女優の篠原涼子が24日、都内で行われたヘアケアブランド「Perle Savon」新商品発表会に、パンツェッタ・ジローラモとともに出席した。今回、シャンプー&トリートメントをプロデュースした篠原は、プロデュースのきっかけを聞かれると「生きていると髪の毛の質も変わってきて、昔、使っていたものがちょっと違ってきたなと思って、いろんなものを試してみたんですけど、なかなかこれってものが見つからなかったんですけど、ちょうどこういうお話の依頼があったので、自分で開発したお気に入りのシャンプーを作ってみたいなと思って、イメージもすぐ湧いたので早めにできました」と明かした。泡立ちやダメージケア、容器などこだわりも多いようで、中でももっともこだわった点を聞かれると"香り"と答え「石鹸みたいな香りが昔から憧れていて、中学生くらいのときに石鹸みたいな香りがあったらいいのになって思っていたので、大人になってこういうお仕事をさせていただいて、まさかこういうことができるって思ったときに、中学生のときに思ったあの香りを自分で作れたらいいなと思いました」と目を輝かせた。しかし、理想的な石鹸の香りにすることが難しかったそうで「昔あった赤いパッケージの石鹸の香りがすごく好きなんですけど、なかなかあの香りに近づけるのが難しくて…。ちょっと甘さも入れたので"石鹸だ"という香りじゃないかもしれないんですけど、石鹸に近いという感じにはなっていると思います」と自信を覗かせ、「お風呂上がりに部屋の中がこの香りで充満するんですよね。それがすごく心地いいというか、アロマにもしちゃいたいくらい香りはおすすめです」とアピールした。また、一部では本当に篠原がプロデュースしたのか疑いの声が上がっているようで、篠原は「私もたった今、伺ったんですけど、すいません、私がやらせていただきました」と断言し、プロデュース作業の苦労話を披露後に報道陣から「本当に作っているんですね」と声が飛ぶと「作っています。信じてください!!」と言葉に力を込めた。なお、この日現在で82000本もの予約が入っているそうで、篠原は「初めてこういうことをやらせていただくので、正直すごいことなのかピンとこなかったんですけど、『すごいことです』って伺ったのでありがたいですね。早く使ってもらって、反応を聞きたいですね」と目を輝かせた。最後に、人から変わっていると言われるような独特のこだわりを聞かれた篠原は「基本的に全部変わっているかもしれないんですけど、骨付きの鶏肉があるじゃないですか。あれをまったくの骨になるまで食べちゃう」とコメントして笑いを誘い、「軟骨もバリバリ食べちゃったり、1本を食べるのに時間をかけるので、変わっているねって思われていると思います」と語った。
2022年05月24日俳優の篠原涼子が24日、都内で行われた自身プロデュースのヘアケアブランド『Perle Savon(ペルルセボン)』新商品発表会に参加した。イベントでは開発における苦労や、こだわりなどをプロデューサーとして熱弁。報道陣から「リアルに篠原さんが作ってるんですね」と驚かれると「作ってます! 信じてください!」と冗談まじりに訴えて、笑いを誘った。篠原はプロデュースの経緯について「ずっと使い続けると髪質も変わってきて、昔使っていたものが違くなってきた。いろんなものを試しても『これ』というものが見つからなかった」と以前から興味があったことがきっかけとなったそうで、「『本当は私が作ってないんじゃないか…』というウワサがあるということなんですけど、すみません、私がやらせていただきました」と恐縮しながら胸を張った。適度な泡立ちや香り、ダメージの保護はもちろん、日本語で“真珠の石鹸”を表わすネーミングや、容器などにもこだわりをみせ、予約はすでに8万2000本を突破。「初めてやらせていただくので、これがすごいことなのかピンとこないのですが、すごいことです』と言われたのに。早く使ってもらいたい。反応を聞きたいです」と声を弾ませた。一番苦労したこととして香りの選定に加えて「何度も使ってみること。一番最初も5、6回試したんですけど最初は自分の髪の毛を試すので合わないときもあるので、何度もトライしてずっとやり続けた」と試行錯誤を重ねたそう。推しポイントは「香りです。やっぱり香りが一番いいです。お風呂上がりに香りが充満するので、アロマにしたいくらい香りはおすすめです」と手応えをみせた。きょうも艶めいた髪の毛をなびかせる篠原に、同席したゲストのパンツェッタ・ジローラモは「魅力的な人が隣にいると緊張する。本人もきれいだから…美しいという言葉では足りないですね」とメロメロの様子。褒めちぎられた篠原は「髪の毛がきれいだね、と言われるとうれしいですね」とほころんでいた。同商品は公式オンラインストアにて販売中。
2022年05月24日篠原涼子が“sino R fine”(シノールフィーネ)として発表した「Crazy for you」が、フジテレビ「ポップUP!」内のドラマ「昼上がりのオンナたち」の主題歌に決定した。「Crazy for you」は、今年2月にNetflixシリーズ「金魚妻」の主題歌として篠原さんことsino R fineが19年ぶりに発表した楽曲。19年ぶりの篠原さんの歌唱ということで往年のファンや海外から注目が高く、すでにYouTubeのミュージックビデオの再生回数は100万再生を超えている。本楽曲が「金魚妻」に続いて起用されたドラマ「昼上がりのオンナたち」は「何か、満たされない……」「何か物足りない……」という女性たちの少しの心の綻びから禁断の愛に踏み込んでいく大人のラブストーリーを描いた物語。「Crazy for you」の切なく純粋な歌詞と美しいメロディラインがその世界観にマッチ。ドラマは1話15分前後で構成されており、毎週金曜の全4話で完結予定となっている。「昼上がりのオンナたち」は毎週金曜、フジテレビ「ポップUP!」内にて13時30分ごろから放送中(全4話、第4話は6月10日放送)。放送後14時45分よりFODにて配信中。(text:cinemacafe.net)
2022年05月23日sino R fine(読み:シノールフィーネ) こと篠原涼子の歌う『Crazy for you』が、フジテレビ『ポップUP!』内のドラマ『昼上がりのオンナたち』の主題歌に決定した。今年2月、Netflixシリーズ『金魚妻』の主題歌として発表された『Crazy for you』。19年ぶりの篠原涼子の歌唱楽曲ということで、往年のファンや海外からの反響も大きく、すでにYouTubeのミュージックビデオの再生回数は100万再生を超えている。ドラマ『昼上がりのオンナたち』は「何か、満たされない……。」「何か物足りない……。」と女性たちの少しの心の綻びから禁断の愛に踏み込んでいく大人のラブストーリー。そんな作品に『Crazy for you』の切なく純粋な歌詞と美しいメロディラインがマッチしている。ドラマは1話15分前後で構成され、毎週金曜オンエアの全4話で完結予定。1話を見逃していても、放送直後からFODにて配信される。
2022年05月23日個性的な髪型やファッションで1990年代に『シノラーブーム』を巻き起こした、篠原ともえさん。歌手やタレント、俳優として人気を博した篠原さんは、2022年5月現在、デザイナーやアーティストとしても活躍しています。篠原ともえ、国際的な広告デザイン賞で2冠達成!篠原さんがデザインとディレクションを手掛けた革製の着物が、第101回ニューヨークADC賞『The ADC Annual Awards』で2つの賞を受賞しました!ニューヨークADC賞とは、1921年に広告美術団体『Art Directors Club』によって設立された、世界でもっとも歴史のある広告デザインの国際賞です。篠原ともえがデザイン・ディレクションを手掛けた、革のきもの作品「THE LEATHER SCRAP KIMONO」が、第101回ニューヨークADC賞「The ADC Annual Awards」にて、シルバーキューブ(銀賞)とブロンズキューブ(銅賞)の2冠を達成しました。TOMOE SHINOHARAーより引用篠原さんが手掛けた作品は、企業ブランディングやグラフィックデザインに焦点を当てた『ブランド・コミュニケーション部門』で銀賞、『ファッションデザイン部門』で銅賞を獲得しました。篠原さんが賞を受賞した作品がこちらです。この作品は、日本の皮革産業と職人技術の認知向上を目的に制作された革製の着物。篠原さんと埼玉県草加市の職人が協力して、美しい革製の着物を作り上げました。本来、廃棄せざるを得ない革の端を用いた同作品。端材特有の曲線を、動物たちの住む山の稜線に見立て、水墨画のような風景を表現したそうです。2つの賞を受賞したことについて、篠原さんは自身のInstagramでこのように語っています。日本の皮革産業の技術力と、受け継がれてきた職人技を世界の舞台で披露し、高い評価をいただくことは本当に光栄です。かけがえのない伝統の橋渡しをすることも、私たちデザイナーの責務だと感じています。tomoe_shinoharaーより引用篠原さんは、同作品を制作するにあたって、すでに定年退職していた職人にも協力を仰いだのだとか。結果、その職人の技が優れたものだと再確認され、工場にて技術を継承する流れが生まれたそうです。同企画があったことで、失われていた技術が受け継がれたのは、素敵なことですね。篠原さんの取り組みに、さまざまな声が上がっています。・これ、着物なんだ!めちゃくちゃかっこいい!企画内容や制作過程のどれも素敵で、感動しました。・すごい!2冠達成、おめでとうございます。作品もだけど、篠原さんの考えや熱意がすごく素敵。・篠原さんが、今こういうことをしていると知ってびっくりした。素晴らしい取り組みだと思う。・昔から自分がやりたいことをつらぬいていた篠原さんだからこそ、できたことなんだろうな。同世代としてとても嬉しいです!国際的な賞を2つも獲得した同作品は、企画の狙い通り、日本の皮革産業と職人技術の認知向上を達成したといえるでしょう。篠原さんの、今後の活躍からも目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月21日広末涼子「いや〜、マジで変わんない」マクドナルドのCMで広末涼子に話しかけるのは、25年前の広末涼子。昔の自分と並んで座り、対話をするという設定だ。「並んだ映像を見ると、当時のイメージをそのまま保っていることがわかります。25年前というと、広末さんが歌手デビューした『MajiでKoiする5秒前』が大ヒットしたころ。ポケベルのCMで有名になり、女優としてもブレイクしていきました」(テレビ誌ライター)その後は多くの熱愛や“奇行”も報じられたけど、今や3人の子どものお母さん。4月には初の書き下ろしエッセイ『ヒロスエの思考地図 しあわせのかたち』を発売した。「これまでの人生を振り返り、妻として母としての考えを綴っています。5月6日には『第14回ベストマザー賞』を受賞しましたし、最近はテレビでも子育てについて語ることが多いですね。テレビ朝日系のバラエティー番組『家事ヤロウ!!!』では、毎日早朝に起きて、子どものお弁当を作っていることを明かしています」(同・テレビ誌ライター)2013年から務めている故郷・高知県のイメージキャラクターは継続中。今年は2本の映画公開も控えている。そんな多忙な広末だが、自宅の近所でもママとしての姿を見せていた。「近くの商店街で自転車に乗っているところを見かけました。急いでいたのかすごいスピードで、危うく私とぶつかりそうになりましたよ(笑)」(商店街店主)キャンドル・ジュンとは今も?自転車の爆走は、このあたりでは有名らしい。かつては後ろに子どもを乗せていることもあったという。少し距離がある場所に行くときは、夫のキャンドル・ジュンが運転する車のようだ。「駅から離れたスーパーに、一家でよく来ています。旦那さんは車内で待っていることが多くて、お子さんたちと広末さんが一緒に買い物をしています」(居合わせた客)プライベートを見せない芸能人も少なくないが、広末は気にしない。「近所の人には誰にでも挨拶をするし、子どもの学校の保護者会にも参加しています。ママ友のグループLINEでほかのママともやりとりをするようで、広末さんはいい意味で芸能人じゃないみたい(笑)」(子どもが通う小学校の保護者)子どもたちの友達にもフレンドリーに接している。「つい先日、広末さんの子どもが学校に行くとき、お友達が迎えに来ていたんです。すると広末さんは玄関先まで出てきて、大きく手を振って“いつもありがとう! 行ってらっしゃ~い!”って満面の笑みで送り出していて……。子どものお友達にもあんなふうに接してくれるなんて、素敵なお母さんですよね」(近隣住民)広末はベストマザー賞の授賞式スピーチで、子どもへの感謝をこう述べていた。「今の私があるのは、間違いなく子どもたちのおかげです。子どもの存在がどれだけ自分の原動力になって、勇気になって、力になってくれたかというのは、きっと世の中のお母さんたちは同じように感じていると思います」MajiでAiする家族のために、これからも頑張ってほしい!
2022年05月18日俳優の広末涼子(41)が14日、初の執筆著書となる単行本『広末涼子エッセイ』の公式インスタグラムに登場。美デコルテあらわなオフショットが公開された。「今日で発売から1カ月! 本を手に取ってくださった皆さま、ありがとうございます。おかげさまで重版が決定しました!5月後半店頭とのことです」と報告し、1枚のオフショットをアップ。美デコルテがあらわな肌見せスタイルで、おちゃめなピースをしている。「こちらの期間限定インスタは、今月いっぱいで終了します」と明かし、「不慣れでお見苦しい点もあったかと思いますが、お付き合いくださり、ありがとうございました」と伝えた。
2022年05月16日篠原涼子主演映画『ウェディング・ハイ』のBlu-ray&DVD、デジタル配信が8月3日(水)よりリリースされることが決定。篠原さん、中村倫也、関水渚、岩田剛典によるコメント映像も公開された。篠原さんが3年ぶりに映画の主演を務めた本作は、結婚式を舞台にしたハチャメチャ大騒動な物語。篠原さんがNOと言わないウェディングプランナーを演じているほか、結婚式の主役、新郎新婦を中村倫也と関水渚、新婦の元カレを岩田剛典、式場に現れる謎の男を向井理、主賓挨拶に人生を懸ける上司を高橋克実と、豪華キャストが個性的なキャラクターを演じている。バカリズム完全オリジナルストーリーとなる本作は、劇場公開時には、「結婚式あるある!」「めちゃくちゃ笑った」「バカリズムさんが仕掛ける伏線回収がお見事!」など絶賛の声で溢れ、満足度95.6%を記録。今回リリースされる<特別版Blu-ray>は、映像特典や音声特典が大充実の完全保存版。メイキング映像、イベント映像集など、裏側をより楽しめる内容だ。また、各シーンの解説や裏話、撮影当時のエピソードなどが繰り広げられる、篠原さん、中村さん、関水さん、岩田さん、大九明子監督による副音声コメンタリーも収録される。(cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年05月14日篠原涼子主演『ウェディング・ハイ』のBlu-ray&DVDの発売およびデジタル配信が8月3日(水)に決定した。それを記念して篠原涼子、中村倫也、関水渚、岩田剛典からコメント動画が解禁されている。本作は、芸人・タレントとしても活躍するほか、向田邦子賞やギャラクシー賞を受賞するなど、脚本家としてもその才能を発揮するバカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリー。監督は『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』で数々の賞を受賞した大九明子。主演の篠原涼子をはじめ、中村倫也、関水渚、岩田剛典、向井理、高橋克実などが、抱腹絶倒の波を巻き起こす。ほかにも、中尾明慶、皆川猿時、六角精児、尾美としのり、浅利陽介、前野朋哉、池田鉄洋、片桐はいり、臼田あさ美、宮尾俊太郎、泉澤祐希、佐藤晴美ら、多彩なキャストが勢揃いした。ウェディングプランナーの中越(篠原涼子)に支えられ、新郎・彰人(中村倫也)と新婦・遥(関水渚)のカップルは幸せな式を迎える、はずだった。しかし、スピーチに人生を懸ける上司・財津(高橋克実)をはじめ、クセ者参列者たちの熱すぎる思いが大暴走。式はとんでもない方向へ?中越は披露宴スタッフと共に 数々の問題を解決しようと奔走するが、新婦の元カレ・裕也(岩田剛典)や、謎の男・澤田(向井理)も現れる。果たして、絶対に「NO」と言わない敏腕プランナーは全ての難題をクリアし、最高の結婚式をふたりに贈ることができるのか。特別版Blu-rayは映像特典や音声特典が大充実の完全保存版。メイキング映像、イベント映像集など、裏側をより楽しめる映像が盛りだくさんとなっている。また各シーンの解説や裏話、撮影当時のエピソードなどが繰り広げられる、篠原涼子、中村倫也、関水渚、岩田剛典、大九明子監督による副音声コメンタリーも収録。劇場公開時に好評を博した爆笑トークは見逃せない。到着したコメント動画は「Blu-rayとDVDが発売決定になりました!」と発表する篠原、それに対して中村が「やったぜ~!」と喜ぶなど、和気あいあいとした様子がうかがえる内容だ。■リリース情報『ウェディング・ハイ』8月3日(水)Blu-ray&DVD発売、デジタル配信開始<特別版Blu-ray(数量限定生産)>価格:6,820円(税込・本編BD+特典DVD)【特典ディスク】・メイキング映像・イベント映像集◆映像特典【本編ディスク】予告集(特報、予告)◆音声特典オーディオコメンタリー(篠原涼子・中村倫也・関水渚・岩田剛典・大九明子監督)※劇場公開時の副音声コメンタリーと同内容を収録◆外装特典特製スリーブケース<通常版DVD>価格:4,180円(税込)◆映像特典予告集(特報、予告)作品情報
2022年05月13日米倉涼子気持ちや体調が不安定になりやすい春。元気をキープするポイントは「朝の過ごし方」!若さと美ボディを保ち続ける女優・米倉涼子の朝習慣とは?中谷美紀もオススメ “その時々に必要だなと感じたサプリメントを、おちょこに入れて毎朝一気飲み”している─。昨年、とある記者発表会で、こう明かしたのは女優の米倉涼子だ。2014年のインタビューでは、朝飲むのは“水と乳酸菌飲料”だけだったが、アラフィフの現在は、さすがにそうもいかないのだろう。「たまに鏡をぱっと見ると“シワ増えてる!”って思うことが多くなって」(米倉)おちょこのサプリの種類にも変化があったようだ。「最近は視力が落ちてきたからルテインを増やしたり、中谷美紀ちゃんから“ヘム鉄がいい”と聞いてヘム鉄を増やしたりしています」(同)ルテインは老眼にも効くサプリだが、ヘム鉄って?「動物性の鉄分で、レバーやカツオなどに多く含まれています。鉄分が不足すると、顔色がくすんだり化粧のノリが悪くなったり、疲れて見える。老け見えの原因にもなりますね」(美容ライター)女優やモデルなど、美意識の高い美容ガチ勢が注目しているサプリがヘム鉄だそう。また別の会見では、ハマっている食べ物として“台湾パイナップル!全部食べられるから好き。丸ごと買って切って、今日も食べてきました”と、お気に入りの様子。パイナップルは食物繊維がたっぷりで美肌と便秘解消に最適。ほかのフルーツよりビタミン豊富で免疫力アップや高血圧予防の効果も。「本場・台湾では炒め物などの料理やお菓子に使われるほか、アイスティーに入れたりとさまざまなアレンジがありますが、とても糖度が高いので、米倉さんのようにシンプルに切って食べるのがいちばんです」(台湾料理研究家)口にするもの以外に、米倉が行う秘密の朝活がある。それは、起きてすぐに愛犬のミニチュアシュナウザー、あんずちゃんをハグすることだ。米倉があんずちゃんを迎え入れたのは昨年のこと。ちょうど所属事務所から独立し、不安も大きかったころだ。2021年4月放送の『突然ですが占ってもいいですか?SP』では、占い師に再婚の可能性を告げられ、「1人でいたほうが誰にも迷惑かけないなぁっていうふうにも思うし、ま、ちょっと怖いってのもあります、正直」と不安も口にしていた米倉。1日の始まりに愛犬を抱きしめるのは、癒しの時間なのだろう。取材・文/ガンガーラ田津美
2022年05月08日2月配信開始のドラマ『金魚妻』(Netflix)、3月公開の映画『ウェディング・ハイ』で立て続けに主演を務めた篠原涼子(48)。好調の裏で、ある“転機”が訪れていた。「’09年から13年にわたって続いていた頭痛薬の広告契約がこの春に終了するそうです。やはり離婚が尾を引いているという声もあります……」(テレビ局関係者)昨年7月、篠原は約16年連れ添った市村正親(73)との離婚を発表。2人の息子の親権は市村が持つことに。しかし、直後の8月に『週刊文春』が篠原の“不倫疑惑”を報じ、一部で“奔放離婚”と波紋を呼んでいた。果たして、この離婚劇が契約に影響を与えたのか。篠原の所属事務所に確認すると、次の返答が。「契約が終了するのは事実です。しかし、離婚が原因ではなく、円満に終了しました。長年のお付き合いに感謝しております」双方納得した形で終了した契約だが、代償は大きかったようだ。「10年以上継続して契約が続くことはかなりまれ。篠原さんのCMギャラは1社あたり年間契約で2千万円前後といわれています」(広告代理店関係者)離婚後もオフの日は2人の息子たちと頻繁に会っていることを明かし、市村をいまだ「主人」と呼んでいるという篠原。“家族”の結束は変わっていないようだが、離婚後の“余波”について前出のテレビ局関係者は言う。「朝ドラ『おちょやん』など、結婚&出産後は母親役を演じることも多かった篠原さん。しかし、離婚によって、そうした“よき母”をオファーすることがなかなか難しくなっているといいます」いっぽうで篠原の女優人生の“転換点”にもなっているようだ。「『金魚妻』では夫のDVに悩み、不倫に走る妻を体当たりで熱演。そうした今までと違う篠原さんの新たな一面を評価する声もあります。実際、離婚後もある作品に重要な役で出演が決まっているそうです」(映画関係者)最近、篠原はこう語っている。《この仕事って相手から求められなければ続けていけないじゃないですか。それって大きいと思うんです。期待されて「どうですか?」と言われたら、やっぱり頑張りたいと思うし、諦めたくもないですよね》(「シネマトゥデイ」3月6日配信記事)女優・篠原が見せる次なる顔は果たして――。
2022年04月05日女優の米倉涼子が28日、都内で行われた「マルちゃん ZUBAAAN!(ズバーン)新商品&新CM発表会」に出席した。食品メーカーの東洋水産は、4月4日から販売を開始する「マルちゃんZUBAAAN!」シリーズの発売。それに伴い、米倉涼子をイメージキャラクターに起用した新CM「米倉さんと天の声」編が全国放映スタートする。イベントには真っ赤なワンピースを着用して登場した米倉。同商品を食した後に同商品の美味しさをセリフで表現したCMについて「質問に答えながら美味しさを伝えるのは難しかったですね。美味しさをちゃんと伝わっていればいいなと思うんですが、もっとズバーンと言った方が良かったですかね?(笑)」と話しつつ、「今回は食べている時に麺のツルッとする感じや吸い込み方など、キレイに麺が口の中に入っていくことを意識しました。美味しかったですが大変でしたね」と苦労を語った。イベント中にも食した同商品にも言及し、「CMの後にいただいたんですが、3つ全部一緒に試してみました(笑)。すごく美味しいんですよ」とすっかり気に入った様子で、「今まであまり即席麺を家に置くことはなかったんですが、これならボリュームがあるのでお腹が空いた時にお腹が溜まるしトッピングも楽しめますよ。お腹が空いた時の大有力候補です!」と絶賛した。「マルちゃんZUBAAAN!」という商品名にかけて、米倉の私生活をズバーンと尋ねるコーナーも。「今ハマっていることは?」という質問に「台湾パイナップル」と即答した米倉は、その理由を「全部食べられるからです。芯のところも食べられるんですよね。丸ごと切って今日も食べてきました」とニッコリ。台湾パイナップルと同じくウオーキングにも精を出しているという米倉は「なるべく元気でいられるようなことをしています。身体を温めるとかリラックスすることも大事ですね。年齢を重ね、体力も大事なので大嫌いだった坂を上がることに試みたいです。将来的に山登りできるようになりたいですね」と意欲を見せていた。
2022年03月28日結婚式を舞台に繰り広げられる抱腹絶倒の群像コメディ映画『ウェディング・ハイ』から、主演の篠原涼子ら豪華出演者の仲睦まじい撮影の裏側を捉えたメイキング映像<わちゃわちゃ編>が解禁された。3月12日に公開を迎えた本作は、多彩なキャストの演技とバカリズムが手掛けた緻密な脚本による伏線回収、そして大九明子監督ならではの演出によって「めちゃめちゃ面白かった!ベストに入れたいくらい好き」「涙出るほど笑った」「邦画コメディの新星!」など絶賛の声が相次いでいる。今回解禁となった映像は、メイキングカメラが高橋克実のコメントを撮影している最中、篠原さんと中村倫也が横からちょっかいをかけている風景から始まる。撮影時の4月1日は高橋さんの60歳の誕生日。中村さんが「今年の抱負をいただいてもいいですか?」とインタビュアーになり、一緒になって質問攻めにする篠原さん、「なんだよ…」とツッコミながらもしっかり応える高橋さんの、本編さながらの息の合った掛け合いが楽しめるメイキング映像となっている。カメラの前で中村さんが高橋に差し出そうとしたまさかの誕生日プレゼントに、一同が思わず笑ってしまう場面も。こうした現場での和気あいあいとした雰囲気が、本編での絶妙なテンポ感を作り出している。一方、新婦の遥(関水渚)を略奪しようと、計画する遥の元カレ・裕也(岩田剛典)と、友人の宗介(浅利陽介)、大輔(前野朋哉)の仲良し男3人旅での撮影中には岩田さんによるステップレッスンも。浅利さんが昔から教わりたかったというダンスのステップを、岩田さんが実演しながら丁寧にレクチャー。その風景に前野さんが思わず「どこで使うんだよ(笑)」とつっこみ、笑いを誘う。同世代3人の撮影時も、空き時間には本編同様、和やかな雰囲気が流れていたようだ。『ウェディング・ハイ』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年03月18日女優の篠原涼子が主演を務める、映画『ウェディング・ハイ』(3月12日公開)のメイキング映像が18日、公開された。同作はバカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリーで、大九明子が監督を務める。絶対に「NO」と言わない敏腕ウェディング・プランナーの中越(篠原涼子)は、お茶目だけど根は真面目な石川彰人(中村倫也)といつも明るい新田遥(関水渚)のカップルを担当するが、参列者たちの熱すぎる思いが暴走し、式は思わぬ方向へ。新郎新婦のSOSを受け、披露宴スタッフと力を合わせ様々な問題を解決しようと奔走する中越の姿を描いた群像コメディ映画となっている。映像は、メイキングカメラが高橋克実のコメントを撮影している最中、篠原と中村が横からちょっかいをかけている風景から始まる。撮影時の4月1日は高橋の60歳の誕生日で、中村が「今年の抱負をいただいてもいいですか?」とインタビュアーになり、篠原は一緒になって質問攻め。対して高橋は「なんだよ……」とツッコミながらもしっかり応え、息の合った掛け合いが納められた。 カメラの前で中村が高橋に差し出そうとしたまさかの誕生日プレゼントに、一同が思わず笑ってしまう場面も。一方、新婦の遥(関水)を略奪しようと、計画する遥の元カレ:裕也(岩田剛典)と、友人の宗介(浅利陽介)、大輔(前野朋哉)の仲良し男3人旅での撮影中には岩田によるステップレッスンも行われた。浅利が昔から教わりたかったというダンスのステップを、岩田が実演しながら丁寧にレクチャー。その風景に前野が思わず「どこで使うんだよ(笑)」とつっこみ、笑いを誘っている。
2022年03月18日映画『ウェディング・ハイ』(3月12日公開)の公開初日舞台挨拶が12日に都内で行われ、篠原涼子、中村倫也、関水渚、岩田剛典、皆川猿時、高橋克実、大九明子監督が登場した。同作はバカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリーで、大九明子が監督を務める。絶対に「NO」と言わない敏腕ウェディング・プランナーの中越(篠原涼子)は、お茶目だけど根は真面目な石川彰人(中村倫也)といつも明るい新田遥(関水渚)のカップルを担当するが、参列者たちの熱すぎる思いが暴走し、式は思わぬ方向へ。新郎新婦のSOSを受け、披露宴スタッフと力を合わせ様々な問題を解決しようと奔走する中越の姿を描いた群像コメディ映画となっている。主演の篠原は大胆にスリットの入ったワンピースで登場し、美脚で魅了する。満席の映画館に「こんなにたくさんの方々が来てくださいまして、ありがとうございます」と感無量の様子だった。作品の見どころを聞かれると、関水は「撮影の時から先輩方の表情が本当に面白くて、一つひとつの表情で本当に笑っちゃいそうなることが何度もあった」と振り返る。さらに「1回目だと、もしかしたら映画の流れについていくので精一杯で細かいところまで見えてないところもあるかもしれないので、もう1回面白い先輩方の表情に注目して見ていただけたら」とアピール。さらに関水は注目する表情として「篠原さんが『いいですよ』と言ってくださる時の表情が大好きです」と告白し、篠原は「本当ですか? 自分がすごい変な顔だなって思って、もう1回やり直したいと思っちゃったので……ありがとうございます」と感謝していた。
2022年03月12日女優の篠原涼子が主演を務める、映画『ウェディング・ハイ』(3月12日公開)の場面写真が6日、公開された。同作はバカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリーで、大九明子が監督を務める。絶対に「NO」と言わない敏腕ウェディング・プランナーの中越(篠原涼子)は、お茶目だけど根は真面目な石川彰人(中村倫也)といつも明るい新田遥(関水渚)のカップルを担当するが、参列者たちの熱すぎる思いが暴走し、式は思わぬ方向へ。新郎新婦のSOSを受け、披露宴スタッフと力を合わせ様々な問題を解決しようと奔走する中越の姿を描いた群像コメディ映画となっている。この度、岩田剛典の誕生日(3月6日)を記念し、新婦の元カレ・裕也の場面写真が一挙公開された。裕也は遥(関水渚)と大学のサークルで出会い交際に発展。幸せな日々を送っていたが、とある出来事がきっかけで破局を迎える。その後遥は彰人(中村倫也)と出会い、結婚を決意。一方、たまたま男友達と温泉旅行に来ていた裕也は、そこで遥の結婚話を耳にする。今回到着した場面写真は、裕也とその友人・宗介(浅利陽介)と大輔(前野朋哉)の楽しすぎる熱海旅行中のカット。パーキングエリアでアメリカンドッグを頬張る裕也と大輔の絶妙にゆるい表情や、旅館の前で楽しそうに記念写真を撮る姿も。本編では温泉旅行中の記念写真として実際に本人たちが撮影した素材が使われており、本当の友人ようにナチュラルに楽しんでいる様子が伝わってくる。3人は初共演ながら、年が近いこともありすぐに意気投合したそうで、男同士の何ともゆるい会話を自然体に演じている。さらに、裕也が王子様のように遥の手を取る妄想シーン、そしてなぜか顔をほころばせる入浴シーンも切り取られた。岩田本人が「今後こういう役を演じることはないと思います(笑)」と語るほど、振り切った演技に注目となっている。(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年03月06日バカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリーを、大九明子監督がメガホンをとり映画化した『ウェディング・ハイ』。この度、主演の篠原涼子をはじめとする豪華キャストが心理ゲームに挑戦した「クセ者は誰だ!?」YouTube特別映像が解禁となった。今回解禁された特別映像には、篠原さんと、中村倫也、関水渚、岩田剛典、向井理、高橋克実という豪華キャストが集結。結婚式にやってきたクセ者参列者が波乱を巻き起こす本作にちなみ、メンバーの中に潜む“クセ者”は誰なのかを暴く心理ゲームに挑戦するというもの。ゲームは、カードに書かれた結婚式にちなんだある「お題」に関する3つの質問に答えながら進行していく。まずは、お題を知らないクセ者2名がお互いを確認。質問パートが始まると、あまり心理ゲームは得意ではないと言う篠原さんに対し、ポーカーフェイスで淡々と質問に答えていく中村さん、ゲームを楽しむ様子を見せる関水さん。序盤はお互いの様子を伺う7人だったが、徐々に怪しい人物が浮かび上がってきてーー。しかし、最後の質問では、全員がバラバラの回答をし、誰がクセ者なのか、全くわからない状況に。果たしてクセ者の正体は?本編とはまた違ったキャストの一面を楽しめる映像となっている。キャスト陣の微妙な表情の変化に注目だ。『ウェディング・ハイ』は3月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年03月05日バカリズムが脚本を手掛けた、結婚式を舞台に繰り広げられる抱腹絶倒の群像コメディ映画『ウェディング・ハイ』より、篠原涼子が演じるNOと言わない敏腕ウェディングプランナー・中越のお仕事ショットが公開された。ウェディングプランナーは、新郎新婦にとって人生最高の日にすべく、全力でサポートする。中越もまた、新郎新婦の理想を形にし、親族や友人ら参列者全員が笑顔で幸せな気持ちになれる式を実現するため、日々働いている。何度も打ち合わせを重ね、当日は式全体を統括するという大役を担っている。日取りや予算、ドレス選びから余興の内容など、決めるべきことが山積みの結婚式。到着した場面写真では、新婦・遥(関水渚)の要望を真剣に聞く様子や、ドレス選びに同行し、遥ににこやかに対応するシーンが切り取られている。また、当日の披露宴で発生したトラブルに臨機応援に対応するのもプランナーの腕の見せどころ。本作でもある誤算によって思わぬ緊急事態が起きてしまう中、<チーム中越>が前代未聞の計画を実行。披露宴中にスタッフと真剣に話し合う姿や、凛々しい表情の中越の姿が写し出されている。なお、中越がぴったりなウェディングプランを診断する特設サイトもオープン。篠原さん録り下ろし音声や劇中BGM、ぶっ飛んだウェディングプラン、診断結果に紛れ込んだキャスト陣に注目だ。『ウェディング・ハイ』は3月12日(土)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年03月02日『ウェディング・ハイ』の公開直前イベントが2月28日(月)に実施され、主演の篠原涼子と中村倫也、関水渚が登壇。イベントの様子は生配信で公開された。結婚式が舞台の本作にちなみ、イベントは目黒区にある結婚式場メゾンプルミエールの披露宴会場に設置された華やかなスペシャルステージで開催された。まずはじめに、キャスト陣が一言ずつ挨拶。NOと言わない敏腕ウェディングプランナー・中越を演じた篠原さんは「本当に面白い作品なので、皆さんが笑いたいときに笑いを届けられる作品です。楽しんでいただけたらと思います」、新郎・彰人役の中村さんは「たくさんのクセ者参列者が出てくるのですが、特に池田鉄洋さんに注目してほしいです」と挨拶し、新婦・遥役の関水さんは「今日はお忙しい中ありがとうございます。最後までよろしくお願いします」とコメントした。実際の結婚式場で行われた撮影について「楽しい現場だった」とふり返る篠原さん。「キャストの皆さんが練習を重ねた余興シーンは本当に感動しました」と一番の見どころを熱く語り、中村さんも「克実さんと猿時さんのスピーチシーンも現場では長台詞を覚えてこられていて、それを見ていると自分も頑張ろうと思いましたね」と先輩たちの姿が励みになったそう。次に、映画の公開を楽しみに待つ一般の方から事前に募集した質問にキャスト陣が回答していった。「キャストのどなたかにプランナーをやってもらうとしたら、誰が良いですか?」という質問対し、関水さんが「やっぱり篠原さんにお願いしたい!」と即答すると、篠原さんは「真逆の人間だけど大丈夫かな」と謙遜しつつ、中村さんは「岩ちゃんかな、頭が良いので、どんなトラブルもクリアしてくれそう」と共演の岩田剛典に信頼を寄せている様子が伺えた。また、篠原さんは「中村さん。何事も焦らず冷静なイメージなので、こちらも大丈夫な気持ちにさせられる」と答え、プランナーに向いていると絶賛した。さらに、「皆さんがウェディングプランナーだったら提案したい、とっておきのプランがあれば教えて下さい」という質問に対しては、中村さんが「うーん、水泳大会!」と答え、篠原さんが「のど自慢大会とか良いんじゃないかな」などと個性的なプランが上る中、関水さんはMaroon5「Sugar」のMVがお気に入りのようで「あのMVのように、新郎新婦が好きなアーティストをサプライズで呼んであげたいですね」とコメント。中村さんは「一番まともな回答なんじゃない?」と笑いを誘った。また、本作に登場するクセ者参列者から届いたクセの強い難問に3人が挑戦するという企画も開催。穴埋めや絵しりとりなどから答えを導き出すクイズで、生配信を視聴する一般の方からヒントをもらいつつ回答。難題に挑戦した感想について篠原さんは「難しかった!中越とは真逆人間が出ちゃってすみません!でも映画は是非みてください(笑)」としっかりアピール。名回答で大活躍を見せた中村さんは「まさか、こんなにヒントを出す側になるとは(笑)」とコメントし、関水さんは「楽しかったです!クイズは全然だめだったので、次回は頑張ります!」とイベントを楽しんでいた様子だ。最後にはこの日のために用意されたウェディング“ハイ”ケーキと3人の写真撮影が行われ、大盛り上がりのイベントとなった。『ウェディング・ハイ』は3月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年03月01日●出演は2人とも迷わず篠原涼子「体と精神が求めていた」“禁断の愛”に足を踏み入れた妻たちを描くNetflixシリーズ『金魚妻』(全世界独占配信中)で共演した女優の篠原涼子とEXILE/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの岩田剛典にインタビュー。大胆なラブシーンもある本作への出演を決意した思いや共演の感想を聞いた。本作は、黒澤R氏の同名漫画が原作。夫から言葉と身体への暴力を受けながら家を出ることができない専業主婦・平賀さくら(篠原)は、偶然立ち寄った金魚屋で運命的な出会いを果たす。金魚鉢の中で泳ぐ“金魚”に自分を重ねるさくらと、彼女をまっすぐに見つめる豊田春斗(岩田)。やがて、夫の暴力が限界となって家から逃げ出したさくらは、春斗と一線を越えてしまう。――センセーショナルな作品ですが、オファーを受けたときの心境を教えてください。篠原:すごく興味津々で、「やりたい!」という感覚で即答しました。地上波では難しい表現ができるのはチャンスだなと思いましたし、いい経験ができそうだなと。内容もセクシャルだけでなく、しっかりしたドラマが描かれているので、安心して挑めるなと思って受けさせていただきました。岩田:僕も挑戦したい作品だなと感じたのでオファーを受けましたが、涼子さんとのお芝居というのも、この前に『ウェディング・ハイ』がありましたが、しっかりお芝居したことはなかったのですごく楽しみでしたし、大先輩なのですごくありがたいお話だなと感じました。体当たりという表現がぴったりな作品ですが、そういう部分にも惹かれました。――お二人とも戸惑いはなかったのですね。篠原:全くなかったです。体と精神が、すごくやりたかったのだと思います。飛び越えたことをやりたいという感覚があって、すごく求めていました。こういうお仕事をさせていただいているので、挑戦は大切だと思いますし、挑戦を糧に自分自身をもっともっと向上させていきたいと思っています。岩田:僕も戸惑いはなかったです。ライブで上半身裸とか全然やっているので、上半身裸はなんともないんですけど、センシティブシーンという意味ではチャレンジでした。でも迷うポイントでは全くなく、すごくありがたいお話だなと思って受けさせていただきました。――本作に参加したことで成長できたなと感じていることを教えてください。篠原:絶対に身になるものはいただいていますが、作品って評価してくださるお客様たちに成長をいただくような気がしていて、そういうところから次の作品への気持ちやエネルギーをもらえると思っているので、まだわからないです。皆さんの言葉は本当に力になるので。岩田:こういうお仕事は第三者が評価してくださるお仕事でもあるので、そういう意味では新しい自分の色がつき、表現の幅が広がったのではないかなと感じています。自分がやっていくお仕事でどんどんイメージは変わっていくので、また一つ新しい色をつけていただき、それが今後の活動につながっていけばいいなと思います。――ご自身のキャリアにとって本作はどんな作品になりましたか?篠原:私は初めてこういう作品に挑戦したので、裸に1回なるとこれ以上怖いものがないというか、何でもできるというような気持ちになれたのは大きいなと思っています。岩田:センシティブなベッドシーンに初挑戦したので、新しいことに挑戦した作品になりました。また、Netflixに初参加させていただいた作品でもあり、海外の方々にも、日本でもドラマや映画を見る世代ではない方にも届く作品だと思うので、多くの方に自分を知っていただいたり、自分のお芝居を見ていただく機会を与えてもらったなと感じています。――岩田さんは、メンバーの方からこの作品に対して何か反応はありましたか?岩田:まだないんですよ。でも見てくれると思います。みんなNetflix好きなので。●演じた役に共感岩田剛典はターニングポイント明かす――演じた役とご自身の似ているところや、共感したポイントを教えてください。篠原:さくらは自分の意見を素直に表現することができない女性ですが、自分の芯をしっかり持っているというイメージで演じました。私自身も人に意見を言えない人間でしたが、自分で自分のことを表現する仕事なので、もっと伝えなきゃいけないなと思って、どんどん意見を発するようになりました。そうするとすごく楽になるし、本来の自分がわかるように。さくらも春斗と出会うことによって解放されて新しい自分を見つけていくので、すごく似ているなと思います。――意見を言えるようになったのは、何かきっかけがあったのでしょうか。篠原:何も言わないと、やる気がないのかなとか、この人にオファーしなくてもいいんだとか、そう思われたことがあって、これは良くないなと。すごくやりたいし、熱意もあるけど、それを表に出すのはカッコ悪いと思っていましたが、しっかり自分の思いを言葉にしないといけないと身に染みて感じ、ちゃんと発言するようになりました。今では言わなくていいことまで言うようになってしまいましたが、そんなかわいいときもあったんです(笑)――岩田さんはいかがでしょうか?岩田:春斗は、家庭環境などでいろいろと葛藤がある中で、人生のターニングポイントみたいな時期を生きているのかなと感じました。誰しも通る道だと思いますが、僕もすごく思い悩む時期や、選択を迫られる時期があったので、とても感情移入しやすかったです。――ご自身のターニングポイントについて教えてください。岩田:この業界に入るときですね。一般企業に行く道もあったので、すごく考えました。家族や父の気持ちを考えると、今までたくさんお金も使って苦労して育ててくれたという、それを無下にする可能性もあったので。今でこそ両親もすごく応援してくれていますが、最初の何年かは悲しんでいました。こうやって長く続けさせてもらってようやく自分の中でも間違ってなかったんだなと思えるようになったし、親に対しても胸を張っていられるようになりました。――応援してくれるようになったきっかけがあったのでしょうか。岩田:名前が知られるようになるまでは、「何年続くんだ」って、そんなことを思われていました。最初の何年かはそんな状態でしたが、たまたま僕は運が良く、すぐに応援してもらえるようになりました。また、ライブツアーで実際に自分の息子がお客さんに応援してもらっているのを見た時に、自分の道とは違うけど、頑張れっていう気持ちになってくれたと思います。――撮影に向けて事前に準備したことがありましたら教えてください。篠原:初めて自分の体を世の中にさらけ出すという意味では、失礼のないように、作品のストーリーをぶち壊さないように、体づくりは多少やりました。また、弱い女性だけど、弱々しさばかりではなく、隙間隙間に自分の強さをしっかり描きたいという意識で演じました。岩田:さくらと春斗のシーンがとにかく多く、篠原さんとずっと一緒にいる役だったので、芝居の呼吸が自分の独りよがりにならないように、その場で空気をつかんでいいシーンになったらいいなと思っていました。意識的にそうしたというより、現場にいたら自然とすごくいい雰囲気に。作品に入る心持ちとしては、コミュニケーションをしっかりとって信頼関係を築くことを大切にしていました。――体作りもされましたか?岩田:正直、ツアー中だったらもっとすごいですよ(笑)。なので本当に何もやらなかったです。●互いの魅力を実感「すごく好き」「尊敬できる方」――共演されて魅力だなと感じたことや刺激を受けたことを教えてください。篠原:こんなに人気のスターにもかかわらず、すごく気さくで、そこが好きです。また、仕事に対して熱心で、とても真面目で、その姿勢が素敵だなと思いましたし、とにかく現場がすごく癒やされるんです。いい意味で緊張感を作らずリラックスさせてくれる。岩田さんが来る日は楽しい現場になってみんな幸せという感じで。岩田さんがいると「頑張れそう!」という感覚になれる、とても素敵な存在だなと思いました。――リラックスした現場になるとのことですが、変な緊張をすることなく演技にもプラスになりそうですね。篠原:そうですね。さくらは春斗のことをすごく好きで、私自身も岩田さんのことがすごく好き。好きの感覚は違うかもしれないですけど、無理やりではなく自然とナチュラルな形で好きになれたので、岩田さんがいなかったらできなかったキャラクターだと思います。――岩田さんはいかがですか?岩田:篠原さんは本当にムードメーカーで、篠原さんがいらっしゃるだけで現場がパッと明るくなり、カメラマンさんの表情もパッと変わる。助けていただいた部分が本当に多く、お芝居でもリードしていただきました。今回、表情でストーリーを紡ぎ、視聴者の気持ちを高めていくというのが多く、そういう部分で学ばせていただいた面もありました。本当に人柄が素晴らしく、たくさん見習うべきことがあって尊敬できる方だなと思っています。――実はこうだった、というような撮影の裏話がありましたら教えてください。篠原:いろいろありますが、冷房が全くなくて暑かったんです。外から風を入れていただきましたが、すっごく熱くて、汗だくで濡れ場のシーンを演じました。岩田:僕は本編を見たらめちゃめちゃ日焼けしているなって思いました。夏の撮影だったので、船の甲板で撮影した日は、日焼けの跡がつくくらい、それが毎日だったので、あっという間に最終話に向けて真っ黒になりました(笑)――最後に、お二人にとっての幸せを教えてください。篠原:大切にしたい人や大切にしてくれる人がそばにいるというのはすごく大切なことで、それが幸せなのではないかなと思います。岩田:僕は今も幸せだし、この先もこの仕事を続けていくことができれば幸せかなと思います。■篠原涼子1973年8月13日生まれ、群馬県出身。1990年に結成された東京パフォーマンスドールのメンバーとして活動。1994年には篠原涼子 with t.komuro名義で「恋しさとせつなさと心強さと」をリリースし、大ヒットを記録した。1994年9月にグループを卒業してからは女優業を中心に活動。主な出演作は『アンフェア』シリーズ、ドラマ『ハケンの品格』シリーズ、映画『北の桜守』(18)、『人魚の眠る家』(18)、2020年度後期NHK連続テレビ小説『おちょやん』など。主演を務めたNetflixシリーズ『金魚妻』(22)の主題歌「Crazy for you」をsino R fine名義で歌唱し、19年ぶりに歌手活動を行った。■岩田剛典1989年3月6日生まれ、愛知県出身。三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマーとして2010年にデビューし、2014年にEXILEに加入。2021年にシングル「korekara」でソロデビューも果たした。俳優としても数々の作品に出演。主な出演作に『HiGH&LOW』シリーズ、『崖っぷちホテル!』(18)、『シャーロック』(19)、『プロミス・シンデレラ』(21)、映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』(16)、『去年の冬、きみと別れ』(18)、『パーフェクトワールド 君といる奇跡』(18)、『名も無き世界のエンドロール』(21)など。
2022年02月26日篠原涼子、中村倫也、関水渚、岩田剛典、向井理、高橋克実ら豪華キャストで贈る映画『ウェディング・ハイ』より、篠原さん演じる敏腕プランナー中越率いる<チーム中越>のメイキング映像が公開された。披露宴に招かれたクセ者参列者たちの並々ならぬ想いが暴走し、騒動が起こる本作。新郎新婦からSOSを受けた中越が、緊急事態を乗り切るため、披露宴スタッフたちと前代未聞のある作戦を実行していくところが見どころの一つだ。そこで活躍するのが、中越と披露宴スタッフの加藤(臼田あさ美)、豊島(久保田磨希)、松波(中川大輔)と4人で構成された<チーム中越>。メイキング映像では、予告編にも登場するヒールを脱いで走る中越や、新郎の彰人(中村さん)を連れて走る加藤、作戦実行のため新婦(関水さん)に指示を出しながら移動する敏腕プランナーらしいシーンも登場。また、中越発案のマル秘作戦を決行するシーンでは、<チーム中越>が心の声で語り合うという演出も。抜群のチームワークで立ち向かう様子は必見だ。『ウェディング・ハイ』は3月12日(土)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年02月26日米倉涼子「私、失敗しないので」のセリフでおなじみの『ドクターX~外科医・大門未知子~』のイメージが強い米倉涼子。ニューヨークではミュージカル『シカゴ』の主演スターとしても知られている。もともと米倉はバレリーナとしても一流。妖艶な網タイツ姿は、バレリーナとして鍛え上げられた、世界レベルの美しさ。女優として唯一無二の存在を示す米倉だが、脳脊髄液減少症の持病があり、病と闘っていることを告白している。これは頭痛・めまい・首の痛み・耳鳴り・視力低下・全身倦怠感などのさまざまな症状が現れる病気。この病に侵されつつも、このスタイルをキープしているのは努力のたまものともいえよう。実はスゴい「ラジオ体操」そんな米倉が『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、美しさを保つ秘訣として「絶対に裏切らないのはラジオ体操です」と明かしている。「ドラマが始まったりすると、トレーニングにも行けないし、なかなか動く時間がないので、忙しいときほどラジオ体操しています」小学校で習うラジオ体操を、やっているというのだ!「スタジオの裏で、ラジオ体操をしている米倉さんを見かけました。ヨガとかじゃないんだな、と思いました」と制作会社のADからの情報も。ラジオ体操ブームの火付け役で、ラジオ体操の本も多く出している中村格子先生(DR.KAKUKOスポーツクリニック院長)は「ラジオ体操って、子どもや高齢者がやる体操というイメージがあるけれど、米倉さんのようなきれいでスタイルのいい方がやっていると聞くと、うれしいですね」と喜ぶ。「ラジオ体操は、まず姿勢がよくなります。立ち姿、歩く姿がきれいだと、若くも見えるし、第一印象が変わりますよ」(中村先生、以下同)ラジオ体操は第1と第2があり、それぞれ約3分。第1は老若男女が対象で、「姿勢不良」や「ひざの曲がり」を改善するストレッチが中心。「女性の身体への配慮もされていて、関節の柔軟や血流アップなど疲労回復や美容に効果があるように構成されています。一方、第2は高度な運動で構成され、筋肉を鍛え疲れにくい身体づくりを目標としています」誰にでもできるラジオ体操だが「だらだらとやらない。どこの筋肉を動かしているのかを意識しながらテキパキとやりましょう」と中村先生。米倉もラジオ体操をやるなら第1から第2まで、と断言。「やる際は、真剣にやってくださいね。内転筋もハムストリングスとか、背中にも、全身に効きますから」とも語っている。第1と第2を続けてやっても、わずか6分。けれど、身体の歪みがとれ、老化を防ぎ、内臓の働きを活性化させる、とその効果は大きい。「毎日続けている人は、血管年齢も若く、骨密度も高いというデータもあります。短時間でも、毎日続けてみてくださいね」室内でもできるので、YouTubeやラジオ体操の無料アプリを利用して、わずか6分、スキマ時間にやってみよう。同世代の誰よりも若い身体を手に入れることができるかもしれない。取材・文/水口陽子
2022年02月21日それぞれの秘密と想いを抱える女性たちの禁断の愛を題材にした、累計300万部を超える黒澤Rによる漫画のドラマ化「金魚妻」が配信中。この度、主演の篠原涼子が、本作の主題歌をsino R fine(シノールフィーネ)として歌唱していることが分かった。歌手としては、2003年リリースの「Time of GOLD/椎名純平 with 篠原涼子」以来となる19年ぶりの歌唱。さらに、自身が出演するドラマを自身が歌唱するということは、今回は初めてとなっており、「演じる側だからこそ表現できることがある」そんな思いを抱きながら楽曲制作に臨んだという。また本日20時、MVがプレミア公開されることも決定。女性ならではの葛藤を描き、その背中を押してくれるような作品に仕上がっている。発表に合わせて、篠原さんと楽曲提供者の加藤ミリヤ、Che'Nelle、SUNNY BOYからコメントも到着した。コメント・篠原涼子この度はこのNetflixシリーズ「金魚妻」の主題歌を務めさせていただきました。約20年ぶりのアーティスト活動をさせていただき、久しぶりに音楽を表に出せる喜びと、また歌えるんだといううれしさがありました。主題歌という事もあり、ドラマの役と同じ思いでレコーディングをしましたので、性別や年齢問わず、いろんな方に届いてこの曲を聴いて何かを感じていただけたらいいなと思います。・加藤ミリヤ涼子さんの歌声を、はじめてスタジオで聴いた瞬間のことは今も忘れられません。艶やかで、吐息すら美しく、なんだか儚げで、大人の女性の声なのに不思議と少女のような純粋さを感じたり、誰かの歌声を聴いて今までに感じたことのない感覚と胸のときめきでした。レコーディングがとても久しぶりだということが信じられないくらい涼子さんの声は色褪せない艶があった。歌録りをした日のショートパンツに白のパンプス姿の涼子さんはほんとうに美しかった。・Che'NelleIt was a fun experience working with such a talented team on this song.sino R fine was super sweet and it was exciting to hear her on the record.I love writing for artists and I wish the very best for the series to be a super success.I’m humbled to be a part of this creation.”和訳:“とても才能溢れるチームと作曲でご一緒できて楽しい経験になりました。sino R fineはとってもステキで、完成した楽曲を聴いた時はとてもワクワクしました。アーティストへの楽曲提供は大好きですし、このシリーズの大成功を心から願っています。本作品に携わることができて、とても光栄です。”・SUNNY BOY今回篠原涼子さんの楽曲をプロデュースさせて頂き光栄極まりないです。シェネルさんと加藤ミリヤさんの豪華かつ贅沢なメンバーで楽曲制作をさせて頂きました。ネットフリックスの「金魚妻」にぴったりなバラード「Crazy for you」を作品のセットで聴いていただけたら幸いです。Netflixシリーズ「金魚妻」はNetflixにて全世界独占配信中。sino R fine「Crazy for you」は配信中。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年02月18日女優・篠原涼子が自身主演のNetflixシリーズ『金魚妻』の主題歌をsino R fine(読み:シノールフィーネ)という名で歌唱していることがわかった。歌手としては2003年にリリースした「Time of GOLD/椎名純平 with 篠原涼子」以来19年ぶりの歌唱。また、自身が出演するドラマを自身が歌唱するのは今回が初めて。楽曲タイトルは「Crazy for you」。篠原は「演じる側だからこそ表現できることがある」そんな思いを抱きながら楽曲制作に臨んだ。そのせつなく心に訴えかける歌声は歌手としての篠原のイメージを一変させる。ミュージックビデオが本日18日20時にYouTubeプレミア公開にて公開予定。女性ならではの葛藤を描き、その背中を押してくれるような作品に仕上がっている。アーティスト名の「sino R fine(読み:シノールフィーネ)」は音楽用語「sino al fine(~が終わるまで)」からの造語になり、『金魚妻』の中だけでは歌を歌うという想いが込められている。Netflixシリーズ『金魚妻』は2月14日に配信され、2月16日の「今日の総合TOP10」で日本国内1位、香港1位、台湾2位など、他国でも続々ランクインしており、世界的に注目されている。篠原涼子、そして楽曲提供者の加藤ミリヤ、Che’Nelle・SUNNY BOYがコメントを寄せた。■篠原涼子この度はこのNetflixシリーズ「金魚妻」の主題歌を務めさせていただきました。約20年ぶりのアーティスト活動をさせていただき、久しぶりに音楽を表に出せる喜びと、また歌えるんだといううれしさがありました。主題歌という事もあり、ドラマの役と同じ思いでレコーディングをしましたので、性別や年齢問わず、いろんな方に届いてこの曲を聴いて何かを感じていただけたらいいなと思います。■加藤ミリヤ涼子さんの歌声を、はじめてスタジオで聴いた瞬間のことは今も忘れられません。艶やかで、吐息すら美しく、なんだか儚げで、大人の女性の声なのに不思議と少女のような純粋さを感じたり、誰かの歌声を聴いて今までに感じたことのない感覚と胸のときめきでした。レコーディングがとても久しぶりだということが信じられないくらい涼子さんの声は色褪せない艶があった。歌録りをした日のショートパンツに白のパンプス姿の涼子さんはほんとうに美しかった。■Che’NelleコメントIt was a fun experience working with such a talented team on this song.sino R fine was super sweet and it was exciting to hear her on the record.I love writing for artists and I wish the very best for the series to be a super success.I’m humbled to be a part of this creation.和訳:とても才能溢れるチームと作曲でご一緒できて楽しい経験になりました。sino R fineはとってもステキで、完成した楽曲を聴いた時はとてもワクワクしました。アーティストへの楽曲提供は大好きですし、このシリーズの大成功を心から願っています。本作品に携わることができて、とても光栄です。
2022年02月18日女優の篠原涼子が15日、都内で行われたNetflixシリーズ『金魚妻』(全世界独占配信中)の配信記念イベントに、岩田剛典、安藤政信、長谷川京子とともに登壇した。本作は、黒沢R氏の同名漫画が原作。夫から言葉と身体への暴力を受けながら家を出ることができない専業主婦・平賀さくら(篠原)は、偶然立ち寄った金魚屋で運命的な出会いを果たす。金魚鉢の中で泳ぐ“金魚”に自分を重ねるさくらと、彼女をまっすぐに見つめる豊田春斗(岩田)。やがて、夫の暴力が限界となって家から逃げ出したさくらは、春斗と一線を越えてしまう。篠原は「『金魚妻』という作品をやらせていただきなら、本当に最近金魚が大好きになってしまいまして、金魚を1匹買ってしまいました。いま3匹金魚がいます」と金魚を飼い始めたことを明かした。また、演じたさくらについて「自分の言いたいことが吐き出せないキャラクターだったんですけど、どこか芯の強いところをしっかり持っている女性像を作りたいと思って意識しました。春斗と出会うことによって自分自身の見えなかったところを切り開いてくれて、そういうところも見どころだと思います」と語った。イベントでは、篠原が一番お気に入りと語った金魚「ピンポンパール」をイメージした花束を、岩田がサプライズで篠原へプレゼント。さらに、本作の花火シーンをイメージしたプロジェクションマッピングが会場を彩った。
2022年02月15日篠原涼子と岩田剛典らが共演、それぞれに秘密と想いを抱える女性たちの禁断の愛を題材に描くNetflixシリーズ「金魚妻」。この度、岩田さん演じる春斗が篠原さん演じる主人公・さくらを後ろからそっと抱きしめる“バックハグ”シーンが解禁となった。風情ある風景が残る下町に隣接する高層タワーマンションの最上階。平賀さくら(篠原さん)は、ある事故をきっかけに美容師としての夢を諦め、結婚。誰もが羨む華やかな人生を歩んでいるかと思われていたが、実は夫・卓弥(安藤政信)からのDVとモラハラ、さらに同じマンションに住むゆり葉(長谷川京子)から敵対視され苦しむ日々を送っていたーー。今回解禁された映像では、春斗の営む金魚屋「金魚のとよだ」の屋上で、金魚を見つめながら「金魚は自力じゃ逃げられないもんね」と物憂げな表情をみせるさくらの切ない表情に思わず、後ろから優しく抱きしめる春斗の姿が描かれている。金魚の姿に自分を重ね、物憂げな表情をみせるさくらと、そんな姿を見てさくらを救いたいと心から願う春斗。その姿は2人が“許されない関係”であることを忘れさせる、愛に包まれたシーンとなっている。Netflixシリーズ「金魚妻」は2月14日(月)よりNetflixにて全世界独占配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年02月13日岩田剛典(32)撮影/渡邉智裕「“禁断”という言葉に、人はちょっとしたエロスを期待しますよね。“禁断のラブストーリー”を描いた今回のドラマは、そう期待していただいていい作品だと思います。ひとつひとつのストーリーを丁寧に紡いだオムニバスドラマになっていて、特に女性の方は共感する部分が多いはずです」2月14日から全世界独占配信されるNetflixシリーズ「金魚妻」。同名の大ヒットコミックを原作に、下町に隣接する高層マンションに住む妻たちの禁断の愛を描く作品で、夫からのDVやモラハラを受けて苦しむ主人公の平賀さくら(篠原涼子)に手を差し伸べる金魚屋の春斗を岩田剛典が演じている。■台本にないのに脱いだことも「ドラマ前半の春斗は、さくらにとって深い闇の中に差す一筋の光。王子様のような存在に見えるよう演じました。彼女の家庭環境を知り、守ると決めて行動する春斗ですが、実は彼自身も葛藤を抱えている。後半にかけてどんどんシリアスなトーンになっていくので、最初は明るく、楽しく。ただ、さくらを見つめる目線やセリフがないところの表現で、しっかり後半につなげていけるようにということは意識しました」地上波では難しい露出度の高い刺激的なシーンが登場する今作。共演の篠原が「早く見てほしい」と絶賛した岩田の肉体も見どころのひとつ。「作品に入る前からテーマを聞き、原作も読ませていただいて、ある種、覚悟を決めて参加されているキャストの方がほとんどで、僕もそのひとり。金魚屋の設定で、筋トレをしている描写もないので、身体づくりはほとんどしていないですね。ムキムキでバキバキだと、逆にストーリーが入ってこないんじゃないかと思って(笑)」3月に公開される映画『ウェディング・ハイ』の完成披露試写会でも、共演の中尾明慶から「岩ちゃんのお尻が、超きれい」と褒められていたが、「なんか、続いているんですよね。映画では、台本にないのに脱ぐことになったんですけど(苦笑)。作品の自分の身体を、冷静にじっくり見ることができなくて。映像チェックをするときも“もういいです。大丈夫、大丈夫。これで進めてください”って感じで(笑)。でも、きれいなほうがいいのは確か。そう言ってもらえるのは、ありがたいです」■篠原さんは近寄り難い印象だったドラマの中で占い師が“魂のカタワレ=ツインレイ”という言葉を使う。自分にとってのツインレイに会ってみたいかを聞くと、「そういう相手がいるとしたら面白いですよね。まだ、そんなふうに感じた人には会ったことがないですが。男性なのか、女性なのかもわからないですけど、興味はあります」春斗にとってのツインレイかもしれないさくらを演じる篠原とは、映画『ウェディング・ハイ』でも共演している。「撮影の順番としては、映画のほうが先でした。ただ、ほとんどセリフを交わすシーンがなかったので、「金魚妻」が初共演と言ってもいいと思います。以前、篠原さんが主演された映画『アンフェア the end』の主題歌を三代目 J SOUL BROTHERSで担当させていただいて。当時、篠原さんにお会いしたときは、圧倒されるようなオーラを感じて、近寄りがたい印象だったんです。でも、今回共演させていただいて、メディアで見るイメージそのままでした。明るくて表裏のない、親近感が湧くキャラクターで。現場のアイドルみたいな感じでしたね」今作を含め、上半期だけで映画3本にドラマ2本と作品が続き、「みなさんに“お腹いっぱい”だと思われないか、少し不安です」と語る。時間ができたら、プライベートで挑戦してみたいことがあるか聞くと、「変わっているかもしれないのですが、そんなにプライベートが充実していなくても大丈夫(笑)。いまは、空いている時間があったらレコーディングをしないといけないし。仕事人間なので、仕事のことばかり考えています。しいて挙げるなら、お取り寄せグルメみたいなものを深掘りしてみたいかな。周りにいる人だと、EXILE NAOTOさんとか詳しそうなので、今度聞いてみようと思います。旅行もね、海外は、まだ難しそうですよね。でも、(昨年の)EXILE20周年を記念して13年ぶりに開催されるアリーナツアーが2月末から始まる予定なので、これから地方に行く機会は増えそう。楽しみです」飼ってみたい動物は?動物は好きなんですけど、飼いたい気持ちはあまりないかな。若いときのほうが、犬や猫を飼ってみたいと思っていました。いまは忙しくて、何か飼ってもかわいそうって思っちゃう。昨年から歌手活動もスタート!大きな選択でした。ちょっと飽き性なところがあるので、新しい風を入れたいという思いもあって挑戦しましたが、いちばんは、いつも応援してくださっているみなさんに自分からアプローチできる空間をつくりたかったから。この挑戦は間違いじゃなかったと思いますし、今後も継続していきたいですね。ライブイベントみたいなことは、引き続きやっていきたいです。最近、Netflixで見た中で印象に残っている作品は?ショートフィルムの『SKIN』は、すごく面白かったです。’19年の米国アカデミー賞で短編実写部門を受賞していて、20分で終わっちゃうんですけど、心にぐさっとくる、考えさせられるような演出っていうのかな。素晴らしい作品だと思いました。Netflixシリーズ「金魚妻」世界最大級の動画配信サービス『Netflix(ネットフリックス)』で2月14日から撮影/渡邉智裕ヘアメイク/下川真矢(BERYL)スタイリスト/桶谷梨乃(W)衣装:ブルゾン、シャツ、パンツ(以上、すべてSEVEN BY SEVEN/Sakas PR)、シューズ(NERD MIND/madras)
2022年02月12日篠原涼子がウェディングプランナーを演じる、バカリズム脚本映画『ウェディング・ハイ』より、キャスト陣のインタビューとメイキング映像を収録した特別映像が公開された。ウェディングプランナー・中越役の篠原さん、中越が担当する新郎新婦役の中村倫也と関水渚が、それぞれクランクインする映像からスタート。篠原さんは「この映画は笑いがあって涙があって素晴らしい」と魅力を語り、中村さんは「すごい気楽にやらせていただいて楽しかった」、関水さんも「終わってしまうのがとても寂しいです」と撮影をふり返る。一方で、中越が靴を持ちながら走るコミカルな姿や、新郎新婦によるキャンドルサービスなど、初出しメイキング映像も登場。中村さんが早口言葉を言おうとするが、「隣のカキッ」「カキッ」「違う、ダメだ」となかなか言えず、周囲の笑いを誘う微笑ましい撮影の裏側も覗くことができる。また、新婦を奪いにきた元カレ・裕也役の岩田剛典が「こんな役やったことないですね」とキャラの濃い役柄について語ったり、披露宴に現れる“謎の男”役の向井理が「スピード感と疾走感が気持ちよく、楽しく見れる作品になってると思います」と作品をアピールしたり。最後には、スピーチに人生を懸ける新郎の上司・財津役の高橋克実がネタバレし、中村さんに煽られる一幕も。終始、和やかな雰囲気の撮影現場が映し出されている。『ウェディング・ハイ』特別映像『ウェディング・ハイ』は3月12日(土)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年02月12日2月9日放送の『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演した篠原涼子(48)。“休日ルーティン”などの私生活を語ったが、昨年7月に離婚した市村正親(73)を「旦那」「主人」と呼ぶ一幕があった。現在、長男(13)と次男(9)が暮らす家に通っていると明かした篠原。“ある日の休日”として、次男のピアノレッスンに付き添い、その後も一緒に過ごしたエピソードを披露した。「息子さん達は親権を持つ市村さんと暮らしており、篠原さんは“元自宅”へ通う生活を送っているそうです。休日は夕食も息子さん達と一緒に取るそうで、篠原さんは息子さんのリクエストを中心に食事の準備をすると話していました。その際、市村さんの食事については『旦那さんが違うものを食べる』と説明。篠原さんは刺身や焼き魚を別で用意するものの、『主人は自分でなんでも作れる』と語っていました。炊飯器も2台使っているようで、『酵素玄米は主人が食べる用にして、白米は子供が食べます』と家族の健康に気を配っている様子でした」(テレビ誌ライター)離婚したことを忘れさせるような篠原の話しぶりに、Twitter上では動揺する声も上がっていた。《ん?篠原涼子って離婚してるんだよね?市村さんの事まだ主人って話してるけど》《TOKIOカケル見てて篠原涼子って離婚したよな?って不安になって調べて見たけどやっぱり離婚してて、でも番組見てたらよくわかんなくなってきた》《テレビつけたら篠原涼子さんが市村さんの話をしてて「主人」って言ってるから過去映像か?って思ったけど金魚妻の話もしてるから過去映像じゃないよな。離婚してもそれなりに良い関係ってことなのかな》■息子達を愛する元夫婦の“結束”2月14日から配信されるNetflixシリーズ『金魚妻』で主演するなど、女優業に邁進する篠原。一方で母親としての“息子愛”をたっぷり語ったが、その思いは市村も同じだという。「成長してきた息子さん達は市村さんの背中を追うように『パパのような役者になりたい』と望んでいるようで、市村さんも自宅では発声練習の指導をしていると聞きました。昨年10月から上演されたミュージカル『オリバー!』では、市村さんは長男と初共演。事前の公開稽古でも親子で登場し、大喜びの様子でした」(舞台関係者)そんな元夫婦だが、息子達だけでなく互いの存在も大切にし合っているようだ。『オリバー!』上演期間中だった昨年10月29日、東京都内の映画館で映画『そして、バトンは渡された』の初日舞台挨拶に出席した市村。篠原と離婚してからすでに3カ月が経っていたが、本誌は市村の左手薬指に結婚指輪が輝いていたことをキャッチしていた。さらに今年に入ってからは2月7日に「NEWSポストセブン」で、1月28日に誕生日を迎えた市村を祝うために篠原が駆けつけたことが報じられたばかり。篠原はラフな姿で息子達が暮らす家へ向かい、5時間ほど滞在したという。そんな2人は、休日や誕生日も家族揃って過ごすことにこだわりを持っているようだ。「夫婦関係は解消しましたが、息子さん達を愛していることには変わりはありません。互いに“同志”として結束しながら、育児に励んでいます。市村さんは離婚時、篠原さんと出会えたことを『人生最大の喜び』と表現するほど彼女を尊重してきました。その思いは今でも変わらないでしょう。『TOKIOカケル』では、長男が家族で温泉に行った思い出を工作にした作品を紹介する一幕もありました。市村さんと篠原さんは、休日や旅行、誕生日などの節目は家族で過ごすことを心がけているようです。子供達の前では“仲の良い両親”であろうとする意思の表れなのでしょう」(芸能関係者)離婚当時、《これからはそれぞれ役者として、親として、新たなカタチのパートナーとなり、子どもを支えていきたいと思います》とコメントした市村。篠原が今でも「主人」と呼ぶのは、“新たなカタチ”の表れなのかもしれない。
2022年02月11日篠原涼子を主演に迎え、累計300万部を超える黒澤Rによる大ヒット同名漫画を原作にしたNetflixシリーズ「金魚妻」。この度、篠原さんが演じる“主人公・さくら”の場面写真が一挙解禁。また、撮影中の篠原さんの支えになったスタッフの存在についても明かした。篠原さんといえば、「アンフェア」や「ハケンの品格」などのヒットドラマほか、「anego」「ラスト・シンデレラ」「オトナ女子」など、数々のラブストーリーで主演を務めた視聴率女王。本作で7年振りに、恋愛ドラマに戻ってきた篠原さんが挑むのは、“禁断の愛”。傷つきながら必死でもがき、金魚鉢から大きな世界へと飛び立とうとする芯の強い女性を熱演する。今回解禁となった場面写真は、“大人の恋愛”というテーマで演じ上げたさくらを中心とした劇中カットの数々。岩田剛典演じる春斗と、金魚を眺めながら楽しそうに会話をする姿や、いまにも唇が重なりそうな、まさに“大人の恋愛”を表現したようなシーン。さらに、思いつめたようにひとりコンビニ弁当を食べる姿や、大雨の中で傘もささずに立ち尽くしている姿まで。人も羨む華やかな人生を送っていたはずの彼女に一体何があったのか…。篠原さんはさくらを演じるにあたり「かよわいだけではない、芯の強い女性だと思ってもらえるように、というのを大切に演じていました。現場では体にアザを作ることもあって…まさに体当たりの挑戦でしたがその分やりがいも大きかったです。『金魚妻』は、これまでやったことのない事にチャレンジできる作品だったので、私にとって“運命の出会い”だったと思っています」と本作にかけた意気込みを明かしている。また今回、篠原さんは原作でも話題となっているラブシーンを演じるにあたり、インティマシーコーディネーターの存在に助けられたそう。インティマシーコーディネーターとは、センシティブなシーンを撮影する際に役者と制作チームの意図を事前にヒアリングし、両者が現場で最大限のパフォーマンスを発揮するための環境づくりをサポートするスタッフで、役者が自分の気持ちを伝えやすい環境を作り、役者の精神的・身体的な安全を守れるよう調整を図る。日本ではNetflix映画『彼女』で初めて導入された。篠原さんは今回、この取り組みについて「現場ではインティマシーコーディネーターの浅田さんが、自分の鏡のような視点でモニターをチェックしてくれました。もっとこうしたらキレイに見える、ここをこうしてみたら、という技術的なアドバイスもしてくださいましたし、事前に細かく撮影シーンについてのチェックを行っていただけたので、彼女が現場にいることで安心して撮影に臨めたんです」と、撮影をふり返っており、インティマシーコーディネーターの役割の重要性についても明かしている。Netflixシリーズ「金魚妻」は2月14日(月)よりNetflixにて全世界同時配信予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年01月26日