張る光景を目にすると思います。彼女たちは「結婚式でドレスを綺麗に着こなす」「大勢の人に注目されるので少しでも綺麗になる」というような目的があるため、ダイエットの成功率はとっても高いと言われているんです。例えば、私の場合は「再就職する上で、面接に着るスーツが入るようにすること」、これを目標にしてからは、「以前に着ていたスーツが着れるようになる」よりも、「スーツが似合う細身の自分」を妄想してワクワクしながら産後ダイエットに励むようになりました。このほかにも…・年子の娘たちと将来一緒に買い物に行ったり、姉妹と間違えられてみたい(笑)・子どもたちから自慢のママだと思われたい・サイズを気にして服を買うのではなく、着たい服を買える楽しみが欲しい・年を重ねていくほど綺麗な女性になりたい。目指すは美魔女!(笑)です・友人から「痩せたね!」と言われたい。(ダイエット始めるまで細いと か言われたことがない)こんなことを目標にして産後ダイエットに挑んできました。たまにお菓子が食べたくなった時など、目標からブレないように目標はきちんと文字にして書き、いつも見える場所(冷蔵庫がオススメです)に貼っておきます。結果、服のサイズは1年でXL→Sサイズに! スーツだけではなく、今では服を選ぶこともこんなに楽しいことだったのかと、アラサーになって初めて知るようになりました(笑)。このように、まずは理想の体型を手に入れたら何をしたいのか、自問自答してみることをオススメします。私も、まだまだ理想の体型まで到達できていません。理想の体型(細いだけでなく、筋肉をつけてひきしまった身体)になったら次の夏こそは海で水着を着れるようになりたいと思っています。
2018年02月17日白い歯の笑顔は、明るい活動的なイメージを人に与え、とても魅力的にうつります。そもそも、歯の白さはどうしてなくなってしまうのでしょうか?歯が黄ばんでしまう原因(1)お茶やワインなどの飲食物による着色(ポリフェノール、タンニン、カテキン、合成着色料が影響します)(2)喫煙による黄ばみ(タバコのヤニが不着して黄色くなります)(3)加齢によるくすみ(4)虫歯であったり、歯の神経が死んでしまったりすると黒ずんだ色の歯になる(5)強い歯ぎしりにより歯のエナメル質に小さなひび割れ(マイクロクラック)が入り、そこに色素が沈着して着色してしまう。(6)歯垢(プラーク)といって食べかすの中で繁殖した細菌が増殖すると歯の根元や隙間が黄色くなります。特に(6)歯垢の場合、歯に不着して時間が経過すると歯石といって、日々の歯磨きでは除去できないうす黄色い石のような石灰化した物質になります。デンタルホワイトニングに関する広告は多くみかけますよね?歯科医院でできるホワイトニングやホワイトニングサロンでの予算や内容、自宅でできるホワイトニングの費用や方法について、知らないことが多いのではないでしょうか?そこで、歯周病治療の専門医でもあり日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会の指導医でもある若林健史歯科医師に、デンタルホワイトニングについてお伺いしました。歯科医に聞く、ホワイトニングの注意点と方法記者:デンタルホワイトニングといいますと審美歯科として最近では人気の歯科治療のようですが、希望される患者さんはどういった方が多いのでしょうか?若林先生:歯科医院でデンタルホワイトニングを希望される患者さんは、単に歯が白くなればよい、というスタンスよりは、自然な白い歯、そしてお口周りの自然な審美(見た目のきれいさ)を希望される方が多いようです。当医院では、ホワイトニングでいらした患者さんでも、お口の中の検査やクリーニングに充分に時間をかけます。虫歯がある状態でホワイトニングをしますと痛みを生じたり知覚過敏になるケースもありますし、歯垢や歯石がある状態でホワイトニングしますと、どうしてもムラのある白になりかねません。また、インプラントや差し歯、治療による詰め物などが入っている場合、それらの歯の色にあわせた白が求められますので、場合によっては人工の歯や詰め物そのものを交換するケースもあります。記者:歯が汚れた状態でホワイトニングしてもよくないですね。先生のところでは、どういったタイプのホワイトニングを提供されているのでしょうか?若林先生:ホームホワイトニングという患者さんのご自宅で行っていただくタイプのホワイトニングを提供しています。まず、検査やクリーニングが完了した状態で、患者さんオリジナルのマウストレー(マウスピース)を作成します。ご自宅では、そのマウストレーに、ホワイトニングのジェルを塗布してマウストレーを歯にはめていただきます。その状態で一定時間(2時間ほど)過ごしていただき、その後、マウストレーを取り外し、30分ほどはお水以外の飲食はひかえていただき、その間にマウストレーをお水で洗っていただき専用のケースに保存していただく、といった流れになります。自宅でのホワイトニングをオススメ?記者:自宅でのホワイトニングのメリットはございますでしょうか?若林先生:歯科医院で行うホワイトニングには、もう一つオフィスホワイトニングという一度で白くする方法があります。一度で治療がすむ便利さはあるのですが、薬剤の化学反応を促進する為に、特殊な波長の光を照射して白くする関係上、光が届き難いため奥歯をキレイに白くするのが難しいのです。また、1度の治療で白くしますので、その分、ムラができたり痛みがでるケースもあります。これらの理由から、当医院では、ホームホワイトニングを行っております。記者:ホワイトニングサロンとの違いとなりますと、やはり、歯科治療や歯科衛生士によるクリーニングが大きいということでしょうか?若林先生:そうですね、虫歯や歯周病の治療、歯科衛生士のPMTCと呼んでいます専用機器による歯面清掃は、ホワイトニングのサロンではできないことですね。基本的なことですが、口の中に手を入れるとか、本来、歯科医師や歯科衛生士でないとできないことなのです。なので、サロンでは実際にどんなことをしているのでしょうかね?記者:ホワイトニングのサロンでは、お客さんが自分で薬剤をぬって光をあてることでホワイトニングしているようです。歯科医院でのホワイトニングの費用デンタルホワイトニングをしっかりと行うには、やはり歯科医院にて行っていただくのが安心。費用は、医院さんによりますが、若林歯科医院では4万円ほどです。歯科医院でも、検査・治療やクリーニングを実施せずにホワイトニングするところもありますので、そういったところは更にお安い設定になっています。以上医療情報監修:歯周病専門医 若林健史/ 若林歯科医院 日本歯周病学会認定の専門医であり指導医でもある。日本歯周病学会理事。日本臨床歯周病学会副理事長。TVCMにも多数出演。院長をつとめる若林歯科医院(東京:恵比寿)は、日本歯周病学会及び日本臨床歯周病学会の指定研修施設でもある。もっとお手軽に自宅でホワイトニング最近では、ホワイトニングに特化した歯磨きやホームケアアイテムも充実のラインアップを揃えています。それらを日々活用することで、安価にお手軽に歯のホワイトニングに期待ができそうです。編集部でいくつかホームケア商品を独自にピックアップしてみました。まずは自宅ケアからお試してみてはいかがでしょうか。パールホワイトPROEXプラスブラッシングのみで行えるお手軽なホワイトニング。研磨剤や発泡剤は不使用のリキッドタイプです。数日間で効果を実感できるのだとか。 「パールホワイトPROEXプラス)」の詳細はこちら はははのは歯のホワイトニングも口臭対策も期待できるオールインワンタイプのハミガキジェルです。低刺激で使いやすいのも特徴。 「はははのは」の詳細はこちら プレミアムブラントゥース植物由来の成分でホワイトニング効果が期待できるジェルです。海外セレブにも人気のようです。 「プレミアムブラントゥース」の詳細はこちら
2018年02月14日産後ダイエットを決心したとき、私は転勤で岐阜に引っ越してきたため、まだ気軽に誘える友人も少なく、また当時は働きにも出ていなかったので、子どもを誰かに見てもらえる環境もありませんでした。託児付きのジムを検索するも、近くには全然なく…。自由に使えるお金もなかったので、自宅でできる運動から始めることにしました。まずは、以前もご紹介していたダイエットDVD。子どもたちがお昼寝している時や寝静まった夜に、まとめて10分~30分ほど行いました。しかし、ダイエットDVDばかり見ていると、飽きてしまう時期が必ずやってくるのです…。そこで、トレーニング内容を決めて、せめて1週間はチャレンジしようと決めました。その方法が私にはとても自分に合っていたのか、飽きずに継続でき、食事の見直しも相まって、スルスルと体重も落ち見た目にも変化していきました。1週間ごとにチャレンジしたトレーニング内容とは1週間チャレンジの内容は、踏み台昇降やスクワット、プランクなどの体幹トレーニングをします。中でも、踏み台昇降とスクワットは今でもずっと続けているトレーニングです。踏み台昇降は、淡々と続けても飽きてしまうのでノリノリで音楽を聞きながらしたり、ドラマを見ている間にながら運動としてしています。こうすることで、あっという間にできてしまいます。スクワットは、私自身が下半身太りがとてもコンプレックスだったので始めたトレーニングです。思い立った時にその場でできるのが続けられているポイント。トイレに行く度に10回する、などと決めておくと忘れないですよ。このように、一つのダイエット法ができるようになったら、次の1週間は体の別のパーツをトレーニングします。もちろん、全部やろうとすると大変なので私は毎朝、全身鏡で体型をチェックして、気になった部分のトレーニングをすることに決めています。たとえば、今日はお腹が出ているから腹筋トレーニング、今日は顔のむくみがすごいから小顔体操など、その日の朝に決めるのです。トレーニングを覚えるまでは動画や写真を見ながらですが、覚えてしまえば自分だけのオリジナルメニューが組めるようになってきます。また、子どもが邪魔をしてなかなかトレーニングできない、とストレスをためている方にオススメなのは、子どもと一緒にトレーニングを楽しむこと。子どもが好きな音楽をかけて、それに合わせてダンスのように沢山動いて全身運動をします。まだ子どもが抱っこばかりで小さい時期は、抱っこしたままでスクワットしたり、寝かしつけしながら脚を上げてみたりと工夫してみてください。子育てで忙しい毎日に、無理なく産後ダイエットできる時間を見つけて見て、楽しんで体を動かしてみてください。
2018年02月13日なぜ口は臭くなってしまうの? 口臭の原因、予防法、治療法について歯周病専門医にお話しを伺いました。最近特に夫の口がくさくなってきた! いってらっしゃいのキスなんてとんでもない! なんて感じている方は要チェックです。口臭の原因口臭には、大きく分けて生理的口臭(加齢性、起床時、空腹時、緊張時、疲労時)と病的口臭があり、ホルモンの変調などに起因する女性に関係する生理的口臭(妊娠時、月経時) があります。他には、飲食物による口臭もあります。口臭の中でも、周りの人に不快を与えてしまうのが、病的口臭といわれる口臭です。多くは、歯周病による口臭といわれています。 [PR]夫の口臭が気にならなくなった!? 天然成分パクチーの抗酸化力。国産香草エキス、「パクチーゴールド」購入はコチラ>> 口臭の原因になる歯周病ってうつるの!?歯周病は感染症で、症状の大小はあれ成人の8割がかかると言われています。夫に口臭がある、ということは、あなた自身も歯周病で口臭がある可能性が高いということです。歯周病は、成人といっても老人の病気と思っていませんか?厚生労働省による30才代の約8割が歯周病といった調査報告もあります。そこで、歯周病治療の専門医・指導医でもある若林健史歯科医師にお話しを伺いました。先生が院長を務める若林歯科医院は、日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会の研修施設でもあります。若林先生は、TVCMにも出演されており、歯周病やチーム医療に関する著書も多数あります。 [PR]生コーヒー豆ポリフェノール+ゴボウ酵素、柿渋ポリフェノール、水溶性食繊維で体の中からニオイの元を撃退。デオドラントサプリ「最後の門番」購入はコチラ>> 歯周病治療の専門医若林先生に聞く!記者:早速ですが、口臭の治療を希望される患者さんはいらっしゃいますか?若林先生:口臭治療で来院される患者さん、実は、それほど多くないのです。ただ、口臭を気にされてか歯科ドックやデンタルクリーニングにいらっしゃる方は多いです。歯周病の患者さんは、多少の差はありますが、皆さん特有の口臭があります。まずは、こういった点からも歯周病の診断に入っています。つまり、歯周病と口臭は、強い関連性があります。記者:つまり口臭がある、という事は歯周病であるケースが多いという事ですね。では、歯周病のチェックポイントをお教えいただけますでしょうか?若林先生:歯周病に関するセミナーや講演を毎年行っていますので、その際の資料があります。歯周病チェックシート 1. 歯ぐきの色が赤い 2. 歯と歯の間にすき間ができている 3. 歯みがきの最中に出血しやすい 4. 歯ぐきから膿がでる 5. 冷たいものが歯にしみる 6. 不規則な生活を送っている 7. 起床時に口の中がネバネバする 8. 口臭がある 9. 歯ぐきが腫れることがある10. 歯がグラグラする11. 歯ぐきが下がって歯が長くなってきた気がする(若林先生の実際の講演で使用されるプレゼン資料より)特に、歯を磨いて血が出るという場合、歯周病が進行していると考えて間違いないかと思います。このタイミングですでに口臭が発生しているケースが多いのです。記者:歯を磨いて血が出る、もしくは、これらのチェックポイントに、いくつかあてはまった場合、口臭改善の為には、どの様にするのが良いでしょうか?若林先生:まずは、しっかりとした日々の歯磨きです。それでも気になる場合は、歯科医師によるデンタルクリーニングや歯周病治療です。歯周病は、歯と歯茎の間の歯垢で菌が繁殖して歯肉炎を発生させ、歯垢は歯石という固い物質に変化していきます。日々の歯磨きは重要ですが、この歯石を取り除く事はできません。また、歯と歯の間をクリーンにする事も重要ですが、これもなかなか歯ブラシでは困難です。デンタルフロスを使用することで改善はしますが、現実にはなかなか定着するのが難しいのです。記者:なるほどですね。日々の歯磨きは重要。さらに、プロの診断→治療も重要ということですね。歯科医院に違いや種類はあるのでしょうか?若林先生:歯科医院にも、それぞれ専門があります。歯周病治療は、継続的な歯科衛生士によるケアが最重要なので、歯科医院を選ぶ際には、日本歯周病学会や日本臨床歯周病学会の認定の専門医や認定歯科衛生士が常時在籍されているかを確認されると良いと思います。当医院にも専門歯科医院の紹介依頼がありますが、医院のサイトに「 歯周病専門医の見つけ方 」を掲載しています。口臭が気になるという方は、こちらを参考にいただけると良いと思います。口臭治療・予防・対策まとめ口臭の「治療」に関しては、歯周病専門医の歯科医院にいくことが重要です。口臭の「予防」には、日々のメンテナンスとして、デンタルフロスを活用したしっかりとした歯磨きが基本になります。記者:街中に歯医者さんは多く見かけますが、口臭治療を考えた場合、こういった点に注意して歯科医院を選ぶとよいのてすね。ありがとうございました。以上医療情報監修:歯周病専門医 若林健史/ 若林歯科医院 日本歯周病学会認定の専門医であり指導医でもある。日本歯周病学会理事。日本臨床歯周病学会副理事長。TVCMにも多数出演。院長をつとめる若林歯科医院(東京:恵比寿)は、日本歯周病学会及び日本臨床歯周病学会の指定研修施設でもある。口臭サプリ、筆者が実際に試したみた口臭や体臭予防のサプリメントも、いろいろあります。ネットをみていますと自然素材で作られたサプリメントが目にとまります。こうしたサプリメントは、カラダ内に悪臭成分を発生させにくくし、滞留しにくくする乳酸菌を成分としているので、長期的に活用するとよさそうです。私が試しました「かほりのおめぐ実」、これは、天然成分感がとっても感じられるタブレットです。オマケについていた「かほりのなめるつぶ」は、単体でも購入したい商品で、コンビニとかで販売されたら結構人気がでそうです。 [PR]口臭は早めのケアが大切!シャンピニオン、乳酸菌、モリンガ+10種のハーブを配合。「かほりのおめぐ実」購入はコチラ>> エチケットサプリ「レディーズローズ」「レディーズジャスミン」この二つは、定期的に飲むことで結果がでるサプリのようです。カラダの中から悪臭の原因を押さえ込む感がします。 [PR]癒しの香りで女性を磨く。甘味のあるエキゾチックな香り。香りのエチケット対策、エチケットサプリ「レディーズジャスミン」購入はコチラ>> [PR]良いニオイは女性のたしなみ。バラの香りで吐息さわやか。香りのエチケット対策、エチケットサプリ「レディーズローズ」購入はコチラ>>
2018年02月05日出産後1年経ってダイエットを開始した時、私は3歳のまだまだ甘えたい長女と、もうすぐいやいや期をむかえる2歳前の次女の育児に追われていました。ダイエットうんぬんの前に、娘たちのお世話をしていると1日があっという間に終わってしまう毎日。こんなに慌ただしい中、子育てとダイエットの両立ができるのだろうか、と不安になったこともありました。しかし、日々時間が過ぎ、ただ肥えていくだけの自分の体についに目をそらすことができない現実が…! それは、娘たちと一緒に写真を撮ってもらったときのこと。その写真を見ると二の腕が自分で思っていた以上にたくましかったのです…。その写真がこちら。これはとうとうやばい。ついに自分の体型から見て見ぬふりをするのはやめようと思えるきっかけとなりました。これまでもお話したように、1番自分が太ってしまった原因はストレスをすべて食事に向けていたこと。育児中のママは、ついイライラすることが多いと思います。独身時代の時のようにお酒を飲みに外へ出かけたり、友人を気軽に誘って遊びに行ったりなどもできず、家の中で簡単にストレス解消できる方法と言えば好きなお菓子を好きなだけ食べること。食べているときはとっても幸せなのですが、食べた後はなんともいえない罪悪感に苛まれます。ストレスをためないことはまず不可能なので、解消方法をダイエットに向けてみることから始めました。 育児の中にダイエットを取り入れる場面はたくさんあります。1番オススメなのは、ショッピングモールのウォーキング。子連れでも気兼ねなく行けますし、買い物ついでに沢山歩いて、まずは日ごろの運動不足な体に鞭を打ちます。他には断捨離やちょこっと大掃除。意識して体を動かしながら掃除をすることで部屋も体もきれいになるというイメージで行います。次に、食べることも料理をすることも好きなので、太らないスイーツや糖質オフ料理を研究して作ること。結果、食べて痩せるという方法を見いだせることができました。また、子どもたちの性格や生活スタイルによるかと思いますが、子どもたちが早寝になってくれたことが私にとってはダイエット成功の大きな秘訣でした。ネントレの効果もあり、部屋を暗くするだけで寝てくれ、夜の時間を自分の好きなように使えるようになり、ダイエット前なら早く寝てもらってアイスを食べるところでしたが、夜はストレッチやお風呂にゆっくりつかったり好きなドラマを見ながら筋トレをしたり作り置きを作ったりと唯一の自分の時間でここでストレスをうまく解消できるようになったと思います。産後の慌ただしい1日の全てをダイエットに費やすことは不可能なので、生活の中にうまく取り入れることのできるやり方がオススメです。※この連載は筆者のMONAさんが出産してから1年後の2016年から始めた独自のダイエット方法を綴っています。あくまでも筆者の体験談であり、痩せることを保証する内容ではありません。
2018年02月03日「歳を重ねるにつれて疲れを感じやすくなってきた」ということはありませんか?若いころは平気だった何気ない動きや日常生活の中でも、なかなか疲れが抜けなくなってきてしまいますよね。朝起きるのがツライ。駅の階段や自転車での買い物、何気ない動きが辛い時が...疲れてしまってつい手抜きばかりしてしまう。旅行、外出は楽しいけど疲れが残る。クエン酸やアミノ酸、ビタミン、ニンニクや黒酢、スタミナ食に漢方、青汁など栄養摂取にも気を配っている。 これらの内容に心当たりのある方は、運動不足や睡眠不足だけでなく、中高年になり年齢とともに「体内でエネルギーを作り出すのに必要な成分」が減っているからかもしれません。私も最近階段の上り下りで息が切れるようになり、運動不足かなと思い運動を始めました。しかし、運動を始めたところ、今度はその疲労が長引くようになり、外に出るのが億劫になってしまいました。これではダメだと思いながら色々と対策を取っていたところ、ある成分を摂り入れ始めてから身体が軽くなってきたのを感じました!いつの間にか休日もアクティブに出かけるようになりました。そんな私の生活を変えてくれたのは、 「還元型」コエンザイムQ10 です。 「還元型」コエンザイムQ10の公式サイトはこちら コエンザイムという言葉はよく聞きますが、『還元型』 はあまり耳にしませんよね?ココにこの成分の秘密があります!【参考文献:「 「還元型」コエンザイムQ10 のすべて」/監修:齋藤 康(千葉大学長・医学博士)、発行:アーク出版】コエンザイムQ10ってなに?コエンザイムQ10というと化粧品の広告の印象などから美容サプリメントをイメージしますよね?しかし、実はもともと人間の体内で生成される成分で、コエンザイムQ10は私たちの体にとって『エネルギーを作り出すのに必要な存在』なのです。そのため、年齢と共に(特に中高年になって)体内のコエンザイムQ10が減少してしまうと、エネルギー不足になってしまい、疲れやすくなったりしてしまいます。「毎日の食事やサプリメント、睡眠や運動など健康には特に人一倍気をつけているのに・・・」といった方でもエネルギーを作り出すのに必要な体内のコエンザイムQ10が不足してしまっている可能性があります。体内のコエンザイムQ10は中高年になると大幅に減少してしまう!以下、年齢別のコエンザイムQ10の存在量の変化を表しているグラフをご覧ください。身体にとってとても重要な役割を果たす体内のコエンザイムQ10ですが、20歳をピークに減少していきます。更に上のグラフでも一目瞭然ですが、特に40~50代以降の中高年になると大幅に減少していくことが分かっています。その影響から、年齢とともに疲れやすくなるという現象が起こってしまうといわれています!また、コエンザイムQ10はエネルギーを生み出す働きだけではなく、若々しさを維持することも期待でき、体内でしっかりとコエンザイムQ10をキープできれば、美容の面でもうれしい効果があるといわれています。疲労感の軽減だけではなく、日々のエイジングケアとしてコエンザイムQ10を美容に活用されている方もいらっしゃいますので、様々な健康効果も期待できそうですね! 「還元型コエンザイムQ10」の公式サイトはこちら どれくらい摂れば良い? 毎日の食事で補うのは大変!?コエンザイムQ10の1日の摂取目安量は『100mg』といわれています。この100mgを毎日の食事で摂るには例えば、イワシだと約20匹、ブロッコリーだと約12kg、牛肉だと約3kgも摂取しなければなりません。私は大食いではないのでこれを毎日食べるのは辛いです。これだと食事量もですが、食費も大変なことになってしまいそう…。そこで、このコエンザイムQ10を補うために医学博士の方からもサプリメントが推奨されているのです。●参考文献:「 「還元型」コエンザイムQ10 のすべて」/監修:齋藤 康(千葉大学長・医学博士)サプリメントであれば還元型コエンザイムQ10を100mg配合した粒(※)で摂取できるので、気軽に続けることができます。※カネカユアヘルスケア製品の場合:1粒あたり 「還元型」コエンザイムQ10 を100mg配合 「還元型コエンザイムQ10」の公式サイトはこちら 厳しいトレーニングをこなし、日々の「疲れ」と常に向き合っているアスリートの中にもコエンザイムQ10をサプリメントで摂取している方々は多くいらっしゃいます。体内から年々減少していってしまうコエンザイムQ10が日々の「疲労感の軽減」にも関わってくるということで、続けることが大切ということがよく分かります。私たちも賢く手軽に日常に取り入れたいですね。酸化型と還元型の違いは? 『還元型』をオススメする理由コエンザイムQ10には、『酸化型』と『還元型』がありますが、両者には大きな違いがあります。一般的によく見かけるコエンザイムQ10のサプリメントは、酸化型が多いようです。酸化型を摂取した場合、1度体内で還元型に変換し吸収するという工程を踏みます。この変換能力は、年齢やストレスにより低下していくことがわかっており、そのため、サプリメントに含まれている量を、そのまま身体に吸収できるというわけではありません!思っていたよりも身体に吸収されていないということも多く、効果が実感しにくいと言われています。その一方で還元型の場合、変換するという工程がないため、そのままダイレクトに吸収することができます。吸収効率が良いため『還元型』は『酸化型』に比べて効果を実感しやすいんですよ。コエンザイムQ10を選ぶ際には含有量のチェックはもちろんのこと、「酸化型」なのか「還元型」なのかを確認することも重要になってきます。 「還元型コエンザイムQ10」の公式サイトはこちら 2か月ほど飲むとこんな効果がありました(8週間のヒト試験結果)日本人中高年者※に対し、機能性関与成分 150mg/日を8週間摂取させる実験が行われました。その結果、身体的活動量指標である『1日の歩数が大幅に増加』し、身体的疲労の指標とされる唾液SlgA値が改善されたというデータが確認できました。このことから、「還元型コエンザイムQ10」には、身体的疲労感を軽減する効果が期待できることが分かりますね!※対象:日本人中高年者60名(男性13名、女性47名:年齢44-78歳、平均年齢65.4±0.9歳)そんな「還元型コエンザイムQ10」を1か月ほど飲み始めたところ、まずは朝のスッキリ感の変化を感じるようになりました。今までは目覚ましが鳴ったあとも、どうしてもすぐに動けだせなかったのですが、今ではスッと目が覚めるようになりました。またそれだけではなく、ヒト試験結果にもありますが、活動量が増えて色々な場所に出かけることができるようになりました。今までは家でダラダラと過ごすことが多かった気がしますが、日々を楽しめるようになり大満足です! 「還元型コエンザイムQ10」の公式サイトはこちら 日々の身体的疲労に悩まされるアスリートにも…日常生活だけでも疲労を感じますが、私たち以上に身体的疲労を感じるのがアスリートです。日々トレーニングを行っているので、ドンドン疲労が蓄積してしまいますよね。筋肉にかなりの負荷をかける競技のウエイトリフティングですが、メダリストでもある三宅選手は実は 「還元型コエンザイムQ10」 を2011年4月から飲まれています。ハードなトレーニングに耐えられる身体づくりのサポートに役立っていることから、その効果のすごさが分かりますよね!また、テレビなどのメディアでもたびたび登場され、三宅選手のハードなトレーニングを支えているお父様(三宅義行監督)も日々の疲労軽減に還元型コエンザイムQ10を愛飲されています。親子で継続されていることからも信頼性の高さが伺えますね。 三宅親子も飲んでいる「還元型コエンザイムQ10」の公式サイトはこちら 食品や医薬品の原料も作っているカネカの素材だからこその安心感!「カガクでネガイをカナエル会社」というキャッチコピーで有名なカネカは、世界でも有数の化学メーカーです。食品や医薬品の原料も作っており、その技術を結集して生まれたのが「還元型コエンザイムQ10」 です。今から約40年も前の1977年に、カネカは世界で初めて酵母からコエンザイムQ10を作り出しました。以来、還元型/酸化型コエンザイムQ10素材の世界トップメーカーとして、世界各国のメーカーに素材を提供しています。そんなコエンザイムQ10のパイオニアであるカネカが作った素材を使ったサプリメントだからこそ、安心感があるのではないかと思います。 公式サイトはこちら 初回限定! 2週間分が500円に!そんな疲労回復にぴったりな「還元型コエンザイムQ10」ですが、今だけお得な初回お試しキャンペーンを実施しています。かなりお得なので、この機会にぜひチェックしてみてください!初回限定 1,900円相当(14日分) ⇒ 500円(税込)『送料無料/手数料無料』1日分がなんと約36円になります。食事でコエンザイムQ10を補うことや疲れを回復するために栄養ドリンクやスタミナ食を取り入れることを考えると、かなりお得なんです!「もっと生き生きと生活したい!」という方は、お得なこのチャンスにぜひ続けることを試してみてくださいね。
2018年02月01日最近お肌が下がってきた、目元の乾燥小じわが気になる、などの年齢サインでお悩みの方はいませんか。年齢サインの原因の1つは「角質の乱れ」かもしれません。若いころは28日周期だった肌のターンオーバーが年齢を重ねるとともに遅くなり、肌がくすんでハリが無くなってしまうのです。放って置いたらそのままどんどんおばさん化してしまうかも。そうなる前に早めのケアを心掛けたいですよね。そこで、年齢サインの原因に着目したファンケルの アクティブコンディショニングEX を実際に試してみました。実際に使ってわかったアクアティブコンディショニングEXの使用感は?今回申し込んだのは、アクティブコンディショニングEX化粧液と乳液に、マイルドクレンジングオイルと洗顔パウダーのお試しサイズ、濃密もっちり泡立てネットと花柄フラットポーチがセットされたハリ肌1カ月実感キットです。 無添加 アクティブコンディショニングEXハリ肌1ヶ月実感キットはこちら スキンケアは他のアイテムとの相性もあるので、ライン使いできるのは嬉しいですね。1回~2回使っただけでは本当に肌に合うかわからないので1カ月じっくり使えるお試しセットは優秀です。まずクレンジングと洗顔を行い、肌を清潔にした状態でアクティブコンディショニングEX化粧液を手に取ります。使用量の目安は100円玉1枚分くらいです。その後、アクティブコンディショニング乳液を2プッシュ手に取り、顔全体に馴染ませます。ファンケルは防腐剤無添加なのでフレッシュ使用期間が決まっています。鮮度を保つための密閉容器になっているため、未使用の状態では2年間保存可能ですが、開封したあとは60日間で使い切るようにします。同封のフレッシュシールを使うと使用期限がわかりやすくていいですね。もともと敏感肌で極度の乾燥に悩まされていましたが、40歳を超えて毛穴の広がり、肌のハリのなさ、くすみに悩むようになりました。洗顔後は急いでお手入れをしないと顔がつっぱり毛穴が歪んでしまうほどです。この状態を何とかしたいと今回本格的なエイジングケアにチャレンジ。早速、試供品のオイルクレンジングと洗顔パウダーを使用後の肌に使ってみました。洗顔後の肌は余分な角質がしっかり取れていつもより明るい肌に。化粧液は濃厚でとろりとしたテクスチャーです。余分な香りがついていないので使いやすいのがいいですね。肌につけたところからぐんぐん浸透します。しっかり肌がうるおったところで乳液を使ってうるおいを閉じ込めます。どちらも伸びがよく、肌に負担なくするりとなじむところがいいですね。乾燥したお肌が吸い付くようなプルプルの肌になりました。さらりと優しい使い心地のクレンジング&洗顔パウダーと濃厚な化粧液&乳液の相性が抜群です。肌のくすみを優しく取り除き、肌の奥までしっかりと美容成分が浸透していきます。使い続けていくうちに、普段の乾燥が気にならなくなりました。特に目尻・口元の乾燥小じわが目立たなくなり、肌にハリが出てきたのは嬉しい変化ですね。 無添加 アクティブコンディショニングEXハリ肌1ヶ月実感キットはこちら アクティブコンディショニングEXはなぜ効果的なのか?肌に優しい使い心地でしっかり潤うアクティブコンディショニングEXは年齢肌が気になる人や乾燥肌、敏感肌で悩む人にもおすすめの商品です。医薬品も製造できるレベルのクリーンルームで製造し、原料から徹底した無添加を貫いているため、肌が弱い人やデリケートな人にも安心です。防腐剤などの添加物が肌ストレスを与え、蓄積して肌細胞にダメージを与えて老化を促進するという話もあるため、年齢を重ねて弱った肌に使うのは抵抗がありますよね。肌に優しく、しっかりとエイジングケアできる商品がこれからのお肌の健康維持には必要です。 無添加 アクティブコンディショニングEXハリ肌1ヶ月実感キットはこちら
2018年02月01日4歳と3歳の年子の女の子二人を育てるママ、MONAさん。産後ストレスを食事に当て激太りしてしまった子育て奮闘中のママがお金を掛けずに自宅でストレスなく続けられるダイエットを開始。なんと産後15キロの産後ダイエットに成功したのです。今回は出産後、間もなくダイエットを決心したMONAさんのダイエット奮闘記の第三話です。私が産後ダイエットを決意したのは、二人目を出産した1年後の2016年から。まず食生活の見直しからはじめました。ダイエット前の食生活を箇条書きにしてみると…・冷凍庫にレンジでチンすればすぐに食べられるもの(たこ焼き・唐揚げ)・お菓子BOXには常に満タン(子供用、自分用)・朝食は、仕事をしていた時はコンビニでおにぎりのみ・産後は朝昼兼用でがっつりメニュー(ラーメンなど)・昼食は簡単なもの=炭水化物だらけ。袋麺、炒飯、パスタなど・夜ごはんを食べて、寝かしつけ終わりにまたお菓子やアイス・ストレスを感じたら満腹になることでストレスを解消書き出してみると、よくこんな生活をしていたものだなとゾッとします。■産後ダイエットを始める前までの生活1番の原因はストレスが溜まりやすい環境を自分で作っていたことです。地元が遠く、身寄りも知り合いも少なかったので、出かける先は近所の公園やコンビニ、スーパーのみ。唯一の楽しみはお菓子コーナーで新作のお菓子(主にポテトチップス)を食べることでした。特に2人目の産後は、慣れない年子育児で寝不足になってしまったのと、寝不足になることでいつもお腹が空いていて、食べていないと満足できなかったことでした。荒療治かもしれませんが、まずは1番太ったのではないかと思われるポテトチップスや冷凍たこ焼きを断ち、規則正しい食生活にすることから始めました。それまで、週4、5日のペースで食べていたので最初は頭の中がお菓子のことでいっぱいになるほど辛かったですが、私の場合、辛いのは最初の1週間だけでした。スナック菓子を断つようになってからは、嘘のようにお菓子を食べなくても平気になったので、次のステップへ進むことができました。しかし、スナック菓子を断つことは出来ても、基本的には食べることが大好きだったので、食事制限は無理だな……、と思っていました。そんな矢先、工夫すればきちんと食べても痩せることができる糖質オフにたどり着いたのです。■私が産後ダイエットは始めた時期ちなみに、私が産後ダイエットを始めたのは、下の子の卒乳が終わってから。授乳中の食欲は産前よりも増しますし、ママの体も本調子ではないので、あまりおすすめできません。しかし、私は卒乳後も授乳中のように炭水化物が大好きなことに変わりはありませんでした。そこで、まずは試しにと色々と糖質オフのメニューを勉強してみることに。すると、好みのメニューが沢山あることに気付き、産後ダイエットを始めた2年前から今もなお、継続して糖質オフをしています。ただ、徹底したスーパー糖質制限ではなく、パワーのいる朝や昼は炭水化物(玄米など)OK、夜のみ糖質オフという食生活が根付くようになりました。※この連載は筆者のMONAさんが出産してから1年後の2016年から始めた独自のダイエット方法を綴っています。あくまでも筆者の体験談であり、痩せることを保証する内容ではありません。
2018年01月27日ママになると赤ちゃんを抱いたりあやしたりするので首や肩のコリが辛く、さらにコリからくるしびれや頭痛、ひざや腰の痛みなど、さまざまな不調に常に悩まされるもの。そんな痛みや、産後の体型やダイエットの悩みからママたちを救ってきたのが骨盤矯正パーソナルトレーナーの中村奈緒子さん。第一子出産後に、自ら考案した『おしりリセットダイエット』を実践し、産後太りからなんと12kgもやせただけでなく、O脚や外反母趾、骨盤のゆがみまでも改善したと言います。前回の記事では4週間、3つのエクササイズで効果的にやせられる「おしりリセットダイエット」の第1週目、「ゆがみ解消」のストレッチに触れました。今回は、子育てや家事をしながら簡単にできる「ながら体操」をご紹介します。■いつもの習慣を「少し」変えるだけ「ながら体操」のポイントは、いつもの動きを少し変えるだけ。日々、無意識に行っている歯磨きや料理など毎日のルーティーンワークの “ついで” に、あるいは、おむつ替えや子どもの抱き上げ、ベビーカーでお散歩などの“ついで”だから続けやすい!今回は、1)「歯磨きしながら」2)「お皿を洗いながら」3)「おむつ替えしながら」4)「ベビーカーを押しながら」5)「テレビを見ながら」この5つのシーンごとにできる「ながら体操」をご紹介します。ぜひ覚えて今日から取り入れてみてください。■1) 歯磨きしながら、お腹がへこみ、美脚に脚を肩幅に開き、つま先立ちになって歯磨きする。体幹筋を使い、お腹がへこみ、おしりもキュッと上がる! かかとを内側に向ければ美脚効果も。■2) お皿を洗いながら、ヒップアップ&腰痛防止脚を大きく開き、踏ん張ることでヒップアップ! この体勢だと首が前に行き過ぎないので、腹筋がつきやすくなり、下半身を使うことで腰痛防止にも。■3) おむつ替えしながら、腰と背中に効く片足開脚しておむつ替えをする。背骨をまっすぐにしながら、おしりを後ろに伸ばす。辛ければ伸ばしている脚の膝を曲げてもOK。■4) ベビーカーを押しながら、脂肪燃焼力アップ&ヒップアップ骨盤を垂直に立たせ、肘の角度が90°になるようにベビーカーのハンドルを持つ。おしりを後ろから押されるようなイメージで脚を大きく開き大股で歩くだけ。ベビーカーのハンドルを持つ位置が低いと、余計な力が入り、二の腕が太くなったり、肩や首コリの原因に。■5) テレビを見ながら、ヒップアップ&美脚に横向きに寝て体を垂直にし、首が沈まないように上半身を引き上げ、下の手で頭を支える。脚の裏で壁を押すようなイメージで上の脚を上げて小さく回す。骨盤を垂直に安定させて行うのがコツ。いかがでしたか? すぐにでもトライできて、毎日続けやすいのが「ながら体操」。コツコツ続けることで筋肉量が増えて基礎代謝も上がるので、よりやせやすい身体に近づきます。「育児や家事で疲れ果て、『おしりリセットダイエット』のエクササイズに取り組む気持ちになれないときにもおすすめです。腰痛や肩こりなどの慢性痛は、イベントのように月に1回や2回エクササイズを行うよりも、日々の生活にちょこちょこ取り入れて、動かすほうが改善しやすいですよ」(中村さん)。赤ちゃんをあやしながら、また、子どもと一緒にできるエクササイズなど、ほかにも、中村さんの著書『おしりリセットダイエット』に詳しく掲載されています。「ながら体操」だけでも身体のコリはだいぶ楽になり、新陳代謝もアップしてダイエットにつなるそう。「おしりリセットダイエット」と組み合わせれば、より効果的に美ボディに近づけそうですね。 『おしりが変われば全身するっとやせる。おしりリセットダイエット』 中村奈緒子著 (主婦の友社) 中村奈緒子さん プロフィール骨盤矯正パーソナルトレーナー。整体トレーニングルーム&スクール・ナオコボディワークス主宰。6年間で累計8000人以上ものママをキレイな身体に導いてきた産後ケアのスペシャリスト。自身も独身時代から、肩こり、腰痛、O脚、外反母趾、肌荒れ、自律神経の乱れなどを経験。出産を経験して骨盤のゆがみや身体のしびれを自覚、メンテナンスのためにヨガ・整体・ピラティスにはまる。そこから身体の奥深さに興味をもち、骨盤矯正パーソナルトレーナー&整体師に。パーソナルトレーニングは予約がとれないほどの人気。・NaokoBodyworks ・中村奈緒子オフィシャルブログ 骨盤矯正×ダイエットトレーニングメソッド
2018年01月22日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?