「スパイスカレー」について知りたいことや今話題の「スパイスカレー」についての記事をチェック! (3/23)
全国約50店舗展開しているカレー専門店「100時間カレー」を運営する株式会社アークス(本社:東京都豊島区、代表取締役:米田周平)は2024年3月6日(水)から『カラフルピーチ』とのコラボキャンペーンを全国の100時間カレーと100時間カレー通販サイトで実施することをお知らせします。※1※2カラフルピーチ×100時間カレーコラボ■『カラフルピーチ』(なおきり・うり・シヴァ)コラボキャンペーン■〇カラフルピーチコラボセット(ミニサラダ・ドリンク・オリジナルコースター付)462円(税込)※オリジナルコースターは全4種類1セットにつき1枚プレゼント書下ろし限定コラボコースター※コースター全4種類コラボセット1セットにつきランダムで1枚配布いたします。※お好きなカレーにプラス462円(税込)でコラボセットのご注文が可能です。※テイクアウト可・ハーフサイズ、お子様カレーも対象です。【販売期間】店舗販売期間:2024年3月6日(水)~3月31日(日)※ 一部店舗ではメニュー内容、価格が異なります。※ コースターの種類はお選びいただけません。セットはなくなり次第販売終了となります。■コラボ実施店舗一覧■※ デリバリー専門店舗・球場などの特設店舗ではお取り扱いがございません。※ コラボコースターは数量限定の為、コラボ期間内でもなくなり次第配布終了となります 。■100時間カレー通販サイトでもオリジナルグッズ付のコラボセットを販売■◇3月1日(金)から先行販売開始◇100時間カレーECサイト: 〇コラボキーホルダー付セット2,376円(税込)・コク美味カレー(濃厚プレミアムカレー)4食・『カラフルピーチ』コラボアクリルキーホルダー1個〇コラボステッカー付セット1,944円(税込)・コク美味カレー(濃厚プレミアムカレー)4食・『カラフルピーチ』コラボダイカットステッカー1枚〇コラボキーホルダーコンプリートセット6,480円(税込)・100時間カレーB&Rの濃厚ビーフカレー3食・100時間カレーB&Rのバターチキンカレー3食・コク美味カレー(濃厚プレミアムカレー)3食・『カラフルピーチ』コラボアクリルキーホルダー3個(全種類)〇コラボステッカーコンプリートセット5,508円(税込)・100時間カレーB&Rの濃厚ビーフカレー3食・100時間カレーB&Rのバターチキンカレー3食・コク美味カレー(濃厚プレミアムカレー)3食・『カラフルピーチ』コラボダイカットステッカー4枚(全種類)※すべて送料込の価格です。※商品のお届けまでに2~4週間ほどお時間をいただきます。100時間カレーECサイト: ■『カラフルピーチ』とは2020年に誕生した実況グループ「カラフルピーチ」略して「からぴち」! 個性豊かなメンバーがマインクラフトで繰り広げるストーリーはどれも面白く、クオリティーの高いものばかり!YouTube: ■【商業施設・フードコートなどへのカレー店出店数日本一】『100時間カレー』について~日本最大級カレーの祭典【神田カレーグランプリ】史上初のV2達成した本格欧風カレー~ご家庭では絶対に再現のできないカレー。外でしか食べられない本格欧風カレーを追求したカレー店です。香味野菜と果物にフォンドボーを溶け込ませ、自社配合の20種以上のスパイスを使い100時間かけて丁寧に作り上げたコク旨“欧風カレー”は日本最大級カレーの祭典“神田カレーグランプリ”、第4回(2014年)&第6回(2016年)で優勝いたしました。2016年には過去最大の大差で2度目の優勝を果たし、“神田カレーグランプリ”史上初V2の快挙を成し遂げました。美味しさの秘訣厳選牛肉を丁寧に煮込んで作った「フォンドボー」と香味野菜とリンゴ・バナナ・マンゴー等の自然な甘みがたっぷり溶け込んだ、身体にも優しい健康カレー。隠し味には、小麦粉を黒くなるまで焙煎したほろ苦い焙煎小麦と、焙煎したカカオ、コーヒーで味に深みとコクを引き出し、また芳醇な香りも演出いたします。スタッフ一同カレー1杯1杯想いを込めて作っている『100時間カレー』は、「ホテルのレストランで食べるような上質な本格欧風カレーをリーズナブルに提供したい!手間暇はかかっても価格を抑えて、本当に美味しいカレーをお客様に提供したい!」という、カレー愛に溢れたスタッフにより開発されました。最高の1皿の為に 5つの調理工程を100時間かけて行いますどれも絶対に欠くことができない大切な工程です。『100時間カレー』は、一皿から生まれる笑顔のために、カレーに全力をかけているカレー専門店です。『100時間カレー』 店舗概要店舗一覧 ⇒ [ ]{ }■株式会社アークス~カレーから生まれる笑顔~ 私たちのカレーにかける思いを伝えたい当社は、カレーに本気で愛を注ぎ、全力で商品作りに取り組んでおります。この一皿から生まれる笑顔、喜びに全てをかけて、日々最高の味・サービス・パフォーマンスを追求しております。------------------------------------------------------------------------------<会社概要>■会社名 : 株式会社アークス■会社HP : [ ]{ }■設立 : 2010年4月28日■所在地 : 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-35-12井戸ビル201■代表者 : 米田 周平■電話番号 : 03-6278-8190■事業内容 : 飲食店の経営、経営コンサルティング事業、レトルト食品の販売・宅配業■展開ブランド : 『100時間カレーB&R』、『100時間カレーAMAZING』『100時間カレーEXPRESS』、『100時間カレーDELIVERY』■店舗数 : 店舗数 イートイン47店舗(2024年2月29日時点)デリバリー専門 137拠点(2024年2月29日時点)■通販サイト : [ ]{ }
2024年02月29日表1: “カレーライスのようなカレーパン”をコンセプトに、具もカレーもぎっしり詰まったプレミアムな味わいのカレーパンを提供する「ハウス カレーパンノヒ」(2018 年創業)が近鉄百貨店四日市店に期間限定で登場。東海三県*で初出店となります。たっぷりの食べ応えのある大き目具材、外側サクッ内側もっちりな生地、カラッと油っこくない仕上がりにこだわっています。期間中、長年家庭で愛されているハウス食品の看板ブランド「バーモントカレー」と「ジャワカレー」風味に仕上げたカレーパンをはじめ、計4 種を販売します。*愛知県・岐阜県・三重県※写真はイメージです。■ [販売商品]■バーモントカレーパン〈甘口〉 1 個 391 円野菜とりんご、はちみつの自然な甘さが感じられる、まろやかな口当たりです。カレーパングランプリ(R)2021 最高金賞受賞。■ジャワカレーパン〈辛口〉 1 個 391 円ローストオニオンの深いコクと、カルダモンや焙煎したスパイスが効いた、刺激的で爽快な辛さです。カレーパングランプリ(R)2022金賞受賞。■角切り牛肉の欧風カレーパン〈中辛〉 1 個 491 円ごろっとした角切り牛肉に、野菜、フルーツの優しい甘みとフォン・ド・ボーのコク深い贅沢な味わいのカレーパンです。カレーパングランプリ(R)2023 最高金賞受賞。■濃厚チーズカレーパン〈中辛〉 1 個 441 円とろ〜っと糸引くゴーダチーズのまろやかさと濃厚な欧風カレーが絶妙にマッチしたカレーパンです。※価格は消費税を含んだ税込み価格を表示しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月23日創業以来92年業務用スパイスを手がけてきた株式会社ケー・アイ・エスは、2024年2月4日(日)より初のブランド「SPICE KINGDOM」をスタートしました。「SPICE KINGDOM」の商品は自社ECサイトにて販売を開始しました。「SPICE KINGDOM」の商品長年にわたりたくさんの企業様からのお声を頂戴しながら、その時その時のニーズに合わせて商品を開発してきました。これまでに培った業務用の商品づくりのノウハウを活かした商品を準備させていただきましたので、是非手に取っていただければ幸いです。●シングルスパイス10品:ブラックペッパーホール、ブラックペッパーコース、ホワイトペッパーホール、ホワイトペッパーパウダー、カルダモンパウダー、ターメリックパウダー、クミンパウダー、バジルホール、唐辛子パウダー、ナツメグパウダー●ブレンデッドスパイス5品:シチリア岩塩&ハーブスパイス、エスニックレッドペッパー、甘口インドカレー、シビ辛四川花椒、にんにくこしょう※ブレンデッドスパイスとは?お肉やお魚、いつもの料理に一振りするだけで味が完成する、スパイスを主体としたミックス調味料、それが『ブレンデッドスパイス』です。KISがこれまでに業務用商品として開発した商品数は5,000以上、試行錯誤した分を含めればそれ以上の数になります。そのノウハウを存分に活かして、『ブレンデッドスパイス』として商品化しました。■「SPICE KINGDOM」の特徴特徴(1)入念な素材選びKISでは必要に応じて実際にスパイスの産地に足を運んで、調査を行なうこともあります。今回の「SPICE KINGDOM」の商品は、素材選びも簡単ではありませんでした。スパイスは同じ素材でも産地や種類による違いがあります。例えば、ブラックペッパーでは、ベトナム産とインド産で風味も違いますし、さらに同じインドの中でも収穫される地域によっても風味が違います。特徴(2)スパイスの香り・風味を落とすことなく、素材の持ち味を活かす加工技術力せっかくの良い素材を選んでも、スパイスを加工する過程で香りや風味が落ちてしまっては全く意味がありません。KISでは業務用としてたくさんの企業様やレストラン様の厳しい品質水準に応える中で、ハイクオリティな商品を開発してきたこともあり、それらが製造現場における職人気質な特徴となって、スパイスを加工する順序や挽き方などスパイスの香りを引き出すノウハウの数々となりました。例えば、ブラックペッパーの挽き方一つを見ても、アラビキからパウダーまで様々な粒度(粒の大きさ)に調整することができます。粒度によって香り立ちが大きく異なるため、お客様の使用用途に応じて最適な粒度にしています。それによって実現した商品の香りや風味の良さは、この「SPICE KINGDOM」でも手に取って最初に楽しんでいただけたら幸いです。特徴(3)スパイスなどの素材を調合・ブレンドして5,000以上の味を作り出した商品開発経験お客様のブレない味を支えるため、あらゆる業態のお客様の味作りのニーズにこたえるため、料理人出身の商品開発メンバーたちが多種多様な食品や料理のメニューにアジャストするスパイスを使った味作りをしてきました。それだけで味作りが完結できるように、スパイスとハーブをメインに食材を効果的に組み合わせて調合・ブレンドすることによって、特徴的な風味を演出します。その業務用で培ったノウハウを惜しみなく使って、ご家庭の食卓を彩るこだわりの味をセレクトしてお届けします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月20日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪カレーは幅広い世代に愛される料理ですが、服に跳ねると黄色いシミができてしまい、ただ洗ってもなかなか落ちにくいことがあります。とくに小さな子どもはカレーをこぼすことも多く、洗濯に悩んでいる方もいるでしょう。今回は、カレーのシミを効果的に取る方法を紹介します。1. カレーのシミの基本的な落とし方カレーのシミは油分を含んでいるため、水洗いだけではなかなか落ちません。油性のシミには、油汚れに強い食器用洗剤などを使うのがおすすめです。シミ抜きの方法は以下の通りです。シミの部分に食器用洗剤をつけ、シミにもみこむ。汚れてもいい布をあてて裏返し、そのまま服を裏返す。シミの裏側から食器用洗剤を少量垂らし、水で濡らした歯ブラシや綿棒で軽く叩く。シミが薄くなったらぬるま湯ですすぎ、洗剤をしっかり流す。最後にいつも通り洗濯機で洗えば完了です。2. 時間がたったカレーのシミ取り方法時間がたってからカレーのシミを取るには、漂白剤が効果的です。ただし、色物の服には酸素系漂白剤を使用し、注意が必要です。漂白剤をカレーのシミがある部分に直接染み込ませ、そのまま洗濯機で洗うか、ぬるま湯に漂白剤を溶かしてシミ部分を浸け置きしてから洗濯機で洗います。3. 洗濯してもカレーのシミが落ちないときは?カレーのシミは日光を当てると薄くなるといわれています。洗濯してもシミが落ちない場合は、日光の下で服を干してみましょう。カレーの黄色い色はターメリックに含まれる「クルクミン」という色素によるもので、紫外線に弱く、日光を当てると分解される性質があります。日光に当てることで、カレーのシミが薄くなったり消えたりするのです。4. 外出中でも慌てないカレーのシミの取り方外出先でカレーのシミがついた場合は、帰宅後のシミ抜きをスムーズにするために、応急処置をしましょう。応急処置の方法は以下の通りです。乾いたティッシュや紙ナプキンなどでシミを拭く。ティッシュを水で濡らし、シミができた部分を軽くつまむようにして拭き取る。この応急処置をすることで、帰宅後のシミ抜きが格段に簡単になるでしょう。カレーのシミは落ちにくいと感じるかもしれませんが、早めの対処や外出先での応急処置、日光を利用するなどの工夫で、家庭で簡単にシミを取ることができます。ただし、素材によってはシミ抜きが難しい場合もあるため、デリケートな素材の服にはクリーニングのプロに相談するのがおすすめです。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月13日外食をすれば、あらゆる『食』への欲求を叶えられるもの。自分の食べたいものを意のままに選ぶ時もあれば、着ている洋服の色や今後の予定を考慮し、グッとこらえる場面もありますよね。カレーうどんを食べたい夫ねこ(@kumakuma_hal)さんはある日、夫と我が子とともに、飲食店でご飯を済ませようとしました。何を食べるか選んでいた際、夫はカレーうどんが食べたかった様子。ですが、夫はこの日、白いシャツを着て外出していました。万が一、カレーが洋服に飛んだ時のことを考えると踏み切れなかったのか、「服が白いからな~」とつぶやいていたそうです。カレーうどんを食べるか否か悩んでいる夫の横で、ねこさんはあることに気が付きました。「もうカレーがついていた」汚れる可能性を気にして悩む、夫の洋服についていたのです…。カレーではなく、人気シリーズ『アンパンマン』に登場するキャラクターの、カレーパンマンのシールが!ねこさんによると、このシールは、写真が撮影される以前に、娘さんが手に持っていたシールなのだとか。娘さんは、夫に抱っこされている最中、カレーパンマンのシールを貼り付けたのかもしれません。娘さんが起こしたまさかのミラクルに、多くの人が笑顔になったようです!・そっちかーい!・めちゃくちゃ好き。こんな『カレー』なら大歓迎ですね!・子供がいると、こういうのはマジである。・確かにカレーがついていますね!・ちょ、めっちゃカレーがついてますやん…!夫は先に『カレー』がついたことで、カレーうどんを選択する恐怖心が薄れた…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年02月06日皆さんは、激辛カレーを食べた経験はありますか?今回は文化祭でカレーを販売した女性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:筝湖みう辛いものが大好き辛いものが大好きな主人公。その日は、学校で文化祭の出し物の話し合いをしていました。激辛カレーを提案出典:愛カツ大好物の激辛カレーを提案した主人公。しかし、クラスメイトの中には辛いものが苦手な人もいたため、意見がわかれます。するとクラスメイトの1人が「辛いのと甘いのを作ればよくない?」と提案。反対する人もいましたが、結局多数決をとり、2種類の味のカレーを作ることになりました。そして文化祭当日。主人公は「うん!いい感じ」とスパイスや唐辛子を使った激辛カレーを作り提供します。しかし、激辛カレーを食べた客は「なにこれ…」と反応がおかしくて…。味を確かめた主人公は衝撃を受けます。なんと激辛カレーが知らないうちに甘口になっていたのです。味を変えた犯人をさがすのでした。読者の感想文化祭の出し物を決めるのは楽しいですよね。激辛カレーと甘口カレーの2種類の味を提供するのはナイスアイディアだと思いました。(20代/女性)誰がなんのために甘口にしたのか気になりました。主人公たちの文化祭が問題なく進むといいのですが…。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年02月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豆とひき肉のカレー」 「カリフラワーのクミン風味」 「カボチャの煮物」 「小豆ヨーグルト」 の全4品。 手に入りやすい材料とスパイスで、手軽にエスニック料理を楽しめます。 【主食】豆とひき肉のカレー フードプロセッサーを使って時間を短縮。大豆入りのたんぱく質豊富なひき肉カレーです。 調理時間:30分 カロリー:579Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 水煮大豆 100g 豚ひき肉 80g 玉ネギ 1/2個 サラダ油 大さじ1 カレー粉 大さじ1 水 150ml トマトピューレ 50g みそ 小さじ2 しょうゆ 大さじ1/2 ローリエ 1枚 ニンニク 1片 ショウガ 1片 塩 適量 ご飯 (炊きたて)2皿分 パクチー(香菜) 適量 粉チーズ 適量 【下準備】 水煮大豆はフードプロセッサーで粗く潰す。 【作り方】 1. 玉ネギは4つのくし切りにしてフードプロセッサーに入れ、粗いみじん切りにしてフライパンに移し、サラダ油を加えて中火で炒める。 2. しんなりしたら豚ひき肉を加えて炒める。さらにカレー粉を加えて炒め合わせる。 3. 水煮大豆、水、トマトピューレ、みそ、しょうゆ、ローリエを入れ、ニンニクとショウガをすりおろしながら加える。 ショウガは多めに加えてください。 4. 煮たったら弱火にし、フライパンに蓋をして5~10分蒸し煮にする。 5. 水分が多ければ強火で煮詰め、トロミがついたら塩で味を調える。 6. カレーとご飯を器に盛り、お好みで香菜をのせ、粉チーズをかける。 【副菜】カリフラワーのクミン風味 クミンシードの香りに食欲がそそられます。 調理時間:15分 カロリー:72Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) カリフラワー 1/2株 塩 少々 オリーブ油 大さじ1 クミンシード 小さじ1/2 ニンニク 1/2片 塩 適量 【下準備】 カリフラワーは小房に分け、かために塩ゆでしてザルに上げる。ゆで汁大さじ2はとっておく。 ニンニクは薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油、クミンシード、ニンニクを入れて火にかける。 2. 香りがたったらカリフラワーとゆで汁を加え、トロミがついたら塩で味を調えて器に盛る。 【副菜】カボチャの煮物 スライスアーモンドをのせて、食感のアクセントに。 調理時間:25分 カロリー:123Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) カボチャ 1/6個 水 適量 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 スライスアーモンド 大さじ1~2 【下準備】 カボチャは種とワタを取り、かたい所をそぎ落とし、ひとくち大に切る。 スライスアーモンドはフライパンに入れ、色よく煎って取り出す。 【作り方】 1. 鍋にカボチャを入れ、水をひたひたに注ぎ、鍋に蓋をして火にかける。煮たったら火を弱め、柔らかくなるまで煮る。 2. 砂糖を加えて3分煮る。 3. 酒としょうゆを加え、落とし蓋をして強火にかける。水分が少なくなったら器に盛り、スライスアーモンドをのせる。 【デザート】小豆ヨーグルト スパイス料理の食後におすすめのデザートです。 調理時間:5分 カロリー:202Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) プレーンヨーグルト 150g ゆで小豆 大さじ4 シリアル 適量 シナモンパウダー 適量 【作り方】 1. プレーンヨーグルトを器に盛り、ゆで小豆、シリアルをのせ、お好みでシナモンパウダーを振る。
2024年02月02日カレーに入れる定番の野菜といえば、タマネギやニンジン・ジャガイモですが、ナスもとても相性がいい野菜です。「夏野菜カレー」などで入っているイメージがある人も多いかもしれません。しかし、実際に自分でカレーを作る時にナスを入れようとしても、「どのタイミングで煮込めばいい?」「切り方はどういうのがいいのかな」と、悩んでしまうこともあるでしょう。そこで、ハウス食品の公式サイトをもとに、実際にナス入りカレーを作ってみました。カレーに入れるナスの調理方法を紹介するので、おいしいナス入りカレーを食べたい人は参考にしてください。おいしいナスの切り方ナスは、切り方によって仕上がりが大きく変わる野菜です。ここでは、カレーにおすすめのナスの切り方を紹介します。輪切り輪切りは、断面が大きいため味がしみ込みやすい切り方です。火が通りやすいので、ほかの具材に火が通ってから加えてサッと炒めると形が崩れるのを防げます。皮が目立ちにくいので、盛り付けると見た目が華やかになるのがポイントです。半月切り・いちょう切りサイズ感がちょうどよく、食べやすいのがポイントの切り方です。火が通りやすいため、あらかじめ炒めておいて最後に加えるのがカレーをきれいに仕上げるコツといえるでしょう。角切り小さめにカットするため、火の通りが早いのが特徴です。キーマカレーやドライカレーに向いている切り方といえます。乱切りのひと口大この切り方は、ナスのごろっとした食感が楽しめます。煮込み料理にぴったりです。実と皮の色味のバランスがよくなるので、盛り付けた時に見た目もきれいになるでしょう。調理時のポイントナスは、カレーに入っている定番の野菜とは異なった特徴を持つ野菜です。調理時に気を付けるポイントがいくつかあるため、確認していきます。切る場合ナスは切ってから時間がたつと色が変わってしまうため、加熱する直前に切るのがポイントです。あく抜きでは、長時間水にさらすと風味が落ちるためさっと取り出し、油はね防止にペーパータオルでふき取りましょう。炒める場合多めの油で炒めておき、最後に加えるのがポイントです。水分で皮目の色が抜けたり形が崩れたりするのを防げます。揚げる場合ナスを揚げる場合は、厚みのある切り方がおすすめです。揚げたナスは、しっかりと油を切るようにしましょう。ナスの調理方法を工夫しておいしいナスカレーを食べようナスは、カレーと相性抜群の野菜のひとつです。少しの工夫で食感や味が大きく変わります。見た目もアクセントとして活躍するでしょう。ナスの調理方法を工夫して、おいしいカレーを楽しんでみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月30日シェアレストランを利用した新規開業のお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用したカレースタンド「モンゴルカレー」が東京都墨田区両国に2024年1月28日、新規オープンしたことを報告致します。週末限定で営業する「モンゴルカレー」では、ネパールのモンゴルさん直伝の本格スパイスカレーをワンコインで堪能できます。モンゴルカレー店主は、勤務先の飲食店で出会ったモンゴルさんのカレーに魅了され、25年もの間、その味を忠実に再現してきました。このカレーは、スパイス出汁カレーとして当時珍しかったもので、スパイスやバスマティライスはカレーの名店から仕入れています。「モンゴルカレー」の特徴は、ガツンと効いたスパイスとトマトの酸味と出汁の旨み、それらが一体となったナチュラルな味わいを楽しめることです。スパイスで炊いた高級米バスマティライスは、ほぼビリヤニ状態で提供される本格派。価格も魅力的で、絶品カレーがなんとネパール価格の税込500円で提供されます。今後はキーマやワインとのマリアージュも楽しみにされています。「モンゴルカレー」は、土日の11時から16時まで営業しています。詳細は公式Instagramおよびウェブサイトをご覧ください。スパイスと出汁の一体感をお楽しみくださいスパイスの香るバスマティライスメニューメニュー店主店舗情報店舗外観店内はオールスタンディング店舗名モンゴルカレー住所東京都墨田区両国2丁目14−5Alala内オープン日 2024年1月28日営業時間 土日 11:00〜16:00- Instagram: - ウェブサイト: 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 ~本件に関するお問い合わせ先~吉野家ホールディングスグループ株式会社シェアレストラン担当:藤田新 a.fujita@yoshinoya.com 080-4818-5335 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月29日日本のカレーの定番食材であるジャガイモ。ほくほくしておいしいですが、カレーはじっくり煮込んでつくる料理であるため火が通り過ぎて煮崩れしてしまうこともしばしば。ジャガイモの種類の選び方やカレーにおすすめのカットの仕方、荷崩れを防ぐ方法など、カレーのジャガイモをもっとおいしく食べるためのテクニックをご紹介します。ジャガイモの「粉質」と「粘質」を把握しようジャガイモには「粉質」の品種と「粘質」の品種があります。「粉質」とは煮崩れしやすい性質を指し、「粘質」とは煮崩れしにくい性質を指します。カレーに入れるジャガイモの品種を選ぶ際は、その品種がどちらの特性を持つかを知ることが一つの基準に。ハウス食品公式サイトーより引用粉質のジャガイモを代表するのは「男爵」という品種です。丸みのある形をしていて、ほくほくとした食感が特徴です。食べた時に口のなかでほろりとほどけるようなおいしさが魅力ですが、カレーなどの煮込み料理では煮崩れしやすい面も。男爵が煮崩れてとろりとした質感になったカレーもおいしいですが、しっかりと形の残ったジャガイモを味わいたい場合には工夫が必要です。煮崩れしにくい粘質のジャガイモの代表格は「メイクイーン」という品種です。細長い形をしていて、ほくほくした男爵に対しこちらはねっとりとした食感が特徴です。カレーに入れても煮崩れしにくく、ジャガイモ本来の味わいを楽しめる品種となっています。ジャガイモが煮崩れせず形が残った状態のカレーを楽しみたいならメイクイーン、ジャガイモが溶けてとろりとした食感のカレーを楽しみたいなら男爵と、品種を使い分けることで理想のカレーに近付きやすくなるでしょう。ジャガイモの煮崩れを防ぐテクニックジャガイモの煮崩れを防ぐには、大きめにカットするのが効果的です。煮崩れしやすい男爵は、4~53角の大きめのサイズにカットするのがおすすめです。逆に煮崩れしにくいメイクイーンは大きくカットするとそのままの大きさで残ってしまうので、もう少し小さいサイズにカットすると食べやすいです。もう1つのテクニックとしては、ジャガイモ全体に油をまわしてコーティングする方法があります。ジャガイモを炒める際にしっかりと油をまわし表面をコーティングすることで、水分がしみ込みにくくなり、煮崩れを防止できます。ハウス食品公式サイトーより引用煮込んでいる間、あまりかき混ぜすぎないようにするのも大切なポイント。ジャガイモの品種選びやカットの仕方、炒め方や煮込み方など、さまざまなポイントを押さえてもっとおいしいカレーに仕上げましょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月28日「辛口のルウを使ったのに、何だか甘い」「せっかく作ったけれど、辛すぎて子どもが食べてくれない」このような経験がある人もいるでしょう。好みの辛さではないことで、食事の時間が楽しくなくなるのはちょっと悲しいですよね。しかし、カレーは完成した後でも辛さの調節が可能です。ここでは、ネットで見つけた、簡単にカレーの辛さを自分好みに調節する方法を紹介します。大人用と子ども用で分けてカレーを作りたい人にもおすすめです。カレーを甘くする方法辛いカレーはおいしいけれど、一緒に食べる人が辛いのが苦手だったり作ったカレーが辛すぎたりして、甘くしたいと思ったことがある人もいるでしょう。甘くしたいと思ったときにおすすめの身近な食材は、牛乳やチーズ・ヨーグルトです。甘くなるだけではなくコクが出てマイルドな味わいにもなります。その他にも生クリームや砂糖・すりおろしたリンゴもよいでしょう。用意がある家庭は少ないかもしれませんが、ココナッツミルクやチャツネも甘くなります。カレーを辛くする方法子どものために作ったカレーは、大人にとって何だか物足りなく感じるときもあります。そのようなときに便利なのは、甘口のカレーを手軽にスパイシーにできる食材です。ほとんどの家庭にあるコショウやしょうがは、カレーを辛くする手軽な食材のひとつといえます。その他にはガラムマサラや鷹の爪・ラー油もおすすめです。また激辛を好む人には、カイエンペッパーやデスソース・ジョロキアパウダーなどがよいでしょう。カレーの色を変える方法日本人にとって馴染みのあるカレーの色は、茶色ではないでしょうか。しかしカレーには黄色や赤茶・黒など、さまざまな色のものがあり、茶色以外の色のカレーに対して辛そうに感じる人もいます。たとえば黄色にしたい場合は、ターメリックを入れるのがおすすめです。トマト缶をベースに作ると赤茶になったり、玉ねぎを丁寧にローストすると黒いカレーになったりします。辛いカレーが苦手でも、このように見た目で気分を味わうことも可能です。自分好みの辛さでおいしいカレーを食べようカレーの辛さの好みは人それぞれです。自分の好みの辛さではない場合、何となくテンションが下がってしまいます。しかし、カレーは何らかの食材を加えることで、辛くしたり甘くしたり辛さを自由に調節できる料理です。カレーを自分好みの辛さに調節して、大切な食事の満足感が上がるようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年01月27日定番の味で広く愛されているカレー。カレーをもっとおいしく食べるには、ごはんの炊き方を工夫するのがおすすめです。カレーに合うごはんの炊き方を、ハウス食品の公式サイトからご紹介します。カレーに使うごはんは固めに炊くのがおすすめカレーを食べる時のごはんも、特に意識せず普段通りに炊いているという人がほとんどなのではないでしょうか。もちろんそれでもおいしいのですが、もっとカレーに合うごはんを炊くにはポイントがあります。カレーに合わせるごはんは、通常より水分を少なくし、かために炊くのがおすすめです。ハウス食品公式サイトーより引用カレールーのメーカーとしても有名なハウス食品の公式サイトによると、カレーのおいしさを引き立てるには、お米特有の粘り気は少し抑えて固めに炊くのがポイントなのだそう。早速詳しい手順をチェックしてみましょう!カレーに合うごはんを炊くコツとはカレーはとてもごはんが進むメニューです。せっかくたくさん食べるのですから、カレーに一番合う仕上がりでごはんも炊き上げたいところ。詳しいコツやカレー向けのごはんを炊く手順をご紹介します。お米を洗う最初の水は浄水器の水やミネラルウォーターがおすすめお米をとぐ時、水道水をそのまま使っているという人も多いかと思います。お米には最初に触れる水を一番吸収しやすいという特徴があるため、お米をとぐ時、1回目に使う水は浄水器の水やミネラルウォーターなど、そのまま飲んでもおいしいお水を使うようにしましょう。また米ぬかの匂いが付いてしまうのを防ぐためにも、最初は米をさっとかき混ぜるのみですぐに水を捨て、2回目以降からしっかりとぐようにするのがおすすめです。水の量は少なめにごはんは少し固めに炊いておくと、カレールーのとろみが一層引き立ちおいしくいただけます。目安としては、普通に炊く場合と比べておよそ10%水を減らすといいでしょう。低温から炊きはじめる低温から炊きはじめると、より一層お米のおいしさを引き出せるのだそう。低温から炊きはじめるには、お米を浸水させる間は冷蔵庫に入れておき、さらにお米1合につき氷を1個入れて早炊きモードで炊くのがおすすめです。計量カップに氷を入れてから水を計れば、氷と水を合わせてちょうどいい量になるはずです。カレーに合うごはんの炊き方手順1.米を計量し、ボウルに入れる。2.冷蔵庫で冷やした水(浄水器の水・ミネラルウォーター)をひたひたに入れ、手早くかき混ぜてからすぐに水を捨てる。3.手のひらの弱い力で米をこすり合わせ、洗ってすすぐ。水が薄く濁る程度になるまで2~3回これをくりかえす。4.炊飯器の内釜に3の洗った米、氷(1合につき1個)、通常より10%減らした水を入れ、冷蔵庫で30分以上浸水させてから炊く。ハウス食品公式サイトーより引用普通の白米を固めに、カレーに合う仕上がりにする手順は上記の通りですが、インディカ米などもともと水分量が少なくパラッとしているお米もカレーによく合います。玄米や雑穀米も粘りが少なくカレーにぴったり。栄養価も高く一石二鳥です!ぜひごはんにもこだわって、ワンランク上のおいしいおうちカレーを楽しんでください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月27日カレーをレシピ通りに作ったはずなのに、なぜかとろみがつかないことがあります。カレーが水っぽくなってしまうのはなぜでしょう。その原因を紹介します。カレーにとろみがつかない原因ハウス食品のホームページでは、カレーにとろみがつかない原因を解説しています。また、分かりやすい動画も用意しており、カレーを作る手順に沿ってポイントを解説しています。Q.ルウを入れたのですが、なかなかとろみがつきません。【動画で解説しています】A.とろみがつかない原因として、いくつかのことが考えられます。動画もご覧ください。カレーのとろみは、小麦粉を約90℃位で加熱するとでんぷんが糊化することでつきます。「とろみがつかない、つきにくい」原因として以下のことが考えられます。・ジャガイモの種類【動画0分37秒ころ】・水分が多い具材(新たまねぎや冷凍シーフード具材など)を使用したとき。【動画1分08秒ころ】・ふたをして煮込むことで水分の蒸発量が少なかったり、途中で水を足すことにより水分量が多くなっているとき。(パッケージに書いている水の分量はふたをしないで煮込んだ時の水の蒸発量を計算して設定しています)【動画1分30秒ころ】・ルウを入れてからの加熱が弱かったり、時間が短かったりしたとき。(でんぷんが糊化しにくい)【動画2分13秒ころ】・はちみつなどでんぷんを分解する酵素アミラーゼを含む具材を入れたとき。【動画3分03秒ころ】・一度口をつけたスプーンなどを鍋に戻したとき。(唾液の中にもアミラーゼが含まれています)【動画3分41秒ころ】ハウス食品ーより引用原因1.ジャガイモの種類カレーの具材に使うジャガイモは種類によってとろみを左右します。ジャガイモは煮崩れすることでとろみが増すので、煮崩れしやすい男爵が適しています。逆に、スープカレーのようなサラサラなカレーにしたい場合は、煮崩れしにくいメークイーンやニシユタカを使うとよいです。原因2.水分を多く含む具材を使う新タマネギや冷凍シーフードなど水分を多く含む具材を使用すると、水分量が多くなりとろみがつきにくくなります。水分の多い具材を使う場合は、加える水の量を少なめにしましょう。原因3.フタをして煮込むフタをして煮込むと水分の蒸発量が少なくなります。パッケージに記載されているのは、フタをしない場合の水の分量です。フタをして煮込む場合は、加える水の量を少し減らしましょう。最近では、フタをする場合の分量も記載されているものもあるので参考にするとよいです。原因4.加熱が足りないとろみはルウが溶けて熱が加わることで出てきます。そのため、ルウを入れた後の加熱が弱かったり加熱時間が短かったりするととろみがつかないので、ルウが溶けてからしっかりと煮込むことが大切です。原因5.酵素アミラーゼを含む具材や調味料を加えたはちみつを仕上げに加えると、とろみがなくなってしまうことがあります。これは、ハチミツに含まれるアミラーゼという酵素が、とろみのもととなるでんぷんを分解するからです。また、隠し味として醤油や味噌を使う人もいますが、これらの調味料にもアミラーゼが含まれているため、とろみがなくなる可能性があります。アミラーゼを含む具材や調味料を加える場合は、ルウを入れる前に入れて具材と一緒に20分以上煮込んでください。原因6.唾液が鍋に入った唾液の中にもアミラーゼが含まれています。おたまやスプーンで味見をしてそのまま鍋に戻すと、アミラーゼが作用することがあります。一度口に付けたものを鍋に入れるのはやめましょう。カレーにとろみがつかなくなる原因を紹介しました。「なんとなくやってしまっていた」ということもあるのではないでしょうか。作り方を見直してトロトロのおいしいカレーを作りましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年12月24日カレーを作りすぎて余ってしまったことはないでしょうか。ひと晩寝かせたカレーを次の日に食べるのもいいのですが、別の料理にアレンジ・リメイクするのもお勧めです。そこで本記事では、ハウス食品株式会社(以下、ハウス食品)に聞いた『カレーリメイクレシピ』を5つ紹介します。ハウス食品おすすめ!カレーリメイクレシピ5選『かきたまカレーうどん』残ったカレーに長ネギやほうれん草、だしなどを加え、片栗粉を入れてとろみをつけます。そこにゆでたうどんを加え、溶き卵を回し入れたら完成です。調理時間は約15分と、手軽かつ短い時間で作ることができます。【ハウス食品からのおすすめコメント】定番のリメイクであるカレーうどん。冬の季節はとろっと、かきたまで温まるのがおすすめです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。かきたまカレーうどん『簡単リメイクカレー カレーパンキッシュ』四つに切り、手の平で軽くつぶした食パンを、サラダ油を塗ったフライパンに敷きます。食パンに卵と牛乳、塩を混ぜたソースをよくしみ込ませて、その上からカレーをかけ、チーズを散らします。後は中火で約8分焼き、ふたをして弱火で5~6分蒸らし焼きすれば完成です。【ハウス食品からのおすすめコメント】食パンを用意するだけで、フライパンを使って手軽に作れるのがポイントです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。簡単リメイクカレー カレーパンキッシュ『里いもとベーコンのカレーパイ』解凍したパイシートをつなぎ合わせて麺棒で伸ばし、タルト型に敷き詰めます。そこに残ったカレーと卵と生クリームのソースを入れ、里いも、ブロッコリー、ベーコンなどの具材をトッピングします。後はチーズを散らし、200℃に予熱したオーブンで25~30分焼けば、でき上がりです。【ハウス食品からのおすすめコメント】市販の冷凍パイシートを使って簡単に作れるレシピ。里いもを使うことで、食事としても十分なボリュームに仕上がります。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。里いもとベーコンのカレーパイ『簡単リメイクカレー ミニカレーピザ』餃子の皮に残ったカレーをのせて広げ、そこにコーンや、横3等分に切ったミニトマトをトッピング。溶けるチーズをのせ、オーブントースターで約4分焼きます。チーズが溶けて、皮に焼き色が付けば完成です。【ハウス食品からのおすすめコメント】餃子の皮を使った簡単ピザレシピです。自宅でのスポーツ観戦など、ワンハンドメニューが欲しい時にお勧めです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。簡単リメイクカレー ミニカレーピザ『簡単リメイクカレーカレーチーズブリトー』春巻きの皮に、半分に折ったチーズ、残ったカレーをのせて包みます。春巻きの皮のふちに水溶き小麦粉を付けて閉じたら、あとはフライパンで表裏2分ずつ焼けば完成です。残ったカレーは、具材を細かくつぶしておくのが上手に作るポイントです。【ハウス食品からのおすすめコメント】春巻きの皮をブリトーにするアレンジレシピ。包んでフライパンで焼くだけの簡単メニューです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。簡単リメイクカレーカレーチーズブリトー本記事で紹介したのは5つですが、ハウス食品のウェブサイトには、ほかにもさまざまなリメイク・アレンジレシピが掲載されています。カレーが残った際は、ぜひリメイクレシピを試してみてください![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力ハウス食品株式会社
2023年12月18日服に付いてしまうシミのなかでも、特に頑固なカレーのシミ。拭いても洗ってもどうせ落ちないと諦めてしまう前に試してみて欲しい裏技を、Instagramの投稿から紹介します。カレーのシミには「外干し」が有効カレーのシミの落とし方についてInstagramで紹介しているのは、ライオン株式会社が運営している生活情報Webメディアである「Lidea」の公式Instagramアカウント(lidea_lion)です。簡単かつ時短でできるおいしいレシピや食材をおいしく保存するコツ、お洗濯やお掃除といった、暮らしに関するさまざまな情報やアイディアをシェアしています。洋服に食べこぼしてしまいシミになることは多々ありますが、なかでもカレーは「頑固なシミ」の代表というイメージがありますよね。拭いても洗ってもきれいには落ちず、諦めてしまっている人も多いでしょう。ですがLideaによると、カレーのシミは洗濯後に「外干し」することで薄くできるのだそう。投稿では、カレーのシミが付いた布を洗濯した後に、部屋干ししたものと外干ししたものとで比較されています。それを見ると、シミの濃さが全く違うことがよくわかります。カレーの「スパイス」がその理由なぜカレーのシミが外干しで薄くなるのかというと、その理由はカレーに黄色い色を付けている色素の性質にあります。カレーの黄色いシミの原因は、カレーに使われるスパイスの1種ウコン(ターメリック)に含まれているクルクミンという色素です。この色素は太陽の光に含まれている紫外線によって分解されるため、外干しするとシミの色が薄くなるのです。普段は部屋干しや洗濯乾燥機が基本という人も、カレーのシミが付いてしまったお洋服は外に干してみましょう。ちなみに、トマトの赤い色素であるリコピンも紫外線によって分解されます。ミートソースなど、トマト由来の赤いシミが付いてしまった時も外干しを試してみましょう。カレーのシミを薄くするための手順カレーのシミを薄くするためには、できるだけ早めに洗濯するのが肝心です。汚れてしまったら急いで洗うようにしましょう。まずはシミの部分に液体酸素系漂白剤を塗ります。その後は普段通りに洗濯し、外に干して太陽光に当てればOKです。普通に洗濯して部屋干しするよりも、ずっとシミが薄くなるでしょう。白い服にカレーが付いてしまっても、この手順で洗濯すれば驚くほどきれいになるはず。ぜひ試してみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライオン Lidea - リディア(@lidea_lion)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月15日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カボチャとレンコンのドライカレー」 「サッパリ白菜のゴマ油がけ」 「水菜とリンゴのサラダ」 「グレープフルーツのメープルマリネヨーグルト」 の全4品。 ドライカレーは短時間ででき、スパイスの香りも楽しめるのでおすすめ!副菜には甘酢サラダとリンゴを使ったサラダがカレーによく合いますよ。 【主食】カボチャとレンコンのドライカレー カボチャのホクホクとした甘みに、ピリッとしたスパイスがよく合います。 調理時間:20分 カロリー:638Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ご飯 適量 豚ひき肉 150g カボチャ 100g レンコン 80g 玉ネギ 1/2個 ピーマン 1個 トマト 1個 ニンニク 1片 クミンシード 小さじ1 カレー粉 大さじ1 水 100ml 顆粒スープの素 少々 塩コショウ 適量 サラダ油 大さじ1 【下準備】 カボチャは所々皮をむき1cm角に、レンコンは皮をむいて厚さ3mmのイチョウ切りにする。玉ネギとトマトは粗みじん切りに、ピーマンは1cm角に切る。ニンニクはすりおろす。 【作り方】 1. フライパンにクミンシードとサラダ油を入れて中火にかけ、香りがたったら豚ひき肉、玉ネギを炒めてニンニクを加え、塩コショウを振る。 2. カボチャ、レンコンを加え、カレー粉、トマトの順に入れて炒め合わせ、水と顆粒スープの素を加えて煮る。 3. カボチャが柔らかくなったらピーマンを加え、塩コショウで味を調える。よそったご飯にかける。 【副菜】サッパリ白菜のゴマ油がけ 生で食べてもおいしい白菜。熱々のゴマ油をまわしかけて、ほんのり火が通った温かいサラダのでき上がりです。 調理時間:5分 カロリー:66Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 白菜 2枚 ゴマ油 小さじ2 <甘酢ダレ> 作り置き甘酢 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ1 赤唐辛子 1/2~1本 【下準備】 白菜は葉と芯の部分に分け、葉は食べやすい大きさいにちぎり、芯は長さ3cm位の細切りにする。赤唐辛子は小口切りにする。 【作り方】 1. ボウルに白菜を入れ、<甘酢ダレ>の材料を混ぜてかけ、全体を和える。 2. フライパン、または鍋にゴマ油を入れてよく熱し、(1)にまわしかける。 煙が出るくらい熱々に熱します。 【副菜】水菜とリンゴのサラダ リンゴの甘みがおいしいサラダです。 調理時間:5分 カロリー:76Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 水菜 2株 リンゴ 50g 玉ネギ 20g <ドレッシング> 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 レモン汁 1/4個分 オリーブ油 小さじ2 【下準備】 水菜は長さ3cmに、リンゴは皮付きのまま細切りにする。玉ネギは薄切りにし、水にさらして水気をきる。 【作り方】 1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ、水菜、リンゴ、玉ネギを入れて和える。 【デザート】グレープフルーツのメープルマリネヨーグルト グレープフルーツのほろ苦さにメープルシロップがよく合います。ヨーグルトと一緒にサッパリとどうぞ。 調理時間:3分 カロリー:77Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) グレープフルーツ 1/2個 メープルシロップ 小さじ1 プレーンヨーグルト 100g 【作り方】 1. グレープフルーツの身を取り出し、メープルシロップで和える。 2. 皿にプレーンヨーグルトと(1)を盛り付ける。
2023年12月05日シェアレストランを利用した新規オープンのご案内吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用したスパイス&欧風カレー「カレー屋武田」が2023年12月1日に新規オープンしたことをご報告いたします。店主は、多くのインド人が居住し、インド食材店が点在するエリアで生活していました。ある日、体調を崩した店主は、出会ったインド食材のスパイスによって回復し、その経験からスパイスの魅力に惹かれ、数年間をかけて自身が納得できるカレーができたことで今回オープンすることになりました。花椒スパイスカレー1,000円「フランスへのこだわり」欧風ポークカレー1,000円また、フランス留学を経て、フランス雑貨バイヤー、そしてフランスの某メーカー営業とフランスづくしのご自身のキャリアから外せないなかったのが、欧風カレーです。「メニューは2種類」メニューは四川料理で使われる中華食材「花椒」を散りばめた花椒スパイスカレー。 この花椒は、ピリピリとしたしびれを感じる辛さと同時に華やかな香りが特徴でインドスパイスとの相性も抜群です。そして、もう一つは、長時間煮込んだブイヨンベースの欧風ポークカレー。 2つのメニューとも国産豚バラブロックをホロっと解けるほど長期間煮込んだものが入っております。「こだわりの1970年代食器」店主こだわりの1970年代の食器店内店主がフランス雑貨をアーティストから直接買い付けなどをしていたこともあり、食器へのこだわりも相当です。 すべて1970年代のアンティーク食器で統一する徹底ぶり。店舗の内装もパリのアーティストの街「モンマルトル地区」のアパルトマンのような雰囲気です。メニュー店舗情報店舗名カレー屋武田住所東京都渋谷区道玄坂2丁目6−12 道玄坂トロワー 5fべるず内営業時間11時~14時オープン日 2023年12月1日営業時間 11時から14時 Instagram : 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月03日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。いっぽう、イライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女。まじめな彼女はこれまでコツコツ努力してきたのに、後輩が社長とイチャイチャして優遇されていることに腹を立てていました。しかし、実は後輩はよく取引先を観察していたり、朝早く出社して勉強したりしていることを知ることになるのです。■前回のあらすじ実は後輩は朝早く出社して勉強したり、仕事したりしていたのでした。早く帰ってしまうと思っていた彼女は、実は家の都合で残業ができなかったと言います。「先輩の足を引っ張っちゃいますから」と言われケンカを売られていると感じた主人公は思わず「上手くなりたいなら私に相談してくれればよかったのに」と言ってしまうのですが…後輩は自分に相談していた?社長は知っていた…社長も後輩が早朝に来て勉強したり仕事したり、努力していることを知っていたのでした。ただ可愛いから優遇しているのだと思っていたのに…。自分が見えていなかったことが次々と見えてきて動揺が隠せない主人公です。その時遅れてやってきた社長が…次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月24日皆さんは、文化祭の思い出はありますか?今回は文化祭でカレーを提供した人のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:筝湖みうカレーを作る主人公は辛いものが大好きで、文化祭で激辛カレーを提供したいと言いました。しかし、なかには辛いものが苦手な人もいるようです。そこで出たのは、甘いカレーと激辛カレーの2種類を作ればいいという意見。そのとき1人の男子生徒が「激辛カレーを提供するのは絶対に反対」と声をあげたのです。文化祭当日出典:愛カツ結局多数決で甘いカレーと激辛カレーを出すことに決まり、文化祭当日を迎えました。主人公が激辛カレーを提供すると、客はなぜか「甘い」と言い…。「え!?」と驚き確認すると、やはり激辛カレーが甘くなっていました。なんと激辛カレーを提供することに反対していた男子生徒が、砂糖を入れていたのです。男子生徒から明かされた身勝手な理由に、主人公は衝撃を受けるのでした。読者の感想クラスで文化祭の準備をしているところを想像して悲しくなりました。文化祭はみんなで作り上げるものだからこそ、自分勝手な行動はよくないと思います。男子生徒のしたことは、主人公やクラスメイト、客にも失礼です。(30代/女性)多数決でも2種類出すことが決まっていたのに、自分の好みで勝手な行動をするのはよくないですね。きっと激辛カレーを食べたい人もいたと思うので、男子生徒にはしっかり反省してほしいと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月24日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。不まじめな後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女。しかしコンペでまさかの後輩案が採用されてしまいました。聞いてみると、不まじめだと見下していた後輩は実は訪問先をよく観察し考えながら仕事していたことがわかったのです。■前回のあらすじ家に帰るとひとしきりベッドを叩いてうっ憤を晴らしました。でも考えてみれば、どこかでバカにしていた後輩のことをよく見ていなかったし、カレー屋でも突き飛ばされた男性が泣いていたことに気づきませんでした。主人公は、自分には見えていない物が多いということに気付いたのです。こういう時でもお腹は減る社長からメール? 珍しい…珍しく社長からメールが。明日1時間早く出社するようにとのお達しです。やっぱりコンペの結果について何か言われるのでしょうか。憂鬱すぎます…。次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月21日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女。しかしコンペでまさかの後輩案が採用されてしまいました。納得いかなかったのですが、よくよく聞くと、後輩は何も考えずに仕事をしていたわけではなかったことがわかったのです。これまで後輩の話をろくに聞いてこなかった主人公はひとり家に戻ると荒れるのでした。■前回のあらすじひとり家に帰宅しベッドに倒れ込んだ主人公。ベッドを殴りながらうっ憤を晴らします。自分はまじめで善良な人間だと思ってたはじめて気付いた自分のこと「私って見えてないもの多いんだな」はじめて気付いた自分の至らない部分。認めるのはつらいことですが、主人公は真正面から受け止めたのです。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月20日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女。しかしコンペでまさかの後輩案が採用されてしまいました。納得いかなかったのですが、よく聞くと、後輩は何も考えずに仕事をしていたわけではなかったようなのです。しかも、気づいたことを主人公に伝えようとしたのに、主人公は「そういうことを考えるのはまだ早い」と一蹴していたと言うのです。■前回のあらすじ後輩はN社の担当の待ち受けが変わったことなどにも気づいており、そこからデザイン案を導き出したと言うのです。しかしなぜ教えてくれなかったのかと聞くと、彼女は「言いましたよ?」と、N社の様子を話そうとして主人公に「そういうのはまだ早い」と言われたことを話したのでした。見下してた後輩の案が採用されて夜になり…ろくなデザインもできず、まじめに仕事もしていないと思い込んでいた後輩からしっぺ返しを食らってさすがに青ざめた主人公。その夜は珍しく早めに帰宅したのでした…。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月18日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。そんな彼女は後輩が可愛げで優遇されるのが許せなかったのですが、コンペでまさかの後輩案が採用されてしまい…?■前回のあらすじ自分の案が採用されたことを知ると後輩は喜びをあらわに。主人公はそんな後輩についイライラしてしまうのでした。勘が当たった?何かウラでもあるの!?可愛げだけで優遇されてまじめに仕事していないと思っていた後輩でしたが、取引先のことを細かく観察していたようです。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月16日もやもやを抱えた社畜OL、イライラするできる女…様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女でしたが、コンペでまさかの後輩案が採用されてしまい…?■前回のあらすじN社から電話が。早速コンペの結果が出たことに手ごたえを感じたのですが、なんと採用されたのは後輩の出したD案だったのです。こんなことある…!?なんなのこの子主人公のいら立ちをよそに喜ぶ後輩。それにしても、まさかD案が採用されるとは思いもしませんでした。これまで努力してきたのに、またも報われないなんて…。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月15日もやもやを抱えた社畜OL、イライラするできる女…様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。もやもやOLがカレー屋さんで頼んだのは辛口のマサラカリー。辛さでもやもやを吹き飛ばそうとしたのです。その時背後で喧嘩が勃発。突き飛ばされた男性に声をかけたことをきっかけに、変われる気がした社畜OL。会社に戻ると上司に怒鳴られる新人くんにも声をかけて慰め、感謝されます。社畜OLは勇気を出せた瞬間に浸るのでした。そして今度の主人公はイライラを抱えたできる女。後輩が出してきたダサいデザイン案を、社長の一存で取引先に提出することになってしまいました。結局可愛げが大事なの…?職場での理不尽さにいらだつ彼女が注文したのは、大盛りのバターチキンでした。バターチキンのまろやかな優しさに心がくるまれていく…。■前回のあらすじ思い出しても会社での出来ごとにイライラしてしまう。そんな時はまろやかなバターチキンを大盛りで。とげのないバターチキンに心がくるまれるような気がします。しかしその時背後でケンカが。こんなのんきなカレー屋でケンカ!?ほっときゃいいのにケンカして突き飛ばされた男性のヘッドフォンを拾ってあげたのに「うざい」と言われてしまいました。最初はケンカを「めんどくさい」と思っていて、口出ししたOLに対しても「ほっときゃいいのに」と思っていたのですが…次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月09日もやもやを抱えた社畜OLが、平日唯一の楽しみであるランチタイムによく訪れるカレー屋さん。上司に叱られていた新人くんに助け舟を出せなかったことを後悔する主人公は、辛いマサラカリーでもやもやした気持ちを流し込もうとしていました。しかし、今日はもやもやが流れた気になったのもつかの間、主人公の背後で喧嘩が勃発したのです。「変わりたい」という思いから突き飛ばされた男性のヘッドフォンを拾ってあげたのですが、「うざい」と暴言を吐かれてしまいました。男性の態度に怒った店員が彼を出禁にしようとするのを止めた主人公。彼が泣いているのを見ていたのです。気付くともやもやは晴れていました。これはカレーだけのおかげではないはず。会社に戻ると、まだ叱られていた新人くん。上司を止めようとして余計怒らせてしまったけれど、新人くんは「嬉しかった」と言ってくれました。■前回のあらすじミスばかりで仕事に向いていないかもと話す新人くんを慰め、チェックを手伝うと申し出ると、「先輩って優しいですね」と言われました。ふたりは今度一緒にカレーを食べに行くことを約束。なんだかトキメいてしまう自分がいるのでした…! 今「とぅんく」ってなった!?わたしが踏み出せたあの瞬間社畜OL編は今回でおわりです。次は隣の席に座ってた女性のお話になります。▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月04日もやもやを抱えた社畜OLが、唯一の楽しみであるランチタイムによく訪れるカレー屋さん。叱られる新人くんに助け舟を出せなかったことを後悔する主人公は辛いカレーでもやもやした気持ちを流し込もうとしていました。カレー屋さんで喧嘩して突き飛ばされた男性をかばい、店中の人たちから賞賛された主人公。気づくともやもやした気持ちがどこかに消えていました。これはカレーのおかげだけではないはず。会社に戻るとまだ新人くんが叱られていたので、今度こそ勇気を出して助け船を出した主人公。結局上司の怒りは静まらなかったのですが、新人くんから感謝の言葉をもらったのでした。■前回のあらすじ結局上司の怒りは静まらず無力感でいっぱいになる主人公でしたが、新人くんからは「嬉しかった」と言われたのでした。悩める新人くんこの気持ちはいったい!?あれ…? この感じはいったい…? 自分のために新人くんを助けようとしたのに、なんだか違う展開が起こりそうな予感です。次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月03日もやもやを抱えた社畜OLが、唯一の楽しみであるランチタイムによく訪れるカレー屋さん。叱られる新人くんに助け舟を出せなかったことを後悔する主人公は辛いカレーでもやもやした気持ちを流し込もうとしていました。しかし、今日はもやもやが流れた気になったのもつかの間、主人公の背後で喧嘩が勃発。突き飛ばされた男性のヘッドフォンを拾ってあげたのに、「うざい」と暴言を吐かれてしまいました。男性の態度に怒った店員が彼を出禁にしようとするのを止めた主人公。彼が泣いているのを見ていたのです。気付くともやもやは晴れていました。これはカレーだけのおかげではないはず。会社に戻ると、相変わらず新人くんは叱られていました。主人公はペンを置くと…?■前回のあらすじランチタイムから戻ると相変わらず新人くんは怒鳴られていました。これはもはや八つ当たりだと考える主人公。上司は自分に牙を向けてはいないけれど、常に牙を突き立てられているような気がする。意を決した彼女は上司に声をかけたのでした。結局上司の機嫌はさらに悪くなり…無力だった? それでも…結局上司をなだめることはできず、さらに怒らせてしまったのですが…「うれしかった」という一言をもらうことができました。新人くんも思ったよりタフそうでひと安心。なんだか新人くんとの絆が深まったような気がします。次回に続く(全11話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月02日もやもやを抱えた社畜OLの平日の楽しみはランチタイムに食べるカレー。叱られる新人くんに助け舟を出せなかったことを後悔する主人公。その日も辛いカレーでもやもやした気持ちを流し込もうとしていました。しかし、今日はもやもやが流れた気になったのもつかの間、背後で喧嘩が勃発。突き飛ばされた男性のヘッドフォンを拾ってあげたのに、「うざい」と暴言を吐かれてしまいました。男性の態度に怒った店員が彼を出禁にしようとするのを止めた主人公。彼が泣いているのを見ていたのです。気付くともやもやは晴れていました。これはカレーだけのおかげではないはず。今度こそ変われるのでしょうか…。■前回のあらすじランチタイムが終わると、満たされた気持ちになっていました。もやもやが晴れたのは、カレーだけのおかげではないはずと主人公は考えます。しかし会社に戻ると、まだ新人くんは怒鳴られていました。こんなのはただの八つ当たり!怒鳴られてるのは私じゃない、でも…とうとう立ち上がった主人公。今度こそもやもやしない自分を手に入れられるのでしょうか。次回に続く(全11話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月01日もやもやを抱えた社畜OLの唯一の楽しみはランチタイムに食べる辛いカレー。叱られている新人くんに助け舟を出せなかったことを後悔する主人公は、辛いカレーでもやもやした気持ちを流し込もうとしていました。しかし、今日はもやもやが流れた気になったのもつかの間、背後で喧嘩が勃発。もう見ているだけは嫌だと思って突き飛ばされた男性のヘッドフォンを拾ってあげたのに、「うざい」と暴言を吐かれてしまいました。男性の態度に怒った店員が彼を出禁にしようとするのを止めた主人公。実は彼が泣いているのを見ていたのです。すると店中のお客さんが彼女に拍手。なんだかすごいランチタイムになってしまいました。■前回のあらすじ男性を出禁にするのを止めると、「あなたのおかげで素敵なランチタイムになった」と褒められました。続いて店中が拍手。なんだかすごいランチになってしまいました。気づいたらもやもやはどこへ?満たされて戻ったら…何かが変わる?気付くと消えていたもやもやした気持ち。これはきっとカレーだけのおかげじゃない。満たされた気持ちで職場に戻ると、また新人くんが暴言を吐かれていました。今度こそ、何かできる…?次回に続く(全11話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年10月31日