「ぺこ」について知りたいことや今話題の「ぺこ」についての記事をチェック! (1/8)
人気大食いYoutuber『はらぺこツインズ』のあこが16日、自身のインスタグラムを更新。【動画】"人気大食いYoutuber"はらぺこツインズあこ、トンでもない量のコストコ寿司&味噌汁1.5リットルを爆食い!?「上海ディズニー」と綴り、数枚の写真をアップした。双子の姉のかことともに、チップとデールのファンキャップをかぶり食事を楽しむツーショットが可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る はらぺこツインズあこ(@harapeko__ako)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月16日人気大食いYoutuberのはらぺこツインズあこが15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"人気大食いYoutube"はらぺこツインズ・あこ、今回挑戦したのは『豆乳チーズクリームグラタンスパ』10人前⁉「コストコのお寿司サーモン寿司も追加で」と綴り、1本の動画をアップした。ゆうに6人前~7人前はあろうかというコストコのデカネタ寿司を、1.5リットルの味噌汁で流し込んでいく爆食ムービーにファンも大注目のようだ。 この投稿をInstagramで見る はらぺこツインズあこ(@harapeko__ako)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「あこちゃんコストコさんのお寿司ネタが大きくて美味しそうだねー」といったコメントが寄せられている。
2025年01月15日大食いYoutuber「はらぺこツインズ」のあこが25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】大食いアイドル・もえあず、『優雅なアフヌン…』と思いきや、一人で食べるの⁉「帰りの機内食!(上海→羽田)牛肉のてりやきソースみたいなの!メインも美味しかったし副菜も美味しかった」と綴り、美味しそうな機内食の写真をアップした。あこによれば「あっという間に食べ終わったんやけど、CAさんが私たちのこと知ってくださっていて2人分キャンセルが出たのでもうひとつどうぞってもう一食くださった」とのこと。まさかの機内食お代わりOKに感謝しきりの様子のようだ。 この投稿をInstagramで見る はらぺこツインズあこ(@harapeko__ako)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「JALのCAさん気づいてくださり優しく神対応だね」といったコメントが寄せられている。
2024年11月27日2024年9月30日、タレントのpeco(ぺこ)さんがInstagramを更新。同月29日が誕生日だった、元夫で、長年一緒にタレント活動をしてきたryuchell(りゅうちぇる)さんに向けてチョコレートケーキを作ったことを明かしました。2023年7月12日に急逝したryuchellさん。2024年9月29日は、ryuchellさんの29歳の誕生日でした。peco、息子とryuchell29歳の誕生日ケーキ作りpecoさんは、6歳の息子さんと一緒に、ryuchellさんが好きだったチョコレートケーキを製作。しかし、分量や型の大きさを間違えてしまい、とても薄いクッキーになってしまったそうです。うまくできなくても、それが手作りならではの味でしょう。2人で「ダダも絶対笑ってるね〜」と話しながら、ケーキ作りをしたといいます。 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 昨日は息子といっしょに、りゅうちぇるのすきなチョコケーキを作った…けど、分量も型の大きさもいろいろ間違えて、とんでもなく薄いケーキ(もはや柔らかいクッキー)ができたから、カットして重ねたらまぁまぁなんとかひとりぶんに…?笑ダダも絶対笑ってるね〜と話しながら作ったケーキは、とんでもなく薄いけどおいしくできました29歳のお誕生日おめでとうpecotecoooーより引用心温まるエピソードに、ファンからはこのような声が寄せられていました。・ケーキが薄くても、思いや愛情が詰まっていれば問題ないよ!・目をキラキラさせて、喜んでいるryuchellさんが目に浮かぶ。・きっと喜んで空から食べてくれているよ!お誕生日おめでとうございます。どんな形のケーキでも、自分のために作ってくれたのなら喜ばない人はいないはず。pecoさんと、息子さんにとって大事なryuchellさんの誕生日は、これからも忘れることのできない日でしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年7月11日、タレントのpeco(ぺこ)さんがInstagramを更新。同日に誕生日を迎えた息子さんを祝うとともに、2人で過ごした、『誕生日前日と当日のエピソード』を明かしました。peco「息子の強さや前向きさをあらためて知って…」我が子の誕生日を迎え、喜びに満ちあふれた様子のpecoさん。「自分自身が6歳の子のママなんて、信じられない!」と想いをつづった上で、息子さんの誕生日前夜の出来事を振り返りました。5歳の1年はほんとうに、ほんとうにほんとうによくがんばってくれたねと、昨日の夜2人で泣きながらハグしながら話して。息子の強さや前向きさをあらためて知って、ママにとってほんとうにスーパーヒーローでいてくれた息子。pecotecoooーより引用2023年7月に、人生のパートナーとして過ごしてきた、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんを亡くした、pecoさん。息子さんもまた、父親を亡くした事実にひどく胸を痛めたことでしょう。さびしさを抱えながらも、父親を亡くしてから現在までの約1年間、笑顔で自身を励ましてくれた息子さんを、pecoさんは感謝の意を込めて抱きしめたそうです。また、pecoさんは息子さんへの『誕生日プレゼント』について、こう明かしています。お誕生日は、息子がリクエストしてくれた「お誕生日前日にディズニーランドへ、そしてそのままはじめてのトイ・ストーリーホテル、そしておうちでお誕生日パーティー」というコースをたのしみました。pecotecoooーより引用息子さんのリクエストで、誕生日前日は2人でテーマパークを満喫し、同日はパーク内に宿泊したとか。その後は誕生日の夜まで、自宅で誕生日パーティーをともに楽しんだといいます。pecoさんからの『誕生日プレゼント』に大満足したのか、息子さんは「6歳の年もたくさん行こうね」といい、眠りについたそうです。 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 pecoさんと息子さんの心温まるエピソードに、9万件以上の『いいね』と祝福のコメントが多数寄せられています。・息子さんのお誕生日を、ともに楽しく過ごせてハッピーですね!本当におめでとうございます。・息子さん、生まれてもう6年も経つことにびっくり!pecoちゃんもママになって6年が経つなんて、あっという間ですね!・これからもpecoちゃんと息子さんの2人が、幸せに暮らせますように!息子さんのリクエストに応えるとともに、我が子からの愛情を感じることができた、pecoさん。また来年に迎える息子さんの誕生日を、2人が楽しく過ごす姿を想像すると、思わず笑みがこぼれてしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月12日2024年7月1日、タレントのpeco(ぺこ)さんがInstagramを更新。同年6月30日に、29歳の誕生日を迎えたことを報告しました。peco「胸がきゅーっとなって」たくさんのファンに祝われたpecoさんは、「ありがとうございます」と感謝を伝えたうえで、5歳の息子さんとの『誕生日エピソード』を紹介。誕生日の前日、pecoさんは大阪に行くことになり、息子さんと一緒に実家に泊まったそうです。実家に行く予定が決まった際、pecoさんは「ちょうどママのお誕生日の時だね」と息子さんと話していたのですが…。その予定が決まって、ちょうどママのお誕生日のときだねなんて話を息子としているとき、「ママのケーキどうしよう、今までダダが準備してくれてたのに」と、大粒の涙を流して心配してくれた息子。5歳のちいさな頭のなかで、やさしさとさみしさが入り混ざっているのがとっても伝わって、胸がきゅーっとなって。pecotecoooーより引用2023年7月に、人生のパートナーとして過ごしてきた、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんを亡くした、pecoさん。これまで、pecoさんの誕生日ケーキはryuchellさんが用意していたため、息子さんは「ケーキを用意できない」と泣いてしまったそうです。息子さんの、優しさとさびしさが入り混じった感情を受け取ったpecoさんは、実家でこのことを家族に話しました。息子の気持ちをこっそり実家の家族に話すと、息子といっしょにサプライズ(というていで。笑)でお祝いしようと言ってくれて、今日実家でお祝いしてもらいましたpecotecoooーより引用すると、実家の家族が「pecoさんにサプライズをしよう」と、息子さんに提案してくれたとか。息子さんは家族の協力のもと、部屋の飾り付けをしたり、花とケーキを持ってきたりと、盛大にお祝いしてくれたといいます。pecoさんは、サプライズがあることを知ってはいたものの、息子さんのとびきりの笑顔を見られて、「心が満たされまくり」だったそうです。わたしのために一生懸命考えてくれた息子の時間も愛おしすぎる。今まででいちばん最高のお誕生日だよと言うと、「来年のお誕生日はきっともっとたのしくなるよ!」と言ってくれた息子のその気持ちにも、涙が出そうになったpecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 息子さんの、pecoさんを想う気持ちに、心を打たれる誕生日のエピソード。心が温かくなる投稿には、14万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられていました。・読んでいて涙が出ました。息子さんのママを想う気持ちに感動。・息子さん、選ぶ言葉がとても素敵。パパとママからたくさんの愛情を注がれて育ったからこそだと分かります。・電車で読んで泣いてしまった…。とても温かい気持ちになった。・なんて愛にあふれたエピソード。お誕生日おめでとうございます!息子さんはきっと、pecoさんやryuchellさんが「大切な人を笑顔にさせたい」と思って行動している姿を、たくさん見てきたのでしょう。心優しいpecoさん親子が、これからも穏やかに、幸せに過ごしていけることを、祈りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月02日2024年5月9日、タレントのpeco(ぺこ)さんが、一般の父母の投票によって選出される『第16回 ベストマザー賞 2024(以下、ベストマザー賞)』を受賞しました。pecoさんは、2018年7月11日に第1子を出産。2023年7月12日に、元夫でタレントのryuchell(りゅうちぇる)さんが逝去してからは、息子さんと一緒に暮らし、子育てと仕事を両立する日々を送っています。pecoさんはベストマザー賞の受賞を受けて、Instagramで想いをつづりました。23歳になった直後に息子が生まれてきてくれて、今5歳、そしてもうこの夏で6歳になりますが、息子がここまで大きくなってくれるまでに、わたしたち家族のなかでは本当にいろんなことがありました。でも、いつもどんなときも、自分がママであるということ、母親であるということが、自分自身を強く強くしてくれました。…とは言いながらもわたしは今朝も息子に、「はよしいやほんまに!」と怒鳴り散らしてしまいました。ほとんど毎日です。笑あんなに怒ることなかったのになぁとか、もっとやさしくしてあげられたらよかったなぁとか、きっとわたしだけでなく、毎晩のように子どもの寝顔を見ながらそう思うママはたくさんいらっしゃると思いますが、わたしが今日この賞を受賞させていただいて、完璧な毎日じゃなくてもいいやんなと改めて思わせていただいたように、一生懸命にそれぞれのかたちで我が子と向き合うママは、全員がベストマザーだと心の底から思いますし、ママ自身でそう思ってほしいです全国のママのみなさん、本当に毎日おつかれさまですこうしてわたしが思う存分息子と向き合えるのも、’’ママ’’ であることをいちばんたいせつにしたいというわたしの気持ちを尊重していつもサポートしてくださる周りの関係者の皆様や、いつでも手を差し伸べてくれるおともだち、そしてすべてを包み込んでくれる家族の支えがあってのことだと本当に思っています。感謝の気持ちでいっぱいです!きっとわたしはまた明日の朝も、「あんたほんまええ加減しいや!」とガミガミしてしまう気しかしませんが笑、わたしなりのやり方で、これからもたくさん息子に愛を伝えていきたいと思いますそして、わたしをママにしてくれた息子とりゅうちぇるに、これからも感謝し続けたいです。pecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 ryuchellさんの旅立ちにより、大きな悲しみに襲われたpecoさん。しかし、その期間も子育ては続くので、「前を向くしかない」と思えたのかもしれません。息子さんを第一に考え、子育てと仕事を両立するpecoさんの姿に、感銘した親が多かったからこそ、ベストマザー賞に選出されたのでしょう。ベストマザー賞の受賞とpecoさんの想いに、多くの人が心を打たれたようです。・pecoさんの受賞に心から納得。涙が出た。・受賞おめでとう。自分のことのように嬉しい。・本当に尊敬。これからも応援します。仕事と家庭の両立は容易なものではありません。pecoさんのベストマザー賞受賞は、日々の子育てを頑張る親たちに勇気を与えますね。子育てや仕事など、前向きに取り組むpecoさんに、ryuchellさんも天国から優しく見守っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月10日関西の飲食店に特化したグルメイベント「スマレジ プレゼンツ はらぺこサーカス(スマレジ presents はらぺこCIRCUS)」が、2024年5月2日(木)から5月6日(月・祝)までのゴールデンウィーク期間、大阪市の鶴見緑地 大芝生にて開催される。約40店舗が出店!関西の大型フードフェス「スマレジ プレゼンツ はらぺこサーカス」は、リアルな口コミをもとに、関西人が認める“ツウな飲食店”が集結したグルメイベントだ。今回は、味わいを重視した実力派の飲食店が約40店舗出店。関西に根付いた、地域密着型のフードフェスとなっている。会場には、食べ歩きしやすいメニューや、小さい子供のことを考えて辛みを抑えた料理なども並ぶため、友達や恋人同士はもちろん、家族連れで足を運ぶのもおすすめ。また、スマートフォンからのモバイルオーダーに対応しているため、待ち時間の少ない、ストレスフリーな食事を楽しむことができる。イベント充実&子供もペットも楽しめるさらに、エンタメ要素も充実。会場に併設されたステージでは、様々なイベントを毎日開催予定だ。加えて、ペット連れでも安心して食事ができる「ペットエリア」も設置。芝生が広がる開放的な空間で、選りすぐりの関西グルメを味わってみては。【詳細】スマレジ プレゼンツ はらぺこサーカス開催期間:2024年5月2日(木)~5月6日(月・祝)開催場所:花博記念公園鶴見緑地大芝生住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163時間:10:00~19:00入場料:無料※ラストオーダーは各日18:30予定※雨天決行、荒天中止※出店店舗やイベントの続報は2024年3月頃に公開予定
2024年01月07日2023年12月4日、お笑いタレントの横澤夏子さんがInstagramを更新。タレントのpeco(ぺこ)さんとのツーショット写真と、仲よしエピソードを公開し、反響を呼んでいます。横澤夏子、peco宅で「ご飯とお風呂」日々、子育てに奮闘する母親同士でもある、横澤さんとpecoさん。横澤さんは時々、保育園帰りに、pecoさん宅を訪問することがあるそうです。pecoさんに誘われる日のことを、横澤さんは『ご褒美デー』と呼んでいるとか。その理由は、pecoさん宅に行った日には、食事とお風呂を済ませて『帰って寝るだけ』の状態で帰宅できるからでした!一緒に食事をしたり、子供たちをお風呂に入れたりするのが、横澤さんとpecoさんにとっての恒例行事のようになっているのでしょう。横澤さんは「ご褒美デーのおかげで頑張れるよー!」「2人の時間もとっても楽しいのよー!」と思いをつづっていました。 この投稿をInstagramで見る 横澤夏子(@yokosawa_natsuko)がシェアした投稿 気兼ねない関係であることが伝わってくるエピソードに、多くの人から「素敵」「うらやましい」とコメントが寄せられています。・その『ご褒美デー』、とても素敵!ご飯とお風呂までさせてもらえるなんて、子育て中の親にはありがたいよね。・大好きな2人!母親同士、支え合っていて素敵なのよー!・いつもと同じ仕事量でも、友達がいると苦じゃなくなるんですよね。最高!・こういう家族ぐるみの関係、とっても素敵でうらやましい。日々の育児は大変なことが多く、時にはネガティブな感情になることもあるかもしれません。そんな中、気持ちを共有したり助け合ったりできる存在がいると、「よし頑張ろう」と思えるものです。横澤さんとpecoさんのように、友人や家族と素敵な時間を過ごす『ご褒美デー』を味わいたくなった人も、多かったのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年12月06日2023年12月3日放送のバラエティ番組『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)に出演した、タレントのpeco(ぺこ)さん。母親から受け継いだ、子育てに関しての考え方について語りました。pecoの原点、自分を好きでいられる大切さpecoさんは、5歳の息子さんの母親として日々子育てに励んでいます。自身がどのように育てられたかについて振り返ると、母親から怒られたり、やりたいことを否定されたりしたことが、ほとんどないとのこと。母親に「自分のことを好きでいられる子になってほしい」との想いで育てられ、願いの通りに成長したことを「大成功だよ!」と笑顔で語りました。想いを受け継ぎ、同じ方針で子育てをするpecoさんに向けて、母親はこのようなメッセージを送っています。自分を好きでいられないと、人のことを好きになれないから、自分のことを好きになるような子育てをしてきたつもりです。哲子(peco)は、あまり物事を深く考えていなくて、あっけらかんとしているところがあります。孫も、宿題ができなくて泣いて寝ても、朝になったら明るく「おはよう」という子です。「まあいいか」と思って前に行けるのは、哲子のいいところに似たんだと思います。そして彼は、本当に心根の優しい子です。そういう優しいところは、ryuchellにそっくりやし、子供ながらにママのため、自分がしっかりせんといかんと思っているみたいです。おしゃれクリップーより引用メッセージを受けたpecoさんによると、息子さんの優しさは完全に夫から受け継いでいるとか。pecoさんは、2016年12月にタレントのryuchell(りゅうちぇる)さんと結婚後、2022年8月に離婚して、夫婦の枠にとらわれない人生のパートナーとなる『新しい家族の形』を選択し、賛否両論を巻き起こしました。2人の動静に注目が集まる中、2023年7月にはryuchellさんが27歳という若さで逝去。大きな悲しみに襲われたpecoさんですが、「ryuchellがここにいなくても変わらない」として、次のように語っています。「ryuchellがいなくなってしまったから、この家族の形は終わりだね」とかっていうわけじゃまったくなくて。ryuchellがここにはいなくなってしまっても、私たちが家族であること、息子のパパであることはこれからも、何があっても変わらないことだし。もしかしたら特殊かもしれない家族の形を、これからも私は今まで通り「こんな家族もあるよ」っていうのは、やんわーり知ってもらえたらいいなという想いではいますね。おしゃれクリップーより引用どのような荒波を受けても、人生を前向きに歩んでいるpecoさん。ryuchellさんのことを想いつつ、改めて自分のこれからについて述べています。家族がいるから、私は日々前を向いていけるし、ryuchellがいなくなっても、ryuchellが遺してくれた宝物の息子と一緒に。思い出にフタをするんじゃなくて、前を向いて、心機一転じゃないですけど。ここからまた、ryuchellを胸に頑張っていきたいよねって日々思ってるし、ryuchellに「安心して見ててね」って。本当にそう思ってるので。安心して見ててもらえるように、これからもやっていきたいなと思っていますね。おしゃれクリップーより引用一部からは「pecoさんとryuchellさんの子供として生を受けた息子さんが、自分の家族についてどう思うだろうか」と心配する声が上がっていました。しかし、太陽のようなpecoさんから『自分を好きでいること』を学び、人を愛せる息子さんには、無用な心配なのかもしれません。番組を観て胸を打たれた人たちからは、このような感想が多数寄せられました。・年上の私から見ても芯がある。生き方がかっこいいです!・あんなにつらい経験をしているのに…pecoちゃんの信念に号泣しました。・ありのままの自分を好きでいられること、本当に大事ですね。・人生300回目くらいかと思うほどすごい。これからも、大好きな家族とともに人生を歩み続けるpecoさん。その人生が温かなものであることを、多くの人が祈っています。[文・構成/grape編集部]
2023年12月05日数え年で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時に行われる、七五三。子供の健康と幸せを願う行事で、神社を参拝したり、写真撮影をしたりして祝う風習があります。袴や着物などの衣装をまとった子供の姿は、少し大人びて見えるものです。七五三は、親にとって我が子の成長を喜び、生まれてきてくれたことへの感謝を改めて思い出させてくれるイベントでもあるでしょう。peco、息子の七五三で沖縄へ2023年11月12日、タレントのpeco(ぺこ)さんは、Instagramを更新し、息子の七五三のお祝いで、沖縄に行ったことを報告しました。沖縄県宜野湾市にある神社『普天満宮』を参拝し、その近くにある『普天満写真館』で撮影をしたという、pecoさん親子。沖縄で七五三を祝うことは、同年7月12日に27歳という若さで急逝した、元夫でタレントのryuchell(りゅうちぇる)さんの念願だったといいます。りゅうちぇるが昔からずっと、息子の七五三は「自分の七五三のときと同じ場所で同じように写真を撮りたい」と言っていたから、それを叶えてあげたくて!りゅうちぇるのお姉さんに当時の写真館を教えてもらったり、似ている袴を探したり!笑沖縄のご家族のおかげで無事、りゅうちぇるの言っていたとおり、似ている袴を着て、りゅうちぇるが七五三をした普天間神宮で同じようにお参りして、同じ普天間写真館で写真を撮ってもらえました家族写真ではもちろんりゅうちぇるもいっしょに。ダダのお写真といっしょにみんなで撮ろうねって話したときから、「ぼくがお写真持つ!」と言ってくれていた息子、とびきりの笑顔でしっかりりゅうちぇるの写真を抱えてくれたほんまに弾丸の沖縄やったけど、すてきな七五三の思い出ができました健康にハッピーにここまで大きくなってくれた息子に、ほんとうにほんとうにあらためて感謝した一日でしたpecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 コメントとともに、記念写真を撮影している様子を投稿した、pecoさん。息子さんの手には、ryuchellさんの笑顔の写真がしっかりと握られていました。pecoさんの投稿には「涙が出ちゃった。愛を感じます。3人一緒だね」「天国から、ryuchellさんもきっと見ていますね」「感動して泣いてしまった。本当に素敵な家族ですね」など、多くのコメントが寄せられていました。姿は見えなくとも、息子さんやpecoさんにとって大切な家族であり続けている、ryuchellさん。温かな愛情を感じる投稿は、多くの人の心に響きました。[文・構成/grape編集部]
2023年11月13日10月のハロウィンが終わり、11月になると街はクリスマスムードに包まれます。部屋にツリーを飾って、クリスマス気分を盛り上げる人もいるでしょう。タレントのpeco(ぺこ)さんも、自宅にツリーを飾った1人。2023年11月6日、Instagramで5歳の息子さんとのエピソードを公開し、感動を呼んでいます。peco、息子とクリスマスツリーの準備千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーシー』に行ってきたという、pecoさん親子。まだハロウィンの装飾の片付けも終わっていない中、クリスマスの雰囲気を味わってきた息子さんは「すぐにツリーを出したい!」とねだったのだそう。ツリーを出そうと思ったpecoさんでしたが、困ったことがありました。同年7月に、元夫であり、長年一緒にタレント活動をしてきたryuchell(りゅうちぇる)さんを亡くしたpecoさん。毎年ツリーはryuchellさんと準備をしていたため、息子さんが手伝ってくれるとはいえ大人1人では難しく、友人であるタレントのぺえさんが急遽手伝ってくれることになったのだとか。 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 突然のお願いを快く受けてくれたぺえさんのおかげで、無事ツリーの飾り付けが完了。ツリーを見るたびに嬉しそうな顔をする息子さんを見たpecoさんは、「もうほんまに感謝しかない」とぺえさんへの感謝をつづりました。ryuchellさんの写真を持った息子さんが?pecoさんによると、ツリーを喜ぶ息子さんが、こんな行動をとったといいます。今日も息子は朝からりゅうちぇるの写真をツリーの前に持ってって、「ぺえとママとツリー出したんだよ!ダダもたぶんいっしょに出してたよね!」って話してた。pecotecoooーより引用きっと息子さんの心の中には、pecoさんとryuchellさんと一緒にツリーを出した楽しい思い出が、ずっと残っているのでしょう。大切な人を亡くした悲しみを乗り越えながら、温かい思い出を胸に、ryuchellさんに想いを馳せる息子さん。息子さんとぺえさんの優しさが伝わるエピソードに、ファンから感動の声が多数寄せられています。・ぺえちゃんと息子くんの優しさに、本当に涙がでちゃいます!・息子くん、きっとryuchellもそばで見ているよ。・ぺえちゃん本当に優しいですよね。息子くんも優しく育っているのは、周りにいるみなさんの思いやりがあって、優しい人たちばかりだからでしょうね。・間違いなく、ryuchellさんもツリーのお手伝いをしていたはずです。pecoさんの投稿に、ぺえさんも「私にもクリスマスの思い出をくれてありがとうね」とコメント。pecoさんとぺえさん、息子さんで楽しく準備をしていた様子を、ryuchellさんもきっと空から優しく見守っていたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年11月07日子育てをする大半の親は、我が子の食事や健康のことを常に考えて生活しています。栄養バランスを気遣い、毎食のように料理を作っている人もいるでしょう。2023年11月現在、5歳の息子さんを育てる、タレントのpeco(ぺこ)さんも「平日はできる限り自炊をしよう」と心がけていたとか。そんなpecoさんは、あることをきっかけに、張り詰めた緊張が少し解けたようです。pecoの投稿に、全親が共感「頑張りすぎないで」同月1日に、X(Twitter)を更新した、pecoさん。パイナップルピザが大好きな息子さんに、前日から「ピザが食べたい」といわれていたといいます。そのためpecoさんは、久しぶりに宅配ピザを注文することに。2人でピザを堪能した後、あることに気が付いたそうです。パイナップルピザがだいすきな息子が昨日から「明日ピザ食べたい!」と言ってくれていたので、宅配ピザした今日の夜ご飯平日は毎日極力ごはん作らな!とここ数ヶ月、勝手にすごく張り切っていたんやけど、めっちゃひさしぶりにピザなんて頼んじゃったら…息子はご機嫌やし洗い物も少ないしもういらな— Peco (@pecotecooo) November 1, 2023 いと言われてもイライラせえへんし時間あいたぶんいっしょにあそべたし、いいこと尽くしで最高すぎたわ栄養のこととか考えてがんばることも素敵なことやけど、楽して手に入れるハッピーはほんま、平和につながるわ最高や!もっと頼ろ!— Peco (@pecotecooo) November 1, 2023 久しぶりに宅配ピザに頼ったら、いいことづくし…!頑張ることはもちろん素敵ですが、時には息抜きをすることも大切だと、改めて気付かされたようです。「楽をして手に入れるハッピーは、平和につながる」というpecoさんの言葉には、子育て中の多くの親から共感の声が寄せられました。・うちもファストフードに頼ることがあるよ。時には息抜きをすることも大事です!・毎日献立を考えるのって大変だし本当にえらい。頑張りすぎないでね。・息子さんがパイナップルピザを好きなのは、父親のryuchell(りゅうちぇる)さんの影響かな?・本当に素敵なママ。息子さんがピザを食べたいと『いってくれていた』といういい方に優しさを感じます。食事のたびに献立を考え、料理をして、子供に食べさせ、後片付けもする…。それらを毎日のように繰り返すのは、簡単そうに見えて、とても大変なことです。親子でハッピーに過ごすためにも、適度に休憩をはさんで、『心の栄養』を補給することも忘れないでいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年11月03日2023年10月24日、タレントのpecoさんがX(Twitter)を更新。自身のファンから寄せられた『体型の悩み』について、回答しました。peco「デブとかちゃうねん」pecoさんのもとに届いたのは「太っている自分を好きになるにはどうしたらいいか」という相談。体型にコンプレックスを感じて、自信をなくしてしまう出来事があったのかもしれません。近年では、SNSなどに影響され『外見の美しさだけがすべて』と感じ、葛藤する若者も多いとか。健康的な体型であるにもかかわらず「アイドルのような体型でない自分はデブだ」と思い込んでしまう人もいるようです。そんな中、pecoさんは…。 pic.twitter.com/wVOxlPXFXU — Peco (@pecotecooo) October 24, 2023 太っているのではなく「ええもんがいっぱい詰まっている」と答えたのです!pecoさんがいう『ええもん』とは、個性や自分らしさであるともとらえられるでしょう。「ありのままの自分を愛していいんだ」と思えるポジティブな回答に、「素敵な考え方」などの声が続出しました。・いい言葉だなぁ。素敵な考え方!・これからは自分にこういってあげることにします。ありがとうございます!・今の私に染みました…!勇気をもらえる。・pecoちゃんのこういうところが大好き。泣きそうになった。ありのままの自分を大切にしている人は、不思議とキラキラ輝いて見えるものです。pecoさんが大事にしているのは、そういう『内から出る美しさ』なのかもしれません。ポジティブな考え方に、多くの人が勇気をもらったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月27日タレントのマツコ・デラックスさんが、2023年10月23日に放送されたバラエティ番組『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)に出演。育児休業(以下、育休)から復帰した男性スタッフにかけた言葉が、ネット上で反響を呼んでいます。マツコ『夜ふかし』で、男性の育休について意見番組の冒頭、育休を取得していたチーフカメラマンを発見した、マツコさん。この日から仕事へ復帰したとのことで、マツコさんが「子供はいくつになったの」とたずねると、カメラマンは「まだ3か月です」と答えました。するとマツコさんは、育休の期間が思っていた以上に短いと感じたのか、「3か月では、なんの助けにもなっていない」と、自身の考えを話したのです。3か月子育て休暇やったって、女房は嬉しくもなんともないよ。こっからだよ、大変なのは。1年くらいはね、育児休暇を男も取れるようにしないと。3か月じゃさ…。月曜から夜ふかしーより引用生まれたばかりの赤ちゃんを育てるのはいわずもがな大変で、十分な睡眠時間が確保できないなど、親の心身には大きな負担がかかります。パートナーが育児に参加できる場合、夫婦ともに育休を取得して、助け合いながら子育てをするのが理想的。とはいえ、社会全体で「育休は男性が取るものではない」という認識が消えておらず、男性が長期間の育休を取りづらい状況なのは事実です。そのため、1人で我が子の世話をする『ワンオペ育児』状態で、心身に負担を抱える母親も多いとか。マツコさんは、そんな子育てと育休の現状を、よくしていきたいと考え、カメラマンに「3か月では短い」といったのかもしれません。その後、カメラマンに「社長に電話して話をつけるよ」とまで伝え、視聴者からは称賛の声が寄せられました。・本当にマツコさんのおっしゃる通り。もちろん取りたくても取れないこともあるだろうし、環境がよくなればいいな。・マツコさん、かっこいい。著名な人がこういうことを発信してくれるのは嬉しい。・ちょうど今、育休を取っている男性です。会社に申し訳なくてモヤモヤしていたから、マツコさんの言葉に救われた…。育休をどのように取得するかは、家庭や人によって、さまざまな考え方があるでしょう。とはいえ、環境のせいで選択肢が狭まり、納得できないままに、苦しい決断をしている夫婦もまだまだ多いはず。「やむを得ずこうした」という思いをする家族が減るような社会、環境になるのが理想ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月26日2023年10月25日、タレントの若槻千夏さんがInstagramを更新し、タレント仲間とのツーショットを公開しました。タレントとしてだけでなく、ファッションデザイナーとしても活躍している若槻さん。ブランド『WCJ』のプロデュースを行うなど、ファッション業界でも才能を発揮しています。ツーショットのお相手は、ブランド『Tostalgic Clothing』のプロデュースとデザインを務める、タレントのpecoさん!若槻さんのブランド『WCJ』と、pecoさんのブランド『Tostalgic Clothing』は、同年9月に合同展示会を行っていました。その打ち上げとして、2人はファッションについて語り合うなど、楽しいひと時を過ごしたようです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 若槻千夏(@wakatsukichinatsu)がシェアした投稿 同じタレント兼ファッションデザイナーとして、ともに刺激し合ったのでしょう。展示会やこの日の会話を振り返り、若槻さんは「pecoちゃんのデザインはどの服もかわいくて、見ている私までワクワクするし、創作意欲が湧く!」と想いをつづっています。今回の展示会は、pecoさんのブランドのお披露目でもあります。若槻さんは、pecoさんのデザインから光るものを感じたのでしょう!モデルとしての経験を生かし、ファッションデザイナーとして道を切り開いていく2人の姿に、多くの人から反響が上がっています。・なんて華やかなツーショット!着ている服もかわいい~!・pecoちゃんが元気そうでよかった!今後のブランドの新作を楽しみにしています!・2人とも、素敵な笑顔ですね。購入した服、大切に着ます!同年7月に、元夫であり、長年一緒にタレント活動をしてきたryuchell(りゅうちぇる)さんを亡くしたpecoさん。そういった経緯があるからこそ、pecoさんの笑顔や、前向きに進んでいく姿を見て、たくさんの人が安心したようです。ファッションへの強い愛を感じる若槻さんとpecoさんの、今後の活躍が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月26日芸能人は、多くの人にとって、テレビの向こう側にいる憧れの存在。もし、外出中に偶然見かけることがあったら、驚きと喜びからつい興奮してしまうのは仕方のないことかもしれません。しかし、芸能人も1人の人間。普段の対人関係と同じく、相手に失礼のないようにする必要があるでしょう。peco、我が子への盗撮に「やめてほしい」2023年10月15日、タレントのpeco(ぺこ)さんが各SNSを更新。ファンに向けて、1人の母親としての『お願い』を呼びかけたところ、多くの人から共感や応援の声が寄せられました。盗撮って書くとすごくなんか悪いこと重いことに見えるけど、実際してる方はたぶんほとんどがそんなつもりは全然なくて、わ!見たことある!とか、こそっと思い出に撮っちゃおう!みたいな感じでパシャっとしてくださるんやと思うんですが(わたしも芸能人の方とか見かけたらハッ!ってなるもんその気持ちは本当にわかるねん笑)でも、わたしだけならまだ、あー、撮ってはるなぁ?せめていい感じに撮ってやぁ?って思うだけやし笑、そう撮りたいと思ってくださることもありがたいと思うだけなんやけど(こういうこと言うと別に盗撮していいんやってなるけど盗撮っていうものは誰でもあかんからね?!)、でも、こどもといるときは、やめていただけるととてもとてもうれしいです…pecotecoooーより引用タレントであると同時に、私生活では5歳の息子さんを育てる母親でもある、pecoさん。息子さんと一緒に外出する際、見知らぬ人から勝手に写真を撮られることがあり、困っていることを明かしました。もちろん、芸能人だからといって盗撮をしていいわけではありませんが、息子さんは一般人。万が一、写真が広まった場合、子供の人生に影響を及ぼしてしまう可能性もあるでしょう。芸能人を目にして興奮する気持ちをくみ取りつつも、優しく「子供と一緒の時はやめていただけると嬉しい」と呼びかけるメッセージからは、pecoさんの人柄が伝わってきます。幼い子供を育てる母親としての『お願い』に、さまざまな声が寄せられました。・注意の仕方から優しさを感じました。盗撮被害が減りますように。・こんなにも優しい心を持つ人を傷付けないでほしい…。・芸能人はもちろんのこと、子供を盗撮なんて信じられない。近年は、pecoさん以外の芸能人も、盗撮行為をやめるようたびたびSNSやブログで呼びかけています。大半の人が子供の頃によく諭されたであろう、「自分がされて嫌なことはしない」という言葉。赤の他人に盗撮されたら、誰もが嫌な気持ちになるでしょう。芸能人も安心して子育てができる社会になることを、祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2023年10月15日見た目もかわいい、ファミリーマートの「【星のカービィ コラボ対象】はらぺこカービイのりんごパン」甘酸っぱい味わいのりんごジャムと、なめらかなりんごホイップがたっぷりと入っています♡大人気のゲームキャラクター、カービィをモチーフにしたパンはチェック必須ですよ!カービィの顔をしたパッケージがかわいい出典:coordisnap【星のカービィ コラボ対象】はらぺこカービイのりんごパンは、ファミリーマートより9月26日(火)に発売されました。価格は145円(税込)です。カービィの顔をしたパッケージが目を引くデザインですよね!ふんわりもっちり食感のパン生地出典:coordisnapカービィのような色合いをしたシンプルな見た目のパンです。パン生地はふんわりもっちりとした食感で、甘みは感じられませんでした。甘酸っぱい味わいのりんごジャム出典:coordisnap開けてみると、りんごジャムとりんごホイップがたっぷり入っているのを確認できます。りんごジャムは甘酸っぱい味わいで、果肉のおいしさも楽しめました。りんごホイップは、さっぱりとした甘さでふんわりなめらかなタイプ。全体のバランスがよくておいしいですよ。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり286kcalです。パン生地がもっちりと弾力があり、満足度は意外と高めでした。牛乳と一緒に食べるのがおすすめですよ♪全体のバランスがいいです出典:coordisnapファミリーマートの「【星のカービィ コラボ対象】はらぺこカービイのりんごパン」は、見た目のかわいさはもちろん、味もおいしいですよ。シンプルな味わいのパン生地と、甘酸っぱい味わいのりんごジャム、なめらかなりんごホイップの組み合わせが絶妙♡気になる方はファミリーマートのパンコーナーをチェックしてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年10月01日つらい状況に立たされた時ほど、大切な存在がいるありがたみを再認識するものです。それは家族であったり、友人であったり、恋人であったりと、さまざま。優しい言葉を直接かけてもらった時だけでなく、『大切な存在がすぐそばにいる』という事実が、心を癒してくれますよね。peco、支えてくれる『もう1人の子供』に感謝2023年9月18日、タレントのpeco(ぺこ)さんがInstagramを更新しました。同年7月に、元夫であり、長年一緒にタレント活動をしてきたryuchell(りゅうちぇる)さんが急逝し、心に深い傷を負ったpecoさん。誰しも、大切な人が突然いなくなってしまったら、強いショックを受けるもの。そんな状況でも、pecoさんは「自分と息子のやり方で、ryuchellを胸に明日からも進んでいく」と前向きな気持ちを明かしています。pecoさんは、家族と前を向いて歩んでいく際、すぐそばで支えてくれる大切な存在についてつづりました。アリソンの存在に、ほんまにほんまに助けてもらっているちゃんとひとりとしての存在やから、息子が寝たあとの静まり返った夜も、アリソンがいてくれてほんとうに癒しをたくさんもらって息子も「ママはこどもふたりだね!」と最近言ってくれたけど、ほんまに君たちふたりのママでいられてなにより幸せだよ!pecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 pecoさんたちを励ましてくれるのは、愛犬であるアリソンちゃん。2022年8月に、保護施設からやってきた元保護犬であり、迎え入れた際にpecoさんは「息子とは、兄妹のように仲よく成長してほしい」とコメントしていました。その願いは、どうやら叶った模様。アリソンちゃんはpecoさんの『もう1人の子供』であり、息子さんにとってはかわいい『妹』として、家族に笑顔を届けてくれているようです。優しい『2人の我が子』に囲まれ、お互いに支え合いながら今を生きている、pecoさん。その家族愛に、多くの人が心打たれました。・アリソンちゃん、なんていい子なの。涙が出た。・何もいわず、ただ寄り添ってくれる存在って本当に大事だよね。・pecoちゃん一家を応援しています!ゆっくり、みんなで歩んでいってくださいね。亡くなる前日は、息子さんの誕生日を祝うべく、グアムまで足を運んでいたryuchellさん。遠く離れても、未来に向かって歩み出した『3人』の姿を、雲の上から見守っているのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年09月19日2023年7月12日に27歳という若さで急逝した、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さん。元妻であるタレントのpeco(ぺこ)さんは同年8月29日にInstagramを更新し、ryuchellさんが亡くなってから、四十九日が過ぎたことを報告しました。peco、ryuchellさんの四十九日を報告亡くなる2日前には、大切な息子さんの誕生日をグアムで祝っていた、ryuchellさん。pecoさんはその時の写真を投稿し、「『もうそんなに経ったのか』でも『まだたったこれだけしか経ってないのか』でも正直どちらでもないけれど、今日、四十九日を迎えました」と報告すると、現在の心境について明かしています。りゅうちぇるが無事に空に着けたからかほんとうにもういなくなってしまった気がしたのか、だけど目の前にいてくれる息子のやさしさからりゅうちぇるを感じたからか、なんでかわからないけれど、ひさしぶりに涙がぽろぽろ止まらなかった。別に泣くことを我慢しているわけでもなくて、無理やり笑っているわけでもなくて、でもやっぱり胸が苦しくなる瞬間はあって、りゅうちぇるの写真や動画を見れる日もあれば見れない日もあって、だけどこうして前を向けるのはやっぱり、りゅうちぇるが出会わせてくれたわたしたちの息子が、目の前にいてくれるから。乗り越え方も、悲しみとの向き合い方も人それぞれ。わたしはりゅうちぇるのことを、ほんまにあほやなぁもうと思うことはあっても、責めるつもりもなくて、ただただりゅうちぇるに安心して見ていてほしくて、息子のことは大丈夫だからねと日々思っている。ほんまにわたしは大丈夫。わたしの乗り越え方、向き合い方はこれ。わたしの、わたしと息子のやり方で、りゅうちぇるを胸に明日からも進んでいく。りゅうちぇる!無事に着いたなら、ひとやすみして、しっかり見守っていてね!pecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 ryuchellさんの葬儀以降、あまり涙を流すことがなかったという、pecoさん。しかし、四十九日を迎えたこの日、息子さんがryuchellさんの好きな食べ物や自分自身の写真を供えている姿を見て、涙があふれたそうです。pecoさんは、ryuchellさんとの思い出を振り返りながら、息子さんの中には、ryuchellさんの優しさがしっかりと受け継がれていると、実感することができたといいます。切なくも温かいpecoさんのメッセージは反響を呼び、応援の声が寄せられました。・優しい息子さんの姿を見て、ryuchellを想うpecoちゃんのきれいな心に、真っ直ぐな言葉に、胸が熱くなりました。・pecoちゃんのリアルな気持ちに、涙が止まりません。3人まとめて大好きです。・こんな大切な写真を見せてくれてありがとう。優しいryuchellをちゃんと覚えているし、これからも3人を応援します!大切な人を亡くしたさびしさや悲しみが、消えることはありませんが、温かい思い出を胸に、前を向いて進み始めている、pecoさん親子。ryuchellさんの愛情や優しさは永遠に2人の中に生き続けていくことでしょう。「pecoさん親子にとって、これからの人生が幸多いものであってほしい」と、多くの人が願っています。[文・構成/grape編集部]
2023年08月30日2023年7月12日に27歳という若さで急逝し、世間に強い衝撃を与えた、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さん。元妻であるタレントのpeco(ぺこ)さんによると、ryuchellさんは亡くなる前日まで、息子であるリンクくんも含めた3人で顔を合わせていたといいます。大切な息子の誕生日を祝うために、グアムまで遠路はるばる向かったというryuchellさん。最後に会った時は「空港にお迎えに行くからね」と告げていたそうです。peco、ryuchellさんの『お見送り』を報告ryuchellさんの旅立ちを受け、pecoさんがInstagramにファンへのメッセージを投稿してから、新しい投稿はありませんでした。しかし、およそ1か月が経過した同年8月19日、pecoさんは久しぶりにInstagramを更新し、近況について投稿。寄せられた多くの声援について、冒頭で「たくさんのご心配や温かいメッセージを、本当に本当にありがとうございました…!」と感謝の言葉をつづると、現在の想いについて明かしています。りゅうちぇるは、家族に見守られ、息子もしっかり「ダダいってらっしゃい」とお見送りしてくれて、そして皆様からいただいたやさしいあたたかいお気持ちとともに、安らかに空へ旅立ちました。りゅうちぇるがいなくなっても時間はどんどん進んでいく現実に切なくなる瞬間も、息子もダダを思ってさみしくなる日もありますが、息子のだいすきな映画『リメンバー・ミー』と重ねては、きっとダダのことだからすんごいキラキラメイクしてるだろうねなんていっしょに話し、たくさん泣いてたくさん笑って、少しずつ前を向いています。そして少し前まで、わたしと息子とアリソンで大阪の実家に帰っていましたが、今週から息子も新学期がはじまり、ここからまた日常を過ごしていきます。わたしのこれからについてもたくさんご心配いただいているのですが、りゅうちぇるが立ち上げてくれた比嘉企画で、これからも皆様のお目にかかれたらと思っています。いつも応援してくださっている皆様や関係者の皆様、そしておともだちや家族、息子の先生方や、わたしの学生時代の先生方まで。わたしたちの周りには、あたたかく見守り寄り添ってくださる方がこんなにもたくさんいること、改めて気付くことができました。感謝の気持ちを忘れず前を向いて、息子とアリソンといっしょに、りゅうちぇるを胸に、これからまたがんばっていきます。pecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 2015年に、テレビ番組でpecoさんがryuchellさんを恋人として紹介し、『カップルタレント』としてブレイクした2人。離婚を発表した際も、『新しい家族の形』として生きていくことを明かしており、婚姻関係が終了しても強く心でつながっていました。またpecoさんは、ryuchellさんが亡くなった際、『息子にとって最高のダダ(父親)』ともコメント。1人の人間として、そして家族としてryuchellさんを尊重していたことが伝わってきます。pecoさんの強い想いと愛が伝わってくるメッセージに、多くの人から応援する声が寄せられました。・立派なコメントに、1人の母親として涙が出た。息子さんと穏やかに暮らしてほしい。・なんて強くて、美しい人だろう。自分も、pecoさんのような人になりたいと思った。・本当に尊敬する。ryuchellさんは、雲の上から見守っていると思います。大好きなryuchellさんとの思い出を抱き、pecoさんは幼い息子さんと、愛犬のアリソンちゃんとともに、今後の人生を歩んでいくのでしょう。その道が光差すものであるよう、多くの人が祈っているはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年08月20日2023年7月14日、タレントのpecoさんが自身のTwitterを更新。同月12日に急逝した、元夫でタレントのryuchell(りゅうちぇる)さんに関する報道への感謝と、メディア関係者へのお願いを投稿しました。peco、取材陣へのお願いを投稿「みな様、たくさんのご心配、温かいお言葉、本当にありがとうございます」と感謝の気持ちをつづったpecoさん。報道陣に「りゅうちぇるのことを優しい温かいお言葉とともに、報道していただけること、とてもとても感謝の気持ちでいっぱいです」とコメントした一方で、次のようなお願いを呼びかけていました。ですが、自宅や事務所の周りでお待ちいただくことは近隣の方へのご迷惑にもなっております。そしてまだ、ちいさい息子もいます。昨日の投稿でお伝えさせていただいたこと以外今お話させていただけることはなにもありませんのでどうかもうこれ以上は、ご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。@pecotecoooーより引用 pic.twitter.com/AZyUkJTCBL — Peco Okuhira Tetsuko (@pecotecooo) July 14, 2023 pecoさんの投稿には、ファンから応援のコメントが寄せられていました。・これだけ丁寧に対応してる彼女をどうか尊重してあげてほしい。・少しでも早く落ち着きますように。・どうか静かに見守ってあげてください。また、pecoさんは同月13日にSNSを更新し、ryuchellさんに関して投稿。思い出や、現在の心境などをコメントしています。「今日まで生きてきた中で一番つらい瞬間」ryuchellさんの急逝にpecoがコメント恋人期間を経て、長年ryuchellさんと2人で歩んできたpecoさん。きっと今この瞬間も、私たちが想像している以上に、戸惑いや悲しみを抱えているはずです。少しでも早く心が安らぐよう、多くのファンがpecoさんをそっとしておいてほしいと思っているでしょう。また、ニュースを読んでつらい気持ちになった人は、厚生労働省が行っている電話相談を頼ってください。厚生労働省[文・構成/grape編集部]
2023年07月14日2023年7月12日に27歳という若さで逝去した、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さん。この日、夕方に東京都渋谷区の事務所内で亡くなっているのが見つかり、警視庁が詳しい状況を調べています。あまりにも突然すぎる、ryuchellさんの旅立ち。逝去が報じられると、芸能関係者を含む多くの人から戸惑いと悲しみの声が上がりました。ryuchellさんの逝去に、pecoがコメント2022年8月に「新しい家族の形で過ごしていく」として離婚を発表した、ryuchellさんとタレントのpeco(ぺこ)さん。ryuchellさんの逝去が明かされた際、pecoさんは2人の息子であり、2023年7月11日に誕生日を迎えたリンクくんと、グアムに旅行をしていました。報告を受け帰国したpecoさんは、ryuchellさんが逝去した翌日にInstagramでコメントを公開。「みな様に、たくさんのご心配をおかけしております」とつづると、現在の思いを明かしました。7月12日、りゅうちぇるが亡くなりました。このようなことを皆様にお伝えしなければいけないこと、未だに信じられません。息子に、息子がだいすきなダダのことを伝えるのは、今日まで生きてきた中でいちばん辛い瞬間でした。りゅうちぇると出会い、結婚し、わたしたちの最愛の息子が生まれてきてくれて、そして去年、新しい家族のかたちで進んでいくことを皆様にお伝えさせていただいて。りゅうちぇると出会ってから今日まで、その時その時のかたちで、この先一生かけても足りないくらいのたくさんの愛をもらいました。去年、わたしに勇気を出して、自分の抱えていたものを打ち明けてくれたこと。そしてそれを、わたしには計り知れないくらいの不安や葛藤とももに、皆様にも打ち明けたこと。たくさんぶつかりもしたけれど、いっしょに息子のことを第一に考えて、同じ方向を向いてくれたこと。そして、思い悩み苦しんでいたときも、息子のこれからをいつだって考えてくれたこと。わたしは今も、そして息子が大きくなったときも、胸を張って「あなたをいちばん愛している最高のダダだよ」と息子に伝え続けます。わたしと息子は、息子のサマースクールのため、グアムに数週間滞在する予定でした。息子の5歳のお誕生日だった7月11日の前日は、じつはりゅうちぇるも日本からお祝いしにグアムへ来てくれていました。息子のお誕生日当日は朝に帰らないといけないから、前日の7月10日、息子もスクールをお休みして、丸一日たっぷり3人で出かけてあそび、おおはしゃぎして、息子の5歳をお祝いしました。この虹も、3人で見れた虹です。お誕生日当日の朝、いっしょに息子をスクールへ送り、「日本に帰ってくるとき空港にお迎えに行くからね」と、まさか本当の別れになるとは思えない、いつも通りの、とってもフランクな ’’いってらっしゃい’’ でした。息子を送ったあとはひさしぶりに2人でごはんを食べ、いろいろ報告しあったり、涙が出るほどおなかを抱えて笑い、気をつけて帰ってね〜と。そして、7月12日に連絡を受け、まったく現実とは思えませんでした。そして今日、息子と日本に帰ってきました。皆様からご心配、そして、りゅうちぇるのことを温かいお言葉とともに世間の皆様にお伝えしていただけること、本当に感謝の気持ちでいっぱいなのですが、どうか、わたしたちの大切なまだ小さい息子もいます、そっと見守っておいていただけたらと思います。親族や友人への取材や、憶測などでの記事掲載も、どうか控えていただきますようよろしくお願いいたします。皆様からのあたたかいお言葉、ご心配、本当に本当にありがとうございます。息子のこともたくさん心配していただいて。わたしは、りゅうちぇるが出会わせてくれたわたしたちのかけがえのない息子を、必ず守ります。りゅうちぇるへの温かい応援、本当に本当にありがとうございました。りゅうちぇるがこれからは穏やかな気持ちで、りゅうちぇるのなりたい自分で、空から見守ってくれることを祈って。pecotecoooーより引用 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 息子であるリンクくんの誕生日を祝うために、日本からグアムまで遠路はるばる向かったという、ryuchellさん。亡くなる前日に顔を合わせた時は、いつものように明るく、笑顔で「日本に帰ってくる時は、空港にお迎えに行くからね」といっていたそうです。2015年、読者モデルとして人気だったpecoさんがテレビ番組に出演し、その時に恋人ととしてryuchellさんを紹介したことがきっかけで、2人は『カップルタレント』としてブレイク。夫婦になる以前から2人はともに歩んできたため、ryuchellさんが旅立ったことを知ったpecoさんの悲しみは、想像を絶するものでしょう。pecoさんは『家族』で目にした美しい虹の写真を投稿するとともに、ryuchellさんのことを『息子にとって最高のダダ(父親)』と称しました。悲しみと戸惑いが伝わってくる文面に対し、多くの人から「少しずつでもいいから、元気を出してください」「今は親子でゆっくりと休んで」といったコメントが数多く寄せられています。亡くなる前日も、愛するpecoさんと息子さんのことを想っていた、ryuchellさん。pecoさんがいうように、2人を雲の上から見守り続けることでしょう。また、ニュースを読んでつらい気持ちになった人は、厚生労働省が行っている電話相談を頼ってください。厚生労働省[文・構成/grape編集部]
2023年07月14日タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんとともに、今後は夫と妻ではなく「新しい家族の形で過ごしていく」と公表した、モデルでタレントのpeco(ぺこ)さんが、2022年8月27日にInstagramを更新。『新しい家族の形』に寄せられた反響について、公表後、初めてコメントしました。りゅうちぇる&ぺこが離婚へ2人のコメントに「そんな事情が」「本当にビックリ」ぺこ、離婚後初のコメント夫婦という関係にとらわれない、新しい家族の形を選択した2人に対して、賛否両論さまざまな反響が寄せられる中、ぺこさんは同日の投稿で「りゅうちぇるの決断や勇気は生半可なものじゃない」と改めて言及。また、「家族でいたいというのはお互いの純粋な気持ち」として、今後の家族の形に関してつづっています。そして、仕方のないことなのは重々承知ですが、いろいろな憶測などがあるため、もうひとつだけ、わたしからお伝えしておきたいことがあります。夫と妻ではなくなったとしても、家族でいたいというのはお互いの純粋な気持ちであり、たかが戸籍かもしれませんが、息子にもはっきりと胸をはり法律上でも家族なんだと、そして、りゅうちぇるの決断や勇気は生半可なものじゃないんだと示すためにも、戸籍上でも、夫婦ではなくしても家族という枠にいられるよう、今最善の方法を見つけて進めようとしているところです。pecotecoooーより引用世間から寄せられている戸惑いの声に理解を示しつつも、「これが、私たちが決めた、進もうとしている、新しい家族の形」と強い意志を明かしたぺこさん。投稿には「理解のできない人も多いですが応援してます」「それぞれがベストな選択をできたらいい」と応援のコメントも目立ちます。夫という立場から、メディアで発信する機会が多かったりゅうちぇるさんだったからこそ、困惑の声が寄せられるのも仕方がないことでしょう。しかし、ぺこさんとりゅうちぇるさんが選んだ決定は、同じ悩みを抱える人を救う大きな一歩となるかもしれません。2人が強い意志のもと決定した選択は、きっと誰かの背中を押し、勇気付けてくれるはずです。[文・構成/grape編集部]
2022年08月27日2022年8月25日の夜、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんと、peco(ぺこ)さんが同時にInstagramを更新しました。2016年12月に結婚して夫婦となり、2018年2月に男児が誕生したことで、父親と母親になった2人。2人は今後について、「夫婦という形ではなく、人生のパートナー、家族、愛する息子の父親・母親として、新しい家族の形で過ごしていく」と考えを明かしました。りゅうちぇる&ぺこが離婚を発表りゅうちぇるさんとぺこさんは、Instagramに笑顔の家族3人が写ったほほ笑ましい写真を投稿。投稿では婚姻関係についての詳細が書かれていませんが、サンケイスポーツによると、関係者は離婚を認めているといいます。家族としての関係を変える理由について、りゅうちぇるさんとぺこさんは、このようにコメントをしています。 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 りゅうちぇるコメント8年前にてこと出逢い、僕はてこを好きになりました。女性を好きになることは、僕の人生の中で、初めての事でした。てこはそんな僕に自信をくれて、男としての幸せを教えてくれました。お付き合いしていく中で、こんなにも楽しくて、お互いを高め合えて、辛い時も乗り越えられる。そんな関係性を、そんな愛を、自分が女性と築けるとは思ってもいませんでした。一生一緒に居たいと思えたからこそ結婚して夫婦になる道を選択しそしてその愛が形になり、最愛の息子も生まれました。かけがえのない息子の父親であること。信頼できるてこの夫であること。ryuchellという芸能人であること。そんなこの上ない幸せな日々を守るために、自分を隠してでも、そう生きていくと心に決めていました。そんな中、メディアで自分のこれまでの生き方や、"夫"としての生き方についてお話しさせていただく機会が増えていく中で、"本当の自分"と、"本当の自分を隠すryuchell"との間に、少しずつ溝ができてしまいました。これまで皆さまに多様な生き方を呼びかけてきた僕なのに、実は僕自身は、"夫"らしく生きていかないといけないと自分に対して強く思ってしまっていました。"夫"であることは正真正銘の’’男"でないといけないと。父親であることは心の底から誇りに思えるのに、自分で自分を縛りつけてしまっていたせいで、’’夫’’であることには、つらさを感じてしまうようになりました。もちろん自分が覚悟して決めた道なのだから、どんなにつらくても、愛する家族のために自分の本当の気持ちを押しころす事が愛だと、強く強く思う反面、誰にも、そしててこにさえ、本当の自分のことを言えずにいる苦しさを、毎日1人で抱え込んでしまいました。こんなに愛する家族がいるのに、生きていくことさえ辛いと思ってしまう瞬間もありました。このままでは自分が本当にダメになって一番守りたい家族のことも守れなくなってしまうと感じ、これまでの事、今の思いを、てこに全て打ち明けました。打ち明ける事は本当に怖かったし、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。てこに何と言われるかも想像が出来ませんでした。だけどてこは、「今まで辛かったね」と泣いて抱きしめてくれました。その深い愛に涙が溢れて、僕が思っていた以上に、僕がどんな人間であれ、てこは僕という存在を理解し、大切に思ってくれました。僕自身"夫婦"という形を覚悟して選び、そしててこも覚悟して、僕に人生を捧げる道を選んでくれたのに、僕の弱さのせいで、夫として、男として、てこを守ることが出来なかったこと。どれだけ伝えても足りないほど、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、家族として、パパとしては、何があってもこの幸せは守りたいと強く思いました。それから2人で今後についてよく話し合い、これからは"夫"と"妻"ではなく、人生のパートナー、そしてかけがえのない息子の親として、家族で人生を過ごしていこうね。という形になりました。もちろん、今まで通り家族で暮らしますまずここまで読んでくださった皆さん、きっと驚かせてしまったと思います。今お話しさせてもらった通り僕には隠していた部分がありました。その僕を信じて応援してくださっていた方、本当に申し訳ありません。また、関係者の皆さまには、比嘉企画の代表取締役として多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。そして、最後に信じて欲しいというのはおこがましいですが伝えたいことは、今までメディアに出させていただいた中で発してきた、生き方への考え、そして、てこへの愛の言葉には、嘘はなにひとつありませんでした。これからは、今こうして皆さまに打ち明けられた事によって、僕自身が認めてあげられた本当の自分で、新しい形の家族を愛していきたいです。そしてryuchellとしても皆さまに応援していただけるような存在であれるように、これからは本当の自分を大切に頑張ります。ryuzi33world929ーより引用(原文ママ)ぺこコメントまずりゅうちぇるには、出会ってくれて、好きになってくれて、ましてやはじめて女性を好きになってくれたのがわたしだなんて、りゅうちぇるもえらいこっちゃやなぁと思うほど笑、そして結婚してくれて、かけがえのない宝物 息子と出会わせてくれて、ほんとうに感謝してもしきれません。わたしにとってりゅうちぇるは、誰が何と言おうと最高の彼氏だったし、最高の旦那さんだったし、息子の最高のパパだし、そして兄妹のようなともだちのような、時にはお母さんのようなそんな存在だけど、わたしは何よりもまず、りゅうちぇるという人間そのものがだいすきですもちろんわたしは人生すべてをかけてりゅうちぇると結婚したし、一生こうしていけると本気で思えたからこそ、息子にも出会えました。だから正直、墓場まで持っていってほしかったと一瞬たりとも思ったことはないと言えば嘘になります。だけどそれ以上に、もしほんとうにりゅうちぇるがこの先何十年、おじいちゃんになるまでひとりで抱え込み続けていたらと思うとほんとうに怖いし、こうして今 生きて、勇気を振り絞ってわたしに打ち明けてくれたことに、ありがとうの気持ちでいっぱいなのです。打ち明けてくれた瞬間、ひどいとか、最低とか、だましてたの?とか、ほんとうにそんなことは思わなくて、それはりゅうちぇるがほんとうにたくさんの本物の愛をくれたからだと思います。そんなりゅうちぇるだからこそ、これからも人生のパートナーとして家族として、いっしょにいたいと思えるし、これからも今まで通り3人で暮らしていきます。もちろん、新しく家族になってくれたアリソンも。いわゆる ’’普通の家族’’ ではないかもしれないけれど、受け入れ難いかたちなのかもしれないけれど、だけどわたしは息子に胸をはって、りゅうちぇるはすてきなパパだよと伝えられる自信があります。夫婦って、家族って、ほんとうにいろんなことがあると思う。きっと誰にも言えないことを抱えて生きている人だって、想像してる以上にたくさんいる。ていうか、ほとんどがそうなんじゃないかなぁとさえ思う。(ちなみにわたしは… 今みなさんにお伝えさせてもらって、今のところない。笑)そんなこと結局その人、その人たちにしかわからないし、どの道を選んだとしても誰かのことは傷つけてしまうんだと思う。前を向くことってほんとうに簡単なことじゃないって、27年間生きてきてようやく知ったけれど、だけどどうにかこうにか、どうにかこうにか前を向いて進める道を探してほしいとわたしは思います。みーんな弱いし、みーんな強い!何が言いたいかわからなくなってしまってるけど、とにかく、これからもわたしたちは前を向いて変わらずゲラゲラ笑って、時には喧嘩もして、たのしい家族でいたいと思うし、何よりかわいいかわいいかけがえのない息子の成長とともに、りゅうちぇるもわたしも、成長していきたいと思っていますこれからはわたしたちのことを呼んでくださるときはぜひ、比嘉ファミリーとか、比嘉家とか、ぺこ&りゅうちぇるファミリーとか?笑そんなふうに呼んでもらえたらうれしいです :)ちなみにこれからも、変わらず比嘉企画に所属して、のんびりお仕事させていただけたらと思っています!いつもわたしたちのことをだいすきだと応援してくださっているみなさんを驚かせてしまって、ほんとうにごめんなさい。これからは新しいかたちの家族となったわたしたちのことを、ぜひ、温かく見守っていただけたらうれしいです!これからもryuchellを、pecoを、よろしくお願いいたしますpecotecoooーより引用結婚前から仲むつまじい姿が話題を呼び、子供が生まれると『理想の夫婦像』としても親しまれていた、りゅうちぇるさんとぺこさん。だからこそ、あまりにも突然の離婚は多くの人に衝撃を与え、「本当にビックリした」「そんな事情があったなんて」といった声が上がりました。2人のコメントからは、お互いの幸せを祈っていることが伝わってきます。夫と妻という関係ではなくなるものの、1人の人間としての想いは変わらないのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年08月26日福岡県にある花農園『高瀬花園』(@takase_farm)。看板犬の、ぺこちゃんが来園者や従業員を癒して話題を呼んでいます。「何もしない」管理職従業員が文句をいわない理由に納得!従業員を『監視』するワンコが話題にその仕事ぶりがこちらです同園で栽培されているジャガイモ(馬鈴薯)を円形に並べ、その中にぺこちゃんを入れてみると…。馬鈴薯魔法陣で芋犬を召喚しました。 pic.twitter.com/jBCWNLYoN8 — 高瀬花園 (@takase_farm) June 9, 2021 何かに驚いたように、目を見開いているではありませんか!突然、ジャガイモの円陣内に召喚されて、戸惑っているような表情です。クスッとする姿に、「笑いました」「癒された」などの声が上がりました。・びっくりお目めですね。顔がすべてを物語っているように見えます!・なんて顔!異世界に転生した作品でよく見る、驚く姿を完全再現できていますね。・お芋と一緒に、驚いた顔をしていてかわいい!ずっと見て笑えます。ジャガイモの世界に飛ばされたぺこちゃんが、どんな冒険をするか、見てみたいですね![文・構成/grape編集部]
2021年06月15日福岡県の花農園・高瀬花園(@takase_farm)がTwitterを更新。その内容に、「これは厳しい」「理想の職場だ…」と反響が相次いでいます。投稿された動画には、従業員からの悲痛な叫びにも似た、こんなコメントが付いていました。「我々が厳しい監視のもと、業務をこなしていることがお分かりいただけたでしょうか…」厳しい監視があるという職場。一体どんな環境かというと…!我々が厳しい監視のもと、業務をこなしていることがお分かりいただけたでしょうか…。 pic.twitter.com/yq8ukaSq7d — 高瀬花園 (@takase_farm) April 23, 2021 手際よく業務をこなす従業員。その目の前にはなんと看板犬の、ぺこちゃんが監視しています…!その姿からは「その調子その調子。さあ、あと100本がんばれ~」という声が聞こえてきそうですね。動画を見た人からは「なんてかわいい監視員さん…。これはサボれませんね」「私の仕事ぶりも監視してください!」などの反響が寄せられました。高瀬花園のぺこちゃんは、そのかわいらしい仕事ぶりで以前からたびたび話題になっています。「何もしない」管理職従業員が文句をいわない理由に納得!「なんかいる…よ…!」葉っぱむしり中、気配を感じて振り返ると…!?従業員はぺこちゃんに対し、「厳しい上司ですが、品質管理には定評があり我が家を支えてくれてます」と愛にあふれたコメントをしています。きっと従業員の無駄のないすばやい仕事ぶりは、ぺこちゃんの指導があってこそ…なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年06月11日6月1日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演した芸能人が相次いで新型コロナウイルスに感染したことを公表。波紋が広がっている。司会の明石家さんま(65)を含め、ぺこぱの松陰寺太勇(37)ら総勢13名が出演した1日の放送回。まず、かまいたち・濱家隆一(37)は5月19日に感染を発表。病院で療養した後に、24日に復帰を報告。相方の山内健司(40)も22日に陽性と診断され、自宅療養を経て30日に復帰を報告したばかりだ。次長課長・河本準一(46)も25日に発熱し、PCR検査の結果で陽性の診断を受けたと報告。現在はホテルで療養中だ。さらに俳優の曽田陵介(23)も撮影準備段階として、27日にPCR検査を実施。所属事務所の公式サイトを通じて、28日に陽性の診断を受けたと報告している。「この日は『中国地方ローカル対決』がテーマで、スタジオは大盛り上がり。明石家さんまさん(65)も『司会者は参加型や!』と、元気に出演者に話を振っていました。おそらく収録は、濱家さんが感染を報告する前に行われたのでしょう。ただ、番組では出演者同士の距離は空いていましたが、アクリル板などもなく飛沫が飛びやすい環境だと見受けられました」(テレビ誌ライター)13名の出演者中、約3分の1の4名が新型コロナに感染する結果となった1日の放送回。番組が盛り上がりを見せるいっぽう、視聴者からは心配の声も上がっていた。《今日のさんま御殿てコロナ感染した方多いな。かまいたちのおふたり、次課長河本。他の方は大丈夫だったのかな》《さんま御殿に河本とかまいたち出てるけど、さんまはコロナ大丈夫なのだろうか?免疫力強そうだけど》『御殿』以外にも、『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)や『週刊さんまとマツコ』(TBS系)など複数の局でレギュラー番組を抱えるさんま。いっぽう厚労省がワクチン接種を呼びかける、「令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた高齢者」にも該当する。「さんまさんは5月15日に出演したラジオで、ワクチン接種について『僕は打たないつもり』『誰かに回してあげたい』と語っていました。このことは大きく話題になりましたが、接種するかしないかは人それぞれです。ですが現在のバラエティ番組は、『感染対策が不十分』と指摘されています。マスクをせずに大声で話したり、騒いだりする様子に不安を感じる視聴者も多いようです。罹患した濱家さんはYouTubeで、高熱や嗅覚、味覚異常を経験した辛さを報告していました。出演者たちが互いの身を守るためにも、いま一度対策を見直してもいいのではないでしょうか」(テレビ局関係者)
2021年06月03日2021年2月20日付で、YouTubeチャンネル『RYUCHELL WORLD』では、りゅうちぇるさんとぺこさんの動画を配信中です。りゅうちぇるさんは、2015年にぺこさんと共に『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に出演したことがきっけで、『ぺこ&りゅうちぇる』としてバラエティ番組に出演するように。2016年に本格的にブレイクしてから間もなく、ぺこさんと結婚し、2018年に第一子が誕生しました。今回は、2人にとって最愛の息子である『LINKくん』へのインタビュー動画。2021年5月時点で既に335万回以上の視聴回数があり、閲覧者からは2,800件以上のコメントが…。りゅうちぇるさんといえば、日本の南にあるという『ちぇるちぇるランド』出身と自称していることで知られていますが、LINKくんは一体どんなキャラクターなのでしょうか。りゅうちぇるさん夫妻の親バカぶりと、LINKくんの珍回答に大注目。早速、動画をご覧ください。さすが、りゅうちぇるさんの息子という感じのユニークさで、10の質問は無事に終了。途中で画面から消えたり、マイクを自分で持ったりするマイペースぶりのLINKくんの様子から、りゅうちぇるさん夫妻の『のびのび育てる』という子育て方針を垣間見ることができました。りゅうちぇるさんも、ぺこさんも、我が子の珍回答に喜んだり驚いたりしながら本当に幸せそうで、観ている方も幸せな気分に…。LINKくん、これからもすこやかに育ってくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年05月31日世界的に人気な絵本『はらぺこあおむし』の作者である、エリック・カールさんが逝去したことが分かりました。91歳でした。サンケイスポーツによると、エリックさんは東部マサチューセッツ州ノーサンプトンのアトリエで、腎不全のため亡くなったとのことです。エリックさんは、色紙を切抜き、紙に貼りつけるコラージュの手法が特徴の絵本作家。鮮やかな色彩感覚を持つエリックさんは『絵本の魔術師』とも呼ばれ、1969年に出版した代表作『はらぺこあおむし』は、70以上の言語に翻訳。その後も数々の作品を生み出しました。突然の訃報に、ネット上では「素敵な作品を生み出してくれたことに感謝しています」「『はらぺこあおむし』は幼い頃に読んでいて、今は子供に読み聞かせるほど大好きな作品」など、悲しみの声が広がっています。エリックさんが遺した作品は、大人はもちろん、今後もたくさんの子供たちに愛されることでしょう。ご冥福をお祈りします。[文・構成/grape編集部]
2021年05月27日