「ムーンパンツ」というナプキンもタンポンもいらないサニタリーショーツを知っていますか? このパンツ、はくだけでナプキン2~3枚分の液体を吸収してくれるという夢のようなパンツなんです! 早速そのはき心地をレポートします。&nbs…
親と同居している間は、親の買ってきた生理用ナプキンを、何も疑うことなく使っていた私。その生理用ナプキンに不快感や困ったことがあっても、それは変わりませんでした。でも、一人暮らしをしてからは、認識が変わったのです。自分でナプキンを買うように…
画像提供:@xberryz69xさん トイレが狭かったり収納が少なかったりすると、どこにナプキン置こうか悩んでしまいますよね。なるべく取り出しやすい位置に置きたいけれど、置けるスペースがなかったり、収納が小さくてナプキンをストッ…
毎月の憂うつな生理。私を含め、最近は布ナプキンを使う人も増えているようですが、寒い時季に、冷たい水で使用済みナプキンを手洗いするのは結構しんどいものです。でも、私は旅先の奥様に教えてもらったセスキを使う方法で、ナプキンの洗濯が…
私は布ナプキンを使っています。その話をすると「布ナプキン使ってるの!? 大丈夫?」と言われることがあります。私も以前はそういう感覚でした。良さそうな感じはするけど、布でしょ? もれない? 持ち運びするときの臭いは気にならない?…
生理中ってだるいし、眠いし痛いし……。そんなときお家にペットがいると、そんなつらさを癒してくれるとってもありがたい存在です。 でも、やんちゃなペットには要注意。生理中に起きたまさかの出来事で、私は、それまで生きてきて…
最近、月経カップやショーツ型ナプキンなど、さまざまなタイプの生理用品が発売され、社会的にもさまざまな視点で注目されている【生理のこと】。今回は「はくナプキン」についてご紹介します。 「はくナプキン」ってなに?「はくナ…
私が初潮を迎えてから数回目、まだ生理初心者だったころの失敗談です。今なら感覚でわかるはずでは?と思うのですが、当時はまったく気づかなかったのです。 今だったら、ナプキンがついてるかついていないかは感覚でわかりますが、そのときはま…
産後の生理が突然再開したものの、ナプキンを用意していなかった私。生後8カ月になる赤ちゃんを抱いて、ナプキンを買いに行ったときに起きたお話です。私は「下段の商品は羽なしタイプで、上段の商品は羽ありタイプで、ナプキンに羽がついているかどうかが…
ペーパーナプキンの使い方アイディアをご紹介豊富なバリエーションと手頃な価格が魅力のペーパーナプキン。「購入したものの、これといった使い道がなく、ずっとしまいっぱなし。」という人は少なくないのではないでしょうか?今回はペーパーナプキンの使い…
画像提供:ちほぴす(@chihopis_)さん 生理用ナプキン収納の方法っていろいろあるけれど、やっぱり使いたいときにパッと素早く取り出せる“取り出しやすさ”って重要ですよね。今回は、コロナ渦ならではのあのアイテムがナプキン収納…
ドラッグストアで見かけるショーツ型ナプキンが気になっていた私。これをつけたら安心! と思い、生理1日目の夜に試してみたときの体験を紹介します。 待ち望んでいだショーツ型ナプキンとの出合い私は生理3日目までの経血量が多…
(C)PIXTA各メーカーからさまざまな種類が販売されている「生理用ナプキン」。表面に花やリボン、ハートなどキラキラした乙女チックなモチーフが用いられていたり、中にはフローラルな香りが付いた商品まである。“ブルーな気分を少しでも明るく”と…
仕事で多忙を極めていた20代のころ。生理中のナプキン交換すに割く時間すら惜しくて、超速で行っていた私。そんなときにある失敗をしてしまい、その様子に思わず笑ってしまったという体験談です。折りたたまれたナプキンの裏側(シール面)は、おしりにぴ…
マンガ家として活動中の水谷路さん。InstagramやTwitterでも、実録マンガを公開されています。 そのマンガには、ポジティブな彼氏さんが、パンダの姿で時々登場するのですが(本当にパンダ似だそう)、この彼氏さんがなかなかユ…
小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の中を目指し、さまざまなことを発信するなかで、今…
生理の血が多くてナプキンを替えても替えても間に合わない……!そんな悩みを抱えている人も少なくないのではないでしょうか。あまりにも多いと病気の可能性も考えちゃいますよね。そこで、この記事では産婦人科の医師に生理の量が多い原因につ…
私は33歳で出産。夫も同じ年です。そんな私の産後入院中、産褥パッドが足りなくなり、夫に生理用ナプキンを買ってきてもらうように頼んだときのお話です。三度目で、ようやくお目当てのものが買えましたー! 夫は、買い物中に、パッケージやパ…
画像提供: @harunotorimichiさん、 @yutori_simpleさん 今年10月、無印良品でついに発売されたオーガニックコットン製の生理用ナプキン。Twitterなどでは続々と「待ってました!」と歓喜の声があがり…
衣・食・住に必要なものが、いろいろそろう無印良品。そんな無印良品にも、これまでないものがありました。それは「生理用ナプキン」。それがついに、一部店舗の無印良品で、生理用ナプキンの販売が開始されました! 無印良品が今、満を持して…
生理不順で、周期もはっきりしていなければ、そのときによって経血量も、生理痛の有無もさまざまという状態に、ずっと悩まされていた私。常にナプキンを持ち歩き、いつ来るかわからない生理にヒヤヒヤしながら過ごしていました。 これは大学生時代、彼(の…
私は24歳のとき、友だちと海外旅行に行きました。しかし、旅行の最中に生理になってしまい、現地で生理用品を購入しなければならなくなったのです。初めて海外の生理用品を使用しましたが、日本の生理用品との違いに驚き、使い慣れた生理用品…
みなさんは、使用済みのナプキンをどのようにして捨てていますか?トイレットペーパーに包んでから汚物入れに捨てる人が多いのかなと思いますが、私が使っているのは「チラシ」です! 新聞をとっていれば毎日のようにたまっていくチラシ、新聞をとっていな…
「吸水型サニタリーショーツ」って知っていますか? ショーツ型のナプキンというのもありますが、それとは違い、ショーツ自体が経血を吸ってくれて、ナプキンやタンポンなどを使わず、ショーツだけで生理中を過ごせるというもの。海外ブランド…
生理中に外出したときに、トイレによっては汚物入れがなかったり、汚物入れがあっても、ここで捨てるのはちょっと……とはばかられる場所だったり。そんな「使用済ナプキンをどう処理するか問題」を経験をしている人は意外と多いようです。どん…
ナプキンの当て方って、ちゃんと教わりましたか? 学校や母親から教わったという人もいるでしょうが、見よう見まねで使い始めた方も多いのではないでしょうか。そのために、間違った当て方をしてしまったという人も……。今回体験談を寄せてく…
画像提供:@chio2_7さん ナプキンの収納方法って、悩みますよね。ちょうどいいサイズのものを見つけるのも大変だし、ナプキンは、トイレ以外にも脱衣所などで使うこともあるから、できればナプキン丸出し状態で置きたくない……!&nb…
画像提供:@100yenshoploveさん 数年前に「センターインコンパクト1/2」の限定パッケージとして登場したこのデザイン。「大人っぽくて可愛い」とブームになり現在では定番化しています。 最近では、このデザインを…
デザイン性豊かなペーパーナプキンスパンなしペーパーナプキンは、食卓で使うキッチン用品の一種。食事の際の汚れを取り除くなどの使い方をします。そんなペーパーナプキンはデザインも多種多様で、お気に入りのペーパーナプキンをインテリアに取り入れたり…
この度株式会社アールオーエヌは英国雑貨ブランド「SUCKUK」の、猫好きにはたまらない『CATNAPKINS』を発売いたします。〜SUCKUKCATNAPKINS〜紙ナプキンなのに汚すのか勿体ない、何度も使うためにどうしてもキレイに使って…
インテリアコーディネーター
さわあきこ
美容ライター・セルフケアボディワーカー
石塚久美子
いなだみほ
医学博士、昭和大学医学部・講師
政岡ゆり
古屋江美子