「Special メンバーコンテンツ」について知りたいことや今話題の「Special メンバーコンテンツ」についての記事をチェック! (1/3)
一般財団法人デジタルコンテンツ協会は、「デジタルコンテンツEXPO」(以下、DCEXPO)を、拡張するメディアとエンターテイメント世界における先進映像表現技術の可能性を発信してきたINTER BEE IGNITIONとともに、『INTER BEE IGNITION×DCEXPO』として、2024年11月13日(水)から15日(金)までの3日間、幕張メッセ 国際展示場 展示ホール6内で開催いたします。DCEXPO公式HP: 「INTER BEE IGNITION×DCEXPO」は、コンテンツ産業とエンターテイメント産業における新たなビジネス創出と活性化を目指して、今年で60回を迎えるInter BEE内で実施されている特別企画です。本展では、新たな市場を創り出したばかりの、可能性を秘めた最先端のコンテンツ技術を体験できる展示のほか、世界の第一線で活躍する専門家、研究者、クリエイターによるコンファレンスを実施します。DCEXPOは、先端技術とコンテンツをテーマにした国際イベントとして、コンテンツ産業のイノベーション促進に貢献してきました。2008年から毎年秋に開催しており、今年で17回目の開催です。質の高い技術を大学や企業の研究室の中で留めることなく、コンテンツと組み合わせて来場者の皆さんに体験いただくことで、世界を変えるようなイノベーションを起こすきっかけの場を創ります。これから世界へ羽ばたく日本の最先端コンテンツ技術をいち早くご体験ください!来場者登録や聴講予約はこちらから! 【「INTER BEE IGNITION×DCEXPO」展示・コンファレンスの詳細(一部)】<展示関連>◆新プロダクト ~現実とフィクションの境界を超えるマシン~(仮)/(株)Pocket RD今回初展示となる、現実とフィクションの境界を超えるマシン・新プロダクトは、筐体の前に立った人の顔画像から、驚くほど自然な動画を生成します。映画やプロモーションビデオ、懐かしのコマーシャルに登場する人物になりきるエンタメ体験から、秘境探検や歴史人物の観光擬似体験、スポーツ選手やアイドルになりきり体験、さらには職業体験やファッションショーモデルとしてのシミュレーションまで、さまざまなジャンルでの応用が期待できます。(株)Pocket RD◆Edible Lenticular Cuisine:レンズ形状のゼリーを活用した多視点からの見た目が変化する料理の提案/明治大学 宮下芳明研究室本技術によって、視点によって見た目が変化する食品を作ることが可能。ゼリー素材を光学素子の形状に成形し、特殊な画像パターンと組み合わせることによって実現します。この技術を活用した料理開発により、視点によって色彩や画像が変化する独創的な食の表現を開拓し、より豊かな食体験の創出を目指しています。食べられるレンズ◆呼吸するクッション「fufuly」/ユカイ工学(株)「ロボティクスで、世界をユカイに。」をモットーに、生活をユカイにするロボット製品の開発に取り組むスタートアップです。休憩時間をより豊かな気持ちで楽しむためのプロダクト、呼吸するクッション「fufuly」を展示いたします。近くにいる人の呼吸に同調するという生き物の性質をもとにしたDeep Breathing Technologyを搭載したfufulyで新しい休憩をご体験ください。呼吸するクッションfufuly◆GAZTUNT XR(ガツント エックスアール)/(株)ハシラスハシラスは体感装置と運用が得意なXR制作会社。ハシラスのハードウェア開発チームは、大勢が同時に遊べるアトラクション型XRの開発および運用を得意としており、今回のINTER BEEで展示する新作XRのデモツールは、その名も「GAZTUNT XR(ガツント エックスアール)」。XRゴーグルをかぶると、現実の景色も同行者の姿も見えている状態で、会場のあちこちに手型マークが見えます。手型に手を当て呪文を唱えると、現実空間に仮想物体を召喚!使用者に強い印象を与え、購買率アップを図る、感動体験ツールです。GAZTUNT XRを、ぜひ、会場でご体験ください。GAZTUNT XR◆Metapunch X/XRLab@NTUT&GoldenSlashメタパンチXは、台湾のXRLab@NTUT(国立台北科技大学)とGoldenSlash(台湾のAR/VR/インタラクティブ・コンテンツ企業)によって開発された、世界初、遭遇型触覚フィードバックによるXR体感型インタラクションを搭載したeスポーツです。一礼・瞑想・パンチというシンプルな3ステップで、プレイヤーは日頃の鬱憤をスカッと発散できる!日本初上陸の今回は、3体の新キャラクターが登場。あなたも、このマルチバースに飛び込もう!溜まったストレスを解放しよう!Metapunch X◆HaptoRoom:部屋全体を触覚インタフェース化する床材一体型デバイス/慶應義塾大学大学院 Embodied Media ProjectHaptoRoomは、部屋全体のあらゆる表面を触覚インタフェースとして活用するための技術。床材と一体化したデバイスに圧力センサーと振動触覚アクチュエータを設置することにより、既存の家具に追加の機器を付加することなく、部屋全体に再構成可能な触覚インタラクションを実現します。地面圧力センサーで計測した歩行に合わせ、コンテンツを即時生成するソフトウェアも開発。HaptoRoomとのコラボで、触覚を含むあらたな空間体験のアイデアを迅速に試すことができる。HaptoRoom◆ViXion01S~眼のピント調節機能を代替・拡張する次世代アイウェア~/ViXion(株)「CEATEC AWARD 2024」の総務大臣賞を受賞したViXion01S~眼のピント調節機能を代替・拡張する次世代アイウェア~がDCEXPOに登場。ViXionは、個人の目の見え方や見ているものに合わせて自動でピントを調節し、スムーズなオートフォーカスを実現するアイウェア。センサーが対象物までの距離を測定し、独自のアルゴリズムをもとに小さな特殊レンズの形を瞬時に変えることでストレスフリーなピント調節を実現。老視や近視、弱視など見えにくさの課題を持つ方を対象とし、両手が塞がる細かい近接作業や、近くと遠くを繰り返し見る場合などに適しています。ViXion01S<コンファレンス関連>◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 基調講演】― 創賞・匠賞受賞記念トークセッション ―/11月15日(金) 12:30~14:05 幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室第1部:落合陽一 × 河口洋一郎が語る「メディア・アートとAIの未来」第2部:山崎貴 × 河口洋一郎が語る「特撮の魅力」今年の基調講演は、日本を代表する映画監督であり『ゴジラ-1.0』でアジア映画として初めて第96回アカデミー賞「視覚効果賞」を受賞した山崎貴監督、また、世界的なメディアアーティストであり、2025大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーでもある落合陽一氏が登壇します。個性あふれる二人の魅力を引き出すのは、更に個性的なアーティスト、繊細・奇抜なCGで世界を魅了する河口洋一郎氏。果たしてどんなケミストリーが生まれるのか?!?河口氏が主宰し今年で18回目を迎える「ASIAGRAPH創(つむぎ)賞・匠賞」を受賞したお二人と河口氏の対談を二部形式でお送りします。基調講演:落合陽一/山崎貴◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 企画セッション】SIGGRAPH招聘トークセッション:Metaの研究者が語るEmerging Technologies/11月15日(金) 14:20~15:10 幕張メッセ 展示ホール6 特別企画オープンステージ世界最大のCGとインタラクティブ技術の国際学会ACM SIGGRAPHより、Metaの研究者でありSIGGRAPH2025の人気プログラム“Emerging Technologies”のチェアであるNathan Matsuda氏を迎え、最新テクノロジーについて語るセッション。NVIDIAからTomasz Bednarz氏(SIGGRAPH SACAG Chair)、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の南澤孝太氏も緊急参戦!Metaの最新研究成果である「MRのための体験主導型ハードウェア・プロトタイピング」の解説のほか、2025年には、一体どんなテクノロジーが注目されるのか?!目が離せない話題の技術とは?!ぜひお楽しみに!Metaの研究者が語る◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 企画セッション】中東で一番有名な日本人、鷹鳥屋明氏登場!「石油と砂漠の国のエンタメとイノベーション、中東アラブの今を語る」/11月15日(金) 15:30~16:30 幕張メッセ 展示ホール6 特別企画オープンステージ近年、サウジアラビアを中心とした湾岸諸国で行われている大規模開発、エンタメ、スタートアップに関するイベント等の開催、投資などが話題になっている。筑波大学非常勤講師で株式会社アルタイル CEOの鷹鳥屋明氏が、中東や日本を含めて、今話題になっている案件を取り上げるとともに、今後の中東諸国の国家戦略について語ります。鷹鳥屋明氏 中東の今を語る◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 企画セッション】テクノロジーは地球を救えるのか?!/11月13日(水) 16:10~17:20 幕張メッセ 展示ホール6 特別企画オープンステージ前半では経済産業省事業「先端テクノロジー社会実装プログラム(TIP)」に採択された研究者たちを迎え、研究にかける思いや開発の動機等について話してもらい、パネリストから社会へのインパクトや社会実装の観点からフィードバックを行います。後半では先端的なテクノロジーは人々を幸せにするのか、テクノロジーの本当の価値は何であるか等についてディスカッションを行います。地球規模の課題解決やダイバーシティの実現が急務である今、「テクノロジーは地球を救えるのか?!」という観点で、これからの世界、地球に、テクノロジーがどう貢献するのか、本質的な視点を提示します。技術は地球を救えるのか?!◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 企画デモンストレーション】最新のマーカーレスモーシャンキャプチャ&イマーシブ、日本初上陸のデモ体験/幕張メッセ 展示ホール6 特別企画オープンステージデモ1:空間合成アップデート&デモンストレーション(xR/モーションキャプチャ/イマーシブ)xR合成でのバーチャルプロダクション、生成AIの活用、イマーシブ体験、リアルタイム・マーカーレス・モーションキャプチャ等の空間合成を活用したアプリケーションをアップデートします!日本初上陸、バスケットボールの全選手をボールも含めてリアルタイムでキャプチャ可能なマーカーレス・モーションキャプチャ等のソリューションを、Disguise Japan 社長 三寺剛史氏、AR51 CEO Moshe Bitan氏がデモを交えて解説。ラスベガスのSphereの解説や今後につながるテクノロジーも紹介します。(協力:Disguise Japan/AR51/Absen Japan/光和/nac XR/Tailor Innovations)Disguise Japanデモ2:クリエイティブのプラットフォーム活用:ゲームからライブエンターテイメント、バーチャルプロダクションまで拡がる相乗効果と効率化さまざまなサービスやデバイスをつなぐプラットフォーム。ビジネスはもちろん、クリエイティブ、そしてライブエンターテイメントの世界でも活用が急増しています。3D、そしてイマーシブにもつながる注目のプラットフォーム「ROBLOX」「Disguise」を、Disguise Japan 社長 三寺剛史氏、TOKYO EPIC CEO 和田亮一氏が紹介し、相乗効果や効率化、コミュニティ形成など、その実際を解説します。(協力:Disguise Japan/TOKYO EPIC/Tailor Innovations)日本初上陸のデモ体験◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 企画セッション】INTER BEE IGNITION×DCEXPO 出展者プレゼンテーション/幕張メッセ 展示ホール6 特別企画オープンステージ開催中、17LIVEのVライバーとのコラボレーション企画として、展示会場でのステージイベント(出展者ピッチ)がございます。ピッチする出展者を一部紹介します。Vライバー特別企画◆11月13日(水) 12:30~14:30◇LOOVIC株式会社 「ルービック」 空間認知を支援する音声収録移動支援システム◇株式会社SceneryScent 「DIVE MONSTER」 特殊効果演出のための香り演出機器◇ユカイ工学株式会社 「fufuly」 呼吸するクッション◇株式会社 Pocket RD ~現実とフィクションの境界を超えるマシン~◇サイバー南無南無 仏教美術×テクノロジーアートの融合◇Auto VR株式会社 「オートVR」 自動車販売店向けのVR技術◇株式会社HKSK 「XRT(XR ターミナル)」◆11月14日(木) 10:20~12:20◇明治大学大学院 宮下芳明研究室「Edible Lenticular Cuisine」ゼリー素材の食べられるレンズ◇慶應義塾大学大学院 Embodied Media Project 「HaptoRoom」部屋全体を触覚インタフェース化◇奈良先端科学技術大学院大学/東京大学「セルフリオネット」指の力でアバターを動かす、多様な触感を体験できるVRシステム◇Hapbeat合同会社/東京工業大学大学院「Hapbeat」張力式振動生成機構を活用した装着型触覚デバイス<ネットワーキング企画>◆【INTER BEE IGNITION×DCEXPO 企画セッション】イノベーティブネットワーキング/11月14日(木) 17:45~19:15 幕張メッセ 展示ホール6 特別企画オープンステージ先端的な映像表現技術やテクノロジーが集まるINTER BEE IGNITION×DCEXPOにて、ネットワーキングをオープンに開催。出展者や来場者によるオープンマイクピッチやパフォーマンス等を実施します。◇サイバー南無南無 in INTER BEE IGNITION×DCEXPO読経とダンスミュージック、お坊さんとテクノロジーアート、非日常体験をぜひ!サイバー南無南無◇最新バーチャルプロダクション・モーションキャプチャ・イマーシブ体験presented by Disguise日本初上陸、リアルタイムでキャプチャ可能なマーカーレス・モーションキャプチャのデモを実施!モーションキャプチャデモ展示・コンファレンス・ステージ企画および、TIP採択技術・TechBiz支援対象技術の一覧と詳細については、公式HP( )をご覧ください。― 開催概要 ―【名称】INTER BEE IGNITION×DCEXPO【会期】幕張メッセ:11月13日(水)~11月15日(金)10:00~17:30(最終日17:00まで)オンライン:11月1日(金)~12月13日(金)【会場】幕張メッセ 国際展示場展示ホール6(千葉市美浜区中瀬2-1)※Inter BEE 2024は国際展示場展示ホール1~6での開催【料金】無料(事前登録制)【公式HP】 【お問い合わせ先】一般財団法人デジタルコンテンツ協会 デジタルコンテンツEXPO 事務局メール: info@dcexpo.jp TEL:03-3512-3901デジタルコンテンツ協会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月01日「正直不動産」シリーズ最新作「正直不動産ミネルヴァ Special」が、ディーン・フジオカ主演で放送されることが決定した。最新作の舞台は、ミネルヴァ不動産立川店。社会問題となっている「空き家問題」を軸に、「オーナーチェンジ」「代理権限」など、名作と言われる原作をドラマ化。ディーン・フジオカ演じる神木涼真が店長となり、新規開店したミネルヴァ立川店。この街を開拓するために、空き家問題に目を付ける神木と花澤涼子(倉科カナ)。一方、その空き家をめぐり、大手不動産会社の営業マンも参入。不動産ブローカー桐山(市原隼人)もこの騒動に登場。そんなとき、神木がなぜか売ることのできない特別な空き家が出現し大スランプに。神木を救い、横やりを入れてくる大手不動産を撤退に追い込むため、花澤や新加入の雪野遥香(見上愛)、そして立川店の社員たちが心を一つにする。ディーン・フジオカは「まさかの神木が主役。Season2を通して彼の過去や、人間らしい姿も明らかになりましたが、それを経て、彼の悪魔的営業はどうなっているのか?そして神木といえば、あの狂気のタップダンスがどれだけ登場するのか!?Season2に引き続き、お茶の間を沸かせるステップを披露したいと思います!ぜひお楽しみに」と呼びかける。倉科も「今までの『正直不動産』とは少し違った側面が描かれていて、より一層世界感に厚みが出るような気がします」とコメント。ディーン・フジオカ新レギュラーとして登場する見上は、「雪野は永瀬さんとはまた違ったタイプの正直営業をする新人です。脚本を読む中で、彼女の軽快さの中に底知れない野心を垣間見て、魅力的なキャラクターだなと感じています。まだ撮影は始まっていませんが、ミネルヴァ不動産も登坂不動産も、雪野なりの正義と共に楽しく引っ掻き回していけたらな、と思います!(笑)」と意気込む。鵤聖人役の高橋克典は、「我が社ならではの、優秀なツートップのバチバチをどうぞお楽しみください」と呼びかけた。見上愛なお、山下智久主演「正直不動産」シリーズ全話が、一挙再放送することも決定した。<「正直不動産」シリーズ再放送(NHKBS)>●「正直不動産」(シーズン1)※毎週水曜日20:30~・11月6日第1話20:30~/第2話21:15~・11月13日第3話20:30~/第4話21:15~・11月20日第5話20:30~/第6話21:15~・11月27日第7話20:30~/第8話21:15~・12月4日第9話20:30~/第10話21:15~●特集ドラマ「正直不動産 Special」・12月11日(水)20:30~●「正直不動産2」 ※毎週水曜日20:30~・12月18日第1話 20:30~/第2話21:15~・12月25日休止・2025年1月1日休止・1月8日第3話20:30~/第4話21:15~・1月15日第5話20:30~/第6話21:15~・1月22日第7話20:30~/第8話21:15~・1月29日第9話20:30~/第10話21:15~BS特集ドラマ「正直不動産ミネルヴァ Special」は2025年2月5日(水)20時30分~NHKBSにて放送(※BS4K放送は放送日未定)。(シネマカフェ編集部)
2024年09月26日鶏むねや豚こま、豆腐などをフル活用!「ほぼ0円レシピ」も充実りなてぃの一週間3500円 献立物価高でも驚きのボリュームspecial著者・りなてぃさんは『りなてぃの一週間3500円献立』(2020年7月29日発売)で、第8回料理レシピ本大賞・準大賞を受賞した人気料理家。2020年と比較すると、食料品の物価は2024年5月で116.8%上昇(※)と歴史的な物価高が続いていますが、同書ではそんな状況を乗り切るべく、りなてぃさんが考え抜いた節約テクを駆使したメニューを紹介。栄養満点、ボリュームたっぷりなのに1食平均250円、1週間で予算3,500円の献立を実現しました。※2020年基準消費者物価指数全国2024年(令和6年)5月分メニューの一例をご紹介します。節約4食材を使用した「鶏肉と白菜の旨とろ煮献立」は、1食1人分156円!<1食1人分156円!>節約4食材で大満足♡鶏肉と白菜の旨とろ煮献立Instagramで大反響の「照りたま豚こまボール献立」は、1食1人分237円。<1食1人分237円!>Instagramで大反響♥照りたま豚こまボール献立かしわめしのおにぎりと絶品の豚汁煮込みうどん献立は、1食1人分190円。<1食1人分190円!>かしわめしのおにぎりと絶品♬ 豚汁煮込みうどん献立ほぼ0円でできるレシピ「大根の茎のナムル」「にんじんの皮のカレー炒め」や、1人分46円でできる「屋台風串つくね」など、50円・100円でできる副菜も掲載しました。<捨てるなんてもったいない! ほぼゼロ円レシピ>食感よし♪大根の茎のナムル<捨てるなんてもったいない! ほぼゼロ円レシピ>にんじんの皮のカレー炒め<1人分46円>パクッとひと口♪ 屋台風串つくね物価高を乗り切る、りなてぃさんの節約テクも紹介同書では、りなてぃさんの節約テクの一部を紹介しています。りなてぃさんは、「必要なものはg単位で必要量だけ買う」ことを推奨。例えば、鶏むね肉300gが必要なレシピで、350gのパックと297gのパックがあったら、購入するのは297gの方。10円、20円の積み重ねが大切だと語ります。また、メインで使用する食材は、コスパのいい鶏むね肉や豚こま切れ肉。物足りなさが出ないように、野菜や豆腐でかさましします。食材は、週2~4軒のスーパーで価格チェックを忘れずに。メインスーパーを決め、主に生鮮食品の情報収集をしつつ、加工食品は業務スーパーでまとめ買いすることをすすめています。ドラッグストアでは意外と生鮮食品や調味料が安いこともあるそうです。書誌概要書籍名:『りなてぃの一週間3500円献立 物価高でも驚きのボリュームspecial』定価:979円発売日:2024年7月29日宝島社(マイナビ子育て編集部)
2024年07月31日HUNTER×HUNTERや怪獣8号、にじさんじ、DEATH NOTEといった豪華コラボを含む、 全8コンテンツを一挙公開!全世界で累計1,300万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、幕張メッセ展示ホール4~7にて8月23日(金)~25日(日)の3日間限定で開催される、『リアル脱出ゲームフェスティバル』の開催コンテンツを追加発表いたします。イベント特設サイト: 『リアル脱出ゲームフェスティバル』は、幕張メッセ 展示ホール4~7を舞台に開催される、数多の新作リアル脱出ゲームが一挙に集結する、リアル脱出ゲームの祭典。開催されるリアル脱出ゲームは全15コンテンツ以上、そしてそのすべてが新作! 参加者はフェス当日会場に入場するだけで、それらの新作リアル脱出ゲームを心行くまでお楽しみいただけます。【第三弾発表として8コンテンツを公開!】・リアル脱出ゲーム×HUNTER×HUNTER『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』リアル脱出ゲームと「HUNTER×HUNTER」キメラアント編が、満を持してコラボレーション。ハンター試験会場に訪れたあなたが目にしたのは、凶暴な外来種である「キメラアント」によるプロハンター選別試験だった!? 襲い来るキメラアント達の餌になるのを阻止すべく、会場に仕掛けられた謎を解き明かせ。 本コンテンツは幕張メッセの展示ホールの1つを丸ごと使用し、最大2,000人が同時に参加し一斉に脱出を目指す、「ハンター脱出」シリーズ史上最大規模で開催されます。『リアル脱出ゲームフェスティバル』以降の展開は現在未定! ここでしか味わえない「ハンター脱出」をお見逃しなく!・リアル脱出ゲーム×怪獣8号『怪獣9号潜む防衛隊員選別試験からの脱出』集え、未来の防衛隊員! アニメ『怪獣8号』の世界を体感できる本作。日常的に怪獣が人々をおびやかす世界で、凶暴な怪獣と戦う「日本防衛隊」入隊を目指そう。選別試験の内容は隊員の配置を行なう作戦立案や、銃を手に取って行なう射撃、怪獣だらけの部屋の探索などさまざま。主人公のカフカをはじめとする隊員たちと通信でやりとりをしたり、彼らのロッカーを覗ける場面も。そして突如現れた怪獣9号…! はたしてあなたは体と頭をフル活用して選別試験を突破し、怪獣9号の魔の手から逃れられるだろうか?・リアル脱出ゲーム×にじさんじ『謎ノフェスティバルからの脱出』2023年に大絶賛の中終了した『次元交わる学級会からの脱出』のにじさんじとのコラボが再び実現!『リアル脱出ゲームフェスティバル』でしか体験することのできない、3日間限定のリアル脱出ゲーム。謎ノ美兎によって仕掛けられた『リアル脱出ゲームフェスティバル』崩壊の危機に、月ノ美兎、ソフィア・ヴァレンタイン、佐伯イッテツと立ち向かえ! 制限時間なし、会場内を歩いて謎を解く周遊型です。あなたは、3人のライバーたちと協力して謎ノ美兎のハチャメチャな計画を止めることができるだろうか?・リアル脱出ゲーム×DEATH NOTE『新生キラの謀略からの脱出』2023年に連載20周年を迎え、コミックスの累計発行部数は3000万部を超える大ヒット作「DEATH NOTE」とリアル脱出ゲームが10年ぶりのコラボ‼ 死神のノートをめぐるサスペンス漫画の金字塔が、令和の時代に「新たなキラ」を送り込む!犯行を繰り返す「新たなキラ」から、キラ対策本部へと送られた脅迫メッセージ。幕張メッセに集められた捜査官たちは、新たなキラの思惑に乗るフリをして、キラ逮捕への道を探る。しかしその時、捜査官の1人が銃で頭を撃ち抜き絶命。キラの魔の手に掛かってしまった! あなたもいつノートに名前が書かれてしまうか分からない…。あなたは無事新生キラを出し抜き、正体を暴くことができるだろうか?・『リアル脱出ゲームTV~The Live~』400万人に衝撃を与えた新感覚ドラマ『リアル脱出ゲームTV』が、ライブショーとして幕張のステージに登場! 今回の『リアル脱出ゲームTV -The Live-』はTVの枠を飛び出して、実際にあなたの目の前で事件が巻き起こります。ライブショーの中で与えられるヒントをもとに、舞台上の主人公たちと同じタイミングで謎解きに挑戦! 制限時間はドラマの進行とともにカウントダウンされ、ひらめき次第では主人公たちより先に次のステップに進むこともできます。はたしてあなたは「謎男」が仕掛けた謎をすべて解き明かし、幕張メッセを救うことができるだろうか?・『幕張謎解き街歩き』千葉県初の「ナゾトキ街歩きゲーム」が幕張の街に登場! 大規模イベントやスポーツ観戦でも有名な「幕張」ですが、この街は少し歩くと近未来的なオフィスビルが立ち並んでいたり、また少し歩くと自然豊かな公園が広がっていたりと、イベントに来るだけでは気づけない魅力がたくさん溢れています。本作はそんな幕張で「歩きながら考える」をテーマに、移動時間を活かしたさまざまな謎解きが楽しめます。体を動かして刺激された脳が、新たな“ひらめき”をあなたにあたえることでしょう。スマホ1つで気軽に遊べて、一緒に遊ぶ人数や制限時間もないので、自分たちのペースお楽しみいただけます。幕張メッセを飛び出して、幕張の新たな魅力を発見しましょう!・『100万謎2024生解説!!!』リアル脱出ゲームフェスティバル開催記念! 大人気企画『SCRAPからの挑戦状』(通称「100万謎」)が登場。「100万謎」とは、謎解きに答えて正解すると正解者の中から抽選で総額100万円が当たる、無料で挑戦可能なWEB謎解きです。出題開始は7月を予定! (詳細は後日発表) 『リアル脱出ゲームフェスティバル』では、最速で「100万謎2024」の解説と抽選を行います。今年も、解きごたえ十分の謎と抽選で当たる総額100万円をご用意しました。そして謎解き自体は最後まで無料で挑戦可能! フェスまでの腕試し、運試しで、謎解きに挑戦し、最速生解説をお楽しみください。・『リアル忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声』残された忘れ物や証拠品を実際に触り、手に入れた情報を元に事件の全貌を推理する、大人気のグッズシリーズ「忘れ物探偵」の完全新作が『リアル脱出ゲームフェスティバル』のリアルイベントとして登場!『リアル脱出ゲームフェスティバル』のステージに出演予定だった女性シンガーが突如として姿を消した。彼女を探す唯一の手がかりは、控室に残されたバッグだけ。彼女に何が起きたのか、『リアル脱出ゲームフェスティバル』で何が起きようとしているのか、彼女のバッグを実際に手に取り、幕張メッセを歩き回りながら事件の真相に迫れ!HUNTER×HUNTERや怪獣8号、にじさんじ、DEATH NOTEといった豪華コラボレーションを含めた、全8コンテンツを一挙に発表。 今回の発表で、すべてのコンテンツラインナップが揃いました!また、本イベントでは、特典付きチケットも販売。特典付きチケット付属の「フェスレコーディングトート」は、会場で条件を達成して入手できるバッジをバッグに飾ることで、あなただけの思い出を形として残せるアイテムです。バッジは各コンテンツに参加したり、オリジナルフードをご利用いただくなど、さまざまな条件で入手することができ、フェスが終わってからも思い出を振り返ることができます。さらに、「フェスレコーディングトート」には集めたバッジを使って解く謎も仕掛けられており、コンテンツの待ち時間も有意義に過ごせます。その謎を解けば手に入るバッジも! ぜひイベントと合わせてお楽しみください。本日5月23日(木)に配信予定の『情報解禁スペシャル生放送』後には、いよいよチケット販売がスタート。今後もオリジナルグッズやフードなど、まだまだ情報を公開予定です。SCRAPが総力を挙げて取り組む、新しい形の謎解きフェスティバルにぜひご期待ください。タイムテーブル第三弾発表コンテンツ一覧◎リアル脱出ゲーム×HUNTER×HUNTER『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:制限なし・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール4©️P98-24 ©️V・N・M ©️SCRAP◎リアル脱出ゲーム×怪獣8号『怪獣9号潜む防衛隊員選別試験からの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:最大4名・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール5、6©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社 ©️SCRAP◎リアル脱出ゲーム×にじさんじ『謎ノフェスティバルからの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:100分~150分・チーム人数:制限なし・周遊型■会場(受付)・展示ホール5、6©ANYCOLOR, Inc. ©SCRAP◎リアル脱出ゲーム×DEATH NOTE『新生キラの謀略からの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:制限なし・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール7©大場つぐみ・小畑健/集英社 ©️SCRAP◎『リアル脱出ゲームTV~The Live~』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:制限なし・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール5、6TBS ©SCRAP◎『幕張謎解き街歩き』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約90分~120分・チーム人数:制限なし・周遊型■会場(受付)・展示ホール5、6◎『100万謎2024生解説!!!』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約75分・チーム人数:制限なし・ステージコンテンツ■会場・メインステージ◎『リアル忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分~180分・チーム人数:制限なし・周遊型■会場(受付)・展示ホール5、6『リアル脱出ゲームフェスティバル』概要■イベント特設サイト ■イベントCM ■開催会場幕張メッセ 展示ホール4〜7(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)アクセス:JR京葉線 『海浜幕張駅』から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分JR京葉線 『幕張豊砂駅』から徒歩約20分JR総武線・京成線『幕張本郷駅』から『幕張メッセ中央』行きバスで約17分■開催スケジュール2024年8月23日(金)、24日(土)、25日(日)■チケット概要チケット販売スケジュール生放送最速先行販売:2024年5月23日(木)20:00~24:00(放送終了後販売開始)少年探偵SCRAP団(FC)団員先行:2024年5月25日(土)12:00~6月7日(金)23:59早割:2024年6月8日(土)12:00~6月26日(水)23:59前売:2024年6月27日(木)12:00~※生放送最速先行、少年探偵SCRAP団(FC)団員先行は早割価格での販売となります。チケット料金・早割1day パスポート(一般):9,800円1day パスポート(学生):7,800円3days パスポート(一般):27,000円(9,000円/1日)・前売1day パスポート(一般):10,800円1day パスポート(学生):8,800円3days パスポート(一般):30,000円(10,000円/1日)・当日1day パスポート(一般):11,800円1day パスポート(学生):9,800円※特典付きチケット:チケット料金+3,500円★優先予約券について使用することで、当日参加したいコンテンツに確実に参加することができます。優先予約券は、1day パスポートには2枚、3days パスポートには6枚(1日あたり2コンテンツの予約が可能)付属します。※少年探偵SCRAP団(FC)団員先行期間に購入すると、優先予約券がさらに1枚(1日あたり)付属します。※当日チケットには優先予約券は付属しません。※各コンテンツの参加上限人数に達していない場合に限り、優先予約券をご利用いただかなくても当日参加列にお並びいただければご参加が可能です。ただし、上限に達した時点で受付を締め切らせていただきます。次の回の待機列は、前の回の入場終了後にお並びいただくことが可能です。★特典付きチケット付属グッズ「フェスレコーディングトート」について会場で条件を達成して入手できるバッジをバッグに飾ることで、あなただけの思い出を形として残せるアイテムです! さらに、バッグには、集めたバッジを使って解く謎も仕掛けられています。楽しみながらバッジを集めて謎も解けるので、『リアル脱出ゲームフェスティバル』を120%楽しめること間違いなし!【楽しみ方】①『リアル脱出ゲームフェスティバル』入場時にバッグを受け取りましょう。②バッジはコンテンツに参加したり、オリジナルフードを利用したりとさまざまな条件で入手することができます。※公演参加以外で入手出来るバッジには、一部数に限りがございます。予めご了承ください。③手に入れたバッジを「フェスレコーディングトート」につけることで、どのコンテンツに参加したのか、どんな体験をしたのかが思い出として残ります。 他の人と見比べたり、フェスが終わってから思い出を振り返ったりして、ぜひお楽しみください!④さらに「フェスレコーディングトート」には謎も隠されており、解けば手に入るバッジも!【付属グッズ一覧】・トートバッグ・必ず貰えるバッジ1種・会場で条件を達成することで入手できるバッジ20種類以上※入手できるバッジの数量は、参加する公演や達成する条件の数によるので、個人差がございます。※コンテンツ参加以外で入手できるバッジには、一部数に限りがございます。©SCRAP以下補足情報■リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,300万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト: ☆公式Xアカウント: ■アニメHUNTER×HUNTERとは1998年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が開始された『HUNTER×HUNTER』は、冨樫義博 氏が描く少年たちの壮大な冒険ストーリー。父と同じハンターを目指し、そして父と会うため、ハンタ ー試験に参加した主人公ゴンが、そこで出会った仲間・キルア、レオリオ、クラピカたちと共に、「未知」 の世界への挑戦を続ける姿は、多くの感動を呼び続けています。同作を原作とした TV アニメ『HUNTER×HUNTER』は2011年10月から2014年9月まで日本テレビ 他にて放送され、原作の熱いストーリーをそのままに、新たな「ハンターワールド」を描いた作品とし て、今も尚、多くのファンから支持される作品です。コミックはシリーズ累計発⾏部数(デジタル版含む)は8,400万部を突破。©️P98-24 ©️V・N・M■『怪獣8号』とは日常的に怪獣が人々をおびやかす世界。怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業で働いていた。「二人で怪獣を全滅させよう」かつてそう誓い合った幼馴染の第3部隊隊長・亜白ミナの活躍と、防衛隊を目指す後輩・市川レノとの出会いをきっかけに再び夢を追い始めるカフカ。しかしその矢先、謎の小型怪獣によって強大な力をもつ“怪獣に変身“してしまう!「怪獣8号」と名付けられ日本中から追われる存在になったカフカは、それでも防衛隊員への夢を諦めず、怪獣災害に立ち向かうのだった――。毎週土曜23:00~ テレ東系列ほかにて放送X(Twitter)にて全世界リアルタイム配信<アニメ『怪獣8号』公式サイト> <作品公式X(Twitter)> @KaijuNo8_O©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社■「DEATH NOTE」とは「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべき“デスノート”。天才的な頭脳を持ち、退屈を持て余していた高校生・夜神月(ヤガミ・ライト)がそれを拾った時から、すべては始まった。デスノートを使って、世の中に溢れる犯罪者たちに次々と死の制裁を下していく月は、いつしか“キラ”と呼ばれるようになる。果たして月=キラは、世界を救う救世主なのか。それとも独裁的な殺人者なのか。キラを崇拝する者、その行為を否定する者。世界は大きく揺れ動いていく...。©大場つぐみ・小畑健/集英社■「にじさんじプロジェクト」とは「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。©ANYCOLOR, Inc 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月23日ヨーロッパ企画制作協力『学校の77不思議からの脱出』や、 「ネクライトーキー」とのコラボ『トラブルだらけのライブハウスからの脱出』 など8コンテンツを一挙公開!全世界で累計1,300万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、幕張メッセ展示ホール4~7にて8月23日(金)~25日(日)の3日間限定で開催される、『リアル脱出ゲームフェスティバル』の開催コンテンツを発表いたします。イベント特設サイト: 『リアル脱出ゲームフェスティバル』は、幕張メッセ 展示ホール4~7を舞台に開催される、数多の新作リアル脱出ゲームが一挙に集結する、リアル脱出ゲームの祭典。開催されるリアル脱出ゲームは全15コンテンツ以上を予定、そしてそのすべてが新作! 参加者はフェス当日会場に入場するだけで、それらの新作リアル脱出ゲームを心行くまでお楽しみいただけます。【第一弾発表として8コンテンツを公開!】・『学校の77不思議からの脱出』豪華絢爛オカルトコメディ謎解き絵巻『学校の77不思議からの脱出』。“企画性コメディ”を得意とする劇団「ヨーロッパ企画」が脚本、映像制作、映像出演した、全6章からなるストーリーは1度では遊びつくせない圧倒的ボリューム! 学校の旧校舎を探索し、ヒントとなる”怪異”を見つけだし、すべての謎を解き明かそう。『リアル脱出ゲームフェスティバル』では先行して2章までプレイできます。 制限時間なしで随時入場可能。会場内を自由に探索して自分たちのペースで進められる物語体験。これはSCRAPが挑戦する新たな形の「リアル脱出ゲーム」です。・『トラブルだらけのライブハウスからの脱出』ライブハウスを舞台にしたドタバタのストーリーでチームでワイワイ楽しめる、謎好きにも音楽好きにもオススメの本作。ライブハウスにちなんだ謎やアイテムを使いながら、次々に起こるトラブルを解決し、無事にライブ中止の危機を救え! 本作は人気ロックバンド「ネクライトーキー」とのコラボが決定。メンバーと協力しないと解決できないトラブルも⁉︎ さらに、公演の最後にはここでしか見ることのできないネクライトーキーのスペシャルライブ映像をお届け。ライブで盛り上がって、参加者全員で最高のフィナーレを迎えよう。・『絶対に××してはいけない刑務所からの脱出』囚人であるあなたに課せられるのは、さまざまな"規則(ルール)"。理不尽な厳しい"規則"をくぐり抜け、刑務所からの脱出を目指すリアル脱出ゲームが登場。徐々に増えていく"規則"に加えて、刑務所の中には「ミッションルーム」があり、"規則"を守りながら制限時間付きのミッションを遂行しなければなりません。2〜3人でチームを組むため、何人で来ても気軽にご参加いただけます。わずかな"規則"の穴を見つけ、この刑務所からの脱出を目指せ!・『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』「光ヶ峰学園リアル脱出ゲーム部」、それはSCRAPのリアル脱出ゲームに憧れた4人の女子高校生が立ち上げた部活動。この公演では、部員の渚(なぎさ)、海咲(みさき)、一葉(かずは)、琴音(ことね)の4人が制作したリアル脱出ゲーム「私たちのリアル脱出ゲームからの脱出」を体験! Live2Dを駆使した演出により、目の前に現れる彼女たちと実際に会って、話して、関われる! あなたは彼女たち4人が贈る渾身の謎をすべて解き明かし、最後の答えにたどり着くことができるのか?・『リアル謎検~見逃すな! 触って解け! ちょっと変わったオモシロ試験〜』「謎検」がリアルイベントになって登場!リスニング問題や会場内のアイテムを使用しないと解けない謎など、実技に特化した、リアルイベントだからこそ解くことができる謎が盛りだくさんの謎検です。さらにはその場で起きるハプニングも謎に関わってくるかも!? 「謎検」で毎回自分の謎解き力を測っている方はもちろん、堅苦しい試験は苦手という方も楽しめる、これまでの「謎検」には無い新感覚の検定をお届けします。イベントの最後には獲得点数で級を判定、成績表をお渡しします。制限時間の30分間を楽しみながら、全力であなたの謎解き力を測ろう!・『アリエナイ探しゲーム ふしぎバスターズ THE REAL in 幕張』オンラインゲームやニコニコ超会議でも人気を博した『ふしぎバスターズ』が、リアル脱出ゲームフェスティバルに登場。 遊び方は、フェス会場に隠されたアリエナイふしぎの数々を見つけて、スマホで専用サイトに入力するだけでOK。ふしぎを見つけるたびに獲得できる「GP(ゴーストポイント)」を誰よりも多く稼ぎ、フェスNo.1を目指そう! いつでもスタート可能で、制限時間もなし。 自分のペースでアリエナイふしぎ探しを楽しもう。・『謎解きスピードスターグランプリ』フェスティバル限定、その場に集まった最大800人で最速の謎解き王を決めるステージイベント。迫り来るどとうの謎をあなたのひらめきで解き明かし、頂点を目指そう! 出題する謎は3日間異なるため、複数日の参加も可能。謎解き王を目指すもよし、ただ謎を解くのもよし。はたして最速の謎解き王「謎解きスピードスター」の栄光は誰の手に!?・『さわれる謎展+』世界各地からあつめられた「さわれる謎」を、実際に手に取り触りながら解くことのできる「体験型の展覧会」。今回は2019年に開催された展示内容にリアル脱出ゲームフェスティバル限定の新規展示を追加してお届けします。“さわって”、“解いて”、“熱狂できる”「さわれる謎」の数々は、マッチ棒パズルやシルエットパズルのような名作パズルから、SCRAPオリジナル謎を含めて大小20点以上。どんどんさわって、ひらめきまくれ!さまざまな形式の計8コンテンツが公開されました! ぜひタイムテーブルも見ながら、ご自身の参加したいコンテンツを探してみてください。今後も続々と新作リアル脱出ゲームの情報を公開予定。SCRAPが総力を挙げて取り組む、新しい形の謎解きフェスティバルの続報にぜひご期待ください。タイムテーブル第一弾発表コンテンツ一覧◎『学校の77不思議からの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:制限なし・ホール型随時入場■会場・展示ホール7◎『トラブルだらけのライブハウスからの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:最大4名・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール7◎『絶対に××してはいけない刑務所からの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約100分・チーム人数:最大3名(2名もしくは3名)・ホール型随時入場■会場・展示ホール5、6◎『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:最大6名・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール5、6◎『リアル謎検~見逃すな! 触って解け! ちょっと変わったオモシロ試験~』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約60分・チーム人数:個人戦・ホール型一斉スタート■会場・展示ホール5、6◎『アリエナイ探しゲーム ふしぎバスターズ THE REAL in 幕張』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分~180分・チーム人数:制限なし・周遊型■会場(受付)・展示ホール5、6◎『さわれる謎展+』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約60分~120分・チーム人数:制限なし・展覧会■会場・展示ホール5、6◎『謎解きスピードスターグランプリ』■詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約75分・チーム人数:個人戦・ステージコンテンツ■会場・メインステージ『リアル脱出ゲームフェスティバル』概要■イベント特設サイト ■イベントCM■開催会場幕張メッセ 展示ホール4〜7(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)アクセス:JR京葉線 『海浜幕張駅』から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分JR京葉線 『幕張豊砂駅』から徒歩約20分JR総武線・京成線『幕張本郷駅』から『幕張メッセ中央』行きバスで約17分■開催スケジュール2024年8月23日(金)、24日(土)、25日(日)■チケット概要チケット販売スケジュール少年探偵SCRAP団(FC)団員先行 :2024年5月25日(土)12:00~6月7日(金)23:59早割:2024年6月8日(土)12:00~6月26日(水)23:59前売:2024年6月27日(木)12:00※少年探偵SCRAP団(FC)団員先行は早割価格での販売となります。チケット料金・早割1day パスポート(一般):9,800円1day パスポート(学生):7,800円3days パスポート(一般):27,000円(9,000円/1日)・前売1day パスポート(一般):10,800円1day パスポート(学生):8,800円3days パスポート(一般):30,000円(10,000円/1日)・当日1day パスポート(一般):11,800円1day パスポート(学生):9,800円★優先予約券について使用することで、当日参加したいコンテンツに確実に参加することができます。優先予約券は、1day パスポートには2枚、3days パスポートには6枚(1日あたり2コンテンツの予約が可能)付属します。※少年探偵SCRAP団(FC)団員先行期間に購入すると、優先予約券がさらに1枚(1日あたり)付属します。※当日チケットには優先予約券は付属しません。※各コンテンツの参加上限人数に達していない場合に限り、優先予約券をご利用いただかなくても当日参加列にお並びいただければご参加が可能です。ただし、上限に達した時点で受付を締め切らせていただきます。次の回の待機列は、前の回の入場終了後にお並びいただくことが可能です。©SCRAP以下補足情報■リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,300万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト: ☆公式Xアカウント: ■「ヨーロッパ企画」プロフィール1998年に同志社大学の演劇サークルで結成。以来コメディを上演し、SFやファンタジーなどの非日常的な設定、珍しい仕掛けを中心にした「企画性コメディ」を得意とする。年に1回ほどのペースで本公演ツアーを行っている。映像での活動も広く、映画やテレビ番組を制作するほか、動画や配信、テレビドラマやアニメにも幅広く関わる。メンバー個々も、舞台・映画・テレビ・CMなどに出演。所属クリエイターそれぞれが、脚本・監督・イラストなどを手掛け、外部作品に関わることも多い。劇団の枠にとらわれず、活動のフィールドを多方面へ広げている。■「ネクライトーキー」プロフィール2017年に朝日が中心となり、もっさ、藤田、カズマ・タケイにより結成。2019年3月に中村郁香が正式加入し、現在の5人組体制に。一瞬でリスナーの耳をキャッチするもっさの歌声と、朝日の描くシニカルな歌詞世界、音楽愛に溢れた一筋縄ではいかないメロディーは中毒性満載で、POPな音源とは違った熱いライブパフォーマンスでも注目を集め、国内に留まらず最近ではその人気を全世界に広げている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月02日野外音楽フェス「ベリテンライブ2024 Special」が、9月7日(土)・9月8日(日)の2日間、栃木県真岡市・井頭公園にて開催される。野外音楽フェス「ベリテンライブ」とは栃木を代表する都市公園・井頭公園を舞台に行われる「ベリテンライブ」は、エフエム栃木・レディオベリー(RADIO BERRY)が主催する、毎年恒例の野外音楽フェス。秋山黄色、PEOPLE 1ら出演会場は「ベリテンライブ2023 Special」として開催された2023年度と同じく、解放的な空間がひろがる井頭公園。2024年はザ・クロマニヨンズやサンボマスター、緑黄色社会、秋山黄色、10-FEET、Saucy Dog、PEOPLE 1ら人気アーティストたちが熱いライブを披露する。出演アーティスト■9月7日(土)秋山黄色/キュウソネコカミ/Saucy Dog/Chevon/ねぐせ。/PEOPLE 1/フレデリック/BLUE ENCOUNT/緑黄色社会■9月8日(日)I’s/ザ・クロマニヨンズ/go!go!vanillas/サバシスター/サンボマスター/10-FEET/04 Limited Sazabys/ヤバイTシャツ屋さん/WurtS開催概要「ベリテンライブ2024 Special」開催日:2024年9月7日(土)・9月8日(日)会場:井頭公園 運動広場(栃木県真岡市 下籠谷99)チケットチケット一般発売中チケット受付:チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、他チケット価格:[入場券] 1日券(各日) 9,500円[小学生券] 1日券(各日) 4,000円[駐車整理券] 1日 3,000円(車1台につき1枚)[シャトルバス券] 2,300円(1日1枚必要)
2024年04月08日株式会社KEAN Healthは、400項目・6,800円の遺伝子検査キット「chatGENE(チャットジーン)」の追加コンテンツとして、「肌スペシャルコンテンツ」をリリースしました。「肌スペシャルコンテンツ」について近年、シワやシミ、抗酸化力、バリア機能などに関わる3~4の遺伝子から、自分の肌タイプが分かり、タイプ別のスキンケア方法を教えてくれる遺伝子検査が人気を集めております。この度chatGENEは、肌に関連する67の遺伝子を解析し、53万パターン以上からパーソナライズされた結果を得られる「肌スペシャルコンテンツ」の提供を開始しました。chatGENEは400という豊富な検査項目を活かし、67の遺伝子を解析し、「肌リスク」、「肌質」、「肌の感受性」といった自身の肌に関する遺伝的な特性をお伝えするコンテンツです。ユーザーは53万パターン以上から自分だけの結果を得ることができます。さらに、この遺伝的な肌特性をもとに、『おすすめの栄養素』、『おすすめのスキンケア成分』、『おすすめの行動習慣』をご提案。しわやくすみ、にきびなど、どんなことに気を付けたらよいか、水分や油分、光沢や弾力のレベルはどの程度か、紫外線による影響はどの程度かなど、今までわからなかった自身の持つ本来の肌特性を知ることができます。このような本来の肌特性結果と、おすすめの栄養素、スキンケア成分、行動習慣を組み合わせることで、今、そしてこれから必要なスキンケアのヒントを得られます。「同じ肌悩みを繰り返してしまう…」、「どの成分が自分に合うのか分からない…」、「いつまでも若々しい肌でいたい…」など様々な悩みや思いがあるスキンケアのヒントとして活用いただきたいと思い、既存の遺伝子検査 chatGENEの追加コンテンツとして、無償でご提供いたします。★スペシャルコンテンツとは自身の複数にわたる遺伝的傾向を1つにまとめた、オリジナルページです。ダイエットや栄養素、肌など日常生活で気になることや、性格特性などビジネスシーンでも活用できるコンテンツです。今まで気が付かなかった自分の特性を知ったり、どのようなことに気を付けていけばよいかを発見したり、chatGENEユーザーが、日常の意識や行動を変えるきっかけづくりとなるよう無償で配信しています。■遺伝子検査サービスchatGENE(チャットジーン)肺がん、大腸がん、乳がん、白血病など33種のがん、糖尿病、慢性肝炎、脳梗塞、貧血など132種の一般疾患に加え、食、運動、肌、髪、睡眠、性格など235種の体質や特性、合計400項目の遺伝的傾向が分かります。さらに、ダイエットや栄養素、肌、スポーツなど日常生活で気になることに加え、性格特性や行動特性など対人関係やビジネスシーンでも参考になる「スペシャルコンテンツ」をご用意。商品名:chatGENE(チャットジーン)価格:6,800円(税込)<特長>・遺伝的な疾患リスクや体質特性など「充実の400項目」・見たい項目をすぐに探せる「カテゴリーインデックス機能」、「ブックマーク機能」・複数の遺伝的傾向を1つにまとめた自分だけの「スペシャルコンテンツ」・多くの方が実施しやすい価格「6,800円」(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月28日9月9日(土)・10日(日) に栃木・井頭公園 運動広場で開催される『JA共済 presents RADIO BERRY ベリテンライブ2023 Special』の最終出演アーティストとタイムテーブルが発表された。このたび出演が決定したのは、2日目に登場するThis is LAST。また初日はMy Hair is Bad、2日目はCreepy Nutsがステージのトリを務める。チケットは現在一般発売中。<イベント情報>『JA共済 presents RADIO BERRY ベリテンライブ2023 Special』9月9日(土)・10日(日) 栃木・井頭公園 運動広場開場8:30 / 開演10:00 / 終演19:40(予定)※雨天決行(荒天の場合は中止)【出演】■9月9日(土)『JA共済 presents RADIO BERRY ベリテンライブ2023 Special』9月9日(土) タイムテーブル[Alexandros] / クリープハイプ / 10 FEET / ハルカミライ / ハンブレッダーズ /04 Limited Sazabys / My Hair is Bad / ヤバイT シャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / WurtS■9月10日(日)『JA共済 presents RADIO BERRY ベリテンライブ2023 Special』9月10日(日) タイムテーブル秋山黄色 / キタニタツヤ / キュウソネコカミ / Creepy Nuts / go!go!vanillas / 女王蜂 / This is LAST / ねぐせ。 / BLUE ENCOUNT / ヤングスキニーチケット情報:公式サイト:
2023年08月02日Netflixリアリティシリーズ「オオカミちゃんには騙されない」に参加する、個性豊かなメンバーを映し出すキービジュアルおよびメンバー紹介映像が解禁され、メンバーのコメントも到着。また、主題歌は「BTS」の「Lights」、挿入歌は同じく「BTS」の「FAKE LOVE -Japanese ver.-」に決定した。本番組は、最高の恋をしたい20~30代の男女10人が参加する恋愛リアリティショー。しかし、女性メンバーの中には恋をしない「“嘘つき”オオカミちゃん」が1人以上潜んでいる。今回は、決して恋を実らせることのない「オオカミちゃん」の存在と、一筋縄ではいかない恋の駆け引きに翻弄されるメンバーの気持ちを映し出す主題歌入り予告編も解禁された。「オオカミちゃん」かもしれない女性メンバーには、ドラマや舞台で活躍する俳優の大久保桜子(24)、現役「JJ」モデル、プエルトリコと日本のダブルのギャビー(26)、中国出身のシンガーソングライターJU!iE(27)、オーディション番組「ラストアイドル」出身でマルチタレントの西村歩乃果(28)、ガールズグループFAKYで歌手・ダンサーとして活躍するMikako(28)。男性メンバーは、俳優志望の米村知希(22)、クリエイターズユニット「Who-ya Extended」として活躍するアーティストWho-ya(23)、ドラマや舞台で活躍する俳優の中尾暢樹(26)、RISEなどで活躍する格闘家の白鳥大珠(27)、ハワイにルーツを持つ俳優・カメラマンの古屋呂敏(32)。10人は番組のフィナーレとなる男性から女性への「最終告白」へと進むため、「日本の絶景を写真に収め世界に発信する」という共同作業ミッションに挑み、真実の恋を探す(※年齢は撮影時のもの)。「オオカミちゃんには騙されない」の主題歌は、国内外の様々な賞を受賞し世界的にも活躍、6月13日にはデビュー10周年を迎える韓国の7人組グループ「BTS」の「Lights」に決定。BTS2019年7月3日に発売され、「BTS」の日本オリジナル楽曲として初めて100万枚出荷を達成したシングル「Lights/Boy With Luv」の1曲。ミュージックビデオ再生回数は1億5,400万回を超え、過去「オオカミ」シリーズにも挿入歌として採用されるなど多くのファンに愛され続けている。“目を閉じればいつも互いの光を見ることができる”という希望のメッセージが込められたこの曲は、苦悩と葛藤の中、輝く景色と真実の恋を探す出演メンバーたちの背中を後押しする恋の讃歌となっている。また、挿入歌は「BTS」の「FAKE LOVE -Japanese ver.-」に決定。2018年11月7日に日本で発売されたシングル「FAKE LOVE/Airplane pt.2」の収録曲で、オリジナルの「FAKE LOVE」は「BTS」が韓国人アーティストとして史上初「ビルボード200」1位を記録した「LOVE YOURSELF 轉 ‘Tear'」にも収録されている楽曲。その名の通り「偽りの愛」を歌うこの曲が、メンバーの中に潜む「“嘘つき”オオカミちゃん」の心の機微を映し出す。メンバー10名のコメント到着桜子(大久保桜子)意気込み:普段大人数の中でおしゃべりするのが得意な方ではないので、この番組を通して自分自身を成長させていきたいです。私自身、10代の頃から芸能界に入ったので、恋愛経験が多い方ではなかったです。この番組で堂々とデートしたり、今まで自分が経験してこなかった青春をたくさん味わいたいです。好きなNetflix作品:「グリッチ」ギャビー(Gabby)意気込み:人生観とか中身、すごく大事にしているものは、人によって見方が変わってくると思います。参加した理由もそこにあって、大人なので、リアルに思ったこと、自分を表現して、自由に恋愛できたらいいなと思います。計算一切なしで、まっすぐな私のスタイルでやっていきたいです。好きなNetflix作品:「セリング・サンセット~ハリウッド、夢の豪華物件~」「テレタビーズ」じゅり(JU!iE)意気込み:大人になっても子供みたいなピュアな恋愛をしたい、トキメキが欲しいと思い参加しています。また日本語は私の第3言語ということもあり、番組を通して言葉以外の愛情表現を探しに行きたいと思います。好きなNetflix作品:「わかっていても」「令嬢アンナの真実」「YOU ー君がすべてー」ほのか(西村歩乃果)意気込み:出演するからには楽しみたいし、恋愛番組なので、一生の人生で一度しかない機会に、ちゃんと好きな人を見つけて悔いのないよう恋愛していきたいです。ドキドキするような出会いがしたいですね。好きなNetflix作品:「ウェンズデー」「First Love 初恋」トモキ(米村知希)意気込み:自分の魅力を出しながら楽しむことで、見ていただける方に楽しんで頂けたらと思います。好きなNetflix作品:「今際の国のアリス」Who-ya(from Who-ya Extended)意気込み:「オオカミちゃん」では普段の生活では出会えないような人たちがたくさんいるので、自然体な感じでみんなと楽しくしていきたいと思います。僕自身は恋愛に多分そんなに向いてない人間で、恋愛するとその人に猪突猛進しちゃいます。恋愛以外で、お互いが大切にしてるものを大切にできるような大人な恋ができたらいいですね。好きなNetflix作品:「ストレンジャー・シングス 未知の世界」マサキ(中尾暢樹)意気込み:職業が俳優なので、台本があって役があってカメラの前に立つのですが、ここでは僕自身が感情を揺さぶられて恋をして、いろんな感情が芽生えるのかなと。いつもより少しオープンな僕の姿を見せれたらと思います。好きなNetflix作品:「サイバーパンク: エッジランナーズ」大珠(白鳥大珠)意気込み:普段、男臭い中で過ごしているので、新しい環境で過ごして、何か自分の成長に繋がるようなこともあればいいなと思ってます。恋愛は、自分からどんどんアピールしていって、自分が好きになって相手にも好きになってもらえたら一番いいなと思います。好きなNetflix作品:「今、私たちの学校は...」「ザ・ジレンマ:もうガマンできない?!」ロビン(古屋呂敏)意気込み:仕事柄オープンに自分の恋愛感情を出すことがあまりなく、ずっと仕事ばかりしてきたので、今回改めて青春を取り戻せたらいいなと思います。年齢を重ねていくうちに色んなことを考えてしまう恋愛が多くなったので、ここでは自分の心の流れるままに、感じるままに動いていけたらいいなと思います。好きなNetflix作品:「ペーパー・ハウス」「クイーンズ・ギャンビット」「YOU ー君がすべてー」「今際の国のアリス」Netflixリアリティシリーズ「オオカミちゃんには騙されない」は6月11日(日)より毎週日曜22時~独占配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2023年06月02日音楽ストリーミングサービス・Spotifyは、『進撃の巨人』をより深く多面的に楽しむことができるマルチコンテンツプレイリストを公開した。3日(24:25~)にNHK総合で放送されるTVアニメシリーズ『進撃の巨人』ファイナルシーズン完結編(前編)。『進撃の巨人』マルチコンテンツプレイリストには、本作のオープニングテーマであるSiMの「UNDER THE TREE」や、これまでのシーズン中に登場した楽曲とともに、主人公エレンをはじめとする人気キャラクターの音声コメントも収録。また、楽曲再生中のスマートフォン画面に表示される8秒間のループ動画「Canvas」、メッセージをビジュアル映像とテキストで表現した「Storyline」なども順次追加される予定だ。毎月一つのアニメ作品を特集するSpotifyのオリジナルポッドキャスト番組『ANIZONE』でも、3月の企画として『進撃の巨人』を取り上げ、制作の裏話や作品の見どころについて深掘り。初回、第2話には、ミカサ・アッカーマン役の石川由依、アルミン・アルレルト役の井上麻里奈さんが登場する。第3話からは、クリスタ・レンズ役の三上枝織、ア二・レオンハート役の嶋村侑によるトークを楽しむことができる。3月の毎週金曜日に配信される各エピソード(全4回)は『進撃の巨人』マルチコンテンツプレイリスト内にも収録される。Spotifyでは、関連楽曲だけを集めた『進撃の巨人』公式プレイリストを2018年より展開し、日本だけでなく、世界中の作品ファンに親しまれてきた。日本を除く、同プレイリストがこれまでに最も再生された国と地域は、1位アメリカ、2位インド、3位インドネシア、4位メキシコ、5位ブラジルとなっており、海外リスナーが占める割合は9割超。これまでのシーズンで何度か主題歌を手がけてきたLinked Horizonは、『進撃の巨人』のプレイリスト公開後には、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジアなど海外でリスナーが急増し、現在も海外比率は9割を超える。■クリスタ・レンズ役三上枝織コメントアニメの作中では中々絡みをガッツリしていない2人のキャラ同士という事でどんな話になるかドキドキだったのですが、侑さんと一緒だったので想像していたよりちゃんと喋れた気がします。笑是非この2人が語るANIZONE『進撃の巨人』をお楽しみください!■アニ・レオンハート役嶋村侑コメント今回、久しぶりに「アニ」というキャラについてお喋りしてみました。三上さんのおかげでとっても楽しくお喋りさせて頂けたかなと思います。拙い話なんですけど、「ANIZONE/進撃の巨人特集」をぜひ、聞いてみてください! よろしくお願いいたします。
2023年03月04日Dragon Ashが、2月15日(水) 20時30分よりYouTubeで『25 - A Tribute To Dragon Ash - Special』を生配信することを発表した。Dragon Ashは2022年2月21日にメジャーデビュー25周年を迎え、今年2月22日(水) に自身初のトリビュートアルバム『25 - A Tribute To Dragon Ash -』をリリース。翌23日(木・祝) には、25周年スペシャルライブ『DRAGONASH 25th ANNIV. TOUR 22/23 〜ENTERTAIN〜FINAL』を東京・代々木第一体育館で開催することが決定している。生配信ではトリビュートアルバムの紹介を中心に、2月8日に配信開始となった新曲「VOX」や翌週に控えるメモリアルライブに迫る。番組にはメンバーやトリビュートアルバムに参加したアーティストの出演も決定。また、20時30分からは番組開始に先行して、これまで断片のみ公開されていたトリビュート音源の拡大版ダイジェストが事前配信される予定となっている。<番組情報>『25 - A Tribute To Dragon Ash -』Special配信日時:2023年2月15日(水) 20:30~事前配信:2023年2月15日(水) 20:15頃を予定※2023年2月19日(日) までアーカイブ配信予定(準備でき次第の公開となります)配信リンク:<配信情報>「VOX」配信リンク:■Pre-Add、Pre-Save&ライブラリ追加キャンペーン対象配信サイト:Apple Music/Spotify期間:2023年2月5日(日) 17:00~2月15日(水) 12:00特典:「VOX」オリジナルスマートフォン壁紙応募サイト:詳細:<リリース情報>Dragon Ash トリビュートアルバム『25 - A Tribute To Dragon Ash -』2023年2月22日(水) リリース『25 - A Tribute To Dragon Ash -』ジャケット『25 - A Tribute To Dragon Ash –』展開写真●完全生産限定25th Anniversary BOX A:CD+Tシャツ(白/Lサイズ):7,150円(税込)予約リンク:●完全生産限定25th Anniversary BOX B:CD+Tシャツ(白/XLサイズ):7,150円(税込)予約リンク:●完全生産限定25th Anniversary BOX C:CD+Tシャツ(黒/Lサイズ):7,150円(税込)予約リンク:●完全生産限定25th Anniversary BOX D:CD+Tシャツ(黒/XLサイズ):7,150円(税込)予約リンク:※Tシャツは白、黒の2色。サイズはそれぞれL、XLの2サイズからお選びいただけます。オリジナルTシャツ黒オリジナルTシャツ黒(裏)オリジナルTシャツ白オリジナルTシャツ白(裏)●初回生産限定紙ジャケ仕様(CD):3,520円(税込)※オリジナルステッカー封入予約リンク:※各商品は予定数量に達し次第、販売終了となります。※完全生産限定25th Anniversary BOXをビクターオンラインストアにてご予約・ご購入のお客様は、25周年オリジナル配送BOXに梱包してお届けとなります。25周年オリジナル配送BOXは数に限りがございますため、発売日前であっても予定数に達し次第、予約・販売終了となります。【CD収録内容】01. The BONEZ「天使ノロック」(from 『The Day dragged on』)02. ストレイテナー「冬ノ道ノセイ」(from『Public Garden』)03. ACIDMAN「Fever」(from『Mustang!』)04. 山嵐「陽はまたのぼりくりかえす」(from『Buzz Songs』)05. PES「Viva la revolution」(from『Viva La Revolution』)06. 10-FEET「百合の咲く場所で」(from『LILY OF DA VALLEY』)07. MAN WITH A MISSION「Fantasista」(from『HARVEST』)08. 04 Limited Sazabys「crush the window」(from『Río de Emoción』)09. BRAHMAN「few lights till night」(from『INDEPENDIENTE』)10. MONGOL800「繋がりSUNSET」(from『FREEDOM』)11. RED ORCA「SOCIABLE DESTRUCTION」 (from『MIXTURE』)12. ROTTENGRAFFTY「Walk with Dreams」(from『THE FACES』)13. HEY-SMITH「Ode to Joy」(from『MAJESTIC』)14. Dragon Ash「VOX」(新曲)【特典情報】■TOWER RECORDS 全国各店 / TOWER RECORDS ONLINE「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(TOWER RECORDS ver.)■HMV全国各店 / HMV & BOOKS online「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(HMV ver.)■TSUTAYA RECORDS 全国各店 / TSUTAYA オンラインショッピング「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(TSUTAYA RECORDS ver.)■Amazon.co.jp「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(Amazon ver.)■楽天ブックス「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(楽天 ver.)■セブンネットショッピング「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(セブンネットショッピング ver.)■ビクターオンラインストア「25 - A Tribute To Dragon Ash -」オリジナルクリアファイル(Victor Online ver.)※Amazon.co.jp、楽天ブックスでは特典付き商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。※各特典ともに数に限りがございます。※一部、特典の取り扱いのない店舗もございます。特典クリアファイル25周年オリジナル配送BOXトリビュートアルバムスペシャルサイト:『Silver Lilies -Blu-ray BOX-』2023年3月22日(水) リリース●完全生産限定8枚組Blu-ray BOX:12,000円(税込)【Disc 1収録】『THE FIVES & THE SEVENS』■DRAGONASH TOUR 2019 “THE FIVES” at Shibuya CLUB QUATTRO01. 運命共同体02. The Show Must Go On03. Mix it Up04. Bring it05. Fly Over feat.T$UYO$HI06. 繋がりSUNSET07. Ode to Joy08. 光りの街09. Revive10. ROCKET DIVE11. Headbang12. Jump13. 百合の咲く場所で14. Fantasista15. A Hundred EmotionsEncore16. Lily17.Curtain Call■DRAGONASH TOUR 2019 “THE SEVENS” at Zepp DiverCity01. Viva la revolution02. Run to the Sun03. Fly Over feat.T$UYO$HI04. Walk with Dreams05. Ode to Joy06. 光りの街07. ダイアログ08. Beautiful09. Let yourself go, Let myself go10. Mix it Up11. For divers area12. 百合の咲く場所で13. Aim High14. Jump15. Fantasista16. TIME OF YOUR LIFE17. Lily【Disc 2収録】『VIDEO MAJESTIC』■VIDEO MAJESTIC01. Majestic ※02. Stardust ※03. Mix it Up04.Ode to Joy05. 光りの街06. Headbang07. Beside You08. Jump ※09. A Hundred Emotions ※※from「2018.01.28 Live Tour MAJESTIC Final at YOKOHAMA ARENA」■TV-SpotsAlbum『MAJESTIC”』光りの街 / Beside You【Disc 3収録】『VIDEO THE FACES』01. The Show Must Go On02. Trigger03. Run to the Sun04. Here I Am05. Blow Your Mind06. Walk with Dreams07. The Live feat’KenKen08. Lily09.Curtain Call■BonusTHE FACES -TV SPOT-【Disc 4収録】『MIXTURE BD -VIDEO MIX & DOCUMENT-』■VIDEO MIX01. ROCK BAND feat. SATOSHI, KO-JI ZERO THREE02. CALLIN’03. Velvet Touch04. ECONOMY CLASS05. SKY IS THE LIMIT feat. TAKUMA06. 繋がりSUNSET07. FIRE SONG08. AMBITIOUS09. TIME OF YOUR LIFE10. 運命共同体■DOCUMENTDOCUMENT “MIXTURE”【Disc 5収録】『Video de Emoción』1. Shade(Video Clip / Making of the Video Clip / TV Spot)2. crush the window(Video Clip / Another Edit ver. / Outtakes / Making of the Video Clip / TV Spot)3. 夕凪UNION(Video Clip / Outtakes / Making of the Video Clip / TV Spot)4. Los Lobos(Video Clip / Another Edit ver. / Making of the Video Clip / Album “Río de Emoción” TV Spot)5. Palmas Rock feat. UZI-ONE(Video Clip / Making of the Video Clip / DVD “Video de Emoción” TV Spot)6. Scarlet Needle(Video Clip / Making of the Video Clip)【Disc-6収録】『POSSE IN VIDEO』1. Revolater(Video Clip / TV Spot)2. Sunset Beach(Video Clip / Making of the Video Clip / TV Spot)3. Life goes on(Video Clip / Another Edit ver. / Making of the Video Clip / TV Spot)4. Fantasista (Video Clip / Another Edit ver. / Making of the Video Clip / TV Spot)5. Revive(Video Clip / Making of the Video Clip)6. morrow(Video Clip / Making of the Video Clip / TV Spot)7. Episode 4 feat.SHUN,SHIGEO(Video Clip / Another Edit ver. / TV Spot))8. Album『HARVEST』TV Spots9. Bonus【Disc 7収録】『LILY DA VIDEO』01. Let yourself go, Let myself go(Video Clip / Another Edit ver. / Making of da Clip / TV Spot)02. Grateful Days feat. Aco, Zeebra(Video Clip / TV Spot)03. I LOVE HIP HOP(Video Clip / Making of da Clip / TV Spot)04. Rock the beat(Video Clip)05. Deep Impact feat. Rappagariya(Video Clip / Another Edit ver. / Making of da Clip / TV Spot / Midori)06. Summer Tribe(Video Clip / Another Edit ver. / Making of da Clip / TV Spot / Kiss)07. Amploud(Video Clip / Another Edit ver. / Making of da Clip / TV Spot)08. 静かな日々の階段を(Video Clip / Making of da Clip /TV Spot /Koi /M)09. Bring It(Video Clip)10. TV Spots for Albums【Disc 8】『Buzz Clips BD』01. 天使ノロック(Video Clip / Making of da Clip / TV Spot)02. Ability → Normal(Video Clip / Making of da Clip / TV Spot)03. Rainy Day And Day(Video Clip / Making of da Clip / TV Spot)04. 陽はまたのぼりくりかえす(Video Clip / Live ver. / Making of da Clip / TV Spot)05. Under Age’s Song(Video Clip / Making of da Clip / TV Spot)06. Live compilation07. Live compilation - 実況つき –08. Additional materials【特典情報】■TOWER RECORDS 全国各店 / TOWER RECORDS ONLINE25th Anniversary イラストカレンダー(TOWER RECORDS ver.)■HMV全国各店 / HMV & BOOKS online25th Anniversary イラストカレンダー(HMV ver.)■TSUTAYA RECORDS 全国各店 / TSUTAYA オンラインショッピング25th Anniversary イラストカレンダー(TSUTAYA ver.)■Amazon.co.jp25th Anniversary イラストカレンダー(Amazon ver.)■楽天ブックス25th Anniversary イラストカレンダー(楽天 ver.)■セブンネットショッピング25th Anniversary イラストカレンダー(セブンネットショッピング ver.)■ビクターオンラインストア25th Anniversary イラストカレンダー(VICTOR ONLINE STORE ver.)※Amazon.co.jp、楽天ブックスでは特典付き商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。※各特典ともに数に限りがございます。お早めにご予約ください。※一部、特典の取り扱いのない店舗もございます。予約リンク:<ライブ情報>『DRAGONASH 25th ANNIV. TOUR 22/23 〜ENTERTAIN〜FINAL』2023年2月23日(木・祝) 国立代々木競技場第一体育館OPEN 17:00 / START 18:00チケットはこちら:関連リンクDragon Ash 楽曲配信URL: Ash 25th Anniversary Special Site: Ash official site: Ash label site: Ash facebook: Ash YouTube: Ash Twitter: Ash Instagram: Ash TikTok:
2023年02月11日2022年10月現在のBTSのメンバーたち。長男JINは、今年の12月4日に30歳を迎えます。JONG KOOK(ジョングク→グク)は末っ子(=マンネ)だということは有名だと思いますが、一番高身長のRM(アールエム)はしっかり者に見えたり、いつでも落ち着いているSUGA(シュガ)も年齢不詳かも!? ということで、一人ずつ年齢を確認していきます。最年長でもうすぐお誕生日を迎えるJINからチェック♡ この投稿をInstagramで見る Jin of BTS(@jin)がシェアした投稿 2022年10月28日には、ソロ・シングル『The Astronaut』のリリースを控えているJIN。イギリスのロックバンドColdplayとの共作のため、Coldplayのワールドツアー『Coldplay Music Of The Spheres』アルゼンチン・ブエノスアイレス公演で初披露されることも発表されました! それもまた、全国の映画館でライブビューイングされるというから、チケットも争奪戦必至。そして本題のJINの生年月日は、1992年12月4日。もう少しで、30歳を迎えます。(韓国での年齢の数え方がややこしいので、日本の数え方でお送りしていきます笑)次男はラップが特技で音楽プロデュースもしているSUGA! この投稿をInstagramで見る SUGA of BTS 민윤기(@agustd)がシェアした投稿 最近、少し長髪気味で色気が漂うSUGA(ARMYにはユンギ と呼ばれている)。9月末には、日本で開催されたNBAの試合観戦で来日し、ホテル滞在中にキーボードで『戦場のクリスマス』を演奏する姿をインスタに投稿するなど、ARMYにはたまらん姿を見せてくれました。一応、その投稿もご覧ください(笑) この投稿をInstagramで見る SUGA of BTS 민윤기(@agustd)がシェアした投稿 はい、素敵! そんなSUGAは、1993年3月9日生まれで現在29歳。長男JINとも3カ月しか変わらないので、追って入隊しそうですね。今、髪を伸ばしているのも、しばらくしたら坊主にするからかな〜なんて思ってしまったり……。三男は才能溢れるエンターティナーのJ-HOPE この投稿をInstagramで見る jhope(@uarmyhope)がシェアした投稿 メンバーの中で最もダンスやラップ、パフォーマンス中の見せ方、ファッション、明るい人柄など、どこをとっても「才能が溢れてる!」と感じるJ-HOPE(ARMYはホビさんと呼ぶ)。すでにソロ活動もしていて、様々な表情を見せてくれています。そんなホビさんは、1994年2月18日生まれで現在28歳です。BTSメンバーの投稿にちょこちょこコメントも入れていて、メンバーとの仲の良さも魅力!四男はIQ148のラップモンスター=RM この投稿をInstagramで見る RM(@rkive)がシェアした投稿 BTSの誕生のきっかけでもあるリーダー、ラップモンスターことRM(キム・ナムジュンなので愛称ナムさん)。国連で何度も英語でスピーチを行い、英語圏でのテレビ出演の際はほとんどナムさんが質問の対応をしていたり、素晴らしい英語力の持ち主! それも母親が教育熱心で、ナムさんが中学生の頃、アメリカのコメディドラマ『フレンズ』のDVDセットをプレゼントされ、それを何度も繰り返し見たお陰だと言っていたことも(※諸説有り)。It was great to meet with you, @bts_bighit . Thanks for all you’re doing to raise awareness around the rise in anti-Asian hate crimes and discrimination.I look forward to sharing more of our conversation soon. pic.twitter.com/LnczTpT2aL — President Biden (@POTUS) June 1, 2022 バイデン大統領と会話している姿も堂々としていてかっこいい♡ しっかり者に見えるから一見長男に見えますよね!けれど、RMは、1994年9月12日生まれで現在28歳です。五男はダンスの表現力が優れているJIMINちゃん♪ この投稿をInstagramで見る JIMIN(@j.m)がシェアした投稿 マンネ(末っ子)ではないのに、メンバーたちにかわいがられているJIMIN。なんといっても、特技はダンス。釜山芸術高等学校で、首席入学だったことも本人が口にしていますが、元々はヒップホップではなくモダンダンスを専攻していたそう。ゆえに、『Black Swan』のしなやかな踊りというか、もはや舞が神々しいからぜひご覧ください(貼ります笑)。JIMINだけでなく、みんなかっこよすぎます!!そして、本題に戻りますが、JIMINは1995年10月13日生まれで27歳になったばかりです。六男は王道イケメン&低音ボイスのV この投稿をInstagramで見る V(@thv)がシェアした投稿 BTSの顔のような存在のV(テテ)は、世にも珍しい一重イケメン! 個人インスタのフォロワーが、現在5246万とメンバーの中でも飛び抜けてNo.1。甘めフェイスなのに、低音の歌声がまたまたグッとくるポイント。ファッションも好きなようで、ファッション誌への登場率も高く、たかが雑誌の1ページなのに、どれもポスターにしたいくらいかっこいいのです。 そんなテテは、1995年12月30日生まれの26歳。末っ子はメインボーカル・ダンサーも務める実力派JUNG KOOK この投稿をInstagramで見る 전 정국 이올시다(@jungkook.97)がシェアした投稿 インスタ投稿が一度全削除されて、一気におしゃれ投稿になったこともあるJUNG KOOK(ジョングク=グク)。歌もダンスも完璧で、力強く男らしいところに惹かれているARMY。キャラにあっているのかどうかは置いておいて…、手に入れているかわいらしい数々のタトゥーはARMYへの愛のこもったメッセージ。そんなグクは、1997年9月1日生まれの25歳! これからのソロ活動が楽しみです♪見た目のイメージと実年齢、いかがでしたか?デビュー時から努力を重ねて積み上げてきたからこそ、世界で認められる存在になったBTS。K-popアイドルたちの兵役問題議論は、これからも続きそうですが、そのロールモデルにもなっていってくれたらいいですね。そして、7人全員がそろい “さすがBTS♡” と思わせてくれるLIVEパフォーマンスを見せてくれることに期待して、2025年を心待ちにしたいと思います。あわせて読みたい🌈80万超の大反響!「BTS< Yet to Come> in BUSAN」が生中継決定!現地観覧は諦めていた人は必見
2022年10月24日LDHのコンテンツが楽しめるデジタルコミュニケーションサービス「CL(読み:シーエル)」において、『CL Presents Girls2/Lucky2 Special Online Live』が期間限定で配信されることになった。「CL」は、LDHファンに向けたエンタテインメントコンテンツと、サイバーエージェントが「ABEMA」などで培ってきた映像配信技術を融合することで生まれたFanTech(ファンテック)サービス。オンラインでもLDHのコンテンツを楽しめる新しいデジタルコミュニケーションサービスとして2020年8月にグランドオープンし、LDH所属アーティストが出演する「CL」オリジナル番組の生放送のほか、放送済みの番組アーカイブ、アーティストによるライブキャストなど、ここでしか見られないコンテンツを取り揃えている。今回のライブは、Girls2/Lucky2の15人が勢揃いし、パフォーマンスを披露。おはガールfrom Girls2/おはガール from Lucky2による番組テーマソングや、アニメ『ガル学。』シリーズのテーマソングを中心に、ボリュームのあるCL限定Special Liveが届けられる。Girls2メンバーコメント―――Girls2/Lucky2の15人が勢揃いでのパフォーマンスについてどんな気持ちですか?今までコラボすることがあまりなかったので、今回ライブというかたちで共演できて、嬉しいです。一緒に頑張りたいと思います!―――今回のライブの見どころ、注目してほしい部分は何ですか?とにかく曲数がたくさんあります。私達こんなに曲をリリースさせてもらってたんだ、、と改めて思いました。中々披露する機会が無かった楽曲もあるので、楽しみにしててほしいです。―――今回のライブの意気込みを教えてください。全ての楽曲にそれぞれの思い出があります。大切な楽曲たちをこうしてまた披露する場があることをすごくありがたく感じています。是非一緒に楽しみましょう(^^)Lucky2メンバーコメント―――Girls2/Lucky2の15人が勢揃い、またLucky2は初パフォーマンスとのことでどんな気持ちですか?これまでに、たくさんの先輩がたがCL配信ライブをやられているのを観ていましたし、Girls2さんと15人で出演させていただけると聞いた時は、すごく嬉しい気持ちが大きかったです!初めてのCL配信ライブなので、精一杯頑張ります!―――今回のライブの見どころ、注目してほしい部分は何ですか?すべての曲が見どころなのですが、まだ皆さんの前でパフォーマンスをしたことがない楽曲があったり、皆さんにきっと喜んでいただけるような演出があるので、是非楽しみにしてていただけたら嬉しいです!私達もすごく楽しみにしています!―――今回のライブの意気込みを教えてください。初めてCL配信ライブに出演させていただくので、すごく緊張しているのですが、ずっと楽しみにしていたので、画面を通して皆さんに私たちの元気なパフォーマンスをお届けできるように全力で頑張ります!■『CL Presents Girls2/Lucky2 Special Online Live』視聴可能期間:4月3日(日)16:00~4月9日(土)23:59チケット価格:3,000円(税込)無料会員を含むCL会員であれば購入可能決済方法クレジットカードデビットカードプリペイドカード(バンドルカードを含む)キャリア決済CLトップページ: Store: Play ストア: アプリストア: 月額料金:1,100円(税込)※「Girls2」「Lucky2」の「2」は2乗が正式表記
2022年03月07日乃木坂46が、オリジナルVRコンテンツ『いつか混ざりたいものです』の「ライブパフォーマンス篇」を公開した。『いつか混ざりたいものです』告知画像『いつか混ざりたいものです』は、Xperia(TM)専用スマートフォン差し込み型ビジュアルヘッドセット「Xperia View(エクスペリア ビュー)」で視聴できるコンテンツ。「ライブパフォーマンス篇」は、乃木坂46の楽曲「君に叱られた」のライブパフォーマンスを初の8K HDR360度で撮影されたVR映像となっており、本コンテンツのためにオリジナルのフォーメーションで撮影。Xperia Viewで視聴するとメンバーがぐるりと取り囲み、最前席よりもさらに近い距離でライブパフォーマンスを観ているような臨場感を味わうことができる。『いつか混ざりたいものです』ライブパフォーマンス篇 オフショット画像『いつか混ざりたいものです』では、現在「教室篇」全4話も公開。無料公開期間は2022年4月30日までとなっている。『いつか混ざりたいものです』教室篇より<コンテンツ情報>VRコンテンツ『いつか混ざりたいものです』ライブパフォーマンス篇公開中使用楽曲:乃木坂46「君に叱られた」出演:秋元真夏 / 生田絵梨花 / 岩本蓮加 / 梅澤美波 / 遠藤さくら / 賀喜遥香 / 掛橋沙耶香 / 北野日奈子 / 久保史緒里 / 齋藤飛鳥 / 新内眞衣 / 鈴木絢音 / 清宮レイ / 田村真佑 / 筒井あやめ / 早川聖来 / 樋口日奈 / 星野みなみ / 山下美月 / 与田祐希VRコンテンツ『いつか混ざりたいものです』教室篇「宿題」「おごります」「かわいい」「よろしくね」の全4話公開中<リリース情報>乃木坂46 ベストアルバム『Time flies』発売中●完全生産限定盤(3CD+Blu-ray+豪華フォトブックレット):8,500円(税込)乃木坂46『Time flies』完全生産限定盤ジャケット●初回仕様限定盤(3CD+Blu-ray):7,000円(税込)乃木坂46『Time flies』初回仕様限定盤ジャケット●通常盤(2CD):3,500円(税込)乃木坂46『Time flies』通常盤ジャケット●Sony Music Shop限定 10周年記念 メンバーカスタムジャケット盤(2CD):3,500円(税込)※商品内容は通常盤と同一【CD収録内容】■Disc 1M1. OVERTUREM2. ぐるぐるカーテンM3. おいでシャンプーM4. 走れ!BicycleM5. 制服のマネキンM6. 君の名は希望M7. ガールズルールM8. バレッタM9. 気づいたら片想いM10. 夏のFree&EasyM11. 何度目の青空か?M12. 命は美しいM13. 太陽ノックM14. 今、話したい誰かがいるM15. ハルジオンが咲く頃■Disc 2M1. 裸足でSummerM2. サヨナラの意味M3. インフルエンサーM4. 逃げ水M5. いつかできるから今日できるM6. シンクロニシティM7. ジコチューで行こう!M8. 帰り道は遠回りしたくなるM9. Sing Out!M10. 夜明けまで強がらなくてもいいM11. しあわせの保護色M12. 僕は僕を好きになるM13. ごめんねFingers crossedM14. 君に叱られたM15. 最後のTight Hug(28th選抜メンバー)■Disc 3M1. 僕がいる場所M2. きっかけM3. スカイダイビングM4. ありがちな恋愛M5. 世界中の隣人よM6. Route 246M7. ゆっくりと咲く花M8. 歳月の轍(生田絵梨花ソロ)M9. あなたからの卒業(新内眞衣ソロ)M10. Hard to say(参加メンバーは下記)1期生:齋藤飛鳥 / 樋口日奈 / 星野みなみ / 和田まあや2期生:北野日奈子 / 新内眞衣 / 鈴木絢音 / 山崎怜奈3期生:伊藤理々杏 / 岩本蓮加 / 梅澤美波 / 久保史緒里 / 阪口珠美 / 佐藤楓 / 中村麗乃 / 向井葉月 / 吉田綾乃クリスティー4期生:金川紗耶 / 北川悠理 / 黒見明香 / 佐藤璃果 / 柴田柚菜 / 林瑠奈 / 松尾美佑 / 矢久保美緒 / 弓木奈於【完全生産限定盤 付属Blu-ray収録内容】・“10th Anniversary”Documentary Movie「10年の歩み」【初回仕様限定盤 付属Blu-ray収録内容】・「最後のTight Hug」Music Video・「歳月の轍」Music Video・「あなたからの卒業」Music Video・「Hard to say」Music Video・「しかちゃん・もっちゃんの動画」【完全生産限定盤・初回仕様限定盤 共通封入特典】・イベント応募特典シリアルナンバー封入・メンバー生写真ランダム封入【Sony Music Shop限定 10周年記念 メンバーカスタムジャケット盤 特典】・メンバー別オリジナルジャケット・メンバー生写真1枚封入※ジャケットを飾るメンバーの生写真。ただし絵柄はジャケット絵柄とは別。乃木坂46「最後のTight Hug」MV『いつか混ざりたいものです』公式サイト:関連リンク乃木坂46 公式サイト乃木坂46 Twitter乃木坂46 Instagram
2022年01月22日グローバルボーイズグループ・INIが初のユニットコンテンツ『WORKSPACE』の配信をスタートさせた。タイトルである『WORKSPACE』には、「ネットワーク上での作業空間」という意味が込められており、「Brighter Acoustic Ver.」「INI WORKSPACE-Dance #1」「How are you」の3つのユニットコンテンツを通じて、メンバー達の普段の活動とはまた違った魅力を映像と音源で楽しむことができる。<配信情報>INI ユニットコンテンツ『WORKSPACE』■Brighter Acoustic Ver.ユニットメンバー:尾崎匠海 / 佐野雄大 / 許豊凡 / 高塚大夢 / 藤牧京介INI『WORKSPACE』Brighter Acoustic Ver.デビューシングル『A』のダブルタイトル曲として収録された「Brighter」のアコースティックバージョンを披露。原曲の雰囲気とは対照的なアコースティック楽器を基盤とした編曲となっている。INI『WORKSPACE』Brighter Acoustic Ver.配信リンク:■INI WORKSPACE-Dance #1ユニットメンバー:木村柾哉 / 後藤威尊 / 松田迅INI WORKSPACE-Dance #1デビューシングル「A」の活動曲である「Rocketeer」のトラックに東洋的なフルートの音×HIP-HOPビートをミックスして作られた音楽とメンバーの繊細で美しいダンスパフォーマンスを楽しむことができる。INI WORKSPACE-Dance #1配信リンク:■How are youユニットメンバー:池崎理人 / 田島将吾 / 西洸人INI『WORKSPACE』How are youINIを愛してくれるファンMINIに対する感謝の気持ちを込めてINIメンバー(池崎理人、田島将吾、西洸人)が作詞に参加した曲。ファン達と会話するような歌詞の中にINIのMINIに対する愛と感謝の心を感じることができる。INI『WORKSPACE』How are you配信リンク: オフィシャルサイト:
2021年12月26日Mr.Childrenが、ファンに送る特別なスタジオライブ『誰も得しないラジオ(仮)Special』をYouTubeで公開した。本動画はMr.Childrenがオフィシャルファンクラブ「FATHER&MOTHER」で公開しているインターネットラジオ『誰も得しないラジオ(仮)』の特別編で、本日12月24日から12月31日までの期間限定公開となっている。本プログラムでは、メンバー4人によるトークやスタジオライブ映像を見ることができる。『誰も得しないラジオ(仮)Special』■Mr.Children 公式HP
2021年12月24日VRコンテンツ「おうちに行こう」2020年8月から国内で展開していた広島ホームテレビの360度VRホラーコンテンツ「おうちに行こう」“Go Home”がこのたび、アメリカ・ロサンゼルスを本社とする企業Positron(ポジトロン)とコンテンツライセンス契約を結ぶことが決まりました。ハードウェア開発企業でもあるPositronはVRコンテンツを楽しむための電動可動型チェア「Voyager」を開発し、360度の水平回転、35度の上下回転などの機能を搭載しています。過去にはSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)のイベントでトム・クルーズ主演映画『The Mummy』のVRアトラクション体験を披露し、多くの関係者が注目しました。その他にもサンダンス映画祭やカンヌ国際映画祭でも披露しています。電動可動型チェア「Voyager」広島ホームテレビでは約1年間のコロナ禍の中、イオンモール広島祇園、イオンモール倉敷、ジ・アウトレットHIROSHIMAから展開し、その後ラグーナテンボス、姫路セントラルパーク、大丸下関店と梅田ブルク7で展開してきました。そして、10月1日に正式にPositronと契約を結び、今後アメリカ2ヶ所、台湾2ヶ所、オーストラリア1ヶ所から展開することが決まり、より多くの方に注目されることになりました。Positronとしても初の日本企業との正式契約を結ぶことになります。ホームテレビとしては今後より多くの国々へコンテンツ提供を行い、ローカル局として新たなコンテンツビジネスを取り組んでいきたいと思っています。【作品情報】作品タイトル:360度VRホラー「おうちに行こう」監督…清水崇、西村喜廣特殊メイク…百武朋制作会社…西村映造CG/VFX…鹿角剛(スタジオ・バックホーン)企画/プロデュース…工藤伸一企画・制作・著作…広島ホームテレビ海外事業担当…平岡トーマス史章360°VRホラー「おうちに行こう」公式サイト : Positron(公式ページ) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月14日ハワイの自然の中撮影株式会社IGNITE運営のIGNITE YOGA STUDIOが8月からハワイからのヨガコンテンツを新たにリリースしました。ハワイはIGNITE YOGA STUDIO主宰のエドワーズ壽里が10年間を過ごし、ヨガインストラクターの活動をスタートさせた場所でもあることから、現地を良く知る壽里がハワイの自然の中で撮影したヨガや瞑想などのオリジナルコンテンツを配信します。加えて、IGNITE YOGA認定インストラクター糟谷美都のコンテンツや、現地の人気スタジオであるYOGA ROOM HAWAII、East Side Studioとコラボレーションした動画も配信中です。コロナ禍でも海外旅行気分ハワイの自然を感じながらインストラクションを受けてヨガに取り組むことで、映像だけでなく遠くに聞こえる海の波の音など、耳からも自然を感じ深いリラックスを得ることができます。海外への渡航が制限される中でも、ヨガに集中して身をゆだね、まるでハワイにいるかのような感覚で体と心を解放し自然のエネルギーに触れることのできるヨガ瞑想コンテンツです。(画像はプレスリリースより)【参考】※IGNITE YOGA ONLINE STUDIO
2021年08月31日LITALICO発達ナビのYouTubeチャンネルを開設しました!今までLITALICO発達ナビでは、コラムを中心に情報を発信してきました。今後、よりコンテンツの幅を広げていきたいと考えています。そこで、動画での情報配信をスタートさせました。お届けするコンテンツは、子育てのちょっとした合間時間でみられる、お子さんとの関わり方のヒントや、発達ナビで実施したイベントの様子、親御さんを招いた座談会、専門家へのインタビュー動画などなど、文字だけでは伝えきれない、動画ならではのコンテンツをお届けしていく予定です。すでにいくつかの動画をアップしていますので、ご紹介します。3月に行った発達ナビ初のイベント。当日は500名ほどの方にご来場いただきました。その際に行われた、井上雅彦先生の講演のダイジェスト動画をご覧いただけます。発達ナビのサイト上でもおなじみの親子のヒントを、隙間時間でさっとみられるよう、動画にしてお届けします。初回はお悩みの方も多い「お片付け」について。実際に家でお子さんと一緒に実践している様子も撮影!ご家庭での実践の参考にしてみてください。ユーザーのみなさまから「学校生活」に関するお悩みを募集し、編集部が井上雅彦先生にインタビューを実施。初回は「友達関係」に関するお悩みについてのインタビューです。お子さんのことで悩んだとき、考え方のヒントになるようなお話をこれからも配信していく予定です。今後も定期的に動画を公開していく予定なので、サイトとあわせてチェックしていただけると嬉しいです!
2019年09月13日リース・ウィザースプーンが「AT&T」社と組んで、女性向けコンテンツを提供する新会社「Hello Sunshine」を立ち上げた。リースは、メディア投資企業「チャーニン・グループ」と「AT&T」のジョイント・ベンチャー「オッター・メディア」と提携、女性による女性のためのストーリーやエンターテインメントを、短めのデジタルコンテンツから映画やテレビ番組といったものまで、様々な形で製作していくという。コンテンツの提供は2017年からサイト「Hello-Sunshine.com」を中心にスタートする予定。『ゴーン・ガール』やアカデミー主演女優賞候補にもなった主演作『わたしに会うまでの1600キロ』を製作してきたリースの製作会社「Pacific Standard」は「Hello Sunshine」の一部となり、製作を続けていく。リースは自身のインスタグラムで新会社スタートを「とてもうれしい!」と発表。「あなたの日々にちょっとした太陽の光を届けます」と綴り、プレオープン中のサイトを紹介、「みんなと、もっとシェアするするのが待ち遠しいわ!」とコメントしている。(text:Yuki Tominaga)
2016年11月28日「EXILE TRIBE」メンバーや豪華俳優陣の出演で話題を呼ぶ一大プロジェクト<a href="">「HiGH&LOW」</a>。ドラマシーズン2の放送を4月23日(土)に控える本企画から、7月公開の映画『HiGH&LOW THE MOVIE』の特別長編予告が“20週連続”で解禁。第6弾として、俳優・中村達也が会長を務め、「EXILE」パフォーマー・橘ケンチや劇団EXILE・小野塚勇人が属する「九龍グループ」スペシャルトレーラーが公開された。荒れ果てた危険な街「SWORD地区」―「山王連合会」「White Rascals」「鬼邪高校」「RUDE BOYS」「達磨一家」各チームそれぞれの頭文字をとってそう呼ばれていた。SWORDが頭角を現す前、伝説のチーム「ムゲン」が一帯を支配していた。その支配に唯一屈することのなかった「雨宮兄弟」、両者は激しく衝突し、突如ムゲンは解散してしまう。ギリギリのところで保たれている均衡、しかしその地区にある男が帰ってくるところから事件がはじまる。過去から未来へ、未だかつてない戦いがいまはじまる。日本テレビと「EXILE」「三代目J Soul Brothers」らが所属するLDHが共同で立ち上げた一大プロジェクト「HiGH&LOW」。ドラマ、コミック、オリジナル・アルバム制作、ストーリー連動ライブツアーなど…これまでに類を見ない規模でメディアミックスを展開。昨年ドラマシリーズ1が放送され、その総集編『ROAD TO HiGH&LOW』の劇場公開が決定するなど、7月公開の映画『HiGH&LOW THE MOVIE』に向けてますますの盛り上がりを見せている。現在、毎週土曜日に20週連続で、新曲(一部既存曲)にドラマ&映画本編映像をのせたスペシャルトレーラーが解禁。第6弾の今回は、SWORD地区を狙う組織として、裏切りと失敗は許さないという冷酷さを持った「九龍グループ」のテーマ曲「THE SECOND from EXILE / One Time One Life」に本編をのせたスペシャルトレーラー。「九龍グループ」会長を務めるのは、元「BLANKEY JET CITY」のドラマーでミュージシャン、俳優と多彩に活躍する中村さん。その配下には、西岡徳馬、松澤一之ら実力派俳優が集結。そして、「EXILE」パフォーマー兼「THE SECOND from EXILE」のリーダー&パフォーマーを務める橘さんと、「劇団EXILE」の小野塚さんが脇を固め、ラップミュージックにのせて、激しい剣幕でまくし立てる圧巻の映像となっている。さらに、今後のスペシャルトレーラー解禁スケジュールも明らかに。次週4月16日(土)には、ドラマシーズン1総集編『ROAD TO HiGH&LOW』のテーマとして、「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE」のボーカリスト・今市隆二が歌う「FOREVER YOUNG AT HEART」にのせて新たな映像が公開される。昨年10月に放送されたドラマシーズン1のBlu-ray&DVDは4月20日(水)よりリリース。ドラマシーズン2は4月23日(土)より日本テレビ系にて24時55分より放送開始。ドラマシーズン1の総集編『ROAD TO HiGH&LOW』は5月7日(土)より2週間限定上映。映画『HiGH&LOW THE MOVIE』は7月16日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年04月09日富士ゼロックスは4月6日、営業・販促現場での利用効果が高い動画などのデジタル・コンテンツを効率的に利用するため、クロスメディア・コンテンツ作成サービスの「SkyDesk Media Switch リンク設定サービス(複合機対応)」を提供開始した。価格は利用登録料が1万5000円(税別)、継続利用コレクション料が月額1000円(同)/台。新サービスは、動作対象のデジタル複合機を使用して、紙の持つ手軽さと動画やWebサイトなどの情報量の多いデジタル・メディアを容易に組み合わせ、インタラクティブで訴求力のある販促ツールを作成するというもの。具体的には、営業担当者が紙の商品カタログやチラシなどを複合機でスキャンし、複合機の操作パネルでリンクしたい該当商品の説明動画やWebサイトの注文ページを設定しておくと、スキャンした画像をスマートフォンで撮影するだけで、紙には書かれていない付加情報を訪問先での商談時に容易に見せられるという。これにより、顧客の認知・理解が深まり商談がスムーズに進み、営業効率が高まるとしている。また商談後に、顧客が紙のカタログを基に上司への説明や社内承認を得る際に、動画を利用して分かりやすい説明が行えるほか、Webからの注文が容易できる。
2016年04月07日「EXILE TRIBE」メンバーや豪華俳優陣の出演で話題を呼ぶ一大プロジェクト<a href="">「HiGH&LOW」</a>。昨年、ドラマシーズン1が放送され、4月よりシーズン2が放送、7月には劇場版公開が控える本企画から“20週連続”で特別長編予告が解禁。第5弾は、川口春奈と初共演で『にがくてあまい』に出演予定の林遣都ら「達磨一家」のスペシャルトレーラーが公開された。数多の不良たちが集まる、危険な荒れ果てた街。「山王連合会」「White Rascals」「鬼邪高校」「RUDE BOYS」「達磨一家」各チームそれぞれの頭文字をとって、その地区は「SWORD」地区と呼ばれ、そこにいる不良たちは「G-SWORD」と呼ばれていた。SWORDが頭角を現す前、伝説のチーム「ムゲン」が一帯を支配していた。その支配に唯一屈することのなかった「雨宮兄弟」、両者は激しく衝突し、突如ムゲンは解散してしまう。ギリギリのところで保たれている均衡。だが、その地区にある男が帰ってくるところから事件がはじまる。過去から未来へ、未だかつてない戦いが幕を開ける――。日本テレビと「EXILE」「三代目J Soul Brothers」らが所属するLDHが共同で立ち上げた世界初の総合エンターテインメント「HiGH&LOW」。ドラマ、コミック、オリジナル・アルバム制作、ストーリー連動ライブツアーなど…これまでに類を見ない規模でメディアミックスを展開。7月の劇場版公開に先駆け、ドラマシーズン1をふり返る総集編『ROAD TO HiGH&LOW』が2週間限定で劇場公開され、また、4月23日(土)からは遂にドラマシーズン2の幕開けと、目が離せない展開が目白押しだ。現在、毎週土曜日に20週連続で、新曲(一部既存曲)にドラマ&映画本編映像をのせたスペシャルトレーラーが解禁。第5弾の今回は、林さんが頭を務める「達磨一家」のテーマ曲「DJ DARUMA from PKCZ / VOICE OF RED feat GS」に本編をのせたスペシャルトレーラー。林さんといえば<a href="">『バッテリー』</a>や<a href="">『風が強く吹いている』</a>での爽やかな印象が強いが、本作ではこれまでに見たことのない無慈悲な表情で一家を率いる。与するのは、<a href="">『クローズZERO』</a>の遠藤要、テレビドラマに多数出演する阿部亮平、劇団EXILEのメンバー・小澤雄太ら実力派俳優たち。「復讐の壊し屋一家」という呼び名通り、復讐を誓い集った彼らの凄まじい執念が、和テイストとクラブミュージックを融合させた印象的な曲調と融合し、迫力満点のアクションシーンを彩る。今後も続々と各チームのテーマ曲、劇中歌に本編映像をのせたスペシャルトレーラーが解禁予定。次週4月9日(土)には、中村達也、西岡徳馬、松澤一之、橘ケンチ、小野塚勇人らが属する「九龍グループ」が登場。テーマ曲「THE SECOND from EXILE / One Time One Life」にのせて新たな映像が公開される。昨年10月に放送されたドラマシーズン1のBlu-ray&DVDは4月20日(水)よりリリース。ドラマシーズン2は4月23日(土)より日本テレビ系にて24時55分より放送開始。ドラマシーズン1の総集編『ROAD TO HiGH&LOW』は5月7日(土)より2週間限定上映。映画『HiGH&LOW THE MOVIE』は7月16日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年04月02日NTTドコモは、同社提供の有料コンテンツサービス「スゴ得コンテンツ」において、絵本が読み放題となる「絵本ナビプレミアム for スゴ得」を2日より提供する。「スゴ得コンテンツ」の利用料金は月額380円(税別)。「絵本ナビプレミアム for スゴ得」は、絵本ナビが「スゴ得コンテンツ」向けに提供する絵本の読み放題サービス。電子書籍だけでなく、絵本をもとにした動画「絵本ムービー」(3月上旬配信予定)や、児童書に関するニュースやコラムも閲覧できる。サービス開始時の読み放題作品は、「バムとケロのにちようび」(作: 島田ゆか/文溪堂)や、「いろいろ バス」(作: ツペラ ツペラ/大日本図書)など55作品。毎月20から50作品が追加されていく。「絵本ムービー」は、「はらぺこあおむし」(作: エリック・カール、訳: もりひさし/偕成社)、「わたしのワンピース」(作: 西巻茅子/こぐま社)など30作品。こちらは、毎月3から5作品が追加されるという。対応機種は、Android 2.3以降、iOS 5.0以降を搭載したドコモのスマートフォン、タブレット。
2016年02月01日Google Analyticsを活用し、「サイトに訪問したユーザーがどのコンテンツを経由し、コンバージョンに至ったのか」を理解することで、より効果的なコンテンツの制作やキャンペーンの運用を行うことを目的に進めてきた本連載。最終回のお話を始める前に、これまでの内容を振り返ってみましょう。まず、第1回ではコンテンツマーケティングを行う目的を明確化した上で目標値を定義し、その指標(以下、KPI)を測定する方法について紹介しました。ここでは特に、集客の効果指標として「数と質の両方を見ることで目的を達成しているか計測することの重要性」をお伝えしたかと思います。第2回では、Google Analyticsを活用して分析を行う際に陥りやすい、「直帰率」と「平均滞在時間」の落とし穴について解説しました。例えば、「直帰=クオリティの低い訪問」との認識は正しいのか、「滞在時間」はユーザーが本当に滞在した時間を示しているのかなど、指標の意味を正しく捉えているかを確認しました。そして、第3回ではGoogle Analyticsのイベント機能を用いて「コンテンツが読まれているか」を測定する方法を、第4回ではUTM タグを活用し「キャンペーンごとの効果を測定・比較」する方法をご紹介しました。【連載】測定だけで終わらせない! Google Analyticsによるコンテンツ効果分析1 : コンテンツへの集客前に、目的と効果測定指標を決めよう2 : あなたは気付いている? 直帰率と平均滞在時間の落とし穴3 : ユーザーがコンテンツを"読んだか"を測定する方法とは4 : コンテンツ訪問者の質を把握し、キャンペーンの効果を可視化しよう最終回となる今回は、「コンテンツへの集客効果の検証と、改善プロセスを動かす"PDCAサイクル"」についてお伝えしたいと思います。○コンテンツへの集客効果を判断するポイント「せっかくコンテンツ(記事)を作っても、なかなか訪問者が増えない」という悩みを抱えている担当者さんは多いと思います。その改善策として、メールマガジンやSNS、各種Web広告などざまざまなチャネルを用いて集客を試みているのではないでしょうか。集客を目的としたマーケティングでは、その効果を大きく分けて3つのポイントで検証することができます。コンテンツへ導くレコメンドの見出しタイトルやイメージ画像(クリエイティブ)は、クリックを生み出せているかコンテンツは読まれているか(コンテンツは、ユーザーときちんとエンゲージできているか)ユーザーがコンテンツを読んだあとに、期待した行動を取っているかコンテンツに集客を行っている企業の視点から見ると、Google Analyticsで計測できるのは、自社(オウンドメディアなど)のコンテンツへユーザーが訪問した時点からです。もし、レコメンデーションサービスなどで集客を行った場合は、当該サイトへ訪問する前の行動、例えば"レコメンドの見出しやクリエイティブの効果"をサービスベンダーにレポートとして出してもらい、効果の検証を行う必要があります。ここではコンテンツ拡散サービスを利用してコンテンツへの集客を行ったケースを想定し、計測データを基にした施策の改善プロセスを考えてみたいと思います。この例では、商品Aの認知拡大キャンペーン「prodA_promo」において、直帰率(コンテンツを読まなかったユーザーの割合)が23.56%、新規セッション率が92.11%という結果となりました。では、このデータから何を学ぶことができ、どのように活かせばいいでしょうか。継続改善(以下、PDCA)のサイクルに当てはめてシンプルに考えてみましょう。○集客キャンペーンの効果を最適化するPDCAサイクルキャンペーン効果を最適化するためのPDCAサイクルは、下の図のようになります。この図において注目したいことは、「PDCAは無限の回転円であり、常に改善を行っていくという考え方が基本である」ということです。これをキャンペーンの運用に当てはめた場合、計測したデータを評価・解釈し、そこから得られた知見をベースに改善のための施策を設計。そして、その施策を実施し再度計測したのちに、その改善施策の効果を確認するプロセスを、次のPDCAサイクルにおいて行っていきます。具体的には、下記の5つの行程が必要だと考えていください。目標値に基づいて、キャンペーン効果を判定キャンペーン効果へ貢献した要因を究明マイナス要素を排除し、プラス要素を拡大するべく、次の施策を設計次のサイクルで運用施策の効果の是非を分析し、更なる改善への可能性を検討○キャンペーン効果に貢献した要因の究明と、改善施策先に例示したキャンペーンでは、ユーザーがレコメンドされたコンテンツへ訪問し、内容を閲覧しなかったセッションの割合は、わずか23.56%でした。これは良かったのでしょうか、悪かったのでしょうか。目標値が30%であったとすれば、良い結果です。では、想定より良い結果をもたらした要因は何だったのでしょうか。第4回で紹介した計測構造を運用していれば、キャンペーン全体としての数値だけでなく、更に細かい、キャンペーンを構成する要素ごとの貢献度合いを分析することができます。キャンペーンで運用しているコンテンツが複数ある場合は、下記を確認してみましょう。複数ある運用コンテンツページを比較し、「記事を読まなかった割合」などエンゲージ指標において有意差があったか集客用のタイトル(見出し)はうまく機能しているか▼タイトルがうまく機能しているか判断する基準例一つのコンテンツページに対し、ユーザーの関心や需要の違いを想定して異なるキーワードを5つ用意し、その中でクリック後のユーザー行動が飛びぬけていいものはないかタイトルのクリック率は高いにも関わらず、ページに訪問したユーザーが読まずに去ってしまう頻度が高いタイトルはないか集客のキャンペーンを実施し、ページを読まずに去ってしまうユーザーが多いタイトルや、反応の良かったタイトルがあった場合、それは何を意味しているでしょうか。以下のような点を検証してみてください。・ユーザーがタイトルを読んだ際に期待した「クリック後に得られる体験」と、実際のページ内容に大きなギャップがないかレコメンドタイトルから創り上げた期待と実際のコンテンツ体験との間にギャップがあり、コンテンツに対して失望感を味わったユーザーは、ブランドにとって良いユーザーになるどころか、ネガティブなブランドイメージを持つようになってしまう恐れがあることから、そのタイトルの運用を停止した方がいいかもしれません。・ユーザーが記事を最後まで読んでいる割合が高いタイトルがあるか期待する行動をしてくれるユーザーを効果的に集客できるタイトル・コンテンツがあれば、同じ方向性のコンテンツ運用を拡大することで、キャンペーン全体の効果をさらに高めることができるかもしれません。・地理的要素はあるか関東地方では効果がないが、関西ではユーザーにうまく"響く"タイトルがあったりするかもしれません。その場合は集客の際のタイトルの使い分けをしてみてもよいでしょう。キャンペーンにおいて、プラスの効果を創り出している要素はタイトルかもしれませんし、コンテンツの内容かもしれません。あるいは、単純にそのページのデザインがユーザーにとって読み易い体験を作っているのかもしれません。そのようなプラス要素を発見あるいは仮説立てすることができれば、この要素を積極的に取り入れたコンテンツタイトルやページクリエイティブを導入した改善策を行うことが可能になります。この仮説に基づいた改善策を設計・運用・計測し、仮説を検証にかけてさらに深いユーザー理解へつなげていくのが、PDCAサイクル2巡目の役割です。改善施策の計測においては、それ独自の計測指標と目標値を設定し、計測タグも当初の「ベースライン」のものとは別の値を割り当てて細分化し、詳細に分析・検討する方が良いでしょう。○まとめこのように、コンテンツマーケティングにおけるGoogle Analyticsによる計測は、測定だけで終わることはありません。実施したキャンペーンは、ユーザーがどのように反応したかを理解する貴重な機会となります。そのデータを理解し、仮説を組み立てて、実証を繰り返すことで、ユーザーの求めているコンテンツをよりよく理解し、ニーズにマッチしたものを提供することが可能になります。そして、コンテンツマーケティングを行う本来の目的「ユーザーがコンテンツに触れることで態度変容を起こす」という結果を少しでもうまく作り出せるようになれば、これほど強力なブランド・タッチポイントはほかにないかもしれません。かなり絞ってお届けしてきた本連載ですが、今後、みなさまのコンテンツがますますユーザーにとって楽しく、有益な情報にあふれ、自然に消費されるようなものとなり、かつ、みなさまの目的も達成する素晴らしいものになっていく一助となりましたら幸いです。○執筆者紹介アウトブレイン ジャパン 筒井 祐介世界規模のコンテンツレコメンデーションプラットフォームを活用し、企業のコンテンツマーケティングを支援するアウトブレインジャパンのシニアアカウントストラテジスト。Web解析ツールのエキスパートとして、データを用いたマーケティング施策改善のためのコンサルティングを行う。アウトブレイン入社前は、オーストラリアを拠点に約8年間、デジタルマーケティングの分野でサイト解析や効果分析の業務に携わる。なお、アウトブレインの公式Webサイトは、こちらから。
2016年01月18日ユニットコムが運営するPCショップ「パソコン工房」のWeb通販サイトにて、特別キャンペーン「年末年始SPECIAL」が実施されている。PC本体や周辺機器、PCパーツ類などを通常より割安の価格で提供中だ。期間は2016年1月5日(火)14時まで。年末年始SPECIALキャンペーンの限定モデルも用意しており、一例は以下の2モデル。いずれもBTOによるカスタマイズも可能だ。○MD7500-i5-HFR-Limited第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)を搭載したミドルタワー型のデスクトップPCで、標準構成価格は84,980円(税別)。主な仕様は、CPUがIntel Core i5-6400(2.7GHz)、チップセットがIntel Z170 Express、メモリがDDR4-2133 8GB(4GB×2)、ストレージが240GB SSDと1TB HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、グラフィックスがIntel HD Graphics 530(CPU内蔵)、OSがWindows 10 Home 64bit版。○Lev-R017-i7-RMR-Limitedこちらはiiyama PCブランドのゲーミングPC「LEVEL∞」に属するミドルタワー型デスクトップPC。第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)を搭載し、標準構成価格は127,980円(税別)。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6400(3.4GHz)、チップセットがIntel Z170 Express、メモリがDDR4-2133 8GB(4GB×2)、ストレージが240GB SSDと1TB HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960 2GB、OSがWindows 10 Home 64bit版。
2015年12月28日オールアバウトは、NTTドコモのスマートフォン向けコンテンツ配信サービス「スゴ得コンテンツ」に、「All About forスゴ得」を提供開始すると発表した。「スゴ得コンテンツ」はNTTドコモが提供するニュースや天気、ゲーム、占いなどのコンテンツが、月額380円(税別)で使い放題になるサービス。「All About forスゴ得」では、スゴ得コンテンツの会員であれば、スマートフォン版「All About」のほか、オールアバウトのオリジナル記事も閲覧できる。またこれに加えて、オールアバウトが2012年から出版している有料の電子書籍シリーズの中から人気の高い100冊を厳選して提供し、毎週1冊を追加していく。
2015年11月04日セルシスは、10月22日~25日に東京都・お台場の日本科学未来館にて開催される「デジタルコンテンツEXPO 2015」に、ユーザー参加型3Dコンテンツ関連技術体験で出展することを発表した。同社ブースでは「ぱられるダイバー」と「OcumaRion」のふたつのコンテンツを体験できる。会場内のブースでは、スマホ用のVRヘッドセットに対応し、音楽に合わせて踊る3Dキャラクターをそれぞれ好きなシチュエーションを選択し、360度好きな角度から楽しめるエクストーン社のアプリ「ぱられるダイバー」と、ランタンルームス社のヴァーチャル人形遊び「OcumaRion(オキュマリオン)」という、ふたつのコンテンツを体験することが可能だ。「ぱられるダイバー」には、セルシスが開発した「CLIP STUDIO ACTION」のキャラクターセットアップ技術が採用されており、ドワンゴの3Dコンテンツサービス「ニコニ立体」から、ユーザーが作ったキャラクターを変換して閲覧できる機能が実現されているという。一方の「OcumaRion」は、セルシスの"人型入力デバイス"である「QUMARION(クーマリオン)」とバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ「OculusRift」との組み合わせにより、QUMARIONを介して"2次元のキャラクターを触って動かす"というバーチャル体験を楽しむことが可能だ。なお、同社ブース「ユーザー参加型3Dコンテンツ関連技術体験」の場所は、Content Technology Showcase エリア内のC13。
2015年10月21日Google Analyticsを活用し、「サイトに訪問したユーザーがどのコンテンツを経由し、コンバージョンに至ったのか」を理解し、より効果的なコンテンツの制作やキャンペーンの運用を行うことを目的に進めてきた本連載。第4回となる本稿からは、コンテンツを閲覧しに訪れたトラフィック(以下、訪問者)の質を把握し、各キャンペーンの効果測定を行う「具体的な計測設計」と「レポートの活かし方」という話に移りたいと思います。自社製品のブランドサイトであれ、購入プロセスを提供するeコマースサイトであれ、ビジネスで運用されるWebサイトにはそれぞれ、明確な存在目的があります。その目的を達成するため、各担当者は工夫を凝らしてサイトを運営・分析しています。特に集客のための戦略では、さまざまなタイプのキャンペーンを同時に走らせ、DSPやリターゲティング広告など各種ベンダーの広告サービスを利用し、それぞれのキャンペーンに合ったクリエイティブを作っているほか、最終的にはそれらのキャンペーンが相互に補完するよう設計し、サイトの目的達成を目指しているのではないでしょうか。それぞれのターゲットやフェーズに合わせた複数のキャンペーンを運用するわけですから、それぞれからデータを収集するだけでなく比較し、有効な施策は更に強化しつつい、思ったほどの効果がでていないクリエイティブは変更案を打ち出すなど、施策の改善を常に行っていかねばなりません。○ディスプレイ広告などを用いたキャンペーンの効果を計測してみようでは、具体的にどのように効果を計測していくのかという「計測設計」について考えてみましょう。ここでは例として、キャンペーンチャネルの集客に、ディスプレイ広告とディスカバリー(記事のレコメンデーションによるコンテンツ拡散)の手法を採用したとします。その際、次のチャネルを使って、それぞれ下記のようなキャンペーンを同時に走らせます。この事例では、商品Aと商品B、ブランド、さらには商品カテゴリに関するキャンペーンを、ディスプレイ広告とディスカバリーを使って実施するとします。次に、上記の表の右側にあるキャンペーンサイトとその期間、対象、目的を整理し、それぞれの評価指標と目標値を整理します。ここまで整理されたら、次は計測の準備に入ります。読者のみなさんも、それぞれのキャンペーンを複数の手法で実施していると思いますが、ここでは「実際にどのキャンペーンが最も効果的か」の計測を目的に、それぞれのキャンペーンの「タイプ(ディスプレイorディスカバリー)」、どの企業の広告サービスかという「ベンダー」、そしてキャンペーンの種類を区別するため "UTM タグ" を活用します。UTM(Urchin Tracking Module) タグとは?UTM タグとは、キャンペーンサイトへ誘導するリンクURLの後ろ部分に付与するクエリ文字列のこと。読者のみなさんもメルマガやバナーなどをクリックした際に、URLの後ろに付いた長い記号を見たことがあるのではないでしょうか。ここでは次のように、タイプ・ベンダー・キャンペーンを区別するために3つの階層構造を設定し、UTM タグを付与していきます。この例では、以下のように割り振ってみます。そして、先ほどのキャンペーン構造全体を、UTM タグとそれぞれの値に置き換えます。例えば、商品Aのキャンペーンサイト「www.xyz.com/prodA/story/1.html」への誘導を目的に、2015年の第4四半期、ディスカバリーを使ってキャンペーンを実施した場合のURLは、次のようになります。UTM タグは、キャンペーンタイプ・ベンダー・キャンペーンのそれぞれで共通の値を設けるため、キャンペーンページへの訪問者の中で「ob社のディスカバリーサービスを通じて来た訪問者の数」や「ディスプレイ広告を比較すると、どのキャンペーンが最も効果的なのか」など全体像から細かいレベルまで分析することができます。以下は、あるキャンペーンでディスカバリーとディスプレイ広告を活用したときの集計です。タグ付けしたUTMを活用し、さらにデータを深掘りすることも可能です。たとえば、ob社のディスカバリーを活用した場合に最も効果的なキャンペーンは何なのかを見る場合、ここから discovery/ob を選んで、「キャンペーン」をプライマリディメンションに選ぶだけで、それぞれのキャンペーンの内訳を見ることができます。そしてこの数値から、各キャンペーンで設定した目標値と実際の数値を比較してみましょう。このとき、キャンペーンの目標に対するKPIを見ることが重要であり、すべてを同じ指標で評価することはまったく意味がありません。また、ある特定のセクションの訪問者やPVなど、Google Analyticsにある既存のレポート機能で分析する指標もあります。この場合でも、UTM タグでキャンペーンをタグ付けすれば、例えば「prodA_promoキャンペーンで集客されたユーザー」という条件でセグメントを作り、商品Aのセクションでの訪問者数やPVを簡単に分析できます。○まとめさて、コンテンツを閲覧しに訪れた訪問者の質を把握し、各キャンペーンの効果測定を行う「具体的な計測設計」と「レポートの活かし方」をご紹介しました。これからお分かりいただけたかと思いますが、集客キャンペーンからの訪問者の質を把握し、各キャンペーンの効果測定を行うためには、必ずUTM タグを活用するようにしましょう。理由としては、参照元 URL を用いた分析では、UTM タグを使った場合のような整ったフィルタかけや比較の実施が不可能となることがあり、Google Analyticsでは、「広告キャンペーンはタグ付けされている」という想定で作動するレポートがいくつか設けられていることから、UTM タグをつけていないキャンペーンが存在すると、レポートの数値は的外れになってしまうためです。さて、次回は、キャンペーンとコンテンツの効果を比較したのち改善サイクルを動かすため、その準備とプロセスについてお話しします。○執筆者紹介アウトブレイン ジャパン 筒井 祐介世界規模のコンテンツレコメンデーションプラットフォームを活用し、企業のコンテンツマーケティングを支援するアウトブレインジャパンのシニアアカウントストラテジスト。Web解析ツールのエキスパートとして、データを用いたマーケティング施策改善のためのコンサルティングを行う。アウトブレイン入社前は、オーストラリアを拠点に約8年間、デジタルマーケティングの分野でサイト解析や効果分析の業務に携わる。なお、アウトブレインの公式Webサイトは、こちらから。
2015年10月06日●日本茶を本格的に楽しんでほしいネスレ日本は9月29日、カプセル式ティー専用マシンの新製品「SPECIAL.T」の新モデル「SPECIAL.T My T.」と、日本茶カプセル「京の匠福寿園シリーズ」5種類を発表した。新製品発表会では試飲体験などが行われたほか、ゲストとしてソロアーティストのGACKTさんも登場した。○伝統の福寿園と共同開発「SPECIAL.T My T.」と日本茶カプセル「京の匠福寿園シリーズ」は、日本ネスレと福寿園の共同開発による新製品だ。ネスレ社はこれまでも「SPECIAL.T」シリーズを発売してきたが、新製品は日本茶の最高峰といわれる「玉露」を最適な温度や蒸らし時間で淹れられるのが特徴だ。発表会のはじめに、ネスレ日本の執行役員 Eコマース本部長 グンター・スピース氏が登壇し、「現在、日本茶は日本だけでなく、世界的にも人気が高まっている。ネスレ日本には、カプセル式ティー専用マシンの技術力と多くのお茶に関するデータがある。しかし、日本茶に関してのノウハウは少ない。そこで、今回は長い歴史と伝統を持つ福寿園との共同開発に踏み切った」とコメントした。福寿園 取締役社長の福井正興氏は「福寿園には、創業してから220年で蓄積された日本茶に関する技術があり、ネスレ日本には、マシンの技術がある。この2つが融合することで、多くの人に『本当においしい日本茶』を飲んでいただけると期待している」と語った。○繊細な玉露も抽出できるSPECIAL.T My T.SPECIAL.Tシリーズは、専用ティーカプセルを使用する抽出マシン。カプセル一つ一つにチップが埋め込まれており、抽出したい茶葉に合わせた湯温や蒸らし時間を自動的に設定する。茶葉に合わせていちいち設定し直す必要がなく、ボタンを押すだけで「茶葉にあわせた完璧な一杯」を抽出できるという。このたび発表されたSPECIAL.T My T.では、新たに玉露を淹れられるようになった。日本茶の最高峰ともいわれる玉露は、人肌より温かいくらいの温度で抽出する繊細な茶葉だ。高温で抽出すると、玉露特有の旨みを感じにくく、苦みや渋みが出てしまう。従来のSPECIAL.Tシリーズは、紅茶などヨーロッパのお茶を中心に開発されていたため、80℃以上の熱湯しか設定できなかったが、今回は玉露のために50℃以下の低温で淹れられるようにした。旨みを引き出すために蒸らし時間も通常の茶葉より長くしている。お茶の「濃さ」も5段階で設定できる。そのほか、ボタンを押すことによってフロントパネルの色を10色から選択できる「マイカラー」設定も可能だ。発売は10月15日で、希望小売価格は税込12,800円。カラーはプレミアムレッドとホワイトパールの2色で、サイズはW16.1×D30.6×H26.6cm、重量は約2.9kg。水タンクの容量は1.5Lで、一度の給水で約7杯のお茶を淹れられる。○玉露はなんと1杯「850円」SPECIAL.T My T.の発売にあわせて、ティーカプセルの新シリーズである京の匠福寿園シリーズも発表された。ラインナップは「玉露」のほか、「かぶせ茶」「煎茶」「ほうじ茶」「玄米茶」の全5種類。煎茶とほうじ茶、玄米茶は10月15日に発売し、希望小売価格はいずれも10個入りで756円。玉露とかぶせ茶は11月中旬に発売予定で、かぶせ茶が10個入りで2,160円、玉露が3個入りで2,592円(価格はすべて税込)。玉露は1杯あたり850円以上とかなり高級に思えるが、福井氏は「飲めば納得していただけると思っている」と自信をみせた。●「本物を知る男」GACKTさん登場○GACKTさんによる飲み比べも発表会では国内外で活躍するソロアーティストのGACKTさんも登場。「世界で本物に触れ、本物を知る男」としてSPECIAL.T My T.で抽出したお茶の試飲をした。最初に福寿園のCHA研究センターで煎茶道の師範をしている東基子氏が正しい作法で淹れた玉露を、その後、SPECIAL.T My T.で淹れた玉露を飲み比べた。定期的にコーヒー断ちをし、その期間はおいしいお茶を探しているというGACKTさんは「どちらも旨みとコクが感じられて、まさに匠の技。マシンで淹れたクオリティとは思えない」とお茶の味についてコメント。さらに、玉露のような繊細なお茶は淹れ方が重要なので、間違った淹れ方で「玉露はこんな味」と誤解している人も多いのではないか、この価格でこのクオリティのお茶を楽しめるのはうれしい、と締めくくった。○「完璧な一杯」を楽しめるイベントSPECIAL.T My T.と京の匠福寿園シリーズの発売にともない、東京都・港区にある東京ミッドタウンの芝生広場にて、体験イベント「京の匠ガーデンサロン」を開催。開催期間は10月2日が12:20から20:00まで、10月3日が12:20から17:30まで。イベントでは、2種類の透明な巨大カプセルを用意。「茶匠カプセル」では、日本茶インストラクターによる本格的な玉露の淹れ方を学べる。もう一方の「おもてなしカプセル」では、その日の気分に合ったお茶と季節の茶菓子を、ティータイムコーディネーターが提案してくれる。両日とも、50人規模で最高級玉露を味わえる「青空お茶会」も開催する。
2015年09月29日