「冷凍餃子」について知りたいことや今話題の「冷凍餃子」についての記事をチェック! (6/18)
「餃子」は、白菜&豚肉の定番具材はもちろん、他にも魚介や根菜など色んな具材を取り入れられるのでアレンジ無限大!この記事では、焼き餃子、揚げ餃子、水餃子など、子どもから大人までみんなが大好きな餃子のレシピ12選を紹介します。餃子が苦手な人でも食べやすい具材や味付けを工夫しています。つけダレも様々!ぜひ、アレンジも楽しんでくださいね。■【殿堂レシピ】白菜と豚肉で作る!基本の焼き餃子■大葉がさわやか!しそ餃子大葉のさわやかな香りが広がる餃子です。ひき肉は粘りが出るまできちんとこねるとジューシーな焼き上がりになりますよ!キャベツは塩揉みせずに使うと、キャベツの水分でジューシーに仕上がります。■お店の味!餃子の作り方 プリプリ海老入り おさえておきたい味お家で簡単に手作りしたい餃子。プリプリのエビを加えたら、食感も味もひと味違いますよ!エビは殻と背ワタを取ったら、細かく刻みましょう。定番のつけダレで、シンプルにいただきましょう。■キャベツたっぷり!カレー餃子キャベツがたっぷり入った餃子はほんのりカレー味。マヨネーズやケチャップでいただくのをおすすめします。お好みでどうぞ!餃子が苦手な子どもなど、カレー味にすれば食べやすくなりそうです。■香菜好きにおすすめ!エスニック餃子いつもの餃子に香菜を入れると、エスニック風餃子に変身!酢とナンプラーとラー油のつけダレでいただきましょう。おうちで手軽にエスニック料理を楽しみたいときに、手軽に作れておすすめですよ。■殿堂入りレシピ!ショウガたっぷり水餃子のスープ白菜やニラ、白ネギなど野菜をたっぷり入れた、水餃子のスープです。身体ぽかぽか、食べ応えもバッチリです。ササっと作れるのでおすすめです。チンゲンサイが小さめだったので、2株使用しています。■色鮮やか!アボカドの揚げ餃子アボカドのグリーン色がとってもキレイな揚げ餃子です。プロセスチーズはしっかりした味わいなので、おつまみにもおすすめです。レモン汁、塩コショウでシンプルな味付け。材料少なく作れますよ。■ご飯も入って食べ応えあり キムチーズ餃子白菜キムチやひき肉、チーズの他に、ご飯も入った食べごたえのある餃子に仕上げました。ご飯を入れたことが無い方も、ぜひ試してみてください。おつまみにもなったという読者からのコメントも!■小松菜と豚ひき肉だけ!シンプルな餃子栄養価の高い小松菜をたっぷり使った餃子です。具材は豚ひき肉と小松菜だけなので、手軽に作れますよ。小松菜を大量消費したいときにもおすすめのレシピです。オイスターソースが美味しさを引き立てます。■ニンニク丸ごと!ホクホク餃子餃子の中に、ニンニクが丸ごと入っています!ニンニクを油でじっくり揚げることでふんわりホクホクな食感が楽しめますよ。ニンニクの香ばしさで、お酒がほしくなりますよ。餃子の皮は大き目のものを選びましょう。■シャキシャキ食感 ゴボウ入り餃子いつもの餃子にゴボウを加えることで、シャキシャキとした食感が楽しめる餃子に。歯ごたえがあるので、ボリューム感もアップしますよ!タネが残ったら、みそ汁の具や溶き卵に加えてもおいしいですよ。■セロリの香りが良い ヘルシー餃子具材はセロリ、豚ひき肉、ショウガだけ。シンプルな材料ですが、セロリが肉の臭みを消して、マイルドな香りに焼きあがります。そのまま食べてもいいですし、しょうゆ1:酢3くらいのタレをつけて食べてもおいしいです。
2023年12月20日カリッと焼き上がった皮の中からあふれる、ジューシーな肉汁がたまらない餃子は、幅広い世代に人気な定番メニューの1つ。しかし自宅で手作りすると、中の餡を混ぜ、皮で包んで焼いて…と手間がかかる上に、手の汚れや洗い物が多くて大変だと感じる人もいるでしょう。そんな人にぴったりなレシピを、ご紹介します。詰めて焼くだけ!『ちくわ餃子』植物工場をもつ、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)が、TikTokアカウント(murakamifarm_tiktok)で紹介したのは、『ちくわ餃子』の作り方です。なんと、皮の代わりにちくわを使うのだとか!【材料】・豚ひき肉100g・豆苗2ぶんの1パック・ニンニクチューブ小さじ1杯・醤油小さじ1杯・オイスターソース小さじ1杯・酒小さじ1杯・ちくわ4~5本・油大さじ2杯@murakamifarm_tiktok 餃子を超えた!詰めて焼くだけ ちくわ餃子#豆苗 #無限豆苗生活 #ちくわレシピ #簡単レシピ#TikTokレシピ #TikTokコミュニティ2023 ♬ アスファルト - Lot作り方はとても簡単。主な材料を袋に入れて揉み、ちくわに注入してこんがり焼いたら完成です!村上農園によると、タレはつけなくてもおいしく食べられるとのこと。餡をちくわに詰めて焼くだけなので、時間も手間も省けるのが嬉しいですよね。袋の中で材料を混ぜるため、洗い物が少なく済むのも嬉しいポイント。村上農園が「餃子を超えた」と太鼓判を押す『ちくわ餃子』には、「ナイスアイディア!」など、絶賛の声が上がりました。・この発想はなかった!・包むのが苦手な私でも、これなら夕飯に作れそうです。・普段、料理の感想を何もいわない夫が、「これはいい」といって食べていました。・おつまみにも最高ですね、絶対に作ります!「手軽に餃子を作りたい!」という人は、『ちくわ餃子』を試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年12月18日・これは絶対においしいやつ!・簡単でいい。今晩作ってみよう。・面白い組み合わせ!この発想はなかった。そんなコメントが寄せられたのは、味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)がX(Twitter)で公開した、あるレシピ。電子レンジで簡単に作れる、牛乳と冷凍の水餃子を使った料理が話題を呼んでいます!紹介されたのは、味の素の調味料『丸鶏がらスープ™』と味噌のうま味で食べる料理です。ご飯のおかずやお酒のおつまみにも、ぴったりなのだとか。早速作り方を見てみましょう。味の素水餃子のクリームパスタ風【材料(2人ぶん)】・水餃子1袋・牛乳80㎖・『丸鶏がらスープ™』小さじ4ぶんの1杯・味噌小さじ1杯・醤油適量・コショウ適量・粉チーズ大さじ1杯・オリーブ油小さじ1杯まず、冷凍の水餃子、牛乳、『丸鶏がらスープ™』を耐熱ボウルに入れます。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで4分加熱しましょう。加熱が終わったら、味噌、醤油、コショウで味を調えます。粉チーズ、オリーブ油をかけて、和えたら完成です!寒くなってきた❄水餃子×牛乳が最強なのでは…水餃子は牛乳とチンするとクリームパスタみたいで激うまなのですが、丸鶏がらスープとみそのうま味で食べる手が止まらないやみつきの味になります。みそのうま味と風味が絡んだ味わいが日本酒に合う。 耐熱ボウルに水餃子1袋、続く▼ pic.twitter.com/sbBOfSs6Dw — 味の素冷凍食品【公式】 (@ff_ajinomoto) November 13, 2023 『丸鶏がらスープ™』と味噌のうま味に、牛乳のまろやかなコクは、相性抜群!ひと口食べれば、やみつきになってしまうおいしさでしょう。ゆでただけの水餃子に飽きてしまった人や、アレンジを試してみたい人におすすめな料理ですね!投稿を見た人からは「知らなかった。水餃子と牛乳って相性いいんですね」「家に水餃子があるから作ってみよう」と、その手軽さからレシピを気に入った人が続出していました。寒い時期に、熱々で食べたい一品。気になる人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年12月13日家で餃子を作って食べる時、具の量が少なくて餃子の皮が余ってしまったことはありませんか。中途半端に余った餃子の皮を何に使ったらよいか、悩んでしまいますよね。筆者も、「余った餃子の皮を使い切れる簡単なレシピはないかな」と探していたら、思わぬ活用法を発見!早速試してみることにしました。まるで『おっとっと』?餃子の皮で作るお菓子の作り方余った餃子の皮を活用できるのは、誰もが一度は食べたことのある、森永製菓の人気スナック菓子『おっとっと』にそっくりなお菓子。使う材料は以下の通りです。【材料】・餃子の皮偶数枚・水適量・塩適量まず、餃子の皮に水を塗ります。水を塗った餃子の皮の上から、塩をふりかけます。餃子の皮をもう1枚重ねて、しっかりとくっ付けます。貼り合わせた皮を好きな型でくり抜きましょう。型を持っていない人は、包丁で小さいサイズに切っても作れますよ。生ゴミを出したくないという人にもおすすめです。アルミホイルに切った生地を並べ、様子を見ながらオーブントースターで1~3分加熱します。加熱してしばらくすると、見覚えのある形のようにぷくっと膨らんできます。ほどよい焦げ目が付いたら完成です!横から見るとこんな感じです。本当に『おっとっと』にそっくりで、とってもかわいいですよね。実際に食べてみると、塩味の効いたサクッとした食感がとてもおいしかったです。家にある材料であっという間にできるので、子供と一緒に作るのも楽しそうだと思いました。餃子の皮が余ったらぜひ、試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年12月07日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「干しシイタケの水餃子」 「ピーマンのショウガきんぴら」 「ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め」 「ジャガイモと玉ネギのみそ汁」 の全4品。 たまには水餃子もいかがですか?副菜はあっという間にできるメニュー。下ごしらえが終わったら一気に仕上げて熱々をいただきましょう! 【主菜】干しシイタケの水餃子 干しシイタケの旨みがギュッとつまった餃子です。寒い日には熱々の水餃子がとてもおいしい! 調理時間:30分 カロリー:407Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 餃子の皮 24枚 豚ひき肉 120g シイタケ (干し)4~5個 白菜 2~3枚 白ネギ 1/2本 ニラ 30g ショウガ 10g ポン酢 適量 <調味料> 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ1/2 塩 適量 コショウ 適量 ゴマ油 大さじ1 片栗粉 小さじ2 【下準備】 干しシイタケを水でもどし、軸を取って粗みじん切りにする。白菜は粗みじん切りにして塩(分量外)をもみ込み、出てきた水分をしっかり絞る。 【作り方】 1. 白ネギとショウガはみじん切り、ニラは粗みじん切りにする。 2. ボウルに豚ひき肉を入れて軽く粘りが出るまで混ぜ、干しシイタケ、白菜、(1)を加える。 3. <調味料>の材料を加えて混ぜ、餃子の皮で包む。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子を5分位ゆでる。 皮のふちに水を少しぬると閉じやすいです。ゆでる時は鍋の大きさに合わせて、一度にたくさん入れすぎないようにしましょう。 4. 器に盛り、ポン酢を添える。 【副菜】ピーマンのショウガきんぴら ショウガとゴマ油の香り良い1品です。ピーマンの食感を残すようにサッと炒めるのがポイントです。 調理時間:5分 カロリー:22Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ピーマン 2個 ショウガ 5g 塩 少々 みりん 小さじ1/2 ゴマ油 適量 【下準備】 ピーマンは細切りに、皮をむいたショウガはせん切りにする。 【作り方】 1. 熱したフライパンにゴマ油をひき、ピーマンとショウガをサッと炒め、塩とみりんで味付けをする。 火を通しすぎないのがポイントです。シャキシャキとした食感を味わいます。 【副菜】ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め 「ゴマ油」×「オイスターソース」の組み合わせでご飯がすすむ1品です。 調理時間:5分 カロリー:153Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) トマト 1個 卵 2個 塩コショウ 少々 オイスターソース 小さじ1 ゴマ油 大さじ1 【下準備】 トマトはくし切りにする。卵を溶き、塩コショウを振る。 【作り方】 1. 熱したフライパンに1/3量のゴマ油をひき、トマトを炒める。 2. 表面が崩れてきたら残りのゴマ油を入れ、溶いた卵とオイスターソースを加えて炒め合わせ、半熟状に仕上げる。 火加減はずっと強火です。 【スープ・汁】ジャガイモと玉ネギのみそ汁 ホクホクのジャガイモとトロトロの玉ネギがホッと温まる定番のおみそ汁です。 調理時間:8分 カロリー:104Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ジャガイモ 1個 玉ネギ 1/4個 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)適量 【下準備】 ジャガイモは皮をむいて半月切りに、玉ネギはくし切りにする。 【作り方】 1. 鍋にジャガイモと玉ネギ、だし汁を入れて強火にかけ、煮たったらアクを取り、火を弱めて煮る。 2. ジャガイモが柔らかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。器に注ぎ入れ、刻みネギをのせる。
2023年12月02日今日の夕食は餃子に決定!でも餃子だけという訳にいかないし、副菜どうしよう…と悩んでしまいますよね。そんな時は5分でパパッと作れる副菜を覚えておくと便利です。今回は5分以内で作れる餃子に合う副菜をご紹介します。それぞれ餃子の日の献立作りに役立ててくださいね。■5分で完成「野菜」で作る餃子の副菜・春菊のサラダ春菊を生で美味しく食べるカルシウムやビタミン豊富な簡単サラダ。シンプルな味わいでやみつきに。カリカリに炒めたジャコとゴマ油、焼きのりの相性は抜群ですよ。・5分で絶品!チョレギサラダ韓国料理の定番、チョレギサラダ。5分で作れるレシピを紹介します。ごま油が香る、食欲そそる味わいです。無限に食べられるおすすめのレシピ。・無限もやしのナムル家計にやさしい、もやしを使ったナムルのレシピです。もやしがあればあっという間に作れます。ニンニクとごま油が効いたもやしのナムル、焼き肉だけでなく餃子の箸休めにピッタリです!・水菜とたくあんのゴママヨ和え水菜のシャキシャキ食感とたくあんのポリポリ食感が楽しい、和えるだけの簡単レシピ。水菜をサッとゆでるだけでグッとかさが減りたくさん野菜が食べられます。・アボカドとトマトの塩昆布和えプチトマトの皮を剥くのは少々手間ですが美味しさはグンとアップします。味付けはごま油と塩昆布のみ!簡単で栄養価が高い副菜です。・5分でプロの味!絶品ニラ玉餃子の副菜でボリュームおかずが欲しい時、5分でできる絶品ニラ玉はいかがでしょう。食べ盛りのお子さんも喜びますよ。白いご飯がススムおかずです。・干し桜エビとキャベツの中華風塩もみキャベツにごま油と干し桜エビをプラスしたナムル風のレシピです。ミネラルを補給してカラダの調子をととのえましょう!・無限に食べられるアボカドのお刺身栄養価が高いアボカドで作る簡単スピードレシピ。岩塩とゴマ油でシンプルに食べるアボカドは病みつきになる味です。・ズッキーニのタラコ和えカボチャの仲間で栄養価が高いズッキーニを、電子レンジでチンしてタラコと和えた一品は、味付けいらずで簡単です。■5分で完成「魚介類」で作る餃子の副菜・ゴマ油香る!漬けホタテホタテをしょうゆやゴマ油に漬けて5分で完成の副菜。漬けにすることでホタテのねっとりとした食感が引き立ちます!・マグロとアボカドの韓国風おつまみ肉汁たっぷりの餃子に合わせる魚介系の副菜は、体に吸収されやすいヘム鉄が含まれたマグロと、栄養価の高いアボカドを合わせた韓国風おつまみに決定です!・イカとマグロのコチュジャン和えイカとマグロをピリ辛のコチュジャンで和えました。卵黄を絡めて食べてくださいね!・キュウリ入りイカ納豆大葉の香りがアクセント!混ぜるだけの簡単レシピは海苔巻きにしても美味しく食べられます。イカの代わりにマグロでもOKです。・カツオのたたき、香味トマトソースオリーブオイルとバルサミコでマリネして、トマトソースをたっぷりかけたカツオのたたき。餃子のさっぱりとした口直しに良いですね。・アサリのレンジ蒸しレンジで簡単に作れる、ごま油が効いたアサリの蒸し料理。香菜をたっぷり乗せてエスニック風に仕上げてくださいね。・ゴーヤとタコの梅肉和え肉汁溢れる餃子の箸休めには、ゴーヤとタコを梅肉でさっぱりと和えた一品はいかがでしょう。梅干しの塩加減で砂糖の量は調整してくださいね。■5分で完成「お肉」で作る餃子の副菜・シンプル豚キムチごま油で炒めるだけの簡単レシピ。餃子と相性が良い発酵食品のキムチ。免疫力アップのためにたくさん食べましょう!・サラダチキンの和風タルタルソース市販のサラダチキンをぐっと美味しく食べられるほんのりピンク色のタルタルソース。から揚げや魚のムニエルにかけてもおいしいです。・モヤシと豚のソース炒めモヤシと薄切り豚肉をトンカツソースでサッと炒めた簡単レシピ。トンカツソース以外にお好み焼きソースやウスターソース、オイスターソースなどお好みのソースでOKです!・セロリの葉とソーセージ炒め冷蔵庫で残りがちなセロリの葉とソーセージをオリーブオイルでサッと炒めたシンプルレシピ。爽やかなセロリの香りが心地よい一品です。■5分で完成「豆腐や厚揚げ」で作る餃子の副菜・厚揚げのチーズ焼き食べ応えがあっておかずにも晩酌のお供にもおすすめの厚揚げのチーズ焼き。5分でサっと作れます。チーズ乗せなのでお子さんも喜びます。・ザーサイ豆腐岩塩とゴマ油でナムル風に仕上げたキュウリとザーサイを、冷奴にたっぷり乗せました!箸休めにぴったりの副菜です。・ジャコのせ中華5分で作れる、飽きのこない味のレシピを紹介します。ゴマ油の香りがきいた冷奴は、餃子はもちろん白いご飯にもぴったりです。・厚揚げ納豆カリッと焼いた厚揚げに納豆をトッピング。大豆イソフラボンが摂れる女性に嬉しい一品は、ジャコやネギをプラスしてカルシウムも一緒に摂りましょう。・ジャコキムチのっけ奴豆腐にジャコとキムチを乗せただけの簡単副菜。仕上げにごま油をかけると香ばしさがプラスされ味がまとまります。■5分で完成「乾物、練り物」で作る餃子の副菜・切り干し大根と納豆の和え物たくあんのカリカリとした食感がたまらない、切り干し大根と納豆の和え物。切り干し大根はカルシウムやビタミンが豊富です。意識して食べたい食材です。・ツナひじきサラダちょっと一品足りない・・・という時にすぐできるレシピです。粗びきコショウやポン酢でしっかりと味が付いているのでおつまみにもおすすめです!・ワカメとカニカマの酢の物作り置き甘酢で和えるだけ。簡単に作れる酢の物です。酢の物は口の中がさっぱりリセットされます。餃子以外でもあと一品悩んだ時に使えるレシピです。作り置き甘酢はすし酢で代用もOK。・ハンペンのハチミツ照り焼きハチミツを使ったタレでハンペンを照り焼きにしました。サッとできるからもう一品欲しい時におすすめ。甘辛い味付けが癖になります。・キュウリとちくわのピリ辛マヨ和えマヨネーズにチリペッパーをほんの少し加えてピリ辛に仕上げました。チリペッパーが無い時は一味唐辛子でも代用可能です。副菜に悩みがちな餃子の献立ですが、今回ご紹介した5分でできる副菜を組み合わせれば悩むことなくスピーディーに作れます。参考にしてくださいね!
2023年11月29日料理研究家・野菜ソムリエプロの新刊11月7日、野菜を長期保存するおすすめの冷凍保存術や、簡単で時短のレシピを紹介する新刊『野菜を世界一美味しく食べる! 楽ベジ冷凍レシピ』が宝島社から発売された。AB判、112ページ、価格は1,210円(税込)となっている。著者は料理研究家で野菜ソムリエプロ、冷凍生活アドバイザー、食生活指導士の根本早苗氏。同氏は講演やセミナーの講師、テレビ、書籍、料理教室、レシピ開発、企業コンサルティングなどで活躍中である。冷凍野菜で時短・栄養・見映えを実現野菜には健康に欠かせない栄養が含まれているが、調理法や保存方法などにより栄養価が下がることがある。野菜を冷凍することにより、栄養価損失が抑えられ、不足しがちな野菜を手軽に摂ることができるようになる。カットされた野菜は調理の際の手間を軽減し、短時間で火が通る。味がしみこみやすくなり、色とりどりの野菜は食卓を華やかにしてくれる。野菜を冷凍することは、栄養面、手軽さ、美味しさ、見た目に大きなメリットをもたらす。新刊では野菜をいい状態で長期保存する方法、味をよくして栄養価をアップさせる冷凍保存術、冷凍野菜を使った簡単で絶品のレシピを掲載する。忙しい人でも無理なく作れるように、タイムパフォーマンスを意識した冷凍野菜活用レシピであり、つくりおき冷凍レシピなども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※野菜を世界一美味しく食べる! 楽ベジ冷凍レシピ ‐ 宝島社の通販 宝島チャンネル
2023年11月21日皆さんは、お弁当で思わぬトラブルになったことはありますか?今回は、お弁当に手作り餃子を入れたときのエピソードを紹介します。イラスト:羊メロン夫の歯が…ある日主人公の夫が仕事から帰ると、歯が折れてしまっていました。折れた歯を見た主人公は「どうしたの?」と理由を聞きます。すると…。お弁当の餃子出典:愛カツなんと、手作りの餃子を食べたことが原因で、夫の歯は折れてしまったのです。その様子を見た職場の人は「奥さんになにかやったか?」「流行ってるだろ…仕返しでお弁当になにかする妻」と言います。しかし実際は、時間が経ってかたくなってしまった餃子を、夫が虫歯で噛んだことが原因でした。しかしこの一件で、夫の職場で恐れられることになってしまった主人公なのでした。誤解され困惑…手作り餃子が原因で夫の職場で恐れられてしまった主人公。職場の人に誤解されて困惑するエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月19日大人も子どももみんな大好き「餃子」。焼いても揚げても茹でてもよし、具材アレンジから、名店のお取り寄せまで、色々な楽しみ方ができますね。そして時に無性~に!餃子を欲する日がくることも「あるある」です。冷凍庫に美味しい餃子のストックがあれば、なんだか安心していられるように、これさえあれば、気分は大船!?という餃子のタレがあるんです。備えて損なし!憂いなし!餃子をより楽しむための「タレ」を本日はご紹介します。餃子、何につけて食べてる?家族全員餃子が大好きです。週末、手作り餃子を山ほど作る日は、家族総出で餡を包みます。お手伝い敬遠しがちな娘もその時はワクワク。そんな我が家の定番は、王道「醤油+お酢+ラー油」。また種類の違うポン酢で味変を楽しんだり。それでも十分満足していたのですが、「本当に美味しい餃子のタレがあるから!」とバイヤーに紹介され、我が家でも試してみることに。色々なスパイスが入った瓶に、醤油とお酢を加えるだけの「餃子のたれの素」。そうえいば昔、唐辛子やニンニクを醤油やオイル漬けしていたことを思い出しました。それが本当に!美味しかったので、これだけのスパイスが入っていることに期待で胸が膨らみます。▲餃子が焼ける音は幸せの音♪手作り餃子は理想ですが、何かと忙しいウイークデー。冷凍の買い置き餃子は強い味方です。▲餃子の焼き色は幸せの色♪今日は時間なくてバタバタ!そんな時はささっとストック餃子の力を借ります。ちょっと奮発して買った餃子はそれだけでご馳走。酢3に対して醤油1を加えて、4時間程度漬け込むのが正解らしいですが、「こんな感じかな?」と目分量で漬け込んで、初回は漬け込む時間がなく2時間ほどで食べてみました。私は「辛ダレ」を。娘には「旨ダレ」をチョイス。「旨ダレ」にも唐辛子が入っていますが、辛味は感じないので子どもでも大丈夫です。なんで今日はお醤油とお酢じゃないの?とはじめは怪訝な顔をしていた娘ですが、「なにこれ美味しい!餃子もだけど、このタレが美味しい!」とビックリした模様。「旨ダレ」は魚貝の風味が圧縮された深みのある味わい。「辛ダレ」は辛味はそこまででもありませんが、八角やグローヴなどスパイスを感じる大人の味わいでした。夫が帰宅後、娘が「パパ!今日は餃子だよ。このタレで食べるんだよ。このタレがポイント!」と、熱く語ってくれたほど気に入ったようです。我が家では「旨ダレ」をリピート中で、大人はそこにラー油をいれて楽しむのが定番になりました。焼餃子だけにはもったいない!他にも色々楽しめますプリプリの水餃子。スープにするのもいいですが、冬は水餃子鍋もいいですね。そんなときのつけダレとしても活躍してくれますよ。また我が家ではチヂミがブームだった時があるんですが、これもつけダレは迷子気味でした。作れば美味しいのはわかってるんですが、やっぱり気軽に楽しみたいという葛藤も。。▲切り分けはまな板になるお皿「チョップレート」が活躍しますこちらのつけダレならチヂミとも相性◎。シンプルな具材のチヂミを引き立ててくれる名脇役となってくれました。同じく大根餅もつけダレが迷子気味だったのですが、今度はそちらでも試してみる予定です。繰り返し使えてコスパも◎色々な味変に使えるので、気持ちよく食べていると減りは早いのですが、三周ぐらい使えるので意外とコスパよく感じます。・一周目→タレのみを純粋に味わうタレがなくなったらお酢とお醤油を追加して二周めへ。・二、三週目→具材と一緒に楽しんでファイナル!といった感じです。スッタフ内では口コミ?で人気が広がり中。「安いチルド餃子でも子どもが美味しい美味しいと言ってくれる」など評判は上々。※安いお肉も美味しい焼肉のタレで美味しくなるイメージが近いです。このタレを酒のアテにするツワモノも!?現れたほど。餃子ラバーさんにはぜひ試してもらいたい餃子のタレ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】瓶の中にガーリックや様々な香辛料などが入っていて、醤油とお酢を加えるだけで、味わい深い自家製餃子タレが完成!いつもの餃子も味変できて、特別感のあるおかずになってくれます。⇒ 醤油とお酢を加えて作る 餃子のたれの素 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2023年11月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カブの葉餃子」 「アサリと豆腐の紹興酒蒸し」 「カブと豚のスープ」 「ほくほく長芋ソテー 肉厚でボリューム満点 by保田 美幸さん」 の全4品。 カブを楽しむ中華献立。蒸し物やスープで体が温まります。 【主菜】カブの葉餃子 炒め物や和え物に美味しいカブの葉を今回は餃子の具に。野菜たっぷりの餃子です。 調理時間:30分 カロリー:333Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 豚ひき肉 100g カブの葉 2個分 塩 少々 白ネギ 1/2本分 ニラ 1/2束 塩 少々 ニンニク (すりおろし)1片分 ショウガ (すりおろし)1片分 <調味料> しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 塩コショウ 適量 餃子の皮 (大)12枚 サラダ油 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 水 適量 <酢じょうゆ> 酢 適量 しょうゆ 適量 【下準備】 カブの葉はかために塩ゆでし、冷水に放って水気を絞り、みじん切りにする。 白ネギはみじん切りにする。 ニラは長さ1cmに切って塩でもみ、水気が出たら絞る。 【作り方】 1. ボウルに豚ひき肉、カブの葉、白ネギ、ニラ、ニンニク、ショウガ、<調味料>の材料を入れてよく練り混ぜる。 2. (1)を餃子の皮で包む。 3. フライパンにサラダ油とゴマ油を熱して(2)を並べ、水を餃子の1/3の高さまで注ぎ、火を弱めてフライパンに蓋をし、7分蒸し焼きにする。 4. 蓋を外して火を強め、水分がなくなりカリッと焼き色がついたら器に盛る。<酢じょうゆ>の材料をつけていただく。 【副菜】アサリと豆腐の紹興酒蒸し アサリの旨みと紹興酒の香りが豆腐に染み込んでいます。 調理時間:15分 カロリー:167Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) アサリ (砂出し)1パック 絹ごし豆腐 2/3丁 ニンニク 1片 サラダ油 大さじ1 紹興酒 大さじ3 薄口しょうゆ 小さじ1 塩 適量 ラー油 適量 ネギ (刻み)大さじ2 パクチー(香菜) (刻み)大さじ2 【下準備】 絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をきる。 ニンニクは縦半分に切って芽を取り除き、薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油とニンニクを入れて火にかけ、香りがたったらアサリと紹興酒を加えてフライパンに蓋をする。 2. アサリは開いたら取り出し、絹ごし豆腐と薄口しょうゆを加え、ヘラで崩しながら煮からめる。 3. 塩で味を調えて器に盛り、アサリをのせてラー油をかけ、刻みネギと香菜を散らす。 【スープ・汁】カブと豚のスープ カブは煮崩れやすいので大きく切り分けることがポイント。体温まるスープです。 調理時間:25分 カロリー:212Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 小カブ 2個 豚肉 (こま切れ)80g <下味> 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 片栗粉 小さじ1 サラダ油 大さじ1 だし汁 400ml 溶き卵 1個分 塩 適量 パクチー(香菜) (刻み)大さじ2 【下準備】 カブは皮をむき、4つのくし切りにする。 豚肉に<下味>の材料をからめておく。 【作り方】 1. 鍋にサラダ油を熱し、豚肉を炒める。 2. だし汁を注ぎ入れ、カブを加える。煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、カブが柔らかくなるまで煮る。 3. 溶き卵をまわし入れ、ふんわりしたら塩で味を調えて器に盛り、お好みで香菜を散らす。 【副菜】ほくほく長芋ソテー 肉厚でボリューム満点 by保田 美幸さん 長芋をシンプルに美味しく頂く!じっくりと焼いたホクホクの長芋に、ゴマ油と青のりで香り付け。 調理時間:10分 カロリー:146Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 長芋 8cm ゴマ油 大さじ1.5 塩 適量 青のり 少々 【下準備】 長芋は皮をむき、厚さ1cmに切る。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を弱めの中火で熱し、長芋を並べて両面をこんがりと焼く。 2. 塩を振って器に盛り、青のりを振る。
2023年11月10日ひき肉や刻んだキャベツなどの野菜をこねた餡を、皮に包んで作る餃子。包む作業は子供でも簡単に手伝えるため、我が子と一緒に餃子づくりを楽しむ人もいるでしょう。2歳児が包んだ餃子が?2歳の娘さんを育てる、ぽこ(@OnakagaPokkori)さん。ぽこさんが餃子を作っていたある日、娘さんが手伝ってくれたそうです。娘さんが包んだ餃子を見て、ぽこさんはこう思いました。「2歳児が『概念』で包んだ餃子、愛おしい」X(Twitter)に投稿された、実際の写真をご覧ください!娘さんはきっと、ぽこさんが作る手つきや包み終わった餃子を見て、自分なりに試行錯誤したのでしょう。一生懸命作ったかいあって、餡がちょっぴりはみ出してはいるものの、皮を上手に折り畳めています!ぽこさんは、娘さんが作った餃子も含め、一気に焼き上げました。ぽこさんいわく、娘さんが作った餃子は、皮と餡の比率がアンバランスなため、食感が変わっておいしかったとのこと。娘さんの『愛』を感じる餃子の写真に、称賛の声が相次いで寄せられました。・愛が包まれている…。・きっとこれが一番おいしい餃子でしょうね!・かわいすぎて、心が和んだ。お手伝い、えらいよ~!娘さんが包んだ、かわいらしい餃子は、家族で取り合いになったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月05日《この度、四一餃子冷凍餃子無人販売所福山春日支店を11月いっぱいで閉店することになりました》10月30日にX(旧Twitter)でこう発表したのは、かつて“ホリエモン”こと堀江貴文氏(51)とのトラブルで注目を集めた広島・尾道の餃子店「四一餃子」。本店とは別に営業する無人販売所を閉店するようだが、その理由についてこう綴られている。《堀江事件の影響による妻の体調不良、その後も続いた堀江からの誹謗中傷の動画やツイートによって精神的なダメージを負ってしまい、仕事に関わることが困難になり家を離れて静養することになってしまいました》《そのため店主一人で尾道店の営業と冷凍餃子の製造、さらに家事を頑張ってきましたが、精神的、体力的にも福山店に時間を割く余裕が無くなり閉店を決断せざるを得なくなりました》堀江氏との間で勃発したトラブルは、コロナ禍真っ只中だった’20年9月にさかのぼる。「当時、同行者がマスクをしていなかったことで入店拒否されてしまった堀江さんは、その経緯をFacebookに投稿。店側もブログで反論したことから、SNSで論争に発展することに。いっぽう堀江さんが『尾道の数字から始まる餃子店』と店名を特定できるような表現で店を批判したこともあり、嫌がらせの電話など営業妨害を受けた店は一時的に休業してしまったのです」(WEBメディア記者)同年10月には“ひろゆき”こと西村博之氏(46)がXで、《クラウドファンディングとかでお金集めて、通販とかデリバリーで再開するとかどうですかね?サイト作る人居ないとかだったら、手伝いますよ》とアドバイス。店側も冷凍餃子のネット通販を手がけるべくクラウドファンディングを立ち上げ、最終的に約1540万円の寄付金が集まることに。ひろゆき氏も支援したことを明かしていた。だがいっぽうで、堀江氏は自らの行動を省みることはなかったようだ。今年9月にXで騒動を蒸し返すコメントが寄せられると、《餃子屋に対して俺は一ミリも悪いことしてない。だから謝る根拠はないし、補償金?なんだそれ笑。ひろゆきに唆されてクラファンで焼け太ってるだろ奴は》と一蹴。餃子店に手を差し伸べたひろゆき氏に対しても、《一見もっともらしそうに見えるけど、彼は単に私を使って、困ってる私を世間に晒して、面白がって遊んでるだけ》と言及。続けて、《あの奥さんを精神的に追い込んでるのはそもそも餃子屋の旦那だからな。。》と店主をも批判していた。堀江氏の投稿を受けて店主は、《色々ショック過ぎて寝れない… 妻は働くことも家にも帰れなくて、家族全員が辛い思いを我慢して店を守ろうと必死で頑張ってるのに。妻を追い込んだのは俺ってか!絶対に許せない》と吐露していた。騒動の末に無人販売所を閉店せざるを得なくなったという餃子店。Xでは惜しむ声が寄せられている。《本当に残念でなりません》《美味いギョウザだったのにもったいない!》《同じ福山市に住む者として、悲しく思います。 奥様の心身が癒え、一日でも早く平穏が戻ることをお祈りしています》店主の悲痛な思いを、堀江氏はどのように受け止めるだろうか。
2023年11月01日休日のランチや弁当作りに、あると便利な冷凍食品。中でも『冷凍チャーハン』は単品でも満足感があり、アレンジもしやすいので、冷凍庫に常備している人も多いでしょう。そんな便利な『冷凍チャーハン』ですが、電子レンジで加熱調理をすると、凍ったままの冷たい部分が残ってしまうことはありませんか。数々の人気冷凍食品を生み出している、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイ)のX(Twitter)には『冷凍チャーハン』をおいしく解凍するためのコツが書かれていました。\突然ですがクイズです/冷凍チャーハンを美味しく解凍したいときの盛り方は?①ドーナツ型②星型正解は……↓↓①のドーナツ型!周辺と中心での加熱ムラがなくなります✨他のクイズにもチャレンジしてくださいね!役立つ冷凍&解凍テクニックあります pic.twitter.com/EY8STAbboa — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) August 12, 2021 投稿によると、真ん中を空洞にしたドーナツ型に盛り付けてから加熱するだけで、加熱ムラがなくなるのだとか。早速、これまでのやり方と比較してみることにしました!ニチレイおすすめ!冷凍チャーハンの温め方まずはパッケージ裏の記載通りに、指定のワット数と時間で加熱します。チャーハンはいつも通り、皿全体に平らに盛り付けました。パッケージ裏の記載通り、600Wの電子レンジで3分50秒温めましょう。加熱し終わったチャーハンは、全体が解凍されているように見えますが…。食べてみたところ、中心部分にあった焼豚とその周辺が塊になっており、少し冷たかったです。続いて、ニチレイがおすすめする、ドーナツ型に盛って加熱してみましょう。ワット数と時間は先ほどと同じです。加熱し終えたチャーハンがこちら。ドーナツ型に盛ったチャーハンに冷たい箇所はなく、どこを食べても熱々でした!にわかには信じがたかったのですが、本当にドーナツ型に盛り付けるだけで加熱ムラを防ぐことができました。加熱ムラによる温め直しもなくなり、時間の節約にもなりそうです。『冷凍チャーハン』を電子レンジで温める時は、ぜひドーナツ型にしてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年11月01日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「焼き餃子」 「キュウリのザーサイ和え」 「モヤシの和え物」 「コーンスープ」 の全4品。 お箸が進むパリパリ餃子。和え物はさっぱりした2種類です。 【主菜】焼き餃子 最後にゴマ油を加えてパリッと仕上げます。 調理時間:30分 カロリー:353Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 餃子の皮 20枚 豚ひき肉 50g 白菜 1/8個 ニラ 1/2束 塩 少々 白ネギ 1/4本 <調味料> ショウガ汁 1片分 酒 大さじ1 塩コショウ 少々 オイスターソース 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 サラダ油 適量 ゴマ油 大さじ1/2 <タレ> しょうゆ 適量 酢 適量 ラー油 適量 【下準備】 白菜はみじん切りにして軽く塩でもみ、約10分位おく。水分が出たらしっかり水気を絞る。ニラも細かく切り、軽く塩でもみ、水気が出れば絞る。 白ネギはみじん切りにする。 【作り方】 1. ボウルで豚ひき肉、白菜、ニラ、白ネギ、<調味料>の材料を入れてよくこねる。 2. 餃子の皮を手にとり、(1)のタネをのせ、皮のフチに水を薄くぬり、しわをよせながら包む。 3. フライパンにサラダ油を薄くひき、強めの中火で熱し、餃子を並べて底がこんがりと焼けるまで1~2分焼く。 4. 熱湯を餃子が1/3つかるくらいまで入れ、蓋をして、チリチリと水分がなくなった音がしてくるまで蒸し焼き状態で加熱する。 5. 蓋を取り、強火にして水気を完全に飛ばし、ゴマ油を加えて1分位パリッと焼く。焼きめを上にして盛りつけ、お好みに合わせた<タレ>の材料をつけていただく。 【副菜】キュウリのザーサイ和え ザーサイは塩分を抜いてから使います。熱々のゴマ油で香りが増します。 調理時間:10分 カロリー:107Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) キュウリ 1/2本 ザーサイ 50g ゴマ油 大さじ1.5 レタス 1/4株 白ゴマ 小さじ1/2 【下準備】 ザーサイは熱湯につけて塩分を抜く。 ザーサイ、キュウリは細切りにする。 レタスは食べやすい大きさにちぎり、水に放って水気をしっかりきる。 【作り方】 1. 器にレタスを敷き、キュウリ、ザーサイを盛り付け、熱したゴマ油をかけ、白ゴマを振る。 【副菜】モヤシの和え物 作り置き甘酢で作る簡単ナムル。お好みでニンニクを入れても美味しいです。 調理時間:10分 カロリー:81Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) モヤシ 1/2袋 酢 小さじ1 塩 小さじ1/2 細ネギ 3本 赤ピーマン 1個 白ゴマ 小さじ1 <合わせダレ> 作り置き甘酢 大さじ1 ゴマ油 大さじ1/2 【下準備】 モヤシはたっぷりの水に放ってパリッとさせる。 細ネギは根元を切り落とし、3cmの長さに切る。 ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り、縦細切りにする。 <合わせダレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 鍋に水、酢、塩を入れて煮たたせ、水気をきったモヤシを加える。再び煮たてばそのまま赤ピーマンを加えて1分ゆで、ザルに上げる。 2. <合わせダレ>の材料に細ネギ、(1)を加えて混ぜ合わせ、味をなじませる。 3. 器に盛り、白ゴマをかける。 【スープ・汁】コーンスープ トロトロあったかコーンスープ。片栗粉でしっかりトロミをつけます。 調理時間:10分 カロリー:88Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) クリームコーン (缶)100g 水 200ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1.5 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1 水 小さじ2 溶き卵 1個分 【下準備】 <水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 鍋にクリームコーン缶、水、顆粒チキンスープの素を入れて中火にかける。沸騰したら<水溶き片栗>を加えてトロミをつける。 2. (1)に溶き卵を加え、卵が浮いてきたらひと混ぜし、器に盛る。
2023年10月28日みなさんは、餃子で有名な市といえば、どこを思い浮かべるでしょうか。例えば、栃木県の宇都宮市や静岡県の浜松市は、自他ともに認める『餃子の街』です。しかし、実は餃子の支出額は日本一ではありません。では、どこが餃子の支出額日本一なのか、ご存じでしょうか。宮崎市が2023年現在、2連覇中!2023年2月に総務省が発表した、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを調べる『2022年度 家計調査』によると、『餃子(ギョーザ)の1世帯(2人以上)当たり年間支出額』で日本一になった市は宮崎市。宮崎市は前年発表の『2021年度 家計調査』でも全国1位になっており、なんと2年連続での日本一を達成しました。同調査によれば、宮崎市の年間支出額は4,053円。2位が宇都宮市で3,763円、3位の浜松市が3,434円と、日本有数の餃子の街を上回る支出額になっています。2023年の今、餃子の街といえば宇都宮市や浜松市ではなく、宮崎市という構図になりつつあるのです。※写真はイメージ全国1位を目指す取り組みが実を結ぶ宮崎市は『2021年度 家計調査』までは、餃子の支出額で上位には入ったことはあるものの、全国1位になったことはありませんでした。では、なぜトップに躍り出ることができたのでしょうか。その要因には、『宮崎のぎょうざを新たな観光資源に!』をコンセプトに2020年に結成された、宮崎市ぎょうざ協議会の存在が挙げられます。同協議会では、毎月3日を『ぎょうざの日』として、さまざまなPR活動を実施するなど、餃子の消費拡大に取り組んでいるそうです。同協議会の渡辺愛香会長に聞いたところ、このような回答がありました。立ち上げ当初は、コロナ禍ということもあり大小合わせて月2回程度のイベントを開催したり、餃子本や、餃子マップを作成したりして、県内外にPR活動を続けました。翌年には餃子のみえる化事業を県と共同開発で行い、多種多様な餃子のある『宮崎餃子』の魅力発信に努めました。※写真はイメージこうした地道な活動が全国1位につながったといえます。ちなみに、『宮崎市の餃子の特徴』を渡辺会長に聞いてみると…。強いていえば、「農畜産大国である宮崎の太陽の恵みを浴びて育った牛、豚、鶏と、新鮮な野菜など素材にこだわって使用している」というところが特徴だと思います。ただ、現段階では特徴がないのがいいところです。『みんな違ってみんないい』という表現をさせていただいています。イベントで10数社並んでも被らない多種多様な餃子を店主、メーカーみんなが工夫してお出ししています。渡辺会長は「宮崎餃子を通して宮崎の魅力を発信し、市民県民のみなさんとともに楽しみながら、餃子の支出金額、購入頻度全国1位を目指していきたい」と今後の抱負を語っています。2023年度も1位になって3連覇を達成するのか、『宮﨑餃子』のこれからに要注目です。同協議会の取り組みをもっと知りたい人は、下記のウェブサイトを覗いてみてください。宮崎市ぎょうざ協議会[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2023年10月25日おいしそうな菓子パンを見かけて大量に買ったけれど、消費期限が短くて困ったという経験はありませんか。種類にもよりますが、実は冷凍することができる菓子パン。冷凍しておけば、通常よりも長く保存が可能になるので、とても便利です。本記事では、個包装されている菓子パンと、そうでない菓子パンの保存方法を紹介します!冷凍OKな菓子パン、NGな菓子パンは?具材の有無に関わらず、基本的に菓子パンは冷凍保存が可能です。ただし、イモ類、ゆで卵、生の果物が入ったパンは冷凍すると食感が変わってしまうので冷凍に向いていません。また、生クリームを使ったパンは解凍時の加熱で溶けてしまうため、冷凍不可となります。菓子パンの冷凍方法それでは早速、菓子パンを冷凍保存してみましょう。個包装されているパンは、開封せずそのまま冷凍用保存袋に入れて冷凍します。個包装されていないパンは、1個ずつラップで包んで空気に触れないようにし、冷凍用保存袋に入れて冷凍します。いずれも冷凍庫で2週間程度の保存が可能ですが、冷凍庫内の設定や環境にもよるので、なるべく早めに食べ切りましょう。菓子パンの解凍方法解凍方法は、菓子パンの種類によって異なります。あんパンなど具材入り菓子パンの場合は、具材に水分が含まれるため、事前に電子レンジで半解凍しましょう。耐熱皿へ乗せ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで20秒ほど加熱します。表面の霜は取れましたが、触ってみると、パン自体はまだ硬いままです。電子レンジで加熱すると、冷める際に硬くなりやすいため、食べる直前に温めるようにしてください。半解凍後はアルミホイルでパン全体を包み、200℃のオーブントースターで5分ほど分加熱します。加熱終了後はすぐに扉を開けず、庫内の余熱で数分温めたら、解凍完了です。カチカチだったあんパンが、指で軽く触れるとへこむくらいに柔らかくなりました!中身のあんこも熱すぎず冷たすぎず、ちょうどいい温度です。次は、メロンパンなどの具材が入っていない菓子パンの解凍方法。写真では伝わりにくいのですが、こちらもカチカチに凍っています。具材なしのパンの場合は、電子レンジでの半解凍はしません。凍った状態のままアルミホイルで包み、200℃のオーブントースターで5分ほど加熱し、何分か余熱で温めれば解凍完了です。解凍後はパンが柔らかくなり、中身もしっかりと解凍されていました!パンの大きさやオーブントースターのワット数によって焼き加減が変わってくるので、温める際はこまめに様子を見ながら行うと安心ですね。「菓子パンは長期保存ができなくて困っていた」という人は、ぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年10月23日短い調理時間で、手軽においしく食べられると人気の冷凍餃子。筆者も大好きで、冷凍庫に常にストックしています。解凍して食べるだけでも十分おいしいのですが、時には違った食べ方ができると嬉しいですよね。冷凍餃子を多数発売している、味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトでは、冷凍餃子を使った大胆なアレンジレシピが公開されています。その名も『全部レンジで餃子ピザ』。気になったので、作ってみることにしました。冷凍餃子が大胆に変身!?味の素の『全部レンジで餃子ピザ』『全部レンジで餃子ピザ』に必要な材料は、以下の通りです。【材料(2人ぶん)】・『レンジでギョーザ』または『レンジでジューシー焼餃子』10個・Aトマトケチャップ大さじ2杯・Aオイスターソース小さじ1杯・Aおろしにんにく小さじ2ぶんの1杯・ピザ用チーズ50g・黒コショウ適量・オリーブ油適量はじめに冷凍餃子10個を袋から出し、パッケージの記載通り、そのまま600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。電子レンジで加熱したら、耐熱皿へ盛り付けましょう。次に、材料Aをすべて混ぜて餃子の上からかけ、さらにピザ用チーズを乗せます。その上からふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約1分30秒加熱しましょう。仕上げに黒コショウとオリーブ油を振りかければ完成です!かなり罪深いビジュアルに仕上がりましたね。チーズの溶け具合が足りない場合は、様子を見ながら少しずつ温め時間を追加しましょう。ひと口食べてみると、餃子、チーズ、ケチャップの相性のよさに驚きました!冷凍餃子だったとは思えないほどの変身ぶりです。幅広い世代に好まれそうな味なので、子供も喜んで食べそうだと感じました。「いつもとは違った冷凍餃子を食べてみたい!」という人は、ぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年10月19日餃子を作る時に使用する、餃子の皮。自宅で餃子を作る時に使いますが、余らせてしまい、使い道に困った人もいるのではないでしょうか。販売されている餃子の皮は、賞味期限が短い場合が多く、最悪の場合捨てなければならなくなるでしょう。そんな人にうってつけなレシピを、スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用X(Twitter)アカウント(@maruetsu1945)が公開していました!『餃子の皮ソーセージロール』『マルエツ』が紹介したのは、餃子の皮を使ったソーセージロールの作り方。たった4つの材料で完成する、おつまみレシピなのだそうです。必要な材料は、以下の通り。【材料】・ウインナー6本・餃子の皮6枚・ケチャップ適量・とろけるスライスチーズ3枚まず、餃子の皮にケチャップを塗り、ソーセージをのせます。餃子の皮の両端を合わせて包み、とろけるスライスチーズを半分に切ってのせましょう。トースターで焼き色が付くまで、5~7分ほど焼いたら完成!パリッとした餃子の皮の食感、ソーセージからあふれる肉汁、チーズのうまみが合わさり、箸がとまらなくなりそうです!また、『マルエツ』の写真のように、仕上げにパセリを振りかけると、彩りが出てより食欲をそそるでしょう。「弁当のおかずにも使えそう」「これは素晴らしい!」「作ってみる」などの声が集まっています。余らせた餃子の皮を使うのはもちろん、おつまみやおかずに『餃子の皮ソーセージロール』を作るため、新たに購入してもよいですね。4つの材料とトースターだけで簡単に作れるので、気になる人は作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月12日外の気温が低くなり、温かい食べ物を口にしたくなる秋は、ホクホクで甘い焼き芋が恋しくなる季節。サツマイモはお腹にたまりやすいので、「あと半分が食べられない…」など、残してしまった経験はありませんか。残った焼き芋を保存するテクニックを、冷凍食品メーカーで知られる、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイ)が公開しています。焼き芋の冷凍保存テクニック焼き芋は、丸ごとはもちろん、カットしたりマッシュしたりしても、冷凍保存が可能なのだとか。それぞれの保存テクニックを、順番にご紹介します。丸ごと冷凍保存する場合焼き芋を再びそのまま食べたい人は、丸ごと保存するのがおすすめ。粗熱が取れた焼き芋をラップで包み、保存バッグに入れて空気を抜きます。冷凍庫に入れれば完了!これだけで、1か月保存が可能なのだそうです。カットしてから冷凍保存する場合冷凍した焼き芋をアイス感覚で楽しみたい人は、食べやすい大きさにカットしてから保存するのがよいとのこと。手順は以下の通りです。1焼き芋を食べやすい大きさにカットする粗熱がとれた焼き芋を1回で食べきりやすい大きさに切る。2ひとつずつラップで包むカットした焼き芋をラップでぴったりと包む。3冷凍用保存袋に入れて冷凍する冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍する。1ヵ月程度保存可能。ニチレイフーズーより引用凍った焼き芋は、室温で5分ほど置くと半解凍状態に。解凍時間はあくまで目安のため、様子を見ながら好きな硬さの時に食べるのがよさそうです。スプーンですくって食べれば、甘くしっとりとした焼き芋をアイス感覚で食べることができますよ!マッシュしてから冷凍保存する場合焼き芋をサラダやコロッケなどにリメイクしたい場合は、マッシュしてから冷凍するとよいのだそう。マッシュといっても、保存バッグに入れて、袋の上から手で揉むだけなので簡単だといいます。1焼き芋の皮をむく焼き芋は両端の皮がはがれにくいので、両端を包丁で切り落とす。皮を端からすーっとむく。2冷凍用保存袋に入れ、袋の上から潰す皮をむいた焼き芋を冷凍用保存袋(Mサイズ)に入れ、袋の上から手で揉んで潰す。3冷凍する空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍する。1ヵ月程度保存可能。ニチレイフーズーより引用マッシュしてから冷凍保存した焼き芋を料理に使う場合は、200gに対し20分ほど自然解凍するだけ。料理に使えるほか、スイートポテトなどのスイーツにもリメイクができますよ。あまった焼き芋が、こんなにいろいろな形で楽しめるなら、買いすぎも怖くなくなるでしょう。焼き芋を最大限楽しむためにも、ニチレイの冷凍保存テクニックを覚えておきたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年09月30日食品が余ったり多く買ったりした時、「常温では腐るかもしれないものは冷凍で保存しよう」と考えますよね。ただ、加工品は冷凍保存ができるもの、冷凍するとおいしくなくなるものに分かれています。「冷凍は絶対NG」ではないけれど生鮮食品や野菜など、冷凍保存に適したものはたくさんあります。買い置きの冷凍食品と一緒に保存している人も多いでしょう。ただ、ハムやソーセージのような加工食品の場合はどうなのでしょうか。「食材」というよりは、一度手をかけた「食品」です。「冷凍してもいいの?ダメなの?」と迷うかもしれません。日本ハム公式サイトにも、そのような質問が寄せられていました。日本ハムの回答を要約すると、「ハムやソーセージなどの冷凍保存はおすすめしない」とのことです。というのも、ハムやソーセージを冷凍保存すると食品に含まれている水分が凍結します。凍結により肉の組織を破壊してしまうため、食感が損なわれてしまうからなのだそう。また、解凍時にも問題が出るそうです。水分と一緒にハムやソーセージのうまみが流れ出てしまい、風味が落ちてしまうのだとか。せっかく買ったハムやソーセージがそんなことになってはがっかりです。食感や風味を保っておいしく食べたいのなら、冷凍せずに食べるのが一番ということですね。ただ、「冷凍しないで!」というわけではありません。いろいろな事情ですぐに食べきれず、少し長期間保存したくなる時もありますよね。そんな時にはラップやジッパー付きの袋で1回ぶんずつ小分けにして、急速冷凍すればよいそうです。解凍する場合は一度冷蔵庫へ移し、低温で自然解凍しましょう。ソーセージの電子レンジ解凍はNG低温での自然解凍はどうしても時間がかかります。そのため、「急いでいるからレンジでチンしちゃおう」と思う人もいるかもしれません。しかし、ソーセージに関しては特に注意が必要です。ソーセージは人口膜や天然腸(羊の腸)などに肉を詰めたものです。薄い膜に覆われた造りになっているため、電子レンジで温めると破裂する恐れがあります。おいしさを考えると低温での解凍がベストですが、急ぐ場合はお湯でゆでるなどがいいでしょう。最初からポトフなどのメニューにしてしまえば、楽に調理を進められます。冷凍保存に向いている・向いていない加工食品の見分け方買い物のたびに「これは冷凍できる?できない?」と考えるのは大変です。日本ハムグループでは、冷凍可能な製品に特定の表示をしています。「冷凍保存もOK!」という表示があればOKです。1週間の献立の都合や冷凍しておきたいものがあれば、買い物の時に製品表示を調べてみましょう。冷凍や解凍の時には推奨される方法を選び、おいしく安全にいただきましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年09月26日anan Beauty+ clubのメンバー約100人に「冷凍食品」についてリサーチ。冷凍食品を使用する頻度や、おすすめ商品やテクニックについて聞いてみました。女性約100人に聞いた「冷凍食品」事情手抜きのイメージもあった冷凍食品ですが、最近では技術や素材の進歩によって、おいしくて栄養もバランスの良い商品が増えています。anan Beauty+ clubは、女性約100人に冷凍食品を使用する頻度やおすすめ商品、テクニックを聞いてみました。Q. 1週間のうち何日ぐらい【冷凍食品】を使用しますか?「1週間のうち何日くらい冷凍食品を使用しますか?」と聞くと、「週に2~3日程度」という回答が多く、次に「ほぼ使用しない」「週1程度」という回答結果になりました。日常的に使う派と使わない派で分かれています。Q. テクニックやおすすめ商品を教えてください。冷凍うどんファン多し!「おうどんは冷凍庫にストックしています」(35歳・会社員)「冷凍うどんは常にストックしています。普通に素うどんとして食べる日もありますし、サラダうどんや釜玉うどんにしたり、アレンジして食べるのも好きです」(31歳・会社員)「冷凍うどんは常備しています。おかず系はインスタントやレトルトよりは添加物が少なそうなのでたまに買います」(39歳・主婦)「フルーツを冷凍させておいて、たまにスムージーにしている。冷凍うどんは必ずストックしている」(40歳・無職)「皿うどん、ラーメン、麺類は必ずストックしていてお昼に食べる」(35歳・会社員)「冷凍うどんと冷凍そばは常にストックしている。スーパーで買ったあげ(5枚入り)も冷凍庫に常備している。お味噌汁に入れるときに取り出してすぐに包丁で切れて便利。冷凍ほうれん草と冷凍コーン、冷凍ブロッコリーも常備。朝ごはんで3色ソテーにしたり、茹でてそのまま出したりしています」(40歳・主婦)具体的な使用例を聞くと「冷凍うどん」愛用者が多くいました。素うどんやサラダうどん、釜玉うどんなどアレンジできて、毎日食べても飽きないから、白米感覚で食べる人が多いのかも!?保冷剤にもなる! お弁当に便利「お弁当でよく冷凍食品のおかずを使ってます! 特に自然解凍のもの! 朝の支度が楽ちん」(26歳・会社員)「子どもの夏休みのお弁当に大活躍。自然解凍で使えるものが増えているので保冷剤の役割も果たしてくれるし安心。夕飯用に大阪王将の冷凍ギョーザはストックを切らさないようにしている。手間なしで焼けて味も美味しく大満足」(40歳・経営者)「子ども用のお弁当のおかずに。切ってゆでる時間を短縮するためにブロッコリーや下ごしらえが大変なごぼうや、里芋をよく使っています!」(31歳・会社員)「冷凍食品はよく購入し、冷凍庫はいつもパンパンです。焼きおにぎりは子どもたちのおやつにぴったり!ただ、小さめなので、大きいサイズのものを探してます。野菜も冷凍で購入することもあります。料理に手軽にぱぱっと使えて楽です。幅をとるのがパン、やはり手軽に食べられるので忙しい朝ごはんにも良い」(39歳・専門職)家で焼き立てクロワッサンが食べられる!「ピカールで冷凍クロワッサンを購入し、朝ごはんに焼いてよく食べています。焼き立てが食べられるので美味しいです!」(40歳・自営業)フランスの冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」のクロワッサンはバターなど素材のすべてがフランス産の大人気商品。なんと1日に最高25,000個売れたこともあるのだとか!近くに店舗が無い人は通販も可能なので、気になる人はぜひチェックを。「1週間に一度、蒸し器で大量の野菜を蒸してフリージングしておくので、それらを使って調理する。夏は氷代わりにプチトマトの冷凍を使って素麺を食べたり。汁も薄まらずに美味しい」(39歳・専門職)フリージング野菜を作る方もいました。野菜を無駄にしないし、マネしてみたいアイデアですね。以上がアンケート結果です。解凍するだけでOKな冷凍食品は、長期保存可能かつ時短にもなるので賢く取り入れたいところ。今回の記事をぜひ生活に生かしてみてくださいね!<筆者情報>玉絵ゆきの(たまえ・ゆきの)anan等Webメディアの記事執筆&書籍制作を手掛ける美容ライター。タレント、美容家、医師等のインタビュー実績も多数。書籍実績はこれまで5冊。現在は目下6冊目校了に向けて日々健闘中。(C)sakura/Adobe Stock文・玉絵ゆきの
2023年09月21日片栗粉や小麦粉を鶏肉にうすくまぶし、高温の油で揚げて作るから揚げは、老若男女問わず親しまれている料理。カリッとした衣と、ジュワッとあふれる肉汁が口の中に広がると、幸せな気持ちになりますよね。ですが、自宅で作ろうと思うと、あちこちに油がはねて掃除が大変になるため、手を出しづらいメニューでもあります。そのため、から揚げを食べたい時、惣菜や冷凍食品で済ませる人もいるでしょう。そんな人におすすめしたいレシピが、冷凍食品メーカーで知られる味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで紹介されていました!冷凍から揚げの『ちょい足しレシピ』味の素がウェブサイトで公開したのは、冷凍から揚げをよりおいしくする方法と、特製ソースの作り方。『から揚げのだしレモンマヨ添え』と名付けられたレシピは、以下の通りです。「ザ★®から揚げ」またはやわらか若鶏から揚げ ボリュームパック1袋A:マヨネーズ大さじ2A:レモン汁小さじ1A:白だし小さじ1/2A:こしょう適量味の素冷凍食品株式会社ーより引用冷凍から揚げをパッケージの表示通りにレンジで温めてから、アルミホイルを敷いた天板にのせ、高温のトースターで3分程温める。温めている間にAを混ぜる。器に1を盛り、2を添える。味の素冷凍食品株式会社ーより引用レシピにある通り、冷凍から揚げは一度温めてから、高温のトースターで焼くことで、さらにおいしくなるのだとか。特製ソースは自宅に常備している調味料が多く、また、白だしやレモンといった、から揚げに合うものばかりのため、間違いなくおいしいでしょう!ご飯にはもちろん、お酒のお供にもピッタリ。惣菜のから揚げに合わせるため、特製ソースだけ作ってもよさそうです。気になる人は、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月20日お弁当や軽食で食べる機会の多い、おにぎり。おにぎりの状態で冷凍保存をすることも可能なので、上手に活用すれば、料理の時短や節約にもつながります。冷凍おにぎりの正しい作り方家事代行やエアコン掃除など、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』は、Instagramアカウントで、冷凍おにぎりにまつわる情報を発信。具材の選び方や、食べる時の温め方など、冷凍おにぎりをおいしく味わうためのコツを紹介しました。冷凍保存がNGの具材おにぎりの具材は、何でもいいというわけではありません。以下の食材は冷凍に不向きです。・生のタラコ・明太子・イクラ・大葉・ツナマヨ水分や油分の多い具材や、生の具材は傷みやすいのでやめましょう。マヨネーズを使う具材も解凍時に加熱で分離しやすいため、冷凍保存には向かないとのこと。冷凍保存に合う具材冷凍に向いているのは、水分や油分が少なく、塩けがしっかり付いた具材です。次の食材がおすすめですよ。・種を取った梅干し・塩昆布・焼き鮭・焼きタラコ・肉そぼろ冷凍おにぎりの作り方冷凍おにぎりの作り方はまず、ラップや調理用手袋の上で、温かいご飯と好きな具材をのせてにぎります。素手でにぎるのは、雑菌が付着する恐れがあるので避けましょう。ご飯がパサつかないように、おにぎりが温かいうちにしっかりと隙間なくラップで包みます。海苔は冷凍に向かないので、食べる前に巻くのがおすすめです。粗熱を取った後、冷凍保存用の袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じます。冷凍すれば、1か月程度は日持ちするそうですよ。解凍の仕方食べる時は、冷凍おにぎりをラップしたままの状態で電子レンジへ。500Wで2分間加熱します。自然解凍ではご飯がかたくなってしまうため、かならず電子レンジで温めて食べましょう!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 時間がある時に作って冷凍しておけば、忙しい朝などにすぐ食べられて便利ですね。ネット上ではさまざまな冷凍おにぎりのレシピも投稿されています。参考にして、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月13日目玉焼きやオムレツ、煮卵など、卵料理は種類が豊富です。みなさん自身がまだ作ったことのない卵料理も、世の中にはたくさんあるでしょう。卵を焼いたり煮たりすることはよくありますが、揚げた経験がある人は少数かもしれません。Instagramでライフハックを紹介している冷凍子ママ(reitoumama)さんは、半熟卵の天ぷら『卵天』を紹介しています。『卵天』の作り方本来の『卵天』は、ゆで卵に衣を付けて揚げますが、冷凍子ママさんのレシピで用いるのは冷凍した卵。柔らかいゆで卵だと、殻を剥いたり、衣を付けている間に潰れる確率が高いため、冷凍卵を使用しているそうです。冷凍すると殻が割れて菌が繁殖しやすくなるため、『卵天』のために凍らせたら保存せず、すぐに使ってください。『卵天』に必要な材料は、水で伸ばした天ぷら粉、青のり、冷凍したネギ、冷凍した生卵、冷凍したダイコンおろし、麺つゆです。ネギとダイコンおろしは、冷凍保存していない人は生の状態でもいいでしょう。まずは水で伸ばした天ぷら粉に、青のりを入れてまぜておきます。続いて卵を用意。冷凍庫から卵を取り出したら、流水に10秒ほど当てて少しだけ解凍すると、つるっと殻が剥けるそうです。殻を取り除いたら、衣を付けていきましょう。油で揚げる時は、低温でじっくりと火を通します。高温で一気に揚げようとすると、場合によっては卵が爆発するなどの危険もあるため要注意!温度調節で失敗しそうな人は、水蒸気の逃げ場を作るため、衣を付ける前に卵に穴を開けるなど、対策をしておいたほうがいいかもしれません。あとは、麺つゆにダイコンおろしを入れてタレを作り、揚がった『卵天』を入れて、ネギをかければ完成です!トロッとした黄身の濃厚さと、揚がった衣のサクサク感、タレのうま味が合わさっておいしそうですね。何個でも食べられそうな1品は反響を呼び、こんな声が届いています。・作ったらトロトロで、とてもおいしかったです!・お店に食べに行くしかないと思っていました。自宅で作れるのですね!・うどんの上にこれがのっていたら幸せ。・料亭の味が家庭でも楽しめるとか最高。ちなみに、『卵天』はそのまま塩を振って食べても、天丼にプラスしてもおいしいのだとか!食べたくなった人は、自宅で作ってみてはいかがでしょうか。家族がいる家庭では、取り合いにならないよう多めに作るといいかもしれませんね。冷凍子ママさんはX(Twitter)やTiktokでも便利な情報を発信しています。気になる人はぜひ覗いてみてください。X(Twitter):@reitoumamaTikTok:reitoumama[文・構成/grape編集部]
2023年09月09日食卓の友として冷凍食品を活用する今の時代。おいしいですし、少し多めに買ってストックしておくのも便利ですよね。ただ、ストックの時には品質が気になります。実は冷凍食品の保存には適した温度があるのです。冷凍食品の保存は最適な温度があった毎日の食卓のサポート役や、時にはメインとして活躍する冷凍食品。お気に入りの冷凍食品を冷凍庫に常備しておきたいという人も多いのではないでしょうか。ただ、冷凍食品にはベストな温度があります。大きく違ってしまうとおいしさが減少してしまうかもしれません。「冷凍庫にポンと入れておけばいいわけじゃないの?」と思った人は、家電ブランドのアクア株式会社(aqua_jp_official)が教えてくれた冷凍保存のコツをぜひ参考にしてみてください。アクア株式会社によると、冷凍食品のベストな冷凍温度は「-18℃以下」とのこと。冷凍室を少なくとも-18℃に設定しておかないと、品質が守れないかもしれません。冷凍食品のパッケージには「保存方法」の項目に「-18℃以下で保存してください」と書かれているものもあるため、この説には納得ですね。ところが、冷蔵庫のタイプによっては冷凍室の温度が-18℃以下にならないこともあるのだそう。特に製氷ルーム、冷凍ルームなど複数の冷凍室があるタイプは要注意です。温度設定がそれぞれ異なり、高めに設定している冷凍室もあるそうですよ。安心して冷凍食品を保存できる冷蔵庫を選ぶ品質を落とさずに冷凍食品を保存したいのなら、冷凍庫の温度設定が-18℃以下になる冷蔵庫が必要です。おすすめの冷蔵庫は「フォースター」が付いた冷蔵庫です。ご自宅の冷蔵庫のどこかに「*」が付いていませんか。「*」の数で冷凍室が「何℃まで冷やせるか」が分かり、4つの「*」が付いていれば-18℃以下の冷凍が可能という証明になります。冷蔵庫の買い換えの時には意識したいポイントですね。アクア株式会社の背品「AQUAのDelie」シリーズは、複数の冷凍室がありますが、全室フォースターなのだそうです。製氷室、冷凍ルーム、大きな引き出しになった冷凍ルームのすべてが-18℃以下まで冷やせます。どこに入れても冷凍食品の品質を落とさずに保存できますね。ひとくちに冷蔵庫、冷凍庫といっても、ライフスタイルによって選ぶべきタイプが変わるようです。冷凍食品をよく使うのなら、-18℃以下で冷凍保管できる「フォースター」を探しましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る アクア株式会社(@aqua_jp_official)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年08月23日餃子に特化したグルメイベント「クラフト餃子フェス SAITAMA 2023」が、2023年10月4日(水)から9日(月・祝)まで、埼玉・さいたま新都心 けやきひろばにて開催される。餃子に特化したグルメイベント「クラフト餃子フェス」「クラフト餃子フェス」は、各店のこだわりによって様々な形に姿を変える“クラフト餃子”に焦点を当てた人気グルメイベント。定番の焼き餃子はもちろん、水餃子や揚げ餃子、蒸し餃子、あるいは小籠包まで、多彩なバリエーションの餃子が楽しめる。約30種類の“クラフト餃子”が集結2022年に続いての開催となる今回も、正統派に攻めるコンサバ餃子、伝統を重んじるトラッド餃子、視点を逆手に取ったデザイナーズ餃子など、約30種類の“クラフト餃子”が集結する。「クラフト餃子フェス」ならではの個性豊かな豪華餃子まず目を向けたいのは、「クラフト餃子フェス」ならではの創造性あふれる餃子メニューだ。たとえば、和牛専門卸問屋直営の焼肉店「肉処 天穂」の「肉汁爆弾!佐賀牛餃子」は、佐賀牛100%の贅沢な味わい。「餃子とワイン 果皮と餡」が手がける、北海道の豊西牛を使用した「十勝産濃厚味噌バター牛カツ餃子」は、衣を纏ったサクサクの揚げ餃子。口に入れると、白味噌や八丁味噌、北海道産バターを掛け合わせ、6種類のスパイスが織りなす豊かな風味を楽しめる。毎度行列が絶えない「博多餃子舎603」の「明太チーズ餃子」や、レモンピールを練り込んだ爽やかさで人気を博す「京都餃子ミヤコパンダ」の「さわやかに香るレモン餃子」など常連出店メンバーも見逃さないようにしたい。シンプルで楽しみたい人は正統派餃子シンプルな餃子を楽しみたい人なら、正統派餃子を要チェック。老舗餃子専門店「餃子の店おけ以」が展開する「おけいの焼き餃子」は、全工程に3日間を費やして餡も皮も全て手作りにこだわった逸品。皮のパリ&モチ食感がたまらない。また、店舗では提供していない「おけいの水餃子」も登場する。また、「香港点心楼」の「プリプリエビ蒸し餃子」や「フカヒレ餃子」、人気ラーメン店「肉玉そば越智×浅草開化楼」の背油を練り込んだ「謹製 旨味肉汁餃子」、さらに「餃子専門店さんくみ」が展開する“超薄皮”が特徴の「黒豚羽根付き餃子」などもおすすめだ。アレンジ満載、タレやスープと楽しむ斬新な餃子女性にも嬉しい、スープ仕立ての餃子や、濃厚なソースと味わうアレンジメニューも会場で。ラーメン店「じゃげな」の「信州味噌たれネギ餃子」は、地元の信州味噌を甘辛くアレンジした特製タレで味わうひと品。「餃子専門丸虎MARCO」の「とろとろメルティーチーズ餃子」は、4種類のナチュラルチーズとガーリックオイルなどをブレンドした特別なソースをたっぷりとかけて召し上がれ。また、「餃子専門店さんくみ」からは、黒豚餃子に特製のピリ辛ポン酢ダレをかけてねぎもたっぷり乗せた「あっさりネギポン餃子」が登場。初の出店となる「六本木 砂浜」は、国産豚の旨みともっちり食感の特製餃子を、芝麻醤ベースの「濃厚ゴマだれ坦々餃子」と花椒がアクセントの「ゴマだれ坦々スープ餃子」で提供する。餃子と相性のいいビールなどドリンクも充実餃子と相性のいいビールのラインナップにも注目だ。そのほか、ワイン、ウイスキーといった各種ドリンクとのペアリングを楽しみながら、自由な発想でアレンジされた創造性溢れる餃子を味わってみてはいかがだろう。開催概要「クラフト餃子フェス SAITAMA 2023」開催期間:2023年10月4日(水)〜10月9日(月・祝)時間:10:00〜20:00(平日11:00〜)会場:さいたま新都心 けやきひろば(さいたま市中央区新都心10)アクセス:JRさいたま新都心駅から徒歩すぐ料金:入場料無料 ※飲食代別途(キャッシュレス決済のみ)《出店ラインナップ一覧》■餃子【京都餃子ミヤコパンダ】さわやかに香るレモン餃子、白味噌仕立ての九条ねぎだく京餃子/【博多餃子舎603】明太チーズ餃子、もっちり蒸し餃子/【じゃげな】信州味噌タレねぎ餃子、塩タレねぎ餃子/【餃子の店おけ以】おけいの焼き餃子、おけいの水餃子/【六本木 砂浜】濃厚ゴマだれ坦々餃子、ゴマだれ坦々スープ餃子/【香港点心楼】プリプリエビ蒸し餃子、フカヒレ餃子/【肉玉そば越智×浅草開化楼】謹製旨味肉汁餃子、本枯れ節と真昆布の水餃子/【餃子とワイン 果皮と餡】十勝産濃厚味噌バター牛カツ餃子、旨味溢れるコリコリ牛タン餃子/【博多八助】博多ひとくち餃子、あごだし味噌ダレ餃子/【肉処天穂】肉汁爆弾!佐賀牛餃子/【餃子専門丸虎MARCO】とろとろメルティーチーズ餃子、ウマ辛!よだれ餃子と虎の種/【肉汁餃子のダンダダン】手羽餃子/【餃子専門店さんくみ】黒豚羽根付き餃子、あっさりネギポン餃子/【餃子の宮でんでん】小江戸川越小籠包、トリュフと3種チーズの小江戸黒豚餃子/【チャーハンSTAND】特製チャーハン■ドリンク【オフィシャルドリンクBAR】生ビール、ハイボール、レモンサワー、ソフトドリンク各種/【hokkaido brewing】フェス限定フルーツビール”ナイアガラハニー” ほか /【富士桜高原麦酒】富士桜高原麦酒ヴァイツェン、富士桜高原麦酒ピルス、ゆずピルスナー ほか/【DHCビール】フェス限定 黄金ラガー、貴族の白ビール、静岡みかんエール ほか/【デュワーズ ハイボール・バー】デュワーズ12年ハイボール、ハイボールカクテル ほか/【サントリー生ビール】サントリー生ビール 樽生■スイーツ【セブンズクレープ】アイスブリュレクレープ(バニラ、チョコ、ストロベリー、抹茶)
2023年08月19日最近はおいしくて便利な冷凍食品がたくさん販売されていますよね。今回はなぜか冷凍食品に激怒する義母に関するエピソードを紹介します!幼稚園のお弁当作りがなかなか大変冷凍食品を使いながら賢く時短義母が急に激怒!突然批判…決めつけられてイラッ!栄養を考えて作られている冷凍食品もたくさんあるため、自分の意見だけで批判するのはよくないかもしれません。相手に持論を押しつけていないか、都度振り返ることができたらいいですね!原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年08月08日もちもちとした歯ごたえと、つるっとしたのどごしが特徴で、暑い夏にもするすると食べることができる『うどん』。豊富なレシピと、調理の手軽さから、忙しい人の味方ともいえるメニューでしょう。ゆでたものや乾麺、生うどんなど、さまざまなものが販売されていますが、みなさんは余ったうどんをどのように保存していますか。余ったうどんの冷凍方法冷凍食品などを取り扱っている、ニチレイフーズのSNSアカウントは、余ったうどんの保存方法を紹介しています。投稿によると、市販のゆでうどん、ゆでて余った乾麺のうどん、生うどん、どれでも冷凍保存が可能だといいます!今まで、余ったうどんの消費に困っていた人も、もう無駄にする心配はいりません。「冷凍うどん」じゃないうどんは、冷凍していいの…?はい!OKです☺️✅市販のゆでうどん →袋のまま冷凍✅ゆでて余った乾麺のうどん →小分けにしてラップ+保存袋で冷凍✅生うどん →打ち粉を落として小分けし、ラップ+保存袋で冷凍どんなうどんでも大丈夫無駄になりません✨ pic.twitter.com/Z2AGCVUoOM — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) July 27, 2023 冷凍したうどんは、凍ったままゆでれば「もちもち」した食感に市販のゆでうどんと、ゆでて余った乾麺のうどんは、電子レンジでも解凍できます生うどんだけは鍋でしっかりゆでてくださいね。うどんの詳しい冷凍方法はこちら pic.twitter.com/vDPIF9LpmH — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) July 27, 2023 市販のゆでうどんは、袋のまま冷凍しましょう。ゆでて余った乾麺のうどんは、小分けにしてラップに包み、保存袋で冷凍します。生うどんは、打ち粉を落として小分けにし、ラップで包んだら保存袋に入れて冷凍しましょう。冷凍したうどんは、凍ったままゆでればもちもちとした食感になるのだとか。また、生うどん以外は電子レンジでも解凍できるため、火を使わずに時短で調理できるのが嬉しいですね!冷凍したうどんの保存期間はゆでる前、ゆでた後に関わらず、約1か月間だといいます。詳しい冷凍方法をよく確認してから、正しく保存するようにしましょう。知っておくと便利な、うどんの冷凍方法。「余ったうどんの消費に困っていた」という人は、ぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月01日抽選で888名様に8番オリジナルグッズが当たる!リニューアルした餃子を食べて応募しよう!この度、株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:長丸昌功)が展開するらーめんチェーン「8番らーめん」では、「8番餃子」の中のジューシーさはそのままに、皮がさらにパリッと仕上がるよう、改良いたしました。そこで今回、さらに美味しくなった「新・8番餃子」の販売に合せて、8月31日(木)までの期間中、8番らーめん全店にて、8番餃子または海老餃子をご注文いただいた方の中から抽選で888名様に8番オリジナルグッズが当たる「新・8番餃子キャンペーン」を実施いたします。「新・8番餃子キャンペーン」開催概要期間:~8月31日(木)迄対象:8番餃子または海老餃子をご注文いただいた方に応募券を進呈。応募券1枚につき1回の応募が可能。賞品:抽選で888名様に8番オリジナルグッズをプレゼント。実施店:8番らーめん全店主催:株式会社ハチバン※冷凍8番餃子・冷凍海老餃子は対象外です。※応募券が無くなり次第終了とさせていただきますのであらかじめご了承ください。賞品は全部で5種類!キャンペーン限定のオリジナルグッズ「おうちでも8番らーめんを楽しんでもらう」をテーマに、キャンペーン限定の賞品を5種類ご用意しました。8番らーめんで実際にスタッフが着用している「8番らーめんのエプロン」や、8番らーめんには欠かせない「ハチカマ」のキャラクター・ハチコがプリントされたブランケット、ハチコの大きなクッションなど、他では手に入らない、特別なグッズを制作しました。人気ブランド・倉敷帆布とのコラボグッズも岡山県倉敷市にて、1888年より伝統を紡ぎ、革新を織り続けてきた人気ブランド「倉敷帆布(くらしきはんぷ)」と8番らーめんがコラボレーションし、倉敷帆布製オリジナルの「トートバッグ」と「餃子ポーチ」を制作しました。8番らーめんは北陸だけでなく、岡山県にも倉敷市を中心に7店舗を構えており、岡山県とのつながりを、今回キャンペーン賞品のタイアップということで、形にすることができました。※イラストはイメージです。実物と異なる場合がございます。新・8番餃子キャンペーン : instagram投稿 : Twitter投稿 : 新・8番餃子キャンペーン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月01日冷凍庫はいつもパンパンで、使いたい食材を探し出すのも一苦労。本当はもっとたくさん冷凍したいのに…。そんなふうに思っている人も多いのでは? トーコさんも冷凍庫のスペース不足に悩む一人。「冷凍スペースが広ければまとめ買いや作り置きでラクできるのに」「特売の食材、もっと買いたいけれどもう入らないなあ…」「夏は、氷やアイスクリームをたくさんストックしておきたいのに…」「え、このタイミングでふるさと納税の返礼品が届くの? ヤバ…」…と日々、積み重なる小さなストレス…。 そんな冷凍庫パンパン問題を解決してくれると、最近よく売れているのが「セカンド冷凍庫」です。ただ、サイズや機能がいろいろあって、どう選べばいいか悩ましいところ。▼セカンド冷凍庫の存在を知り、導入を悩むママ、トーコさん悩むトーコさんの前に突如現れたのが、冷凍庫の妖精「氷(こおり)くん」と、すでにセカンド冷凍庫を導入した3人の先輩ママたち! サイズや形が豊富だから大丈夫! セカンド冷凍庫を導入すると、暮らしが劇的に変わるよ!本当に~っ!? 今まで考えたこともなかったけれど、本気で検討してみたいかも~!三人三様! セカンド冷凍庫選びでハズせないポイントは?セカンド冷凍庫で重視するポイントは人それぞれ。住まいやライフスタイルで大きく変わります。Aさん:「とにかくスペースがない… デザインにもこだわりたい!」Bさん:「暮らしに合わせて、冷凍/冷蔵スペースを柔軟に確保したい!」Cさん:「とにかく大容量の冷凍庫が欲しい」Aさん:とにかくスリム!AQUA「スリムフリーザー」うちはキッチンに置く場所がなくて、最初からリビングに置くつもりだったから、スリムさとデザインはゆずれないポイントだったよ(Aさん) Aさんが選んだ理由は… >> Bさん:フレキシブルさ重視! AQUA「クールキャビネット」普段は冷蔵スペースが足りないんだけど、夏は子どもたちが氷やアイスクリームを大量消費するから、完全に冷凍スペース不足。あとは、ふるさと納税の返戻品が入らなくて困ることもあるから、その時々で冷蔵と冷凍を切り替えられるタイプが欲しかったの(Bさん) Bさんが選んだ理由は… >> Cさん:とにかく大容量! AQUAの大容量フリーザーわが家は子どもが3人いるから、お弁当用の冷凍食品や冷凍うどんのストックだけでもかなりの量。コンパクトで大容量な冷凍庫を探したよ(Cさん) Cさんが選んだ理由は… >> 本当にいろんなタイプがあるんだ! わが家にぴったりな1台もみつかりそう!(トーコ)\ 詳しく見る! /Aさんが選んだのは…横幅36cm! AQUAの「スリムフリーザー」キッチンにはスペースがなく、リビングに置きたいと考えたAさんが選んだのは、横幅36cmのスリムさとデザイン性の高さで人気のAQUAの「スリムフリーザー」。カラーは黒と白があり、Aさんはシックな黒をチョイス。買う前はリビングに置くとジャマかな? と悩んだけど、横幅36cmと超スリムなので家のどこにでも置ける! スタイリッシュなデザインで、むしろ部屋がおしゃれに見えるよ。このスリムさで買い物かご約2個分の食品が入るのって、スゴくない? 冷凍ストックを増やせて食事づくりもラクになったし、家族にも好評。子どもはおやつのアイスクリームを、パパは晩酌用の氷を自分ですぐに出せるのが嬉しいみたい(Aさん)【ここがポイント】・置き場所を選ばない横幅36cm、高さ145.5cmのスリム設計・買い物かご(※)約2個分が入る105Lの大容量!・“映える”スタイリッシュなデザイン、選べる2色展開・4段の引き出しで整理がラク! 棚を外せば高さのある食材も収納可!※買い物かごの容量 約33L品番:AQF-SF11N価格:オープン価格カラー:シャインブラック、ホワイトサイズ:幅36cm×高さ145.5cm×奥行63.5cm定格内容積:105L2021年省エネ基準達成率:114% AQUA「スリムフリーザー」を見る Bさんが選んだのは…1台3役 AQUAの「クールキャビネット」普段は冷蔵スペースとして、子どもの夏休み中やふるさと納税が届いたときは冷凍スペースとして使いわけたいBさん。選んだのは、冷凍・チルド・冷凍の3温を切り替えられる1台3役のAQUA「クールキャビネット」です。夏休み中は冷凍モードにして、水筒用の氷や保冷剤、アイスをたっぷり保存。ランチ用の冷凍パスタなんかも入れてフル活用してるの。モードの切り替えが面倒かなと思ったんだけど、タッチパネルで簡単にできて、冷えるのも早い! チルドモードは週末の肉や魚のまとめ買いに便利だし、パパはビールをキンキンに冷やせると喜んでるよ(Bさん)3サイズ展開で置く場所に合わせて選べるのが魅力。キッチンのカウンター下に入るロータイプもあります。【ここがポイント】・冷蔵・チルド・冷凍をタッチパネルで簡単切り替え・置く場所に合わせて選べる3サイズ展開・中身が見える引き出しバスケットでラクラク整理!・急速冷凍で食品のおいしさをキープ!品番:AQF-GS13M価格:オープン価格カラー:クリスタルホワイトサイズ:幅50.3cm×高さ118.5cm×奥行59.8cm定格内容積:134L2021年省エネ基準達成率:139% ※冷凍使用時の場合※このほかAQF-GD10N(100L)、AQF-GS15M(153L)もあり AQUA「クールキャビネット」を見る Cさんが選んだのは…幅50cmで大容量! AQUAの大容量フリーザー食べ盛りの子どもが3人いて、冷凍庫は常にパンパン。宅配食材が届く日の詰め込みは、毎回まるでパズルのよう…。そんなCさんが選んだのは、幅50cmとコンパクトながら180Lサイズを誇るAQUAの大容量フリーザー。(こちらも冷凍と冷蔵を切り替えて使うこともできます)大容量だと逆にゴチャゴチャしないか心配だったんだけど、引き出し式で整理がラク。深さ30cmの大きめの引き出しにビッグサイズの食品も入れられるから、週末に家族で大型スーパーに行く楽しみが増えたよ。製氷スペースが扉の内側にあって、スペースを広く使えるのも嬉しい。あと大容量だと、気圧差でドアを開けるのが大変かな? と思ったんだけど、アシストハンドルが付いてるから力を入れなくてもラクに開くよ~(Cさん)【ここがポイント】・アシストハンドルで扉開閉がスムーズ・幅50cm、コンパクトでも180Lの大容量!・整理しやすい大きな引き出し付き(棚は取り外し可能)・冷凍/冷蔵の選べる2モード搭載・ドアスペースをムダなく活用できる製氷ユニット付き品番:AQF-SF18N価格:オープン価格カラー:クリアホワイトサイズ:幅49.7cm×高さ153.5cm×奥行60cm定格内容積:180L2021年省エネ基準達成率:153% ※冷凍使用時の場合 AQUA 大容量フリーザー を見る セカンド冷凍庫で電気代はどれくらい増える?セカンド冷凍庫を検討するとき、どうしても気になるのが電気代。置き場所はどうにかなりそうだけど、電気代ってどうなんだろう…?(トーコ)どの製品も省エネにはかなり配慮されてるよ。うちのスリムフリーザーだと、年間9,920円くらい(※)かな(Aさん)※スリムフリーザー(AQF-SF11N)の年間消費電力量320kWh/年×31円/kWh(目安単価で計算) 参考 へえ、意外に安い! 月額でみると約830円… わが家のサブスクの無駄遣いを見直したらぜんぜんいけそう。これでストレスから解放されて、暮らしがラクになるなら!(トーコ)心に余裕! 家族が喜ぶ!セカンド冷凍庫がある暮らし選ぶポイントや使い方は違うものの、セカンド冷凍庫がある暮らしには大満足しているという3人。「買い物回数が減ったので、時短と節約につながった」「引き出しにすっきり整理できるので中身を把握しやすく、食材の無駄が減った」「アイスや大型の食材も保存できるので、家族の笑顔が増えた」などの嬉しい変化があったといいます。そんな愛用者たちの話を聞いて、すっかりセカンド冷凍庫を導入する気になったトーコさん。「自分が求めていたセカンド冷凍庫の方向性が見えてきたかも! 早速、家族と相談してみます」とにっこり。セカンド冷凍庫があれば、まとめ買いも作り置きも思いのまま。買い物や日々の食事づくりの時短ができれば、忙しい日々に心の余裕が生まれます。冷凍庫がキレイに整理できていると、心もすっきり。お気に入りの食品があるだけで、なんだか毎日がワクワクします。家族の食と暮らしをより豊かにしてくれるセカンド冷凍庫は、一度使うと手放せない優秀な便利アイテムです。 暮らしが変わる! セカンド冷凍庫AQUAのフリーザーをチェック! AQUAのフリーザーを見にいこう!イベント「セカンド冷凍庫のある暮らし」開催中!(~2023年8月31日まで)今回ご紹介したおすすめフリーザーは、2023年8月1日より越谷レイクタウン内にある「b8ta(ベータ)」で展示します。サイズや容量、デザインなど、じっくりとセカンド冷凍庫をチェックしてみたい方は、ぜひご家族揃って足を運んでみてください。▼AQUA×Woman.excite「セカンド冷凍庫のある暮らし」期間:2023年8月1日~8月31日場所: b8ta Koshigaya Laketown(イオンレイクタウン kaze 2階) 最寄り駅:越谷レイクタウンより徒歩1分時間: 10:00~21:00\ AQUAのフリーザーが当たる! /イベント期間中にご来場いただき、欲しいフリーザーの写真をSNSに投稿していただいた方のなかから抽選で、スリムフリーザー1名様、クールキャビネット1名様、大容量フリーザー(AQF-SF18N)を1名様、合計3名様にプレゼント! 詳しくはイベント会場に設置されているキャンペーンリーフレットをご覧ください。みなさまのご来場をお待ちしております!★本イベントは終了いたしました 取材/文:古屋江美子 イラスト:コイズミチアキ[PR] AQUA ※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2023年07月27日