「サバ缶」について知りたいことや今話題の「サバ缶」についての記事をチェック! (2/13)
神奈川県鎌倉市の老舗和菓子店「豊島屋」から、「鳩サブレー 1枚入缶セット」が登場。2024年8月10日(土)限定で、豊島屋 本店などにて販売される。色彩豊かな“鳩サブレー専用”缶のセット“鳩”をモチーフにしたフォルムで多くの人に愛されてきた、豊島屋の人気菓子「鳩サブレー」。今回は、豊島屋が“鳩の日”と定める8月10日へ向けて、「鳩サブレー」がちょうど1枚入るサイズに仕上げた缶のセットを展開する。セットには、「鳩サブレー」オリジナルカラー、ブルー、ホワイト、レッドをそれぞれ纏った全4缶を用意。さらに、豊島屋の創業130年を記念し、各缶の内側に“春夏秋冬”をテーマにした色彩豊かなイラストを描いている。【詳細】豊島屋「鳩サブレー 1枚入缶セット」販売日:2024年8月10日(土)取扱店舗:豊島屋 本店、特設会場、大船ルミネウィング店、さいか屋横須賀店、さいか屋藤沢店、小田急百貨店ふじさわ店、テラスモール湘南店、ラスカ平塚店、横浜髙島屋店、そごう横浜店、東急百貨店たまプラーザ店、日吉東急アベニュー店、京急百貨店上大岡店、大丸東京店、日本橋三越店、伊勢丹新宿店、新宿髙島屋店、日本橋高島屋店、銀座三越店、小田急百貨店新宿店、東急百貨店吉祥寺店、渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街店、玉川髙島屋店、小田急百貨店町田店、豊島屋公式オンラインストア価格:店舗販売 2,500円/公式オンラインストア 3,100円内容:・[店舗販売]「鳩サブレー」型の缶 4個 ※各缶に1枚ずつ「鳩サブレー」封入・[公式オンラインストア]「鳩サブレー」型の缶 4つ、+「鳩サブレー」8枚箱入 ※缶の中には「鳩サブレー」封入なし〈本店・特設会場〉※2024年8月10日(土)当日■豊島屋 本店住所:神奈川県鎌倉市小町2-11-19営業時間:9:00〜19:00TEL:0467-25-0810■逗子文化プラザホール(特設会場)住所:神奈川県逗子市逗子4-2-10営業時間:9:30〜18:00※豊島屋 逗子店は当日休業。※一般商品の販売は無し。■豊島屋製菓 大船工場(特設会場)住所:神奈川県鎌倉市岩瀬1-2-15営業時間:9:00~17:00※一般商品の販売は無し。■豊島屋製菓 笛田工場(特設会場)住所:神奈川県鎌倉市笛田1-2-1営業時間:9:00~17:00※一般商品の販売は無し。※公式オンラインストアでは、8月10日(土)8:10〜8月11日(日)8:10に販売。受注生産のため、到着まで2か月以上の期間が必要。
2024年08月08日突然ですが、アルミ缶とスチール缶の違いを知っていますか。見た目は似ているけれども、あえて種類が異なる缶を使う理由はなんでしょうか。アルミ缶とスチール缶の違いは?ダイドードリンコ株式会社(以下、ダイドードリンコ)はウェブサイトを通じて、アルミ缶とスチール缶の使い分けについて、紹介しています。Aアルミはスチールに比べて、軽く柔らかい特性があるため、容器の強度を保つ必要があります。そのため、缶内部の圧力が高くなる炭酸飲料や、窒素充填された果汁飲料などに多く使用しています。また、高温・高圧をかけて殺菌するコーヒーなどの飲料は、強度が高く丈夫なスチール缶を多く使用しています。しかし、現在は技術の進歩により、コーヒーにもアルミ缶の使用が可能となるなど、容器使い分けの制限が徐々になくなってきています。ダイドードリンコ株式会社ーより引用アルミ缶は、スチール缶に比べて軽くて柔らかい特性があるそうです。炭酸飲料など缶内部の圧力が高くなる飲料によって、強度を保つ必要があるといいます。またダイドードリンコによれば、スチール缶は、コーヒー飲料で多く使われているとのこと。コーヒーは高温・高圧をかけて殺菌するため、より強度が高くて丈夫なスチール缶を採用しているようです。2024年現在では技術の進歩によって、アルミ缶の強度が上がって、コーヒー飲料でも使用が可能になり、制限が徐々に緩和されています。普段、何気なく手に取っていたドリンクの容器には、中身や消費者を守るための企業努力と工夫があったのですね。缶飲料を買った時には、持った時の質感や、アルミ缶・スチール缶を示すマークに注目してみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月05日商品名や原材料名など、消費者が店で手に取るための情報が書かれている、ラベル。ドリンクを飲み終わって捨てる時には、容器からラベルを剥がして分別することが多いでしょう。しかし、一部のドリンク容器では『ラベルを剥がさなくてもいい』といいます。そんな、ラベルを剥がさずに済む理由を知っていますか。ボトル缶のラベルは剥がす?剥がさない?株式会社伊藤園(以下、伊藤園)が販売する『TULLY’S COFFEE BARISTA’S 無糖LATTE ボトル缶 370ml』のラベルには『ラベルははがさずリサイクルできます』と、書かれています。※写真はイメージ伊藤園はウェブサイトを通じて、アルミ素材のボトル缶に巻かれたラベルを「剥がさなくてもいい」という理由について、このように紹介。ボトル缶のラベルは、リサイクル工程でアルミを高温で溶解処理をする際の燃焼材となるため、剥がさずにそのままリサイクルに出していただけます。株式会社伊藤園ーより引用アルミ素材のボトル缶は、高温による溶解処理でリサイクルされます。伊藤園によれば、ラベルが燃焼材となるため、剥がす必要がないとのことです。容器を捨てる時「ラベルを剥がして分別する」という意識を、常に持っている人が多いかもしれません。しかし、ラベルを剥がさなくてもいい理由を知っていれば、安心してそのまま捨てることができますね。手間が減るかもしれないので、ボトル缶を捨てる時は、ラベルの説明書きを確認してみてはいかがでしょうか。ラベルの書かれている情報に注目してみると、剥がす手間がなくなるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年07月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバの竜田揚げ」 「さつま揚げと白菜の煮物」 「塩もみキュウリのゴママヨ和え」 「シイタケと大葉のみそ汁」 の全4品。 サバに下味をしっかり付けて竜田揚げに! さつま揚げと白菜の煮物はお好みの練り製品でもOKです! 【主菜】サバの竜田揚げ ショウガとニンニクをきかせるのがポイント! ご飯が進む事、間違いなし! 調理時間:20分 カロリー:372Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) サバ (3枚おろし)1~1.5尾分 <下味> 酒 小さじ2~3 砂糖 小さじ2~3 しょうゆ 小さじ2~3 ゴマ油 小さじ1~2 ショウガ (すりおろし)1片分 ニンニク (すりおろし)1片分 カボチャ 1/8個 白ネギ 1/2本 片栗粉 大さじ4~5 一味唐辛子 適量 揚げ油 適量 【下準備】 サバは小骨を取り除き、ひとくち大に切って<下味>の材料に30分以上漬けて置く。 朝から漬けておけば、より味が馴染みます。 カボチャは種とワタを取り、食べやすい大きさの幅1cmに切る。 白ネギは長さ4~5cmに切り、縦に中央まで切り込みを入れ、芯を取って1枚に広げる。縦にせん切りにして水に放ち、軽くもみ洗いをして水気を絞る(白髪ネギ)。 芯は細かく刻んでみそ汁やチャーハン等に使う事ができます。 【作り方】 1. フライパンにカボチャと常温の揚げ油をかぶる位入れて中火で熱し、竹串がスッと刺さるようになったら取り出す。 2. 続けてサバの汁気を軽くきり、1切れずつ片栗粉をまぶして揚げ油に入れ、カリッと揚げる。 3. 器に(1)と(2)を盛って白髪ネギをのせ、一味唐辛子を振る。 【副菜】さつま揚げと白菜の煮物 白菜から水分がでるのでだし汁は少なめでOKです。 調理時間:15分 カロリー:138Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) さつま揚げ 4~6枚 白菜 1/8株 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ1 みりん 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ2 【下準備】 さつま揚げが大きい場合は、食べやすい大きさに切る。 白菜は長さ4~5cmの削ぎ切りにする。 【作り方】 1. 鍋に<合わせだし>の材料を入れて中火で熱し、煮たったらさつま揚げ、白菜を入れる。 2. 強めの中火で、時々混ぜながら汁気がほとんどなくなるまで煮、器に盛る。 【副菜】塩もみキュウリのゴママヨ和え パリポリと歯触りのよい一品です。練りからしを加える事で味がしまりますよ。 調理時間:10分 カロリー:62Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キュウリ 1~1.5本 塩 少々 ミョウガ 1個 <ゴママヨ> マヨネーズ 小さじ2~3 すり白ゴマ 大さじ1~2 しょうゆ 少々 練りからし 小さじ1/4~1/3 【下準備】 キュウリは両端を切り落とし、幅1~2cmに切る。ビニール袋に塩と共に入れて塩をからめ、しんなりしたら水気を絞る。 ミョウガは縦半分に切り、さらに薄切りにしてサッと水に放ち、水気をきる。 ボウルで<ゴママヨ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <ゴママヨ>のボウルにキュウリ、ミョウガを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。 【スープ・汁】シイタケと大葉のみそ汁 大葉の香りがふわっと広がるおみそ汁。天かすは食べる直前に散らしましょう。 調理時間:10分 カロリー:70Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) シイタケ (生)1~2個 大葉 2~3枚 天かす 大さじ2 みそ 大さじ1.5~2 だし汁 400ml 【下準備】 シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、薄切りにする。 大葉は軸を切り落とし、細切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を加えて中火で熱し、煮たったらシイタケを加えて1~2分煮る。 2. みそを溶き入れて器に注ぎ、大葉、天かすを散らす。
2024年07月26日顔よりも大事!?男性が好む【サバサバ系】女性の特徴サバサバ系女子は、実は男性から高い人気を誇っているようです。今回は、その理由に迫ってみましょう。信頼感抜群!男性も安心する存在サバサバしている女性は同性からの支持も厚く、信頼できるパートナーとして見られがち。女性同士であれば「あなたがいなかったらダメ!」などと絶大な信頼を寄せられることも。その信頼の厚さが伺える行動や友達思いのエピソードに対して、男性は心のどこかで「この人なら信頼できる」と感じるようです。さっぱりとした態度が新鮮な関係を保つ彼氏や好きな人がいても、サバサバ系女子は自分の生活スタイルを大切にする傾向にあります。必要以上に相手に依存しないその姿勢は「彼女は今何をしているんだろう?」と相手に興味を持たせることに。こうしたちょっとした不安が、関係を新鮮に保つ秘訣かもしれません。男性心理がわかる!相談相手としても魅力的サバサバ系女子は男性の心理をよく理解していることも。そのため、男性特有の悩みに対して、的確なアドバイスをくれる存在として頼りにされることも少なくありません。そのため、このタイプの女性は相談相手としても非常に魅力的に映るのです。サバサバしていても外見と礼儀は大切強さと頼りがいのある性格はもちろん魅力的ですが、外見や言葉遣いも重要。男性っぽすぎる見た目やガサツな振る舞いは、マイナスポイントになります。ギャップが男性を引きつける要素になるため、見た目はきれいにしつつ、心はしっかりと持っていることがポイントです。サバサバ系女子の魅力を理解し、実践することで、あなた自身の恋愛もよりいい方向に進むかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年07月23日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバの竜田揚げバルサミコ風味」 「コーンと枝豆のサラダ」 「インゲンのクリームチーズ和え」 「タピオカ入りアイスココア」 の全4品。 和のイメージのサバの竜田揚げが、バルサミコ酢の味付けでワインに合うおかずに!夏の豆類を使った副菜で元気倍増。 【主菜】サバの竜田揚げバルサミコ風味 サバの骨を取り除くのは少し手間ですが、その他の工程はとても簡単。不足しがちな魚料理のレパートリーのひとつに! 調理時間:25分+漬ける時間 カロリー:271Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) サバ (生)半身2枚 <下味> しょうゆ 大さじ1 ショウガ (すりおろし)小さじ1/2 片栗粉 適宜 揚げ油 適宜 <調味料> バルサミコ酢 大さじ2 ハチミツ 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 白ネギ 5cmくらい リーフレタス 1枚 トマト 1/4個 【下準備】 生サバは、中心の骨部分に包丁を入れ2等分し、小骨を取り除いたら、横半分に切り、半身1枚を4等分にする。表面の水分はペーパータオルで拭き<下味>の材料をからめて30分くらい置く。 骨の部分に包丁を入れると、小さい骨をとりやすい。大きな骨は骨抜きで抜く。 白ネギはみじん切りにする。リーフレタスは洗って食べやすくちぎり、水気をきる。トマトはヘタをとりくし切りにする。 【作り方】 1. 生サバに片栗粉をまぶし、余計な粉ははたく。油を170℃程度に熱し、両面がカラリとなるまで揚げる。 2. フライパンに<調味料>の材料を入れ、火にかける。混ぜ合わせたら、サバをからめ、最後に白ネギをからめる。 3. 器にリーフレタスとトマトを飾り、(2)のサバを置く。 【副菜】コーンと枝豆のサラダ 野菜は少量の塩をふり、蒸し煮にすることで甘くなります。生のトウモロコシは余熱で充分火が通りますよ。 調理時間:20分 カロリー:268Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) トウモロコシ (生)1本 枝豆 1/2袋(1袋200g入り) 塩 少々 ニンジン 30g 塩 少々 <ドレッシング> 塩 小さじ1/3 コショウ 少々 酢 大さじ1 オリーブ油 大さじ1 【下準備】 トウモロコシは外皮をむいて水洗いし、長さを半分に切って包丁で実を削ぎ落とす。 枝豆はサッと水洗いして塩をもみ込み、煮たった熱湯に塩ごと加え、再び煮たったら3~4分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら豆を取り出す。 ニンジンは5mm角のさいの目切りにする。 【作り方】 1. 厚手の鍋に塩少々をまぶしたニンジンを入れ、水大さじ2杯程度(分量外)を入れて火にかける。焦がさないよう気をつけながら、蒸し煮にする。 ニンジンが柔らかくなるまで、加熱します。水分がなくなったら、少しずつ水を足してください。 2. (1)の水分がなくなってきたら、トウモロコシを入れ、ひと混ぜする。蓋をして余熱で火を通す。 3. ボウルに<ドレッシング>の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。枝豆と(2)を入れ、混ぜ合わせたら器に盛る。 【副菜】インゲンのクリームチーズ和え 味付けにみそを使って和洋折衷の美味しさ、七味唐辛子の辛さと風味がアクセントに! 調理時間:10分 カロリー:44Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) サヤインゲン 80g クリームチーズ 15g みそ 小さじ1 七味唐辛子 お好みで 【下準備】 サヤインゲンは軸側を少し切り落とす。 【作り方】 1. 塩を入れた熱湯にサヤインゲンを入れ、煮たったら1~2分位ゆでてザルに上げる。冷めたら長さ4cmくらいに切る。 2. ボウルにクリームチーズ、みそを加え、練り合わせる。サヤインゲンと和え、器に盛り、お好みで七味唐辛子をふる。 【デザート】タピオカ入りアイスココア タピオカはココナッツミルクだけでなく、濃厚なココアにも合います。新しいデザートの誕生です。 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:201Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) タピオカ (小粒)40g ココアパウダー 大さじ1 砂糖 大さじ2 水 50ml 牛乳 100ml コーヒーフレッシュ 1個 シナモンパウダー お好みで 【下準備】 鍋にタピオカと分量外の水をたっぷり入れて火にかけ、煮たったら火を弱め、透明になるまでゆでる。ザルに上げて水気をきり、冷水で冷まして水気をきる。 【作り方】 1. 小鍋にココアパウダー、砂糖、水を加え、火にかけ、ココアと砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。 2. (1)に牛乳を加え、混ざったら火を止める。ボウルに移し、タピオカを加え、冷蔵庫で冷やす。 3. 器に注ぎ、上からコーヒーフレッシュをたらし、お好みでシナモンパウダーをふる。
2024年07月17日スリーピースガールズバンド・サバシスターが、9月18日(水) に2nd EP『あの夜のはなし』をリリースする。チケット売り切れが続出した『覚悟を決めろツアー』でバンド史上初の全国23都市を巡り、7月10日にツアーファイナルを迎えたサバシスター。本作は、2023年3月8日(サバの日)に発売された『アテンション!!』以来約1年半ぶりのEPで、7月11日に配信リリースされた新曲「ハイエースナンバー」を含む全4曲が収録される。そのほかの収録曲など詳細は後日発表となる。また全国8都市を巡る『あの夜のはなしツアー』の開催も決定。9月28日(土) の宮城・Rensa公演を皮切りに、ファイナルはサバシスターのツアーとしては最大キャパとなる東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で行われる。チケットは7月24日(水) まで1次先行を受付中。さらに、新曲「ハイエースナンバー」のMusic Videoが公開された。MVは、これまでにメンバーがハイエースに乗って全国津々浦々のライブハウスを巡って来た実際の映像で構成。ここまで駆け抜けて来た中での熱い想いや風景たちが凝縮されたエモーショナルな映像となっている。サバシスター「ハイエースナンバー」MV<リリース情報>2nd EP『あの夜のはなし』2024年9月18日(水) リリース●CD+DVD:3,838円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)●CD Only:1,838円(税込)【CD収録内容】「ハイエースナンバー」含む全4曲収録【DVD収録内容】後日発表【先着予約特典】ポストカード予約リンク:「ハイエースナンバー」配信リンク:<ツアー情報>あの夜のはなしツアーサバシスター『あの夜のはなしツアー』告知画像2024年9月28日(土) 宮城・Rensa開場17:00 / 開演18:002024年10月5日(土) 新潟・新潟LOTS開場17:00 / 開演18:002024年10月9日(水) 北海道・札幌PENNY LANE24開場17:45 / 開演18:302024年10月16日(水) 福岡・BEAT STATION開場18:00 / 開演19:002024年10月17日(木) 広島・LIVE VANQUISH開場18:00 / 開演19:002024年10月19日(土) 大阪・BIGCAT開場17:00 / 開演18:002024年10月20日(日) 愛知・ボトムライン開場17:00 / 開演18:00あの夜のはなしツアー FINAL2024年10月25日(金) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)開場18:00 / 開演19:00【チケット情報】前売:4,300円(税込)※ドリンク代別途必要■オフィシャル1次先行:2024年7月24日(水) 23:59まで()公式サイト:
2024年07月12日数あるストック食材のなかでも使い勝手が良い「トマト缶」。ホール、カット缶どちらも水煮なのでいろいろな料理に活用できて便利です。今回は、トマト缶を使った人気レシピを30選ご紹介します。スープや煮物のほか、ソテーやカレーなどバリエーション豊富です。■シンプルも具だくさんも! トマト缶の「スープ」レシピ5選・ミネストローネトマト缶を使ったスープといえばミネストローネを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 具材を小さめに切ると火の通りが早く、煮込み時間が短縮できます。シンプルなトマトスープは主菜を選ばないため、フライやソテーに合わせても良いですね。・トマトオニオンスープ炒めた玉ネギの甘みが際立つトマトスープです。トマト缶と固形スープの素、水があれば、簡単に作れます。トーストしたフランスパンをのせれば、軽食にちょうど良いボリュームになりますよ。・トマト入り中華スープ洋風のイメージがあるトマトスープを中華風にアレンジしたレシピです。コンソメの代わりに顆粒チキンスープの素を使うだけなので簡単。ホールトマト缶はスープになじむよう、トマトを刻んでおきましょう。酸味とコクが抜群で、チャーハンや麻婆豆腐の献立によく合います。 ・ツナトマトスープトマト缶と並んでストックしていることが多いツナ缶を使って、簡単スープを作りましょう。オイル漬けのツナ缶は油を切って加えると良いですよ。水煮のツナ缶は汁ごと加えてトマトスープに旨みをプラス。少ない材料で作れるため、アウトドアでの調理にもおすすめです。・ふんわり卵のトマトスープトマトの酸味に卵のまろやかさが加わったやさしい味わいのスープです。玉ネギを炒めてから使うため、煮る時間は短くて良いのがうれしいところ。隠し味のタバスコがピリッと大人向けです。もっと辛くしたい方はタバスコをプラスしてくださいね。■食べ応え満点! トマト缶の「煮物」レシピ5選・栄養満点! 簡単鮭缶と大豆のトマト煮缶詰は下処理なしで調理できるのが魅力。こちらは、鮭の水煮缶とトマト缶を活用した煮物です。魚独特の臭みがなくトマトの酸味が効いているので、魚が苦手な子どもも食べやすいですよ。ニンニクと玉ネギを炒めた鍋で煮込むため、洗い物が少なく済むうえ旨みもたっぷり。鮭缶は汁も加えて余さず活用しましょう。・チーズチキンのトマト煮レストランのようなおしゃれな主菜を作りたいときにおすすめのレシピです。ローズマリーの香りを移した鶏肉のソテーに、トマト缶を加えて煮込みます。水を使わないのでトマトの風味が凝縮されますよ。パンやピラフを添えて召し上がれ。・ズッキーニとツナのトマト煮低カロリーで満足感のある煮物を作るなら、ズッキーニを使うのがイチオシ。トマトと相性が良い野菜で、短時間で火が通るのが特徴です。トマト缶やツナ缶などと一緒に鍋に入れて煮るだけの簡単さも魅力。そのまま食べるのはもちろん、バゲットにのせても良いですね。・春キャベツのチーズロールロールキャベツをトマト缶で作ったソースで煮込む、おしゃれな一品です。キャベツの中にはソーセージとプロセスチーズが入っていて、ひき肉ダネを作るよりも手軽。トマトソースにはトマト缶のほかにケチャップや白ワインでコクをプラスするため、簡単ながら奥深い味わいに仕上がりますよ。・豚肉のトマトソース煮とんかつ用の豚ロース肉を使ったトマト煮込みは、食べ応え満点。硬くならないよう、お肉に火が通ったらいったん取り出しておきましょう。豚肉を焼いたフライパンにトマト缶や白ワインなどを入れてソースを作ると、旨みを逃さず味わえますよ。■ソースに活用、トマト缶の「パスタ」レシピ5選・簡単絶品! ツナとナスのトマトソースパスタトマト缶とツナ缶を活用し、簡単パスタソースを作りましょう。味付けは塩コショウでシンプルに。素材の旨みを存分に味わえますよ。トマトと相性抜群のナスも格別のおいしさ。キリッと冷えたワインと一緒に楽しんでみてくださいね。・基本のミートソースのパスタ手作りのミートソースは格別。トマト缶を使うと、手軽に本格的なソースが作れますよ。コツは、水の代わりに赤ワインを加えること。深みのある味わいに仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。あえて粗く崩した合いびき肉とトマト缶の酸味が絶妙なバランス。レシピではペンネを使っていますが、スパゲッティで代用してもOKです。・基本のトマトパスタトマト缶とニンニク、玉ネギなどで作ったシンプルなパスタソースはアレンジしやすいです。赤唐辛子を加えてアラビアータ風にしたり、チーズを加えてまろやかにしたりと好みの食べ方を楽しみましょう。ソースが焦げやすいので、こまめに混ぜてくださいね。・トマトクリームパスタ女性に人気のトマトクリームソースを、トマト缶で手軽に作るレシピです。トマト缶を少し煮詰めたら、生クリームや顆粒スープの素などを加えれば良く、意外と簡単。酸味をまろやかにするため、少量の砂糖を加えるのがおいしさの秘訣です。・たっぷり夏野菜の冷製パスタトマト缶は冷製パスタにも活用できますよ。こちらは炒めた夏野菜にトマト缶を加えてソース代わりにするレシピ。野菜がたっぷり使われているので、1品で満足できるのが良いですね。仕上げに加えるレモン汁が爽やかな香りをプラス。暑い日のディナーにいかがでしょうか?■爽やかに味わう、トマト缶の「カレー」レシピ5選・トマトカレートマト缶やヨーグルトを使ったカレーは爽やかな味わいが特徴。コクがありつつさっぱりしていて食べやすいです。薄切りの豚肉を使っているので、短時間で仕上がるのも良いところ。隠し味のハチミツとしょうゆが全体をまとめていて、幅広い世代に好まれるカレーです。・野菜たっぷり! キーマカレー トマト缶でプロの味トマト缶を使って旨みたっぷりのキーマカレーを作りましょう。水を使わず、野菜の水分とトマト缶で煮込むため、具材の旨みがギュッと詰まっていますよ。辛さの調整はカレー粉の量で加減してくださいね。・水なし!サバ缶とカレーパウダーで作る鯖カレーカレー専門店でも人気のサバカレーは、サバ缶を使うと手軽に作れますよ。こちらのレシピでは、カットトマト缶も合わせ使いするため身近な材料で作れるのが魅力。はちみつ梅のコクがサバやトマトと好相性で、15分程度煮込んだだけでひと晩寝かせたようなコクが出ますよ。・ホウレン草カレー炒めたホウレン草とトマト缶をペースト状にしたカレーです。ミキサーを使うため手間がいらないのが良いですね。トマトの酸味と香味野菜の風味、豚肉の旨みが三位一体となって極上の味わい。しょうゆをほんの少し加えると香ばしさが加わりますよ。・自宅で簡単! 本格濃厚バターチキンカレークリーミーな舌触りが特徴のバターチキンカレーが手作りしてみませんか? ニンニク、ショウガ、カレーパウダーの香りを引き出したらトマト缶を加えて全体になじませます。ヨーグルトやカレーパウダーに漬けておいた鶏肉を加えることで、奥深いカレーに。ピーナッツバターと生クリームの濃厚さも相まっておかわり間違いなしです。■肉も魚もご馳走級に! トマト缶の「ソテー」レシピ5選・チキンソテー塩コショウだけで下味を付けた鶏もも肉のソテーに手作りのトマトソースをかけると、リッチな味わいに変身します。おいしさの秘訣は、鶏肉を焼いたフライパンでソースを作ること。トマト缶を加えて煮詰める簡単レシピは、ひとり暮らしの方にもおすすめです。・豚ヒレのオレガノ風味ソテー抗菌作用の強いオレガノ・コリアンダーでマリネした豚ヒレ肉は、上品な香りを楽しめます。脂身が少なく硬くなりやすいため、ソテーしたらすぐに取り出しましょう。豚肉を焼いたフライパンにトマト缶を入れたら、木べらで混ぜながら煮詰ます。フライパンに残った肉の脂や旨みがソースに行き渡りますよ。・鯛のトマトソースソテーハーブ香るトマトソースと淡泊な鯛の組み合わせが上品。トマト缶を煮詰めるときにバルサミコ酢を加えるので、芳醇な香りとコクが楽しめます。鯛は皮目がパリッとするまで焼くと香ばしく、ソースのおいしさがより引き立ちます。・イカのトマトソテー・赤ワイン赤唐辛子入りのピリッと辛いトマトソースとイカの相性は言わずもがな。ニンニクやローリエの香りもトマトソースに移り、鍋ひとつで作ったとは思えない奥深い味に仕上がります。イカはサッとソテーしたらトマトソースの鍋に加えてひと混ぜしましょう。・トマトソース 簡単時短でこってり サーモンソテー食卓に並ぶ機会が多いサーモンを、トマトソースでおしゃれにアレンジ。サーモンをオリーブオイルでソテーしたら、手作りのトマトソースと一緒に盛り付けます。酸味のあるソースと脂がのったサーモンのバランスが格別。ブラックペッパーを振っても◎ですよ。■主菜も副菜も、トマト缶の「おすすめ」レシピ5選・ナスのクリームトマトグラタングラタンに欠かせないホワイトソースにトマト缶を加えると、風味豊かになりますよ。ホワイトソースは牛乳で作るため、軽い口当たりに仕上がるのがポイント。お肉はベーコンだけと少量ながら、濃厚なソースで食べ応え満点です。・プロ直伝 本格リゾット 玄米とトマトを使って簡単にリゾットは生米から作るのが一般的ですが、こちらは玄米ご飯で簡単にアレンジするレシピ。炒めたカボチャの鍋にカットトマトや玄米ご飯を加えて煮詰めるだけなので、ひとりランチにも良いですね。ご飯がスープの旨みを吸って格別のおいしさ。唐辛子を入れてピリ辛にしたり、ピザ用チーズでボリュームアップさせるのもおすすめです。・鶏手羽元のヨーグルトカレー煮込み鶏手羽元とトマト缶を煮込むと、手羽元のエキスが全体に行き渡ります。味付けのポイントはプレーンヨーグルトとカレー粉。カレー作りに使われることが多い組み合わせなので、間違いがありませんよ。出来立てはもちろん。味がしみた翌日に食べるのも良いですよ。・ナスのツナトマト和えトマト缶とツナ缶を使った簡単和え物はいかがでしょうか? レンジだけで作れるので、忙しいときにぴったり。ツナ缶をオイルごと使うため、トマトソースにコクがプラスされますよ。温かくても冷やしてもおいしいので、何度もリピートしたくなりますね。・トマト味噌のマルゲリータ鍋和風の鍋に飽きてきたら、トマト缶を使ったイタリアン鍋はいかがでしょうか? みそを加えるため、コク豊かな味わいに。鍋の具材はお好みでOK。エリンギやキャベツを加えても良いですね。ピザ用チーズが溶けてスープにからみ、ピザのような味わいも楽しめます。■トマト缶1つあれば、料理のバリエーションが広がる! 買い物に行けないときも、トマト缶がひとつあればいろいろな料理に活用できますよ。シンプルなスープやパスタソースはもちろん、トマトソースを肉や魚のソテーにかけておしゃれにアレンジも可能。トマト缶を消費したいときはカレーや鍋にすると良いです。トマト缶は比較的価格が安定していて手に入りやすいので、ストックしておくと便利ですよ。
2024年07月09日青魚の栄養が手軽に摂れると人気のサバ缶。味付け済みのサバ缶はそのまま食べてもおいしいのですが、たまにはアレンジを加えるのも楽しいですよね。本記事では、マルハニチロのウェブサイトで見つけて気になった『ちょい足しレシピ』を紹介します!マルハニチロが公開中!『さば缶の味噌バター』の作り方サバ缶にちょい足しする食材は、なんとバター!マルハニチロによると、『さば缶の味噌バター』に必要な材料は、以下の通りです。バターは有塩でも無塩でもОKとのことで、筆者は有塩バターを使いました。材料(2人分)さばみそ煮1缶バター10g青ねぎ(小口切り)1本七味唐辛子適量マルハニチロ株式会社ーより引用さば味噌缶は汁ごと耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。熱くなった中身が飛び散ることがあるため、容器を電子レンジから取り出す際や、ラップを外す際はヤケドをしないよう注意してください。電子レンジから取り出したら皿に盛りつけてバターをのせ、小口切りにした青ネギを散らして完成です。マルハニチロのレシピでは七味唐辛子をかけていますが、筆者は子供にも食べさせたかったので省略しました。全体を崩して軽くまぜ、まずはそのまま食べてみます。バターを加えたことで全体的に味にコクが出てまろやかになり、さば味噌の甘さはそのまま食べるよりも控えめになったように感じます。ものすごくおいしくて、おかずとしてはもちろん、酒のつまみにも合いそう!続いて、ごはんにのせてみました。相性バツグンで、期待以上の衝撃的なおいしさです!我が家の10歳の子供も「おいしすぎる…!おかわりないの?明日もあさっても食べたい」と、そのおいしさに目を丸くしていました。次は、こんがり焼いた食パンにのせて試食。見た目は微妙ですが…実際に食べてみると、バターが入っているからかパンにも合います。まるで高級カフェで食べるサンドイッチのような、おしゃれな味!こちらもとてもおいしいです。先ほどおいしさのあまり言葉を失っていた子供も「パンもおいしい!明日の朝ごはんに食べたい」と大絶賛でした。青ネギがよいアクセントになっているので、加えることをおすすめします。大人も子供も満足できて最高においしい、マルハニチロの『さば缶の味噌バター』。ぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年07月08日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバのキムチみそ煮」 「フライドズッキーニ」 「韓国風みそ汁」 「モヤシとキュウリの海苔和え」 の全4品。 定番メニューをエスニック風にアレンジ、いつもとはひと味違うメニューです。 【主菜】サバのキムチみそ煮 普段のみそ煮にキムチを加えることでサバのクセが気になりません。 調理時間:30分 カロリー:337Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) サバ 2切れ 白菜キムチ 100g ショウガ 1片 <煮汁> 水 200ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1 酒 50ml みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2 みそ 大さじ2 水 大さじ2 すり白ゴマ 小さじ1 【下準備】 サバは皮側に切れ目を入れ、熱湯をかけ、臭みを抜く。 みそを水で溶く。 ショウガは皮をむき、薄い輪切りにする。 【作り方】 1. 鍋に<煮汁>の材料を入れて火にかけ、煮たったらサバ、白菜キムチ、ショウガを加え、落とし蓋をする。 2. 全体に火が通ったらみそを加えて煮詰める。 3. 器に盛ってすり白ゴマを振る。 【副菜】フライドズッキーニ 油で揚げるだけで、ズッキーニの甘さがUP、ジューシーで美味しく仕上がります。 調理時間:10分 カロリー:97Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ズッキーニ 1本 小麦粉 適量 揚げ油 適量 塩 小さじ1/4 【下準備】 ズッキーニは両端を切り落とし、幅1cmの輪切りにし、小麦粉をまぶす。 【作り方】 1. 揚げ油を180℃に熱し、ズッキーニをカラッと揚げて取り出し、油をきり、塩を振る。 【スープ・汁】韓国風みそ汁 いつものみそ汁をちょっぴりアレンジ。コチュジャンがみそ汁の味に深みを与えます。 調理時間:15分 カロリー:105Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 豆腐 1/2丁 ニラ 1/8束 モヤシ 1/4袋 だし汁 400ml 赤みそ 大さじ1.5 コチュジャン 大さじ1/2 一味唐辛子 少々 【下準備】 豆腐は食べやすい大きさに切り、ニラは根元を少し切り落とし、長さ2cmに切る。 モヤシは、たっぷりの水につけてシャキッとさせ、ザルに上げる。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったら豆腐、ニラ、モヤシを加える。 2. 再び煮たつ直前に、赤みそ、コチュジャンを溶き入れて、器に注いで一味唐辛子を振る。 【副菜】モヤシとキュウリの海苔和え モヤシがたっぷり食べられます。ゴマ油と韓国のりの風味があとをひくおいしさです。 調理時間:10分 カロリー:73Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) モヤシ 1/2袋 キュウリ 1/2本 塩 小さじ1/4 <調味料> 砂糖 大さじ1 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 ゴマ油 小さじ1 韓国のり 4枚 【下準備】 モヤシはたっぷりの水につけてシャッキとさせ、ザルに上げる。 キュウリは両端を切り落として縦半分に切り、斜め薄切りにして塩をもみ、少ししんなりしたら水気を絞る。 たっぷりの熱湯でモヤシをゆで、ザルにあげて粗熱を取り、水気をきる。 【作り方】 1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせ、モヤシ、キュウリ、手でひとくち大にちぎった韓国のりを加え、和える。
2024年06月29日スタイリスト・川村桃子が手掛けるクッキー缶「もも缶」が、2024年6月20日(木)から24日(月)までの期間、ジェイアール名古屋タカシマヤの催事「ポップアップパーク(POP UP PARK)」にて限定販売される。“まるで宝箱”なクッキー缶「もも缶」が名古屋に上陸「もも缶」は、川辺桃子が祖母から受け継いだレシピを基に、丁寧に焼き上げたクッキー缶。味や食感の異なるクッキーが詰められており、“まるで宝箱”のようなビジュアルが魅力だ。通常はオンライン展開のみで、販売後すぐ売り切れてしまうほどの人気を誇る。そんな「もも缶」が、東海エリア初の実店舗として、ジェイアール名古屋タカシマヤに限定出店する。懐かしい味のバタークッキーなど中でも目玉は、「もも缶ジェイアール名古屋タカシマヤ限定缶」。どこか懐かしい“ホッとする”味わいのシグネチャー「秘伝のバタークッキー」をはじめ、中央に甘酸っぱいイチゴジャムを流し入れた「イチゴジャムサンド」、爽やかなレモンピールを使用した星型クッキー「レモンアイシングクッキー」、レモンの風味豊かな新作「レモン絞りクッキー」をアソートしている。“甘辛ミックス”のおつまみクッキー缶も甘辛テイストのクッキーが揃う「もも缶はん/はん」は、おつまみにピッタリ。バター香る「米粉バタークッキー」や、カカオとフランボワーズが相性抜群の「米粉ジャムサンド」といった体にやさしいクッキーから、“まるでピザ”のような味わいを楽しめる「トマトチーズバジルクッキー」、旨みたっぷりの「塩昆布チーズクッキー」まで、多彩なフレーバーを用意する。【詳細】「もも缶」期間:2024年6月20日(木)~6月24日(月)※最終日は、18:00閉場。場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催事場「ポップアップパーク」価格例:・「もも缶ジェイアール名古屋タカシマヤ限定缶」4種22枚入り 3,800円・「もも缶はん/はん」4種28枚入り 3,700円・「もも缶バター&コーヒー缶」2種36枚入り 3,600円
2024年06月22日国分グループ本社株式会社〔本社:東京都中央区、代表取締役会長兼CEO:國分 勘兵衛〕は、「K&K缶つま」と人気ロックバンド『GLAY』デビュー30周年を記念したコラボレーション商品の開発プロジェクトを始動いたしました。K&K缶つま × GLAY1. プロジェクト概要約60種類のラインアップを揃える「K&K缶つま」。その中から、GLAYのメンバーを代表してHISASHIが自分の好きな4缶を選定し、味付けのアレンジを考案する商品開発プロジェクトが始動いたしました。この取り組みは、GLAYデビュー30周年の企画の一つとして進めており、商品の開発過程は、HISASHIのYouTubeチャンネル「HISASHI TV The Live」で配信しています。・HISASHI TV The Live: HISASHI TV The Live2. 商品特長HISASHIが試行錯誤を重ね、味付けのアレンジをした「K&K缶つま」4種は、GLAYオリジナルパッケージとして1つのセットにし、本年秋の発売を予定しています。本企画の特典としてHISASHIがデザインしたコースター付きです。3. 発売時期2024年10月予定4. 販売先「ROJI日本橋 ONLINE STORE」での販売を予定しています。※詳細は別途、GLAYオフィシャルサイト、ROJI日本橋 ONLINE STOREにて随時アップいたします。・GLAYオフィシャルサイト : ・ROJI日本橋 ONLINE STORE: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月17日新宿中村屋は、スパイスを使用したクッキー缶「恋と革命のスパイスクッキー缶」を、2024年6月12日(水)より、スイーツ&デリカ Bonna/ ボンナ 新宿中村屋限定で販売する。新宿中村屋から“スパイス6種”用いた限定クッキー缶「恋と革命のスパイスクッキー缶」は、1927年に中村屋が日本で初めて本場インドのカリーを発売した日を記念して発売される“スパイス”が主役のクッキー缶だ。クッキー缶には、中村屋のインドカリーに使用されている厳選されたスパイスを用いた、6種類のスパイスクッキーをアソート。「中村屋純カリー粉」を生地に練り込んだ甘辛クッキーをはじめ、ガラムマサラやカルダモン、シナモンといった個性豊かなスパイスを用いて甘すぎず、辛すぎず、香り豊かなスパイスクッキーに仕上げている。スパイスとともに、フランス産発酵バターを使用し、丁寧に焼き上げることで、それぞれの香りを最大限に引き出した。また、しっかりとした食感に仕上げている。紅茶やコーヒーと合わせてティータイムのお供にはもちろん、ビールやワインと一緒に楽しむのもおすすめだ。またクッキー缶は手書きのデザインをあしらった特別感あふれるオリジナルパッケージなので、ギフトにもぴったりだ。詳細新宿中村屋「恋と革命のスパイスクッキー缶」3,240円発売日:2024年6月12日(水)販売店舗:スイーツ&デリカBonna/ボンナ 新宿中村屋(住所:東京都新宿区新宿三丁目26番13号新宿中村屋ビル地下1階)フレーバー:・輝くカリーのクッキー(大・小)・ピンクペッパーのクッキー・カルダモンのメレンゲ・シナモンのディアマンクッキー・ミックススパイスのクッキー・ ガラムマサラのスノーボール【予約・問い合わせ先】スイーツ&デリカBonna/ボンナ 新宿中村屋TEL:03-5362-7507(10:30~19:30)
2024年06月13日料理に活用するだけでなく、そのまま食べてもおいしいサバの水煮缶。缶を開けると、中にはサバと一緒に謎の液体が入っています。この液体はどういうもので、なんのために入っているのでしょうか。大手水産会社の株式会社極洋(以下、極洋)に聞いてみました。サバ缶の液体の正体は?サバの水煮缶に入っている液体の正体を聞いたところ、このような回答がありました。サバの水煮缶の中に入っているのは、食塩水とサバのうま味・栄養が溶け込んだ、いわゆる『だし』が混ざった液体です。缶詰を加熱殺菌する際、缶の内面に接触するサバが『レトルト焼け』という茶色く変色することを防止しつつ、均一に熱を伝えやすくするために入れています。画像提供:株式会社極洋では、一緒に入っている液体はそのまま調理に使ってもいいのでしょうか。中に入っている液体には、サバのうま味と栄養が含まれていますので、料理素材としてご活用いただけます。ただし、水煮の液体には塩分が多く含まれています。塩分摂取量に心配がある場合は、液体の使用量を減らすか、魚の身のみをお召し上がりいただくことをおすすめします。続けて、サバの水煮缶を丸ごと使ったおすすめのレシピを聞いたところ、『さばの豆乳そうめん』を紹介してもらいました。暑い夏にピッタリのレシピで、普通のそうめんの食べ方に飽きてしまった人にもおすすめです。画像提供:株式会社極洋詳しい材料と作り方については、以下を参考にしてくださいね。さばライフの始まりへ~そうめんの巻サバの水煮缶は料理に丸ごと活用することで、サバのおいしさがたっぷり味わえるそうです。ただし、塩分も多く含まれているため、料理に使う際はうまく調整しましょう![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社極洋
2024年06月12日■切り物なし!火も使わない!簡単ずきる今回の「働楽ごはん」皆さん、「疲れてクタクタ。もう何もしたくないよー、、、」って時はありませんか?そんな時にピッタリ!切り物なしで、火も使わない作業時間たった5分で完成する一品をご紹介します♪トースターで焼いただけなのに、こんなに簡単でおいしくできちゃうの?とびっくりされたレシピです。今日は本当にやる気が出ない…。そんなお疲れモードの日に編み出しました。笑耐熱容器にミニトマトとサバみそ缶を入れてチーズをかけて焼いたら、はい、完成。手間は最低限なのに、味はそれに反比例しておいしい。ごま油の香りが食欲をそそり、炊いていたご飯もすぐに完売しちゃいました。そんなおすすめのレシピを紹介します。■面倒なこと一切なし「サバとトマトのみそチーズ焼き」作業時間5分【材料 2人分】・ミニトマト…1パック・サバみそ煮缶…1缶・ピザ用チーズ…30g・ごま油…大さじ1【作り方】1、サバは粗くほぐす。2、ミニトマトのヘタは取り除いて耐熱皿に入れる。3、ミニトマトの上にサバを入れ、ごま油をかける。4、ピザ用チーズをかけ、トースターの150℃で5分焼く。お好みで青ネギをかける。■忙しい方におすすめ!!面倒なこと一切なしの最強おかず「サバとトマトのみそチーズ焼き」はいかがでしたか?実質、トースターで焼くだけだからとても簡単でズボラさんにおすすめ!!トマトにはリコピンという栄養素が含まれています。リコピンは強い抗酸化作用があります。シミ・シワ、動脈硬化や心筋梗塞が防げ、生活習慣病の予防につながると言われているので、積極的にとるようにしましょう~!「サバとトマトのみそチーズ焼き」、ぜひ召し上がってくださいね!では、また次回の連載でお会いしましょう! 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」】バックナンバーはこちら>>
2024年06月10日焼き菓子専門店・ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)から、夏限定クッキー缶「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉 トワルドジュイ シトロン」が登場。2024年7月1日(月)から8月31日(土)まで発売される。レモンやオレンジ香る夏限定クッキー缶「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉 トワルドジュイ シトロン」は、夏にぴったりの爽やかな味わいを詰め込んだクッキー缶。淡いシトロンカラーにトワルドジュイ柄をあしらった缶の中には、6種のクッキーと糖衣がけしたアーモンドのプラリーヌの7種類がセットされている。オレンジピール入りのガレット・ブルトンヌなど全7種ラインナップするのは、発酵バターが香るオレンジピール入りのガレット・ブルトンヌ、レモン香るバニラクッキーにピスタチオを合わせた「シトロン・ピスターシュ」、アールグレイの風味を楽しめるサブレ「コキーユ・オ・テ」など。夏ならではの味わいが勢揃いするので、自分へのご褒美にはもちろん、夏休みの帰省時の手土産などにもぴったりとなっている。【詳細】「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉トワルドジュイ シトロン」2,895円販売期間:2024年7月1日(月)~8月31日(土)予約開始日:2024年6月12日(水)~※期間中でも予約可能枠に達し次第受付終了。販売店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ 各店 (阪急うめだ本店、新宿小田急店、池袋東武店、渋谷ヒカリエ店)、取り寄せサイト「ぐるすぐり店」※「ぐるすぐり店」では6月12日(水)12:00頃より予約販売。内容:1缶 28個入(シトロン・ピスターシュ 4個 / コキーユ・オ・テ 5個 / ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈オランジェ〉 2個 / フランボワーズ 4個 / サブレ・オランジェ3個 / シトロン 5個 / プラリーヌ・オ・アマンド サレ 5個)重量:約325g缶サイズ:横14.4×縦9.1×高さ5.3cm
2024年06月09日男性はどのような女性に惹かれるのでしょうか。今回は、男性が心惹かれる「癒し系」と「サバサバ系」の女性の特徴について紹介します。力強さと前向きさ:サバサバ系仕事においても、私生活においても、前向きで力強い女性に魅力を感じる男性は多いです。互いに高め合い、共に成長できるサバサバ系の女性に、男性は惹かれるのでしょう。やさしさと理解力:癒し系やさしく自分を理解してくれる女性に好意を抱く男性は多いでしょう。そのような癒し系の女性といると、男性はリラックスでき、心地よく感じるのでしょう。バランスのよさ:両者の混合型サバサバ系と癒し系の女性はそれぞれ魅力があります。そして、両方のよい点をあわせもつ女性も、男性にとって魅力的でしょう。前向きで力強く、弱っているときにはやさしく包み込んでくれるような女性に、夢中になる男性は多いのではないでしょうか自分のスタイルを見つけてサバサバ系や癒し系の女性は男性を惹きつけますが、男性が惹かれる女性の特徴は他にも無数に存在します。自分に合った要素を取り入れ、自分のスタイルを見つけて磨いていくといいでしょう。(Grapps編集部)
2024年05月15日保存が効く「サバの水煮缶」は骨まで食べられるため栄養価が高くあると便利な食材ナンバーワンですね。今回は、みなさんから「いいね!」が多く押されたサバの水煮缶レシピをランキング形式でご紹介したいと思います。サバの水煮缶は、下ごしらえが要らないため、手早くごはんに合うおかずや主食がパパッと作れるので忙しい日に役立ちます。1位から15位までさまざまなレシピをご紹介します。ぜひ参考にしてください!■1位:子どもに大人気!サバ缶のお焼き人気のサバ缶レシピの中で600以上の「いいね」がついた、サバの水煮缶の人気レシピ第1位が、サバの水煮缶とすりおろしジャガイモで作ったお焼きです。魚が苦手なお子さんも食べやすい味に仕上がります。小腹が空いた時のおやつがわりにもオススメです。■2位:缶詰めでおばんざい!サバ缶そぼろ丼サバ缶で作るそぼろは作り置き可能です。ごはんに乗せて丼にしたり、レタスで巻けば華やかなおかずになる万能レシピです。お弁当にもピッタリですよ。■3位:15分でできる!サバ缶で手軽にドライカレーフライパンひとつ、15分で作れるサバ缶のドライカレーが第3位。缶詰だと骨まで食べられるのでカルシウムもたっぷり摂取できます。■4位〜15位の絶品サバ缶レシピ・4位:サバ缶で簡単!手軽にキムチ煮下ごしらえがいらないサバ缶は、時短でごはんに合うおかずが作れます。発酵食品のキムチをゴマ油で炒めて、サバ缶と合わせて煮込んだ一品はキムチの甘みとうまみが溢れて美味。・5位:ニラとサバ缶の和え物サバ缶とニラを和えるだけ。味付けはしょうゆとレモン汁のみ。いざとい時に役立つ便利なレシピです。・6位:本格スパイシー!サバ缶のトマトカレーサバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーが第6位。市販のカレールーを使わない本格的な味わいです。ターメリックと細粒スープの素で炊いた黄色が綺麗なターメリックライスを合わせるとGOOD。・7位:簡単ランチ!サバ缶チャーハンカルシウムがたっぷり入ったサバ缶に、ビタミン豊富なニンジンと、食物繊維が豊富なレンコンを合わせてチャーハンに。栄養満点の一皿が完成します。お弁当にも◎・8位:サバとカブの煮物サバの水煮缶とカブをしょうゆやみりんなど、優しい和風味で煮込んだごはんに合う絶品おかず。手軽に作れておまけにヘルシー。カブの葉があれば一緒に入れてくださいね。・9位:サバ缶アヒージョサバ缶はあらかじめ火が通っているからあっという間に完成の、ワインのおつまみに最適なアヒージョです。バゲットを添えて、おもてなしにも。 ・10位:サバ缶ラーメンサバの水煮缶を汁ごとスープに使ったラーメンは、サバのダシが効いて旨味たっぷり。昆布茶を隠し味に使うことで味にまとまりと深みが出ています。・11位:サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ包丁いらずで驚くほど簡単に作れるカレー味のピラフです。彩りの良いピラフはみんなが集まるパーティーにオススメです。鍋のままドーンと食卓に出しましょう!・12位:サバの柳川風サバ缶とささがきにしたゴボウを和風味で煮て、卵でとじた柳川風の一品は、白いごはんのおかずだけでなく、日本酒のおつまみにも。優しい味わいがオススメです。・13位:サバのトマトソースドリアサバ缶で作るトマト風味のドリアは具沢山で大満足。骨ごと食べられるのでカルシウムも摂取でき、栄養抜群です。・14位:サバ缶のペペロンチーノ風ホットサンドサバ缶とパンの相性の良さが実感できる、フライパンだけで作れる絶品のホットサンドです。簡単に作れるので、朝ごはんにも、おつまみにもオススメです。・15位:魚のみそキムチ鍋サバ缶で作る絶品鍋が第15位。サバ缶は汁も入れ、鍋のスープの旨味を出す役割になっています。キムチとの相性も良いのでスープまで一気に飲み干す美味しさです。幅広くアレンジできるサバの水煮缶。サバはカルシウムだけでなくDHAやEPAなどが豊富に含まれる食材です。缶詰は常備しておけば買い物に行けないときなどに大活躍。今回ご紹介したサバの水煮缶の人気レシピ、ぜひ参考にしてください。
2024年05月11日サバシスターが現在開催中の『覚悟を決めろ!ツアー』のゲストアーティスト第3弾が発表された。『覚悟を決めろ!ツアー』は、1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』を引っ提げ、バンド史上最多となる全23公演を巡るロングツアー。このたび第3弾ゲストとして、Conton Candy、夜の本気ダンス、yonige、ケプラの4組の出演が決定した。なお今回の発表をもって、ツアーの全ゲストアーティストが明らかとなった。チケットは4月20日(土) より一般発売がスタートする。<ツアー情報>サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』※終了分は割愛4月18日(木) 長野 LIVEHOUSE J出演:サバシスター/プッシュプルポット4月19日(金) 金沢 vanvanV4出演:サバシスター/KALMA4月21日(日) 新潟 Golden pigs RED STAGE出演:サバシスター/ブランデー戦記5月10日(金) 福岡 LIVEHOUSE CB出演:サバシスター/カネヨリマサル5月11日(土) 鹿児島 SR HALL出演:サバシスター/カネヨリマサル5月13日(月) 広島 SECOND CRUTCH出演:サバシスター/炙りなタウン5月14日(火) 松山 WstudioRED出演:サバシスター/炙りなタウン5月16日(木) 高松 DIME出演:サバシスター/FOMARE5月17日(金) 岡山 YEBISU YA PRO出演:サバシスター/FOMARE5月21日(火) 梅田 CLUB QUATTRO出演:サバシスター/TETORA5月30日(木) 札幌Sound Lab mole出演:サバシスター/THE BOYS&GIRLS6月1日(土) 秋田 club SWINDLE出演:サバシスター/Conton Candy6月2日(日) 盛岡 CLUB CHANGE WAVE出演:サバシスター/Conton Candy6月4日(火) 郡山 HIPSHOT JAPAN出演:サバシスター/夜の本気ダンス6月5日(水) 仙台 darwin出演:サバシスター/夜の本気ダンス6月21日(金) 静岡 UMBER出演:サバシスター/yonige7月2日(火) 名古屋 CLUB QUATTRO出演:サバシスター/ケプラサバシスター『覚悟を決めろ!ツアー ファイナル ONE MAN LIVE』7月10日(水) 渋谷 CLUB QUATTRO※詳細は後日発表チケット情報:()公式サイト:
2024年04月17日皆さんは男性にとってサバサバ女子がいいのかおっとり女子がいいのか気になりませんか?今回は、男性が感じるそれぞれの女性のも魅力を紹介します。一緒に成長したい!「気が合う二人の女性の中で、おっとりした人よりもキャリア志向の女性を選びました。彼女は私のキャリアをサポートしてくれる人です」(26歳/男性)特に、仕事に力を入れる20代~30代の男性にとっては、ともに働き、成長を共有できるパートナーというのが必要なのかもしれません。癒やしで心地よさを感じる「心地よさを感じる対象として癒やし系の女性が好きです」(28歳/男性)「ちょっと引っ込み思案な性格の女性に興味がありました。でも、彼女が意外にもモテる子だと知って驚きました」(38歳/男性)癒し系の女性に対して、アプローチのしやすさを感じる男性が多いようです。親近感を持たれやすい点が、素敵な男性を引き寄せるポイントになるかもしれません。両面の魅力を併せ持つサバサバ系と癒やし系、それぞれ特徴的な魅力があります。ですが、両方の特性を併せ持つと、理想のパートナーとなるのではないでしょうか?この二つをうまく併せ持つことで、男性からの心惹かれる魅力を増すのでしょう。自分らしさを大切に無理に自分をカテゴリ分けするのではなく、いろいろないいところを取り入れて、自分だけの魅力を作り上げていくことが大切です。(Grapps編集部)
2024年04月17日ガソリンを運搬する機会がある人は、自宅にガソリン携行缶があるのではないでしょうか。燃料切れにも備えられる便利なものですが、扱い方を間違えると大事故を引き起こす可能性があるため、正しく扱う必要があります。取り扱い方を間違えると事故の原因にガソリン携行缶は便利である一方、扱い方を誤ったために漏れや事故を起こすケースが報告されています。国民生活センターによると、引火の危険性があり、過去には多くの死傷者や怪我人が出た大事故も起きているのだとか。そもそもガソリンは気化しやすく、マイナス40℃の低温でも気化が続いています。常温でも蒸気が発生しているため、ライターや静電気のような小さな火でも爆発・燃焼を起こすこともあるほど、取り扱いに注意が必要な物質なのです。「ガソリン携行缶に入れておけば気化しても広がらないし、安全なのでは?」と思うかもしれませんが、保管する場所によってはその限りではありません。高温・温度変化の大きい場所は危険高温の場所に保管したガソリン携行缶のキャップを外すと、ガソリンが激しく噴出するおそれがあります。また、温度変化の大きい場所で保管すると、内圧の変化が繰り返され、亀裂が生じたり中身が漏れるおそれがあります。独立行政法人国民生活センターーより引用高温の場所、または温度変化の大きな場所での保管は大変危険です。保管中はたまにエア調整ねじで内圧調整をしたり、保管場所を適切な温度に保つように注意しましょう。長期間の保管はNGまた、ガソリン携行缶はもともとガソリンを『保管』するための容器ではありません。あくまで『運搬』のための容器として作られているため、想定を超えた長期間の保存は缶本体に亀裂が入ったり、ガソリンが漏れたりする原因になります。中には「2年前に購入したガソリン携行缶に亀裂が入っていた」「助手席にガソリン携行缶を置いて煙草を吸おうとしたら引火して負傷した」などの報告もあり、扱いの難しさや危険性を表しています。正しい取り扱いをしていれば危険性は減少しますが、かといってまったく危険ではないということではありません。可能な限り安全に使用できるように、「温度変化に気を付ける」「長期間の保管には使わない」などの注意点を守りながら、適切に扱いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月17日帰宅時やお風呂上がりに飲む冷えたビールは、忙しい現代人にとって癒し的存在です。しかし「ビールを楽しみにしていたのに、冷やすのを忘れていた…」といった経験もあるのではないでしょうか。「ビールが冷えるまで待てない!」といった人必見の裏技を、Instagramでさまざまなライフハックを発信しているあべももこ(abemomo_gram)さんが紹介しています。この裏技を知れば、ビールを冷やし忘れても焦ったり落ち込んだりする必要はありません。早速見ていきましょう。キッチンペーパーを濡らして冷やすだけだった!用意するものは『キッチンペーパー』と『水』の2つだけです。まず、キッチンペーパーを水で濡らしましょう。あべももこさんは、水を入れたコップの中に折りたたんだキッチンペーパーを入れて濡らしています。濡らしたキッチンペーパーは、しっかりしぼって水が滴り落ちないようにしましょう。破れないように広げたキッチンペーパーを、冷やしたい缶ビールに巻いていきます。キッチンペーパーを缶にピッタリくっ付けるのがポイントです。キッチンペーパーを巻き終わったら、冷蔵庫に入れて冷やします。ここからの待機時間は、なんとわずか『10分』。10分経過して冷蔵庫から缶ビールを取り出せば、しっかり冷えているはずです。缶ビールが冷えるまでの時間は、一般家庭の冷蔵庫で4時間ほどといわれています。そう考えると、10分は信じられないスピード。テレビをつけて、おつまみを用意して、家着に着替えている間に冷やせてしまいます。「今すぐ飲みたい!」時に試そう缶ビールが冷えていなくても、濡れたキッチンペーパーを巻いて冷蔵庫に入れれば、わずか10分で冷やせます。冷蔵庫の種類や冷蔵庫にどのくらいものが入っているかによって時間は多少変わりますが、急いで冷やしたい時には大変便利な裏技です。あべももこさんは、缶ビールと一緒にノンアルコール飲料も冷やしているとのこと。お父さんとお母さんのビールだけではなく子供のジュースにも応用できるので、急に「今すぐ飲みたい!」とリクエストされても安心ですね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る あべももこ/子育てライフハック,子供服,子供と防災,母美容(@abemomo_gram)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月16日スリーピースバンドのサバシスターが3月15日、東京・渋谷のSpotify O-EASTで開催されたライブイベント「Spotify Early Noise Night #16」に出演した。2022年3月に、なち(Vo / Gt)、GK(Dr)、るみなす(Gt)によって結成され、その年の飛躍が期待される国内新進アーティスト「RADAR: Early Noise 2024」に選出されたサバシスター。結成からわずか5カ月後にSUMMER SONICでフェス初出演し、今年3月8日(サバの日)にリリースした1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』でメジャーデビューを果たした。この日はトリを務め、First Love is Never Returned、jo0ji、離婚伝説、Furui Rihoに続いて登場。「よろしくお願いします! サバシスターです!」のあいさつに、待ちかねたファンも声を上げる中、アルバムタイトル曲の「覚悟を決めろ!」からスタート。その後、スケートボードを盗難された悲しさをつづった「スケボー泥棒!」など、サバシスターらしい個性あふれる楽曲でさらに盛り上げた。MCでは、ボーカル・なちが「今日はこんな素敵なイベントのトリを任せていただいてありがとうございます。初めましての方、今日はたくさんいると思うんですけど、われわれサバシスターというガールズバンドです」と改めて自己紹介。「貴重なお時間をいただいたので、みなさんに楽しんでいただけるように精一杯やります」と気合い入れ直し、友人のために書いたという恋愛ソング「マイベストラブ!」などを披露した。「キラキラユー」では「みんなキラキラ輝いてくださいね」、「ジャージ」では「メルカリで横取りされたジャージの曲」と一言ずつ添え、「良いことも悪いことも全部受け入れて生きていきましょう」と呼びかけながら「タイムセール逃してくれ」を熱唱。計7曲を歌い終えても場内の拍手は鳴りやまず、3人はアンコールに迎えられながら再登場した。なちは「今日は3月15日なんですけど」と語り始めると、「私たちサバシスターは今日で2周年なんです。まだ“2歳の赤ちゃんバンド”なんですけど、こうやってSpotifyさんのように音楽を愛している組織がサバシスターの音楽も愛してくれて、それをみなさんに広く届けてくれているのは本当に私たちの力になっています。たくさん聴いてくれるみなさんがいてくれるおかげで、私たちもこの場所に立たせていただいたり、2周年を迎えることができたり、本当に本当にいつもありがとうございます」と周囲の支えに感謝。会場に詰め掛けた一人ひとりに向けてその思いを伝えるように、「私たちの音楽を楽しんでくれるのか心配だったんですけど、こうやって温かく出迎えてくれてうれしいです。アンコールもありがとうございます。最後に1曲だけやって帰りたいと思います。2周年ありがとう!」と叫び、最後は「サバシスター’s THEME」で大盛況の「Early Noise Night」を締めくくった。○「Spotify Early Noise Night #16」サバシスターセットリストM1.覚悟を決めろ!M2.ナイスなガールM3.スケボー泥棒!M4.マイベストラブ!M5.キラキラユーM6.ジャージM7.タイムセール逃してくれEN.サバシスター’s THEME
2024年04月05日サバシスターが現在開催中の『覚悟を決めろ!ツアー』のゲストアーティスト第2弾が発表された。『覚悟を決めろ!ツアー』は、1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』を引っ提げ、バンド史上最多となる全23公演を巡るロングツアー。このたび第2弾ゲストとして、カネヨリマサル、炙りなタウン、FOMARE、TETORA、THE BOYS&GIRLSの5組の出演が決定した。今回ゲストアーティストが発表された公演のチケットは、4月6日(土) 10時より一般発売がスタートする。<ツアー情報>サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』※終了分は割愛4月7日(日) 熊谷 HEAVEN’S ROCK Kumagaya VJ-1出演:サバシスター/キュウソネコカミ4月13日(土) 横浜 F.A.D YOKOHAMA出演:サバシスター/ネクライトーキー4月14日(日) 水戸 LIGHT HOUSE出演:サバシスター/KOTORI4月18日(木) 長野 LIVEHOUSE J出演:サバシスター/プッシュプルポット4月19日(金) 金沢 vanvanV4出演:サバシスター/KALMA4月21日(日) 新潟 Golden pigs RED STAGE出演:サバシスター/ブランデー戦記5月10日(金) 福岡 LIVEHOUSE CB出演:サバシスター/カネヨリマサル5月11日(土) 鹿児島 SR HALL出演:サバシスター/カネヨリマサル5月13日(月) 広島 SECOND CRUTCH出演:サバシスター/炙りなタウン5月14日(火) 松山 WstudioRED出演:サバシスター/炙りなタウン5月16日(木) 高松 DIME出演:サバシスター/FOMARE5月17日(金) 岡山 YEBISU YA PRO出演:サバシスター/FOMARE5月21日(火) 梅田 CLUB QUATTRO出演:サバシスター/TETORA5月30日(木) 札幌Sound Lab mole出演:サバシスター/THE BOYS&GIRLS6月1日(土) 秋田 club SWINDLE6月2日(日) 盛岡 CLUB CHANGE WAVE6月4日(火) 郡山 HIPSHOT JAPAN6月5日(水) 仙台 darwin6月21日(金) 静岡 UMBER7月2日(火) 名古屋 CLUB QUATTRO※6月1日公演以降のゲストバンドは後日発表チケット情報:()サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー ファイナル ONE MAN LIVE』7月10日(水) 渋谷 CLUB QUATTRO※詳細は後日発表<リリース情報>サバシスター 1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』発売中●CD+DVD盤:4,840円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD+DVD盤ジャケット●CD Only盤:3,300円(税込)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD Only盤ジャケット●タワーレコード限定1138(良いサバ)セット(CD+DVD+スリッパ):6,938円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)※限定1,138セット限定商品。スリッパは全3色でランダム出荷。【収録内容】1. サバシスター’s THEME (2024 ver.)2. 覚悟を決めろ!3. ヘイまま!プリーズコールミー (2024 ver.)4. リバーサイドナイト5. 東京こえー6. しげちゃん7. キラキラユー8. 229. !10. よしよしマシーン11. ジャージ (2024 ver.)12. タイムセール逃してくれ (2024 ver.)13. ミュージック・プリズナー14. ナイスなガール (2024 ver.)【DVD収録内容】■“KIRAKIRA LOVE TOUR 2023” 11.21 at 新宿LOFT・ナイスなガール・スケボー泥棒!・キラキラユー・マイベストラブ!・リバーサイドナイト・タイムセール逃してくれ・サバシスター’s THEME■KIRAKIRA LOVE TOUR 2023ドキュメンタリー購入リンク:オフィシャルサイト:
2024年04月04日栄養価の高さで人気のホウレン草。大人も子どもも大好きなカレーに入れるといつもと違う本格的な一皿に仕上がります。ホウレン草が安くておいしい季節にオススメです!そこで今回は、ホウレン草をたっぷり使ったカレーを8選ご紹介します。基本の作り方をはじめインドカレーでおなじみの「サグカレー」からひき肉やサバ缶、カキを合わせたアレンジまで幅広くご紹介します!■フライパンで簡単!サグチキン(ほうれん草と鶏肉)カレーたっぷりのホウレン草を使った栄養価の高いカレーです。ホウレン草はミキサーでかくはんするので30分と時短で作れます。最後に入れたバターがコクをプラス! 本格的な味わいのホウレン草カレーをぜひご家庭で味わってください。■ほうれん草カレーバリエーション 7選・旨味たっぷり!ドライカレーホウレン草たっぷりの汁気がないドライカレーです。カレー粉とケチャップをメインに作るので、辛くなりすぎず食べやすいです。簡単に仕上がりますよ。お好みで目玉焼きを乗せてもよいでしょう。・豚肉とホウレン草のカレー市販のルーを使っても、最初にクミンシードを炒めることで、本格的な風味が楽しめます。豚こま肉で作るので火が通りやすく10分と短時間で作れます。・ポパイカレーホウレン草、玉ネギ、ひき肉で作るポパイカレーはニンニクとショウガをたっぷり効かせた刺激的な味わいのドライカレーです。たくさん作って冷凍しておいても良いでしょう。ごはんだけでなく、ロールパンに挟んでもおいしいですよ。・本格スパイシー!サバ缶のトマトカレーサバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーです。カレールーを使わない本格的なカレーです。サバ缶はhゾンが効き、栄養価も高いのでストックしておくと便利です。火が通っているので、煮込む時間は短く済みます。・ホウレン草のカレーインド風本格的なカレーを作る際に欠かせないのがクミンですね。たっぷりのサラダ油でクミンシードをパチパチするまで、焦がさないように炒めるのがポイントです。オイルにクミンの香りがしっかり移って、本場の味わいに仕上がります。・カキとホウレン草のカレー海のミルク、カキをぜいたくたっぷりカレーに使いました! カキの旨味で奥深い味わいに。カキと相性の良いホウレン草を合わせて、つぶしたゆで卵をトッピング。見た目もおしゃれでお店のような味わいです。・ホウレン草カレーしょうゆが隠し味のちょっぴり和風テイストなホウレン草カレーです。お好みでピザ用チーズを乗せても◎ごはんだけでなく、ナンやバゲットにつけながら食べても良いでしょう。ピーナッツを軽く炒って薬味にするのもオススメ。鉄分やビタミンなど栄養価が高いホウレン草。皆が大好きなカレーに入れれば栄養が一気に取れますね。刻んで入れたり、ミキサーを使ったり、お好みの方法でお試しください。
2024年04月01日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバとブロッコリーのみそ炒め」 「パリパリ油揚げ焼き」 「春菊とシメジの白和え」 「焼きのりのすまし汁」 の全4品。 カラッと焼いたサバとみその味付けでご飯がすすみます。ほっこりさせてくれる和食の副菜を揃えました。 【主菜】サバとブロッコリーのみそ炒め サバにはやっぱりみそが良く合いますね。ブロッコリーの食感も楽しめます。 調理時間:20分 カロリー:361Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) サバ (3枚おろし)1尾分 塩コショウ 少々 小麦粉 適量 ブロッコリー 1株 サラダ油 大さじ1 <調味料> みそ 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 みりん 大さじ3 水 大さじ3 すり白ゴマ 小さじ1 【下準備】 サバは小骨を取ってひとくち大の削ぎ切りにし、塩コショウを振って小麦粉をまぶす。 ブロッコリーは小房に分けて熱湯でかためにゆで、ザルに上げる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を熱し、サバを並べ、両面こんがりと焼き、ブロッコリーを加え、炒め合わせる。 2. <調味料>の材料を加えて全体に炒め合わせ、器に盛ってすり白ゴマをかける。 【副菜】パリパリ油揚げ焼き 油揚げに味をしみこませ、大根おろしをたっぷりのせる。おつまみにもおススメです。 調理時間:10分 カロリー:134Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 油揚げ 1枚 大根 3cm しょうゆ 小さじ1 砂糖 小さじ1 ショウガ (すりおろし)1/2片分 【下準備】 大根は皮をむいてすりおろし、ザルにあげて汁気をよくきる。 【作り方】 1. フライパンに油揚げを入れて火にかけ、こんがりと焼き色がつき、パリパリになるまで両面を焼き、食べやすく切る。 2. ボウルにしょうゆ、砂糖を混ぜ合わせ、(1)を加え、よく和える。 3. 油揚げを器に盛り、大根、ショウガをのせる。 【副菜】春菊とシメジの白和え 春菊の苦味、まろやかな和え衣、シメジの食感、それぞれの相性が抜群です。 調理時間:15分 カロリー:84Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 春菊(菊菜) 1/2束 シメジ 1/2パック <和え衣> 木綿豆腐 1/2丁 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1 すり白ゴマ 小さじ1 塩 少々 【下準備】 春菊はかたい軸を切り落とし、たっぷりの熱湯でゆで、水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、根元を切り落として長さ3cmに切る。 シメジは石づきを切り落とし、小房に分け、熱湯でシメジをゆでてザルに上げる。 【作り方】 1. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10分くらい水きりする。 2. すり鉢に<和え衣>の材料を入れてよくすり混ぜ、春菊、シメジを加えてサッと和え、器に盛る。 【スープ・汁】焼きのりのすまし汁 トロッとした焼きのりの食感が楽しめるすまし汁です。 調理時間:10分 カロリー:21Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 焼きのり 1枚 エノキ (小)1/4袋 細ネギ 2本 だし汁 400ml しょうゆ 小さじ1 塩 少々 【下準備】 エノキは水洗いして根元を切り落とし、長さを3~4等分に切り根元はほぐしておく。 細ネギは水洗いして水気をきり、根元を切り落とし、2cmの長さに刻む。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、エノキ、しょうゆを加える。 2. 煮たつ直前に焼きのりを手でちぎりながら入れ、細ネギを加えて火を止める。塩で味を調え、器に注ぐ。
2024年03月17日和食の定番・サバの味噌煮は、家庭によって微妙に味が異なるもの。自分なりのアレンジを加えやすい点も、魅力の1つといえるでしょう。よりコクのある仕上がりにしたい時には、ぜひ『カルピス』を隠し味に使ってみてください。アサヒ飲料株式会社が運営する『カルピス』公式サイトより、作り方を紹介します。サバの味噌煮にカルピスを加えてみようサバの味噌煮といえば、『ごはんが進むおかず』と認識している人も多いのではないでしょうか。どちらかというと大人向けの味わいで、「甘いカルピスは合わないのでは…」と思ってしまいがちです。しかし、カルピスを加えることで、サバの味噌煮はよりまろやかに仕上がります。カルピス公式サイトで紹介されている材料を早速確認していきましょう。材料4人分・サバの切り身4切れ・塩15gA・ショウガ(スライス)12g・酒200㎖・水300㎖・みりん大さじ1・上白糖大さじ2・「カルピス」(希釈用)40㎖・味噌大さじ6・針ショウガ適量つくり方1.サバの両面に塩をふり10分置き、沸騰したお湯でさっとゆで、冷水にとる。2.平らな鍋に【A】と(1)のサバの皮を上にして入れ、ひと煮立ちさせアクを取り、落とし蓋をして5分間煮込む。3.味噌は(2)の少量の煮汁で溶いて加え、10分程煮込み火が通ったら皿に盛り煮汁をかけ、針ショウガを盛る。(煮汁はとろりとするまで煮つめる)カルピス(アサヒ飲料株式会社)ーより引用手間がかかる印象も強いサバの味噌煮ですが、この方法なら意外と簡単に作れます。サバの身がボロボロと崩れないよう、注意してください。気になるカルピス効果とはいたって普通のサバの味噌煮の作り方ですが、カルピスを隠し味にすることで味がまろやかになります。味噌の辛みが抜け、マイルドに仕上がるでしょう。普段よりも上品な味に仕上がります。また煮汁にカルピスを加えることで、魚の生臭さを消す効果も期待できるでしょう。青魚の風味が苦手で、つい調味料を加えすぎてしまう人も、この方法なら安心です。味噌やショウガで辛くなりすぎる恐れもなく、おいしいサバの味噌煮を楽しめるのではないでしょうか。カルピスといえば『子供向けの飲料』というイメージも根強いですが、実は調味料としても便利に使えます。サバの味噌煮を作る際には、ぜひこっそりとカルピスを用意してみてください。誰でも簡単に、ワンランク上の仕上がりを目指せるはずですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年03月15日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバの辛味焼き」 「材料3つ!カブとレモンの即席漬け」 「ニラとおとし卵のスープ」 「マチェドニア」 の全4品。 少し辛めの味の主菜に、後味さっぱりの副菜とデザートの献立です。 【主菜】サバの辛味焼き サバの苦手な人にもおススメ。すりおろした玉ネギに漬け込むのがポイントです。 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:278Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) サバ (切り身)2切れ 玉ネギ 1/2個 ピーマン 1個 <辛味ダレ> 玉ネギ (すりおろし)1/2個分 ショウガ (すりおろし)1/2片分 コチュジャン 大さじ1 みりん 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 塩 適量 【下準備】 <辛味ダレ>の材料を混ぜ合わせ、サバにからめて約15分置く。 玉ネギは薄めの輪切りにし、ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り除き、さらに縦半分に切る。 【作り方】 1. グリルを予熱し、サバは<辛味ダレ>を除いて皮を上にして並べ、薄く焼き色がついたら、<辛味ダレ>をぬり、表面に焼き色がつくまで焼く。 2. 玉ネギ、ピーマンも一緒に焼き、焼き色がついたら取り出す。器に盛り、玉ネギ、ピーマンに塩を振る。 【副菜】材料3つ!カブとレモンの即席漬け この時期美味しいカブをレモンの爽やかな風味でいただきます。 調理時間:15分 カロリー:23Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) カブ 1個 塩 少々 レモン 1/4個 しょうゆ 小さじ1 【下準備】 カブは葉を落とし、皮ごときれいに洗って縦半分に切り、薄切りにする。塩を加えて軽くもみ、10分程置く。 レモンは皮つきのままきれいに水洗いし、イチョウ切りにする。 【作り方】 1. カブをサッと水洗いして水気を絞り、レモン、しょうゆと和える。 【スープ・汁】ニラとおとし卵のスープ ちょっぴりエスニック風の半熟卵の美味しいスープです。 調理時間:10分 カロリー:88Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ニラ 1/4束 卵 2個 <スープ> 水 400ml 顆粒スープの素 小さじ1 ナンプラー 小さじ1 塩コショウ 少々 レモン汁 小さじ1 【下準備】 ニラはサッと水洗いして根元を切り落とし、2cmの長さに切る。 卵は1個ずつ割っておく。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れて火にかけ、煮たったらニラ、卵を1個ずつ入れる。 2. 卵白がふんわり浮いてきたら、火を止め、塩コショウ、レモン汁で味を調え、器に注ぐ。 【デザート】マチェドニア どんなフルーツでもOK!シロップに漬けるだけで美味しく出来上がります。 調理時間:5分+冷やす時間 カロリー:105Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) リンゴ 1/4個 キウイ 1/2個 バナナ 1/2本 <シロップ> 砂糖 大さじ2 白ワイン 大さじ2 レモン汁 大さじ1 【下準備】 リンゴ、キウイ、バナナは皮をむいて1cm角に切る。 【作り方】 1. ボウルに<シロップ>の材料を混ぜ合わせ、全てのフルーツを入れ、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やし、器に盛る。
2024年03月10日サバシスターの1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』の発売を記念したYouTube生配信『朝まで鯖テレビ!~覚悟を決めろ!リリース編~(朝までやりません)』が、3月9日(土) 21時より行われることが決定した。生配信では、本日3月8日(金) に発売された1stフルアルバムについてや、発売日に開催される自主企画『サバフェスVol.2』についてなどが、メジャーデビュー直後の本人たちから直接リスナーに届けられる。また生配信時限定のSNSでのプレゼント企画の実施も発表された。抽選で「覚悟を決めろ!ハチマキ」が当たる視聴者参加型の企画となっており、詳細は番組内でアナウンスされる。サバシスター『朝まで鯖テレビ!~覚悟を決めろ!リリース編~(朝までやりません)』SNSプレゼント企画「覚悟を決めろ!ハチマキ」<配信情報>サバシスター『朝まで鯖テレビ!~覚悟を決めろ!リリース編〜(朝までやりません)』3月9日(土) 21:00~YouTubeで生配信<リリース情報>サバシスター 1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』発売中●CD+DVD盤:4,840円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD+DVD盤ジャケット●CD Only盤:3,300円(税込)サバシスター『覚悟を決めろ!』CD Only盤ジャケット●タワーレコード限定1138(良いサバ)セット(CD+DVD+スリッパ):6,938円(税込)初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやTVなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE)※限定1,138セット限定商品。スリッパは全3色でランダム出荷。【収録内容】1. サバシスター’s THEME (2024 ver.)2. 覚悟を決めろ!3. ヘイまま!プリーズコールミー (2024 ver.)4. リバーサイドナイト5. 東京こえー6. しげちゃん7. キラキラユー8. 229. !10. よしよしマシーン11. ジャージ (2024 ver.)12. タイムセール逃してくれ (2024 ver.)13. ミュージック・プリズナー14. ナイスなガール (2024 ver.)【DVD収録内容】■“KIRAKIRA LOVE TOUR 2023” 11.21 at 新宿LOFT・ナイスなガール・スケボー泥棒!・キラキラユー・マイベストラブ!・リバーサイドナイト・タイムセール逃してくれ・サバシスター’s THEME■KIRAKIRA LOVE TOUR 2023ドキュメンタリー購入リンク:<ライブ情報>サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー〜サバフェスVol.2〜』3月8日(金) WWW出演:サバシスター / SAKANAMON / クジラ夜の街サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー』3月24日(日) 千葉 LOOK出演:サバシスター/健やかなる子ら4月7日(日) 熊谷 HEAVEN’S ROCK Kumagaya VJ-1出演:サバシスター/キュウソネコカミ4月13日(土) 横浜 F.A.D YOKOHAMA出演:サバシスター/ネクライトーキー4月14日(日) 水戸 LIGHT HOUSE出演:サバシスター/KOTORI4月18日(木) 長野 LIVEHOUSE J出演:サバシスター/プッシュプルポット4月19日(金) 金沢 vanvanV4出演:サバシスター/KALMA4月21日(日) 新潟 Golden pigs RED STAGE出演:サバシスター/ブランデー戦記5月10日(金) 福岡 LIVEHOUSE CB5月11日(土) 鹿児島 SR HALL5月13日(月) 広島 SECOND CRUTCH5月14日(火) 松山 WstudioRED5月16日(木) 高松 DIME5月17日(金) 岡山 YEBISU YA PRO5月21日(火) 梅田 CLUB QUATTRO5月30日(木) 札幌Sound Lab mole6月1日(土) 秋田 club SWINDLE6月2日(日) 盛岡 CLUB CHANGE WAVE6月4日(火) 郡山 HIPSHOT JAPAN6月5日(水) 仙台 darwin6月21日(金) 静岡 UMBER7月2日(火) 名古屋 CLUB QUATTRO※5月10日公演以降のゲストバンドは後日発表チケット情報:()サバシスター『覚悟を決めろ!ツアー ファイナル ONE MAN LIVE』7月10日(水) 渋谷 CLUB QUATTRO※詳細は後日発表オフィシャルサイト:
2024年03月08日キッチンは、食材や調味料、調理道具などいろいろなものがあって、整理整頓が難しい場所でもあります。日常的に使うものが多いからこそ、取り出しやすさや管理のしやすさは、大事なポイントですよね。『ダイソー』の缶ストッカーが便利すぎる!細々とした収納グッズも数多く取り揃えている、100円ショップの『ダイソー』。冷蔵庫内の缶や調味料のボトルをスッキリまとめる収納グッズ『缶ストッカー』は、「取っ手付きで、縦置き収納もできる」と評判の商品です。『ダイソー』のInstagramアカウントでは、『缶ストッカー』のおすすめの使い方を紹介していました! この投稿をInstagramで見る ダイソー公式アカウント(@daiso_official)がシェアした投稿 『缶ストッカー』を使えば、ドレッシングやソースを冷蔵庫の隙間スペースに収納できるだけでなく、一式をそのまま食卓に持っていけるのが、嬉しいポイント。使い方次第で、ほかにもいろいろなキッチンアイテムをまとめられて便利です。殺虫剤・消臭剤などスプレー類をひとまとめにできるほか、水筒やマイボトルの収納や、保存袋やゴミ袋などを種類別にまとめておくのにも役立つでしょう。※写真はイメージまた、玄関で、シューケアグッズや折りたたみ傘を収納する使い方もおすすめです。投稿には「仕事で調味料入れに使っているけど、めっちゃ活躍してます!」「こんな使い方があるとは知らなかった。早速買いに行かなくちゃ」「縦置きができるところが、本当に便利」などの声が寄せられていました。細かい物でごちゃごちゃしがちな場所が、税込み110円の『缶ストッカー』でスッキリ片付いたら、助かりますよね。気になる人は、ぜひチェックしてみてください![文・構成/grape編集部]
2024年03月04日