「サバ缶」について知りたいことや今話題の「サバ缶」についての記事をチェック! (5/13)
昨年8月19日に公開され、現在も各地でロングラン中となっている映画『サバカン SABAKAN』が、5月15日よりNetflixにて配信されることが決定した。『サバカン SABAKAN』は、本作が初演技となる番家一路を主役に抜擢した「子供が主役」の青春映画。80年代の長崎を舞台に、“イルカを見るため”に冒険に出る2人の少年、久田孝明(番家一路)と竹本健次(原田琥之佑)のひと夏を描いた。80年代の懐かしい風景や小道具で昭和を感じる作品となっており、空と海に囲まれた長崎の美しいロケーションが、観る者を懐かしく包み込み、煌めく夏とともに“子供時代”へと誘う。2人の子役に加え、尾野真千子、竹原ピストル、貫地谷しほり、草なぎ剛、岩松了らが出演。金沢知樹氏が監督を務めた。主演の番家は初演技ながら、自然体な演技が評価され、第46回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞。他にも、多くの賞を受賞した。■ストーリー1986年の長崎。夫婦喧嘩は多いが愛情深い両親と弟と暮らす久田は、斉藤由貴とキン肉マン消しゴムが大好きな小学5年生。そんな久田は、家が貧しくクラスメートから避けられている竹本と、ひょんなことから“イルカを見るため”にブーメラン島を目指すことに。海で溺れかけ、ヤンキーに絡まれ、散々な目に遭う。この冒険をきっかけに二人の友情が深まる中、別れを予感させる悲しい事件が起こってしまう…。(C)2022 SABAKAN Film Partners
2023年05月02日勘違い自称サバサバ女性にイラっとした経験はありませんか?今回は「自称サバサバ女性をズバッと撃退した真のサバサバ女性の話」を紹介します。ランチの時間に自称サバ子から言われた言葉に…自称サバ子の決めセリフ真のサバサバに言い返された自称サバ子気配りも完璧な友達が真のサバ子真のサバサバ女性は、間違っていると思ったことをズバッと言えるかっこいい女性。さらに、大切な友人を悲しませないためにフォローまでできるのはさすがですね。
2023年04月28日サバサバを自称する女性、あなたの周りにも1人はいるのではないでしょうか?友だちならまだしも、それがもし上司だったら…考えただけで、面倒くさいですよね。今回は「自称サバサバ上司の行きすぎた勘違い行為に辟易!」というエピソードを、クイズ形式でお届けします!たびたび彼氏を誘うサバサバ上司人として嫌なんです突然ですが、ここでクイズです!残業と称して雑談をするなど、やたら彼氏に絡んでくる自称サバサバな女上司。この後、自称サバサバ女上司は彼にとある提案をします。まったくもって余計なお世話なことなのですが、それはいったいどのようなものでしょうか?ヒントは…「冬」です。冬に自称サバサバ女上司がすること…ぜひ、推理してみてくださいね!行きすぎた勘違いカップルの2人はラブラブなのでした♡答えは「クリスマスの贈り物選びのアドバイスを提案した」です!冬といえばクリスマス。クリスマスといえば、贈り物。甘いクリスマスに、自称サバサバ女上司が入る余地などないのではないでしょうか?すでにラブラブな2人ですから、自称サバサバ女上司のアドバイスなんて不要です。気をつけたい「自称サバサバ」サバサバしている人は、自分のことをサバサバしているとはあまり言わないでしょう。遠慮がなくずうずうしいことを、サバサバしていると自称する人が多いのかもしれませんね。相手が自分より立場が上の人の場合は、さらに上の立場の人に注意してもらえると、少し改善されるのではないでしょうか?※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています
2023年04月24日最近コンビニやスーパーマーケットでも見かけるようになった、缶ワイン。手軽に飲める缶ワインは、ピクニックやアウトドアでも重宝しますよね。世界各国のおいしい商品を扱う『成城石井』には、オリジナルの缶ワインがあるのをご存知でしょうか。本記事では、『成城石井』のスパークリングワイン缶を、ソムリエ資格を持つ筆者が試飲してみました!こちらが『成城石井 スパークリングワイン ブラン』。価格は税込み439円です。内容量は2903で、ハーフボトルよりも小さい飲みきりサイズ。裏のラベルを見ると、チリ産のワインを使用しているようです。『ブラン』とは、シャルドネ種100%から造られ、すっきりとした辛口のスパークリングワインとのこと。冷凍・冷蔵の貨物の輸送に使われる『リーファーコンテナ』という特殊なコンテナで定温輸送されているところにも、品質へのこだわりが感じられます。ワインは一定の温度に保たれた状態で輸送することで、風味を損なわずに運ぶことができるのです。成城石井の『缶ワイン』の味は?それでは早速飲んでみましょう!リーズナブルなワインの栓としてよく使われるスクリューキャップですが、成城石井の『缶ワイン』にはキャップシールが付いているので、本格的なワイン気分を味わえます。缶ワインはなんといっても、コルク栓を開けるためのソムリエナイフを使わずに、気軽に飲めるのがよいですよね。グラスに注いでみると、色は明るいレモンイエロー。泡は細かくありませんが、スパークリングワインとしては十分な泡立ちです。飲んでみると程よい酸味が感じられる辛口で、幅広い料理に合わせられそう!果実味はそこまで感じられませんが、雑味もなくクリアーな味わいで、キリッと冷やして飲むにはぴったりだと思います。ちなみに、余った分は翌日にも飲んでみましたが、しっかりと泡が残っていました。一度で飲みきれなくてもスクリューキャップなので安心ですね。これからの季節、アウトドアや自宅で気軽にスパークリングワインを楽しみたい人は、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年04月20日常温で長期保存できて、いろいろな料理に使えるトマト缶はストックしておくと便利ですよね。筆者にとって、トマト缶はスーパーマーケットで安くなっていたら、まとめ買いしてしまうものの1つです。しかし、トマト缶は容量が400gのものが一般的で、レシピによっては余ってしまうことも…。残ってしまったトマト缶は、どのように保存すればいいのでしょうか。本記事では、開封後のトマト缶を保存する方法をご紹介します。余ったトマト缶の保存方法筆者は写真のように、トマト缶にラップをしてゴムで留めて冷蔵保存していました。しかし、トマトの水煮や果物のシロップ漬けに使われるスチール(ブリキ)缶は、内面を塗装されていないといいます。そのため、開封後に中身を入れたまま置いておくと、缶に使われている金属スズが溶けてしまうそうです。溶けた微量のスズは人体に影響はなく、安全面で問題はありませんが、トマト缶を一度開けたら別の容器に移し替えるようにしましょう。開封後のトマト缶をすぐに使わない場合は、冷凍保存がおすすめです。まず、余ったトマト缶の中身を冷凍用保存袋に移し替えます。空気を抜きながら袋を閉じて、酸化を防ぐのがポイント。なるべく平らにして冷凍すると、使いたい分だけを取り出しやすくなりますよ。凍ったトマト缶は冷蔵庫での自然解凍、またはレンジでの解凍がおすすめですが、凍った状態で使う分だけパキッと折ってそのまま料理に使うこともできますよ。冷凍保存したトマト缶は、1か月を目安に消費しましょう。今まで余ってしまったトマト缶の保存に悩んでいたという人は、試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年03月31日シチューやサラダなどの料理を手軽にワンランクアップさせてくれるのが、コーンの缶詰。しかし、お得な3缶1セットを買うと意外と余ってしまいませんか。缶詰なので賞味期限は余裕があるとしても、邪魔になってしまうサイズの時は困りもの…。同じ悩みを抱いている人は多いようで、SNSではいろいろなコーンの大量消費レシピが紹介されています。中でも、筆者が気になったのは『コーンフリット』というレシピ。作り方は簡単で、おかずやおやつにちょうどよさそうです。早速作ってみましょう!材料は以下のとおりです。【材料】・コーン缶詰200g・水70cc・小麦粉大さじ5杯・片栗粉大さじ2杯まず始めに、コーン缶を開けて中の水をすべて切ります。タオルペーパーで拭く必要はなさそうですが、余分な水気が残っていると、うまくまとまらないので注意してください。ボウルにコーンを入れたら、ほかの材料をすべて投入。順番を気にせず、全部加えて混ぜるだけなのがいいですね。ここまでは火を使わないので、子供と一緒に作っても楽しそうです。続いて油で揚げていきますが、油の量は揚げ焼きくらいの量で十分。フライパンを用意して、底から2cm程度まで油を注ぎます。少量の油で済むので、フライパンは小さめのサイズを使ってもよいでしょう。コーンを1粒入れてみて、浮き上がってくるくらいの温度になったら、スプーンでひと口程度の大きさの固めたコーンを油に入れます。かき揚げを作る要領で、最初は触らないことがポイント。1分もしたら周りが固まってくるので、ひっくり返します。焼き色が付くまで衣にしっかりと火を通したら完成!200gの缶詰だと、6個くらい揚げることができました。いざ実食!外はカリっと、中はふわふわの衣がコーンの甘さを包んでいます。塩を付けてシンプルに食べるのもよいですが、筆者は大人味のわさび醤油が気に入りました!どうしても場所を取ってしまいがちなコーン缶。いつもとはちょっと違ったレシピを試して、夕飯の1品に加えてみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年03月15日エヌアイエスフーズサービス株式会社は、ドバイに拠点を置くHunter Foods(以下 ハンター)の上記製品の取り扱いを開始し、2023年6月頃より150g缶のポテトチップス2品を全国の小売店にて順次発売いたします。黒トリュフ風味と白トリュフ&ポルチーニ風味の2種類のフレーバーを販売今回取り扱いを開始するフレーバーは、黒トリュフ風味と白トリュフ&ポルチーニ風味の2品です。おなじみの黒トリュフ風味はハンターグルメシリーズの中でも圧倒的な人気を誇っており、口に入れると広がる濃厚なトリュフの風味が特徴です。ワインやビールなどのお供としてお楽しみいただくのにぴったりです。白トリュフとポルチーニの組み合わせはパスタのソースとして有名なレシピの一つです。入手することが難しい芳醇な白トリュフと濃厚なフレーバーのポルチーニのコンビネーションは堅あげのポテトチップスにもピッタリ。150g缶が加わりご家庭で、パーティーでの用途にも最適です。ちょっと贅沢なスナックとして、おうち時間でのリラックス時に、様々な場面でお楽しみください。また高級感のある缶入りなので、プレゼントや手土産にもお使いいただけます。厚切りのジャガイモをじっくりと手揚げすることで実現した、堅あげポテトチップスの食感と非日常感あふれるフレーバーを、じっくり堪能してください。【商品概要】商品名:ハンターポテトチップス黒トリュフ風味ハンターポテトチップス白トリュフ&ポルチーニ風味内容量:150g発売日:2023年6月頃の予定賞味期限:12か月価格:オープン価格【ハンターについて】1985年にドバイで創業された、中東を代表するポジションを築き上げたスナックメーカーです。“Better For You”(より良いものを)をコンセプトに、既存のスナックにとらわれない様々な商品を展開してます。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年03月14日腸内環境の改善にも役立つサバ缶3月7日、身近なサバの缶詰のダイエット効果、美容、健康効果を解説し、アレンジレシピを紹介している新刊『やせる!血糖値、血圧が下がる!サバ缶活用大全』がマキノ出版から発売された。同書では国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授で、山王病院内科部長、東京医科大学特任教授の小田原雅人氏や、石巻専修大学准教授の鈴木英勝氏などが解説。A4判の単行本で価格は990円(税込)となっている。サバ缶で「やせホルモン」の分泌を促進体内で合成できない必須脂肪酸は体の外から摂取する必要があるが、必須脂肪酸のうち、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)はサバなどの青魚に多く含まれる。サバのEPAとDHAは血栓や動脈硬化の予防、高血圧の改善に役立つことが知られている。また、EPAには「GLP-1」というホルモンの分泌促進作用があり、「GLP-1」は血糖値の急上昇を防ぎ、太りにくい体を作ることから「やせホルモン」とも呼ばれている。新刊では糖尿病、高血圧、動脈硬化を防ぐ「サバ缶タマネギ」や、ダイエットに最適の組み合わせ「サバ缶キャベツ」、缶の中の身も汁も丸ごと摂取できる「サバ缶&冷や汁」のほか、医師らがトマト缶、ホウレンソウ、豆腐などとの組み合わせについても解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※やせる!血糖値、血圧が下がる!サバ缶活用大全 - マキノ出版 くらしと健康に役立つ実用情報を提供する出版社
2023年03月14日国分グループ本社株式会社は、「K&K缶つま」シリーズより、新たに「K&K缶つま 豚ハラミ焼 スタミナガーリック」を3月6日(月)に発売いたしました。また『「K&K缶つま×レモンサワー」を楽しもう!キャンペーン』も実施中ですので、お知らせいたします。香ばしく焼き上げた豚ハラミにガツンと効いたガーリック■「K&K缶つま」シリーズ“肴で、酒はうまくなる”をブランドステートメントとして、ビール、ウイスキー、赤ワイン、白ワイン、日本酒、焼酎など、それぞれの酒類に合うおつまみを目指して商品開発をしてまいりました。2022年9月に「レモンサワーに合う」をコンセプトに発売した「K&K缶つま 国産 牛すじ煮込み」に続く、第2弾の商品として、今回「K&K缶つま 豚ハラミ焼 スタミナガーリック」を発売いたしました。もつ焼き屋で定番の「豚ハラミ」を香ばしく焼き上げ、ガツンと効いたガーリックをメインに、隠し味に野菜やりんごを入れたタレで仕上げた一品です。「K&K缶つま×レモンサワー」を楽しもう!キャンペーン・期間:2023年3月6日(月)~2024年3月6日(水)まで・概要:対象の「K&K缶つま」をご購入いただき、箱を開けて当たりカードが出ると応募可能・当選者数:最大100名様・賞品:特設サイト掲載賞品の中からお好きなレモンサワー1種24缶、または「K&K缶つま極 松阪牛大和煮」1缶※キャンペーン対象商品は公式サイトにてご確認ください。キャンペーンの詳細については、下記サイト・SNSからご確認いただけます。◆商品・販売に関するお問い合わせ国分グループ本社株式会社マーケティング・商品統括部 商品開発部開発一課電話:03-3276-4131(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年03月09日ムーミンのキャラクター・ムーミンママをデザインしたグッズが登場。クッキー缶やマグカップなどが2023年4月1日(土)よりムーミンショップ ギンザやムーミンバレーパークほかにて順次発売される。“ムーミンママ”主役の母の日グッズ2023年5月14日(日)の母の日に向けて、ムーミン一家のお母さん・ムーミンママを主役にしたグッズが登場。庭でお茶を振る舞うムーミンママと共に繊細な赤い花を描いて、可愛らしいデザインに仕上げた。ティータイムを彩るアイテムラインナップするのは、ムーミンのキャラクターを模ったキュートなクッキーを入れた「ムーミンママのシナモンブレッドパーティー缶」や、ムーミンママ限定パッケージの紅茶缶、レッドやホワイトカラーをベースにしたマグカップなど。ゆったりとしたティータイムを彩るアイテムを取り揃えている。バリエーション豊かなアイテムを用意また、デイリーに使用したいミニタオルやポーチ、軽量ボトル、ハンドクリームなども用意。そのほか、「ムーミンママ」と赤い花を散りばめたナイトウェアや優しい色合いの傘なども展開するため、母の日のギフト選びの参考にしてみては。【詳細】「ムーミンママ」グッズ発売日:2023年4月1日(土)順次発売取扱店舗:ムーミンショップ ギンザ、ムーミンバレーパーク、取り扱い店舗、オンラインショップ<アイテム例>・「ムーミンママのシナモンブレッドパーティー缶」825円・「マグカップ」各1,650円・「ミニタオル」660円・「グッディポーチ」1,320円・「軽量ボトル」3,630円・「ナイトウェア」14,300円・「傘」3,850円
2023年03月06日熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾートリゾナーレ熱海」では、2023年6月1日~8月31日、「カン」カン照りのテラスで「缶」ビールと「缶」詰を味わう!「カンカンビアガーデン」を開催します。ホテルの最上階にある「ソラノビーチ Books&Cafe」にて、静岡の個性豊かなクラフト缶ビールと、生産が盛んなツナ缶をはじめとする缶詰100種が揃います。5回目の開催となる今回は、夏を感じながらビアガーデンを楽しめるよう、テラスに缶詰をモチーフにしたハイチェアやハイテーブルが登場。さらに、静岡にちなんだ食材を使用したオリジナルツナ缶が新たに2種加わり、そのツナ缶に合わせたクラフト缶ビールが味わえます。眼下に広がる相模湾を眺めながら、開放的な気分でクラフト缶ビールと缶詰を楽しめるイベントです。背景静岡県は古くより豊かな水を生かした酒造の多い土地であり、醸造技術が発展しやすい環境であったことから、近年ではクラフトビール文化が広まりました。現在、県内には醸造所が20か所以上あり、全国でも4番目に多い数です。また、静岡県は缶詰工場が多く、特にツナ缶の生産量は全国の98%を占めています(静岡県公式ホームページ参照)。リゾナーレ熱海では、静岡県が誇るクラフトビールと缶詰を楽しんでほしいと思い、2019年より本イベントを開催しています。カンカンビアガーデンの特徴1ビアガーデンを楽しむ缶づくしの空間がカンカン照りのテラスにも登場!【Power up】ソラノビーチ Books&Cafeの室内は、缶を使用したテーブルやイス、缶詰型のクッションが設えられ、缶づくしの空間です。さらに、缶詰がずらりと並ぶ「カンカンセラー」があり、種類の豊富さに圧倒されます。今回は、開放的な気分で本イベントを楽しめるよう、テラスにハイチェアやハイテーブルが登場。ハイチェアは座る部分がツナ模様になっていたり、ハイテーブルは缶詰をモチーフにしています。相模湾を眺めながらカンカン照りのテラスで味わう、キンキンに冷えたビールは格別です。2静岡にちなんだ食材を使用したオリジナルツナ缶が新たに2種登場【Power up】本イベントで用意するのは、静岡県内各地から入荷した、ツナ缶をはじめとする缶詰100種です。そのうち4種は、山梨罐詰株式会社(*)の協力のもと製作したオリジナルのツナ缶です。静岡にちなんだ「お茶」と「レモン」を使用したツナ缶に加え、今回は新たに「みかん」と「桜えび」を使用したツナ缶が登場します。オリジナルツナ缶はそのまま味わうだけでなく、トッピングと合わせてさまざまな組み合わせを楽しめます。*山梨罐詰株式会社静岡県静岡市の缶詰などの製造・販売会社。「まごころを詰めよう」をモットーに、安全でおいしい商品を提供しています。3オリジナルツナ缶に合わせたクラフト缶ビールが登場【Power up】オリジナルツナ缶と合わせて味わうクラフト缶ビールが登場します。組み合わせ例として、IPAのビールは柑橘系のアロマを感じるため、みかんやレモンのツナ缶とよく合います。また、レッドエールは名前の通り、赤褐色のビールで、色味はもちろん味わいも桜えびのツナ缶にぴったりです。オリジナルツナ缶とクラフト缶ビールの組み合わせを楽しみ、自分好みの味わい方を発見できます。「カンカンビアガーデン」概要期間:2023年6月1日~8月31日料金:入場無料/クラフト缶ビール 800円~、缶詰 300円~(いずれも税込)時間:10:00~22:00(21:30ラストオーダー)*21:00以降は12歳以上限定場所:ソラノビーチ Books&Cafe対象:宿泊者(アルコールの提供は20歳以上)席数:約40席備考:クラフト缶ビール、缶詰は無くなり次第販売終了します。星野リゾートリゾナーレ熱海熱海の山上の地に佇む全室オーシャンビューのリゾートホテル。スタイリッシュな空間デザインに加え、相模湾と熱海の街並みを一望する絶景が魅力。熱海の花火や夜景を存分に楽しめる環境が整う。〒413-0016 静岡県熱海市水口町2-13-1/客室数 81室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月03日2023年2月21日、マルハニチロ株式会社は、サバ缶詰商品を同年4月1日より値上げすると発表しました。ウェブサイトによると、26品のサバ缶詰商品が対象となり、価格改定率は約11%~23%になるといいます。値上げの理由については、次のようにつづられていました。記録的なサバ不漁により原材料の調達価格が大幅に上昇しております。また、継続的な原油価格の高騰により、物流費、包装資材費、動燃料費も上昇しており、引き続き生産コスト高の状態が続いております。当社はこれまでも業務効率化や物流改善等合理化に取り組み、商品の安定供給とともに品質・価格の維持に努めてまいりましたが、自助努力によるコスト吸収も極めて困難な状況となりました。サバ缶詰商品価格改定のお知らせーより引用安価で栄養価が高く、保存期間の長いサバ缶詰は、人々の食卓にとって欠かせない食材の1つでもあるでしょう。近年は世界情勢による影響もあって、エネルギーや原材料の価格が高騰しており、食料品や日常生活用品をはじめあらゆるものが値上げの波にのまれ、家計を圧迫しています。そんな中で、今回の『サバ缶詰の値上げ』というニュースに、ネット上では衝撃を受ける人が相次ぎました。・毎日の献立に激震。仕方ないけれど、キツイわ~。・ツナ缶だけでなく、ついにサバ缶までも値上げなんて、何を食べたらいいのやら。・サバが不漁らしいし、なんか魚がどんどん食べられなくなってきているな。物価の上昇はいつまで続くのか、見通しが立たないため、消費者にとってはつらい状況が続いています。賃金の引上げや、国内の景気回復など、政治による抜本的な対策が取られることを多くの人が願っているでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年02月21日メゾン ド フルール(Maison de FLEUR)とコエ ドーナツ(koe donuts)のコラボレーションによるクッキー缶が登場。2023年2月17日(金)より、メゾン ド フルールの一部店舗およびコエ ドーナツ店舗にて発売される。“アンティークローズ”着想クッキー缶メゾン ド フルールは、2023年秋に迎えるブランド誕生10周年を記念して、ドーナツファクトリーのコエ ドーナツと初のコラボレーション。コエ ドーナツで人気の「コエ ドーナツ クッキー缶」に、メゾン ド フルールの世界観を落とし込んだ限定クッキー缶を展開する。クッキー缶は、“アンティークローズ”がテーマ。缶いっぱいにバラの花が詰め込まれた様子をイメージして、全てピンクのアイシングに統一したクッキーをアソートした。表面には、シルバーやゴールドなどのアラザンドラジェやピスタチオ、ストロベリーなどを飾り付け、アクセントを加えている。特大リボン&花柄の限定ラベルのパッケージまた、クッキー缶は花柄の限定ラベルと特大リボンが印象的なパッケージに仕上げた。キュートで華やかなデザインで、手土産や贈り物としてもおすすめだ。【詳細】メゾン ド フルール×コエ ドーナツ■メゾン ド フルール発売日:2023年2月17日(金)販売店舗:新宿ルミネ2、名古屋タカシマヤゲートタワーモール、ルクア大阪、天神地下街■コエ ドーナツ発売日:2月17日(金)~2月19日(日)※3日間限定販売店舗:コエ ドーナツ京都※限定数での販売のため、全店ともに無くなり次第終了。※公式サイトでの販売なし。※商品の事前予約なし。アイテム価格:メゾン ド フルール クッキー缶 2,500円<フレーバー>ピンクパール、シルバーパール、ゴールドスプレー、ストロベリー、ストロベリーピスタチオ、ストロベリー ショコラ、ゴールドパール、プラリネ
2023年02月04日養老鉄道では、ねこキャラクター「YORO SEVEN CATS」の缶バッジ第2弾(制服バージョン)を2023年2月4(土)から発売します。詳細は下記のとおりです。1.商品名「YORO SEVEN CATS」缶バッジ(第2弾:制服バージョン)2.概要直径57mmの円形缶バッジで、全メンバーが集合した図柄(1種類)と、各メンバーが個別に写った図柄(7種類)の計8種類3.発売開始日2023年2月4日(土)4.発売価格各300円(税込)5.発売数各100個 計800個6.発売箇所下深谷、多度、駒野、養老、西大垣、大垣、揖斐の各駅窓口ならびに当社公式通信販売サイト(「西美濃ショッピング」内)〔当社ホームページのトップページ→「特設 通信販売はこちら」からアクセス!〕7.その他全8種類の缶バッジをひとつのクリアケースに入れたコンプリートセット(2,400円(税込)、20セット)を同時に発売します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月31日パティシエが贈る生ケーキのバレンタイン洛缶CAKE<ショコラ>1,080円くるみ入りの寒天ショコラムースとチョコレート生地、コーヒームースをショコラクッキー入り生クリームでサンドしたチョコレート尽くしのバレンタイン限定生ケーキです。大切な方への贈り物に!ビターショコラ<アマレット>、ビターショコラ<伏見のにごり酒>、抹茶ショコラ<シャンパン>、各594円3種のお酒を利かせた大人のショコラも同時新発売!「アマレット」リキュールを贅沢に使用し、ビターテイストに焼き上げたラグジュアリーなショコラ。「伏見のにごり酒」が香るビターテイストな焼きショコラは、オレンジとヘーゼルナッツを添えて。抹茶の香りを引き立てる「シャンパン」と合わせた贅沢な宇治抹茶の焼きショコラは、オレンジと黒豆を添えて。「和魂洋才」をコンセプトに、醤油やきなこ、お餅などの「和」の素材を用い、「洋」の技巧を凝らし昇華させた菓子の数々は、若きパティシエ達がこだわり抜いた逸品ばかり・・・。大切な方への贈り物に最適な、ひと味違う「和魂洋才」のお菓子です。洗練された店内に並ぶ至高のスイーツをぜひご賞味ください。【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月31日1/26(木)より、カルディコーヒーファームから、キャンベル インスタント コーンポタージュ5袋入り限定キャニスター缶が数量限定で順次発売がスタート!10月に一度発売されましたが好評により再登場です。【1/26(木)より順次発売!カルディコーヒーファーム限定「キャンベル キャニスター缶」】インスタントスープのコーンポタージュが5袋入った、「キャンベルスープ」のキャニスター缶がご好評により再登場! pic.twitter.com/wl48sqivv3 — カルディコーヒーファーム (@KALDI_webshop) January 26, 2023 10月の販売の際は、店頭にはオシャレなキャンベルのキャニスター缶が正面に積んで飾られていました。今回も順次店頭に並ぶと考えられますが、カルディオンラインストアでは、販売がスタートしていました!> カルディ オンラインストア キャンベル インスタント コーンポタージュ5袋入り限定キャニスター缶通常価格 864円(税込)ヴィンテージ感あふれるキャニスター缶の中には、クリーミーでなめらかなインスタントコーンポタージュが5袋入っています。コーンポタージュは粒なしのタイプ。スイートコーンの香りがフワッと鼻にぬける、濃厚な味わいを楽しめます。カルディ限定のキャンベル キャニスター缶に入った、数量限定販売のセットとなっています。ポップアートのアンディ・ウォーホルが描いた絵画としても有名な「キャンベルスープの缶」。デザインそのままのこのキャニスター缶は、ヴィンテージ感が漂いとってもオシャレ!通常のキャンベルスープ缶よりも一回り大きなサイズのこのキャニスター缶は高さ約14cmほど。大きさがあるので、色んなものを入れてインテリアとして飾るのもよさそうです。スティックのかつおだしがシンデレラフィットスティックのラテやココアがシンデレラフィット青汁のスティックもオシャレに収納!筆者が健康のために飲んでいる青汁の箱のデザインが、カップボードで悪目立ちしていたのが悩みでしたが、箱からスティックを出して入れてみたら、なんとこのキャンベル キャニスター缶にぴったりシンデレラフィット! 我が家での使い道が決定しました。いい!ここに青汁が入っているだなんて誰も気づかない。コーンポタージュをおいしくいただいたあとのキャニスター缶をどう使うかはアイディア次第。他にも、フライ返しやおたま、菜箸を入れて台所においてもオシャレ! キャンベルスープのデザインなのでキッチン周りでとてもフィットすると思いました。あなたならどこに置きますか?
2023年01月26日株式会社ブルボンは、賞味期限5年の保存缶商品に、あっさりとした塩味で素朴な味わいの「缶入ソルトプレッツェル」を2023年1月24日(火)に新発売いたします。噛むほどにたまねぎの甘味と旨みが感じられる保存食「缶入ソルトプレッツェル」は、カリッとした独特な食感と風味が味わえる備蓄用の焼菓子です。噛むほどにたまねぎの甘味と旨味を感じるシンプルな塩味に仕上げました。パッケージには災害用伝言ダイアルの案内を掲載したほか、「保存缶」と上部に大きく記載しています。近年、日常の備えが重要となる場面が多発する中、当社では商品を通してお客様の幸せで豊かな生活に寄り添っていくとともに、災害時でもひとときの安らぎをお届けできるよう取り組んでまいります。【商品概要】商品名:缶入ソルトプレッツェル内容量:75g発売日:2023年1月24日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:63カ月【この件に関するお客様のお問い合わせ先】株式会社ブルボンお客様相談センターTel:0120-28-5605(画像はプレスリリースより)
2023年01月24日養老鉄道では、昨年に引き続き「ようてつ缶バッジ」を2023年2月1日(水)から発売します。詳細は下記のとおりです。「ようてつ缶バッジ」(第2弾)の発売について1.名称ようてつ缶バッジ2.概要毎月、様々な缶バッジ(53mm×78mm 丸角長方形タイプ)を2種類発売します。2023年は、第2弾として全10回(20種類)発売します。3.発売開始日2023年2月1日(水) 以降、毎月1日に発売4.発売価格1個 400円(税込)5.バッジ種類復刻シリーズ:今では見ることのできない塗装の車両などが登場します!厳選シリーズ:特別な並びの車両など、社員が厳選した場面をお届けします!6.発売箇所下深谷、多度、駒野、養老、西大垣、大垣、揖斐の各駅窓口、ならびに当社公式通信販売サイト(「西美濃ショッピング」内)7.その他第1回~第10回(20種類)全てをご購入いただいた方には記念品をプレゼントいたします!(記念品については10月ごろに公表予定です。)第1回ご購入時にポイントカードをお渡しします。第2回以降はご購入時にポイントカードへ貼付用のシールをお渡ししますのでポイントカードの指定箇所へ貼り付けてください。満タンになったポイントカードを駅窓口へお持ちいただくとポイントカードと引き換えにて記念品をお渡しします。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月23日コンパクトな包装や資源分別への意識が高まっている今。バレンタインも、“小物入れになる缶入りお菓子”がいつも以上に気になります。そこで、今回のコラムのテーマは、「食べた後も楽しめる、アフターユース缶入りバレンタインギフト」です。おいしく食べて、缶を使う楽しみがずっと続くという、イマドキのスマートなギフト術。人気のレトロ喫茶缶、スタッフの子供達が大ウケしたオモチャ型缶、そして毎年恒例のムーミン缶まで、子供も大人も楽しめるラインナップで開幕です。【1】 店舗限定はじけるキャンディチョコ毎年バレンタインシーズンになると「今年はどんなチョコが発売されるのかな?」と楽しみを提供してくれるメリーチョコレート。2023年は、大人気の“はじけるキャンディチョコレート”シリーズから、店舗限定レトロ缶がアンジェに登場です。▲ この深みのある色のレトロ缶とコロンと丸いチョコは販売店舗限定なんです。(今年も争奪戦の予感!)- 気持ちがはじけるキャンディチョコ。メリーの美味しいチョコレートの中に、パチパチとはじけるキャンディが入っているキャンディINチョコレートです。食感もフレーバーも缶も、新しさと懐かしさを感じます。- コンプリートしたくなるレトロ缶入り。純喫茶ノスタルジーな、クリームソーダ、プリン、いちごパフェの3つのフレーバー。どれもレトロ雑貨テイストあふれるこだわりデザイン缶に入っています。選べない、全部欲しい。。。と、すっかり自分用バレンタイン目線になってしまうほど。コーヒーを飲んでほっと一息ついて、純喫茶の世界へ。商品ページでは、懐かしの硬めプリンとバニラアイスのクリームソーダの写真を添えてお待ちしています♪ 【ご紹介したアイテム】レトロ喫茶の懐かしいメニューが、新食感のチョコになりました。パチパチッとはじける食感が新しくてどこか懐かしいキャンディ入りのチョコレートです。こちらは店舗限定レトロ缶入りです。⇒ はじけるキャンディチョコレート レトロ缶/Mary Chocolate メリーチョコレート 【2】 お子様ウケ抜群、おもしろカメラ缶「そのカメラどこの?」「EUREKAだよ。」「おぉ~良いカメラを選びましたね。」「はい、チーズ!」(ダブルピース)お子様とこんなやりとりが楽しめる、オモシロ缶入りチョコpart1。こちらは、カメラ缶入りチョコレート菓子です。中身は皆大好き、サクッサクのクランチチョコが個別包装で入っています。そこまでやる?とツッコミたくなる、遊びごころタップリのディテールが満載です。・ カタチはクラシックな一眼レフ。・ レンズやレンズキャップが外せます。・ シャッターやフィルム巻は立体型。・ 中のクランチチョコは35mmフィルム風包装。・ エンボス加工も渋くていい感じです。もらって3日後くらいまで「はい、チーズ!」のノリが止まらないと予想されますが、その後は小物入れ、小さなおやつ入れ、ポケットティッシュケースとして(←なんとジャストサイズ)、ご家庭の笑顔を増やしてくれそうです。実際、アンジェスタッフがこのシリーズを数年前に購入したところ 「息子大喜び、いまだにオモチャとして現役」 だそうです! 【ご紹介したアイテム】本物のカメラそっくりな、細部にまでこだわって作られたブリキ缶入りクランチチョコレート。カメラ好きの方やお子様へのプレゼントに◎です。ブラックとブラウンの2色展開です。⇒ カメラ缶 望遠レンズ チョコレート5袋入り 【3】 ぽってりフォルムがかわいい自動車缶続いて、オモシロ缶入りチョコpart2は、こちらの優しい車缶入りチョコです。ブリキ缶のハードなイメージとはちょっぴり違って、手に優しい曲線フォルムがなんとも愛らしい1台です。外国の絵本に出てきそうな、親しみやすい雰囲気のクラシックカー。おいしいクランチチョコをおやつに食べたら、さぁ車を走らせて遊びましょう。もちろんタイヤは回ります。▲ 車好きキッズが喜ぶ顔が目に浮かびますね。インテリア小物として部屋のどこに置いても不思議と似合ってしまう、ぽってりとした存在感。ママもパパもこのデザインなら出しっぱなしでも怒らないかも?車のオモチャ、甘くておいしいおやつ、遊び飽きたらお片付け用小物入れ。この3つがいっぺんに贈れる、ステキなバレンタインになりそうですね。 【ご紹介したアイテム】ヨーロッパの名車を彷彿とさせる、コロンとしたシルエットの車型缶入りクランチチョコレートです。食べた後は、お部屋に飾ったりオモチャとして遊ぶことができます。⇒ 自動車缶 クランチチョコレート8袋入り 【4】 イギリス発、世界で愛されるブリキ缶続いては、子供から大人まで車好きさんが喜びそうな、コレクター心をくすぐるブリキ缶です。この車を製作しているのは、(商品パッケージのアカデミー賞とも称される)「UK PACKAGING AWARD」を何度も受賞したイギリスの老舗メーカーなんです。1982年にイギリスで創業したシルバークレーン社。素晴らしいデザイン性に定評があり、何度も受賞歴のあるこの老舗メーカーが作ったブリキ缶は、イギリス国内だけでなく海外にもコレクターがいるほど人気があります。- これぞパケ買い「飾りたい」。「子供達が車の中にお気に入りのぬいぐるみを入れて走らせて遊んでいます。車を飾るだけでも絵になります。」「喜ぶ顔が浮かびます色もどれもぱきっとして鮮やかです、自分用にも欲しいです。」「パトカーとタクシーはプレゼントでもらっていて、リムジンもあると知って、欲しくて購入しました。3台まとめて飾りたいと思います^^」(お客様レビューより)中のお菓子はというと、甘さ控えめな日本製クッキーです。これなら、海外の甘いお菓子が苦手な男性や、シンプルな味を好むお子様にも◎ですね。細部までカッコいい、このブリキ缶。ぜひページでじっくり鑑賞してみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】車や海外カルチャー好きの方へ贈りたい、ブリキ缶のクラシックカー。イギリスから届いたブリキ缶に、素朴な味わいの国産ビスケットを詰めました。シルバークレーン社が作ったブリキ缶はコレクターがつくほどの人気です。⇒ クラシカル カー ブリキ缶 クッキー入り76g/Silver Crane シルバークレーン社 【5】 今年のムーミンはニョロニョロ祭りお待たせしました、北欧ムーミン×日本の老舗メリーチョコレートのコラボ缶が今年も入荷です。缶もニョロニョロ、中にもニョロニョロ。主役は、ニョロニョロです。この缶に描かれている絵は、ニョロニョロとムーミンたちが一緒にパーティーを楽しんでいるシーン。ニョロニョロが、フタ・内側・チョコの包装に、合計48匹(人?ニョロ?)くらいいます。こんなに多くのニョロニョロを見る機会は人生で初めてです。中のチョコのお味は、さすがメリーチョコレート。滑らかでピュアな安定の美味しさです。チョコレートクリームとストロベリー。チョコクリームとフルーティーなソフトチョコ入りで食べ飽きません。ムーミン好きさんへ、ニョロニョロ好きさんへ。食べ終えた後もムーミンの世界観がずっと残る、バレンタインの名物ギフトです。 【ご紹介したアイテム】北欧ムーミンがちょっとシックな大人顔のチョコレートギフトになりました。パッケージ缶に描かれたのは、ムーミンキャラクターの中でも密かに人気のニョロニョロたちです。バレンタインギフトにも最適です。⇒ ムーミン ニョロニョロチョコレート/MOOMIN × Mary Chocolate いかがでしたか?食べた後も楽しみがずっと続く、食べてよし使ってよしの缶入りスイーツギフト。実家にあるような昔懐かしいお菓子メーカーの缶ではなく、雑貨寄りのデザインが増えて、選ぶ楽しみも広がりましたね。バレンタインギフト候補に加えていただけたら嬉しいです。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2023年01月17日焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から、バレンタインデー&ホワイトデー限定クッキー缶が登場。2023年2月1日(水)より順次発売される。ブルトンヌのバレンタイン&ホワイトデー限定クッキー缶フランス・ブルターニュのおいしさを届ける焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」は、バレンタイン&ホワイトデーに向けたクッキー缶を用意。限定サブレや定番サブレを、バレンタイン限定の珊瑚のように華やかな“コーラルピンク缶”と、ホワイトデー限定の淡い“ペールピンク缶”に詰めて展開する。新作ショコラガレット入り“コーラルピンク缶”バレンタイン限定の「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉ボヌール février」の中でも特に注目したいのは、新作「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラ〉」だ。発酵バターの風味と濃厚なショコラを合わせた生地に、カカオニブでアクセントをプラス。ほろ苦く香り高いガレットに仕上げた。新作ショコラガレットに加えて、香ばしいキャラメル×アーモンドの新作「ディアマン・キャラメル アマンド」や、芳醇なバニラが香る「サブレ・バニーユ」、紅茶生地にアプリコットジャムを混ぜた「紅茶・アプリコット」、「プラリーヌ・オ・アマンド ショコラ」の限定サブレなど5種と、「クロッカン」と「フランボワーズ」の定番2種を詰め合わせた。ホワイトデー限定“ペールピンク缶”毎年好評のホワイトデー限定「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉 ボヌール Printemps」の主役となるのは、チョコチップ入りの「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラチップ〉」。そのほか、ショコラの深いコクとほのかに塩味を効かせたキャラメルの「ショコラ・キャラメル」、アールグレイ紅茶風味の「ディアマン・オ・テ」、ジャムクッキーの「アプリコット」の限定サブレ4種に、定番の2種をアソートした。【詳細】ブルトンヌの2023年バレンタイン・ホワイトデー販売店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ各店(阪急うめだ本店、新宿小田急店、池袋東武店、渋谷ヒカリエ店)、公式オンラインショップ■ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉ボヌール février 2,895円※バレンタイン限定予約期間:2023年1月6日(金)~1月27日(金)販売期間:2月1日(水)~2月14日(火)※オンラインショップは1月12日(木)・1月19日(木)の2回に分けて数量限定で販売予定<内容>1缶 27個入(ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラ〉2個 / ディアマン・キャラメル アマンド 3個 / サブレ・バニーユ 3個 / 紅茶・アプリコット 6個 / プラリーヌ・オ・アマンド ショコラ5個 / クロッカン 3個 / フランボワーズ5個)■ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉ボヌール Printemps 2,808円※ホワイトデー限定予約期間:2月15日(水)~2月27日(月)販売期間:3月1日(水)~3月14日(火)※オンラインショップは2月15日(水)・2月22日(水)の2回に分けて数量限定で販売予定<内容>1缶 25個入(ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラチップ〉2個 / ショコラ・キャラメル 4個 / ディアマン・オ・テ 3個 / アプリコット 5個 / ピスターシュ 6個 / フランボワーズ 5個)
2023年01月10日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第57話 簡単でおしゃれ! おうち飲みにはあっという間に完成!ワインのおつまみに最適です♪ 「サバ缶のアヒージョ」レシピはこちら>> 食べ応え抜群の居酒屋メニュー! 「おつまみにもおかずにも! 厚揚げのチーズ焼き」レシピはこちら>> クリームチーズとたくあんの組み合わせが新鮮! 「チーズたくあん」レシピはこちら>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします!▶︎猫が困ったり疲れている人に「ごはん」を届けます(ΦωΦ)♡ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年12月29日そのまま食べても美味しいサバ缶ですが、料理に使うと旨味が増し、やみつきに。サバ缶はスーパーやコンビニで手軽に購入できることに加え、コスパが良いのも魅力です。賞味期限が迫ったサバ缶を使って新しいレシピに挑戦するのもいいでしょう。そこで今回は、サバ缶のレシピ【28選】をご紹介します。15分以内で作れる簡単おかずから主菜、主食、変わり種まで大人気のレシピが登場! 「何を食べよう?」と悩んだときのお助けレシピにもピッタリです。■15以内で! 簡単に作れるサバ缶【おかず】レシピ7選・サバ缶とゴボウの炒め物サバのみそ煮缶を使えば、味つけが簡単に。具を炒め合わせるだけであっという間に完成しますよ。ご飯がどんどん進む美味しさです。お好みで、一味唐辛子を振ってから召し上がれ! しっかり味でお弁当にもピッタリなほか、お酒のおつまみとしても活躍してくれそうですね。・ニラとサバ缶の和え物サバの水煮缶を使って手軽に作れるおかずです。ニラと炒めるだけで短時間で出来上がります。もう一品ほしいときに最適です。スダチ汁が香ばしく、サバの旨味を引き立てます。ご飯にかけて食べたくなる一品です。・サバ缶のアヒージョ10分で作れるサバ缶のアヒージョ。あらかじめ火が通っている材料を使うので、手間いらずです。サバ缶の代わりに、カキやタコのオイル漬けを使って作るのもオススメ。ワインとのペアリングが最高です。ぜひお試しを。オリーブオイルが少ない場合は、足してくださいね。・サバ缶で簡単! 手軽にキムチ煮サバ缶を使ってキムチ煮を作ってみませんか? 缶詰を使うので下ごしらえ不要なのがうれしいところです。キムチの辛味、サバの旨味、ゴマ油の香ばしさが混ざり合い、たまりません。最後にネギを散らしてからいただきましょう。・さば缶と麺つゆを使った簡単時短のアレンジレシピサバ缶×麺つゆを使った定番おかずのヒジキの煮物です。一口頬張ると、サバの旨味がジュワッとあふれ出し、やみつきに。使う調味料が少ないのも魅力です。ボリュームアップしたい場合は、大豆や油揚げをプラスしてもいいでしょう。具材で簡単にアレンジが可能です。・サバの柳川風簡単に作れるサバの柳川風。サバの旨味、ゴボウの香ばしさ、卵のコクが溶け合って絶品です。器に盛り、細ネギを散らしてから召し上がってください。ご飯にのせて食べても美味です。サバ缶の代わりにイワシ缶を使っても◎。・春雨とサバのみそ炒めサバのみそ煮缶を使った一品です。ショウガの香りと糸唐辛子のピリッとした辛さが効いていて、ご飯との相性抜群! 15分で作れるので、「副菜を作りたい」と思ったときにも良さそうです。ビールのおともにもぜひ。サバ缶を使った料理が初めてという人も失敗せずに作れますよ。■揚げ物から鍋まで、サバ缶【主菜】レシピ4選・サバ缶コロッケサバのみそ煮缶は味がついているため、使い道が無限大。こちらのコロッケは何もつけずに食べられますよ。サクサク&しっとり食感で何度も味わいたくなりそうです。大葉の爽やかな香りもアクセントに。千切りキャベツやミニトマトなど、お好みの野菜と一緒に器に盛れば、華やかな一皿が完成します。・サバみそおからコロッケサバのみそ煮缶と生おから、大葉を使った軽やかな口当たりの和風コロッケです。大葉がサバの臭みを消します。仕上げに、手作りソースをかけ、白ゴマを散らしましょう。白ゴマはソースに混ぜてもOKです。お弁当のおかずや翌日の朝食にもどうぞ。オーブントースターで温め直すと衣がサクサクになりますよ。・サバとカブの煮物缶詰のサバで手軽に作れる煮物です。カブとサバでヘルシーなのもポイント。じっくり煮込むことで、具に味がしっかりしみ込みます。最後にお好みで、ネギを散らしてくださいね。食べ進めていくうちに体がポカポカと温まる、冬に味わいたい一品です。・魚のみそキムチ鍋寒い日に食べたいのがこちら! 甘塩タラとサバ水煮缶を使った魚メインの鍋です。サバの旨味があふれ出し、スープの最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさ。キムチの辛味も絶妙です。〆にうどんや中華麺を入れてもいいでしょう。食べ応え十分で、お腹いっぱいになりますよ。■リピート必至! サバ缶【和風・韓国風の主食】レシピ6選・サバ缶ラーメンサバのだしが効いた絶品ラーメンがこちら。サバ缶を使えば、楽々スピーディーに作れます。昆布茶が隠し味に。仕上げに、塩コショウで味を整えてくださいね。昼食や夕食としてはもちろん、夜食にも最適です。市販の麺はお好みのものを使いましょう。何度も食べたくなりますよ。・冷凍うどんと鯖缶で簡単ぶっかけうどんサバのみそ煮缶と納豆を混ぜてうどんにのせるだけ! 冷凍うどんを使った簡単レシピです。青ネギやミョウガといった薬味をたくさんトッピングすることで、食欲をそそります。卵黄を混ぜてから食べると、まろやかな味わいに。夜食に食べたい一品です。・サバ缶押し寿司炒めてポロポロになったサバ缶を押し寿司に。流し型や密封容器の内側にラップを敷けば、押し型がなくても簡単に作れるのがポイントです。見た目から華やかでおもてなしレシピとしても◎。サバ缶の新しい美味しさを発見できますよ。・簡単ランチ! サバ缶チャーハンサバ缶と根菜のお手軽チャーハンです。サバの旨味と根菜の歯ごたえのコラボがくせに。サバ缶は油ごと使うことで、コクがアップします。お好みで、水菜を敷きチャーハンを盛りつけてくださいね。バターの香りに食欲をそそられますよ。・作り置きもできる! サバ缶そぼろ丼サバ缶で作るそぼろは作り置きもできて何かと便利です。しかも短時間で完成! 子どもから大人まで大好きな甘辛い味で、ご飯にのせたり、お弁当に入れたり…使い道がたくさんあります。うどんやそば、炒め物にトッピングするのもアリです。・サバ缶の韓国のり巻き キンパおうちでキンパが食べたくなったら、試してほしいのがこちらのレシピです。サバ、錦糸卵、白菜キムチをご飯とともに巻きます。ゴマ油の香りがフワッと広がり、パクパクと食べられる美味しさです。このキンパとスープもしくはサラダだけで立派な一食になります。■サバ缶の旨味たっぷりな【洋風の主食】レシピ4選・ソラ豆とサバのみそパスタサバのみそ煮缶をメインに味つけしたパスタです。茹でたスパゲティーにサバみそダレとそら豆を加えて混ぜるだけ。バターの良い香りが漂い、作っている最中からお腹が空いてきますよ。仕上げに、粗びき黒コショウを振って味を整えましょう。絶妙なみそ味が後を引きます。・サバ缶のペペロンチーノ風ホットサンドフライパンだけで簡単に作れるホットサンドです。サバとシメジ、ニンニクスライスたっぷりで栄養満点! サバはパンによく合います。朝ごはんやお弁当にもピッタリ。粒マスタードが苦手な場合は、バターに代えても美味しいです。まろやかな味になりますよ。・サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ包丁いらずの炊き込みピラフです。サバ缶、ミックスベジタブル、ミニトマト入りで彩り鮮やか。パーティーにもってこいの一品です。火を止めてから、蓋を開けてミックスベジタブルを散らした後、すぐに蓋を閉めてそのまま10分蒸らしましょう。そして、よく混ぜて器によそい、お好みで粉チーズを散らしてから召し上がれ!・サバのトマトソースドリア骨まで柔らかいサバの水煮缶を使ったドリアです。カルシウムも摂れて栄養バランスも抜群! トマトとサバは好相性。一度味わうとハマってしまいますよ。仕上げに、ドライパセリを振ってからいただきましょう。■やみつきになる、サバ缶【カレー】レシピ3選・サバ缶とごろっと卵のキーマカレーサバ缶を使ったキーマカレーです。ゆで卵をゴロッと入れてインパクト大! ニンニクは弱火でじっくり香り出しするのがコツです。サバ缶は汁ごと入れてほぐしながら炒めましょう。子どもでも食べやすいマイルドな味わいです。ぜひお試しください。・水なし! サバ缶とカレーパウダーで作るカレー水を使わず素材の水分だけで作るカレー。カレーパウダーを使って、手軽にスパイスカレーを。インド料理でよく使うタマリンドペーストの代わりにはちみつ梅を使うのがポイントです。それによって、コクが増します。お好みで、温泉卵や刻み青ネギをのせてくださいね。・本格スパイシー! サバ缶のトマトカレーカレールーを使わない本格派のカレーです。少し手間はかかりますが、カレーペーストから手作りしたカレーは格別。素材の旨味がぎっしりで、一度食べ始めると止まりません。ターメリックライスやナンと一緒に味わうのもオススメ。お店のカレーのような美味しさです。■子どもからも大好評! サバ缶【変わり種】レシピ4選・サバ缶のお焼きサバの水煮缶とすりおろしジャガイモで作った大人気のおやきです。魚が苦手でも食べやすい味に仕上がるため、子どもからも好評! 刻みネギが魚臭さを消してくれます。大葉を巻いてから食べるとさっぱり感がアップ。おやつにしても良さそうですね。・サバ缶と大葉のライス春巻きサバ缶と大葉のライスを春巻きにしたユニークな一品です。チーズはご飯で包み込むようにしましょう。大葉を入れることでさっぱり感をプラス。サバとご飯、チーズの競演を楽しめますよ。キャベツやミニトマトと一緒にお皿に盛るとキレイです。・サバ缶の和風グラタンみそ×チーズという意外な組み合わせがたまらない和風グラタンです。ジャガイモとサバのみそ煮缶にホワイトソースをかけ、ピザ用チーズをのせてからオーブンで焼けば完成! 手間をかけずに作れる魅惑のレシピです。・サバのみそドリアサバのみそ煮缶を使えば、下処理や味つけをする手間が省けます。酒粕入りのソースと、少し甘めのサバ缶がベストマッチ! 出来立てのアツアツを召し上がってくださいね。みその風味が効いた虜になる一品です。サバ缶は節約にもつながる万能食材のひとつ。食べたい、と思ったときにすぐに入手しやすいのもうれしいですね。まだ挑戦したことがないサバ缶レシピの中で気になるものがあれば、ぜひ作ってみてください! サバ缶料理のレパートリーを広げることができますよ。
2022年12月27日「私ってサバサバしてるから」と言いながら、相手の気持ちを考えずに言いたい放題な人にイラっとした経験はありませんか?本物のサバサバ系女性は、相手の気持ちにも配慮できる人が多いようです。今回は、アンケートをもとに「本物のサバサバ系女性にほれぼれしたエピソード」を2つご紹介します。自称サバサバ系女性の嫌味を本物のサバサバ女性が撃退!学生のとき、自称サバサバ系女性がいました。しかし、その女性は「サバサバ系」を自称すればなんでも言っていいと思っていて、失礼なことや相手を傷つけることも平気で言う人でした。ある日の昼食時、友人たちとお弁当を食べていると、その自称サバサバ系女性がやってきて、1人の友人のお弁当を見て「田舎のおばあちゃんのお弁当って感じ。彩りとかないし、あんまり美味しくなさそう」と半笑いで言ってきました。言われた子が黙ってしまうと、「ごめんね、私思ったことズバズバ言っちゃうタイプでさ」と決まり文句。すると、もう1人の友人が「それってただ無神経で失礼なやつじゃん。友だちいないからってウザ絡みしてくるのやめて」とズバッと一蹴したのです。青い顔をして去っていった自称サバサバ系を意に介さず「私はそのお弁当美味しそうでよいと思う。おかず交換してくれない?」とさりげなくフォローまでしていて、本当のサバサバ系女性はカッコいい!と思いました。(女性/専業主婦)友だちを思いやる気持ちにほれぼれ…自称サバサバ系を言い負かすだけではなく、友だちにフォローの言葉を忘れない優しさにもほれぼれします。心ない悪口から守ってくれたサバサバ系女性父親が転勤族だったので、私はしょっちゅう転校していました。そんな状況もあり親しい友人がなかなかできず、どこへ行ってもいつも浮いた存在でした。ある年から、転校先の学校で陰口を言われるようになり、いつもヒソヒソ話をされていました。すると、隣のクラスの女の子が毎日挨拶してくれたり、普通に話しかけてくれたりしてくれるように…。あるとき、クラスの女の子が「なんであの子話しかけるの?つまんなくない?」と私の前で尋ねると「話するの楽しいよ、影でコソコソ悪口言うよりずっと楽しい。あの子、人の悪口言わないし、面白いよ」と言い切ってくれました。とても嬉しかったですし、再び転校するまでの1年ちょっとは、彼女が学校で1番の仲良しでした。今思うと曲がったことが嫌いなサバサバした女性だったな、と思います。彼女のように、真っ直ぐ優しい人になりたいと今でも思います。(女性/会社員)悪口をビシッと一喝周囲に流されず、悪口を一喝するのは、勇気が必要なことだと思います。自分の信念を持っていて人に優しくできる姿が、とても素敵だなと感じました。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2022年12月11日映画『サバカン SABAKAN』のBlu-ray&DVDの発売が決定。本日9日20時から受注予約受付がスタートした。本作は、1980年代の夏の長崎を舞台に、“イルカを見るため”に冒険に出る2人の少年、久田孝明(番家一路)と竹本健次(原田琥之佑)のひと夏を描いた物語。主演の番家も、共演の竹本も、本作が映画デビューとなった。2人の子役に加え、尾野真千子、竹原ピストル、貫地谷しほり、草なぎ剛、岩松了が出演。金沢知樹氏が監督を務めた。8月19日から公開され、3カ月以上経った現在も全国各地でロングラン中となっている本作。鑑賞した各界の豪華著名人からは「泣けた!」「傑作!」のコメントが続々と上がり、SNSでも話題を呼んでいる。このたび、Blu-ray&DVDの発売が決定した。劇場でも行われたバリアフリー上映に伴い、Blu-ray&DVDでも日本語クローズドキャプションと音声ガイドを収録。また、特典として、メイキングとポストカード付きとなっている。さらに、多くの要望が寄せられていたパンフレットの販売も決定した。(C)2022 SABAKAN Film Partners
2022年12月09日焼き菓子専門店「パティスリー ギンノモリ(GIN NO MORI)」から、冬限定のクッキー缶「プティボワ150缶ウィンター(winter)」が登場。2022年12月10日(土)から2月28日(火)まで直営店舗限定で販売される。焼き菓子専門店「パティスリー ギンノモリ」「パティスリー ギンノモリ」は、岐阜県・恵那市にある公園型施設「恵那銀の森」の中にある焼き菓子専門店だ。森の素材をふんだんに使用して丁寧に作り上げた、クッキー缶やパウンドケーキ、コンフィチュールなどを展開している。冬限定のクッキー缶「プティボワ150缶ウィンター」そんな「パティスリー ギンノモリ」から、冬限定のクッキー缶「プティボワ150缶ウィンター」がお目見え。チョコレートやナッツ、果物を使用した個性豊かな13種類のクッキーを詰め合わせている。たとえば、ブランドを代表する“どんぐり”を用いたクッキーは3種類を用意。「プティボワ150缶ウィンター」でしか味わえない、どんぐりとはちみつのクッキーやどんぐりのココアクッキー、どんぐりガナッシュを包んだ花束型コルネがラインナップする。また、キャラメリゼしたアーモンドとピスタチオを合わせた「クロカンナッツ」、爽やかなオレンジが香る「フロランタンショコラ」、ほろほろとした食感が魅力の「ブールドネージュ」、甘酸っぱいフランボワーズのメレンゲなど、奥深い味わいの焼菓子もセットにしている。華やかなオーロラカラーのパッケージなお「プティボワ150缶ウィンター」は、華やかなオーロラカラーのパッケージで提供するため、大切な人へのクリスマスギフトやバレンタインの贈り物にもぴったりだ。【詳細】冬限定クッキー缶「プティボワ150缶ウィンター」4,050円販売時期:2022年12月10日(土)~2月28日(火)(予定)取扱店舗:パティスリー ギンノモリ(恵那本店・銀座本店・名古屋店)、各期間限定ストアサイズ:150×150×50(mm)■店舗情報・恵那本店住所:岐阜県恵那市大井町2711-2 恵那銀の森施設内TEL:0800-200-5095(代表)営業時間:4月~9月 10:00~18:00、10月~3月 10:00~17:00定休日:水曜日(祝日は営業)・銀座本店住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザ シックス B2FTEL:080-2396-6870営業時間:10:30~20:30・名古屋店住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目 7-1 ミッドランドスクエア 商業棟B1FTEL:052-526-7860営業時間:11:00~20:00
2022年11月27日水揚げされたサバを、塩水に浸けて干した『塩サバ』。塩サバはスーパーマーケットなどで比較的安価で売られており、冷凍保存もできるため便利な食材です。調理する際は、味が付いているのでそのまま焼くだけでおいしく食べられます。塩サバがオシャレ料理に!?料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんは、塩サバにひと手間を加えたことで、より一層おいしくなったといいます。Twitter上で好評を得た、塩サバの食べ方をご覧ください!用意するものは、塩サバのほか、片栗粉、ニンニク、オリーブオイルのみ。まず、塩サバはキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉をまぶしましょう。オリーブオイルを入れたフライパンに、輪切りにしたニンニクを入れて軽く温めます。ニンニクの香りが出たら、片栗粉をまぶした塩サバを皮を下にして並べて入れて焼いてください。塩サバは皮がこんがりしてきたら、裏返しにして、両面を焼きます。ニンニクは焦げると苦くなるので、きつね色になったら途中で取り出しましょう。下の写真のようにペーパータオルをフライパン内に収まるようにかぶせると、油はねを防げますよ。両面がこんがり焼けたら、完成です。器に盛りつけ、取り出しておいたニンニクと、お好みでパセリを散らせば、まるでレストランのメインディッシュのよう!ニンニクの香りが食欲をそそりそうですね!外側はカリッカリで、中はふっくらジューシーな焼き上がりになるのだとか。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりでしょう。安い塩サバ、ペーパータオルで水気を取って片栗粉をまぶし、オリーブ油とにんにくでこんがり両面焼くだけで外カリッカリ、中めっちゃジューシー、ご飯にもパンにもワインにもビールにも最高のお供になります!!なんか突然オシャレにもなる。(オリーブ油→ゴマ油、パセリ→ネギでも美味しい✨) pic.twitter.com/5CoGCgxZOj — 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) November 16, 2022 山本さんいわく、この方法で調理すると安い塩サバが見た目も味も「なんだか突然オシャレ」な一品になるとのこと。投稿には、早速作ってみた人たちから、感想が多数寄せられていました。・あまり魚を食べない娘がパクパク食べてくれました!ありがたいレシピ…!・おいしすぎて、米と酒が止まらなくなりました!・大量買いした冷凍塩サバ。この方法で食べたら絶品でした。ちなみに、ニンニクが苦手な人は、入れなくても十分おいしく仕上がるそうです。パンにはさんで『サバサンド』にしても、きっと絶品でしょう!塩サバを食べる時は、一度試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2022年11月21日食料品の値段高騰が目立った、2022年の秋。筆者の家では、魚料理に100円ショップの『ダイソー』で購入できるサバ缶を食卓に出すことが増えました。最近は、単なる水煮や味噌煮だけでなく、いろいろな風味のものが出回っています。企業努力に感心しつつ、買い物に行く度にサバ缶をチェックしている筆者は、新商品を店頭で見かけると「今度はどんな味だろう」とワクワクします。つい先日、地元の『ダイソー』で購入したのは、漬物を中心とする食品メーカー『天長食品工業株式会社』が製造する『鯖缶/トマト煮』と『マー活鯖(辛みそ煮)』。早速、比較検証すべく、まずは中身を確認しました。2種類のサバ缶の違いは?『鯖缶/トマト煮』は、容量150g。煮汁は赤色で、割と多めです。試食すると、さわやかな酸味があり、塩分はそれほど強くありません。そのままキノコと一緒に炊いた、炊き込みご飯や、ゆでたポテトの上にかけて、たっぷりのチーズを乗せた『即席サバ缶のポテトグラタン』など、いろいろアレンジできそう。一方、『マー活鯖(辛みそ煮)』には、『マー活 麻辣味』と記載され、容量は200g。こちらは缶詰を開けると、どうやって取り出そうかと思うほど、サバの身がギッシリ詰まっています。原材料に花椒が使用されていますが、それほど辛くないので、辛党の人はラー油をかけてもいいかもしれません。『マー活鯖(辛みそ煮)』のほうは、ゆでたモヤシやキャベツの上に乗せて、煮汁を回しかけてみることに。「このままガッツリ食べたい!」と思える、食欲そそる料理になりました!ちなみに、栄養成分は『マー活鯖(辛みそ煮)』のほうが低カロリーで脂質が少ないにもかかわらず、タンパク質は約3g多いようです。比較検証の結果は、量と栄養価では『マー活鯖(辛みそ煮)』、アレンジのしやすさでは『鯖缶/トマト煮』という結論でした。どちらもとてもおいしいので、『ダイソー』やスーパーで見かけたら、ぜひ試してみてください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年11月18日【越田商店】って?現在は3代目の越田英之さん(中央)と4代目の竜平さん(右)、母の伸江さん(左)の3人で営まれています茨城県神栖市波崎。漁場として知られる銚子のそばにあり、漁業が盛んな地域です。ここにあるのが、創業70年を超える老舗の干物店【越田商店】です。サバの文化干しを主力に、製造・卸・販売をしています。そんな【越田商店】のサバは、普通のサバとは一線を画すおいしさで、料理人からの支持を集め、各地のレストランからの注文も多いのだそう。そのおいしさの秘密は大きく2つ。愛される秘密その1:つけ汁継ぎ足された旨みが凝縮された熟成つけ汁は無添加。これがサバの味をつくります当初はサバを塩につけていたのですが、その過程で鯖のエキスが溶け込むことで塩が液状になり、このつけ汁が生まれました。そこから約50年間、塩をつぎ足し続けてきたこのつけ汁には、48種類の酵母菌や乳酸菌などが住みつき、独自の生態系を構築。干物にとって非常によい環境で、旨み成分がぐっと増えているのだそう。愛される秘密その2:三枚おろしのやり方1日平均1500~1800匹のサバを、1尾平均6~7秒でさばくといいます高性能の割砕機があるのにも関わらず、【越田商店】ではすべて手作業でサバをおろしています。 器械を使うと、背骨周りが削られてしまうのに対し、手でおろすと真ん中の骨しか残らないため、可食部を捨てずに済むことが理由のひとつ。もうひとつには、手でさばくと身に点々と骨の髄が残り、この髄がつけ汁の中に溶け込み、その重要な成分になるからだそう。いざ、実食!『サバ文化干し 特大 4枚』3,300円(送料別・冷凍発送)サバは冷凍で届きますが、まず驚くのがその大きさ。200gを超えるので、通常の焼き魚で使うお皿からはみ出すほどです。解凍して、両面をパリっと焼くだけなので、その日の夕飯からでもいただくことができます。使用するサバはノルウェー産。日本のサバよりも大きく、脂も乗っている箸をいれるだけでも、身の厚さが分かります。ふっくら、むちっとした食感が病みつきで、とにかく旨みがすごい!あのつけ汁がいかに特別であるか、深く納得します。その場にいた皆が「おいしい!」と思わず口をそろえてしまうほど。半世紀近く継ぎ足した特製のつけ汁と、伝統の製法でつくられたサバは唯一無二!これだけ手塩に掛けられた特別なサバが、簡単に自宅に届くことに感謝しながら、今夜もいただきます。
2022年10月28日ポッカサッポロ「じっくりコトコト」シリーズより、新作「じっくりコトコトこんがりパンサバのポタージュブラックペッパー仕立て」が登場。2022年10月17日(月)より、期間限定で全国発売される。“国産サバ×ブラックペッパー”の旨味が広がるポタージュコーンポタージュでお馴染みの「じっくりコトコト」シリーズから、国産サバ使用の洋風缶詰ブランド「サヴァ?缶」監修の新作ポタージュが登場。ポテトベースのポタージュに国産のさば節粉末を合わせ、仕上げにブラックペッパーのアクセントをプラス。サバの旨味を存分に楽しめる1杯に仕上げた。ほっこり温まるスープは、寒くなるこれからの時期にぴったり。濃厚なスープがこんがりパンにじゅわ~っと染み込んだ美味しさで、小腹を満たしてみては。【詳細】「じっくりコトコトこんがりパンサバのポタージュブラックペッパー仕立て」発売日:2022年10月17日(月) ※期間限定価格:172円取り扱い:全国のスーパー、コンビニエンスストアほか※本製品に「サヴァ缶」は使用していない。※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合があり。※店舗によっては取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合があり。
2022年10月20日自転車の整備やエアコン内部など、掃除をはじめあらゆる場面で使えるスプレー缶。スプレー缶の中には、細いノズルが付いているものがあります。取り外しができるノズルもあるため、いつの間にか紛失した…なんて経験はありませんか。猟銃専門店の、あの豊和精機製作所(@HowaSeiki)はTwitterで、スプレー缶のノズルの紛失を防ぐ方法を紹介。用意するのは…輪ゴムだけです!写真のように結んだ輪ゴムに、ノズルを通します。その後、スプレー缶本体に括り付ければ、外れる心配はなくなるはずです!【定期】スプレーノズルを失くさない方法 キャップもできるよ。 pic.twitter.com/n6EobiTvz3 — あの豊和精機製作所 (@HowaSeiki) October 6, 2022 スプレー缶にフタを付けたとしても、輪ゴムが外れることはありません。輪ゴムがちぎれそうになったら、新しいものと取り換えれば問題なし。スプレー缶のノズルを紛失したことがある人などから、「この方法は助かる!」といった反応が上がりました。・ちょうど先日なくしたばかりだったので、早く知りたかった!・これはずっと覚えておきたいライフハックだわ…。・なんて実用的な!早速やってみようと思います!スプレー缶のノズルがなくては、困る場面もあることでしょう。輪ゴムで本体にくくりつけておく方法で、ノズルをなくさないようにしたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年10月14日