「サバ缶」について知りたいことや今話題の「サバ缶」についての記事をチェック! (3/13)
皆さんは、電車内でトラブルに遭遇したことはありますか?今回は電車内で缶が転がっていたときのエピソードと読者の感想を紹介します。イラスト:ふみを仕事帰りの電車主人公が仕事帰りに電車に乗ったときのことです。その日の電車内は空いていて、主人公は座席に座ることができました。電車の床に缶が転がっていることに気がつきますが、仕事で疲れていた主人公は無視してウトウトしてしまいます。すると「おい」と声をかけられ…。濡れ衣を着せられ…出典:愛カツ目の前に立つ乗客に「お前が捨てた缶だろう!!」と怒鳴られたのです。「俺の靴にあたったぞ!弁償しろ!!」と、濡れ衣を着せられた挙句にお金まで要求された主人公。そんな理不尽な出来事に「なんなのー!?」と困惑するのでした。読者の感想主人公が缶を捨てたと決めつけ、弁償までさせようとする乗客には驚きました。缶を電車内に置き去りにした人もマナー違反ですよね。(30代/女性)急に怒鳴ってきた乗客のほうがいけないことをしているように思います。なにもしていない主人公を犯人扱いするのはとても理不尽に感じました。(50代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年03月04日自宅での晩酌の定番でもあるビール。缶からグラスに注いで飲む人も多いかと思いますが、泡が多くなりすぎたり、反対に泡が少なくなってしまったりと、なかなか上手くいかないこともしばしば。本記事では、アサヒビールの公式サイトから、おいしい缶ビールの注ぎ方のコツをご紹介します。喉ごしをまろやかにしてくれるビールの泡ビールの泡は、ビールがつくられる際に酵母から発生した炭酸ガスの影響で生まれます。ビールの見た目をより美しくおいしそうにしてくれる泡ですが、実は味にも関係しているのだとか。なんでも、泡があるおかげでビールの味や喉ごしはまろやかになり、炭酸が苦手な人でも飲みやすい仕上がりになっているのだそう。また、ビール独特の苦みやうまみも泡によってより強く感じられ、ほかのお酒とは違うビール独自のおいしさを楽しめます。おいしさのためにも欠かせないビールの泡ですが、多すぎても少なすぎてもビール本来のおいしさを楽しめなくなってしまいます。おいしさを引き立て、さらに見た目にも美しいビールと泡とのバランスは7:3。完璧なバランスを目指すのはなかなか難しいですが、できるだけ近付けられるよう、アサヒの公式サイトが紹介しているおいしい缶ビールの注ぎ方をチェックしてみましょう。アサヒが教える!おいしい缶ビールの注ぎ方缶ビールは、グラスに注ぎ、泡を立てることでよりおいしく飲めるようになるといわれています。アサヒの公式サイトで紹介されている、おいしい缶ビールの注ぎ方を見てみましょう。1泡を作る!まずはグラスを立てて、ビールを勢いよく垂直落下!グラス半分弱ほどの泡を作ります。2注ぐ!次にグラスを45度に傾け、泡の下をくぐらせるようにビールをゆっくりと滑り込ませます!3泡を持ち上げる!徐々にグラスの角度をまっすぐに戻しながら泡を持ち上げるように!4泡でふた!最後に、グラスの2~3割が泡になるように上から注いで完成です!アサヒビールーより引用最初に泡をつくり、後はその下にビールを滑り込ませていくようなイメージでビールを注いでいきます。手順通りに注いでもビールと泡の完璧なバランスを目指すことはなかなか難しいかもしれませんが、繰り返しチャレンジしてみるとコツがつかめるはず。自宅でビールを飲むことの多い人はぜひトライしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月26日男性の顔が大きく描かれたデザインが特徴的なポッカコーヒー。日本で初めてのコーヒー区分の缶コーヒーであり、愛飲者も多いでしょう。以前はつるりとした普通の缶でしたが、最近は缶にぐるりと1周する溝が入るようになりました。なぜこのような形状になったのでしょうか。製造販売元であるポッカサッポロが公式サイトで回答していました。缶に入った溝には理由があったなめらかだった以前の缶と異なり、今のポッカコーヒー缶には数本の溝が入っています。単なるマイナーチェンジと考えている人も多いかもしれませんが、ポッカが公式サイトで回答した内容によると、思わぬ理由がありました。この容器は、ECOビード缶といいます。缶胴の厚さを薄くすることによって缶重量を軽減し、従来品よりCO2排出量を削減することのできる環境に配慮した缶容器です。ポッカサッポローより引用単なる見た目のデザイン変化ではなく、環境を考えた上での変更だったそうです。CO2排出量をはじめ、環境への配慮が企業努力の一環として重視されるようになった昨今、とても重要な意味があったのですね。ECOビード缶は従来の缶と比較すると、缶重量を約10%、CO2排出量を約3%も削減できるのだそう。愛飲者は持ちやすくなり、環境保護の効果もあり、メリットが多い変更だったようです。さらに、缶にプリントされた男性の顔の印象的なデザインは溝に邪魔されていません。長く愛される製品のデザインを損なわず、それでいて多くのメリットを実現したポッカサッポロの手腕には感心するばかりです。企業だけではなく、できれば愛飲する側も環境に目を向けてみませんか。飲み終えた缶を分別するだけでも大きな環境配慮です。ポッカコーヒーの溝を見たら、いつもより少し意識してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月22日体を温めたい時に、自販機やコンビニでも気軽に買える、缶入りのコーンスープ。しかし、缶の中に残るコーンの粒がなかなか食べられず、最後まで満足に飲むことができない…。そんな経験をした人も多いでしょう。なかなか取れないコーンの粒にはプチストレスを感じてしまいます。そこで、「最後の一粒までおいしく食べたい」という悩みを解消するために、「じっくりコトコト」でおなじみのpokka sapporo(以下、ポッカサッポロ)がコーンの粒を上手に飲む方法を紹介しています。実は、缶を開ける前に少し工夫をすることで缶の底にコーンが溜まりにくくなるのです。最後の一粒までおいしく味わえるよう、缶のコーンスープを買った時は試してみてください。コーンスープを上手に飲む手順開封前によく振ってから開けて、中身がこぼれないように缶を軽く回しながら飲んでいただくと、比較的上手にお召し上がりいただけます。ポッカサッポローより引用まず、缶を開ける前によく振りましょう。缶を開ける前は、コーンスープの粒は底に沈んでいるので、缶を振ることで、底に沈んだコーンの粒を均一に分散させるのです。缶をしっかりと振った後に、いよいよ蓋を開けて飲みましょう。缶を軽く傾けて時計回りに細かく回しながら飲んでいくと、コーンの粒が偏らずに均一に混ざります。これによって、飲み終わる頃には缶の中に残る粒も少なくなり、しっかり楽しめるようになります。飲む前の一工夫に加えて、飲んでいる最中も、このようにちょっとしたコツが必要なのです。缶の形状にも企業努力がまた、ポッカサッポロではコーンの粒が出やすくなるよう、缶の形状の見直しを行っているようです。飲み口に近いところにへこみを作り、コーンが壁にジャンプして粒が詰まらないような『ジャンピング缶』を採用しました。このへこみのスペースができることで、コーンの粒が出やすくなるのだそう。このように、ポッカサッポロ社もユーザーの要望に応える努力をしてくれているのです。ストレスフリーにコーンスープを楽しむ缶を開ける前と飲んでいる時のちょっとした工夫で、コーンスープを飲む時のストレスが解消されます。日常生活の中で、自動販売機やコンビニなどで缶のコーンスープを買った時は、この飲み方を試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月20日普段何気なく焼いている人も多い、焼きサバ。ほんのひと手間加えるだけで、皮はパリッと身はふっくらジューシーに焼き上げられます。ニチレイフーズの『ほほえみごはん』に掲載されている、料理研究家・吉田瑞子先生推奨のおいしいサバの焼き方を、筆者が実践してみました。特別な材料や技術は必要なく、料理初心者でも時間をかけずにすぐに試せる方法です。おいしくするポイントは『サラダ油』と『蒸し焼き』ニチレイ公式の『ほほえみごはん』では、焼きサバのコツを以下のように説明しています。サラダ油をひいて焼くことで皮がパリッとし、ふたをして蒸し焼きにすることで身がふっくらジューシーに仕上がります。ニチレイ公式「ほほえみごはん」ーより引用この方法を実際に試してみました。焼いた時に皮が破れないよう、切り身の皮側に2~33間隔で切れ目を入れます。次に、サバの両面に塩を少し振ったら10分置きましょう。サバをそのまま調理してしまうと臭みが気になることがありますが、塩を振ってサバの水分を出せば臭みを抑えられます。なお、塩サバの場合は塩の代わりに全体に酒を振りましょう。サバの表面に出てきた水気をキッチンペーパーで丁寧に拭き取り、味付け用の塩をひとつまみ振ります。塩サバの場合、味付け用の塩を振る必要はありません。下準備が済んだら、サラダ油を大さじ1程度フライパンにひいて熱し、サバの皮目を下にして中火で4~5分焼いていきましょう。サラダ油をひくことで、表面がパリッと仕上がります。サバの皮目に焼き色が付いたことを確認したら、身を崩さないようフライ返しで慎重に裏返してください。そして、ふたをして弱火で4~5分焼きましょう。皮目に焼き目を付けてから蒸し焼きにすると、よりふっくらジューシーに仕上がります。最後にお皿に盛り付ければ焼きサバの完成です。一緒に大根おろしやレモンを添えるとさっぱりと食べられます。焼きサバをお弁当に入れたい時は…焼きサバをお弁当のおかずに使う際は、骨なしの切り身を使うか焼いた後に骨を抜くのがおすすめです。骨抜きは生の状態でもできますが、焼いた後のほうが処理しやすいでしょう。骨抜き用のピンセットを使い、身を崩さないように中骨や小骨を抜くのがポイントです。お弁当用の焼きサバにぴったりな甘酢あんお弁当に焼きサバを入れる場合は、甘酢あんを絡めるのがおすすめ。時間が経ってもおいしく食べられます。材料と作り方は以下の通りです。材料Aトマトケチャップ…小さじ2豆板醤…少々酢…小さじ1砂糖…小さじ1塩…少々こしょう…少々水…小さじ2鶏ガラスープの素…少々水溶き片栗粉…水小さじ1/2に片栗粉小さじ1/4を溶く作り方Aを小鍋に合わせて煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつける。ニチレイ公式「ほほえみごはん」ーより引用筆者はふたを使わずにサバを焼いていたのですが、ふたをして蒸し焼きにするひと手間でジューシーさが格段に変わりました。サバのおいしさを簡単にワンランクアップさせられるので、みなさんもぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月20日サバシスターのツアー『覚悟を決めろ!ツアー』のゲストバンド第1弾が発表された。本ツアーでは、1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』のリリース日となる、3月8日(サバの日)に開催される自主企画『サバフェスVol.2』を皮切りに、バンド史上最多となる全23カ所を回る。今回アナウンスされたのは、健やかなる子ら、キュウソネコカミ、ネクライトーキー、KOTORI、プッシュプルポット、KALMA、ブランデー戦記の7組。ツアーの各公演をサバシスターと共に盛り上げてくれるアーティストたちが勢揃いした。今回発表された第1弾のゲストバンドが出演するツアー公演のチケットは、2月23日(金) より一般発売される。<ライブ情報>サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー〜サバフェスVol.2〜』3月8日(金) WWWサバシスター『覚悟を決めろ!ツアー〜サバフェスVol.2〜』告知画像出演:サバシスター / SAKANAMON / クジラ夜の街サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』告知画像3月24日(日) 千葉 LOOK出演:サバシスター/健やかなる子ら4月7日(日) 熊谷 HEAVEN’S ROCK Kumagaya VJ-1出演:サバシスター/キュウソネコカミ4月13日(土) 横浜 F.A.D YOKOHAMA出演:サバシスター/ネクライトーキー4月14日(日) 水戸 LIGHT HOUSE出演:サバシスター/KOTORI4月18日(木) 長野 LIVEHOUSE J出演:サバシスター/プッシュプルポット4月19日(金) 金沢 vanvanV4出演:サバシスター/KALMA4月21日(日) 新潟 Golden pigs RED STAGE出演:サバシスター/ブランデー戦記5月10日(金) 福岡 LIVEHOUSE CB5月11日(土) 鹿児島 SR HALL5月13日(月) 広島 SECOND CRUTCH5月14日(火) 松山 WstudioRED5月16日(木) 高松 DIME5月17日(金) 岡山 YEBISU YA PRO5月21日(火) 梅田 CLUB QUATTRO5月30日(木) 札幌Sound Lab mole6月1日(土) 秋田 club SWINDLE6月2日(日) 盛岡 CLUB CHANGE WAVE6月4日(火) 郡山 HIPSHOT JAPAN6月5日(水) 仙台 darwin6月21日(金) 静岡 UMBER7月2日(火) 名古屋 CLUB QUATTRO※5月10日公演以降のゲストバンドは後日発表チケット情報:()サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー ファイナル ONE MAN LIVE』7月10日(水) 渋谷 CLUB QUATTRO※詳細は後日発表<リリース情報>サバシスター 1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』3月8日(金) リリース●CD+DVD盤:4,840円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD+DVD盤ジャケット●CD Only盤:3,300円(税込)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD Only盤ジャケット●タワーレコード限定1138(良いサバ)セット(CD+DVD+スリッパ):6,938円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)※限定1,138セット限定商品。スリッパは全3色でランダム出荷。【収録内容】1. サバシスター’s THEME (2024 ver.)2. 覚悟を決めろ!3. ヘイまま!プリーズコールミー (2024 ver.)4. リバーサイドナイト5. 東京こえー6. しげちゃん7. キラキラユー8. 229. !10. よしよしマシーン11. ジャージ (2024 ver.)12. タイムセール逃してくれ (2024 ver.)13. ミュージック・プリズナー14. ナイスなガール (2024 ver.)【DVD収録内容】■“KIRAKIRA LOVE TOUR 2023” 11.21 at 新宿LOFT・ナイスなガール・スケボー泥棒・キラキラユー・マイベストラブ!・リバーサイドナイト・タイムセール逃してくれ・サバシスター’s THEME■KIRAKIRA LOVE TOUR 2023ドキュメンタリー予約リンク:関連リンクオフィシャルサイト:::
2024年02月20日お土産やプレゼントにぴったりなお菓子は、パッケージも凝ったデザインのものが多いですよね。北海道を代表する菓子メーカー『六花亭』のバレンタイン限定チョコレートを手に入れた、伊澤(tilleul.hanare)さん。バレンタインらしく、ハートがあしらわれた丸缶を見て、こんなことを思ったといいます。「やけに躍動感のあるハートたちだなあ…」ハートに陰影が付いているデザインのようで、確かに躍動感がありますね。伊澤さんはそんなデザインを不思議に思いつつも、早速チョコレートを食べることに。すると、先ほどの疑問がぱぁっと解消されました。なぜならば、蓋の裏に『種明かし』があったのですから…!ふたの絵柄の中心を見ながら缶を前後に動かすと…。ハートがスウィングし始めます。そう、躍動感のあるハートたちには、目の錯覚を利用した仕掛けが隠されていたのです!あなたも絵柄の中心を見ながら、画面を動かしてみてください。ハートが動いて見えるはずですよ…!伊澤さんは「そんな仕掛けがあったのかー!」と感激した様子。投稿には「わー!すごい」と驚く声も寄せられていました。おいしいチョコレートと遊び心あふれる缶のデザインによって、より素敵なスイーツタイムを味わえたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月17日缶詰の果物は、甘みの強いシロップで漬けられています。果物ももちろんおいしいですが、背徳感すらも感じる、あのシロップの味が忘れられない人は、一定数いるのではないでしょうか。そんな思い出の味を再現した清涼飲料水『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』が、2024年2月13日、日清ヨーク株式会社から発売されました!『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』を飲んでみたコンビニエンスストア限定で販売されている、同商品。筆者は発売翌日に、オフィス周辺で『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』を購入しました。「ただ味を確かめるだけではもったいない」と思い、一般的なミカンの缶詰に入っているシロップの味と、比較をすることに。真っ先に『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』に手を伸ばしそうになりましたが、まずはミカン缶のシロップの味を思い出します!ミカンの缶詰のシロップの味は?筆者が幼い頃に飲んだ『あの味』を思い出すべく購入したのは、大手食品メーカーの、はごろもフーズ株式会社が販売している『朝からフルーツみかん』。パッケージのミカンのデザインが、食欲をそそりますね。早速、缶の蓋を開けてみましょう。シロップ漬けされたおいしそうなミカンが、顔を出しました!ではさっそく、ミカンの果肉…ではなく、シロップをいただきます。うーん、懐かしい!少し舐めただけで当時がよみがえる、背徳感のある味!幼い頃、家にあるミカンの缶詰を取り出して、シロップだけこっそり舐めたことを思い出しました…。ミカンの果肉が溶け出して、シロップ特有の強い甘さの中に、ほんのりと酸味を感じるのも特徴的です。ひとすくいだけでは足りなかったので、コップに移し替えて飲むことにしました。飲んでみると、ノドにひっかかるような、飲み込みにくさを感じます。幼い頃に衝撃を受けたシロップは、ゴクゴクと飲むには甘すぎたようです。あくまで缶詰のシロップは、果物の酸化や腐敗防止のためにあるもので、飲料として作られているわけではないため、当然の結果ですね…。『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』の味は?次に、『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』を実飲していきます!改めてパッケージを見ると、大人心をくすぐる、昭和レトロなデザインがたまらないですね。中身をコップに注いで…。ストローを使って、飲んでいきます!なんてさわやかな味!ミカン缶のシロップに感じた、ノドにひっかかるような感覚はなく、バツグンの飲みやすさです!シロップ特有のくどい甘さも感じず、程よい甘さでゴクゴク飲めるのは嬉しいですね。ミカンの缶詰のシロップと比べて、『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』は、清涼飲料水らしい、すっきりとした味わいが特徴的でした。大人になったあなた。背徳感のあるシロップが、口当たりのよい飲料として生まれ変わった『あの日飲みたかったみかん缶シロップ』を、ぜひお試しあれ![文・構成/grape編集部]
2024年02月16日コレクションしたくなるほど、魅力的なデザインが多いお菓子の缶。眺めているだけで幸せな気分になれますが、用途が思い浮かばず、持て余すこともありますよね。宝石が趣味のmaalion(@maalion2525)さんは、お気に入りの缶をアクセサリーボックスにする方法をX(Twitter)で紹介しました。お菓子の缶を簡単アレンジ!投稿者さんが用意したのは、株式会社メリーチョコレートカムパニーが販売している、期間限定商品『はじけるキャンディチョコレート。』のアソートメント缶。レトロな喫茶の雰囲気がかわいく、毎年人気となっています。そんな缶に、100円ショップ『ダイソー』で購入したアクセサリートレイをギュギュッとねじ込んだら、アクセサリーボックスの完成!秒で合体できますが、横幅のサイズがピッタリで、一度ねじ込んだらトレーを外す時に苦戦するため、要注意だそうです。菓子缶をおしゃれなアクセサリーボックスにする方法は、缶をコレクションする人たちの注目を集めました。・いやー、天才!私もねじ込みたい!・かわいい缶の使い道に困っていたので、助かります!すばらしい知恵に感謝!・バレンタインの時期は、ビジュアルに引かれてたくさんの缶を買ってしまいますよね。・アクセサリートレーを、缶のサイズに合わせて切って使っても大丈夫でした!・適したアクセサリートレーが見つからない人は、缶に大きなスポンジを詰めて、切り込みを入れて布を被せてもアクセサリーボックスにできます。既存のアクセサリートレーと缶を合体させるのが一番簡単ですが、適したものが見つからない場合は、スポンジを活用する方法もあるようですね。あなたもお気に入りの缶を生かして、宝物を収納してはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年02月14日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪スプレー缶は私たちの日常生活でよく使用されます。殺虫剤やヘアスプレー、制汗剤など、さまざまな製品に使われています。しかし、そのスプレー缶の正しい捨て方を知っていますか?スプレー缶を誤った方法で捨ててしまうと、危険な状況が生じる可能性があります。今回は、スプレー缶の正しい捨て方や、誤った捨て方による危険性について再確認していきましょう。1. スプレー缶の重要性スプレー缶は「エアゾール製品」と呼ばれる製品で、気化したガスの圧力によって中身を霧状や泡状に噴射する仕組みを持っています。消臭剤や芳香剤、ガラスクリーナーやエアコン洗浄剤、ヘアスプレーや殺虫剤、冷却スプレー、そしてクルマの曇り止めなど、私たちがよく使う製品のほとんどはスプレー缶です。スプレー缶はガスが使われているため、正しい捨て方をすることが非常に重要です。なぜなら、スプレー缶を正しく処理しないと「爆発」「火災」といったリスクが生じるからです。たとえば、スプレー缶が中身のまま捨てられてしまった場合を考えてみましょう。自分では「もう使い切ったから問題ない」と思っていても、ゴミ処理場で圧縮処理中にガスが漏れて摩擦によって引火することで大爆発が起こる恐れがあります。また、ゴミ収集車が運搬中に爆発する可能性もあり、大惨事につながるかもしれません。スプレー缶は扱う上で、一人ひとりが細心の注意を払う必要があります。正しい捨て方を守ることを心に留めましょう。2. スプレー缶の適切な捨て方を再確認しましょうスプレー缶の適切な捨て方は次のとおりです。1.中身は使い切ること2.中身が残った場合は火気のない風通しのよい屋外でガスを抜くこと3.自治体の指示に従って処理することスプレー缶の捨て方は自治体によって異なることがありますので、トラブルを防ぐためには必ずルールを守り、疑問点があれば自治体に確認しましょう。また、大量に余ったスプレー缶の処分方法は、今回説明したものと異なる場合があります。その場合も、まずは自治体に相談し、規定に従って処理しましょう。結論スプレー缶を誤った方法で捨てることによる事故は大変危険です。自身だけでなく他の人々の命をも危険にさらす可能性があります。正しい捨て方を認識し、実践することが重要です。一人ひとりが責任を持ってスプレー缶を処理しましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月13日「味がしみたサバの味噌煮が食べたい!」と思っていざ作っても、どことなく満足できなかった経験のある人は多いのではないでしょうか。お店で食べるようなふっくらとして味がしっかりしみ込んだサバの味噌煮を作るのは、案外難しいもの。どの工程にどう工夫すればうまくいくのか、なかなか掴めません。実は、味の素が教えるレシピには意外なコツがありました。味の素が教えるサバの味噌煮味がしみしみになったサバの味噌煮を見ると「白ごはんが欲しい!」「お酒と一緒に!」と思う人は多いのではないでしょうか。身の端々まで味がしみわたったサバの味噌煮は食卓で大人気のおかずです。ただ、できあがりになかなか納得がいかないこともある難しいおかずでもあるかもしれません。一体何が原因なのでしょうか。まずは味の素が公式サイトで公開しているレシピを見てみましょう。材料(2人分)さば(半身)200g長ねぎ1本(100g)Aしょうがの薄切り4枚(6g)A水2/3カップA酒大さじ2Aみりん大さじ2A砂糖大さじ1Aしょうゆ大さじ1/2A「ほんだし」小さじ2/3(2g)味噌大さじ2つくり方1.さばは包丁を斜めに入れながら、4等分に切る。皮目にタテに浅い切り目を2本入れる。ねぎは斜め薄切りにする。2.フライパンにAを入れ、強火にかける。煮立ったら(1)のさばの皮目を上にして入れ、スプーンで煮汁をかけながら1分ほど煮る。3.さばの色が変わったら、煮汁が泡立つくらいの火加減に調節してフタをし、5分煮る。4.煮汁で味噌の半量を溶きのばして加え、(1)のねぎを加える。フタをして2分ほど煮る。フタを取り、残りの味噌を溶きのばして加え、つやが出るまで煮からめる。AJINOMOTO PARK(味の素)ーより引用これで味がしみたサバの味噌煮の完成です。できたてもおいしいですが、一度冷ますともっとしっかり味がしみますよ。作る途中で汁気が足りなくなった場合には水を適量ずつ加えましょう。「だし」が入る理由は味の素のレシピには自社製品の看板商品「ほんだし」、つまり「だし」が入っています。サバの味噌煮は色々なレシピがありますが、だしをいれて作ったことはない人もいるかもしれません。味の素によると、実はこれが重要なのだそう。工程の最初にだしで煮ることで、具材も汁もさらにおいしくなる効果があるそうです。ほんだしなら1からだしを引く必要もなく、手軽においしさがプラスできますね。「さすがは味の素!」といいたくなるようなレシピです。ぜひ、紹介したレシピにチャレンジして、大盛りごはんを片手に味のしみたサバを堪能してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月06日皮はパリッと、中はふっくらジューシー。そんな焼サバを自分でいつでも作れたら幸せです。魚焼きグリルで焼くと上手に仕上がりますが、「その後の掃除が少し面倒」という人も多いでしょう。実は、サバはフライパンでもパリッとおいしく焼けるのです。サバの下処理やおいしい焼き方、調理前の保存のコツとお弁当に入れる方法をニチレイフーズが解説しています。フライパンで手軽にできる皮パリ焼サバサバを上手に焼き上げたい時には2つのコツを守りましょう。ニチレイフーズによると、「サラダ油をひいて焼く」「蒸し焼きにする」が大切なのだそうです。また焼く前の下処理も大切です。下処理をするかどうかで焼き上がりやおいしさが大きく変わります。皮に切れ目を入れて皮の破れを防ぐ焼いた時に皮が破れてしまうと、蒸しても水分が逃げてしまい、ふっくら仕上がりません。皮に2~33の間隔で切れ目を入れておきましょう。両面に塩を振って臭みを取る塩を振って余分な水分を出すことにより、臭み成分も抜けていきます。2切れに小さじ約1/2の塩を振り、10分置きましょう。塩サバを使う場合は塩の代わりにお酒を振ってください。水気を拭き取り、味付け用の塩を振る表面に出た水気は臭みのもとです。キッチンペーパーで拭き取りましょう。その後、味付け用の塩(2切れに小さじ約1/2、塩サバは不要)を振れば準備完了です。下処理を終えたサバをフライパンで焼く時には、コツの1つ「サラダ油を引く」から始めましょう。大さじ1程度のサラダ油を熱した後、皮目を下にしてサバを入れ、中火で4~5分焼きます。皮に焼き色が付いたら裏返し、フタをして弱火で4~5分蒸し焼きにします。もう1つのコツ、「蒸し焼きにする」ですね。これで皮パリ、中身はジューシーな焼サバが完成します。お弁当に入れる時には骨を抜き、ひと口サイズにすると食べやすいです。時間経過によるパサつきを防ぎたければ甘酢あんをかけるなどの工夫がおすすめです。下処理だけ先にしておきたい時は人によっては「使いたい時にサッと使えるようにサバの下処理だけしておきたい」と思うかもしれません。そんな時には下処理をして冷凍しておきましょう。表面に塩を振って10分おき、キッチンペーパーで水気を拭き取る。1切れずつラップに包んで、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。冷凍で約1か月保存可能。ニチレイフーズーより引用臭みや水気を先に取っておけば、解凍後に調理する時にも便利ですね。解凍方法は凍ったままフライパンで焼き、8~10分蒸し焼きにします。また、焼いたサバも冷凍できるそうです。焼いたサバも、下処理をしたサバと同様に1切れずつラップで巻いてから冷凍用保存袋に入れ、冷凍保存しましょう。保存期間は約1か月です。電子レンジの解凍モードで解凍します。フライパンで作る焼サバは、少しのコツを取り入れるだけで「パリッ」「ふっくら」2つの味が楽しめます。冷凍保存の技と合わせて、食べたい時にいつでもおいしい焼サバを食べましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月06日栄養たっぷりでおいしい「サバ」は、食卓に欠かせない定番の魚です。秋から冬にかけては、特にサバがおいしい旬の季節ですね。しかし、生臭さが残ってしまったり、使った後の魚焼きグリルを洗うのが面倒だったり、少し億劫な印象があるかもしれません。サバはフライパンでおいしく焼ける!意外かもしれませんが、実は、サバをおいしく焼くにはフライパンが適しているのだとか。ニチレイ公式サイトでは皮はパリッと香ばしく、身はふっくらとやわらかくジューシーに仕上がるサバの焼き方を解説しています。1.サバの皮面に切れ目を入れ、全体に塩を振って10分おく焼いたときに皮が破れないよう、切り身の皮面に2~33間隔で切れ目を入れる。さらにサバの両面に塩少々(2切れで小さじ1/2程度)を振って10分おく。POINT:サバはそのまま調理すると臭みが気になる場合も。全体に塩を振ってサバの水分を出すことで、臭みが抑えられる。塩サバの場合は、代わりに全体に酒を振る。2.キッチンペーパーで水気を拭き取り、再度塩を振る表面に出てきた水気をキッチンペーパーで丁寧に拭き取り、味付け用の塩ひとつまみ(2切れで小さじ1/4程度)を振る(塩サバの場合、塩は不要)。3.フライパンにサラダ油を熱し、サバの皮目を下にして中火で4~5分焼くサラダ油大さじ1程度をフライパンに熱し、皮目を下にして中火で4~5分焼いていく。POINT:サラダ油をひくことで、表面がパリッと仕上がる。4.皮に焼き色がついたら裏返し弱火で4~5分焼くフライ返しで身を少し持ち上げて、皮目に焼き色がついていたら身を崩さないように気をつけながらフライ返しで裏返す。ふたをしてさらに弱火で4~5分焼く。POINT:皮目に焼き目をつけてから蒸し焼きにすることでふっくらジューシーに仕上がる。ニチレイほほえみごはんーより引用この方法を覚えておけば、ちょっとしたひと手間でサバがおいしく仕上がります。サバを冷凍したい時のコツ上記の手順を基本として、サバを冷凍したい時は次のように調理するといいそうです。生のサバを冷凍するキッチンペーパーで水気を拭き取る段階まで下ごしらえをしてから冷凍します。1切れずつピッタリとラップで包んでから冷凍用保存袋に入れましょう。調理する時は、凍ったまま同様の方法で焼き、蒸し焼きの工程を8〜10分程度に延ばせばしっかり火が通ります。電子レンジで解凍してから、生のサバと同じように焼いてもOKです。焼いたサバを冷凍する焼いたサバは、身をほぐしてから冷凍すると炊き込みごはん・混ぜごはんなどに使いやすくなります。切り身のまま冷凍したい場合は、1切れずつピッタリとラップで包んでから冷凍用保存袋に入れましょう。どちらの場合も、冷凍庫で約1か月保存可能です。冷凍してあれば忙しい時でもパッと食卓に出せるので、とても便利ですね。「魚は面倒」というイメージを持っている人も多いと思いますが、決まったやり方を1つ覚えていればかなり気楽になるものです。ぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月01日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!【漫画】灯油缶に抱いた違和感の正体農業をするため、田舎に引っ越してきた主人公夫婦。初めての冬に備え、納屋に灯油缶をストックしていました。数ヶ月後、灯油缶を確認したとき「おかしいな」と違和感を覚えます。灯油が減っている…?出典:エトラちゃんは見た!ついこの間、満タンにしたはずの灯油が減っていたのです。不審に思いながらも数日後、主人公が再び灯油缶を確認すると…。問題さあ、ここで問題です。納屋で保管している灯油缶の中身が減っていることに気づきました。後日、灯油缶を見にいくとどうなっていたでしょうか?ヒントやはり勘違いではありませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「昨日満タンにしたのに灯油缶の中身が減っていた」でした。缶から漏れているわけでもなく、盗まれた可能性を考える主人公夫婦。しかしこの環境でご近所トラブルになるのも考えもので…。主人公夫婦はこの1件に頭を抱えるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月31日フェアリーケーキフェア(Fairycake Fair)から、クッキー缶やフルーツをテーマにしたバレンタインスイーツが登場。大阪・阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2024」にて、2024年2月14日(水)まで発売する。ネコクッキー缶が春仕様にフェアリーケーキフェアは、“フルーツハント!”をテーマに様々なスイーツを用意。阪急うめだ本店では、他店よりも一足先に春らしいピンクに彩られた「神様のいたずらベリーネコクッキー缶」を先行発売する。春限定缶の中には、発酵バターやカカオ、チョコチップを使って焼き上げた、1匹ずつ模様の異なるネコクッキーをアソート。甘酸っぱいラズベリーのアイシングを施した花の形のクッキーも加え、春を感じるチャーミングなクッキー缶に仕上げている。ショッピングバッグ付きセットもなお、「神様のいたずらベリーネコクッキー缶」は、ボールアンドチェーンとコラボレーションした限定ショッピングバッグ付きのセットも販売。2月22日(木)からは、フェアリーケーキフェア グランスタ東京店・ルミネ新宿店でも購入することができる。阪急うめだ本店限定“フルーツ×生バタークリーム”のバターサンドさらに、阪急うめだ本店限定スイーツもラインナップ。初となる「フェアリークリームウィッチ」生バターサンド5種セットを販売する。フレーバーはいずれも、フルーツの味わいと香りを凝縮。生クリーム入りのバタークリームと、果実感あふれる味わいの溶け合うようなハーモニーが魅力だ。フレーバーは、奈良県明日香村産のいちご「古都華」をはじめ、まろやかな酸味の「瀬戸内レモン」、濃厚な風味の広がる「いちじくカシス」、粒々食感が楽しい「いちごラズベリー」、紅茶漬けにした「レーズン」といった5種を揃える。チョコスイーツや黒ネコクッキー缶もこの他、チョコレートコーティングを施したカップケーキ「ベイクドチョコベリー」や「フェアリークリームウィッチ パールショコラ生バターサンド」、黒ネコモチーフのクッキー缶「プチカドシャノワール」などのスイーツも店頭に並ぶ。【詳細】フェアリーケーキフェア バレンタイン販売期間:2024年2月1日(木)〜2月14日(水)場所:阪急うめだ本店「バレンタインチョコレート博覧会2024」住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 1階 コトコトステージ12■先行・限定商品・神様のいたずらベリーネコクッキー缶 2,700円 ※阪急うめだ本店先行発売・ボールアンドチェーン限定コラボバッグと神様のいたずらベリーネコクッキー缶 7,650円※神様のいたずらベリーネコクッキー缶、ボールアンドチェーン限定コラボバッグと神様のいたずらベリーネコクッキー缶は、2月22日(木)~フェアリーケーキフェア グランスタ東京店・ルミネ新宿店・オンラインショップでも販売。・フェアリークリームウィッチ 生バターサンド フルーツアソート〈5個入〉 2,101円 ※阪急うめだ本店限定■その他バレンタイン商品・スイーツ・ベイクドチョコベリー 1,951円※1月10日(水)~2月末までフェアリーケーキフェア グランスタ東京店・ルミネ新宿店・オンラインショップで販売予定。・フェアリークリームウィッチ パールショコラ生バターサンド 単品 401円、5個入 2,501円※1月10日(水)~2月末までグランスタ東京店で、3月末までルミネ新宿店・オンラインショップでも販売。・レーズン生バターサンド 単品 401円、5個入り 2,001円・神様のいたずらネコクッキー缶 2,601円・プチカドシャノワール 951円※レーズン生バターサンド、神様のいたずらネコクッキー缶、プチカドシャノワールはグランスタ東京店・ルミネ新宿店・オンラインショップで通年販売。
2024年01月27日養老鉄道では、昨年に引き続き「ようてつ缶バッジ」を2024年2月1日(木)から発売します。詳細は下記のとおりです。「ようてつ缶バッジ」(第3弾)の発売について1.名称 ようてつ缶バッジ2.概要 毎月、様々な缶バッジ(53mm×78mm 丸角長方形タイプ)を2種類発売します。2024年は、第3弾として全10回(20種類)発売します。3.発売開始日 2024年2月1日(木) 以降、毎月1日に発売4.発売価格 1個 400円(税込)5.バッジ種類復刻シリーズ:今では見ることのできない塗装の車両などが登場します!風景シリーズ:社員が厳選した風景をお届けします!6.発売箇所下深谷、多度、駒野、養老、西大垣、大垣、揖斐の各駅窓口、 ならびに当社公式通信販売サイト(「西美濃ショッピング」内)〔当社ホームページのトップページ→「特設 通信販売はこちら」からアクセス!〕7.その他第1回~第10回(20種類)全てをご購入いただいた方には記念品をプレゼントいたします!(記念品については夏ごろに公表予定です。)第1回ご購入時にポイントカードをお渡しします。第2回以降はご購入時にポイントカードへ貼付用のシールをお渡ししますのでポイントカードの指定箇所へ貼り付けてください。満タンになったポイントカードを駅窓口へお持ちいただくとポイントカードと引き換えにて記念品をお渡しします。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日サバシスターが、3月8日(金) にリリースする1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』を提げたツアーの開催を発表した。本ツアーは、アルバム発売日となる3月8日(サバの日)に開催の自主企画『サバフェスVol.2』を皮切りに、バンド史上最多最長の全23公演を予定。メンバーの地元でもある新潟や仙台を含む全国各地を巡り、ツアーファイナルである7月10日(水) には、『覚悟を決めろ!ツアー ファイナル ONE MAN LIVE』と称して、渋谷CLUB QUATTROで初となるワンマンライブを行う。併せて、自主企画『サバフェスVol.2』のゲストアーティストが発表された。サバシスターと同じくスリーピースバンドであるSAKANAMONと、以前から何度も共演を重ねているクジラ夜の街がゲストアーティストとして出演する。チケットは、『サバフェスVol.2』のオフィシャル2次先行受付および、ツアーファイナルのワンマンライブ公演を除く『覚悟を決めろ!ツアー』全日程の1次先行受付がスタートしている。<ライブ情報>サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー〜サバフェスVol.2〜』3月8日(金) WWWサバシスター『覚悟を決めろ!ツアー〜サバフェスVol.2〜』告知画像出演:サバシスター / SAKANAMON / クジラ夜の街■チケットオフィシャル2次先行:1月25日(木) 23:59まで()サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』告知画像3月24日(日) 千葉 LOOK4月7日(日) 熊谷 HEAVEN’S ROCK Kumagaya VJ-14月13日(土) 横浜 F.A.D YOKOHAMA4月14日(日) 水戸 LIGHT HOUSE4月18日(木) 長野 LIVEHOUSE J4月19日(金) 金沢 vanvanV44月21日(日) 新潟 Golden pigs RED STAGE5月10日(金) 福岡 LIVEHOUSE CB5月11日(土) 鹿児島 SR HALL5月13日(月) 広島 SECOND CRUTCH5月14日(火) 松山 WstudioRED5月16日(木) 高松 DIME5月17日(金) 岡山 YEBISU YA PRO5月21日(火) 梅田 CLUB QUATTRO5月30日(木) 札幌Sound Lab mole6月1日(土) 秋田 club SWINDLE6月2日(日) 盛岡 CLUB CHANGE WAVE6月4日(火) 郡山 HIPSHOT JAPAN6月5日(水) 仙台 darwin6月21日(金) 静岡 UMBER7月2日(火) 名古屋 CLUB QUATTRO※ゲストバンドは後日発表■チケットオフィシャル1次先行:1月28日(日) 23:59まで()サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー ファイナル ONE MAN LIVE』7月10日(水) 渋谷 CLUB QUATTRO※詳細は後日発表サバシスター『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』1月23日(火) 宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-2出演:サバシスター / Maki2月2日(金) 福岡 DRUM SON出演:サバシスター / ジ・エンプティ2月3日(土) 熊本 Be.9 V2出演:サバシスター / ジ・エンプティチケット情報:()<リリース情報>サバシスター 1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』3月8日(金) リリース●CD+DVD盤:4,840円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD+DVD盤ジャケット●CD Only盤:3,300円(税込)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD Only盤ジャケット●タワーレコード限定1138(良いサバ)セット(CD+DVD+スリッパ):6,938円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)※限定1,138セット限定商品。スリッパは全3色でランダム出荷。【収録内容】1. サバシスター’s THEME (2024 ver.)2. 覚悟を決めろ!3. ヘイまま!プリーズコールミー (2024 ver.)4. リバーサイドナイト5. 東京こえー6. しげちゃん7. キラキラユー8. 229. !10. よしよしマシーン11. ジャージ (2024 ver.)12. タイムセール逃してくれ (2024 ver.)13. ミュージック・プリズナー14. ナイスなガール (2024 ver.)【DVD収録内容】■“KIRAKIRA LOVE TOUR 2023” 11.21 at 新宿LOFT・ナイスなガール・スケボー泥棒・キラキラユー・マイベストラブ・リバーサイドナイト・タイムセール逃してくれ・サバシスター’s THEME■KIRAKIRA LOVE TOUR 2023ドキュメンタリー予約リンク:関連リンクオフィシャルサイト:::
2024年01月22日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバのみそ煮」 「ゴボウの唐揚げ」 「だし巻き卵」 「あったか豆腐のきのこあん」 の全4品。 寒い日の夕食に。基本の和食を取り入れた献立です。 【主菜】サバのみそ煮 ご飯が進む定番おかず。みそは香りが飛びやすいので2回に分けて入れます。 調理時間:30分 カロリー:315Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) サバ 2切れ 白ネギ 1/2本 ショウガ 1片 <煮汁> 昆布だし 200ml 酒 50ml みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 みそ 大さじ2.5 水 大さじ2.5 【下準備】 サバの切り身は身の厚い部分に切り込みを入れ、ザルに並べて熱湯をかけ、臭みを抜く。 白ネギは4等分に切り、ショウガは皮をむき、薄い輪切りにする。 みそを水で溶く。 【作り方】 1. 深めのフライパンに<煮汁>の材料、ショウガ、白ネギを入れて強火にかける。煮たてば中火にし、サバを加え、落とし蓋をする。 2. 全体に火が通ったようならみそを半量加えて、中火で更に5分煮、残りの半量を加えて、スプーンで煮汁をかけながら2分煮込む。 3. サバ、ショウガ、白ネギを取り出して器に盛り、煮汁を少し煮詰めてサバにかける。 【副菜】ゴボウの唐揚げ サクサク衣のゴボウの唐揚げ。調味料に漬けてから揚げると味が染みて美味しいです。 調理時間:15分 カロリー:171Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) ゴボウ 1本 <調味料> しょうゆ 小さじ2 酒 小さじ2 ショウガ汁 小さじ1 片栗粉 大さじ1 コーンスターチ 大さじ1 揚げ油 適量 塩 少々 【下準備】 ゴボウはたわしできれいに水洗いし、スティック状に切る。 【作り方】 1. ゴボウに<調味料>の材料をからめて5分置く。 2. 抗菌のビニール袋に片栗粉、コーンスターチ、ゴボウを入れて振る。 3. 170℃に熱した揚げ油でキツネ色になるまで揚げて、熱いうちに塩を振る。 【副菜】だし巻き卵 基本のだし巻き卵。アツアツのたまご焼き器でふんわり巻いていきます。 調理時間:10分 カロリー:150Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) <卵液> 卵 3個 だし汁 大さじ2.5 みりん 小さじ1 塩 小さじ1/2 薄口しょうゆ 少々 大根おろし 1/2カップ しょうゆ 適量 サラダ油 少々 【下準備】 <卵液>の卵はしっかりほぐし、その他の材料と混ぜ合わせる。 大根おろしはザルに上げて汁気をきる。 【作り方】 1. 卵焼き器を中火で熱してサラダ油を薄くひき、<卵液>の1/3量を流し込んで全体に広げる。 2. 周りがかたまって半熟になったら、卵を向こう側に寄せて芯を作る。 3. サラダ油を全体に薄くひき、残りの<卵液>の半量を流し入れ、(2)の卵を菜ばしで持ち上げてその下にも<卵液>を流し込む。 4. 周りがかたまって半熟になったら向こうから手前に巻き、同じ様にもう1度くり返す。 5. 焼き上がったら、巻きすで巻いて形を整える。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切って器に盛り、大根おろし、しょうゆを添える。 【副菜】あったか豆腐のきのこあん ショウガ汁の入った温かいキノコあん。寒い日にぴったりの一品です。 調理時間:5分 カロリー:92Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 木綿豆腐 1/2丁 <あん> シイタケ (生)1個 シメジ 1/4パック 麺つゆ (3倍濃縮)大さじ1 水 50ml ショウガ汁 小さじ1 片栗粉 小さじ1.5 ネギ (刻み)適量 【下準備】 木綿豆腐はサッと水洗いして4つに切り、耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジで2~3分加熱する。 シイタケは石づきを切り落とし薄切りにする。シメジは石づきを切り落とし、バラバラにほぐす。 【作り方】 1. 鍋に<あん>の材料をすべて入れて混ぜながら中火にかける。沸騰したら器に盛った木綿豆腐にかけて、刻みネギをのせる。
2024年01月22日サバシスターが、3月8日(金) にリリースする1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』の収録内容を発表した。本作には、年始にメジャーデビューとPIZZA OF DEATHにマネージメント所属することをアナウンスしたトレーラー内で楽曲の一部が公開された「覚悟を決めろ!」「22」に加え、すでにライブでは披露されている「しげちゃん」「リバーサイドナイト」、さらに人気曲の再録音源「ジャージ」「タイムセール逃してくれ」を含む全14曲を収録。まさに“初期ベスト盤”と言えるような内容となっている。CD+DVD盤の特典ディスクには、全会場チケット即完となった2023年11月に5都市の会場で行われた『KIRAKIRA LOVE TOUR 2023』より、新宿LOFT公演のライブ映像と、初となるツアードキュメンタリー映像が収録される。<リリース情報>サバシスター 1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』3月8日(金) リリース●CD+DVD盤:4,840円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD+DVD盤ジャケット●CD Only盤:3,300円(税込)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD Only盤ジャケット●タワーレコード限定1138(良いサバ)セット(CD+DVD+スリッパ):6,938円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)※限定1,138セット限定商品。スリッパは全3色でランダム出荷。【収録内容】1. サバシスター’s THEME (2024 ver.)2. 覚悟を決めろ!3. ヘイまま!プリーズコールミー (2024 ver.)4. リバーサイドナイト5. 東京こえー6. しげちゃん7. キラキラユー8. 229. !10. よしよしマシーン11. ジャージ (2024 ver.)12. タイムセール逃してくれ (2024 ver.)13. ミュージック・プリズナー14. ナイスなガール (2024 ver.)【DVD収録内容】■“KIRAKIRA LOVE TOUR 2023” 11.21 at 新宿LOFT・ナイスなガール・スケボー泥棒・キラキラユー・マイベストラブ・リバーサイドナイト・タイムセール逃してくれ・サバシスター’s THEME■KIRAKIRA LOVE TOUR 2023ドキュメンタリー予約リンク:<ライブ情報>『サバフェスVol.2』3月8日(金) WWW出演:サバシスター ほか※ゲストの詳細は後日発表■チケットオフィシャル先行:1月14日(日) 23:59まで()サバシスター『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』1月23日(火) 宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-2出演:サバシスター / Maki2月2日(金) 福岡 DRUM SON出演:サバシスター / ジ・エンプティ2月3日(土) 熊本 Be.9 V2出演:サバシスター / ジ・エンプティチケット情報:()関連リンクオフィシャルサイト:::
2024年01月12日秋から冬にかけて旬を迎えるサバは、煮ても焼いてもおいしい魚です。味の濃いものが恋しくなる冬場は、味噌煮が食べたくなる人も多いのではないでしょうか。焼き魚よりも難しく感じるサバの味噌煮ですが、『甘酒』を使うと簡単に仕上げられます。森永製菓のInstagram公式アカウント(morinaga_seika)で紹介している、甘酒を使ったサバの味噌煮レシピを見てみましょう。調味料は味噌と甘酒だけ!一般的なサバの味噌煮には、味噌のほかに砂糖やみりん、酒、醤油などを使います。森永製菓のレシピでは、使う調味料は『味噌』と『甘酒』です。計量を減らせるだけでなく、調味料の使用量も減らせます。まずは、材料です。サバ(片身)...2切れショウガ...1片を薄切りにしておく味噌...大さじ1杯半森永甘酒(190g缶)...100g水...1003はじめに、サバをキッチンペーパーなどに挟み、表面の水分を取ります。水気を取ったら片身を二等分に切り、背に3箇所ほど切り込みを入れましょう。フライパンに水1003、森永甘酒100g、味噌大さじ1杯半、薄切りにしたショウガを入れ、火にかけます。味噌がダマにならないように、スプーンなどでしっかり混ぜましょう。フライパンの煮汁が沸いてきたら、サバを「腹を下にして」フライパンに並べます。クッキングシートなどを使って落しぶたをして、中火で5分ほど煮込みましょう。5分たったら、スプーンを使って煮汁をサバの表面にかけていきます。しっかりと煮汁を回しかけたら、落しぶたをして中火でさらに5分ほど煮込みましょう。煮汁にとろみが出てきたら、器に盛って完成です。甘酒が料理に合う理由甘酒には、米こうじを発酵させて作るものと、酒かすに酵母菌を加えて発酵させて作るものの2つがあります。このうち、味が甘いのは「米こうじを発酵させた甘酒」です。米こうじは、発酵させるとデンプンが分解され甘くなります。甘酒と同じように米こうじを発酵して作っているのが、和食に欠かせない『みりん』です。見た目はまったく違いますが、甘酒はみりんの代わりとして料理に使えます。また、甘酒にはタンパク質を分解する酵素が含まれているので、魚料理だけでなく肉料理や卵料理とも相性抜群です。ふっくらと柔らかく仕上げたい時に加えてみましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月03日ジュースやお酒などの缶飲料には、さまざまな種類がありますよね。コンビニや自動販売機などで毎日のように購入している人もいるのではないでしょうか。しかし、缶飲料はペットボトルのようにふたができないので、量が多いと感じても保存できません。そのため、飲みきれない場合は中身を捨てざるを得ずに、もったいない思いをすることもあるでしょう。Instagramで生活を楽にするお役立ち情報を発信しているえみ(home_kagaya_o1)さんは、飲みきれない缶にシンデレラフィットする、便利な保存アイテムを紹介しています。缶にはお酒のふたがシンデレラフィット移動中の持ち歩きや少し後で飲みたい時など、「缶に合うふたがあったらいいな」と、考えたことがあるのではないでしょうか。そのような時に便利なのが、カップ酒に付いているプラスチック製のふたです。お酒のふたがどのように缶にシンデレラフィットするのか、見ていきましょう。飲みきれずに中身が残った缶には、1803のカップ酒のふたがぴったりフィットします。缶飲料やカップ酒の種類やサイズはさまざまですが、えみさんが使用しているのはサントリーの「ほろよい 白ぶどう」の3503缶と、大関の「のものも」の1803瓶カップです。えみさんは缶のお酒を使っていますが、缶ジュースでも試せます。また、カップ酒を飲まない人は料理酒として使えば無駄になりません。まずは、カップ酒に付いているプラスチックのふたを外し、缶にかぶせます。ふたをかぶせる時は、缶が倒れないように片手でしっかりと缶を持ち、パコっとはまるまで、もう片方の手でしっかり押さえましょう。お酒のふたがぴったりフィットしました。ふたはプラスチックなので、洗って何度でも使えます。注意点は、長期保存に向かないことです。特に、炭酸飲料は翌日になると炭酸が抜けて抜けてしまうので、早めに飲み切るようにしましょう。えみさんのフォロワーさんたちからは「いつもラップしてたからめちゃくちゃいいね」「わあ、シンデレラフィット」などの声が寄せられています。同じサイズのジュース缶やビール缶でもシンデレラフィットするので、ぜひ試してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするためのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月01日洋菓子店「アトリエうかい」は、クッキー缶の新作「フールセック・アソルティ缶」を発売。新作「フールセック・アソルティ缶」が仲間入り鉄板料理店「うかい亭」で提供している食後のプティフールが評判となったことから商品化された、クッキーのアソートメント「フールセック」シリーズに、新作として個包装クッキーの詰め合わせ「フールセック・アソルティ缶」が仲間入り。定番クッキーから、8種のクッキーをアソートしている。クッキーのフレーバーは、木苺のジャムをサンドしたさっくり食感の花型クッキーや、フランボワーズとイチゴのジャムをサンドし、華やかに仕上げたしっとり食感のクッキーなど多彩な味わいをセットに。パッションジャムをのせたほろ苦いチョコレートクッキーや、口の中でほどけるメープルクッキー、レモン&オレンジジャムが爽やかなアクセントを効かせる濃厚ピスタチオクッキーなども揃う。ラインナップは、8種フレーバーを1枚ずつ妻わせた8個入と、大人数でのシェアにもぴったりな40個入を用意。それぞれのクッキーが個包装されているので、ギフトにも喜ばれそうだ。【詳細】アトリエうかい「フールセック・アソルティ缶」発売日:2023年12月15日(金)展開店舗:アトリエうかい たまプラーザ、エキュート品川、トリエ京王調布、髙島屋京都店、髙島屋大阪店、オンラインショップ※一部取り扱いのない店舗あり。・フールセック・アソルティ缶 8個入 1,500円・フールセック・アソルティ缶 40個入 5,500円
2023年12月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバのマスタードソース焼き」 「アンチョビポテトサラダ」 「セロリご飯」 「キャベツのミルクスープ」 の全4品。 サバはマスタード風味に!今夜はおしゃれな洋食献立です。 【主菜】サバのマスタードソース焼き ちょっとクセのあるサバに粒マスタードソースがぴったり合います。 調理時間:15分 カロリー:357Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) サバ (切り身)2切れ 塩コショウ 少々 小麦粉 適量 オリーブ油 大さじ1 <マスタードソース> 粒マスタード 大さじ1 マヨネーズ 大さじ2 生クリーム 大さじ1 【下準備】 サバは塩コショウをして小麦粉を薄くまぶす。 <マスタードソース>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を熱し、皮を下にしてサバを並べ、両面を焼き、取り出す。 2. アルミホイルに(1)をのせ<マスタードソース>をのせて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。 【副菜】アンチョビポテトサラダ いつものポテトサラダにアンチョビを加えるだけでビストロ風の味が楽しめます。 調理時間:10分 カロリー:281Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ジャガイモ 2個 アンチョビ 2枚 <調味料> マヨネーズ 大さじ1.5 オリーブ油 小さじ1 塩コショウ 少々 【下準備】 ジャガイモは皮をむき、ひとくち大に切って水に通し、ぬれたまま耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで3~4分加熱する。 竹串を刺してスッと刺さるのを確認して下さい。 アンチョビは粗めのみじん切りにする。 【作り方】 1. ジャガイモが柔らかくなったらマッシャーで粗くつぶし、アンチョビ、<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 【主食】セロリご飯 いつもの食感と違うので、セロリがちょっと苦手な人にもおススメです。 調理時間:1時間 カロリー:450Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1.5合 セロリ 1/2本 顆粒スープの素 小さじ1 白ワイン 大さじ1 バター 10g 塩コショウ 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。 セロリは筋を引き、粗めのみじん切りにする。 【作り方】 1. 炊飯器に洗ったお米、セロリ、<調味料>の材料を加え、普通に炊く時の水量線まで分量外の水を加え、スイッチを入れる。 2. 炊き上がったら10分そのままで蒸らす。全体に軽く混ぜ合わせて、余分な水分を飛ばし、茶碗によそい、お好みで粗びき黒コショウを振る。 【スープ・汁】キャベツのミルクスープ キャベツの甘みがホッとさせてくれる、クリーミーなスープです。 調理時間:15分 カロリー:179Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) キャベツ 1/8個 バター 10g 小麦粉 大さじ1 固形スープの素 1個 水 100ml 牛乳 200ml 豆乳 100ml 塩コショウ 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 キャベツは水洗いし、ザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にバターを溶かし、キャベツを炒め、小麦粉を加えて混ぜる。 2. 固形スープの素、水、牛乳を加えて5分程煮る。 3. 豆乳を加え、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、お好みで粗びき黒コショウを振る。
2023年12月22日近年増えてきたボトルタイプの缶コーヒーは、ふたがあるので持ち歩きたい時に便利です。従来の缶コーヒーには「よく振ってください」と書かれているのに対し、多くのボトル缶コーヒーには、缶の側面に「開栓時は振らないでください」と書いてあります。どちらも缶に入っているのに、なぜボトル缶コーヒーは振ってはいけないのでしょうか。缶コーヒーの『BOSS』、お茶の『伊右衛門』でおなじみのSUNTORY(サントリー)が、この「ボトル缶コーヒーを振ってはいけない理由」を教えてくれています。噴き出す可能性があるからだった!炭酸飲料ならまだしも、缶コーヒーが噴き出るわけないだろう、と考える人もいるでしょう。しかし、注意書きを無視してボトルを振ると、コーヒーが噴き出して洋服を汚してしまうかもしれません。「開栓時は振らないでください」と書いてあるのは、窒素充填による圧力で空気と一緒にコーヒーが噴き出してくることがあるからです。ボトル缶コーヒーには、おいしさを保つために窒素充填したものがあります。これらはキャップを開けると、空気がプシュッと外に抜ける構造になっているため、コーヒが噴き出す可能性があります。サントリーーより引用こういった理由で、「振らずに」と書かれていたのですね。ボトルタイプの缶コーヒーは、振らずに、そして傾けずに、ゆっくりと開けるのがよいとのことです。また、従来の一般的なプルタブ式の缶コーヒーにも、振ってはいけないものがあります。どういったタイプのものにしろ、まずは注意書きをよく見てから開栓しましょう。ボトル缶コーヒーの正しい開け方とは服や持ち物を汚さないためにも、ボトル缶コーヒーの正しい開け方を知っておきましょう。サントリーのウェブサイトでは、次のように紹介されています。【OK】・キャップをゆっくり回す・缶を回さずにキャップを回す【NG】・開栓前に振る・斜めに傾けて開けるコーヒーが服に付いてしまったらどんな汚れも、なるべく早く対処するに越したことはありません。時間を置けば置くほど、取れにくくなってしまうからです。コーヒーが服に付いてしまった場合は、しみの表側に乾いたタオルやティッシュなどを当て、裏側から水と中性洗剤を含ませたティッシュや布で叩き、表側の布に汚れを移していきます。あらかた取れたら水ですすぎ、洗濯機で洗いましょう。とはいえ、外出先で汚れてしまっては、なかなか洗えないもの、サントリーが紹介する正しい開け方で、コーヒーが噴き出さないよう気を付けてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月21日ブランド初のクッキー缶新発売ヴィーガン&グルテンフリースイーツの専門店「VEGAN PATISSERIE TRIA(ヴィーガンパティスリートリア)」より、初のクッキー缶が誕生。2023年11月29日、「オリジナルキューブクッキー」(税込3,564円+送料)が発売された。公式オンラインストアで購入できる。ヴィーガンクッキーをもっと身近に「VEGAN PATISSERIE TRIA」は、2023年4月にスタートしたヴィーガン&グルテンフリースイーツブランド。自身も乳アレルギーを持つパティシエ佐藤裕美が、パティスリー、マクロビスイーツ、ヴィーガンスイーツに関する勤務経験を生かして創業した。クッキー缶第1弾は、ショップで人気のキューブクッキーを中心とした構成に。米粉やアーモンドパウダー、植物性バター様油脂、太白ごま油などで作られるベースのクッキー生地に、ココアやフランボワーズ、アーモンド、バニラ、ヘーゼルナッツ、アールグレイなどのフレーバーを掛け合わせた、8種類のクッキーが楽しめる。甘みには、白砂糖の代わりにメープルシロップと甜菜糖を採用。身体に優しい甘さになっている。見た目も華やかで、開けた瞬間のワクワク感もクッキー缶の醍醐味だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「VEGAN PATISSERIE TRIA」公式サイト
2023年12月08日おもたせにもぴったりのクッキー缶ヴィーガン&グルテンフリースイーツの専門店「VEGAN PATISSERIE TRIA(ヴィーガンパティスリートリア)」が、クッキー缶第1弾「オリジナルキューブクッキー」(税込3,564円+送料)を2023年11月29日に発売しました。公式オンラインストアから注文可能です。言われないと分からないヴィーガンクッキー!「ヴィーガンという選択肢を」というコンセプトのもと、2023年4月にスタートした「ヴィーガンパティスリートリア」。乳アレルギーを持つパティシエが、マクロビスイーツやヴィーガンスイーツの知識を生かしたお菓子を販売しています。ブランド初のクッキー缶は、人気のキューブクッキーをメインにした8種類の詰め合わせ。基本のクッキー生地は米粉、アーモンドパウダー、片栗粉、ゲランドの塩などで作られています。大豆加工食品のソイレブールと太白ごま油が、まるでバターを使っているかのような風味と食感を再現。メープルシロップと甜菜糖の優しい甘みで、素材の美味しさを引き立てます。フレーバーは、ショコラ、フランボワーズ、アーモンド、メープルバニラ、ヘーゼルナッツなど。フレーバーによって原材料の配合を調整し、それぞれの味に最も適した食感となるよう工夫されています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「VEGAN PATISSERIE TRIA」公式サイト
2023年12月06日3人組ガールズバンド・サバシスターが、2024年1月から2月にツアー『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』を開催することが決定した。『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』は、本日11月30日(木) にツアーファイナルを迎えた『KIRAKIRALOVE TOUR 2023』の追加公演。今回追加されたのは宇都宮、福岡、熊本の3都市で、特に福岡・熊本公演はサバシスターにとって初の九州地方での開催となる。チケットは、オフィシャル先行が12月1日(金) 12時よりスタートする。サバシスター『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』チケット情報はこちら!()また、9月に配信リリースされた楽曲「キラキラユー」のMusic Videoが公開された。MVはポジティブでキラキラした世界観が詰め込まれた内容で、メンバー皆それぞれが主役であることを感じられる仕上がりとなっている。サバシスター「キラキラユー」MV<ツアー情報>サバシスター『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』サバシスター『KIRAKIRA LOVE TOUR ENCORE』告知画像2024年1月23日(火) 宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-22024年2月2日(金) 福岡 DRUM SON2024年2月3日(土) 熊本 Be.9 V2■チケットオフィシャル先行受付期間:12月1日(金) 12:00~12月6日(水) 23:59まで()<リリース情報>サバシスター「キラキラユー」配信中サバシスター「キラキラユー」ジャケット配信リンク:関連リンクオフィシャルサイト:::
2023年11月30日デルフォニックス(DELFONICS)からクリスマス限定のステーショナリーセット「ロルバーン ホリデー缶 2023 」が登場。2023年11月10日(金)より、直営店舗のデルフォニックスやスミス各店にて発売される。「ロルバーン」の“クリスマス限定”ステーショナリーセットアンティーク調の缶に入っているのは、手作業で表紙に1枚ずつ活版印刷を施した「ロルバーン ポケット付メモ L」や、箔押しで煌びやかに仕上げた「ロルバーン Lサイズ用の下敷き」。「ロルバーン デスクカレンダー」は、各月をイメージしたイラストをじっくりと堪能できるだけでなく、1枚ずつ切り離してポストカードとしても使える仕様になっている。そのほか、缶に合わせたオリジナルデザインの「サラサクリップ」や、「ロルバーン 修正テープ」もセットに。Lサイズの「ロルバーン」がぴったり入る、高級感あふれる缶で紺色の地にゴールドの文様をあしらった華やかな缶は、Lサイズの「ロルバーン」ノートがぴったり入る大きさになっている。マットな質感と、光沢のあるゴールドを合わせ、大人の雰囲気を感じさせるデザインに仕上げた。クリスマス限定のデザインを楽しめるだけでなく、実用性に優れた文房具が集まった「ロルバーン ホリデー缶 2023」は、贈り物にはもちろん、自分へのご褒美としても手に取りたくなる特別なセットだ。商品概要「ロルバーン ホリデー缶 2023」 5,280円発売日:2023年11月10日(金) ※ウェブショップは11:30~販売店舗:デルフォニックス 大阪、スミス各店、デルフォニックスウェブショップ※スミス 札幌ステラプレイス、エキエ広島、JR博多シティは11月11日 (土)~発売※全国の取扱店でも順次発売予定(詳細は各取扱店に問い合わせ)<セット内容>・ロルバーン ポケット付メモ L ホリデー・ロルバーン ポケット付メモ L用 下敷き ホリデー・ロルバーン デスクカレンダー ホリデー(2024年1月~2024年12月)・ロルバーン サラサクリップ デコシャインカラー ホリデー(インクカラー/ゴールド)・ロルバーン 修正テープ・オリジナルデザイン缶※修正テープは販路により色が異なる(テープ色は同色:クリーム色)
2023年11月11日2023年10月24日(火)より、全国のローソンで『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』キャンペーンがスタート! 対象商品を購入すると、先着で、秋冬のオリジナルデザインのキャラクターが描かれたA4クリアファイルや缶バッジなどがもらえます!※2023年10月25日にコラボフードについても追記しました!対象の商品購入でもらえるクリアファイル2種(全8種類)・缶バッジ1種(全5種類)また、店舗によってはオリジナルフードを販売しているところも。アニメや漫画で子どもにも大人気の「スパイファミリー」、お子様へのプレゼントにぜひチェックしてみて!※店舗により一部、取り扱いのない場合があるのでご注意ください。「SPY×FAMILY」のクリアファイルがもらえる!「SPY×FAMILY」A4クリアファイル全8種類<期間> 2023年10月24日(火)7時~11月6日(月)※景品がなくなり次第終了します。<内容>対象のお菓子を3点購入するとクリアファイルが1枚もらえます。『SPY×FAMILY』オリジナルA4クリアファイルは全部で8種。対象のお菓子3つを選び、好きな柄のクリアファイル1つをもってレジに行けばOK。(クリアファイルが2つ欲しい場合は、お菓子を6つ選んでください。)私が訪れた店舗では、対象お菓子コーナーの上にクリアファイルが並べて置いてありました。対象のお菓子には、キャンペーンのポップが付いています。対象店舗には各種類3枚ずつ、計24枚置いてありますが、先着順でなくなったら終了となるので、早めのチェックが必要です。※店舗により一部取り扱いのない場合があります。今回のクリアファイルは・・・?今回のキャンペーンでは、クリアファイルが8種類もあるので、どれにしようか迷ってしまいます。・アーニャ、ロイド、ヨル、ボンドがお散歩しているシーン。・秋冬のファッションに身を包んだアーニャのソロショット×5種類。・デフォルメされた『SPY×FAMILY』の主要キャラクター。・デフォルメ版アーニャがいっぱい。この中から、筆者は、デフォルメされたキャラクターが可愛い2点を選びました!表:デフォルメされた『SPY×FAMILY』のキャラクターが可愛い裏:左側のデザインは、裏にもキャラクターが描かれています特に左のデザインのクリアファイルは、キャラクター達が表・裏の両サイドに描かれておりお得!この後に紹介する缶バッジのデザインも、このデフォルメ版の各キャラクターとの2ショットが使われていましたよ。対象商品のお菓子も種類が多くて嬉しい!見たことないお菓子に出会えるかも!?『SPY×FAMILY』キャンペーンでクリアファイルがもらえる対象商品は店舗でポップが掲載されているお菓子。筆者は、2つのファイルを手に入れるのに、下の6つのお菓子を購入しました!どのお菓子にしようかな?と、お菓子コーナーをじっくり見てみると、今までは素通りしていたのか、見たこともなかったお菓子を発見!小さい箱に入ったチョコ系お菓子が5種類も入った「明治 プチアソート」218円(税込)。1箱約44円で、色んな味が楽しめるなんて面白いですよね。パッケージにも書いてありますが、マフィンやアイス、ケーキなどのトッピングにもよさそうです!「SPY×FAMILY」の缶バッジがもらえるコースも!「SPY×FAMILY」オリジナル缶バッジ全5種類<期間> 2023年10月24日(火)7時~11月6日(月)※景品がなくなり次第終了します。<内容>対象のゼリー飲料を2点購入すると『SPY×FAMILY』オリジナル缶バッジが1個もらえます。対象店舗には全5種各3個ずつ、計15個置いてあります。缶バッジの大きさは直径約57mmと大きめ。対象商品は「森永製菓 in ゼリー」シリーズの9種類。こちらも該当の商品の売り場にキャンペーンのポップが表示されているのでチェックして選んでくださいね。鉄分不足が気になる私は鉄分とビタミンの「in ゼリー」を、バッジは「アーニャ×ロイド」の緑色の缶バッジをセレクトしました。缶バッジのデザインは全部で5種類。こちらもどれも可愛くてだいぶ悩みました・・・。・アーニャ×ボンド・アーニャ×ロイド・アーニャ×ヨル・アーニャ×ベッキー・アーニャ×ダミアン「SPY×FAMILY」のオリジナルフードも必見!今回のキャンペーンでは、「もちぷよ」や「マグゼリー」、キーホルダーがおまけに入った「明治ナッツチョコシリーズ(5種類)」など、「SPY×FAMILY」のオリジナルフードも発売!こちらは販売されている店舗が限られているので、ローソンのサイトであらかじめチェックすることをおすすめします。この記事では、わりとどこの店舗でも手に入りやすい「アーニャとボンドのもちぷよ(いちご&ミルク」と、「明治ナッツチョコシリーズ」をご紹介します。※2023年10月26日追記。「SPY×FAMILY アーニャとボンドのもちぷよ(いちご&ミルク」149円(税込)1つ149円(税込)と、コラボフードの中ではかなりお安いこちらのスイーツ。アーニャの髪の色と同じピンク色が可愛いもちぷよです。“もちっとぷよぷよ”の食感はそのままに、いちごの甘酸っぱい味が口いっぱいに広がります。小学生の子どもも「袋のアーニャが可愛い」「おいしい!」と絶賛でした。もちぷよの中には、ミルククリームといちごのクリームが入っています。栄養成分表示(1包装当たり)熱量 193kcalたんぱく質 1.8g脂質 9.4g炭水化物 25.5g‐糖質 25.2g‐食物繊維 0.3g食塩相当量 0.4g「明治ナッツチョコシリーズ」698円(税込)明治ナッツチョコとスパイファミリーがコラボしたこちらのお菓子、各ナッツチョコと一緒に、アクリルキーホルダーが1つ入っています。デザインは、それぞれ2種類ずつ。どちらのキーホルダーが入っているかは、箱を開けてからのお楽しみ♪ローソンの公式サイトで販売対象の店舗を調べてみたら、筆者の家から一番近くて3駅先の店舗にあることが判明!郊外だとちょっと大変かも!?キャンペーン翌日の26日の朝10時頃に行きましたが全種類のお菓子が売ってました。ナッツチョコの種類は以下の5種類。カッコ内はキーホルダーのデザインです。・アーモンドチョコレート(アーニャ/アーニャ&ボンド)・マカダミアチョコレート(アーニャ/アーニャ&ベッキー)・ヘーゼルナッツチョコレートミルク(アーニャ/アーニャ&ダミアン)・ピスタチオチョコレート(アーニャ/アーニャ&ロイド)・アーモンドチョコレート 香るカカオ(アーニャ/アーニャ&ヨル)どのデザインも可愛い上に、箱の一部分を全種類並べると文字が出現したり…で、全部揃えたくなっちゃいます。ですが、今回筆者が選んだのはアーモンドとピスタチオ!アーモンドからはアーニャのキーホルダーが、ピスタチオからは缶バッジと同じ、アーニャとロイドの2ショットのキーホルダーが出てきました。いずれも5センチほどのしっかりしたアクリルキーホルダーで、カバンに付けて持ち歩いても問題なさそうです。…本当は、アーニャとボンドのキーホルダーが欲しかった(心の声)。こうやって同じものをまた買ってしまうのですね(笑)。今回のローソン『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』キャンペーンでは、他にも、引用ポストキャンペーンや、オリジナルグッズの販売もあるようなので、キャンペーンサイトも要チェックです!本日より『SPY×FAMILY』キャンペーン開始♪対象商品を購入し先着・数量限定でオリジナルグッズがもらえる企画や、オリジナル商品などが登場です(^^) #ローソン #SPY_FAMILY #スパイファミリー pic.twitter.com/TxOo8vcdyM — ローソン (@akiko_lawson) October 23, 2023
2023年10月24日一目ぼれしてしまいそうなほど可愛い、セリアのカメラ缶。店頭在庫が少なくなっているお店もあるくらい、人気の商品を紹介します。オシャレなカメラ缶に一目ぼれ♡出典:Instagram今年のバレンタインにカルディのカメラ缶が流行ったのを覚えていますか?中にチョコレートが入っていて、とても可愛くてすぐに売り切れましたよね。そんなオシャレな缶ケースがセリアからも発売していました。チョコレートは入っていませんが、見た目はとても可愛いですよ。中に何を入れる?出典:Instagram缶のサイズは縦9×横11×高さ3.8cmです。キャンディが5~6個ぐらい入ります。個包装されたチョコレートやクッキーを入れてもよさそうです。あなたなら何を入れたいですか?インテリアとしてもオシャレで可愛い♡出典:Instagram缶のデザインがとても可愛いのでインテリアとしてもオススメです。リビングや玄関に飾ってもオシャレですよね。バレンタインにもオススメ♡出典:Instagramチョコレートの入ったカルディのカメラ缶は、バレンタインシーズンに爆発的に流行りました。セリアのカメラ缶にもお好みのチョコレートを入れて、バレンタインのプレゼントにしても可愛いですね。好きなお菓子を入れてプレゼントするときっと喜びますよ。以上、セリアで販売されているカメラ缶を紹介しました。今回はグリーンを紹介しましたがイエローもありましたよ。バレンタインまでに売り切れる可能性があるのでぜひお早めに購入してくださいね。商品名:カメラ缶品番:4571196323519価格:110円(税込)サイズ:縦9×横11×高さ3.8cm(フタ含む)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年10月11日