男ウケする服装やデートのときのしぐさ、食事中に気をつけたいことなど、男性が好きな行動をまとめました。 (2/5)
こんにちは、コラムニストの愛子です。せっかく気合を入れてオシャレしたのに、カレの反応が微妙でショック・・・・・・。そんな経験ありませんか? 個性的なファッションを好む男性もいますが、一般的にはオーソドックスなファッションを好む男性が多いもの。いち早く新しいものを取り入れるオシャレな女の子のファッションが、男性ウケしないことも多いのです。そこで今回はアンケートを元に、男性ウケしないことの多いアイテムと、改善ポイントをご紹介します。■1.透けスカート(ロング)「カーテンみたい。なんでアレを可愛いと思うのか、女子の感覚が俺には全然分からない。でも透ける素材そのものは、セクシーだし男ウケすると思うよ。透けている部分と透けてない部分の境目が、もう少し自然だったらいいのかも」(29歳/保険会社勤務)形はロングスカートのようでいて、透け感がかわいいですよね。しかし、「カーテンみたい」と、男性からは不評。海外のブロガーっぽい雰囲気が出せてオシャレ度は高いですが、男性には受け入れられにくいファッションのようです。【改善ポイント】透けていない部分とシースルーの部分の境目がはっきりしすぎているとNG。境目が自然なものを選べば、男性ウケもいいよう。■2.ハイウエストパンツ「下半身が大きく見える。お腹もお尻も出ているように映るんだよね。細すぎるくらいの子なら調度よく見えるのかもしれないけど、せっかくスタイルいいのにもったいないなって思う女性をよく見かけるよ。スキニータイプなら、くびれが強調できるし足も長く見えるから好きだけどね」(25歳/飲食店勤務)コンプレックスを隠したくてゆったりしたデザインを選ぶことが多いかと思いますが、ボリュームが出て逆に太って見えるようです。ハイウエストをチョイスするなら、思い切ってボディラインを強調したものにチャレンジしてみては?【改善ポイント】お腹、お尻回りがゆったりしていてボリュームがあるように見えるものはNG。体にフィットするスキニータイプならくびれやヒップラインを強調でき女性らしさが出せるのでOK。■3.短めの靴下「ふんわりしたスカートに短めの靴下でサンダルなんか履かれると、絵本に出てきそうなイメージ。乙女チックすぎるし、子どもっぽく見えるんだよね。女の子らしくはあるけど、少女って感じで女性らしさは全く感じない。ショートブーツとかスニーカーみたいにカジュアルな靴になら合うけどね」(24歳/大学院生)「制服&ハイソックス」や「ミニスカート&ニーハイソックス」のように、男性ウケのいい靴下ファッションもありますが「短めの靴下」は好きじゃないという男性が多いよう。【改善ポイント】靴との相性がポイント。「サンダル&靴下」は好まれにくいよう。ブーツやスニーカーと合わせてみて。■4.厚底サンダル「無理をしている感じがして不自然。歩きにくそうだし、なんとなく安っぽく見える。全体的にベタッとしてるのが好きじゃないんだよね。あと白や黒一色で柄もないと、トイレのスリッパみたい」(27歳/クラブDJ)20年ほど前に流行した厚底サンダル。数年前から再ブームになっていますが、男性ウケはあまり良くないよう。足を長く見せつつも筋肉を目立たせない厚底サンダルは足のラインを綺麗に見せてくれるので、女の子にはありがたいアイテム。ですが男性からは、不自然、つらそう、無理をしているというように見えるのだとか。【改善ポイント】つま先部分とヒールの高さが全く同じのものは安っぽく感じられるのでNG。ほんの少しでもつま先部分が低くヒールとの高低差があれば綺麗に見えるみたい。さらに白や黒一色のものはNG。アッパーとソールでデザインや色が分かれているとオシャレ感が出るとのこと。■おわりにいかがでしたか? 改善ポイントさえ意識すれば、トレンドファッションと男性ウケの両方を狙えるはず! ぜひ試してみてください。(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン
2016年08月05日ファッションや仕草など「男の人ってこういうのが好きなんでしょ?」と意識してやっているものはありませんか?でも、それはもしかしたらあなたの勘違いかも・・・・・・。今回は、実は男性にウケが悪い女性の行動についてまとめてみました。■■露出の高い服装&アピール「露出が高ければ男が興奮すると思ったら大間違いです!胸の谷間を強調する服装だったり、あんまりにも短いスカートを履かれると、目のやり場に困ります」(24歳/商社)「露出の多い女性ってなんとなく下品な感じがして、1回エッチするだけならいいけど、付き合いたいとは思いません」(26歳/公務員)自分をセクシーに魅せるためとついつい露出が多くなってはいませんか?見せるエロより隠すエロの方が男性的にはグッとくるのかも。■■過度なボディタッチ「酔ったときに過度なボディタッチをしてくる女性は正直言って引きます。自分以外にもやってるんだろうなあと思ってしまう。ボディタッチを喜ぶ男性もいるのかもしれないけど、もうちょっと恥じらいを大事にしてほしい!」(25歳/通信)「特に仲良くもないのにベタベタ触られるのは嫌い。なんとなく下心を感じて、相手が女性なのに『怖い』という感情が湧いてきます(笑)」(22歳/フリーター)ボディタッチ=距離が縮まると思われがちですが、それが必ずしも効果的なわけではない様子。あんまりベタベタと触るよりも、ちょっとだけ「触れちゃった」くらいの方が可愛く見せられるのでオススメです。■■子ども好き&動物好きアピール「聞いてもないのに『私、すっごい子ども好きなんだ』と言われても反応に困るし、付き合ったらすぐに結婚を迫られそうで怖いです」(27歳/飲食)「道を歩いている子どもや動物にいちいち『可愛い~』という反応をする女性が苦手です。可愛いものを可愛いと言っている自分が可愛いみたいな、妙な気味悪さを感じてしまうんですが、僕だけなんですかね・・・・・・」(21歳/学生)子ども好き&動物好き=心優しい自分を演じるために使っているなら即やめましょう。きっと男性にはその裏にある気持ちが見え見えなのかもしれません・・・・・・。■合コンでのアピールタイム「合コンで誰かが『料理が得意』と言ったら、それに乗っかるように『私はこういう料理が得意』『ハンバーグのソースはこうやって作るよね』などの求めてもいないアピールタイムが始まる現象。女のマウントの取り合いって感じで見苦しいし、たぶん男性はその場で特に話に加わらずに聞いているだけの女の子の方が好印象だと思う」(23歳/アパレル)少しでも周りの女性と差をつけようと無意識のうちに「自分の方ができる!」とアピールしてしまうことはありませんか?実はこれは逆効果。男性は意外と見抜いているものなんですね。■おわりにいかがでしたか?自分を魅力的に魅せるためにやっていたことが、実は裏目に出ちゃっているパターン・・・・・・あなたに心当たりはありませんか?男性はなんだかんだ清楚でおとなしい、上品な女性が好きな人が多い様子。あまりグイグイ行かずに一歩引いた対応をするくらいがちょうどいいのかもしれませんね。(魚青子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月06日片思いのまま終わる恋。よほどモテる女性じゃない限り、誰だって一度は経験したことがあるはず。失恋したときの切なさは自分にしか分からない喪失感ですよね。それは、30代の恋愛でも同じ。ましてや、アラサーともなれば現実的に結婚を意識する年齢ですし、気になる男性が現れたら、まずはカップルになりたいと思うのが当然です。しかし、アプローチを間違うと片想いのまま終わってしまって、また同じことの繰り返し。気になる男性と距離を縮めて恋人関係になる、意外にシンプルな方法をご紹介しましょう。■順番を間違えたらダメ!ほとんどの人は、好きな人ができたら興味をひこうとして自分のことを少しでも分かってもらいたいから自己アピールするでしょう。そして、なるべく好印象を与えるために、自分の良い面を見てほしいのが女心。確かに、その魅力に気づけば男性も好意を抱き、距離が縮まるかもしれません。しかし、もしアピールが全て的外れだったとしたら?男性を振り向かせるどころか、今よりも距離を遠ざけてしまう原因になります。そこで重要になってくるのが、関係性を深める順番です。これは、片思いを成功させる恋愛方程式といっても大げさではありません。片思いの男性と距離を縮める方法は、まず「相手が女性に求めている理想を知り、好みのタイプを探り出す」ことが先。あとは、その好みに当てはまる面をアピールするだけ。■印象に残せないと意味がない相手の好みも知らないのに自己アピールしても、それが的外れだったら相手の印象には残らず“ただの知り合い”で終わってしまうわけです。ところが好みのタイプに当てはまる女性だったとすれば興味もわきますし、もっと詳しく知りたいと思うようになり距離が縮まっていきます。好みのタイプを先に知って、それに当てはまるようにアピールしていく、とてもシンプルな話。なにはともあれ、まずは印象に残すことが最優先です。 ■ガツガツいかずサラッと探る片思いの男性に好みのタイプを探るとき、いかにも探っている雰囲気を出すのは好ましくありません。あくまでもナチュラルに、が大事。たとえばメールで、「一人暮らしだと家事は自分でしているんですか?」という質問だけでも、相手が理想とするタイプが大まかに見えてきます。もし「洗濯って面倒くさい」とか「掃除が苦手」といった反応が返ってきたら、掃除に関する話題でアピールすることができます。ただし、その場で「私、掃除好きなんです」なんてすぐにアピールすると、話を合わせた感があって不自然です。あえて数日後にサラッと話題に出したほうが効果的。数日後に男性へメールを送るとき、「さっきまで部屋を片付けていました♪ 掃除が好きなんで、つい時間があるとやっちゃうんです(笑)」といった感じのほうがナチュラルで好印象。これなら合わせた感じがなくて自然にアピールできますよね。こうして色んな角度から探って相手の好みをストックしておけば、状況に応じてアピールできる材料が増えていきます。アピールポイントがなければ、相手の好みに合わせて努力するのも一つの手段。上手くいくはずの恋もアプローチを間違うと片想いのまま終わってしまう場合もあります。気になる男性と距離を縮めて恋人関係になるには、まず相手の好みのタイプを探ってしることから。そのタイプに自分を当てはめ、彼の好みのタイプになりきって自然にアピールしていきましょう。
2016年05月22日そんなに目立つ美人じゃないのに、なぜか男性からモテる女性っていますよね。職場でも女友達でも、特別かわいいわけでもないのに彼氏が絶えない女性っていませんか?なかでも注目すべきはモテるアラサー女性。見た感じはルックスも色気も普通なのに、自然と男性を引き寄せちゃうアラサーちゃん。よく観察してみると、美人じゃないのにモテるアラサー女性には3つの共通点があったんです。30代の女性が身につけておくべき3つの基本とは、なんでしょうか。■甘えさせてあげるスタンスずばり、包容力のあるアラサー女性は好感度が高く、甘えさせ上手な女性は男性のハートをつかみやすい傾向があります。つまり、男性は基本的にマザコン。母親のような包容力を感じると好感をもつ性質なので、どんなに美人でも甘えさせ下手なアラサー女性より、時には甘えさせてくれる女性のほうが魅力的。「どうしたの?」「頑張っているね」「無理しちゃダメよ」などの言葉を自然に投げかけられる女性は甘えさせ上手で、たったそれだけで男性は安らぎを感じて好意へと変わるんです。■ポジティブな褒め言葉男性は“認められたい”本能があり、それを上手にコントロールできるのがモテるアラサー女性の基本。ポジティブな褒め言葉で男性を“いい気分”にさせるツボを知っています。「すごい」「知らなかった」「さすがですね」「楽しい~」「嬉しい~」などの感動詞(感嘆詞)をシチュエーションに応じて使い分け、男性をその気にさせるのが上手。大げさではなくナチュラルにできてこそ、アラサー女性の魅力が増すわけです。ナイスなタイミングで発せられる感動詞に、男性は自尊心をくすぐられて好感をもちやすくなります。■頼ることも忘れない甘えさせて褒めるだけでは不十分。モテるアラサー女性は男性に甘えるのも上手。頼ることで男性の父性本能を刺激し、特別な距離感をつくりやすくなります。ただし、なんでもかんでも頼るわけではなく、仕事や私的な事情など、ちょっとした場面でアドバイスを求めたり相談したりして、負担をかけない程度に甘えるのがコツ。「どう思う?」「どうしたらいい?」など疑問形を連発すると面倒くさがられるので、あたかも“あなたにしか相談できない”と思わせる内容で甘えるのがポイント。たとえば、「友達が落ち込んでいるんですけど、こういう時って、どんな言葉を投げかけてあげるといいんでしょうね?」といった感じ。コミュニケーションで警戒心を解きながら、さりげなくプライベートの悩みを打ち明けたり私的な事情を相談したり、そうやって自然と特別な距離感をつくり上げていくんです。■トリプル活用で相乗効果重要なのは、甘えさせて、褒めて、そして時に頼る、これらをバランスよく応用すること。モテるアラサー女性はテクニックをトリプル活用できるのが基本です。その1 男性に男らしさだけを求めず甘えさせてあげるスタンスで母性を与え、その2 甘えさせるだけではなく、こちらからも頼って男らしさを引き出してあげる。その3 感動詞やポジティブな褒め言葉で、男性をその気にさせるのが上手。この3つをシチュエーションに応じて使いこなし、自然にやってのけるアラサー女性は高確率でモテるでしょうね。あなたの周りにそれほど美人じゃないのにモテる女性がいたら、こうしたポイントを踏まえながら観察してみてください。きっと、バランスよく使いこなしているはずですよ。
2016年05月20日女性も35歳くらいになると、洋服の好みや似合うスタイルが自分でも明確になってくるため、オシャレがこなれてきてすてきになりますよね。最近私がお会いして「あ、ステキだな、オシャレだな」と感じた女性は30代後半の方が多いです。みなさまいい意味で緊張感があり、自分を磨くことに手を抜いていないことが伝わってきます。先日お会いした女性もまさにそんな方で、何かの話の流れで結婚の話題になったのですが、彼女は40歳までに結婚をしたいと熱望しているそうです。結婚相談所にも登録するなどいろいろと努力はしているものの、なかなか実らないとか…。こんなにキレイでセンスも性格も良さそうな彼女が独身ということは、きっとよほど理想が高いのね~と私は思っておりました。■オシャレな外見が恋愛のジャマをしている?あるとき、某セレクトショップを経営する男性とお話しする機会がありました。その男性によると、「日本人の40~50代男性のごく一部の人は超オシャレでセンスもいいが、残りのほとんどは服にあまり興味もなくダサい。でも、日本人の40~50代の女性はここ最近、おしなべてオシャレでセンスが良くなっているから、この世代の男女が並ぶと外見においてすごくギャップがある」とのこと。もしかすると先日の彼女は、「オシャレな外見」が恋愛のジャマをしているのでは? とひらめき、その男性に聞いてみました。あくまで彼の私見ですが、いわく…・男性が若い女性と接した場合、女性の顔や脚など本人そのものの印象が強く、着ていたものや雰囲気などは、あまり記憶に残らない・しかし、30代後半になり、その女性の人生経験が外見ににじみ出てくるようになると、洋服や持ち物、髪形など「全体でかもしだす雰囲気」が強く印象に残る・女性の場合、年齢を重ねるにつれて、より自分のケアに力を入れるようになるからか、男性と比べて自分を肯定的に見ている人が多いように感じる・それはとてもいいことなのだが、あまり自分自身に手をかけない男性からすると「1人で完結しているまとまり感」が出てしまい、自分が入っていく余地が見いだせないのではないか・そういう意味では、30代後半の年齢でオシャレな女性は、日本の大多数の男性にとって「まぶしすぎる」のかも。オシャレに気を使わない女性がいいということではなく「私はコレでいいの!」という主張が前面に出すぎているように映るのかもしれないということでした。確かに自分の記憶を振りかえっても、例の彼女は全体的に「すてき」でまとまっている印象でした。女性から見れば、その完結した感じが潔くていいのですが、男性から見ると「完成されていて他人を必要としていない」ように映るのかもしれません。■どこかに「引き」ポイントをつくる先ほどの男性が言うには、30代後半から男性ウケを考えるなら、すべてをキメすぎないほうがいいのだそう。大切なのは「手が届く感」。メイクをキメたらネイルは素のまま、8センチのピンヒールより5センチの太ヒール(?)など、どこか「引き」のあるオシャレのほうがいいそうです。しかし、20代~30代の若い男性をターゲットにするなら逆で、思いきり大人なマイワールドを表現したほうがウケるのだとか。男性がオシャレすることにまったく抵抗がない世代で、自分にない世界観に興味を持つ彼らは、年上のすてきな女性への憧れが強いそうですよ。30代後半の女性が結婚を考えるとき、ターゲットにしやすい同年代以上の年齢の男性は、まだまだ女性に対しコンサバティブな見方をしていて、恋愛面では自信がない人が多いということなのでしょうね。自分の好きなオシャレも楽しみつつ、ここぞというときのために“清潔感のあるおとなしめの服”も一着用意しておくといいかもしれません。
2016年04月26日仲の良いカップルほど、日ごろのコミュニケーションが上手。とくに、女性が気づかい上手なカップルはラブラブ度合いが高いようです。いまよりも彼との関係を深めたい、もっと彼の意識を自分に集中させたいという女性におすすめなのが、彼との会話で“居心地のいいフレーズ”を使うこと。今回は、彼との関係を深めるために効果的な5つの言葉をご紹介。メールやライン、電話や会話などコミュニケーションにうまく取りいれて、彼のハートをわしづかみにしましょう。1.「教えて」「聞かせて」興味をもたれていると実感すれば、自然と居心地が良くなるもの。そんなつもりはなくても、「俺に興味ないんだな」と思われてしまえば次第に気持ちは離れていきます。だからときどき、会話のなかで「私にも教えてよ」とか「聞かせてほしい」と優しく投げかければ、彼に対して興味を示すサインになるわけです。2.「ありがとう」普段、おろそかにしがちな「ありがとう」という言葉。人間関係を深くするために欠かせない非常に大事な言葉です。ちゃんと彼の目を見ながら「ありがとう」と言うことがポイントです。男は感謝を表現されると努力する生きもの。絶対に外せない言葉なんですよ。3.「私もがんばる」男性は本能的に強い自分を見せたがりますが、ときに女性のたくましさにも胸を打たれる生きもの。彼の話に共感したあと「私もがんばらないと!」と同じ目線に立ってあげることで、母性本能をアピールできます。その結果、よりふたりの関係性は強くなるでしょう。4.「気が合うよね」潜在的に“相性の良いふたり”ということを彼に植えつける言葉は、「私と○○君って気があうよね」というもの。このひとことがあれば大丈夫。どんなところで気が合うのか、価値観が似ているのかなど、彼があなたを自然と意識するようになるでしょう。彼が自主的に興味をもつようになれば、相性の良いふたりになるのも時間の問題です。5.「そばにいると落ちつく」女性はムードや雰囲気で感情を察知できる生きもの。反対に、男は察するよりも言葉で感情が揺れうごく生きものですから、ダイレクトに本能を刺激するフレーズに弱いんです。そのとっておきが「そばにいると安心する」とか「落ちつく」といったフレーズ。まちがいなく男の感性が刺激され、彼女を強く求めるようになるでしょう。どれもシンプルな言葉ですが、ちゃんと彼に伝えている人は少ないはず。恥ずかしがらず、普段のコミュニケーションで積極的に伝えることが大切です。特別な存在だからこそ、特別な言葉をかける必要があります。照れるとか恥ずかしいとか自分の基準で愛情を深めるチャンスを逃してはもったいない。スキンシップとコミュニケーションは仲の良い関係を持続させるために欠かせない条件。彼にとって居心地の良さとは、あなたからもらう愛情表現なのですから。
2016年04月13日太るとモテない、これってちがうような気がするんです。たとえ太っていても、男性から愛される女性は少なくありません。ぽっちゃり系ファッション誌『la farfa(ラ・ファーファ)』(ぶんか社)の愛読者が多いことからも、太っているなりに努力を惜しまない女性が増えています。その逆もあって、太っていてモテない女性がいることも事実。このちがいに隠された決定的な差とは、いったいなんでしょうか。太っていても男性から好かれる“ぽちゃ子”たちが、日ごろから気をつけている3つの条件についてチェックしていきましょう。■愛嬌よくてポジティブぽちゃ子の特徴は、愛嬌があってポジティブな性格。卑屈にならず誰とでも楽しく接するので、その明るい人柄が男性から好かれるようです。だから話していても心地よくて、一緒にいるのがくせになっちゃうみたいです。コミュニケーション上手なのも、モテるぽちゃ子の条件です。反対に、モテないぽちゃ子はネガティブで卑屈なタイプ。被害妄想になりがちでコミュニケーションも消極的なので、自分から男性との距離を置いてしまうみたいです。■ファッションに手を抜かないかわいらしくてキュートなファッションを好んでチョイスするぽちゃ子。センスや見せ方に気をくばって、努力を惜しまないぽちゃ子はモテます。美容にも関心が強く、スキンケアやネイルケアに敏感。体形のコンプレックスを感じさせない女子力の高さが男心をくすぐるポイントだとか。そしてモテるぽちゃ子の最も評価すべき点は、同性ウケがいいところ。女性が「かわいい」と興味をもつセンスの良さが、モテるぽちゃ子の条件です。■女性らしい清潔感暑苦しいとか汗かきとか何かとネガティブなイメージがつきやすい、ぽっちゃり体形。一方のモテるぽちゃ子は、エチケットに敏感で不潔に見えないように気をつけています。太っているとか痩せているとか体形に関係なく清潔感って大事ですもんね。服や髪、爪、歯、肌など、第一印象で目につくパーツは、とくに重要!手入れされた清潔さが女性らしい雰囲気を与えるようで、モテるぽちゃ子にとって清潔感を極めることは絶対条件と言えそうですね。「ダイエットすれば?」「食べすぎじゃない?」「太っていて嫌じゃないの?」などなど、いろいろと非難されやすい太めの女性。そういった扱いを受けると自己嫌悪してネガティブになるぽちゃ子もいますが、その反面、上手にコミュニケーションをとって好かれるぽちゃ子もいるわけです。その差は、惜しまない努力と気の持ちようです。体形をいかしたファッションや、美容に手を抜かない女子力の高さが好感度の良さをつくり上げているのでしょう。太っていることを否定されるのが嫌なら、がんばってやせるか、それともいまの体形を受けいれて前向きにエンジョイするか、どちらにしても努力が必要になりそうですね
2016年04月12日「愛する」ことは「つくす」ことだと思って、ついつい献身的な付きあい方をしてしまっていませんか? しかし、つくせばつくすほど、関係が悪くなってしまうケースもよく見られます。ワシントン大学で「愛の研究」を行っているジョン・グレイ氏は、ベストセラー本『ベストパートナーになるために』(三笠書房)のなかで、つくすことをやめる効果についてこう語っています。女性は他人を満足させるために生きていくことがいかに自分自身をないがしろにしてきたかに気づくようになり、男性は他人を尊重し、尽くしてあげることがいかに自分を高め、満足感を与えてくれるかを認識できるようになる。これが男と女の最大の変化であり、成長である。出典:『ベストパートナーになるために』(三笠書房)少し難しいですが、このセオリーを元に、より良いパートナーシップの保ち方を探っていくと、「つくす」ことをやめることが「愛」である理由が見えてきます。私たちは、ひょっとしたらもっとラクに恋愛や結婚生活を送ることができるのかもしれません。■世話を焼きすぎると男性はイラ立つ?女性に特有の性質を考えたとき、まず思いつくのは「母性」。もちろん個人差はありますが、「母性的な人は優しい」というステレオタイプを、私たちは抱きがちです。しかし、この「母性」は男性にとって、ときに厄介なもの。あれこれ世話をしすぎると、「自分の力を信頼されていない」という反発心が男性のなかに起こり、その感情が女性に対しての嫌悪感につながってしまうのです。私たちが良かれと思ってしてあげたことが、まったくの裏目にでてしまう。よくある不可解なすれちがいは、じつは「愛」の解釈の相違で起こっています。■「つくす」を減らすと、新たな恋がはじまる!では、どうすればより良い関係性を続けられるのでしょうか。まずは、少しずつつくす行為をやめていかなければなりませんが、ここでひとつ覚えておいてほしいのは「極端にすべてをやめる必要はない」ということ。いきなりゼロにすると、ほかの誰かにつくすことが人生の一部となっていた女性は、しばらくすると苦しくなってしまいます。ぜひ、ひとつ、ふたつと無理のない程度に、しかし意識的に減らしていってみてください。そして、「つくす」ことを手放して得た時間やエネルギーを使って、あなた自身が情熱を向けられる「何か」を探してください。あなたが何かを学びはじめると、人生はより新しい方向で輝きはじめるという不思議な現象が起こります。すると、男性がまたあなたを追いかけたくなるのです。万が一、変わりはじめたあなたについていけず、離れて行ってしまう男性がいるとしても、あなたはそれほど気にならないと思います。なぜなら、いまはあなたがあなた自身を愛するという、すばらしい経験をしているからです。あなたの人生の主役はあなた。決して相手の男性ではありません。■本当の愛は、女性が自分を大切にすることからやってくるジョン・グレイ氏の言うように、男性が愛する人につくすことの深いよろこびを知って人生の満足感を得ていくならば、私たち女性は、男性にその満足感を気づかせてあげるのが最大の愛ではないでしょうか。つまり、男が本当に愛を知る作業を引きだすという「つくさない愛」と言えるでしょう。何かを一生懸命にすることよりも、「何もしない」ことで大きな気づきや変化を生む場面に出会ったことはありませんか? 女性が自分を大切にしていて、生きていることをありのままに楽しむことで、男性のなかに自然と「つくしたい」という気持ちが生まれていく。それは、自然界のサイクルにも似た、本当にうまくできた男女のあり方のように思えます。
2016年04月02日せっかくのお泊まりデートなのに、彼氏が突然不機嫌に…。そんな経験はありませんか? もしかしたら、それはあなたがお泊まりデートにおけるNGな言動をしてしまったからかも。男心は意外とデリケート。思いもよらないところで傷ついて、「その気」を失ってしまうこともあるようです。今回はそんな男性の「その気」を奪う、お泊まりデートのご法度について、女性たちの経験談を交えてご紹介します。■「眠い」発言はご法度!webデザイナーとして活躍する女性・Sさんは、以前こんな経験をしたそうです。「彼の家でお泊まりデートをした日、すごく仕事が忙しい時期で疲れていて…。食事あとかたづけをしてひと息ついたら、急に眠くなってしまったんです。それでつい、『あ~、眠い』の本音がポロリと。すると、それまでご機嫌だった彼の様子が一変。とても不機嫌になり、一応そのまま泊まりましたが、甘い雰囲気になることはなし。残念なお泊まりデートでした」彼もお泊まりデートを楽しみにしていたのに、まさかの「眠い」発言。それですねてしまったのかもしれませんね。■彼氏以外の男を褒めるべからず公務員の女性・Kさんは、失言で彼氏と気まずい空気に…。「彼の部屋でお泊まりデートの夜、テレビを見ながら彼に肩を抱かれて良いムードだったのですが…。CMに私の好きな男性俳優が出ていたので、『この人、カッコいいよね!』とつい言ってしまったんです。その途端、彼は手をパッと引いて、『こんなタイミングでほかの男の話とか、あり得ない!』と怒りだしました。私も『そんなことで怒るなんて…』と反撃してしまい、険悪な空気に。彼はそんなに嫉妬深くないタイプだったので、驚きました」普段は気にしない男性でも、「いざ!」という甘い雰囲気のときだと腹が立つのかも?■風呂は短めに済ませるべし!最後は、アパレル関連企業に勤務する女性・Tさんの失敗談。「ホテルでのお泊まりデートで、長風呂しすぎて彼の機嫌を損ねてしまったことがあります。女性としてはいろいろ気になりますよね? もろもろ念入りに…と思っていたら長くなってしまって。すでにお風呂を済ませた彼を、1時間半も待たせてしまいました。部屋へ行くと、彼は眠気とイライラでかなりご機嫌ナナメ。なんとかなだめて機嫌を直してもらうのに苦労しました」普段から長風呂の女性は、とくに注意が必要ですね。いろいろ気になるのはわかりますが、待っている彼のことを忘れないで!彼氏の機嫌が悪くなってしまったら、せっかくのお泊まりデートが台無しです。そんなささいなことで機嫌を損ねるなんて…とちょっと面倒な気もしますが、甘い一夜を満喫するためには、ご注意を。
2016年03月27日好きな人に手料理をふるまうことになったら、おしゃれで手の凝ったものや、家庭料理に挑戦したくなるのではないでしょうか。しかし、それはある程度、仲が深まってから。男性は意外とシンプルな料理を好みます。男性たちの意見をもとに、本当によろこばれるメニューを紹介します。■「お子様メニュー」は鉄板「男はいくつになっても子ども」とよくいわれますが、これは食の好みにもあらわれているように感じます。もちろん、彼の嗜好(しこう)や年齢にもよりますが、ハンバーグやからあげ、オムライスといった、いかにも子どもが好きそうなメニューはウケがいいですね。家庭的な女性と思われたくて肉じゃがなどの家庭料理に挑戦したくなりますが、意外と心に響いていないもの。とくに実家暮らしの男性の場合、いつも食べているのでありがたみを感じないといいます。筆者の友人はがんばって煮物などの家庭料理をふるまったところ、「地味だね」といわれたことがあるそう。ふだんの食卓に並ぶようなメニューには「ごちそう」感がないからかもしれません。■カレーは要注意!カレーライスはお子様メニューの王道ですが、はじめての手料理にはふさわしくありません。カレーは家庭によって隠し味や具材が異なり、それぞれにこだわるポイントがあります。そのため、どんなにおいしく作っても、そのこだわりにそぐわなければ「なんか違う」といわれてしまうのです。また、カレーは料理初心者でも作れるメニューなので、「この子は料理が苦手なのでは?」と思われてしまうリスクも。カレーをふるまうときには、彼の嗜好(しこう)を理解してからのほうがいいでしょう。このときも、本格インドカレーではなく、市販のルーで作る普通のカレーが無難です。■とにかく「シンプル」を目指せ!手料理をふるまうときには気合いが入って、盛り付けにもこだわりたくなります。しかし、男性は見た目が凝った料理よりも、シンプルでわかりやすいメニューを好む傾向が。デリやカフェのようにおしゃれな盛り付けのサラダは、「どこから食べていいかわからない」「何が入っているかわからない」という意見も。残念な見た目は問題外ですが、華やかなビジュアルよりも、食べやすく工夫をしたほうが喜ばれることも多いとか?■料理男子には見えをはらない!最近では料理男子が増加中。男性は凝り性が多いので、一度ハマると道具やスパイスなどをそろえて、本格的に取り組みます。このような男性には、張り合おうと思わないこと。彼のうんちくを語られたり、こだわりポイントをアドバイスされたりしてうんざりします。この手の男性には、シンプルさを心がけた料理を。そのうえで、どこか一点だけでもいいので、ちょっとこだわった食材を使うと効果的。サラダにトッピングするチーズに高価なものを取り入れたり、ドレッシングにスパイスをプラスしてみたり。こだわりの強い男性ほど、こうした違いに気づいてくれるものです。せっかく彼のためにがんばって作ったのに、あまり喜んでくれなかった…。そんなことにならないよう、手料理をふるまう前に食事デートをしてみて、彼の好みをしっかりリサーチしておくと失敗を避けられそうですね。
2016年03月18日10代や20代のころにはない、30代になって花開く女性らしさの魅力。それなりに仕事もがんばってきて、社会経験も積んだオーバーサーティの大人女子。とっておきの美人ではないけど、男たちが魅力を感じてしまう“女性らしい”女性。そんな彼女たちは、「美人だからモテる」という単純な概念には当てはまりません。特別ルックスが良いわけでもなくスタイル抜群というわけでもないのに、なぜか男をひきつける“女性らしさ”の魔力。モテる大人女子に学ぶ、男が魅力を感じる女性らしさのポイントについてチェックしていきましょう。■モテる大人女子度★★★ 適度なガードと適度な隙でギャップを見せるやたらガードがかたく、隙を見せない女性っていますよね。とくに、自立心の強い女性や完璧を求めるタイプの女性は無意識にガードがかたくなりがち。かといって、ガードゆるゆるで隙だらけもダメ。肝心なポイントは、適度なガードと適度な隙を相手に感じとらせること。普段は距離をおいてガードしつつも、たまに隙を見せて距離が近くなる、そんなギャップに男たちは弱いもの。ギャップを見せて隙を与えられるのが、モテる大人女子といえます。男性に対してだけではなく、女性に対しても同じギャップを見せられるのがポイントです。■モテる大人女子度★★★★ 女性特有の“品”を忘れないやっぱり大事なのは品の良さ。女性らしい仕草や言動は雰囲気となって伝わるものです。指先の動きや言葉づかい、さりげない心配りや丁寧な所作など、品の良さは女性らしさの象徴といえます。いくら美人でも、品がないと結構ガッカリしてしまいます。それよりも、雰囲気や態度から女性らしさを感じるほうにひかれてしまうのが男の本能です。ガサツでも許せるのは、せいぜい20代半ばまで。30歳を過ぎて品がない女性は、ただ雑な女でしかありません。美人なのにガサツだからモテない…、そんな女性があなたの周りにもいませんか?雑なイメージと品が良くて女性らしい雰囲気、一般的な男性がどちらを好むかはいうまでもありませんね。だって、女性らしいほうが“家庭的”なイメージが湧いて好印象ですから。■モテる大人女子度★★★★★ 笑顔のバリエーションが豊富喜怒哀楽の感情が表情で伝わりやすい女性は魅力的です。そのなかでも重要なのが、笑顔のバリエーション。言葉で伝える「ありがとう」や「ごめんね」と同じように、表情のバリエーションも大事だということです。表情の豊かさは、素直なイメージを与えます。それが正直さとなって伝わり、男の頭のなかに透明感という印象を植えつけていきます。つまり、男をひきつける大人女子は、“見せる笑顔”をもっているということ。癒やしに弱い男だからこそ、女性が放つバリエーション豊かな笑顔には愛おしさを感じるのでしょうね。隙とギャップ、品の良さ、笑顔のバリエーションについてお話ししましたが、あなたの大人女子度は星いくつでした?どれも難しい条件ではありません。日ごろから少しずつ習慣づければ、自然とふるまえるようになってきます。まずは、変わるという意識をもつことが大切ですよね。
2016年03月07日大人になると接待や上司に誘われるなどで男性と食事をする機会が少なくありません。そんな男性がいる食事の場では、自分を魅力的にみせたいもの。できれば大げさにならず、さりげなく。そのために必要な作法は、実は3つしかありません。「言葉遣い」「姿勢」「食器の扱い方」。この3つだけなんです。■言葉遣い:男性と食事に行く時の作法一緒にいる相手との距離を決めるのが言葉遣い。丁寧語なのか、タメ口なのか、甘えるのか、命令口調なのか?上司や年上の人、取引先の会社の人と一緒のお酒の席ならば、丁寧語9割、タメ口1割くらいがちょうどいいでしょう。タメ口は少々甘えても差し支えのなさそうな場面で使うと、相手との距離を縮められておすすめ。逆にあいさつや話を聞く場面などでは、きっちり礼儀を守るのが重要。そうすることで相手はあなたのことを親しく感じ、以前よりかわいがってくれるはず。同僚や友人、後輩などの場合は反対にタメ口9割、丁寧語1割くらいだと親しさもあり、男性が追いかけたいような微妙な距離もあり、という絶妙なバランスが保てます。どちらの場合も、ネガティブな言葉、悪口などは避けること。また、女性は聞き手に回った方が印象よくみえるもの。相づちの種類を増やしておくと何かと便利ですが、酔っぱらい過ぎてハメを外しすぎないように、注意しましょう。■姿勢:男性と食事に行く時の作法背筋はまっすぐをキープしましょう。そうすると品のある女性にみえ、清潔なイメージを持ってもらえます。とはいっても普段姿勢が悪い方には背筋を伸ばしたままでいるのは体力がかなり必要かもしれません。そんなときには腰か背筋のどこかを椅子の背もたれにつけておくと楽になります。足は組んでも組まなくても楽な方でかまいません。椅子の下ではみえませんから。もしお座敷での席だった場合でも、座卓のどこかに体の一部を付けておくと、姿勢キープが簡単にできます。席を立つときも要注意。背筋を伸ばし胸を張って、りんとした後ろ姿をみせていきましょう。■食器の扱い方:男性と食事に行く時の作法箸や、ナイフとフォークなどのカトラリー、器の扱い方も重要です。こういったことは、マナーのひとつでもあります。基本がしっかりできていることで、相手も安心して食事や会話に集中し、楽しむことができるのです。とくに、日本人は箸の使い方を気にする人はたくさんいます。そういう人は口にはださなくても、ひそかにチェックしているものです。食器がうまく扱えるということは食べ方がきれいだということ。それは見た目の美しさにもつながります。最初は面倒だと思うかもしれません。しかし家にいるときも同じようにしていれば、そのうち習慣化しいつでも自然にできるようになるでしょう。男性と食事に行く際に気をつける3つの作法。これはある意味礼儀ともいえるもの。いつ、どの年代になっても必要なことなので、若いときから自然にできるよう身につけておきたいですね。(ふじなみまき フォークラス)
2016年03月07日ぶりっこ、あざとい、したたかなど、「女が嫌いな女」ほど、男受けがよかったりしますよね。「こんな女にはなりたくない!」と思うけれど、狙った獲物を着実にゲットする彼女たちの言動には、モテのヒントが満載です。筆者の合コン経験から、女が嫌いな女がなぜ男性に評価されるのか解説します。■“ちょっとだけぶりっこ”が最強女性は同性のぶりっこに敏感。ちょっとでも声のトーンが高くなろうものなら、「男にこびを売っている」と思われます。でも、適度に高い声は聞きとりやすく、甘い印象を与えられるので男性には好評です。男性は鈍感なので、ちょっとオーバーにアピールするほうが効果的。なんだかんだいって、男性は「女らしい女」が好きです。清楚なワンピースにロングヘアなど、パッと見て女性らしさが伝わることがポイント。ふだんはカジュアルなファッションを楽しんでいる人も、勝負のときにはフェミニンを意識してみては。「女装」するくらいの気持ちが大切です。■行動アピールは過剰に!胸の谷間が見えるほどセクシーな服は、男受けもよくありません。しかし、本来は隠れていたものがチラリと見えるのは効果的。パンチラなどは下品に見えますが、「うっかり」谷間が見えてしまうのはラッキーだと思うそう。この男性心理を利用したテクをご紹介します。デコルテが見えるゆったりした服を着て、やや前かがみになって右手の近くにあるものをあえて左手で取る。そうすると、谷間がちょっとだけ見えてしまうのです。人数合わせで参加した合コンで見た光景ですが、実践していた彼女は男性人気を独りじめにしていました。バストに自信があるなら、試してみる価値はありそうです。■仲間をほめて落とす!合コンはチームワークが大切ですが、お目当てがかぶったときには仲間を出しぬかなくてはならないこともあります。そんなときについ、相手をけなすような発言をしてしまいがちですが、好感度が下がってしまうのでNGです。女が嫌いな女たちは、これを巧みに行います。相手をほめつつ、さりげなく落としてくるのです。「Aちゃんは毎日寝る間も惜しんで仕事をがんばっているんだよ」とほめてくれても、よろこぶのは危険。その裏には「仕事しか興味がない」「忙しいから付きあってもデートする暇はない」というメッセージが隠されているのです。男性は鈍感でも、自分にとって不利益になる情報は見逃しません。圏外判定の材料になりかねないので、この「ほめて落とす」作戦が実行されたら、すかさずフォローしましょう。ありのままの自分を好きになってくれればいいのですが、まずは自分に興味をもってもらえなければ何も始まりません。とくに合コンでは第一印象が勝負を左右するので、自分をよく見せるためにもちょっとだけぶりっこしてみませんか? 女性には嫌われがちですが、「男性に好かれるための努力」と置きかえれば、決してまちがっていないのかもしれません。女性陣の視線が気になるなら、「今日はぶりっこ作戦でいく!」と宣言してしまいましょう。きっと、あなたの意気ごみを応援してくれるはずです。(藤井蒼 OFFICE-SANGA)
2016年03月06日男性が、大人になっても「男の子」の気持ちを持ち合わせているように、女性の心のなかにも「女の子」はいます。やっぱりいくつになっても、「男ウケ」について考えてしまいますよね。今回は年齢に関係なく活用できる「モテる女性がこっそり教えてくれた、男ウケ抜群のLINE活用テクニック」についてご紹介します。さっそく見ていきましょう!■1. 女性からメッセージを先に送る「ちょっと敷居が高そうな男性だと思っても、勇気をもって女性からメッセージを送ると、たいていちゃんと返信してくれます。男性に聞くと“やっぱり女性からメッセージが来るとうれしい”と言います」(34歳・商社)ものすごく嫌いな女性でもない限り、男性は女性からメッセージが来るとうれしいものです。男の人は、いくつになっても男の子ということでしょう。■2. やっぱりハートマーク「男ウケ抜群のLINEのやり取りには、やっぱりハートマークです!」(33歳・歯科衛生士)「好き」と言われて悪い気がする人はいないということです。LINEは「なにか特別なツール」というわけではないわけですから、男ウケを狙いたいのであれば、「基本に忠実に」ハートマークを使用するのがベスト。■3. 仕事中に送らない「仕事中に自由にスマホをいじることができる男性もいますし、そうではない男性もいるわけですから、仕事中にLINEでプライベートなメッセージを送らないことでしょう。男ウケを狙うなら、まずはマナーのいい女性に見られたいですよね」(34歳・看護師)30代ともなれば、当然「マナー」が問われます。以下もおなじ女性の証言です。■4. 相手が暇な時間帯を狙う「仕事中にプライベートなLINEのメッセージを送るのはNGだとすれば、いつ送るのがいいのか? 相手が暇な時間を狙って送ると、意外とトークが続いて、モテにつながります。当然、男ウケ抜群でしょう」(34歳・看護師)たとえば、相手が電車に乗っている時間を想像して送ると、「ウケ」がいいでしょう。電車のなかって、わりと退屈ですもんね。いかがでしたか?ネット上では、LINEを使った細かなテクニックがたくさん紹介されていますが、LINEはコミュニケーション・ツールのひとつである以上、「相手の心の隙間」にグッと刺さるように工夫して活用すれば、効果的だと言うことがお分かりいただけたかと思います。つまり「テクよりハート」。相手を思いやる気持ちはかならず大空に羽ばたいて、相手に届きます。恐れることなく、あなたの誠実なハートでLINEをフル活用してみてはいかがでしょうか!
2016年01月08日この冬は、カラータイツや網タイツが流行の兆しを見せていますね。流行とはまた別に、寒がり&冷え性の女性には欠かせないアイテムでもあるタイツ。ただし、男性ウケはイマイチという噂も。そこで今回は、30代の男性たちに女性誌やカタログを見せながらお話を聞いてみました。彼らのコメントをもとに、モテるタイツの選び方をご紹介します!◆カラータイツはグレーがギリ今年の流行色、ボルドーやカーキのタイツが注目されていますが、男性はどう見ているのでしょうか?・「カラータイツって微妙。特にこのワイン色みたいの…ボルドーって言うんですか?オバサン臭いですね」(33歳・IT関連)・「分厚くて色気がない。小学生みたい。カーキとか本人はオシャレと思ってるかもしれないけど、ちょっと…」(36歳・マスコミ)・「全体のコーディネイトにもよるけど、チャコールグレーのタイツはいいと思う。黒じゃ重くなるときに使うとセンスよく見えます」(32歳・アパレル)男性の多くはカラータイツを好まないようですね。キーカラーのボルドーやカーキもダメみたい…。グレーは許容範囲という人もいるので、上手に取り入れるといいかもしれません。◆黒タイツのデニール問題タイツを履くなら黒がベター。とはいえ、黒でも種類はいろいろ。最近は200デニール以上など分厚いものもあり、もはやスパッツなのかタイツなのか境界線が不明、なんてことも。防寒対策には良いけれど、男性目線は?・「膝と膝上が透けないタイツはイヤです。真っ黒だと色っぽくないし、メリハリがなくて脚が太く見える」(36歳・マスコミ)・「厚いタイツに毛玉を発見してしまい、見てはいけないものを見た気分になった」(32歳・アパレル)・「ロングブーツとスカートの間から見える脚は肌色であってほしい。あのスキマが真っ黒だと損した気分になる」(33歳・IT関連)とりあえず脚が透けないタイツはNGなんですね。では、どのくらいのデニールがいいのでしょう?デニールというのは、糸の太さ(重さ)を表す単位。20~30デニールはストッキングレベルの薄さなのですが、最近は「シアータイツ」と呼ばれていたりするようです。脚が透ける・透けないの境界線は、だいたい40デニール。ギリギリ60デニールも多少の透け感は残っているので、寒い日にはこちらでもOK。防寒よりもモテを意識したい女性は、40デニールを基準に選んでみてはいかがでしょうか?脚から風邪をひきそう…というときは、塗るカイロ(温感クリーム)がおすすめ。足先に塗っておくとポカポカするうえ、乾燥も防げて一石二鳥です。◆網タイツ問題を考える今年は網タイツを履いている女性も多く見られますよね。網タイツといえばセクシーの代名詞!これなら文句ないでしょうと思いきや、男性たちは…・「好きだけど、脚の太い子は履かないでほしい。網が広がったり、脚に食い込んだりすると見苦しい」(32歳・アパレル)・「夜の雰囲気が出るから、オフィスには向いてないと思う」(33歳・IT関連)・「目の保養にはいいけど、自分の彼女には履いてほしくない」(36歳・マスコミ)男性ってなんて自分勝手な生き物なんでしょう!色気が足りないと言うから、セクシーに挑戦しようとすると、今度は色っぽすぎるのもNGって…。網タイツを履くなら、なるべく網の目が細かいものをチョイスし、上品に履きこなす必要がありそうですね。◆男ウケタイツのまとめ[1] 黒とグレー以外は避けたほうがベター。[2]デニールはできるだけ40以下で。[3] 寒い日は60デニールでもOK。[4] 塗るカイロを上手に使って防寒。[5] 網タイツは網目が小さく上品に見えるものを選ぶ好感度の高いタイツ選びのコツ、わかりましたか?購入の際の参考にしていただければ幸いです。この冬はタイツを駆使して、足元からオシャレを楽しみたいものですね!(文=天野りり子)あの人は○○フェチ?【無料占い】
2015年11月25日こんにちは、木口美穂です。女の子なら誰だって、異性に好かれたいって気持ちはあると思います。しかし、男性に好かれたいがために、男子ウケばかり狙って行動してはいませんか?「男子が良いと思う女子」と「女子が良いと思う女子」は違うと言いますが、少なからず共通点はあります。女子に嫌われる女子は、男性と接したり恋愛をする際に邪魔者が入る可能性が高いですが、逆に女子に好かれていれば、恋愛においても協力してもらえることもあります。そこで今回は、20代女性と『こんな女子はイヤ』というテーマについて考えてみました。■1.SNS自慢「SNSってみんなが見れるものでしょ?そこでわざわざ自慢ネタを書いている友達がいるけどたまにイラっとしちゃう。」(20歳/大学生)今回の調査で一番多かったのが、SNSで嫌われる女子!ツイッターやフェイスブック上で、どこに行ったとか何をしたという自慢要素のある書込みはよく思わないんだそう。また自分の気持ちをそのままに書き殴るのもNGなんですって!個人のSNSとはいえ、みんなに公開している以上、みんなが楽しめる内容を心がけるのも必要なのかもしれません。■2.料理出来ますアピール「いかにも私は料理出来ますっていうアピールがうざい!得意なことは料理です!とか答える女子は好きじゃないな。」(23歳/美容師)女の子は料理を作れて損はありません。だからこそ、苦手な女の子からしたらよく思われないです。いかにも家庭的な自分をアピールするような発言は控えた方が良さそうです。■3.お金持ちアピール「親がお金持ち、彼がお金持ちだから何も不自由してませんっていうのが気に入らない。こっちは汗水たらして働いているのに!って思う。」(22歳/フリーター)お金に困っていない子ももしかしたら自分で頑張って働いていてそれを隠しているのかもしれないですし、一概には言えません。ですが、あからさまにお金に困っていないことを他人にアピールする必要が果たしてあるのかどうかを考えましょう。■4.やってないアピール「学生の時にいたよね!テスト勉強してないって言っておきながらめちゃめちゃ良い点数をとる子!勉強したのにしてないっていう子!」(26歳/受付)努力したことを自慢する必要がありませんし、隠そうとするのは日本人的な美徳かも知れません。でも女の子は、わざとらしいアピールをする子を嫌がります。女の子って面倒くさいって思うかもしれませんが、そういう生き物。輪の中で嫌われないように生きるには、嫌われる原因となる行動を起こさないのが一番でしょう。■おわりに1.2.3.4と見てきてもわかるように、女の子ってとても面倒くさい・・・・・・。もっと生きやすい方法があるはず・・・とさえ思ってしまいますよね。どうやら、無意識な行動で女子の敵を作ってしまうことがあるよう。頭に入れておいてほしいのは『自分がされたら嫌なことはしない』ということ。なにか行動を起こす時にはしっかり相手のことを考えて接することが出来たら女の敵を作らずに済むはずですよ!(木口美穂/ライター)(ハウコレ編集部)(伊東亜梨沙/モデル)
2015年10月16日こんにちは、ライターの矢沢ゆうです。「カラオケで男ウケする女性アーティスト」といえば、安室奈美恵さんなどのJ-POPアーティストやAKB48などの女性アイドルが挙げられます。そのため、多くの女性がそのような曲をカラオケで歌って、男性へアプローチをしているかと思います。しかし、他の女性と似たような曲を選んで歌っているとアプローチの効果がないのでは・・・と悩んでいる女性もいるのではないでしょうか。そんな女性にオススメしたい選曲のチョイスが「女性ロックバンド」。女性J-POPアーティストや女性アイドルよりも比較的、男性に身近でなおかつ、盛り上がれるものが多いからです。そこで今回は、20代男性20人に聞いた「カラオケで男ウケする女性ボーカルバンド」を厳選して4つご紹介したいと思います。■1.Whiteberry「Whiteberryの夏祭りでしょ!あれは誰でも知っているから盛り上がる選曲だよね!」(28歳/飲食)Whiteberryの夏祭りは誰もが1度は聞いたことがあるかと思うので、カラオケで選曲しやすいですね。女性が歌っていたら合いの手を入れたりする、という男性からの意見も挙がっていました。数多くのアーティストがカバーしているのでWhiteberryに限らず、自分で歌いやすい「夏祭り」を探してみると良いですね。■2.JUDY AND MARY「やっぱ女性ボーカルバンドといえばジュディマリ!明るくてポップな曲が多いから、歌われたらつい盛り上がっちゃうね。」(27歳/営業)男女問わず幅広い世代に知られているため、カラオケで盛り上がりやすいバンドだと思います。JUDY AND MARYの可愛らしい歌詞とポップな曲調に、男性は思わず「可愛い!」と思ってしまうようです。ただ、女性からしたらキーが高い曲が多いので、ちょっと辛いかもしれません・・・。■3.チャットモンチー「チャットが歌える女の子っていいよね。何となく俺のイメージで、元気っ子みたいなのを感じる!」(24歳/コンビニ)20代前半の方にはチャットモンチーという意見が多く挙がっていました。チャットモンチーの曲には爽やかなものから切ないバラードのものまで幅広くあるので、チャットモンチーを聴き漁って、自分に合った曲をチョイスしてみると良いですね。チャットモンチーには比較的、男性のファンが多くいるので、女性ロックバンドの中では選曲しやすいものだと思います。■4.SHISHAMO「最近、巷で噂になっているSHISHAMOを女の子が歌っていたらキュンとくる。だって歌詞が本当に女の子っぽくて可愛いじゃん。」(20歳/学生)20代の学生に圧倒的な支持を得ていたのはSHISHAMOでした。初めて聞いた女性もいるかと思いますが、この女性ロックバンドは最近、密かに注目を浴びています。恋する女の子の目線で描かれている歌詞に、キュンとくる男性が急増中なんだとか。気になる方は1度、聴いてみると良いかもしれません。気になる彼にアプローチするのには、打ってつけの女性ロックバンドですよ!■おわりに定番のものから少しマイナーなものまで、幅広い意見が出てきました。周囲の女性と少し差をつけてカラオケで男性にアプローチをしてみたい方は、この記事を参考に女性ロックバンドを選曲してみることを視野に入れてみて下さいね。(矢沢ゆう/ライター)(今井美穂/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年07月20日夏ならではのファッションといえば、浴衣。花火大会やお祭り、女子会やデートなど、浴衣を着るだけで美人度がアップしそうです。浴衣を着るときには、歩き方や振る舞い方も、普段と違った気遣いが必要。いつも通りにしていては、浴衣姿がかえって下品に見えてしまうこともあるから注意しましょう。■歩くときはやや内股&歩幅を狭く浴衣を着たときに普段通り歩いていると、ガサツな印象になる上に着崩れてしまうことも。ポイントは、やや内股で歩くこと。歩幅は30cmくらいを目安に、いつもよりも狭くするように意識して。歩くときに足から下駄が離れてしまう、という場合は、足の指でしっかり鼻緒をつかむようにするとキレイに歩けますよ。■腕を上げるときは袖をおさえて上の方にあるものを取るときや、電車で吊革につかまるときなど、浴衣姿で腕を上げると、袖がめくれて腕全体が見えてしまいます。浴衣を着ているときには、あまり大きく手を上げない方がスマートです。もし腕を上に伸ばすときには、もう片方の手で上げた袖の中ほどを軽くおさえるようにしましょう。■階段の昇り降りは裾を踏まないように注意階段の昇り降りをするときに、裾が地面に触れるとせっかくの浴衣が汚れてしまいます。また、自分の裾を踏んで転んでしまったら大変です。階段では一気に進もうとせずに、体をやや斜めにして昇り降りをします。このとき、浴衣の上前(浴衣を前で合わせたときに上になる部分)を軽く持ち上げて。ただし、くるぶしより上が見えてしまうと下品な印象になるので注意しましょう。■浴衣での外出に必須! 持っていると便利なアイテム浴衣で出かけたときのトラブルといえば、靴擦れと着崩れ。慣れない下駄での靴擦れ対策には、絆創膏は必須です。貼っても目立ちにくい透明なタイプを持っていくと◎。また、出先で浴衣が着崩れてしまったときのために、安全ピンを用意しておきましょう。胸元がはだけてきてしまった場合なども、安全ピンがあれば応急処置を行うことができます。帯の崩れにはタオルがあると便利。ハンドタオルやハンカチをたたんで、浴衣と帯の結び目の間に下から挟み込みます。帯が崩れて落ちてしまったときでも、キレイに整えることができますよ。いつもとは違った気分が楽しめる浴衣でのお出かけ。仕草にも気を配り、周りに「おっ」と思わせたいですね。
2015年07月11日外はジメッとした蒸し暑さだけど、オフィスに入れば冷房が効きすぎて寒過ぎるくらい。日中は真夏のように暑くなったかと思えば、夜は気温が一気に下がってノースリーブだけじゃ涼しすぎ…。今の季節はオフィスに着ていく洋服選びが難しく、頭を悩ませている女性も多いようです。でも、もしこの悩みがモテ度アップに活用できるとしたら嬉しいのでは!? ということで、今回は暑さと寒さの調節が難しい季節だからこそ使える、さりげなく色っぽ感を演出してモテ度アップを狙える方法をご紹介したいと思います。■脱ぐという行為でさりげなく色気をアピール暑さと寒さの調節がしやすい定番のコーディネートと言えばノースリーブ+羽織りもの系。実はこの組み合わせ、さりげなく男性にアピールできる鉄板コーディネートでもあるんです。たとえばランチタイムや仕事終わり等でお目当ての男性社員と一緒にオフィスを出するとき、外に出た瞬間にさりげなくカーディガンやジャケット等を脱ぎましょう。腕は夏になれば誰もが露出していてあまり色気を感じるパーツとは言えませんが、隠していた肌を露出するという行為によって一気に色気を感じさせるパーツに早変わり! 男性は隠している箇所ほど見たいと思う生き物。あくまでも羽織りもので肌の露出を隠している状態から、目の前でそれを脱ぐ、という一連の流れを見せるのがポイントです。脱ぐ前と後のギャップが大きい方が刺激度数が高まるので、室内ではカーディガンやジャケットのボタンをしっかり留めて上半身の露出ゼロ状態にしておき、脱いだら腕だけでなく肩やデコルテも見えるような服装にしておくと更に効果的です。■羽織ものを工夫して妄想をかきたてる寒いオフィスの中で着用する羽織ものも、工夫次第でイメージをガラッと変えることがでます。たとえばカジュアル系な服装でもOKな会社の場合、羽織ものとしてダボッとした白いシャツを用意。ボトムは可能な範囲で短めのものにしておきます。その上にダボッとした白シャツを羽織ると、一瞬まるでそれ1枚だけしか着ていないように見えたりします。ほとんどの男性は「彼女が家に泊まりにきて、パジャマ代わりに自分の白シャツを着ている」というイメージを連想させるこのファッションが大好き。さっきまで普通の服装だった女性が、いきなり自分の大好きな…しかも家の中でしか見られないはずの格好をしていたら、それだけでドキドキしてしまうこと間違いなし!他には、普段エレガントな服装が多いなら、「寒いのでとりあえず今コレ着てます」といった感じで、上から薄手&細身のパーカーを羽織るのもアリ。いつもと違ったカジュアルな印象になってギャップを演出できる上、細身のパーカーはさりげなくボディラインを強調してくれます。ジッパーを降ろす仕草は、もちろんお目当ての男性の前でするのがお約束ですよ。いかがでしたでしょうか? この季節は洋服選びが難しい…と悩むだけじゃソン! それを逆手にとっていつもと違った魅力をアピールし、モテ度アップに活用しちゃいましょう。
2015年06月23日お付き合い経験が2回ほど&過去10年彼氏なし、というイタリア女性にしては珍しい知人女性がいます。飲み会の度に「もったいない!」「もっと頑張りなよ、いい人紹介するよ」といろいろ皆が気を使っていたのですが、毎回「私といてもあまり楽しくないんじゃないかと思う」と、聞いたこちらががっかりするようなセリフをはく困ったところがありました。 「愛したい」「愛されたい」と思うのに、肝心な所で素直になれず失敗してしまう女性は、ここイタリアでも少なくありません。しかしそこであきらめず、失敗を活かそうとすぐ次の行動を起こす女性はもっと多いです。今回は、そんな彼女たちから学んだ、こじらせ女子を卒業するコツをご紹介します。1.ほめられたら素直に受け取るある知人女性は、小さい頃から太り気味でした。太っているのをからかわれるのが苦痛だった彼女は、恋愛でも二の足を踏み気味。ある日、友人宅のパーティーで知り合いウマが合った男性から、何度かデートに誘われたのですが、彼女はすべて断りました。断った理由はなんと「彼の引き立て役になりたくないから。好きなんだ、君はステキな女性だ、っていわれても素直になれなくて。彼、イケメンだからからかわれてるんだと思った」。ひどい女よね、私…と苦笑いする彼女でしたが、実は彼のほうが上手。断られてもあきらめず、アタックを続けたそうです。「彼が私をほめてくれると嬉しかった。その気持ちを素直に表現できるようになったとき、自分のかたくなだった心が変わっていった」と語る彼女は、それをきっかけにして「自分を変えよう」とダイエットに取り組みました。今は20キロ近い減量に成功し、彼とのラブラブっぷりも相変わらずだそう。2.他人と比較しない4,5年前に友人・親戚の結婚ラッシュがあったと語る知人は、その当時、付き合っていた彼と破局。彼女は当時を振り返って「その時、彼と6年つきあってて、結婚して子供がほしかったの。みんな結婚していくから、それがうらやましくて」と話しました。彼からは「子供を育ててもやっていけるほど、生活に余裕がない。周りがうらやましいのもわからないではないが、もう少し待ってほしい」と反対され、それがきっかけで大げんか→破局、に至りました。他人を基準にしても自分の幸せはつかめない、と痛感した彼女は、失恋の痛手をいやすため世界を放浪する旅に出たそうです。「いろいろな人、いろいろな文化に触れることができて本当に面白かった。価値観が変わったわ」と語る彼女。帰国してからは、経験を活かすため旅行会社を起業。仕事を通して出会った今のパートナーと、落ち着いた大人の恋愛を楽しんでいます。3.自意識過剰にならないとある知人女性が、社内の気になる相手にアプローチしたときのことです。あまりにもぎこちなさすぎて「君、だいじょうぶ?」といわれてしまったそう。気持ちが伝わらなかった…とショックを受けた彼女でしたが、2ヵ月ほどして彼と同じ社内コンペの企画を担当することに。「彼は普通にしていたけれど、こっちは意識してばっかり。『イタい女って思われてたら悲しいな』と思って、気持ちが態度や顔に出ないよう毎日頑張るのがストレスだったわ」と語る彼女。ところが仕事の中盤で、彼のミスが発覚しました。それをフォローしたのがきっかけで、モヤっとしていた自分の気持ちが一気にクリアに。失敗するのは自分だけじゃない、と気づいたおかげでいろいろとふっ切ることができたそうです。その甲斐あってか、彼女の企画は見事入賞しました。そのお礼のディナーに誘われたのがきっかけで、彼ともお付き合いをスタート。今は仕事もプライベートも充実した毎日を送っています。シンプルですが効果は絶大な、この3つのポイント。ひとつずつ確実におさえておけば、ハッピー体質になるのはそう難しくありません。できるところから実践してみてくださいね!
2015年06月06日想いを寄せている憧れの彼との親密度をアップさせる方法は、話術を磨いたり、彼好みのファッションやメイクにしたりと、いろいろな方法があると思います。どうにかして彼の気を引き、気になる存在になりたいと思うのは当然のこと。「どうすれば彼の気持ちを引き寄せられるの?」と思っている人は、これから紹介する方法を取り入れてみてください。今回は片想い中の女性に送る、彼への気持ちの伝え方を紹介していきましょう! ■男性の「追いかけたい」という気持ちを利用して「気になる彼といい感じになりたい!」と思うと、気持ちをストレートに表現してしまいがちですよね。曖昧な関係を早くはっきりさせたいと思いがちですが、ここで「あなたのことが好きなの!」と告白をすると、せっかくのいいムードが崩れてしまうかもしれません。男性は狩猟本能を持つ生き物。逃げていくものを追い駆けたくなる性質を持っているのです。思い切って気持ちを伝えたことで、彼は「あなたの心を手に入れた」と思い、一気に気持ちが薄れてしまうでしょう。次の獲物を見つけ、狩りをする準備をするようになり、あなたに見向きもしなくなるかも…。彼の「追いかけたい精神」を刺激するためには、「好き」と断言するよりも「好きかも?」と、少し濁らせた言い方をするように意識してみてください。■男性は張り合いのない恋愛は好まない男性は、一度手に入れたと思った女性、逆に自分のことを嫌っている、絶対に手に入らないと思う女性には魅力を感じないもの。つまり、張り合いのない恋愛はつまらないと思ってしまうのです。逆に危険な香りがしたり、ミステリアスな雰囲気があったりした方が、だんだん気になるようになり、彼の好奇心を刺激することができるでしょう。■自分のことを話しすぎないこと好きな人には、「自分のことをたくさん知ってもらいたい」と思いますが、恋の駆け引きをしているときには自分のことを話しすぎないように気を付けてくださいね。あなたのことを教えるよりも、彼の話を聞くことに徹して、「あれ? この人のこと、俺何も知らないな」と感じさせた方がその後発展しやすくなるはず。相手に「気になる」と思わせた者が恋を制するということ。張り合いを感じさせる恋愛になるように、彼への接し方や気持ちの伝え方に気を付けて、これからの関係を発展させていきましょう!
2015年06月05日「カワイイもの好き」な女性は男性ウケがいいですが、あまりにわざとらしくカワイイ小物やキャラ物が好きとアピールすると、あざとくなって逆にイメージダウンになることも。そのため、よりナチュラルに男性の好感度をゲットできればこっちのものです。そこで今回は、男性ウケのいい『カワイイもの好き』を紹介します。■1.動物好き「公園で写真を撮ってたときに、草むらから子猫が出てきたんです。そしたら、大学生くらいの女性が子猫に近づいて、笑顔で子猫を見つめてました。その姿がすごく魅力的だったんですよね」(30代/デザイナー)動物好きの女性は優しい印象があるため、ポイントが高いようです。そのため、「小動物やおとなしい動物が好き」という人はたくさんアピールしちゃいましょう。動物が苦手な人は、少しでもカワイイと思える動物を一種類は見つけてみてください!■2.子供好き「彼女とデート中、通りすがりの家族がベビーカーを押してたんですよ。そしたら彼女が『今の子、すっごくかわいかったね』って穏やかな表情で言ったんです。ふと、彼女が母親になったときの姿を想像しました」(20代/IT)子供好きな女性は母性的な印象なので、男性ウケはかなりいいです。さらに、結婚したとき子供をちゃんと育てくれそうな安心感にもつながるので、本命になりやすく、さらには結婚まで考えて付き合ってくれる男性は多いでしょう。子供嫌いな方は子供のカワイイところを見つけて、好きになるよう努めてみて!カワイイところが見つかれば、子供の魅力にどんどん気づくはずです!■3.かわいい女性好き「昼休みに女子が二人で『この子すっごいカワイイね~』って言ってたの聞いたから、ジャニーズ系の男ではしゃいでると思ったんですけど。なんかチラッとのぞいたら、女性向けのファッション誌読んでて、その読モの子のことだったんですよ。意外で驚きました」(10代/大学生)同性のかわいさに嫉妬しない、というのが好印象らしいですよ。男性の場合、自分と比べてどっちがカッコいいか比べる傾向にあるため、なかなか相手のカッコよさを素直に認められないのです。だから、女性がカワイイ女の子の魅力を素直に認めていると、心の広い女性だと感じるらしいですね。文句を言っていると、逆に性格が悪い印象になるので、カワイイ女性を見たら褒めまくっておきましょう。■4.ドジった男性もかわいくて好き「気になってる子と遊びに行ったとき、道の段差に気づかなくて思いっきりつまずいたんです。かっこ悪かったからすげー恥ずかしくて思わずうつむいたら、『大丈夫?・・・ふふっ、カワイイね』って言われて、救われた気がしたというか・・・妙に心が落ち着いたんです」(20代/編集)女性の前ではかっこよくありたいと思っている男性。そのため、女性の前でミスしたりカッコ悪い姿を見せてしまうと、とプライドがかなり傷つきます。そんな男性を受け止めてあげれば「この人はオレのダメなところを受け入れてくれるのか・・・」と、非常に大きなポイントになるのです。決してバカにしたり、冷めた目で見てはいけませんよ。かなり傷つきます!広い心で受け止めてあげましょう。■おわりにカワイイをアピールするためのポイントは『母性』にあるようです。雑貨や小物、キャラ物を見て「きゃああかわいいいい!!」とぶりっこ的なかわいさではなく、あなたの優しさや包容力を魅せていきましょう!(大西薫/ハウコレ)(下薗 なおこ/モデル)(柳内 良仁/カメラマン)
2015年06月01日初対面の男性から、好印象を持ってもらい、急接近できる秘訣は何だと思いますか? 「笑顔」「服装」「ルックスやスタイル」などをイメージした人が多いはず。確かにこれらのポイントをおさえている女性は、男性から見ても魅力的に違いありませんが、「急接近できるか」という点では疑問が残ります。初対面の彼との距離をグッと引き寄せるカギは「話術」。ただ会話をして相手を楽しませるという訳ではありません。ここで重要なのは、相手とあなたが性質の違いや共通点などをアピールすることです。今回は、合コンや婚活パーティー、友達の紹介などで絶対に活用できる簡単な話術を紹介していきます。■ステップ1:似ているところを見つけてアピールしようまず、初対面の相手の性質や好み、考えなど、どんなことでもいいから探ります。好きな食べ物、血液型、出身地、仕事、趣味など、なんでもいいので、相手とあなたと似ている部分を探しましょう。たとえば、あなた自身が体を動かすのが好きで、相手もスポーツ好きだなと判断したら「スポーツとかしますか?」と質問してみましょう。アクティブな男性ならクラブチームに所属していたり、仲間とサークル活動をしていたりするはず。「この前、観戦に行ったんですよ」といえば、きっとそれから会話が盛り上がり、初対面とは思えないくらいの感覚で楽しむことができるでしょう。出逢ったばかりだと、お互いに相手のことがわからず、何を話していいのかも見えていない状態。そういうときに共通点をひとつでも見つけることができれば、そこからどんどん話題が膨らんでいき、相手の心を惹きつけられるということです。これを「類似性」と言い、類似性を探すことで掴みを良くすることができます。■ステップ2:仲良くなったら異なる部分を魅せる相手との距離が近づいたと感じたら、次はお互いの異なる部分を探してください。たとえば、彼がまったく料理や掃除ができないタイプなら、「実は私、家事得意なんだ」と、相手の欠点を補える部分をアピールします。また、あなたに欠けているもので、相手が持っている要素を見つけるのも有効です。彼を「頼りにされている」「褒められている」という気持ちにさせることができ、二人の関係に良い影響をもたらしてくれます。これを「相違性」といいます。自分にないものを持っている人がいると、羨ましくなりますよね? その感覚を相手に植えつけることで、二人の距離を縮めることができるんです。この2ステップをマスターすれば、初対面の人の心を固くキャッチできるはず。いつも初めて会った男性とうまく距離を縮められないという人は、ぜひこの方法を活用してみてくださいね!
2015年05月24日5月26日から開催される野球の「セ・パ交流戦」。野球好きの彼は楽しみにしているのでは? 「カープ女子」という現象も起きましたが、野球を知らない女子にとっては交流戦なんてなんのことだか。でも彼と、ちょっとでも野球の話ができたら…。じつは筆者がまさにそれ。そこで交流戦のルールや、野球を詳しくない女子の楽しみ方について調べてみました。■2015年からリニューアルされた「セ・パ交流戦」2005年から始まった「セ・パ交流戦」。これは名前の通り、普段は対戦することのない「セ・リーグ」と「パ・リーグ」の2リーグが対戦することになります。今年からは、「セ・リーグ」「パ・リーグ」各チームの勝ち数の合計で“リーグの勝敗”を決める「リーグ対決方式」に変更となりました。つまり、どちらのリーグが強いのかを決める大会です(今までは全チームホーム&アウェイの総当たりで、一番強いチームを決めていました)。試合日程は、ホームで3チームと3連戦の9試合、ビジターでも3チームと3連戦の9試合の全18試合(今年ホームで戦った対戦相手とは、来年ビジターで戦います)。開催期間は5月26日(火)~6月14日(日)の火曜~日曜日です。試合数が年々減少したり、ルールが変更したりと、野球ファンからは賛否両論だそう。彼の応援するチームは、いつどのチームとどこで対戦するかはチェックしておくといいかも。■「セ・パマスコット交流戦」なら誰でも楽しめる!とはいえ、ルールを知ったところで野球に詳しくない女子にとっては、正直「ふ~ん」という感じ…。そこで野球を知らない女子の楽しみ方をみつけました! それは、「史上最ユルの交流戦!」と題した、各チームマスコットキャラクターの交流戦です。たとえば、読売ジャイアンツのマスコット『ジャビット』と福岡ソフトバンクホークスのマスコット『ハリーホーク』がダンス対決をするなど、12球団のマスコットキャラクターたちがゆる~く戦います。その様子を映した動画が、応援サイト内にアップされています。その姿がなんとも可愛らしいのです。野球を知らなくても、バラエティ番組を見る感覚で楽しめますよ。マスコットキャラクターたちの試合は全部で7試合。応援サイト内では、セ・パマスコット交流戦の対戦結果を予想する一般受付も開催しています。これがきっかけで野球を好きになるかもしれませんね。2015年から交流戦のルールが変わったことと、マスコットの交流戦があることを知っておけば、野球好きの彼の話にも乗っかれるかも。全部を理解できなくても、知ろうとしてくれる姿勢に彼もきっとうれしくなるはず…! 「野球わからない」と投げ出さずに、彼の趣味に乗っかってみては? 「史上最ユルの交流戦!」オフィシャルホームページ
2015年05月19日いつも笑顔でポジティブな女性は男性ウケがとてもいいです。そんな明るい女性は、将来の結婚相手として相手を意識させる素質をもっています。なぜなら、明るい女性は男性が求める『良妻賢母』の素質があるから!良妻賢母とは、『夫にとっていい妻、子供にとっていい母』という家庭の女性の理想像です。そのため、気になる男性が「一生を友にしたい!」と思うほど強力なアピールになります。付き合っている彼に将来を考えさせたい方や、本命の彼を落としたい方は要チェックです。というわけで今回は、多くの男性に求められる良妻賢母の条件を紹介いたしましょう。■1.基本ポジティブ「根が明るい女性と一緒にいると元気がもらえます。もし結婚したら、きっと明るい家庭になるんだろうなって思うんです」(20代/営業)前向きな明るさをもつ女性といれば、「自分までポジティブになれるから一緒にいたい」という声は多いです。それに、明るい女性なら「子供にも前向きに接して、健康的に育ててくれそう」というイメージもポイント。普段から前向きかつ元気なところを存分にアピールしましょう!■2.支え上手「仕事でつかれてる僕を毎日癒してくれたり、励ましてくれる人がいいです。そういう女性と過ごしていれば、毎日がんばれそうですね」(20代/SE)落ち込んだり疲れている男性を笑顔にできる女性は支持率が高いです。また、子供ができても「子供のことを第一に考えてくれそう」なイメージにつながるようです。「私の幸せは、あなたが幸せになること!」という底なしの明るさで相手を支える印象がカギ!そのためには、まずは自分自身のメンタルがしっかりしてるところをアピールしていきましょう。■3.怒らずに叱る「個人的には、ビシッと男のために言える人がいいです。僕のためを思って、愛のある言葉でビシッと言ってほしい!」(10代/大学生)ただ相手を笑顔で明るくしようとしたり、落ち込んでる男性を支えるだけではなく、良妻賢母になるためには+αが重要。ダメになりそうな男性をポジティブな方向にもっていくには、ときに厳しく言うことも大切なのです。ポイントは、自分のために感情的になるのではなく、相手のためを思って叱るということ。相手のためを思って喝を入れれば、それは愛として伝わりますからね。実行するのはなかなか難しそうですが、だからこそ、ビシッと言える女性は貴重な存在なのでしょう。■4.ストレス解消がうまい「良妻賢母って、一番大切なのはストレスをうまく発散できる人じゃないですかね。いつでも旦那や子供のために尽くしてくれるなんてムリがあると思うんですよ」(30代/編集)良妻賢母は常に相手のためを思って行動するため、下手するとストレスが溜まってしまいます。だから、ストレスを溜めないように自分をコントロールできるのも大切。自分のストレス解消法をちゃんと知っていれば、ストレスを溜めることなく、男性が「そばにいてほしい」と思う存在になるはず。ポジティブさを保つため、自分なりのストレス解消法を今からたくさん見つけておきましょう!■おわりに『根が明るい』『相手の幸せを第一に考えられる』女性は、男性のことを前向きに支えられるため、将来のパートナーとして意識させることができます。本命の相手や結婚を考えている彼がいる方は、良妻賢母を目指してはいかがでしょうか!(大西薫/ハウコレ)
2015年05月05日「男性ウケの良いモテ女子になりたい」という願望とは裏腹に「ルックスに自信ないからな」と、ネガティブになっていませんか? 男性ウケの良い女性というと、ルックスやスタイルの良さばかりをイメージしがちですが、じつはもっと別のところにモテの要素があります。「美人は3日で飽きる」という言葉があるように、外見だけが素晴らしくても、将来性を感じさせるのは難しいでしょう。そこで今回は、男性を飽きさせない女性になるための重要なポイントについてお話ししていきます。■自分に自信がないからと諦めないで!外見に自信がない、料理は苦手、学歴はいたって普通…というように、飛び抜けた才能や魅力がないと、自信をなくしてしまったり、ほかの女性が輝いて見えたりするかもしれません。「どうせ可愛い、美人な女がモテるんでしょ!」と嘆きたくなるかもしれませんが、ここで自分を卑下しないことが大切。確かに、ルックスやスタイルが良いと、何もしなくても男性が寄ってくるかもしれません。でも、自信がないからと諦めてしまうのはまだ早いですよ!努力と意識の持ち方次第で自分をいくらでも魅力的に見せることができます。中でもコミュニケーション能力を磨くのは、もっとも手っ取り早く、自分を磨ける手段でしょう。■ノリの良さを重視している男性は多い特別に可愛いわけでもなく、いたって普通というタイプなのに、男性ウケの良い女性をチェックしてみてください。きっとその女性たちは「ノリが良い」という共通点があるはずです。男性との会話を盛り上げることができる、ある程度の下ネタなら対応できる、いつも笑顔で楽しそうにしているなど、ノリの良さを大事にすることで男性との距離はグッと縮まるでしょう。ちょっとした冗談も入れながら、会話を楽しむことができる女性と、「え? 今のどういう意味?」とジョークが通じない女性となら、男性は前者を好みます。また、ノリの良さはふたりが対面で会話をしているときだけでなく、いろいろなシーンで活用可能。■ノリの良い女性は協調性があるたとえば、彼とデートを約束していたのに、仕事などの都合で予定を先にのばす場合、「なんでよ! 前から約束してたじゃない」と感情的になるのは、ノリの悪い女性です。ここでの正解は「仕事ならしょうがないよね。その代わり、今度、会うときは美味しいものイッパイご馳走してもらうからね」とジョークを交えながら相手に合わせること。言葉の選び方やノリの良さだけで、男性との距離をグッと縮めることができるので、今日からぜひトライしてみてくださいね。ルックスやスタイルを変えるのは限界がありますが、話術を磨くことは今すぐでもスタートできます。一緒にいて楽しめる、ノリの良い女性になって、男性からの評価を高めましょう!
2015年04月24日ステキな恋を掴みたいなら、まずは自分磨きから! メイクやファッションに力を入れるのはもちろん、スラッとしたプロポーションづくりをして、すれ違う男性が振り返るようなスタイルをゲットしたいですよね。そこで今回は、そろそろダイエットしようかなと思っている人、いつも3日坊主でダイエットが続かない人、なるべく食事制限はしたくない人必見の、スーパーフードをご紹介します。■そもそもスーパーフードって何? スーパーフードとは、栄養バランスに優れていたり、ミネラルやアミノ酸など体に必要な成分を豊富に含んでいる食品のことです。ある有効成分の含有量が特に高いものも、スーパーフードの定義として挙げられます。有名なスーパーフードと言えば、カカオやアサイー、アロエベラなどでしょう。そんなスーパーフードですが、ダイエット効果に期待できるとい言われているのが「チアシード」です。■チアシードって何? チアシードは、黒ゴマのような見た目で、ミントに属する植物の種のこと。なぜチアシードが素晴らしいのかというと、水分を含むことで何倍にも膨れ上がり、ゼリー状のプルプルとした食感の食べ物に変身するからです。つまり、少ない量のチアシードで約10倍に膨れ上がり、お腹も満腹になりやすいということ。食事制限をしなくても、食事前にチアシードを摂取すれば、いつもよりも食事の量を自然に抑えることができるのです。また、チアシードの仲間の「バジルシード」というものもあります。バジルシードは、名前の通りバジルの種ですが、水分を含むと、なんと30倍に膨らむ優れもの! それぞれ無味無臭なので、ドリンクやヨーグルトなどに混ぜて摂取すると良いでしょう。■ダイエット効果以外にもこんな魅力が! チアシード、バジルシードを取り入れることで、美肌に近づけたり、お通じが良くなることもあるでしょう。バジルシードは、5gでなんとレタス1個分の食物繊維が含まれているといわれています。便秘で悩んでいる人も、チアシード、バジルシードを摂取することで、毎日快調になって、体重も軽くなるかもしれません。さらに、女性に欠かせない鉄分や亜鉛なども多く含まれているため、ダイエット目的だけでなく、体調を整えたいという人にもピッタリです! ■どこで手に入るの? 残念ながら、チアシードもバジルシードも近くのスーパーでは販売されていません。ただ、ネットを利用すれば簡単に入手することができるので、興味のある人はリサーチしてみましょう。それぞれ特色が異なりますが、チアシードよりもバジルシードの方が若干格安です。初めてのものに抵抗があるなら、まずは手軽に取り入れられるバジルシードからトライするといいかもしれませんね。スムージーやカレー、パン、スープ、パスタなど、どんな料理でも合うので、飽きずに続けられるというのも魅力です。スーパーフードの力を借りて、憧れの彼にアピールしてみましょう。
2015年03月20日イタリアのバール(BAR)は、夕方以降になると「ちょっと一杯+軽いおつまみつき」という気軽な立ち飲み屋に早変わりします。お酒がダメな人にもノンアルコールのものがあり、思い思いに美味しい一杯を楽しむことができるのが魅力。おつまみの味はお店によってさまざまですが、オリーブ、ハム、チーズのどれかが使われていることが多いです。人気店ともなるとおつまみレベルを通りこし「逸品」と言ってもいいようなものが出るので、週末は多くの人でにぎわっています。女友だちと評判のバールへ一緒に飲みに出る約束をしていたある日のことです。突然、交通機関のストライキが起こり、家から出られなくなってしまいました。「予定変更。シチリアのワインもらったからうちで飲もうよ」とお誘いを受け、歩いて彼女の家へ。ご主人をまじえた3人でまったりとおうちバールを楽しみました。最近行ったロンドン旅行の話をしながら、じっくり赤ワインを飲む彼女。その横で、私とご主人は彼女が出してくれたおつまみに夢中でした。薄く切ったバゲットの上に、クリーミーなチーズとドライプルーンがのっているシンプルなものなのですが、これが止まらない美味しさなのです。ワイン+ほんのりシナモンの香りがするプルーンと、絶妙な塩加減のチーズが後をひき、やみつきでした。にんまりしながら彼女は「ふふっ、あなたもハマったわね」と、得意げな顔でした。なんでも、彼がダイエット中に考えたレシピだそうです。「最初はチーズだけをおつまみにしてたのだけど、彼が飽きちゃって。チーズとフルーツなら、量が少なくてもけっこう食べた気になるし、すぐ作れて栄養のバランスもいいから」とのことでした。「ダイエット中は、リコッタチーズ(イタリア版カッテージチーズ)だけでカロリーを控えめにしたんだ。彼女はダイエットしていなかったけど、一緒に食べてもらったら二人でハマっちゃってね。今もちょいちょい作って食べるよ」と話す彼の笑顔は、とても幸せそうでした。これを食べるようになってから彼女もお通じがよくなり、とくに気をつけていないにも関わらず1ヶ月で1キロちょっと体重が減ったそう。この日は3人でかなり飲んだのですが、次の日にお酒が残ることもなく普通に起きられ、チーズ&フルーツのデトックスな効果を実感しました。ちなみに私がいただいたものは、クリーミーなマスカルポーネチーズに塩気のあるゴルゴンゾーラチーズをミックスした「ちょいリッチバージョン」のチーズペースト。プルーンは、シナモンパウダーひとふりと赤ワインにひたしたものをレンジで3分チンしただけというお手軽さです。日本の、私たちのキッチンで同じように作るなら、チーズはプロセスチーズやカマンベールチーズでも代用できます。少しだけ水をふりかけ、レンジで2、3分チンすればあっという間にペースト状になるので、温かいうちにパンやクラッカーに塗りましょう。カロリーが気になるときは、うらごしタイプのカッテージチーズに塩をひとつまみ入れ、そのまま塗っても楽しめます。スーパーで簡単に手に入る食材ですが、なかなかのデトックス効果が期待できそうです。美味しくキレイになれるイタリア流レシピです。
2015年03月15日気になる男性を振り向かせるために努力するのはステキなことです!けれど、ただ男性ウケを狙っているつもりのモテアピールも、実は男性的にはNGなものも多いみたいです。そこで今回は、男性ウケを狙い過ぎて失敗するパターンを紹介いたしましょう。■1.没個性のモテファッション「男心の分かったファッションってたしかにカワイイんですよ。ただ、街で似たような格好ばっか見かけたときはちょっと萎えたかな。後ろ姿だけ見たらほぼ同じ子とかいますからね」(20代/大学生)モテ意識全開のファッションには意識の高さを感じます。けど、モテコーデオンリーで自分を固めてしまうと、肝心の自分らしさがなくなって没個性化しちゃいます。意中の男性のハートをゲットするためには、モテコーデだけでなく自分の魅力もプラスアルファしましょう!■2.自分の意見がない話題「話してて話題が尽きなかったから、はじめは楽しかったんです。けど、その人が言ってくる話題って『〇〇が最近人気で、みんな行ってるんだよ!』『〇〇の作品見た?あれって海外ですごく流行ってるんだよ!』ってのばっかり。全部『話題かどうか』なんですよ。自分の意見もまったく言わずに・・・」(20代/SE)最新情報や話題に敏感なのは会話の引き出しにもなりますし、どことなく意識の高さも感じますよね。けど、話題だからといって食いつくだけだと、「自分がない子なのかな?」と思われる可能性ありです。できれば、話題の情報に自分なりのコメントもプラスできれば印象アップだけでなく、会話ももっと弾むでしょう!■3.「カワイイ」を連呼「女の子がカワイイものに反応するのは女性らしくていいと思うんです。友達の紹介で知り合った子とデートしたとき、雑貨屋に入ったら嬉しそうにしてたのはかわいかったんですよ。でも、どんな小物やインテリアを見ても『カワイイ!』としか言わなかったんですよ。ほかに意見ないのか、というかホントにカワイイと思ってるのか怪しくなりましたよ」(30代/美容師)カワイイものに反応するのは男性的にもポイント高いみたいですが、何から何まですべての感想が「カワイイ!」だと、ぶりっ子っぽさが強調され過ぎてマイナスイメージにつながることも。「カワイイ」で全部済ませるのではなく、ちゃんと自分の意見を添えた方がバリエーション豊富で印象もいいでしょう。■4.なんでも褒める「別にオシャレに気を遣ってるわけじゃないのに、やたらと褒めてくれる子がいるんですよね。『そのシャツいい!』だの『デニムカッコいい!』だの。褒められて悪い気はしないですが、なんでも褒めてくると本音かどうか疑わしいんですよ。あと、だれにでも言ってそう」(20代/アパレル)褒めるというのは強力な武器になる反面、多用し過ぎると一つ一つの褒め言葉にありがたみも重みも感じられなくなるのです。それに言い慣れてると、八方美人感も出ちゃいますしね・・・褒め言葉は本当に「ステキ!」と思ったときに心を込めて、一つ一つに思いを込めて放ちましょう!■おわりに全体に共通するのは、「自分のなさ」ですね。せっかくの男性ウケのいい言葉やルックスも、自分の気持ちや魅力を込めていないと上辺っぽいというか、軽くなりがちです。あなたらしさをプラスして、男性の心をしっかりゲットしてくださいね!(大西薫/ハウコレ)
2015年02月20日昨年、爆発的に普及したSNSアプリ『LINE』。以前はデフォルト機能として付随する無料スタンプの使用が主流でしたが、このところその機能性の高さゆえ、感情をより効果的に伝えるためには「有料コンテンツへの出費も惜しまない」という方が急増しているんだとか。そこで今日は、いったいどのようなスタンプを選べば男心に響くのか。恋愛ライターとして活動する筆者おすすめの3ポイントをご紹介していきましょう。折角購入するのであれば、“モテるスタンプ”を選びたいと思いませんか? ■特徴1:まずは挨拶入りで“可愛さ”をアピール現在、クリエイターズスタンプと呼ばれる一般制作の『LINE』スタンプが、35,000種類を突破。もはや全てをチェックするのは不可能か!? と言われる数が世に出回っておりますが、その中でも人気なのは、やはり“一言入り”スタンプなんだそう。「おはよう」「おやすみ」などの挨拶系はもちろんのこと、「ありがとう」「ごめんね」と普段なかなか文字におこせない思いを“可愛い”キャラクターに代弁してもらうことで、より親密な関係を築くきっかけになるようです。「今、暇?」と直接言葉にするよりも、壁の脇から覗いているイラストから吹き出しで書かれている方が、なんだか可愛く見えますよ~! ■特徴2:ゆるゆるスタンプは、男女問わずウケが良いと判明また、そんなクリエイターズスタンプの売れ行きランキングを見てみると、全体的に“ゆる~い”キャラクターが上位を占めていることがよくわかります。スタンプ界にもゆるキャラブームがグイグイ浸透してきているということでしょうか。中でもネコやクマなどの動物系人気が非常に高く、白くてふんわりしたものが多い印象。「誰が見ても可愛い」キャラクターをセレクトするというよりは、「このキャラクターなら自身の分身として活躍してくれる!」と独自の視点で好みのものを押していく方が、現代男子の心を掴みやすいと言えるのかもしれませんね。■特徴3:ピンクやハートなどのラブ押しより、シンプルisベストそして最後がこちら。メールとは異なり、一画面にこれまでのチャット履歴が蓄積されていく形式の『LINE』において、あまりラブ押しのスタンプを連打すると、ちょっぴり重たく見られがちと言えるかも!? そういった意味では、本来の女子力が強いと思われがちなピンク×ハートの合わせ技などはあまり求められていないと言えるでしょう。笑顔やお辞儀、手を振っているくらいのシンプルな動作スタンプで十分。なるべくなら、同じ日に同じスタンプは押さないくらいのソフトさが欲しいところです。以上、いかがでしたか? 意中の彼を前に、どのようなスタンプを選ぶか迷っているという方は是非、参考にしてみてくださいませ。
2015年01月23日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚