「みのもんた」について知りたいことや今話題の「みのもんた」についての記事をチェック! (1/4)
最盛期には16本もレギュラーを抱え“日本一忙しい司会者”と言われたタレントのみのもんたさんが3月1日未明に亡くなった。80歳だった。「今年1月16日に知人らとの会食で訪れた高級焼き肉店で、みのさんは、牛タンをほぼかまずに飲み込んでのどを詰まらせました。知人が背中をさすったりしましたが、息ができないまま苦しそうにしていたため救急搬送。一時は心肺停止状態に。その後、治療を受けていましたが残念ながら、45日後に息を引き取りました」(スポーツ紙芸能記者)2019年に難病のパーキンソン病を患っていることを公表。2020年には引退したが、引退後もおしゃべり好きは変わっていなかった。軽妙な語り口を生み出したのどで一時代を築いたみのさんが、のどを詰まらせたことが原因で亡くなられた。なんという因果だろうか。■中高年だけでも年間、4,600人以上が食事中に窒息死している高齢者が食べ物をのどに詰まらせて命を落とすケースは少なくない。厚生労働省の「人口動態調査」によると、2022年の不慮の事故による死因のうち〈気道閉塞を生じた食物の〉による死亡者数は4,696人。80歳以上が7割近くで3,145人が食物をのどに詰まらせて窒息により亡くなっている。高齢者の窒息というと、正月に餅を食べたことによる事故が多い印象があるが、牛タンなどほかの食物でも詰まることが多い。「餅に限らず、食パン(とくにパンの耳)やおすしなどのごはん粒、かみ切りにくい肉やタコ、滑ってのどに行きやすいアメやこんにゃくゼリーなどの食べ物でも窒息事故は起こります。とくにひと塊で粘り気がある食べ物はのどに詰まりやすくなります。食品を詰まらせ、気道が塞がった状態が3分以上続くと死に至る率が高くなります」(東京消防庁救急救命士)■50歳を過ぎると自覚がないままに“飲み込む力”がみるみる衰える高齢者に窒息事故が多い背景を神鋼記念病院耳鼻咽喉科医長の浦長瀬昌宏先生が解説する。「異物(食べ物)が気管に入ってしまい呼吸できなくなる窒息は“飲み込む力”が弱くなることが原因。本来であれば、後、舌を使ってのどに送り込まれた食べ物は、飲み込む瞬間、のど仏(喉頭)が上に動くことで、食道に送り込まれます。この動きによって、食道の入り口が開き、空気の通り道をふさぐ喉頭蓋が倒れ、食べ物が気管に入り込まないようにしています。窒息事故は、のど仏が上がるのが遅れたり、上がり方が弱くなったりすることで起きます」飲み込む力の低下は、おもに加齢によってのどや舌の筋肉、のど仏やの感覚が衰えることで起こるという。気がかりなのが、機能の低下は自覚しないうちに進んでいくということだ。「多くの高齢者が“飲み込む力”が低下していることに気がついていません。今まで問題なかったからと油断して、一口量を多くしたり、咀嚼が不十分なまま飲み込んでしまうのです」(浦長瀬先生)さらに気になることがある。窒息死亡件数のグラフをもう1度見てほしい。45~64歳でも341人が亡くなっているのだ。「“飲み込む力”は高齢にならないと低下しないという思い込みがあり、自分は関係ないと思っている人が多くいますが、のどの筋肉が衰えはじめるのは40代後半から。気づかないうちに嚥下機能が低下している人も少なくありません。飲み込むという動作は、ふだん意識することがないので見落とされているケースが多いのです」“飲み込む力”の低下は加齢だけが原因ではない。みのさんが患っていたパーキンソン病など筋肉や神経の病気も嚥下機能を低下させることがわかっている。また薬の影響も飲み込みがうまくいかなくなる原因になるという。「中高年から服用する機会が増える降圧剤の、カルシウム薬は筋肉を緩める作用があり、舌やのどの筋肉もさせ、飲み込む力を下げます。また利尿薬は唾液の分泌を抑えるため、嚥下に影響することも。たとえば、服用している薬が飲み込みづらい、のどに張り付いた感覚がある場合は、飲み込む力が低下している可能性があるでしょう」(浦長瀬先生)■お友達との会食にはリスクが潜む!みのさんが食べ物をのどに詰まらせたのは会食中だが、飲み込む力が低下している場合は、会話しながらの食事には注意が必要だ。「食べ物を飲み込むためには、のど仏をしっかり上に動かすことが重要です。そのためにあごを引いた状態がいいのですが、笑ったりして顔を上に向けると、のど仏が上に持ち上がりづらくなります。また、おしゃべり後の息継ぎのタイミングが遅れたりすることでも食べ物が気管に入ってしまう誤嚥を起こしやすくなります。そもそも会話に夢中でしっかり飲み込むという動作を忘れがちになってしまうのです」(浦長瀬先生)食事中に誤嚥しないようにするためには、飲み込む際に必要なポイントを理解することが大切だ。〈のど仏をしっかり上げる〉〈飲み込むときにあごを少し引く〉〈歯を軽くかみしめる〉、という動作ができれば誤嚥しにくくなる。■喉につまった時に、水を飲ませるのはNG!では、食事中に窒息事故を起こした場合はどうすればいいのだろうか?「のどに食べ物が詰まった場合は、救急車が到着する前に応急措置として、とにかく息を吐かせることが大事。背部法やハイムリッヒ法(イラスト2)で、息を吐かせて食べ物や異物を排出させます。水を飲ませたり、掃除機で吸い出そうとするのは、気管に食べ物を押し込むことになり逆効果です」(浦長瀬先生)おしゃべりしながらの食事は楽しいが、若いころとは違うと心得て、飲み込むことに集中しよう。
2025年03月13日歌手の小柳ルミ子が11日に自身のアメブロを更新。スマホのアルバムから見つけた80歳で亡くなったフリーアナウンサーでタレントのみのもんたさんとの2ショットを公開した。この日、小柳は「先週ニュースを見ていて衝撃が走りました」とみのもんたさんの訃報に言及し「表舞台から姿を消しておられお身体を気にしておりました 残念でなりません」とコメント。「みのさんにしか出来ない唯一無二の人間味溢れるMC大好きでした」と述べ「みのさんとは何度も共演させて頂きました」と振り返った。続けて「スマホのアルバムを探してみのさんとの2ショット写真 見つけ出す事が出来ました」とみのもんたさんとの2ショットを公開。「【クイズミリオネア】は特に印象深いです あの番組が大好きで『私も出たい』…と思っていたらオファーを頂きました」「あの溜め あの間 今思い出してもドキドキします」と回想した。また『プロ野球珍プレー好プレー大賞』(フジテレビ系)でのナレーションについて「大好きでした あれはみのさんしか出来ない」と述べ「豪快で でもナイーブで涙もろくて真っ直ぐで 本当に人としても大好きな方でした」とコメント。「昭和の素晴らしい才能の星が1つ又1つ消えて行きます 昭和を駆け抜けて来た私は悲しくて淋しくて仕方ありません」と心境をつづった。最後に「みのさん素晴らしい“しゃべり”を有難うございました」とコメント。「心よりご冥福をお祈り致します」とみのもんたさんを追悼し、ブログを締めくくった。
2025年03月11日頭皮にしっかりフィット!株式会社シャンティのヘアグッズブランド「マペペ」から3月6日、頭皮にフレキシブルにフィットし、頭皮をスッキリもみほぐす「シリコーンスカルプブラシ」が発売された。指でマッサージされているみたい!新製品は、隙間のあるブラシ構造により、手のひらや頭皮のカーブに合わせて柔軟に曲がるため、頭皮にしっかりフィットしもみほぐすように使うことができる。ブラシ面は縦横8cm以上と広く、頭皮を一気にもみほぐすことができる。また、ブラシの突起は先端が丸く、ブラシ面がカーブしているように高さを変えて配置されているため、指でマッサージされているような心地よさを味わうことができる。ハンドルは人間工学に基づいて設計されているため、濡れた手でも滑りにくく、手のひらにピッタリと収まってブラッシングしやすい。またバンドもついているので安定している。同ブラシの使用方法は2通り。シャンプーブラシとしてインバス用に使用すると、指先だけでは落ちにくい頭皮のベタつきもしっかり落とすことができる。また、アウトバスでの頭皮のもみほぐしにも利用できる。「シリコーンスカルプブラシ」の大きさは、W83mm× D84mm × H68mm。価格は税込1,320円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月09日6日放送の『秘密のケンミンSHOW極』では、1日に亡くなったフリーアナウンサーのみのもんたさん(本名:御法川法男)さんを追悼した。番組のエンディングで「みのもんたさん、ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします」とのテロップを放映。その後、みのさんの『秘密のケンミンSHOW』時代の映像を流し、最後は名フレーズ「エブリケンミン、カミングアウト!」と、みのさんが笑顔で呼びかけるものとなっていた。みのさんは東京都出身で、1967年に文化放送に入社し、1979年に退社。その後は、テレビにも活躍の場を広げ、日本テレビ『午後は○○おもいッきりテレビ』や、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』で人気を博していた。2006年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス記録認定されていた。2018年ごろにパーキンソン病と診断され、レギュラー出演していた読売テレビ・日本テレビ系バラエティー『秘密のケンミンSHOW』を2020年に降板し、その後は仕事を控えていた。
2025年03月06日1日未明、MCで人気を博したみのもんたさんが亡くなった。享年80歳だった。「最盛期はレギュラー番組を16本抱え、06年には“1週間でもっとも多く生番組に出演する司会者”として『ギネス世界記録』に認定されるほど一世を風靡しました」(テレビ誌ライター、以下同)みのもんたさんは立教大卒業後、文化放送に入社。フリーになってからは生活情報番組『午後は○○おもいッきりテレビ』(日本テレビ系)、情報番組『みのもんたの朝ズバッ!』(TBS系)、クイズ番組『クイズ$ミリオネア』(フジテレビ系)、バラエティ番組『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)など数々の人気番組の司会を担当した。「日本で最も有名な司会者と言っても過言ではないみのさんの訃報は瞬く間に列島を駆け巡り、週末から各メディアでみのさんの死を悼む報道が続いています。まさか、それが強盗事件を生むことになるとは……」訃報のウラで事件は起きていた。2日未明、神奈川県鎌倉市にあるみのさんの自宅に強盗が入ったのだ。「物音に気付いたみのさんのご家族が自宅屋根の上にフードをかぶった強盗がいるのを見つけたそうです。一部報道によると、けが人はいないが地下室に外部から侵入した形跡があるとか。さらに警察は、強盗のきっかけはみのさんが亡くなったニュースを見たことではないかとみているそうです。世も末ですよね……」(芸能ライター)この事件にSNSも、《故人の家で強盗するとか、生きてて恥ずかしくないんだろうか》《人が亡くなった当日に強盗に入るとか聞いたことないレベルの地獄みたいな犯罪》《人の死のどさくさに強盗に入ろうなんてもってのほかである》などと批判の声が多くあがった。有吉弘行(50)も自身がMCを務めるJFN系ラジオ『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』のこの事件に触れ、「親族でお葬式やるとかおっしゃってたけど、そのドタバタしているところに、泥棒2人入ったんだってよ?最悪だよ。火事場泥棒にもほどがある」と憤慨した。人の悲しみにつけ込んだ卑劣な犯罪。一刻も早く強盗犯が逮捕されることを祈るばかりだ――。
2025年03月03日気象予報士の根本美緒が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】根本美緒、みのもんたさんの訃報に「みんなの想いが届くように…」「みのさんが下さったプレゼントだと思いました」と綴り、元TBSアナウンサーの岡村仁美とのツーショットを公開した。根本は、「仲良しのおかむ(岡村)と一緒に番組に出させていただいたこと。そして、忙しいおかむと久しぶりにご飯に行けたこと」をみのもんたの贈り物のように感じたとコメント。かつて一緒に食事や買い物を楽しんだ日々を振り返りつつ、「変わらず仕事にママに邁進するおかむは素敵でした」と旧友の変わらぬ姿に感嘆した。 この投稿をInstagramで見る 根本美緒(@nemotomio.official)がシェアした投稿 ファンからは、「みのさんが繋いでくれたご縁ですね」「素敵なツーショット」「お二人とも変わらず美しい!」といった声が寄せられた。
2025年03月03日フリーアナウンサーの根本美緒が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】根本美緒、心友との再会ショットを公開「暖かいって、いいね〜」元共演者であるみのもんたさんの訃報を受け、「どんなにみんな大好きだったか…そんなみんなの想いが届くように…」と想いを綴った。根本はTBSの朝の情報番組『朝ズバッ!』でお天気キャスターを務め、みのさんとの掛け合いが人気を博した。「この笑顔は去年の8月。80またぎのお祝いでした」と、生前の温かい笑顔の写真を添えて投稿。 この投稿をInstagramで見る 根本美緒(@nemotomio.official)がシェアした投稿 ファンからは「『根本く〜ん』の響きが懐かしい」「朝ズバの掛け合いが今でも思い出されます」と、当時を懐かしむ声が多数寄せられた。みのさんの訃報に、改めて多くの人々が感謝と哀悼の意を示した。
2025年03月02日歌手でタレントの森口博子が3月1日に自身のアメブロを更新。80歳で亡くなったフリーアナウンサーでタレントのみのもんたさんとの思い出を回想した。この日、森口は「お別れ」というタイトルでブログを更新し、みのもんたさんの訃報に言及。「タフで、お元気なお姿しか浮かびません。いつも、鳩サブレを送って下さった優しいみのさん。いろんなところで鳩サブレを見ると、みのさんを思い出す程でした」(原文ママ)とつづった。続けて「ご一緒させていただいたレギュラー番組では、『収録後に飲みに行くんだ!』と、ヒソヒソと少年のような笑顔でおっしゃっていた」と振り返り「有り余るパワーに私が驚いていたら、『一緒に行こう!』と銀座のクラブに連れて行って下さったり」と思い出を回想。「エネルギッシュな司会は、いつも驚きいっぱいで、温かく豪快に笑ったかと思ったら硬派な意見でバシっと決めるみのさん、素敵でした」とつづった。また「後に、レギュラー番組『プロ野球ニュース』の珍プレー好プレーのナレーションを担当させていただいた時は、大変光栄でした。改めてみのさんの偉大さを感じました」と述べ「テンポ、強弱、ユーモアをわずかな尺の中にピッタリとハメる職人技は、みのさんならではだと」とコメント。最後に「いつもお心遣いと、元気を届けて下さり、本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。どうか、天国で安らかにお休み下さい」と追悼し、ブログを締めくくった。
2025年03月02日歌手の和田アキ子が、2日放送のTBS系『アッコにおまかせ!』(前11:45)に出演。1日未明に亡くなった、フリーアナウンサーのみのもんたさん(本名:御法川法男)を追悼。生前最期となったインタビュー映像を見ながら「いっつも笑ってるみのちゃんなのに、笑ってなかったね」と涙声でコメント。「ホントにすごい人でした。私は本当にお世話になりましたし、友だちのように接してくださって。ちょっと、つらい…すみません」と声を振り絞っていた。みのさんは東京都出身、1967年に文化放送に入社し、79年に退社。その後は、テレビにも活躍の場を広げ、日本テレビ『午後は○○おもいッきりテレビ』や、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』で人気を博した。2006年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス記録認定された。2018年ごろにパーキンソン病と診断され、レギュラー出演していた読売テレビ・日本テレビ系バラエティー『秘密のケンミンSHOW』を2020年に降板し、その後は仕事を控えていた。
2025年03月02日お笑いタレントの山田邦子が3月1日に自身のアメブロを更新。80歳で亡くなったフリーアナウンサーでタレントのみのもんたさんの訃報を受け追悼した。この日、山田は「みのさんが………逝ってしまった。ご冥福をお祈りいたします」と追悼。みのもんたさんについて「奥様が亡くなられてからずーっとかなり寂しそうだった」といい「逗子・鎌倉などでお会いしてもかつての黒光りするような粋で豪快な感じはなく、1人じゃ1本飲めないから一緒に飲んでよ、って白ワインをあけてくれたりした」と振り返った。続けて「仕事もたくさんご一緒させていただいた」と述べ、みのもんたさんの人柄について「キレが良くて、番組の回しが上手く客いじりも適当のように見えてあたたかみがあった」と説明。最後に「お疲れ様でした。寂しいです。もう一回会いたかった」とコメントし、ブログを締めくくった。
2025年03月01日フリーアナウンサーのみのもんたさん(本名:御法川法男)が1日未明に亡くなった。80歳。これを受け、みのさんがキャリアをスタートさせた文化放送が、司会として活躍していた若い頃の写真を公開し、「みのもんたさんは、文化放送『セイ!ヤング』の初代DJほか、ラジオリスナーの記憶に残る名番組、そしてエンターテインメントの歴史に多大な影響を残されました。謹んで みのもんたさんのご冥福をお祈り申し上げます」と追悼した。代表取締役社長・齋藤清人氏も「みのもんた様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。みのさんの話をもっと聞きたかった、みのさんともっと話をしたかった。残念、悔しい。みのさん、懐かしい方と会いましたか。どうぞゆっくり一杯飲(や)って下さいませ」と別れを惜しんだ。みのもんたさんは東京都出身で、1967年に文化放送に入社し、1979年に退社。その後は、テレビにも活躍の場を広げ、日本テレビ『午後は○○おもいッきりテレビ』や、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』で人気を博していた。2006年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス記録認定されていた。2018年ごろにパーキンソン病と診断され、レギュラー出演していた読売テレビ・日本テレビ系バラエティー『秘密のケンミンSHOW』を2020年に降板し、その後は仕事を控えていた。文化放送は今回の訃報で経歴を報告。「文化放送では、72回目の開局記念日となった昨年3月31日に、パーソナリティに落合恵子さん、みのもんたさんを迎えて『セイ!ヤング55周年特別番組』を放送しました。この番組が文化放送でのみのもんたさん最後の出演となりました」と説明。「番組は2部制で、前半(午前10時00分~11時40分)のパーソナリティを務めるのはレモンちゃんの愛称で親しまれ、その言葉選びの美しさと艶のある声でリスナーを魅了した落合恵子さん。そして後半(午後12時00分~12時40分)を、『セイ!ヤング』の初代DJで、その軽妙な語り口で当時の青年たちの心を掴んだみのもんたさんがお送りしました」と伝えた。【文化放送 『セイ!ヤング』について】1969年6月~1981年9月に放送された文化放送の深夜番組。パーソナリティのトークとリスナー葉書、リクエスト音楽によって構成。土居まさる、みのもんた、橋本テツヤ、落合恵子、吉田照美といった歴代の文化放送人気アナウンサーを筆頭に人気アイドルやミュージシャンを起用するなど、バラエティ豊かなパーソナリティ陣を擁し、同時間帯に放送した『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)、『パック・イン・ミュージック』(TBSラジオ)と並び深夜放送の全盛期を支え「深夜放送 御三家」と呼ばれた。
2025年03月01日タレントでフリーアナウンサーのみのもんたさん(本名:御法川法男)が1日未明に亡くなった。80歳。これを受け、みのさんがキャリアをスタートさせた文化放送の代表取締役社長・齋藤清人氏が追悼コメントを寄せた。また、同社は「みのもんたさんは、文化放送『セイ!ヤング』の初代DJほか、ラジオリスナーの記憶に残る名番組、そしてエンターテインメントの歴史に多大な影響を残されました。謹んで みのもんたさんのご冥福をお祈り申し上げます」と追悼した。齋藤社長は「みのもんた様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。みのさんの話をもっと聞きたかった、みのさんともっと話をしたかった。残念、悔しい。みのさん、懐かしい方と会いましたか。どうぞゆっくり一杯飲(や)って下さいませ」と別れを惜しんだ。みのもんたさんは東京都出身で、1967年に文化放送に入社し、1979年に退社。その後は、テレビにも活躍の場を広げ、日本テレビ『午後は○○おもいッきりテレビ』や、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』で人気を博していた。2006年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス記録認定されていた。2018年ごろにパーキンソン病と診断され、レギュラー出演していた読売テレビ・日本テレビ系バラエティー『秘密のケンミンSHOW』を2020年に降板し、その後は仕事を控えていた。文化放送は今回の訃報で経歴を報告。「文化放送では、72回目の開局記念日となった昨年3月31日に、パーソナリティに落合恵子さん、みのもんたさんを迎えて『セイ!ヤング55周年特別番組』を放送しました。この番組が文化放送でのみのもんたさん最後の出演となりました」と説明。「番組は2部制で、前半(午前10時00分~11時40分)のパーソナリティを務めるのはレモンちゃんの愛称で親しまれ、その言葉選びの美しさと艶のある声でリスナーを魅了した落合恵子さん。そして後半(午後12時00分~12時40分)を、『セイ!ヤング』の初代DJで、その軽妙な語り口で当時の青年たちの心を掴んだみのもんたさんがお送りしました」と伝えた。【文化放送 『セイ!ヤング』について】1969年6月~1981年9月に放送された文化放送の深夜番組。パーソナリティのトークとリスナー葉書、リクエスト音楽によって構成。土居まさる、みのもんた、橋本テツヤ、落合恵子、吉田照美といった歴代の文化放送人気アナウンサーを筆頭に人気アイドルやミュージシャンを起用するなど、バラエティ豊かなパーソナリティ陣を擁し、同時間帯に放送した『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)、『パック・イン・ミュージック』(TBSラジオ)と並び深夜放送の全盛期を支え「深夜放送 御三家」と呼ばれた。
2025年03月01日フリーアナウンサー・みのもんたさん(本名:御法川法男)が1日未明、亡くなった。80歳。同日、みのさんが代表取締役会長を務めていた水道機器メーカー・ニッコクが公表した。みのさんは立教大学卒業後、67年に文化放送入社。同局を退社後、『プロ野球ニュース』(フジテレビ)で後に『珍プレー好プレー大賞』に発展する名調子のナレーションで人気となった。『午後は○○おもいッきりテレビ』(日本テレビ)、『みのもんたの朝ズバッ!』(TBS)と平日帯の生番組を2本担当し、「一週間で最も長時間、テレビの生番組に出演する司会者」としてギネス記録に認定。『NHK紅白歌合戦』(NHK)、『FNS27時間テレビ』『新春かくし芸大会』(フジ)といった大型特番でも司会を務めた。そのほか、『秘密のケンミンSHOW』(読売テレビ)、『学校へ行こう!』『どうぶつ奇想天外!』(TBS)、『愛の貧乏脱出大作戦』(テレビ東京)、『クイズ$ミリオネア』(フジ)など、各局の数多くの高視聴率番組で司会を務めた。ニッコクは「生前中に賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げます。今後とも故人の遺志を継ぎ社業の発展に専心努力いたす所存でございますので、何卒格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」とコメント。また、「お別れの会なども行う予定はございません」としている。
2025年03月01日タレントでフリーアナウンサーのみのもんたさん(本名:御法川法男)が1日未明に亡くなった。80歳。みのさんが会長を務める水道メーカーの株式会社ニッコクが公式サイトで報告した。サイトでは「弊社 代表取締役会長御法川法男逝去のお知らせ(訃報)」と報告。「長年にわたって弊社経営に携ってまいりました、代表取締役会長御法川法男が、令和7年3月1日未明に永眠いたしました」と報告。「ここに謹んでお知らせ申し上げますとともに、生前中に賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げます。今後とも故人の遺志を継ぎ社業の発展に専心努力いたす所存でございますので、何卒格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」。「通夜及び告別式につきましては、故人の遺志により、親族のみ家族葬にて執り行います。誠に勝手ながらご香典、ご供花、ご供物の儀は固く辞退申し上げます。お別れの会なども行う予定はございません」と伝えた。みのもんたさんは東京都出身で、1967年に文化放送に入社し、1979年に退社。その後は、テレビにも活躍の場を広げ、日本テレビ『午後は○○おもいッきりテレビ』や、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』で人気を博していた。2006年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス記録認定されていた。2018年ごろにパーキンソン病と診断され、レギュラー出演していた読売テレビ・日本テレビ系バラエティー『秘密のケンミンSHOW』を2020年に降板し、その後は仕事を控えていた。
2025年03月01日タレントでフリーアナウンサーのみのもんたさんが、亡くなった。80歳。みのさんが会長を務める水道メーカーの株式会社ニッコクが公式サイトで報告した。これを受け、生前に親交があった芸能人らがSNSを通じて追悼した。ものまねタレントのホリは「昨日もものまねさせてもらってました。ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。ただただ悲しい」。ロックシンガー・俳優のダイアモンド☆ユカイは「セイヤング良く聴いていました。ケンミンショーに何度か出演した時にはお会いする事も出来てパワーを頂きました。感謝。ご冥福をお祈り致します」。芸人の長井秀和は「みのもんたさんが亡くなりました。ミリオネアでは、私の間違いないネタにもお付き合いくださいました。懐深い立ち振る舞いに感服でした。ご冥福をお祈りします」。みのもんたさんは東京都出身で、1967年に文化放送に入社し、1979年に退社。その後は、テレビにも活躍の場を広げ、日本テレビ『午後は○○おもいッきりテレビ』や、TBS『みのもんたの朝ズバッ!』で人気を博していた。2006年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス記録認定されていた。2018年ごろにパーキンソン病と診断され、レギュラー出演していた読売テレビ・日本テレビ系バラエティー『秘密のケンミンSHOW』を2020年に降板し、その後は仕事を控えていた。
2025年03月01日大阪・箕面市の商業施設「みのおキューズモール」が隣接する新駅「箕面萱野駅」と、同時開業した「みのおキューズモール STATION棟」(以下、STATION棟)は、2025年3月23日で開業1周年を迎えます。開業1周年を記念して、2025年2月22日(土)から2025年3月31日(月)まで期間限定のお得なイベントを実施します。■ ■1周年を記念したイベントを多数実施「みのおキューズモールSTATION棟」は地域の皆様に支えられながら、無事1周年を迎えることができました。STATION棟がこの先何年にもわたって地域の人に愛され、人々がつどい、共に育っていく場所でありたいという願いと、お客様への日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて1周年を記念したイベントを実施します。STATION棟及びみのおキューズモール各店舗での割引セールやノベルティプレゼントなどの特典があるほか、STATION棟内店舗の商品やキューズモールギフトカードなどが当たるお得な抽選会も実施します。さらに、1周年を盛り上げるため、2025年3月23日(日)には「STATION棟OPEN1周年祭」を開催します。総合MCにFM802のDJ樋口大喜さんを迎え、箕面自由学園高等学校吹奏楽部の演奏や、箕面市出身アーティストの北川たつやさんによるスペシャルライブなどが実施されるセレモニーも執り行います。またジャグリングやバルーンアート、BMXパフォーマンスショー、キッズダンスなど、様々なパフォーマンス披露で会場を盛り上げます。そのほか、STATION棟の店舗が出店するポップアップショップや、体験コーナー、ゲームコーナーを展開する等、内容盛り沢山なイベントとなっています。これからも、みのおキューズモールは、地域の方々の集いを育む場所として、皆様から愛される施設を目指してまいります。■ ■1周年を記念した期間限定のイベント概要名称:STATION棟OPEN1周年 記念キャンペーン期間:2025年2月22日(土)~2025年3月31日(月)内容:STATION棟OPEN1周年を記念し、各店舗でノベルティや割引等の特典をご用意しております。※一部対象外店舗がございます。また期間中は「STATION棟OPEN1周年記念冊子」を配布し、STATION棟の全33店舗の魅力&1周年を記念した特典キャンペーンを紹介している他、STATION棟OPEN1周年祭やイベント情報等、お得な情報をお届けします。特設HP: 名称:エアーくじ抽選会期間:2025年3月22日(土)・23日(日)各日10:00~20:00場所:CENTER棟 2階 インフォメーション付近内容:みのおキューズモール内の当日お買い上げレシート5,000円(税込・合算可)毎にSTATION棟内店舗の商品やキューズモールギフトカード等が当たる「エアーくじ抽選会」に1回ご参加いただけます。STATION棟でのお買い上げレシートを提示の場合、更に1回抽選可能。※お一人様、1度の参加で抽選できる回数は3回(15,000円分)までとなります。STATION棟内店舗のお買い上げレシートが含まれる場合は更に1回抽選でき、最大で4回抽選可能となります。※一部対象外レシートがございます。名称:STATION棟OPEN1周年祭日時:2025年3月23日(日)11:00~17:00場所:EAST棟1階 キューズステージ周辺、箕面市立かやの広場内容:箕面自由学園高等学校吹奏楽部の皆さんにオープニングを盛り上げていただき、その後各ステージではジャグリングやバルーンアート、BMXパフォーマンスなどを実施します。ゲームコーナーやワークショップも体験でき、エンディングは箕面自由学園高等学校チアリーダー部の皆さんにパフォーマンスいただくなど、1日中楽しめるプログラムとなっております。またSTATION棟の魅力をもっと知っていただくため、かやの広場にてSTATION棟店舗による物販や特典サービス、ワークショップなどのポップアップショップをこの日限定で開催します。名称:ユメの桜プロジェクト日時:2025年3月23日(日)10:00~20:00場所:CENTER棟2階内容:桜の木のパネルに、夢や目標を書いた花びらを模したシールを来館いただいた皆さんで貼り付けていくことで、夢が詰まった満開の桜の木を一緒に作り上げます。完成させたパネルは4月以降にSTATION棟に展示を予定しています。名称:第1回箕面ミモザフェスティバル日時:2025年3月8日(土)・9日(日)11:00~16:00場所:CENTER 棟2階 ガーデン(屋外デッキ部分)内容:フォトスポットの設置、ワークショップの開催、参加ツールの配布、関連商品の展示販売、情報提供ブース等、ミモザの様々な魅力を発信します。名称:みのマママルシェ日時:2025年3月14日(金)10:00~14:00場所:EAST棟 1階 キューズステージ周辺内容:みのマママルシェは、地域の子育てママが笑顔になれるまちづくりをコンセプトに、みのおキューズモールとみのおママの学校がコラボレーションし開催しています。自分たちが大好きなことでママを応援したい出店者さんと地域のママたちが笑顔でつながる最高の日をお楽しみ頂けます。名称:プレミアムわんだふるDAY日時:2025年3月22日(土)10:00~16:00場所:EAST棟 1F キューズステージ周辺内容:『食べる・遊べる・出会える』わんちゃんも飼い主さんもフラッと来て楽しめる、そんな空間です。このイベントでしか体験できないワークショップや、わんちゃんを可愛く描いてくれる似顔絵師、思い出をカメラに収めてくれるブース等が出店します。■ ■みのおキューズモール施設概要施設名称: みのおキューズモール所 在 地 : 大阪府箕面市西宿1-15-30店 舗 数 : 約150店舗営業時間: 物販EAST・WEST・CENTER:10:00~20:00 STATION:10:00~21:00飲食11:00~22:00※一部店舗により異なる代表TEL : 072-729-1090公式HP : アクセス: 北大阪阪急行電鉄「箕面萱野」駅より徒歩1分 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日フィットネスモデルのあやもむが5日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】56歳の国宝級フィットネス女子、プレミアムなサンタコスで”ハート・ブレイクショット”を公開!「可愛すぎます」「2025年の夏は、どう過ごす?️⁺₊ᰔHow will you spend the summer of 2025?」と日本語と英語で綴り、写真をアップ。1年間での48キロから42キロの6キロ減量の比較写真として、ビキニショットを公開した。42キロの写真は筋トレ効果がわかりやすく、日々の努力がうかがえる。 この投稿をInstagramで見る あやもむ(@aya___fitness12)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が集まっている。
2025年01月07日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションでは、5月11日(土)放送の関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」にて、ビオラルみのおキューズモール店が紹介されましたのでお知らせいたします。<番組名>関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」 <放送日時>2024年5月11日(土)13:59~14:28<撮影協力店舗>ビオラルみのおキューズモール店 モモコのOH!ソレ!み~よ! | 関西テレビ放送 カンテレ : 紹介商品・コーナー※すべてビオラルみのおキューズモール店で取り扱う商品です。一部商品は他店でも取り扱いがございます。※実際の売り場と写真に掲載している商品が異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。■BIO-RALお米のシュークリーム小麦粉の代わりに国産米粉を使用したグルテンフリーのシュークリーム。北海道産てん菜糖・北海道産乳脂肪40%生クリーム・北海道産バターを使用し、素材のおいしさにもこだわっています。■BIO-RAL沖縄県産 味付もずく黒酢メーカー従来品の味付もずくと比較して30%減塩したライフオリジナル調味液を使用。調味液よりももずくの量が多いので、もずくの味やシャキシャキ食感をしっかりとお楽しみいただけます。■BIO-RALおからクッキープレーンバター・マーガリン・たまご・牛乳は不使用。国産の搾りたて「生おから」を使用し、大豆の旨味と栄養をぎゅっと濃縮しました。身体にうれしい低カロリーで食物繊維とビタミンEが豊富。■蜂とオリーブ箕面市を含む自然豊かな北摂地域のさまざまな花から採れたはちみつを非加熱で瓶詰め。お好みの風味やお召し上がり方に合わせてお選びいただけます。■WILD YUZU箕面市の特産品である「実生ゆず」。農薬を使用せずに栽培したゆずが原料の「ゆずリキッド」「ゆず皮フリーズドライ」を取りそろえ。■Cafe Palette優しい甘みのある淡路島産玉ねぎを使用した野菜嫌いのお子様に少しでも野菜を食べられるように開発された「食べる玉ねぎドレッシング」各種をご提供。ビオラルみのおキューズモール店にぜひお越しください!※品切れの際はご容赦くださいませ。※画像はすべてイメージです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月11日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、3月23日(土)に延伸開業した北大阪急行電鉄「箕面萱野(みのおかやの)」駅に隣接する商業施設「みのおキューズモールSTATION1棟」内に、「ビオラルみのおキューズモール店」をオープンいたしました。当社がプロデュースする「ビオラル」は、“素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も体も健康で美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたい”と願うナチュラルスーパーマーケットです。健康志向の高まりや安全・安心のニーズにお応えし、環境への負荷軽減を実現するため、近畿圏3号店として北摂エリアに初出店いたします。「ビオラルみのおキューズモール店」では、ナチュラルライフスタイルを提案し、お客様とそのご家族の健やかな生活をお手伝いできるよう、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」のコンセプトに沿った魅力ある商品を提供してまいります。ビオラルみのおキューズモール店のコンセプト箕面市周辺は、小さなお子様がいらっしゃるファミリー世帯やペットを飼われているご家庭が多い地域です。ご家族やお子様の健康を気遣われるお客様へナチュラルライフスタイルをご提案し、心と体の健康と豊かな毎日をお手伝いしてまいります。大阪エリアの最新情報を発信する「OSAKA STYLE」で紹介されました!大阪エリアのイベント・グルメ・エンタメなどの最新情報を発信するニュースサイト「OSAKA STYLE」にて、ビオラルみのおキューズモール店をご紹介いただきました。店内の様子を動画でぜひご覧ください!【動画】みのおキューズモールにスーパーマーケット「ビオラル」北摂エリア初出店 : ビオラルみのおキューズモール店の特徴■プライベートブランド“BIO-RAL”の商品が370種類以上!新商品を先行発売!ライフのプライベートブランド“BIO-RAL”は、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトに、健康や自然志向に合わせた370種類以上の商品を展開しています。4月の新商品「てんさい糖使用のぶどうグミ・みかんグミ」を他店に先駆けて先行販売しております。てんさい糖使用のぶどうグミ・みかんグミ「愛媛県産ピオーネ」「静岡県産三ケ日みかん」と、てんさい糖を使用した、果汁本来の風味を味わえるグミ。着色料不使用で果実そのものの色合いをお楽しみいただけます。<3月の新商品>国産アカシア蜂蜜国内のアカシアから採れた貴重な蜂蜜。自然由来のクセがなくすっきりとした味わいが特徴。おからクッキーバター・マーガリン・たまご・牛乳を含む動物性原料不使用。おからをふんだんに使った、食物繊維とビタミンEが豊富なクッキー。二段仕込み醤油使用焼肉のたれ有機純米酢・国産さとうきび・青森県産にんにくを使用。国産素材にこだわった焼肉のたれ。■食品添加物や健康に配慮し、素材にこだわった彩り豊かなお惣菜が90種類!国産原料や有機原料を使用した、ビオラル惣菜取扱店舗限定の食品添加物や健康に配慮したお惣菜を約90種類ご提供いたします。発酵弁当すべてのおかずに塩麹や味噌などの発酵調味料を使用。国産有機玄米が入ったヘルシーなお弁当。ミニ丼各種手のひらサイズのミニ丼が新商品として登場。ガパオライス、天丼、しらす丼などさまざまな商品を品ぞろえしております。有機にらと黒豆の春巻有機にら、にんじん、黒豆を使用。お肉より野菜がしっかり入ったヘルシーかつボリューミーな変わり種春巻。有機トマトの手作りラザニア豚ひき肉、玉ねぎ、有機トマト缶を合わせたビオラルオリジナルソースとホワイトソースを交互に盛り付け焼き上げたラザニア。生野菜サラダ各種プライベートブランド「BIO-RAL」のハムやマヨネーズを使用。野菜と相性が良いビオラルオリジナルドレッシングで楽しむサラダ。オートミールのザクザクビスケット「BIO-RAL 有機アガベシロップ」と粗精糖で優しい甘みを出した、オートミールの食感も楽しめるおやつにぴったりのビスケット。■オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティのコンセプトに沿った商品を約3,600種類品ぞろえ!ビオラルの4つのコンセプトの合わせて、健康や食品添加物に配慮した「体に優しい」商品を品ぞろえいたします。プライベートブランド“BIO-RAL”やお惣菜も含めて、店内には約3,600種類のこだわり商品が並びます。【Organic オーガニック“有機の”】有機農産物有機JAS規格に適合した、安全・安心な有機農産物を品ぞろえ。八ケ岳ロケット農場のSUNSUNサラダ「サラダに合わせた品種選び・サラダに合わせた栽培方法」でサラダのための野菜づくりを徹底した生産者こだわりのサラダ。SAN ELK オーガニックストック食品添加物・酵母エキス不使用。有機原料を乾燥させて粉状にしたオーガニックストックパウダー。有機ピーナッツバター店内で専用のマシンで挽いてつくる、オーガニックのローストピーナッツのみを使用したピーナッツバター。【Localローカル“地元の”】箕面デニッシュサトウカエデ箕面市のベーカリーショップ「サトウカエデ」。食品添加物を極力使用せず製造し、国産小麦を使用したデニッシュパンを取り扱い。Cafe Palette優しい甘みのある淡路島産玉ねぎを使用した野菜嫌いのお子様に少しでも野菜を食べられるように開発された「食べる玉ねぎドレッシング」各種をご提供。蜂とオリーブ箕面市を含む自然豊かな北摂地域のさまざまな花から採れたはちみつを非加熱で瓶詰め。お好みの風味やお召し上がり方に合わせてお選びいただけます。WILD YUZU箕面市の特産品である「実生ゆず」。農薬を使用せずに栽培したゆずが原料の「ゆずリキッド」「ゆず皮フリーズドライ」を取りそろえ。みのお×BIO-RALコーナー地元箕面市の「Cafe Palette」「蜂とオリーブ」「WILD YUZU」の商品を集合展開。農家さんの直売広場和歌山県産を中心とした鮮度感あふれる野菜・果物を取り扱い。【Healthyヘルシー“健康的な”】鹿児島県産薩摩ハーブ鶏全飼育期間中、抗生物質・合成抗菌剤を不使用の特別飼育鶏。惣菜コーナーの竜田揚げなどにも使用されている品質管理にこだわった鶏肉。ウインナークラブ「結着剤」「発色剤」「保存料」「酸化防止剤」「化学調味料」などの食品添加物を一切使用せず、素材の良さを引き出した加工肉各種。減塩塩さば塩分を気にされる方におすすめ。塩分を控えて魚の旨味を引き出した減塩塩さば。倉敷鉱泉水を一滴も加えず、果汁とだしでつくった「ポン酢」など、食品添加物に頼らず素材本来の味を活かした調味料各種を品ぞろえ。【Sustinabilityサステナビリティ”持続可能な”】たんとスープオーガニック野菜のヘタや皮の栄養素を余すことなくベジブロス(だし)に使用したスープ各種を冷凍でご提供。みつろうラップみつろうのオイルをオーガニックコットンにしみこませた繰り返し使える天然ラップ。hersteller原料・開発・製造・流通のすべての工程で動物実験を行わない韓国発のヴィーガン&クルエルティフリーブランドより、ボディケア商品を取り扱い。ソラーラ自然素材のみを使用したイタリア製のオーガニック洗剤。独自の洗浄成分と酸素のチカラで汚れを落とし、地球の環境も人の健康も守り続けます。■Instagram(BIO-RAL関西)でお客様と「つながる」Instagram(「BIO-RAL関西」@bioral_west )で、プライベートブランド”BIO-RAL”の新商品情報や、おすすめ商品などをご紹介しております。<店舗概要>店名:ビオラルみのおキューズモール店住所:〒562-0034大阪府箕面市西宿1-14-14(みのおキューズモール STATION1棟 2階)電 話 番 号 :072-726-7711開店日:2024年3月23日(土)売り場面積:250㎡営 業 時 間 :10:00~21:00店長:三浦教興(みうらのりおき)従 業 員 数 :19人(社員4人、パートナー15人)駐車場:1,800台(施設内共用)※店舗詳細は をご確認ください。<フロア図><店舗周辺図>広域図付近図北大阪急行電鉄「箕面萱野」駅、下車すぐ「ビオラル」とはドイツ語「BIOLOGISCH(有機の)」と英語「NATURAL(自然)」からなる造語。“素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も体も健康で美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたい”と願うスーパーマーケット。「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトに、ナチュラルライフスタイルをご提案し、お客様の心と体の健康と豊かな日々をお手伝いできるよう魅力ある商品を提供しています。2016年に1号店となる「ビオラル靭店」のオープン以降、高まる健康志向や安全・安心へのニーズにお応えするため、各店舗への自社ブランド「BIO-RAL」商品の販売も拡大しています。さらに多くのお客様に「ビオラル」をお楽しみいただくため、3月23日(土)に「ビオラルみのおキューズモール店」、3月27日(水)に「ビオラル国立駅前店」(東京都国立市)をオープンし、ビオラルの店舗数は9店舗(近畿圏3店舗・首都圏6店舗)になりました。「ビオラル国立駅前店」についてはこちらをご確認ください。3/27(水)国立市にビオラルがオープン!3月は大阪の「みのおキューズモール店」に続きビオラルを2店舗出店!ビオラルが絶好調! : 「みのおキューズモール STATION棟」概要名称:みのおキューズモール STATION棟開業日:2024年3月23日(土)店舗数:31店舗敷地面積:<STATION1棟>2,212.24㎡<STATION2棟>1,083.90㎡延床面積:<STATION1棟>6,008.79㎡<STATION2棟>953.34㎡アクセス: 北大阪急行電鉄「箕面萱野」駅より徒歩1分『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月29日3月18日に東京会館で開かれた作家・伊集院静さん(享年73)のお別れ会に、フリーアナウンサー・みのもんた(79)が参加。その姿がテレビで流れると、激変ぶりに注目が集まっている――。’23年10月に肝内胆管がんと診断された伊集院さんは、治療のために執筆活動を休止し、復帰を目指して闘病を続けていたものの、11月24日に逝去。40年以上もの間、一線で活躍してきた大作家のお別れ会には、小泉進次郎元環境相(42)、近藤真彦(59)、和田アキ子(73)ら400人以上が献花に訪れていた。3月19日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)ではお別れ会の様子を伝え、親交の深かったみのもんたが取材に応じていた。伊集院さんとの思い出を「すてきな人でしたよ。僕より6歳下になるのかな。立教の後輩だしね。時々銀座で一緒に飲みました。絶対暴飲しない人でした。無理な飲み方は絶対しない。大人なんだね」と懐かしむと、「本当残念だよね。神様っていじわるだなと思うよね」と嘆いていた。’19年にパーキンソン病と診断され、’21年3月に『朝からみのもんた』(読売テレビ)が終了して以降、ほとんどテレビ出演していないみのもんた。レギュラー番組を16本抱えていた全盛期と比べると、白髪は乱れ、かなり瘦せた様子で、頬や首筋は少しこけた印象を与えた。そんなみのもんたの“近影”にSNS上では心配の声が多数あがった。《テレビに出た頃とは随分、変わりましたね。》《みのもんた、すげーお歳を召されたな》《別人みたい》《やっぱり引退すると一気に老け込むんだなあって思う》
2024年03月19日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、3月23日(土)、北大阪急行電鉄「箕面萱野(みのおかやの)」駅に隣接して開業する商業施設「みのおキューズモールSTATION1棟」内に、「ビオラルみのおキューズモール店」をオープンいたします。“素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も体も健康で美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたい”と願うスーパーマーケット「ビオラル」が北摂エリアで初出店いたします。ファミリー世帯が多く、新駅開業でにぎわう箕面市・北摂エリアで、“BIO-RAL(ビオラル)”と「つながっていただける」お店として、370種類以上のプライベートブランド“BIO-RAL”の商品や食品添加物や健康、素材に配慮したお惣菜を取り扱うなど、ナチュラルライフスタイルをご提案いたします。近畿圏では約2年ぶりのビオラル業態出店となる「ビオラルみのおキューズモール店」は、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトにした商品を豊富に取りそろえ、お客様の心と体の健康と豊かな日々をお手伝いするとともに、持続可能で豊かな社会の実現に貢献いたします。<ビオラルみのおキューズモール店のコンセプト>箕面市周辺は、小さなお子様がいらっしゃるファミリー世帯やペットを飼われているご家庭が多い地域です。ご家族やお子様の健康を気遣われるお客様へナチュラルライフスタイルをご提案し、心と体の健康と豊かな毎日をお手伝いしてまいります。<ビオラルみのおキューズモール店の特徴>■プライベートブランド“BIO-RAL”の商品が370種類以上!ライフのプライベートブランド“BIO-RAL”では、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトに、健康や自然志向に合わせた370種類以上の商品を展開しています。新商品として、産地を限定した果汁使用の「グミ」や、国産素材にこだわった「焼肉のたれ」、「国産アカシア蜂蜜」、「おからクッキー」が登場いたします。■地元商品を含めた100種類以上の新商品を導入!地元商品として、箕面市のベーカリーショップ「箕面デニッシュサトウカエデ」の食品添加物を極力使用せず製造するパンや、箕面市の特産品であるゆずを使用した商品を販売する「WILD YUZU」、「Cafe Palette」の「食べる玉ねぎドレッシング」などを取り扱いいたします。また、水を一滴も加えず、果汁とだしでつくったポン酢を取り扱う「倉敷鉱泉」や、「SAN ELK」の有機JAS認証を取得した粉末調味料、「若翔」のマヌカハニードロップなど、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」のコンセプトに沿った100種類以上の新商品を導入いたします。■食品添加物や健康に配慮し、素材にこだわった彩り豊かなお惣菜・お弁当お出かけ・お仕事帰りに立ち寄っていただけるよう、有機玄米を使用した食べやすいサイズのミニ丼や、食品添加物に配慮した「素材にこだわったのり弁当」など、20種類以上のお弁当を品ぞろえいたします。また、有機素材を使用したラザニアや春巻き、ビオラル惣菜取扱店舗限定のリーフサラダを新発売いたします。■和歌山県産の野菜・果実や有機農産物が豊富「農家さんの直売広場」では、和歌山県産を中心とした野菜・果物を品ぞろえいたします。安全・安心のニーズにお応えするため、有機JAS基準に適合した有機農産物や、有機原料を使用した「八ヶ岳ロケット農場のSUNSUNサラダ」を取り扱いいたします。■自然由来の素材を使用した日用品が充実自然由来の素材を使用した洗剤やスキンケア・ヘアケア商品やペットフードなど、日用品の品ぞろえも充実させます。原料・開発・製造・流通のすべての工程で動物実験を行わないヴィーガン&クルエルティフリーブランド「hersteller(ハーステラー)」や、イタリア製オーガニック洗剤の「ソラーラ」を当店より新規導入いたします。【新商品】■Instagram(BIO-RAL関西)でお客様と「つながる」Instagram(「BIO-RAL関西」@bioral_west )で、プライベートブランド”BIO-RAL”の新商品情報や、おすすめ商品などをご紹介しております。<店舗概要>店名:ビオラルみのおキューズモール店住所:〒562-0034大阪府箕面市西宿1-14-14(みのおキューズモール STATION1棟 2階)電 話 番 号 :072-726-7711開店日:2024年3月23日(土)売り場面積:250㎡営 業 時 間 :10:00~21:00店長:三浦教興(みうらのりおき)従 業 員 数 :19人(社員4人、パートナー15人)駐車場:1,800台(施設内共用)※店舗詳細は をご確認ください。※ビオラルみのおキューズモール店のオープンで、当社の店舗数は307店(首都圏139店、近畿圏168店)となります。<商圏>・当店は、北大阪急行電鉄の新駅「箕面萱野」駅に隣接する「みのおキューズモール STATION1棟」に入店しています。・「箕面萱野」駅にはバスターミナルが設置され、乗降客数は28,000人/日と推定しています。・店舗から1㎞圏内は、大阪府平均と比較して0~10代、30~50代と3人世帯以上の構成比が高く、ファミリー世帯が多い地域です。<フロア図><店舗周辺図>広域図付近図北大阪急行電鉄「箕面萱野」駅(3月23日開業)、下車すぐ「ビオラル」とはドイツ語「BIOLOGISCH(有機の)」と英語「NATURAL(自然)」からなる造語。“素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も体も健康で美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたい”と願うスーパーマーケット。「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトに、ナチュラルライフスタイルをご提案し、お客様の心と体の健康と豊かな日々をお手伝いできるよう魅力ある商品を提供しています。2016年に1号店となる「ビオラル靭店」のオープン以降、高まる健康志向や安全・安心へのニーズにお応えするため、各店舗への自社ブランド「BIO-RAL」商品の販売も拡大しています。さらに多くのお客様に「ビオラル」をお楽しみいただくため、3月は近畿圏・首都圏ともに新店舗を出店予定で、3月23日(土)に「ビオラルみのおキューズモール店」、3月27日(水)に「ビオラル国立駅前店」(東京都国立市)をオープンいたします。「ビオラル国立駅前店」についてはこちらをご確認ください。3/27(水)国立市にビオラルがオープン!3月は大阪の「みのおキューズモール店」に続きビオラルを2店舗出店!ビオラルが絶好調! : 「みのおキューズモール STATION棟」概要名称:みのおキューズモール STATION棟開業日:2024年3月23日(土)店舗数:31店舗敷地面積:<STATION1棟>2,212.24㎡<STATION2棟>1,083.90㎡延床面積:<STATION1棟>6,008.79㎡<STATION2棟>953.34㎡アクセス: 北大阪急行電鉄「千里中央」駅よりバス9分(新駅開業後)北大阪急行電鉄「箕面萱野」駅より徒歩1分『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月15日山梨県身延町は観光プロモーション動画「みのラブ - Four Seasons-」を3月より公開しました。動画は全部で12本あり、2024年3月から2025年2月にかけて毎月1本ずつ投稿。身延町役場観光課の公式YouTubeチャンネルと、身延町の観光情報を発信しているWebサイト「みのラブ」で視聴することができます。みのラブ - Four Seasons-「桜の里へようこそ」(1)<公式YouTubeチャンネル> <観光情報Webサイト「みのラブ」> 12本の動画は季節折々の身延町の自然や文化、産業、観光スポットをテーマに作成されており、毎月上旬に公開されます。3月に公開されたのは「桜の里へようこそ」。身延町の桜の中心地である身延山久遠寺を舞台に、樹齢400年を超えると云われるしだれが咲き誇る様子を映し出しています。また「桜の里へようこそ」と同時に今後公開される12本の動画の予告編も公開されています。<みのラブ - Four Seasons-「桜の里へようこそ」> <みのラブ - Four Seasons-「予告編」> 山梨県の南部に位置する身延町は歴史と文化が息づく「身延山」や、日本の名湯百選にも選出された「下部温泉郷」、富士山眺望の湖「本栖湖」など、癒しスポットがたくさんある町です。観光情報サイト「みのラブ」では、身延町内のさまざまな観光スポットやイベント情報をはじめ、たくさんの観光情報を発信してきました。2022年には第一弾の動画として、身延への旅を通して癒されていく男女を描いた3本のPR動画を公開。今回はPR動画の第二弾として、12本の動画を順次公開していきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月11日一般社団法人 Art Philosophy(所在地:大阪府箕面市、代表理事:東海林まゆ美)は、「みのお・新駅開業の祭典」にて地元バレエ教室が協力して作り上げる「みのおチルドレンズバレエ」総勢166人による“くるみ割り人形”を3月23日(土)16:30より箕面市立文化芸能劇場にて上演いたします。「みのお・新駅開業の祭典」 みのおチルドレンズバレエ チラシ■「みのおチルドレンズバレエ」開催の背景一般社団法人 Art Philosophy東海林まゆ美が「みのお・新駅開業の祭典」の出演依頼を受けて「みのおチルドレンズバレエ」のプロジェクトを立ち上げました。地元のバレエ教室12団体と一般公募の出演者の子どもたち・若者たち、そしてゲストダンサーを含め総勢166人で演技します。新駅開業並びに、舞台出演を心待ちにしています。「みのおチルドレンズバレエ」は1994年にロンドンで設立された慈善団体「London Children's Ballet」の日本版として「みのお・新駅開業の祭典」ために箕面の地でスタートさせたものです。「障害の有無に関係なく、バレエを通した地域交流」を目標として掲げております。■『みのおチルドレンズバレエ』について「みのおチルドレンズバレエ」は3つの特徴を持っています。その一つは、すべての子どもたち、若者たちに機会が与えられているということです。素敵な舞台を見て心が動き自分もやってみたいなと思っても「でも自分には無理だな」と様々な理由で諦めてしまう人が出ないように、「みのおチルドレンズバレエ」ではあらゆる人たちに参加の機会を与えます。今回は、ダンスコンクールのパラダンス部門で優勝する実力を持つダウン症のダンサーが参加。二つ目の特徴は、本来はライバル同士であるはずのバレエ教室が手を組み一丸となって「みのお・新駅開業の祭典」を盛り上げる協力をし、一つのバレエ作品を作り上げる姿は、今までにはない新しい地域交流の形となります。最後は、ゲストに義足ダンサーの大前光市さんとイギリス在住の有名振付家 Melody Squireを総合アドバイザーとしてお迎えいたしております。子どもたち、若者たちが「本物」に接することで大きく変化し成長を遂げていくのです。■開催概要イベント名: みのお・新駅開業の祭典ゲスト「みのおチルドレンズバレエ」開催日時 : 3月23日(土) 16:30~会場 : 箕面市立文化芸能劇場〒562-0035 大阪府箕面市船場東3丁目10番1号アクセス : 北大阪急行線「箕面船場阪大前」駅 直結参加費 : 無料定員 : 1,401名主催 : 箕面市公式サイト: ■会社概要商号 : 一般社団法人 Art Philosophy代表者 : 代表理事 東海林まゆ美所在地 : 〒562-0032 大阪府箕面市小野原東5丁目2-15-201設立 : 2022年6月事業内容: 舞台公演の企画、主催並びに運営URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】みのおチルドレンズバレエ実行委員会TEL : 0727-10-7575お問い合せメール: mayumi@artphilosophy.or.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月07日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けする株式会社ライフコーポレーションは、2024年3月23日(土)、北大阪急行電鉄「箕面萱野(みのおかやの)」駅に隣接して開業する商業施設「みのおキューズモールSTATION1棟」内に、「ビオラルみのおキューズモール店」をオープンいたします。「ビオラル」は、“素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も体も美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたい”と願うナチュラルスーパーマーケットです。近畿圏では2016年に「ビオラル靭店」、2021年に「ビオラルエキマルシェ大阪店」をオープンしており、このたび新駅と同日に開業する「みのおキューズモール STATION1棟」内に待望の北摂エリア1号店を出店いたします。「ビオラルみのおキューズモール店」では、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」のコンセプトに沿った100種類以上の新商品が登場いたします。高まる健康志向や安全・安心へのニーズにお応えし、お客様の心と体の健康と豊かな毎日をお手伝いができるよう、従業員一同でお客様をお迎えする準備を進めておりますので、オープンまでどうぞお楽しみにお待ちください。【店舗概要】店名:ビオラルみのおキューズモール店住所:〒562-0034大阪府箕面市西宿1-14-14(みのおキューズモール STATION1棟 2階)開 店 日:2024年3月23日(土)営業時間:10:00~21:00店長:三浦教興(みうらのりおき)駐車台数:1,800台(施設内共用)店舗詳細は をご確認ください。【商圏】・当店は、北大阪急行電鉄の新駅「箕面萱野」駅に隣接する「みのおキューズモール STATION1棟」に入店しています。・「箕面萱野」駅にはバスターミナルが設置され、乗降客数は28,000人/日と推定しています。・店舗から1㎞圏内は、大阪府平均と比較して0~10代、30~50代と3人世帯以上の構成比が高く、ファミリー世帯が多い地域です。<ビオラルみのおキューズモール店のコンセプト><ビオラルみのおキューズモール店の特徴>■プライベートブランド「BIO-RAL」から新商品が登場!ライフのプライベートブランド「BIO-RAL」では、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトに、健康や自然志向に合わせた350種類以上の商品を展開しています。新商品として、産地を限定した果汁使用の「グミ」や、国産素材にこだわった「焼肉のたれ」が登場いたします。■食品添加物に配慮し、こだわりの原材料を使用したお惣菜が充実高まる健康志向や、安全・安心へのニーズにお応えし、食品添加物に配慮したお惣菜を品ぞろえいたします。原材料にもこだわり、有機玄米や国産原料を使用した彩り豊かな商品をご提供し、「健康」と「おいしさ」をお届けいたします。また、ビオラル商品展開店舗限定のリーフサラダを新発売いたします。■地元商品を含めた100種類以上の新商品を導入!箕面市のベーカリーショップ「箕面デニッシュサトウカエデ」の食品添加物を極力使用せず製造するパンや、箕面市の特産品であるゆずを使用した商品を販売する「WILD YUZU」、「Cafe Palette」の「食べる玉ねぎドレッシング」など、地元箕面市・北摂エリアの商品を含めた100種類以上の新商品を新規導入いたします。<「ビオラル」とは>ドイツ語「BIOLOGISCH(有機の)」と英語「NATURAL(自然)」からなる造語。“素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も体も健康で美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたい”と願うスーパーマーケット。「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ」をコンセプトに、ナチュラルライフスタイルをご提案し、お客様の心と体の健康と豊かな日々をお手伝いできるよう魅力ある商品を提供しています。2016年に1号店となる「ビオラル靭店」のオープン以降、高まる健康志向や安全・安心へのニーズにお応えするため、各店舗への自社ブランド「BIO-RAL」商品の販売も拡大しています。現在は近畿圏2店舗・首都圏5店舗を出店し、近畿圏3号店となるビオラルみのおキューズモール店のオープンで、ビオラルの店舗数は8店舗になります。今後もお客様の心と体の健康と豊かな毎日をお手伝いできるよう、出店を続けてまいります。ビオラル靭店ビオラルエキマルシェ大阪店ライフ各店舗にもビオラルのコンセプトに沿った商品を取りそろえる「ビオラルコーナー」を導入しております。<Instagram「BIO-RAL関西」のご紹介>Instagram(「BIO-RAL関西」@bioral_west )で、プライベートブランド”BIO-RAL”の新商品情報や、おすすめ商品などをご紹介しております。<「みのおキューズモール STATION棟」概要>名称:みのおキューズモール STATION棟開業日:2024年3月23日(土)店舗数:31店舗敷地面積:<STATION1棟>2,212.24㎡<STATION2棟>1,083.90㎡延床面積:<STATION1棟>6,008.79㎡<STATION2棟>953.34㎡アクセス: 北大阪急行電鉄「千里中央」駅よりバス9分(新駅開業後)北大阪急行電鉄「箕面萱野」駅より徒歩1分 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月21日「一週間で最も長時間、テレビの生番組に出演する司会者」というギネス記録を持っているが、現在はレギュラー番組がなく、来年で80歳になるみのもんた(79)。現在、みのは水道メーター会社「株式会社ニッコク」の社長を務めているが、実は「愛知時計電機」という企業の大株主でもある。愛知時計電機は社名に「時計」と付いているが、水道メーター・ガスメーターなどの製造・販売も行っており、ニッコクのライバル会社にあたる。みのはライバル会社の株を保有する理由を次のように語っている。《金融危機のころは株なんて全然やってなかった。愛知時計電機はうちの取引先で、付き合いで株を持っているだけ。金融危機があってからは『投機』がますますいやになった》(『日本経済新聞』17年10月11日付け)みのが愛知時計電機の株を大量に保有していることが明らかになったのは20年近く前のことだった。「金融商品取引法では、上場企業の発行済株式総数の5%を超える大量保有者(大株主)になった場合、大量保有報告書を提出する義務があります。みのさんが初めて大量保有報告書を出したのは05年。奇しくも堀江貴文さん(51)のライブドアがニッポン放送の株の35%を取得し、株式市場が俄然熱を帯びていた時期です」(経済紙記者)報告書によると、みのは本名の「御法川法男」名義で約234万株を約5.6億円で購入。職業欄は「会社役員、司会者」、保有目的は「純投資」となっている。当時の保有割合は5%だったが、その後も株を買い集め、最盛期の18年には保有割合7%を超え、評価額にして約17.2億円もの株を保有していた。しかし、直近の保有割合は大きく減っていることが判明した。「みのさんの保有割合は22年3月の6%から、23年9月で3.1%まで半減。1年半の期間で約50万株を手放しています。今期の愛知時計電機は会社計画を上回る好調な業績で推移しており、株価は年初来高値を更新し続けるなど絶好調。05年頃に約1000円だった株価は現在2300円と2.3倍に高騰しています。売却時期によって株価は異なりますが、23年9月の株価は約1800円なので、単純計算すれば一株1800円×50万株=9億円。みのさんは保有株約50万株を9億円ほどで売却したものと思われます」(前出・経済紙記者)本誌は保有株の大量売却について、みのの芸能プロダクションも兼ねるニッコクに取材を申し込んだところ、広報担当者からは「プライベートのことなので、今回は申し訳ございませんがお断りさせていただきます」と丁重に断られた。表舞台から退いたみのだが、投資ではまだしっかりとその手腕を発揮していた。
2023年12月13日「10月18日、歌手のもんたよしのりさん(享年72)が、大動脈解離のため急逝しました。過去には大瀧詠一さん、最近では笑福亭笑瓶さんも、同じ病気で亡くなり、大杉漣さんの死因も大動脈解離の可能性があったと報じられています」(芸能記者)突然にして命を奪う大動脈解離について、東京医科大学名誉教授の高沢謙二さんが解説する。「心臓から全身に血液を運ぶ太い大動脈が、裂けたり破れたりする病気です。こうした解離が起こる場所が心臓に近いほど、致死率が高い。しかも、何の前触れもなく、突然死となるケースが多いです」主要因は、心筋梗塞や脳梗塞と同じように、高血圧や動脈硬化、糖尿病、喫煙などによって、血管がダメージを受けることにある。「大動脈解離は男性のほうが多い傾向があります。しかし、女性でも要注意。なかでも更年期や閉経後は、コレステロールの代謝を促し、血管を広げる女性ホルモンのエストロゲンが減少するため、高血圧になりやすいのです」(高沢さん)実際、女性の著名人で大動脈解離により亡くなった方もいる。声優の鶴ひろみさんは’17年、高速道路を運転中に死亡。女優の鹿沼絵里さんも同年に大動脈解離になり一命をとりとめたものの、後遺症があることをテレビ番組で明かしている。厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、女性の高血圧は中高年以降急増する(下図参照)。40代から増え続け、50代で約半数、60代では7割に上るという。血管の劣化が原因で引き起こされる大動脈解離は、決して男性だけの問題ではないのだ。大動脈解離による突然死を防ぐために大事なのは、血管年齢を若く、健康に保つこと。今回、ふだんの生活で、注意すべきポイントを挙げてもらった。【1】家事+「血管若返り体操」のべ10万kmの長さになる血管を健康に保つには、血液の循環をよくすること。そのために適度な運動は欠かせない。ところが1日20分のウオーキングといっても、なかなか続けることは難しい。「主婦の方は家事を億劫がらず、こまめに体を動かすことを意識するところから始めましょう。洗濯をするときに、1階の洗濯機から2階のベランダまで洗濯物を運んで、物干しざおに干すだけでも、血管を若返らせる運動になります」(高沢さん)さらに、高沢さんが考案した「血管若返り体操」を朝晩10回ずつ取り入れてみよう。やり方は簡単。まず軽く足を開き、楽な姿勢で立とう。次に、両足でつま先立ちをするようにかかとを上げ下げする。この基本の体操のほか、腕を組んで、かかとの上げ下げと同時に肩も上げ下げする応用版もおすすめだ。【2】塩8分目食生活高血圧予防では、塩分を控えめにするのは常識。「塩8分目を心がけましょう。しょうゆは上から“かける”より小皿に入れて“つける”。塩分を抑えた分、レモン汁などで味の満足度を上げましょう。塩分を排出するカリウムや食物繊維が豊富な野菜を先に食べる“ベジファースト”も効果的。血糖値の上昇を抑制できるため、血管をケアできます」(高沢さん)愛媛大学抗加齢医学講座教授の伊賀瀬道也さんも、こう語る。「血液をさらさらにするEPAが豊富な青魚、血管をしなやかにする一酸化窒素の分泌を促すにんにく、抗酸化作用のあるイソフラボンを含んだ大豆食品などを、意識的に取り入れましょう」■毎日の血圧測定で大事に至る前に対策を【3】朝日を浴びて良質な睡眠「睡眠中は成長ホルモンが分泌され、免疫力を高めます。また自律神経では副交感神経が優位になるために、血管が広がり、心拍数も下がります。十分に眠ることで、心臓を休ませることができるのです」(高沢さん)良質な睡眠をとるためには、朝日を浴びることだ。「朝日を浴びて14〜15時間後に、メラトニンというホルモンが分泌され、自然に眠ることができます」(伊賀瀬さん)【4】41度以下で入浴心臓や血管を健康に保つには、副交感神経を優位にして、リラックスすること。「そのため入浴は有意。シャワーだけで済まさず、湯船につかってください。私たちと京都大学の共同研究では、週5回以上入浴する人は、4回以下の人に比べて血管年齢が若いという結果でした。ただ、お湯の温度は42度以上になると交感神経が刺激されることがあるので、41度以下にするのがおすすめです」(伊賀瀬さん)【5】「吐く」を意識した呼吸イライラしたりストレスを抱えると血圧が上がり、血管や心臓に負担をかけてしまう。「深呼吸をすることで副交感神経の働きを強め、リラックスモードに切り替えられることが期待できます。腹式呼吸を意識して、1・2・3・4と鼻から息を吸い、5・6・7・8・9・10と口からゆっくり息を出す。吸う時間より吐く時間を長くして呼吸するのがコツです」(伊賀瀬さん)【6】血圧測定+健康診断なにより、日常の血圧を把握しておくのは大前提。「5千円ほどなので、血圧計を1台買っておきましょう。上腕で測定するタイプが無難です。また1年に一度は健康診断を受けましょう。血圧の上が140以上、悪玉コレステロール値(LDL)が140以上、血糖値の指標となるHbA1cの値が6.5%以上、喫煙者の4項目で1つでも当てはまれば心臓病のリスクが高まるので、要注意です」(高沢さん)大動脈解離は、更年期を迎えた女性こそ気をつけなくてはならない病気。突然死を防ぐためにも、健康な血管を維持する生活習慣を身につけよう。
2023年11月02日2023年10月22日、シンガーソングライターで、ロックバンド『もんた&ブラザース』のボーカル、もんたよしのりさんが亡くなっていたことが分かりました。72歳でした。ブログの報告によると、もんたさんは、大動脈解離によって同月18日に逝去したといいます。いつもお世話になっております皆様へあまりにも突然のご報告となりますが、10月18日朝、もんたよしのりは大動脈解離で永眠いたしました。72年の生涯でした。本人の希望通り親族のみでの葬儀を執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました。あんなに元気でいつもパワフルだったもんたが、天国へ向かうなんて、今もまだ信じられない気持ちでいっぱいです。もんたと共に過ごした長い年月が、まるで走馬灯のように蘇ってきます。今はまだ気持ちが追いつかない状態ですので、少し先になるかと思いますが、お別れの会を開催する予定です。ファンの皆様、関係者の皆様、もんたの音楽や生き様を愛してくださった皆様、長い間応援していただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。Monta Music Companyもんたよしのりオフィシャルブログーより引用1971年にソロデビューした後、1980年に『もんた&ブラザーズ』として再度デビューを果たした、もんたさん。その後、『ダンシング・オールナイト』が大ヒットし、数々の音楽賞を受賞しています。また、歌手の西城秀樹さんのヒット曲『ギャランドゥ』を作詞作曲するなど、幅広く活動を続けてきました。ネット上では、追悼のコメントが続々と寄せられています。・もんたよしのりさんみたいな歌手は、この先出てこないと思います。合掌。・『ダンシング・オールナイト』は、もんたさんのハスキーボイスが渋くて最高でした。・突然でさびしいです。本当に素晴らしい歌声でした。お疲れさまでした。もんたさんが残した数々の名曲は、これからも多くの人の心に響き続けることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2023年10月23日無印良品の新店舗「無印良品 みのおキューズモール」が、2022年9月16日(金)に大阪・箕面市の商業施設「みのおキューズモール」にオープンします。関西最大級の新店舗「無印良品 みのおキューズモール」自然豊かで、アウトドアレジャーでも人気がある大阪・箕面市。関西最大級となる「無印良品 みのおキューズモール」では、暮らしの基本となる各種衣料品・生活雑貨・食品はもちろん、地域特性に合わせたキャンプ用品まで、様々なニーズをカバーする多彩なバリエーションの商品を展開。また、2017年に都会での「小屋のあるくらし」を実現するプロジェクトとして販売開始した「無印良品の小屋」を、関西エリアの店舗で初めて展示。家や別荘ほど大げさではないが、キャンプほど単純でもない。誰もが持つ小さな憧れを形にする、「無印良品」らしい自由な小屋。ペット同伴でショッピングなお、持参したペット用のキャリーバッグか、店舗の専用ペットカートを使用すれば、ペット同伴でショッピングが可能。通路幅も広く確保されているほか、座って休憩できるレストスペースを店内に3カ所設けるなど、ゆったりとショッピングが楽しめる店舗設計となっています。店舗情報無印良品 みのおキューズモールオープン日:2022年9月16日(金)場所:みのおキューズモール「EAST-3」1階営業時間:10:00~20:00店舗面積:1,089坪(3,601.18平方メートル)ペット同伴:専用ペットカート内もしくはキャリーバック内のみ可能
2022年09月13日無印良品の新店舗「無印良品 みのおキューズモール」が、2022年9月16日(金)に大阪・箕面市の商業施設「みのおキューズモール」にオープンする。関西最大級の新店舗「無印良品 みのおキューズモール」自然豊かで、アウトドアレジャーでも人気がある大阪・箕面市。関西最大級となる「無印良品 みのおキューズモール」では、暮らしの基本となる各種衣料品・生活雑貨・食品はもちろん、地域特性に合わせたキャンプ用品まで、様々なニーズをカバーする多彩なバリエーションの商品を展開する。また、2017年に都会での「小屋のあるくらし」を実現するプロジェクトとして販売開始した「無印良品の小屋」を、関西エリアの店舗で初めて展示。家や別荘ほど大げさではないが、キャンプほど単純でもない。誰もが持つ小さな憧れを形にする、「無印良品」らしい自由な小屋だ。ペット同伴でショッピングなお、持参したペット用のキャリーバッグか、店舗の専用ペットカートを使用すれば、ペット同伴でショッピングが可能。通路幅も広く確保されているほか、座って休憩できるレストスペースを店内に3カ所設けるなど、ゆったりとショッピングが楽しめる店舗設計となっている。店舗情報無印良品 みのおキューズモールオープン日:2022年9月16日(金)場所:みのおキューズモール「EAST-3」1階営業時間:10:00~20:00店舗面積:1,089坪(3,601.18平方メートル)ペット同伴:専用ペットカート内もしくはキャリーバック内のみ可能
2022年09月09日性加害が報じられ、窮地に立たされている俳優の香川照之(56)。9月5日、みのもんた(78)による“援護射撃”が報じられたものの、逆効果になっているようだ。8月24日、「デイリー新潮」によって’19年7月に銀座の高級クラブで女性の服の中に手を入れ、ブラを剥ぎ取るといった性加害を行っていたと報じられた香川。さらに続けて「文春オンライン」は、香川がドラマの懇親会でスタッフを殴打していたとも報じた。一連の報道によって、香川は『THE TIME,』(TBS系)の金曜MCを降板。さらに5社のCM契約を失うなど、大きな代償を支払うこととなった。そんななか『FLASH』が、その豪遊ぶりから“銀座の帝王”と知られるみのを直撃。9月5日に「SmartFLASH」が配信した記事によると、香川の件について見解を求めたところ、みのは「銀座は羽目を外しに行くところなんだから、楽しむのは当たり前。銀座の一流の接客は、お客さんにどう喜んでいただけるかを第一に考えること。品位ある遊び方をさせられないなら、お店にも責任があるんじゃないですか」とコメント。さらに「何がよい、何がいけないっていちいち決めていたら、銀座じゃないでしょ。だったら、やっちゃいけないことを壁に書いておけばいい。僕は50年通ってるけど、昔は超一流といわれた銀座の世界が、そうでなくなった証拠でしょう」と語ったという。「何がよい、何がいけないっていちいち決めていたら、銀座じゃない」などと独自の“銀座論”を展開したみの。しかし、なかなか賛同は得られていないようだ。「’13年8月、『みのもんたの朝ズバッ!』(TBS系)の放送中にみのさんが吉田明世アナ(34)の腰付近に手をばす様子が放映されました。当時、番組は局から『紛らわしい行為があった』と注意を受けています。さらにこの件がきっかけとなり、みのさんのそれまでのセクハラ疑惑についてもメディアで報じられることに。こうした過去の経歴から、今回の香川さん擁護も“説得力に欠ける”と感じる人が多いのではないでしょうか」(スポーツ紙記者)そのため、Twitterではみのの“援護射撃”に対して《いやみのもんたにされたら援護射撃じゃなくて味方のふりして後ろから撃たれただけよ》《みのもんたに援護されても逆効果だろw》との声が。さらに、みのの“銀座論”に厳しい声もこう上がっている。《みのもんたはホステスのブラジャーを剥ぎ取り手を差し入れて乳房を揉んだり、ママの髪の毛を掴んでせせら笑うのを黙ってるのが一流のクラブだとのたまうわけね?》《人権侵害を隠蔽するのが一流のお店なんですか?》《こういう御仁にセクハラされて、我慢するしかない性加害が横行してたこと自体が問題》《一流だかなんだか知らんけど今の時代じゃ通用しないんだよ》《みのもんた、さすが同類ですね。》みのの擁護は香川にとって、“ありがた迷惑”だったのかもしれない。
2022年09月05日