「中野亜希」について知りたいことや今話題の「中野亜希」についての記事をチェック! (1/21)
モデルでタレントの東原亜希が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「最後の撮影でした!」東原亜希、美麗ショットの舞台裏を公開「もはやすごく前に感じる、長女の卒業式。」と綴り、最新投稿をアップ。長女は目標を決めて日々頑張っていたと明かし、「中学生で出来ることは最大限やりきったと思う♡我が子ながら頑張り屋さんだなぁ、とこちらが学ぶことばかり。」と綴った。さらに、4月から高校生になることが信じられないと綴り、「さらなる早起きに向けて不安でいっぱい、ドキドキしていますが子どもたちに負けないよう母も頑張るぞ〜」と、決意を語った。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「卒業おめでとうございます春ですね☘️クールな装いにクラシックなパールの組み合わせとても好きです❤️」などのコメントが寄せられている。
2025年03月25日Jリーグ・ヴァンラーレ八戸の中野誠也が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中野誠也、『けんし。ありがとう』10年ぶりの共演への感謝と再会への期待「ホーム開幕。」と綴り、4枚の写真をアップ。続けて「『息子と入場』 個人的な1つの夢が叶った日。」と感慨を語った。さらに「ヴァンラーレの『J2昇格』を叶えられるように。闘う。勝つ。もっともっと成長します!」と強い決意を述べた。「#jleague #vanraure #99 #中野誠也」とハッシュタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 中野 誠也 / Seiya Nakano(@seiya_nakano_16)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お父さんの背中ですね~カッコいいです✨」「」といったコメントが寄せられている。
2025年03月13日柔道家・井上康生(46)の妻で4児の母・モデルの東原亜希(42)が9日、自身のインスタグラムを更新。広々とした自宅を公開した。東原は「Spring is almost hereなんと美しい日」とつづり、写真をアップ。外光をふんだんに取り入れる大きな窓と、大人数が座れる大きめソファが並ぶ広々リビングや、暖炉が設置されたダイニングなど、洗練されたオシャレな空間が広がっている。この投稿に「なんて素敵なおうち ここに住みたい」「眺めさいこ~です」「大きな窓ステキです」「おしゃれな間取りですね」「テーブルや床の経年劣化も生活していた家族の歴史や思い出を物語っているようで、すてきです」などの声が寄せられている。
2025年03月11日モデルでタレントの東原亜希(42)が、11日までに自身のインスタグラムを更新。夫で柔道家の井上康生(46)との仲睦まじいツーショットを公開した。東原は「VERY卒業号で家族写真を撮影してくれたカメラマンさんの須藤さんが写真をプリントして額装して下さいました。」とコメントを添え、リラックスした雰囲気の中、夫の井上と寄り添いながら座るモノクロのポートレート写真を公開。東原は大きく笑い、井上も優しく微笑んでいる。また、「いつも雨か、雨か、嵐か、雨か、台風のときばかり撮影してくださり、なのに仕上がりはまるで快晴かのような写真。いつも本当にありがとうございました。」と、カメラマンへの感謝の気持ちもつづった。久しぶりの夫婦ショットに、フォロワーからは「ステキな写真ですね」「二人とも最高」「素敵な夫婦ショットですね」「素敵な瞬間のお写真」「二人とも最高」といった温かいコメントが続々と寄せられている。
2025年03月11日ファッションモデルの東原亜希が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】モデルの東原亜希、自宅キッチンで愛用の食器を紹介!「VERY卒業号で家族写真を撮影してくれたカメラマンさんの須藤さんが写真をプリントして額装して下さいました。」双子が赤ちゃんの時も写真にしてくれて本当に優しいカメラマンだという。最後に「早速お部屋に飾りました〜♡嬉しい〜♡クラウドに山ほどある写真もいいけど、大切に額装された写真はやっぱり素敵ですね♡宝物が増えました♡ありがとう、須藤さん!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵な写真です❤️これからも活躍、応援しております」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年03月10日最終選考委員、篠原哲雄監督作品「本を綴る」上映・舞台挨拶、中島京子さん、大槻ケンヂさんらが登壇するトークイベントも実施一般社団法人中野区観光協会・東京中野文学賞実行委員会が主催する第2回東京中野文学賞授賞式を中野区役所内のイベントスペース、ナカノバで3月29日(土)に行います。2024年4月30日(火)〜8月31日(土)の募集期間に寄せられた応募総数216、下は14歳、上は85歳の方まで日本全国から寄せられた作品の中から、2回の選考を経て下記の8作品が最終選考に残りました。20代から60代まで幅広い年齢層の応募者による、純文学やSFから、ハートウォーミングストーリー、青春小説など多岐にわたる魅力的なラインナップとなっています。二次選考通過8作品一覧(作品名/応募者名応募番号順)・フリーダム@ガード下/西山 ね子・軌道、レゾナント/六ッ川 和泉・とざいと一ざい/十史(もげき ふみと)・10円玉を握りしめたら/宮本 直樹・ライク・ア・ラブソング/櫻・檸檬と蜜柑の狂詩曲(れもんとみかんのラプソディ)/ふるた みゆき・その針がさすのは/羽田 圭介・プシューケ ―蝶が棲む街―/堤 吹貴総勢132名の方々から総額80万円近いご支援を頂いた「ナカぶん」クラウドファンディングの支援者が最終選考通過作品に投票し、選定される「クラファン賞」もこの8作品の中から選ばれます。授賞式には、最終選考委員の中島京子さん(小説家)、篠原哲雄さん(映画監督)、大槻ケンヂさん(ロックミュージシャン)、鬼塚忠さん(小説家・作家エージェント)の4名が登壇。エンターテインメント業界の第一線で活躍する最終選考委員により、映画化・演劇化・アニメ化の可能性も視野にいれて選考した大賞、佳作、中野区賞の作品が発表されます。また、最終選考委員である篠原哲雄映画監督の最新作「本を綴る」上映、舞台挨拶のほか、最終選考委員の方々によるクロストーク「プロフェッショナルたちの成功への軌跡」も行います。出版・映画・音楽・舞台など各界で活躍する最終選考委員の方に、ここまでの歩みや苦労、挑戦されたことなどをお話いただく予定です。東京中野文学賞授賞式概要■開催日:2025年3月29日(土)■場所:中野区役所1階イベントスペースナカノバ(東京都中野区中野4-11-19)■スケジュール(予定):13:00開会(12:30開場)最終選考委員篠原哲雄監督作品「本を綴る」上映。上映後、舞台挨拶授賞式・講評トークイベント「プロフェッショナルたちの成功への軌跡ポスター抽選16:30閉会■申込方法:ヤフー!パスマーケットにてチケット発売 ■チケット:前売り券2,000円当日券2,500円東京中野文学賞とは第2回東京中野文学賞は、東京都中野区から新たな才能の発掘と、若者の夢を育む町、中野から世界に向けて発信する物語を生み出すことを目指して開催。大賞と佳作を選定し、それとは別に、中野区に関係する場所、人物などを題材にした作品から中野区賞を選定します。最終選考委員は下記の方々となっています。中島 京子氏(小説家)、篠原 哲雄氏(映画監督)、大槻 ケンヂ氏(ロックミュージシャン)鬼塚 忠氏(小説家・作家エージェント)映画「本を綴る」とは小説を書けなくなったベストセラー作家を主人公に、本と旅と人が織りなすハートウォーミングな物語をつづったロードムービー。作家の一ノ関哲弘は小説が書けなくなり、全国の本屋を巡りながら、書評や本屋についてのコラムを書く仕事をしている。哲弘は旅先での出会いや友人との再会によって刺激と温かさに触れ、厳しさを痛感しながら自分が書けなくなった理由と向き合う。彼には「悲哀の廃村」というベストセラー小説があるが、その作品こそが書けなくなった原因でもあった。ある日、那須の図書館司書・沙夜と森の中の本屋を訪れた哲弘は、古書に挟まれたまま届けられずにいた恋文を発見し、宛先の人物に渡すため京都へと向かう。東京都書店商業組合が運営するYouTubeチャンネル「東京の本屋さん街に本屋があるということ」にて配信されたドラマ「本を贈る」の新たな企画として制作され、ドラマのメガホンをとった篠原哲雄監督と脚本を手がけた千葉一凛が再タッグを組んだ。矢柴俊博が主演を務め、遠藤久美子、宮本真希、長谷川朝晴が共演。2023年製作/107分/G/日本配給:アークエンタテインメント劇場公開日:2024年10月5日最終選考委員プロフィール◇中島京子さん小説家東京都出身。2003年に小説『FUTON』でデビュー。2010年『小さいおうち』で直木賞を受賞以来、数々の文学賞を受賞。『妻が椎茸だったころ』『かたづの!』『長いお別れ』『夢見る帝国図書館』『やさしい猫』など著書多数。◇篠原哲雄さん映画監督東京都出身。フリーの助監督を経て1996年、山崎まさよし主演の『月とキャベツ』で劇場用映画監督デビュー。その後精力的に撮り続け、2018年、『花戦さ』で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。最新作「本を綴る」が2024年秋から全国で随時公開予定。◇大槻ケンヂさんロックミュージシャン東京都中野区出身。ロックバンド「筋肉少女帯」での活動と共に、エッセイ、作詞、テレビ、ラジオ、映画等多方面で活躍中。小説では「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」で2年連続「星雲賞」を受賞。「グミ・チョコレート・パイン」等映画化作品も多数。◇鬼塚忠さん小説家・作家のエージェント鹿児島市出身。2001年、作家のエージェント会社アップルシード・エージェンシーを設立し多くの作家を発掘する。また、自身でも小説を書き、『花戦さ』など9作中、7作が映画化されている。第2回東京中野文学賞 : 第2回東京中野文学賞授賞式イベント in東京 : 本を綴る : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月10日モデルの亜希が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】亜希、「手」に込めた人生の物語を綴る「この手が私の生き様」毎朝のお弁当作りが終わった代わりに、新たに糠床を育てていることを明かした。「とにかく私、糠漬けが好きで、昔から糠漬けさえあればご飯が幸せになるぞ!という自論があって」と語り、気ままに食べられる家ご飯の魅力を綴った。さらに、「好きだから漬けるではなく、好きだから育てるに変化してる日々」と糠床への愛着をのぞかせ、「可愛い器で、毎朝大切に大切に命を吹き込む」と表現した。 この投稿をInstagramで見る 亜希 (NLINE)(@shokatsu0414)がシェアした投稿 この投稿には「私も糠漬け始めたくなりました!」「このグリーンの壺が素敵✨」などのコメントが寄せられ、亜希の影響で新たに糠漬けを始める人も現れるほどの反響を呼んだ。
2025年03月02日モデルでタレントの東原亜希が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】東原亜希、年齢にとらわれないファッションの力を語りファンからは”元気をもらってます”の声!動画とともに「last shoot 思い出にたくさん撮っておきました♡」と綴り、最後の撮影を終えたことを報告した。動画には、スタイリストの池田貴志、ヘアメイクの笹本恭平の手によって洗練された姿に仕上がった東原の様子が映し出されている。さらに、カメラマンの嶌原佑矢の手による美しいショットの数々も収められ、撮影現場の雰囲気が伝わる投稿となった。東原は「こんなに素敵に仕上げてくれました」と感謝の言葉を綴り、関係者への思いを表している。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいね!が寄せられている。
2025年02月10日フリーアナウンサーの中野美奈子が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中野美奈子、とくダネで共演していた小倉智昭さんとの思い出を語る「香川のとある場所にて撮影でした。ここ数年で1番っていうくらいの寒さでしたが❄️楽しいスタッフと美味しいものに囲まれて、心はポカポカ、元気もらいました!」と綴り3枚の写真をアップ。神社の水が凍っていて、それに触りながら微笑む中野のショットにファン惚れ惚れ!「明日以降もまだまだ寒さが続きそうです。みなさまお気をつけてください。」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Minako Nakano(@minako_nakano.official)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年02月06日モデルの亜希が1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】亜希、2024年の締めくくりを報告!無遅刻・無欠席で成長の1年!!自分の「手」への想いを語った。「私は自分の手が好きです。若い頃の白魚のような手より、今の血管が浮き、シワも目立ち、調理道具にもなるような手が」と綴り、年齢を重ねるごとに愛着が増していることを明かした。 この投稿をInstagramで見る 亜希 (NLINE)(@shokatsu0414)がシェアした投稿 フォロワーからは、「手には生き様が出る」「亜希さんの言葉に元気をもらいました!」といった共感の声が続々。「この手でこれからもタフに生きたい」と語る亜希の人生観が、多くの人に響いているようだ。
2025年01月29日モデルの中野恵那が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】モデル・中野恵那、可愛すぎるおでこ出しヘアアレンジを公開!「最近の色々️」と綴り、最新ショットを公開。最近食べたものの写真を投稿で大量にアップし、「これは明日からダイエットですね」と綴った。また、投稿内には友人との2ショット写真も公開し、ハーフアップ姿を披露した。 この投稿をInstagramで見る 中野恵那 Nakano Ena(@nakano.ena)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ダイエットなんかしなくても十分細いよ」、「ハーフアップ似合う!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月16日ファッションモデルの東原亜希が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「こっくりしっとり重みがあります」東原亜希が金継ぎクリームを開封!「毎年皆勤賞のサニサンのガレット・デ・ロワ」と綴り、3枚の写真を公開した。少しだけおやつにと思い、細くカットしたら見事にそこにフェーヴが入っていてびっくりしたそうだ。続けて「今年も良い年になりますように♡」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ラッキーでしたね!いいことがありそうな予感」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年01月13日先着10名限定 1月31日(金)まで東京都中野区新井にある株式会社ISSHINが運営する「Me-Mott(メモット)パーソナルジム中野店」で『お正月太り解消キャンペーン』が開催されている。1月4日(土)から始まっているキャンペーンであり、期間は1月31日(金)まで。ただし、先着10名限定で定員に達し次第終了となる。この企画では、キャンペーンオリジナルの「超短期集中4回プラン」が特別価格の30,000円(税別)で提供される。手軽に始められる4回の超短期集中プラン年末年始はいつもとは違う時間の過ごし方になる。久しぶりに会う家族や友人と酒を飲んだり、家から出ずに過ごしたりで、食事の量も多くなりがちである。「もうリバウンドしない、継続できるボディメイク」をコンセプトに掲げる卒業型パーソナルジムの「Me-Mott」は2024年11月に中野にオープン。大会入賞経験を持つトレーナーの指導や、全てのプランで提供されるオーダーメイドの食事指導とプロテインにより、自立したボディメイクを目指せる。『お正月太り解消キャンペーン』を希望する人は、まず無料カウンセリングを予約する必要がある。その後、カウンセリングと体験トレーニングを行ってから、契約と実際のプランが開始されることになる。パーソナルトレーニングを手軽に始められる4回の超短期集中プランとなっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月12日ファッションモデルの東原亜希が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希の「キラキラガーリーママ」メンバーがYouTubeで再び集合!「発売中のVERY、Dior beautyの撮影の一コマ。」と綴り、最新動画を公開した。やっと自分に合う赤リップに出会えて感動し、翌日買いに走ったそうだ。続けて「もはや、暇なのか?」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いリップいい色ですねすごく似合ってます」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月08日ファッションモデルの東原亜希が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「薄手なのにあったかい」東原亜希のダウンが可愛いと話題に!「新年に開封♡」と綴り、最新ショットを公開した。安倍さんにおすすめしてもらったという金継ぎクリームを試してみたそうだ。続けて「こっくりしっとり重みがあります♡乾燥の季節に心強い!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「私も使ってます!試供品頂いたのを使ってみると翌日びっくり忙しいこの時期にピッタリです」などのコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年01月04日~3月29日(土)に最終選考結果発表・授賞式イベントを開催~一般社団法人中野区観光協会・東京中野文学賞実行委員会が主催する第2回「東京中野文学賞」の二次選考結果が公式サイトで発表されました。2024年4月30日(火)〜 8月31日(土)の募集期間に寄せられた216作品より一次選考を通過した46作品の中から、二次選考で選ばれた作品は8編となりました。選ばれた8作品の作者は20代~60代までの応募者。ジャンルも純文学やSFから、ハートウォーミングストーリー、青春小説まで多岐にわたるラインナップとなりました。ここから、最終選考委員の 中島京子さん(小説家)、篠原哲雄さん(映画監督)、大槻ケンヂさん(ロックミュージシャン)、鬼塚忠さん(小説家、作家エージェント)4名の選考により、大賞、佳作、中野区賞が選ばれます。また、総勢132名の方々から総額80万円近いご支援を頂いた「ナカぶん」クラウドファンディングの支援者が最終選考通過作品に投票し、選定される「クラファン賞」もこの8作品の中から選ばれます。最終選考の結果発表は、授賞式も兼ねて2025年3月29日(土)に行います。(アップルシード・エージェンシーは東京中野文学賞の広報活動をサポートしています)二次選考通過8作品一覧(作品名/応募者名応募番号順)・フリーダム@ガード下/西山 ね子・軌道、レゾナント/六ッ川 和泉・とざいと一ざい/十史(もげき ふみと)・10円玉を握りしめたら/宮本 直樹・ライク・ア・ラブソング/櫻・檸檬と蜜柑の狂詩曲(れもんとみかんのラプソディ)/ふるた みゆき・その針がさすのは/羽田 圭介・プシューケ ―蝶が棲む街―/堤 吹貴授賞式概要■開催日:2025年3月29日(土)■場所:中野区役所内イベントスペースナカノバ(東京都中野区中野4-11-19)■内容(予定):篠原哲雄監督作品「本を綴る」上映・上映後、舞台挨拶授賞式トークショー「プロフェッショナルたちの成功への軌跡」■観覧:チケット発売(2,000円)■後援:東京都※授賞式は公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が東京の芸術文化の魅力向上を目指す文化戦略の一環として実施する、2024年度 第2期「芸術文化魅力創出助成事業」の認定を受けました。第2回東京中野文学賞概要■募集期間: 2024年4月30日(火)〜 8月31日(土)■応募総数:216作■応募ジャンル:恋愛小説/青春小説/お仕事小説/歴史小説/ミステリー/サスペンス/SF/ファンタジー/ホラー/コメディ/その他■一次選考通過作品数:46作■二次選考通過作品数:8作■最終選考結果発表:2025年3月29日(土)※会場にて受賞式を予定■最終選考委員:中島 京子氏(小説家)、篠原 哲雄氏(映画監督)、大槻 ケンヂ氏(ロックミュージシャン)鬼塚 忠氏(小説家・作家エージェント)■賞・大賞(1編)賞金30万円+副賞・佳作(2編)賞金5万円+副賞・中野区賞(1編)賞金10万円+副賞・クラファン賞(1編)※中野区賞は、大賞または佳作とのW受賞の可能性あり※クラファン賞は、「ナカぶん」クラウドファンディングの支援者総勢132名の方が最終選考通過作品に投票、選定されるもの■主催:一般社団法人中野区観光協会/東京中野文学賞実行委員会■後援:中野区/東京商工会議所中野支部/中野区商店街連合会/中野工業産業協会/東京都書店商業組合/NPO法人中野コンテンツネットワーク協会■SNS:・Instagram: nakano_story・X: @nakano_story・Facebook: @nakanostory第2回東京中野文学賞 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月27日中野市/長野県/公益財団法人三井住友海上文化財団主催、中野市市民会館ソソラホールオープニング記念三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1054回『成田達輝ヴァイオリン・リサイタル』が2025年3月22日 (土)に中野市市民会館ソソラホール大ホール(長野県中野市三好町1-3-12)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて1月6日(月)10:00より発売開始です。カンフェティにて1月6日(月)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 数々の難関コンクールで入賞を果たし、脚光を浴び続けているヴァイオリニスト・成田達輝によるリサイタル。ピアニストは、古典から現代まで幅広いレパートリーを持つ実力派の實川風を迎え、クラシックの名曲から中野市ゆかりの作品を取り上げる。プロフィール成田達輝(ヴァイオリン)Tatsuki Narita, Violinロン=ティボー国際コンクール(2010)で第2位およびSASEM著作権協会賞受賞、エリザベート王妃国際音楽コンクール(2012)にて第2位およびイザイ賞受賞。仙台国際音楽コンクール(2013)で第2位受賞。その超絶技巧と詩情豊かな音楽性に「パガニーニの再来」とフランス紙で評された。著名指揮者および国内外のオーケストラと多数共演し高い評価を得るとともに、リサイタルやジャンルにこだわらない様々なアーティストとの室内楽においても圧倒的なテクニックと多彩な表現力を披露している。現代作曲家とのコラボレーションも積極的に行っており、2013年サントリー芸術財団サマーフェスティバルで演奏した酒井健治作曲ヴァイオリン協奏曲《G線上で》は芥川作曲賞を受賞、S.カンブルラン指揮/読売日本交響楽団と演奏した一柳慧作曲《ヴァイオリンと三味線のための協奏曲》(世界初演)の公演は2022年度芸術祭大賞を受賞した。2022年9月には坂本龍一のプライベート録音に参加し「ソナタ」等を演奏。作曲家・山根明季子、梅本佑利と現代音楽のアーティスト集団「mumyo」を設立している。海外での演奏活動も積極的に行っており、近年では、韓国平昌やミンスク、ギリシャ・イドラ島の音楽祭に参加したほか、2024年4月にはピアニスト福間洸太朗と中央アジア4ヶ所を周るツアーを行った。使用楽器は、A.ストラディヴァリ黄金期の「Tartini」1711年製(宗次コレクションより貸与)。實川 風(ピアノ)Kaoru Jitsukawa, Piano幼少期より主要国内コンクールでの優勝・入賞を経て、2015年ロン・ティボー国際コンクール第 3 位(フランス・1 位なし)、最優秀リサイタル賞、最優秀新曲賞。2016 年カラーリョ国際ピアノコンクールにて第1位を受賞。別府アルゲリッチ音楽祭・仙台クラシックフェスティバル・上海音楽祭・ソウル国際音楽祭・ノアン・ショパンナイト(フランス)・アルソノーレ(オーストリア)などの国際音楽祭に客演。近年はバッハとベートーヴェンを演奏活動の中心に据えており、2023年バッハアルバムをキングレコードよりリリース。チェンバロ演奏にも取り組み、バッハ演奏の研究を続ける。東京交響楽団・東京フィル・日本フィル・新日本フィル・シティーフィル・ニューシティフィル・大阪交響楽団・日本センチュリー交響楽団・名古屋フィル・千葉交響楽団・群馬交響楽団などと共演。東京藝術大学を首席で卒業し、同大学大学院(修士課程)修了。グラーツ芸術大学ポストグラデュエート修了。2024年4月より東京藝術大学器楽科ピアノ専任講師を務める。【プログラム】J.S.バッハ:ロンド形式のガヴォット ~無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 BWV1006[ヴァイオリン・ソロ]クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロクライスラー:ドヴォルザークの主題によるスラヴ幻想曲フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 M.8サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン久石譲:人生のメリーゴーランド中山晋平:シャボン玉ほか※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。公演概要中野市市民会館ソソラホールオープニング記念三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1054回『成田達輝ヴァイオリン・リサイタル』公演日時:2025年3月22日 (土)13:30開場/14:00開演(※上演時間は約2時間です)会場:中野市市民会館ソソラホール大ホール(長野県中野市三好町1-3-12)■出演者成田達輝(ヴァイオリン)、實川風(ピアノ)■チケット料金全席指定:1,500円(税込)※未就学児の入場はご遠慮ください。※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。※本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により特別料金に設定しています。※詳細はホームページをご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月25日白石将悟(劇団 YAMINABE)x中野 Studio twl コラボレート『Another』が2024年12月18日 (水) 〜 2024年12月23日 (月)に中野Studio twl(東京都 中野区 新井 3-16-7B1F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 ホームページ: X(旧 Twitter):@fors_ent劇団YAMINABEとstudio twlとのコラボレート!劇団所属の今橋美紀が主演のAチームと、以前にも客演として出演していたこはる。を主演に迎えたBチームの2チームで上演。脇を固めるのはstudio twl公演では馴染みのメンバーに加えて、オーディション参加組も多数参加。様々な顔ぶれで観客を飽きさせないメンバーが揃った。物語は一人の女性の記憶喪失から始まる。一体何が起こったのかを解明していく。全てが伏線と言っていいほど、後半には点と点が繋がっていくのが気持ちいいミステリーとなっている。2回目はより楽しめること間違いなし。あらすじ事故で全ての記憶を失ってしまった赤月しおり。彼女は記憶を戻そうとしていたが、その気持ちは徐々に薄れていった。そこには確かな愛があったから。それで充分だと思っていた。あの日までは,,,,。公演概要『Another』公演期間:2024年12月18日 (水) 〜 2024年12月23日 (月)会場:中野Studio twl(東京都 中野区 新井 3-16-7B1F)■出演者●赤月汐里・・・A チーム:今橋美紀/B チーム:こはる。車で事故で全ての記憶を失っている。今でも思い出そうとすると頭痛がする。●金谷梨那・・・⽮ヶ崎花⾳琢己の妹。大学生。頭がいい。弘毅の事が好きで、今回汐里が帰って来ることを喜んでいない存在。●⾚⽉かんな・・・A チーム: ⾦沢藍/B チーム:知江崎ハルカ隣村のスナックで働く汐里の姉。妖艶な雰囲気をもち、何を考えているかわからない部分も。●⽊⼾敬⼀・・・A チーム: ヲサダコージ/B チーム: 森岡宏治役場に勤めつつ村の発展の為に尽力している。真面目で皆に今後の村の未来を託されているが、弄られる存在でもある。●岸谷弘毅・・・A チーム:小崎隼大/B チーム:飯田和之汐里の彼氏。汐里とは学生時代からの仲で早月と琢己も同級生。●金屋早月・・・A チーム:吉田爽香/B チーム:厚見歩花金谷琢己と高校を卒業後結婚。今は、琢己と始めたカフェを経営している。●田口美穂・・・A チーム: 山田遥/B チーム: 小澤菜摘東京からこの村に引っ越してきた住人。何か抱えているモノを感じる存在。●金谷琢己・・・A チーム: 岩邉諒/B チーム:小野間啓太早月と結婚し、カフェをオープンさせた。早月と妹が大好きで溺愛している。●赤月佳子・・・今橋かつよ汐里の母。汐里を溺愛するが、カンナに対しては同じように愛してるようには見えない。■スタッフ脚本・演出:白石将悟(劇団 YAMINABE)照明:福田源八美術:岡田竜二制作:村⽥優(株式会社フォーエスエンタテインメント)プロデューサー:佐藤秀幸(株式会社フォーエスエンタテインメント・株式会社 twl)主催:株式会社フォーエスエンタテインメント・株式会社 twl■公演スケジュール12月18日(水) 19:00 A チーム12月19日(木) 19:00 B チーム12月20日(金) 14:30 B チーム/19:00 A チーム12月21日(土) 12:30 A チーム/17:00 B チーム12月22日(日) 12:30 B チーム/17:00 A チーム12月23日(月) 14:30 A チーム/19:00 B チーム※開場は開演の 30 分前■チケット料金【指定席】(座席前方指定席+特典2セット付き)S席:6,500 円(平日マチネ割引:5,500円)※特典内容1、キャスト全員のサイン付きポスター(生サインではないです) 1枚2、振り分けされたチームによるチーム座談会音声メッセージカード。8 パターンから1枚選択可能【自由席】通常チケット:4,500円(平日マチネ割引:3,500円)(税込)※平日マチネ割引 1000 円 OFF<対象:12/20(金) 14:30、12/23(月) 14:30> 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月10日柔道家・井上康生の妻でモデルの東原亜希が20日、自身のインスタグラムを投稿。【画像】東原亜希が秋の雨の日の体育祭に最適なコートを紹介!「金沢行ってきました配信されました〜」と綴り、最新ショットを投稿。シンプルながらも楽しかったことが伝わり、配信内容が気になる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年11月20日モデルの中野恵那が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】【POPTEEN歴代モデルも集結】益若つばさが「みちょぱ&士門」を祝福「友達とlunchしてきた️」と綴り、最新ショットをアップした。この日のコーディネートはベージュのカーディガンに白のショートパンツ、長い靴下にコンバースのシューズ姿。加えて、一気に寒くなったためグレーの手袋も身につけ、可愛らしい表情を複数枚公開した。 この投稿をInstagramで見る 中野恵那 Nakano Ena(@nakano.ena)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃ可愛い」、「素敵なコーデです!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月20日~応募総数216作品から46作品が通過~一般社団法人中野区観光協会・東京中野文学賞実行委員会が主催する第2回「東京中野文学賞」の一次選考結果を公式サイトで発表しました。募集期間 2024年4月30日(火)〜 8月31日(土)の応募総数は216作。応募ジャンルとして規定された恋愛小説/青春小説/お仕事小説/歴史小説/ミステリー/サスペンス/SF/ファンタジー/ホラー/コメディ/その他に該当する作品が、下は14歳、上は85歳の方まで日本全国から集まりました。選考委員が選んだ一次審査通過作品は46作品でした。今後、46作品について二次選考に入り、2024年末頃に通過作品の発表を公式サイトで行います。最終選考を経て大賞と佳作を選定するほか、中野区に関係する場所や人物などを題材にした作品から中野区賞を選定し、2025年3月29日に授賞式を行います。(アップルシード・エージェンシーは東京中野文学賞の広報支援を行っています)一次審査通過46作品一覧今後の選考スケジュール■二次選考結果発表:2024年12月下旬予定※公式サイトにて発表■最終選考結果発表:2025年3月29日※会場にて表彰式を予定総勢132名の方々から総額80万円近いご支援を頂いた「ナカぶん」クラウドファンディングの支援者が、最終選考通過作品に投票し、選定される「クラファン賞」も注目です。東京中野文学賞とは第2回東京中野文学賞は、東京都中野区から新たな才能の発掘と、若者の夢を育む町、中野から世界に向けて発信する物語を生み出すことを目指して開催。大賞と佳作を選定し、それとは別に、中野区に関係する場所、人物などを題材にした作品から中野区賞を選定します。最終選考委員は下記の方々となっています。中島 京子氏(小説家)、篠原 哲雄氏(映画監督)、大槻 ケンヂ氏(ロックミュージシャン)鬼塚 忠氏(小説家・作家エージェント)第2回東京中野文学賞 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月03日10月22日、東原亜希がInstagramに投稿した最新のトレーニングショットが、ファンの間で注目を集めている。【画像】東原亜希がエコストアのセサミコラボを紹介!可愛すぎると話題に!「トレーニングも長袖始めました」とのコメントとともに、ジムでの姿を公開。ファンからはその引き締まったスタイルと健康的な美しさに絶賛の声が寄せられ、「鎖骨あたり、凄い変わりましたよね!」「ジム姿も素敵です」と、彼女のストイックな姿勢に多くの共感が集まっている。さらに、投稿後すぐにファンからは「髪切りましたか?」というコメントが殺到。「短く見えますか?むしろ伸びたと思っていたー」と東原自身も驚きを表す一方で、ファンたちは「髪型にあっています❤️」「髪色かわいすぎる」など、彼女の最新ヘアスタイルに対する関心が尽きないようだ。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 トレーニングだけでなく、ファッションや美容でも多くの人々を魅了し続ける東原亜希の投稿は、ファンにとって目が離せない存在である。
2024年10月23日モデル・タレントの東原亜希が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希が秋冬に大活躍するお気に入りバッグを紹介!「10月14日・スポーツの日にSMBCつなげるラグビープロジェクトにアンバサダーとして参加してきました。」と綴り、最新投稿をアップ。元ラグビー日本代表の菊谷崇とトークしている、イベント中の写真をアップした。”SMBCつなげるラグビープロジェクト”はラグビーワールドカップまでの4年間、ラグビーの普及と育成を目指すものであり、子どもも大人も一緒に楽しめる体験会を行っているとのこと。「私も久しぶりにラグビーしてきました!」と明かした。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年10月19日ファッションモデルの東原亜希が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希、トレーニングの様子を公開し、ヘルシーなウェア姿が話題に!「配信しました〜ぜひご覧ください」と綴り、最新ショットを公開した。たくさんリクエストがあったというバッグコレクションを自身のYouTubeチャンネルで紹介した。東原が最近購入したものから、長年愛用しているものまで知ることができる。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 ファンからは「秋カラー色々と使えて素敵なバックですね」「THE ROWのマトリョーシカに笑ってしまいましたうらやましすぎるー!あんなに重ねられるほど欲しい」「トップスどちらのですか❤️」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月10日STARDOMの中野たむがTikTokにて「プロレスラーって3禁なの?」とファンに向けて疑問を投げかけた。【画像】STARDOM【スターダム】白川未奈、新作ポートレートで背中ラインの魅力をアピール!「3禁」とは、昔からプロレス界で言われていた禁酒、禁煙、禁恋愛のことを指すが、現在の状況について中野はファンに質問している。この投稿には多くのファンから反応が寄せられ、「昔はそうだったけど今は違うよ」といった声や、「3禁なんてもうない!」といった意見が飛び交った。 「推しのレスラーとファンが結婚した例もある」といったエピソードをシェアする者も見られた。プロレスラーって3禁なの? #TikTok — 中野たむ Tam Nakano (@tmtmtmx) October 8, 2024 中野たむのユニークな質問は、ファンとの交流のきっかけとなり、STARDOMの選手たちがどのように現代のプロレス界に適応しているか垣間見ることができる話題であった。
2024年10月09日ファッションモデルの東原亜希が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希がお気に入りのディフューザーを紹介!「もうおせちの予約始まってた、震える。」と綴り、最新ショットを公開した。家族みんなでかぼちゃをくり抜いて作ったというジャックオーランタンが階段で怪しく光る。最後に「たのしかた」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 ファンからは「お節も添加物だらけが心配になります。確実に値上げだろーし。」「あきちゃんはどこでお節オーダーするのですか?✨お聞きしたいです❤️」「かぼちゃのランタンは作られたのですか??きっとあっという間に年が明けますね*゜」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月08日STARDOMの中野たむが宿敵に対する激しい思いをツイートで明かした。【画像】STARDOM 白川未奈、情熱の赤、セクシーボンテージでファンを魅了!「あんたの憎たらしい顔が頭ん中で罵詈雑言を浴びせ続けてくる」と、一年前の因縁がいまだに彼女の中で燃え続けていることを示す。その呪縛から解き放たれるべく、迎える決戦に向けて「たっぷり味わって散れ」との強烈な言葉で意気込みを綴った。ファンからは「頑張れ!」「呪いから解放されるね」といった応援の声が多数寄せられ、彼女への熱いエールが送られている。一方で「防衛したらつまんねぇ」と辛口のコメントも見られるが、その分期待の大きさを物語っている。一年前のあの日から、ずっとあんたの憎たらしい顔が頭ん中で罵詈雑言を浴びせ続けてくる。1日も休まずに。やっとこの呪いとおさらばだ。一年越しの情念、たっぷり味わって散れ。 pic.twitter.com/sZ7fV7RQfu — 中野たむ Tam Nakano (@tmtmtmx) October 4, 2024 中野たむが積み重ねた1年越しの情念が試合で爆発し、どのような結末を迎えるのか、注目が集まる。
2024年10月05日STARDOMの人気レスラー・中野たむが「おやすみ」の一言と共にツイートした写真が大きな話題を呼んだ。【画像】STARDOM 白川未奈、情熱の赤、セクシーボンテージでファンを魅了!なぜなら、そのツイートに写る中野たむの影や背景がホラー映画さながらで、多くのファンが「怖い」「これはJホラーの要素か?」と驚きを隠せなかったからである。「宇宙一怖いです」「影が…」「鈴季すず人形みたいでぴえん」といったコメントが寄せられ、また海外ファンからも「That’s just creepy as hell」など、驚きの声が多く寄せられた。中野たむのツイートにファンは注目し、ただの「おやすみ」メッセージが思わぬ形で盛り上がりを見せた。おやすみ pic.twitter.com/Uy6TJRVusP — 中野たむ Tam Nakano (@tmtmtmx) October 4, 2024 これが、たむロード第2章のホラーテーマの一端であるのか、それとも偶然の演出か、続報に期待が高まっている。
2024年10月05日一般社団法人中野区観光協会・東京中野文学賞実行委員会が主催する第2回「東京中野文学賞」の作品募集期間が終了しました。2024年4月30日(火)〜8月31日(土)の募集期間の応募総数は216。下は14歳、上は85歳の方まで日本全国から応募がありました。今後、事務局が委嘱した選考委員により一次選考が行われ、10月下旬頃に公式サイトにて通過者の発表を予定しています。今後の選考スケジュール■一次選考結果発表:2024年10月下旬予定■二次選考結果発表:2024年12月下旬予定※一次、二次共に公式サイトにて発表■最終選考結果発表:2025年3月中旬予定東京中野文学賞とは第2回東京中野文学賞は、東京都中野区から新たな才能の発掘と、若者の夢を育む町、中野から世界に向けて発信する物語を生み出すことを目指して開催。大賞と佳作を選定し、それとは別に、中野区に関係する場所、人物などを題材にした作品から中野区賞を選定します。最終選考委員は下記の方々となっています。中島 京子氏(小説家)、篠原 哲雄氏(映画監督)、大槻 ケンヂ氏(ロックミュージシャン)鬼塚 忠氏(小説家・作家エージェント)第2回東京中野文学賞 : 文学・音楽・映画業界から就任第2回「東京中野文学賞」最終選考委員決定 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月24日STARDOMの鈴季すずが、X(旧Twitter)で中野たむに対し鋭い反撃を行った。【画像】STARDOM 八神蘭奈、仙台大会の悔しさを胸に前進を誓う!「私は必ずGod’s Eyeで結果をだします」中野たむが「プロレス界を変える?」という挑発的な発言をしたのに対し、鈴季は「潜ってきた修羅場の数が違う」とし、自身の経験と覚悟を強調した。さらに鈴季は、チャンピオンである中野が「視野が狭く、ファンに甘えている」と痛烈に批判し、「自分にしかできない確かなものを持っている」と自信を示した。この発言は、彼女が単なる挑発に終わらず、真の強さと独自のスタイルを持つレスラーであることを主張している。あたしがマイクで話した気持ち、何一つ理解するつもりは無いみたいだな。お前とは潜ってきた修羅場の数がちげえよ。スターダム、自分のファンしか見えてない視野の狭いチャンピオン。私は自分にしかできない確かなものを持ってる。ファンに甘えてフワフワしてるお前に言われたくねぇな — 鈴季すず suzu suzuki (@suzuki_1231su) September 21, 2024 今後、二人の対立がどのように発展していくのか、STARDOMファンから大きな注目を集めている。
2024年09月22日