尼僧5人が“学び”を得たカルチャーとは?生きるヒントを見出した、本・映画・音楽の9作品をお届け。星野道夫『旅をする木』おごらずに生きるために自然の雄大さを再確認。『旅をする木』600円(文春文庫)「星野道夫さんの文体とアラスカの大自然に癒…
2020年01月11日失敗なんて誰もが避けたいことですが、生きていれば必ず誰でもそんな経験があるはず。でもそれに委縮してばかりでは望んでいるような生き方はできません。何事も失敗せず、“パーフェクトな自分”を演じたがる人もいますが、大事なのは失敗してもへこたれず…
2019年02月19日前編(に引き続き、自分基準で生きるために心がけたいことをご紹介していきます。他の人が決めた基準で生きていると、いつの間にか心は空っぽに。本当の幸福を感じながら生きると、自分のことがまた少し好きになれます。自分基準で生きるのに大切なこと落ち…
2018年12月28日毎日ハッピーに過ごしたいと思うけど、ふとした瞬間に生きにくさを感じたりすることはありませんか。「エイジレス」「女性が働きやすい社会」など、女性が生きやすくなるためのスローガンはあるけど、日々アラサー女子はあらゆるシーンで奮闘している気がし…
2018年12月05日何かとストレスフルな現代社会。好きなように生きているつもりでも、ストレスとまったく無縁という人はいないのではないでしょうか。緊張感をもって生きるためにもストレスはある程度必要なのですが、許容範囲を超えてしまってはやはりよくありません。今回…
2018年02月22日“自分らしく生きたい”ときっと誰もが思っているのに、それはなかなか難しいことではないでしょうか。自分が心から望んでいることを知り、それを実現していくことで人生により満足し、ハッピーに生きていけるはず。今回はそんなふうに自分らしく生きるヒン…
2017年12月09日大好きな彼のことを考えると、“この人なしでは生きてゆけない!”なんて思えるなら素敵なことですよね。もちろん彼に依存してしまうのではなく、自分らしく生きるためにもこの人の存在が不可欠だ……と思える相手を見つけられたら、とても幸せなことです。…
2017年10月18日もう子どもではないのだから、誰かの意見に左右されてしまうのではなく、自分らしく生きたいものですよね。ということで今回は、自分らしく生きるために、オトナ女子ならやってほしいことを紹介します。これ、一見簡単そうに見えて、実は意外とできていない…
2017年08月27日~生きることは辛いこと、だから進歩がある〜私は常々、この地球上の人生は修行の場なので辛くて当たり前、苦しく哀しいのが当たり前と言っております。それは、人生を悲観している意味ではなく、辛いことが多かったからこそ、楽しいこと、嬉しいことが…
2017年03月27日「自分がどう生きていくべきか、ちゃんと決めていますか?」・・・・・・なんて、学校の先生のような堅苦しい話をするつもりはありませんが・・・・・・でも、どう生きるかを自分なりに決めている人のほうが、モテやすいです。■■自分がやらないことを決め…
2016年12月21日乳がん闘病中のフリーアナウンサー・小林麻央が4日、自身のブログを更新。「『生きたい』のではなく、『生きる!』のでした」とつづった。3日のブログで「強烈に、想いました。生きたい。もっともっと思い出をつくりたい」と強い思いを明かしていた麻央。…
2016年11月04日あなたはどれだけ自分の心の声に正直に生きていますか?本当は“イヤだ”と思っていることも、我慢して引き受け続けてはいませんか?今回は「自分の心の声に従って生きるということ」について書きました。自分の心に素直になるだけで、これまで以上に生きや…