「B’z」について知りたいことや今話題の「B’z」についての記事をチェック! (1/11)
ロックバンド・B’zが、劇場版アニメ『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』(6月27日公開)の主題歌を担当することが4日、わかった。同作は『ルパン三世』約30年ぶりの2D劇場版アニメーション・完全新作。近年の『ルパン三世』新作アニメシリーズを数々手がけている鬼才・小池健氏が監督を務める。今作の主題歌は、B’z書き下ろしの新曲「The IIIRD Eye」に決定。ギター・松本孝弘は、「子供の頃から観ていたルパン三世の音楽を担当させて頂ける事は光栄ですし、大変嬉しく思いました。お話を頂いてすぐに楽曲制作に取り掛かりました。オファーを受けて先ず“JAZZY”というキーワード、イメージが浮かびました。B’zのROCKとJAZZY、そしてゴージャスなホーンセクションのMIXTUREでおもしろい作品になったと思います」と語り、ボーカル・稲葉浩志も「クールさを一段と増した『LUPIN THE IIIRD』の“緊張感”を意識しながら、終わりのない欲望と、それに飲み込まれないある種の高潔さのようなものを込めました」と明かした。また、同楽曲が響きわたるティザー予告も解禁。かの名高き怪盗ルパンの孫で伝説の大泥棒・ルパン三世、プロフェッショナルなガンマン・次元大介、斬鉄剣の使い手・石川五ェ門、様々な顔を持つ謎の美女・峰不二子、そしてルパンの宿敵・銭形警部とお馴染みの面々のスタイリッシュな姿が次々と映し出され、未知なる冒険の予感を漂わせている。今回彼らが狙うのは、地図にない謎の島に眠る莫大な財宝。映像の最後には水中へと沈みゆく衝撃的なルパンの姿が映し出され、予測不可能な展開を予感させている。コメント全文は以下の通り。○松本孝弘子供の頃から観ていたルパン三世の音楽を担当させて頂ける事は光栄ですし、大変嬉しく思いました。お話を頂いてすぐに楽曲制作に取り掛かりました。オファーを受けてまず“JAZZY”というキーワード、イメージが浮かびました。そこから発展させてこの形に辿り着きました。B’zのROCKとJAZZY、そしてゴージャスなホーンセクションのMIXTUREでおもしろい作品になったと思います。ルパン三世は1971年に放映された最初のTVアニメから毎週楽しみに観ていました。痛快なアクション+峰不二子のセクシーさが加わって、当時の他のアニメとは一線を画す大人な作品でした。お気に入りのキャラクターはルパン始め、次元、五エ門、銭形警部、皆んな好きです。でもやっぱり峰不二子かな。エンディングで流れる曲“ワルサーP38”は今聴いても哀愁があってカッコ良いです。○稲葉浩志クールさを一段と増した「LUPIN THE IIIRD」の“緊張感”を意識しながら、終わりのない欲望と、それに飲み込まれないある種の高潔さのようなものをこの「The IIIRD Eye」に込めながら制作しました。目を見張るような映像、ストーリーとともにお楽しみください。原作:モンキー・パンチ (C)TMS【編集部MEMO】B’zは、松本孝弘(ギター・作曲、プロデュース)と稲葉浩志(ボーカル・作詞)からなるロックバンド。数多くのアーティストのスタジオ・ワーク、ツアー・サポート等の活動をしていた松本が、自らの音楽を表現できるバンドをつくるという構想のもと、稲葉と出会い、1988年に結成。同年9月21日にシングル「だからその手を離して」とアルバム『B’z』の同時発売でデビュー。
2025年04月04日Bリーグが12日、公式インスタグラムを更新した。【画像】クマムシ長谷川、Bリーグのイベントに「久しぶりにバスケやるので」と緊張気味?「B.LEAGUEドラフト 概要発表のお知らせ」と綴り、リンクと共に投稿。2026年1月にBリーグ初となるドラフトを開催することとなった。初の試みなだけにファンもわからないことが多い様子だが、Bリーグの戦力を均等にするためには必要な制度だ。更なる進化を試みるBリーグ。今後の活動にも期待だ。B.LEAGUEドラフト 概要発表のお知らせ #Bリーグ #Bリーグドラフト — B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) March 12, 2025 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年03月13日「グロッシー」と「セミマット」の2種を発売ネイルケアシリーズ「M・N・B・B」のプロネイルコート2種が2月4日、補強機能を強化してリニューアルし、全国のドラッグストアやバラエティショップにて発売された。リニューアル発売されたのは、ぶるんと艶やかな「M・N・B・Bプロネイルコート グロッシー」(10mL 税込 1,089円)と、目立たず自然な「M・N・B・Bプロネイルコート セミマット」(10mL 税込 1,089円)。プロテインMIXを新配合し補強機能を強化今回のリニューアルでは、爪のためのプロテインMIXを新配合し、補強成分を強化。これにより、しっかりと爪を保護しながらもナチュラルに仕上げ、自然な自爪感を実現した。新配合のプロテインMIXとは、ホエイプロテイン、ソイプロテイン、ヴィーガンケラチン。補強成分は、コーティングコポリマー、パントテン酸Ca、マスチック樹脂を増量した。このほか、カラー・凹凸補正成分のダイヤモンド末、スムージングポリマーや、保湿成分のイノンド種子エキス、パンテノールを配合している。さらに、ブレずに塗れる平筆の採用により、滑らかなテクスチャーの塗り重ねを楽しむことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月09日2025年3月1日(土)開催決定!「Z世代の可能性を信じ、引き出し、拡張する」といったビジョンのもと、エンターテインメントを軸に、Z世代の早期人材育成事業を展開する株式会社LIFEEntertainment( 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大越春輝)は、2025年3月1日(土)にて『BUZZFES ~SHIBUYA FES~』を東京都 渋谷区を中心に4つの大規模会場にて同時開催することを発表いたします。新たなトレンド・カルチャーを生み出す「BUZZFES〈バズフェス〉」開催決定「Z世代を熱狂させる“トレンドの発信基地”」として、ファッション・インフルエンサー・ライブを掛け合わせたコンテンツにより、新たなトレンド、カルチャーを生み出すイベント。企画から運営まで、Z世代である大学生を中心に開催を続け、2年間、過去7回の開催により累計20,000人が来場しています。イベント概要タイトル :「BUZZFES ~SHIBUYA FES~」開催日時 :2025年3月1日(土)開催場所 :CLUB CAMELOT、CLUB VIZEL、VAIA、LAUREL TOKYOチケット価格 :ゲスト ¥3,500当日 ¥5,000(税込)チケット販売CLUB CAMELOT: CLUB VIZEL : BAIA : LAUREL TOKYO: コンテンツ■渋谷エリア4会場同時開催!4つの大規模会場を活用して関東の大学生を中心に4000人が来場予定。BUZZFES史上最大級のZ世代が熱狂する”ファッション×音楽イベント”を開催いたします。■ファッションショー”BUZZCollection”開催決定!新進気鋭の若手クリエイター・総勢100名のモデルと共に創り出すファッションショー”BUZZCollection”。それぞれのブランドが生み出す世界観をお楽しみください。■“BUZZFES特別ステージ” アーティストによるパフォーマンスタイム!BUZZFESを最高潮に盛り上げるアーティストによるパフォーマンス。当社所属DJであるTAIYOを筆頭に、ダンスボーカル/歌手/ラッパーによるアーティストライブを開催!国内最高峰の音響・LED・照明・ レーザーによる演出でBUZZFESを盛り上げます。LIFEEntertainmentとはLIFEEntertainmentは、「Z世代の可能性を信じ、引き出し、拡張する」といったビジョンのもと、エンターテインメントを軸にZ世代の早期人材育成事業を展開しています。グループ会社であるLEM社と連携し、大学生やクリエイターが集まるコミュニティを運営。Z世代の可能性を引き出し、拡張することで新たな価値を創造します。【株式会社LIFE Entertainment会社概要】商号:株式会社LIFE Entertainment代表者:代表取締役社長 大越 春輝所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台4丁目7−4 I.W.PLACE.AOBADAI 201設立:2021年10月事業内容:人材紹介/育成事業、PR,マーケティング事業、イベント運営事業関連会社:株式会社LEMURL: 公式SNS: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月08日ももいろクローバーZの高城れにが5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ももいろクローバーZ・高城れに、イベントオフショットを公開!「つづきだよ!九份昼も夜も幻想的だったなぁまた行きたい!」と綴り、3枚の写真をアップした。どうやら台湾旅行のオフショットを公開しているようだ。「幻想的」と綴られているように、台湾の景色はまるで映画の中に出てくる舞台のように壮大だ。それにしても、高城れにの笑顔がとても可愛らしい。台湾を楽しんでいることが伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 高城れに ももいろクローバーZ(@takagireni_official)がシェアした投稿 この投稿には「めちゃくちゃかわいい♡♡」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年02月06日元A.B.C-Zの河合郁人が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元A.B.C-Z・河合郁人、HBCカップジャンプでスペシャルリポーターを務め若きジャンパーに感動!「#GoodOn の展示会に行って来ました。」と報告し、展示会での写真をシェアした。おしゃれなTシャツやアメカジブランド「Good On」に興味津々の様子を見せ、ファンからも注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 河合 郁人 / Fumito Kawai(@fumito.kawai_2310)がシェアした投稿 ファンからは、「Good OnさんのTシャツ、スポーツクラブで愛用してます!」といったコメントが寄せられ、河合のセンスや展示会の様子に対する期待の声が多数。また、「素敵なツーショットありがとうフミキュン今日もカッコイイ!」と、日々忙しく活動する河合を応援する声も続いた。おしゃれなパーカー姿も好評で、「パーカーかわいい」というコメントも目立つ投稿に。ファッションへのこだわりが光る河合の活動に、ファンはこれからの新しい展開にも期待を寄せている。
2025年01月14日WeCapitalはこのほど、Z世代の会社員を対象に実施した「Z世代×実物資産投資」に関する調査の結果を発表しました。■Z世代で広がる、実物資産近年、Z世代の間では「実物資産(物への投資)」が注目を集めています。車や時計、スニーカーやアートなど、デジタル世代でありながらも“手に取れる価値”に注目する背景には、メルカリなどフリマアプリの普及や社会や経済の不安定さも影響しているのかもしれません。働くZ世代はどのように実物資産投資を捉え、どのような対象に興味を持っているのでしょうか。また、現在自由に使えるお金の金額はどれくらいで、今までどのようなこと(物)に最もお金を使ったのでしょう。■投資した物は「車」「ブランド品」「時計」が上位まず、車やブランド品などの物に投資した経験について聞いたところ、46.0%が「ある」、54.0%が「ない」と回答しました。投資した物については、「車」(44.7%)が最多となり、次いで「ブランド品(バッグなど)」(37.2%)や「時計」(33.7%)が続いています。■投資した物の使い方物に投資した後はどのような使い方をするかについては、「保有し続ける(49.7%)」、「使用する(39.5%)」、「購入金額より高い金額で出品・売却する(27.9%)」が上位となりました。■価値が将来上がると思うものは「金・銀・プラチナ」将来、価値が上がると思う物について聞いてみると、「金・銀・プラチナ(46.8%)」が最も多く、以下「不動産(30.7%)」、「時計(23.0%)」が続く結果でした。■毎月自由に使えるお金は「2万円~3万円未満」が最多生活費を除いて毎月自由に使えるお金については、「2万円~3万円未満(17.7%)」に続き、「3万円~4万円未満(14.6%)」、「1万円~2万円未満(13.7%)」となりました。自由に使えるお金を増やすために取り組んでいることは、「貯金(55.6%)」が最も多く、次いで「ポイ活(41.1%)」「投資(37.6%)」となりました。約6割の方が、自由に使えるお金を増やすために貯金をしていることが分かります。ポイ活や投資は、Z世代のお金の増やし方としてスタンダードになってきていると言えるでしょう。■調査概要調査名:「Z世代×実物資産投資」に関する調査調査期間:2024年11月15日(金)~17日(日)調査人数:1,007人調査対象:調査回答時にZ世代の会社員と回答したモニター出典元:(フォルサ)
2024年12月15日実写版『【推しの子】』より、B小町が「サインはB」のライブパフォーマンスを披露する、本編未収録の映像が公開された。実写版『【推しの子】』は、Amazonと東映がタッグを組み、赤坂アカと横槍メンゴによる同名原作マンガを実写映像化するプロジェクト。伝説的アイドル・アイの子どもとして転生したアクアとルビーが、母親の死の真相を明らかにするため芸能界の闇へと足を踏み入れる姿を描く。ドラマシリーズをPrime Videoにて世界独占配信、その続きとなる映画が東映配給により12月20日(金) から全国公開される。B小町とは、劇中で齊藤なぎさ演じるルビー、原菜乃華演じる有馬かな、あの演じるMEMちょにより結成されたアイドルグループ。映像は、現在配信中のドラマシリーズ第5話で描かれたB小町の初ステージとなるJIF(ジャパン・アイドル・フェス)での一幕を切り取ったもの。「サインはB」は原作にも曲名が登場し、アニメ『【推しの子】』でヒットした楽曲。耳に残るキャッチーなメロディとストレートな歌詞、そしてつい真似したくなるキュートな振付けでSNSを中心に人気が爆発した。併せて、12月18日(水) にリリースするB小町のミニアルバム『SHINING SONG』のジャケット画像も公開。アルバムには、発表済みのオリジナル楽曲「我ら完全無敵のアイドル!!」「トワイライト」「SHINING SONG」に加え、「サインはB(ドラマ ver.)」も収録される。なお、「サインはB(ドラマ ver.)」の各サブスクでのフル音源配信も決定した。ミニアルバム『SHINING SONG』ジャケット「サインはB」ライブパフォーマンス映像<作品情報>Amazon Original ドラマ『【推しの子】』Prime Videoにて世界独占配信中※作品の視聴には会員登録が必要です。映画『【推しの子】-The Final Act-』2024年12月20日(金) 全国公開【推しの子】ドラマ&映画公式HP:【推しの子】ドラマ作品ページ:赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会
2024年12月06日新体制となったA.B.C-Zが主演を務める演劇ユニット「ABC座」の新作ミュージカル「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」が11月25日、初登場となる東京・文京区のTOKYO DOME CITY HALLで開幕した。今回は先輩・後輩たちの名曲31曲とSFテイストのオリジナル・ストーリーが融合した、これまでの「ABC座」にはない斬新な内容でファンを魅了する。脚本を斎藤栄作、演出を河原雅彦が担当している。「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」より「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」より初日を前に、同会場ではゲネプロと取材会が行われ、A.B.C-Zの橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一をはじめ、共演する少年忍者の川﨑皇輝、青木滉平、ヴァサイェガ渉、川﨑星輝、長瀬結星、彩吹真央、内博貴が出席。「ABC座」にとっては、12年ぶりに全国ツアーも実施される本公演への意気込みを語った。「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」より橋本は「本当にクセのある舞台になっている。先輩後輩の曲に対し、敬意をもって歌とお芝居をさせてもらっている。地方公演もありますので、ぜひ応援していただければ」とアピール。王子様的キャラクターのフットを演じており、「イメージしていた“キラキラ”した王子じゃなかったですが(笑)、僕って、日にちを重ねるごとに良くなっていくタイプなんですよ。初日からすごく楽しかったので、これは千秋楽にはとんでもないことになっていると思います」と早速、確かな手応えを示していた。「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」初日会見より戸塚はノーベル賞候補になったこともある学者のポテトを演じ「昨日、いただいたお弁当のカレーにポテトが丸ごと入っていて、なので昨日のカレーのお弁当いただきまして。『あぁ、自分だなぁ』と思いながら(笑)。これから1ヶ月はポテトを主食にしたい」とユーモアを交えて、自身のキャラクターについて語った。豪華客船の船長・北街角ススム役の五関は「プライベートで(自動車の)免許は持っていないが、船舶免許だけ持っているので、当たり役だなと思っています。操縦するシーンはないんですけど(笑)、ぜひ大船に乗った気分で」とこちらも笑いを交えながら、意気込みを語った。近年の「ABC座」はA.B.C-Zが演出・主演を兼ねることが多かったが、今回は新作のミュージカル。塚田は「1年くらい打ち合わせを重ねまして、改めて“ものを作る”気持ちを学びました。これまでの積み上げも感じながら、気を引き締めてやりたいと思います」と闘志を燃やす。彩吹は「本当にお稽古場から、今日のこの時間まで楽しいなと思いながら、でも、皆さんが休みなく一生懸命に(作品を)作り上げてこられている。とても感慨深い」と初参加となった「ABC座」での経験にしみじみ。同じく「ABC座」初参加の内は、「よく知っている仲ですが、こうやって一緒にやるのは初めてで。この4人の新体制になって初めてなので、いい意味で彼らのバックアップができれば」と話していた。「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」初日会見より「ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』」は、11月25日から12月8(日)まで東京・TOKYO DOME CITY HALL、12日(木)から16日(月)まで大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール、26日(木)から28日(土)まで愛知・アイプラザ豊橋で開催される。取材・文・撮影:内田涼<公演情報>ABC座2024『大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』脚本:斎藤栄作演出:河原雅彦主演:A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一)出演:内博貴、川﨑皇輝・青木滉平・ヴァサイェガ渉・川﨑星輝・長瀬結星(少年忍者)三森千愛、皇希、林希、浜崎香帆、彩吹真央 他【東京公演】日程:2024年11月25日(月)~12月8日(日)会場:TOKYO DOME CITY HALL【大阪公演】日程:2024年12月12日(木)~16日(月)会場:COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール【愛知公演】日程:2024年12月26日(木)~28日(土)会場:アイプラザ豊橋チケット情報:()公式サイト:
2024年11月26日ABEMAオリジナルドラマ「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」の主題歌が「B'z」の書き下ろし新曲「鞭」に決定。「鞭」をいち早く聴くことができる本予告第1弾映像、相関図、タイでの場面写真が公開された。本作は、政治、経済、芸能、裏社会にいたるまで、あらゆる情報に精通し、社会を裏で操る謎の情報屋、通称“インフォーマ”・木原慶次郎と、ペンで権力に立ち向かうという信念を持つゴシップ週刊誌「週刊タイムズ」の記者・三島寛治の異色のコンビを軸に繰り広げられる本格クライムサスペンス。舞台をタイ・バンコクに移し、前作を遥かに超える壮大なスケールで描かれていく本作。主題歌「鞭」は、桐谷健太演じる木原慶次郎と、佐野玲於演じる三島寛治の異色のコンビの、ハラハラドキドキが止まらない壮大な情報戦に巻き込まれていく様子が目に浮かぶような歌詞と、アップテンポで疾走感のあるメロディが物語を盛り上げていく。そんな「鞭」が流れる映像では、タイ・バンコクでのダイナミックなアクションシーンや、キャストたちのそれぞれの表情を映し出している。新曲について、「B'z」は「ついつい自分に鞭打って頑張り過ぎてしまい、たまにそれがちょうど良い塩梅なのかどうかわからなくなる。でもその苦悩の中をやはり突っ走ってしまうという人間のテーマソングです。みなさんはどうでしょうか?」と語りかけている。主演の桐谷は「松本さんの重厚感と中毒性のあるギターのリフ、稲葉さんの唯一無二な歌声と歌詞が、インフォーマの世界観や、木原とポンコツの関係性とシンクロして、思わずニヤリとしました。創って頂いたB'zさんに心から感謝です!」とコメントした。また、木原と三島のタイ・バンコクでの場面写真も到着。トゥクトゥクを運転する三島と、後部座席から何かを見つめる木原、何者かに銃を向ける木原の姿が公開。スケールアップした今作では、より見応えのあるアクションシーン、そして衝撃のストーリーが展開されていく。ストーリー週刊タイムズの記者・三島(佐野玲於)は、世間を騒がせている〈闇バイト殺人事件〉の黒幕を調べるために、編集長の命でタイ・バンコクへ飛ぶことに。そこで三島を待ち受けていた人物は…2年前の〈火だるま殺人事件〉で三島に地獄を味わわせた、“インフォーマ”の木原(桐谷健太)だった。木原に翻弄されながらも取材を進める三島。そして2人の前に、インフォーマを名乗る謎の男・鬼塚(池内博之)が立ちはだかる。木原と三島は、〈闇バイト殺人事件〉で盗み出された"謎のブツ"をめぐり、鬼塚・そして現地マフィアと壮大な情報戦に巻き込まれていく。同じく〈闇バイト殺人事件〉の黒幕を追う警察では、異例の捜査体制が組まれ、警視正・高野(二宮和也)の陣頭指揮のもと捜査が進められることに。この事件の裏に潜む“巨悪”とは、いったい何なのか。生きるか、知るか。情報は身を守る盾にもなれば、人を殺める武器にもなる。地獄の扉を再び開けてしまった、木原と三島の命運はーー。ABEMAオリジナルドラマ「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」は11月7日より毎週木曜日23時~放送(全8話)。(シネマカフェ編集部)
2024年10月22日アイドルももいろクローバーZの高城れにが7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】アイドル ももいろクローバーZ 高城れに 畑仕事を体験!「ちょーっぷ」と綴り、2枚の写真をアップした。流石アイドルだ。チャイナ服も抜群に着こなしている。ポージングもとても可愛らしい! この投稿をInstagramで見る 高城れに ももいろクローバーZ(@takagireni_official)がシェアした投稿 この投稿には「めちゃくちゃ可愛いですやん。スタイル良すぎて目ん玉でましたやん」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年10月08日アイドルももいろクローバーZの高城れにが29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ももいろクローバーZ 高城れに ソロ曲を公開「笑顔になれる」と話題に「2週にわたってのテレビ東京「種から植えるTV」ありがとうございました畑のお片付けや、お料理、葡萄狩り、梱包仕事、本当に色々な体験をさせていただきました。改めて農家さんへの感謝の気持ちでいっぱいになったよ!そしてなにより、農家のみなさん、スタッフさん、児島さんが温かくてとっても心温まる収録でした!!!!」と綴り、3枚の写真をアップした。輝かしい笑顔だ。見ているこっちまで元気になれる。 この投稿をInstagramで見る 高城れに ももいろクローバーZ(@takagireni_official)がシェアした投稿 この投稿には「いい笑顔☺️れにちゃんの笑顔で世界を救えるね。」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年09月30日A.B.C-Zが主演を務める『ABC座2024 大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』が、2024年11月から12月に東京・TOKYO DOME CITY HALL、大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール、愛知・アイプラザ豊橋で上演される。「ABC座」は、2012年からA.B.C-Zのアーティスト活動と両輪で上演されてきた演劇ユニット。近年はA.B.C-Zが演出・主演を兼ねていたが、今回は全編を新作ミュージカルとして上演する意欲的な試みで、脚本は演劇ユニット「王様の演劇部」を主宰する斎藤栄作、演出はミュージカル、ストレートプレイまで多彩な演劇を独特の世界観で染め上げる河原雅彦がいずれもA.B.C-Zと初顔合わせで挑む。なおABC座の全国ツアーは、初年度以来12年ぶりとなる。そして今回は、A.B.C-Zが4人になって初めての「ABC座」。気になる内容は、それぞれの世界で心に闇を抱えて生きてきたアウトサイダー4人(フット:橋本良亮、ポテト:戸塚祥太、北街角ススム:五関晃一、ダイナマイト・FUJIYAMA:塚田僚一)を乗せた豪華客船がパリへ向かう途中、突然嵐に出会い、まばゆい光に包まれとある星“大金星(BIG VENUS)”へ飛ばされてしまう。その星には人間に似た様々な生き物が生活していたが、彼らはある問題を抱えていた。4人は彼らの話を聞いていくうちこれまで自分たちが行ってきた事を見つめなおし、この惑星に起こっている”問題”を解決しようと決心する――。自分のペースで、少しずつ未来を目指そうといった、押し付けにならない程度の「前向き」がテーマに物語が展開される。使用される楽曲は、A.B.C-Z・先輩・後輩・仲間たちの名曲。今まで「ABC座」において、スペシャルメドレーとして事務所の先輩・後輩らの楽曲をパフォーマンスしてきたのはABC座だけ。今回は名曲たちをふんだんに盛り込んだミュージカル・エンタテイメントを新たに制作する。また、内博貴が“大金星”の黒幕的な存在の役「ハート」でABC座に初参加し、A.B.C-Zと競演を果たすほか、ミュージカルで活躍する彩吹真央も初参加。少年忍者からは川﨑皇輝、青木滉平、ヴァサイェガ渉、川﨑星輝、長瀬結星の5人が出演し、“大金星”の個性豊かな住人を演じる。A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一) コメント橋本A.B.C-Zです。『ABC座2024』上演が決定しました!戸塚今年のタイトルは!4人『大金星(BIG VENUS) ~時代(とき)を超えて~』!!橋本意気込みなどを聞きたいと思うんですけども、塚ちゃんどうですか。塚田「ABC座」は、2012年から始まって僕たちの原点でもあります。このデビューと共に歩んできましたが、今回はオリジナルのストーリーの作品を上演します!五関僕たちは今までも制作側にも関わってやらせてもらってきましたが、今回は、本当に久しぶりに演出家(河原雅彦さん)の方についていただきました。河原雅彦さん、初めましてなんですけども、もう数回、現時点で打ち合わせをさせてもらって、すでに相性の良さを個人的に感じさせてもらっているのでぜひ楽しみにして頂きたいなと思っています。戸塚個人的には同世代の内博貴との共演、そして彩吹真央さんとの共演、そして少年忍者の5人が出てくれるみたいです。少年忍者の共演も楽しみですね。どんどんフレッシュな皆さんの影響を受けて、自分もフレッシュになれたらいいなって思っています。橋本ちょっと台本を読ませていただいたんですけれども、皆さんどうですか。戸塚いや、すごいよ!橋本今までにない「ABC座」!塚田「ABC座」で僕たちが今までで作ってきた中で、制作期間が一番長いんじゃないかなと思います。橋本そうですね。今までオリジナル作品を何回かやることがあったんですけども、今回は新作になっておりますので、もう結構(構成を)練りに練っていますからね。五関打ち合わせをスタートしたのは早かったね。橋本どこまで言っていいんだろうな……。五関これ、言っちゃう?塚田ひとつ目玉があります。五関4人での「ABC座」初めてです!塚田……それはそうです。橋本本当に台本も面白かったし、言っちゃいますけれど、曲数も結構たくさんありまして、僕たちもどうなるか分からないですけれども、すごく楽しみですよね。五関内(博貴)は「ABC座」での共演は初めてなので、どうかな、気に入ってくれるかな、内。「なんやねんこれ」ってならないかな(笑)。そうならないように頑張りますよ。橋本関西の方なので面白いって受け入れてくれるかもしれない。五関現場から盛り上げてくれるよね。塚田楽しい雰囲気になりそうです。五関チームワークは出来ているね。橋本その台本を読んだところ、色々な役がありまして、少年忍者も色々と出てくる形になっていますね。そちらの方もぜひ楽しみにしていてください。塚田過去にも「ABC座」では先輩後輩仲間たちの楽曲をメドレーとして歌ったり踊ったり披露していたんですが、今回の『大金星』に限ってはオリジナル・ストーリーなので、そのミュージカルに楽曲を落とし込んで披露するところが目玉ですかね。五関曲をストーリーの中にうまく盛り込んで、なんでこの曲がここに入っているのか、というところを作っています。塚田曲の雰囲気だったり、歌詞だったり。五関河原さんもずっと聴いてくださっているものね。その曲をどうするかというのを一番悩まれていましたね。塚田曲数も相当な数となっています。だから、すごく本当にワクワクドキドキの連続っていう感じの作品になるんじゃないのかな。橋本先輩後輩の曲をお借りしてミュージカルチックな感じの舞台になるんじゃないかなと、僕は思っているんですけども。五関「……チック」というかミュージカルだね。橋本ミュージカルにしちゃっていいのかなという感じ。五関ミュージカルです!橋本それはもう「ABC座」でしかできないことなので、頑張っていきましょう!五関会場もTOKYO DOME CITY HALLだからミュージカルという意味では結構やりやすいかもね。戸塚大阪、そしてアイプラザ豊橋にもぜひ観に来てください!五関東京だけじゃないんですね。全国も回らせてもらいますので、ぜひ来られる方は一緒に楽しみましょう。橋本「ABC座」で全国回るのは2回目なんですよ。初回の「ABC座」以来久しぶりです。また全国の皆さんとお会いできること、すごく楽しみにしております。皆さんも楽しんでください。A.B.C-Zも5人から4人になってスタートしましたけれども、何か役割分担とか変わったことはありますか?五関役割分担はどうなるのかな。橋本塚ちゃんは塚ちゃんだしね?塚田……まあ、盛り上げ役になるのかな。4人(笑)。橋本変わらずですか(笑)。五関打ち合わせの段階から?塚田後輩で少年忍者の後輩も出演するから、やはりチームワークは大事だから、自分は盛り上げ役に徹したいです!橋本まだ稽古始まっていないですけども、誰が先陣を切って稽古を進めていくのか楽しみですよ。そうなった場合、誰が行くのか、五関さんが行きそうな感じがしますけれどもね。五関本当ですか。僕、全然行く気がなかったですけど(笑)。橋本いや、行けよ(笑)。五関僕か……僕はチャチャ入れ担当だと思ってた(笑)。橋本チャチャ入れつつも……。五関やるときはやる!戸塚ABC座2024!4人『大金星(BIG VENUS) ~時代(とき)を超えて~』。橋本11月25日からTOKYO DOME CITY HALL。五関そしてCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホール。塚田愛知でも公演があります!アイプラザ豊橋。4人ぜひ観に来てください!<公演情報>『ABC座2024 大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~』脚本:斎藤栄作演出:河原雅彦主演:A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一)出演:内博貴、川﨑皇輝・青木滉平・ヴァサイェガ渉・川﨑星輝・長瀬結星(少年忍者)三森千愛、皇希、林希、浜崎香帆、彩吹真央 他【東京公演】日程:2024年11月25日(月)~12月8日(日)会場:TOKYO DOME CITY HALL【大阪公演】日程:2024年12月12日(木)~16日(月)会場:COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール【愛知公演】日程:2024年12月26日(木)~28日(土)会場:アイプラザ豊橋公式サイト:
2024年09月17日橋本環奈主演で放送する連続テレビ小説「おむすび」の主題歌が、「B'z」の「イルミネーション」に決定した。本作は、平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、人の心と未来を結んでいく平成青春グラフィティ。どんなときでも自分らしさを大切にするギャル魂を胸に、橋本演じる主人公・米田結が、激動の平成・令和を思いきり楽しく、時に悩みながらもパワフルに突き進む。橋本のほかにも、仲里依紗、佐野勇斗、麻生久美子、北村有起哉、松平健らが出演する。物語の世界を、さらにパワフルに盛りあげる、今回決定した主題歌「イルミネーション」。「B'z」は楽曲について「泣いて笑って山を越え谷を越え進んでいくように生きて、たどり着いた場所には、無償の愛情に満ちた輝きを放つイルミネーションが待っている。そんな希望を持ちながらこの”おむすび”の主題歌を作りました。明るいエネルギー溢れるドラマとともに楽しんでいただけたら嬉しいです」とコメントを寄せている。連続テレビ小説「おむすび」は9月30日(月)よりNHKにて放送開始。(シネマカフェ編集部)
2024年09月06日『B.A』の人気アイテムをお得に試そう!株式会社 ポーラは2024年9月1日、『B.A アイゾーンクリーム スペシャルボックス』を発売する。同キットは『B.A アイゾーンクリーム 本品(26g)』、肌をしっとり洗い上げる『B.A ウォッシュ<洗顔クリーム>(ミニサイズ・20g)』、ハリとツヤのある肌に整える『B.A ローション<保湿化粧水>(ミニサイズ・8mL)』の3点が入って、販売価格は19,800円。全国のコスメ&エステショップ「ポーラ ザ ビューティー」や全国有名百貨店ポーラコーナー、ポーラ公式オンラインストアなどで販売される。数量限定のため、なくなり次第終了となる。生命感あふれる目元を目指す人に『B.A アイゾーンクリーム 』は濃密なテクスチャーが特長。「3Dビルドアップ処方」によって3段階に感触が変化し、従来品に比べて肌への浸透感と密着感がアップした。ポーラオリジナル複合保湿成分「桑の実エキスCB」「CFエキス」「MUSエキス」や、保湿成分「YACエキス」「EGクリアエキス」などの美容成分を贅沢に使用。目元にハリと透明感をプラスし生命感あふれる目元へと導く。本品(26g)の通常価格は19,800円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月20日アイカラーとリップ・チークカラーを発売株式会社ポーラは4月23日、最高峰ブランド「B.A」から、新メークアイテムの『B.A 3Dオアシス アイカラー』と『B.A 3Dオアシス ブラッシュ』(チークカラー)を8月1日に発売すると発表した。また、『B.A カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ』(リップ・チークカラー)の新色も同時発売する。肌にピタッと密着し使う人を華やかにB.A メークは、使う人の可能性を広げて毎日を楽しく過ごせるよう、日中のエイジングケアとしてスキンケアと同様に研究開発されている。今回発売されるのは、水面のようになめらかでみずみずしい艶感を作り出すオアシスベースのアイカラーと、頬に血色感と艶を集めるブラッシュ。アイカラーは凹凸と色ムラを補正し、発色と艶を両立。まぶたにピタッと密着し、みずみずしい立体感や花びらのような華やかな奥行き感を導く。またブラッシュは、保湿美容成分配合により、自然にフィットし華やかなカラーを密着させる。『B.A 3Dオアシス アイカラー』は、「ガーベラブーケ」「デイジーブーケ」「マーガレットブーケ」の全3色(各 8.3g 税込 7,700円)。『B.A 3Dオアシス ブラッシュ』は、「アマリリスコーラル」「ブルーミングピオニー」「ノーブルベージュ」の全3色(各 9g 税込6,050円)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月01日株式会社サンマリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役:横川 泰之)は、結婚願望を持つZ世代(20~26歳)の男女110名を対象に、Z世代の結婚に対する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。■調査サマリー調査サマリー■調査概要調査概要:Z世代の結婚に対する意識調査調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)」の企画によるインターネット調査調査期間:2024年3月29日~同年4月1日有効回答:結婚願望を持つZ世代(20~26歳)の男女110名※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。■84.6%が、現代の物価高騰をはじめとした経済・社会環境は、結婚に対する考え方に「影響を与えている」と回答「Q1.現代の物価高騰をはじめとした経済・社会環境は、あなたの結婚に対する考え方にどの程度影響を与えていますか。」(n=110)と質問したところ、「非常に大きな影響を与えている」が35.5%、「やや影響を与えている」が49.1%という回答となりました。Q1.現代の物価高騰をはじめとした経済・社会環境は、あなたの結婚に対する考え方にどの程度影響を与えていますか。・非常に大きな影響を与えている:35.5%・やや影響を与えている :49.1%・あまり影響を与えていない :11.8%・全く影響を与えていない :3.6%■約9割が、結婚に対して「不安がある」と回答「Q2.あなたは結婚に対して、不安がありますか。」(n=110)と質問したところ、「かなりある」が41.0%、「ややある」が47.3%という回答となりました。Q2.あなたは結婚に対して、不安がありますか・かなりある:41.0%・ややある :47.3%・あまりない:10.9%・全くない :0.9%■結婚に対しての不安、「経済的な不安」が64.9%で最多Q2で「かなりある」「ややある」と回答した方に、「Q3.結婚に対して、どのような不安がありますか。(複数回答)」(n=97)と質問したところ、「経済的な不安」が64.9%、「子育ての不安」が53.6%、「仕事と家庭の両立」が39.2%という回答となりました。Q3.結婚に対して、どのような不安がありますか。(複数回答)・経済的な不安 :64.9%・子育ての不安 :53.6%・仕事と家庭の両立 :39.2%・社会情勢の不安定さ :29.9%・配偶者との関係性 :22.7%・その他 :2.1%・わからない/答えられない :4.1%■「経済的に不安」や「自由がなくなる」などの不安もQ3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、結婚に対して不安に感じていることがあれば自由に教えてください。(自由回答)」(n=93)と質問したところ、「経済的に不安」や「自由がなくなる」など49の回答を得ることができました。<自由回答・一部抜粋>・25歳:本当にこの人と結婚して良いのか。・21歳:経済的に不安です。・25歳:自由がなくなる。・25歳:結婚したいが出来るかどうか。・20歳:相手との意見が合うか。・25歳:子育て。・23歳:離婚しないか不安。■不安がありながらも、それでも結婚をしたいと思う理由、「子どもが欲しいから」や「恋人とずっと一緒にいたいから」などQ2で「かなりある」「ややある」と回答した方に、「Q5.不安がありながらも、それでも結婚をしたいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=97)と質問したところ、「子どもが欲しいから」が50.5%、「恋人とずっと一緒にいたいから」が47.4%、「負担を分担し、経済的な効率を上げたいから」が26.8%という回答となりました。Q5.不安がありながらも、それでも結婚をしたいと思う理由を教えてください。(複数回答)・子どもが欲しいから :50.5%・恋人とずっと一緒にいたいから :47.4%・負担を分担し、経済的な効率を上げたいから:26.8%・孤独な時間を無くしたいから :18.6%・家族や周りからの期待に応えたいから :16.5%・その他 :1.0%・わからない/答えられない :4.1%■「結婚する方が経済的にメリットが多いから」や「親を安心させたい」などの理由もQ5で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、結婚に対して不安がありながらも、結婚をしたいと思う理由があれば自由に教えてください。(自由回答)」(n=93)と質問したところ、「結婚する方が経済的にメリットが多いから」や「親を安心させたい」など43の回答を得ることができました。<自由回答・一部抜粋>・25歳:1人は嫌だから。・25歳:早く結婚したいから(若いうちに)。・21歳:子供が欲しいから。・25歳:親を安心させたい。・23歳:結婚する方が経済的にメリットが多いから。・23歳:ライフステージの中の、一つの大きな階段というイメージがあるから。・20歳:結婚して子どもを育てるのが普通の人生だと思っていたから。■ほしい子どもの人数、「2人」が57.1%で最多Q5で「子どもが欲しい」と回答した方に、「Q7.あなたは、子どもを何人ほしいと思いますか。」(n=49)と質問したところ、「2人」が57.1%、「1人」が20.4%、「3人」が12.2%という回答となりました。Q7.あなたは、子どもを何人ほしいと思いますか。・1人 :20.4%・2人 :57.1%・3人 :12.2%・4人 :4.1%・5人以上 :2.0%・わからない:4.1%■結婚後の理想の生活像について重視したいこと、「仕事と家庭のバランス」や「家族との時間を大切にする」が上位に「Q8.結婚後の理想の生活像について、あなたが重視したいことを2つ教えてください。(上位2つまで)」(n=110)と質問したところ、「仕事と家庭のバランス」が45.5%、「家族との時間を大切にする」が42.7%、「経済的な安定」が41.8%という回答となりました。Q8.結婚後の理想の生活像について、あなたが重視したいことを2つ教えてください。(上位2つまで)・仕事と家庭のバランス :45.5%・家族との時間を大切にする :42.7%・経済的な安定 :41.8%・趣味や自己実現を追求 :15.5%・子ども中心の生活 :10.9%・お互いのキャリア支援と尊重:8.2%・家族や親戚との良好な関係 :6.4%・その他 :0.0%・わからない/答えられない :0.9%■結婚に関する情報収集方法、「SNS(X、Instagramなど)」が50.9%で最多「Q9.あなたは結婚に関する情報収集をどのように行なっていますか。」(n=110)と質問したところ、「SNS(X、Instagramなど)」が50.9%、「Webサイト」が30.0%、「動画プラットフォーム(YouTube、TikTokなど)」が29.1%という回答となりました。Q9.あなたは結婚に関する情報収集をどのように行なっていますか。・SNS(X、Instagramなど) :50.9%・Webサイト :30.0%・動画プラットフォーム(YouTube、TikTokなど):29.1%・オンラインコミュニティ :17.3%・書籍 :12.7%・テレビ :12.7%・ウェビナーやオンラインセミナー :10.0%・展示会やブライダルフェア :4.5%・行なっていない :21.8%・その他 :1.8%■まとめ今回は、結婚願望を持つZ世代(20~26歳)の男女110名を対象に、Z世代の結婚に対する意識調査を実施しました。まず、84.6%が、現代の物価高騰をはじめとする経済・社会環境が「結婚観に影響を与えている」と回答しています。また、結婚に対して不安を感じているZ世代が約9割にも上り、理由として、「経済的な不安」が64.9%で最も多く、次いで「子育ての不安」53.6%、「仕事と家庭の両立」39.2%と続きます。不安があるにも関わらず結婚を望む理由としては、「子どもが欲しいから」50.5%、「恋人とずっと一緒にいたいから」47.4%が上位に挙げられています。結婚後の理想の生活像については、「仕事と家庭のバランス」(45.5%)や「家族との時間を大切にする」(42.7%)などを重視したいようです。今回の調査では、Z世代の間で、結婚に対して肯定的な見方を持つ一方で、子育てや将来に対する不安が強く影響していることが分かりました。特に、経済的な不安が結婚への最大の障壁となっているようです。結婚へのポジティブな動機付けを支援し、結婚に関する不安を軽減するためにも、Z世代に向けた結婚相談サービスの拡充が求められているようです。■結婚までの最短距離ならサンマリエサンマリエ創業42年。「本気」で結婚したい人が選び続けている結婚相談所。サービスが手厚いと思う結婚相談所No.1です※1。業界最大級の会員数は、86,403人以上※2。安定した職業と年収のある、真剣に結婚したい人だけが活動中です。プロ仲人のお相手紹介を中心に、婚活パーティー、AIマッチングまで必要な出会いを幅広く網羅しています。※1 調査概要:「結婚相談所」Google検索上位10社 比較イメージ調査(婚活している全国の男女25~59歳を対象としたアンケート)/調査期間:2020年12月調査/株式会社ショッパーズアイ調べ※2 IBJデータ 2023年10月時点(86,403名)■会社概要会社名 : 株式会社サンマリエ設立 : 1981年5月代表取締役: 横川 泰之所在地 : 〒163-1440 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー40F事業内容 : 会員制による結婚相手の紹介、相談・パーティーの主催、旅行イベントの企画・運営・出会い・交際・結婚に関する教室、講座の運営・挙式、披露宴、及び新婚旅行の企画斡旋、図書・新聞の出版及び販売・上記に付帯する事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月30日B&B Italiaの正規輸入総代理店を行う株式会社progetto81(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:武井 総司)は、この度、B&B Italia Osakaにて、昨春発表されたB&B Italiaの新製品を24年3月23日(土)に発表いたします。この度、B&B Italia Osaka にて、昨春発表されたB&B Italiaの新製品を発表いたします。「今回は、B&B ItaliaのクリエイティブなDNAとパラドックスをコントロールする能力を尊重し可能な限り驚きのあるものにしたかった。」と語る、アーティスティック ディレクターのピエロ・リッソーニが掲げる“Solids”をテーマに空間を展開しています。常に驚きを世界へ発信してきたB&B Italiaの新作をぜひこの機会にご覧ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。期間 :2024年3月23日(土)~4月21日(日)会場 :B&B Italia Osaka〒542-0086大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目13-15 三栄心斎橋ビル 1,2F営業時間:11:00~18:00(水曜定休)<B&B Italia 新作製品>Dambo by Piero Lissoni<Dambo(ダンボ)>“<Dambo(ダンボ)>は、新しい座り方を提案する左右非対称のアームレストが特徴のソファです。私はこのソファを、日常生活の満ち潮と引き潮の中にある島としてイメージしました。技術の粋を極め、不要なものはすべて取り除き、完全に分解することができます。さらにクッションの構造にはちょっとしたサプライズも加えました。美しいのはその存在感で、思いがけない場所を作り出せると同時に、カジュアル過ぎない、クラシックな雰囲気を作ることもできます。”ー ピエロ・リッソーニEryt by Piero Lissoni<Eryt(エリット)>“<Eryt(エリット)>は、B&B Italiaと何年も前からやりたかったプロジェクトです。その核心には、シンプルさと人間らしさを尊重する考え方があり、木材の可能性を最大限に引き出しています。幅が広く、高さが低く、常に位置を調整する必要がありますが、存在感がある個性的なアームチェアと言えるでしょう”ー ピエロ・リッソーニTortello by Edward Barber & Jay Osgerby<Tortello(トルテッロ)>“新しいシーティングコレクション<Tortello(トルテッロ)>ソファとアームチェアをデザインしました。彫刻的なフォルムのゆったりとしたプロポーションで、非常に柔らかく、究極の快適さをもたらします。インフォーマルなフォルムは、さまざまな座り方を可能にし、注目の作品となるでしょう。”ー エドワード・バーバー & ジェイ・オズガビーLemante by Kensaku Oshiro<Lemante(レマンテ)>“幾何学は創造の源です。シンプルな所作で、無限の可能性の世界が広がります。<Lemante(レマンテ)>はこのように、シンプルな方法で、2つの正方形から生まれました。”ー 大城健作Alys 10 by Gabriele & Oscar Buratti<Alys 10(アリス 10)>“<Alys 10(アリス 10)>のアイデアは、空間の中でより際立ち、より存在感のあるベースとレザーで覆われたソフトで丸みを帯びた形状のベッドフレームの実現です。特徴的なヘッドボードは、厚みのあるレザーシートで、ベース部分を“挟む”ことで自然なカーブを描いています。”ー ガブリエレ & オスカー・ブラッティQuiet Lines by Gabriel Tan<Quiet Lines(クワイエット ラインズ)>“ベッドルームは、自分を見つめ直し、静けさを求め、祈りを捧げる場として、かつてないほど重要な場所となりつつあります。<Quiet Lines(クワイエット ラインズ)>は、感覚を呼び覚ましながら休息を誘うというパラドックスを取り入れたベッドルーム向けのシリーズです。サーキュラーデザインの原則に基づき、各パーツは簡単に分離・分解ができるようにデザインされています。”ー ガブリエル・タンHeri O' by Monica Armani<Heri O'(ヘリ オー)>“シンプルでありながら洗練された<Heri O'(ヘリ オー)>は、記憶と同時代性のバランスをとるシンボルです。私は、すぐに人を迎え入れ、その人を知ってもらえるような椅子をつくりました。凛とした佇まいながら、しなやかさを備えた外見は、明確な構造と張地のある座面を際立たせています。”ー モニカ・アルマーニTetrami by Naoto Fukasawa<Tetrami(テトラミ)>“いくつかの理由で私は水平に横たわる長方形が好きです。このような形をした家具は殆どが脚が別に付いているものですが、この棚は縦に仕切りが2枚あって、それが伸びて脚になっています。誰もが思い描くミニマルな形が実現でき、どこでどう使っても美しいと思います。”ー 深澤直人■会社概要社名 : 株式会社progetto81創立 : 2015年4月所在地 : 東京都港区北青山2-5-8 青山OM-SQUARE 1F代表者 : 代表取締役CEO 武井 総司資本金 : 1億円事業内容: 家具並びにインテリア用品の卸、販売及び輸出入、家具並びにインテリア用品の企画及び提案URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月25日舞台『緑に満ちる夜は長く…』の囲み取材が29日に都内で行われ、戸塚祥太(A.B.C-Z)、坂田聡、高橋由美子が登壇した。同作は、劇団ONEOR8の劇作・演出を担う田村孝裕氏の最新作。父親が失踪し、女手ひとつで育てられた四兄弟は大人になり、それぞれ実家を出て行くが、三男・ユウ(戸塚)だけは“とあるハンデ”を抱えつつ、母と暮らすことに。母の死をきっかけに久しぶりに集まった兄弟の葛藤を描いている。○■戸塚祥太、舞台『緑に満ちる夜は長く…』囲み取材に登場幼少期の“ある出来事”をきっかけにコミュニケーション障害を患ってしまう主人公・ユウを演じた戸塚。自身の役どころを「いわゆる“コミュ障”と言われるパーソナリティを抱える人物。ユウをきっかけに家族間でもコミュニケーションが円滑にいかなかったりする……ひと言でまとめると問題児です(笑)」と説明する。自身がコミュニケーションを取るうえで心がけていることについて聞かれると、「とにかく全体を運ぶということ。みんなでやりたいことをやる……ということくらいですかね……」と回答。高橋から「いつも笑顔だよね!」と助け船を出されると、「いつも笑顔はあるかもしれないです! 笑っていた方が印象いいかなっていう……(笑)」と話し、笑いを誘う。続けて「すぐ(満面の笑みを見せながら)こうするので、自分でも変なやつだなと。そろそろやめようと思うんですけど、そうすると(真顔を見せながら)こうなっちゃうので、これも違うかなと(笑)。どっちなんだろうと考えながらこれからもコミュニケーションを取っていきます!」と笑顔で締めくくった。
2024年03月01日B.A ローションなどとスキンケアラインをセットに株式会社ポーラ(以下、ポーラ)が最高峰ブランド 「B.A」から、春夏のハリ肌と透明感を目指す限定キット「B.A シーズナルセレクション」を、4月1日に数量限定で発売する。「B.A シーズナルセレクション」は、B.A ローション、B.A ローションイマース、B.A ミルク、B.A ミルクフォームのいずれか1品と、B.Aのスキンケアラインのミニサイズをセットにした限定キットだ。高弾力な泡で、透き通るような洗いあがりを実現する洗顔クリーム「B.A ウォッシュ」と、美容成分を抱え込み、なめらかにのび広がり密着するマスクが、糖化やくすみのある角層を洗い落とすディープ洗顔料・マスク「B.A ディープクリアライザー」、独自の乳化技術でくすみをケアする「B.A クレンジングクリーム」のミニサイズがセットとなる。膨らむようなハリ肌を目指すローションなどを選択可能「B.A シーズナルセレクション」ではB.Aのスキンケアラインのミニサイズと、膨らむようなハリ肌を目指すローション「B.A ローション」、毛穴が目立たず、透明感あふれるようなハリ肌を目指す「B.A ローション イマース」、引き締まったハリ肌を目指す美容液を配合した引き締め泡乳液「B.A ミルク フォーム」などが選択できる。同限定キットは、コスメ&エステショップ「ポーラ ザ ビューティー」などにおいて、4月1日から販売が開始される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月30日株式会社OMOCHI 代表取締役の白附みくるは、『Z世代の取扱説明書 Z世代社長が語るリアルな本音』(星野書房)を、2024年1月26日(金)に発売します。本書は、2000年生まれのまさにZ世代である著者が、「何を考えているのかわからない」 と思われているZ世代の特徴やタイプ別の接し方、対話のポイント等を丁寧に解説しています。Z世代が身近にいるリーダー・管理職の人にこそ、読んでほしい一冊です。『Z世代の取扱説明書 Z世代社長が語るリアルな本音』「Z世代」とは、1990年代半ばから2010年代序盤に生まれた、2024年現在、10代から20代の若者のことを指しています。価値観の異なる最近の若者(Z世代)と、どう付き合っていけばいいのか困っている方は多いものです。本書は、「最近の新入社員は何を考えているかわからない」といった、Z世代の部下との関係に悩むリーダーや管理職の人たちに向けた、Z世代ど真ん中の女性経営者によるコミュニケーションブックです。<本書の特徴>2000年生まれのZ世代社長が、「Z世代はどんな生態なのか」「日々どんなことを考え、どう扱ってほしいと思っているのか」といった、Z世代の特徴がわかり、タイプ別の接し方、対話のポイント、Z世代に響くほめ方、叱り方、伸ばし方などを徹底解説しています。本書では、Z世代のリアルな声を聞くため著書の友人の人気インフルエンサーにも協力してもらい、InstagramでZ世代約16万人を対象にアンケートを実施。「ひとりで黙々よりも、みんなでワイワイ働きたい」(69%)「生涯雇用よりもいろいろな仕事をしたい」(64%)「役職につきたい」(57%)など、アンケート結果からZ世代の隠れた本音も見えてきます。<執筆に至った経緯>著者自身が企業に就職した際、感覚がまったく異なる二回りほど上の上司とうまく折り合いをつけられず、悩みに悩んだ経験をしました。そんな経験から、Z世代の人たちには職場の人間関係に悩んでほしくない、「出社したくない…」と思いながら働いてほしくない、と思うようになりました。そして、 Z世代を部下に持つリーダーや管理職の人にもZ世代とのコミュニケーションをあきらめてほしくない、と思うに至り、本書の執筆を決意したのです。コミュニケーションの取り方次第で、いくらでも信頼関係を築くことができます。Z世代にもっと活躍してほしい、そして、企業側にもZ世代を活かしてほしい、という著者の想いが詰まった一冊です。【著者プロフィール】白附みくる(しらつき・みくる)株式会社OMOCHI 代表取締役2000年大阪府生まれ。14歳からTwitter上でインフルエンサーとして活動し、18歳のとき、1年間のワーキングホリデーにてオーストラリアでの着物販売を経験。19歳で日本へ帰国した後、海外向け着物レンタル・個人着付け師として独立。好評を博すも、コロナの影響で撤退することに。その後就職し、エステサロンの商品開発・マーケティング部で企業のSNS運用担当者として勤務。多様性に富んだZ世代の部下たちを抱えながら、チームとして大きな成果をあげ、2022年にSNS運用代行コンサルタントとして独立。これまで、のべ5,500名以上にSNSセミナーを実施。企業研修やスクール事業運営、専門学校講師など、幅広い役割を担う。2023年に株式会社OMOCHIを創業後は、Z世代ならではの視点と発想で、企業向けにSNS運用からマーケティングまでのトータルサポート事業を展開している。TikTokのフォロワーは、開始3ヵ月で2万5,000人を突破。【書籍情報】書名 : 『Z世代の取扱説明書 Z世代社長が語るリアルな本音』著者 : 白附みくる(しらつき・みくる)定価 : 1,650円(税込)発売日 : 2024年1月26日発行 : 星野書房発売 : サンクチュアリ出版ページ数 : 192ページ販売サイト: 【目次】第1章 Z世代当事者から見た「Z世代」これからの企業・チームに必要なことZ世代は高望みをしない?「ギラギラした」人たちもいる? ほか第2章 「大人」が見ているZ世代、本当はどうなの?ネットリテラシーが高いって、本当?なぜネット検索が速い?ダイバーシティ(多様性)を重視している? ほか第3章 16万人のアンケートから見えた! Z世代の実態本邦初! インフルエンサーによるZ世代アンケート仕事を選ぶうえで大切にしていることは?仕事をするなら生涯雇用? いろいろな仕事をしたい? ほか第4章 Z世代の取扱説明書~3タイプ別ほめ方・叱り方~部下へのアプローチはどうすればいい?3タイプ別ほめ方3タイプ別NGワード ほか第5章 管理職へ贈るZ世代の取扱説明書Z世代と信頼関係を結ぶには興味がない仕事でも取り組んでもらいたいときZ世代をやる気にさせるには? ほか 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月26日アイドルグループ・A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一)による舞台『ABC座星(スター)劇場2023 〜5 Stars Live Hours〜』の千秋楽公演が21日に東京・帝国劇場で行われた。2012年の同グループDVDデビュー時より、毎年演劇劇場でミュージカルとショーを上演してきた演劇プロジェクト『ABC座』。様々な題材で上演を重ね、2021年からは同グループが主演に加えて初めて演出も手掛けている。この度、改修前の現・帝国劇場で最後のABC座となる最新作を上演。河合は千秋楽の21日をもって同グループを脱退する。○■A.B.C-Z、最後の5人ステージにそれぞれがコメント本編ラストの挨拶で、橋本は「僕ちょっと危なかったです。『頑張れ、友よ!』が流れてきた瞬間に」と泣きそうになったことを告白。「別に泣いてもいいんですけど、最後の最後ぐらい、笑顔で見届けて帰してもらいたいなという気持ちで今挑んでます」と心境を吐露する。「これにてA.B.C-Zの第1章が終わるんですけども、すごく悲しいですね。悲しいですけども、明日から第2章が始まるんだなと思うとすごくワクワクしております。5人でできなかったことありましたけども、これから4人でやってく上で、4人にしかできないこともたくさんありますから、そこは自信持って4人で突き進んでいきたいなと思ってます」と決意を表明した。橋本は「僕は明日でセンターじゃなくなります。誰とシンメになるかわかんないですけども。1人抜けた分、郁人の分までがんばってやろうという気持ちでセンター割に立っていたいし、頑張っていきたいなって思います」と、メンバーが偶数になったことでフォーメーションが変わることに言及。「5人で東京ドームに立ちたかったなという思いがあります。その夢を昨日寝る前に考えて、危なかったんです。でも、河合郁人のアクリルスタンドを立てればいいなと。そしたら僕がセンターに立って、5人で東京ドームに立てるので、その時は皆さんよろしくお願いいたします」とお願いする。「センターじゃなくなるんですけど、皆さんの心の中にあるA.B.C-Zのセンターからは退きませんからね。絶対一生退かないので。来年もABC座があると僕は信じてるんで、4人を応援してくれたら嬉しいし、また遊びに来てくれたら嬉しいと思います」と語りかけた。塚田は「2つのこととお別れしなければいけないかもしれないんだよね。2024年で帝国劇場は改修工事に入って、来年の演目はわかんないんですけれども、もしかしたら最後になるかもしれない」としみじみ。同劇場での思い出について「堂本光一くん主演の『SHOCK』」と説明し、アクロバットで客席に着地してしまったエピソードを披露する。「多分ステージの神様っていると思ってて、その神様に助けてもらった気がします。だからステージの神様に『大きくなりましたよ!』と。今はアクロバットステージから落ちることなく今日も成功しましたよ!」と叫んだ。そして「もう一つは、河合卒業。ABC座が終わったら卒業するわけなんですけれど、やっぱり河合のA.B.C-Zの活動が最後になるわけだから、河合のファンで埋め尽くされているのかなと思ったんだけど、なんかそうでもなかった」と発言し、会場はざわつく。しかし塚田は「いろんなファンの人たちがいて、僕のファンとかとっつーのファンとかジュニアのファンとか、河合の最後見届けたい、応援したいということで来てくれてるのかなと思って」「やっぱり河合、愛されてるなあって。幸せもんだなというと楽観的なんだけど、多分、その幸せは自分の努力で勝ち取った幸せなんだよね」といい話。「今後一人になって、何にも心配してません。お互い体に気をつけて頑張ってきましょう」とメッセージを送った。五関は「悲しいですよね、もうこのシーンの僕の漫談が聞けなくなるってことですから」とジョークを飛ばしつつ、「それともう一つ河合くんが卒業ということで。ずっと同じグループのメンバーとしてやってきて。最初の方は赤ちゃんですから、MCとか前に出れない時から1人で突っ走って引っ張ってくれたから感謝だし、そのおかげでこんな堂々と漫談できるようになったのは忘れずにいたい」と、漫談の観点からも河合に感謝する。さらに五関は「でもA.B.C-Zというのは終わりじゃないですから。これからもずっと続いていくし、 皆さんの心の中にもこの5人のA.B.C-Zていうのはずっと残ると思います。今日、最後に目に焼き付けましたか? 一生忘れないでください」と強い言葉。「今後、河合が自分の番組で出演しているテレビを見ながら、子供や甥っ子姪っ子、友達に『この人、もともとA.B.C-Zだったんだよ』と。お互いそんな会話ができるぐらいでっかくなれるように、 というか、でっかくなっていかなきゃなって今思ってます」とコメント。「今回このABC座、やるかやらないかぐらいのレベルで2、3転したんですけども、皆さんの協力もあって、 5人のラストを素晴らしい形で終えることができたので、本当にありがたく思ってますし、だからこそ僕たちよりも河合も明日からのスタートを思いっきり切って素晴らしいタレントにならなきゃなと思っています」と決意を新たにした。戸塚は、河合が「脱退」と表されることに「ピンと来なかった」と疑問を提示。「それで卒業だとか、旅立ちだとか言い換えてたんですけれども、もしかして自分のメンバーだからバイアスがかかって美化しちゃってるのかなと思って。なんだろうと思った時に、『脱』はいいんですよ。A.B.C-Zを脱いで1人で行くわけですから。ただ『退く』という言葉が納得いかなくて。僕は『進』という字を当てて『脱進』という言葉を自分の中で作りました」と明かす。続けて「でも、もしかしたら既存の言葉にあるんじゃないかなと思って調べたら、ありました。『脱進機』という機械式の時計のパーツみたいです。どうやら秒針だったり、ゼンマイに関わるパーツのことでした。『河合くんの話を聞いてたら心の時計が止まってました』『脱進機が壊れてました』そんな方もファンの方でもいるんじゃないかなと思います。しかし今、一緒に最後のショーを重ねて、この1年を一緒に過ごして最後の5人のミッションとして河合くんを送り出すこと、そして4人の新しい一歩を踏み出すことを成功させた時に、時計の針を進めようと思っていました。明日にときめいて、胸の振り子を踊らせて、時計の針を進めるんだって。明日から時計の針、進めますよ」と宣言。「皆さんまだついてこれないかもしれないですけど、時計の針を止めません。進めます。なので、この僕たち4人もそうだし河合くんの物語は進んでいきます。もしよろしければついてきてください」とメッセージを送った。戸塚はスタッフ陣にも感謝の意を示し、「河合くん、1999年からおよそ四半世紀、デビューしてからは11年一緒にいてくれて、そばでずっと一緒に夢を追いかけてくれてありがとうございました。ファンのみんな、いつでもどんな時でも俺たち5人を応援してくれて、どうもありがとうございました」と語りかけた。○■河合郁人が涙最後に河合は「僕はA.B.C-Zの一員としてステージに立つのは今日が最後になります」と語り始め、「初日が始まって悲しいという気持ちより、楽しい気持ちが勝っていたんですけど、今はやっぱ寂しい気持ちがあります。が、自分が掲げた目標をしっかり目指して。だからといって、今までA.B.C-Zとファンの皆さんと作った思い出はなくなることはありません。強がっていろんな約束しちゃったけど、叶えられなくてごめんね。僕の力不足です」と涙で声を詰まらせる。客席のファンからの「そんなことないよ!」という声に、河合は涙ながら「本当に叶えたいことって叶わないこと多いんだけど、新しく違う道に進んでいくと思えたのも、今までの思い出があったから。力強いみんなの応援があったからこそ、次に進めるし、メンバー一人ひとりにも本当に迷惑かけたし、楽しいこともたくさんしたし、悩んだりもいっぱいしました。それでも今メンバーがこうやって背中を押してくれる気持ちを背負って新しいステージに僕は行きます」ときっぱり。「ただ、僕は引退するわけではありません。この世界におります。だからこそ 今までのことをしっかり背負って新しい道で戦っていきます。もしこんなわがままな僕でも、もし応援してくれるなら引き続き応援の方、よろしくお願いします」と頭を下げた。カーテンコールでは5人で「明日の為に僕がいる」を歌い、河合は「全然聞いてなかったんだけど、こんなにカメラの方来てくれたんだ」と驚き。戸塚は「脱進でお願いします」と見出しについて頼む。最後には「みんなで歌っちゃおう!」と「サポーターズ!」をファンと熱唱。橋本が「最後にみんなで叫びますか。ラストですからね、5人での叫びは」と客席を煽ると、塚田が「今度から『俺たちと皆と河合で〜!』」と提案する。河合が「ライブを観に行ったら言って!」と苦笑すると、五関が「それか、みんなで言ってもらってもいいよね。『俺たちと皆でA.B.C-Z!』『河合も〜!』」と案を示す一幕も。塚田が「最後だね、みんな一つになろう!」とまとめ、橋本が「俺たちと皆で!」と言うと、客席のファンも「A.B.C-Z〜!」と応えていた。
2023年12月22日河合郁人(A.B.C-Z)が、いま旬のミュージシャンをアウトドアでおもてなしする野外トーク旅バラエティ番組「ぐれジャニ」。他愛もない雑談や音楽へのこだわり、そして意外すぎる一面……ステージでは見せない素のミュージシャンとの旅を記録。風が吹くまま気の向くまま、きっと台本通りにはすすまないロードムービー風リアリティショーをお届け!<#7>のゲストはメンバー全員がモデルという異色の3人組ガールズバンド・SILENT SIREN、通称“サイサイ”。12/28(木)に開催される「COUNTDOWN JAPAN 23/24」で、約2年の充電期間から満を持しての復活ステージを控える彼女たちが今の心境を激白。番組名物“ホンネ焚き火トーク”では、メンバー自身の口で初めて明かす空白の2年間……雌伏の時間を経た新生サイサイが見据える新たなステージとは。さらにTikTokでも大人気の曲を河合とメンバーがコラボ!?端麗なビジュアルからは想像できない、燃え盛る炎のような情熱を内に秘める一生青春ガールズバンドと本気の音楽トークを繰り広げます。■■番組情報■■<番組名>ぐれジャニ <#7><放送日時>2023/12/28(木)23:00~24:00[再]2024/1/11(木)23:00~24:00\番組公式Instagramでは、ここでしか見られないオフショットも!/ ▼番組に関する詳細は、こちらをご覧ください 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月14日舞台『ABC座星(スター)劇場2023 〜5 Stars Live Hours〜』の公開ゲネプロが7日に東京・帝国劇場で行われ、A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一)が取材に応じた。2012年の同グループDVDデビュー時より、毎年劇場でミュージカルとショーを上演してきた演劇プロジェクト『ABC座』。様々な題材で上演を重ね、2021年からは同グループが主演に加えて初めて演出も手掛けている。この度、改修前の現・帝国劇場で最後のABC座となる最新作を上演する。○■河合郁人、A.B.C-Zへの感謝と寂しさ、そして決意千秋楽の21日をもって同グループを脱退、ソロ活動に専念することが発表されている河合は、「デビューして何年かテレビに呼んでいただけるチャンスがなかったので、自分が苦しい時、個人でバラエティに出たい時にグループの中で練習ができるといいますか。自分が幸運をいただいた時のために、練習や修行できる場所があった」と振り返る。「これからは1人になる。もちろんファンの方だったり、スタッフの皆さんにはお世話になるんですけど、グループという帰る場所があるのは自分にとって幸せだったなと、常に思っていました。あとは11年経つと、それぞれのパフォーマンスの仕方や見せ方も変わってきたんだな、時代が動いてきたんだなと、先ほどのゲネプロで感じました」と心境を吐露した。今5人で見る景色への感想を聞かれると、河合は「これが当たり前だったので、寂しいですね。隣に誰もいなくなるというのはすごく不安でもあるんですけど、みんなが背中を押してくれたので、その気持ちをなくしてはいけない。背負いながら進んでいかないと」と決意を新たにする。さらにメンバーからかけられた言葉について聞かれると「みんなで何回か話し合いをした中で、いろいろな言葉が出てきたんですけど、とっつー(戸塚)が『家族みたいなものだから、自分の家族の旅立ちの背中押してあげたい』と言ってくれたり……」と話しながら、「なんか、泣かせようとしてます?」と苦笑。五関は「もうちょっとだと思います」と煽る。河合は「言葉というよりも、気持ちだったり、空気感というのは、(デビューして)11年、結成して15年で培ってきたものだと思うので、そこに甘えすぎずに、しっかりと。自分で決めたので、進んでいかないといけないなと思います」と語った。脱退当日の5人の予定について「配信はないです。この舞台が最後です」ときっぱり。一方、河合自身は「次の日の『ゴゴスマ』見たらいます」と切り替えていくという。同事務所の契約事情について聞かれると「契約の話は、今、僕だけじゃなくて、他のタレントさんもいろいろ事務所と話し合いながら進めている状態ですね。決まり次第、報告はすると思います。そこまで心配してくださってるんですね」と感謝する。塚田は「河合もそうですし、4人も、他のタレントとかグループ個人で活動されてる方も、『ファンの人たちのために』というのはみんな思ってることでもあるので、1番いい形というのを今決めている段階です」と説明した。公演は東京・帝国劇場にて12月7日〜21日。同グループのほか、SpeciaL、Go!Go!kidsらが出演する。
2023年12月08日舞台『ABC座星(スター)劇場2023 〜5 Stars Live Hours〜』の公開ゲネプロが7日に東京・帝国劇場で行われ、A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一)が取材に応じた。2012年の同グループDVDデビュー時より、毎年演劇劇場でミュージカルとショーを上演してきた演劇プロジェクト『ABC座』。様々な題材で上演を重ね、2021年からは同グループが主演に加えて初めて演出も手掛けている。この度、改修前の現・帝国劇場で最後のABC座となる最新作を上演。また河合は千秋楽の21日をもって同グループを脱退することが発表されている。○■A.B.C-Z最後の5人ステージ『ABC座星(スター)劇場2023 〜5 Stars Live Hours〜』フォトセッションではなぜか河合が司会のポジションとなり、「全部仕切ってくれるじゃん。これから本番なのに」(橋本)、「東宝の方ですか?」(塚田)といじられると、河合は「誰か(来て)! いつもいるじゃん!」と苦笑。五関が「来年から来てくれる? 会見の時に。仕切りに来てくれない?」と誘うと、河合は「無料でやるよ」と応えていた。選曲も河合が担当していたそうで、橋本が「やっぱり、こういう人がいると助かりますよね。心強いから。卒業しても来年の構成考えてくれるんですか?」と尋ねると、河合は「来年のスケジュール、曲決めるのと、このMCでしょ?」と応じ、五関は「助かります」と乗っかる。実際に頼むかどうか聞かれた五関は「河合サイドから提供されるギャラ次第です」と答え、橋本は「ファンの気持ちもすごくわかる方なので、今後も関わってほしいなと思います」と本気の様子だった。河合の脱退を控えた公演の心境について聞かれ、五関の「稽古が始まるまで実感がなかったんですけど、稽古が始まってから本当に5人の最後のステージの作品なんだなとどんどん込み上げてきて。デビュー曲の『Za ABC〜5stars〜』から始まるんですけど、稽古場でも流れるたびにみんな泣いちゃって泣いちゃって。稽古が進まなかったんですよね」というコメントに、会場はしんみりした雰囲気に。しかし河合は「泣いてないです。1番稽古してない曲だから。いつでもできるんだから」と五関の嘘を暴露。五関も「本当に、変わらずでした。ステージも本番もそのまま変わらず、とにかく悔いなく楽しみたいなと思ってます」としれっと訂正していた。河合は「正直実感がないんです。あと2週間で脱退するのかとか、色々こみ上げてくるものはあるんですけど、稽古や公開ゲネプロをやっていても、いい意味でいつも通りの楽しさが強いので。千秋楽はどういう感情になるかわからないんですけど。自分の脱退ということよりも、残り2週間A.B.C-Zとしてしっかり毎日パフォーマンスをして、皆様を喜ばせることに専念しようと思っているので、もしかしたら千秋楽ぐらいに来ていただくと泣いてるかもしれないですね。でもここまでも結構いろんな番組でも泣いてるんで」とコメント。五関が「(番組で)百発百中泣いてるよね」と笑うと、「でも楽しいほうが今は強いので、しっかり初日も楽しみたいと思います」と意気込む。橋本は「河合さんがいつ泣くのか楽しみですね。去年までは毎年1幕が芝居で、2幕がショータイムでやらせていただいたんですけども、今回は全幕ショータイムということで、あっという間な時間だったな。そう感じられているのは心から楽しんでいるからかなと思ってます。まだまだ河合さんが脱退するという実感がないんですけども、多分、公演が始まったらカウントダウンされるのかなと思います。でも楽しんでいきたいと思います」、戸塚は「帝国劇場という場所には、河合くんだったり、メンバーの皆との思い出がたくさんあって。5人での歴史もそうですし、今回“ネクスト”という子たちとか、ジュニアの子たちもいっぱい出てくるんですけど、彼らぐらいの年の時から一緒にステージに立っていて、『そうか、僕たちの最後ってここなのか』というのが、自分の中で何か因縁めいたものがあるというか、物語というか。人生って面白いと思いながら。とはいえ、やっぱりここはショーをする場所なんで、最後まで進行して、お客様を楽しませることに専念したいと思っております」とそれぞれに気持ちを表す。塚田は「自分もこの舞台、すごく楽しみです。今年はお休みをいただいて、ファンの皆さんや関係者の皆さんに心配やご迷惑をおかけしてしまったので、5人そろってこの『ABC座』をできるというのがすごく楽しいです。しかもすごい曲数なので、思う存分。曲もいろんな曲があって、それを5人とジュニアの子たちと、この帝国劇場でスタッフさんとできるのが楽しみです」と語った。○■メンバーそれぞれが振り返る2023年また、2023年を表す漢字について聞かれると、塚田は「自分はやっぱり『感謝』とか『感じる』『感心』とかの『感』。自分がお休みをいただいたときにファンの人たちがいてくれるというのがすごくありがたくて。しっかりと休養をいただいて元気になって表に出ようというのも、待っててくれてるファンの人たちがわかってくれて。とっつーは舞台代役で出ていただいたりとか、本当に感謝なので、それを胸に持って来年も頑張っていきたいと思います」、五関は「今の気持ちなんですけど、『楽しむ』の『楽』です。塚ちゃんの休業だったり、河合の脱退だったりとか色々あった中で、こうして1年の最後5人でしっかり締められることが本当に良かったなと思いますので、あとはもう楽しむだけだなと思います」と発表。戸塚は「喜びの『喜』。河合くんが新しい夢を話してくれた時に、すっごく嬉しかったんですよね。『わっ、旅立つんだ』『こっからもう1個チャレンジしに行くんだ、こいつ』『最高じゃないかよ』と思って、この1年はこの気持ちで締めくくれるんだろうなという気がしていて、『なんていい日なんだ』という感じで、最高のショーになるぞという気がしています」、橋本は「『歩む』の『歩』。去年の12月、河合さんからグループメールで『脱退します』というのを受けてから、そういう感じになりました。今年は舞台2本やらせていただいて、歩んでいる感じがする。1人で悩むというか、突き進まないといけない年だった。 これからも多分そうですけども、今年は特にそう感じた年でした」と振り返った。最後に河合は「『繋』。自分のこともそうなんですけど、僕たちの周りで起きたこととか、ファンの方々もかなり戸惑った1年ではあったと思うので。僕もいろいろな意見言われたりとかしてきてはいるんですけど、それでも応援してくださる皆さんがいる。記者の皆さんも来てくださっているわけですから、繋がりをすごく大事に感じた1年でした」と感謝する。公演については「僕の脱退もそうなんですけど、それよりもZ.B.C-Zとして毎年やらせていただいているABC座が今年も無事に開幕するということで、2週間ではありますが、しっかりと気合いを入れて、後輩のみんなともパフォーマンスしていきますので、観に来る方はぜひ楽しみにしていてください」とメッセージを送った。公演は東京・帝国劇場にて12月7日〜21日。同グループのほか、SpeciaL、Go!Go!kidsらが出演する。
2023年12月08日舞台『ABC座星(スター)劇場2023 〜5 Stars Live Hours〜』の公開ゲネプロが7日に東京・帝国劇場で行われ、A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一)が取材に応じた。2012年の同グループDVDデビュー時より、毎年演劇劇場でミュージカルとショーを上演してきた演劇プロジェクト『ABC座』。様々な題材で上演を重ね、2021年からは同グループが主演に加えて初めて演出も手掛けている。この度、改修前の現・帝国劇場で最後のABC座となる最新作を上演。また河合は千秋楽の21日をもって同グループを脱退することが発表されている。○■『ABC座』シリーズ最多59曲のパフォーマンスを披露公演の1幕は先輩・後輩の歴代楽曲メドレー、2幕は同グループの過去楽曲と11月29日にリリースしたEP『5 STARS』からの新曲で構成され、同シリーズ最多59曲のパフォーマンスに。河合は「『60』って嘘つけないですかね? もう1曲やっとけばよかった」とジョークを飛ばすも、塚田は「頭から通してわかったんですけど、自分のキャパシティ的に50曲ぐらいしかできないのかなって思いました。間違えちゃいました、ごめんなさい!」と、公開ゲネプロで歌詞が出なくなったハプニングを謝罪する。構成について、河合は「(毎年)1幕にお芝居があって、2幕がショータイムだったんですけど、今回みんなで話し合って。せっかく5人でラストのステージになるし、今年はA.B.C-Zのコンサートをやっていないので、ファンの方に楽しんでいただきたいというのと、僕たちはちっちゃい時から帝国劇場でお世話になっているので、お世話になった先輩方の楽曲を。もちろん後輩の楽曲も我々にとってはすごく大事な作品なので、自分たちなりに披露できたらいいなと思っています」と説明した。2012年に上演された最初の『ABC座 星(スター)劇場』という公演名を踏襲したことについては、河合が「帝国劇場さんでお世話になっているんですけど、ABC座が始まった場所の日生劇場で名前を付けられたのがこの『星(スター)劇場』なので、日生劇場さんと一緒に、原点に戻るという意味でもあってつけました」と明かす。さらに選曲について「これ言ったら怒られちゃうかもしれない。好きな曲です」と言うと、塚田が「河合の好きな曲やらされてる」と表し、周囲は「言い方!」とツッコミを入れていた。○■塚田僚一が泣きそうになっていた理由は?実際に1幕では自分たちの「Za ABC~5stars~」から始まり、少年隊「STRIPE BLUE」、男闘呼組「DAYBREAK」、SMAP「STAY」、KinKi Kids「欲望のレイン」、嵐「Turning Up」、さらにはKing & Prince「恋降る月夜に君想ふ」、SixTONES「この星のHIKARI」、Snow Man「ブラザービート」などを選曲。河合はソロで木村拓哉の楽曲「I’ll be there」を歌い、「多分、最初で最後だろうなと思って。かっこいいんので好きな曲です」と嬉しそうにする。「みんなに踊ってみてほしいなという楽曲もあって、僕たちと出演者全員で『ブラザービート』をやったらどんな感じになるんだろうとか。もちろんA.B.C-Zだけじゃなくジュニアにも担当してもらっているところがあるので、昨年までとは違う形をどう作っていけるかなと考えながら、新幹線の中で決めました」と語った。さらに河合は「(スクリーンに)グループ名じゃなくて、曲名だけを出すというチャレンジをして。それぞれ世代や好きなグループがいると思うので、まず曲名を今日見て、帰ってから誰の曲かを調べてもらうという、新しい楽しみ方を入れいてます」という意図もあったそう。また2幕の1曲目で、塚田が泣きそうになっていたのではないかと指摘されると「(セットの)星の上にいると、電球が前と後ろにあって、映像とかもあって、星じゃないですか。もう死んじゃって上に昇っちゃって、『死んでも一緒だよ』みたいな感じがしちゃって。その後また生まれ変わって降りてきて、5人で……というのを想像しちゃって」と心境を明かし、周囲からは「ホラーだよ!」と驚きの声が上がる。戸塚は「そういう演出の意図はないですからね」と念を押したが、塚田は「星になってさ、でも宇宙みたいなとこにいるんだよ。死んじゃって降りてきて、また生まれ変わって5人で」と止まらず、河合は「河合が死んじゃった体でやってたんだ」と苦笑。塚田は「河合が先に死ぬ。いや、ごめんなさい、不謹慎だ! ごめんなさい! お亡くなりになられて……」と言い換えるも、戸塚が「(発言が)切り取られる可能性あるから! マジで!」とたしなめ、河合は「ふざけんなよ! しかもあそこガチで怖いんだから」と高所恐怖症な面を見せていた。公演は東京・帝国劇場にて12月7日〜21日。同グループのほか、SpeciaL、Go!Go!kidsらが出演する。
2023年12月08日A.B.C-Zが主演と演出を務める『ABC座星(スター)劇場 2023 〜5 Stars Live Hours〜』が12月7日(木)、帝国劇場で開幕した。本公演はミュージカルとショーを上演するA.B.C-Zの演劇プロジェクト「ABC座」の最新作。現・帝国劇場、そして橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一の5人による最後の公演となり、全23公演の開催が予定されている。11回目となる本公演では、A.B.C-Zの魅力を詰め込んだライブ形式の新しいショーに挑戦。全59曲を披露することになっており、選曲を担当した河合は「基準ですか?好きな曲です(笑)」と告白。「これをメンバーに踊ってほしいなという楽曲もありますし、今年は(グループとして)ライブもやっていないので、帝国劇場でお世話になった先輩後輩の楽曲を、自分たちなりに披露したい」と、これまでとは異なる構成に意気込みを燃やした。河合は、千秋楽12月21日(木)をもってグループを脱退することを発表しており「まだ正直実感はないですけど、稽古やゲネプロをいい意味で、いつも通り楽しんでいる。残り約2週間は、お客様を喜ばせるパフォーマンスに毎日専念したい」とコメント。それでも「千秋楽はどんな感情になるのか。千秋楽は泣いているかも」と本音も明かし、「この5人の景色が当たり前だったので、ちょっとさみしいですね。隣に誰もいなくなるのは、不安ですけど、みんなが背中を押してくれたので、(思いを)背負いながら進んでいきたい」と決意を新たにしていた。報道陣との質疑応答を取り仕切り、見事な“MCぶり”を発揮する河合に対し、五関は「来年も来てくれる?」とオファー。橋本も「こういう人がいると助かるし、心強い」と敬意を示し、「河合さんはファンの気持ちになって選曲してくれる。今回もすばらしい選曲なので、今後も関わってほしい」と期待を寄せた。戸塚は「新しい夢を話してくれたときは、すっごくうれしかった。チャレンジするんだ、最高じゃないかと思った」と新たな道を歩みだす河合にエール。「僕たち5人の最後がここ(帝国劇場)というのも、因縁めいていて、物語として人生面白いなと。今はショーを最後まで進行し、ファンの皆さんを楽しませることに専念したい」と語った。また、塚田は今年、約4カ月間療養期間を経て、復帰を果たし「振り返ると、ファンの皆さんにご心配とご迷惑をおかけしてしまった」。舞台「夜曲~ノクターン~」を降板し、戸塚が代役を務めたことに「感謝している」と語り、「ファンの皆さん、メンバーが待っていてくれるのが、ありがたく、しっかりと休養をいただき、元気になって表に出ようと思えた」と改めて謝意を示していた。取材・文・撮影(会見写真):内田涼<公演情報>『ABC座星(スター)劇場 2023 〜5 Stars Live Hours〜』2023年12月7日(木)~12月21日(木) ※全23公演会場:東京・帝国劇場演出・出演:A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一)公式サイト:
2023年12月08日河合郁人(A.B.C-Z)が、いま旬のミュージシャンをアウトドアでおもてなしする野外トーク旅バラエティ番組「ぐれジャニ」。他愛もない雑談や音楽へのこだわり、そして意外すぎる一面……ステージでは見せない素のミュージシャンとの旅を記録。風が吹くまま気の向くまま、きっと台本通りにはすすまないロードムービー風リアリティショーをお届け!<#6>のゲストは、FUNKY MONKEY BΛBY’Sのリーダー、そして来年2024年にソロデビュー10周年を迎えるファンキー加藤。趣味が「韻を踏むこと」と公言するファンキー加藤が「このリリックがスゴい!」目線で選んだ名曲プレイリストを発表。そしてFUNKY MONKEY BΛBY’Sの代名詞でもある豪華有名人を起用した“顔ジャケ&MV”にまつわる今だから話せるマル秘エピソードを告白。焚き火を囲んでの本音トークでは、「FUNKY MONKEY BΛBY’S」再始動への隠しきれない想いを吐露。河合郁人の目に浮かぶのは……2人のアーティストが魂で語り合う。■■番組情報■■<番組名>ぐれジャニ <#6><放送日時>2023/11/23(木・祝)23:00~24:00[再]2023/12/14(木)23:00~24:00\番組公式Instagramでは、ここでしか見られないオフショットも!/ ▼番組に関する詳細は、こちらをご覧ください 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月13日10月20日より公開中の中島健人主演映画『おまえの罪を自白しろ』から、「B'z」が歌う主題歌「Dark Rainbow」特別コラボプロモーションビデオが到着した。「力を貸してください。罪を自白させるために」と刑事・平尾(山崎育三郎)に協力を仰ぐ主人公・晄司(中島さん)のセリフと同時に、鮮烈なギターサウンドが印象的なイントロが流れスタートする本映像。原作を読み込んで書き下ろされた歌詞が物語るように、鬱屈として利権にまみれた政界を生きる晄司、清治郎(堤真一)とそれを取り巻くマスコミの姿が映し出される。そして、孫娘・柚葉が誘拐され、混乱する母・麻由美(池田エライザ)や、捜査に乗り出す警察の面々が現れ、物語が一気に動き出し、サビパートへ。「B'z」が「“闇を相手に暴れる感情”をイメージして作った」と語っているように、爆発力に満ち溢れたサビのメロディや歌詞と共に、家族の命を救うため、走り、叫び、奔走する晄司の姿が印象的。さらに、物語を取り巻く怪しい人物たちも続々と登場し、ハラハラドキドキする気持ちを、疾走感溢れるメロディがより加速させていく。鑑賞者アンケートで満足度90.9%(10/20~22 鑑賞者アンケート(株)MMS)、各種レビューサイトでも高評価を記録している本作。また、各界の著名人も絶賛のコメントを寄せており、中島さんが出演した『ラーゲリより愛を込めて』の瀬々敬久監督は「ポリティカル・クライム・ムービーが遂に日本のメジャー映画で出現した。素晴らしいと思う」と述べる。俳優・中村倫也も「政治家、警察、報道機関。そこにある罪と矜持。家族それぞれの思いとは。登場人物たちの思惑とは。息もつかせぬ疾風怒濤のサスペンスムービー」と、様々な人物たちの思惑が絡み合いながら、ノンストップに進んでいく壮大な物語を表現。同じく俳優の千葉雄大は「言えることと言えないことと、知ったこっちゃないこと ある人には些細に思われることも、誰かにとっては大きく重いことだったりする生きていく上で大事なことを見誤らないで生きていけたらいいのに」とコメントしている。『おまえの罪を自白しろ』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:おまえの罪を自白しろ 2023年10月20日より公開(C)2023「おまえの罪を自白しろ」製作委員会
2023年10月27日河合郁人(A.B.C-Z)が、いま旬のミュージシャンをアウトドアでおもてなしする野外トーク旅バラエティ番組「ぐれジャニ」。他愛もない雑談や音楽へのこだわり、そして意外すぎる一面……ステージでは見せない素のミュージシャンとの旅を記録。風が吹くまま気の向くまま、きっと台本通りにはすすまないロードムービー風リアリティショーをお届け!<#5>のゲストは、クラシックのみならずドラマや映画・舞台の劇伴も手掛け、プライベートでも親交深い天才ピアニスト・清塚信也。コンサートやバラエティ番組でお馴染みの「最高にわかりやすくて面白いクラシックトーク」に、セッションパートではA.B.C-Zに書き下ろした名曲「Begin again」ピアノ弾き語りver.を披露。この楽曲の旋律に込められた清塚の狙いに河合驚愕……万感の思いを込めソロ熱唱で応える。公私を知る互いだからこそ、他の番組では見せない表情、聞けないディープなトークに発展。河合郁人が今まで語ることのなかった、これまでの想い、そしてこれからの人生観、音楽観……"ほんとうにほんとうに"、見たことのない2人のアーティストが魂で語り合う。■■番組情報■■<番組名>ぐれジャニ <#5><放送日時>2023/10/26(木)23:00~24:00[再]2023/11/9(木)23:00~24:00\番組公式Instagramでは、ここでしか見られないオフショットも!/ ▼番組に関する詳細は、こちらをご覧ください 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTVなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月12日