「100円均一」について知りたいことや今話題の「100円均一」についての記事をチェック! (3/11)
簡単に作れるジェルパックでキレイになろう2022年7月25日、炭酸美容家の高橋弘美氏は「100円以下で作れる!本格派炭酸ジェルパックの作り方」というタイトル自身のオフィシャルブログを更新。自宅で簡単に作れる炭酸ジェルパックの作り方を紹介している。材料は「水(50mL)」「グリセリン(5mL)」「キサンタンガムまたはグァガム(小さじ4分の1) 」「重曹(小さじ4分の1)」「クエン酸(小さじ4分の1)」の5点。「グリセリン」に「キサンタンガムまたはグァガム」を溶かした後、さらに「重曹」を加えてよく溶かす。「水」を入れてゲル化し、炭酸パックをする直前に「クエン酸」を混ぜることで炭酸ジェルパックを楽しむことができる。パック時間の目安は10分から15分。必ずレシピ通りに作り、肌にかゆみが出た場合などには使用を中止することが推奨される。詳細な作り方は高橋弘美オフィシャルブログを確認。炭酸美容家として多くの女性から支持を集める高橋弘美氏は1970年生まれ。埼玉県出身。炭酸美容の第一人者として知られ、テレビ、ラジオ、雑誌などで活躍している。オフィシャルブログのフォロワー数は8,600人以上、インスタグラムのフォロワー数は6,800人以上。著者には『炭酸水でツルふわ肌に』がある。(画像は高橋弘美オフィシャルブログより)【参考】※高橋弘美オフィシャルブログ※高橋弘美オフィシャルインスタグラム※Amazon
2022年08月03日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんはいませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードをご紹介します!なんでも否定するママ友が…とにかくなんでも否定するママ友がいます。近所にコンビニが出来たら、前を通るたびにほかのコンビニがよかったといったり、とある100円均一ショップで買った商品が便利という話をすると、ほかの100均の方が品質がいいよねといったりして、話題が続きません。誰かが会社の健康診断があると何気なく話をすると、「知り合いが健康診断の結果が悪くてその後あっという間に…」と話したり、ある持病の人がいる前で、「知り合いの同じ病気の人は悪化していて…」などと相手の不安をあおるようなことばかり話していて…、聞いていてはらはらしました。あまりに目に余るので、距離を置くことにしました。(女性/主婦)子ども服でマウントするママ友いきすぎたブランド志向を持つママ友の話です。私は、園では目いっぱい遊んで汚れてもOKな服を…と思い安い服を着せていますが、そのママ友がうちの子を見て「〇〇ちゃん(私の子)っていつも安い服着てるよね。それって1枚数百円とかのシャツでしょ?そんな服ばっかり着せてかわいそうじゃない?」と笑いながら言ってきました。出典:lamire価値観は人それぞれなのに、子どもの服1つで人を蔑むような言動をする彼女の品性を疑いました。(女性/会社員)こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。以上、ママ友トラブルエピソードでした。次回の「ママ友トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月27日100円ショップの商品を使ってできる33の科学実験・工作を紹介!株式会社 ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)は2022年7月、小・中学生とその保護者、教員のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』において、株式会社セリア(岐阜県大垣市)とコラボした自由研究企画「100円ショップ商品で自由研究」特集をオープンしました。この特集は10年以上続く夏休み期間限定企画で、今年は新規4テーマと過去にコラボした29テーマの計33の自由研究テーマを公開。100円ショップの商品を使ってできる本格的な科学実験や工作を紹介しています。●『学研キッズネット』( )●「100円ショップ商品で自由研究」( )100円ショップの商品で楽しく科学しよう!学研キッズネットの夏の人気コンテンツである「夏休み!自由研究プロジェクト」では、子どもたちの自由研究や家庭学習を応援する企業・団体と共同で、ほかにはない特別な自由研究テーマを掲載しています。「100円ショップ商品で自由研究」は全国で100円ショップを展開するセリアとのコラボレーション企画です。今年度の新規テーマは、「1円玉だけ急ブレーキ!? コイン自動せんべつき」「やさしく照らす風船でつくるドームライト」「水を注ぐとわき出る!? ヘロンのふん水」「国際宇宙ステーションのロボットアームをつくろう」の4つ。このほか、これまでの両社のコラボで開発してきた29のテーマも一挙公開しました。1. 1円玉だけ急ブレーキ!? コイン自動せんべつき磁石で、1円玉とそれ以外の硬貨(コイン)を分けるふしぎな装置をつくってみよう! コインは磁石にくっつかないのに、いったいどういうしくみだろう?2. やさしく照らす風船でつくるドームライト風船を使って、丸いきれいな紙のドームをつくろう。LEDライトにかぶせれば、オシャレなライトに早変わり! まぶしくないのに広範囲を明るく照らすことができるよ。3. 水を注ぐとわき出る!? ヘロンのふん水これは約2000年前の発明家・ヘロンが考えたふしぎな装置。水をくみ上げるしくみはないのに、水を注ぐだけで水がわき出てくる! どういうしくみか、わかるかな?4. 国際宇宙ステーションのロボットアームをつくろう宇宙の実験場、国際宇宙ステーションには大きなロボットのうでが付いている。このロボットアームはふしぎなしくみでモノをつかむんだ。実際につくって動かしてみよう!今年開発した上の新規4テーマについては、8月31日までの期間、セリア店頭に特設コーナーが設置され、使用する材料を陳列するとともに作り方を掲載したチラシを配布しています(※)。また、セリアの特設サイトでは、実際に実験・工作に取り組む動画も閲覧できます( )。※一部店舗では対応していません『学研キッズネット』について『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。媒体概要◎アクセス数:650万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)◎子どもユーザー(会員データより)・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか◎URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月20日みなさんゴミ袋はどんなものを使っていますか? 今100円ショップでは、さまざまな機能を持ったゴミ袋が発売されています! そのなかでも、今回はダイソーで買える機能性バツグンのゴミ袋を紹介します!機能性バツグンのゴミ袋2選!画像提供:@renkuri_house_cleaningさん(左)、@rie_myhome_さん(右) こちらがダイソーの「ひも付ゴミ袋 ロールタイプ45L」(写真右)と「どこでもペタッとゴミ袋」(写真左)です! それぞれある機能を持っており、場所や目的によって使い分けることができるんです! 「ひも付ゴミ袋 ロールタイプ45L」画像提供:@renkuri_house_cleaningさん 今回紹介する1つ目のゴミ袋は「ひも付ゴミ袋 ロールタイプ45L」110円(税込み)。このゴミ袋の口にある黄色い部分がなんとヒモになっているので、さまざまな使い方ができます。 基本的な使い方画像提供:@renkuri_house_cleaningさん ゴミ袋はロール状に収納されていて、袋1枚ずつに切り取り線がついています。簡単に必要な枚数だけ取ることができますね。 画像提供:@renkuri_house_cleaningさん 写真の商品は45L用のゴミ袋ですが、他にも25L用のものもあるので、リビングやキッチンなど室内で使うゴミ箱の置き場所によってサイズ違いのものを用意しても良さそうですね! 画像提供:@renkuri_house_cleaningさん 画像提供:@renkuri_house_cleaningさん ゴミをまとめるときは、しっかりと結びたいですよね。できるだけ1つにまとめたいと思ってたくさん入れると、パンパンの状態になり、いざ結ぼうとすると、ゴミ袋の余った部分が短くて、うまく結べずに苦労したことはありませんか? これがゴミ出しの日に毎回だとストレスですよね。この「ひも付ゴミ袋 ロールタイプ45L」は、袋の上部についている黄色のヒモを上に引っ張れば十分な長さのヒモが出てくるので余裕を持って結ぶことができます。ヒモを引っ張ればゴミ袋の口が閉まるので、あとはしっかり結ぶだけ! スムーズにゴミをまとめることができ、朝の忙しい時間の時短になりますね。 毛布やぬいぐるみなどの収納にも!画像提供:@renkuri_house_cleaningさん 引っ越しや新しい収納箱を買うまでどこかにしまっておきたいけれど、ホコリなどが心配ということがあれば、このゴミ袋で収納するのもいいですよね。持ち運びもラクですし、袋の外からでも何が入っているか見やすいので、どこにしまったのか探す手間も省けますね! 「どこでもペタッとゴミ袋」画像提供:@rie_myhome_さん 今回紹介する2つ目のアイテムは「どこでもペタッとゴミ袋」110円(税込み)です。こちらの商品、名前の通りペタッと貼り付けていろいろな場所で使うことができて、後片付けもラクラクにできちゃう優れものなんです! 基本的な使い方画像提供:@rie_myhome_さん 画像提供:@rie_myhome_さん この商品にはシールが付いていて、ゴミ箱のない場所でもこれを貼るだけで簡易ゴミ箱を用意することができます! @rie_myhome_さんはトイレや洗面所で利用しています。あまり物を置きたくないスペースに使えるのはうれしいですよね。こちらの商品は貼ることができるだけでなく、捨てるときにシールの部分をゴミ袋につけるとしっかり口が閉まるので、ゴミが溢れないようにして捨てることができるんです!公園などにお出かけの際も、ベビーカーやベンチに貼り付けておけますし、子どものウエットティッシュやお菓子のゴミなどのこまごましたゴミも、サッと捨てられるので安心ですよね。 以上、機能性バツグンのゴミ袋2商品を紹介しました。便利な機能がついていて、100円という事実!とてもありがたいですし、試しやすいですよね。ぜひ、ダイソーに行ったらぜひ手に取ってみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年07月18日100円ショップに行くと「ついついお目当ての品以外も手に取ってしまう」なんてこともありますよね。雑貨の品ぞろえが充実しているイメージが強いのですが、実はお得な食品がたくさんあるのです。今回は、そんな100円ショップの食品の中から、小腹を満たすのにピッタリなおやつを発見したので紹介します。半生製法?ドライとは思えないフレッシュなドライフルーツ今回、紹介するのは100円ショップの『ダイソー』で売っているドライフルーツ。ミカンとモモの2種類がありましたが、今回はモモを購入しました。かわいらしいパッケージを、よく見てみると…。『半生製法』という文字が。一体どういうことなのでしょうか。早速、取り出してみました。内容量は35g。小皿で収まるほどのボリュームです。一つひとつが小ぶりで、つまみやすいサイズになっていました。気になる『半生』の部分ですが、噛んだ瞬間にその意味がすぐに分かります。一般的なドライフルーツと比べて、明らかにやわらかく、ジューシーさが残っていました。フルーツの香りが、そのまま閉じ込められているようで、とてもおいしいです。あっという間に1袋食べきってしまいました。量も多すぎず、子供のおやつにもピッタリなので、リピートしたくなります!食欲が落ちやすい夏にも食べやすいと思うので、ぜひ新感覚の『半生』を体験してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年07月14日人気作品の『ハニーレモンソーダ』と『CUBE 一度入ったら、最後』が7月8日(金)~7月18日(月)の11日間、Amazonプライムビデオで100円レンタル配信中だ。『ハニーレモンソーダ』は、集英社『りぼん』連載作品の少女コミック『ハニーレモンソーダ』(村田真優)の実写化作品。Snow Manのラウールが映画単独初主演で主人公・三浦界役を、ヒロインの石森羽花役を吉川愛が演じる。基本塩対応だが本当は誰よりも優しい三浦界と、内気な自分から変わりたいと願う石森羽花の甘酸っぱい恋愛を描いた本作。ふたりが菅野芹奈(堀田真由)、高嶺友哉(濱田龍臣)、瀬戸悟(坂東龍汰)、遠藤あゆみ(岡本夏美)ら友人たちと過ごすキラキラした青春シーンも見どころだ。『CUBE 一度入ったら、最後』は、1997年に公開された、密室サスペンスの先駆けとして世界中でカルト的人気を誇る同名映画をリメイクした作品。ヴィンチェンゾ・ナタリ初の公認リメイクとして、ナタリ本人もクリエイティブ・アドバイザーとして初めて日本映画に全面協力し、菅田将暉主演で贈る。物語中では杏や岡田将生、田代輝、斎藤工、吉田鋼太郎などのキャストが揃い、謎の立方体「CUBE」に閉じ込められた登場人物たちが決死の脱出を図るという内容だ。スリラーとしての面白さや設定の過激さはもちろんのこと、この映画で根底に描かれているテーマは「人間の生きざま」。胸キュン青春ラブストーリーと、手に汗握るワンシチュエーションスリラーの刺激作を、このお得な期間に堪能しよう。■作品情報『ハニーレモンソーダ』<ストーリー>あなたに出会い、世界が変わる。本当の私が羽ばたき始まる。中学時代“石”と呼ばれていた自分を変えるため、自由な高校に入学した石森羽花。そこで出会ったのは、レモン色の髪をした三浦界。実は彼こそが、その高校を選んだ理由だった。クールで自由奔放、基本塩対応なのに人気者の界。彼はなぜか自分を“石森係“と呼び、羽花の世話を焼いてくれるように。距離が近づいた二人は想いを伝え合い、幸せな毎日を送っていたが、実は界には羽花に伝えられていない秘密があって…。配信はこちら()『CUBE 一度入ったら、最後』<ストーリー>目が覚めるとそこは、 謎の立方体=CUBEの中だった。突然閉じ込められた男女6人。年齢も性別も職業も、彼らには何の接点もつながりもない。理由もわからないまま、脱出を試みる彼らを、熱感知式レーザー、ワイヤースライサーや火炎放射器など、殺人的なトラップが次々と襲う。体力と精神力の限界、極度の緊張と不安、徐々に現れていく人間の本性。果たして彼らは仕掛けられた暗号を解明し、無事に脱出することができるのか?配信はこちら()
2022年07月08日100円とは思えない本格的な味わいのウチカフェピーチティー240ml。すっきりとした味わいで香りもよく、思わずごくごく飲みたくなること間違いなし♪これからの季節にもぴったりですよ◎シンプルなパッケージがおしゃれ♪ローソンで6月7日より販売開始されたウチカフェピーチティー240ml。価格は100円(税込)です。内容量は240mlで果汁5%です。透明なカップにシンプルなパッケージでおしゃれですよね♪開封前によく振ってからお飲みくださいと記載がありました。ほどよい甘さですっきりとした味わい♡風味豊かなアッサム紅茶は、すっきりとしてクセもなく飲みやすいです。ピーチの優しい味わいが口の中で広がり、ほっとしますよ♡シンプルで甘すぎないので、思わずごくごく一気飲みしたくなるような味わいです♪暑い夏にぴったりなドリンクですよ。アレンジ無限!そのまま飲むのはもちろん、中にフルーツを加えて飲むのもおすすめ。見た目もかわいく、おしゃれな仕上がりになりますよ♡砂糖とゼラチンを加えてゼリーにするのもいいかもしれませんよね♪シンプルな味わいで、アレンジ無限です!気になるカロリーは?カロリーは72kcalと高くないのも嬉しいポイントですよね♡一度に飲みきりやすい量なので、仕事や勉強の休憩時間に飲むのもおすすめですよ♪ワンコインで購入できます!ワンコインで購入できるローソンのウチカフェピーチティー240mlは、本格的なアッサム紅茶とピーチの風味を楽しめますよ♡コスパもばっちり♪気になる方はローソンでチェックしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年07月07日映画『CUBE 一度入ったら、最後』が、Amazonプライムビデオ、iTunes、Rakuten TV、ビデオマーケットにて、6月16日(木)まで期間限定100円配信キャンペーン実施中だ。本作は謎の立方体「CUBE」に閉じ込められた男女が、高度な数学的キーワードを駆使し、知恵をしぼりながら数々の惨殺トラップをかいくぐり、過去や自身の暗部と向き合い、もがき苦しみながらも命懸けの脱出を目指すという物語。出演は菅田将暉、杏、岡田将生、田代輝、斎藤工、吉田鋼太郎などのキャストが揃い、謎の立方体「CUBE」に閉じ込められた登場人物たちが決死の脱出を図る。鋭利な密室ワンシチュエーション・スリラーにして、 今という閉塞時代をサバイブする人間の強靭な生命力をも描いた、ヒューマンドラマの野心的意欲作とも言えるだろう。原作は世界中でカルト的人気を誇り、シチュエーション・スリラーの代名詞と言っても過言ではない、ヴィンチェンゾ・ナタリ監督による名作映画『CUBE』(1997年)。今作は世界初の公認リメイクとなり、ナタリ自身がクリエイティブ・アドバイザーを担当。タイトルデザインの巨匠カイル・クーパーによるコンセプトデザインのもと、メガホンをとったのはCMやMV界で活躍する清水康彦監督、脚本に劇団とくお組の主宰・徳尾浩司、映像デザイン・撮影に国内外の名匠作品に参加している栗田豊通と、気鋭のクリエイター陣が揃った。作品の世界観を彩る主題歌は、星野源による書き下ろし楽曲『Cube』。人間の本性を容赦なく暴く閉塞状況と、多種多様な惨殺トラップのオンパレードだ。それらを乗り越えた先に待つのは果たして。■配信情報『CUBE 一度入ったら、最後』配信中6月16日(木)までAmazonプライムビデオ、iTunes、Rakuten TV、ビデオマーケットにて、期間限定100円配信キャンペーン実施中URL:
2022年06月10日お買い物のときに役立つ値引きクーポン。数十円のものから20%引きなど、種類豊富にありますよね。そこで、約100名のanan Beauty+clubメンバーに「クーポン」についてアンケートを実施。どんな場面でクーポンを使うことが多いか、みんながオススメするお得なクーポンついても教えてもらいました!Q.買い物時にクーポンを使うことがありますか?anan Beauty+clubメンバーに、買い物時にクーポンを使うことがあるかをたずねたところ、実に9割近くの方が「ある」と回答しました。みなさん、お得なものには目がないですよね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q.利用したことがあるクーポンを教えてください。(複数回答可)ではみなさんは、具体的にどんなクーポンを使っているのでしょうか。「利用したことがあるクーポンを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、以下の結果になりました。4位企業公式LINE系「クリーニング屋さんのLINEクーポン。20%オフだったので助かりました」(26歳・会社員)「ミネドラッグのLINE友達になると、月に何度も20%オフのクーポンがくる。キュレルなどいつも割引してないものにも使えるのでかなりお得」(32歳・主婦)「お気に入りのマッサージ屋さんのLINEクーポン。ホットペッパーよりも割引率が高い」(26歳・公務員)「マツキヨ公式LINEからくる10%オフクーポンはよく使う」(36歳・主婦)4位は、利用者が44%だった「企業公式LINE系」。LINEのクーポンを頻繁に発行する企業は増えていますし、ポップアップの通知が出るようにしておけば使い忘れることも少なそうです。よく行くお店なら、お友達登録しておくとよいですね。3位食べログ、スマートニュース、グノシーなどのニュース・グルメサイト系「飲食店だとスマートニュースのクーポンをたまに使う」(38歳・専門職)「会社の近くにバーミヤンとロッテリアがあり、お昼によく利用する。グノシーでクーポンを見てから今日のランチをどっちにするか決めることが多い」(35歳・会社員)「食べログ、スマートニュース、グノシーなどのニュース・グルメサイト系」を使ったことがある人が全体の50%で3位でした。それぞれのお店や飲食チェーンのアプリを別々にダウンロードするのは面倒だし、画面上にアプリが増えすぎるも考えもの。ニュースやグルメサイトなら、まとめていろんなお店のクーポンを比較できるので便利です。アプリによっては、現在地の近くにあるクーポン利用可の店を探すこともでき、土地勘のない場所で食事をするときにも活躍してくれます。1位電子マネー・QR決済系と企業公式アプリ系PayPayやLINE Pay、d払いなどの「電子マネー・QR決済系」とマツモトキヨシやマクドナルドなどの「企業公式アプリ系」が75%で同率1位。みなさんの声を聞いてみましょう。電子マネー・QR決済系「PayPayのTOHOシネマズミニアプリを使うと、ソフトバンクユーザーは映画が200円引きに。ソフトバンクユーザーは、PayPayやyahoo!系の恩恵を受けられることが多いです」(26歳・会社員)企業公式アプリ系「コスメブランドのFEMMUE(ファミュ)に登録していたら誕生月に1,000円分のクーポンをもらえた。初回だけ注文できるセットにクーポンが使えてかなり安く買えた」(32歳・主婦)「スギ薬局のクーポンはよく利用する。割としょっちゅう15%割引クーポンが発行されるので、シャンプー&コンディショナーや防虫剤など少し値が張るものはクーポンが出たタイミングで買う」(36歳・会社員)電子マネー・QR決済系は、クーポンを提示してそのまま決済まで行えるので、アプリを開く手間が1回で済むのが何と言っても嬉しいところ。企業系アプリのクーポンは企業が直接発行しているので、値引率などが高めだったり、種類が多かったりする印象がありますね。オススメしたいクーポン活用術最後に、みなさんオススメのクーポン活用術について聞いてみました。「LINEギフトは割と使えると思う。相手の住所を知らなくてもプレゼントを気軽に送れるし、クーポンもたまにあって使いやすい。飲食系だと、マックはマック公式アプリのクーポン、ファミレスもそのグループのクーポンを使うことが多い」(38歳・自由業)「薬局やスーパーはいつも同じところに行き、買い物後にもらったクーポンを次回必ず使うようにしている」(26歳・会社員)「紙クーポンは無くしたり忘れたりするので電子系に移行し、忘れないように心がけている」(37歳・公務員)「ZOZOTOWNでは、週末にたくさんクーポンが出る&タイムセールがあるので、まとめ買いしてます!」(32歳・主婦)みなさん、いろんな種類のクーポンを店や目的ごとに使い分けている様子。たとえば、薬局で2,000円のコスメを15%オフ、ショップで8,000円の服を20%オフで買い、1,000円の食事を50円オフで食べたとしたら、1,950円もお得に!ただ少し気をつけないと、「安いから」や「お得だから」とつい買いすぎたり、不要なものまで買ったりしてしまいそう…。35歳・自営業の方は、「クーポン目当てで買うことはありません。買おうと思ったときにメルマガが届いていなかったかな?などチェックするていど」だそう。これなら冷静に無駄のないお買い物ができそうです。みなさんも賢くクーポンを活用して、お得な生活を送れるといいですね。(C)kate_sept2004/Getty Images文・ちかまつ 棒グラフ制作・王 悠夏
2022年05月26日四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部(大阪府羽曳野市)は、1号館食堂COCODININGにて、学生に朝食を食べる習慣を身につけてもらうことを目的とした「100円朝食」を実施しています。また、コロナ禍でアルバイト収入が減り食費を削ってしまっている学生などを支援することを目的に、「100円夕食」も同時に実施しています。100円朝食と100円夕食で、コロナ禍でも生活習慣を大切に、勉学や課外活動に取り組む健康な学生生活を応援します。利用する学生からは、たった100円でお腹を満たせるコスパの良さに感動する声が多く聞かれます。特に夕食は、食費の節約や自炊の手間が省けていいと、下宿生活を送る学生から人気です。また、SDGsの観点から、廃棄ロスをなくすため事前に予約券を販売し、当日の個数が確定してから、準備を始める形をとっております。100円朝食を利用する学生■概要・実施期間(朝食):4月8日(金)~5月31日(火) 8:45~10:00・実施期間(夕食):4月8日(金)~7月28日(木) 予約券 9:00~13:00受取り 16:00~17:00・場所 :COCODINING(1号館食堂)・対象 :本学学生のみ・メニュー :チキン南蛮、ハンバーグ、カレーなどの日替わりメニュー・協力 :四天王寺大学 同窓会100円朝食メニュー100円夕食メニュー(弁当形式のため持ち帰りも可能)■学校法人四天王寺学園 四天王寺大学とは約1,400年前、聖徳太子が創建された日本最古の学問所である四天王寺敬田院(きょうでんいん)を起源とし、十七條憲法の第一条「和を以て尊しとなす」からはじまる学園訓で、心の「和」の教育を柱に、人と人のつながりを大切にする健全な精神の育成に取り組んでいます。2022年、学校法人 四天王寺学園は創立100周年を迎えます。公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月16日キャンドゥで110円で買える、高見えデザインの食器を紹介させていただきます!普段作る料理も、よりおいしそうに映える食器ばかり♡どれも買って損なしですよ♪高級感あふれる110円に見えない食器!100円ショップの店内は、見ているだけでも宝探しのような気分になりますよね♪今回キャンドゥで高見えなデザインのお皿を発見!110円には見えない高級感あふれるデザインのお皿ですよ。ぜひチェックしてくださいね◎和食に大活躍間違いなし!七宝絵と撥水十草グレー和食にぴったりなデザインの七宝絵と撥水十草グレー。食洗機、電子レンジ対応です。シンプルなデザインとカラーなので使い勝手も抜群◎茹でただけの野菜を盛りつけるだけでも、おいしそうに見せてくれそうですよね♪ケーキやフルーツが映えるカフェ風食器♪ケーキやフルーツなどを盛り付けるのにぴったりなエンボスフラワー♡写真映えすること間違いなしの、おしゃれなデザインですよね!今回の写真のお皿は18cmと10cm。食洗機、電子レンジ対応です。洋食にもぴったりな北欧風のデザイン♡人気の高い、北欧風のデザインが素敵なブルーム。サラダを盛り付けたり、取り皿として使っても◎こちらのアイテムも食洗機、電子レンジ対応です。コスパ抜群で実用的◎今回紹介したお皿は、どれも見た目がおしゃれ♡100円ショップとは思えない高見えするデザインばかりですよ◎食洗機、電子レンジも対応で、実用性も兼ね備えています!気になる方は、キャンドゥの食器コーナーでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月25日店内の商品をほぼ全て100円で購入できる100均。コスパの良さから、よく利用している人が多いかと思います。そこで、実際に買ってよかった&失敗したアイテムについて、アラサー世代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に聞いてみました。100均で買ってよかったアイテム&失敗した理由!anan総研メンバーに、100均で買ってよかったアイテムと、失敗したアイテムの理由を聞いてみました。※anan総研…約200名の20代~30代の女性が集まる雑誌『anan』の読者組織。100均で買ってよかったアイテム6選!みんなが『100均』で買ってよかった人気アイテムを6種類ご紹介します。キッチン用品「毎日使うキッチン用品は、すぐダメになったり、汚れたりが気になるので、こまめに買い換えられる100均が一番!」(30歳・会社員)「シリコン製の調理器具は100均で十分です。高いものとの差がわかりません」(31歳・その他)「キャンドゥで買った、ワックスペーパーやサンドイッチボックスは映えるので、おすすめです」(31歳・会社員)「食器類は、種類が多くて選ぶのが楽しいし、100均のアイテムでも長く使えます」(28歳・会社員)一番多かったのが、キッチン用品。クオリティの高さと、気軽に買い換えられる衛生面の良さが人気の理由です。文房具「レターセットやシール類、マスキングテープをよく買います。100円とは思えないくらい可愛い」(35歳・会社員)「文具系は100均!すぐになくなる消耗品だし、在宅なら誰にも見られないので問題なし」(27歳・自営業)「オタ活グッズを買ってよかったです! うちわ、うちわカバー、文字を作るための蛍光色シール、カッター、カッター板、両面テープなど、全部が100均で揃いました」(28歳・会社員)消耗品である文房具も人気の高いアイテムです。シンプルなものから、デザイン性の高いものまで、幅広く取り揃えているので、欲しいものが見つかります。使い捨てアイテム「1回使って捨てる紙皿や紙コップは、100均で購入することが多いです」(32歳・会社員)「パーティグッズは、その都度使い捨てるので、100円グッズで十分」(29歳・会社員)1度しか使用しないアイテムに高額を払いたくない人が多く、使い捨てする食器類やエンタメグッズも人気です。ヘア&メイクアイテム「パフやスポンジについたファンデを落とす専用洗剤が優秀。約600円のものも使ったことがあるけど、100均で十分でした。ちなみに、ダイソーのメイクスポンジクリーナーが推しです」(23歳・大学生)「ヘアゴムやピンなどは、高額なものと違いがわからない」(32歳・自営業)100均は、ヘア&メイクアイテムが豊富。ひと昔前はあまりクオリティが高いとは言えませんでしたが、現在は使い勝手のいいものが多く、わざわざ高額なものを買う必要がなさそうです。ボディ&スキンケア用品「ボディスポンジは質がいいので、100均で買います」(34歳・会社員)「洗顔料を簡単に泡立てることのできる、ダイソーの『ほいっぷるん』がお気に入り」(29歳・会社員)ボディ&スキンケア用品も人気があります。もこもこ泡を簡単に作れるアイデア商品など、面白いアイテムが多いのも100均の魅力かもしれません。ファッション関連「靴下は、生地もゴムもしっかりしていて、100均と思えないほど良い」(33歳・会社員)「毛玉取り機。キレイに毛玉が取れるので、この冬活躍しました」(34歳・専門職)100均のファッションアイテムを使用している人もいます。あまりこだわりのない靴下や、洋服をキレイに着るための毛玉取り機など、試しに買ってみたら意外とよかった!という出会いがありそうです。100均で人気の高いアイテム6種類をご紹介しました。こまめに買うものだからこそ安く済ませたい商品や、高額なものとクオリティーの差を感じないものを購入している人が多いことがわかりました。100均で買って失敗した理由3つ!次に、100均で買って、失敗したアイテムについても聞いてみましょう。買わなければよかった…と後悔した理由3つをご紹介します。実は割高だった「ノートは1冊100円なので、文房具屋で買った方が安い」(34歳・会社員)「ゴミ袋は、ドラッグストアのほうが安いことが多い」(31歳・その他)「安い」と思って買ったものの、実は他の店舗で購入した方が安いケースもあります。100均だからと買ってしまわずに、冷静な判断が必要そうです。期待値以下のクオリティ「自転車の空気入れ。ちゃんと入らないし、すぐ壊れてしまった」(28歳・会社員)「プラスティックの仕切りは、ヘタれて全然使えない」(33歳・デザイン)「100均のラップは薄いし、皿への密着度が弱いと思います。ラップはもう浮気しないと誓いました」(30歳・会社員)高クオリティの商品だと思って購入したのに、全然使い物にならなかった…というアイテムもあるようです。1度購入してみないと気づきにくいですが、失敗のないように見極めたいところ。耐久性が劣る「100均のグラスは、しばらく使っていると洗っても曇る」(333歳・会社員)「電化製品は微妙。ライトはすぐに光が弱くなります」(27歳・自営業)「スマホケースを買ったら、すぐ壊れた」(32歳・自営業)最初はよかったものの、だんだん使い勝手が悪くなってしまうアイテムも。「買ってよかったアイテム」で人気だった食器類ですが、グラスに関しては不評なのかもしれません。また、効果が切れやすかったり、壊れやすい商品もあるので気をつけましょう。100円で購入できるから安いと思い込んでしまったり、やはり安かろう悪かろうなアイテムや、良いのは最初だけ…など、期待はずれの商品もあるようです。どこまでのクオリティを求めるかは人それぞれですが、口コミや評判を参考に、失敗のないお買い物を楽しんでください。100均でお得な買い物を!日々新しい商品が登場し、進化し続けている100均。本当にいいものだけを選んで、お得なお買い物をしてください!(C)LukaTDB/Getty Images文・三谷真美
2022年04月21日「この春は光熱費や食料品が値上がりして、家計は火の車という家庭が急増しているはず。そんな家計のやさしい味方として100円均一ショップを愛用している方も多いのでは?実はずっと損をしてきたかもしれません」こう話すのは、節約ミニマリストとして多数の著書があるMikyan(みきゃん)さん。30代で1児の母でもある彼女もずっと100均を愛用していた一人だった。「私が最初にあれっと思ったのは、チェーンストアの『業務スーパー』で割りばしの価格を見たときでした。200膳入りと本数は多いけれど、全然お得。100均がいちばん安いというそれまでの固定観念が崩れた瞬間でした」(みきゃんさん・以下同)100均が便利なところは、いろいろな日用品がそこで1品110円という低額でまとめて購入できるところ。その便利さを我慢して、一品一品の価格を生活圏内のドラッグストアやスーパー、ホームセンターなどで比較していったところ、それぞれの店に得意不得意があることがわかった。最安値の店を選べば、100均でまとめ買いするよりも、格段と安く購入できることを発見したのだという。■割りばし→「業務スーパー」200膳305円お弁当用に、お客さん用にと、意外と家庭で出番の多いのが割りばし。100均ショップでは30〜50膳110円で販売されているが、チェーンストア「業務スーパー」ではなんと200膳300円前後で販売されている。100均が1膳当たり2円以上するのに、こちらは1膳当たり約1.5円で価格差は歴然。長さや木材の質もまったく引けを取らないところもうれしい。■シャープペンシル→「無印良品」80円つい100均でそろえてしまいがちな日常使いの文房具。実は「無印良品」に100円以下で質のよいものがそろっているのをご存じだろうか。その一例がシャープペンシル。半スケルトンタイプのボディは「おしゃれで使いやすい」と、みきゃんさんも太鼓判。「セールになると1本50円で販売されていることもあり、そんなときにまとめ買いを!」■曲がるストロー→「コーナン」50本85円子どものいる家庭では使用頻度の高いストロー。すぐになくなるので、大容量の50本入りを100均で買っている人も多いはず。しかし近所のスーパーやドラッグストアを見て回れば、それより安いものが見つかる。今回購入したのは、50本入り、カラフルで曲がるタイプのものが、ホームセンター「コーナン」で85円。100均より25円もお得!■消しゴム→「無印良品」50円シャープペンシルと並んで、みきゃんさんのおすすめは「無印良品」のプラスチックけしごむ。ほかの消しゴムより、消しカスの量が少ないのが特徴で、サイズ的にも少し小ぶりなのが、大人も子どもも使いやすくて100均の半額以下の50円!このほか「無印良品」にはノートなど100均より安いものが目白押しだ。物価高騰のいま、ぜひ自分の足で1円でも安い商品を見つけてみてはいかがだろうか。※価格は4月1日時点でのもの。【PROFILE】みきゃん節約ミニマリスト。著書に『100均で買い物は実は損!?100円ショップで買ってはいけない日用品8選」(Kindle版電子書籍)などがある
2022年04月21日「税込み110円で買えるから、日用品を買うときは、つい100均ショップに行っちゃうよね〜」というアナタ、年間数千円の“損”をしちゃっているかも。ホームセンター、ドラッグストアなど、よりお得な日用品を扱うお店を紹介しますーー!「この春は光熱費や食料品が値上がりして、家計は火の車という家庭が急増しているはず。そんな家計のやさしい味方として100円均一ショップを愛用している方も多いのでは?実はずっと損をしてきたかもしれません」こう話すのは、節約ミニマリストとして多数の著書があるMikyan(みきゃん)さん。30代で1児の母でもある彼女もずっと100均を愛用していた一人だった。「私が最初にあれっと思ったのは、チェーンストアの『業務スーパー』で割りばしの価格を見たときでした。200膳入りと本数は多いけれど、全然お得。100均がいちばん安いというそれまでの固定観念が崩れた瞬間でした」(みきゃんさん・以下同)100均が便利なところは、いろいろな日用品がそこで1品110円という低額でまとめて購入できるところ。その便利さを我慢して、一品一品の価格を生活圏内のドラッグストアやスーパー、ホームセンターなどで比較していったところ、それぞれの店に得意不得意があることがわかった。最安値の店を選べば、100均でまとめ買いするよりも、格段と安く購入できることを発見したのだという。■カトラリーセット(フォーク大小、スプーン大小各2本ずつ)→「ニトリ」599円100均ではフォークやスプーンは1本単位で110円。家族で同じフォークやスプーンをそろえたいときにおすすめなのが、家具やインテリア用品の「ニトリ」。ここにはフォーク大小、スプーン大小各2本ずつの8本セットが599円で販売されている。「日用使いならこれで十分。100均でそろえるより281円も安く買えます」■ハンドソープ→「サンドラッグ」93円新型コロナの流行とともに、家庭での消費量が格段に増えた液体ハンドソープ。100均で販売されているものとほぼ同じ殺菌力で香りが違うものが、100円以下で販売されているのがドラッグストア。今回は「サンドラッグ」で93円で購入。「近くのドラッグストアに行った際、110円より安いものはないか必ず探すようにしてみて」■お弁当用揚げ物カップ、バラン、しょうゆ入れ→「コーナン」それぞれ107円、96円、85円夫や子どものお弁当作りに便利なお弁当グッズ。これもドラッグストアやホームセンター「コーナン」などで100均より安いものを見つけることができる。お弁当をよく作る家庭におすすめだ。「総菜を区切る揚げ物カップやバラン、しょうゆ入れなどを使うと、見栄えが格段に違うので愛用しています」■お弁当用のデザートスプーン→「コーナン」85円プリンやゼリーなどを食べるのに必要な携行用のデザートスプーンも、お弁当グッズと並んで、使用頻度が高い。これもホームセンター「コーナン」で10センチサイズのものが個別包装されていて袋入り10本セット85円と格安。ホームセンターに行く機会があれば、お弁当グッズコーナーをチェックしていっしょにまとめ買いしてくるのがおすすめ。一品につき20〜30円のお得だとしても、日用品は使用頻度が高いため、“ちりつも”で、100均で年間1万円購入するより、2,000〜3,000円もお得になる計算だ。「日頃からドラッグストアやホームセンターに行く機会に価格ウオッチをして、身近なところで最安値のショップを見つけておくことが大事。一品一品は低価格なので、わざわざそれを買うためだけに出かけては交通費で相殺されてしまいます。お店へ行く機会にまとめて買うことも大切ですね」※価格は4月1日時点でのもの。【PROFILE】みきゃん節約ミニマリスト。著書に『100均で買い物は実は損!?100円ショップで買ってはいけない日用品8選」(Kindle版電子書籍)などがある
2022年04月21日美容・健康・エコ好きな女性たちが集まるanan Beauty+ clubメンバー約100人に「春のネイル」についてアンケート調査の第2弾。今回は100円ショップのネイルアイテム使用者に、使用感とこの春試したいネイルを聞きました!女性約100人に聞く「100均のネイルを使用したことがありますか?」「100均のネイルを使用したことがありますか?」と質問をすると、約7割が「NO」と回答。まだまだ浸透していない様子ですが、「YES」と回答した人に使用したアイテムと使用感を聞きました。ネイルリムーバー「問題なく使えるし、高いリムーバー買ってもあまり効果がわからなかったので100均で十分だなと感じました」(30歳・会社員)「指を突っ込むだけのネイルリムーバー使ったことがあります!ポリッシュネイルにしていた時に使いましたが、使った時は感動しました!」(34歳・会社員)「とくに問題なく普通に使えます」(31歳・会社員)ネイルポリッシュ&ジェル「落ちやすさがちょっと気になるかも。とはいえ発色も塗りやすさも問題ないし、手軽に買えるので重宝しています」(30歳・会社員)「セルフジェルをしていた時は、セリアの色もののジェルをけっこう使っていました。ベースやトップコートは100円ショップ以外で買うけど、一回試したいくらいの派手な色などはセリアで十分でした」(36歳・会社員)ネイルシール、ネイルファイル(爪やすり)「着けるのも外すのも短時間で簡単にできて、ポリッシュより、剥がれにくい」(31歳・無職)「消耗品なので、100円で十分です」(32歳・主婦)「爪やすりは100均で買うことが多いです。手の爪は爪切りを使わないで爪やすりで整えています。100均のものはたくさん入ってお得だなと思います」(34歳・公務員)ちょくちょく購入しているとコストがかさむネイルリムーバー、ネイルシール、ネイルファイルなどの消耗品。使用感に満足できれば、かなりのコストダウンになるのでセルフネイル派は一度試してみると良いかも!春に向けてどのようなネイルにしたいですか?桜カラーにトライ派「3月末〜は桜デザインのネイルにする予定です」(29歳・専門職)「普段はあまりしないけど、春になるとピンクを塗りたくなります。ちょっと大人なくすみピンクとか、思いっきり甘めにペールピンクとかもテンション上がりそう。あとはシアーな色味が春らしいので、一度塗りであえてシアー感を出すのも楽しみです」(30歳・会社員)オフィスシーンを意識した清楚系「さりげなく、品のあるパール感。濃い色ではなくて淡めのブルーとかピンクとかで使いたい」(38歳・専門職)「仕事上シンプルを継続します」(31歳・会社員)「乳白色の、手がきれいに見える色にしたい!」(36歳・会社員)次に「春に向けてどのようなネイルにしたいですか?」と聞くと、やはり桜を意識したカラーに切り替える人が多くいました。また職業柄自由にネイルを変えられない人も、OKの範囲内でこまめに変えて楽しんでいる様子。職業柄自由にネイルを変えられない人は、休日のみ好きなネイルを楽しむため低コストで集められる100円ショップでアイテムを揃えると節約になりますね。100円ショップは、続々と取り扱いアイテムが増えたり、質の良いアイテムが登場します。こまめにチェックして、お得にセルフネイル派を楽しみたいですね!(C)Ekaterina Morozova / EyeEm/Getty Images文・玉絵ゆきの
2022年03月19日大袋のスナック菓子を買ったはいいものの、食べきれなくて気づいたら湿気てしまった…ということはありませんか?ダイソーのイージーシーラーは、熱を加えることによって袋の口を密封してくれるので、鮮度を保つことができます。一度開けた袋も簡単に密封できるイージーシーラーダイソーのイージーシーラーは、単3電池が別売りになっています。黒い安全カバーを倒して電池カバーを開け、電池を2個セットしてから使いましょう。電池をセットしたら、すぐ使えるわけではありません。安全カバーを解除したまま、空の状態で約3秒間はさむようにすると発熱します。実際にシーラーで袋を閉じてみた上手く溶着するポイントは、スライドする箇所のようです。最初に袋を開けたところから少しずらすと、一発で溶着しました!ふたたび袋を開ける時も、最初に開けた時のように気持ちよく開きます♪ダイエットにも活用!?密封するひと手間ダイソーのイージーシーラーは、定価110円(税込)なのに家電並みの便利グッズ!わざわざ密封しなくても、と思う方もいるかもしれません。しかし、密封することで鮮度が保たれます。また、手間をくわえることで、食べすぎを防止できてダイエットにもなりそうですね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月15日2児の母親である、しゃもじ(syamoji8611)さん。ある日、2歳の娘さんと100円ショップへ行きました。「1つだけおもちゃを選んでいいよ」という、しゃもじさんに対し、娘さんが持ってきたのは…。娘さんが欲しがったのは、なんと三角コーン!店内で三角コーンを持ったまま離さない娘さんに、しゃもじさんは根負けし、買ってあげることにします。自宅で、買ってもらった三角コーンを使いながら、独特な遊びを繰り広げていた娘さん。最終的に、三角コーンの中に、おもちゃのコーンを入れて持ってくるという、ギャグのような振る舞いを見せたのです!読者から「面白すぎる」「オチで吹き出した!」「すごいセンスに脱帽」といった声が続出した、幼い子供のエピソード。2歳にして、お笑いタレントばりのギャグセンスを見せた娘さんの成長が楽しみです![文・構成/grape編集部]
2022年03月12日ダイソーにて「燻製トリュフ味おかき」という商品が販売されているのを知っていますか? トリュフ味のお菓子は値段が高いイメージでしたが、まさかダイソーに売られているとは驚きです! お味や商品詳細についてご紹介するので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね♪「燻製トリュフ味おかき」がダイソーで買える!?パッケージ裏側を見てみると、原材料名にスモークトリュフシーズニングの文字が記載されていました!シーズニングとは、乾燥した粉末タイプの調味料のことをいいます。こちらの商品の内容量は30gで、カロリーは1袋あたり123kcalです。袋を開けると燻製のいい香りが!おかきひとつずつの大きさはバラバラですが、大体大きさが約5cmとやや大きめのおかきです。表面には黒い点のようなものがついており、こちらがスモークトリュフシーズニング。食べてみると燻製の香ばしい香りが鼻に抜けます。トリュフの味はやや弱めですが、とてもおいしい!おかきは軽い口当たりおかきが軽い口当たりで、噛めば噛むほどもち米のおいしさが口の中に広がります。ぜひ、気になる方はダイソーのお菓子コーナーにて販売されているので、購入してみてはいかがでしょうか?※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月08日自分でも気が付いていなかったような深層心理がわかる心理テスト。今回は100万円をどう使うかでわかる、あなたの「隠された性格」を診断します。深く考えずに直感で選んでくださいね◎何に使う?ひょんなことから100万円を手にしたあなた。一体どんなことにこの100万円を使いますか?次の4つから選んでくださいね。すべて貯金する家族や友人に食事をプレゼント欲しかったものを買う海外旅行に行くすべて貯金する思いがけず100万円を手にしたら「すべて貯金する」と答えたあなたの隠された性格は「心配性で臆病」。いつも真面目で冷静に物事を判断することができるあなたは、周りからは大人の余裕を感じる人と思われているかも。ですが本当はとても心配性で臆病な性格。不安のあまり石橋をたたきすぎて壊してしまうような一面を持っていて、消極的なタイプでしょう。家族や友人に食事をプレゼント思いがけず100万円を手にしたら「家族や友人に食事をプレゼント」と答えたあなたの隠された性格は「寂しがりや」。コミュニケーション力が高く、周囲に対していつも感謝の気持ちを持っているあなたは、家族や友人との絆をとても大切にしているはず。ですが本当はとても寂しがり屋な性格。時にはかまってほしい気持ちをコントロールできず、相手に執着したり、嫉妬心を抱いたりすることもあるでしょう。欲しかったものを買う思いがけず100万円を手にしたら「欲しかったものを買う」と答えたあなたの隠された性格は「自意識過剰」。もともと自分の欲求に忠実で、素直な印象を持たれやすいあなたなのですが、本当は周りの人の目を気にしてしまう自意識過剰な一面が。自分を大きく良く見せようと思うあまり、ついつい見栄を張ってしまう、なんてことも多いのではないでしょうか?海外旅行に行く思いがけず100万円を手にしたら「海外旅行に行く」と答えたあなたの隠された性格は「自己愛が強い」。好奇心旺盛で、フットワークも軽くアクティブに動き回るタイプのあなたは、本当は自分が大好きだという自己愛が強い性格。他人のことよりもまずは自分!といったマイペースな一面を持っているのではないでしょうか?あなたの隠された性格は?100万円の使い方でわかる、あなたの隠された性格を診断しました。自分にはこんな一面があるのか、と参考にして、自己分析に役立ててもらえると嬉しいです◎"
2022年02月24日便利アイテムが多数揃う100円ショップ。お店に行くと、そのアイテム数に圧倒され、これは!という便利グッズを探し当てるのはまさに宝探し。ライフスタイルに関心の高いanan Beauty+ clubメンバーに「絶対に買うべし!」「ずっと愛用しています」という、100均グッズを聞きました。コスパ最強!女性約100人がオススメする100均グッズエコや健康、ライフスタイルに関心の高いanan Beauty+ clubメンバーに「愛用しているオススメの100均グッズ」をリサーチしました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。キッチングッズ「洗えば2~3回使えるキッチンペーパー。キッチン周りの掃除にちょうどイイ。清潔感が保てて便利です」(31歳・会社員)「キッチン掃除の時に『激落ちくん』は欠かせない。楽に、そして見違えるほどキレイになる」(37歳・専門職)「お弁当のこまごまとしたグッズはほぼ100均で揃えている。種類豊富で、100円とは思えないほどかわいいものが多い」(31歳・主婦)「アク取りシートは100均のものを愛用している」(36歳・主婦)「キャベツやレタス、白菜などの鮮度を長くするグッズ。芯の部分に刺して使い、野菜がかなり長持ちする」(33歳・会社員)「フリーザーバッグ。おかずの小分け、食材の冷凍、唐揚げやお漬物など下味や漬け込みの容器としてなど使いかたは無限大。ストックしています」(29歳・専門職)100均のキッチングッズって、消耗品や定番グッズから、一見「これはどうやって使うの?」というものまで幅広いですよね。これらのグッズを上手に活用して、調理効率を上げたり、美味しさをアップさせたいですね。美容グッズ「ネイル。100均とは思えないくらいの発色のよさで、愛用している」(31歳・会社員)「ネイルリムーバー」(30歳・その他)「洗顔の泡立てカップ。ネットよりもさらにフワフワの泡が作れる」(29歳・会社員)「これが100円でいいの?」というくらいクオリティが高いものが見つかる、100均の美容グッズ。特にコメントにもある「ネイル」は、カラーバリエーションが豊富で、絶妙な色合いのものが見つかるので、オススメです。その他グッズ「ダイソーの『積み重ね収納ボックス』シリーズをたくさん使用中。メイク用品、スキンケア用品を入れるのに丁度いいサイズ感で、重ねられるので美しく収納できる」(29歳・会社員)「洗濯ネット、バスタオルやパンツをかけるハンガーを愛用中」(36歳・主婦)「パンツを掛けられるハンガーは使い勝手がよいのでオススメ」(36歳・会社員)「こういうのがほしかったんだよ~」とう掘り出し物が見つかるのが、100円ショップ。便利なアイテムが豊富に揃い、私たちの生活に欠かせませんね!100均アイテムを上手に使って、毎日をスマートに100円ショップに行くと、定番だけでなく、その時代のニーズに合わせた商品も多く並んであり、その商品開発力にもいつも驚かされます。100均のアイテムを使いこなして、家事や美容などを上手に時短したいですね!(C)Andreas von Einsiedel/Getty Images文・小田原みみ
2022年02月23日犬や猫に頭を使わせるおもちゃである『知育玩具』。「どうやったらおやつが得られるか」を考えさせることで、考える力がつくだけでなく退屈防止やしつけの効果も期待できます。獣医師であり、猫の飼い主でもある、獣医にゃんとす(@nyantostos)さんは、「100円ショップで買えるアイテムが猫の知育玩具になる」とTwitterに投稿しました。それは自宅の冷凍庫などで氷を作るトレイ、『製氷皿』!どのように使用するのでしょうか…こちらの動画をご覧ください。100均で買えるコスパ最強の猫のおもちゃは「氷を作るトレー」です!簡単でお手軽な知育トイになるのでおすすめですよ!って皆さんに紹介動画を撮ってたんですが、うちのにゃんちゃんが下手すぎて思わず吹き出してしまった動画です。最高にかわいいので、ぜひ音付きで見てください笑 pic.twitter.com/uTRoUYo03V — 獣医にゃんとすねこの教科書発売中! (@nyantostos) February 20, 2022 氷を入れるスペースの一つひとつが、猫の前脚の大きさにフィット!前脚をゆっくりと丁寧に動かさなければ、おやつは取り出せません…。一生懸命、おやつを取ろうとしている様子がとてもかわいらしいですね!この後、愛猫は無事にすべてのおやつを手に入れて、おかわりを催促していたとのことです。獣医にゃんとすさんは、こういった頭を使う方法は、狩猟本能のある猫にとっては最高の遊びであり、認知症の予防やストレスの軽減にもつながるといいます。実際に、さまざまな問題行動に対する治療としても使われている方法で、国際猫医学会のお墨付きであるとのことです。100円ショップで手に入り、知育と同時に愛猫のかわいい姿を見ることができる、まさに一石二鳥のアイテム。気になった人は、真似してみてはいかがでしょうか。また、獣医にゃんとすさんは、猫の飼い主に向けた有益な情報をブログ上でも発信しています。興味のある人はぜひご覧ください!げぼくの教科書[文・構成/grape編集部]
2022年02月21日ダイソーの美容グッズがすごすぎる♡ここ数年の間に、すごいアイテムがどんどん登場しているダイソー。老若男女問わず人気の100円ショップですよね。ダイソーには100円ショップの商品とは思えないほど、クオリティの高い美容グッズがたくさん販売されています。100円以外の商品も多いですが、お値段以上のアイテムをたくさん紹介しますのでぜひ最後までご覧くださいね。おすすめの美容グッズ便利!ヒートアイラッシュカーラーinstagram(@r_____stagram)こちらのヒートアイラッシュカーラーは、熱の力でまつげをぐぐっと持ち上げてくれる優れものです。ビューラーだとまつ毛をうまく上げられないという方も、こちらを使えば簡単に上げられます。コンパクトサイズなので、ポーチの中に入れておくのもおすすめです。コンパクトなネイルケアセットinstagram(@h.chan0608)こちらは、コンパクトサイズのネイルケアセットです。つめきりやハサミ、プッシャー、ピンセットなどの小物がセットになっています。普段使いはもちろん旅行や帰省などの際にバッグの中に入れておくと安心ですね。メイクしやすいLED付きミラーinstagram(@miya.s.room)こちらはLED付きのミラーなので、普通のミラーを使うよりもメイクがしやすくなりますよ。コンパクトサイズなので持ち運びもしやすく、どこでもメイクができるのでおすすめです。調光もできるようになっているので、お好みの明るさでメイクできます。便利なLED付きミラーポケット付きinstagram(@rika129rika)同じくLED付きのミラーなのですが、こちらのミラーは土台の部分にポケットがついています。ピアスや指輪などアクセサリーの一時置きとしても使えますし、ミラーは角度を自由に変えられるのでとてもメイクしやすいです。乾燥を防げるミニ加湿器instagram(@mdm_t)こちらのミニ加湿器は卓上サイズのコンパクトな加湿器です。USB電源タイプなので使いやすく、連続使用時間は4時間なので加湿器を少し使いたい時にも便利です。また水の量を察知して自動停止機能もついています。可愛らしいデザインなので、インテリアにも馴染んでくれますよ。おすすめのハンドケアグッズしっとりハンドクリームinstagram(@shigepy_)パッケージがとにかく可愛いこちらのハンドクリームは、ハトムギ、ミルク、ハニーの3種類あります。ハトムギは10種類の植物エキス、ミルクは4種類のミルク由来成分、ハニーは5種類のハチミツ由来成分が配合されています。日本製なので安心してお使いいただけますよ。おしゃれすぎる香水クリームinstagram(@i_am_sachi0421)発売直後からInstagramで大人気の香水クリームは、とても良い香りがするハンドクリームなんです。すべてフローラル系の受けが良い香りなのですが、1種類ずつ微妙に香りが異なります。コンパクトサイズなので、バッグの中に入れておくのもおすすめです。おすすめのボディ・スキンケアグッズボディスクラブ&ボディクリームinstagram(@i_am_sachi0421)写真左はボディスクラブ、右2つはスムースソルベというボディクリームです。ボディスクラブで古い角質などをケアした後は、スムースソルベで保湿してあげましょう。夏は肌の露出も多くなる時期なので、夏はもちろん1年中ボディケアしてくださいね。スリーピングパック&トリートメントinstagram(@i_am_sachi0421)写真左側の2つはスリーピングパックなので、パックしたまま夜寝ることができます。日本製なので安心して使っていただけますよ。写真右は洗い流さないトリートメントなので、ドライヤーの前などに付けてからドライヤーをするとダメージを防げます。可愛すぎるフェイスパックinstagram(@r_____stagram)こちらはフェイスパックなのですが、ただのフェイスパックではありません。もも、いちご、キウイ、きゅうりの4種類あるのですが、すべて果物や野菜のイラストになっているんです。ポイントパックなので頬や、おでこなど気になる部分にパックできます。友達とおそろいでパックすれば写真映えするのでおすすめです。ダイソーの美容グッズで美しく♪今回はダイソーで手に入る、おすすめの美容グッズを紹介させていただきました。100円ショップのクオリティとは思えないほど、優秀なアイテムが揃っています。昔よりもパワーアップしていますし、お肌に直接触れるものは日本製のものも増えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年01月04日コロナ禍により、テレワークが普及した近年。自宅で作業をする人が増えています。自宅にいる時間が長く、メリハリをつけるために、作業環境を整える人もいるでしょう。そんな時に便利なのが、タブレットスタンドです。タブレットスタンドがあれば、会議の資料や動画を表示したまま作業ができたり、パソコンのデュアルモニターとして使ったりすることができるのです。100均のダイソーで販売されている、タブレットスタンドを3つご紹介します。※当記事で紹介する商品は、2021年11月に販売されていた商品です。※商品撮影に使っている機種は『iPad(第5世代)』と『iPhone 6 Plus』です。ダイソーのタブレットスタンドおすすめ3選1.『タブレットスタンド』まずご紹介するのが、ダイソーで販売されている『タブレットスタンド』です。『タブレットスタンド』は、クリアなデザインが特徴。真ん中が空いているデザインのため、縦置きした際にホームボタンが押しやすくなっています。実際にタブレットを置いてみると、後ろの支え部分が太く頑丈なため、しっかりと本体を支えてくれますよ。商品の底部分に滑り止めが付いているため、定位置からずれにくくなっています。角度の調整はできませんが、本体が適度に倒れているので、画面が見やすく快適です。価格は、税抜き100円。タブレットを定位置に立て掛けたい人におすすめです。2.『タブレットPC用スタンド』二番目にご紹介するのが、ダイソーの『タブレットPC用スタンド』。折りたたみ式のタブレットスタンドなので、持ち運びが可能です。『タブレットPC用スタンド』は、大部分に滑り止めのコーティングが施されているので、グリップ力があるのが特徴。両サイドに付いているハンドルを回してスタンドが固定できるので、タブレットが倒れる心配がありません。『タブレットPC用スタンド』は、タブレットを縦横自由に置けるのも嬉しいポイント。縦画面でチャットを確認したり、横画面で動画を楽しめたりしますよ。また、角度が自由に変えられるので、テーブルの高さに合わせてタブレットの位置を調節することができます。価格は、税抜き100円。自宅だけでなく、オフィスなどの外出先でタブレットスタンドを使いたい人にうってつけな商品です。3.『マルチスタンドV』最後にご紹介するのが、タブレットにもスマホにも使える、『マルチスタンドV』。『マルチスタンドV』も『タブレットPC用スタンド』同様、折りたたみができるタイプのタブレットスタンドです。ホワイトとブラックのカラーが展開されています。『マルチスタンドV』は約90度に開き、本体を支えてくれるのが特徴。ソフト素材が採用されているため滑りにくく、また、本体を傷付けにくくなっています。実際にタブレットを立てたイメージがこちら。小さいサイズながら安定感があり、程よい角度がつきます。『マルチスタンドV』はスマホにも対応しているとのことで立ててみると…本体がばっちり支えられ、なんの問題もなく使用することができました。『マルチスタンドV』の価格は、税抜き100円。バッグのサイドポケットにも入れられそうな小さいサイズなので、狭いデスク周りはもちろん、外出先でも気軽にタブレットスタンドを使いたい人にうってつけです。ダイソーのタブレットスタンドは安くて便利!以上、ダイソーのタブレットスタンドのおすすめ商品3選でした。常に定位置に置きたい人は『タブレットスタンド』、持ち運び用としても使いたい人は『タブレットPC用スタンド』と『マルチスタンドV』がおすすめです。気になる人は、ダイソーへ足を運んでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年12月03日色鉛筆のみで、本物と見分けがつかないほど、精工な絵を描き、TwitterやInstagramに投稿しているARIA(@aririria_art)さん。その立体的な作品の数々は、紙の上に実物が置かれているとしか思えません!こちらは私が描いた色鉛筆画です!フォローして応援していただけたら嬉しいです!!☺️✨ pic.twitter.com/Nax1sNtCHA — ARIA✏️ (@aririria_art) October 27, 2021 2021年10月27日、ARIAさんは2枚の『100円玉』が並んだ画像をTwitterにアップしました。ほかの作品たちに勝るとも劣らない、見事な1枚をご覧ください!左が本物の100円玉で、右は私が色鉛筆で描いたかのような本物の100円玉です!! pic.twitter.com/UBJENXrzwD — ARIA✏️ (@aririria_art) October 27, 2021 左が本物の100円玉で、右は私が色鉛筆で描いたかのような本物の100円玉です!!「すごい…!」と思いきや、並んでいる2枚の100円玉は、どちらも本物!色鉛筆で描いたように見せかけただけの写真なのでした!普段、本物に見間違うかのようなリアルな絵を描いている、ARIAさんならではのネタですね。この投稿は12万件を超える『いいね』と、多くのコメントを集める結果となりました。・見分けつかない…と思ったら両方本物かーい!!・すごい!まるで本物そっくりに描かれているみたいだ!・結局は、ただ100円玉を並べてるだけなのにすごい。多くの人が、別の意味で、だまされてしまったようですね!そして、話はまだ終わりません。反響の大きかった上記のツイートを受けて、今度は本当に色鉛筆で100円玉を描きだしたARIAさん。頑張ってみます|ू•ω•)チラッ pic.twitter.com/vC5l1ENnZC — ARIA✏️ (@aririria_art) October 29, 2021 完成した、実際の作品がこちらです!色鉛筆で100円玉を描きました✏️頑張ったので見て欲しいです!! pic.twitter.com/NiTt1KPePZ — ARIA✏️ (@aririria_art) October 30, 2021 本物と見比べてみると、この通りです。左が本物の100円玉で、右は私が色鉛筆で描いた100円玉です! pic.twitter.com/KWeQ3XEgUA — ARIA✏️ (@aririria_art) October 30, 2021 結局、本物と見分けがつかないことには変わりありません…!色鉛筆を駆使した作品の魅力と、ARIAさんの手腕に、多くの人が改めて気付かされる結果となるのでした。[文・構成/grape編集部]
2021年11月04日メンズスキンクリニック銀座院(東京・銀座)は、ヒゲ脱毛がよりリーズナブルに完了出来る《100円保証付きヒゲ医療脱毛やり放題コース》を発売いたしました。【URL】 《100円保証付きヒゲ医療脱毛やり放題コース》誕生の背景ヒゲ脱毛は一般的に6回から12回のコース設定が多い様ですが、残念ながら医療脱毛であっても6回から12回で完了させることは難しく、高額な6回コースの再契約を繰り返し、ヒゲ脱毛を完了させている方が多くいらっしゃる様です。そこでメンズスキンクリニック銀座院ではリーズナブルな6回コースの料金設定に加え、コース終了後に1回100円で追加照射が打ち放題の保証プランを設ける事により、よりリーズナブルな料金でヒゲ脱毛を完了させることを実現させました。ご希望にあわせて選べる《保証付きヒゲ医療脱毛やり放題コース》3つの設定1. 100円保証メンズスキンクリニック銀座院で100円ヒゲ医療脱毛2. 300円保証メンズスキンクリニック銀座院で300円ヒゲ医療脱毛3. 500円保証メンズスキンクリニック銀座院で500円ヒゲ医療脱毛《メンズスキンクリニック銀座院》について『メンズスキンクリニック銀座院』は、男性専門の美容医療クリニックとして、主にメンズ医療脱毛を専門に、AGA治療やメタボ治療、ニキビ治療などを提供する男性美容の総合クリニックです。銀座という立地にも関わらずリーズナブルな料金で男性のキレイを応援します。【会社概要】店舗名 : メンズスキンクリニック銀座院所在地 : 東京都中央区銀座4-3-6 G4 BRICKS BLD.5階定休日 : 年末年始以外無休営業時間 : 11:00~20:00診療メニュー: メンズ医療脱毛、AGA治療、メタボ治療、ニキビ治療など価格帯 : 1,320円(税込)~TEL : 0120-655-553URL : 【お客様からのお問い合わせ先】《メンズスキンクリニック銀座院》TEL : 0120-655-553営業時間: 11:00~20:00e-mail : info@mens-skin-cl.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月04日《電力大手10社は、11月の家庭向けの電気料金を全社値上げする見通し》9月16日、新聞各社が電気料金の値上げを報じた。各社月額で100円程度のアップだが、この1年でいったい何度この報道を目にしたことだろう。ファイナンシャルプランナーで消費生活アドバイザーの丸山晴美さんが解説する。「家庭向けの電気料金は’11年の東日本大震災以降、火力発電にシフトしたことで値上げの傾向にありました。それに加え、今年は火力発電の燃料となる液化天然ガスや石炭などの輸入価格が軒並み上昇していることから、値上げが続いています。さらに今年5月からは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを普及させるために、毎月の料金に上乗せされている『再エネ賦課金』が、標準的な家庭で1,000円以上課されています」電気代は、この1年でじつに20%近くも値上がりしている家庭もあるのだ。■この冬は電力が不足する懸念も……とりわけ、新型コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えているうえ、到来が予想される感染拡大第6波で再びステイホームの時間が長くなる可能性も。家で過ごすことが多くなれば、それだけ電気代もかさんでしまうことに。さらに、今年の冬は電力不足も気がかりだという。「今年5月に、経済産業省は“夏と冬に電力需給がひっ迫する可能性”があることを発表しています。今夏については、電力各社が電力を融通し合って乗り切れましたが、脱炭素社会への流れから火力発電所が縮小傾向にある今年の冬は、電力の供給が不安定になることが予想されています。最悪の場合はブラックアウト(停電)や計画停電などが行われてもけっしておかしくはありません」(丸山さん・以下同)値上がりし続ける電気代に、ひっ迫する電力需要。ただでさえ何かと物の値段が上がっているというのに……。「電気代に限らず、穀物価格が高騰し、食品の価格も軒並み値上がりしています。その一方、所得は上がっていないので家計を守るのは大変。しかし、電気代についてはまだやりくりする余地がある家庭が多いです。特に冬は暖房や照明を使用するので、どうしても電気代が上がりがち。少しの意識を変えるだけで、電力消費を抑え、節電につなげることが可能です」家計を守るための、冬の電気代の削減ポイントを丸山さんに教えてもらった。冬本番を迎える前に、ぜひ見直しておこう。■冬本番前に見直したい電気代のポイント7【1】電力の契約先を変更する電力会社を替えるだけで電気代を年10%ほど下げられることも。居住地や生活スタイルに合わせ、自分に合ったプランを選ぼう。【2】契約アンペア数を「40」に変更するアンペア数が下げられるのなら、子どもが独立しても契約当時の60アンペアのままではムダ。アンペア数を下げることで、年1万円の削減も。【3】エアコンの動作環境を整えるフィルター掃除で6%の節電に。設定温度は20度で、ファンで部屋全体に空気が流れる工夫を。古いエアコンは買い換えの検討も。【4】極力リビングで「ウォームシェア」家族がそれぞれの部屋で過ごさずに、ひとつの部屋で過ごして暖房を共有。テレビや照明の節電にも。マットを敷いて底冷え対策を。【5】照明をLEDに変える長時間使用するリビングの照明はLEDに。価格は高いが節電効果が高い。短時間しか使用しない廊下などは電球型蛍光ランプでも十分。【6】家電の保温機能を使わない冬に多用しがちな炊飯器や給湯ポットの保温機能、暖房便座は電気料金アップのもと。お湯を使う際は電気ケトルが節電の面では◎。【7】在宅ワークは「ウォームビズ」で暖房の設定温度を上げる前に着込む。特に首、足首、手首の「3つの首」を温めると効果的。食事も鍋物など体を温めるものに。「5年前に始まった電力小売りの全面自由化で、電気の小売業への参入が認められ、現在は好きな電力会社を選ぶことができます。たとえば私が今住んでいるマンションが契約している小売事業者(新電力)は、電気料金が一般的な料金より10%割安になっています」東京ガス、ENEOSなどエネルギー関係の会社以外にも、auやソフトバンク、楽天なども“新電力”に名を連ねる。「インターネットで申し込んだり、クレジット決済だったりと、これまでの電力会社との付き合い方とは異なる部分もありますが、契約する電力会社を切り替えても、今までどおりに電気は使うことができます。電気代が安くなるだけでなく、ガソリン代や定期代などが割引になるなどのサービスがある会社も。ライフプランに合った電力会社を見つけて切り替えることで、値上げ分をカバーできます」資源エネルギー庁によると、自由化以降、今年3月までの時点で電力会社を切り替えた家庭は20.2%。じつに8割の家庭ではまだ電気代を下げられる可能性があるとも考えることができる。契約アンペア数の変更も、一度の切り替えで毎月の費用を抑えることができる手段だ。■「ウォームシェア」を家族で心がけたいとはいえ、いきなり契約内容を変えるのはハードルが高い、と思う人もいるだろう。「冬場にフル稼働するエアコンの動作環境を見直しましょう。いまのうちにフィルター掃除など手入れをきちんとしておくことも、節電につながります。“窓対策”も重要。窓ガラスを通して温まった空気が逃げて、外の冷たい空気が入り込んでいるため、厚手のカーテンをすき間なくすることで暖房効率が高くなります。また、天井付近にたまった暖かい空気を部屋全体に流すように、サーキュレーターやファンを利用するのもコツです」冬場に活躍する家電は何かと電気代を食ってしまいがち。省エネのタイプに買い換える、こまめに電源をオフにする、待機電力を消費しないように充電器のプラグを外すなど、基本的な節電アクションも、確実に電気代を減らせるという。「ゲーム感覚でやることがうまく続けるコツです。電気代が下がった明細書をスコアに見立てて、家族で取り組んでみてはどうでしょうか」紙で明細が発行されなくなってから、月々の料金をチェックしていないという人も、ウェブで確認して、いま一度家庭の電気代ときちんと向き合ってみよう。さらに外出控えや巣ごもりが増えるなか、「ウォームシェア」を心がけたいと丸山さんは話す。「それぞれの部屋で暖房を使用すれば、電気代は高くなってしまうことに。リビングに家族みんなが集まり、暖房だけでなくテレビや照明なども共有して、電力消費量のカットにつなげましょう。温かいお鍋などを家族で食べれば、コミュニケーションも深まりますよね。電気代の節約だけなく、電力需要のひっ迫も防ぎます」値上がりが続く電気代、ムダを洗い出して冬の家計を守ろう。
2021年10月01日このコロナ禍でも人気は衰えるところを知らず、主婦にとって最高に楽しくて役に立つ100円ショップ。ほぼ毎日新商品が入荷されていて、どれが本当に使い勝手がよいのか?どれを選んだらよいのか?と迷ってしまいますよね。そこで今回100円ショップの王様とも言えるDAISOの広報担当者に今年売れている商品をズバリ聞きました。■アウトドアにも使えるキッチングッズは「ちょこっとまな板ビッグ」この商品、主婦が考えたというだけあって使えそう!ちょっとしたものをカットしたいときにサッと出せてサッと使える。漂白剤も使用できるということなので、人参や赤玉ねぎなど色のついてしまうものも安心ですよね。そして水切りスリットが付いているのがこの商品の特徴のひとつ。野菜などを洗ったあとにわざわざザルに入れなくても水切りができてしまいます。また2片に壁(?)が付いているので、カットした食材のこぼれ落ちも防いでくれます。■いろいろな所に使えそうな収納グッズは「積み重ね収納ボックス」半透明なので中に入っているものがなんとなくわかるのも収納グッズとしてお気に入りになるポイントです。しまい込んでしまうと中に何が入っているのかわからなくなり、結局無駄な収納になりがちなので……。ボックスごと移動できるので洗面台のお掃除も簡単になりますよね。■洗濯グッズですごかったのが「シリコーン マルシブラシ」卵みたいな形のブラシ、裏側が2種類の形状に。細かい汚れ用のブラシ形状と広い面で洗える波型形状。靴下やえりなどの部分洗いには最強、波型部分が汚れをうまく浮かせるのだそう。またシリコーン製なのでマルチブラシそのものも乾きやすくいつも清潔に保てるのも嬉しいポイント。■文具グッズからは、売り切れ続出の「ブックスタンド(三角形)」8本の三角形のワイヤーが連なっているもの、間に本を入れて使用するものらしいのですが……。郵便物一時置き場にぴったり。家族それぞれの郵便物を入れておけて取り出しやすく見やすく出しておいてもごちゃごちゃしない!シンプルなデザインなのでインテリアにも溶け込めますよね。■最後はお掃除グッズ!ありそうでなかった「マスキングテープ」カビ防止効果もあるのでカビが出現しそうな箇所を綺麗に掃除し水気を拭き取ってから貼っておけば、汚れたらはがすだけでOKと、煩わしいカビ取り掃除ともさようなら!ですね。冬場の窓際に貼るのもよさそうですよね。今回5種類の商品をご紹介しましたが、どれも100円とは思えない秀逸のアイテムたちでした。コロナ禍でストレスのたまる日々ですが、買い物欲&生活が楽しくなる&家事がラクになる!とストレス発散できる商品がいっぱいの100円ショップ。まずはこの商品たちを試してみてはいかがですか?(取材:西岡直美)
2021年08月12日://細かいものの収納は100均で揃えよう!大きな収納用品はなかなか100円ショップでは手に入りませんが、引き出しの中や棚の中など細かいものを収納するための収納グッズは100均に行けば手に入ります。今回はセリア、ダイソー、キャンドゥで手に入る、おすすめの小物収納グッズを紹介させていただきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。セリアでおすすめの小物収納グッズ便利なマグネットポケットinstagram(@shiroiro.home)こちらのマグネットポケット後ろ側にマグネットがついているので、洗濯機や冷蔵庫など磁石がくっつく場所にぺたっと貼り付けられます。さらにマグネットポケットの前には、セリアのマグネットバスミラーがぴったり合うのだとか。美顔器が収納されており、どこでも持ち運べるように工夫されているところが素敵ですね。多用途なドキュメントファイルinstagram(@aya.mono)こちらのドキュメントファイルは書類やDM、レシートや領収書の管理、シールの収納・・・など色々な使い方ができます。中はインデックスつきなので、ラベリングしておけば何がどこに入っているのかすぐに分かります。蛇腹タイプなので出し入れもしやすそうですね。片手で開け閉めワンプッシュケースinstagram(@a__zsa__0927)こちらのワンプッシュケースは、片手でふたを開け閉めできるようになっています。お弁当を作るときに使うピックが収納されていますが、綿棒やコンタクトレンズ、輪ゴム、つまようじ、ヘアピンなど何でも収納できるので便利です。使いやすいフタ付きケース(キューブ)instagram(@aym.224)こちらのフタ付きケースはカード類がぴったり収まるサイズ感になっているので、細々したものを収納するのにうってつけのアイテムです。しかもケース自体が真っ白なのでなので中身が全く見えません。ラベリングをしっかりしておけば中身も把握できますね。ダイソーでおすすめの小物収納グッズトラベル用スライダーバッグinstagram(@100yen_shop)こちらはトラベル用のスライダーバッグなのですが、旅行だけではなく細かいものを収納する時に非常に便利。スライドで開け閉めできるので使いやすいです。こちらのスライダー付きバッグは少し小さめですが、大きいサイズのスライダー付きバッグなら下着や靴下などを分けて収納もできますよ。2個入りマルチケースinstagram(@r_____stagram)こちらのマルチケースは絆創膏がぴったり収まる小さな収納ケースなんです。2個入りなのでコストパフォーマンスが高いですし、シンプルなデザインなので家の中はもちろんポーチの中に入れておくこともできます。引き出しの中やポーチの中がすっきりしますよ。便利すぎるお薬手帳ケースinstagram(@h.chan0608)こちらはお薬手帳ケースなのですが、お薬手帳や診察券をまとめて収納できるのでとても便利です。家族の人数が多い方も、1人1つお薬手帳ケースを用意しておけば管理しやすくなります。シンプルなグレーカラーで男女関係なく使えるのでおすすめです。キャンドゥでおすすめの小物収納グッズミニサイズのスライダーケースinstagram(@100yen_shop)こちらはキャンドゥで手に入る小さなスライダーケースなのですが、ヘアゴムやヘアピンを収納するのにぴったりのサイズです。フック穴がついているので、カラビナをつけてバッグに吊るしたりもできます。お薬を入れて持ち歩くときにも使えますね。シンプルなチャック付き収納袋instagram(@h.chan0608)こちらは10枚入りの小さなチャック付き収納袋です。細々したものを収納するのには、こういった小さな袋が役に立ちますよね。サイズは7㎝×7㎝なので、ポーチの中をすっきりさせたい時にも使えますよ。デザインも、とてもおしゃれなので重宝すること間違いなし。可愛らしいピル携帯用ケースinstagram(@h.chan0608)こちらお薬の形をしたピル携帯用ケースは薬をまとめて管理したい方に、おすすめのアイテムです。デザイン自体も可愛いですしピル携帯ケースの中は6分割できるようになっているので、お薬の管理もしやすくなります。お薬やサプリメントを飲む機会が多い方にはぜひ。小物収納グッズをGETしよう!今回は100円ショップで手に入る小物収納グッズを紹介させていただきました。細々したものを収納するのはなかなか大変ですが、しっかり分けてあげることで使い勝手が良くなります。100円ショップには使えるアイテムがたくさん揃っているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2021年07月24日発売されるやいなや、お弁当の概念をくつがえすビジュアルが話題を呼んだ、コンビニエンスストア『ローソンストア100(通称・100円ローソン)』の『ウインナー弁当』。衝撃的なビジュアルばかりに気を取られがちですが、お弁当である以上、肝心なのは味です。友人が『ウインナー弁当』を食べたと聞き、味の感想を聞いた、あかりや(@kuhp)さん。すると、友人からは予想外の感想が返ってきたといいます…。100円ローソン『ウインナー弁当』の感想に泣いたまだ『ウインナー弁当』を食べていない、あかりやさんが気になったのは、ウインナーの味。ネット上に寄せられている感想では、「燻製の香りと風味が感じられるウインナー」と、上々な評判です。実際に食べた、あかりやさんの友人の返答は…。「時間がない中、カーチャンが何とか用意してくれたお弁当感があって、たまらない気持ちになる」友達が話題になってた100円ローソンのウインナー弁当買ってたので、薫香とか味とかどうだった?って軽い気持ちで聞いたら「時間の無いなかカーチャンが何とか用意してくれたお弁当感があってたまらない気持ちになる」って予想外の答えが返ってきてダメ泣いちゃうだろ… pic.twitter.com/fZxUnwYuqD — あかりや (@kuhp) July 9, 2021 友人の感想を聞き、涙腺が緩んでしまったという、あかりやさん。100円ローソンの『ウインナー弁当』において、味の感想を語り合うなどナンセンスなのかもしれません。ひと口味わえば、幼少期の思い出がよみがえり、心が揺さぶられる…そんなお弁当がほかにあるでしょうか!あかりやさんの友人の感想はネット上で反響を呼び、「大正解」とのコメントが寄せられたほどです。・実にうまいコピーだ。素晴らしい。お手本レベル。・ファミリーマート以上に『お母さん食堂』。・クラスメイトにバカにされて、作ってくれたお母さんに当たっちゃうところまでがワンセット。大人になると、時々無性に食べたくなる、親の手作り弁当。しかし、今、親の手作り弁当を食べても、当時と同じ思いを抱けるかは別です。もう戻れない過去への哀愁、さびしさを埋めてくれる…かもしれない『ウインナー弁当』、恐るべし![文・構成/grape編集部]
2021年07月10日近年、100円ショップでも介護用品が買えるという。さらに、発想次第で介護用ではない商品も役立ちアイテムに!100均を活用して費用も手間も節約する方法を聞いたーー。13年間、在宅で両親の介護をした『親が倒れたら、まず読む本』(プレジデント社)の著者で、在宅介護エキスパート協会代表・渋澤和世さん。介護を始めたころは、専門店で介護用品をそろえていたが、100円ショップ「DAISO」でたまたま入れ歯ケースを発見。「普通に買ったら、500円以上するのに!材質も同じものが100円で買えるなんて!」この発見をきっかけに、100円ショップでさまざまな介護用品をそろえるようになったという。そこで渋澤さんがおすすめする、介護に使える100均グッズを紹介してもらった。【入浴介助に……】■「ふわふわ手触りヘアーキャップ」(キャン☆ドゥ)入浴後に頭にかぶると着替えの際、濡れた髪から雫が落ちず、衣類が濡れにくくなる。冷え防止にも。■「速乾!ヘアドライ手袋」(DAISO)タオル地の手袋は、入浴後の介護者の髪を乾かす際に、介助者が使うとすぐ乾いて便利。■「足ゆび広げてリラックスパット」(DAISO)お風呂上がりにこれを足の指に付けて乾かしてあげると、高齢者がなりやすい水虫予防に。■「大人用からだ拭き」(DAISO)からだ拭きは、顔から陰部すべてに使えるのでお尻拭きとしても便利。100均なら安く手に入る。【下のお世話に……】■「チューブポット」(DAISO)おしりの下に防水シーツなどを敷き、温かいお湯をポットの中に入れて尿や便の付いた陰部にかけて洗い落とす。■「ペット用消臭ポリ袋」(DAISO)臭いの強いおむつ等の廃棄に便利。ビニール袋ではなく、臭わない消臭袋で捨てたい。SS、S、M、Lサイズが選べる。【食事介助には赤ちゃんグッズを活用】■「シリコーンスプーン」(DAISO)金属製だと歯にカチカチと当たり、お年寄りには危ないし食べにくい。軟らかいシリコーン製だと安全に食事ができる。■「ストローコップ」(DAISO)寝た状態でも飲み物が飲みやすくなるストローコップ。普通に買うと1,000円程度するものをお得にゲット。■「ベビーめんカッター&マッシャー」(DAISO)お皿の中で軟らかめの食材を簡単に切ったり、潰したりして、食べやすい大きさにできる。1人分の食事の際に便利。■「会津塗り粗亀甲汁椀」(DAISO)介護時、お皿の中面の色は赤がおすすめ。高齢者の目に入りやすく、食事をとってくれやすくなる。【ちょっとしたことを楽に……】■「ピタッと止まる!厚手タイプ すべり止めシート」(DAISO)車いすの座面クッションや座布団の下に敷くと、座布団がずり落ちにくくなり転落防止になる。■「カードリング」(DAISO)ファスナーに取り付けると、上げ下げが楽になる。お財布などにつけてもよい。渋澤さんは価格や性能、材質を比べて購入するのが賢い利用方法だとアドバイス。これらの商品を参考に、次はあなた自身の目で、日ごろの介護に役立つ100均グッズを探してみるのも楽しいかも!
2021年07月02日