ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (511/627)
3月は人事異動や転勤の多い季節。上司や同僚、クライアントに迷惑をかけず、むしろ評価がアップするスマートに対処できるよう、「飛ぶ鳥跡を濁さず」のマナーを心得ておきましょう。■あいさつは早めに、フェイストゥーフェイスで異動直前になると、期末の忙しさに加えて引き継ぎなどに追われてしまいます。職場でのあいさつを後回しにすると、どうしても最終日に会えない人ができてしまいがち。あいさつは異動がオープンになったら早めに始めてもよいでしょう。同僚や先輩はもちろん、他部署でお世話になった人には、なるべく直接会って報告・あいさつするのがベスト。一斉メールなどとは違い、特別な感謝の気持ちが伝わります。その時、日頃サポートしてくれている事務さん、アシスタントさんへの感謝も忘れずに、丁寧に!■最終出社日は菓子折り持参で送別会を開いてもらったり、送別品をいただいた場合などはもちろん、これまでのお礼として菓子折りを用意しましょう。個別包装で日持ちする焼き菓子などが無難です。持参するなら最終出社日に。帰りがけにそっと誰かに託すのがスマートです。特にお世話になった方や、よくごちそうになった方などには個別でお礼の品を贈っても。デスクで使えるちょっとしたグッズや、何枚あっても困らないハンカチなどがおすすめです。■クライアント、後任への気配り営業部門などでは、担当するクライアントへのごあいさつや後任への引き継ぎも重要です。クライアントへのごあいさつには、なるべく後任を同行できるよう調整しましょう。引き合わせの際、クライアントに不安を感じさせないよう、課題や懸念事項があれば三者で共有しておくことも大切です。異動後に「そんな話聞いてないよ!」とトラブルが発覚することだけは避けましょう。また、引き継ぎの際は、後任にクライアントの「パターン」を必ず伝えること。たとえば、先方の社内確認に通常どのぐらいの時間がかかるか、急ぎの案件が発生する頻度、求められるテイストや好み・クセなど。担当者だからこそわかる感覚的な部分こそ、後任の助けになるはずです。異動時のふるまいによって、社内外でのあなたの評判は一変します。異動になったときは、これらのポイントを押さえてスマートに新天地に向かってくださいね。(SARA)
2016年03月06日春の訪れとともに気になるのが、花粉や黄砂。空気中のPM2.5濃度は年間を通して話題となっていますが、例年3月から5月にかけて濃度が上昇する傾向にあるといわれています。花粉症や呼吸器系の疾患をお持ちの方にとっては、つらいシーズンがやってきます。外出時にがっちりガードで身を守るのはもちろん、少しでも快適に暮らせるよう家のお掃除方法にも一工夫してみませんか?花粉、黄砂、PM2.5を意識したお掃除は、一般的はお掃除と少し押さえどころが違います。ライフスタイル系のメディアで数多くの読者宅の家事テクニックを取材し、自らも整理収納掃除について学んできた筆者の経験を通して紹介します。■掃除機の前に拭き掃除を花粉も黄砂もPM2.5も、ホコリと一緒に床の上にたまります。そこへいきなり掃除機をかけると、排気の勢いでそれらが舞い上がってしまいます。掃除機をかける前に、フロアモップや硬く絞った雑巾で拭き掃除をしましょう。おすすめのタイミングは、朝起きてすぐ。家族が寝静まっている夜中は人の動きもなく、空気中の浮遊物が床へ降りてくるからです。朝一の床掃除で確実に取り除くことができます。■着てはいけないアウターとは?ウールやフリースなどの静電気を帯びやすいものは、花粉などを吸い寄せてしまいます。生地に凹凸があるものは付着した花粉などを落としにくいので、ツルツルした素材も良いのだとか。静電気の起きにくいコットン・シルク、表面が平らなナイロン・ポリエステルといった素材の服を選びましょう。帰宅時は玄関を開ける前に表面を軽く手で払います。アウターは粘着ローラーなどでお手入れするとベターです。■洗濯物の外干し&布団の天日干しはNG洗濯物も布団も、外に干すと外気中の花粉・黄砂・PM2.5が思いっきり付着してしまいます。洗濯乾燥機を使ったり、除湿器をつけて部屋干しをして乗り切りましょう。布団も、布団乾燥機と布団用アタッチメントを付けた掃除機でお手入れします。肌に触れる機会が多いものほど気を配ることが大切です。■電化製品の静電気に注意テレビ・パソコン・ルーター・調理家電など、家にある電化製品は静電気を帯びていてホコリとともに花粉なども吸い寄せます。ホコリをためないようまめに取り除きましょう。一般的にはハタキをかけて掃除機をかけるのが掃除のセオリーですが、この時季は特に「そっと取り除く」を心がけてください。■換気は時間帯を厳守窓は開け放たない方が安全ですが、どうしても喚起をしたい場合は時間帯に気を付けます。花粉の飛散が多いのは、正午前後と夕方。黄砂やPM2.5は時間帯による差より、日ごとの違いの方が大きいようです。総合すると、黄砂やPM2.5の予報を見て環境基準値を超えない日の朝早くに、短時間の換気を行うのが良いでしょう。換気後は空気清浄機のスイッチオン!■カーテンや畳の目地も気をつけてエアコンの吐き出し口、空気清浄機や掃除機のフィルター、カーテンは、思っている以上に花粉などがついているのでこまめにお手入れしてください。カーテンを洗濯する際は、静電気防止効果のある柔軟剤を使うのもひとつの手。脱水後は外には干さず、そのままカーテンレールに取り付ければOK。また、見落としがちなのが畳の目地。すき間に花粉などが入り込んでいるので、掃除機をかけるときはすき間を狙って丁寧にヘッドを動かしましょう。花粉や黄砂、PM2.5を「家に持ち込まない」「室内から取り除く」方法に焦点を当ててピックアップしました。一般的なお掃除動線は上から下へが基本ですが、この時季は下を中心に攻めるのがポイント。ちょっとした心がけですが、効果は大! ぜひ試してみてください。(間下奏愛 OFFICE-SANGA)
2016年03月06日人は誰でも他人から褒められるとうれしいもの。でも、それが心にもない言葉だったりお世辞に聞こえてしまったりすると、「わざとらしい」とかえって悪印象になってしまいます。意外と難しい褒め方のスキル。職場の人間関係をよくするためにも、周りの人を上手に褒めてみましょう。■上司や先輩には感謝の気持ちで「上司や目上の人を褒める」というと、何となく失礼なのではないかと思ってしまいがちですが、そんなことはありません。ポイントは、感謝の気持ちを伝えながら、上から目線にならないようにすること。たとえば、相談に乗ってもらったときには「○○さんに相談してよかったです」、仕事がうまくいったときには「○○さんのアドバイスのおかげでうまくいきました」など。褒めようとして、ただやみくもに「すごい」を連発していても、相手によっては心がこもっていないと思われてしまうことも。「私には出せないアイディアです。さすがですね」など、自分の言葉で伝えるようにしたいですね。■「心強い」と褒めて後輩のモチベーションアップ「○○さんがいるから心強い」という言葉は、誰に言われてもうれしいもの。もちろん上司や同僚に使ってもよいのですが、一番“効く”のが後輩や部下に対してです。先輩から「あなたがいると心強い」と言ってもらえれば、本人の自信になり、「信頼に応えよう」というモチベーションアップにもつながります。ここぞというときに使えば、相手との信頼関係を、よりアップさせることができるはずです。■同僚を褒めるときはほかの人とちがうところを親しい間柄である同僚には、褒め言葉も気軽にかけやすいもの。だからこそ、ありきたりではない印象に残る褒め方を心がけてみましょう。たとえば、いつもテキパキと仕事を進めている同僚に「仕事が早くてすごいね」と褒めても、本人にしてみればほかの人からもいつも言われているはず。「○○さんは職場のムードメーカーだね」「○○さんは一番話しやすい」など、あえてまったくちがうところに目を向けて褒めると、相手の印象にも残りやすくなります。他人を上手に褒められる人は、周りからの好感度も高くなります。職場の周りの人の良いところを見つけて、どんどん褒めてみてくださいね。(加藤朋実)
2016年03月05日2016年に入ってから世間を賑わしている著名人の不倫騒動。“ゲス”や“育休議員”の不倫スキャンダルが記憶に新しいのではないでしょうか。ところで、あなたのご主人は大丈夫ですか?うちの旦那に限って不倫なんて…そう思っていても、実際には人気ミュージシャンや政治家がコソコソと不倫しているわけですから、決して「100%ない!」とは言いきれません。ただの女好きや本気の恋に目覚めたなど不倫する理由は人それぞれですが、なかには妻からの“逃げ場所”をつくるために不倫する男性もいます。では、いったい男たちは妻の何から逃げたいのでしょうか?それは、妻の言動です。ダメージを与えるひと言や行動が積みかさなり、やがて気持ちが家庭の外へと向くようになります。自分にとっては普通の言い方でも、知らず知らずのうちに夫を追いつめていることも。どんな妻が浮気夫をつくるのか、その特徴について紹介します。■支配したがる妻何かと夫を支配したがる妻は、夫を浮気に走らせてしまう典型的なパターン。自分の都合に合わせようとするあまり、あれこれ夫に強要してしまうようです。妻とのやり取りが窮屈になった夫は、「気持ちが安らぐ場所=ほかの女」を探そうとするんですね。<危険ワードの例>「○○が気持ち悪いから直して」(食べ方・しゃべり方・服のセンスなど)「今週の日曜日は○○するから空けといて」(相談なく一方的な要求)■否定する妻日常的に夫を否定する言動も、夫が浮気に走りやすい原因の一つ。とくに、精神面を傷つけるような否定はさけたほうが無難です。「どうせ否定されるから」とネガティブになった夫は、家庭での息苦しさから逃げようとするでしょう。<危険ワードの例>「あなたの部屋だけくさいのよね」(夫を否定し、差別する言いまわし)「今度から○○しないでね! 二度手間だから」(掃除や洗濯、料理など)■比較する妻何気に結構なダメージを与えるのが、周囲との比較です。よその旦那や自分の親と比べてのダメ出しは、夫を追いこんでしまうだけ。ほかの女性から優しく言いよられると、一瞬で気持ちが傾いてしまうかも…。<危険ワードの例>「○○さんの旦那さんは…」(立場や職種、収入や性格などの比較)「うちの父は…、うちの実家では…」(実家と比較するような言いまわし)■対抗心が強い妻負けず嫌いな妻は自分が優位に立っていたい傾向があり、夫の発言を「でも」「だけど」といった否定語で遮断するケースが多いようです。妻は無意識に“自分が正しい”と思いこんでいるため、対抗心を感じた夫は家庭からの解放を外に求めてしまうんですね。<危険ワードの例>「でも(だけど)○○だから…」(一方的に遮断するような否定語)「私が思うには○○だから…」(一方的な意見の押しつけ)■子どもの前でバカにする妻とにかく夫の立場を雑に扱う妻。その典型的なパターンが、子どもの前でも平気で夫をバカにする言動です。これでは、父親の威厳すら無くなり、家庭での居心地が悪くなってしまうのは当然のこと。新しい出会いを求めて不倫に走るケースも多いようです。<危険ワードの例>・嫌味を言ったり小バカにしたりする態度や言葉・見下したような態度や言葉で文句を言う心当たりがあった人は要チェックですよ! もちろん、どんな理由があろうともコソコソ不倫する男が最低であることには変わりありません。しかし、妻の言動がストレスとなり不倫する男性がいることも事実。たまには自分の言動をふりかえってみて、夫婦のコミュニケーションを見直すことも必要かもしれませんね。
2016年03月04日こんにちは。栗原達也です。今回は、人間関係がうまくいかないと悩んでいる君に、メッセージを送ろうと思う。さまざまな人の相談を受けているけれど、やはり “人間関係”の悩みが一番多い。職場、友人、家族…いろいろな共同体に人間は所属して生きているからね。そこで、よく思うことがある。「人とうまくやれない」という人のほとんどは、話下手であり、人との関わりに神経質になりすぎているところがあるんだ。まず、会話が苦手だと思うのなら、雑学の引き出しをたくさん持つといい。たとえば、新聞や本を読んだり、流行していることを調べたり…。暇つぶしに、テレビやインターネットを眺めるだけでも、話題の幅が全然違ってくるよ。そして、人間関係に過敏になっている人に、特に言いたいのは、何事もほどほどが大切だということ。ここで言っているのは、過度に自分を追い込まない、ということだ。 人間というのは3人集まれば派閥ができるし、心理的に人の不幸を喜ぶところがある…。悲しい事実だけれど、人はそういう面を持った生き物だから、人間関係で嫌な思いをするということは、世の中に山ほどある。これはいくつになっても変わらないだろう。「どうすれば誰とでもうまくやっていけるのか?」「いい関係を継続できるのか」…そう、真剣に考え抜いても、ストレスがたまってしまうだけなんじゃないかな。それよりも、「こういうことをされると嫌な感じがするから、自分はしないでおこう」と学んで、笑顔でかわせるといい。また、社会、そして組織においては、周囲との雰囲気を崩さないことがやはり重要だね。たいていの人は、「嫌だ」と思うことに対して、口には出さなくても、表情や態度に自然と表れてしまうものなんだ。そうなると、「あの人は…」という目で周囲から見られたり、孤立させられたりしやすい。結局は君の「損」につながってしまう。生きていく上で、やはり協調性は必要不可欠だといえる。肝心ではないことに気を取られすぎず、自分自身に誇りを持つことだ。これは、ひとりでも多くの人に伝えたいな。 どんなに悩んでも答えは出てる!~【相手の本心本音】今後の未来展開
2016年03月04日姑とは仲良くしたい。せめて嫌われたくはない。それが「嫁」としての本音ではないでしょうか。しかし、なかなかうまくいかないのが嫁姑関係のむずかしいところ。結婚前の「彼ママ」時代は仲が良かったのに、「姑」になった途端にぎくしゃくしてしまうケースも見られます。そこで、「いい嫁とイヤな嫁のちがい」について、現役姑たちに話を聞きました。■キッチンは私の城!Aさん(50代・専業主婦)は、長男一家と同居中です。嫁が家事を手伝ってくれるのはうれしいけれど、「私の仕事がなくなってしまうと存在価値を見いだせなくなってしまうので複雑。専業主婦だからそう感じるのかもしれません」といいます。とくに自分が元気なうちは、キッチンに入られることに抵抗があるのだとか。「私の旅行中に調味料の位置がかわっていたことがあって…。自分が使いやすいように配置しているのに、『このキッチンは使いにくい』と嫁からいわれたような気分になりました」「キッチンは女の城」ともいいます。とくに料理上手な姑の場合は、掃除や洗濯など、料理以外の家事をフォローするようにしたほうがいいかもしれませんね。■近くの嫁より遠くの嫁!?2人の息子夫婦とは別居しているBさん(60代・退職後無職)。長男夫婦は近くに住んでいるけれど、「遠くに住む次男の嫁のほうがかわいい」といいます。それは「距離感」の問題なのだとか。「長男の嫁は自分が遊びに行きたいときだけ孫の世話をおしつけにきます。私たちが遊びに行くといやがるのに、こんなときだけ利用するなんてずうずうしい!一方、遠くに住む次男の嫁は、孫の成長やちょっとしたことでもメールで報告してくれるんです。次男がまったく連絡をよこさないから助かるし、遊びに来ないかと誘ってくれたりと、いい距離感で付きあっています」近くに住んでいても甘えすぎず、離れて暮らしているときにはこまめな連絡を忘れない。これが姑との程よい距離感を保つコツといえそうです。■「息子の彼女」時代はよかったけれど…Cさん(40代・会社員)は、長男がこの夏に結婚を予定しているプレ姑。嫁は彼女時代から家に遊びに来ることが多く、一緒に買い物をしたりと自分の娘のようにかわいがっていました。いままで仲良くしてきたけれど、いざ「嫁」になると思うと、細かい言動が気になるようになったそう。「まだ20代とはいえ、結婚したら、若者言葉やミニスカートなどの派手な格好は控えてほしいです。我が家の一員になるわけですから」まったくの他人である「息子の彼女」と、家族になった「うちの嫁」。立場が変わると付きあい方も変わる可能性があることは忘れないようにしたいですね。今回紹介したケースにあてはまらない姑もいることでしょう。そんなときは、姑の性格を見極めると同時に、相手が「してほしい」ことと「してほしくない」ことを意識する。そうすれば、少なくとも「イヤな嫁」とはいわれなくて済むのかもしれませんね。(藤井蒼 OFFICE-SANGA)
2016年03月04日日本には、旧暦を元にして季節感を表す二十四節気(にじゅうしせっき)と、七十二候(しちじゅうにこう)というものがあります。その表現はまさに、日本の四季の美しさをそのまま簡潔に表す美しすぎることばなのです。この季節にぴったりのすてきなことばを、ぜひ味わってみてください。■二十四節気七十二候って?私たちが普段何気なく使っている暦はグレゴリオ暦という世界基準の公式な暦ですが、日本では明治5年までは、これとは違う旧暦が使われていました。旧暦は太陽と月の動きを元にした暦で、日付は月の満ち欠けで変わっていきますが、それだけでは季節がわかりにくいため、太陽の動きをもとに二十四節気を季節の目安としたのです。二十四節気は、一年を約15日ごとに分けて、漢字2文字で言い表しています。立春、春分、秋分、夏至、冬至などがそうです。そして二十四節気をそれぞれ3つずつに細かく分けたものが七十二候。立春といえば、今では一日だけを指しますが、当時はその日から15日間が立春だったということになるのです。今風にいうと、立春週間、秋分週間みたいな感じでしょうか。■春をあらわすことば2月といえば立春。新暦でいうと2月4日ごろになります。二十四節気でいう立春の中で4日から8日ごろまでを七十二候では「東風解凍(はるかぜこおりとく)」といいます。昔、春は東から訪れると思われていたので、東風。日本では古くから、その風「東風」を「こち」と呼んでいました。菅原道真の有名な歌にもあります。また、2月19日ごろを二十四節気では「雨水(うすい)」といい、温かい空気が雪や氷をとかして雨水になるときだと表しています。二十四節気七十二候には、ひらがなは使われず、漢字のみで表していて、特に七十二候は現在常用漢字には使われないものもあります。少し堅苦しく読みにくいものもありますが、使われている漢字をみるとそれだけで季節の様子がわかるものばかりです。十分に雰囲気を読みとることができますので、気軽に楽しんでみてください。■かわいいことばもある!日常で季節を感じることは、生活の中に節目をつくるきっかけになるもの。誰もが知っている次の二十四節気は春分だと思いますが、実はその前に「啓蟄(けいちつ)」という二十四節気があります。その中の七十二候に「桃始笑」と書いて、「ももはじめてさく」なんて読むかわいらしいことばもあるのです。私たちが日常で使っているカレンダーには、月の満ち欠けが記されていたり、立春や夏至といった、二十四節気を記載されていたりするものがあります。また、普段何気なく慣習として、二十四節気の風習を取りいれていることは意外にたくさんあるものです。忙しい毎日に追われてしまいがちな日々。日本の美しいことばを思い起こして、ゆったりとした時間をつくるのもいいかもしれません。(のりこ フォークラス)
2016年03月03日ひとり暮らしはさびしいから、何かペットを飼いたいなと思っているあなた、モルモットはいかがでしょうか?ひとり暮らしでもすごく飼いやすい生き物です。モルモットのよいところと、飼うために必要なことを紹介します。■モルモットってどんないきもの?ずんぐりとしてかわいらしいフォルムのモルモット。その姿を見ているだけでもいやされます。モルモットは他のげっ歯類にくらべて、マイペースでおっとりした性格のコが多いです。おくびょうな性格なので、はじめはビクビクしていますが、仲良くなると家族や友達のようにしたってくれるようになります。■モルモットのよいところモルモットのどのようなところがひとり暮らしの人のペットとして向いているのでしょうか? 理由はいろいろありますが、なかでも「とくにこれ」という3つを紹介します。・鳴き声があまりうるさくないモルモットの鳴き声は静かです。大声でほえたりして、近所迷惑になることはありません。・昼間は寝ていることが多い夜行性なため、昼間はおとなしく寝ているか静かにすごしています。だから、仕事で家をあけていても安心です。・よくなつくモルモットはコミュニケーションを取ることが大好きな生き物です。毎日お世話をしてあげると、こちらの気持ちに応えてよくなついてくれます。■飼うために必要なものモルモットを飼うためには、どのような飼育用品やエサが必要なのでしょうか? 次のようなものを用意するとよいでしょう。・水モルモットは意外とたくさんの水を飲みます。かならず毎日とりかえてあげるようにしましょう。・牧草モルモットの主食は牧草です。おなかがすいたらいつでも食べられるようにしておいてください。床にしいてあげたり、牧草入れを用意してあげると喜びます。・モルモット用のペレットペレットは1日に朝晩の2回あたえましょう。ペレットの種類によって、栄養価が高すぎるものや低すぎるものもあります。体調や年齢にあったものをあたえているか、定期的に見なおしましょう。・野菜モルモットは野菜が大好きです。新鮮な野菜を定期的にあたえてください。野菜はパセリ、セロリ、レタス、チンゲンサイ、コマツナ、大根の葉、白菜、ニンジンなどがオススメです。・床材床材には敷き牧草やウッドチップ、ペットシーツ、新聞紙などを使うことができます。そのなかでも「敷き牧草+ペットシーツ」の組みあわせは、掃除が楽ですし牧草がご飯にもなるのでおすすめです。・巣箱モルモットが安心して眠れるように、巣箱はかならず用意してあげましょう。・冷暖房寒すぎたり暑すぎたりすると、モルモットはとても弱ってしまいます。かならず、快適にすごせる気温をキープしてあげましょう。モルモットのいる生活は本当にいやされるものです。あなたも、かわいらしいパートナーと一緒に毎日をすごしてみませんか?(ぞの フォークラス)
2016年03月03日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。みなさま…わたくし、眠くて、眠くて…I’m dying…(死にそう…)デス(death)。■第25回:「ねむい」にまつわるエトセトラさて本日は、羊を数えたいと思います。みなさまリラックスして~。ラベンダーの香りを思い浮かべて~。カモミールもいいみたい~。せーの!I’m sleepy.(眠いです) I want to sleep.(眠りたいです )I’m dying to sleep.(眠くて死にそう)I can hardly keep my eyes open.(目を開けていられない)I fell asleep.(眠りに落ちました)いかがでしょう、眠いときの5ステップ。ムギ子の日常でございます。ぜひ、まるっと覚えてくださいね。“I’m dying to~”は、「死ぬほど~したい」の意味。I’m dying to see you.(死ぬほどあなたに会いたいです)突然ですが、わたくし恋をしています。たぶん。でも死ぬほど会いたいかっていうと、そうでもない気がします。ってことは、恋じゃない…?年がら年中死にたくなっていては身が持ちませんけども。最後に、Belle & Sebastianの歌詞(lyric)を。“Get me away from here I'm dying”(ここから連れ出して、死にそうなんだ)安心してください、病んでません。I’m just sleepy!【本日のまとめ】I’m dying to sleep.(死ぬほど眠い)もたまにはネ(尾崎ムギ子)
2016年03月02日感情がコントロールできずに、大切な関係を壊してしまう人はいます。コラムニスト・ひかりさんが、感情に振り回されないコツを紹介します。■感情に振り回されたくない(Kさん・28歳)私は感情の起伏が激しいです。不満や不安が募っているときは感情的になり、落ち着いて考えることができません。自分が不機嫌であることにすら気付けていないことがあり、相手に八つ当たりしてしまうこともあります。時間がたてば落ち着きますが、その後、自己嫌悪に陥ります。周りの人に多大な迷惑をかけていて、感情に振り回される自分に疲れます。いつも安定した状態で過ごせるようになるためには、どうしたらいいでしょうか? いま、恋人はいませんが、いつか幸せな結婚をしたいのでしっかり直したいです。■Kさんへの回答感情をコントロールできるようになるために必要なのは、「感情をグッと抑える訓練」なんですよね。誰もが頭にくることをされたら、カッと頭に血がのぼります。でも、そのとき瞬時に、「これで喧嘩をしたらどうなるのか?」と先のことを考えたり、「声を荒立てている自分はカッコ悪いな」とか「人に八つ当たりをしてしまっている自分って、最悪だな」と、自分を客観視したりするから、気持ちを抑えることができるものなのです。私は以前、劇団員をやっていたので、感情を抑えるどころか、むしろ「もっと感情を出せ! 抑えるな!」と訓練を受けていたところがあるので、社会人として働くようになってからは、それはそれは苦労しました。悔しかったり、悲しかったりすると、涙って自然と出ちゃいますしね。でも、ビジネスでは、どんなに自分が正しくても「感情を出した方が、カッコ悪いし、負け」という見られ方をするもの。仕事中に怒りや悲しみを出したところでいいことはないので、うまくやっていくためには、やはり抑えられる自分になるように変わるしかないんですよね。■気持ちを落ち着かせるには?Kさんは時間がたつと落ち着くとのことなので、頭にきたときは、「少し時間をください」と言って、まずはその場から一旦離れてみるのはどうでしょうか? よく「頭を冷やすことが大事」というように、外の空気を吸って、怒りの感情を手放し、冷静になることは大切です。それによって、その問題に対して、より良い解決方法も生まれますしね。逆に、イライラしているときは、理性が感情に負けているので、いい考えなんて出てきません。つまり、怒りや悲しみの感情が止まらなかったら、一旦「気を紛らわす」というのが大事なんです。たとえば、音楽は気分転換に使えます。自分の好きな曲をスマホに入れておいて、イライラしたときは1人になって(トイレなどに行って)、聴くのもいいでしょう。また、自分の気持ちを整理するためにも、相手に怒りをぶつける前に、まずは紙に書くなどして、自分が何に対して怒っているのかなどを冷静に考えてみることも大切です。その怒りは、果たして本当に相手が悪いからなのか、それとも自分の未熟さからきているのか。相手が悪い場合は、なにをしてもらったら自分が納得いくのかも考えましょう。それが見えてきら、もっと建設的な行動がとれるようになると思いますよ?結局、人生はどのタイミングで学ぶか、なので、いま学べなければ、状況は悪化するだけのこと。そのうち八つ当たりをしていた相手がみんないなくなって、“誰にも気持ちをぶつけられないから感情を抑えるしかない状況”にまでなってしまうかもしれません。感情は抑えられないから仕方がない、ではなく、抑えられるようにするしかないんですよね。どうか“大人の一歩”だと思って、頑張って訓練してくださいね。 (コラムニスト・ひかり)
2016年03月02日多くの企業が決算期を迎える3月。連日の残業でプライベートがぼろぼろ…という人も多いのでは? そこで、繁忙期を乗りきるための時短テクを紹介します。■忙しいときほどファイリングやメモをまめに忙しさに追われて、机やPCのデスクトップがぐちゃぐちゃになっていませんか? メモやファイルが散乱すると、次に使う際にすぐ見つからず、結局時間をとられてしまいます。そのときどきは面倒でも、メモやファイリングはまめに、落ちついて整理しましょう。どうしても都度の処理や作業はできない…という人は、作業時間をあらかじめ確保しては。どんなに忙しくても、強制的にスケジュールに入れてしまった方が、後々スムーズに運ぶことが多いですよ。■メールより電話、資料より雑談がいい場合もあるなんでもメールですむがゆえに、電話をかけるのがはばかられる感覚ってありませんか? でも、相手の返事次第でこちらの提案が変わる場合や、前提が複数あるような話は、電話の方が早く、先方の時間も奪わずにすみます。つねにメールで処理している人は、ケースバイケースで電話をうまく活用することで時短になるかもしれません。また、上司やクライアントから資料提出を求められたときは、イメージや方向性を事前に共有しておくことが大切です。忙しいときほど雑談や打ちあわせの時間を持ち、資料をつくりこむ前に骨子を「握って」おきましょう。そうすることで、無駄な作業や時間を省き、相手の求めるものに近づけることができます。■体調管理がなによりの時短にプライベートでも時短は可能です。そのとき、一番肝心なのは体調維持。無理をして体を壊すと、仕事が遅れるだけでなく、周りにも迷惑をかけてしまいます。何よりの時短は体を整えること。朝食を抜かない。睡眠をしっかりとる。マスクと手洗いを欠かさない。生活面での基礎をしっかりつくるだけでも効果がありますよ。また、心のゆとりも重要です。たとえば、バスタイムをゆっくりとってリラックスする時間をつくるなど。スマホを防水にして音楽や動画を楽しめば、物理的な時短にもなって一石二鳥。バラエティなどで大笑いして気分転換したり、超セレブな世界を舞台にした海外ドラマ・映画など、現実離れした世界観にひたれば、リフレッシュ効果も抜群です。忙しい季節、うまく乗りきって、気持ちよく春を迎えましょう!
2016年03月02日お日さまのにおいがする洗濯物って、気持ちがいいですよね。けれど、花粉が飛散しているこの時期はもちろん、黄砂やPM2.5などの大気汚染も気になるし、そもそも普段から仕事が忙しくて部屋干しばかり、という女性は多いのではないでしょうか。そんなときには除湿機の出番。部屋干し時間が短縮できて、生乾きのにおいも軽減できるお役立ち家電ですが、いざ家電量販店に足を運んでみると、「コンプレッサー方式」やら「デシカント方式」やらよくわからないワードが並び、結局、何を選べばいいのか悩ましい!ということで、今回は、除湿機のタイプ別のメリット・デメリットと、ライフスタイルごとにマッチする除湿機の選びかたを考えてみました。■除湿機、3つのタイプのメリット・デメリット除湿機の方式は、大きく以下の3つ。まずはそれぞれのメリット・デメリットからみていきます。・コンプレッサー方式空気中の水蒸気を冷やすとできる結露を利用して、部屋の水分を取りのぞく方式です。<メリット>・空気を効率よく冷やせる梅雨~夏場にかけて、しっかり除湿ができる・室温の上昇が少ない・消費電力は、デシカント方式より少ない<デメリット>・室温が低い冬場は、除湿力がダウン・稼働音が大きめ・本体が大きく重いものが多い・デシカント(ゼオライト)方式本体に内蔵されているゼオライト(乾燥剤)に水分を吸わせ、そこにヒーターで熱をあてて水に変えタンクにためるタイプです。<メリット>・気温が低い時期でも除湿力をキープ・軽量・コンパクトで持ちはこびやすい・稼働音が静か<デメリット>・コンプレッサー方式に比べ、消費電力が大きい・ヒーターを使うため、室温が上昇しやすいハイブリッド方式コンプレッサー、デシカント両方の構造を1台のなかに備えています。<メリット>・オールシーズン、安定した除湿ができる<デメリット>・構造上、大きく重いものが多い・価格が高め■結局どれがいい? ひとり暮らしの女性でシミュレーションそれぞれの特徴はなんとなくわかったけれど、結局どのタイプを選べばよいのか、やっぱり悩ましいかもしれません。そこで、実際のライフスタイルに落としこんで、考えてみました。1.日当たりのよいワンルーム、生活空間内で部屋干しベッドやクローゼットなどのあるワンフロア内で、出勤前に部屋干しして出かけることが多いなら、消費電力が少なめで、室内をパワフルに除湿できるコンプレッサー方式がよさそうです。一日に除湿できるリットル(除湿能力)の目安は、~8畳で3.2リットル、~11畳で4.5リットル。洗濯物をしっかり乾かしたいなら、除湿機を洗濯物の真下に置くとよいでしょう。室内全体を除湿したいときは、部屋の中央に除湿機をセットします。2.バスルームなどの狭い空間で、夜に部屋干し夜に洗濯をし、バスルームや狭い空間に部屋干しすることが多いなら、デシカント方式でもじゅうぶんといえそうです。コンプレッサー方式に比べ消費電力は高めですが、夜間は電気料金が安く、狭い空間で使えば稼働時間が短くてすみます。換気扇は回さず、ドアを閉めて使うと◎です。5畳以下の部屋の除湿能力の目安は2.0リットルです。広い空間で季節を問わず部屋干ししていて洗濯物の量も多いなら、お値段ははりますがハイブリッドタイプをチョイスするのも手です。空気清浄機能などがついたものもありますので、ライフスタイルにあわせて選べるとよいですね。(コミヤ カホル)
2016年03月01日かけもちで仕事をすることがめずらしくないここイタリア。1日に3つの仕事をこなす知人女性は「いま編み物にハマっていて、赤ちゃん用ボレロをつくっている」と話していました。仕事と家事で忙しいなか、よくそれだけの時間をひねりだせるものだ…と感心したものです。イタリアのマンマたちは、忙しくても自分の時間を見つけだすのが上手。少しの時間でいろいろなことにチャレンジしている人がわりと多いです。生活をさらに充実させるため、彼女たちが実践している「すきま時間のつくり方」のコツをご紹介します。1.スケジュール帳で時間管理講師として働く知人女性は、忙しい合間をぬって国家試験の勉強をしていました。帰りが遅い日も多いと聞いていたので、どうやって時間をさいているのか聞いたところ「一日のうちのどのタイミングで勉強するか管理するために、手帳を使っているの」という答えが返ってきました。手帳は「時間軸で予定を書きこめるバーチカルタイプ、閉じたら手のひら程度のサイズ」という彼女流のこだわりがあり、「仕事・家事を含めて、寝る前に次の日の予定をなるべく10分刻みで書いておく」のが習慣です。「これだと、どの時間を勉強にふりわけられるかがひと目でわかる。どの時間に何をしたか簡単に書いておけば、どれくらい勉強が進んでいるかもわかるしね」と、時間管理のコツを語っていました。「10分でもいいから勉強する」というルールで一日の勉強時間をはかると、平均100分ほどあてることができていたとか。おかげで、先月見事に試験にパスできたそうです。2.リアルタイムでテレビを見ないIT企業で働く知人女性が、3人目の子どもを出産し子育てに追われていたときのことです。「3人の子どもの世話は予想以上に大変。夫と二人で家事・育児を分担していたけど、それでも時間の余裕がなかった」と当時を振りかえっていました。仕事にも支障が出そうになり「これではまずい」と、時間の使い方をチェックしたところ「テレビを見ながらの生活」をしていたことに気がついたそう。「食事中なら子どもが見たがる番組にあわせてダラダラ食事。そのほかの家事なら映画やバラエティ、ドラマ。見る番組のペースにあわせてついつい家事をやっていた」ことを反省し、「大人は帰宅後、ニュース以外のテレビを見ない」ルールに変更したといいます。見たい番組はすべて録画してモバイルやタブレットに落とし、通勤中や休憩時間に見ているとか。おかげでいまは、家事も子どもの世話も短時間で全部すませることができ、寝るまでの1時間半を自分の時間にあてています。一日のうちで、自分が何にどれくらい時間をかけているのかをまず把握することが、自由になる時間をつくるコツと言えるでしょう。自分のための自由な時間は、心や生活の余裕につながるもの。すきま時間を活用して、仕事もプライベートにもメリハリをつけるのも悪くなさそうですね。(金丸 標)
2016年03月01日いにしえの昔。女性は自分らしい生き方をするためにがんばってきたということは、たくさんの歴史書の中から感じとることができます。どの時代の女性にもそれぞれの美しさを感じとることができますが、今回は戦国時代の姫たちから、魅力ある女性像を紹介します。■戦国時代の姫といえば?戦国時代といえば、男性中心の戦時代というイメージですが、武将たちに関わる姫たちは、その陰で多くの活躍をしていたといわれています。そんな戦国時代の姫の代表といえば織田信長の妹お市と、お市の三人の娘たち、茶々、お初、お江ではないでしょうか。■戦国時代は姫たちの結婚は?戦国時代の姫たちは、政治戦略に振り回されてしまったため、自分の意思で結婚相手を選ぶことができませんでした。実家のために敵陣に乗り込むというようなかたちの結婚だったと言われています。そんな中で姫たちは、どのように自分らしさを保っていたのでしょう。それには、いろいろな見方や考え方があるようです。共通するのは、気持ちが強かったということ。電話やインターネットこそなかった時代ですが、その情報網は抜群だったそう。自分に必要な情報とそうでない情報を、的確に区別できる力が必要だったようです。また、お付きの女性がたくさんいるので、それらの人々をまとめる能力も必要だったとか。さらに主が戦に行っている間は政務にもかかわり、素早い判断力や決断力も兼ね備えていなければならなかったことでしょう。戦国時代の姫は、大切なものを守るために自然と強さを身につけていったのかもしれません。■姫の強さに学ぼう姫たちは、自分ならではの方法で、知恵と心を働かせて、多くの人を守るために心を強くしていったなんて、ものすごくかっこよすぎませんか? そして、それは、もしかしたら現在の私たちにも、必要なことかもしれません。私たちも情報に振り回されてしまわないための判断力や、周りの人に信頼されるようなリーダー性、そして周りの人たちと関わってくことができる協調性を磨いて、戦国時代の姫たちのように凛とした美しさを身につけたいもの。戦国時代の姫たちは、たとえ自分の思う状況にならなくても、自分の在るべき方向をしっかりともって、そこにきちんと向き合っていたのかもしれません。そんな強くて凛とした姿は、いつの時代でもとても魅力的ですね。
2016年02月29日架空の都市“水の都・BOEDO”を舞台に、風紀委員の忍者・すみれがユニークなキャストを改心させ、BOEDOの風紀を守るというボートレースのCMシリーズ。2016年3月1日(火)から放送予定の第二弾ゲストは、プロレスラーの蝶野正洋さんです。蝶野さんが演じるのは、BOEDOの奉行。…ですが、本来、悪人を裁く立場にありながら、遅刻癖があるという…。そんな蝶野奉行を、すみれNINJYAが改心させる本作。レジェンド蝶野さんのレジェンドたる(?)撮影裏話をご紹介します!■“蝶野時間”は本当だった!撮影時間が迫ってきても、なかなか姿を見せなかった蝶野さん。現場がざわつき始めたころ、スタッフの心配をよそに堂々と現場入り。じつは蝶野さんご自身も、知る人ぞ知る“遅刻魔”なのだとか。そのため、プロレス界では、本来の集合時間よりも早い時間を「集合時間」として伝えるというウワサ。その名も“蝶野時間”!■スタッフにも本気の強烈ビンタそして蝶野さんといえば、強烈なビンタです。テレビ番組などでも、“蝶野ビンタ”として有名。今回のCM撮影後、スタッフが「記念にビンタしてください」というと、思いっきりバチーン! 想像以上の本気度に、涙目になりながらも大感激のスタッフだったそうです。蝶野さんのビンタ、ご利益(?)ありそうです。■猫が大好きなカワイイ蝶野さん蝶野さんはオシャレなことでも有名で、自身のブランドを立ち上げるほどのこだわりの持ち主。プロレスファンにとどまらず、パンクでアーティスティックな大人の男性から支持を得ています。今回の撮影では、私物サングラスを4つも持参したそう。BOEDメイクとサングラスの相乗効果で、いつも以上の強面に仕上がっています。そんな“遅刻魔”蝶野さんが、CMのなかでなぜ遅刻したかというと…「猫の図鑑に見入っていたから」。猫が好きすぎてついつい…って、ギャップ萌えすぎる!リーゼントにひげ。迫力あるメイクに、いかついサングラスの蝶野さんを、すみれさんがどう成敗するのか…? 美しいスタイルにも注目です!・特設サイト (PCサイト) (スマートフォンサイト)
2016年02月29日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテムやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 てんびん座卵のカラを割るように心のバリアを外してみましょう。世界がイキイキと輝いて見えるはず。ラッキーアイテムはダイヤ。ラッキーカラーはホワイト。2位 いて座気持ちのいい仲間たちと楽しいひとときが。ラッキーアイテムはペニーロイヤル。ラッキーカラーはライトグリーン。3位 おひつじ座出会いのとき。振る舞いはスマートに! ラッキーカラーはコンパクトミラー。ラッキーカラーはグリーン。4位 みずがめ座クールな理性があればピンチもチャンスに。ラッキーアイテムはカフェエプロン。ラッキーカラーはブルー。5位 しし座頭の中をいったん白紙にしてみるといいかも。ラッキーアイテムはボレロ。ラッキーカラーはイエロー。6位 ふたご座おしゃべりを控えめにすると信頼度アップ。ラッキーアイテムはキンモクセイ。ラッキーカラーはオレンジ。 7位 うお座ちょっとした臨時収入が。有効に使って。ラッキーアイテムはフォトスタンド。ラッキーカラーはブラック。8位 さそり座密かな決意が生まれそう。口外はしないこと。ラッキーアイテムはマッサージオイル。ラッキーカラーはラベンダー。9位 かに座本当に大切なものだけ手元に残しておいて。ラッキーアイテムはクッション。ラッキーカラーはライトブルー。10位 おうし座親しい間柄にも最低限のルールは必要。ラッキーアイテムはリングファイル。ラッキーカラーはグレー。11位 やぎ座先の見えない関係はキッパリと整理を。ラッキーアイテムはシナモン。ラッキーカラーはブラウン。12位 おとめ座いいことの裏に必ず心配事が。物事のポジティブな面をできるだけ意識するようにしてみて。ラッキーアイテムはマッシュルーム。ラッキーカラーはベージュ。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・今週の人気イチオシ占いはこちら 【緊急速報!】動き出した恋アリ⇒しかも身近!「今、あなたに恋してる人」(一部無料) ・毎日の運勢、無料占いの詳細はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い ウーマンエキサイト 無料占い
2016年02月29日マイナスイオン効果で癒やしをくれる「観葉植物」と、香りと視覚効果に優れた「花」は、インテリアに最適です。そんな観葉植物と花のある生活をはじめようという方に、チョイスと選びのポイントについて紹介します。■ビギナーにオススメな「観葉植物」の種類一見手入れが大変そうなイメージがある観葉植物ですが、最近では忙しい人でも気軽に楽しめるよう、育てやすいものが多く流通しています。ビギナーはまず、そんな観葉植物からチャレンジしましょう。手入れがしやすい観葉植物の特徴は、水やりのタイミングがタイトでないこと、日陰に強いこと、寒さに強いこと、など外界の影響を受けずにすむことが挙げられます。観葉植物はほとんどが熱帯地方に自生しているため、寒さがネックとなっていました。しかし、最近では品種改良が進み、たとえば、パキラは毎日でなくとも、鉢の土が完全に乾いていたら水やりをする、といった手間いらずで、丈夫な植物。それでいて見た目のよさは人気があります。幸せを呼ぶ木としても知られるガジュマルは、太い気根が特徴的。独特な雰囲気が魅力の観葉植物です。病虫害の心配はほとんどなく、日陰に強いので余計な気づかいはいりません。ただし春から夏の時期は水切れとならないよう注意が必要です。花粉症が本格化する季節には、ユーカリもオススメ。人によって違いますが、鼻づまりなどの症状を緩和するシネオールが葉に含まれており、症状を緩和してくれるといいます。生育も早く手間がかからないのも魅力な要素です。■イメージ別、花選びのポイント優しい香りと見た目からプラスの要素をもたらしてくれる花は、人々にさまざまな効果を与えてくれます。元気が欲しいとき、パワーを発揮したいときは、オレンジやイエローなどのビタミンカラーの花を飾るといいんだとか。リビングや玄関に飾ればあたたかで温もり感も演出できるので一石二鳥。すぐ目につく場所に飾り花からの恩恵を受けてください。ひまわりやガーベラ、キバナコスモスなどは人気も高く存在感もバツグン。女性らしさを高めたいときには、ピンクの花をチョイス。女性はピンク色を身につけたり、目にすることで、女性ホルモンが刺激され、自然と女性度がUPするといわれています。甘い香りと華やかさがある花といえば、やはりバラ。人の心を魅了するバラを飾ってみては。リラックス効果を得たいときには、白い花がオススメ。可憐(かれん)で清らかな印象を持つスズランやカスミ草を使ってみましょう。白い花はトイレなどの狭い場所でもバッチリと雰囲気があいます。ちょっとしたスペースに飾ればセンスも高められますよ。■限られたスペースを利用した花の飾り方場所を有効的に使うには、壁掛けや天井からつるすという方法でチャレンジを。季節や気分に応じた花器を使ってみたり、身近にある材料を使って自身で手作りしてみたりと楽しみ方の幅も広がります。オシャレな瓶をマスキングテープで加工したり、ペットボトルをカッティングしてみたりと楽しみ方は無限大。オリジナルを生かし自分流の花瓶を作れば、さらに愛着も深まるはず。時間がない方は、壁に貼るだけのステッカー花瓶やワンタッチ式のタイプもあるので安心です。植物や花を取り入れ生活と心を豊かに、彩りを楽しみましょう!
2016年02月28日恵比寿三丁目の交差点からすぐの場所に2015年11月にオープンした、カフェダイニングバー「DAY&NIGHT」。恵比寿、広尾、白金に店舗を構える人気のハンバーガー店、「バーガーマニア」の姉妹店です。平日の朝は8時30分からオープン、窓から差し込む暖かい日差しの中で、ゆっくりとコーヒーを楽しむことができます。昼はサンドイッチやサラダがメイン。夜はオーガニックビオワインに合うショートパスタから、グリル料理までメニューも充実。三角形のユニークな建物は、もとは30年以上続いたパン屋の跡地をリノベーションされたそう。表のネオンサインやレターボード、アメリカの老舗タイルメーカーSubway Ceramics(サブウェイセラミックス)のタイル張りの内装は、入った瞬間センスの良さを感じさせます。ニューヨークで買い付けたグラス、アンティークのレジスター、壁に取り付けられた電話など、細部一つ一つにこだわったスタイルが特徴。窓に描かれたサインや黒板の文字は、黒板描きとして活動するCHALK BOYさんが手がけたもの。キーワードは、“アンティーク”、“ニューヨーク”、“コーヒー”。オーナー守口駿介さんの好きなものがたくさん詰まったアメリカ的な店です。白に黒のラインが美しいホーローの皿に盛られた自家製ベーコン、エッグ、天然酵母トーストのセット。これにおいしいコーヒーがあれば、今日はいい日になると思える理想的なブレックファースト。手間暇かけて作られた自家製ベーコンは、香りもよく、脂のうまみが口の中で広がります。コーヒーはサードウェーブコーヒーを代表するONIBUS COFFEE。シングルオリジンの浅煎り豆を使用。この日はフルーティーな香りと甘みを感じる、飲み口の良いケニアでした。自家製フルーツパンケーキは、美しい焼き色で、添えられた生クリームも甘すぎず、たっぷりのフルーツがうれしい。メイプルシロップをかけていただきます。ランチのサンドイッチは、B.L.Tやツナ&ビーンズなど全8種類。フィリーズチーズステーキサンドをチョイス、ポルトガルのビオワイン、maiasの赤と合わせます。ニューヨークではおなじみのフィリーズチーズステーキサンドの中身は、スライスしたステーキとグリルしたオニオン、チーズ。ステーキ肉ならではのジューシーさとうまみ、バターでグリルしたオニオンの香りと甘味、とろけたたっぷりのチーズが三位一体となった至福の味。ボリュームもあり、外国人のお客様からも人気No.1なんだとか。一番奥は4~5人での集まりや、お子様連れにも利用できる特等席。店内を彩るスタイリッシュな写真は、バーガーマニアのファンだという、ライフスタイル誌『KINFOLK(キンフォーク)』のフォトグラファー PARKER FITZGERALDによるもの。こだわりの食材を使ったメニューは、テイクアウトもOK。「白金は朝からコーヒーが飲める場所がないので作りたかった、昔からの商店街のこの道がもっと面白くなって何か発信できる店にしたい」とオーナーの守口さん。出入り口の壁には「HAVE A GOOD Day & Night」とペイントされた文字が、自然と目に入ります。店の前を往来するタクシーがイエローだったら、ここはまさしく小さなアメリカ。朝、昼、夜、それぞれ違った雰囲気が楽しめる、存在感たっぷりのワクワクが止まらない空間です。 DAY&NIGHT 東京都渋谷区恵比寿2-39-5tel.03-5422-6645MORNING 8:30~11:00DAY 11:00~16:30※16:30~18:00間は夜営業準備の為、一時クローズいたしますのでご注意ください。NIGHT 18:00~23:00水 休
2016年02月28日子どもの頃、学校の黒板に絵を描いたり、字を書いたりするのって、とても楽しかったですよね。カフェなどのメニューがチョークで書いてあると何だか懐かしく、ほっこりした気持ちになったりもする黒板ですが、今、それが簡単につくれるのです。しかもかわいいパステルカラーの黒板もできるのです!■チョークボードペイントって? その塗り方は?チョークボードペイントはチョークペイント、黒板塗料などメーカーによっても少しだけ呼び名が違いますが、どれも同じ用途で使えます。水性と油性がありますが、水性の方が扱いやすいので、できるだけ簡単にしたい場合やペイント初心者さんは水性がおすすめです。本格的な仕上がりを望む場合は、油性のほうがよいかもしれません。塗り方はだいたいどちらも同じですが、水性と油性ではうすめ液が違います。水性は水、油性はうすめ液という特別な液を使いますので、油性を使う場合は、屋外で塗るようにしてください。また、知らず知らずのうちにペタペタとあちこちにペンキがついてしまうこともあるので、汚れてもいい服装で、手袋をし、新聞紙などシートを敷いて作業をしてください。そして意外に忘れてしまいがちなのが、ペンキを混ぜること。よく混ぜないと色ムラがでてしまうので注意。チョークボードペイントをきれいに塗るコツは、塗る面をきれいにしておくこと。ほこりなどはもちろんですが、やすりをかけて、ツルツルにしておきます。やすりをかけたら、研ぎカスを布などで拭いて、しっかりとってから塗り始めてください。チョークボードペイントは二度塗りがポイント。一度塗ってよく乾かしてから、サンドペーパーで磨くとツルツルした仕上がりになります。そのあと二度目を塗ってください。最後にもう一度サンドペーパーで磨いたらできあがりです。■アレンジのしかたこんなに簡単にできるチョークボードペイントは、自分で楽しんだり、インテリアに取り入れたりするのもよいのですが、プレゼントなどのアレンジにも使えます。段ボールなどの紙やガラス、アクリルなどにも塗ることができるので、プレゼントのラッピング代わりにもOK!紙製のボックスに直接チョークボードペイントを塗って、そこにチョークでイラストやメッセージをかくなんてとってもおしゃれでかわいいと思いませんか?簡単にできて、かわいいチョークボードペイントは、アイデア次第でいろいろ使えそうです。みなさんもいろいろなアレンジを考えて楽しんでみてくださいね!
2016年02月28日ワーキングホリデーにいきたいけれど、どう手続きをすればいいのかわからない! という方は、まずエージェントを通して手配するのが一番簡単です。エージェントには仲介業者と語学学校などがあり、自分に合ったエージェントをみつけることが可能です。エージェントを使うときのメリット、デメリットを紹介します。■仲介業者のメリット、デメリット街を歩いていて、「○○留学センター」という看板をみたことはありませんか? このような名前のエージェントの多くは、留学やワーホリなど、渡航のための事務手続きを代行してくれる仲介業者です。事務手数料を支払うことで、ホームステイ先や渡航地での語学学校を手配してくれます。メリット事務手数料が比較的安価なのでお願いしやすい。飛行機のチケットまで手続きをしてくれるエージェントもある。ワーキングホリデー中の計画の変更が簡単。デメリット現地デスクがない場合が多く、サポートを受けたい場合、日本とやりとりすることになる。ホームステイと語学学校など、すべて独立している場合が多く一貫性がない。手配できる語学学校が地方にある場合がある。■語学学校のメリット、デメリット語学学校は、世界中の主要都市に語学学校を運営していて、そこに一定以上の期間通うのであればビザなどの申請を手伝ってくれるというシステム。メリット語学学校、ホームステイ先がすべて一貫している。語学学校が比較的主要都市にあり、交通の便などがいい場合が多い。現地でのサポートが語学学校内にあり、無料で受けられることが多い。デメリット長期で語学学校に通うことになるため、一度に高額な授業料を支払うことになる。ワーキングホリデー中に計画の変更の融通がきかない。仲介業者や語学学校によってサービスは異なります。メリット、デメリットを考慮した上で、相性の良いエージェントを見つけてください。■どうしても自分で手配したい人は仲介業者と語学学校で手配できますが、自分で申請・手配することも可能です。自分で手配することの最大のメリットは、仲介料がかからないの一言に尽きます。オーストラリアでのワーキングホリデーは、ビザの発行料を支払うためのクレジットカードさえ持っていれば、インターネットから簡単に申請ができます。インターネットでの申請方法に迷った時は、「ワーキングホリデー 申請方法」のキーワードを検索エンジンで検索してみてください。ワーホリメーカーの方のブログがたくさんヒットしますので、ネットからの申請方法がわからないときは、大変参考になります。イギリスでは毎年抽選で1,000人のみワーキングホリデービザを申請できます。フランスは申請書類以外に、申請動機を英語またはフランス語で作成し提出しなければいけません。また残高証明の提出も求められます。東京のフランス大使館で、本人申請のみの受付になります。各国の大使館のホームページに、申請に必要なものや申請方法について詳しく載っています。行きたい国を見つけて、ぜひチャレンジしてみてください!
2016年02月27日英会話はいつの時代もとても人気のある習い事。英語ができれば自分の世界がぐんと広がるので、英語ペラペラになりたいと思っている人も多いはず。英語を話せるようになりたいけど、習いに行くのはハードルが高い…と感じている人は、ラジオの英会話講座でがオススメです。ラジオでの英会話レッスンの上手な使い方をご紹介します。■自分にピッタリの講座を見つける「NHKのラジオ講座」にはさまざまなレベルの英語講座があり、自分のレベルに合った講座を見つけることができます。自分のレベルは、「英語力測定テスト2015|NHK出版」を利用すると15分ほどで測定できます。基礎編と応用編がありますので、どちらか一方、または両方を試してみましょう。リスニングテストもありますので、音を出してもいい環境でテストしてください。候補の講座が複数出てきたら、聞いてみて優しいと感じるほうを選ぶほうが続けやすいでしょう。■テキストを購入するどの講座を利用するかを決めたら、紙でも電子でも好きな方で構いませんので、テキストを購入しましょう。ただ流して聞くだけでは、せっかく時間を作って英会話を聞いても、たいていの人はあっという間に忘れてしまいます。聞いて、目で見て、覚えましょう。紙のテキストはさっとメモをするのに便利ですし、よりはやく特定のページを開いたり探すとができます。電子テキストはスマホでいつでも手軽にチェックでき、邪魔にならないことが利点です。■大きな声を出して反復練習をするテキストを眺めながらラジオ講座を聞き流しているだけでは、英会話はなかなか上達しません。英語を使う環境にない日本人の大人ですと、ラジオから流れてくるネイティブの発音に近い発音ができるまでには、ある程度の練習が必要です。実は発音練習は、もごもごとこもるような小さな声でするのではなく、大きな声ではっきりと、ネイティブになったつもりで行ったほうが上達のコツ。鏡の前で口や目をチェックしながら、表情豊かに発音練習しちゃいましょう!暗記するほど反復練習をしていると、英会話をする機会が突然やってきたとき、自然と口から英語が出てきます。これぞまさに「習うより慣れろ」です。いかがでしたか? 今はパソコンやスマホがあればラジオ講座を聞けますし、電子テキストも読めます。場所を選ばないで英会話の練習ができます。人見知りの人にとってはストレスになりがちな人前での発音練習も、ラジオ講座なら家でこっそり練習できます。周りの視線を気にせず、効果的にレッスン始めてみませんか?
2016年02月27日十月十日といわれる長いマタニティライフ。日に日に大きくなるおなかに愛おしさが増すものの、体重のケアはなかなか大変です。日本だと妊娠前の体形、体重などを考慮して、7kgから12kgくらいに抑えましょうといわれています。しかし、海外に目を向けてみると驚くべき海外セレブの妊娠中の激太り。リアリティ番組で有名になったキム・カーダシアンは先日第2子を出産しましたが、妊娠中に増えた体重は27kgだといわれています。「そんなに太れるものなの!?」と疑いたくなりますが、日本でも大人気のスーパーモデル、ミランダ・カーでさえ、妊娠中はまさかの17kg増に!さらにさらに! あの歌姫、ビヨンセにいたっては産後復帰するまでに30kgもの減量が必要だったとか…。いくら欧米人が太りやすいとはいえ、これにはびっくりです。こんな話を聞いていると、「私たち日本人も体重制限なんて必要ないのかも?」いいたくなりますが、妊娠中に激太りするとやはりそれなりに大変なことはあるようです。■妊娠高血圧症候群になる可能性もむくみ、高血圧、タンパク尿などの症状が出るほか、めまいや頭痛につながることがあるそうです。検診後期には、むくみもチェックされるようになります。妊娠中は、ただでさえ体調がすぐれないことが増えるため、ほかの症状は避けたいものです。■赤ちゃんが未熟児になりやすい!?太りすぎた妊婦さんからは未熟児が生まれやすい傾向があるそうです。筆者も妊婦健診で体重管理の説明を受けたときこの話をされて驚きました。栄養をとりすぎると赤ちゃんも大きくなりすぎるのかと思ったら、逆なのですね。未熟児がいけないわけではありませんが、ママのケアでできることなら最大限注意してあげたいですよね。■難産につながることも!?お肉がつきすぎると産道にまでお肉がついて、赤ちゃんの通る道が狭くなるため、難産になりやすいそう。正直にいいます。ただでさえ激痛です。陣痛が激しくなってくると「できることなら早く産まれてぇー!」という感じです。太りすぎたせいで時間がかかるとすると…ちょっと後悔するかもしれません。筆者は出産までプラス7kgですみました。健診のときにエコーに表示されている赤ちゃんの予測体重を細かくチェックして乗りきれたコツかもしれません。胎児の体重に胎盤約0.5kg、羊水約0.5kg、増加する血液や大きくなった子宮などでプラス約2〜3kg。それ以外は無駄な増加だと気付いたのです。とはいえ、妊娠も人それぞれ。つわりのせいで、「食べてなきゃつらい」人もいれば、「つらくて食べられない」人もいますので、まずは体調最優先で考えてください。体重を気にするあまり、過度なダイエットをするのもやめたほうがいいでしょう。とるべき栄養はしっかりとって、担当医と相談しながら無理のないマタニティライフを過ごしてくださいね。
2016年02月27日冬から春へと向かうころ、多くのつくり酒屋の軒先には杉玉がつるされます。これは「おいしい新酒ができましたよ」の合図。北の大自然のなかで育まれた日本酒は、世界に誇る日本の宝です。道産子が選ぶ、ぜひ味わいたいとっておきのお酒3本を紹介します。■最北の国稀酒造「暑寒しずく」国稀(くにまれ)酒造は明治15年創業という老舗。現在では国内最北のつくり酒屋として有名です。銘柄としては、「国稀」や「北海鬼ころし」が広く知られています。隠れた銘酒「暑寒しずく」は、その名のとおり暑寒別岳の山麓から沸きでる良質な水が使われています。おいしいお米が清らかで上質な水からできるように、日本酒にとっても水は生命そのもの。厳しくも美しい大自然が育んだ嶺水が、銘酒を生むのです。もちろん地元限定の品。道産米の「吟風」だけでつくられた銘酒の数は、販売本数がたったの500本。売りだされると早々に完売してしまう人気ぶりです。辛口で淡麗なので、変なくせもありません。少し酸味を感じる味わいのせいか、後味もスッキリ。もうひと口、ふた口と、ついつい進んでしまいますよ。■幻の希少品「みそぎの舞」函館から函館湾をはさんだ対岸に位置する木古内町には、「寒中みそぎ」というお祭りがあります。この「寒中みそぎ」は佐女川(さめがわ)神社に180年前から伝わる伝統的な神事。若者4人が1月の真冬の海中へ飛びこみ、ご神体を清めます。その「寒中みそぎ」にちなんでつくられたお酒が「みそぎの舞」。使用される米「ほのか224」は上質で、しかも栽培が困難なため、とても希少なもの。ほかにも、「ほしのゆめ」という米を原料としたものもあります。こちらはほどよい粘りとうまみがあり、個人的にも大好きな品種です。「みそぎの舞」もやはり限られた生産で、地域限定販売。毎年2月には全く加熱処理をしていない初しぼりと、11月に1度だけ加熱処理を施した冷やおろしが発売されます。日本酒愛好家からも好まれる純米大吟醸の「みそぎの舞」は、冷やか常温が向いています。常温は「みそぎの舞」本来の味わいが一番楽しめるような気がします。ほんのりと甘みが漂うので香りもよく、女性にも好まれるのではないでしょうか。■情感たっぷり「一夜雫」寒冷地である道内には、しっかりと重い飲み口の日本酒も結構あります。たとえば「国士無双」や「国稀」、「男山」といったあたりがそう。「国士無双」といえば旭川を代表する高砂酒造の銘酒ですが、その蔵元とっておきの大吟醸が「一夜雫」です。まず聞きほれてしまうのは、その製造方法。北海道のほぼ中央、大雪山麓に1月上旬から中旬にかけて、氷室(ひむろ)と呼ばれるアイスドームが二晩かけてつくられます。その内部でもろみを詰めた酒袋をつるし、自らの重みだけで滴りおちる雫を集めるのです。月光の下、雫の落ちる情景が何となく、目に浮かんできませんか? 内陸の旭川は、真冬ともなればマイナス15度なんてごく普通です。だからこそ、ほかに類を見ないフルーティな仕上がりになるのかもしれませんね。すべて自慢のとっておきのお酒です。ぜひ味わっていただければと思います。
2016年02月26日「海外で仕事をしてみたい」と思いながら、大学を卒業して社会人になってもその夢はかなえられないままでいる人は多いとか。「社内で海外駐在員を目指す」「思いきって転職する」と、夢をかなえる方法は無限にあります。今からでも遅くはない! 海外で働きたい女子のための、海外計画を紹介します。 ■日本で働くのとはどう違う?海外で働きたい人がまず知っておきたいのは、日本と海外の就職活動の違いです。一番の違いは、企業が採用する人材の選び方が全く違うということ。日本の企業は新卒採用に力を入れています。大学卒業生のなかから将来有望な人材を見いだし、採用してから会社で経験やトレーニングをして育てていく形態です。それに対して海外の採用の観点は、即戦力です。入社後にすぐに会社で戦力として働くことができる人材を求めていることが多いのです。そのため「入社したらこんなことができる」「こんな経験を生かして会社に貢献できる」という明確なビジョンが必要です。■やっぱり必要! 語学力海外で働くにあたって一番のハードルはやはり語学力です。海外で就職するのにどの程度の語学力が必要なのか? の目安はTOEICの試験のスコアでわかります。社内文書は英語、会議も英語、社内コミュニケーションは全て英語の場合、これらをこなしていくためには700点以上必要になります。しかし、700点あってもコミュニケーション能力がなければ全く生かすことができません。語学はスコアだけではないのです。大事なのは「話す能力」「聞く能力」なのです。 ■社内での海外転勤を目指す海外に支社のある企業に転職し、海外駐在員として派遣されることを目指すのも、海外で働くひとつの方法です。転職の際に海外支店への熱意を会社に伝えられるよう、自分のビジョンを会社にアピールすることが大切。もちろん、海外駐在員枠というのは少ないものなので、希望通りになる可能性は少ないこともあります。しかし、入社の際から海外転勤への熱意を会社に伝えるよう努力しましょう。企業からの海外駐在は、住宅費などに手厚い手当があることが多いので、自分で海外の現地採用を目指すよりも、安心して行くことができるのもメリットです。まずは語学力を高めるために、国内で語学を徹底的に勉強してから挑戦することもよいですし、転職前に短期留学で語学を身につけるのもよいかもしれません。「海外で働きたい」という夢に向かって、諦めずに挑戦し続けることが大事です。もう遅い…とあきらめる前にぜひチャレンジしてみてください!
2016年02月26日いつも「女子トピ」アプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。2月もいくつかのアプリをご紹介しましたが、今回はその中でもダウンロード数が多かったアプリをランキングで発表! まだダウンロードしていないアプリがある方は、ぜひお試しください。第1位:meuron(ミューロン)(記事は コチラ )85%以上の人が続く、ダイエットの秘密とは?2カ月で-12キロの減量に成功した会員さんもいるようです。・ App Store:無料ダウンロード 第2位:メチャカリ(記事は コチラ )新作アイテムが何度でも借り放題なアプリ。60日間借り続けると…、自分のものにできるんです!・ App Store:無料ダウンロード 第3位:PONTEオトナ女子のためのファッションコーディネートアプリ。気に入ったアイテムは直接購入が可能です。・ App Store:無料ダウンロード どれも無料のアプリです! シチュエーションにあわせてご活用下さい。引き続き「女子トピ」アプリもよろしくお願いします。※アプリ以外で見る場合はコチラ meuron(ミューロン) / メチャカリ / PONTE
2016年02月26日昨年に引きつづき人気のガウチョパンツは、これからの季節のマストアイテムです。手持ちのトップスと合わせるだけで、簡単にトレンド感を演出できる優れもの。通勤にも休日にも使える“キレイめガウチョ”の選び方とコーディネートのポイントをご紹介します。■とろみのある素材を選ぶとても重要なのが、素材感です。選ぶ素材によって、雰囲気やシルエットが決まります。サラッとした肌触りで程よい光沢感のあるガウチョパンツなら、大人の上品さを保ちつつカジュアルにもキレイにも着まわせますよ。落ち感のある素材が、縦のラインを強調して着やせ効果も期待できます。■着まわしを重視したカラーを選ぶべしやっぱり欲しいのは着まわしできる色! 通勤と休日どちらも着られるものだとうれしいですよね。…であれば、断然ブラックとネイビーがオススメ。シックな黒なら大人っぽさをキープしつつ、全体を引きしめてすっきりと見せてくれます。ふくらはぎが隠れるくらいの長すぎない絶妙な丈感を選べば、ヒールもフラットシューズもバランスよく着こなせます。黒よりも少し柔らかく上品な印象のネイビーは、今年トレンドのマリンテイストを取りいれてもOK。ミディ丈なので、小柄さんにもぴったり。■ブラックガウチョでON/OFFコーデそれでは実際に、ブラックとネイビーのガウチョを使った通勤&休日コーデをご紹介します。・春を予感させる華やかオフィススタイルトップスにトレンドのフリル袖デザインシャツを合わせて、シックな黒ガウチョを女性らしい印象に格上げしてくれる通勤コーデ。白×黒のモノトーンコーデに、画像のような春らしいベージュのジャケットを合わせれば、きちんと感のある印象になります。ジャケットの前を開けて袖をラフにロールアップすれば、程よくリラックス感も加わります。抜け感のある着こなしは、コーデをブラッシュアップしてくれますよ。・モノトーンコーデ×スニーカーでさわやかオフコーデ 春先も根強い人気のボトルネックも、ホワイトカラーを選べばより春らしいスタイルに。着心地のよいコットン100パーセントは、休日コーデにぴったりの素材です。ボトムスのブラックガウチョがボリュームのあるボトルネックニットを引きしめてくれます。足元にはメタリックシルバーのスニーカーを合わせれば、カジュアルになり過ぎずモノトーンコーデを格上げしてくれます。■ネイビーガウチョでON/OFFコーデ・ネイビー×ベージュで春の上品オフィススタイル“ベージュ×ネイビー”は、女度をUPしてくれる定番の組みあわせです!たとえば、肌触りのよいジョーゼットのベージュブラウスなら、胸元のキーネックがデコルテを美しく見せてくれます。一見、カジュアルな色使いも素材を変えるだけで、キレイめな印象に。ブラックのラメ×メタリックパンプスを合わせることでかっちりとした通勤コーデに仕上がります。・ボーダートップスで大人休日マリンスタイルトレンドのマリンスタイルは、ガウチョと合わせるのが今年流。たとえば、袖がフレアシルエットのボーダートップスなら、マンネリ化したマリンスタイルをアップデートしてくれます。足元は、カジュアルになりすぎないようにラベンダーカラーのパンプスを合わせて、大人の上品さをプラス。バッグはクリーンなホワイトを投入して、コーディネート全体を明るくさわやかにまとめるのがポイントです。今年の春は、ガウチョでファッションを楽しみましょう! 1ページ目掲載商品: ガウチョパンツ(ブラック) / CEIRATE ガウチョパンツ(ネイビー)/ CEIRAT 2ページ目掲載商品: コットンプルオーバー / Portcros ベージュジャケット / Zelda ガウチョパンツ(ブラック) / CEIRATE エナメルスタッズパンプス(ブラック) / DESERT ROSE ミニボストンバッグ(ブルー) / ROSELY 白ボトルネックニット / Mhairi シルバースニーカー / SHOE BAR DEESSE 3ページ目掲載商品: ジョーゼットプルオーバー / GOUT COMMUN ガウチョパンツ(ネイビー)/ CEIRAT ラメ×メタリックパンプス/ PARADIS COULEUR ワイドスリーブボーダートップス(3月上入荷予定) / Mhairi ラベンダーパンプス / SHOE BAR DEESSE ミニボストンバッグ(アイボリー) / ROSELY ※価格はすべて税込
2016年02月25日こんにちは。Dr.コパです。暦の上ではもう春ですね。まだまだ寒さ厳しい季節ではありますが、店頭にはそろそろ春らしい洋服が並び始める頃なのでは? 今回は、あなたの女性としての運気を上げるファッション風水をお伝えしていきます。この機会にクローゼットの中を一新するのもおすすめですよ。■ピンク+ブラウンorグリーンは、恋する女子の新定番! 恋愛運アップには、ピンクが良いと何回も申し上げてきましたが、プラスアルファしてほしい色が、ブラウンやグリーン。一見すると、取り合わせが悪いように思えるかもしれませんね。しかし、白をベースにして、淡いピンクが入ったスカート、靴や小物を茶系でまとめ、グリーンのカーディガンを羽織るなど…コーディネートの幅は広がりますよ。あなたのセンスの見せどころです。特に、これからの季節は色彩豊かなファッションだと、気分もウキウキしてくるでしょう。■指輪で幸運キャッチ、ピアスで女の勘を研ぎ澄ませ! つぎは、目的別でアクセサリーのつけ方を紹介します。幸せをつかみたいのなら、指輪はぜひつけておきたいですね。素敵な彼からもらうために、開けておく…というのもロマンチックですが、幸運を呼び込む準備としてお気に入りのものはいつも指にはめておくのがおすすめ。ただし、縁を遠ざけてしまうので、中指以外にしてくださいね。また、感覚を研ぎ澄ませたいというときには、ピアスやイヤリングをつけましょう。なるべくキラキラしたものがいいですね。もしお見合いパーティーなどに出かけるなら、ぜひつけていってください。あなたにとっての良縁が見極められますよ。 ■下着はいくら派手でも問題なし! ラッキーカラーの力を借りようここまで、おすすめの色やコーディネートを紹介してきましたが、場所や状況によって服装が限られるときもありますよね。そんな場合でも、下着であれば好きな色を身につけられます。ぜひ持っておきたいのが、ラッキーカラーの下着。今年はラベンダー・白・ゴールドと派手な色ですが、買ってみてください。また、今年の干支は申(さる)ですが、日本では古くから「申年に赤い下着を買うと縁起が良い」と言われています。12年に1度のチャンスを逃す手はありませんよ。身につけるのが恥ずかしいという場合でも、タンスにしまっておくだけで効果があります。運気を高める服装に変えてみると、着るだけで気分も変わってくるもの。休日、近所を散歩するだけだからといつもジャージで過ごしている方は、少しの外出でもドレスアップする事をおすすめします。 ・ついに封印解除!【TV出演常連/Dr.コパ】門外不出禁断占◎神厄拝祓法 ・早急に気付くべき【あなたとの結婚を願う異性】特徴/接近/転機⇒成婚
2016年02月25日妊娠がわかってから最初にやるべきことは、ずっと付きあうことになる病院選び!しかし、地元で長くやっている病院でもない限り、どんな病院なのか知る機会は少ないですよね。それでも早く決めなきゃいけないし…。そんなときに利用すべきは、口コミサイト! いろいろなサイトがありますが、どんな情報をピックアップすれば納得した病院を選べるか、チェックすべきポイントをお教えします。■妊娠週数が進むと意外とネックな待ち時間の長さ大病院に多いのが、長い待ち時間。「予約制にもかかわらず、毎回かなり待たされる」なんて声がある病院は、できれば避けたいところ。検診は最初は月1回でも、妊娠月齢が進めば2週間に1回、1週間に1回と、頻度が高くなります。その度に待たされてばかりではイライラもたまりますし、予定も立てづらいです。大きな病院だと複数の診療科が併設されているため、長い待ち時間中にいろいろな人が出入りします。妊娠期間中は簡単に薬が飲めないため、風邪がはやる期間は気になってしまいます。■検診費用もさまざま市町村から検診の助成券が出ると思います。それを使うと検診費用がほぼかからないところもあれば、毎回結構取られるな…というところまで、じつにさまざま。家から近いこともあり、筆者は新しい大学病院に通ったのですが、助成券を使っても毎回数千円の費用がかかって少しびっくりしました…。費用にそこまで差があるとは、当時は知らなかったのです。■重視すべきサービス内容を見きわめるいざ出産! どうせなら、快適に過ごしたいですよね。入院中のサービスも病院によってちがいます。毎回食事が豪華なところもあれば、「給食みたいだった」なんて声が上がるところも。部屋から移動せず、そのまま分娩できる病院から、とくに目立ったサービスはなくいたって普通だけど、出産費用は助成金でほぼまかなえたという病院もあります。費用とサービス、どこに重きを置くかによっても選ぶ病院は大きく変わるもの。出産費用は病院によって全然ちがうのです!■「母子同室」の程度もさまざま最近では、産後すぐに母子同室という病院も少なくありません。子育てに慣れることが目的といわれています。母子同室がはじまったら、「ママの体調が悪くても、何が何でも同室」というスパルタの病院もあります。一方、ママの体調優先で、「困ったらいつでも新生児室で預かります」というスタンスのところも。こればかりは、病院のパンフレッやホームページにも書いてないので、口コミサイトで調べるといいでしょう。じつは、筆者が入院中に1番ありがたかったのは、新生児室で赤ちゃんを預かってくれたこと。事前チェックはしていなかったのですが、緊張と産後ハイで眠れなかったとき、「赤ちゃんは預かるので、休んでくださいね」といってもらえてとても助かりました。友人に話すと「うちは体調悪かったのに、お願いしても預かりはやってませんっていわれてつらかった」と聞いて、そんなところもあるんだなぁと思ったのです。産後の体調ばかりは普段気をつけていても自分でどうにかなるものではないので、事前に確認できると安心です。妊娠がわかるとドキドキしたり不安になったり、その上体調まで変化しますから心配ごとも多くなりますが、産んでみれば、どれもいい思い出です。せっかくのマタニティライフ。相性のいい病院を見つけて、楽しく過ごしてくださいね!
2016年02月25日最近、社会人になってから転職のタイミングなどで、自分探しのプチ留学が人気なのをご存じですか?一度社会人になってからの留学は、自分を見つめ直すチャンスにもなります。もちろん、転職前の余暇を充実して楽しむという目的でもOK!仕事をこなしていた頃のストレスからフリーになれる、生活をリセットする機会にもなるプチ留学事情を紹介します。 ■辞めて行く? 辞めないで行く?プチ留学をするにあたって、一番気になるのは今の仕事を辞めてから行くか、辞めずに休暇を取って行くか。社会人になってからの留学は現在の仕事を退職してから、という印象があります。しかし、最近では退職せず、有休を使ってバケーション感覚で2週間以内の短期間留学をする人も増えています。退職し1年以上の長期留学を考えている人は、帰国後の転職活動に生かせるようなスキルを身につける目的の人が多くいます。大学に入りMBA取得を目指す、海外ボランティアとして活動するなど、チャレンジを目的とする人には長期留学が向いています。 ■貴重な時間を有効に使うコツ留学するにあたり、仕事を辞めて行く場合は、日本での社会人生活を捨てる覚悟が必要です。なので、なかなか勇気が出ない人も多くいます。「留学したいな」とぼんやりと思いながらも、毎日の社会生活に追われて時間がたち、気つけば20代後半になってから留学に踏み切る人も多くいます。そうなると、その貴重な時間を有効に使うためにはまず、留学の目的をハッキリとさせること。目的をハッキリとさせてから行き先やプランを立てることが、時間を無駄にしないコツです。また帰国後に何がしたいか、留学先で何を学んでどんなスキルを身につけて帰ってくるか、目標を明確にして学校選びなどを慎重に行いましょう。■帰国後の自分の変化帰国後によく聞くのは、海外留学は自分の語学力の進歩だけではなく、人とのコミュニケーション能力に一番大きな影響を与えたということ。海外生活は楽しいことばかりではなく、むしろ苦労することが非常に多いもの。しかし、生きていくための自分の精神力が試されるチャンスでもあります。そこで学んだ精神力を帰国後の社会生活に役立たせることが、留学で得る一番の宝なのです。海外留学を終えて、さらに自分を向上させて帰国するためにも、社会人として時間を無駄にしない、計画性のある留学プランを立てることと、とにかくそれを実行する熱意を持つことが大切です。
2016年02月25日人によって、ものごとを許容できる範囲はさまざまです。コラムニスト・ひかりさんが心に余裕を持ちたいと願う女性にアドバイスをします。■心の余裕を持ちたい(Sさん・26歳)私の今年の目標は、「自分の心と気持ちに余裕を持つこと」です。いまの私は、自分に余裕のない暮らしをしていて、他人を思いやることができない状況なんです。大きな職場で働いているので、毎日、色々な人を見ています。どんなに忙しくても、お客様に丁寧に対応して、同僚や後輩にも謙虚で思いやりのある接し方ができる人もいれば、忙しくなったり、気に入らないことがあったりすると、機嫌が悪くなる人もいます。あるとき人に、「どうしたら自分に余裕を持てるようになれるのか?」と聞いたら、「年齢と共にそうなるよ」と言われました。でも、”余裕のない、いい年齢の大人”を毎日目の当たりにしているので、年齢と共にそうなるとは思えません。じつは、私の心に余裕がないことの原因は、他にもあります。3年ほど前にほんの軽い気持ちでつくってしまったキャッシングカードでお金を使いすぎてしまい、いまは利息と共に少ないお給料から返済しています。友だちとご飯もほとんど行けず、欲しい服はとても買えません。自業自得ですが。また、早起きしようと思っても、いつもギリギリまで寝ていて、朝はバタバタで準備して、電車に乗りこみ、ギリギリ間に合うというような生活です。いまのだらしない生活を立て直し、気持ちに余裕のある大人女子になりたいです。どうしたらいいでしょうか?■Sさんへの回答人それぞれに、「これがなくなると、心の余裕がなくなる」というものがあります。お金だったり、食べ物だったり、遊ぶ時間だったり、睡眠だったり。その自分の弱点をよく知り、カバーすることが大事なんですよね。たとえば、私の場合は「時間がない」と余裕がなくなります。さらに、慌てることが苦手なんです。だから、どんなに早朝であっても、出かける2時間前には起きて、支度をします。また、仕事のときは待ち合わせの30分前には現地に着くようにして、近くのカフェでお茶を飲みます。そうすると頭の整理もでき、心にゆとりが持てるんです。さらにもう1つ、ご参考までに言うと、私は「お金がない」と不安になり、心に余裕がなくなります。借金をするのも苦手です。だから、よほど大きな買い物でない限り、基本、ローンを組まないで買えるものを選びます。以前、1日に1000円しか予算がない状況のときが数か月あったのですが、「ランチタイムは500円以下でいかにおいしいものを食べるか」ということに、知恵を使って楽しんでいました。当時はワンコインランチに詳しかったですよ。結局、「いまの状況でも無理なく楽しむには、どうしたらいいのか?」を考え、行動することで、心に余裕が生まれるような気がします。「無理をする=余裕がない」ということなので。だから、私の場合は、「時間がなくて慌てること=無理をすること」なので、ゆっくり過ごせる時間配分にしたり、「お金がなくて、借金をすること=無理をすること」なので、借金しない状況の中で楽しみを見いだしたりしている、というわけです。■力をつけた分、余裕が持てるまた、心の余裕について言えば、「年齢と共にそうなる」と思う人が少なくないのは、経験を積むほど、その出来事に対する恐怖感がなくなるので、余裕が持てるということなのでしょうね。でも、単に経験するだけではなく、その経験を通して学ぶことは大事です。学べない人は、力をつけていない分、いつまでたっても、余裕はないでしょうしね。また、「自分を客観視する」ことも重要です。それは、「“自分が愛せる自分”でいられているか」ということ。「心に余裕がなくて、人に不愉快な思いをさせる自分はカッコ悪い」と思う人は、変われます。逆に、自分を客観視できず、「相手が悪い、環境が悪い」と思っている人は、いつまでたっても成長できません。先ほどは、「無理しないための環境づくり」の大切さについて触れましたが、“成長するための無理”は、多少は必要です。結局、“ちょっとしたやせ我慢”の積み重ねが、心の器(キャパシティ)を大きくするものなので、理想の自分になれるように、ちょっとカッコつけながら、力をつけていくことも大切なのだと思います。何はともあれ、借金は生活の余裕をなくすので、早く返しちゃいましょうね。 ▼あなたの恋のお悩み&エピソードを教えてください!・ コラムニスト・ひかりの『恋愛お悩み相談』募集中
2016年02月24日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫