高級食パン専門店・ねこねこ食パンから、期間限定フレーバー「ねこねこ食パン モンブランとほうじ茶」が登場。2021年11月1日(月)から11月30日(火)まで、全国のねこねこ食パン取り扱い店舗にて期間限定発売される。かわいい“ねこ型”の高級食パンねこねこ食パンは、かわいい“ねこ型”フォルムの食パンを展開する高級食パン専門店。ミルクたっぷりのこだわり生地は、ミルキーで優しい甘みが楽しめるとそのリッチな味わいも人気。チョコペンで顔を描いたり、デコレーションしたり…自宅で簡単アレンジが楽しめるのもポイントだ。モンブラン×ほうじ茶の“マーブル”食パン今回は、11月の限定フレーバーとして「モンブランとほうじ茶」を新提案。これは、2020年に限定で登場した「ねこねこ食パン モンブラン」のアップデートバージョンで、今回は、ミルクたっぷりのプレーン生地に、マロン風味の生地、ほうじ茶生地を組み合わせてマーブル状にデザインした。ほうじ茶生地には、名古屋の老舗製茶メーカー「妙香園」のほうじ茶パウダーを使用し、まろやかなホワイトチョコもプラス。一方、マロン風味の生地には、シロップ漬けにした甘栗を混ぜ込むことで風味豊かに仕上げている。和の食材を使用しているため、温かい日本茶との相性は抜群。朝食にはもちろん、ティータイムにもぜひトライしてみて。【詳細】ねこねこ食パン モンブランとほうじ茶 1個 842円発売期間:2021年11月1日(月)~11月30日(火)取り扱い店舗:全国のねこねこ食パン取り扱い店舗※一部店舗では価格が異なる。
2021年11月01日高級食パン専門店「ねこねこ食パン」は、2021年11月1日〜2021年11月30日までの期間中、全国の店舗にて11月限定フレーバー「ねこねこ食パン モンブランとほうじ茶」を販売します。昨年販売され大好評だった見た目もかわいい「ねこねこ食パン モンブラン」が、今年さらにバージョンアップして登場!今年は「プレーン生地」と「マロン風味の生地」に「ほうじ茶生地」を加えて、新しく3つの味わいが楽しめるねこねこ食パンに仕上がっています。ほうじ茶生地には名古屋の老舗製茶メーカー「妙香園」のほうじ茶パウダーが使用され、マロン風味の生地にはシロップ漬けにした甘栗が混ぜ込まれた本格的な一品。ほうじ茶の香ばしさと優しい苦みが、栗やホワイトチョコの甘みと見事にマッチしたその絶妙なハーモニーを、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。■商品概要ねこねこ食パン モンブランとほうじ茶販売価格:1個842円(マイナビウーマン編集部)
2021年10月30日高級食パン専門店嵜本(Sakimoto)の新作「マロンマロン食パン」が登場。2021年11月1日(月)から11月30日(火)までの期間限定で、嵜本店舗にて販売される。"どこを食べてもマロン”のスイーツ食パン今回登場する「マロンマロン食パン」は、その名の通り栗の贅沢な風味が楽しめるスイーツ食パン。”どこを食べてもマロン”といった味わいを実現するため、小麦粉とほぼ同量の栗を使用している。カナダ産の最高級小麦の生地に、ヨーロッパ産のマロンクリーム、焼き甘栗、シロップ漬けの全3種類の栗を組み合わせた。そこに栗の甘みを引き立たせる淡路島の藻塩を加え、栗の魅力を最大限に感じられる一品に仕上げた。【詳細】高級食パン専門店嵜本「マロンマロン食パン」予約期間:2021年10月15日(金)~販売期間:2021年11月1日(月)~11月30日(火)取扱店舗:高級食パン専門店 嵜本28店舗(イオンモール札幌発寒店/札幌南13条店/大丸札幌店/東京田園調布店/小田急ハルク新宿店/秋葉原店/ららテラス 武蔵小杉店/たまプラーザテラス店/静岡三島銀杏並木店/茨城水戸店/茨城ひたちなか店/名古屋栄店/名古屋サカエチカ店/大阪初號本店/大阪あべの店/大阪堂島店/豊中ロマンチック街道店/心斎橋ポップアップストア店/京都三条鴨川店/滋賀草津店/愛媛エミフルMASAKI店/博多駅店/福岡藤崎店/熊本光の森店/ベーカリーカフェ宮崎店/鹿児島荒田店/アミュプラザ鹿児島店/鹿児島オプシアミスミ店)予約方法:各店頭および各店に電話、公式アプリおよびオンラインショップにて予約販売方法:各店舗で数量限定販売、および事前予約価格:980円
2021年10月18日高級食パン専門店 嵜本(Sakimoto)から、新作「極生(ごくなま)フルーツサンド」が登場。2021年10月15日(金)より、8店舗にて販売される。ミルクバター食パン×フルーツ×ミルクジャム「極生フルーツサンド」は、高級食パン専門店 嵜本の看板商品「極生‟ミルクバター”食パン」を使用したフルーツサンド。北海道産生クリーム&北海道産サワークリームを混ぜ合わせた特製ホイップクリームとフルーツ、ミルクジャムをサンドしている。ミルクジャムは、嵜本が誇る16種類の手作りジャムの中から、それぞれのフルーツにふさわしいフレーバーをセレクトした。いちごやバナナをサンド「極生フルーツサンド」は、全5種類。甘酸っぱいいちごを主役にしたフルーツサンドは、シシリー産ピスタチオ使用のまろやかなミルクジャムを合わせた「いちごとピスタチオパール」と、紅茶が香るミルクジャムをコンビネーションした「いちごとアールグレイパール」の2フレーバー。バナナとチョコレート&コーヒーが香るミルクジャムをサンドした「バナナとオペラパール」や、キウイと共にヘーゼルナッツミルクジャムを挟んだ「キウイとノワゼットパール」も揃う。いちご・バナナ・キウイを贅沢に使った「3種のフルーツとミルクバターパール」にも注目。フレッシュな3種のフルーツに、生キャラメルのような味わいのミルクジャムがマッチしている。【詳細】高級食パン専門店嵜本「極生フルーツサンド」発売日:2021年10月15日(金)※以降、グランドメニュー販売店舗:高級食パン専門店嵜本8店舗(東京田園調布店/小田急ハルク新宿店/名古屋栄店/名古屋サカエチカ店/大阪初號本店/大阪あべの店/豊中ロマンチック街道店/心斎橋期間限定ストア)価格:・極生フルーツサンド‐いちごとピスタチオパール 620円・極生フルーツサンド‐いちごとアールグレイパール 620円・極生フルーツサンド‐バナナとオペラパール 480円・極生フルーツサンド‐キウイとノワゼットパール 550円・極生フルーツサンド‐3種のフルーツとミルクバターパール 600円
2021年10月14日“ねこ型”高級食パン専門店「ねこねこ食パン」から、ハロウィン限定「ねこねこ食パン〜ハロウィン〜」が登場。2021年10月1日(金)から31日(日)まで、全国の店舗にて販売される。2年ぶりのハロウィン限定フレーバー愛らしい“ねこ”のフォルムで人気を集める「ねこねこ食パン」に、店舗では2年ぶりとなるハロウィン限定食パンがお目見え。“イエロー×ブラック”のハロウィンカラーが目を惹くマーブル模様は、パンプキン風味の生地に、レーズン&チョコを入れたブラックココア生地を組み合わせたもの。またほんのりビターなブラックココア生地は、「ねこねこ食パン」特徴のミルク100%の生地がベースとなっているため、ミルキーで優しい甘みに仕上げているのもポイントだ。“オリジナルポーチ付き”食パンセットもなお9月29日(水)からは、定番「ねこねこ食パン プレーン」一個に、オリジナルのポーチを合わせた「豪華まねきねこセット」が数量限定で登場。セット内容には、2色展開のチョコペンも含まれているため、顔を描いたり、デコレーションしたりと、自分好みのアレンジを楽しむことも出来そうだ。【詳細】・「ねこねこ食パン〜ハロウィン〜」842円販売期間:2021年10月1日(金)~31日(日)取扱:全国「ねこねこ食パン」取り扱い店舗・「豪華まねきねこセット」1,540円販売期間:2021年9月29日(水)~なくなり次第終了取扱:全国のねこねこ食パン取り扱い店舗内容:ねこねこ食パン プレーン1個、ねこねこポーチ1枚、チョコペン(ブラック)1本、チョコペン(きいろ)1本
2021年10月02日買い物に行くたびに私たちの心をワクワクさせてくれるみんな大好きな巨大スーパーコストコ。コストコの中で、大容量すぎてそこまで大量には食べられないから…とスルーしていた野菜コーナー。しかし!この野菜コーナーには、コストコラバーズが必ずカゴに入れていると言っても過言ではない、とっても便利な食材があるんですよ。それがこちら500グラムも入って、お値段なんと328円!(2021年9月上旬価格)こんな大量使いこなせない!なんて嘆かないで、パッケージをよ~く見てみると「冷凍で旨みアップ!」使い残したきのこは冷凍または冷蔵してくださいと書いてあるではないですか。実は「シメジ」などのキノコ類は冷凍することで、酵素が破壊され旨味が増すんです。冷凍がOKならば、小分けにして冷凍しておけばいつでも使えて本当に便利。この「大容量シメジ」は、あらかじめ石づきがカットされているので使い勝手が良いですよね。石づきをカットすることで包装用のトレイが不要になり、配送にかかるコストもダウン。そして家庭から出るゴミも減ります。そして、工場でカットされた石づきは、農業の堆肥として活用されているそうです。なんとも有り難く地球にも優しい商品なんです。そこで今回は、そんな「大容量シメジ」を持て余すことなく使って作る、忙しいテレワークに役立つ、超簡単なランチレシピをご紹介したいと思います。◆キノコのみそマヨトースト味噌とマヨネーズの黄金コンビでシメジを和えてパンに乗せてチーズと焼いた「キノコのみそマヨトースト」。シメジには脂肪の代謝を促してくれるビタミンB1がとっても豊富。運動不足になりがちなテレワークのランチに是非ともオススメしたい一品です。◆つけうどんあったかいつけ汁に冷たく締めたおうどんで頂く「つけうどん」。冷凍うどんと冷凍しめじで作れば超簡単!お好みで最後にごま油を垂らすと、芳醇な香りが増すのでオススメですよ。◆キノコナムルの韓国丼レンジでチンしたシメジをオイスターソースやごま油で和えてナムルに変身させ、熱々ご飯に乗せた韓国丼。ヘルシーで美味しい!午後もしっかり頑張れる簡単丼です。キノコ類は色々小分けに冷凍しておくと本当に便利!コストコラバーズも愛してやまない「大容量シメジ」。この便利さを是非次回のコストショッピングで体感してみてくださいね。
2021年09月23日高級食パン専門店・嵜本(さきもと)から、期間限定の新作食パン「なると金時と黒ごまの食パン」が登場。2021年10月1日(金)から10月31日(日)まで、各店舗にて数量限定および事前予約で発売される。高級食パン専門店・嵜本「なると金時と黒ごまの食パン」“焼き芋を食べているかのような秋らしい食パン”をイメージしたという「なると金時と黒ごまの食パン」は、数ある品種の中でも特に甘味の強いさつまいも「なると金時」を生地に練り込んだ食パンだ。甘味の強い「なると金時」と香ばしい黒ごまで秋らしい味わいに最高級の北米産小麦に北海道産生クリームや徳島県産「なると金時」の芋あんと角切り、黒ごまを合わせた生地は、湯種製法でもっちりとした口当たりに。完成した食パンは。4枚切り程度の厚めカットがおすすめ。あえて何もつけずに頬張れば、口の中にホクホクとした「なると金時」と香ばしい黒ごまの味わいが広がる、秋らしい味わいの一品となっている。商品情報高級食パン専門店・嵜本「なると金時と黒ごまの食パン」販売期間:2021年10月1日(金)〜10月31日(日)予約開始日:2021年9月17日(金)各店舗オープン時〜予約数に達し次第終了※オンラインショップは同日11:00よりスタート。予約方法:各店頭、各店への電話、公式アプリおよびオンラインショップにて受付サイズ:1斤(幅120mm×高さ120mm×奥行120mm)価格:950円販売店舗:高級食パン専門店嵜本(さきもと) 下記28店舗、嵜本オンラインショップ(イオンモール札幌発寒店/札幌南13条店/大丸札幌店/東京田園調布店/小田急ハルク新宿店/秋葉原店/ららテラス 武蔵小杉店/たまプラーザテラス店/静岡三島銀杏並木店/茨城水戸店/茨城ひたちなか店/名古屋栄店/名古屋サカエチカ店/大阪初號本店/大阪あべの店/大阪堂島店/豊中ロマンチック街道店/心斎橋ポップアップストア店/京都三条鴨川店/滋賀草津店/愛媛エミフルMASAKI店/博多駅店/福岡藤崎店/熊本光の森店/ベーカリーカフェ宮崎店/鹿児島金生店/アミュプラザ鹿児島店/鹿児島オプシアミスミ店)
2021年09月20日お買い物に行くたびに、今日は何を買おうかなとワクワクした気持ちにさせてくれる「カルディ」。「カルディ」は、レモンパスタの素やレモン鍋の素など、一世を風靡したレモンブームの先駆者であり、パッケージもおしゃれなサバの缶詰ca va缶ブームを流行らせたのも私たちが愛してやまない「カルディ」なんです。そんな人気商品を続々と生み出すカルディで、またもや気になる商品を見つけてしまいました。それがこちらの「La Cantine ラ・カンティーヌ」話題沸騰中のレモン味とサバ缶を合わせた、大人気要素満載の大注目商品なんです!南フランスの街並みを彷彿させてくれる青と白のパッケージはとってもおしゃれ。 これは、フランスからの輸入品?原材料は??気になる裏面を確認してみましょう。とってもおしゃれな「ラ・カンティーヌ」は、フランスからの輸入品ではなく、日本を代表する有名な缶詰メーカー「マルハニチロ」が手がけているんですよ。早速オープンしてみましょう。骨や皮、血合いも綺麗に除去されています。なんだか高貴な感じがしますよね。味もサバ独自の臭みがなく、オリーブオイルとレモンの爽やかさで塩味も控えめです。小腹が空いた時は、カルディの大人気アイテム「いぶりがっこタルタルソース」をパンに塗り、その上にラ・カンティーヌ、そしてオリーブを乗せたオープンサンドがオススメです。これはついつい白ワインが進んでしまいますよ。その他にも「ラ・カンティーヌ」を使った簡単レシピがありますよ。関連商品をみる>> ラ・カンティーヌ さばフィレ EXエクストラバージンオイル 100g × < 6缶 > ■「ラ・カンティーヌ」を使った簡単レシピ・サバ缶のアヒージョレモン風味でオリーブオイルなので少し岩塩を振り、ニンニクを入れたら完成の一品。これはワインに合いますよ! ・サバのペペロンチーノ風ホットサンドレシピではサバの水煮缶を使っていますが、ラ・カンティーヌを使う場合は、缶ごとフライパンに入れ、シメジとニンニクと一緒に炒めれば具材が完成します。粒マスタードもたっぷり塗ることでパンチのある美味しいサンドイッチになります。パスタに絡めても◎使い勝手も良く、缶のままテーブルに出しても絵になる「ラ・カンティーヌ」のオリーブオイル漬レモン味。「ラ・カンティーヌ」シリーズは、サバ缶の他にもトマトソース、バジルソース、バーニャカウダなどのソース系や、豚肉のリエットのようなパテ系など、お家でレストラン気分を味わえるものも色々販売されています。自分用にもプレゼントにも喜ばれる「ラ・カンティーヌ」。次回のカルディの宝探しが楽しみになりますよ。▼こちらで購入できます▼ ラ・カンティーヌ さばフィレ EXエクストラバージンオイル 100g × < 6缶 >
2021年09月14日いつ訪れても私たちの心をワクワクさせてくれる大人気の「カルディ」。そんなカルディで“使える”と話題の商品がこちらの「いぶりがっこのタルタルソース」です。「いぶりがっこ」は、吊るして燻した大根を米ぬかに漬けた発酵食品。秋田県の名物なのでご存じの方も多いのではないでしょうか。そのいぶりがっこをタルタルソースに入れたこちらの商品は、SNSなどでも話題沸騰で、今では売り切れの時もあるほどの大人気商品なんです。プロのおすすめ商品をみる>> 秋田名物 いぶりがっこのタルタルソース 2個セット まず蓋を開けると漂う燻した芳醇な香り。これは期待できますね。一口食べてみると、いぶりがっこの風味も食感もしっかり感じることができ、癖になる美味しさ間違いなしのお味です。大人気なのも納得。市販の揚げ物にかければあっという間にお店で頂く一品に仕上がりますが、それ以外にもいろいろ使えそうです!それではこの「いぶりがっこのタルタルソース」をもっと贅沢に活用できちゃう万能レシピをご紹介したいと思います。■アボカドと卵のサンドゆで卵をつぶして、アボカドを切って、いぶりがっこのタルタルソースを混ぜたら完成の簡単サンドイッチ。アボカドのねっとり食感といぶりがっこのタルタルソースのシャッキリ食感はクセになる美味しさですよ。■タルタルカレートーストいぶりがっこのタルタルソースに少しカレー粉を入れて、パンに乗せてピザトースト風に仕上げたこちらのレシピは、忙しい朝ごはんにピッタリのスピードお助けレシピ。作らなきゃ損な一品です。■ゴロゴロジャガイモのサラダジャガイモとソーセージをレンジでチンしていぶりがっこのタルタルソースと混ぜるだけで完成の「ゴロゴロジャガイモのサラダ」は、ロールパンに挟んだり、食パンに乗せたり朝ごはんやランチにオススメの食べ応えあるレシピです。■マッシュルームのタルタルグリルマッシュルームのエキスとエビとタルタルソースが相まってワインが進む一品に大変身。ちょっとしたオードブルにもなるおしゃれな一品です。カルディの「いぶりがっこのタルタルソース」は、美味しいのは勿論、時間がない時のスピード料理にももってこいの救世主的存在です。カルディでも大人気のこの商品。見つけたら即買い決定です。プロのおすすめ商品をみる>> 数量限定品 秋田名物 いぶりがっこのタルタルソース 2個セット
2021年09月07日ゴディバ(GODIVA)が展開するパン「ゴディバ ブーランジェリー(GODIVA Boulangerie)」から、新作「しっとりカカオマーブル食パン」「ぐるぐるショコラパン」が登場。2021年8月25日(水)から、ゴディバ 大丸心斎橋店、大丸神戸店、大丸梅田店、大丸福岡天神店にて発売される。期間限定で登場する「しっとりカカオマーブル食パン」は、カカオの風味豊かな生地とプレーン生地を編み込んだマーブル模様の断面が鮮やかなパン。練り込まれたカカオパウダーの織りなすビターな香りとほんのり甘い味わいが絶妙なバランスで調和している。しっかりとこね上げた弾力ある食感も魅力で、そのまま食べるのはもちろん、焼いたりアレンジを加えたりして楽しむのもおすすめだ。 新作「ぐるぐるショコラパン」は、クロワッサン生地にベルギー産チョコレートをぐるぐると巻き込んだプチサイズのパン。サクッと焼き上げた軽やかな食感で、カカオのふわりと香るチョコレートの風味を気軽に味わうことができる。【詳細】ゴディバ ブーランジェリー 新作発売日:2021年8月25日(水)展開店舗:ゴディバ 大丸心斎橋店、大丸神戸店、大丸梅田店、大丸福岡天神店・しっとりカカオマーブル食パン 864円※毎日14:00頃~発売 ※~10月31日(日)までの期間限定販売・ぐるぐるショコラパン 226円※毎日12:00頃~発売【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00~18:00)
2021年08月27日最近、高級食パンブームなどで専門店が続々と出店したりと、何かと話題にのぼることが多い『食パン』。艶やかな白さと、もっちりとした柔らかさ、優しい甘さと香りがたまりません。そんな高級食パンもいいけれど、時には食パンに遊び心を感じてみませんか。ご紹介するのは、外側も内側もデコレーションするという『Wデコパン』、金太郎飴のように切ると絵柄が楽しめる『金太郎飴パン』といった、カラフルでかわいい食パンをInstagramに投稿している、izuyoさん。遊び心満載の食パン作りの達人、izuyoさんが、今回焼いたのは、大人気ジブリ映画でお馴染みの『トトロ』の食パンです。外側もとてもかわいいのですが、izuyoさんの食パンはそれだけでは終わりません!切ってみると…。 この投稿をInstagramで見る izuyo(@izuyo0719)がシェアした投稿 外側のすまし顔『トトロ』のクオリティーの高さにも驚かされるばかりですが、切ったら、中からは笑顔の『トトロ』が出てきました。『トトロ』につられて、見ているこちらまで笑顔になってしまう食パンです。このizuyoさんの大作は、文字通り26cmもある大きな作品に仕上がったようで、あまりの大きさに、「はじめクッションかと思っちゃいました」というコメントも。それにしても、食パンでここまで再現できるなんて、本当にすごいですよね。どうやって作っているのか、制作過程も気になるところです。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年08月25日高級食パン専門店「ねこねこ食パン」は、限定フレーバー「ねこねこ食パン〜めいぷるとあっぷる〜」を2021年9月1日(水)から9月30日(木)まで期間限定で、全国のねこねこ食パン店舗にて発売する。りんごとレーズンたっぷり“マーブル模様”のメイプル食パン「ねこねこ食パン」は、キュートなねこ型シルエットの高級食パンを展開する専門店。厳選素材を使用したこだわりの味わいで人気を集めており、毎月登場する限定フレーバーも魅力の一つだ。2021年9月は、秋フレーバーとしてりんごとレーズンをたっぷり入れて焼き上げた「ねこねこ食パン〜めいぷるとあっぷる〜」を発売。秋に旬を迎えるフルーツを使用することで、秋らしさをぎゅっと詰め込み、フルーティに仕上げた。パン生地は、ミルク100%でミルキーな味わいのプレーンにシナモンを加え、さらにメイプル生地を合わせた。マーブル状の食パンは見た目にも楽し気で、気分までも盛り上げてくれそうだ。【詳細】「ねこねこ食パン〜めいぷるとあっぷる〜」1個 842円発売期間:2021年9月1日(水)~9月30日(木)取扱: 全国のねこねこ食パン店舗※写真はイメージ。
2021年08月21日セリアとダイソーの収納ケースが超優秀って本当?ジュエリーやメモ帳、名刺だけではなく、まさかの食パンまで綺麗にしまえます。整理整頓にもってこいな商品は、こちらの3つです。(1)マルチファスナーケースこの投稿をInstagramで見る100均マガジン節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)がシェアした投稿ファスナーケースのクリアタイプは、少し安っぽく見えそうで怖い……。その不安を上手に解消したいのなら、セリアのマルチファスナーケースが一押しです。フェイクレザーのオシャレなケースが高見えを誘う、注目の商品。メモ帳や名刺などが入るB6サイズで、使い勝手が抜群です。仕切りがあるので、ゴチャゴチャ防止にも一役買ってくれます。こちらのカラーはネイビーですが、女性らしいピンクやブラウンもあるのは嬉しいですよね。(2)食パンケース 1枚用この投稿をInstagramで見る100均マガジン節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)がシェアした投稿1枚ずつラップをして食パンを冷凍するのは、意外と大変ですよね。その手間を軽減してくれるのが、ダイソーの食パンケースです。山型食パンの形をした、なんともキュートな商品。冷凍保存に対応しているため、ラップの節約にも◎。フタを外せば、電子レンジにも対応可能です。ただし、パンの厚さは25mmまでなので、注意しましょう。こちらは1枚用ですが、便利な2枚用もありますよ。(3)ジュエリーボックスこの投稿をInstagramで見るダイソー大阪梅田店【公式】(@daiso_umeda_official)がシェアした投稿ダイソーで人気を博しているグレー色のアクセサリー入れに、新作が登場!今回は、ピアスや指輪などが入る丸型と時計が入る四方型の2種類です。お値段は220円(税込)商品ですが、嬉しいフタ付きなのでほこりの侵入を防いでくれます。コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利で◎。ただし、大きいサイズのアクセサリーは収納できない可能性があるので、その点は注意しましょう。セリアとダイソーのケースは、さまざまなものを綺麗に収納できます。アクセサリーやメモ帳はもちろん、食パンまで収納できるのは驚きですよね。あなたもこれらのアイテムを使って、片付け上手の称号をゲットしてみませんか?(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@100kin_mag様、@daiso_umeda_official様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月11日現在
2021年08月13日今回は変化球食パンにクローズアップ。お店の陳列棚のセンターでスポットライトを浴びる正統派食パンのその脇で、ちょっとふてくされながら(そうなの?)出番を待っている変わりダネの子たち。ついつい目がいってしまうのは私だけではないはず!渦巻き模様は甘い罠…神奈川県川崎〈久地パン〉“パティシエが作るこんがり焼き立てパン”。そんなキャッチコピーと共にポップアップストアで並んでいた沢山のぐるぐる模様の食パン。目の縁で捉えたそのかわいさに、一度通り過ぎたのにも関わらず、ぎゅいんと踵を返しましたよ。こちらのお店は変化球食パンの宝庫で、他にもチーズや苺や大納言などもありました。「くるくる食パンシナモン」厚切りでリッチにいただきます。お髭のキャラクターがかわいい。一口目からもちもち。こんがりとトーストしてもなお、シナモンと自家製アーモンドクリームの渦はしとしとに緩んでいます。それはそう、ティラミスの底にあるコーヒーをひたひたに吸ったスポンジみたいな湿地帯。あ、アーモンドクリーム繋がりで考えるとアップルパイの土台部分とも似ていますね。って危ない危ない…食べ物を食べ物に例える悪いクセがついつい出てしまいました。トーストするとサクッと入る表面は軽快に音をたてて、生クリームやはちみつが入った生地の柔らかなもちっと感に包まれます。そこに気づかないフリはできないほどたっぷりと味わわせてくれるシナモン。アーモンドクリームが甘さをグイッと引き上げます。香ばしくて、どこまでも甘く渦を巻くシナモンとアーモンドクリームのコンビに目が回ること間違いなし(意味違う)。有塩バターをオンして溶かせば、バターの塩気をきっかけにますます風味が露わになってとまりません。ジョン・レノンもきっと目にした!?変わり種食パン…長野県北佐久郡軽井沢〈フランスベーカリー〉エッフェル塔の袋がトレードマーク。軽井沢の旧軽井沢にお店がある、ジョン・レノンが通ったことで有名な〈フランスベーカリー〉の「チーズブレッド」。ここにきたからにはジョン好んで買っていたらしい「フランスパン」は外せないとして、あともう一つ何か買いたいなあって脇を見たら目があったこの子。どこか懐かしいチーズの渦巻き模様と老舗のお店の雰囲気がなんだかリンクします。「チーズブレッド」焼き過ぎた感が否めない…。ジョン・レノンも食べた「フランスパン」は、甘さ控えめでキメが細かくドライ。ほぉー!軽やかー!トーストしてみると、サクサクと一気に切れるラスクのような軽快な歯切れに、心もウキウキ。そこにトップから内側から至るところに練り込まれた山吹色のチーズが、ぬちっと鈍く重い食感で異世界を繰り広げます。異世界の割合が結構多めなので、気づけばそちらの世界に支配されているかんじです(大歓迎)。とはいえ昔ながらの雰囲気のチーズ。その芳香はホッとするような穏やかさで、チーズパンっていったらこれだよねって答え合わせをするように味わえる安心感があります。オンラインストアからお取り寄せもできるので、ジョン・レノンが通った軽井沢の老舗の味をおうちでも楽しむことができますよ。3倍香る食パン…東京都港区南青山〈VIKING BAKERY F〉食パンの種類が豊富で食パンブームの先駆け的なお店の一つ。種類も豊富で季節によってメニューも変わるから、ここは変わり種食パンが好きな人は外せないお店ではないでしょうか。「『生』全粒粉」チョコレートなどもおいしいのですが、今回はプレーンでもなく超変化球でもない曖昧な立ち位置にきっとむずかゆい思いをしているであろう(※ただの花井の妄想)全粒粉の食パンを手に取ってみました。変わり種とも言い切れず、かといって堂々とプレーンにもなりきれない。どこにも属さない男、それが全粒粉なのです!!(どうした)とはいってもこの子はただの全粒粉食パンではございません。「生全粒粉」食パンらしいのです。説明によると“サンフランシスコから直輸入したこだわりの全粒粉を使った3倍香る食パン”らしい。それならまずは生で、そのまま手でちぎって贅沢食いをしてみました。“ワイルドだろう!?(ギちゃん?)”と言いたいところですが、割いたパンはワイルドの真反対。霜柱のように歪に裂けると見える繊細な組織の重なり合いは、口内の熱でふわっと溶けます。手で一口ずつ裂きながら頂く背徳感にゾワゾワしながらも、その手を一向に止められないのは繊細さに加えて感じる甘さのバランスのせい。しみじみと甘さを味わわせながらも甘ったるさが口に残る手前で寸止めされるから、儚い甘さを追いかけてついつい食べ進めてしまうのです。去るものは追うべからずってことわざにもなっているのに、追っちゃうのは人間の性なのか。全粒粉の粒々が断面から見えるけど、舌触りはあくまでも滑らかで決して邪魔をしません。ふかふかの谷にどっぷりとバターを沈ませて準備はOK。さぁ、レッツトーストタイム!ふかふかでシルキータッチな食感は健在です。もったいぶってゆっくり離れたと思ったら舌にふにゃんと甘えてくる。この子、やりよるな。トーストすると全粒粉が威力をさらに発揮。焼けた香ばしさと全粒粉の香ばしさが共鳴してほとばしります。粒々とした全粒粉が一粒一粒、香味の風をふかして、見せてくれるのは遠い異国の見渡す限り黄金色の小麦畑。束の間の脳内トリップを楽しみましょう。甘みも感じるけどしつこくなく、うっすら酸味も露わに。だらしなく溶けるバターも全て、広い大地が受け止めてくれますよ。真っ白なすべすべ素肌の食パンたちもいいけど、こうやってみると変わり種のちょっとクセ者な感じもかわいがってあげたくなりませんか(何様)?いつもの食パンを選ぶところを少しだけ視線をずらして変わり種食パンにクローズアップすると新しい扉が開くかも!?次回はついに朝パン日誌が100回を迎えます。初めての試みでお届けする予定です。お楽しみに!
2021年08月05日モスバーガーで月に2回だけ予約販売される、濃厚な食パンがあるのをご存知ですか?その名も「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」。3月に発売されて以降、SNSでもおいしすぎると話題! 予約の方法とともに、その魅力をたっぷりお伝えします。 モスの完全予約制、絶品濃厚食パン!こちらが話題の食パン。「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」という、なんとも長い名前の食パンです。1斤4枚入り。 価格:600円(税込)※お持ち帰り専用商品販売日 :毎月第 2・第 4 金曜日限定予約締切 :販売日前週の土曜日 手に持った感想は、「ずっしり重い……! でも、ふっわふわ!」そのやわらかさは袋越しでも伝わるほどです。 袋を開けた途端、やさしくて甘い香りが! 袋の中に顔をうずめたくなるほどの良い香りです。 たっぷりのバターと卵が使われているだけあって、普通の食パンと比較してやや黄みがかっています。小麦にもこだわり、おいしいところだけを使っているそう。 同じ材料でもその日の湿度や温度によって仕上がりに差が出るため、選ばれたパン作りのプロが作っているとのこと。 左がいつもスーパーで買っている1斤100円ちょっとの食パン。右側がモスの食パン。その違い、一目瞭然ですよね。 モスの食パンの方が、きめが細かくギュッと詰まっていて、耳までふっわふわ! 手で持ってみると、もう赤ちゃんのお肌のようななめらかさにびっくり!「上質な小麦のさらにおいしいところだけを使った」というのも納得です。軽く左右に引っ張っただけで、きれいに割けました。キメが細やかな断面で、普通の食パンと全然違います。 この特別感、リピートする人がたくさんいらっしゃるのも納得です。 SNSでもそのおいしさが話題に! まずは、毎日オシャレな写真を投稿されている@gohan_sweets1さん。少し焼くと、焼き上がりにバターの香りが広がっていい香りだったそうです♪ つぎに@tommy03.04さんの投稿を見てみると、「食パンに少し切れ目を入れてトーストした食パンの上に、さらにバターをのせるとおいしい!」とのこと。 予約はとっても簡単!月に2回しか販売されていないので、予約が大変なのかと思いきや、とても簡単でした! 【Step1】 受取予定店舗に行き、「ご予約カード」に必要事項を記入の上、店舗スタッフに渡す 【Step2】予約時に代金を支払う 【Step3】予約した日時に店舗に行き、商品を受け取る 「ご予約カード」はこちらからダウンロードできます。 発売日は毎月第2、第4金曜日限定です。予約締切は、各販売日前週の土曜日(販売日6日前)ですので、ご注意くださいね。電話での予約は不可ですので、必ず受取店舗に行って予約するようにしましょう。 また、販売店舗は北海道、愛知県、岐阜県、三重県、沖縄県、離島を除くエリアが対象です。販売対象エリア内においても一部店舗では販売していない場合があるそうですので、公式サイトで確認してくださいね。 いざ実食!家族も大喜びのリッチな食パンわが家でも週末の朝ごはんとして、家族で楽しみました。 「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなる」とありますが、一口食べてみると本当に「バターいらないかも!」と口に出してしまいました。スーパーで売られているいつもの食パンとはまったく違う! ふわふわでありながらも、ずっしりと濃厚。しっかりと甘みのある食パンです。 それもそのはず、たっぷりのバターと卵だけではなく、生クリームや乳製品が含まれているとのこと。食べ応えがある厚切りの食パンなので、小学生の娘は半分でおなかいっぱいに。 いつもはパンの耳を残してしまう5歳の息子も、この食パンは耳までふわふわなので、きれいに食べてくれました! 公式サイトでも、まずは何もつけずに贅沢な食感と濃厚な風味を楽しみ、トーストでザクザク感を味わったり、追加でバターを塗ってさらにリッチに楽しむ味わい方がおすすめされています。週末のおうち時間がちょっと贅沢に幸せになるモスの食パン、ぜひお試しくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:福島絵梨子新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。日常の小さな喜びを大切に、日々過ごしています。
2021年07月19日高級食パン専門店「嵜本(Sakimoto)」から新作「白いちじくとゴーダチーズの食パン」が、2021年8月1日(日)より発売される。白いちじく×ゴーダチーズの“オトナ”食パン高級食パン専門店「嵜本」の新作「白いちじくとゴーダチーズの食パン」は、白いちじくの上品な味わいとゴーダチーズが芳醇に香る“オトナ”の贅沢食パン。最高級の北米産小麦を使用した生地にドライ白いちじくをミックス。生地の上と側面にゴーダチーズをあしらい、じっくりと焼き上げた。食感もユニークで、外は焼き溶けたゴーダチーズのパリパリとした食感を、中は白いちじくのプチプチとした食感を楽しめる。朝食などにはもちろん、ワインやシャンパンにもマッチする1品となっている。【詳細】白いちじくとゴーダチーズの食パン販売期間:2021年8月1日(日)~2021年8月31日(火)販売店舗:高級食パン専門店「嵜本」24店舗※各店舗・公式アプリ・オンラインショップで事前予約を受付。※予約開始日は2021年7月16日(金)。予約数に達し次第終了。価格:800円
2021年07月19日“ねこ型”高級食パン専門店「ねこねこ食パン」から、新作フレーバー「ねこねこ食パン〜はちみつれもん〜」が登場。2021年8月1日(日)から8月31日(火)までの期間限定で発売される。“ねこ型”高級食パン専門店「ねこねこ食パン」思わず食べるのが惜しくなってしまう、キュートなねこ型シルエットの食パンで人気の「ねこねこ食パン」。その味わいも高級食パン専門店ならではの本格派で、生地を国産小麦とミルク100%で仕込むことで実現した、ミルクのうまみがじんわりと広がるリッチな風味も魅力だ。夏限定の“はちみつれもん”2021年8月限定となる「ねこねこ食パン〜はちみつれもん〜」は、レモンピールを散らしたレモン風味の生地とプレーン生地を渦状に巻いて焼き上げた新作。「ねこねこ食パン」本来のミルキーな味わいにレモンの風味が合わさり、爽やか香りとまろやかな甘みの絶妙なハーモニーが楽しめる。商品情報「ねこねこ食パン〜はちみつれもん〜」販売期間:2021年8月1日(日)〜8月31日(火)販売価格:1個842円販売店舗:全国の店舗
2021年07月09日(1)パンの風味を守ります、特においしさに大事な「香り」を高レベルに保ちます。(2)冷凍すれば「パンおいしいまま」、常温でもパンを衛生的に保つことができます。(3)「パンおいしいまま」に(コンパクトに保管できる)小サイズが誕生しました。新発売「小さいパンおいしいまま」■マクアケプロジェクト「小さいパンおいしいまま」マクアケでお試し価格で先行発売します。■「パンおいしいまま」はパンを美味しく保存するために開発されたパン専用鮮度保持です。・冷凍パンがおいしく保てる。・風味が保持される。・霜が原因の冷凍焼けを防ぐ。・常温でカビが生えにくい。パンおいしいままって?冷凍すればパンおいしいまま焼き直さなくてもパンおいしいまま■使い方は簡単、口をクリップで止めるだけ使い方■機器分析でのパン風味変化の評価おいしさの感じ方には嗜好性が大きく影響するため人によって異なります。公正な評価をするために機器分析を採用しました。結果パンの風味が高いレベルで保存されることが明らかになりました。※風味の変化レーダーチャート(食パン保存20℃7日間)■「小さいパンおいしいまま」仕様毎食分だけ分けて冷凍する使い方が可能です。食パンだと5枚切3枚まで入るサイズです。※大きいサイズのパンには従来品「パンおいしいまま」をご利用ください。小さいパンおいしいままセット内容使う分だけ冷凍しやすいサイズコンパクトに収納可能■味の重要な要素である香りを高水準に保ちます。■霜が原因のパンの劣化を抑えます。■常温ではカビが生えにくい効果があり、パンを衛生的に保ちます。カビが生えにくい■「パンおいしいまま」のサイズは2種類、袋の効果は全く同じ。2サイズのパンおいしいまま■入賞実績・「パンおいしいまま」は東京インターナショナル・ギフト・ショー併設第28回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2020の新商品コンテストで「大賞」に選ばれました。・令和2年度第35回高知県地場産業大賞で「奨励賞」に選ばれました。■もっと詳しくパンおいしいまま(リンク)(1)マクアケプロジェクトリンク(2)パンおいしいままHP(3)パンおいしいままyoutube動画■機能素材株式会社について社歴70年以上の岡村化成グループメーカー部門。社名:機能素材株式会社(岡村化成グループ)所在地:高知県高知市廿代町6-13代表:代表取締役社長岡村岳尚機能素材株式会社 HPへ直販ショップ「キャラポケ堂」お問い合わせはこちらよろしくお願いします※試験条件など詳細はHPをご確認ください。実績値であり保証値ではございません。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月22日高級食パン専門店嵜本(Sakimoto)は、夏の新作スイーツパン「レモンとレアチーズとゆず香る食パン」を、2021年7月1日(木)から31日(土)まで発売する。“レアチーズ”のようなしっとりスイーツ食パン「レモンとレアチーズとゆず香る食パン」は、2種類の柑橘フルーツを使用し、まるでレアチーズのような爽やかな味わいに仕上げたスイーツ食パンだ。生地は、最高級と称される北米産小麦や卵黄、はちみつなどをベースに、爽やかなセミドライレモンと国産ゆずの砂糖漬け、チーズ風クリームをミックス。じっくりと焼き上げ、しっとりとした口当たりに仕上げた。そのまま食べると、柑橘の香りが口いっぱいに広がり、さっぱりとした味わいを楽しめる。また、食パンにはちみつをかけることで、柑橘の味わいに自然な甘さが加わり、よりリッチな味わいに変化する。【詳細】レモンとレアチーズとゆず香る食パン発売日:2021年7月1日(木)~31日(土)販売店舗:高級食パン専門店 嵜本各店※各店頭、各店では、公式アプリまたはオンラインショップから予約販売も実施。※予約開始日は2021年6月18日(金)。予約数に達し次第終了。価格:900円
2021年06月21日高級食パン専門店「銀座に志かわ(Ginza Nishikawa)」と、日本料理の名店「くろぎ」の共同開発による「生抹茶みつ」が、2021年6月17日(木)より全国の銀座に志かわにて発売される。水にこだわる食パンにベストマッチな抹茶の“みつ”「銀座に志かわ」と「くろぎ」の主人・黒木純が考案した、水にこだわる高級食パンにベストマッチな「抹茶みつ」。まるで“みつ”のような、とろりとした濃厚な甘みが特徴だ。隠し味に少量の醤油を加えることで、甘みの中にほどよい塩味が立ち、抹茶本来の渋みを際立たせている。焼きたての食パンにつけると、抹茶の香りがふわっと立ち昇る。また、とろみのある“みつ”が絹のようにしっとりとした食パンに染み込み、食パンが持つほのかな甘さに抹茶の渋みが絶妙に絡み合う。一口頬張ると柔らかな触感とともに濃厚な抹茶の風味が口いっぱい広がり、違う角度から食パンの魅力を再発見できる。宇治抹茶の風味をより楽しめる「生抹茶みつ」今回発売される「生抹茶みつ」は、1年あまりの歳月をかけて開発し、2021年4月に発売された「抹茶みつ」に改良を加えたものだ。非加熱製法により、これまで以上に宇治抹茶の豊かな香りと味わいを楽しめる。また冷蔵保存することで、味をだけでなく、抹茶本来の鮮やかな色と艶もキープされる。さらに、7月20日(火)より、「生抹茶みつ」をさらにグレードアップさせた「プレミアム生抹茶みつ」が発売予定。メインとなる抹茶には、京都府産100%の宇治抹茶の中でも全国で数%しか採れない希少品種「オクミドリ」の茶葉を厳選して使用。「オクミドリ」ならではのはつらつとした鮮やかな緑色と、バランスの良い濃厚な味わいとなっている。【詳細】生抹茶みつ発売日:2021年6月17日(木)販売店舗:全国の銀座に志かわ(一部店舗除く)※7月1日(木)より公式オンラインにて販売を開始。内容量:110g価格:1,080円■プレミアム生抹茶みつ発売日:2021年7月20日(火) ※予定販売店舗:全国の銀座に志かわの店舗(一部店舗を除く)【問い合わせ先】銀座仁志川TEL:03-6263-2401
2021年06月20日“猫型”高級食パン専門店「ねこねこ食パン」から、7月限定フレーバー「ねこねこ食パン〜トロピカルチョコバナナ〜」が登場。2021年7月1日(木)から7月31日(土)までの期間限定で発売される。“猫型”高級食パン専門店「ねこねこ食パン」思わず食べるのが惜しくなってしまう、キュートな猫型シルエットの食パンで人気の「ねこねこ食パン」。その味わいも高級食パン専門店ならではの本格派で、生地を国産小麦とミルク100%で仕込むことで実現した、ミルクのうまみがじんわりと広がるリッチな風味も魅力だ。トロピカルなチョコバナナフレーバーその新作となる「ねこねこ食パン〜トロピカルチョコバナナ〜」は、バナナ風味とチョコ味の生地にバナナチップジャム、チョコチップ、クルミを混ぜて巻き焼き上げた一品だ。水を一切使用しないミルク100%の生地とチョコバナナの相性抜群のハーモニーが楽しめる、トロピカルなフレーバーとなっている。商品情報「ねこねこ食パン 〜トロピカルチョコバナナ〜」販売期間:2021年7月1日(木)〜7月31日(土)販売価格:1個842円
2021年06月13日ブーランジェリー「ブール アンジュ(BOUL’ANGE)」が、“奇跡のパンケーキ”で知られるカフェ・フリッパーズとコラボレーションした「スフレ食パン」を2021年6月4日(金)から8月31日(火)まで、東京・ニュウマン 新宿のフリッパーズ スタンドで限定発売する。“まるで奇跡のパンケーキ”冷やし味わう「スイーツ食パン」フリッパーズ自慢の“奇跡のパンケーキ”を自宅で楽しんで欲しい…との思いからスタートした今回のコラボレーション。ブール アンジュの技術とフリッパーズこだわりの素材を組み合わせて、まるでスイーツのような食パン「スフレ食パン」を作り出した。フリッパーズの奇跡のパンケーキに使用している、宮城県・白石蔵王の養鶏場「竹鶏ファーム」で採れた新鮮たまごがおいしさのカギ。特有の臭みがない竹鶏ファームのたまごは、メレンゲにするとツノが立ちやすくキメが細かい。たっぷりと空気を含ませながら、たまごを混ぜ合わせることで、ふんわりとした食感を叶えた。口に入れた瞬間からほどけ、まるで“奇跡のパンケーキ”を味わっている気分に。“ケーキ感”をUPさせたいなら冷蔵庫でしっかりと冷やすのがおすすめだ。自家製メープルバターソースでケーキ感UP食パンでありながらケーキのようなリッチな味わいになり、自家製メープルバターソースを絡めると“ご褒美スイーツ”のような高級感あふれる風味を楽しむことができる。国産の厳選素材の「BA食パン」もまた、ブール アンジュは同日より国産の厳選素材のみを使用した「BA食パン」の発売もスタート。純生クリームやゆめちから小麦、てんさい糖、無塩バターなど、北海道産の素材にこだわり、身体に優しい味わいに仕上げている。【詳細】・スフレ食パン 648円(税込)<1日100点限定>・BA食パン 756円(税込)<1日200点限定>取り扱い店舗:BOUL’ANGE POP UP SHOP in FLIPPER’S STAND場所:フリッパーズ スタンド ニュウマン新宿店住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24−55ニュウマン新宿 2F エキナカTEL:03-6685-3311営業時間:月~土 9:00~21:00、日・祝 9:00~20:00
2021年06月05日ペットの思わぬ行動に、飼い主が笑わされることは、たびたびあるものです。複数の猫を飼っている、なみそ(@omochi_nam01)さんのエピソードをご紹介します。なみそさんの夫が、食パンを買ってきてくれた時のこと。食パンを食べるのを楽しみにしていた、なみそさんは、Twitterに投稿するために前もって写真を撮りました。撮影中に、愛らしい猫たちも一緒に写り込んでいて、ほほ笑ましいですね。写真撮影を終えて、食パンをテーブルの上に置いたまま、少しだけその場を離れた、なみそさん。なんと、目を離したわずかな間に、テーブルの上から食パンが消えていたといいます!食パンに、何が起きたというのでしょうか…。食パンを探す、なみそさんの目に飛び込んできた光景が、こちら。「主人が食パンを買ってきてくれたので、今から食べる! 楽しみ~!」と自慢ツイートをしようと思って写真撮った後、ちょっとその場から離れたら食パンがテーブルから消えていた。 ちょっとキミ達。 pic.twitter.com/rfEGfbgOJu — なみそ (@omochi_nam01) May 24, 2021 悪びれる様子もなく「だってこれ、うまいんでしょ?」といいたげな猫の表情に、クスッとしてしまいますね!なみそさんが食パンを撮影している時から、もしかするとすでに狙いを定めていたのかもしれません。猫たちの犯行に対し、ネット上では「朝から笑った!食パンが人質みたい」「こんなにかわいい窃盗団なら許しちゃう」といったコメントが寄せられていました。食パンを2階まで運ぼうとしていたのでしょうか…。チームワークのよい3匹の犯行に笑ってしまいますが、食パンは返してもらうとしましょう![文・構成/grape編集部]
2021年05月29日高級食パン専門店嵜本(Sakimoto)から“極上スイーツ食パン”「嵜本珈琲と塩キャラメルの食パン」が、2021年6月1日(火)から6月30日(水)まで数量限定で発売される。塩キャラメルチョコレート入り“極上スイーツ食パン”高級食パン専門店嵜本の新作は、キャラメルチョコレートの優しい甘さが楽しめる“極上のスイーツ食パン”。最高級と称される北米産小麦や国産バターなど、こだわりの食材を合わせて仕上げたパン生地に、嵜本オリジナルブレンドの珈琲をあわせて“マーブル模様”に仕上げた。コーヒーは、2021年3月大阪・なんばにオープンした嵜本珈琲焙煎所で焙煎したオリジナルブレンドを使用。パプアニューギニア、グアテマラ、インドネシアと3つの国からセレクトしたコーヒー豆をブレンドして、芳醇な香りに仕上げている。また、パン生地には、塩キャラメルチョコレートをブロックで入れることで、甘さと食感の変化をプラス。まるでスイーツを味わっているようなスイートな味わいで、一度食べるとやみつきに。パン生地には、はちみつをたっぷりと練り込んでいるので、口当たりもやわらかだ。【詳細】嵜本珈琲と塩キャラメルの食パン 1斤 950円(税込)期間:2021年6月1日(火)~6月30日(水)※各店舗にて数量限定販売及び事前予約販売。予約方法:2021年5月21日(金)各店舗オープン時~予約数に達し次第終了。※オンラインショップは同日11:00よりスタート。(珈琲ドリップパックとのセット販売のみ)取扱店舗:高級食パン専門店嵜本 イオンモール札幌発寒店/札幌南13条店/大丸札幌店/東京田園調布店/小田急ハルク新宿店/秋葉原店/ららテラス武蔵小杉店/茨城水戸店/名古屋栄店/名古屋サカエチカ店/大阪初號本店/なんばCITY店/大阪あべの店/大阪堂島店/京都三条鴨川店/博多駅店/福岡藤崎店/熊本光の森店/ベーカリーカフェ宮崎店/鹿児島金生店/アミュプラザ鹿児島店/鹿児島オプシアミスミ店
2021年05月24日“ネコ型”の食パン専門店「ねこねこ食パン」とフリークスストア(FREAK’S STORE)がコラボレーション。「ねこねこ食パン ~ねこカモ~」を2021年6月22日(火)よりねこねこ食パン 表参道店ほかで発売する。フリークスストアコラボ“カモ柄”のねこねこ食パンねこねこ食パンは、キュートな“ネコ型”の食パンを展開する専門店。その愛らしいルックスだけでなく、100%ミルクと国産小麦で仕上げたほんのり⽢く、ミルクのうまみが感じられる本格派の味わいでも注目を集めている。そんな人気店が、フリークスストアとコラボレーションして限定フレーバーを展開。「ねこカモ」と名付けられた限定品は、カモフラージュ柄を想起させるおしゃれなルックス。フリークスストアのブランドカラー=グリーンを基調にした、ミリタリーテイストのデザインを抹茶・餡・プレーンと和テイストの食パンを使って表現した。【詳細】「ねこねこ食パン ~ねこカモ~」1個 842円(税込)発売日:2021年6月22日(火)取り扱い店舗:・ねこねこ食パン 表参道店住所: 東京都渋谷区神宮前4-8-2・公式オンラインストア「オールハーツモール」※オンラインストアは2021年7月1日(木)からの販売開始。※なくなり次第終了。
2021年05月23日ねこの形の高級食パン専門店「ねこねこ食パン」と、サマンサ モスモス(Samansa Mos2)がコラボレーション。Tシャツをはじめとするコラボレーションアイテムを、2021年5月14日(金)より、全国サマンサ モスモス店舗にて発売する。「ねこねこ食パン」とは?キュートな“ねこ型”フォルムで人気を集める「ねこねこ食パン」は、水の代わりに、ミルク100%で仕込んだ高級食パン専門店だ。全国に構える店舗では、素材そのものの美味しさを味わえる看板商品「ねこねこ食パン」をはじめ、季節に合わせた様々な限定フレーバーを展開している。“ねこ×食パン”プリントのTシャツなどそんな「ねこねこ食パン」が、サマンサ モスモスと初のタッグを実現。記念すべきデビューアイテムには、「ねこねこ食パン」のキービジュアルである、キュートな猫と食パンをプリントしたTシャツや、同店の紙袋を彩るモノグラム柄を使用したパーカーなど、全5種のアパレルアイテムが展開される。雑貨も充実また「ねこねこ食パン」にまつわるモチーフを採用した、ボトルホルダーやトートバッグ、巾着ショルダーといった雑貨アイテムも充実。ちょっとしたプレゼントにもぴったりなタオルハンカチには、アイコニックなネコ型フォルムと共に、“ねこ”の文字を大胆にプリントしているのが印象的だ。キッズサイズもなおサマンサ モスモスの子供服ブランド「サマンサモスモス ラーゴム(Samansa Mos2 Lagom)」では、キッズサイズのTシャツも発売。「ねこねこ食パン」の世界観を閉じ込めた、キュートな親子コーデで夏のお出かけを楽しんでみてはいかがだろう。【詳細】「ねこねこ食パン」×サマンサ モスモス発売日:2021年5月14日(金)展開店舗:全国サマンサ モスモス店舗、オンラインサイト「CAN ONLINE SHOP」※キッズサイズは「サマンサモスモス ラーゴム」取扱店舗のみ。※オンラインストアでは、同日12時から発売開始。<アイテム例>・フォトプリント半袖Tシャツ 3,190円カラー:オフ/キナリ/ベージュ・モノグラムプリント半袖Tシャツ 3,190円カラー:オフ/イエロー/ブラウン・バックプリント半袖Tシャツ 3,190円カラー:オフ/イエロー/ブラウン・食パンプリントパーカー 4,290円カラー:ベージュ/カーキ・モノグラムプリントパーカー 4,290円カラー:ベージュ/カーキ・刺繍キャンバストート 3,850円カラー:キナリ/ベージュ・タオルハンカチ 660円カラー:ベージュ/パープル※タオルハンカチのみ、5月15日(土)発売■キッズラインフォトプリントTシャツ 2,530円カラー:オフ/イエローサイズ:95/100/110/120/130cm※キッズラインは、CAN ONLINE SHOP、LAGOMセレオ⼋王⼦店、「サマンサモスモス ラーゴム」イオンレイクタウン店のみ80cmの取り扱いあり。※価格はすべて税込み。
2021年05月16日ねこの形の高級食パン専門店「ねこねこ食パン」から、6月限定フレーバー「ねこねこ食パン ブルーベリー」が登場。期間は、2021年6月1日(火)から6月30日(水)まで。「ねこねこ食パン」は、見た目にもキュートなねこ型シルエットはもちろん、厳選素材を使用したこだわりの味わいで人気を集める高級食パン専門店だ。各シーズンに合わせた限定フレーバーを展開している同店は、ブルーベリージャムを生地に練りこんで焼き上げた「ねこねこ食パン ブルーベリー」を6月限定でリリース。一口頬張ると、甘いブルーベリーの風味と香りが口いっぱいに広がる、爽やかな味わいを楽しむことができる。また「ねこねこ食パン ブルーベリー」は、そのままでももちろん、トーストしたパンにバターを塗って楽しむのもおすすめ。熱々の生地でとろけるバターが、ブルーベリーの甘さをより一層引き立てて、素材本来の旨味を存分に味わうことができる。【詳細】「ねこねこ食パン ブルーベリー」842円(税込)期間:2021年6月1日(火)~6月30日(水)取扱: 全国のねこねこ食パン店舗
2021年05月15日免疫力を高めてくれると言われている、日本を代表する発酵食品「納豆」。納豆は主に和食で頂くことが多いと思いますが、炒めたり揚げたり洋風など、実は様々なアレンジができる食材ですよ。そこで今回は、良質なタンパク質を含み、免疫力をあげる効果が期待できる話題の発酵食品「納豆」の新しい魅力が発見できるアレンジレシピをご紹介したいと思います。■乗せてアレンジ! 「マヨ納豆トースト」出典: E・レシピ 和食のイメージが強い納豆ですが、洋風アレンジもお任せあれ! いつもの納豆に、マヨネーズと鰹節を入れてパンに乗せます。そして納豆と同じ発酵食品のとろけるチーズをさらに乗せてオーブントースターへ。マヨネーズのコクが納豆の味に丸みを出してくれます。材料を混ぜてパンに乗せて焼くだけなので、忙しい朝にオススメの一品です。納豆ととろけるチーズとのコラボレーションはうなる美味しさ! パン党さんに是非オススメしたい新しい納豆の朝ごはんレシピです。■炒めるアレンジ! 「納豆とキノコの炒め物」出典: E・レシピ 納豆はそのまま食べても、火を通しても美味しく頂く事ができる発酵食品です。「納豆とキノコの炒め物」は、豚ひき肉と、ひきわり納豆、そしてキノコ類を炒めたヘルシーレシピ。炒めたひきわり納豆の食感が、豚ひき肉にそっくりなので、お肉の量が少なくても充分満足感を得る事ができるレシピです。免疫力を活性化させてくれると言われているβグルカンが豊富なキノコ類と、発酵食品である納豆のコンビーネーションは、免疫力を上げる効果が期待できる最強の組み合わせです! おまけにヘルシーなのでダイエット中でも罪悪感なくいただく事ができますよ。■新しい発見! 「揚げ納豆のバルサミコかけ」出典: E・レシピ 朝食にぴったりの納豆トースト、ヘルシーな納豆の炒め物に続いてご紹介したいレシピが「揚げ納豆のバルサミコかけ」です。納豆と三つ葉を片栗粉と小麦粉、納豆のタレと一緒にサッと和えて、180度の油で揚げたこのレシピの味のポイントは、ブドウから作られた甘いお酢、バルサミコをかける事。バスサミコの濃厚な甘味と酸味がサックリ揚がった納豆にぴったりの一品は、ワインのお供にオススメのおつまみレシピです。納豆を揚げる事で独自の香りもなくなるので、納豆が苦手という方でもサクサクいただく事ができますよ。バルサミコと納豆の新しいコラボレーション。是非味わってみて下さいね。■絡めて美味しい「トマトと納豆の冷やし素麺」出典: E・レシピ 続いては納豆と麺類の簡単レシピ「トマトと納豆の冷やし素麺」をご紹介します。納豆に、抗酸化作用があり美容効果が期待できるリコピンやビタミンCが豊富なトマト、そしてごま油と白だしを和えて素麺に乗せた「トマトと納豆の冷やし素麺」は、ざく切りトマトと納豆が麺に絡みやすく見た目も美味しい一品です。シラスを入れる事でカルシウムも摂取できるので栄養バランスも◎。ランチに何を作ろうかなと迷った時におすすめの簡単ヘルシーレシピです。■丼にしてもおつまみにも! 「ユズコショウ入りアボカド納豆」出典: E・レシピ 最後にご紹介するのが、森のバターと言われるほど栄養価が高いアボアドと納豆、そしてカルシウムが豊富な干し桜海老を合わせて作る「ユズコショウ入りアボカド納豆」です。アボカドにはコレステロールを減らす効果が期待できるリノール酸やリノレン酸を豊富に含み、ビタミン類も豊富なので、発酵食品の納豆と合わせれば、風邪予防にもぴったり。このレシピの味付けはなんと柚子胡椒だけ! ピリリと効かせた味わいがアボカドと納豆の濃厚でねっとりした食感にぴったりマッチングします。クラッカーに乗せても、ご飯に乗せて丼にしても美味しい栄養価の高い一品です。いかがだったでしょうか。納豆の新しいアレンジレシピで免疫力を上げて、風邪やウイルスに負けない体を作っていきましょう!
2021年04月27日高級食パン専門店「ねこねこ食パン」から、2021年5月の限定フレーバー「ねこねこ食パン 抹茶」が登場。2021年5月1日(土)から5月31日(月)まで、全国の店舗で発売される。高級食パン専門店「ねこねこ食パン」の限定フレーバー“抹茶”思わず食べるのが惜しくなってしまう、絶妙な猫型シルエットの食パンで人気の「ねこねこ食パン」。その味わいも高級食パン専門店ならではの本格派で、生地を国産小麦とミルク100%で仕込むことで実現した、ミルクのうまみがじんわりと広がるリッチな風味も魅力だ。ホワイトチョコ入りの抹茶生地、アクセントにゆずピール今回、5月限定のフレーバーとしてラインナップに加わるのは、新緑の季節にぴったりの“抹茶”。ゆずピール入りの抹茶生地にホワイトチョコを混ぜ込み、プレーン生地と合わせて渦巻き状に焼き上げた一品で、ほろ苦い抹茶とまろやかなホワイトチョコ、そして爽やかな風味のゆずの絶妙なハーモニーが楽しめる。商品情報「ねこねこ食パン 抹茶」販売期間:2021年5月1日(土)〜5月31日(月)価格:1個 842円(税込)販売店舗:全国の「ねこねこ食パン」
2021年04月24日高級食パン専門店〈銀座に志かわ〉が100店舗目のオープンを記念し、日本料理の名店〈くろぎ〉とコラボ!「水にこだわる高級食パン」のために作られた「抹茶みつ」を発売します。4月23日(金)より全国の〈銀座に志かわ〉店舗で購入可能に。試食会で体験した「抹茶みつ」を詳しくご紹介します。アルカリイオン水にこだわりあり。ギフトとしても人気の高級食パン。2018年の創業以来、「水にこだわる高級食パン」という商品のみを販売している〈銀座に志かわ〉。パン主原料の中では“水も大切な素材のひとつ”と考え、素材本来の旨みを最大限に引き出すアルカリイオン水を仕込み水として使用しています。〈銀座に志かわ〉「水にこだわる高級食パン」1本(2斤)864円。独自開発のアルカリイオン水で焼き上げる食パンは、なめらかでしっとりとした食感。耳までやわらかく、上品な甘みが楽しめるのが特徴です。一般的な食パンよりも少しお値段は張りますが、プチ贅沢がしたい時にぴったり。和モダンをコンセプトにした紙袋やギフトボックスは高級感があり、ギフトとしてのニーズも高い食パンです。100店舗達成を記念し、日本料理の名店と共同開発した「抹茶みつ」。「抹茶みつ」1080円。その〈銀座に志かわ〉が、食パン以外の商品を初めて販売。4月14日オープンの「三田慶應大前店」で100店舗目となる出店を記念し、日本料理の名店〈くろぎ〉とのコラボレーションを実現しました。写真左から、〈銀座に志かわ〉代表取締役社長・髙橋仁志氏、〈くろぎ〉主人・黒木純氏。東京で最も予約を取るのが困難、とも言われている日本料理店〈くろぎ〉。主人の黒木純氏は以前から「水にこだわる高級食パン」の自然な甘さや食感に惚れ込み、自身の店でも土曜日限定の朝食メニューのひとつとして食パンを取り入れていたのだとか。その縁あって、今回の共同開発がスタート。「日本のやわらかい食パンの文化を欧米にも広めていきたい」と、今後は海外進出も視野に入れている〈銀座に志かわ〉のため、素材に選んだのは和食材の定番“抹茶”です。深く鮮やかな緑色。濃厚な甘みとほんのり塩味が後を引く。1年あまりの月日をかけ、この食パンのために作った「抹茶みつ」。深く美しい抹茶の色合い。着色料は一切使用せず、宇治抹茶から引き出した色味を活かしているそう。やわらかくなめらかなとろみは、バターともジャムとも異なる食感。というのも「お好みの量を食パンにつけて食べてほしい」という発想から生まれたのだとか。黒木氏は「『水にこだわる高級食パン』は手でちぎってそのまま食べるのがおいしい。その特徴を生かして、新しい食べ方を提案したい」と言います。試食に、と用意していただいた「抹茶みつ」をいざ実食!練乳と宇治抹茶からなる濃厚な甘みに、ほんのりとした塩気あり。何だろう?と思ったら、隠し味に濃口醤油が少量加えられているのだとか。鼻に抜ける抹茶の芳醇な香りに、甘みと塩味の絶妙なバランス。噛むほどに食パンの上品な甘みも広がります。香ばしい白ごまをのせて、「抹茶みつ」トーストアレンジも。試食会ではさらに黒木氏による「抹茶みつ」アレンジの提案も。トーストにバターと抹茶みつを塗り、その上からフライパンで炒って軽くすり潰した白ごまをふりかける「すりごま抹茶みつトースト」です。こちらも試食させていただきましたが、抹茶の深みと白ごまの香ばしさが相性ぴったり。バターのコクも加わり、味わい深い楽しみ方ができました。食パンをちぎったら、自分好みにたっぷりつけて楽しもう。薄く塗って食べるのもいいですが、食パンを豪快にちぎって、たっぷりと付けて食べたくなる「抹茶みつ」。4月23日(金)より、全国の〈銀座に志かわ〉店舗で購入できます。ぜひ食パンと一緒に試してみてはいかがでしょうか。〈銀座に志かわ〉抹茶みつ商品名:抹茶みつ価格:1080円内容量:110g販売:全国の〈銀座に志かわ〉店舗公式サイト※価格はすべて税込み。
2021年04月22日