「安住香奈」について知りたいことや今話題の「安住香奈」についての記事をチェック! (1/3)
2024年1月1日、TBSの安住紳一郎アナウンサーが結婚することが報じられました。産経ニュースによると、お相手は元タレントの一般女性。この日、婚姻届を提出する予定とのことです。まぶしい笑顔がチャームポイントで、仕事に対する真摯な姿勢や、人情味あふれるコメントが多くの人から人気を集める、安住アナ。情報番組『THE TIME,』やバラエティ番組『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』をはじめ、TBS系列の番組を中心に、幅広く活躍しています。そんな安住アナのおめでたい報道に、ネットからは多くの人が「自分のことのように嬉しい」「ついに安住アナが結婚か…!」といった喜ぶ声が続出しました。安住紳一郎アナ、結婚相手と出会いのきっかけを明かすこの日放送された特別番組『羽鳥慎一モーニングショー新春特大スペシャル』(テレビ朝日系)では、MCを務める羽鳥慎一アナウンサーが安住アナとのLINEのやり取りを紹介。結婚をしたことに自分でも驚きを隠せないという安住アナは、「今回の件については、好き勝手にしゃべってくださいね」と述べ、笑いを取りました。番組では、お相手が元アナウンサーの西島まどかさんであることも発表。羽鳥アナへのメッセージで、お相手についてこのようにつづっています。今は生活のフォローをしてくれることが嬉しいです。ネットの時代で確実に特定されるので、先にいっておきます。でも深堀しないでくださいね。名前は「西島まどか」さんです。羽鳥慎一モーニングショー新春特大スペシャルーより引用出会ったのは、15年ほど前。空港で長時間弁当を物色している姿を見て、「面白い人だ」と思い、声をかけたのがきっかけなのだそうです。安住アナの結婚発表は、またたく間に話題に。多くの人から祝福の声が寄せられました。・なんて素敵なカップル!お幸せに!・お弁当を長時間物色って、出会いのきっかけがかわいすぎる。・「好き勝手にしゃべってください」のひと言で笑いを取るところが、さすがは安住アナ。番組を見た人からも反響が上がった、ほほ笑ましい結婚発表。こんなにも祝福されているのは、安住アナの人望あってのものといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月01日2023年6月22日の早朝、長崎県松浦市のコンビニに強盗が押しかけ、犯人が逃走する事件が発生。この日、情報番組『THE TIME,』(TBS系)では、事件が発生した松浦市から安住紳一郎アナウンサーが生中継を行いました。番組のテロップには「安住アナ出張中に…」の文字が。そう、実はこの現地中継は、偶然によって生じたものだったのです。安住紳一郎アナのかけた言葉に「神対応!」の声この日、同番組は松浦市で食べられる『日本一のアジフライ』について特集する予定だったのだとか。しかし、奇遇にもロケ先の地で強盗事件が発生。中継を急きょ変更し、安住アナやスタッフは事件について中継をすることになったのです。安住アナの姿が番組に映ると、その隣には、本来ならば今日紹介予定だった取材先の相手が。番組視聴者に向けて放送内容に変更が生じた事情を説明すると、安住アナはこのように呼びかけました。いや、なんかね、普段は静かでいい街なんですけど、今日ちょっとなんか残念なことになりましたね。ぜひね、アジがおいしいし、青魚がおいしいところなので、ぜひ遊びに来てほしいと思います。また、よろしくお願いします。THE TIME,ーより引用ちょっとね、今日は予定外のことだったんですけどね、ぜひちょっとね、興味ある方は松浦のアジフライ、アジについて調べてみてください。とっても面白い情報がいろいろ載っています。そして必ずここから、アジフライの中継をしたいと思います番組がそれまであればいいけど…ね?THE TIME,ーより引用きっと取材先の相手も、テレビ番組を通して自慢のアジフライが紹介されることを楽しみにしていたはず。そんな相手方の気持ちを汲み取ったのか、後日改めて紹介する約束を交わすと、安住アナは全国の視聴者に向けて『松浦市のおいしいアジ』をアピールしたのでした。安住アナの真摯な気持ちは、相手方にも伝わった模様。「大変な事態だから仕方がないね」「また会える機会が増えて、嬉しい」と、安住アナに笑顔で返答しました。最後のちょっとしたブラックジョークからも、安住アナの人柄が伝わってくる、素敵な対応。番組放送後、ネットでは安住アナの行動を称賛する声が相次いでいます。・取材先への気遣いも忘れない。これぞプロのアナウンサーの仕事だ!・お相手の「また会える機会が増えて、嬉しい」という言葉も素敵。放送される日を楽しみにしています!・事件の発生現場へ中継に行く判断も、取材席への対応も、まさに『神対応』。取材先の相手を含む多くの人が、今回の事件が無事に解決し、松浦市の誇る『日本一のアジフライ』が紹介される日を、心待ちにしていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年06月22日・学校へ行く前に見てしまってガチで笑った。リアクションが見事。・このコンビ、大好き。どっちもかわいすぎる。・娘と爆笑しました。朝から元気がもらえてよかったです。・最後で「フフン」って笑うところまでツボ。情報番組『THE TIME,』(TBS系)のTikTokアカウントが投稿した動画に、そんな声が上がっています。注目を集めたのは、2023年6月8日の放送で起きた、ちょっとしたトラブル。安住紳一郎アナウンサーがMCを務める同番組には、オリジナルキャラクターである、鳥のシマエナガちゃんが出演しています。ドアからハトの人形が飛び出して時間を教える『ハト時計』のように、用意されたセットの中からシマエナガちゃんが登場して、安住さんとおしゃべりをしたのですが…。@thetime_tbs♬ オリジナル楽曲 - thetime_tbsシマエナガちゃんが戻った時、扉が半開き状態に!どうやら、セットに不具合があったようです。扉を閉じてあげようと思った安住さんが、手を伸ばすと…同じタイミングで、再びシマエナガちゃんがシュッと出てきたではありませんか!これには安住さんもビックリ。きっとシマエナガちゃんは、反動で扉が正常に閉じることを期待したのでしょう。しかし、その後も扉は半開きのまま。安住さんは、思わず笑みをこぼしながら扉を閉めてあげたのでした。安住さんの優しさや、コントのようなリアクションは、朝から多くの視聴者を笑顔にしたようです。こんなほほ笑ましいプチハプニングなら、たまに見たいですね![文・構成/grape編集部]
2023年06月14日シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.14 安住の地 第8回本公演『凪げ、いきのこりら』が12月16日(金) から18日(日) まで東京・シアタートラムにて上演される。世田谷パブリックシアターが新しい才能の発掘と育成を目指す「シアタートラム・ネクストジェネレーション」シリーズで今回選出された「安住の地」(主宰・中村彩乃)は、2017年に旗揚げし、20代後半~30代前半の若い世代が集う劇団。演劇のみならず映像・写真などを手掛ける個性豊かな14名のアーティストが所属し、京都を拠点に活動していて、東京での単独公演はこれが初となる。岡本昌也と私道かぴが共同脚本・演出を務める今作は、メンバーである森脇康貴、日下七海、山下裕英、沢栁優大のほか、客演として池浦さだ夢(男肉 du Soleil)、古野陽大、金谷真由美が出演。岡本と私道はそれぞれ単独でも脚本・演出を手掛けてもおり、共同脚本・演出はこれが3作目となる。東京での稽古が始まって約1週間の稽古場を取材した。共同脚本・演出の私道かぴ(左)と岡本昌也この日の稽古はホン読み(俳優は台詞だけを読んでいく稽古)。書き下ろしとなる今作の舞台は“はるか未来”。地球の環境は著しく変化し、わずかに残された安全な陸地に、人間、獣人、動物、怪物、妖怪、微生物とあらゆる生き物たちが集まって暮らしている――。彼らが目指すのは「ユートピア」。登場人物はみな異なる種類の生物だが、金谷演じる妖怪ウブメは「あやまちは繰り返しませんから」と繰り返す。この言葉に覚えのある人は多いだろう。過去に日本で起きたこと、いま起きていることと直結する言葉によって、このファンタジーに生々しさが混ざり込んでいくような感覚を味わった。安住の地『凪げ、いきのこりら』稽古風景しかしその平和も、ある登場人物の策略によって少しずつ脆くなっていき、あるきっかけを境に生き残りをかけた争いが始まってしまう。この日はホン読みだけだったが、俳優たちの芝居からそれぞれが背負ったものやその重量まで受け取れて引き込まれた。演じるウブメの役柄について質問する金谷真由美(中央)、左はミドリほかを演じる沢栁優大、右はナナシ役の日下七海ウブメ演じる金谷は、演出家ふたりと「ウブメの居方が定まらない」と話してはいたが、「あやまちは――」の言葉を掲げながら祈り続ける姿に、ウブメの見たものや悲しみを想わずにいられなかった。また、日下演じる猫のナナシは戦争孤児という役どころ。争いの最中に生まれ物心ついた頃にはひとりだったことがその声に表れていて、つい大人として謝りたい思いに駆られる。バッハ役の池浦さだ夢(男肉 du Soleil)がラップを披露する場面ももちろんシリアスばかりではなく、池浦演じる動物バッハはムードメーカーで、彼が動くと稽古場から笑い声が漏れ和ませる。ほかにも沢栁が演じるミドリの計算高さや、古野演じる退役軍人ロッコの信じるもの、森脇演じる獣人リヒテの思想や、山下演じる獣人クロワの深層心理などもどこか覚えがあり、だからこそこの登場人物たちがどこに向かうのか、手に汗握り見つめてしまう。ミドリ役・沢栁優大ナナシ役・日下七海(左)とクロワ役ほか・山下裕英脚本について岡本と私道に尋ねると、最初は岡本の「異種格闘技をしたい」というアイデアだったそう。そこからふたりで脚本について話しているうちに「今起きていることと重なっていった」と言い、そこから私道が広げたり言葉にしていった。脚本の最後には、戦争にまつわる本、災害にまつわる本、暴力にまつわる本など数多くの参考文献が記されている。岡本はSNSで「誰かにとって、今すぐに必要な作品ではないかもしれません。でも、こういう作品をこれからを生きてくぼくたちがやらないとなって思ってます」「戦ってきた人に『大丈夫、伝わってるよ』って言いたい」と記す。岡本昌也ここまでのレポートでは重い物語に感じるかもしれないが、ラップバトル的なシーンや、「安住の地」の手法のひとつである映像の使い方や本筋とは別軸の場面の存在、登場人物のキャラクターが反映された衣装など、新鮮で躍動感のある表現が楽しく、観たことがない人にもぜひ一度味わってほしいとお勧めしたい。左から)ロッコ役ほか・古野陽大、リヒテ役ほか・森脇康貴、ミドリ役ほか・沢栁優大、ウブメ役ほか金谷真由美ホン読み後のノートの時間に、岡本や私道が一方的に話すだけでなく、「皆さんは実際に読んでどうでしたか?」と尋ねるとキャスト陣がどんどん気になったことや思ったことを話していたのが印象的だった。この活発な空気の中からどのような作品が生まれていくのか、期待して開幕を待ちたい。取材・文:中川實穗シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.14安住の地 第8回本公演 『凪げ、いきのこりら』チケット情報はこちら
2022年12月09日12月16日から18日に東京・シアタートラムで上演される、シアタートラム・ネクストジェネレーションvol.14 安住の地 第8回本公演『凪げ、いきのこりら』の詳細が発表された。世田谷パブリックシアターが新しい才能の発掘と育成を目指す「シアタートラム・ネクストジェネレーション」は、公募により選ばれた団体にシアタートラムでの上演機会を提供し、公演実施にあたっては劇場がサポートを行っている人気シリーズ。これまで、快快 -FAIFAI-・FUKAIPRODUCE 羽衣・てがみ座・スズキ拓朗・開幕ペナントレース・泥棒対策ライト・to Rmansion・らまのだ・悪い芝居など、現在演劇界で活躍中の多くの才能を輩出してきた。同シリーズ2年ぶりの上演となる今回は、旗揚げからわずか5年、急成長を見せる「安住の地」が登場。「安住の地」は演劇のみならず映像・写真などを手がける個性豊かな14名のアーティストが所属しており、メンバーは20代後半から30代前半と若い世代が集うフレッシュな集団。関西の劇場や美術館の育成プログラムで選出されたのち、豊岡演劇祭やストリートシアターフェスストレンジシード静岡などのフェスティバルにも参加、京都の急先鋒として頭角を現し、関東においてもかながわ短編演劇アワード2021グランプリ受賞(2021年)、第12回せんがわ演劇コンクールオーディエンス賞(2022年)を立て続けに受賞するなど、活動の幅を全国に広げている。『凪げ、いきのこりら』は、昨今において目にすることが増えている「多様性」という言葉に対して、20代である彼らが抱く違和感や疑念をテーマに、いざこざや奪い合いの先に生まれる“不協和音の先にある共生”を描く。脚本・演出を手がけるのは、岡本昌也と私道かぴ。岡本と私道の共同脚本・演出としては3作目、劇団にとって東京での単独公演は今回が初となる。チケットは11月6日より一般発売がスタートする。<公演情報>シアタートラム・ネクストジェネレーションvol.14 安住の地 第8回本公演『凪げ、いきのこりら』12月16日(金)~18日(日) 東京・シアタートラム主宰:中村彩乃脚本・演出:岡本昌也 私道かぴ出演:森脇康貴 日下七海 山下裕英 沢栁優大 池浦さだ夢(男肉 du Soleil) 古野陽大 金谷真由美※全公演にプレ・ポストトークあり。12月16日(金) 19:00 ポストトーク:山内ケンジ(劇作家・演出家/城山羊の会・映画監督・CMディレクター)12月17日(土) 13:00 ポストトーク:野上絹代(振付家・演出家・俳優/快快 -FAIFAI-)12月17日(土) 18:00 ポストトーク:岩井秀人(劇作家・演出家・俳優/ハイバイ)12月18日(日) 13:00 未定 ※決定次第、公式HPでお知らせします。12月18日(日) 18:00 ポストトーク:白井 晃(俳優・演出家/世田谷パブリックシアター芸術監督)※開催回のチケットをお持ちの方がご参加になれます。※プレトークは開演20分前より開始。【チケット料金】(全席指定・税込)一般:3,500円高校生以下:1,750円ほか各種割引あり※託児サービス、車椅子スペース取扱いあり一般発売:11月6日(日)【お問い合わせ】世田谷パブリックシアターチケットセンターTEL:03-5432-1515(10:00~19:00)
2022年10月21日「新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、ニュース番組の編成も苦戦を余儀なくされています。安住紳一郎アナ(48)が総合司会を務める朝のニュース番組『THE TIME,』(TBS系)も、7月28日の放送は地方への『出張中継』を予定していたのですが中止となり、安住アナがTBS局内を散策する企画に変更されました」(テレビ局関係者)安住アナといえば、最近も“過重労働”が話題になったばかりだ。「安住アナは『THE TIME,』を月曜日から木曜日まで担当しています。しかし7月16日土曜日には特番『音楽の日』で総合司会として8時間生放送を務め、さらにその後も『情報7daysニュースキャスター』にも生出演し、SNS上で『激務すぎる』と、心配の声が上がったのです」(前出・テレビ局関係者)翌日に出演したラジオ番組では、「やったらやったで『働きすぎだ』と言われたりして、どうしたものか」と、長時間労働問題について自ら言及していた安住アナ。局内での評価は高く、数年連続で最高査定を受けているという。「’19年には部次長待遇から、局次長待遇へ“二階級特進”となりました。しかし、それほどの評価を受けていても現在の年収は2千500万円ほどです。フリーアナとして活動すれば、その10倍以上の年収を得ることができるでしょう」(TBS関係者)なぜ彼は、“億超えアナ”を目指さず、TBS局員という立場に甘んじているのか?「現在、TBSの取締役を務めているA氏の存在が大きいようです。安住アナは若いころからA氏に抜擢されていましたからね。また彼は“仲間意識”が強いことでも知られています。5年ほど前ですが、彼が社内改革を提案したことがありました。それまでは同じ番組に携わっていても、TBS社員と、制作会社所属のスタッフでは、名刺やIDカードが異なっていたのです。そのことについて安住アナは、『同じ番組を同じマインドで制作しているのに、所属先によって差があるのはおかしい』と、是正することを上層部に働きかけたのです。特に出世欲が強いタイプでもないのですが、より上の立場にいたほうが社内改革はやりやすいと考えているようですね」(前出・TBS関係者)目指しているのは“億超えアナより社長”ということなのか。『THE TIME,』で急きょ放送された局内散策企画について、「テレビも新しい時代を迎えたんだ、そういうふうに感じます」と、語っていた安住アナ。その発言の真意は定かではないが、彼には“TBSの新しい時代”が見えているのだろう。
2022年08月05日音楽特番『音楽の日』(TBS系)は、タレントの中居正広さんと安住紳一郎アナウンサーがタッグを組み、ともに司会を長年務めている番組です。2022年7月16日放送の『音楽の日2022』でも、中居さんと安住アナが司会を務める予定でした。しかし、中居さんは同月14日に急性虫垂炎のため入院。番組への出演を見合わせ、代役を江藤愛アナウンサーが務めることになりました。突然の変更に安住紳一郎がコメント同番組の冒頭で、国立競技場から中継した安住アナ。改めて中居さんが療養中であることに触れ、次のように語りました。楽しみにされていた方が多いと思います。身体のことなので残念ですが、中居さん、また来年一緒に司会をするのを待っています。中居さん!中居さん?見ていますか?中居さんが11年取り組んできた、この『音楽の日』。そこかしこに、中居さんらしさが散りばめてあります。そんなところもぜひ、みなさんにも見ていただきたいと思います。音楽の日ーより引用また、安住さんは新型コロナウイルス感染症により出演がキャンセルとなったアーティストたちにも触れ、心配する気持ちを視聴者と共有。さらに、同日は全国で大雨が観測されていることから、十分注意するようにも呼びかけました。安住さんの言葉に、多くの視聴者が感謝を表明しています。・安住さん、ありがとうございます!・中居さんもアーティストのみなさんも、早くよくなりますように。・さすがプロのアナウンサー!中居さんも安心して見ているんじゃないかな。・中居さんの不在はさびしいですが、安住さん、江藤さん、どうぞよろしくお願いします。所属事務所によると、中居さんは同月16日現在、回復中とのこと。1日でも早い回復を、多くの人が祈っています。[文・構成/grape編集部]
2022年07月16日「私は8カ月前から朝の番組をするようになってから赤坂に週6回来るんですが…、そろそろ疲れました」6月5日、『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ)でそうぼやいたのはTBSの安住紳一郎アナウンサー(48)。昨年10月から早朝のニュース番組『THE TIME,』(TBS系)を担当するようになって以降、疲れが出てきたと吐露したのだ。安住アナは「あっ、いけない!本当のことを言っちゃった」と続け「週に6回、同じところに来ると飽きますね。これまで週2回しか赤坂に来なかったから。最近はスタジオばかりで……」と打ち明けたのだ。安住アナは月曜~木曜は『THE TIME,』、土曜は『情報7daysニュースキャスター』、日曜は『安住紳一郎の日曜天国』のレギュラーを務めている。週6赤坂出勤の安住アナはそのラジオ番組で意味深な発言をーー。「放送局は10月に番組の改編があるので、人の動きのシャフルは7月1日に行われるんですが、この6月はそういう話し合いが各所で行われるので、何か一丁やってやろうかと考えるのですが……。やめなさい!遅い、遅い、もう遅い」何かを匂わせながら、自らに突っ込みを入れていたのだが…。TBS関係者はこう語る。「安住アナは冗談っぽく、激務過ぎてフリー転身も視野にしていることを示唆していたのでしょう。実は、『THE TIME,』は放送開始当初は視聴率5%台(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録することもあったのですが、最近は4%台と苦戦しています。4月には目玉コーナーである“列島中継コーナー”を7時から7時半に移し、テコ入れを図ったのですが、6月8日放送分では6時台3.7%、7時台3.8%とついに3%台を記録してしまったのです」ちなみに同日の同時間帯の『めざましテレビ第2部』(フジテレビ系)は7.9%、『おはよう日本』(NHK)は7.7%、『ZIP!』(日本テレビ系)は7.6%、『グッドモーニング』(テレビ朝日系)は6時台5.9%、7時台8%。現在いわゆる“ニュース情報番組”でほぼ2倍差をつけられる最下位なのだ。制作関係者も言う。「『THE TIME,』は危険水域に入ったといえます。局内でもさすがに安住アナの“神髄力”が消えたか、とショックを隠せません。金曜日は香川照之さんがMCを務めていますが、視聴率的にはほとんど変わりません。安住アナは20年にスピード出世でTBSの局長待遇まで昇進。この番組を軌道に乗せることができれば役員への道も見えてくるといわれていました。一部の代理店関係者からは『ぴったんこカンカン』や『ニュースキャスター』など長年、TBSの“夜の顔”を務める安住アナが“朝の顔”として登場することに、違和感を覚える視聴者も少なくないのではとの声も。即座に打ち切りはないにせよ、また何らかのテコ入れがおこなわれるのではないでしょうか」安住アナのラジオ番組でのぼやきに、別のTBS関係者はこう語る。「フリー転身を匂わせることで、会社側にさらなる待遇改善や、“戦犯”扱いをしないよう暗に訴えているのかもしれません」人気・実力ともに現役最高峰といわれる安住アナとTBSの今後の出方に注視したい。
2022年06月12日「三谷さんにはMCの経験がありません。それでも今回抜擢された背景には、“相棒”安住アナの意向があるんです」(TBS関係者)4月2日の放送から『情報7daysニュースキャスター』(TBS系)のMCを務めている三谷幸喜氏(60)。前任のビートたけし(75)の後を継ぎ、安住紳一郎アナ(48)と共に番組の進行を担う。現在放送中の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)も手掛けている人気脚本家の三谷氏と、TBSを代表するアナウンサーの安住アナ。異業種の2人だが、実は親交が深いようだ。「2人は’13年の『ぴったんこカン・カン』(TBS系)で初めて共演しました。以来、プライベートでも連絡を取り合う仲になったそうです」(前出・TBS関係者)交流を重ねるにつれ、「信頼関係が生まれていった」と前出のTBS関係者は続ける。「’19年7月放送の『ぴったんこカン・カン』で番組冒頭から“重大発表がある”と言い、後半までその内容を隠して煽っていました。視聴者は安住アナの結婚や退社を予想しましたが、重大発表とは“安住アナが東京五輪のキャスターに就任した”ということ。当時、視聴者として見ていた三谷さんは『ああいう演出はよくない』と安住アナに“クレーム”を送ったそうです。安住アナはそんな本音を包み隠さず言ってくれる三谷さんを頼もしく感じており、MC起用の決め手になったと聞いています」いっぽうの三谷氏がMCのオファーを引き受けたのには、“打算”があると芸能関係者は明かす。「三谷さんの『Nキャス』1本のギャラは80万円だそうです。前任のたけしさんのギャラは180万円から200万円ほどといわれているので、たけしさんの半額以下。それでも、MC初挑戦の文化人枠としては異例の高額なんです。大河の脚本のギャラは約2千万円で、映画は1本800万円から1千万円。大河は約2年間拘束される大仕事なので、三谷さんは収入減を心配していました。そんななか『Nキャス』のオファーは“渡りに船”だったそうです」三谷氏がギャラを重要視するのには、理由があるようだ。「三谷さんは’13年7月、19歳下の一般女性と結婚。そしてその翌年6月、52歳で初めてお子さんが生まれました。その後、前立腺がんが見つかり、’16年に手術することに。改めて『家族をなんとしても守っていかなくては』という気持ちが強くなったといいます」(前出・芸能関係者)『週刊文春』’21年12月30日号で、《(家庭をもつまで)ギャラが幾らかなんて考えたこともなかった。でも今は違う。三谷家のため、仕事を選ぶ基準はまずそこですから》と語っていた三谷氏。『Nキャス』での活躍次第では、“MC転身”で荒稼ぎする日が来るかも!?
2022年04月08日2月20日放送の『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ)で、安住紳一郎アナウンサー(48)の北京五輪中継をめぐる“ぼやき”が波紋を呼んでいる。番組冒頭、「さて、私の話で恐縮なのですが」と切り出した安住アナ。スタジオで着用していたシャツが破れていることに触れ、突如として「民放テレビ・ラジオ、もうこんな時代ですよ。皆さん」と呼びかけた。そして、やや語尾を伸ばした口調で一気にこう捲し立てた。「フジテレビさんだって50歳以上の人の早期退職を募集してるでしょ。こんな時代が来るなんて思わなかった。嫌だ、嫌だぁ。本当に。私の口から言うのもどうかと思いますけれど。一応、民放では上の方のアナウンサーなんですよ」「人前に出る仕事してるのに、Yシャツに綻び作って仕事してるんだからぁ。皆さんが民放のテレビ・ラジオについてどういう風に評価してるのか知りませんけれども。ひどいもんだよ。こんなボロボロですよぉ」一方、本ラジオの放送時間帯には、北京五輪のカーリング女子決勝「日本vs英国」がNHK総合で中継されていた。勢いが止まらない安住アナの“自虐ネタ”は、この北京五輪にまで及んだ。「得するのはNHKだけだよ。オリンピック(の放送を)一緒にやろうって言ってさぁ、お金出しといて。民放が放送する種目は裏のBS(チャンネル)でやるっていうさぁ。何ていうやり方だぁ」「今日もどうせ皆んなNHK総合チャンネルを見るんでしょう。知ってるんだから。民放テレビなんて潰れればいいと思ってるんでしょ。すぐ、皆んな言うもんね。スポーツはNHKで見た方がいいんだみたいな。見ればいいじゃないの。民放テレビ・ラジオがなくなってからどんな感想を抱くか思い知ればいいわ」■安住アナの発言にネット上では賛否両論昨年の東京五輪に引き続き、北京五輪でもTBSの総合司会を担当した安住アナ。そんな安住アナの意見にネット上では、《安住アナは好きです。言われていることも至極もっともだと思います》《安住紳一郎アナのボヤキわかります。民放はスポンサー頼みで、予算も限界があり番組制作もきついでしょう。そういう意味で可哀想です》と共感する声が上がっている。しかし一方では、批判の声も相次いでいる。《そもそも今回民放はそんなに中継を放送しなかったし、NHKの方が競技自体の面白さを放送してるからNHKを見る。それだけですね》《スポーツでNHKを優先する理由は、余計な演出などがなく、説明・解説が丁寧で、純粋に試合・競技を観戦できるから。タレントのスタジオでの余計な感想とか、関連VTRを延々と流す余計な演出とか、そーいうのを求めていない人が多いということでしょう》《NHKの意義は、受信料によりまさにCMなく公平に解説しながらも日本に着目した放送で、実況解説もわかりやすいことにあると思う。だから視聴者は同じ内容ならNHKを選ぶし、そもそも放映権の分担が民放とは違う。民放がNHKに勝てないと言うのならそれはスポンサーとの関係の問題。だから今回は安住アナの評価を下げる意見だと思う》NHKと民放では五輪競技の中継配分は、放映権料が大きく関係する。テレビ局関係者が言う。「NHKと民間放送で構成するジャパンコンソーシアムは、’18年平昌冬季五輪、’20年東京五輪、’22年北京五輪、’24年パリ五輪の4大会の放映権を共同購入しました。この放映権料は4大会合わせて1,100億円です。夏季・冬季の抱き合わせで購入しなければならず、内訳は平昌・東京五輪で660億円、北京・パリで440億円となりました。ですがNHKが放映権料の約7割を負担しているため、主要な種目を抑えることができるのです。東京五輪では264億円の経費を計上したNHKが高視聴率を叩き出し、1人勝ちとなりました。タッグを組んだ民放5局は視聴率が伸びず、全体の収支も赤字でした」もちろん安住アナも、このことは承知しているという。「安住アナは昨夏の東京五輪の際に、ラジオ内でこの放映権料について解説していました。またパラリンピックが民放ではあまり放送されなかったことについても、“NHKが放映権を独占契約しているため、一部民放がNHKから放映権を購入した上で放送している”と説明していました。今回のラジオでは、様々な仕組みを理解した上での発言だったとは思いますが……」(前出・テレビ局関係者)最後は「いきなり愚痴っぽい話になってしまって申し訳ないなと思ってます。語尾が幼稚園の先生っぽいからギリギリ許せるかなって。これ語尾きつかったら、かなり問題発言ですからねぇ。語尾って大事ですね」と明るく締めくくった安住アナ。冗談混じりの“自虐ネタ”には、果たしてどのような意図があったのだろうか?
2022年02月23日生放送にはトラブルがつきもの。放送に関わるスタッフは肝が冷えますが、中には視聴者を和ませる『放送事故』もあります。2021年10月7日に放送された情報番組『THE TIME』(TBS系)の天気コーナーで起こったハプニングが、朝から多くの人を笑顔にしてくれました。若狭敬一アナウンサーが『びしょ濡れ姿』だった理由三重県伊勢市から『お天気キャスター』として5時50分に中継をしたのは、CBCテレビの若狭敬一(わかさ・けいいち)アナウンサー。田園風景を歩く若狭アナの姿が映し出されると、スタジオからは笑い声が上がりました。なぜか、スタジオにいる安住紳一郎アナウンサーも笑いを堪えきれない様子です。安住アナはなんとか笑うのをガマンすると、若狭アナに「若狭さん、ごめんなさい!準備中に池に落ちたんですって?」と声をかけました。よく見ると、若狭アナの着ているワイシャツは濡れており、肌に貼り付いた状態!若狭アナは雨で濡れたわけではなく、うっかり池に落ちてしまったのです!スタジオの安住アナから呼びかけられ、若狭アナはこのように返しました。そうなんです。3時前後にこちらに着きまして、1人で照明のない中リハーサルをしておりましたら、あの…池に落ちました。21℃前後というふうに気温をお伝えしたんですが、現在のわたくしの体感気温は10℃前後となっております。THE TIMEーより引用自虐ネタを交えながら、びしょ濡れになった姿でお天気レポーターとして自らの体感気温まで伝えた若狭アナ。番組では池に落ちた直後の若狭アナの姿が映し出され、CBCテレビのTwitterアカウントにもその姿が投稿されました。生放送はトラブルがつきもの…今朝の『 #THETIME ,』中継に登場した #CBC #若狭敬一 アナ リハーサルで池に落っこちました。いえ確かめてたんです!現場の様子を!視聴者の皆様に #ニッポンの朝がみえる 。 ようにするため!…のはず。この時期水浴びに縁のある若狭アナ! #thetime_tbs #三重県 #伊勢市 pic.twitter.com/oKPaI7C13p — CBCテレビ5ch【公式】 (@CBC5ch_pr) October 7, 2021 このトラブルには、番組関係者だけでなく視聴者も朝早くから笑ってしまった様子。番組放送後も、CBCテレビや視聴者の投稿はまたたく間に拡散されました。・若狭アナが話題になっていて野球のドラフト関連かと思ったら、全然関係なくて爆笑した。・「あれ?雨に打たれたのかな?」って思ったら予想の斜め上で、こんなんズルいわ。・俺たちの若狭アナがこんな形で注目されるなんて。全国で評価されるべき逸材。若狭アナが数年間にわたり、野球チーム『中日ドラゴンズ』のドラフトの成功を祈願して滝行をしていたことから、「さすが、びしょ濡れに定評のある若狭アナ」といった声も。思わぬトラブルとはいえ、若狭アナは今回も身体を張って活躍をしてくれたようです…![文・構成/grape編集部]
2021年10月07日2021年10月1日から、安住紳一郎アナウンサーと俳優の香川照之さんがMCを務める情報番組『THE TIME,』(TBS系)がスタートしました。同年9月をもって芸能界を引退したフリーアナウンサーの夏目三久さんがMCを務めていた『あさチャン!』(TBS系)の後継番組となる『THE TIME,』。『THE TIME,』放送中、前日に放送された『あさチャン!』で起きた出来事について、安住アナが言及しました。安住アナ、夏目三久さんの挨拶時間短縮を謝罪同年9月30日の放送が夏目さんの最終出演となった『あさチャン!』の放送終了間際に、日本唯一のプロの応援団である『我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)』がサプライズ出演。約10分にわたって、夏目さんにエールを送るも、その結果、夏目さんの最後のあいさつ時間が短くなるというトラブルが起きてしまいました。安住アナは、『THE TIME,』でこの一件について言及。出演を終えた『我武者羅應援團』と局内ですれ違ったという安住アナは、「少し落ち込んでいらっしゃった」と明かし、さらにこうも続けます。手違いがあって夏目さんの挨拶の時間が短くなったことに対して、本当に申し訳なかったといっていましたので、許してあげていただきたいと思います。THE TIME,ーより引用その後は、香川さんとともに「私たちの謝罪を持って、これにて一件落着とさせて下さい。申し訳ございませんでした」と、改めて視聴者に向けて謝罪した安住アナ。『我武者羅應援團』をフォローし、かつユーモアを交えて場を収める安住アナの姿勢に、多くの視聴者から称賛の声が寄せられました。・生放送にトラブルはつきものですよね!・自分の番組以外にも気を配る姿勢は、「さすが」のひと言。・安住アナの新番組、楽しみです!なお、安住アナが帯番組を担当するのは、1998~2005年の間にメインパーソナリティーを務めていた『ジャスト』以来、16年ぶり。TBSの看板アナともいえる安住アナの久々の帯番組に、多くの視聴者が期待を寄せています。[文・構成/grape編集部]
2021年10月01日TBSアナウンサーの安住紳一郎さんが進行を務める情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS系)。2021年8月21日に放送された番組の冒頭で、次々と起きたハプニングに安住アナが素晴らしい対応を見せ、称賛の声が相次ぎました。番組冒頭のオープニングで、カメラワークが乱れたことに気付いた安住アナ。すると、視聴者に挨拶をした後すかさず、このようなフォローを入れました。安定感のあるカメラワークが今一瞬乱れましたけれども…何があったんでしょうか。大丈夫ですか。みなさんストレスたまっていますからね。大丈夫でしょうか。私にできることあったらいってください。新・情報7daysニュースキャスターーより引用安住アナは、カメラワークの乱れに「大丈夫ですか」と制作陣を心配。さらに「私にできることがあったら、いってください」とコメントし、生放送ならではのハプニングを上手くかわしました。その後、フリップで説明するための車輪付きのボードを、スタッフが押して安住アナに渡そうとすると、フリップが床に散乱。「いつもスタッフは上手に渡す」として再度やり直しますが、フリップが床に散乱してしまいました。すると、安住アナは「どうしたのよ…!明るく話す話題じゃないんだから…お願いします」と、空気を切り替えて真面目にニュースを伝えだします。放送開始から1分弱で次々に起きたハプニングに対応する安住アナの姿勢に、反響が上がりました。・さすが安住アナですね!・突然のことにも対応できて本当に尊敬する。・ますます好きになった!臨機応変に動ける人ってすごい。同年秋からは新情報番組『THE TIME,(ザ タイム)』(TBS系)で総合司会を務める予定の安住アナ。生放送にハプニングはつきものですが、安住アナなら安心して見られそうですね![文・構成/grape編集部]
2021年08月22日「TBSが社運を懸けて10月からスタートするわけですが、安住紳一郎アナウンサー(47)のアシスタントを務める女性が、まだ決まっていないようです。実は当初、あの“人気女優”に声をかけていたのですが――」あるTBS局員はこう話す。今秋10月に始まる朝の情報番組『THE TIME,』。安住アナがMCを担当するのは月~木曜で、金曜は香川照之(55)が担当することが発表されている。「’14年からスタートした『あさチャン!』は、低視聴率に苦しんでおり、局内では朝の強化が喫緊の課題でした」(前出・TBS局員)こうした事情があってか、安住の“相方選び”には、話題性を求められていたという。そこで、局内で名前が挙がったのが――。「元TBSアナの田中みな実さん(34)です。安住さんも彼女の才能を評価していたと聞きます。しかし、田中さんサイドはせっかくのオファーを、『女優ですから』の一言で瞬時に断ったそうです」(前出・TBS局員)田中の所属事務所の担当者に取材すると、「オファーされた事実はありません。少なくとも私は聞いていません」と答えた。だが、2人の間には、ある“因縁”が横たわっていて――。あるTBS関係者はこう語る。「共演について、水面下で田中さんに打診をしたと聞きました。しかし、そもそも実現する可能性は高くなかったと思います。田中さんが新人アナだった’09年ごろ、番組と番組の間をつなげる、“スポット”と呼ばれる番宣告知のやり方について、先輩である安住さんが厳しく注意したんです。プライドを傷つけられた田中さんは、安住さんを1年半以上も無視するようになったのです。田中さんは、安住さんとすれ違っても挨拶すらしないし、安住さんもまったく歩み寄らない。翌年になって、安住さんが持っていたお煎餅を田中さんが『私にも1枚ください!』と言って、ようやく2人が口をきいた……というエピソードは局内で語り継がれています」しかし、じつはエピソードには続きがあるという。「それからしばらくして、2人が“男女の仲らしい”という噂が局内に出回ったんです。田中さんが当時出演していた番組のタレントたちも、楽屋でよくその噂について話題にしていたくらいでした。自分の仕事ぶりについて注意してきた相手と噂を立てられたことは、不本意だったようです。いまだに田中さんは安住さんに対していい感情を抱けるはずもなく、共演を避けているのです」(前出・TBS関係者)社運を背負う安住アナの共演懇願を田中が瞬殺したのは、女優業への誇りだけではなかったのだ。
2021年07月05日「TBSが今秋からスタートさせる朝の情報番組に、他局からも注目が集まっています。安住紳一郎アナウンサー(47)が月曜日から木曜日までを担当しますが、彼は土日もレギュラー番組を持っています。過重労働を避けるために、金曜日は別の人間が担当するそうですが、人選はかなり難しいでしょうね」そう語るのはテレビ局関係者。満を持してTBSの朝の顔となる安住アナの“相棒”は誰が務めるのか?本誌は取材を進める過程で、極秘資料を入手した。ある広告代理店が10月の番組改編について、民放各局からの聞き取りによって作成したものだ。新番組のМCについて、月曜日から木曜日までは《安住紳一郎》という記載があり、さらに金曜日の予定として《香川照之》という名前が!TBSが白羽の矢を立てたのはアナウンサーではなく、俳優や歌舞伎役者として活動する香川だったのだ。同社の報道番組を手がけている制作会社関係者も驚きを隠さない。「意外な名前ですね。しかし言われてみれば香川さんは東京大学出身で語彙も豊富。『香川照之の昆虫すごいぜ!』(NHK Eテレ)での司会ぶりにも定評があります。またTBSの人気ドラマ枠『日曜劇場』の常連です。実は昨年10月にネット上で実施された『ワイドショーのキャスターをやってほしい俳優』アンケートでは1位になっています」■「香川さんなら数字も取れる!」本誌がTBSに香川抜擢の理由などについて質問状を送ると、6月25日午後に次のような回答が。《制作過程については、従来、お答えしていません》だが、強力なパートナーを得ることになる安住アナは喜んでいるという。別のTBS関係者によれば、「『香川さんなら数字も取れる!』と、言っていたそうです。仕事人間の安住アナらしい言い方ですが、彼と香川さんは『ぴったんこカン・カン』などでの共演を通じて、親友のような関係になっているのです。香川さんは安住アナのことを『アナウンサーのなかでも能力がずばぬけているし、嫌みすら相手に悪い感情を抱かせない話術も持っている』と評価しています。2人は“婚活”ならぬ“昆活”仲間でもありますしね(笑)」昆活とは昆虫の魅力を楽しむ活動だという。「大の昆虫好きで知られる香川さんは、’18年に放送された特番『新どうぶつ奇想天外!』(TBS系)で安住アナに“昆虫の奥深さ”を伝授していました。安住アナにとっても忘れられない体験になったようです。2年後の’20年に『日曜天国』(TBSラジオ)で、香川さんから教えてもらったというトンボの捕まえ方や、珍しいトンボをゲットしたときの興奮について熱く語っていたのです」“昆活親友”の絆で期待の新番組も高視聴率を獲得できるか。
2021年06月28日『音楽の力で日本を元気に!』という願いを込めて2011年から始まったTBSの音楽特番『音楽の日』が、2021年も放送されることが決定しました。11年目となる今年のテーマは、人を笑顔にする『Wa!』。繋がる『輪』、笑うの『ワ』、ワクワクの『ワ』と、こんな時だからこそ、日本中を元気にするさまざまな『Wa!』を音楽を通して届けるとのことです。また、『音楽の日2021』の総合司会は、11年連続となる中居正広さんと安住紳一郎アナウンサーが務めることも発表されました。『音楽の日2021』は、2021年7月17日、午後2時から約8時間にわたって生放送予定。中居正広さんと安住紳一郎アナの息の合った司会はもちろん、どんな形で『Wa!』を届けるのか、今から期待が高まります。[文・構成/grape編集部]
2021年06月18日お出かけ時の冷たい風から首元を守り、お部屋の中でひざ掛けとして、ストールは冬の寒さ対策に欠かせないアイテム。アンジェに今年初登場した「 滑らかな肌触り ふわふわチェックストール/TOUS LES ECLATS 」は、チクチク感が全くないふわふわな肌触りが魅力。これまで「チクチク感」が気になり、ストール合わせのファッションになかなかチャレンジできなかったという方も、気軽に試せるプチプライスでご用意しました。寒さの訪れとともに、アンジェスタッフ内でも続々と「買ったよ」の報告が聞かれるようになっているこちらのアイテム。今回はそんなストールを使ったスタッフ着用コーディネートと着用コメントをご紹介します。「ふわふわチェックストール」が、誰でも取り入れやすい3つの理由理由1「チクチク知らずのふわふわな素材」ストール苦手さんの「首がチクチクする問題」のお悩み不要!まるでモヘアのようなふわふわと柔らかな肌触りが心地よく、顔をうずめたくなるほど。肉厚で風も通しにくいから、軽いのにしっかり暖かいんです。理由2「たっぷりボリュームでサマになる」ストールってどう巻かばいいかわからない、そんな方でもたっぷりボリュームがある「ふわふわチェックストール」なら安心!1周ぐるっと巻くだけでサマになるから、難しく考える必要はありません。幅約45cmと少しコンパクトになっているから、巻いたときはほどよいボリューム感を楽しめ、羽織るように肩掛けするのにもちょうど良いサイズ感になっています。理由3「プチプライス2,980円(税込)&送料無料」チェックのストールにあまりチャレンジしたことない方が、定番ではあるものの真っ先にカシミヤ素材の大判ストールからチャレンジするのは勇気がいるもの。今年間違いない太めフリンジのデザインやお試ししやすいプチプラ&送料無料だから、ビギナーさんもチャレンジしやすく、すでに複数持っている方は、普段選ばないカラーに挑戦してみるのも◎。では実際に今スタッフはどんなコーディネートとあわせているのか、どうしてその色を選んだのかなど、4人のスタッフに聞いてみました。スタッフ人気&合わせやすさナンバー1「ベージュ」■スタッフ身長:158cm■選んだカラー:ベージュ今年顔の、ボリュームマフラーを一枚欲しいなと思って探していました。大柄のチェックデザインとボリュームのバランスが可愛くて、すぐに買いました。色は、合わせやすいベージュをセレクト。モノトーンがどうしても増えてしまう冬のコーディネートにアクセントになってくれます。毛足の長いマフラーは以前も持っていましたが、どうしてもチクチクするのが嫌でした。こちらはバイヤーにチクチクしないよ〜!と聞いていましたが、手に取るまで、正直疑心暗鬼でした。。。笑でも、手に取ってみてびっくり!本当にチクチクしませんでした。ふわふわな肌触りで首や顔回りにふれても心地いい。顔をうずめたくなるほどです。子どもを抱っこしていても安心してつけられます。軽い付け心地なので、肩こり持ちな私には嬉しいポイント。あたたかいので、在宅ワークの日は、羽織りとしても活躍してくれます。おろしたては、少し毛抜けが気になりましたが、少しずつ馴染んできました。さっと羽織るだけでも、巻き方をアレンジしても表情が変わって可愛い。この冬沢山活躍してくれそうです。女性らしさナンバー1「ピンク」■スタッフ身長:165cm■選んだカラー:ピンク「普段は無地のチャコール、ベージュ系のストールを使用することが多いですが、このストールはリーズナブルということもあり、普段はあまり選ばないチェック柄、そしてピンク系!にチャレンジ。使ってみると、意外としっくり。写真1枚目のようなボリュームのあるアウターには、ショールのように羽織るのがバランス◎。普段はノーカラーのアウターを羽織ることが多いので、ボリュームストールは欠かせません。そして何と言っても肌触りの気持ちよさ。こういったストールはチクチクしそうな印象がありますが、チクチク感ゼロの滑らかな肌触り。寒い日は家の中で首にぐるっと巻いて過ごす日も。ボリュームがあるので首が凝るかな?とも思いましたが、軽いのでそういったこともなく、この冬は重宝しそうです。【合わせているアンジェファッションアイテム】・ 【MADE IN JAPAN】ふんわりギャザー ロングシャツチュニック/アグレアーブル Agreable【送料無料】 ・ 撥水・軽量 フリンジ付ミニトートバッグ MICHIE【送料無料】 アクセントになるナンバー1「イエロー」■スタッフ身長:155cm■選んだカラー:イエロー冬のコートはネイビーやブラック、インナーもベーシックカラーが多いので、ストールは冒険をして「イエロー」にしてみました。「ニューヨーク巻き」をしたときに、チラッと出てくる黄色の部分がさし色になっていて気に入っています。手に持っているとボリューム感がすごいのですが、首に巻いたときは、隙間が全然できず、毛布に包まれているような温かさと柔らかさで冬の間手放せなくなりそうです。カジュアルファッションに合うナンバー1「オレンジ」■スタッフ身長:161cm■選んだカラー:オレンジ今回は、まだ持っていないカラーに挑戦しようと「オレンジ」を選びました。手に取った第一印象はとにかくふわふわっ!ずっとスリスリしていたくなるような気持ちよさで、首に巻いたときもまったくチクチクしなかったのに驚きました。以前から持っているチェックのストールは、カシミヤやウールの毛足の短いタイプが多く、巻き方を工夫しないといつも同じ印象になってしまうことが毎年の冬の悩みでした。こちらは、ただコートの上から羽織ったり、ぐるっと一周するだけでボリューム感が出て、しっかりコーディネートの主役に。難しく考える必要がないのは、不器用な私にはありがたいポイントです。またチャレンジカラーだと感じていた「オレンジ」ですが、かなり万能。ベージュと黒のコートどちらにも良いアクセントになり、パンツはもちろん、スカートに合わせたらほどよいカジュアルダウンになるところも気に入りました。持っていないタイプのチェック柄は、新鮮さもあり、既にもっているものとは全く異なる印象になるから、今年は様々なストール合わせのコーディネートを楽しみたいです。お手入れ方法についてふわふわの質感のため、クリーニングがマストに感じますが、実はご自宅での手洗いが可能。手洗い後は形を整えて、日陰で吊り干しにしてください。アイロンは、底面110°まで使用できます。また、毛足が長いため、毛羽立ちが出てくる場合があります。気になったときは下の写真のように、長い毛ははさみで、短い毛は毛玉取り器でお手入れください。いかがでしたか?今回ご紹介したストール最大の魅力は、スタッフが口をそろえて話す「チクチク感ゼロのふわふわ感」。またカラーによって大きく印象が異なるので、自分に合ったカラー、挑戦してみたいカラー選びの参考になったら嬉しいです。 【ご紹介したアイテム】モヘアのような風合いの、フワフワストール。くるくると首回りに巻くと、ふわふわに顔が包まれる感覚でとっても気持ちいいんです。⇒ 「滑らかな肌触り ふわふわチェックストール/トゥレゼクラ TOUS LES ECLATS【送料無料】」 ■ファッションのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年11月24日1日の温度差が大きく、何を着るか迷ってしまうこの時期。ジャケットだと寒いし、冬用コートだと暑い。。今回はそんな悩みを解決してくれて、毎日手に取りたくなるアウター 「ダンボールカルゼ ノーカラーチェスターコート/dignite」 に注目!実はこのアウター、アンジェスタッフ内でも愛用者が多いアイテム。特に11月に入ってからは、「今日も被ったね。」なんて会話が聞こえてくる日もしばしば。好みのファッションのテイストに関わらず、選ばれているこのアウターの魅力を、スタッフの着用スナップ&着用レポと共にご紹介します。「ダンボールカルゼ ノーカラーチェスターコート」がロングシーズン着られる理由理由1「さっと羽織れる軽さなのに、しっかり温かい」最大の魅力は、ストレスフリーの着心地を叶える「ダンボールニット素材」。ジャージやスポーツウェアなどにも使われる生地で、ストレッチ性があるから、動きを妨げません。また、表生地と裏生地が2層構造になった生地は、空気の層の効果で保温性があり、軽く柔らかいのも特徴。理由2「厚すぎない生地&ゆったりシルエットで、いつでも活躍」非ウール素材で、チクチク感がないから、素肌にあたっても快適!季節の変わり目の五分袖の服のとき、ちょっとフォーマルなシーンでノースリーブや半そでのワンピースを着るときなども合わせやすさ◎。これからやってくる真冬にも着られる秘密は「ゆったりめのシルエット」。膝下丈くらいでややコクーン気味のシルエットになっているから、中に厚手のニットを着てもごわつかず羽織ることができます。では実際に今スタッフはどんなコーディネートとあわせているのか、あたたかさはどのくらいなのか、3人のスタッフに聞いてみました。カジュアル好きの小柄ママスタッフ田中「パンツでもスカートでも合わせやすく、かなり使えそう!」■スタッフ身長:155cm■選んだカラー:ネイビー今回、このコートを選んだ一番の理由は、身長155㎝の私が着た時に、長すぎず、短すぎない、ちょうどよい着丈のコートを探していたのがきっかけです。実際着てみた印象は、ふくらはぎ真ん中くらい。パンツでもスカートでも合わせやすく、かなり使えそう!っという感触。裏地がないので、カーディガン以上コート未満というイメージですが、軽くて動きやすいので、冬でも車で出かけることが多い私にはピッタリな1枚です。通勤では自転車に乗るので、真冬は難しいかなと思いますが、インナーダウンやベストを着て防寒対策してみようと思います。真冬の通勤時は暖かいダウンにシフトして、春先にまた少し活躍してくれそうです。カラーは、カジュアルな印象が好きなので、ネイビーを選びました。デニムやスニーカーと合わせたり、ノーカラーなのでタートルやパーカーなどとも楽しんでいます。▶合わせているアンジェファッションアイテム・ 【MADE IN JAPAN】ふんわりギャザー ロングシャツチュニック/アグレアーブル Agreable【送料無料】 ・ 滑らかな肌触り ふわふわチェックストール/トゥレゼクラ TOUS LES ECLATS【送料無料】 きれいめファッション多めのファッションバイヤー池田「中のインナーを選ばない万能さが好き」■スタッフ身長:160cm■選んだカラー:ライトグレー「特に気に入っているところが3つあります。1つめは、本格コートを着る前の、今の時期に活躍してくれるところ。季節の境目に何を着ようか迷うときでもこれを着ればOK!という安心感のある1枚です。2つめは、カーディガン感覚で着られる軽やかさ。アウターというとずっしり重みがあり、肩がこるなんて心配もありますが、これはさっと軽い感覚で羽織れてあたたかさもあるから、"朝晩だけ肌寒い"そんなときに特に重宝しています。3つめは、Vネックでスッキリみえて、中のインナーを選ばないところ。例えば、今回コーデで合わせている、シャツともスッキリ着られるのが◎。この色を選んだのは、秋にも春にも着たいからです。▶合わせているアンジェファッションアイテム・ 【MADE IN JAPAN】ふんわりギャザー ロングシャツチュニック/アグレアーブル Agreable【送料無料】 ・ 撥水・軽量 フリンジ付ミニトートバッグ MICHIE【送料無料】 シンプル&リラックスコーデ多めの高身長ママスタッフ平山「タートルや厚手のニットと合わせたときもすっきりと羽織れる」■スタッフ身長:165cm■選んだカラー:ベージュもともとノーカラーのコートが好きで、一昨年、昨年と着ていたものの毛羽立ちが気になったので新調しました。また、ベージュ系のノーカラーコートは持っていなかったので。首元のスッキリとしたラインと、ドロップショルダーでカチッとしすぎず、スニーカーの日やカジュアルなOFFスタイルにも合わせやすいフォルムが気に入りました。あと、手にとったときの軽さも決め手でした!ノーカラーコートは、首元は寒さがありますが、逆にタートルや厚手のニットと合わせたときもすっきりと羽織れるので、一番好きなアウターのかたちです。まだ本格的な寒さを体感していないので、なんとも言えないですが、毎年同じくらいの肉厚のコートで過ごしているので、真冬も問題なく越せそうです。▶合わせているアンジェファッションアイテム・ ラムレザー スマホポシェット/アグレアーブル Agreable ・ 【日本製】足に吸い付く 柔らか本革バレエシューズ/アグレアーブル Agreable【送料無料】 いかがでしたか?ファッションのテイストはばらばらな3人ですが、どのコーディネートにもコートがしっくりと馴染んでいますね。中に合わせるファッションを選ばないから、「ちょっと寒くなってきた」から「結構寒い」時期までロングシーズン活躍し、頼りになる1枚として長いお付き合いができそうなアイテムです。 【ご紹介したアイテム】ふっくらと柔らかなダンボールニット素材を使用した、窮屈感なく着られるチェスターコート。ストレッチも効いているから動きもスムーズ、ストレスフリーの着心地を叶えます。⇒ 「ダンボールカルゼ ノーカラーチェスターコート/ディシテdignite【送料無料】」 ■ファッションのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年11月17日今やスマートフォンやお財布並みに生活必需品として根付いた「マスク」。このような暮らしの中で、つけるだけでなく、出かける時の持ち物として必ずマスクの予備を鞄に入れておくことが普通になりました。ただ花粉症などもなく、日頃からマスクをつけることがなかった人たちからすると、「買った袋のまま持っているけど、こんなに必要ない」「ジップロックに入れてるけど、味気ないし人前には出せない」「手持ちのポーチに入れているけど、サイズ感やデザインに納得はいっていない」など、アンジェスタッフ内でも新しいマストアイテム「マスク」の持ち歩き方法に悩んでいるという声がたくさん出てきました。そんなスタッフの声もあり、現在アンジェでは、 「マスクケース 牛革×PVC素材/ATELIER BRUGGE【一部アンジェ別注】」 「bon moment ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ」 2種類のマスクポーチを展開中。今回は、新登場の 「マスクケース 牛革×PVC素材/ATELIER BRUGGE【一部アンジェ別注】」 を、3名のアンジェスタッフの利用シーンと共にご紹介します。おもわず見せ置きしたくなるデザインに惹かれましたファッション担当バイヤーの池田は、日頃から服装はもちろん、日々持ち歩くファッション小物についても、自分好みのデザインのものを徹底的に探すタイプ。今回池田が選んだカラーは、「ブラック×グレージュ」のアンジェ別注カラー。ブラックのスマートさにグレージュの柔らかいカラーが、女性らしいちょうど良いバランス。そのままバッグにしまっても良いのですが、マスクケースとは思えないデザインだからランチ中やカフェ中は、スマホと一緒にテーブルの脇に置いておくことも。マスクをお洒落に持ち歩ける、ちょっぴり自慢したくなってしまうアイテムです。食事中にマスクを外した時、バッグにポンっと入れてしまうこと多く、いつも置き場に困っていました。でも、このマスクケースは、仕切りのポケットがついているから、手前のポケットを使用中の一時保管用・奥を予備用として分けて保管することができるので、とても使いやすいです。衛生的で、なんといってもスタイリッシュな見た目に本当に大満足です。スタイリッシュなデザインに一目惚れデザイナー白川は、普段からハイセンスなものを身に着けていて、好みがはっきりとしているタイプ。マスクポーチというと、飾り気のない本当にシンプルなモノやカジュアルな柄のものが多く、なかなか好みに合うものに出会えず使っていなかったという中、現れたのが今回のマスクポーチ。選んだカラーは「ホワイト×シルバー」。そのスタイリッシュなデザインに一目惚れしたそう。大振りアクセがマイブームで、シルバーの小物を少しずつ買い足していたのですが、マスクケースでここまでしっくりくるものに出会えるなんてと感動。このご時世マスクも持ち歩くことがエチケットとして浸透している中、そろそろ買わなきゃと思いつつも、ついつい先延ばしに。そんな中、お気に入りのアクセサリーを見つけた時と同じ感覚で「欲しい!」と思えるマスクケースでした。シルバーの縁取りがアクセントになっていて、手持ちのアクセと並べても違和感なく、バッグから出してポンと置いていてもインテリアに馴染んでくれます。コンパクトさと衛生的なところが気に入りました最後はわたし、安住の使用シーン。このケースを使い始めるまでは、ちょうど良いサイズの入れ物がなく、マスクよりひとまわり大きいサイズのジップロックのような袋に入れて持ち歩いていた私…。ずぼらな面が多々あるものの、持ち歩くものは、「可愛すぎず、シンプルすぎない、女性らしいアイテム」といった自分好みのもので揃えたいので、ジップロックとは早急におさらばしたいと思っていた中、こちらを迎えました。選んだカラーは「ホワイト×グレージュ」の全4カラーの中で、一番柔らかい印象のもの。まず1つめに気に入ったのは、ゴムバンドでしっかり留まり、折り畳んだ状態だからコンパクトになるところ。普段基本的に小さいサイズの鞄を使うことが多いから、持ち歩くものも必要最低限のもののみ。最近必ず持ち歩くものたちにすっかり仲間入りしました。もう1つずぼらな私に嬉しいところが、PVC(ポリ塩化ビニル)素材を使っているから、ちょっと汚れてもささっと拭いてきれいになるところ。家に帰ってきたら、手洗いと共にマスクケースにも除菌スプレーを。出先で一時保管用として使うことが多いので、使ったマスクが触れているケースそのものも常に感染対策ができるのは安心です。毎日水洗いしないといけない素材だとさぼってしまいそうな私でも、毎日除菌を習慣化できています。ママスタッフの支持高め。「bon moment ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ」もご紹介もうひとつの「bon moment ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ」は、アンジェではママスタッフの支持が高いアイテム。6歳娘を持つ編集長大西が愛用しているマスクポーチもちょっとご紹介。日々の生活はもちろん、習い事やレジャー先でもマスクが必須になった今。出先で慌てることがないように、常に自分と娘のマスクを持ち歩いています。不織布より布マスクが好きな娘。ワイヤーがないので、二人分もすっぽりと収まります。ファスナーポケットには除菌スプレーを。もうひとつのポケットには使用したマスク入れに。キレイなものとごっちゃになることがなく助かっています。娘が一人でも持ち歩けるようにピンクをチョイスしましたが、大人が持っても、くすみ加減が絶妙ないいカラーです。いかがでしたか?これからも長い付き合いになりそうなマスク。せっかく毎日持ち歩くなら、お財布やスマートフォンケースを選ぶように、自分にぴったりのマスクケースを見つけて、ストレスのないマスク生活を叶えませんか。 【ご紹介したアイテム】除菌シートなどでお手入れでき、衛生的に使えるPVC素材に、上質感のある牛革素材を合わせたマスクポーチ。マスクが必需品になる、新しい生活様式にもフィットします。⇒ マスクケース 牛革×PVC素材/アトリエブルージュ ATELIER BRUGGE【一部アンジェ別注】 【ご紹介したアイテム】ママの声から生まれた、ゴミ入れ付きのティッシュ&マスクポーチです。⇒ 「bon moment ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ」 ■ファッションのはなし ■暮らしのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年09月06日女性ならきっとほとんどの方が持ち歩いてるであろう「化粧ポーチ」。私はテレビや雑誌でたまにやっている素敵な人の"鞄の中身"を見せてくれる企画がとても好きで、参考にすることがありますが、みなさんはどんなポーチを使い、そして中には何を入れていますか。アンジェスタッフの中でも、意見は様々。「家用・持ち歩き用で別」「リップとマスカラくらいしか持ち歩かないからポーチは小さいもの、家は化粧台」「化粧直しをちゃんとしたいから基本必要なものは全てもってる」そんな私は、ミニマリストを目指しつつもまだ実現できておらず、一般的なポーチを持ち歩いているという現状。今回は、アンジェオリジナルで新しく登場した「bon moment 整理ができる化粧ポーチ」の 「スリム型」 と 「スクエア型」 どちらも試し、自分にあったサイズを検証してみました。まずは、スリム型から私は、簡単ですが一応メイク直しはする派。絶対に持っていたいのが「お直し用パウダー・口紅(リップクリーム)・ビューラー・マスカラ」の4点セット。最近はマスクをしていることで、メイクも適当になってしまっていますが、この4つはやっぱりマストアイテム。たった4つとはいえ、お直し用パウダーとビューラーがかさばるため、なかなかこの2つがちょうどよく入るものがなく、結局は一般的なポーチを使っています。入れ替えるのも面倒なので、朝のお化粧で使う物の内80%程度の化粧品を入れたポーチ(約幅14cm×高さ11cm×奥行6cm)を持ち歩いていました。内側両面に仕切りがあり、数枚の絆創膏をいれていますがあまり活用はできておらず。。。ただ入れているだけで、ごちゃっとした印象。この中身を「スリム型」に移し替えてみると、、、こんな感じに!中身がスッキリ全部見えていて美しい!しかし、強敵のお直し用パウダーとビューラー!この段階では閉まるのか若干不安な状態。閉まりました!少しもりっとしていますが、ファスナー自体はとってもスムーズにしまり、容量は全く問題なし!厚さも基本的には約4cmほど、もりっとしているところが約6cm弱くらいでした。そして何よりいいなと思ったのが、ポーチを広げると棒状のものまですべて何が入っているか一目瞭然なところ。「スリム」のような縦長のかたちは、ポーチとしてあまり馴染みがなく使用したことがなかったのですが、お化粧品の中でも多い棒状タイプのものが1つ1つ取り出しやすいということへの利点を強く感じました。反対側はアイシャドウやアイブロウが入れられるから、普段持ち歩いていたポーチの中身が見事にすっきりと収まり、ちょっぴり感動してしまうレベル!ということは、私には「スクエア型」は大きすぎるということかなと思いつつも、いざ実践!「スクエア型」の見かけによらない大容量に驚き!これまで使っていたポーチと大きさ比較してみると、こんな感じ。幅や奥行にはほとんど差がなく、大きな差が出たのは高さの部分。実際に入れてみると、この高さのおかげで、これまでよりも格段に収納力と取り出しやすさがアップしたんです。「スリム」型に入れていた分に、チューブ型のファンデーションと下地をプラスし、朝のメイクで使う100%の化粧品を入れるとこんな感じ。これまでは、ポーチの中で立てて入れるなんて考えたこともなかったマスカラやアイライナーがたくさんの仕切りのおかげで、キレイに立った状態で入れられるので、スペースを最大限に活用できました。これまで使用していたポーチとそこまでサイズに大きな差はないものの、スペースの余裕と取り出しやすさに大きな違いを感じます。私の場合は100%の化粧品を入れてもまだまだ入りそうなので、鞄の中で常にむき出しの状態で入れてしまっていたもの、旅行の時用など普段は持ち歩かないものも足してみることに。入っているものの一覧がこちら!【上から1列目】(スクエア型に追加で入れたもの)日焼け止め・除菌スプレー・香水・下地・ファンデーション・シュシュ【2列目】アイシャドウ・アイブロウ・ビューラー・お直し用パウダー【3列目】絆創膏・マスカラ・アイライナー・アイブロウペンシル・口紅・チーク追加したスプレーや日焼け止めはなかなかの大きさだから全部は無理だろうと思っていましたが、仕切りをうまく使うことでまとまった空間ができるから、こんなに入っても取り出しやすさをキープした状態を保てていました。この中にすっきりと収まることで、鞄の中で転がっていた除菌スプレーや香水などもすっきり!ポーチが整理できることで鞄の中身まで整えることができるようになりました。結論、、、どっち派?実際に使ってみて感じた率直な感想は、予定もなく、通勤するだけという日は、「スリム型」、しっかりメイクをしたい日や旅行にいくときなどは、「スクエア型」という風に2つを上手に使い分けられることが私には合っていそうということ。そしてどちらにしても、豊富な仕切りを使うことで自然とポーチの中身が整理され、整った状態を保てるのが毎日使うのに心地よいポイントに。さらに、ポーチの内側がベージュ色になっていることで、粉などの汚れが目立たず、キレイな状態を保てるところも、細かな配慮が感じられます。「ごちゃついたポーチの奥から使いたいものを探す」とてもささいなことだけど、それがなくなるだけでお化粧の時間がなんだかとてもスムーズになった気がします。スマートフォンやお財布に匹敵する使用頻度の高いポーチ。自分の暮らしに合っているか、見直してみるのはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】メイク道具を整理整頓しやすく作られたメイクポーチ。持ち歩きやすいコンパクトなサイズ感だから、お化粧直し用にもおすすめです。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ スリム/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】メイク道具を整理整頓しやすく作られたメイクポーチ。チューブやミニボトルなども立てたまま入れられ、化粧品を取り出しやすく収納しておけます。旅行用にもおすすめ。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ スクエア/ボンモマン ■ファッションのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年08月01日再入荷の度に完売を繰り返し、お客様からの嬉しいお声も続々届いている 「YARN HOMEのたっぷり水吸うキッチンふきん」 。「今までのふきんだと拭きとっても少し濡れている感じが残るため、嫌でしたが、これはきれいに拭き取れるので気に入りました」「薄手なのにしっかり吸水し、食器に毛羽がつくこともなくすっきりします。洗ってもすぐに乾きますし、あると便利なふきんです」「さっと水を吸ってくれて拭いた跡が残らず、大判すぎることもなく、私にとってはパーフェクトなふきんです!」素敵なコメントの数々をありがとうございます。理想のふきんという高評価を得られたポイントは、「吸湿性」と「速乾性」。今回はその特徴のおさらい、そしてご愛用中のインスタグラマーさんにもその使用感について伺ってみました。キッチンふきん迷子の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。「理想のふきん」総ざらい!■医療用の脱脂綿とガーゼでつくるpasima(パシーマ)の生地軽くて、拭き取り性、吸収力が良く、乾きも早いので清潔さを保ってくれます。■食器に繊維が残らない中綿にホコリの原因となる短い繊維は使わず、長い繊維を使用。表面のガーゼ生地も細い糸で仕上げているからホコリが出にくいんです。■高いクオリティ縫製工場の確かな技術、丁寧な縫製と細かなチェックで高品質に仕上げているので長くご愛用いただけます。■サイズは用途に合わせた2サイズ展開・Mサイズ⇒食器拭きだけでなく、お手拭きや台拭き、お野菜の水切りなどもできるサイズ感です。(40×30cm)・Lサイズ⇒Mサイズの用途だけでなく、4つ折りにして鍋敷きにしたりと様々な使い方ができるサイズ感です。(70×40cm)乾きが速いので衛生的に使えますセンス溢れる温かみのあるインテリアが素敵な misat_s さまは、最近 「YARN HOMEのたっぷり水吸うキッチンふきん」 に新調。パシーマの生地で作られたキッチンタオル。乾きが速いので衛生的に使えます。わたしはバーにかけて手拭き用として使用していますが、食器を拭いたりデッシュマットとして使うのもオススメ。タグがループ状になってるのでフックにかけて使えるのも嬉しい~出典:@misat_s さま私の愛用ふきんに決定しました!壁紙や小物などお部屋ごとに統一感のあるインテリアが素敵な ______________.ma さまも、「ずっと気になっていた」と先月お迎え。写真だと少し厚みがあるのかと思ってたら、程よい厚みでとても拭きやすいし、水滴の吸収性がめっちゃ良いし乾きも早い◎!拭いた時に繊維が付きにくいのにも感動!私の愛用ふきんに決定しました!ふきんの消毒は中川政七商店の折りたためる桶で。出典:@______________.ma さま 【ご紹介したアイテム】吸水・速乾性に優れ、軽く、赤ちゃんがなめても安全な品質。しかも毛羽がつきにくい、ストレスフリーな「理想の食器拭き」です。通常音食器ふきとして便利なMサイズ。⇒ 【日本製】 たっぷり水吸うキッチンふきん M/YARN HOME いかがでしたか。機能性はもちろん、白地でシンプルなデザインも多くのおうちで愛用されるポイント。生活感があふれがちなキッチンも、ふきんを変えるだけで、ちょっぴり落ち着いた印象にマイナーチェンジできそう。「まだお気に入りのふきんに出会えていない!」そんな方はぜひ試してみてくださいね。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年07月19日梅雨が終わらず、7月にもかかわらず涼しく感じる日があったりと、なかなか真夏を迎えたとはいえないお天気が続いていますね。そうはいっても、もう7月も下旬に入り、「暑さ×湿気」による熱中症への対策が欠かせません。熱中症対策には「水分補給」がうたわれ、実際におうちで飲み物を飲む回数も増えるのではないでしょうか。今日は、アイスもホットも飲み頃をキープしてくれる 「リバーズのサーモジャグ」 をご紹介。食卓に出しっぱなしOKなデザイン性と使いやすさからインスタグラマーさんにもご愛用者が多数。今回は、実際の使用感を詳しく教えていただきました。ご紹介する4名全員が絶賛したポイントも必見です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。これで娘が一人でお水が飲める◎(@ak__ie__ie さま)北欧・シンプル・ナチュラル・透明感がコンセプトとなっているインテリアが素敵な ak__ie__ie さまは、ベージュをチョイス。朝夕の家事を少しでもラクにすべく保冷ポットに飲み物を入れておくことに。.これで娘が一人でお水が飲める◎開閉がプッシュ式でワンタッチなので小さい子どもでも使いやすいです。ペットボトルでコップにお水を注ぐのは上手にできないけどこれならこぼさずに注げました。.色はエリソンを意識したベージュ。アウトドアぽい雰囲気もあるカラーだから外遊びに持って行っても映えそう。と、夫が申しておりました。<写真・コメント@ak__ie__ie さま>このジャグは小さい母さんでも持てる重さ。(@siippo さま)ウッド調のインテリアとお子様の仲良しな様子のpicが素敵な siippo さまも、ベージュをお選びに。ひと仕事終えた小さい母さん。大好きな塩けんぴで休憩中。。。このジャグは小さい母さんでも持てる重さ。自分でコップを持ってきて好きな時にお茶をのんでいます。なんでも"自分で"やりたい小さい母さんは嬉しそう。お茶〜!と、こどもたちに呼ばれなくなったことで母さんも助かります〜。<写真・コメント@siippo さま>念願の『お茶は勝手に飲んでね』スタイル♡(@ks._.myhome さま)整理収納アドバイザーやお掃除スペシャリストでもあり、暮らしの知恵を豊富に発信されている ks._.myhome さまは、「ずーっと欲しかった」アイテムとして、ブラックのサーモジャグをお選びになったそう。色々と迷ったけど、金額もお手頃のものに。1リットルちょっと入ってとても洗いやすいんですが、一番使ってて良かったのが、ちょっとずつしか出ないこと‼️ちょっとずつといってもチョロチョロ〜ほどじゃないけど、ドバッと出ないから子供たちも上手に注ぐことができます!念願の『お茶は勝手に飲んでね』スタイル♡いや、これだけで家事が少し捗るんじゃない?と思いました(笑)3色くらいから選べたけど我が家はブラックに。インスタでよく勝手に飲んでスタイルをやられてる方の投稿見ててすごく羨ましかったので、我が家も今年から参加いたしまーす<写真・コメント@ks._.myhome さま>保冷・保温効果も充分だし、年中大活躍しそう♩(@miiiiiii_y さま)シンプルなテイストのインテリアや器使いを真似したくなく食卓など、おうちのどこを切り取っても素敵な miiiiiii_y さまは、「ずっとカラーで迷っていた」中、「インテリアに黒が増えすぎていたからステンレスにして正解でした。」とカラー選びも納得の上、お迎え。これ、本当購入して良かったです!なんてったって子どもたちが自分で注ぎやすい!上にあるボタンをワンプッシュするだけ開閉できます。5歳の息子でも、両手で持てば問題なしでしたこぼれる事もないし、手がすっぽり入るのでお手入れもしやすいし使い勝手は申し分ないです保冷・保温効果も充分だし、年中大活躍しそう♩<写真・コメント@miiiiiii_y さま> 【ご紹介したアイテム】シャープなステンレスとあたたかな天然木とのコントラストが美しいサーモジャグ キート。食卓で絵になる、スタイリッシュな保温・保冷ジャグです。⇒ リバーズサーモジャグキート/Rivers いかがでしたか。ご紹介した4名のインスタグラマーさん全員が、子どもも自分で注げるというところに、大きなメリットを感じているようでしたね。当たり前だと思っていた、「ママ、のど乾いた〜」からコップに注いであげるまでのこの毎日のできごとがなくなり、子どもたちが自分でできるようになれば、親にとってはちょっぴり楽に、子にとってもひとつの成長にもつながりそう。今年の夏は、「サーモジャグ」で新習慣始めませんか。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年07月18日気温も湿度も高く、おうちの中のじめじめが気になる季節のピークを迎えています。梅雨時期のおうちのお悩みといえば、「カビが発生しやすくなる」「高い湿度による室内での熱中症の心配」など様々。今日はそんなおうちの中の暑さ・湿気対策にも活躍する 「ルーメナー コードレス扇風機」 をご紹介。そのシンプルな見た目と使いやすさから、素敵なおうちインテリアをつくりだすインスタグラマーさんにもご愛用者が多数。今回は、実際の使用感を詳しく教えていただきました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。ピンポイントで自分の欲しいところにすぐ風送れる!(@hakuraku05 さま)日々のおうちご飯やお子様との仲良しな日々が素敵な hakuraku05 さまは、「コードレスの扇風機を迎え入れたい」と1年前から検討し、ようやくお迎え!・見た目もちろん◯・あっちこっち持ち運びOK・風力4段階。1ですでに期待してたよりある風・最弱風力で20時間使えるらしい・首振りはなし・タイマー機能あり・電池残量確認もざっくりだができる・価格少し高め価格に関して、うーん…いつか終わるかもしれないものにこの価格か…と思い悩み続けてましたが約1000回繰り返し充電でき、1日2回充電したとしても、約3年は繰り返し使用することができるそう。私夏の化粧の時は扇風機必須なんですよ。いつもダイソンの扇風機をどっこらしょと移動させ、自分の方に向けて風力上げてってやっていましたがこれだとピンポイントで自分の欲しいところにすぐ風送れる!!!買ってよかったと心から今思えるので、この夏コードレス扇風機導入を検討している方の背中を押したくなりました。<写真・コメント@hakuraku05 さま>こんなに小さいのにフツーにちゃんと扇風機!(@ak___ig さま)お子様が3人がいる暮らしの中で、楽に片付くシンプルな暮らしを目指しているという ak___ig さまは、「今年は絶対買うって決めてた!」とルーメナーの扇風機をお選びになったそう。最大20時間の連続運転、最大風速は8m先まで届くからこんなに小さいのにフツーにちゃんと扇風機!まさかこんなに使うなんて去年まで無かったとは思われへん笑真夏はフル稼働やな<写真・コメント@ak___ig さま>キャンプやピクニックなどにも気軽に持っていける♩ (@______________.ma さま)シンプル&ナチュラルなインテリアや真似したくなる暮らしの知恵が詰まった ______________.ma さまのアカウントにも、「ルーメナーの扇風機」が登場。最近暑くなってきたので、ルーメナーのコードレス扇風機が大活躍。去年からずっと迷っていて、今年は買うと決めていたひとつ♩家電系はいつもなら白を選びがちだけど、小さめの扇風機なので思い切ってカッコイイ黒を選びました!小さいのにパワフルで4段階の風量が選べて、フル充電で最大20時間、優秀です◎部屋の中でも使いたいところにすぐ持っていけて、モバイルバッテリーで充電できるので、キャンプやピクニックなどにも気軽に持っていける♩ <写真・コメント@______________.ma さま> 【ご紹介したアイテム】コンパクトでスタイリッシュな充電式扇風機。片手でラクラク持ち運べて、一度の充電で長時間使えます。⇒ ルーメナー コードレス扇風機/LUMENA STAND2【正規販売店】【送料無料】 いかがでしたか。コードレスで使えるから生活感を丸出しにせず、お手本にしたいインスタグラマーさんのおうちにもしっくりと馴染んでいましたね。1回のフル充電で最大20時間連続使用が可能・460gと軽量だから、手間も少なく、梅雨から夏までおうちのあらゆるところに、心地よい涼風を運んでくれます。 インスタグラマーさんの話 ■暮らしのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年07月11日いよいよレジ袋有料化がスタートしましたね。「レジ袋は有料になりますが、よろしいですか。」店員さんのこの呼びかけにまだちょっぴり違和感を感じながら過ごしたこの数日、改めてエコバッグが必須な暮らしが始まったんだなと実感しています。アンジェ web shopでは、大人気の 「bon moment レジカゴバッグ」 の仲間として、4月に登場した 「bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ」 が、今プチブーム!早くも累計8,000個を突破しました。早速多くのインスタグラマーさんにご愛用頂いているので、今回はその様子と、【再入荷日&新作の最新情報】をいち早くお届けします。まずは、「ずれにくいエコバッグコンビニバッグ」の簡単なおさらいから!ぜひ参考にしてみてくださいね。お弁当もお惣菜も傾けないで持ち運び!「ずれにくいエコバッグ」▲(使用アイテム)新色「オレンジ」(2020/7/6 8:00〜販売予定)■ずれにくさの秘密は、縫製にありマチのかたちがある程度固定されるようにマチ部分がしっかりと縫製されているから、バッグのかたちが崩れにくく、平らを保ちます。■大きめお弁当もOKの広いマチ幅25cm×奥行20cmの広いマチ。お弁当はもちろん、コンビニのパスタなどが入った円形の容器も安定します。■コンパクトに畳めます畳んでくるくる〜っと丸め、付属のバンドで止めればコンパクトに!重さも約60gだから、鞄に常に常備しておいても邪魔になりません。■汚れも安心の洗濯OKな生地滑りにくい生地を使用していて、マットな質感でチープな印象を与えません。汚れてしまったときは洗濯機で丸洗いOKで、洗濯後のアイロンも基本的には不要!ちょっとした買い物でも使える(@misat_s さま)インスタグラマーの misat_s さまは、「初めてみた時から、気になっていた!」と「チャコール」をお選びに。底マチが広いので、お弁当や汁漏れが心配なお肉や魚、卵パックなどいれても傾きにくく安定して持ち運べるようになってるんですくるっと丸めればとってもコンパクトに☺️ゴムバンドはバッグ本体についてるのでなくしたりする心配もありません♪このサイズは、コンビニとかちょっとした買い物でも使えるので大活躍しそうですわたしはチャコールを選びましたが、他の色も可愛かった☺️おすすめです〜!!<写真・コメント@misat_s さま>大きすぎないちょうどいいサイズ◎(@kagi.__ さま)お二人目にご紹介する kagi.__ さまは、「これまで使っていたものがヘタってきた」ということで「ベージュ」と「チャコール」の2色を新たにお迎え。大きすぎないちょうどいいサイズ◎マチがしっかりあるタイプなので中身をいれてもごちゃっと傾きにくいのがすごく使いやすいですクルクルっとしてからゴムでパチン。簡単にコンパクトになります!なんといってもカラーが絶妙に可愛い〜選びきれず2色買いました♡<写真・コメント@kagi.__ さま>レジカゴバッグ とのダブル使い、個人的にオススメです(@cafe_closet02 さま)三人目にご紹介する cafe_closet02 さまは、同ブランドの 「bon moment レジカゴバッグ」 との合わせ使いをされているそう。(※レジカゴバッグは、8月上旬再販予定となっております。)ブラックには#お寿司チャコールには#卵 と #パン が入っていますいつも買い物してる人なら何が便利かわかるはず。☑︎底が四角くなっていて#マチ がたっぷり☑︎中で安定するので#ずれにくい☑︎めちゃくちゃ軽い☑︎小さく畳んでカバンに入る(私はレジカゴバッグのポッケに入れてそれを今まで通り折り畳んでます)☑︎くすみっぽいカラーがかわいい☑︎なんと#洗濯機で洗える!!☑︎肉や魚、ニオイや汁気が気になるものはこれに☑︎お弁当やお惣菜は分けてこれに☑︎パン屋さんやコンビニ、100均のもこれに☑︎なんならエコバッグとしてじゃなくても◎私がいつも行くスーパーはドラッグストアやマクドやミスド、100均やいろいろ併設されててハシゴすることも多かったので、大小エコバッグを併用するのが便利だなと思って探していました。「袋いいです」て言ったものの商品忘れてきたり^^;;・なのでアンジェさんの#レジカゴバッグ との#ダブル使い 個人的にオススメですよ☺︎<写真・コメント@cafe_closet02 さま> 【ご紹介したアイテム】2020年7月6日(月)8時から再販開始レジ袋有料化において、備えておいて損はない、ちょっと買いにちょうど良いサイズのエコバッグ。広いマチが付いているので、コンビニのお弁当や卵パックなどの持ち運びに便利です。⇒ bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ/ボンモマン マチ広めシリーズに、新サイズも同時登場!ご紹介した「bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ」の再入荷と同時に、コンビニバッグよりも大きめの 「bon moment マチの大きなエコバッグM」 と 「bon moment マチの大きなエコバッグL」 が、新登場!Mサイズは、レジカゴすりきり1個分がちょうど入るくらいのサイズ感で、2〜3日に一度以上食材のお買い物する方にぴったり!スーパーだけでなく、雑貨やファッション関連など少しかさばるものショッピングの時にも◎。Lサイズは、縦70×幅40cm×奥行25cmのたっぷり大容量サイズ。むき出しで持ち運ぶことの多いティッシュやトイレットペーパーもすっぽり!スーツやアウターなどを持ち運ぶクリーニングバッグとして、活躍するサイズ感。また、子どもとの公園遊びの時は、小さなバイク、ボールや砂場セットなど、かさばるものをポンポン入れて、持ち運び楽々です。いかがでしたか。今回ご紹介した3アイテムは、全て2020年7月6日(月)朝8時から販売開始予定です。今後マストアイテムになること確実な「エコバッグ」、ぜひお見逃しのないように、チェックしてみてくださいね。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年07月05日一人暮らし歴2年半。アンジェに入って1年半。どちらかといえば片付けは苦手ですが、アンジェで働く中で、様々なインテリア・キッチングッズなどを知り、「私の部屋も心地よい暮らしができるインテリアにしたい」と一念発起。少しずつですが、一人暮らしの部屋改造に励んでいます。1Kの狭い部屋にも関わらず、ものを捨てるのが苦手でどんどんたまっていってしまうのが1番の悩み。中でも、以前化粧品を扱う仕事をしていたこともあり、サンプル品や試しに購入したものなどであふれている化粧品の収納は、とてもずさんな状態でした。この化粧品収納を見直すために迎えたのが、 「持ち運びができる メイクボックス」 。化粧品のプチ断捨離と、収納の見直しのおかげで、毎日のメイクにも変化が出てきたんです。まずは、プチ断捨離から最初に、大量にもっている化粧品類のプチ断捨離からスタート。普段使いのいただき物のポーチと、あまり使わないものを入れる無印良品のケース。2つを収納に使用していましたが、実際のところ稼働していたのはほとんどポーチのみ。今回、全ての中身を出し、「いる・いらない」を選別しました。全てを出したら、このくらいの量。使っていないものもたくさん。。。1つ1つ見ていくと、「こんな色のリップ買ってたな〜」「これは古いから絶対捨てるべき」など判別ができ、捨てるのが苦手な私も躊躇なくプチ断捨離ができました。結果、上の写真から古いBBクリームと、リップ3本を捨てることに。細分化されているから、収納下手でもカンタンメイクボックスは分解すると、本体・仕切りの細かい底に入れる部分・上に被せる部分の3つに分かれていて、鏡が1枚付属されていました。ここに先ほどの化粧品たちを入れていきます。底に何もないところには背の高いものや大きいもの、仕切りの分かれている部分にはリップ、かぶせる部分には細々したものを入れてみました。まとめるとこのような感じで、とてもすっきり!ちなみに、私は背の高い容器の化粧品を使っていないので入れていないですが、高さのあるものも入ります。例えば、ジョンソンボディケアの容器で試してみると、、、入れると頭がはみ出ていますが、この約15cmの高さの容器の場合は、上にかぶせる部分も問題なくきれいにはめることができました。(高さは最長17cmのものまで入れることが可能です)使わない時はさらにすっきり!取手がついていて持ち上げられるのは、今までになかったポイント。私の場合は持ち運ぶほどの距離や場所はないけれど、収納場所からメイクをする場所まで少しでも距離がある場合や、化粧品ではなく、お薬箱などとして使う場合は、おうちのどこにでも片手で持ち運べるのは利点になりそうです。このまま見せ置きしても全く問題のないシンプルなデザインですが、私は、元々置いていたテレビ台の下へ収納。無印良品のケースをいれていたところに、よりスリムな状態で入れることができ、ポーチ1つ分も不要になったので、横の部分に余裕ができ、すっきりと収納できました。全部見えする化粧品収納で、変化したこといつもローテーブルでメイクをするので、実際に使う時はこのような状態。ローテーブルだといつも覗き込むように猫背気味でお化粧をしていたのがプチストレスでしたが、鏡を本体の上に置くと、ちょうど高さが合って姿勢良くお化粧できるようになりました。化粧品は開封したら使用期限は3〜6ヶ月といわれるものもあるので、あまり使わないものも常に見える収納ができるようになったことで、管理しやすくなったのも◎。無駄なものを買わずに必要最低限の量を維持できそうです。毎日同じで適当になりがちだったお化粧も、「今日はこっちに変えてみようかな」と日によって気分に合わせてお化粧を楽しめるようになり、毎朝のルーティンの中に些細な楽しみを見出せるようになりました。みなさんもぜひプチ断捨離と収納の見直しで、楽しいメイクtimeをお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】化粧水やヘアブラシ、マスカラや口紅、ビューラーなどもすっきりまとめて収納できるケース。持ち手付きで運びやすく、お好きな場所でスムーズに使うことができます。⇒ 持ち運びができる メイクボックス/ライクイット ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年06月30日暑い夏は、アイスやゼリーなど冷たいスイーツを食べるのが至福の時間、、、なんて方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなデザートのお供にもぴったりなカフェインレスの 「コーヒーシロップ」 をご紹介。実際にご愛飲されているインスタグラマーさんのおうち時間もちょっぴり覗き見♪ぜひ参考にしてみてくださいね。誰でも楽しめる♪簡単&本格カフェオレベース「コーヒーシロップ」■カフェオレ作りがおうちで簡単4〜5倍の量の牛乳や豆乳と混ぜるだけで、簡単にカフェオレが完成!■安心のカフェインレススイス式水抽出という方法で、99.9%カフェインを取り除いているから、寝る前や、カフェインが苦手な方、お子様や妊娠中の方も安心。■希少な本格豆を使用希少なジャマイカ産のブルーマウンテンに代表される、パプアニューギニア産の原種アラビカ種オリジンスペシャルティ生豆「WANTOK」を使用。焙煎度はコクと優しい甘みを楽しめるようにミドルロースト。マイルドな口当たりとさっぱりとした後味が特徴です。■デザート使いもぴったりアイスクリームにかけて、アフォガードとして使用したり、かき氷やパンケーキにシロップとしてかけるのも◎。ティラミス作りの材料にもなるなど、カフェオレ以外の楽しみ方も様々。子供達も飲めるコーヒー白×ウッド調の柔らかく優しい印象を与えるインテリアが素敵な brooch.m さまは、 「ジャージーミルクの2層プリン」 と共にある日のおやつとしてお選びに。コーヒーシロップは、ノンカフェイン、甜菜糖でほんのり甘い。子供達も飲めるコーヒー。4から5倍に希釈していただきます。バニラアイスクリームにかけてアフォガード、かき氷のシロップにも良いらしい!<写真・コメント@brooch.m さま>コクがあって美味しいお花やグリーンのある暮らしに溢れるセンスを感じる zenshiroh_zenzen さまは、 「イフニロースティング&コーの水出しコーヒー」 と一緒にお迎え。このコーヒーシロップ、コクがあって美味しい。ノンカフェインだからお子さんも安心〜。<写真・コメント@zenshiroh_zenzen さま> 【ご紹介したアイテム】4〜5倍の量の牛乳や豆乳と混ぜるだけで、簡単にカフェオレを楽しめます。しっかりとした甘さは、身体に優しくミネラルが豊富な甜菜糖を使用。お子様にも◎⇒ コーヒーシロップカフェインレス160ml4-5倍希釈/イフニロースティング&コー いかがでしたか。本格派だけどカフェインレスだから、コーヒー好きの方も、妊婦さんも、子どももみんなでごくごく!家族でおいしいコーヒーを楽しめますよ。程良い「甘み×苦み」を与えてくれるとっておきのコーヒーシロップがあれば、汗かく暑い夏の日もすっきりリフレッシュしながら、過ごしていけそうです。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年06月27日毎日欠かせない家事である「お皿洗い」。たまった食器や、洗剤・スポンジなどの洗い物グッズで、シンク周りはごちゃつきがち。でも本当は毎日使う場所だから、気持ちよく使えるように整理しておきたいものです。今回は、そんなシンク周りの見栄え改革にひと役買ってくれる 「浮かせるスポンジホルダー UKIUKI」 をご紹介。実はこちらのアイテム、発売当初からじわじわとインスタグラマーさんにご愛用者様が増えているアイテム。素敵な暮らしのヒントをたくさん発信してくれるインスタグラマーさんは、実際にどんな風に使っているのか、お写真とコメント共にご紹介します。乗り換えずにはいられませんでした真似したくなる整理整頓術や日々の美味しそうな食卓が素敵な cafe_closet02 さまは、「100均ので十分だったのに、、、」と言いつつも、 「浮かせるスポンジホルダー UKIUKI」 に乗り換え。こんなにいいと思わなかったー!私100均ので十分だったのに…ごめん ˿ ˿耐久性や衛生面、買い替えのコスパを考えると乗り換えずにはいられませんでした<写真・コメント@cafe_closet02 さま>納得のいくスポンジ置きに出会えました北欧テイストの温かみのあるインテリアやシンプルで無駄のない収納術が素敵な m____mina.room さまは、ひと目見て「これは便利そう‼️」とお迎え。使って納得!やっぱりすごい。ポンッと上から置くだけで、しずく型のツメに引っかかって落ちません。使い勝手はもちろん、水切れがいいので衛生面でも安心。.これ以上のスポンジホルダーはもうないだろうな、と思うくらいおすすめです‼️<写真・コメント@m____mina.room さま>好きな位置に付けられるのも良いです!優しくあたたかみのあるインテリアや可愛らしいスイーツなど心惹かれる ______________.ma さまのアカウント。「キッチンスポンジを浮かせたい」と思い、取り入れてみたそう。特殊なツメがしっかり固定してくれるので、落ちたりしません◎斜めになっていることで水が切れやすくて乾きやすいし、吸盤なので自分の好きな位置に付けられるのも良いです!吸盤はすぐ落ちたりするイメージがあってあまり好きではなかったのですが、使い始めて数日経っても今のところ落ちたりしてません♩<写真・コメント@______________.ma さま> 【ご紹介したアイテム】スポンジ収納の衛生面の悩みを解決してくれる、浮かせるスポンジホルダー。吸盤式のスポンジホルダーに、片手でポンッと置くだけ。スポンジが斜めになるので、水切れも◎。⇒ 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI いかがでしたか。よくあるスポンジホルダーだとちょっぴり気になってしまう存在感や水切れ問題などを、簡単に解決してくれて、キッチンの景観がスッキリ!キッチンだけでなく、「小さめのスポンジと一緒に洗面台で」「大きめのスポンジと一緒にお風呂場で」など、おうちのあらゆるスポンジとセット使いOK!浮かせるスポンジホルダーで、悩んでいたスポンジ収納をすっきり解消しませんか。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年06月20日おうちで過ごす時間が増え、これまで以上に「食」が1つの大きな楽しみになりつつありますよね。アイテムや食材にこだわったり、お取り寄せに頼ることで、いつもおうちでは味わえないものも手軽に楽しむことができますよ。今回は、丁寧な暮らしの様子が参考になるインスタグラマーさんの最近の食卓をご紹介。おうちごはんをもっと無理なく充実したものにするために、ぜひ参考にしてみてくださいね。「深タルト型」でつくる厚焼きキッシュ4人暮らしのシンプル&ナチュラルテイストなインテリアが素敵な miiiiiii_y さま。ずっと入荷待ちしてくださっていたという タルト型(キッシュ)18cm を使って、極厚のキッシュ作りをされたそう。お店みたいな厚みあるキッシュがずっと作りたくて…具材はサーモン、じゃがいも、パプリカ、玉ねぎ、クリームチーズ、パルミジャーノです。卵液を生クリームなくて牛乳のみでやったけど、生クリーム入りのほうがやはり好きだわ。あーーー早く、なんとも言えない美味しさの @buik_tokyo のキッシュが食べたい! カフェロス。。笑.とっても美味しそうですね。お店のような本格キッシュがあれば、食卓が一気に華やかになりそうです。なかなか外食にはいけない今だからこそ、@miiiiiii_y さまを真似しておうちで挑戦してみるのはいかがでしょうか。<写真・コメント@miiiiiii_y さま> 【ご紹介したアイテム】ご家庭で本格的にお菓子作りを楽しみたい方のために開発された、プロに迫る本格的製菓用品です。厚めの18-8ステンレススチールを使用することで、焼きムラを少なくして、じっくり焼き上げます。⇒ タルト型(キッシュ)18cm 「専門店のベーグル」でつくる華やか朝ごパンキュートで華やかな食卓が目を惹くフードインスタグラマーの xoxo_manami_125 さま。朝ごはんのベーグルサンドつくりに、 JUNOESQUEBAGLEのベーグル をご使用。子ども達はスイーツ系ベーグルサンド。大人はおかず系ベーグルサンド。冷凍とは思えないくらい立派なベーグル。箱を開けながらテンション上がりました。お留守番してくれてる子ども達のおやつにもなるし、この時期冷凍庫にすぐ食べれる物が入ってるといつも以上に安心すると 缶入りデニッシュパン も、重宝しているそう。いつもよりちょっと奮発して、おいしいものでお料理をつくったり、気軽に食べられるものを取り入れれば、忙しい毎日のご飯作りもちょっぴり楽になりそうです。<写真・コメント@xoxo_manami_125 さま> 【ご紹介したアイテム】北欧やアンティークを思わせるテイストで、和食も洋食もどちらにも対応します。⇒ JUNOESQUEBAGLE(ジュノエスクベーグル)ベーグル20個セット 【ご紹介したアイテム】お部屋の中で見せ置きしながら備えられる、デザインも◎な備蓄食。防災グッズとして自宅に備え置くだけでなく、大切な方への思いやりのギフトにもしたいパン缶です。⇒ 缶入りデニッシュパン/OCEAN&TERRE おやつは「『八天堂』クリームパン」をお取り寄せシックなカトラリーに映える、センスあふれた彩り豊かな食卓コーディネートが素敵な aymswmr さまは、おやつに 八天堂のプレミアムフローズンくりーむパン・メロンパン12個詰合せ をお選びに。ずっと食べてみたいと思っていた#八天堂のクリームパン.カスタード、生クリーム、抹茶、小倉、チョコレートのプレミアムフローズンくりーむパンとメロンパンの合わせて12個の詰合せとろけるクリームがぎっしりで幸せ「いつか食べてみたい!」そんな名店の味を、お取り寄せで楽しむのも、おうち時間にぴったりですね。<写真・コメント@aymswmr_125 さま> 【ご紹介したアイテム】ふわふわクリームをほろほろ食感生地で包んだスイーツパン「メロンパン」と、フローズンくりーむパンの12個詰め合わせセット。八天堂のお取り寄せスイーツです。⇒ プレミアムフローズンくりーむパン・メロンパン12個詰合せ/八天堂【送料無料】 いかがでしたか。食事に向き合う時間は人それぞれ。自分なりの「食」の楽しみ方を見つければ、長引くおうち時間も楽しく乗り越えられそうです。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年06月14日気温が上がり、夏を感じるお天気が続いていますね。さらにこれからは梅雨本番。じめじめと蒸し暑い季節には、食欲が低下してしまうという方も多いのでは。そんなときは、一気に食卓に清涼感を運んでくれる、存在感抜群の「ざる」を使った食卓コーディネートで気分を上げませんか。今回は、「ざる」使いが素敵なインスタグラマーさんに、その様子や使い勝手などについて教えてもらいました。ぜひ参考にしてみてくださいね。早速BBQで使いましたすっきりとシンプルテイストから、可愛らしいキッズ部屋など、おうちのどこを切り取っても参考にしたくなるインテリアが素敵な reigram_house さまがお迎えしたのは、 雅竹/手付き盆ざる/9寸 と 雅竹/手付き盆ざる/尺1寸 。BBQや素麺、おにぎりを乗せたりなど本当に使い勝手が良く、さらに盆ざるに乗せるだけで食材や料理がおいしそうにみえます。そのまま洗って出せるので手間も省けますし、とても重宝しています!.持ち運びに便利だから、お庭でのBBOはぴったりですね。また竹自体が水分を吸収するため水切れがよく、野菜や麺類の水切りに◎。瑞々しい状態の野菜たちを乗っけるだけで、涼感を感じられそうです。<写真・コメント@reigram_house さま> 【ご紹介したアイテム】野菜や魚の下ごしらえ、蕎麦やうどんの水切りだけでなく、食器代わりの食卓使いにも便利なざる。天然素材を使ったざるは、食卓を涼しげに、趣たっぷりに演出します。⇒ 雅竹/手付き盆ざる/9寸 【ご紹介したアイテム】野菜や魚の下ごしらえ、蕎麦やうどんの水切りだけでなく、食器代わりの食卓使いにも便利なざる。天然素材を使ったざるは、食卓を涼しげに、趣たっぷりに演出します。⇒ 雅竹/手付き盆ざる/尺1寸 これ1枚で涼しげな食卓になるので、今年は大活躍の予感きらきらと華やかなお料理たちが目を惹くインスタグラマーの kyoko_plus さまは、「夏になるたびに欲しいなあと思っていた」と2種類の竹ざるをお迎え。1つは先ほども登場した 雅竹/手付き盆ざる/9寸 。2つめは、丸みを帯びたフォルムが特徴の 氷見/手付小判ざる/小 。手付きの小判ざるそうけは、ころんとした形がかわいいざる。ちょっとしたおやつや、おむすびとおかずなどを乗せるのに使い勝手がよく、愛用しています。手付きの盆ざるは、洗ってかけておくのに便利!機能的なだけでなく、おしゃれなので、油がつかないように、下に葉っぱを敷いたりして、わたしはそのままワンプレートとして使っています。これ1枚で涼しげな食卓になるので、今年は大活躍の予感です。大皿プレート風の使い方がとても素敵ですね。麺類だけでなく、ご飯ものをのせたり、小鉢や豆皿と組み合わせた食卓作りがまるでお店のようです。<写真・コメント@kyoko_plus さま> 【ご紹介したアイテム】野菜や魚の下ごしらえ、蕎麦やうどんの水切りだけでなく、食器代わりの食卓使いにも便利なざる。天然素材を使ったざるは、食卓を涼しげに、趣たっぷりに演出します。⇒ 氷見/手付小判ざる/そうけ/小 いかがでしたか。麺類、おにぎり、野菜・フルーツなど、実はあらゆる食材と相性抜群の竹ざる。旬の食材をよりおいしく味わえる季節に合わせた食卓コーディネートに、挑戦してみませんか。 インスタグラマーさんの話 ■食のはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年06月06日ちょっとした汚れをとったり、拭いたりするとき、朝のお化粧直し、鼻をかむときなど、あらゆるシーンで必要な「ティッシュボックス」。どの家庭も1つ以上常備していると思いますが、みなさんは、おうちのどこに置いていますか。アンジェのオリジナルブランド「bon moment」から登場した 「リネン 吊るせるティッシュケース」 は、吊るして収納するためのストラップがついたティッシュケース。ストラップがついただけで、置き場所の可能性がぐんと広がり、「ここにあったらいいのにな」を叶えてくれるんです。今回は、実際に「吊るせるティッシュケース」をご愛用中のインスタグラマーさんが、どんなところに取り付けて使用しているのか、実際の様子をご紹介します。インスタグラマーさんを参考に、何気なく置いている自分のおうちのティッシュ設置場所が本当に理想の位置なのか、見直してみませんか。カラフルなティッシュケースの生活感を隠せます素敵な暮らしの知恵がたくさん詰まった mayuru.home さまは、「ダイニングテーブルの椅子」と「洗面所」でお試し中。リネン素材がとても可愛くて、インテリアの邪魔になりません。カラフルなティッシュケースの生活感を隠せます。.カラーは4種類あって、我が家はストライプにしました.洗面所で使っていますが、メイク直しや小掃除にささっと使えます。<写真・コメント@mayuru.home さま>スペースを取らずに引っ掛けられて便利です柄物や色物などの小物使いにセンスを感じる素敵なインテリアの kumeemee さまは、「デスク横」と「カウンターキッチン横」「ダイニングテーブルの椅子」「車内」など、さまざまな場所でお試ししてくれました。テーブルや棚などのスペースを取らずに引っ掛けられて便利です・椅子に掛けたりちょっとした壁のスペースに画鋲やフックで下げたり出来ます・リネンの質感もよくてインテリアに馴染みました・ストライプはデスク横でグレーは車で使っています・車は箱ティッシュ置く場所なくてポケットティシュを乗せてたけどやっと箱ティッシュ設置出来ました・キッチンや洗面所なんかにも引っ掛けて設置できますね♩・<写真・コメント@kumeemee さま> 【ご紹介したアイテム】洗面所、キッチン、リビング、ダイニング、車、「吊るせる」もしくは「引っ掛ける」場所さえあれば、使いたい場所にティッシュを吊るして使うことができるティッシュケース。⇒ bon moment リネン 吊るせるティッシュケース/ボンモマン いかがでしたか。意外と場所をとる「ティッシュボックス」が吊るせるようになることで、思わぬところに設置できるようになり、生活動線をスムーズしてくれるんです。みなさんのおうちのベストな置き場所作りに、ぜひチェックしてみてくださいね。 インスタグラマーさんの話 ■暮らしのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年05月30日