「勘違い」について知りたいことや今話題の「勘違い」についての記事をチェック! (1/6)
「え? ウソやろ??」みたいな間違いを、ウケ狙いなど一切なく「素」でやってしまう我が家の天然男子・三男くん。先日、次男の卒業式の後に、家族で回転ずしに行ったのですが…たらふくすしを堪能した後、お楽しみのデザートを選んでいた三男。突然、「母ちゃんはエクレア食べなあかんで!」とわけのわからないことを言いだしました。「なぜ? なぜエクレア強制なん(笑)」すると三男は注文用のタッチパネル画面を私に見せながら…いやそれ、「母」じゃないんだわ。「苺」なんだわ(笑)。普通に考えたら「母エクレア」なんておかしいのですが…。天然三男は疑うことなく心から「母エクレア」だと思って話をしていました(笑)。苺を母と間違えたり、クラシックをクラッシュと間違えたり(笑)。そんな彼は4月からまさかの5年生!心配なような、このままほがらか天然でいてほしいような…。ちょっぴり複雑なオカンなのでした(笑)。
2025年03月26日思いもよらない男性から告白され、戸惑った経験はありませんか?無意識にしている行動が、男性を勘違いさせる場合があるのです。今回は「男性を勘違いさせやすい女性の行動」を紹介します。オープンな態度リラックスした雰囲気で、オープンになる女性は多いはず。とくに飲み会では、身体的な接触が自然と多くなり…。この距離感が「好意を持たれてる」と勘違いさせる原因にそのため、楽しくても距離感は常に意識することが大切です。食事の誘いを受ける誰かと一緒に食事をすることは、親交を深める素敵な方法。しかし、食事の誘いを簡単に受けてしまうと…。「この人は自分に好意があるのでは?」と勘違いさせかねません。自分の感情をはっきり示すことで、避けられるでしょう。彼女の有無を聞く彼女の有無を尋ねるのは、思わずやってしまうことかもしれません。しかしこれが、あなたの興味の証と受け取られる場合があります。「~君が彼氏だったら」などと言うのは控えた方がいいでしょう。連絡の頻度が多い楽しく話せる男性とは、頻繁に連絡を取りたくなりますよね。しかしそれこそが、男性を勘違いさせてしまうこともあります。頻繁な連絡は、好きな男性だけにするなど注意しましょう。勘違いさせないためにこれらに気をつけることで、男性の勘違いを防げるかもしれません。すべての関係を良好に保つためにも、心に留めておいてください。(愛カツ編集部)
2025年03月13日■これまでのあらすじ半年前、ママ友4人と恒例の飲み会を自宅で開催していた主人公・ミドリ。気の利く夫がおつまみを用意してくれて、ママ友たちから絶賛されます。飲み過ぎた妻は寝落ちしてしまい、夜中に目が覚めます。すると、夫と誰かがただならぬ会話をしているのを聞いてしまいます。翌朝の夫は、いつも通り優しく二日酔いの妻のために味噌汁を作ってくれていました。夫に限って裏切りなんてありえない…、しかし気になった妻は、証拠を探すため、ゴミ置き場へ向かったのでした。■怪しげなものは何も出てこない…■幼稚園へ娘を送りに行くと…ごみの中に怪しいものは何も見つからない…やっぱり勘違いだったんだ! と思うことにした妻。一方、夫には何やら不審な動きが…!わざわざごみを別にして、いったい何を捨てたのでしょうか…?酔っ払いすぎて変な夢を見たのだと信じている妻は幼稚園に娘を送りに行きました。やっぱりママ友たちもいつも通り…と思ったのですが…。次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2024年12月31日気に入った飲食店に頻繁に通うと、店側に常連客だと認知されます。毎回同じ料理を頼んでいると、細かく注文せずとも、いつものセットが運ばれてくるかもしれません。しかし、飲食店に通い詰めることがない人は、常連扱いを受ける機会がありませんよね。中華店で常連に間違えられたので?銭湯や喫茶店などを巡るのが趣味の、ノムラ(@nomu1010)さん。めったに行かない中華料理店に入った時の、レアな経験をXに投稿しました。カウンターに座ったノムラさんは、なぜか店員から「いつもの?」と聞かれます。(私に似た常連さんがいて、いつも同じ物を食べるのだろう)そう推測したノムラさんは、好奇心が抑えきれず、とりあえず首を縦に振ってみることに。ついでに、空腹のため「大盛で」といってみたそうです。すると、餃子の大盛がテーブルに到着。並みより4個多い、10個の餃子が皿に並んでいるのを見たノムラさんは、「そう来ましたか」と胸中で思います。ほどなくしてビールの小瓶も運ばれてきました。(さて、この後どうしようか)餃子がなくなりかけた頃、カウンター内を見ると、店員が鍋で肉と野菜を炒め、麺をゆで始めていました。麺の上に野菜炒めを乗せ、最後に焼豚を飾って、ラーメンの完成!会計時に、食べたラーメンのメニュー名が『チャンポン麺』だと知ったのでした。(おいしかった。今度から私も注文しよう。会ったこともない常連さん、教えてくれてありがとう)感謝しつつ、チャンポン麺とは別に『野菜そば』というメニューもあったため、違いを聞いてみたノムラさん。すると、以下が分かったのです。・チャンポン麺醤油スープ+野菜炒め→濃い味・野菜そば塩スープ+茹で野菜→あっさり店員によると、同じ600円でも、似て非なるものだとのこと。偶然にもノムラさんは、見知らぬ人のおかげで、常連の気分を味わえたとともに、メニューに詳しくなれたのでした。店員の勘違いから始まったエピソードに、心を掴まれる人が続出しています。・小説みたいな出来事ですね。知らない『いつもの』が出てくる経験、ワクワクする!・不測の事態が起こっても、流れに身を任せるのってすごい。私もこんな風に人生を楽しみたいな。・やってみたい!自分の街にも、私と似た常連客がいる飲食店があるといいのに。・冒険する勇気がある人だ。こういう、不思議な縁の話って好きだな。・餃子もラーメンもおいしそう!雰囲気まで好きな町中華だ。メニューから自分で選ぶと、いつも似た料理になりがちなのは『外食あるある』。たまにはこんなハプニングで、普段は選ばないかもしれない料理を味わうのも、いいものですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月02日あなたの家には、どんな洗濯機がありますか。洗濯機は時代ごとに進化しており、種類によっても使い方が違います。長い間、同じ洗濯機を使っている人でも、もしかすると、『自宅の洗濯機のすべて』を知っているわけではないかもしれません…。いつもの洗濯機に、『新発見』?2024年10月時点で、一人暮らしを始めて1年半ばかりだという、ヒトリ社会人(saukkraialp)さん。「ずっと使っていた洗濯機に、新たな発見があった!」とTikTokに動画を投稿したところ、10万件以上の『いいね』が集まるほど、話題になりました。話題の動画がこちら!@saukkraialp ヒトリ暮らし始めて1年6ヶ月で初めて気づきました。#洗濯機 #柔軟剤 #運ゲー ♬ オリジナル楽曲 - ヒトリ社会人洗濯機を前に、「これ、回るんですね!ずっと『運ゲー』だと思っていました」と驚嘆する、ヒトリ社会人さん。それまで、『洗濯槽は手動で回せる』ということを知らず、柔軟剤の投入口がどの位置に来るかは運次第なのだと思い込んでいたようです。投入口が奥側に回ってしまうと、柔軟剤が入れづらそうですね…。一人暮らし初心者のかわいい勘違いに、たくさんのツッコミが寄せられ、同じ勘違いをしていた人からは、共感の声が集まりました。・『運ゲー』なわけがあるかい!面白すぎる!・この動画を見るまで、私も『運ゲー』だと思っていました。・一人暮らし10年目ですが、知りませんでした…。・洗剤と柔軟剤、洗濯槽の中に一緒に放り込んでいました!ちなみに、洗剤と柔軟剤を混ぜて入れると、互いの効果を打ち消し合ってしまうそう。洗剤と柔軟剤を、それぞれ専用の投入口に入れるか、タイミングをずらして入れるなど、洗濯機に合わせて正しく使用するのがよいようです。長い間、同じ生活をしていると、疑問に感じることは少なくなってくるかもしれません。しかし、普段の生活にも、まだまだ気付いていないことはたくさんあるのでしょう。いつも使っている家電でも、改めて説明書を読んだり、調べたりしてみると、数年越しに知る、使い方があるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年12月02日インターネットを通して、手軽にできることがどんどん増えている現代社会。飲食店で提供されているものを食べるにも、わざわざ準備をして外食をすることなく、配達員に自宅まで届けてもらうことができます。少し割高にはなってしまうものの、「おいしいものが食べたいけれど、店まで赴くのは面倒…」と思う人には、ありがたいサービスですよね。『Uber配達員』が驚いた、利用客のひと言配達員として長年働いた経験をもとに、宅配にまつわるさまざまなエピソードを漫画で描いている、ゆきたこーすけさん。フードデリバリーサービス『Uber Eats(ウーバーイーツ)』の配達員から寄せられた体験談を公開したところ、多くの人から笑い声が上がりました。いつものように品物を利用客の家に届けた、男性配達員。すると、大量の差し入れを手渡されて…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常そう、利用客は大きな勘違いをしていたのです。「彼らはこんなに安価で働いているのか」と…!利用するサービスによってシステムは異なりますが、基本的に配達員の報酬は、配達に必要な時間や距離、混雑状況などによって換算されます。しかしこの利用客は、配送料を報酬と勘違いしてしまった模様。感謝の気持ちを込めて、チップ代わりに差し入れを用意してくれたようです。初めての利用ならではの、優しさが詰まった勘違いに、漫画を読んだ多くの人が癒されました!・なんて優しい勘違いだ。この利用客はいい人だなあ。・自分も勘違いをしていた。配送料が報酬じゃなかったのか…よかった。・まだ1回しか利用したことがないから、そんなシステムだったなんて知らなかった…!なお、『Uber Eats』の配達員としても働いているゆきたさんによると、実際の報酬は1件につき400円ほどなのだとか。それでもなお、「そんなにも安く届けてくれるだなんて!」と驚かされる利用客は多いでしょう。チップシステムが導入されているサービスの場合、感謝の気持ちを込めて上乗せしてみるのもいいかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月12日私たちの生活に身近な、スーパーマーケットやドラッグストア。最近では、品ぞろえが豊富になっており「こんな物まで売っているんだ」と驚くこともあるでしょう。客にとってどんどん便利になる一方で、店員側には苦労もあるようです。帽子を買いたいだけなのにスーパーマーケットで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードを漫画化しました。ドラッグストアを訪れた女性は、毛糸の帽子を買うためレジに向かったのですが…。女性に対し「帽子をお取りください」と、声をかけた店員。売り物ではなく、私物が紛れ込んでいると勘違いをしたのでした…!医薬品や日用品、食品など幅広い商品を扱っているため、きっと店員は、毛糸の帽子を販売していることを把握していなかったのでしょう。レジを通して、店員側も初めて知ることがあるようですね。こうした出来事は、どうやら『あるある』な模様。漫画には、レジ業務に携わる人たちから共感の声が多数寄せられています。・店員側の気持ち、すごく分かります!レジ担当だったので、お客様の買う商品を見て「こんな商品が置いてあるんだ!」と知ることもありました。・時々お客様の私物の財布とかエコバッグがカゴの中に入っていて、「バーコードが付いていないなぁ…」とあちこち探していたら「あ、私のです」っていわれること、あります。・私もレジをやりますが、エコバッグが入っていて一生懸命バーコードを探していました…。商品だと勘違いしちゃいました。・確かに!私物か商品か迷うことある!エコバッグ、手袋とか『あるある』です。日々膨大な量の商品と向き合っている店員だからこそ、売り物と私物の区別がつかずに迷うことがあるようです。レジで店員が困惑している姿を見たら、そっと教えてあげるようにしたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月04日遊びに誘われても、都合がつかないタイミングがあります。別の予定が入っていたり、体調不良だったりすると、申し訳なく思っていても、断らざるを得ないでしょう。一緒にゲームで遊べない理由を告げたら?ある日、妹からシューティングゲームに誘われた、うめはら(@_heart_blade_)さん。しかし、外出していたうめはらさんは、不運に見舞われていました。すぐに遊べないため、断ったのですが…。「妹、『バッテリーが上がる』をなんか勘違いしている節があるな」そんなコメント付きで、Xに投稿された画像がこちらです。『バッテリーが上がる』とは、何かの数値が上昇しているわけではなく、まったく逆。エンジンを動かすには、バッテリーに蓄えられていた電力が不足している状態です。一説では、「干上がる」という意味で『上がる』が使われているとか。そのため、『バッテリーが下がる』とはいわないのです。車やバイクに普段から乗っている人にとっては常識でも、なじみがない人からすると、何がおかしいのか分からないでしょう。兄妹のやり取りは注目を集め、このようなコメントが相次ぎました。・笑わずにはいられない。かわいい妹だな。・「熱が下がるといいね」のテンションじゃん。吹き出したコーヒーを返して!・「バッテリーが上がる」って冷静に考えると変な表現。「バッテリーが切れた」とかのほうが分かりやすい。・「上がる=終わり」って考えると違和感が減った。・俺も「バッテリーが下がるまで待つか」っていって、めっちゃバカにされた側。バッテリーの仕組みがよく分からなくとも、バイクが動かなくなった大変さは理解できるもの。一緒に遊べない残念感と、心配している気持ちがメッセージに込められていることから、仲のよさが伝わってきますね。2人は日を改めて、バッテリーを気にしないで済む時に、思いきり遊ぶことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日中秋の名月にも添えられるススキは、秋の訪れを感じさせる植物の1つ。風に穂が揺れる様子は、どこか風流ですよね。そんなススキのことを、あなたは本当に理解できているでしょうか。もしかしたら、あなたがススキだと思って愛でているものは、違う植物かもしれませんよ。まぎらわしい!ススキとオギの見分け方秋に穂の綿毛がフワフワになるのは、ススキばかりではありません。実は、ススキと同じイネ科ススキ属のオギも、秋に種が付いた綿毛を飛ばすのです。穂の見た目が、こんなにもススキと似ているため、人によっては見分けがつかないでしょう。※写真はイメージ(オギ)千葉県野田市のウェブサイトでは、オギとススキの違いを紹介。自生する場所や、生え方、穂などに注目すると、違いがあるといいます。・水辺にごく普通に生え、長い地下茎をはりめぐらしながらどんどん増え、しばしば広域にわたる「オギ原」をつくります。オギはススキのようにこんもりとは茂らず、上に上にと茎が立ちあがり、背の高い草やぶを形成します。ただたびたび草刈りが行われる場所では、ススキと紛らわしい状態になることもあります。・秋になると茎の先にススキに似た花の穂を出します。オギの茎は茎の先端近くにまで葉がつく傾向があります。穂は毛が多いものの、ススキのような芒はありません。タネが成熟すると穂の毛はふわふわになり、風に乗ってあちこち運ばれていきます。野田市ーより引用オギは、水辺に生える場合が多いとのこと。「川とススキの写真を撮ったつもりが『川とオギ』だった…」そんなことも珍しくないかもしれません。とはいえ、ススキとオギが隣り合って生える場合もあり、生育環境だけでは、素人目には見分けがつかないことも。そんな時は、根元に注目!ススキは、まとまって生えて株を形成するため、見た目がこんもりとしているのが特徴です。※写真はイメージ(ススキ)また、茎の先は葉が少なくなっています。一方、オギは1本ずつ生え、茎の先端付近まで葉が生えるとのこと。知っておけば、見分けやすくなりそうですね。穂にも違いがあるため、自生しているススキやオギを発見したら、よく観察してみてください。ススキの場合、穂を形成する『小穂(しょうすい)』をよく見ると、先端に糸のようなものがあるそうです。※写真はイメージ(ススキの芒)これは『芒(のぎ・のげ)』と呼ばれる突起物で、オギにはありません。1つずつ特徴をチェックしていけば、間違えることが減りそうです!実際、筆者が自宅近所の河原に生えている、ススキらしき植物の穂を確認したところ、『芒』が確認できず、オギだと判明して驚きました。秋にススキとオギの違いが話題となり、初めて知った人たちの中には、筆者と同じく取り違えていた人もいる様子。衝撃を受けた人々は、SNSに次のようにコメントをしています。・全部ススキだと思うじゃん…。40年、知らずに生きてきた。・えっ!?勘違いしていたわ。衝撃や…。・知らなかった。こういう豆知識、大好き。・穂の、ふわふわ部分で見分けていました。自分はオギのほうが好き。・お月見の時に飾ったやつ、オギだったかもしれないな…。ススキとオギのどちらも、秋の景色に映えるもの。違いをマスターして、両方の見頃を楽しみたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日チャンス逃してる…「彼氏いそう」と勘違いされてしまうLINEって?男性に「彼氏がいそう」と思われやすいLINEがあるんです。このLINEにより、いつの間にかチャンスを逃してしまうかもしれません。その例を詳しく見ていきましょう。[nextpage title=""]LINEでの返信が遅いLINEの返信ペースはコミュニケーションに大きく影響します。間隔が空きすぎている返信は「もしかして彼氏がいる?」と誤解を招く可能性が…。できるだけ早めに返信するか、忙しいときはその旨を伝えることが大切です。週末の返信がない休みの日こそ、恋人と一緒に過ごすイメージが強いもの。だからこそ週末や休日に返信をしないのも、誤解を招く一因です。休日の予定が忙しいからといって、彼を放置しないよう心がけましょう。デートの提案を軽くかわす彼からの食事のお誘いをさりげなく退けていませんか?その態度は、彼に「もう誰か相手がいるのかも」と思わせてしまいます。断る場合でも、その背景をしっかり伝えることで…。再び誘ってもらえるチャンスを作ることができるでしょう。会話が急に終わる楽しくLINEで会話しているのに、突然返信をしないのも要注意です!「彼氏が近くにいるから?」と疑われることがあります。突然の沈黙は彼を不安にさせるため、仮に寝落ちしてしまった場合でも…。その旨を伝え、謝罪することで誤解を避けられるでしょう。誤解を招きやすいLINEには注意!誤解を招きやすいLINEを紹介しました。これらは、彼との関係をスムーズに進めるためのカギとなるでしょう。心あたりのある点があれば、ぜひ意識して改善してくださいね。(愛カツ編集部)
2024年10月09日毎週日曜日に放送されている、テレビアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)。幅広い世代から愛されている、国民的長寿アニメです。その中に登場する職業が「令和の子供たちにはピンとこない…」と、X上で話題となりました。三河屋のサブちゃんって…2児の母親である、なおたろー(@naotarotarou)さんがXを更新。どうやら、小学校2年生の息子さんが『三河屋』のサブちゃんこと、三郎さんの職業を勘違いしていたのだとか。『三河屋』とは、酒を中心に、調味料や日用品を販売している小売店を指します。三郎さんは『三河屋』のご用聞きとして、住み込みで働いている青年です。投稿者さんは、このようなコメントを投稿しました。嘘やろ…。小2の次男が『サザエさん』に出てくる『三河屋』のサブちゃんのことを『Uber Eats(ウーバーイーツ)』の人だと思っていたらしい…。おもろすぎるやん…。なんと、息子さんは『三河屋』のご用聞きをしている三郎さんのことを宅配サービス『Uber Eats』の配達員だと思っていたそうです…!※写真はイメージたしかに、令和の子供にとっては、ご用聞きよりも、宅配サービスのほうが馴染みがあるかもしれません。そう考えると、息子さんが『Uber Eats』と勘違いしてしまうのも仕方がないですね。ジェネレーションギャップを感じる、この投稿には、10万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・時代の変化…。今では、三河屋のほうが珍しいですもんね。・世代間ギャップ!令和の子供の発想ですね。・笑った。昭和生まれの私でも、そこまでピンとこないので、今の子供は、さらに分からないよね。長年、放送されているアニメだからこそ、昔の文化の描写が残っており、知らなかったことを知れる、よいきっかけになったのかもしれません。令和を生きる子供の発想に、時代の移り変わりを感じて驚いた人も多いのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月09日翻弄されないために!!厄介な勘違い男子の特徴世の中には、厄介な「勘違い男子」が存在するようです。今回は、勘違い男子の特徴と上手な回避方法を紹介します。[nextpage title=""]自慢話ばかりする勘違い男子の一番の特徴は、自分に関係ない話題でも自慢すること。例えば「俺のいとこの友達の妹が芸能界デビューしたんだ」など…。自分とはほとんど関係のない人の自慢話をしてくるのです。そんなときは、感情を込めずに「すごいね」と返してその場を離れましょう。全員が自分を好きだと思っている勘違い男子は「自分のことを好いているに違いない」と飛躍しがちです。飲み会などで無理やり親密さを出そうとする勘違い男子に対しては…。はっきりと「気持ちがない」と伝えることが得策でしょう。そうしないと、彼らの勘違いがずっと続くので注意してくださいね。初対面で服装を評価してくる「おしゃれは僕の専門分野」と言わんばかりの勘違い男子もいます。初対面でも、ファッションに関して「ダメ出し」をすることも…。そもそも彼の言葉を真に受けず、スルーすることが賢明でしょう。勘違い男子の対応は臨機応変に勘違い男子は予期せず現れることがあります。遭遇した場合は、無用な刺激を与えずにさりげなく交わすことが大切です。必要に応じてはっきりと距離を置いてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年10月09日その行動、誤解します…男性が勘違いしてしまう女性の行動あなたの行動が、意図せず男性を勘違いさせてしまうことがあります。そこで今回は、男性が誤解しやすい女性の行動を紹介します。これを知ることで、思わせぶりな態度を防げるかもしれません。2人きりのお誘いを受ける2人きりでの時間は、親しい関係になる可能性を高めます。たとえただの食事だとしても、男性はデートと解釈することがあります。食事のお誘いを気軽にOKすると、彼らは期待してしまうかもしれません。関係がそこまで深くない男性からのお誘いは、グループで出かけるといいでしょう。さりげないボディタッチ女性からのボディタッチは、男性に強いサインとして感じられることがあります。友達感覚で軽く触れただけでも、好意の表れと受け取るかもしれません。過度なボディタッチは「軽い印象」を持たれるので、注意が必要です。要らぬ誤解を招かないためにちょっとした行動で、男性は意外と簡単に勘違いしてしまうものです。好意がない男性に誤解されると、紛らわしい状況を招くことになりかねません。男性に間違ったサインを送らないように、日常の振る舞いには気をつけましょう。(愛カツ編集部)
2024年10月04日「彼氏がほしいけど男性からのアプローチが少ない」と悩んでいませんか?もしそうなら、男性が「ある勘違い」をしている可能性があります。今回は、男性が勘違いする行動をお伝えします。褒め言葉をあっさり受け入れる男性からの褒め言葉に、あっさりとした返事をしていませんか?これによって「褒められ慣れている」と思われてしまうかもしれません。褒められたときは「照れるなあ」と初々しい反応を見せることがポイントです。ただし、態度がわざとらしく見えないように気をつけてくださいね。予定がビッシリで隙がない趣味やバイトで忙しいのはいいことです。しかし、スケジュールが常に埋まっていると…。「彼氏との予定で忙しいのかな?」と誤解されやすくなります。忙しくても代案を出すなど、柔軟な対応を心がけましょう。スマホを頻繁にチェックするスマホを頻繁に見る行動は「彼氏とLINEしている?」と思われがちです。気になる彼がいる場にいるときは、彼との会話を楽しみながら…。スマホチェックはしない、もしくは少し控えめにするといいでしょう。イメチェンがカギに!勘違いされやすい女性の特徴として「誘う隙がない」という点が挙げられます。お誘いをもっと受けたいなら、行動や態度にちょっとした変化を加えてみてください。そうすることで、男性からのアプローチが増える可能性がありますよ。恋のチャンスをつかむために男性が勘違いする行動を紹介しました。あなたの行動を修正して、新たな恋のチャンスをつかみましょう。(Grapps編集部)
2024年10月01日家の中ではリラックスしたいもの。ですが、小さな異変で平穏が崩れてしまうこともあります。ある日の異変をXに投稿したのは、2児の母親である、うみ(@0eee23)さん。「朝から何時間も、この影が怖くて」影のシルエットから、虫が潜んでいると思ったものの、恐怖でカーテンを開けられなかったといいます。縦長で「触覚もあるのでは」と思われる影は、ゴキブリとしか思えません!不用意にカーテンを動かすと、刺激を受けたゴキブリが、走り回る可能性があります。そこで、うみさんはカーテンの下から、何度も殺虫剤を吹き付けたのですが…どうしたことか、影はビクともしなかったのです。意を決して、恐るおそるカーテン開けたら…。貼り付いていた影の正体は、紙おむつのポイントが貯まるシールでした!子供がシールを家中のあちこちに貼ってしまうのは『子育てあるある』の1つ。うみさん宅でも、子供が貼って回ったのかもしれません。少し丸まったシールが、カーテンの模様と相まって、ゴキブリのシルエットに近付いてしまったようです。まさかの正体に、吹き出す人が続出しました。・これは怖い。完全なトラップ。・笑ってすみません。影がゴキブリにそっくりすぎるよ。・うわぁ、勘違いしても仕方がない絶妙さ。見たら汗が噴き出るシルエットだ。・シールでよかった~。お疲れ様です!うみさんによると「今日1日ぶんの気力と体力を使った」とのこと。影に翻ろうされたぶんだけ、自分を甘やかしてしっかりと回復したいですね。あなたも、偶然が重なった影のいたずらにはご注意ください![文・構成/grape編集部]
2024年09月28日こんにちは。渋谷です。先日テレビを見ていたら、ボクシングのCMがやっていました。テレビにはたくさんのベルトを両手に抱えた選手が。すごい量のベルトだ~! これだけでとても強い選手なんだなとわかりますね。私とおっとぅんが「すごいね~」などと話していると、一緒に見ていた長女・みったんが「でもこんなにベルトがあると大変だよ~」と言いました。「あ~、防衛がね…」と思ったら違う様子。何が大変だっていうのよ。「だってどのベルトをつければいいか迷っちゃうよ~」ボクシングのベルトは、オシャレアイテムじゃない!思わず盛大に吹き出してしまいました…みったんはどうやら試合のたびにチャンピオンベルトをつけるものだと思っていたらしいです。ゲームの装備でもあるまいて。あまりにも「その発想はなかった」すぎてその発想力が私も欲しい!どこで身につけられますか師匠!
2024年09月24日「いや、社交辞令です…」勘違いしやすい【脈なしサイン】って?社交辞令は人間関係を良好に保つために使われることが多いですよね。しかし好きな彼からの言葉になると、本気なのか社交辞令なのか判断が難しいもの。今回は、誰もが一度は勘違いしてしまう「社交辞令」を4つ紹介します。これを読めば、彼の言葉の裏を読むヒントがつかめるかもしれません。「彼氏がうらやましい」この言葉を聞くと、自分に興味があるのではないかと思ってしまいがち。しかし実際には、女性を褒めることで場を和ませようとする男性は少なくありません。彼がそれ以上細かく聞いてこないなら、おそらくそれはただの社交辞令です。「美人ですね」「美人ですね」と言われたら、誰でも心が動くでしょう。しかし、当たり障りなく丸くおさめようとする男性が言いがちな言葉でもあります。そのような場合は、言葉の真意よりも…。言っておけばいいという姿勢が透けて見えるかもしれません。「〇歳に見えないです」「〇歳に見えないです」という言葉も一種の社交辞令でしょう。実際には年齢に見合った見た目かもしれませんが…。男性は基本的に、少し若く言って女性を喜ばせることが多いです。「飲みに行こう」「今度、飲みに行きましょう」という言葉。これを本当に実行する意志があるのかどうかは…。その場で具体的な予定を話し合うかどうかで見分けられます。うやむやにされたり忘れられていたりする場合は、社交辞令の可能性が高いです。社交辞令を見分ける大切さ人との交流において、社交辞令は避けられないものです。しかし社交辞令に深い意味を求めすぎると、ときには心を乱す原因にもなります。相手の言葉を受け止めるときは、柔軟な姿勢でいることが大切。自分がどう感じるかを大切にしつつ、社交辞令を上手に見分けてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月19日「愛の大きさだと勘違い…」あなたを縛る”重たい彼氏”のすることって?男性とのお付き合いでは、愛が過剰になると疲れ果ててしまうこともあります。彼からの愛で自分の空間を侵されると、あなたは負担に感じてくるでしょう。そこで今回は、重たい男性を見分けるポイントをいくつか紹介します。しつこい連絡絶えずどこにいるのか、何をしているのかを知りたがる男性いませんか?頻繁に連絡をとらなければならない状況になると、息苦しさを感じるようになります。ちょっと返信が遅れただけで彼から電話がかかってくるのであれば…。重たい彼氏の典型的なサインかもしれません。自分の世界に染めようとする恋人に対し、自分の好みを強く押しつける男性もいます。服装や髪型・趣味までコントロールしようとする行動は…。愛情の表れと錯覚しやすいですが、やがてそれが重荷になることでしょう。自分の意見が尊重されない関係は、長続きしづらいものです。LINEを覗き見てくる現代の恋愛ではLINEが欠かせませんが、これを疑ってくる男性は要警戒!一緒にいるときでも「そのLINEは誰から?」と問い詰めるような行動は、信頼関係を崩します。疑うことから始まる関係は、ストレスが溜まる一方です。重たい男性とどう向き合うか愛されることは幸せなことですが「重たさ」が出てくると、関係は破綻しやすくなります。とくに甘えん坊や寂しがり屋な性格の男性は、この傾向が強いかもしれません。このようなサインに気づけると、より健全で長続きする関係を築く助けになるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月10日水分補給が欠かせない夏には、麦茶が大活躍。麦茶が入ったポットを冷蔵庫に入れておくと、いつでもすぐ飲めて便利ですよね。水出しの場合、ポットにパックと水を入れて放置すれば、簡単に作れます。しかし、間違いが起きてしまうこともあるようで…。麦茶を作るつもりだったのに?手に取っていたのは…ある日、パナ子(@hGGvJf2U2mZ6Cn6)さんは寝不足で、眠気を感じながら麦茶作りをしていました。普段通りに、ポットにパックと水を入れたのですが、なぜかいつまで経っても茶色くなりません。それもそのはず…実は、ある間違いを犯していたのです!「人は寝不足だと、間違って大量のお出汁(だし)を作る」パナ子さんは、麦茶と出汁のパックを取り違えていました!似たようなサイズと色合いのため、手に持っても間違いに気付けないかもしれません。眠い時は感覚が鈍ることもあるため、出汁のパックから漂う、うま味が凝縮した匂いにも気付けなかったのでしょう。罠に引っかかった気分になるミスに対し、このような反応がありました。・う~ん…これはこれであり!夏場の塩分補給によさそう。・甘いスポーツドリンクや、味気ないお茶より、うま味たっぷりの出汁を飲むのが好き。・料理の時に便利そう。いい出汁が取れてよかったね!・間違えるのも分かる。我が家では逆で、出汁を取るつもりの鍋で、ほうじ茶を煮出していました。・めっちゃいい匂いがする『麦茶』だなぁ。パナ子さんと同じく、パックを取り違えるミスをした経験者は一定数いる様子。ちなみに、水にパックを浸して、冷蔵庫で一晩置いておく出汁の取り方はあります。水の量が多すぎなければ、料理に使うのにちょうどよい出汁が作れるはず。麦茶だと思っていたものが出汁だとショックですが、間違えた時には切り替えて、出汁を活用してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年08月24日客が快適に過ごせるよう、飲食店はさまざまな配慮をしています。おいしい料理の提供以外にも、何か気配りがあると嬉しいですよね。しかし、時にはその配慮が裏目に出る時もあるようです。飲食店で勘違い!お菓子かと思いきや?モンゴルのウランバートルを旅行した際、とある飲食店を訪れたLillian(@Lily0727K)さん。食後にハニーミルクを頼んだら、店員が説明なしに、何かがのった一皿をテーブルに置いていきました。飲み物に、クッキーなどのお菓子が付いてくるのは、まれにあること。Lillianさんは「小さいマシュマロだろう」と思い、スプーンでひょいと口に入れたのですが…瞬時に自分の間違いに気付きます。噛んだら水がじゅわっと出てきて、おしぼりだと判明したのでした!「見事に騙されました」というLillianさんのもとには、共感の声が押し寄せています。・これは高度な罠。説明なしで出てきたら、自分もかじってしまいそう。・おしぼりをトレーにのせて出すのはよくあるけど、サイズが紛らわしいね!・「なぜラストにおしぼり?」って思ったけど、食後に手をきれいにしたい人への配慮かな?・口に入れた後、どんな顔をして戻したらいいのか…。自分も間違えないよう気を付けたい。・めっちゃ笑ったけど、子供がうっかり飲み込んだら危ないな。飲食店で使用されているおしぼりには、布製だけでなく紙製もあります。どちらにせよ、日本だと手のひらサイズであることが多いでしょう。しかし、Lillianさんが訪れた飲食店では、ひと口サイズのおしぼりが使われていました。昨今だと、圧縮タイプのタオルなどが普及しており、お菓子に似た見た目から、誤飲が問題視されています。万が一飲み込むと、窒息の恐れがあるため注意が必要。一見、お菓子に見える物が提供されても、食べ物ではない可能性も考慮し、慎重に確認したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月11日女性が気軽にしている行動や発言が、意図せず男性を勘違いさせてしまうことがあります。勘違いからくる思いがけない告白を避けたい場合、いくつか注意すべきポイントがあるのです。この記事では、勘違いを招く可能性のある女性の言動を紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。距離感が近いリラックスしているときや楽しいと感じると、ついつい周りの人に対してオープンな態度を取りがちです。とくに、飲み会などの場ではボディタッチが増え、距離感が近くなることがあります。しかし、そのような行動は男性に好意があると誤解される原因に…。男性はボディタッチをされると好かれていると感じやすいため、距離感には注意しましょう。”彼女の有無”を尋ねる彼女の有無を聞かれると、男性はこれを自分への関心と捉えやすいです。「~君が彼氏だったら」といった発言は、好意がない場合は避けた方がいいでしょう。これらの発言が相手に変な期待をさせてしまう可能性があります。食事の誘いを断らない誰かと食事に行くことは、その人との関係を築く手段です。しかしこれも、恋愛のサインだと受け取られやすい行動の1つでもあります。とくに誘いを断らないと、男性はその行為を脈ありと解釈しやすいのです。告白を期待される前に、自分の態度を明確にする必要があるかもしれません。頻繁な連絡気軽に会話できる男性とは、つい頻繁に連絡を取りがちです。しかしこれも、男性に「自分に気がある」と勘違いさせてしまう場合も…。誤解を生むことのないよう、頻繁な連絡も慎重に。勘違いさせない行動をあなたの言動が彼を勘違いさせてしまうことがあるかもしれません。気まずい状況を避け、すべての関係をクリアに保つためには…。これらのポイントを踏まえ、行動や発言を見直すことが大切です。(Grapps編集部)
2024年08月09日小さなお子さんがいる家庭では、子どもの言い間違いや勘違いが微笑ましい笑いを生むことがありますよね。中には、思わず笑ってしまうような可愛い勘違いをするケースもあるようです。今回MOREDOORでは、子どもの可愛い言い間違いエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。38歳、Rさんの場合3歳の子どもが蚊に刺されたところを気にしていました。「蚊に刺されちゃったね」と私が言ったら、子どもが刺された場所を指して、「蟹に刺されちゃった」と言うようになりました。仕事から帰ってきた旦那にも同じように説明をしていたので、笑ってしまいました。その状況をどう思いましたか?「可愛いけど惜しい!ちょっと違うなぁ」と、子どもに知らない言葉を教えるのは難しいと思いました。(38歳/専業主婦)可愛い言い間違いに……言い間違いを無邪気に話していたRさんの3歳のお子さん。Rさんは、家族みんなで笑い合いながら、子どもに新しい言葉を教えることの難しさを感じたようですね。皆さんは、子どもの可愛い言い間違いに笑顔になった経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年08月01日子供の集中力には、時に驚かされるもの。1つのことに夢中になると、周りが見えなくなってしまい、思わぬハプニングを引き起こすこともあるでしょう。幼い頃に「親と間違えて他人について行ってしまった」なんて経験がある人もいるかもしれません。マネキンだと思ったら?スーパーマーケットで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードをInstagramに投稿しました。幼い頃、家族で買い物に出かけたという女性は、スーツ売り場で妹とタグを拾うのに夢中になっていたのですが…。ふとマネキンのスーツの裾をめくると、なんとすね毛が…!女性が、マネキンだと思っていたのは、スーツを着た男性店員だったのです。足元しか見ずに、タグ拾いに夢中になっていたことで、ついマネキンと勘違いしてしまったのでしょう。もしかすると男性店員も、マネキン顔負けのスタイルと着こなしだったのかもしれませんね…。子供ならではの、かわいらしいオチには「あるある」といった声が寄せられました!・私もやったことがあるなぁ。何体も並んでいるマネキンの服を触って、手を握るのを繰り返してたら、最後のマネキンが本当の人間で、すごく驚いた思い出が…。・すぐに避けないで行く末を見守っていた店員さん、優しいな。朝からかわいい笑いをありがとうございます!・私はマネキンに「すみませーん、この服なんですけど…」って話しかけていました!「なんか、反応がないな」と思ったらマネキンでした…。・『リアルおじさん』で笑った。すね毛ボーボーはびっくりしますよね…。マネキンにまつわる勘違いは、多くの人が経験している模様。店員にとっても『よくあること』なのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年07月16日誤解を避ける!!男性を【勘違いさせてしまう女性】の行動って?興味のない男性から好意を寄せられることは、女性にとってときに予想外の事態となりがちです。それは、無意識のうちに行っているいくつかの行動が、男性を勘違いさせているのかもしれません。ここでは、そんな理由を深掘りしてみたいと思います。[nextpage title=""]笑顔で目が合うたびに心が揺れる接点のある女性と目が合う度に微笑まれ、男性はその心遣いに惹かれることがあります。「ただの挨拶だと思っていた笑顔が、実は恋愛感情の表れでは?」と勘違いしてしまうケースがあるようです。本来、笑顔は人を惹きつける力があるものですが、不特定多数に心を込めて笑いかけると、無意識のうちに相手に好意を持たれる可能性があるのです。ボディタッチのサインに思わず期待親しみを込めたボディタッチは、脈ありの証、愛情表現と捉えられがちです。しかし、中にはその行動がクセになっている女性もいて、相手に期待を持たせてしまうことがあります。仮に仲がよい関係であっても、このような行動は相手に誤解を与えかねないため、慎重に行う必要がありそうです。[nextpage title=""]相手の話に耳を傾けることの意味話を熱心に聞いてくれる女性。これは、好意があると受け取られやすい行動です。とくに、相手の提案を受け入れてそれを行動に移すと「これは脈ありでは?」と期待されてしまうでしょう。誤解を避けるための心得思わせぶりな態度は相手を傷つけてしまうこともあります。無意識のうちに相手を誤解させてしまうようなことをしていないか、自身の行動を振り返ることが大切かもしれません。(愛カツ編集部)
2024年07月06日大人気マンガシリーズ、Lineドラマさんの『【LINE】上司の俺が自分のことを好きだと勘違いしている職場の後輩→離婚して家まで来たが!?』を紹介します。午前のミーティングで、突然夫との離婚と主人公との結婚を発表した部下。なんと部下はまさに昨日、夫と離婚届を書いたと言うのです。主人公は本気で好意を寄せてくる部下に驚いて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:Youtube「Lineドラマ」#13【LINE】上司の俺が自分のことを好きだと勘違いしている職場の後輩→離婚して家まで来たが!?出典:Youtube「Lineドラマ」本当のことになる出典:Youtube「Lineドラマ」こんなことをしても意味はない出典:Youtube「Lineドラマ」どういうこと?出典:Youtube「Lineドラマ」主人公から大事な話出典:Youtube「Lineドラマ」実は…出典:Youtube「Lineドラマ」主人公は既婚者出典:Youtube「Lineドラマ」動揺する部下出典:Youtube「Lineドラマ」笑うしかない…出典:Youtube「Lineドラマ」次回予告出典:Youtube「Lineドラマ」部下の勝手な発表で、噂が立ってしまい困っていた主人公。主人公は痺れを切らし、部下に自分が結婚していることを明かしました。部下は主人公からの告白に動揺して…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年06月25日人間誰しも、一度は勘違いによるミスを起こしたことがあるでしょう。「こんなことを間違えるの?」と、自分でも驚くようなミスをすることもあるかもしれません。駅のポスターに書かれた『まさかの注意書き』埼玉県川口市にある鳩ヶ谷駅に降り立った、@Niratamaさん。駅内で、あるポスターを見つけて、衝撃を受けたようです。そこには、信じがたい『注意書き』が…。「これ、間違える人いるんか?」という言葉とともにXに投稿された、こちらの写真をご覧ください!歌手の鈴木雅之さんの楽曲『違う、そうじゃない』のタイトルをもじった「違う、ここじゃない」というキャッチコピーが目を引くポスター。なんと、鳩ヶ谷(はとがや)駅と、東京都渋谷区にある幡ヶ谷(はたがや)駅を間違える人への、注意を呼び掛けるものでした!まったく別の場所にある駅ですが、名前が似ていることから、間違えてしまう人が一定数いるようですね…。投稿は拡散され、このようなコメントが寄せられていました。・よく青梅駅と青海駅を間違えるみたいな話を聞くけど、意外と多いんだろうな。・『ヶ谷』だけ見て、早とちりしたんでしょうね…。・霞ケ関駅と霞ヶ関駅を間違えたらお手上げ。日本には似た名前の駅がたくさん存在しているため、駅を間違えるミスは『あるある』のようですね。焦っていたり疲れていたりする時ほど、ミスは起こりやすくなるもの。電車に乗る前は、どんなに急いでいる時でも「行こうとしている駅が正しいかどうか」を確認するようにしましょう![文・構成/grape編集部]
2024年06月14日新潟県の名物「へぎそば」をご存じですか?フノリという海藻をつなぎに使ったお蕎麦なのですが、盛り付けの器も特徴的で、木を剥いだ板でできた「へぎ」という器に“3〜4人前”のお蕎麦を盛り付けて、みんなで囲んで食べるのが一般的とされているんです。今回はそれを知らなかった、ある家族のお話です。主人公夫婦とその両親の4人でへぎそばを食べにお店に行ったのですが、お母さんが1皿4人前のへぎそばを勘違いして3皿注文。4人に対して12人前のお蕎麦が運ばれてきてしまい…さぁどうする⁉︎間違いに気付き、ひたすら”ごめんなさい、無理はしなくていいから!”と繰り返し謝るお母さんに、隣では”さすがの僕でも無理です〜”とマイペースで頼りにならない旦那さん。しかし! どうしても残すのを許せなかったのは、日ごろからドケチでもったいないオバケだったお父さん。急遽フードファイトがスタートし、なんだかんだ文句をいいながらも見事に完食したのでした。初めて行くお店では1皿がどのくらいの量なのか、しっかり確認した方が良さそうですね。みなさんの中でも、家族のおっちょこちょいエピソードやあり得ない体験談があればぜひ教えてください。イラスト/ 最上うみみ ※このお話は実話を元に編集しています。あなたの「愛すべき家族」のエピソード募集中!当たり前のように一緒に暮らしてるけど、この常識ってわが家の家族だけ? 小さい子どもって奇想天外なことするから面白い! ついクスッと笑ってしまうけど、私の自慢の家族。そんな読者から投稿された「愛すべき家族」のエピソードを4コマ漫画でご紹介。ぜひあなたもエピソードを投稿してみませんか?記事下の読者アンケートより投稿してください。
2024年05月23日「なんとなく好意を感じるけれど、実際に本音を知りたい」と思ったことはないでしょうか?好意を持たれていると思っていたのに、自分の勘違いだったら悲しいですよね。この記事では、男性・女性の心理と、脈ありかどうかを見極める方法について紹介します。■「なんとなく好意を感じる」と思わせる人の心理なんとなく好意を感じるものの、あの人の本音はどうなんだろうと気になったことはありませんか?好意を醸し出している人は、どんな心理なのでしょう。◇(1)うまくアピールできないなんとなく好意を感じるけれどはっきりしないという時、相手はあなたに対してうまくアピールできずにいるのかもしれません。例えば職場の同僚である場合、あからさまにアプローチすると仕事に支障が出る可能性もあります。そんなリスクを考えて、控えめなコミュニケーションで様子をうかがっている可能性があります。◇(2)好きバレしたくない好きバレをしたくなくて、あからさまなアプローチをしない人もいます。相手に好意を悟られることで、「嫌がられるんじゃないか」「振られるんじゃないか」「今の関係が崩れるんじゃないか」といったことを恐れているのでしょう。しかし、そうは思っていても無意識のうちに好意が言動に表れてしまうので、あなたは結果的に「何となく好意を感じるけれど確信は持てない」という感情になるのかもしれません。◇(3)フラれることが怖いあなたのことが本気で好きだからこそ、フラれることを恐れて積極的なアプローチができない場合もあるでしょう。このパターンは、相手も自分に好意があると分かれば、分かりやすくアプローチしてくる可能性もあります。◇(4)友人として好意があるなんとなく好意が感じる場合、相手は恋愛感情ではなく友人としてあなたに好意を抱いているのかもしれません。特に、元々社交的だったり甘え上手だったりする人は、他人との距離が近い傾向があります。そのため、あなたからすると「なんとなく特別な好意を感じる」と思うのでしょう。■「なんとなく感じる好意」が勘違いのパターンなんとなく好意を感じたとしても、もしかすると勘違いの可能性もあります。ここでは、本気か勘違いかを見極めるためのポイントを紹介します。◇(1)誰にでも思わせぶりな態度相手が誰にでも思わせぶりな態度を取る人の場合、あなたが感じている好意は勘違いの可能性もあります。例えば、誰と接する時も距離感が近かったり、自然に褒め言葉が言えたりする人なら、慎重に見極めが必要でしょう。あなたがなんとなく感じている好意は、他の人にも向けられているものかもしれません。◇(2)社交辞令気遣い上手な人は、相手が喜びそうなことを社交辞令で言えるでしょう。そのため、「私に好意があるのでは?」と勘違いしてしまうこともありそう。気遣いや褒め言葉があなただけに向けられた特別なものかどうかは、しっかり見極める必要があります。□なんとなく好意を感じる時は見極めが大切なんとなく好意を感じたら、まずは相手の本音を見極めることが大切です。あなたと接している時の言動以外にも、他の人とどのようにコミュニケーションをとっているかがヒントになるでしょう。ぜひ、本気の脈ありサインを見逃さないようにしてくださいね。(#Lily_magazin)※画像はイメージです
2024年05月21日文字を読み違えていたり、言葉の意味を勘違いして覚えていたり、誰もが『勘違い』をしていたエピソードの1つや2つ、持っているものでしょう。夫と2人の子供と暮らす、@okykch1さんもまた、ヒザから崩れ落ちて笑ってしまうほどの勘違いに遭遇したことがあったといいます。炊飯器を見た夫が…?多くの家庭で活躍しているであろう炊飯器。炊き上がりまでの残り時間や保温時間が表示されるタイプが一般的ですよね。しかし、炊飯器に表示されている時間を見た夫は、投稿者さんにこんな疑問を投げかけてきたのです。「なんで炊飯器って炊けたあと『oh』っていってるの?」炊飯器に表示されているのは、炊きあがりから0時間を意味する『0h』…!確かに数字の『0』と、アルファベットの『O』は形が似ているため、間違えてしまうのも納得ですが、炊飯器に感嘆詞の『oh』が表示されていると思える夫の勘違いも、なかなかのものです…!投稿者さん同様、夫の勘違いに笑ってしまった人は多く、さまざまなコメントが寄せられました。・もう『oh』にしか見えない!どうしてくれるんだ…!・Oh No!私は『40』が上下逆になっているのだと思っていた。・私も『oh』だと思っていた。逆にそうじゃないならどういう意味なのだろうとかなり悩んでしまった。意外にも、『oh』だと勘違いしていた人は多い様子。投稿は10万件を超える『いいね』が寄せられたほど反響を呼び、なんと、投稿者さん宅で使用している炊飯器を製造・販売している象印マホービン株式会社にまで届きました。同社はX(Twitter)を通して、「oh…もとい0hは炊飯ジャーが保温を始めた証です」と説明しており、また、「まさかの勘違い、思わず笑顔になってしまいますね」と、自社製品が引き起こした勘違いに笑ってしまったようです。こんにちは、この度は当社製品に関するツイートありがとうございます!旦那様のまさかの勘違い、思わず笑顔になってしまいますね✨(笑)oh…もとい0hは炊飯ジャーが保温を始めた証ですので、今後もご家族であたたかいごはんを楽しんでいただけますように— Zojirushi(象印マホービン公式) (@zojirushi_JPN) May 25, 2022 きっと、投稿者さんの投稿を通して、もともと『0h』だと分かっていても、『oh…』に見える呪いにかかってしまった人は多いことでしょう…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年05月11日「あれ、何かを見た気がしたけど、気のせいだったのかな…」外を歩いている時、パッと目に入ったものを見間違えてしまうことはありませんか。自宅で黒猫を飼っている、瓶詰地獄(@neburasukamoru)さんはある日、外で『白猫』の姿を見かけたといいます。※写真はイメージとっさに走って『白猫』の姿を追いかけた投稿者さん。やがて、茂みの中で見つけたのは…。こちらの写真をご覧ください。茂みにいたのは白猫…ではなく、半透明のビニール袋でした!投稿者さんは普段から、自宅にあるバッグを飼い猫と見間違えてしまうとのこと。そんな投稿者さんだからこそ、『ものすごく猫っぽい動き方をしていたビニール袋』を白猫と見間違えてしまったのでしょう。風にあおられて膨らんでいたり、街灯の光で白っぽく見えたりすると、確かに白猫と見間違えるかもしれませんね…。投稿者さんの投稿には「私も前に同じことをした」「マジで定期的に見間違えてしまう。特に、風の強い日は危ない」などのコメントが寄せられていました。あなたの目の前を何かが横切った時は、その物体の正体を見間違えないようにしてくださいね…![文・構成/grape編集部]
2024年05月10日