「生イケ対談」について知りたいことや今話題の「生イケ対談」についての記事をチェック! (1/3)
公開中の映画『ミッキー17』より、ポン・ジュノ監督と山崎貴監督の特別対談映像が公開された。本作は、映画『パラサイト 半地下の家族』で第92回アカデミー賞で作品賞を含む最多4部門を受賞したポン・ジュノ監督最新作。人生失敗だらけで使い捨てのワーカーとなった主人公ミッキーが、権力者たちへ逆襲するサスペンスエンターテインメントだ。最初に口を開いた山崎監督は、「ちょっと打ちのめされましたね、僕も次の次の映画をアメリカで撮ることになっているのですが、こんな作品ができてしまうとやたらハードルが高くなってしまって本当に迷惑だなと思いました」と思わず苦笑いする。ポン監督がナチュラルな日本語で「すみません」と笑顔で応じ、興味津々に「次の次に撮るアメリカの作品がどのようなものか気になります。怪獣ものですか?」と問いかける。「怪獣……ではないです。が、大きなVFXをたくさん使う映画になります」と明かすと「ほんとー」というリアクションが。ロバート・パティンソン演じるふたりのミッキーを描く映像表現と並んで、『ミッキー17』の大きな見どころのひとつが、大雪原を舞台にクリーパーたちが群れをなす壮大なクライマックス。山崎監督は「僕はVFXのオタクなのでわかるのですが、アメリカで本当に一流のとてもお金のかかるチームを使って、しかも大スペクタクルシーンがあるじゃないですか。だからそれをホントどうやってやったのか知りたい」と満面の笑顔で尋ねる。「確かにこのVFXの中でも核心の要素となるのが今(山崎監督が)抱いていらっしゃるクリーパーです」とぬいぐるみを指さしたポン監督は、物語の鍵を握るクリーパーについて「ベイビークリーパー、ジュニアクリーパー、ママクリーパーの3種類が出てきますが、ゴジラとミニラのように最も大きな予算が投じられたのがクリーパーでした」と説明。「ゴジラは歴史的な伝統があるスーパースター怪獣ですので、そこから新たなバリエーションを作り出すというのはむしろ難しさもあり悩みもあったのではないかと思います。それとは違い私の場合は何もないところからのビジュアルでしたので、もちろん難しさはあったとは思いますが自由さもあったと思います」と、質感を重視して新たなゴジラを生み出した山崎監督と違ってゼロからの創造は自由度も高かったと強調する。続けて「今回クリーパーのクリーチャーデザインを担当している方は『オクジャ/okja』や『グエムル-漢江の怪物-』でご一緒した方だったので“あうんの呼吸”で作ることができました。最初の出発点でクリーパーのイメージとして私が出したのはクロワッサンのパンだったのです」と、原作では「ムカデ」と表現されていたクリーパーの誕生秘話を明かした。そして「もし明日の朝ごはんでクロワッサンを召し上がるのであれば是非注意深く見てみてください。特にママクリーパーによく似ています」と、ユーモア溢れるコメントで笑顔を誘う場面も。本編を観ることでどんどん可愛さが増していくクリーパーは、「作っている当時は気づかなかったのですがポスプロの段階で見た時に、あーこれは『風の谷のナウシカ』の王蟲に似ているなぁと思ったのです。もしかしたら自分の中に眠っていた潜在的なものが影響を与えたのではと思いました。子どものころから宮崎駿監督の作品は数十回見てきましたから」と、敬愛する宮崎監督の影響について言及。『ミッキー17』を鑑賞した観客からも王蟲を連想させるという声が多数発信されているが、観客の代表でもある山崎監督は「すごいなと思ったのが、普通に見たら気持ち悪いものがどんどん可愛くなっていって……、あれを助けたい!……という気持ちで劇場が一体となる瞬間があると思うんです。それはやはりなかなかできないことです」と、得体の知れない存在であったクリーパーが物語の進捗に合わせてどんどん愛らしくなっていくポン監督の演出手腕を絶賛している。「『ゴジラ-1.0』では実際に触っているような手触りが感じられるような感覚があったと思います。CGで100%表現するのではなく物理的なエフェクトを使われていると聞きました。53年のクラッシックのオリジナルゴジラの時はデジタルの効果はなかったはずですから、その当時に向けた郷愁のようなものを込めたのかなと思いました」と、ポン監督が改めて『ゴジラ -1.0-』の表現を讃えると「予算がなくて手作りでやるしかなかった……」と恐縮した様子で山崎監督が苦笑い。ポン監督からは「クラシックな怪獣を見ていると、着ぐるみの中の演者が東宝のセットで怪獣の頭を脱ぎタバコを一服している姿を一度見てみたいなと、そんなことを想像してしまいます」と思わずほっこりするコメントが飛び出した。最後に、日本の観客に対するメッセージを求められた山崎貴監督は「社会的な問題も扱っているのですがとにかく面白いんですよ。それがこの映画の何よりの特徴だと思います。ひたすら面白い。ずーっとずーっと、どうなるんだどうなるんだという気持ちを持ちながら最後にすごいところに連れていかれる映画なので、劇場で是非、観ていただきたいです。ちょっと宣伝では伝わってないくらい大スペクタクルがたくさんあるんですよ。だからこの面白さを伝えたいですね。観てくれ、とにかく観てくれということを伝えたいです。ほんと素晴らしい作品です。これが作れて羨ましいし、良かったと思います。是非劇場でご覧ください」と、劇場鑑賞を推奨した。ポン・ジュノ監督は「観客の皆さんには楽しんで観てほしい、そういう気持ちでずっと作っているんです。正直に言うと、自分自身が楽しめる映画を撮りたい。そんな子どものような気持ちで映画を撮っているんです。最終的にはとにかく観客の皆さんに是非楽しんでいただきたいです」と、多彩なテーマが凝縮された『ミッキー17』を映画館で楽しんでほしいと結んだ。ポン・ジュノ監督×山崎貴監督 特別対談<作品情報>『ミッキー17』公開中公式サイト: Warner Bros. Ent. All Rights
2025年04月10日元オリックスのT-岡田が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】オリックス・T-岡田再びユニホームに袖を通す!!!「安達との対談」と綴り、写真を投稿。番組の企画で元オリックス・安達了一と対談したことを伝えた。低迷期から3連覇した黄金期までオリックスを支え続けたレジェンドたちは何を語るのか。 この投稿をInstagramで見る T-OKADA(@okada_takahiro_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年01月25日2024年12月2日、お笑い芸人の千原ジュニアが自身のYouTubeチャンネルで、ミュージシャンの中村達也(元BLANKEY JET CITY)との対談動画を公開した。【画像】千原ジュニア、『プレバト!!』で絶賛の俳句が故郷福知山で句碑にこの対談では、中村が音楽活動の背景やBLANKEY JET CITY時代のエピソード、現在の活動に至るまでの思いを語った。千原ジュニアは、中村の音楽やパフォーマンスに対するリスペクトを込めた質問を投げかけ、両者の軽妙なやりとりが視聴者を楽しませた。特に、伝説的なライブの裏話や当時のエネルギッシュな創作活動について語られる場面はファンにとって貴重な内容となった。この動画は、音楽ファンのみならず多くの人々に中村達也の魅力を伝える内容となっている。視聴者からは「二人の対談が面白い!」「中村達也さんの深い話が聞けて嬉しい」といったコメントが寄せられ、SNSでも大きな反響を呼んでいる。
2024年12月06日なつぽいが自身のSNSで、『KAMINOGE 154』での特別対談が行われたことを報告。【画像】STARDOM【スターダム】 なつぽい、ビキニショット公開で話題に—ファンから熱い反応が殺到!なんと、Sareeeと金原弘光との対談が実現したという。彼女は「レアすぎる…色んな話ししちゃった」とコメントし、ファンに対談内容への期待を募らせている。また、堀江ガンツ氏の投稿によると、この号では全女史上最強の女帝ジャガー横田の表紙や、他にもプロレスファンにはたまらない内容が盛りだくさんであることが伝えられた。ファンからは「読むぽい!」という声や「本屋さんに行かなくては」「楽しみです」と、期待のコメントが多数寄せられ、発売を待ちわびる様子がうかがえる。KAMINOGEさんに取材していただきましたぁ〜なんと、Sareeeと金原さんとの対談!?レアすぎる...色んな話ししちゃった✨みんなぜひ読んでね #natsupoi — なつぽい (@n_poi07) September 25, 2024 なつぽいのファン必読の『KAMINOGE 154』は、多くのプロレスファンにとって注目の一冊となるに違いない。
2024年09月27日米津玄師と映画『ラストマイル』主演の俳優・満島ひかりの対談番組が、米津玄師YouTube公式チャンネルにて公開された。本番組では、映画『ラストマイル』や、米津玄師が担当した主題歌「がらくた」についてのトークをはじめ、2人の出会いや、それぞれの幼少期、お芝居や音楽への向き合い方などパーソナルな部分についても踏み込むディープインタビュー。さらに、映画の関係者からの質問に答えるコーナーでは、監督の塚原あゆ子、脚本の野木亜紀子、『ラストマイル』からは岡田将生、阿部サダヲ。「MIU404」からは綾野剛、「アンナチュラル」からは石原さとみより質問が寄せられ、2人が応えるという約1時間の貴重なトーク番組となった。それぞれ違うシーンで活躍する2人がシンクロしていく瞬間も見どころとなっている。映画『ラストマイル』は、公開より2週連続興行ランキング1位を獲得しており、大ヒット中。9月1日までの公開10日間で観客動員数152万人を超え、興行収入21.5億円を突破するヒット。塚原監督、野木氏が脚本、主人公・舟渡エレナを満島、チームマネージャー・梨本孔を岡田がつとめ、「アンナチュラル」「MIU404」の世界線ともつながるシェアード・ユニバース・ムービー。また、主題歌「がらくた」が収録された米津玄師の6thアルバム「LOST CORNER」は、各チャート・ランキングを席捲し、快挙となる記録を打ち立て、現在も大きな反響を呼んでいる。映画『ラストマイル』は全国にて公開中。米津玄師6th Album「LOST CORNER」は配信・発売中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ラストマイル 2024年8月23日より全国東宝系にて公開©2024「ラストマイル」製作委員会
2024年09月05日俳優の眞栄田郷敦が主演を務める、映画『ブルーピリオド』(公開中)のスペシャル対談映像が16日、公開された。同作は山口つばさ氏による人気漫画の実写化作。からっぽだった高校生・矢口八虎(眞栄田郷敦)が、1枚の絵をきっかけに美術の世界に本気で挑み、国内最難関の美術大学を目指して奮闘していく物語。美術の経験も才能もない素人が天才的な画力を持つライバル達や、答えのないアートという壁に苦悩しながらも、情熱だけを武器に圧倒的努力で困難を乗り越えていく。好きなことに出会えた高揚感、その先に訪れる葛藤をもリアルに描いている。○眞栄田郷敦、「#好きに挑む!」キャンペーン大賞受賞の高校生を訪問今回公開されたのは、眞栄田と、好きなことへの情熱をぶつけあう現役高校生とのスペシャル対談映像。同作は、「好きなことに挑戦するすべての人を応援する」というスローガンのもと、主人公・八虎たちと同じ高校に通う生徒を対象に「#好きに挑む!」キャンペーンを開催。“自分の好きなことに懸ける情熱”をテーマに、絵画、写真、動画、音楽、ダンスパフォーマンスなど、幅広い形態の情熱溢れる作品を募集し、100件以上の応募の中から三重県立飯野高等学校の3年生・田中陸来さんが大賞に選ばれた。自身も美術大学への進学を目標に努力を続けていることもあり、美大受験に挑む主人公を描いた原作『ブルーピリオド』の大ファンだという田中さんの元に、眞栄田が記念品を贈呈するミートアップが実現し、受賞のお祝いに加え、好きなことを追いかける現役高校生・田中さんと熱いトークを交わした。田中さんに会いに学校に訪れた眞栄田は、実際に田中さんが描いた受賞作を見て「事前に作品を見た時に『高校生が描いたんだ!』とすごくインパクトが強かった」と選考の理由を伝え、田中さんの絵を絶賛。その後も、田中さんが熱い思いを詰め込んだ受賞作品について、これからの進路について抱く希望や葛藤をぶつけ、眞栄田も自身の過去の経験や本作の主人公・矢口八虎を演じたことを通してアドバイスやエールを贈った。将来は美術教師になりたいという夢を叶えるため、名古屋の美術大学に進学するつもりだが、最難関の東京藝術大学に挑戦したい思いがあることを告白した田中さんに対して、眞栄田は「僕も高校生の時には大学が人生の全てを決めるという感覚があったんです。でも社会に出て学べる経験の方が圧倒的に大きいし、どちらの大学に行っても夢は叶えられる」と真摯に回答。その場にいた田中さんの両親の思いにも触れ、思わず「泣きそうだ」と漏らす姿も見られた。夢に向かって真剣に向き合う田中さんの真摯な姿に記念品として、映画で実際に八虎が使用した「ハケ」と、最後には100号サイズのキャンバスが贈呈される場面も。対談を終えた田中さんは、「自分のことのように真剣に親身に寄り添って考えてくれて、全てのことが嬉しかった。最高の時間でした」と喜びを語り、それに対し眞栄田も「少しでも(田中さんの将来の)力になれたら嬉しい。考えさせられる時間だった」と感慨深げに話した。最後に眞栄田は夢に向かって頑張る高校生へ「やりたいことをやって、自分の意志や好きという気持ちに正直に生きていってほしい」と熱いメッセージを送った。(C)山口つばさ/講談社 (C)2024映画「ブルーピリオド」製作委員会【編集部MEMO】『ブルーピリオド』原作は2017年6月より月刊アフタヌーンで連載され、「TSUTAYAコミック大賞」「このマンガがすごい!」など国内の主要漫画賞にノミネート、「マンガ大賞2020」を受賞。アニメ版も好評を博し、舞台化もされている。
2024年08月16日7月15日、江頭2:50(59)が自身のYouTubeチャンネルを更新。「【胸熱】家にいきなり、めちゃイケのあいつが凸してきた」と題した動画で、武田真治(51)がゲストとして登場し、18年に終了した人気バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』について二人が語り合った。江頭と武田は『めちゃイケ』終了以来、6年ぶりに会ったそうで、江頭の愛車でドライブをしながら二人きりでトークをすることに。車内で武田が『めちゃイケ』の思い出を語るなか、江頭に「めちゃイケの現場って江頭さんから見ても特異なもの、特殊なものでしたか?」と質問すると、江頭は「打ち合わせ長いなって思った」と笑いながら回答。番組内の人気企画だった「エガちゃんの一言物申す」について江頭は、「撮影じゃない日も呼び出しが来る。事細かに片岡飛鳥っていう総監督が言うじゃん。ここはこういう感情、抑揚をつけてとか。分厚い台本が一応渡されるんだよね」と、番組スタッフからの細かい指示があったことを告白。続けて、「だけど、俺ちょっと異常なテンションで行くじゃない?そうすると全く台本と違う方向に進むんだよね」と当時を振り返った。それに対し、武田が「なんせ僕らは打ち合わせをしていないから、江頭さんが進む方が正解と思ってるじゃないですか。で、一緒になってみんなで変なところに行っちゃったりするんですけど、途中から矢部さんだけ共通の台本を読まれていた。こっそり『そっちでいいの?そっちでいいの?』みたいなのはあったって」と、レギュラーメンバーの矢部浩之(52)が現場で軌道修正をしていたことを明かした。「約22年間続いた『めちゃイケ』は平成を代表する伝説的番組で、放送終了後もたびたび制作時の裏話が話題に上がります。22年には中居正広さん(51)がある番組で『めちゃイケは一言一句、全部台本だった』と語り、物議を醸しました。レギュラーだったよゐこの濱口さん(52)もラジオで、綿密な事前打ち合わせがあったと明かしていますが、こうした一連の発言に対し、『興ざめした』『知りたくなかった』という番組ファンの声もあったようです」(テレビ局関係者)最後に、「江頭2:50の一言物申すって実は片岡飛鳥さんとか戸渡さん、裏方さんのおかげでもあるし、ガヤであるシンディ(武田)たちが盛り上げてくれるし、さまさまですよ」と語った江頭。『めちゃイケ』での過激でぶっとんだキャラクターが実は台本通りであったことにショックを受けるファンもいるかも?
2024年07月16日「大阪コミックコンベンション 2024」では、小島秀夫とマッツ・ミケルセンの対談が行われる。11名のセレブが来日し、いよいよ今週末に開催される「大阪コミコン 2024」。今回の対談は、5月5日(日・祝)のマッツのセレブ・ステージ内にて実施。対談相手となる小島さんは、「メタルギア」「ボクらの太陽」シリーズなど数々の名作を生み出したゲームクリエイター。小島秀夫大ヒットビデオゲーム「DEATH STRANDING」では、同イベントで来日予定のノーマン・リーダスが主演し、マッツはメインキャラクターを担当。プライベートでも親交のある2人の夢の対談が実現する。ほかにも、『あのコはだぁれ?』主演の渋谷凪咲が登壇するホラー映画好きに人気の「“怖(こわ)”コン」の実施も決定。「東京コミコン2023」で完売となった「COMIC CON LOTTERY」は発売中だ。「大阪コミックコンベンション 2024」は5月3日(金・祝)~5日(日・祝)インテックス大阪にて開催。(シネマカフェ編集部)
2024年05月02日佐藤健の主演映画『四月になれば彼女は』より、原作者・川村元気と主題歌を担当した藤井風との対談の模様が公開された。本作は、川村による同名小説を長編映画に初めて挑戦する山田智和監督が映像化。10年にわたる愛と別れを、壮大なスケールで描いたラブストーリーで、佐藤のほか、長澤まさみ、森七菜、仲野太賀、中島歩、河合優実、ともさかりえ、竹野内豊と、実力派俳優たちが集結した。今回の対談ではふたりが貴重な制作秘話を披露。「メロディはどうやって誕生したんですか」という川村の質問に対し、藤井は「物語を貫いている空気感みたいなものにインスパイアされて。(これは)自宅で書くもんじゃないなと。どこかつーんとした、それでいて神聖で、崇高な場所で書きたいと思って、教会で書かせていただいたんです。映画のエンディングのところでストップして。(その後)どういう音楽が鳴ったら、この物語の邪魔をしないだろうか。それを考えながらピアノに向かいました」と語り、本編観賞後に体感した感覚をそのまま楽曲制作に活かしたことを明かした。対談は1時間にわたり、タイトルに込められた想い、本作に抱いた感想、そして歌詞が生まれたプロセスについてなど貴重なトークが行われた。全文は映画公式サイトに掲載されている。<作品情報>『四月になれば彼女は』2024年3月22日(金) 公開公式サイト:「四月になれば彼女は」製作委員会
2024年03月18日Netflixで配信中の注目作『REBEL MOON』のザック・スナイダーと「幽☆遊☆白書」主演の北村匠海の対談映像が到着。それぞれの作品の魅力、さらには演技やアクションの考え方などについて語り合っている。Netflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)初登場1位となった「幽☆遊☆白書」と世界各国で首位獲得・日本で3日連続“今日のTOP10”入りとなった『REBEL MOON ー パート1:炎の子』。この度解禁されたのは、そんな、世界が注目する話題作のキャストと監督が日本で対面した〈スペシャル対談映像〉。約10年ぶりの来日を果たしたスナイダー監督といえば、圧倒的映像センスで知られ、スピーディーかつダイナミックなアクションに定評がある。あらゆる惑星、衛星、都市、宇宙船を舞台にした『REBEL MOON ー パート1:炎の子』は、リアルなセットの建造と、数千にも及ぶVFXシーンを駆使して生み出され、それによりリアリティとスケールの両面でクオリティの高さを実現させている。そして、和の香りが随所で薫る増上寺で彼を迎えるのは、日本の若き俳優陣の中でも最前線をひた走る北村さん。“表現”の幅を常に広げ続けている北村さんが主演する「幽☆遊☆白書」は先日配信を迎え、日本発のシリーズ作品として歴代最高となる快挙を達成。世界中を興奮の渦に巻き込んでいる。映像は12月某日、冬空の下まだ紅葉の面影も残る東京・増上寺で、2人が初対面の挨拶を交わす貴重な瞬間から収められている。この対談に先駆け両名は互いの作品を鑑賞しており、スナイダー監督と出会う直前、北村さんは「REBEL MOON、細部まで凄かったです。惑星や宇宙の描き方が本当に美しかったし、ザック・スナイダー監督の作品は日本に本当に届いているからこそ、今日は色々なことを聞いてみたいと思っています」と少し緊張した面持ちで意気込みを語っていた。いよいよ対談がスタートすると、スナイダー監督から「"消極的なヒーロー”を演じることはすごく難しいことだと思うが、あなた(北村)の演技は素晴らしかった!ハートがある」と称賛。真っすぐな眼差しで耳を傾けていた北村さんは「すごく嬉しいです…!(幽助は)所謂ダークヒーローと呼ばれるもので、自らなろうとしている訳ではない。REBEL MOONを観ていても、正義感というものがヒーロー側にも敵側にもそれぞれに存在するから戦いは成立すると思うし、そこは今回幽助を通してすごく考えて演じていました」と大いに感激。スナイダー監督も「それはすごく伝わってきました。幽☆遊☆白書は素晴らしいアクションだけではなく、それを後押しするドラマがある」と大絶賛した。さらにそれぞれの作品においても重要なアクションシーンを描く難しさにおいて、スナイダー監督と北村さんが共感し合う場面も。「REBEL MOONの宇宙の描き方だったり、1シーン毎の美しさがずっと根底にある中で、主人公・コラ(ソフィア・ブテラ)のアクションの心の乗り方、パワーの流れ方だったりは、幽☆遊☆白書と通ずるものがあるなとものすごく感じました」と北村さんが話す。対するスナイダー監督も「俳優の中には戦うことになると演技を忘れてしまう人がいるが、稀な才能だが、あなた(北村)はそれを持っている。ソフィアもそれがあるんだ」と語り、2人が役者・監督それぞれの立場から自身の作品を通じ確かに共鳴しあう瞬間となった。また本映像では、スナイダー監督が『REBEL MOON』構想20年の歴史に対する熱い想いを余すことなく語っており、さらには自身が今後の展望に言及する貴重な場面も。そして2人が互いの作品のヒットを祈願するシーンも盛り込まれており、Netflix注目の2作品だからこそ実現したスペシャル対談となっている。Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」、Netflix映画『REBEL MOON ー パート1:炎の子』はNetflixにて独占配信中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2023年12月26日『ナポレオン』より主演のホアキン・フェニックスとリドリー・スコット監督の対談映像が解禁。さらに撮影現場の様子を捉えたメイキング写真も初解禁された。『グラディエーター』(2000)以来23年ぶりのタッグとなるホアキン・フェニックスを主演に、リドリー・スコット監督がフランス皇帝・ナポレオンを描く本作。この度、旧知の仲であるホアキン・フェニックスとリドリー・スコット監督の対談が実現。撮影時のエピソードや「ナポレオン」の人物像などについて語り合っている。冗談も多く飛び交うリラックスムードの中、フェニックスが「この映画が大変だったのは僕のせいじゃない?」とズバリ切り込むと、スコット監督は「君のせいだ」と即答。「僕のせいか」と爆笑するフェニックスに「それは冗談だけど(笑)君から学んだね。物語の真の意味を探ってくれただろ。実に楽しかった」と感慨深げ。撮影中の話になると、「正直リハは嫌いだ。大まかな構想だけをイメージして、何も決めずに演技したい」と本心を明かしたフェニックス。「撮影中、何回僕に腹を立てた?」と聞くフェニックスにスコット監督は「毎日だね」と返すなど、2人の気さくな関係がこちらにまで伝わってくる。「君はいい意味で複雑な人間だ。この役では、それが大きなプラスになる」とスコット監督がいうと照れ笑いを浮かべるフェニックス。「僕の性格をよくわかってる。演じてて最高に楽しかった」と笑顔でふり返った。また、2人の出会いとなった映画『グラディエーター』についても話が及ぶ。「初対面は23年前。以来監督は多くの作品を作ってきた。英雄、偉人、優れた人たちをね。今回はこの男だ。背が低く気が短い・・・僕を選んだ理由は?」とユーモアたっぷりに聞くフェニックス。スコット監督も笑いながら「『グラディエーター』を思い出した。“ナポレオンがいる”と。これは褒め言葉ではない」と語ると、フェニックスがたまらず「いいことを言おうとして思いつかなかったんだろ!」と笑いながら突っ込みを入れる、息のあった様子を見せた。リドリー・スコット×ホアキン・フェニックス「今作を作って、初めて知ったナポレオンの真実はあった?」とフェニックスが訊ねると、スコット監督は「もちろんたくさんあった。欠点が多いからこそあれだけの立身出世をなし得た。実に複雑で一筋縄ではいかない男だ。あまりに脆く、あまりに残酷すぎた」と答える。フェニックスは「一方でユーモアと茶目っ気もあった」とナポレオン像について語り合う。2人の言葉から、いかにナポレオンが両極端に思える性質を内存させた人物だったかが垣間見える。そして話はナポレオンの妻・ジョゼフィーヌとの話に。「最初に言ったね。“ナポレオン”を演じるなら、ジョゼフィーヌとの関係性を理解しろ”と。まだできていない」と率直に語るフェニックス。それに対しスコット監督は「ナポレオンの名声の始まりは、ジョゼフィーヌとの出会いだ」と語る。互いを振り回し、傷つけ、それでも離れることのなかった2人の複雑な関係を、フェニックスは「きっと本人たちも分かっていない。なぜ惹かれあい、なぜ離れられないのか。ミステリアスな関係だ」とふり返った。『ナポレオン』は12月1日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ナポレオン 12月1日より全国の映画館で公開
2023年11月28日映画『ナポレオン』の12月1日(金)からの公開を前に、主演のホアキン・フェニックスとリドリー・スコット監督の特別対談映像とメイキング写真が解禁された。歴史に名を刻むフランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトはいかにして皇帝の座へ上りつめたのか?映画では、彼が唯一愛した妻ジョゼフィーヌとの波乱万丈な愛憎関係の中で、大いなる野望と驚くべき戦略で歴史に残る数々の戦争を仕掛けたナポレオンの真の姿が描かれる。旧知の仲であるホアキン・フェニックスとリドリー・スコット監督。冗談も多く飛び交うリラックスムードの中、フェニックスが「この映画が大変だったのは僕のせいじゃない?」と切り込むと、スコット監督は「君のせいだ」と即答。「僕のせいか」と爆笑するフェニックスに「それは冗談だけど(笑)君から学んだね。物語の真の意味を探ってくれただろ。実に楽しかった」と感慨深げ。撮影中の話になると、「正直リハは嫌いだ。大まかな構想だけをイメージして、何も決めずに演技したい」と本心を明かしたフェニックス。「撮影中、何回僕に腹を立てた?」と聞くフェニックスにスコット監督は「毎日だね」と返すなど、ふたりの気さくな関係が伝わってくる。また、ふたりの出会いとなった映画『グラディエーター』についてにも話が及ぶ。フェニックスは「初対面は23年前。以来監督は多くの作品を作ってきた。英雄、偉人、優れた人たちをね。今回はこの男だ。背が低く気が短い……僕を選んだ理由は?」とユーモアたっぷりに聞くと、スコット監督も笑いながら「『グラディエーター』を思い出した。“ナポレオンがいる”と。これは褒め言葉ではない」と回答。フェニックスはたまらず「いいことを言おうとして思いつかなかったんだろ!」と笑いながらツッコむ。そして「今作を作って、初めて知ったナポレオンの真実はあった?」とフェニックスが切り込む。スコット監督は「もちろんたくさんあった。欠点が多いからこそあれだけの立身出世をなし得た。実に複雑で一筋縄ではいかない男だ。あまりに脆く、あまりに残酷すぎた」と答えると、フェニックスは「一方でユーモアと茶目っ気もあった」と語った。最後、ナポレオンの妻・ジョゼフィーヌとの話になると、「最初に言ったね。“ナポレオン”を演じるなら、ジョゼフィーヌとの関係性を理解しろ”と。まだできていない」と率直に語るフェニックス。それに対しスコット監督は「ナポレオンの名声の始まりは、ジョゼフィーヌとの出会いだ」と語る。互いを振り回し、傷つけ、それでも離れることのなかったふたりの複雑な関係。フェニックスは「きっと本人たちも分かっていない。なぜ惹かれあい、なぜ離れられないのか。ミステリアスな関係だ」と振り返った。『ナポレオン』ホアキン・フェニックス×リドリー・スコット監督の対談映像『ナポレオン』12月1日(金)公開
2023年11月28日半崎美子と南こうせつの対談インタビューが、日本クラウンのレーベル公式サイトで公開された。半崎にとってレーベルの先輩で憧れの存在でもあるという南。半崎のアルバム『うた弁4 you』が8月2日に発売されたことを記念した今回の対談は、『うた弁4 you』と11月3日(金・祝) にリリースされる南のアルバム『三日月のセレナーデ』のコンセプトや共通点、オーディエンスが数人しかいなかった時代のライブエピソードなどが語られている。半崎美子、南こうせつコメント動画■半崎美子×南こうせつ対談インタビュー<リリース情報>半崎美子 ニューアルバム『うた弁4 you』発売中●特別盤(CD+DVD):5,500円(税込)半崎美子『うた弁4 you』特別盤ジャケット●通常盤(CD):2,500円(税込)半崎美子『うた弁4 you』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全形態共通一通目:途二通目:雪の消印三通目:この文字が乾く前に四通目:大家さんと私のブルース~困った時はお互い様~五通目:リンドウ六通目:涙の記憶七通目:星を伝って追伸:地球へ with Anointed mass choir【DVD収録内容】※特別盤のみ■半崎美子『うた弁3』発売記念集大成ツアー2022〜地球の歩み方〜5周まわって立ち止まる〜 @中野サンプラザ1. 帰途2. 空の青3. 色彩4. タンチョウの夢5. 蜉蝣のうた6. お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~7. 母へ8. 桔梗の咲く頃9. 地球へ10. ロゼット~たんぽぽの詩~11. 赤色のヒーロー12. 道の上で13. サクラ~卒業できなかった君へ~14. 足並み15. 明日へ向かう人EN1. あとがきEN2. 布石配信リンク:南こうせつ ニューアルバム『三日月のセレナーデ』11月3日(金・祝) リリース南こうせつ『三日月のセレナーデ』CD盤ジャケット●アナログ盤:5,500円(税込)【収録内容】■Side-A1. 君しかない(2014)作詩:渡辺なつみ作曲:南こうせつ編曲:こうせつバンド2. 通り雨(1995)作詩:荒木とよひさ作曲:南こうせつ編曲:徳武弘文3. 神田川(1973)作詩:喜多條忠作曲:南こうせつ編曲:木田高介4. 雪が降る日に(1973)作詩:伊勢正三作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ5. 道(2011)作詩:喜多條忠作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ■Side-B1. 夢一夜(1978)作詩:阿木燿子作曲:南こうせつ編曲:石川鷹彦2. 風の竪琴(1983)作詩:松本隆作曲:南こうせつ編曲:水谷公生3. 恋のゆくえ(2003)作詩:南育代作曲:南こうせつ編曲:河合徹三4. Summer♪Angel(1995)作詩:松本一起作曲:南こうせつ編曲:徳武弘文5. 三日月のセレナーデ(1991)作詩:岡田冨美子作曲:南こうせつ編曲:斎藤毅●CD盤:3,300円(税込)【収録内容】1. 君しかない(2014)作詩:渡辺なつみ作曲:南こうせつ編曲:こうせつバンド2. 通り雨(1995)作詩:荒木とよひさ作曲:南こうせつ編曲:徳武弘文3. 神田川(1973)作詩:喜多條忠作曲:南こうせつ編曲:木田高介4. 雪が降る日に(1973)作詩:伊勢正三作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ5. 道(2011)作詩:喜多條忠作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ6. 夢一夜(1978)作詩:阿木燿子作曲:南こうせつ編曲:石川鷹彦7. 風の竪琴(1983)作詩:松本隆作曲:南こうせつ編曲:水谷公生8. 恋のゆくえ(2003)作詩:南育代作曲:南こうせつ編曲:河合徹三9. Summer♪Angel(1995)作詩:松本一起作曲:南こうせつ編曲:徳武弘文10. 三日月のセレナーデ(1991)作詩:岡田冨美子作曲:南こうせつ編曲:斎藤毅~ボーナス・トラック~11. 加茂の流れに(2001)作詩:南こうせつ作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ12. 春に想えば(2001)作詩:南こうせつ作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ13. あの夏の二人(2019)作詩:南育代作曲:南こうせつ編曲:南こうせつ配信リンク:関連リンク■半崎美子オフィシャルサイト:::各配信サイト:■南こうせつオフィシャルサイト:各配信リンク:
2023年10月13日Netflix作品に出演する岩田剛典とソン・ガンのスペシャル対談映像が公開された。昨年2月、“Netflix 恋愛キャンペーン”のスペシャルコラボ企画として、Netflixの恋愛テーマ2作品から『金魚妻』の岩田剛典×『気象庁の人々:社内恋愛は予測不能?!』のソン・ガンによる、国境を越えた対談リモートインタビューが行われた。言語の違いはありながらも、岩田は“ガンちゃん”の愛称でお馴染みということもあり、それぞれのファンにはたまらない《ガン×ガン》スペシャルインタビューとして大反響を呼んだが、今回リアルでの初対面が実現した。映像では、冒頭で早速、岩田が「昨年はオンラインで対談させていただきましたよね。前回の対談後、ソン・ガンさんは僕のライブツアーの初日にお花をプレゼントしてくださったり、交流を続けさせていただいてきたので、こうして直接お会いできてすごく嬉しいです」と念願の初対面の喜びを明かしつつ、昨年以降も交流が続いていたことを明かす。対して、ソン・ガンも前回の対談時の思い出を振り返りながら「こうやってお目にかかれてドキドキしています。不思議な感じです」と、岩田に優しく語りかける。岩田剛典ソン・ガン二人は前回のオンライン対談の際に届いた反響にも興味津々で、コメントを読み上げて笑い合うなど、終始笑顔が耐えない様子。前回も話題になったソン・ガンの“ガンちゃん”呼びも再び登場し和気あいあいな雰囲気の中、話題は二人が出演する新作についての話題に。岩田は映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』が9月14日(木) より世界独占配信、ソン・ガンは今年『Sweet Home -俺と世界の絶望-』シーズン2の配信が決定しており、双方、世界中から期待が高まる話題作となっている。それぞれが、作品の見どころやおすすめポイントを語り合う中、作品の場面写真や映像もふんだんに盛り込まれた。さらには「もしも二人が共演するなら?」といった夢の妄想トークまで披露。そして俳優としての意外な共通点も明らかになるなど、貴重なコラボ映像となっている。岩田剛典&ソン・ガン スペシャル対談<作品情報>Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』9月14日(木) 世界独占配信原作:青柳碧人『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』(双葉社刊)監督:福田雄一主題歌:SEKAI NO OWARI「タイムマシン」(ユニバーサル ミュージック)■出演橋本環奈新木優子、岩田剛典、夏菜、若月佑美/桐谷美玲ムロツヨシ加治将樹、長谷川朝晴、犬飼貴丈山本美月、キムラ緑子、真矢ミキ佐藤二朗Netflix 作品ページ:『Sweet Home -俺と世界の絶望-』シーズン2配信日:2023年第4四半期原作:キム・カンビ、ファン・ヨンチャンによる『Sweet Home』(NAVERのウェブトゥーン)監督:イ・ウンボク■出演ソン・ガン、イ・ジヌク、イ・シヨン、コ・ミンシ、パク・ギュヨン、ユ・オソン、オ・ジョンセ、キム・ムヨル、チョン・ジニョン、他Netflix 作品ページ:
2023年08月29日WEGOのBIGTシャツが、めちゃ「イケてる」って知ってますか?今回は、@saya_e__wearさんと@my_favorite_miさんが投稿した、WEGOのBIGTシャツを紹介します。トレンド感のあるコーデができるTシャツなので、ぜひ、アイテム選びの参考にしてみてください!ロックなプリントがかわいいBIGTシャツ出典:Instagram@saya_e__wearさんが着用されているのは「ピグメントBIGTシャツ」です。「ロックなプリントがイケてるやつ」とのこと!存在感のあるデザインに加え、トレンド感もあるのも嬉しいポイントです。ブルーのスカートと合わせれば、オシャ見えするカラーコーデが楽しめます。大きめシルエットで体型カバーに◎出典:Instagram「ピグメントBIGTシャツ」は、大きめシルエットが魅力♡丈感が長めになっており、体型カバーにピッタリです。@saya_e__wearさんは、ブルーのスカートと合わせて、体型カバーできるコーデを投稿されていました。WEGOのBIGTシャツがあれば、ウエストやヒップまわりをカバーしながらオシャレなカジュアルコーデができます。かわいすぎるダメージ加工出典:Instagram「ピグメントBIGTシャツ」は、ボトムスインしても、もたつかないデザイン!黒のロングスカートと合わせれば、華奢見えするシルエットのコーデができます。@my_favorite_miさんは「首回り、袖にダメージ加工されてるの。」とコメントを添えられていました。古着感を楽しめるデザインのため、遊び心をプラスできるのも◎個性派コーデにピッタリ出典:Instagram「ピグメントBIGTシャツ」と柄スカートで、個性的なコーデを楽しんでいる@my_favorite_miさん。プリントのデザインがアクセントになっており、個性派コーデにピッタリです。綿100%で快適に着用でき、ロックな雰囲気満載なオシャレTシャツになっています♪WEGOのBIGTシャツは、ダメージ加工がかわいすぎるアイテムになっています。体型カバーができるアイテムで、いろいろな着こなしができるのも嬉しいです。ロングシーズン着用できるTシャツなので、気になっている人は、ぜひ手に取ってみてくださいね!※こちらの記事では、【頑張りすぎない母さんコーデ】(@saya_e__wear)様、GUUNIQLOしまむら(@my_favorite_mi)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年06月27日先日最終回を迎えた「鎌倉殿の13人」と、来年放送予定の「どうする家康」、それぞれで主演を務める小栗旬と松本潤が、大河ドラマについて語り合うスペシャル対談が実現。12月25日(日)20時に両公式サイトにて公開されることが分かった。「鎌倉殿の13人」で北条義時を演じた小栗さんが、いまだからこそ話せる感想、「どうする家康」で徳川家康を演じる松本さんが、放送を直前に控えた心境など、旧知の関係だからこそ、率直に語り合える2人。最終話に家康役で登場した松本さん。その舞台裏を含め、主演を演じる上での役への向き合い方、プレッシャー、チームとの関係づくり、そして大河ドラマの魅力について語られる。今回、そんな飾り気のないトークを無人カメラで撮影。映像は20分程度となっている。大河ドラマ「どうする家康」は2023年1月8日(日)より放送開始(初回15分拡大)。※総合テレビ日曜日20時/BSプレミアム・BS4K日曜日18時(cinemacafe.net)
2022年12月24日さいねい龍二&森本ケンタが「バスケ応援カツサンド」を考案!商品化なるか⁉広島ホームテレビ(本社:広島市中区)は、特別番組・イケてる料理開発「イケメシ」を、2022年10月1日(土)午後3時から放送します。【番組内容】さいねい龍二と森本ケンタが、フレスタでの商品化を目指し、レシピ考案に挑戦する第2弾。今回はB.LEAGUE 2022-23シーズン開幕に合わせ、「バスケ応援カツサンド」がレシピテーマ!前回は商品化ならず、リベンジに燃える2人は、広島ドラゴンフライズの応援を盛り上げるレシピを披露。アイデア満載のカツサンドを、広島ドラゴンフライズの辻直人選手、ファン、そして商品化のカギを握る店長がジャッジします。果たして、さいねい&森本のレシピは商品化なるか!?【番組名】イケてる料理開発「イケメシ~目指せ商品化!バスケ応援カツサンド~」【放送日時】2022年10月1日(土)ごご3時~※広島エリア【出演者】さいねい龍二・森本ケンタMC:尾関高文(ザ・ギース)審査員:辻直人選手(Bリーグ 広島ドラゴンフライズ)・藤原あずさ ・中村泰幸(フレスタアルパーク店店長)イケてる料理開発「イケメシ」ホームページはこちら! : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月22日大人気マンガシリーズ、今回はごじごじ(@gorgegorge_dayo)さんの投稿をご紹介! 「ケンカ後の末路」です! ある日、夫とケンカになったごじごじさん。今日は夕飯を作らない事を決め、インスタント麺を作って食べようとしますが…?ある日、夫と…出典:instagram「お湯入れすぎた…」出典:instagram覚悟を決め…出典:instagram「あっづ!」出典:instagram最終的にぶちまけてしまい…?出典:instagramお湯が手にかかるとものすごく熱くて持ってられないんですよね…。旦那さんに片づけを手伝ってもらってそこで仲直り出来たらいいですね。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gorgegorge_dayo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月14日クリステン・スチュワートとニコール・キッドマンが、「Variety」誌の「Actors on Actors」で対談した。2人は2002年の『パニック・ルーム』(デヴィッド・フィンチャー監督)で、母娘役で共演予定だったが、ニコールがけがによって降板。母親役をジョディ・フォスターが引き継いだという過去がある。当時について、「何年も前に共演するはずだったんですよね。デヴィッド・フィンチャーが『オー・マイ・ゴッド。(あなたのことを)最高の女優を発見したよ!』と言っていたのを覚えています。私はけがをして、あなたのママを演じられなくなってしまったけど」とふり返るニコール。「私は10歳でした。あなたと何週間かリハーサルを一緒にして。とても鮮明に、記憶に残っています。あなたは子どもへの接し方がすごく上手で、仲良くなれた気がしました。たった2、3週間のことだったけれど、『彼女は私の友だち!』って思えました。クリスマスにウォーキートーキーをくれましたね」とクリステンはニコールとの大切な思い出を明かす。今年は、『愛すべき夫妻の秘密』でルシル・ボールを演じたニコールとともに、『スペンサー』のダイアナ妃役で第94回アカデミー賞の主演女優賞の候補になることが予想されているクリステン。ニコールは「あれから数十年後のいまも、私たちは(俳優業で)頑張っていますね。あなたは素晴らしい。フィンチャー監督は正しかった。彼はいつも正しい」とクリステンの成長を喜んだ。(Hiromi Kaku)■関連作品:スペンサー(原題) 2022年、全国にて公開©Pablo Larraín
2022年01月28日ABEMAで配信予定の番組「松本まりかクリスマス24時間生テレビ ~24時間で恋愛ドラマは完成できるのか!?~」の松本まりかと企画・総合演出の鈴木おさむによる合同取材が行われ、本作にかける意気込みや心境を語った。「松本まりか24時間生テレビ」とは?女優・松本さんが、24時間で恋愛ドラマ制作にチャレンジする特別番組。ドラマ撮影の様子を生放送で密着するほか、合間には松本さんと関係の深い人たちとの特別企画も実施。松本さんの女優としての一面から、普段の素顔まで、余すところなく楽しめる。番組の企画・演出を務めるのは、「M 愛すべき人がいて」「奪い愛、冬」でもお馴染みの鈴木さん。恋愛ドラマパートには、鈴木さんと共に、「大豆田とわ子と三人の元夫」の演出家、池田千尋のほか、今泉力哉、小林勇貴、ふくだももこらが参加し、一夜限りのオリジナルドラマを盛り上げていく。松本さんが演じる赤井雪は、これまでどんな男性たちとどんなクリスマスを過ごしていたのか?思いもよらない結末や、キュンとする結末など、思わずラストが気になってしまう恋愛ドラマを24時間で制作する。雪が、過去15年間のクリスマスを共に過ごした男性たちとして、板垣瑞生、尾上松也、小池徹平、田中圭、野村周平の出演も決定しており、会社の後輩や身近な男友達、元婚約者など、演じる役柄は様々だ。松本まりか×鈴木おさむインタビュー!「いままでのすべてを注ぎ込んで」――普段のドラマ制作と異なるところも多いと思いますが、実施に向けての意気込みを改めてお聞かせください。松本さん:どうなるかがわかってないので、まだ能天気でいるんですけど(笑)本当に人生で一番過酷な24時間になるんじゃないかなと。やり切りたいです。これを経験した後に、なにがみえるんだろうっていう、なにかあるんじゃないかな?と。それくらいの自分の人生のなかでも、経験したことのない大きな挑戦になるんじゃないかと思っています。――挑戦に向けて、取り組んでいることありますか?松本さん:台本がもう少し(で完成)なので、まだセリフも何も準備していない状態です。直前に(セリフを)入れることの怖さはあります。――今回のドラマのテーマに至った経緯をお聞かせください。鈴木さん:(田中)圭くんのときは、イベント重視だったんです。この時間に田中くんが何をやったら面白いか、を考えていました。今回はクリスマスということで、ドラマに特化して考えました。監督が沢山いるので作風も変わります。オムニバスではないですが、1人の人生を表現したいと思っています。――様々な恋愛ドラマを撮影されますが、その中でも特に楽しみにしている役柄はありますか?松本さん:今回のドラマはわたしが演じる赤井雪という一人の人生なんですけど、その年代によってキャラが変わるんです。同じ人だけど、ある意味、別の人。監督陣によって、人が違う感じで描かれているのが、監督なりの赤井雪の個性がでるので、色んな年代を演じられるのが楽しみです。1人の人を演じられるという発想が面白い。最初何が起きるのかわからなくて。そもそもおさむさんと24時間テレビをやるって決めたところから驚きでした。――松本さんへ応援の言葉があればお願いします。鈴木さん:誰でも出来ることじゃないと思います。ABEMAのやつは圭くんがやってから、役者しかできないやつにしようと思っていました。2019年もやりましょうと言われたけど拒絶反応が!ただ、とてつもない達成感と、人が作ったことがないものを形にできてクリエイターとしての喜びもありました。松本まりかさんだったら、対応できて、期待感をもってできるのではと思って、オファーさせてもらいました。松本さん:自分のすべてを懸けないと出来ないと思っています。生半可じゃできない。こんな素晴らしい企画をオファーしてくださり感動です。いままでのすべてを注ぎ込んで、37年の人生を懸けてやらないといけない。すべてを懸けるって簡単なようで簡単じゃない。私にとって、今回頑張れなかったら人生、この先中途半端になっちゃうんじゃないかと思っています。今回のクリスマスは、ドラマが失敗して、NG出しちゃうこともあるだろうし、フラフラの中でやると思うが、この極限状態の中でどこまでいけるか。それほどの企画をいただいたことがありがたい。すごいことをしようとしているなと思います。鈴木さん:大前提、前回(ドラマが)出来てないんですよ(笑)。間に合わないという謝罪の放送をするという。演技も含め、編集をするという。前回の失敗を生かしてチームを組んでいます。それも含めて、松本まりかがどんなに頑張っても、今回も絶対なにかあるだろうと。そういう事も含めてできるかわからないドキドキに突き進んでいきます。松本さん:なかなか見ることのできない、ドラマが完成されるまでをみることができます。鈴木さん:前回は撮影してるところがみせれなかったので、今回は赤裸々に。この番組ならではだと思います。松本さん:バラエティパートもあるんですけど。私の大好きなロバート秋山さんにクリエイターズファイルでYOKO FUCHIGAMIさんをやっていただき、対談します。この番組の最初の撮影だったのでがちがちで緊張しました(笑)あと、声優の梶くんも10年来の付き合いで、ディープな対談になりました。また、デビュー作の「六番目の小夜子」の時に共演した、鈴木杏、栗山千明、勝地涼、山田孝之、山崎育三郎という小中高時代を共にしたメンバーでの対談もあります。見てくれていたファンにとっても胸アツなドラマだったと思うので楽しんでいただきたいです。「松本まりかクリスマス24時間生テレビ ~24時間で恋愛ドラマは完成できるのか!?~」は12月24日(金)21時~ABEMAにて配信。(cinemacafe.net)
2021年12月23日大人気マンガシリーズ、今回は虹野葵(@nijino_aoi)さんの投稿をご紹介! 「上司の不倫相手は同僚でした」第5話です。前回、飲み会で主任の意外な一面を見た米田さん。その後、偶然見てしまったあるものとは…!?その後の飲み会は…出典:instagram断り続けていたら…?出典:instagram2人きりで!?出典:instagramよりによって…!出典:instagramヤバい!!出典:instagram野田さんが…!?出典:instagram話していると…?出典:instagram待ち合わせ…!?出典:instagram電車で一緒だった野田さんと主任。飲み会前に合流していただけなのでしょうか…?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@nijino_aoi)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2021年09月30日20日よりAmazon Prime Video(以下、Prime Video)にて、プライム会員向けに見放題独占配信される『庵野秀明+松本人志 対談』の予告映像、キービジュアル・場面写真が19日、公開された。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の企画・原作・脚本、そして総監督を務めた庵野秀明氏と、『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル、FREEZE』の企画・プロデュースを担当している松本人志。日本のトップクリエイター同士の初対談が実現した。今回の夢の対談は、日本中を虜にしたエヴァの熱が、劇場から配信へと場を移し、今なおヒートアップし続けているタイミングでの配信されることに。公開された予告編には、庵野氏と松本の初めての出会いの瞬間が映し出される。初対面ということで、お互いに緊張を隠せない2人。「どう…どうなるんでしょうね?」とストレートにこの企画の展開を危ぶむ松本。すかさず「ええ…すぐに滞ると思います」と切り返す庵野氏に、松本氏は思わず大笑いする。併せて公開されたキービジュアルと場面写真には、2人の緊張感溢れる表情や、お互いの話に盛り上がり、思わず笑顔をみせる2人の様子が映し出されている。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、累計興行収入 102.3億円を記録し、社会現象を巻き起こしているSFアニメ超大作。人造人間エヴァンゲリオンに搭乗し、それぞれの生き方を模索するシンジ、レイ、アスカ、マリ。人と世界の再生を視野に入れた壮大な世界観と細部まで作り込まれた緻密な設定、そしてデジタル技術を駆使した最新映像が次々と登場し、美しいデザインと色彩、心に刺さる情感あふれる表現は日本中を熱狂させた。『HITOSHI MATSUOTO Presents ドキュメンタル』は、松本によって選ばれた10人のお笑い芸人たちによる、妥協なしの究極に自由な “笑わせあいバラエティ”番組。2016年にスタートした本シリーズは毎シリーズ様々なドラマを生み出し、現在日本のAmazon Original最長の9シーズンを更新、本シリーズのフォーマットがメキシコ、オーストラリア、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、インドなど世界各国へ拡大展開する大ヒットフォーマット番組となっている。また、松本が生み出した『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』はタレント・モデル・アスリート・芸人など様々なジャンルで活躍している参加者が、襲い掛かる数々の仕掛けに「ただ耐え抜く」というかつてない笑いのサバイバル企画として、2シーズン配信しており、シーズン2はアジア最大のテレビ番組アワード「アジア・テレビジョン・アワード」オリジナルデジタルエンタテインメントプログラム部門の最優秀賞を受賞した。
2021年08月19日『庵野秀明 松本人志対談』が8月20日(金)より、Amazon Prime Video独占配信されることが決定。この度、庵野秀明と松本人志の対談の模様を収めた予告映像と、キービジュアルが公開となった。SFアニメ超大作の金字塔『エヴァンゲリオン』シリーズを世に送り出し、日本のアニメ界に革命を起こし続けてきた庵野と、お笑い、映画監督、作家、プロデューサーとして日本のエンタテインメント界をけん引し続けている松本。この日本のトップクリエイター同士の初対談は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタル』、『FREEZE』の3作品を独占配信してきたPrime Videoだからこそ実現できた、夢のビッグプロジェクトである。累計興行収入102.3億円を記録し、社会現象を巻き起こしているSFアニメ超大作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。人造人間エヴァンゲリオンに搭乗し、それぞれの生き方を模索するシンジやレイ、アスカ、マリ。人と世界の再生を視野に入れた壮大な世界観と細部まで作り込まれた緻密な設定、そしてデジタル技術を駆使した最新映像が次々と登場し、美しいデザインと色彩、心に刺さる情感あふれる表現は日本中を熱狂させた。プロデューサー・松本人志氏によって選ばれた10人のお笑い芸人たちによる、妥協なしの究極に自由な“笑わせあいバラエティ”番組 Amazon Original『HITOSHI MATSUOTO Presents ドキュメンタル』。2016年にスタートした本シリーズは毎シリーズ様々なドラマを生み出し、現在日本のAmazon Original最長の9シーズンを更新、本シリーズのフォーマットがメキシコ、オーストラリア、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、インドなど世界各国へ拡大展開する大ヒットフォーマット番組となっている。また松本が生み出したAmazon Original『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』はタレント・モデル・アスリート・芸人など様々なジャンルで活躍している参加者が、襲い掛かる数々の仕掛けに「ただ耐え抜く」というかつてない笑いのサバイバル企画として、2シーズン配信しており、シーズン2はアジア最大のテレビ番組アワード「アジア・テレビジョン・アワード」オリジナルデジタルエンタテインメントプログラム部門の最優秀賞を受賞した。解禁となった予告編には、庵野と松本の初めての出会いの瞬間が映し出される。初対面ということで、お互いに緊張を隠せない両者。「どう…どうなるんでしょうね?」とストレートにこの企画の展開を危ぶむ松本に、すかさず「ええ…すぐに滞ると思います」と切り返す庵野、それに対して松本も思わず大笑い。併せて解禁となったキービジュアルと場面写真には、庵野と松本の緊張感溢れる表情や、お互いの話に盛り上がり、思わず笑顔を見せている様子が。普段出会うことのないであろうふたりが、一体どんなに熱くディープな会話を繰り広げるのか。ファンならずとも、思わず期待に胸が膨らむ映像とビジュアルになっている。本編では、ふたりが幼少期に影響を受けたというウルトラマンや仮面ライダーなどのTV番組に関してや、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を鑑賞した松本の熱い感想、庵野の作品作りへのこだわり、そして松本がたどり着いたという、お笑いの“最後のピース”についてなど、この企画以外では絶対に聞くことのできない様々なトークが展開される。対談を終えた両者は、初対面でこんなにも多く語り合ったことはなかったと話しながら、お互いに“似ているところがある”と感じ、最後は再会を誓い合ったという。クリエイター同士の魂の会話。注目の対談を目撃できるのはもうすぐだ。■配信情報『庵野秀明 松本人志対談』8月20日(金)よりAmazon Prime Videoにて見放題独占配信
2021年08月19日GLAYのTERUが、8月18日19時半より生配信『「BAD APPLE」発売記念生配信』を行うことが決定した。今回の配信は59枚目のシングル『BAD APPLE』が8月28日にリリースされることを記念したもので、当日は表題曲「BAD APPLE」を手がけたアレンジャーのTomi Yoをゲストに迎えTERUとのスペシャルな対談が行われる。なおシングル『BAD APPLE』には、10月25日と26日に開催される『GLAY ARENA TOUR 2021 "FREEDOM ONLY” 前夜祭 〜BAD APPLES(ふぞろいの林檎たち)〜』に申し込むことができるシリアル番号が封入されている。GLAY「BAD APPLE」MV『BAD APPLE』予約URL:公式YouTubeチャンネル:<ライブ情報>『GLAY ARENA TOUR 2021 "FREEDOM ONLY” 前夜祭 〜BAD APPLES(ふぞろいの林檎たち)〜』公演日:10月25日(月)・26日(火)開場 / 開演:18:00 / 19:00 ※21:00終演予定会場:東京・Zepp DiverCity【チケット料金】1F&2F指定席:8,800円(税込)※未就学児入場不可※当日入場時ドリンク代別途(600円)必要<申込制限&枚数制限>8月18日リリース『BAD APPLE』シングルCDに封入される、案内チラシ記載のシリアル番号を用意の上、専用お申し込みサイトにて申込み下さい。1シリアル番号につき、どちらか1公演のみ2枚まで、第2希望までエントリー可能です。詳細は、案内チラシをご確認ください。<リリース情報>GLAY 16th Album『FREEDOM ONLY』2021年10月6日(水) リリース●CD+DVD:5,500円(税込)●CD Only:3,300円(税込)GLAY『FREEDOM ONLY』ジャケット【CD収録曲】1. BETTY BLUE2. Hypersonic3. Winter Moon Winter Stars4. FRIED GREEN TOMATOES5. 永遠を名乗る一秒6. 漂えど沈まず7. BAD APPLE8. Tiny Soldier9. Holy Knight10. 青春は残酷だ11. 祝祭12. 桜めぐり【DVD収録内容】・GLAY野外無観客ライブ Vol.2・GLAY「FREEDOM TALK」・後編・「BAD APPLE」Album ver. Music Video・Making of BAD APPLE・「祝祭」Music Video・Making of 祝祭●G-DIRECT限定盤(2CD+2Blu-ray+グッズ):23,100円(税込)初回限定生産豪華BOX仕様封入アイテム:詳細後日発表【CD DISC 2 収録曲】・DJ Mass MAD Izm* Remixes+DJ MIX【Blu-ray DISC 1 収録内容】・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK 魁☆照男達」・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK RESONANCE vol.3」・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIFETIME MUSIC」※アンコールも収録【Blu-ray DISC 2 収録内容】・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIVE at HOME Vol.6」※アンコールも収録・GLAY野外無観客ライブ Vol.2・GLAY「FREEDOM TALK」・完全版・「祝祭」Music Video・Making of 祝祭・「BAD APPLE」Album ver. Music Video・Making of BAD APPLE【ショップ別先着予約購入特典】・G-DIRECT:『FREEDOM ONLY』リーフレット・Loppi・HMV:リボンバンド(4種のうちランダムで1種)※全国のローソン・ミニストップLoppi端末、HMV(HMV&BOOKS online含む、一部店舗除く)・タワーレコード:ジャケット缶バッチ・TSUTAYA RECORDS:オリジナルフラットポーチ・Amazon.co.jp:メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:ミニジャケット付レコード型コースター・楽天ブックスファミリーマート受け取り限定特典:アクリルコースター・セブンネットショッピング:モバイルスタンドキーホルダー・上記以外の全国CDショップ:FREEDOMノート※各ショップとも先着予約購入特典は数に限りがございます。店舗により特典の対応がない場合がございますので、ご確認の上での予約購入をお勧めいたします。GLAY 16th Album『FREEDOM ONLY』特設サイト: 59th Single『BAD APPLE』2021年8月18日(水) リリースGLAY『BAD APPLE』ジャケット●CD+DVD:2,090円(税込)●CD Only:1,540円(税込)【CD収録曲】1. BAD APPLE2. SHINING MAN3. シューゲイザー(Gray Crow Mix)4. 妄想コレクター(HSMS Reconstruct Ver.)5. Angelus(3Xdecade Boost Mix)GLAY「BAD APPLE」ティザーGLAY「SHINING MAN」MV【DVD収録内容】・「BAD APPLE」Music Video・Making of BAD APPLE・GLAY「FREEDOM TALK」・前編・日比谷音楽祭2021(収録内容後日発表)【初回生産限定封入特典】※2形態共通NEW SINGLE購入者限定ライブチケット購入抽選券(応募締切他詳細はオフィシャルHPにて後日発表)【ショップ別先着予約購入特典】・G-DIRECT:丸形うちわ・Loppi・HMV:2L版フォトカード※全国のローソン・ミニストップLoppi端末、HMV(HMV&BOOKS online含む、一部店舗除く)・Amazon.co.jp:メガジャケ(24cm×24cm)・上記以外の全国CDショップ:オリジナルステッカーシート※各ショップとも先着予約購入特典は数に限りがございます。店舗により特典の対応がない場合がございますので、ご確認の上での予約購入をお勧めいたします。GLAY 59th Single『BAD APPLE』特設サイト:<ツアー情報>GLAY アリーナツアー『GLAY ARENA TOUR 2021 “FREEDOM ONLY”』11月5日(金) 大阪城ホール11月6日(土) 大阪城ホール11月20日(土) 北海道立総合体育センター 北海きたえーる11月21日(日) 北海道立総合体育センター 北海きたえーる11月27日(土) マリンメッセ福岡A館11月28日(日) マリンメッセ福岡A館12月4日(土) 神奈川・横浜アリーナ12月5日(日) 神奈川・横浜アリーナ12月25日(土) 愛知・日本ガイシホール12月26日(日) 愛知・日本ガイシホール『GLAY ARENA TOUR 2021 “FREEDOM ONLY”』特設サイト:関連リンクGLAY オフィシャルウェブサイト: 公式YouTubeチャンネル: 公式Twitter: 公式Instagram: 公式Facebook:
2021年08月16日「ゴシップガール」や「アグリー・ベティ」など、大ヒットガールズドラマを生み出してきたクリエイターたちが贈るミュージカルコメディ「ゾーイの超イケてるプレイリスト」から、日本版トレーラーが公開された。本作の主人公のゾーイは、ある日突然、他人の心の内を聞くことができる能力を持つことになる。しかも、彼らは有名ソングでゾーイに向かって歌いかけてくるのだ。オフィスや家、そして街を歩いていても、人の心の声が歌となって流れてくる!最初は戸惑うゾーイだったが、徐々に前向きに受け入れるようになり、ゾーイの人生もやがて前進し始める――。仕事も恋も崖っぷちな主人公ゾーイの世界が、突然ミュージカルに!?トレーラーでは同僚の秘めた恋心や、ライバルの敵対心、さらに上司の知りたくなかった心の叫びまで、他人の声が音楽となって聞こえてくることに。上手くいかないことばかりのゾーイの日常はさらに大混乱。問題山積みの彼女の人生に待ち構える未来とは…?本映像でも、「ALL BY MYSELF」(エリック・カルメン)、「SUCKER」(ジョナス・ブラザーズ)、「(I Can’t Get No)Satisfaction」(ザ・ローリング・ストーンズ)、「I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」(ホイットニー・ヒューストン)など、流れる楽曲に注目。「ゾーイの超イケてるプレイリスト」は3月25日(木)よりスーパー!ドラマTVにて独占日本初放送。【二カ国語版】毎週木曜22時ほか【字幕版】毎週木曜24時ほか(text:cinemacafe.net)
2021年02月03日米津玄師と映画監督の是枝裕和氏の対談フル映像がYouTubeでプレミア公開された。先日、米津の最新アルバム『STRAY SHEEP』収録曲「カナリヤ」のMusic Videoを是枝裕和氏が監督したことが発表されると大きな話題に。MV公開後、SNSでは「一本の映画を見たような満足感」「涙が止まらない」などの声が寄せられた。対談は古民家をモチーフにしたスタジオで、穏やかなリラックスした雰囲気でスタート。「カナリヤ」MVが誕生したきっかけや、是枝監督がMVに込めた想い、二人の共通点、コロナ禍で日常生活が激変した2020年が終わろうとしている今を両名の言葉で振り返る、約20分にわたる映像となっている。同曲は、外出のできない時期に米津玄師が、ウイルスによっていろんなものが隔てられている、当たり前にあったものが機能しなくなっていくさまを音楽にしなければならないと考え制作されたという。そこに是枝監督作品『誰も知らない』と親和性を感じ、オファーをした事で両名のタッグが実現した。MVには、是枝作品にも馴染みが深い蒔田彩珠(『海よりもまだ深く』『三度目の殺人』『万引き家族』)や、舞踏家・俳優としても活躍する田中泯などのキャストが出演している。米津玄師×是枝監督 対談米津玄師「カナリヤ」MV【監督】是枝裕和(『万引き家族』『誰も知らない』ほか)【キャスト】蒔田彩珠淵上泰史朝見心本村海倉野章子田中泯関連リンク米津玄師 オフィシャルHP米津玄師 公式twitterリリース情報米津玄師 5th ALBUM『STRAY SHEEP』2020年8月5日(水) 発売『STRAY SHEEP』ジャケット<商品形態>おまもり盤(初回限定):CD+ボックス+キーホルダー / 税抜4,500円アートブック盤(初回限定):CD+Blu-ray+アートブック / 税抜6,800円アートブック盤(初回限定):CD+DVD+アートブック / 税抜6,800円通常盤:CD only / 税抜3,000円<収録内容>【CD】(全形態共通)01. カムパネルラ02. Flamingo(ソニーワイヤレスヘッドホンCM)03. 感電(TBS系金曜ドラマ「MIU404」主題歌)04. PLACEBO + 野田洋次郎(野田洋次郎とのコラボ楽曲)05. パプリカ(Foorin「パプリカ」のセルフカバー)06. 馬と鹿(TBS系日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」主題歌)07. 優しい人08. Lemon(TBS系金曜ドラマ「アンナチュラル」主題歌)09. まちがいさがし(菅田将暉「まちがいさがし」のセルフカバー)10. ひまわり11. 迷える羊(大塚製薬「カロリーメイト」CMソング)12. Décolleté13. TEENAGE RIOT(ギャツビーCM)14. 海の幽霊(映画「海獣の子供」主題歌)15. カナリヤ【Blu-ray・DVD】(アートブック盤(初回限定)のみに収録)LIVE VIDEO:米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃2019.3.11 幕張メッセ展示ホール01. Flamingo02. LOSER03. 砂の惑星04. 飛燕05. かいじゅうのマーチ06. アイネクライネ07. 春雷08. Moonlight09. fogbound10. amen11. Paper Flower12. Undercover13. 爱丽丝14. ピースサイン15. TEENAGE RIOT16. Nighthawks17. orion18. LemonEN1. ごめんねEN2. クランベリーとパンケーキEN3. 灰色と青MUSIC VIDEO:01. Lemon02. Flamingo03. TEENAGE RIOT04. 海の幽霊05. パプリカ06. 馬と鹿
2020年11月28日あまりにもガチガチにガードが固いと男性は近づいてきてくれませんが、「押せばイケるな」と思われてしまうのも危険かも。特に、遊び慣れた男性などに目をつけられたら、都合のいい相手として狙われることにもなりかねません。そこで今回は、「押せばイケる」と狙われやすい女性の特徴を紹介します。■ すぐに「頼みごと」を聞いてしまう「世話好きなのかもしれないけど、すぐにお願いを聞いてあげたり、なんでもやってあげちゃったりする女性は、ちょっと危険だなって感じます」(26歳/女性/IT)頼りにされると、自分の存在価値を感じられるので、なんとかしてあげたいという気持ちも芽生えやすいです。ただ、なんでもかんでも頼みごとを聞いてしまうと、そのうち内容がエスカレートしていき、いいように利用される羽目に…。「今から出てきてよ」とか「ちょっとだけ家に行っていい?」といったお願いに気軽に応じてしまうと、後悔することにもなりかねないので、ちゃんと冷静に判断してくださいね。■ 「甘い言葉」に弱い「『かわいいね』とか『すごくタイプだよ』とか言われると、すぐに上機嫌になっちゃう女性は、遊び人に狙われやすい。私も昔はそういうタイプでした…」(28歳/女性/不動産)女性慣れしていたり、遊んでいたりする男性は、甘い言葉をいとも簡単に口にすることができます。そのため、「好きだよ」とか「君だけだから」などといった言葉をすぐに鵜呑みにして舞い上がってしまう女性は、簡単にだまされる危険性大。言葉よりも行動が何よりも大事なので、口先に乗せられずに、あなたに対してどんな行動を取ってくれるのかをチェックしましょう。■ 「空気」を壊すことを恐れる「ビシッと言えない子は、やっぱりガンガン押されて、変な男に捕まっちゃうことも多いと思う。空気が悪くなるとか、そんなことどうでもいいのに」(27歳/女性/美容関係)場の空気を壊すことを恐れすぎてしまうと、断ったり拒否したりしてはいけないのではないかと考えがち。特に、相手が職場やサークルなどの、同じコミュニティ内にいる男性だったら、空気を大事にしようという気持ちは余計に大きくなるもの。でも、それではあなたがつらい目に遭う可能性ばかりが高くなるので、たとえ空気を壊したとしても、断るべきときは断るようにしましょう。■ 人の意見に「流されやすい」「いつも人の意見に流されている子は、めちゃくちゃ押しにも弱いですね。押されているうちに、まあいいかなとか思っちゃうタイプだと思う」(26歳/女性/インストラクター)人の意見に流されることが多い女性は、「押せばなんとかなる」と思われてしまう典型と言えます。主体性があまりないように見えるので、グイグイいけば自分のペースに持ち込めると男性も感じるはず。遊び慣れた男性は口がうまい人が多いので、自分の中で明確にOKだと思っていないときには、なし崩し的に受け入れることは絶対にしないようにしてくださいね。■ おわりに自分の意見もある程度は言うようにしないと、男性にいいように振り回されてしまいます。幸せな恋愛を手に入れるためにも、勇気を出して自己主張をするのは重要なことですよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月15日デザイン業界を舞台にした連続ドラマ「東京デザインが生まれる日」。この度、本作の対談パートのクリエイター陣が決定した。本作は、数々の著名アーティストや企業の広告、映画やドラマのビジュアルなどのデザイン/アートディレクションをする「れもんらいふ」で千原徹也が手掛けてきたデザイン企画や作品をモチーフに、その成立の経緯やプロセス、関わった人々を描く。ドラマの合間では、これまでの作品に携わったクリエイターや俳優と千原監督との「対談ブロック」が挟まれる、“フィクション(ドラマ)とノンフィクション(対談)のハイブリッド”を特徴としている。ドラマと共に語られる“本当にあったデザインの仕事”を解き明かす対談パート。第1話では、雑誌「bis」で連載中の「女型人間くっきー」を題材に、野性爆弾・くっきー!と本作の監督・千原徹也が対談。「クラブのママに扮したくっきー!が手刀でドンペリの瓶を真っ二つにする」という奇抜なアイディアをいかに形にしていったのか、その過程がドラマの背景として語られていく。第1話のドラマは、小さなデザイン会社「れもんデザイン」の新人デザイナー小野睦(モトーラ世理奈)は、野性爆弾くっきー!の雑誌連載「女型人間くっきー」の撮影準備に追われているが、仕事内容に疑問を抱き始めていた。そんな睦の気持ちを察した代表・千原徹子(MEGUMI)は「あなたサラリーマンなんだからね」と言い放つ…というあらすじ。第2話ゲストは、「乳と卵」「ヘヴン」「あこがれ」などで知られる芥川賞受賞作家・川上未映子。「わたし、いい度胸してる」というキャッチコピーを冠したウンナナクールの広告を題材に、「小説の言葉/広告の言葉」、また「好きなことを仕事にすること」について語られる。第3話はシンガーソングライター・吉澤嘉代子。自身の代表曲「残ってる」のCDジャケットを千原監督と共に手掛けたエピソードを紹介する。そして第4話は、千原監督が現在準備中の映画企画『最終日』のティザーで主演を務め、同ドラマのナレーションも務める女優・安達祐実がゲスト。「千原さんは、みんなが固定イメージに囚われていた“安達祐実”を、素材として面白く扱うという発想を持った、一番最初の人」と語る安達さんが、千原監督への厚い信頼とこれからの企みを和やかに語っていく。対談ゲストコメントくっきー!なんとまぁ緩やかで穏やかな時間まるで大きな袋にシジミの中身を大量に詰め込んだマットで寝るが如く緩やかで穏やかな時間でございました。ごゆっくり。川上未映子千原くんとは、初対面からすぐに打ち解けて友達のようになり、以来、色々な仕事をご一緒しています。中でも「女の子の人生を応援する」をテーマにしたウンナナクールの広告は、今年で5年目。どれも印象深く、広告と言葉の関係について、毎回、新しい発見があります。千原くんとはテンションとタイミングがそもそも似ているのか、独特の信頼関係が成り立っていて、やはり他では味わうことのできない手応えを感じています。吉澤嘉代子千原さんとのお仕事がドラマ化されるなんて…!こんなことが現実に起きるんだ…!とまだ驚きのさなかにいます。思えばずっと、私にとって千原さんは魔法使いで、会うたびにドキドキワクワクするドラマを見せてくれました。いつも飄々としているけれど、ふと子供のような眼差しに変わる瞬間があり、これはあたらしいことが起きる合図だなと感じます。安達祐実千原さんとのお仕事は、いつもスピーディーで穏やかです。出会ってからまだ数年ですが、その短い期間に沢山のお仕事をご一緒させていただきました。千原さんは、私を枠や型に収めず、私という素材で自由に遊んでくれる人です。そして、イメージをそのまま可視化できる人なのだと思います。今回のドラマも、千原さんの頭の中にあるものを覗くことが出来るかもしれない!と、ワクワクしています。「東京デザインが生まれる日」は12月2日より毎週水曜日深夜1時28分~テレビ東京にて放送(全5回)。(cinemacafe.net)
2020年11月12日今年の夏は『わたしの家政婦ナギサさん』(TBS系)のナギサさん、『おじさんはカワイイものがお好き』(日テレ系)の小路部長など、イケオジ=「イケてるオジさん」を愛でるドラマが多かったですよね。『私たちはどうかしている』(日テレ系)の山崎育三郎さんも、ダンディーなヒゲに着物姿で、なかなかのイケオジっぷりを見せていました。■この秋、イケオジに出会えるドラマは?この秋のドラマでもイケオジを見られる?と、調べてみたところ……。◎『ルパンの娘』渡部篤郎さんまずは『ルパンの娘』(フジテレビ系)の続編に登場する渡部篤郎さん。ヒロイン(深田恭子さん)の父親役ですが、2019年の放送では、常にスマートで紳士的なオジさまを演じていました。普段は飄々としているけれど、決めるところはビシッと決めるし、結婚して30年以上経つのに、妻(小沢真珠さん)とラブラブなところも素敵。職業が泥棒ってことで、人前に出すのは難しいけれど、あんなにかっこいいパパがいたら、友達に自慢したくなっちゃいそうですよね。◎『35歳の少女』坂口健太郎さん柴咲コウさん主演のドラマ『35歳の少女』(日テレ系)でヒロインの初恋の相手を演じている坂口健太郎さん。実年齢が29歳なのでオジさんと言うには若すぎますが、ドラマでのヒゲ面は、これまでにないイケオジ感を醸し出しているような。なんだかんだ面倒見がいいところや、案外、体格がいいところもイケオジみを増し増しにしています。また、ヒロインは25年間、昏睡していた設定だから、体は35歳ですが心は10歳……。無垢な少女を支える男性という意味で、これからイケオジとしての魅力を開花させていくのかも。◎『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』及川光博さん生活感がなく、いくつになっても王子さまや妖精のような及川光博さん。波瑠さん主演の『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』(日テレ系)での役どころは、明るくラテンな昭和なオジさんとのことです。昭和とはいえ、及川さんが演じたら、どこかスタイリッシュになるんだろうなと。そのイケオジっぷりに期待せずにはいられません。◎『獄主夫道』玉木宏さん『獄主夫道』(日テレ系)で、専業主婦に転身した元極道を演じる玉木宏さん。こっちはイケてるオジさんを通り越して、イキすぎな感じもしますが、筋を通して愛する家族を守るっていうのは、やっぱりかっこいいですよね。■イケオジの特徴は?ここまで書いてきてアレですが、そもそもイケオジってどんな人なのでしょう。いくつかのドラマから見えてきたイケオジの特徴を、筆者なりにまとめてみようと思います。◎基本的にジェントルマン器が大きく、品格があって礼儀正しい男性、という印象があります。中にはちょっとやさぐれている人、口が悪い人もいるかもしれませんが、根は優しくてレディーファーストなんじゃないでしょうか。◎お金に余裕があるそれなりにスペックが高くて、お金に余裕がありそう。『私たちはどうかしている』の山崎育三郎さんに至っては、浜辺美波さん演じる若き和菓子職人にお店を持たせていましたが……そこまではいかないにしても、さりげなくご馳走やプレゼントをするなど、女性を喜ばせる方法を熟知している人ではないかと思います。◎下心がない結果的にヒロインと恋仲になることはあっても、出会った頃から“そのつもり”ってわけではなく、最初は下心なく近づいてきて、女性を支えたり、見守ったり。ギラギラ、ギトギトしていなくて、エロさはないけれどセクシーなイメージがあります。◎多くを語らないここぞというときに、心に響くことを言ってくれるけれど、多くは語らず、普段は聞き役に回る傾向が。間違っても「俺が若い頃は」などと武勇伝を延々と語ったりはしないでしょう。◎お腹が出ていない年齢的にはオジさんでも、いわゆるオジさん体形ではなく、スリムなスーツをサラッと着こなせるタイプ。細いのかなと思いきや、腕まくりしたら結構、筋肉質でドキッとしてしまうような。こんな感じでしょうか?妻子持ちなのに独身の女性を口説く人オジさんや、得意げにセクハラまがいの発言をするオジさんも少なくない中、こんなイケオジがいたらキュンとするのでは?リアルだと、そうそうお目にかかれないからこそ、どこかファンタジーな感じもしますよね。思えば、『あしながおじさん』の“あしながおじさん”も『ガラスの仮面』の“紫のバラの人”も、イケオジの一種だったのかもしれません。■イケオジに愛される女性の共通点『あしながおじさん』や『ガラスの仮面』、それから『わたしの家政婦ナギサさん』『私たちはどうかしている』。このあたりの作品のヒロインに共通する特徴についても考えてみました。・努力家でひたむき・自立しているようでいて、どこか危なっかしげ・孤独を抱えているこういう女性を見てしまうと、手を差し伸べずにはいられないのが、きっとイケオジなのでしょう。孤独につけ込むのではなく、ひたすらサポートに回る役割というか。そんなイケオジに出会うためには、自分がやるべき物事を見つけ、打ち込むことが何よりも大切なのかも。そういえば、年齢的にはオジさんというより、もはやおじいさんですが、『マイ・インターン』で社長を演じるアン・ハサウェイの会社にやってきたシニア・インターンのロバート・デ・ニーロは、完璧なイケオジだったように感じます。知恵と知識があって、下心は一切なくて……。あれくらい枯れていても問題なし!という人なら、意外と簡単にイケオジを見つけられるかもしれません。これからは王子さまより、オジさま!の時代?恋愛するかどうかは別として、素敵なイケオジに出会いたいものですね。
2020年10月12日2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、マスクはどの店舗でも品薄状態です。そのため、ネットではさまざまなマスクの作り方が紹介されています。コーヒーフィルター1枚で完成!簡単にできる『使い捨てマスク』この作り方が最強かも!『5分』で作れる簡単マスクに絶賛の声「着け心地も最高」「盲点だった!」「便利すぎる」手作りマスクのアイディアに、絶賛の声そんな中、七歩(@nanaho_ishigaki)さんの祖母が、家にある布でマスクを作ったのですが、まさかの事件が起こってしまいました。七歩さんが大事にとっておいた、イギリスのファッションブランド『ヴィヴィアン・ウエストウッド』のハンカチが、マスクの素材として使われてしまったのです!おばあちゃんが超いけてるマスク作ってくれたんだけどなんか大事に取っといたビビアンのハンカチが無くなってる pic.twitter.com/tM6NyPlNO0 — 七歩 (@nanaho_ishigaki) April 13, 2020 家族を想う気持ちが込められた、かっこいいマスクに仕上がりましたね!七歩さんはこのマスクに、赤いゴム紐を通して使うことにしたそうですよ。この投稿にたくさんのコメントが寄せられました。・すごいかわいい!むしろ、マスクを作るためにブランド物のハンカチを買いそうです。・笑っちゃいました!素敵なおばあさまですね!・これは怒れませんね。優しさが込められたマスクだ。・世界で1つのマスクですね。大切に使ってください。また、七歩さんは「私の管理が悪かったので、おばあちゃんは悪くありません」ともコメントしています。大事にしまってあったハンカチを「使われていないものだ」と勘違いしてしまったのかもしれません。バズったので宣伝「人の持ち物との境界線も分からないような奴云々」的なリプ頂いてますが、私の管理が悪かったので祖母は悪くないです!マジで!着物のサイズがない私と妹に振袖を仕立ててくれるかっこいい和裁士おばあちゃんですそして私はフリーでモデルしてるのでお仕事ください インスタ見て pic.twitter.com/DwxNGFWISR — 七歩 (@nanaho_ishigaki) April 14, 2020 七歩さんの祖母によると、マスクのゴム紐がなくなった場合、ストッキングを輪切りにしたもので代用すると、耳も痛くならなくて丁度いいそうです。こんなに多くの人に見ていただけるなんて思っておらず…こんな派手なマスクどこにも着けられない…と思ってたんですけど、赤いゴム紐通して可愛く使いたいと思います。ちなみにゴム紐が足りなくなったおばあちゃんは、輪切りのパンストで代用してました。耳が痛くならないそうです。ご参考までに。— 七歩 (@nanaho_ishigaki) April 14, 2020 この投稿には「なんてありがたい情報」「素晴らしいアイディア」と称賛の声が集まりました。みなさんも、たんすの肥やしになっているブランドもののハンカチを、思い切ってマスクにしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年04月17日