「月風うさぎ」について知りたいことや今話題の「月風うさぎ」についての記事をチェック! (5/7)
アナ スイ(ANNA SUI)から、天体モチーフ&うさぎモチーフの新作アクセサリーが登場。ステンドグラスのような透明感が美しい人気のシリーズに、天体モチーフの新作がラインナップする。ミステリアスなグラデーションカラーに繊細なラメの輝きを纏う、月と流れ星のネックレスやピアスは、デイリーからパーティーシーンまで活躍してくれそう。一方、イースターシーズンにぴったりなのが、羽の生えたうさぎモチーフのアクセサリーだ。ちょこんと座っている姿のネックレスとうさぎが指に巻き付くかたちのリングを用意する。しっぽはパールで、耳と足裏はきらめくカットガラスで表現するなど、ディテールまで魅力たっぷりの仕上がりとなっている。【詳細】アナ スイ 新作アクセサリー ※発売中取り扱い:全国百貨店アナ スイ アクセサリー売場■価格・天体モチーフネックレス 23,000円+税、ピアス 15,000円+税・うさぎモチーフネックレス 15,000円+税、リング 11,000円+税
2020年03月02日うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展」が、大阪初上陸。2020年3月18日(水)から3月25日(水)まで大阪・ルクア大阪で開催される。「うさぎしんぼる展」大阪初上陸かわいいうさぎの写真やグッズを集めた、人気イベント「うさぎしんぼる展」が大阪へ。今回は、初登場クリエイターを含み、過去最多の37組が参加。インスタグラムで13万フォロワーを超える「PEKO」や、羊毛フェルトで人気の「piko_miyu」など、SNSで見たことのある人気作から未公開の新作まで、300点以上を一挙展示する。うさぎグッズ販売もまた、うさぎグッズ販売コーナーでは、うさジャムクッキーホルダーや、大阪名物たこ焼きをモチーフにしたランチトート、うさぎモチーフのジュエリーなどを発売。「〜うさぎや〜」のデニムリメイクバッグ、ベリーと小梅ままのコラボレーショングッズなども展開される。会場内特設スペースには、イースター限定フォトスポットを用意。「うさぎしんぼる展」を訪れた記念にキュートな写真撮影が楽しめそうだ。【詳細】うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 in 大阪」開催日時:2020年3月18日(水)~3月25日(水) 10:00~21:00(閉場)※最終日のみ19:00閉場、休館日なし会場:ルクア 9階 LUCUAホール住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3入場料:600円3歳以下無料出展者:全37組※内容は変更になる可能性あり。<グッズ例>・minchan マンと 2,300円~・うさぎ帝国 ランチトート(焼きたてのパンだ&たこやき) 1,000円・K.C.Factory もふもふうさみみチャーム価格未定
2020年03月01日うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in オービィ横浜」が、2019年10月19日(土)から12月15日(日)まで オービィ横浜にて開催される。見ているだけでかわいいうさぎの写真やグッズを集めた「うさぎしんぼる展」が、初の横浜開催。ハロウィンやクリスマスなど季節を感じる新作うさぎグッズに加えて、会場入り口には“うさぎになりきれる”大型フォトスポットも登場する。「うさぎしんぼる展 in オービィ横浜」には、28組の人気クリエイターが出展。“うさぎ界の神”と呼ばれるモキュ様など、うさぎのかわいらしい写真作品を展示するほか、minchanのハンドメイドマントやC.smiles ちみぃのアクセサリーをはじめ会場限定グッズを販売する。また、うさぎモチーフのバッグなどを制作・販売するD×R by三月うさぎや、うさぎ漫画家の井口病院が「うさぎしんぼる展」初登場となる。さらに会場では、「うさぎしんぼる展」初となる公式書籍も販売。もふもふしてかわいいうさぎの作品を多数収め、見ているだけで癒される1冊となっている。【詳細】うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in オービィ横浜」開催日:2019年10月19日(土)〜12月15日(日)休館日 :なし時間:月〜木 11:00〜20:00(最終入館 19:30) / 金〜日、祝・祝前日 10:00〜21:00(最終入館 20:30)会場 : オービィ横浜内ツアールーム住所:神奈川県横浜市西区 みなとみらい三丁目5番1号 MARK IS みなとみらい 5F入場料:無料※なお、オービィ横浜入館料が必要:大人 800円 / 中人 500円 / 小人 300円 / 幼児 無料 / シニア 300円出展者:28組(予定)展開アイテム例:・モキュ様のおかん モキュ様クリスマスマスキングテープ 600円+税・minchan マント(クリスマス・レッド) 2,300円+税・C.smiles ちみぃ うさぎピアス・イヤリング 2,200円+税
2019年10月13日漫画家・カナヘイの描く“ピスケ&うさぎ”をモチーフにした和スイーツ「食べマスモッチ カナヘイの小動物 ピスケ&うさぎ」が、2019年9月10日(火)より全国ローソンで発売される。「食べマスモッチ」は、餡やクリームを包んだもち生地で、キャラクターを表現する人気シリーズ。過去にはカービィやくまのプーさんといったキャラクターをモチーフにしてきたが、今回はカナヘイで人気を誇る小動物“ピスケ&うさぎ”が主役。ぷにぷにのもち生地を使用して、耳からクチバシの細部に至るまで、ふたりのキュートな容姿を忠実に再現した。表情は、にっこりスマイルから、サングラスをかけたキメ顔、ふくれっ面…など、バリエーション豊富な10種類をそれぞれ用意。そのうちの1つはシークレットになっている。また商品は、100通りにも及ぶランダムな組み合わせで販売されるので、どんな表情の“ピスケ&うさぎ”に出会えるかは店頭に行ってからのお楽しみだ。なおフレーバーは、ピスケが「メープル味」、うさぎが「いちごみるく味」に仕上がっている。【詳細】「食べマスモッチ カナヘイの小動物 ピスケ&うさぎ」2個入り 259円+税発売日:2019年9月10日(火)~販売:全国のローソンのチルドデザートコーナー※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売は行わない。※数量限定のため、なくなり次第販売終了。※店頭での商品の取り扱い日は、店舗によって異なる場合有り。※一部店舗で取り扱いのない場合有り。種類:ピスケ(メープル味)/うさぎ(いちごみるく味)※表情各10種ずつ(うちシークレット各1種ずつ)【問い合わせ先】バンダイお客様相談センター(食品・食玩)TEL:0570-014-315 ※ナビダイヤル受付時間:10:00~17:00(祝日、夏季・冬季休業日を除く)
2019年09月08日西武池袋本店から、月やうさぎをモチーフにした「お月見スイーツ」が登場。2019年9月4日(水)から17日(火)まで、西武食品館スイーツ&ギフト 和・洋菓子売場にて販売される。注目は、<新宿高野>が展開する「まんまるお月さま」。マンゴーソースをかけて“満月”に見立てたケーキは、チョコのうさぎをはじめ、たっぷりのベリーでデコレーション。またケーキの中には、ジューシーな苺をサンドしている。和菓子を代表する羊羹にも、お月見の世界観を閉じ込めて。小豆の練り羊羹に錦玉羹や道明寺を重ねた<俵屋吉富>の「観月の宴」、<菓匠 清閑院>の「観月うさぎ」といった羊羹は、“満月とうさぎ”の様子を描いたこの時期ならではのデザインが魅力だ。そのほか、“お月見団子を作るうさぎ”をイメージしたカラフルな和三盆や、“ススキと桔梗”をモチーフにしたボンボン、“中秋の名月に映えるうさぎ”の姿を再現した練切などがラインナップ。見た目にも可愛らしいスイーツの数々は、これからの時期の手土産としても喜ばれそう。【詳細】西武池袋本店「お月見スイーツ」期間:2019年9月4日(水)~17日(火)場所:西武池袋本店 西武食品館スイーツ&ギフト 和・洋菓子売場住所:東京都豊島区南池袋1丁目28−1TEL:03-3981-0111(大代表)営業時間:10:00~21:00 ※日・祝休日は~21:00(不定休)メニュー例:・新宿高野/まんまるお月さま(1台) 3,402円 ※販売期間は、9月1日(日)~30日(月)・俵屋吉富/創作羊羹「観月の宴」(半棹)1,080円 ※なくなり次第終了・菓匠 清閑院/観月うさぎ(1箱) 972円 ※なくなり次第終了・森八/うさぎ(1個)292円 ※販売期間は、9月15日(日)まで・ばいこう堂/うさぎのお月見(1箱) 1,188円 ※取り扱いは「諸国銘菓」・俵屋吉富/糖蜜ボンボン 名月うさぎ(1箱) 972円※販売期間は各店舗により異なる
2019年09月05日創作和菓子の「宗家 源 吉兆庵」から、“うさぎ”モチーフの和菓子「うさぎさん」「舟月夜(しゅうげつや)」が登場。全国の「宗家 源 吉兆庵」にて、2019年8月下旬から9月中旬までの期間限定で販売される。「うさぎさん」は、コロンとしたフォルムが愛らしいうさぎ型の柚子饅頭。爽やかな風味とすっきりとした甘さが特徴の柚子あんを堪能できる焼き菓子となっている。黄色に光輝く満月と真っ白なうさぎを描いた「舟月夜」は、丹念に練り上げた上品な舌触りが特徴の小豆羊羹。秋の風情を表現した美しいビジュアルの羊羹は、手土産にもぴったりな逸品に仕上がっている。【詳細】宗家 源 吉兆庵“うさぎ”モチーフの和菓子販売期間:2019年8月下旬~9月中旬・「うさぎさん」価格:5個入756円(税込)、10個入1,296円(税込)・「舟月夜」価格:1本972円(税込)【問い合わせ先】宗家 源 吉兆庵 お客様相談室TEL:0120-277-327(9:30~18:00 日曜・年末年始を除く)
2019年08月22日「テーブルコーディネートをバッチリしたい!」そんな方は、かわいくナプキンを折ってお皿に置いておくと、おしゃれ度がグッとアップします。そこで、ナプキンをうさぎ型に折れる人気アイデアを、LIMIAスタッフが試してみました。難しそうに見えて、意外と簡単でしたよ!実際にやってみたアイデアはこちら!今回は、DIYクリエイターのak3さんのアイデアから、ナプキンをかわいらしいうさぎ型に折る方法をLIMIAスタッフが試してみました!特別な日のテーブルコーディネートにやりたくなる、とってもおしゃれなアイデアですよ♪▼今回やってみたアイデアはこちら▼折るだけ簡単!100均バンダナで可愛くお洒落な おもてなしナプキンに!ハンカチやバンダナでも作れる今回使ったのはハンカチ。生地が薄手で正方形のものだったら、ナプキンでなくても作れます。普段使いできるハンカチやバンダナでも、柄や色をそろえて用意しておけば、かわいく作れますよ。「おもてなしナプキン」の折り方まずは、柄が外側に来るように広げたハンカチを2度折ります(①)。中央で合わさるように横を折り(②)、ひし形になるように下の両角を中央に向けて折ったら(③)、左右を中央に向けて折ります(④)。ハンカチを裏にひっくり返して上の角を下に折ったら(⑤)、再び表に戻します(⑥)。上の左右を入れ込んで(⑦)、耳の形を手で整えたら(⑧)……完成です!大きな耳のうさぎさんになりました。シンプルなお皿も、思わず目が惹かれますね。バンダナを使った詳しい折り方が、こちらのアイデアにあります。バラ型の折り方も紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。▼今回やってみたアイデアはこちら▼折るだけ簡単!100均バンダナで可愛くお洒落な おもてなしナプキンに!「おもてなしナプキン」で特別な日を盛り上げよう!ak3さんのアイデアから「おもてなしナプキン」の折り方をご紹介しました。やり方さえ覚えたら1分もかからずに折れるので、用意する人数が多くても気軽に準備できちゃいますよ。パパッと用意して、お客さんやご家族に「すごい!」と言わせちゃいましょう♪LIMIAには他にもマネしたくなるステキなアイデアがたくさん投稿されているので、ぜひ探してみてください!▼過去にご紹介したアイデアはこちら▼トートバッグ型!?LIMIAで大人気「レジ袋のかわいい畳み方」を試してみた♪簡単なのにスッキリ!LIMIAで大人気「タオルのホテル折り」を試してみた♪
2019年08月12日動物や果物をモチーフにしたダブルウォールグラスの専門店「グッドグラス(GOODGLAS)」から、新作「うさぎマグ」と「ねこマグ」が登場。2019年6月14日(金)より発売される。なお、先駆け6月8日(土)から、東急百貨店 渋谷・本店、渋谷駅・東横店、吉祥寺店、たまプラーザ店の期間限定ショップで先行販売。ドリンクを注ぐと…動物たちが顔を出すグラス「グッドグラス(GOODGLAS)」のグラスは、“吹きガラス”と呼ばれる製法を用いて、職人が1つ1つ手作りで生産している。グラス部分の内側に動物のフェイスや、ブドウやパイナップルなどのフルーツなどのモチーフを忍ばせることで、飲み物を注いだ際にドリンクカラーに染まった動物やフルーツが現れる、ユニークな仕掛けが施されている。ひんやりドリンクからあったかドリンクまで耐熱ガラスを使用しているので、キンキンに冷えたジュースはもちろん、温かいコーヒーやココア、さらには冷たいアイスクリームを入れてもOK。1年通して使いやすいので、ティータイムのお供にぴったりだ。これまで「いぬ」「ねこ」「あひる」「くま」「ラブラドール」「いのしし」といった動物たちに加えて、ぶどう、さくらなどフルーツやフラワーのデザインも展開してきた。新作「うさぎマグ&ねこマグ」新作は、「うさぎマグ」と「ねこマグ」。にっこり笑ったねこや、スヤスヤと眠るうさぎのカワイイフェイスを描いた。持ち手が付いているので、使いやすさもアップしている。“幻の”しば犬再販また、東急百貨店の期間限定ショップでは、6月8日(土)より発売後すぐ完売してしまった“幻の”「しば犬」を再販する。【詳細】グッドグラス新作発売日:2019年6月14日(金)・ねこマグ 3,500円+税カラー:ホワイト、ブラック・うさぎマグ 3,500円+税カラー:ピンク、ブルー<期間限定ショップ>オープン日:2019年5月30日(木)※新作は6月8日(土)より発売。・東急百貨店 渋谷・本店 6階キッチン・テーブルウエア売場住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1・東急百貨店 渋谷駅・東横店 南館 8階キッチン・テーブルウエア売場住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1・東急百貨店 吉祥寺店 6階キッチン・テーブルウエア売場住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1・東急百貨店 たまプラーザ店 4階和洋食器売場住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7
2019年05月27日見ているだけで癒やされるうさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展」のPARCO(パルコ)巡回展が、広島と静岡で開催されます。広島での開催は初となる今回は、新作のフォトスポットに、会場でしか購入できない限定グッズなど多数展開。ぜひチェックしてみてくださいね。SNSで人気のうさぎ大集合!「うさぎしんぼる展」総フォロワー数100万人、SNSで人気のかわいいうさぎ達が大集合する写真&物販展「うさぎしんぼる展」。今回の出展者数は全31組、展示作品は250点以上という過去最大規模での開催となります。会場には、これまで好評だった作品のほか、少し春らしさを感じるような新しい作品が登場。“うさぎ界の神”と崇められるモキュ様をはじめとした人気うさぎたちの、華やかで愛らしい姿に癒やされてくださいね。「うさぎ帝国」が広島初上陸LINEスタンプなどで、シュールなイラストが人気の「うさぎ帝国」が、広島に初上陸します。新作描き下ろしグッズはもちろん、会場限定の額入り原画、直筆ポストカードが販売予定となっています。“うさぎの界の神”モキュ様と記念撮影!フォトスポット登場フォロワー数9万人を超える人気うさぎ、モキュ様と一緒に写真が撮れる漫画風のフォトスポットが、巡回展限定で初登場。TVで“うさぎ界の神”として紹介され、2019年の4月には10才を迎えるご長寿うさぎのモキュ様と、イベントの記念に一枚いかがですか。ご当地ネタも!新作&限定グッズご当地ネタを盛り込んだ〈モキュ様のおかん〉の限定グッズ「広島限定アクリルキーホルダー2種(税別 900円)」や、いちご×うさぎがキュートな〈usagraph〉の新作「ストロベリーミニタオルハンカチ(税別 800円)」など、会場には人気作家が作るうさぎグッズが盛りだくさん。ハーネスなどもあるので、うちの子へのおみやげにもおすすめです。かわいいグッズをぜひゲットしてくださいね。「うさぎしんぼる展 in 広島」概要イベント名うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 広島」開催期間・営業時間2019年3月13日(水)~3月31日(日) 10:00~20:30会場広島パルコ 新館5F 特設会場入場料500円(3才以下無料)※先着数量限定でオリジナルポストカード付参加アーティストtomoko imai/Time is bunny/きっふぃー/endo(うさぎ帝国)/小梅まま/アトリエ Mam/アップルココ/うさぎ印/うさぎ’N 本舗/うさ子ママ/うさぷりん/さらりん/チェリーママ/ベリー/みすちるちる/ラビットラビリンス/C.smiles ちみぃ/NEGInoheya/mai/mapi.ponyo.porun/Melody mama/m*stamp miya/milkstyle/minchan/shino/tomo/toronouchi/usagraphなどイベント情報イベント名:うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 広島」催行期間:2019年03月13日 〜 2019年03月31日住所:広島県広島市中区新天地2-15F 特設会場電話番号:03-5809-3917「うさぎしんぼる展 in 静岡」概要イベント名うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 静岡」開催期間・営業時間2019年5月11日(土)~5月27日(月) 10:00~20:00会場静岡パルコ 5F 特設会場入場料500円(3才以下無料)※先着数量限定でオリジナルポストカード付参加アーティストtomoko imai/Time is bunny/きっふぃー/endo(うさぎ帝国)/小梅まま/アトリエ Mam/アップルココ/うさぎ印/うさぎ’N 本舗/うさ子ママ/うさぷりん/さらりん/すがわらめぐみ/チェリーママ/ベリー/みすちるちる/ユカリ/ラビットラビリンス/C.smiles ちみぃ/coume`s Room/NEGInoheya/mai/Melody mama/m*stamp miya/milkstyle/minchan/shino/tomo/toronouchi/usagraphなどイベント情報イベント名:うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 静岡」催行期間:2019年05月11日 〜 2019年05月27日住所:静岡県静岡市葵区紺屋町6-75F 特設会場電話番号:03-5809-3917
2019年03月01日わたあめ専門店・トッティキャンディファクトリー原宿店が、「うさぎのモフィ」とコラボレーションしたメニューを2018年12月12日(水)から2019年1月31日(木)まで発売。キュービックプラザ新横浜では、12月12日(水)から25日(火)まで特別ブースにて販売される。綿でできた動物たちが繰り広げるアニメーションで人気を集める「うさぎのモフィ」。今回は、ハートの形をした耳や口がキュートなうさぎのモフィをはじめ、モグラやネコ、カエルなどのキャラクターたちが、わたあめやケーキポップに変身して登場する。「うさぎのモフィわたあめ」は、まんまるで真っ白な店の名物わたあめを、モフィに見立てた。うさぎの耳がぴょこんと覗く愛らしいわたあめは、持っているだけで楽しい気分になれそう。さらに、ピンクやグリーン、パープルなど色とりどりのわたあめを何層にも重ね、「うさぎのモフィ」のキャラクターたちが描かれた特別なバケツに入れたフォトジェニックな「バケツわたあめ」も登場する。【詳細】トッティキャンディファクトリー×うさぎのモフィ発売期間・場所:・トッティキャンディファクトリー原宿店期間:2018年12月12日(水)〜2019年1月31日(木)住所:東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン2F・キュービックプラザ新横浜 特別ブース期間:12月12日(水)〜25日(火)住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45■メニュー例・うさぎのモフィわたあめ 700円・「うさぎのモフィ」カップわたあめ 600円・「うさぎのモフィ」バケツわたあめ2種 各800円※全て税込み
2018年12月15日うさぎの写真と物販を集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2018」が、2018年9月7日(金)から9月30日(日)まで、東京・浅草橋のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」にて開催される。うさぎしんぼる展ただ可愛いだけでなく、例えば月のシンボルや速さのシンボル、はたまたセクシーさのシンボルとして、古来より様々な事象の“しんぼる=象徴”とされているうさぎ。本展では、見ているだけで癒されるうさぎの写真やグッズをベースに、各出展作家にとっての“しんぼる”的なうさぎ作品の数々を展示する。総SNSフォロワー数100万人超、過去最大25組の作家が出展出展作家のトータルSNSフォロワー数は100万人超。インスタグラムのフォロワー数9万人を誇り、写真展示やグッズ販売を行う「モキュ様のおかん」、男女問わず普段使い出来るうさぎモチーフの商品を制作・販売する「Time is Bunny」、“うさぎ帝国”として2014年からLINEスタンプを中心に制作を開始、イラスト&漫画、グッズ、音楽、アニメと幅広く活動する「endo」ら総勢25組が出展。展示作品数250点以上、物販数1,000点を展示・販売予定だ。入場特典&3周年にちなんだ公式ガイドブックまた、入場者特典として、人気作家「toronouchi」と「usagraph」のコラボレーションによるクリアファイルを先着333名限定でプレゼント。毎会期人気の限定公式ガイドブックも、いつでも癒しが体感出来るポケットサイズになって、333冊限定で販売される。開催概要「うさぎしんぼる展 2018」開催期間:2018年9月7日(金)〜9月30日(日)時間:11:00〜19:00休館日:月曜日※9月17日(月)「敬老の日」、9月24日(月)「秋分の日」振替休日は開館会場:TODAYS GALLERY STUDIO(東京都台東区浅草橋 5-27-6 5F)入場料:500円※3歳以下は入場無料<出展作家例>モキュ様のおかん/Time is Bunny/endo/skogmarknad/りっこ/C.smiles ちみぃ/coume’s Room/m*stamp miya/mai/ mapi.ponyo.porun(名古屋から出展)/Melody mama/minchan/shino/ tomo/toronouchi/ usagraph/アップルココ/うさこ/きっふぃー/さらりん/のこ /ベリー/みすちるちる/ラビット ラビリンス/小梅ままな ほか
2018年08月18日ミルク(MILK)の2018年秋コレクションから、"うさぎ"をモチーフにした「バニー プレイ(Bunny play)」シリーズが登場。2018年8月下旬より、ミルク全直営店にて販売される。「バニー プレイ」シリーズでは、愛らしい"うさぎ"のテキスタイルを採用したワンピースやパーカー、スカート、パンツなどを展開。うさぎは寝転んだり、電話をかけたり、大きなハートから顔を出したりして、楽しそうに遊んでいる。スカートやパンツはショート丈で、とびきりキュートに。ワンピースやパーカーには、カジュアルに着こなすこともできるよう、スウェット素材を取り入れている。カラーは真っ赤なハートがキャッチーなピンクや、落ち着いた印象のモノトーンなど3種類を用意した。合わせてコーディネートしたい小物類も充実。うさぎ柄のトートバッグや、うさぎの耳をあしらったキャップ、ハートをチェーンのようにつなげたイヤリング&ピアスなどを取り揃える。【詳細】ミルク「バニー プレイ」シリーズ発売時期:2018年8月下旬 ※各直営店によって入荷状況が異なる。販売店舗:ミルク全直営店(原宿本店、新宿店、大阪店、札幌店)アイテム例:・Bunny play ワンピース 15,800円・Bunny play パンツ 16,200円・Bunny play Bag 9,800円・Bunny イヤー キャップ 4,200円【問い合わせ先】ミルクTEL:03-3407-9192
2018年08月13日イクミ(IKUMI)から、うさぎのぬいぐるみ付きの新作アイテムが登場。2018年7月13日(金)から7月16日(月)まで池袋パルコの限定ショップにて先行販売される。新作アイテムとして登場するロングTシャツは、前面に“うさぎのぬいぐるみ”があしらわれているオーバーサイズの大胆なデザイン。新作ポシェットは、うさぎの耳をそのまま肩ひもにして、ぬいぐるみを丸ごと利用している。どれもモノトーンを基調しながらも、うさぎのぬいぐるみがぶら下がっている個性的なアイテムが揃う。限定ショップは、池袋パルコのセール会期に合わせての開催となる。店内では、“うさぎのぬいぐるみ”付きアイテムのほか、2018年春夏の最新コレクション、人気の定番Tシャツ・小物など幅広いアイテムをセール価格で販売する。また、限定Tシャツも展開される。なお、日程は未定だが、会期中にikumi本人の来店を予定している。【詳細】・うさぎのぬいぐるみが付いちゃってる RABBIT LONG T:22,000円+税・うさぎそのままポシェットになっている RABBIT BAG:13,000円+税先行発売日:2018年7月13日(金) ※池袋パルコ先行販売※2018年8月以降、オンライン限定で発売。【店舗情報】「イクミ(IKUMI)限定ショップ」期間:2018年7月13日(金)~7月16日(月)営業時間:10:00~21:00場所:池袋PARCO 2F イベントスペース/東京都豊島区南池袋1-28-2
2018年07月14日エーザイ株式会社コンシューマーhhc事業部は、このたび、イラストレーター・カナヘイさんが描く人気キャラクター「カナヘイの小動物ピスケ&うさぎ」と「チョコラBB®」ブランドとのコラボレーションを実施。肌荒れや口内炎の原因となる「ビタミンB2不足」を教えてくれるwebコンテンツ「あなたは足りてる?ビタミンB2チェック」を公開した。「カナヘイの小動物ピスケ&うさぎ」とゆる~くチェック!チェックコンテンツでは、「ビタミンB2」が不足した時の特徴を「ピスケ&うさぎ」がチェック。「ほっぺを触って、ゴワ?!これは肌あれ...?!」など、11のチェック項目に答えると「ピスケ&うさぎ」、そしてチョコラBBブランドのキャラクター「チョコラ❤ベイベー」のかわいいイラスト付きで「ビタミンB2」の不足状況がわかる。今回は特別に、「チョコラ❤ベイベー」もカナヘイさんが描き下ろし。チェック結果は、「ビタミンB2足りててえらいねさん!」から「ビタミンB2摂ってー!足りてないさん!」までレベルは様々だ。専門家にきく「女性のビタミンB2不足」のサインとは「女性のビタミンB2不足」に関して、甲南女子大学医療栄養学部医療栄養学科教授・柴田克己先生に、お話をうかがった。ビタミンB2が不足するとエネルギーが不足し、細胞の修復機能が低下。皮膚や口唇・舌、鼻の粘膜などが荒れやすくなってしまう。また、無理なダイエットや睡眠不足もビタミンB2不足を招き、肌荒れなどのトラブルへと繋がってしまうという。ビタミンB2不足に!「チョコラBB」ブランド毎日の食生活に気をつけて食品でビタミンB2を補っても、肌荒れや口内炎等になってしまった場合には、医薬品等も効果的だ。チョコラBB®ブランドは、1日の最大量(ビタミン主薬製剤製造承認基準)のビタミンB2を配合し、“肌あれ、にきび、口内炎に効く”「チョコラBB®プラス」(第3類医薬品)や、脂肪の代謝を助けるビタミンB2に加えローヤルゼリーやアミノ酸、タウリンを配合した“ワタシの疲れとお肌の味方”「チョコラBB®ローヤル2」などの商品を展開。ビタミンB2不足を自覚している方はぜひ、「チョコラBB」ブランドを上手に活用してほしい。【参考】※「あなたは足りてる?ビタミンB2チェック」
2018年06月29日進化するりんごの飾り切りが美しい!りんごの飾り切りと言えば真っ先に思い浮かぶ「うさぎ」。お弁当に入っていると嬉しくなるりんごのうさぎは、紅白のコントラストが鮮やかでお弁当が一気に華やかになります。りんごは消化を促進し胃酸のバランスを整えてくれる成分が含まれており、デザートの定番なのも納得です。うさぎ以外の飾り切りもマスターしてお弁当やパーティに彩りを加えましょう。見た目のインパクト抜群の「市松模様」りんごの赤い皮と実の白い部分が交互に見えるよう、モザイク状にカットしたのが「市松模様」です。細かな作業に見えますが、慣れると意外に簡単な市松模様。インパクトも十分です。まずりんごをくし形に切り、両端をカットします。皮の部分に格子状に切り込みを入れ、交互になるように皮をはがしましょう。刃先が大きい場合は、包丁の持ち手側の角を使ってはがすこともできます。ポイントは、ひとつひとつの格子の大きさが均一になるよう注意をすることと、こまめに塩水にくぐらせて変色を防ぐことです。他の果物でもできる「木の葉」「木の葉」の飾り切りはりんごだけでなく、いちごやレモンなどにも応用が利くので覚えておきたい切り方です。切り離した間にクリームを挟んだりもできます。くし形に切ったりんごは、まず種の部分をV字型ではなくまっすぐ切り落としましょう。安定して作業がしやすくなるのと、切りすぎてしまうことを防ぎます。皮を両端から2mm程度の場所を中心に向かって切り込んで切り離します。これを5回ほど繰り返し、ずらすと木の葉の完成です。いろんな模様が作り出せる「型抜き」皮の部分に型抜きで切れ目を入れ、くり抜いた部分の皮を剥く「型抜き」。星やハートの他、花や動物などいろんな柄にできるので、見た目にも楽しい飾り切りです。使う型抜きは、ステンレスの野菜用型抜きをおすすめします。くり抜く側が薄く力を入れやすいのが特徴で、仕上がりがきれいになるからです。まっすぐ刺さず、ポイントになる部分を差し込んでから、ぐるりと力をこめるように全体に差し込むときれいな切口になります。そして白くしたい部分の皮を剥いていきます。よく切れる小さめの包丁の刃先を使い、少しずつ剥きましょう。ご紹介した3種類の飾り切りは細かな作業もあるので、小さめで刃先の細いペティナイフを使いましょう。飾り切り用のカービングナイフも売っているので、より細かい作業をする場合には購入を検討してみてもいいでしょう。どちらにしても、よく切れるものを用意することが大切です。慣れないうちは時間がかかるかもしれません。りんごの変色防止に作業中はこまめに塩水にくぐらせましょう。味が気になる方はレモン汁や100%オレンジジュースでも変色防止の効果があるので試してみてください。監修/Niki・B・Shun
2018年05月14日うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展」の巡回展が静岡パルコに初上陸。2018年4月20日(金)から5月13日(日)に開催される。今まで東京や名古屋でも開催されてきた「うさぎしんぼる展」では、プロ・アマ関係なく、様々な出展作家のうさぎ作品を展示。SNSで人気を誇り、うさぎ界の神と崇められるうさぎ「モキュ様(Tomoko Imai)」をはじめ、「mumitan」、「ねこ休み展」でおなじみのskog marknad、アップルココによる会場限定の新作グッズも登場する。見ているだけで癒されるようなうさぎの写真や、マスキングテープやボールペンといったグッズが場内に集結する。会場内には、映画『ピーターラビット』とコラボレーションしたブースも設置。映画のワンシーンを切り取った写真の展示はもちろん、宣伝隊長にもなっているモキュ様、ぷいぷいを会場内で探すミニゲームも実施される。また、静岡限定企画として限定公式図録の内容を一新して再販したり、人気作家が在廊したりと、多彩なコンテンツが目白押しとなっている。【詳細】うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 静岡パルコ」会期:2018年4月20日(金)~5月13日(日) 10:00~20:00休館日:なし会場:静岡パルコ住所:静岡県静岡市葵区紺屋町6-7 2F特設会場TEL:03-5809-3917入場料:500円 ※3歳以下は入場無料出展者:21組(予定)
2018年03月30日西へ東へ甘いものを探して散策するイラストレーターのぬだわさん。連載エッセイ「ちょっとそこまで甘いもの」の9回目は、上野の老舗和菓子屋〔うさぎや〕が展開する〔うさぎやCAFÉ〕へ。どら焼きが有名なこちらで見つけたメニューは意外なあるものが入ったおしるこ!?ありそうでなかった洋風おしるこを実食早くもお花見客で賑わいをみせる上野。中央通りから一本路地に入れば、どら焼きで有名な〔うさぎや〕の運営する〔うさぎやCAFÉ〕です。お店ののれんをくぐるとハワイアンテイストのBGMが。ちょっと意外な組み合わせですが、なんでもこだわりのハワイウォーターを使用しているとのことで納得。お冷でもそのハワイウォーターをいただけますよ!〔うさぎやCAFÉ〕のちょっと意外な組み合わせはスイーツにも。《うさ志る古フロマージュ》(800円、税込)はおしるこの中になんとチーズが入っております……!でもこれが違和感ゼロの素敵な組み合わせ。チーズのほどよい塩気がやさしい餡の甘味を引き立ててくれます。サクサクのもなかは、アツアツのおしるこをそっと冷まして乗せても良し。おしるこにダイブさせてしっとりと食べるも良し。カフェの後はぜひ〔うさぎや〕で《どら焼き》(205円、税込)を♪ふんわり生地にとろみを感じる丁寧に作られた餡。ほんのりあたたかい状態で出してくれるから今すぐにでも食べたいくらい!お花見のおやつにひとつ持っていくのもオツですよ。【うさぎやCAFÉ】●文/イラストぬだわ東京の下町在住。三度の飯と3時のおやつが大好きなイラストレーター。おいしい噂にはすぐ食らいつく。ズボラだけどおたく気質で、日常がインドアな趣味で充実している。ぬだわさんのInstagram▼連載のその他の記事も読む♪▼【ちょっとそこまで甘いもの #8】米粉のもっちり&ふわふわパンケーキは行列必至!欲張りトッピングにうっとり♡【ちょっとそこまで甘いもの #7】一度は食べたい!〔松之助N.Y.〕のアイスクリーム添えアップルパイ【ちょっとそこまで甘いもの #6】ぷるぷるわらび餅、黒糖アイス、あんこが絶妙な和パフェとの出会い♪
2018年03月25日ミスタードーナツより、オリジナルキャラクター「ポン・デ・ライオン」とイラストレーター・漫画家のカナヘイが描く「ピスケ&うさぎ」がコラボレーションした福袋「ミスドゆるっと福袋2018」が登場。全国のミスタードーナツにて2017年12月26日(火)より順次発売される。福袋は、全2種類がラインナップ。1,080円の福袋には、ドーナツ10個分引換カード、トートバッグ1個、クリアファイル1枚、カレンダー1冊が詰まっており、2,160円の福袋には、ドーナツ20個分引換カード、トートバッグ1個、クリアファイル3枚セット、コンパクトミラー1個、カレンダー1冊が入っている。コラボレーションしたグッズには、思わずほっこりしてしまうほど可愛らしいポン・デ・ライオンとピスケ&うさぎの3匹が描かれる。ポン・デ・ライオンは、カナヘイのオリジナルタッチによってデザインされた特別仕様となっている。【詳細】ミスタードーナッツ 福袋「ミスドゆるっと福袋2018」販売期間:2017年12月26日(火)~無くなり次第終了。販売場所:ミスタードーナツ全店内容/価格:・福袋 1,080円(ドーナツ10個分引換カード、トートバッグ1個、クリアファイル1枚、カレンダー1冊)・福袋 2,160円(ドーナツ20個分引換カード、トートバッグ1個、クリアファイル3枚セット、コンパクトミラー1個、カレンダー1冊)※グッズの種類は、指定不可。ショップによってドーナツ引換カードではなく、実際の商品引き換えの場合有。※ドーナツ引換カードは、全国のショップで利用可。(一部ショップを除く)※ドーナツ引換カードは、172円(税込)以下のドーナツと引換可能。有効期限は、2018年3月31日(土)まで。© MISDO 17 © kanahei / TXCOM
2017年12月28日ミスタードーナツは、クリスマスシーズンに向けて、人気イラストレーター・漫画家の“カナヘイ”の描く「カナヘイの小動物 ピスケ&うさぎ」とコラボレーションした「カナヘイの小動物ドーナツ」を2017年11月8日(水)より発売する。ピスケとうさぎがドーナツになって登場「カナヘイの小動物ドーナツ」は、「ピスケ」と「うさぎ」の2種類を展開する。「ピスケ」は、イースト生地にホワイトチョコをコーティングし、ストロベリーホイップをサンドした。ピスケのほっぺを表現する、ピンク色のチョコレートがポイントだ。一方、イースト生地にストロベリーチョコをコーティングし、ホイップクリームをサンドした「うさぎ」。こちらもおなじく、ピンク色のチョコレートがトッピングとしてあしらわれている。これらドーナツを包むオリジナルデザインパッケージは全8種類が揃うので、買うたびにピスケとうさぎのあらゆる表情が楽しめる。“おうちクリスマス”がテーマ、みんなでシェアできるビッグドーナツも「おうちクリスマス」をテーマにした華やかなクリスマス限定ドーナツも登場。イースト生地をチョコレートでコーティングし、ホイップクリームをサンドした「クリスマスビッグドーナツ」は、直径15cmの皆で楽しめる一品。また、雪だるまやリースをモチーフにしたドーナツ、ラズベリーとピスタチオがクリスマスカラーを表現する「ドーナツポップ クリスマスフレーバー」など、テーブルを彩る楽しいラインナップが揃う。11月15日(水)からは、オリジナルデザインのマグカップやプレートと、クリスマスドーナツがセットになった「クリスマスセット」も数量限定で発売される。【詳細】ミスタードーナツのクリスマス・「カナヘイの小動物ドーナツ」162円(税込)販売期間:11月8日(水)~12月25日(月)以降順次終了予定対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部ショップを除く)・「クリスマスセット」<ビッグドーナツセット>「クリスマスビッグドーナツ」1個+グッズ1個 1,188円(税込)「クリスマスビッグドーナツ」1個+グッズ4個 2,484円(税込)<クリスマスドーナツセット>「クリスマスドーナツ」4個+グッズ1個 1,080円(税込)「クリスマスドーナツ」4個+グッズ4個 2,376円(税込)※クリスマスドーナツセットのクリスマスドーナツにはクリスマスビッグドーナツは含まない。※数量限定、なくなり次第終了。※一部ショップでは、取り扱いセット、セット内容が異なる。■クリスマスフレーバー・「クリスマスビッグドーナツ」756円(税込)・「雪だるま」ストロベリー・ホワイト 各183円(税込)・「ポン・デ・リース」151円(税込)・「ドーナツポップ クリスマスフレーバー」各37円(税込)8個入り 270円(税込)、16個入り 520円(税込)、24個入り 760円(税込)© kanahei / TXCOM
2017年11月10日新作勢ぞろい! うさぎファンをトリコにする「うさぎしんぼる展2017」お月見をしているイメージ、足の速いイメージなど、古くからさまざまな物事の「しんぼる(象徴)」とされてきたうさぎ。最近ではうさぎと触れ合えるカフェや、LINEのスタンプなど、幅広いジャンルでその活躍を目にする機会が増えてきました。本展では、そんなとどまることを知らないうさぎの活躍ぶりと、人々を魅了し続ける可愛らしさの秘密を、オリジナル写真やグッズを通じてご紹介。新作揃いの300点もの写真と、1000点ものうさぎグッズがあなたを魅了します!SNSで大人気!うさぎ界のアイドルたちが集結「企画展示コーナー」会場内の壁を覆いつくすのは、SNSで人気の作家たちによるうさぎの撮り下ろし写真。うさぎへの愛情がたっぷりと詰まった、脱力感がクセになる作品の数々に、心打たれること間違いなしです。ブログでのユニークキャラが話題のTomoko Imai氏は、ネザーランドドワーフ・モキュ様の愛嬌たっぷりな素顔を写した、「モキュ様のオーラ」を初公開。どんな服でもオシャレに着こなすホーランドロップの「ぷいぷい」を撮り続け、米国の「Shorty Awards 2017」Animal部門にノミネートされたmumitan氏は、表情豊かなぷいぷいの新作写真を、余すことなく展示しています。写真以外にも、世界で唯一のうさぎフォトグラファー「あおきたかし」氏による立体作品や、出展者から集められた動画を編集してつくられた、オリジナルムービーなどの展示も充実。時間を忘れて楽しめます!物販数なんと1000点!あなただけのお気に入りが見つかる「物販コーナー」本展で販売されている、うさぎモチーフのオリジナルグッズは、思わず大人買いしたくなるような豊富なラインナップが魅力。その中でもイチオシの商品が、ねこ休み展でスター猫たちとコラボを果たした「skog marknad」による、うさぎしんぼる展限定のオフィシャルグッズです。メモ帳やマスキングテープ、マグカップやボールペンなど、キュートで実用的なオリジナルグッズは、お土産にピッタリ!さらに、出展作家の作品やモキュ様のコラムなど、繰り返し眺めたくなる内容が満載の「うさぎしんぼる展公式図録」も、500部限定で発売中。9/8からはオフィシャルサイトでも入手できますので、売り切れる前にゲットしましょう!今回ご紹介した作品以外にも、うさぎしんぼる展2017には、うさぎ界を代表する作家たちの注目作品が目白押しです!この秋は、可愛らしいうさぎの魅力に、思う存分癒されてみてはいかがですか?文/千祈(Kazuki)イベント情報イベント名:うさぎしんぼる展 2017催行期間:2017年09月08日 〜 2017年10月09日住所:台東区浅草橋5-27-6 5階TODAYS GALLERY STUDIO
2017年10月03日「カナヘイの小動物 ピスケとうさぎのゆるっと書店」とカフェコムサの期間限定コラボレーションが、カフェコムサ西武渋谷店で展開。期間は、2017年9月27日(水)から10月23日(月)まで。前回も大好評を博したコラボレーション。今回は、ケーキ、ドリンクに加えフードメニューも展開し、さらに充実したメニューを楽しめる。ピスケとうさぎをモチーフにしたメニューやグッズに囲まれて、「カナヘイ」の絶妙にユルい世界観に浸ってみては。カフェコムサ自慢のケーキが、ピスケとうさぎに変身。「うさぎのケーキ」はストロベリーマスカルポーネにラズベリーやイチゴを混ぜ合わせミルキーかつ甘酸っぱく、「ピスケのケーキ」はクリームチーズにマンゴーやオレンジでトロピカルな風味に仕上げた。2つ並べれば、思わず写真に撮りたくなる可愛さ。具をたっぷり挟んだピタサンドも。「うさぎのサンド」は、たらことポテトのタラモサラダを挟んだ。フィッシュソーセージで表現したうさぎの耳が、ぴょんと飛び出しているのがキュートだ。「ピスケのサンド」は、真っ白なオムレツとチーズを挟み、ピスケらしいカラーに仕上げた。ケーキやサンドは、ドリンクと一緒に召し上がれ。「うさぎのドリンク」は、ラズベリーミルクに小さいマシュマロを浮かべたキュートなラテ。「ピスケのドリンク」は、イエローのグラデーションが美しいマンゴー味のカルピスだ。さらに、会場では数量限定グッズも発売。本を読んでいるピスケとうさぎのイラストを配した「ピスケとうさぎの ウォールマグ」は、ホット・アイスともに対応しており、職場や学校、お出かけなどどんな時でもカナヘイに癒してもらえる。また、お土産にぴったりな「ピスケとうさぎのいちごケース入り菓子」も販売される。【詳細】カナヘイの小動物 ピスケとうさぎのゆるっと書店×カフェコムサオープン期間:2017年9月27日(水)〜10月23日(月)場所:カフェコムサ渋谷西武店住所:東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷西武P館1F■メニュー例・ケーキ + ドリンク セット 1,165円・フード + ドリンク セット 1,059円・ケーキ + フード + ドリンク セット 1,599円※すべてのセットはオリジナルのコースターいずれか1枚付き。■限定グッズ・ピスケとうさぎのウォールマグ 1,426円・ピスケとうさぎのいちごケース入り菓子(クッキー&アーモンドチョコレート) 519円※全て税込み【問い合わせ先】TEL:03-3780-5785
2017年09月30日丸美屋食品工業が販売する親子で楽しめる手作りデザートの素「かわいい和菓子の素」の<うさぎセット><くまセット><ことりセット>の3種類が8月24日(木)から、装いをリニューアルして新発売します。「かわいい和菓子の素」は子どもでも和菓子を作ることを楽しめるセット。食べるだけでなく、親子で楽しく「作る」時間を過ごしたいというニーズに応え、手作りデザートの簡単に楽しめます。・もち米粉とこしあんとを使い、誰でもしっとりとした食感のおいしい和菓子が作れます。・日本の伝統な和菓子「練り切り※」をイメージして開発されています。・作り方は大さじ1杯のお湯と混ぜるだけ。子どもでも簡単に和菓子生地が作れます。・2色の和菓子生地を使うことで、形もかわいく楽しく作れます。・保存料、合成着色料不使用。安全安心な素材で作られている和菓子の素です。※練り切り…もち米粉や砂糖、白あんなどを生地の原料とし、様々な形をかたどれる、日本の伝統な和菓子。「かわいい和菓子の素<うさぎセット>」・白色(ミルク味)と赤色(イチゴ味)の2色セット。・基本の形は「うさぎ」と「お花」の2種類。内容量:34.8g(白(ミルク味)16.2g、赤(イチゴ味)18.6g)「かわいい和菓子の素<くまセット>」・茶色(チョコ味)と黄色(さつまいも味)の2色セット。・基本の形は「くま」と「肉球」の2種類。内容量:31.8g(茶(チョコ味)16.9g、黄(さつまいも味)14.9g)「かわいい和菓子の素<ことりセット>」・緑色(抹茶ミルク味)と赤色(イチゴ味)の2色セット。・基本の形は「ことり」と「いちご」の2種類。内容量:36.2g(緑(抹茶ミルク味)17.6g、赤(イチゴ味)18.6g)3品共通商品情報・形式袋入・希望小売価格本体価格150円(+消費税)・発売日2017年8月24日(木)新発売販売:丸美屋食品工業株式会社
2017年08月21日うさぎの写真を集めた合同写真展と物販展「うさぎしんぼる展 2017」が2017年9月8日(金)から10月9日(月)の期間で、東京・浅草橋のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」で開催。見ているだけで可愛いうさぎの写真を集めた当写真展では、うさぎ界の神と崇められる「モキュ様」をはじめ、米国で最高のSNSインフルエンサーに贈られる「Shorty Awards 2017」のアニマル部門にノミネートされた「mumitan」らの新作を展示。また、世界で唯一のうさぎフォトグラファーとして活躍する、あおきたかしも出展し、総展示作品数は300点が予定されている。また、写真展と合同で物販店も開催され、メモ帳やマグカップ、ステッカーなどのオフィシャルグッズが1,000点登場。「ねこ休み展」でのスター猫とのコラボレーショングッズが人気を集めたskog marknadによる、うさぎしんぼる展限定柄マスキングテープもリリースされ、充実のラインナップになっている。他にも、併設される動画スペースで30分を超えるうさぎたちのオリジナルムービーが公開されるなど、うさぎ好きには堪らないコンテンツを用意。うさぎに癒される、至極の空間に足を運んでみてはいかがだろうか。【詳細】うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 2017」開催日時:2017年9月8日(金)~10月9日(月) 11:00〜19:00 休館日:月曜日(※9月18日(月)、10月9日(月)「体育の日」は開館)会場:TODAYS GALLERY STUDIO住所:東京都台東区浅草橋5-27-6 5F 入場料:500円 ※3歳以下は入場無料
2017年08月19日フランス風おもてなし料理。第三回、じゃがいもを使った、 シンプルだけど味わい深いノルマンディー風グラタン です。肉料理の付け合せとしても使える一品です。材料: (グリラー1つ、4人分)じゃがいも:3個生クリーム:200mlとろけるチーズ:150g程度にんにく:1かけ【1】にんにくはみじん切りに。じゃがいもは薄くスライスしておきます。【2】グリラー全体ににんにくを薄く敷き、その上にじゃがいもを半量をのせていきます。【3】とろけるチーズ半量(75g程度)をまんべんなくのせ、生クリームを半量(100ml)回しがけます。【4】その上に残りの、じゃがいも→とろけるチーズ→生クリームを繰り返します。200度のオーブンで30分程度焼けば完成です。大変シンプルな材料なのに、チーズの塩分とにんにくの香りが、とても味わい深いグラタン。生クリーム1パックがぴったり使いきれ、グリラーにジャストサイズです。また魚焼きグリルでも作れます。その場合は、蓋をして電子レンジで15分加熱。蓋を外してグリルで焦げ目がつくまで焼けば完成です。オーブンでメイン料理を作る場合は、平行して準備ができるので時短にも役立ちます。じゃがいものホクホク感と、クリームの濃厚さがなんとも癖になる一品。大人から子どもまで幅広く召し上がれます。律子さんからのアドバイス底ににんにくのみじん切りを敷くことによって、 上と下部分では風味が変わり、食べる毎に違う味わいが。グラタンは全部を同じ味で仕上げてしまうと、食べ進めるうちに飽きがきてしまうので、層を作ることがポイントです。そのままでもメインとして美味しく頂けますが、おもてなし料理では 肉料理の付け合せとしてワンプレートによそいましょう。プロフィールシャルル律子さんフランスの家庭料理を中心とした「実験料理工房」を開催。おもてなし料理を短時間で作ることをメインとしたお料理教室です。海外で過ごされる時間も長く、フレンチだけでなく各国の料理を和風にアレンジすることも得意。最近は50人程度のパーティー用フィンガーフードなども行っています。= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず グリラーで作ろう フランス風おもてなし料理 【ご紹介したアイテム】オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラーです。食卓にそのままサーブしても絵になるルックスも◎です。⇒GRILLERグリラー3,240円(税込)
2017年07月27日モフモフとした毛並みと愛くるしい仕草がかわいいうさぎ。人懐っこく、最近ではウサギカフェなるものもよく見かけますね。そんな人気のうさぎですが、chisatoさん(@FROZEN394)がTwitterに投稿したのは、生チモシー(牧草)を一心不乱に食べるネザーランドドワーフのジェイドくんの姿。『こんなに食べるの下手な子いますか?』というコメントとともに投稿されたその姿がかわいらしいと、大きな反響を呼んでいます!【すべての画像はこちらから→】そんなジェイドくんの食事シーンがこちら♪どん!汚しすぎーーー!!どうやったらこんなに口まわりを汚せるのでしょうか?不思議でなりません。しかし、ジェイドくん自身は……「ねぇ見て〜〜♪」とまるで見せつけるかのようで、気にもしていない様子。真っ白でキレイな毛に鮮やかなグリーンがよく映えます。食べさせていたのは新鮮なイタリアングラスだったということですが、みずみずしいことは間違いないようです。そして最後は……「ドヤッッッ!」とこの表情!さっきより汚れヒドくなってません?満足げなジェイドくんですが、口元は液がしたたり落ちそうなほど緑まみれです。この投稿に対して、Twitter上では「かわいすぎ!」「青汁飲んだみたいwww」などのコメントが寄せられています♪ちなみにこの後、ジェイドくんは自力で口元をキレイにしたとのこと。こんなになってまで食べてくれるなんて、用意したかいがあるってもんですね!ジェイドくんの可愛らしい姿はページ下部のリンク『【おもしろウサギ画像】牧草を食べるのがヘタすぎて口の周りが緑の汁まみれになったうさぎさん』からもご覧いただけます♪「おバカな子ほどかわいい」と言いますが、飼い主さんの愛情もさらに深まったのではないでしょうか♪●文/パピマミ編集部
2017年04月24日3月23日(木)、2005年に東京ディズニーシーで誕生したクマのぬいぐるみ“ダッフィー”に、新しいうさぎのお友だち、ステラ・ルーが加わることがわかった。ダッフィーの新しいお友だちの登場は、2014年にねこのお友だち“ジェラトーニ”が登場して以来約2年半ぶり。この新しいお友だちのステラ・ルーは、ダンサーを夢見るうさぎの女の子。いつかブロードウェイで踊ることを夢見て、ニューヨークのさまざまな場所でダンスの練習をしているとか。ステラ・ルーは、同日開催の“ダッフィー&フレンズ・ハッピーファンイベント”にサプライズで登場。約130名のゲストが、新しいお友だちのステラ・ルーと初対面した。前回のジェラトーニ登場の際は、初めはビジュアルアートやグッズでの展開を経て、ライブのキャラクターが満を持して登場したが、ステラ・ルーは一切の事前告知がない状態でライブのキャラクターまでお披露目に。突然のサプライズで、ファンの反応にも注目だ。また、早くもスペシャルグッズやスペシャルメニューの数々も登場する。3月30日(木)には「ぬいぐるみ」(3,900円)、「コスチュームセット」(1,600円)、「ネックコインケース」(1,700円)の販売がスタート。4月10日(月)には「ぬいぐるみバッジ」(1,500円)の発売も始まり、全13種類の関連グッズが登場。メニューは30日(木)に3種類登場する。なお、4月4日(火)には、「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」として、パーク内にも登場するという、インパークデビューもすでに決定している。すでに誕生と同時にさまざまな展開が始まろうとしている新しいお友だち=ステラ・ルーから目が離せない!※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2017年03月23日並ばないと食べられない絶品パンケーキ!スイーツ好きならば押さえておきたい名店「うさぎやCAFÉ」は、和菓子の老舗「うさぎや」がプロデュースしているカフェです。大正2年に創業した「うさぎや」は、多くの和菓子が人々に愛され続け、今に至る老舗。看板商品のどらやきは、レンゲのハチミツを使用したしっとりフワフワの皮で、こだわりの十勝産小豆を使った餡を包んでいます。食べ始めると止まらなくなる美味しさです。そんな老舗がプロデュースしているカフェでは、長年の経験で培った技術や工夫をふんだんに取り入れた新作のお菓子を食べることが出来ます。カフェですので、作りたてを食べられるのも嬉しいですね。店内は「うさぎや」4代目のオーナーが大好きなハワイアンテイストが取り入れられており、落ち着ける空間に仕上がっています。カフェで使用されている水は「ハワイウォーター」という超軟水。体内への吸収も良く、お茶やコーヒーをより美味しくしてくれますよ。中でもお店の目玉となっているのが、朝9:00から10分間だけ販売されているという「うさパンケーキ」。これを食べたいがために朝から行列が出来るんですよ。朝から甘いものを食べると、幸せな気分になれますよね。老舗が守ってきた味をじんわり体に染み込ませてくれる…そんな、ゆったりした時間が流れているお店です。駅から近いので出勤前にも列に並べる!?「うさぎやCAFÉ」は、台東区上野にあります。電車の場合最寄り駅は東京メトロ銀座線「上野広小路駅」か千代田線の「湯島駅」です。上野広小路駅からの場合、駅を出てから「ジョナサン」のある通りを湯島駅方面へ歩き、二つ目の角(「板前料理みずた」のある曲がり角)を左折します。そこから進むとすぐに見えますよ。湯島駅からの場合は、駅を出て上野広小路駅方面へ歩き、黒門小学校を通り過ぎたら角を曲がります。共に徒歩で5分圏内ですので駅から歩いてみてください。車の場合「台東区立黒門小学校」を目指しましょう。小学校のすぐ近くにあります。首都高速1号上野線の「上野」が一番近い出口ではないでしょうか。「春日通り」に出て山手線の線路を超えて、上野広小路駅方面に向かってください。お店の周囲は一方通行が多いので、事前に道順を確認しておいてくださいね。なお、駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。朝9:00から営業うさぎやCAFÉの営業時間は9:00~18:00、定休日は水曜日となっています。「うさパンケーキ」を食べたい方は、開店前に並んでおきましょう。食べることが出来たら、きっと1日ラッキー!行列必至の限定メニュー「うさパンケーキ」はもちろん、朝から食べて幸せな気分に浸りたい、そんなおすすめメニューをご紹介します。うさパンケーキ(650円)10分間しか販売していないパンケーキの正体は、焼きたてのどら焼きの皮。現オーナーが子どもの頃、工場でもらったどら焼きの皮にバターを付けてたべたところ、とても美味しかったことから…満を持して、お店のメニューとなりました。作りたての皮でなければ再現出来ない味なので、本家「うさぎや」の工場から出来たての皮が届く朝9:00から、10分間しか完売出来ないのだそうです。そんな制約にも関わらず多くの人が訪れているので、本当に美味しいことが分かりますね。追加料金でお茶やコーヒーとセットにすることが出来ますので、是非一緒に楽しんでみてください。うさどらフレンチ焼き(870円)どら焼きの皮をフレンチトーストにしてしまったという贅沢メニュー。普通のパンで作られたフレンチトーストよりしっとりしていて、スプーンですくって食べると、優しい甘さが口の中に広がります。朝は軽めにすませている、「うさパンケーキ」を食べ損ねた…という方にもオススメです。うさ志る古フロマージュ(800円)ブラジルで暮らす日系人の食べ方にインスパイアされた「うさ志る古フロマージュ」は、塩気の強いチーズを餡に溶かしたという意欲作。お汁粉とチーズのコラボレーションは、多くの人に愛されている人気メニューとなりました。なお、追加料金で飲み物とセットメニューにすることが可能です。老舗が挑戦を続ける「うさぎやCAFÉ」は、従来にない発想で生み出されたメニューが盛りだくさん。お店を出る時は、きっと優しい気分になっていると思います。冬の寒い時期ですが、ちょっと早起きして…老舗の絶品を楽しんでみてはいかがですか?店舗情報店名:うさぎやCAFÉTEL・予約:03-6240-15619:00~18:00(水曜日定休)住所:東京都台東区上野1-17-5 1階営業時間:9:00~18:00(水曜日定休)※「うさ志る古フロマージュ」「うさどらフレンチ焼き」は、「うさパンケーキ」販売後より提供定休日:水曜日
2017年02月14日イカリソースから、新しい味の焼そばソースとして「イカリタイ風焼そばソース290」が2月20日に発売開始されます。本場の味と香りが楽しめる!近年のエスニックブームに伴い、さまざまなエスニック料理が家庭に浸透してきました。イカリソースは、その中でもタイの定番料理で人気の高い『パッタイ』に着目。ナンプラー(魚醤)と蝦醤を使った本格的なパッタイが家庭で簡単に作ることができる、タイ風焼そばソースが誕生しました。中華麺やうどんでも美味しく作れ、タイ風チャーハンやガパオ風ライスにも使えてメニューの幅が広がることうけあいです。メニュー例(1)タイ風焼そば(パッタイ)(2)タイ風チャーハン(カオパット)(3)ガパオ風ライス商品概要商品名:イカリタイ風焼そばソース290内容量:290g標準小売価格:260円(消費税別)賞味期限:18ヶ月(製造日より・開封前)発売日:2017年2月20日(月)
2017年01月27日この日は代官山に、うさぎの“とんすけくん”の爪切りに来た帰り、blossom39に立ち寄ってくれたファミリーをキャッチ。1歳過ぎたかずきくんは、そろそろ歩きたいさかり!コンパクトなB型ベビーカーを探しにきてくれました。今愛用しているコンビのベビーカーも、軽くて片手で開け閉めできて便利だそう。しかし、ちょっとそこまでのおでかけなどに使うコンパクトなB型ベビーカーをもう一台お探しとのこと。あんよができる1歳を過ぎると、乗り換えする子が多いですね♪抱っこ紐は、パパ&ママのどちらの体型にも合うということで、エルゴをチョイス。でも、そろそろエルゴからも卒業かな?パパとママ、よーく見るとお揃いのスニーカーを履いてみて、とってもおしゃれ♡ 仲良しパパママと元気なかずきくん&とんすけくん、癒しのファミリーでした♡
2016年11月10日斬新な組み合わせ「うさ志る古フロマージュ」日系ブラジル人が編み出した “羊羹×チーズ”の食べ方をヒントに開発されたメニュー。「うさぎや」自慢の北海道十勝産の小豆を使った餡の甘さと、オホーツク海沿岸の牧場で有機農法によって育てられた牛の良質なチーズの旨味と塩味がマッチ。お汁粉とチーズのコラボは、斬新な組み合わせながらもどこか懐かしい美味しさに出会える逸品です。クセになりそうな新食感の「うさどらフレンチ焼き」オーナーがハワイに住む知人から「どら焼きをそのままフレンチトーストにしてみたら?」とアイデアをもらったことから商品化された「うさどらフレンチ焼き」。もちろんそのままで美味しいどら焼きを、牛乳と卵に浸してバターで焼いた新食感の和スイーツです。普通のパンで焼いたフレンチトーストにくらべるとよりしっとりとしていて、木のスプーンですくって口にいれると、どら焼きの甘さとフレンチトーストの風味が広がります。行列必至の看板メニュー「うさパンケーキ」オーナーの子供時代、「どら焼き」の甘い香りに誘われて、自宅から工場に行くと、職人さんが朝ご飯にとくれたどら焼きの皮に、バターをつけて食べたところその美味しさの虜に。その出来立ての熱くて柔らかな皮とバターの相性が忘れられず、満を持して思い出の味をメニューにしたそう。カフェからすぐの工場から出来立ての皮を木箱にいれて持ってきてくれるため、朝9時から10分限定でしか販売できないそう。発酵バターと少し柔らかい餡を自分で好きなだけはさんでいただきます。しっとりきめ細やかなとした皮とバターのハーモニーは「うさぎやCAFÉ」でしか味わえない美味しさです。取材・文/末吉陽子店舗情報店名:うさぎやCAFÉTEL・予約:03-6240-15619:00~18:00(水曜日定休)住所:東京都台東区上野1-17-5 1階営業時間:9:00~18:00(水曜日定休)※「うさ志る古フロマージュ」「うさどらフレンチ焼き」は、「うさパンケーキ」販売後より提供定休日:水曜日
2016年10月13日