運動が苦手な人でも簡単にできる睡眠メソッドを伝授2023年9月23日(土)、池袋コミュニティ・カレッジにおいて、1日講座『ぐっすり眠れる「ゴロ寝リセット」』が開催されます。同講座では、一般社団法人睡眠body(R)協会代表理事の矢間あや氏が、睡眠の質を高める世界一シンプルなメソッドを紹介します。家にあるものを使って「眠れる体」を手に入れ、睡眠の悩みを解消することを目指します。開催時間は13:30から15:00までです。受講料は、池袋コミュニティ・カレッジの会員が3,410円、一般が3,960円となっています。持ち物はブランケットロールを作るための毛布2枚、服装はリラックスできる暖かい服装(GパンとスカートはNG)です。予約は池袋コミュニティ・カレッジのホームページにて受け付けています。寝たのに寝た気がしない人や、寝起きのだるさを解消したい人などにオススメです。理学療法士の資格を持つ矢間あや氏矢間あや氏はヨガを学んだ後、離婚をきっかけに理学療法士の資格を取得しました。医療機関で勤務している際に、「予防」することの大切さを実感。患者さんが自分で改善するための宿題(メソッド)を考案しました。現在は一般社団法人睡眠body(R)協会代表理事を務め、自身が考案したメソッド「ゴロ寝リセット(R)」や「睡眠body(R)メソッド」普及のために尽力しています。著書には『ぐっすり眠れる体に生まれ変わる ゴロ寝リセット!』『まんがでわかる ぐっすり眠れる体の整え方』などがあります。(画像は矢間あやオフィシャルサイトより)【参考】※池袋コミュニティ・カレッジ※矢間あやオフィシャルサイト※Amazon
2023年07月28日テレビなどでおなじみの江田証医学博士「低FODMAP食」の手軽なレシピなどを掲載する新刊『腸をリセットする簡単レシピ』が発売された。著者は江田クリニック院長で日本内科学会認定医、日本消化器病学会認定専門医、日本消化器内視鏡学会認定内視鏡専門医、日本抗加齢医学会専門医、テレビやラジオ、雑誌などでも活躍している江田証(えだあかし)医学博士である。また、料理研究家で管理栄養士の金丸絵里加氏がレシピを監修。出版社は幻冬舎、価格は1,650円(税込)となっている。パン・豆腐・ヨーグルト・リンゴはおなかに悪い?FODMAPは発酵性を意味するFermentable、オリゴ糖のOligosaccharides、二糖類のDisaccharides、単糖類のMonosaccharides、ポリオールのPolyolsという小腸では吸収されにくい発酵性の糖質の総称で、FODMAPが含まれていない「低FODMAP食」を摂ることで症状の改善につながる可能性がある。近年、過敏性腸症候群のような原因不明の不調と、小腸内細菌増殖症(SIBO)が関係していることがわかり、そのような人が腸によいとされるヨーグルトなどを食べると、小腸内の細菌がさらに活発になり、悪化してしまうおそれがあるという。腸は免疫にも関わっており、「低FODMAP食」により下痢、便秘、ガス腹が改善。新刊は「低FODMAP食」だけのレシピ集で、デザートや飲み物も含め、おいしくて簡単な68のレシピが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※腸をリセットする簡単レシピ ‐ 株式会社 幻冬舎
2023年07月10日グランプリ受賞たまごかけごはんセットが7/20(木)まで期間限定(先着500名)にて販売中(一社)日本たまごかけごはん研究所が開催する「たまごかけごはん祭り」で歴代グランプリ受賞たまごが詰め合わせになったスペシャルパックと、たまごかけごはんの向こう側に行けるお醤油とお米がセットになった御中元ギフトが今だけの期間限定でご購入いただけます。第一回グランプリ・日本一こだわりたまご(兵庫)第二〜四回グランプリ・夢王(兵庫)第三回同率グランプリ・ゆずたま(高知)上記のたまごの他にも、研究所が厳選したスペシャルたまご3種の詰め合わせがセットになっています。更に、研究所が300種類の醤油を研究して開発した・日本たまごかけごはん研究所公式醤油コシヒカリを超えるお米として福井県が開発したTKGに合うブランド米・いちほまれも同梱。500セット限定の特別商品です。※売り切れ次第終了となります【豪華絢卵】¥3,600(送料別)・たまごかけごはん祭り歴代グランプリたまご3種×2・研究所厳選たまご3種×2・日本たまごかけごはん研究所公式醤油×1・いちほまれ2合×1・御中元のし付きたまごかけごはんの向こう側へ行ける醤油喜ばれる事間違いナシ!絶品たまごの食べ比べを、大切な方にお贈りしてみてはいかがでしょうか?日頃頑張っているご自身へのご褒美にも。ご購入はこちらのHPから。↓↓↓日本たまごかけごはん研究所公式オンラインショップ 公式Twitter 公式Instagram 公式LINEアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月23日春から初夏が旬のえんどう豆。ホクホクで豆の甘みが味わえるのが豆ごはんです。今回は一緒に炊き込んで豆の旨味が堪能できる基本の豆ごはんのレシピをはじめ、ご飯を炊いた後に混ぜる炊き込まない豆ごはん、そして桜エビやホタテやタコなどを一緒に炊いたアレンジなど旬を味わう豆ごはんレシピを9選ご紹介します!■えんどう豆と昆布【一緒に炊く!基本の豆ごはん】えんどう豆と一緒に炊き込む豆ごはんは、豆の旨味と風味が味わえます。■緑が鮮やか【一緒に炊かない!基本の豆ごはん】エンドウ豆は、一緒に炊き込まずに後から混ぜると、緑色が鮮やかなままいただけます。■ヒジキやジャコなど【豆ごはんアイデアアレンジ7選】・桜エビの豆ごはん桜エビのピンクとえんどう豆の緑があざやかな豆ごはん。出汁は使わず塩だけで素材の風味をいかしました。エンドウ豆は別ゆでして混ぜると緑色が鮮やかになります。シンプルですが素材の旨味が堪能できます。・ホタテ入り豆ごはんサヤから出したての新鮮な生のエンドウ豆は何とも言えないおいしさです。ホタテ缶は汁ごと一緒に入れて炊き込みます。炊き上がったごはんを混ぜ過ぎるとねばりが出て、お餅の様になってしまいますので、ふんわり混ぜて下さいね!・ヒジキと豆の炊き込みごはんえんどう豆とヒジキ、ニンジン、油揚げ入りの栄養たっぷり炊き込みご飯。エンドウ豆はご飯が炊き上がってから加えるので緑があざやかです。・レンズ豆ご飯えんどう豆の代わりにレンズ豆で炊いたアレンジ豆ごはんです。やわらかくもどしたレンズ豆と一緒に炊くと、モチモチとした食感になります。乾燥タイプのレンズ豆は豆ごはん以外にサラダやカレーの具材にも使えます。保存が効くのでストックしておくと便利ですよ。・タコとエンドウ豆のご飯ゆでタコ足とエンドウ豆を入れて炊いた豆ごはん。もち米入りなのでもちもちとした食感とプリッとしたタコの食感の違いが楽しめます。えんどう豆は一緒に炊き込むタイプの豆ごはんです。・豆とジャコ入りごはんエンドウ豆のホクホクとした食感がたまらない炊き込みご飯。チリメンジャコとえんどう豆を一緒に炊き込みます、チリメンジャコの塩気が絶妙な豆ごはんです。旬を味わえる豆ごはん。一緒に炊いて香りを楽しむのもよし。あとから混ぜて食感と色彩を楽しんだり、他の食材と一緒に炊いたり色々楽しめます。おにぎりにしても良いですね。今回ご紹介した豆ごはんレシピ是非活用してくださいね。
2023年06月23日バーチャルライブアプリNeoMeにて、歌い手Lezelの新曲「リセット ライフ?」の視聴イベント『Lezel新曲「リセット ライフ?」プレミア視聴 in NeoMe』が、6月23日(金) 21時より開催されることが決定した。「リセット ライフ?」は、TVアニメ『実は俺、最強でした?』のオープニングテーマに起用されており、今回のイベントではアニメPVと共に楽曲が楽しめる。さらにLezelによる「アンノウン・マザーグース」の歌ってみた映像もトークと共に配信。8月16日(水) にリリースする初アルバム『Plot(プロット)』や9月30日(土) 開催の単独配信ライブについても語られそうだ。また、バーチャルイベント終了後には、Lezelとチャットで楽しめるミニ企画「Lezel ラウンジ」の開催も決定した。<イベント情報>『Lezel新曲「リセット ライフ?」プレミア視聴 in NeoMe』6月23日(金) 21:00開催場所:NeoMe内ドームステージ参加料(視聴料):無料※アプリ内でのデジタルアイテム等の購入は一部有料販売あり。Lezelアバター【Lezel ラウンジ】開催日時:バーチャルイベント『Lezel新曲「リセット ライフ?」プレミア視聴 in NeoMe』終了後開催場所:NeoMe内ドームステージ参加料(視聴料):無料イベントページ:<番組情報>TVアニメ『実は俺、最強でした?』『実は俺、最強でした?』メインビジュアル7月1日(土) より、毎週土曜日26:00からABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネットANiMAZiNG!!!にて放送開始毎週土曜日26:30からdアニメストア/U-NEXT/DMM TVにて先行配信開始アニメタイムズ、Leminoほか順次配信Lezel 公式サイト:::
2023年06月17日ヘアゴムや帽子のあとを瞬時にリセットするムース株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが、ヘアケアシリーズのシークレットサロンから「スタイルリセットムース」を、5月中旬から数量限定で販売を開始した。「スタイルリセットムース」は速乾泡を髪にもみ込むことで、コテやドライヤーを使わずに、ヘアゴムや帽子のあとを瞬時にリセットしてストレートヘアにしてくれるムースだ。アルバイトや仕事などでついた結びあとも、うるおいを与えてスルンとまとまる髪に整える。加水分解シルクやホホバ種子油を配合、なめらかな髪に「スタイルリセットムース」には、加水分解シルクやセイヨウハッカ葉エキス、ホホバ種子油やマカデミア種子油といったトリートメント成分を配合しており、指通りがなめらかな髪に導く。また、爽やかなシトラスフローラルの香りで、気になるにおいもリセットすることが可能。携帯しやすいミニボトルでどこでも簡単に使用することができる。同商品は5月9日から全国のドラッグストアやバラエティショップで販売が開始されており、1本あたりの容量は55gで、価格は税込み1,320円となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※スタイルリセットムース
2023年05月23日日々の疲れは夜のバスタイムでリセットしたい…。そんな人におすすめしたいのが、ダイソーのお風呂用のマッサージグッズです!簡単に使えて、いつものバスタイムをグレードアップしちゃいましょう。お風呂で使う!?ダイソーのマッサージグッズがすごい!出典:CoordiSnap今回紹介するのはダイソーの「背中グリグリ」というお風呂で使う専用のマッサージグッズです。気になるその使い方など、詳しく紹介いたします♪首や肩など、日頃の疲れが溜まっている方は必見です。価格は110円(税込)でした。湯船に貼り付けて使う!出典:CoordiSnap使い方はとっても簡単です。湯船の背中が当たる部分に、吸盤で貼り付けるだけ!ちょうどよい位置に何度も付け直すことができるのがありがたいですね。首や肩のこりに効く!出典:CoordiSnap独自の形が肩や首のこりに最適です。表面には小さな突起がいくつもあり、適度な刺激を与えてくれます。自分で力の調節ができるのが特徴です。商品名にあるように、グリグリと押し当てることでこりがほぐれていくのがわかります。丸洗いできて衛生的!出典:CoordiSnapプラスチック製なので丸洗いできて衛生的なのも嬉しいポイントです。お風呂で使うものなので、そのまま洗えて手間が省けて便利♪吸盤の吸着力が損なわれないように、清潔に保ちましょう。今回紹介したアイテムは、今よりもっと充実したバスタイムを過ごしたい方にピッタリです!ぜひダイソーに行って探してみてはいかがでしょうか?<商品情報>商品名:背中グリグリ(湯船用)値段:110円(税込)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>AkaneダイソーやSeriaの雑貨を中心に、便利グッズを紹介しています♪とくにキャラクターグッズが大好き!
2023年05月03日株式会社マイセン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:村井 龍昭)は、同社ロングセラー商品「安心玄米ごはん」の新ラインナップとして、『安心玄米小豆ごはん』を2022年12月26日に発売いたします。「安心玄米ごはん」シリーズなら、レンジでたった1分半でお手軽にほかほか玄米ごはんが食べられます。安心玄米小豆ごはん玄米にこだわり続けて30年。もっと手軽に、もっちり、ふっくらした玄米を多くの方に食べていただきたい!そうして誕生したのが「安心玄米小豆ごはん」です。材料は、特別栽培の国産玄米と国産小豆、伝統製法で作った伊豆大島産の塩のみ。圧力釜を使い、じっくり丁寧に直火で炊き上げた自慢の一品を、ぜひご家庭でお楽しみください。イメージ【商品概要】(1)玄米と相性の良い小豆と一緒に炊き上げました玄米食だけではどうしても不足しやすい必須アミノ酸「リジン」。体調管理に不可欠な、そのリジンを補うことができるのが小豆です。いわば玄米と小豆は互いを補いあうベストパートナーなのです。(2)一味違うレトルト「安心玄米ごはんシリーズ」玄米にこだわる当社だからこそ、ごはんの炊きあがりにこだわりました。ふっくらもっちり炊き上げる秘訣は圧力釜で炊飯することです。1釜ずつ直火で丁寧に炊き上げ、炊き具合を確認しながらパック詰めしていくという随所に施した手作業が、玄米ごはんの味を飛躍的に上げているポイントなのです。(3)シンプルだからこそ引き立つ自然な美味しさ『安心玄米小豆ごはん』の材料は、特別栽培の国産玄米と国産小豆、伝統製法で作った伊豆大島産の塩のみ。「安心」玄米小豆ごはんの名前の通り、安心していただけるこだわりの材料で作りました。決め手は圧力釜■内容量 :1パック160g■原材料 :玄米(国産)、小豆(国産)、食塩■参考価格:298円(税込)【会社概要】商号 : 株式会社マイセン代表者 : 代表取締役社長 村井 龍昭所在地 : 福井県鯖江市上野田町12-7-1TEL : 0120-81-0932設立年月 : 1992年4月公式サイト: 通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月26日今年もあと1カ月!師走に向けて忙しくなっていきますよね。そんな多忙なあなたにぴったりな、時短で簡単飯!ごはんのお供を紹介致します。時短なのにおいしい!朝ごはんに食べたくなるようなラインナップです。(2022年11月24日更新)今年もあと1カ月!師走に向けて忙しくなっていきますよね。そんな多忙なあなたにぴったりな、時短で簡単飯!ごはんのお供を紹介致します。時短なのにおいしい!朝ごはんに食べたくなるようなラインナップです。(2022年11月24日更新)のどぐろ入り!浜田港水揚げの脂がのった干物セットお手頃な価格と枚数ながら、高級魚ノドグロが2枚入っており、お世話になった方への贈り物として重宝されるセットです。「アジ」「ノドグロ」「カレイ」こちらの3魚は浜田漁港を代表する「どんちっち」ブランド魚になります。【シーライフの干物】干物は、浜田港で水揚げされた魚に国産の天然塩のみを加えた、“素材の味”になります。シーライフは、量販店等への販路を持たない為、酸化防止剤(日持ち、色持ち目的)を使用していません。その為、お年寄りやお子様の居るご家庭、大切な方・お世話になった方へのご贈答用にもご注文頂けます。ご自宅へは1枚ずつ丁寧に個包装した冷凍状態で届くので、そのまま冷凍庫で保管してください。魚を焼くのが苦手な方や、贈り物をする際にも安心な「フライパンでの簡単な焼き方レシピ」を同封して発送しています。【どんちっちアジ干物】干物の定番魚。浜田のマアジ他産地のアジと比べるとやや小型ですが、アジとは思えぬ程、脂がのっていて丸丸太っています。脂質含有量10%(全国平均3.5%)を誇る旬の初夏の時期にとれたマアジを薄塩仕立てで干物にしています。【どんちっちのどぐろ干物】島根県のプライドフィッシュであり、浜田市指定の魚である「ノドグロ」は、まさに浜田漁港とシーライフの顔。ノドグロの特徴はとにかく脂がのっているので、身質がなめらかしっとり。旬の秋頃にとれるノドグロは絶品の「どんちっちノドグロ」です。身にしっかり焼き目を付けると噛みしめた時のジューシー感が増します。※水揚げ状況によっては、どんちっちノドグロがとれる山陰西部沖と同じ漁場である、お隣山口県下関漁港水揚げのノドグロを仕入れる場合があります。ご了承ください。【どんちっちかれい干物】その昔、浜田市を支えたのはアジの干物でもノドグロの干物でもなく、カレイの塩干し。今もなお日本一のカレイ塩干品の産地として、豊洲や大阪市場への多く流通しています。地元でとても人気のエテカレイの一夜干しは、身の甘さと焼いた時のほどよいクセがたまりません。→商品ページへ進む出汁をひいた上品な味わい。京都らしいご飯のお供セット京都の花街・宮川町に店舗を構える「津乃吉」。看板商品である山椒じゃこをはじめとした、京都らしいご飯のお供が詰合せになりました。“大切な人に薦められる商品を商う”という想いで、出来る限り作り手の顔が見える素材を使用。丁寧にお出汁をひき、手間を惜しまず作られています。作り手自身が美味しいと思えるように仕上げられた滋味深い味わいを、皆さまでお楽しみください。ギフト箱にも吟味を重ね、シンプルな中にも上品さと気品を感じられる京都らしい装いに。軽くかさばらないところも、様々なシーンの贈り物として最適です。→商品ページへ進む柚子の風味がクセになりご飯が止まらない一品トラフグの味が活きるように、控えめな塩で食べ飽きない塩造り。さらにほのかに鼻腔に残る柚子の風味が爽やかでクセになります。また、冷凍のままで180日も保存が可能なので、とても便利。日本酒好きな方への特別な贈り物に。お刺身用のトラフグを職人が手切りし、焼き塩と柚子風味でまろやかな味にして瓶詰しました。ご飯のお供やお酒の肴として最適です。→商品ページへ進む採れたて新鮮野菜を漬け込んだ、体に優しいお漬物自然豊かな京都・亀岡盆地で、店主自ら丹精込めて育てた野菜を漬けた漬物の詰め合わせ。手塩にかけて育てた野菜の中から、特にうまく出来た野菜だけを吟味して使用しています。一つひとつ丁寧に漬け込み素材の味を活かした漬物です。冬の季節風に棚干しした三年漬沢庵をはじめ、山椒沢庵・しば胡瓜・刻みすぐき・京干し漬け・ぶぶ漬胡瓜・うり山椒が40~70gに小分けされ、2~3袋入っています。多彩な種類を少しずつ楽しめるほか、賞味期限も3ヶ月と日持ちするのも喜ばれます。「穫れての新鮮な野菜をすぐにお客様に届けたい」と言う店主の強い想いが詰まった商品です。お中元・お歳暮はもちろんビジネスの手土産にも向いています。→商品ページへ進むおにぎりにぴったり!離島隠岐の伝統的な手前味噌島根県隠岐郡海士町は島根県の離島です。その海士町で古くから食されている手前味噌。その味噌をおにぎりにつけて食べる「焼きめし」は、古くは後鳥羽上皇も食していたと言われ、醤油の代わりにも使われていました。焼き魚や、お刺身など、幅広くご活用頂けます。味の深み・後味のうま味がしっかりと感じられる味噌で、上澄み液は良質なお醤油です。麹菌も殺さずに活かしているので、日を追うごとに旨みがアップします。→商品ページへ進むアレンジ無限大◎小分けで冷凍保存もできる!博多の味明太子博多屋こだわりの明太子です。大きさ、形状、色、つやで合格点を与えられたすけとうだらの卵巣(成熟卵)を本仕込み前にゆっくりと熟成させ、それらをさらに酒度数が異なる二種類の日本酒でじっくりと漬け込むことで明太子の一粒一粒までじっくりと旨みが浸透し、豊かな味わいに仕上げました。本漬の辛子調味液は水を一滴も使用しないことで、明太子独自のコクと旨味を逃がさない博多屋こだわりの技法で美味しい明太子に仕上がります。口の中で広がるコクと旨みは絶品。粒は炊きたてのご飯のようにふくよかでみずみずしく弾けます。大切な方へ、最高級の贈り物としても最適です。弾ける食感をお楽しみください。※一度に召し上がらない時は、小分けしラップに包んで冷凍保存しておき、お召し上がりの際は、冷蔵庫で自然解凍してください。→商品ページへ進むおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年11月24日私は毎日、夫の帰宅時間に合わせて晩ごはんを用意しています。少しでも温かい、出来立てのごはんを食べてほしいからです。しかし、夫はすぐにごはんを食べてくれません。「なぜ夫はごはんをすぐに食べてくれないの?」とモヤモヤしていたある日、夫がごはんを作ってくれることになったのですが……。 「ごはんできたよ」と言ってもすぐ食べない夫私は少しでも温かいごはんを夫に食べてもらおうと、夫の帰宅時間に合わせて晩ごはんを用意しています。しかし、ごはんができているのに、夫は子どもと遊んだり、テレビを観ていたりと、すぐにごはんを食べてくれません。 「早く食べてよ」と急かすも、夫がごはんを食べるころには、すっかりごはんが冷めてしまっていることも。せっかく温かいごはんを用意しているのに、なぜ夫はすぐにごはんを食べてくれないのだろうと、私はモヤモヤしてしまいました。 夫がごはんを作ってくれることにある日、夫がごはんを作ってくれることになり、私は子どもと遊びながらごはんが出来上がるのを待っていました。すると、しばらくして「ごはんできたよ!」と夫が声をかけてくれたので、私はごはんを食べようとダイニングへ向かおうとしました。しかしそのとき、子どもが「まだ遊びたい!」と泣き出したのです。 なんとか子どもをなだめてダイニングに向かいましたが、次に私は、観たかったテレビ番組が録画できているか気になってしまい、テレビのリモコンを操作。すると、夫は「なんですぐに食べてくれないの? 温かいうちに食べてほしかったのに」と怒り出したのです! お互いの立場になって初めて気付いた!夫が私に言った「なんですぐに食べてくれないの? 温かいうちに食べてほしかったのに」という言葉は、普段私が夫に対して思っていることでした。そして、食事を作ってもらう立場になって、初めて私は、子どもとの遊びを急にやめることが難しかったり、食事前についつい気になって、ほかの行動をしてしまったりすることもあるのだと、気が付いたのです。 私が「私も普段、あなたと同じことを思っている」と伝えると、夫も何かに気付いたのか、「あ、そうなんだ。今までごめんね」と言ってくれました。私たちは、お互いの立場になって初めて、お互いの気持ちに気付いたのです。 今まで私は、少しでも温かい食事を食べてほしいのに、どうして夫はすぐに食べてくれないのだろうと思っていました。しかし、夫に料理を作ってもらって初めて、食事前になんとなくほかの行動をしてしまうことに気が付いたのです。 夫もごはんを作る側の気持ちを理解してくれたようで、現在では私が「ごはんできたよ!」と声をかけると、すぐにダイニングに来てくれるようになりました。 著者/やん子作画/村澤綾香 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 村澤綾香 1
2022年11月21日日本消化器病学会専門医監修自律神経を整え、内臓脂肪を落とすきのこスープを紹介している新刊『自律神経をリセットするきのこのスープ』がアスコムから発売された。価格は1360円(税別)である。著者はオンラインダイエットアドバイザーで、妊活アドバイザーのMarty氏。また、菊名内科内視鏡クリニック院長で、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、医学博士の小林正弥氏が監修を担当している。レシピ通りに作って飲むだけのきのこスープ26歳の時、身長164cmで体重が89.9kgだったというMarty氏。まだ20代半ばだというのに、更年期障害のような症状に悩まされ、慢性的な便秘、息切れ、偏頭痛、冷え性、アレルギー性鼻炎など、体の不調が続き、イライラする日々を繰り返していた。その後、きのこという健康食材に出会い、肥満と体調不良には自律神経や腸内環境が関わっていることに気づき、きのこを食べ始めて1年半で、40kgの減量に成功。しかし、きのこをひたすら毎日食べ続けることは困難であり、料理家の田村つぼみ氏に相談し、手軽なきのこスープが開発されることになる。新刊では、毎朝1杯で体やメンタルのさまざまな不調が改善するというきのこスープを紹介。自律神経をリセットして、内臓脂肪を落とし、レシピ通りに作って飲むだけという簡単で続けやすいきのこスープである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※株式会社アスコム
2022年09月27日米がなくちゃ、食べた気がしない!そんなごはん好きにおすすめしたい、ごはんが進むおかずを厳選して3つ紹介します。肉に魚に梅干しまで、お取り寄せしてでも試してみたいおかずが見つかるかもしれません。米がなくちゃ、食べた気がしない!そんなごはん好きにおすすめしたい、ごはんが進むおかずを厳選して3つ紹介します。肉に魚に梅干しまで、お取り寄せしてでも試してみたいおかずが見つかるかもしれません。牛丼や肉じゃが!質のいいグルメな黒毛和牛の切り落としで、ごはんがすすむ肉料理を作ろう優れた肉質や見事な霜降りが特徴で、上品な風味と深い味わいが極めて評価の高い「黒毛和牛」です。肉質の柔らかさ、きめの細かさ、霜降り状に入った脂肪の旨みが特長の黒毛和牛で、ほのかな甘味の旨みが口の中に広がります。グルメの舌をうならす黒毛和牛を幅広い用途で使い勝手のよい切り落しにしました。9月6日10時まで期間限定で3,333円送料無料で、お得に試すことができます。【お取り寄せ可】銀座吉澤の黒毛和牛切り落し600g3,480円⇒3,333円(税込)|株式会社吉澤畜産厳選した味噌×厳選した魚!老舗水産業者が自信を持って選んだ西京焼きでごはんがすすむ創業150年の老舗水産業者の社長が自ら西京焼きに合う魚を厳選し、脂や身質を目利きして仕込みをしています。魚に合うように何度も試作をした合わせ味噌を使っているので、魚と味噌のマリアージュは抜群です。色んなお味をお楽しみいただくため、サケとサワラとタラがそれぞれ1切れずつ入ったお試しセットができました。【お取り寄せ可】送料無料!オリジナル西京漬お試しセットサケサワラタラ西京焼1,980円(税込)|豊洲マルシェごはんのお供といえば梅干し!お気に入りがきっと見つかる!奥深い梅干しの世界梅の生産量、全国1位を誇る和歌山県。「和歌山梅の魅力とその歴史をもっと多くの人に知ってもらいたい!」と、和歌山県のいろいろな梅干メーカーから選りすぐりの梅干したちを、和歌山梅のバイブル「梅本」と共に、食べ比べセットにしてお届けします。内容:梅干個包装×7個梅菓子×2個梅飴×2個梅本(冊子)×1冊。冊子の内容:和歌山観光マップ、梅を使ったレシピほか、梅干のウンチクが盛りだくさん!【お取り寄せ可】梅本(うめほん)梅の食べ比べ1,980円(税込)|和歌山特産品販売おすすめの特集【2022年】敬老の日食べ物ギフト・プレゼント特集おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月04日作っても食べても整うごはんで自分を取り戻すヒーリングごはん研究家のサニー早苗氏による新刊『私を整えるごはん』がWAVE出版より発売された。四六判並製、192ページ、定価は1,650円(税込)である。同氏は一般社団法人和のナチュラル薬膳協会代表理事であり、国際薬膳師、中医薬膳師、家庭薬膳アドバイザー、望診法指導士プロフェッショナルの資格を保有。この新刊が初の書籍となる。料理にストレスを感じていませんか?忙しい日々を過ごす中で、料理を面倒だと思ってしまうことがある。食べるために、家族のために仕方なく料理をすることもあるが、もしも、料理そのものが癒やしの時間になるならば、「料理しなければならない」というストレスは大きく軽減される。新刊は心身を整える薬膳をベースにした料理の工夫を紹介する「レシピ本」だが、料理からストレスをなくし、料理そのものが癒やしになる「料理エッセイ本」でもある。美味しさも美容も健康もアップする調味料の選び方、心と体を整える食べ方も紹介されている。もちろん、レシピも多数掲載。料理にストレスを感じている人、子育てや仕事で忙しい人、頑張り屋さんと言われる人、責任感が強い人、自己肯定感が低い人、手軽に少しでも健康になりたい人などにおすすめの1冊となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※私を整えるごはん - WAVE出版
2022年07月25日知名度はまだヨンチェヴァにおよばないかもしれないが、勢いではけっして負けていないのが、スペイン系アメリカ人のソプラノ、リセット・オロペサだ。ここ最近だけでも、英国ロイヤル・オペラなどで歌ったヴェルディ《リゴレット》や《椿姫》、ウィーン国立歌劇場やチューリッヒ歌劇場でのドニゼッティ《ランメルモールのルチア》等々で、劇場が驚くほどの圧倒的な成功を収めている。たとえば、英国ロイヤル・オペラでの《リゴレット》のジルダ。オロペサの艶と輝きがある声は、どの音域でも声質が一定で、常に自然に響きわたり、すみずみまでコントロールが行き届いている。そこに声にニュアンスや色彩ばかりか、場面に応じて温もりや冷たさまでが載せられ、さまざまな感情が浮き上がる。彼女の歌唱を得て、ジルダの悲劇がどれほど深まったことだろうか。カーテンコールもオロペサの圧勝だった。だから世界中が放っておかない。先々まで世界の一流と呼ばれる歌劇場でばかり、主役を歌うスケジュールがぎっしりと詰まっている。そんな合間を縫って来日してくれるのだから、ほんとうにうれしい。しかし、正確にいえば、オロペサは初来日ではない。2018年の夏にイタリアでインタビューした際、日本が好きで、ご主人と何度か訪れた旨を語っていた。もっとも、あくまでもプライベートの旅行だったそうだが。そして和食好きを強調したうえで「私の声は豆腐のようだ」と言っていた。味つけ次第でいかようにも変化する、ということらしい。事実、オロペサはヘンデルなどのバロック・オペラからロッシーニ、ドニゼッティ、ベッリーニ、ヴェルディ、そしてフランス・オペラまでレパートリーが広いが、作品のスタイルに合わせて声を柔軟に変化させ、表現すべき感情に合わせて声に色彩をたくみに添えることができる。また、コロラトゥーラと高音に聴かせどころがある、比較的軽いレパートリーを歌うことが多いオロペサだが、同様のオペラを歌うほかの歌手とくらべ、声量のダイナミックレンジが圧倒的に大きく、どの音域でもすみずみまでコントロールが行き届く。その結果、どんな役も一流料理人が手をかけた豆腐のように、理想的な味わいになるのである。もともとはフルートを吹き、歌は勉強する気がなかったというオロペサだが、大学入学後は本格的に声楽を学び、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場のオーディションで優勝したのが2005年。はじめて舞台に立ったときは、まだ22歳だった。それからかなりのキャリアを積んでいるが、まだ40歳にも満たない。稀有な才能に適切な経験が重なって、いま花盛りのオロペサ。プログラムに並んだ曲は《リゴレット》も《椿姫》も《ランメルモールのルチア》も、オロペサを聴くなら歌ってほしい役であり、いまならオロペサでこそ聴きたい役である。しかも、ルカ・サルシという最高のバリトンを相手に二重唱まで味わえる。またとない贅沢な機会である。リセット・オロペサ&ルカ・サルシ~華麗なるオペラ・デュオ・コンサート~指揮:フランチェスコ・ランツィロッタ演奏:東京フィルハーモニー交響楽団9月23日(金・祝) 15:009月25日(日) 15:00東京文化会館文:香原斗志(オペラ評論家)■チケット情報
2022年06月17日(株)日経ナショナル ジオグラフィック(代表:滝山晋、所在地:東京都港区虎ノ門)は、『グレート・ナラティブ「グレート・リセット」後の物語』を5月17日(火)に電子版先行発売しました(書籍版は6月30日刊行予定)。この5月に2年ぶりの年次総会(通称:ダボス会議)を開催する世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長とオンラインメディア『マンスリー・バロメーター』の代表ティエリ・マルレが、コロナ後の世界を読み解き、世界が直面する課題を提示した前作『グレート・リセット ダボス会議で語られるアフターコロナの世界』は世界的に反響を呼び、25万部超のベストセラーとなりました。本書は、そのシリーズ第2弾です。世界有数の思想家やオピニオンリーダー約50人にインタビューを行い、前作で提起された数々の課題の現実的な解決策を提示。幅広いテーマを取り上げ、これからの世界の姿を描き、私たちにどんな選択肢があるのかを明確にしていきます。時々刻々と変わる国際情勢のもと、これまでにない変化の時代を生きる私たちには、明るい未来をともに築いていく責任と可能性があります。私たちのあるべき姿と進むべき方向を見定め、ナラティブ(物語)の力で切り開いていく世界の希望を語ります。『グレート・ナラティブ「グレート・リセット」後の物語』クラウス・シュワブ、ティエリ・マルレ著/北川蒼 訳/2022年5月17日電子版先行発売(書籍版6月下旬刊行予定)/定価2,200円(10%税込)/発行:(株)日経ナショナル ジオグラフィック商品のご案内 Kindle 楽天kobo Amazon 楽天ブックス 【主な内容】■序論リスクの連鎖とシステムの相互連結性/ソーシャルメディアとフェイクニュースの時代/ナラティブの力■アフターコロナの論点と課題概念の枠組/経済/環境/地政学/ 社会/テクノロジー■進むべき道ー解決策協調と協力/イマジネーションとイノベーション/道徳と価値観/公共政策/レジリエンス/企業の役割/テクノロジーの飛躍的な進歩■付録『グレート・ナラティブ』プロジェクトに貢献した世界的な思想家・オピニオンリーダーのリスト■世界累計25万部の話題作「グレート・リセット」シリーズ第2弾!■ダボス会議を主催する世界経済フォーラムの会長、クラウス・シュワブ氏の最新刊。■前作で提起された数々の問題を世界有数の思想家やオピニオンリーダー約50人にインタビューし現実的な解決策を提示! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月25日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第25話 おうち時間をリフレッシュ!台湾気分を楽しんじゃおうびっくりするほど簡単に再現できる!豆乳たっぷりで美容にも◎ 「鹹豆漿」レシピはこちら>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします!▶︎猫が困ったり疲れている人に「ごはん」を届けます(ΦωΦ)♡ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年04月20日女優の菅野美穂が出演する、キッコーマン食品「キッコーマン うちのごはん」シリーズの新CM「うちのごはん キャベツのガリバタ」編が18日より放送される。新CMのテーマは「できるな、わたし!」。 菅野の「できるな、わたし!」というセリフと、キャベツのジューシーな見た目、家族のおいしそうな表情が見どころだ。今回のCM撮影中、モリモリ食べる子役の姿を、笑顔で見守った菅野。最初は緊張していた家族役のキャストも、菅野のアドリブ混じりのチャーミングな演技ですっかり打ち解けていた。○■菅野美穂コメント「キャベツのガリバタ醤油炒め」は、にんにくとバターとしょうゆベースのソースとキャベツのシャキシャキ感があいまって、とてもおいしかったです。「香味ねぎだれふっくらチキン」も、鶏肉がすごくふっくらしていて、とてもおいしかったです。商品の中に具材が入っていて、見た目からもおいしさが伝わってきます。鶏肉をパウチの中に入れて、レンチンするだけで、こんなにジューシーに仕上がるのだというのが驚きでした。どの商品も、いつもの手料理をちゃんとおいしくしてくれて、「できるな、わたし」と思っちゃいました。みなさまもぜひご賞味ください。
2022年04月15日5月5日は子どもの日!子どもの日のおうちごはんは、こいのぼりをモチーフにしたスペシャルメニューにするのはいかが?お祝いにぴったりなお寿司や子どもが大好きなピザ、朝ごはんにも使えるサンドイッチまで、いろいろなこいのぼりごはんを紹介します。■子どもの成長をこいのぼり寿司でお祝い!出典:@ makochi.mさんこちらはなんと、市販のお寿司を変身させたこいのぼり寿司!お寿司の端をしっぽのようにカットし、スライスチーズとのりで作った目をのせるだけと簡単です。時間がないけど何かしたい、そんなときにもいいでしょう。@makochi.mさんは、マスキングテープとつまようじで作ったフラッグを立て、楽しくアレンジ。簡単な工夫でおうちごはんが華やかになりますね。■普通の具材がスペシャルに!こいのぼりのいなり寿司出典:@ miori__nyさん@miori__nyさんは、いなり寿司をこいのぼりにアレンジ!普通に作ったいなり寿司の上に、きゅうり、薄焼き卵、魚肉ソーセージ、枝豆、ちくわ、いくらなどをのせ、こいのぼりのうろこにしています。最後にスライスチーズとのりで作った目をのせて完成!家にある食材でできるのに、特別感はばっちりです。■いつものメニューがもっと楽しい!こいのぼりハヤシライス出典:@ chan._._._さんハヤシライスやカレーといったいつものメニューも、こいのぼりにするだけでより楽しくなりますよ。ごはんをこいのぼりの形にして並べ、ソーセージや薄焼き卵、にんじんなどで飾りつけ。目をのせてごはんの周りにルーをかければ、こいのぼりハヤシライスの完成です。@chan._._._さんは、離乳食完了期の子どもにこいのぼりハヤシライスを作ったよう。離乳食期の子どもにもおすすめです。■迫力満点!こいのぼりペッパーランチ風ライス出典:@ renritsumamaさんホットプレートでペッパーランチ風ビーフライスを作って、みんなでワイワイ食べるのもおすすめです。こいのぼりの形にごはんを置き、コーンとねぎをのせます。スライスチーズとのりで作った目とカットしたちくわのうろこをのせ、味つけをした牛肉をごはんの周りに配置すれば準備完了!混ぜて焼きながらいただきます。すぐに混ぜてしまうのでこいのぼりは一瞬ですが、簡単なのに特別感が出て、子どもも喜んでくれるはず。お肉たっぷりで満足感もばっちりです。■朝ごはんにぴったり!こいのぼりサンドイッチ出典:@ aohareruさん子どもの日の朝ごはんなら、こいのぼりサンドイッチはいかがでしょうか。子どもと一緒に作るのも楽しいはず!こいのぼりの形にカットしたサンドイッチ用の食パンをクッキーの型で型抜きし、あとはジャムや野菜、ハム、かにかま、卵、フルーツなど、お好みの具材を挟みます。挟む具材によって模様の色が変わるのがポイント。@aohareruさんは焼売の皮で兜を作り、こいのぼりに添えています。型抜きした残りの部分は、トースターでカリカリに焼いてスープに浮かべたそう!■こいのぼりピザは作る工程も楽しい!出典:@ lily_prinさん子どもたちとクッキングするなら、ピザ作りもおすすめです。@lily_prinさんは、ピザ生地をこいのぼりの形に!具材は複数用意し、うろこをイメージしてきれいに並べていくのがおすすめです。カラフルな具材なら、こいのぼりの華やかに♡市販のピザ生地でももちろんいいですが、生地作りから挑戦するのも特別感が出せそうですね。■子どもの日はスペシャルごはんで楽しい時間どのこいのぼりごはんも簡単にでき、こどもたちも喜んでくれること間違いなし!年に一度の子どもの日は、こいのぼりをモチーフにしたおうちごはんで楽しい時間を過ごしてください。あわせて読みたい🌈鉄板アンパンマン弁当があれば元気MAX!マネしたくなるアイデア6選
2022年04月08日気まぐれで、自由な猫。かわいらしい姿だけでなく、猫の気ままな性格も、猫好きを魅了し続けるポイントといえるでしょう。漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんは、愛猫であるほっけちゃんとの出来事を漫画にしました。この日、投稿者さんは、朝ごはんが楽しみで、7時に起きるはずが5時に目覚めたそうです。所詮ぼくは下僕だっていう話 pic.twitter.com/NmKJomhZhE — ぬこー様ちゃん@富士ヒル出る (@nukosama) February 13, 2022 朝の5時に目覚めるほど楽しみにしていた、『鮭フレーク』。予想以上のおいしさに、投稿者さんはおかわりをしようとします。しかし、タイミングを見計らったかのように、ほっけちゃんがヒザに乗ってくつろぎ始めたのです。鮭フレークとほっけちゃんを天秤にかけた投稿者さんは、結局、愛猫のくつろぎタイムを優先させ「所詮、僕は下僕だ」と思ったのでした。【ネットの声】・動けぬ…!これは動けぬ!・「血糖値の上げすぎはよくないぞ」という、猫様のお気遣いかもしれませんよ…!・人類はみな、猫様の下僕なのですよ。・鮭フレークにマヨネーズとしょうゆを垂らすと、とってもおいしいですよ!自分の食欲よりも、ほっけちゃんの気持ちを優先させた、投稿者さん。ほっけちゃんはきっと、そんな投稿者さんのことが大好きなのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2022年02月14日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第1話 「秘密結社」のボスとの出会いクリスマスにお腹が空いてひとりぼっちの猫は…▶︎ 「漬けて焼くだけローストチキン」レシピはこちら>> "ごはんを届ける"秘密結社のボスに助けてもらいました。ままならぬ世の中いろいろうまくいかないこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…次回からそんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします! 次回更新は12/25 20:00〜 お楽しみに♪▶︎ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2021年12月24日ずっと真夜中でいいのに。の新曲「猫リセット」の配信がスタートし、併せて同曲のMusic Videoが公開された。「猫リセット」は、2022年2月16日にリリースされる新作ミニアルバム『伸び仕草懲りて暇乞い』に収録される楽曲。求人検索エンジン「Indeed」とのMVコラボレーション企画「真夜中の仕事でいいのに。」を通じて、同曲のMV制作に携わるクリエイターの求人がIndeed上で公開されていた。今回のMVは、G子、ligton、sakiyama、グレンズそう、ゴル、そゐち、革蝉、擬態するメタ(しまぐちニケ, Bivi)、津田といったクリエイターの面々に加え、MVコラボレーション企画を通じて選出された二十日、がーこの2名がアニメーション制作やタイトルデザインを担当。監督は映像監督のYPが務めており、総勢12名で制作された映像となっている。ずっと真夜中でいいのに。は、12月4日に放送されるMTVの伝統あるアコースティック企画『MTV Unplugged』に出演することが決定している。ずっと真夜中でいいのに。「猫リセット」MV■「真夜中の仕事でいいのに。」特設サイト:<配信情報>ずっと真夜中でいいのに。「猫リセット」2021年12月2日(木) 配信リリースずっと真夜中でいいのに。「猫リセット」ジャケット配信リンク:<番組情報>MTV『MTV Unplugged: ZUTOMAYO』初回放送:12月4日(土) 21:00~22:00リピート放送:2022年1月9日(日) 22:30~23:30 / 1月22日(土) 20:30~21:30『MTV VMAJ 2021 -THE LIVE-』初回放送:12月18日(土) 19:00~22:00リピート放送:12月24日(金) 23:00~26:00【番組内容】年間の優れたミュージックビデオを表彰する「MTV VMAJ」。今年の音楽シーンを賑わせた人気アーティスト達が続々出演するスペシャルイベント『MTV VMAJ 2021 -THE LIVE-』の模様をお届け。【出演アーティスト】BE:FIRST / 日向坂46 / JO1 / milet / 三浦大知 / NiziU / 乃木坂46 / THE RAMPAGE from EXILE TRIBE / 緑黄色社会 / 櫻坂46 / 優里 / ずっと真夜中でいいのに。ほか(ABC順)『ずっと真夜中でいいのに。MUSIC VIDEO HISTORY』初回放送:2022年1月9日(日) 23:30~25:00リピート放送:2022年1月22日(土) 21:30~23:00『MTV Unplugged: ZUTOMAYO』特設サイト:<リリース情報>ずっと真夜中でいいのに。ミニアルバム『伸び仕草懲りて暇乞い』2022年2月16日(水) リリース※詳細後日発表<ライブ情報>『果羅火羅武〜TOUR』(カラカラブ〜ツアー)※終了分は割愛『果羅火羅武〜TOUR』ビジュアル12月5日(日) 神奈川県・よこすか芸術劇場OPEN 16:00 / START 17:0012月11日(土) 千葉県・千葉県文化会館OPEN 17:00 / START 18:0012月12日(日) 宮城県・仙台銀行ホール イズミティ21OPEN 16:00 / START 17:0012月18日(土) 広島県・上野学園ホールOPEN 17:00 / START 18:0012月19日(日) 山口県・下関市民会館大ホールOPEN 16:00 / START 17:0012月22日(水) 北海道・カナモトホールOPEN 17:30 / START 18:3012月23日(木) 北海道・カナモトホールOPEN 17:30 / START 18:30【2022年】1月16日(日) 群馬県・ベイシア文化ホール大ホール(群馬県民会館)OPEN 16:00 / START 17:001月21日(金) 東京都・J:COMホール八王子OPEN 17:30 / START 18:301月26日(水) 大阪府・フェスティバルホールOPEN 17:30 / START 18:301月27日(木) 大阪府・フェスティバルホールOPEN 17:30 / START 18:301月30日(日) 静岡県・静岡市民文化会館大ホールOPEN 16:00 / START 17:002月8日(火) 愛知県・センチュリーホールOPEN 17:30 / START 18:302月9日(水) 愛知県・センチュリーホールOPEN 17:30 / START 18:30【チケット料金】指定席:8,000円(税込)※未就学児入場不可チケット購入リンク:『果羅火羅武〜TOUR』特設サイト:関連リンク"ACAね"Twitter:ずっと真夜中でいいのに。 Official Twitter :ずっと真夜中でいいのに。 公式HP:
2021年12月02日わが家のキッチンリセットは朝。前日の洗い物を食器棚に収め、家族の朝食とお弁当をこしらえ、洗い物をして布巾を漂白したら、完了です。布巾をコトコト煮沸して白くなっていく様子を見届けると、キッチンリセット完了!と清々しい気持ちになります。キッチンリセットに要する時間は、およそ10分。これ以上かかると自分の負担にもなってしまうので、何としても10分で済ませたくて、キッチンタイマーと競っています。ピピピピッ!と鳴るまでに済ませることができた時の快感ったら。(笑)後編は、私がキッチンリセットを10分で済ませるためにこらした工夫をお伝えします。⇒ 【整理収納アドバイザーのお片付けノート】キッチンリセット<前編> 作業がコンパクトに収まる道具選び。キッチンの道具選びにはこだわりがあります。それは、作業がコンパクトに進む道具を選ぶこと。家族が多いと、それぞれの好きなものや、生活スタイルに合わせた栄養の取り方があり、作る量もたくさんで…後片付けがとにかく大掛かりです。ポイントは、一つ一つの作業を大げさに広げないこと。まず、まな板は薄くて穴の開いた乾きやすいものを選びます。薄く軽いエピキュリアンのまな板は、食洗機でも洗うことができ、すぐに乾きます。すぐに乾くということは、すぐに元の場所に仕舞えるということ。キッチンの循環を素早く回すことができるので、リセットに時間を掛けません。洗った後は、丸い穴をフックに引っ掛ければ自然乾燥も簡単。乾いたらまた引出しに収め、作業台の上はいつもすっきりした状態を保ちます。フライパンや鍋は、長年取っ手が外せるものを愛用。取っ手が着脱できるフライパンは構造が至ってシンプルで、お皿同様の扱いができます。取っ手のかさばりを省略できるので、お皿のように食洗機に入れて洗うこともできるし、乾かす時もスペースを取りません。調理する時も片付ける時もコンパクトに作業できて、取っ手がない分軽いので作業も軽快。洗った後のフライパンの持ち手から水がポタポタ落ちるのが苦手で使い始めた取っ手レスのフライパンですが、それ以外のメリットが大きくてずっと愛用しているアイテムです。キッチンツールは、穴あきで吊り下げて収納できるかどうかがポイント。理由は、道具を収納しながら自然乾燥できるから。よく使うキッチンツールは、“見せて収納”できることと“収納したまま乾かせること”を役割として持たせます。吊るす時に、引っ掛けやすい穴かどうかも、大事なモノ選びの基準。引っ掛けるフックも同じく、微々たることでは動じない、安定感のあるものを採用しています。台所用布巾は煮沸できる白を選ぶ。私のキッチンリセットの〆の作業は、布巾の煮沸。朝の台所作業が終わったら、ダイニングテーブルとキッチンを丸ごと拭き上げて、最後に台所用布巾を漂白するのがけじめの作業です。拭き取った汚れが布巾から浮いてくるのを見ると、リセットを実感。布巾の漂白の手順は次の通り。1.小鍋に水を張り、布巾を投入。2.酸素系漂白剤を小さじ1杯分入れて煮沸する。漂白されて真っ白に戻った布巾を見ると、気持ちまですっきり。布巾は、漂白しても色落ちが気にならない真っ白のデザインのものを愛用。中川政七商店の「かや織ふきん八枚重ね」を何年もリピート。煮沸用の小鍋には、作業台の上で残飯用のキッチンゴミ入れとしても使う野田琺瑯の持ち手付きストッカーを。煮沸消毒が済んだら、またゴミ入れとして作業台の上に戻るという仕組みです。使ったものを元の場所に戻し、汚れたキッチンを拭き上げ、その汚れをリセットする。毎日決まった作業を進めることで、体は迷わず自然と動き出します。どんなに忙しくてヘトヘトでも、暮らしは巡り積み重なっていくから。10分で済む!ということが、安心できるお守りのように感じられるのです。 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年12月02日朝から晩まで多忙な子育てファミリーにとって、毎日のごはんの支度は時に “大きな負担”となることも。時短するために、やむなく冷凍ごはんを利用している、という方も多いはず。本当は、ほかほかの炊きたてごはんをいつだって食べたいし、家族にも食べて欲しいもの… そんなみんなの願いを叶えてくれるのが、「絶品ごはん保存」という商品。実はこれ、ただの冷凍ごはん容器ではないのです! 「絶品ごはん保存」は並盛と大盛の2サイズ展開。それぞれ1コ入り、2コ入りで販売。※オープン価格冷凍ごはんとは思えぬ、まさに「炊きたてのような、一粒一粒がおいしいごはん」を再現してくれるというスグレモノ。そのひみつをご紹介しましょう。「絶品ごはん保存」が、本当に絶品な“4つのひみつ”「絶品ごはん保存」は、炊きたてのおいしさを保存できるごはん用冷凍保存容器。ごはん茶碗1杯分の並盛と大盛の2サイズ展開なので、家族構成にあわせてご利用いただけます。使い方はとてもかんたん。あつあつの炊きたてごはんを容器に入れて、ふたを閉めてすぐ冷凍庫へ。容器本体が「2重構造」となっておりあら熱をとるために時間を置く必要がありません。また、ムラなく加熱できる凸型底、水分を行き渡らせるフタ裏の突起があり、これらの構造が「絶品ごはん保存」ならではのおいしさを生み出しています。\これが「おいしさ」のひみつ!/▼その1 あら熱はとらなくてOK、炊きたてをそのまま冷凍できる!外気へ熱を伝えにくい構造なので、あら熱をとるために時間を置く必要がないため、炊きたてのごはんをそのまま冷凍保存することが可能。▼その2 面積の広い凸型の底で、ムラなく均等に加熱!内側の容器が凸型の底となっているため、熱を受ける面積が広く、熱伝導率もアップ。これにより、ごはん全体をムラなく均等に加熱することが可能に。▼その3水分が循環する「2重構造」で、ふっくらな仕上がりに重なった容器の空間を蒸気が通ることで水分が循環。ごはん全体をふっくらと仕上げてくれます。▼その4フタ裏の突起が、水分をまんべんなく行き渡らせる!フタの裏に触れた蒸気が「突起」に集まり、水滴となって落ちることで、まんべんなくごはんに水分を行き渡らせることが可能。この4つの「おいしく仕上がるポイント」によって、一粒一粒にうまみがしっかり、まるで炊きたてのようなごはんが味わえるというわけです。帰宅後、子どもたちの「おなか空いたー!」というリクエストにも、遅く帰ってくるパパの時間差夕ごはんにも、リモートワーク中のパパ・ママのお昼ご飯にも! 電子レンジでチンするだけで炊きたてのような「ほかほかごはん」を味わうことができる、この「絶品ごはん保存」。一度味わうとやめられないと、ハマるご家庭も多いのだとか。いつもの「冷凍ごはん」がおいしくなるだけでも、食事づくりの負担がほんの少しでも軽減され、家族みんなのおいしい笑顔も見れるだなんて嬉しいですよね。「絶品ごはん保存」は安心品質の日本製。多忙な子育てファミリーには、頼もしい便利なキッチンアイテムです。ぜひ一度お試しくださいね。 \一粒一粒が、しっかりおいしい!/「絶品ごはん保存」をチェック 「絶品ごはん保存」を Amazonで買う [PR] エビス株式会社イラスト:ちょっ子
2021年11月30日ずっと真夜中でいいのに。が新曲「猫リセット」を12月2日に配信リリースすることを発表し、併せて同日20時より同曲のMusic Videoを公開することが決定した。同曲の配信リリースとMV公開は、全国17都市全21公演をまわる全国ホールツアー『果羅火羅武〜TOUR』の福岡公演で発表され、Twitterでも告知された。「猫リセット」は求人検索エンジン「Indeed」とのMVコラボレーション企画「真夜中の仕事でいいのに。」を通じて制作された楽曲で、Indeedでは同曲のMV制作に携わるクリエイターの求人が公開されていた。また特設サイトでは、新進気鋭のクリエイター10名によるイラストとともに“真夜中の仕事”にスポットを当てた特別コンテンツが公開されている。なお、ずっと真夜中でいいのに。は2022年2月16日に新作ミニアルバム『伸び仕草懲りて暇乞い』をリリースすることが決定している。■「真夜中の仕事でいいのに。」特設サイト:<配信情報>ずっと真夜中でいいのに。「猫リセット」2021年12月2日(金) 配信リリース<リリース情報>ずっと真夜中でいいのに。ミニアルバム『伸び仕草懲りて暇乞い』2022年2月16日(水) リリース※詳細後日発表<ライブ情報>『果羅火羅武〜TOUR』(カラカラブ〜ツアー)※終了分は割愛『果羅火羅武〜TOUR』ビジュアル11月25日(木) 福岡県・福岡市民会館OPEN 17:30 / START 18:3011月27日(土) 香川県・サンポートホール高松OPEN 17:00 / START 18:0012月5日(日) 神奈川県・よこすか芸術劇場OPEN 16:00 / START 17:0012月11日(土) 千葉県・千葉県文化会館OPEN 17:00 / START 18:0012月12日(日) 宮城県・仙台銀行ホール イズミティ21OPEN 16:00 / START 17:0012月18日(土) 広島県・上野学園ホールOPEN 17:00 / START 18:0012月19日(日) 山口県・下関市民会館大ホールOPEN 16:00 / START 17:0012月22日(水) 北海道・カナモトホールOPEN 17:30 / START 18:3012月23日(木) 北海道・カナモトホールOPEN 17:30 / START 18:30【2022年】1月16日(日) 群馬県・ベイシア文化ホール大ホール(群馬県民会館)OPEN 16:00 / START 17:001月21日(金) 東京都・J:COMホール八王子OPEN 17:30 / START 18:301月26日(水) 大阪府・フェスティバルホールOPEN 17:30 / START 18:301月27日(木) 大阪府・フェスティバルホールOPEN 17:30 / START 18:301月30日(日) 静岡県・静岡市民文化会館大ホールOPEN 16:00 / START 17:002月8日(火) 愛知県・センチュリーホールOPEN 17:30 / START 18:302月9日(水) 愛知県・センチュリーホールOPEN 17:30 / START 18:30【チケット料金】指定席:8,000円(税込)※未就学児入場不可『果羅火羅武〜TOUR』特設サイト:関連リンク"ACAね"Twitter:ずっと真夜中でいいのに。 Official Twitter :ずっと真夜中でいいのに。 公式HP:
2021年11月25日車道【割烹春】豊田市【和 is 魯菴】栄【酒菜おもてなし陣家】名古屋【全席個室 じぶんどき 名古屋太閤通口店】名古屋【小料理バルドメ】車道【割烹春】季節を感じる日本料理、土鍋ごはんに舌鼓四季折々の味覚が贅沢に花咲く『季節の土鍋ごはん』(コース料理より)車道駅から徒歩圏内にある【割烹春】は、地元食材がふんだんに使われた、至極の日本料理が堪能できるお店です。どのメニューもその時々の旬の素材が使われていますが、特に人気があるのが、『季節の土鍋ごはん』です。土鍋で炊き上げるため、おこげまで楽しめるのが魅力。四季折々の味覚が花咲く、贅沢な逸品です。ライブ感たっぷりの調理風景を眺めながら、食事が楽しめるカウンター席店内は、大人が落ち着いて過ごせる、ゆったりとした雰囲気。座席は、アフリカンチェリーを使った一枚板のカウンター席のみです。調理風景を眺めながら、料理人との会話を楽しめるのもうれしいポイント。デートや接待など、大切な人とゆっくりくつろぎながら、おいしい料理や会話を楽しめるお店です。割烹春【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】車道駅 徒歩8分豊田市【和 is 魯菴】日本料理店ならではの、味わい深い土鍋ごはんを満喫具材が5種類のバリエーションから選べる『土鍋の炊きたてごはん』豊田市からすぐの【和 is 魯菴】は、選りすぐりの食材でつくる旬の料理を、美しい盛りつけで楽しませてくれる和食店です。オススメは、『土鍋の炊きたてごはん』。具材は、キノコ、松茸、栗、秋刀魚など、季節ごとに具材が用意されていて、選ぶのも楽しみ。炊きあがったばかりのほっこりした味が満喫できます。気さくな料理人との会話を楽しみながらくつろげる、広々としたカウンター席店内は、和とモダンを融合させたオシャレな雰囲気。ゆったりとした気分で食事が楽しめます。お一人様のランチなら、カウンター席がオススメ。料理人とおいしいもの談義を交わしながら、豊富なランチメニューが楽しめます。また、集いにピッタリの落ち着いた個室もあり、ニーズに合わせていろいろなシーンで利用できます。和 is 魯菴【エリア】豊田【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】豊田市駅 徒歩5分栄【酒菜おもてなし陣家】くずし割烹スタイルの、季節を感じる土鍋ごはんに大満足華やかで美しい盛り付けに目を奪われる『季節の土鍋ごはん』1,600円~【酒菜おもてなし陣家】は、栄駅近くにありながら、一本入った通りにひっそりと佇む隠れ家風のお店です。従来の割烹店の堅苦しさを取り払い、リラックスして食事が楽しめるのが魅力です。数あるメニューの中で、一目で季節を感じると評判なのが『季節の土鍋ごはん』。旬の具材を華やかに盛り付けられた、美しい逸品です。接待や大切な人との会食に最適な、掘りごたつ式の個室隠れ家的な店内は、従来の割烹店の堅苦しさが取り払われ、くつろいで食事ができるように配慮されています。特に、掘りごたつ式の個室は、リラックスしてくつろげるプライベート空間。接待など大切な人をもてなす席にピッタリです。旬の料理や銘酒を楽しみながら素敵なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。酒菜おもてなし陣家【エリア】錦三丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】栄駅 徒歩1分名古屋【全席個室 じぶんどき 名古屋太閤通口店】素材にこだわった和食料理店で味わう、明太子の土鍋ごはん旬のおいしいピリッと感がたまらない『丸ごと明太子の土鍋ごはん』825円名古屋駅からすぐ、アクセス抜群の創作和食店【全席個室 じぶんどき 名古屋太閤通口店】。この時期人気があるのが『丸ごと明太子の土鍋ごはん』です。旬ならではの味わい深い明太子の旨みで、ごはんがよりおいしく味わえる逸品。ほかにも、鮭、牛肉、鰻、ずわい蟹など、具材にこだわった土鍋ごはんがそろっています。京庭園をイメージしてつくられた、和の風情あふれる個室京庭園をイメージしてつくられた、風情あふれる和テイストの個室は、デートや接待にピッタリ。ゆっくりくつろぎながら会話と食事が楽しめます。ほかにも京風の庭がしつらえられた個室や、掘りごたつの大広間など、タイプの違う個室がそろっているので、シーンにあわせて使えるのが魅力です。全席個室 じぶんどき 名古屋太閤通口店【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3800円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分名古屋【小料理バルドメ】厳選食材のおばんざいやで楽しむ、こだわりの土鍋ごはん愛知県産の良質銘柄米コシヒカリを満喫『土鍋ごはん』 一合748円【小料理バルドメ】は、名古屋駅から 徒歩5分 、路地裏にある落ち着いた隠れ家風のお店です。国産の厳選食材を用いた、お酒に合う多彩な料理が楽しめます。ごはんもので一番人気は、シンプルな『土鍋ごはん 』。木曽三川の水の恵みと太陽のもとで育った良質銘柄米コシヒカリの奥深いおいしさを満喫できます。木のぬくもりとやわらかな照明で心が和み、くつろいで食事が楽しめる店内路地裏にひっそりと佇む。隠れ家風の佇まい。一歩足を踏み入れると、街の喧騒を忘れさせてくれる、くつろぎの空間が広がります。木を基調にしたオシャレな店内には、調理風景を目の前で眺められるカウンター席と、ゆったり座れるテーブル席があり、お一人様から、デートや仕事の集いまで、いろいろなシーンで利用できます。小料理バルドメ【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2021年11月19日うるま【米や松倉】美栄橋【酒家 とりふく】恩納村【味らく田】県庁前【燕郷房(ヤンキョウファン)】うるま【米や松倉】お米の和食料理店で、季節を感じる土鍋ごはんを満喫おいしいお米を旬の食材と味わう『季節の炊込み』(二合)2,200円宜野湾市大山バス亭からすぐの【米や松倉】。宮城直送のお米と新鮮な季節の食材を使った和食料理が楽しめるお店です。リピーターが多い人気メニューが『季節の炊込み』。宮城県産のおいしいお米を季節の食材とともに炊き上げる逸品。土鍋で炊いたごはんならではの、水分バランスがいいふっくらとした食感とおいしさに魅了されます。こだわりのインテリアに囲まれた、優雅な雰囲気の店内趣のある古民家を改築した、とても素敵なお店です。テーブル席の部屋は、アンティークな調度品で飾られたオシャレなプライベート空間。テーブルごとの間隔もゆったりとられていて、落ち着いてくつろげるので、デートや接待など大切な人とゆっくり食事を楽しむのにピッタリです。米や松倉【エリア】宜野湾【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1400円【ディナー平均予算】3000円美栄橋【酒家 とりふく】オシャレな鶏料理店の、地鶏土鍋ごはんに舌鼓香ばしい地鶏とホクホクのごはんを満喫『地鶏土鍋ごはん』 一合半1,600円、3合2,800円美栄橋駅から徒歩圏内にある酒美栄橋【酒家 とりふく】は、看板メニューの本場『博多もつ鍋』をはじめ、こだわり肥育した鶏を使った料理を楽しめるお店です。多彩な料理の中で、人気があるのが『地鶏土鍋ごはん』。やわらかく香ばしい鶏肉の旨みと、土鍋で炊いたふっくらモチモチのごはんに魅了されたファンがたくさんいます。料理ができあがっていく様子を眺めながら、会話が弾むカウンター席店内には、カウンター席と掘りごたつの半個室があります。広めのカウンター席は、デートにオススメ。横並びで料理ができあがっていく様子を眺めて盛り上がったり、逸品をはさんでおしゃべりしたり、思い出に残る時間が過ごせます。また、2つある掘りごたつの半個室は、つなげて12名まで入れるので宴会にも利用できます。酒家とりふく【エリア】松山/久米/若狭【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】美栄橋駅 徒歩9分恩納村【味らく田】沖縄県産の食材が自慢の和食店で、土鍋ごはんを堪能ひと粒ごとに、炊き立てのおいしさが際立つ『土鍋ごはん』美ら海水族館から車で15分の場所にある【味らく田】。沖縄県産の野菜や魚介を、四季折々の料理で楽しめるお店です。人気メニューは『土鍋ごはん』。こだわりの栽培法で育てたお米を生産農家から取り寄せ、使う直前に精米。注文が入ってから火にかけるという心づかいが、ひと粒ひと粒のおいしさを際立たせています。店内は、静かで落ち着いた雰囲気。忙しい日常を忘れてくつろげます街の喧騒から離れ、静かで落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間が過ごせるので、デートや記念日にオススメです。また、沖縄本島北部の豊かな自然を満喫しながら、夕食+朝食の2食付きで宿泊できる「割烹オーベルジュ」として利用できるのも、うれしいポイント。忙しい日常を忘れ、心からリラックスできるお店です。味らく田【エリア】本部町/今帰仁村【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円県庁前【燕郷房(ヤンキョウファン)】人気中華料理店で味わう『なすとひき肉の土鍋ごはん』コクのあるおいしさに満足『なすとひき肉の土鍋ごはん』那覇のバスターミナルから近い場所にある【燕郷房(ヤンキョウファン)】は、人気の中華料理店。どのメニューも量がしっかりしているので、シェアしていろいろな味を楽しむのもオススメです。秋深まる時期に食べたくなるのが『なすとひき肉の土鍋ごはん』。いろいろ食べたあとの〆にピッタリの逸品です。中国の古民家のような佇まいと、映画に出てきそうな内装が素敵な店内気軽に行けるカジュアルな中華料理店ですが、店内はとてもオシャレな雰囲気。中国の古民家のような佇まいと、映画のワンシーンに出てくるような素敵な内装が、ディナータイムをより楽しく演出してくれます。広々とした空間がとられていて、仕事仲間との飲み会や女子会にもオススメです。燕郷房(ヤンキョウファン)【エリア】沖縄県庁前周辺【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】880円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】県庁前駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2021年11月14日祇園四条【時菜今日萬祇園】祇園四条【祇園新橋中谷】神宮丸太町【炭火串焼とりと 川端丸太町店】西院駅【桜井屋】桂【お酒とごはんの家 金八】祇園四条【時菜今日萬祇園】祇園の日本料店で、うなぎ土鍋ごはんを楽しむ先付、小菜、お造りも付いた贅沢な逸品『当家名物うなぎ土鍋ごはん』6,800円~祇園四条駅に近い【時菜 今日萬 祇園】は、季節ごとの旬の食材を厳選してつくる日本料理が味わえるお店。味や見た目の美しさで四季を感じるメニューがそろっています。オススメは『当家名物うなぎ土鍋ごはん』。関西風の腹開き、地焼きにて焼き上げる鰻はパリッと香ばしく美味。素材本来の風味を堪能できます。京町家の一軒家を改装した、風情と趣が漂う店内店内は、古き良き日本家屋が織りなす、あたたかなイメージの和空間。ゆっくりくつろぎながら食事が楽しめます。広々としたテーブル席や、目の前で調理風景が眺められるカウンター席もあり、デートや家族の記念日、ビジネスの集いなど、少人数から大人数まで対応できるので、いろいろなシーンで利用できます。時菜今日萬祇園【エリア】祇園【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分祇園四条【祇園新橋中谷】祇園の隠れ家割烹で、鯛の炊き込み土鍋ごはんを堪能四季折々の素材を取り入れ、土鍋でふっくら炊き上げる『季節のごはん』1,800円~祇園の観光名所「巽橋」にほど近い【祇園新橋中谷】。淡路・若狭直送の魚と、京野菜を使った料理が味わえる割烹料理店です。オススメは四季折々の素材を炊き込む『季節のごはん』。丹後のコシヒカリを土鍋で炊き上げたごはんの味は格別です。写真の具材は鯛ですが、季節ごとに変わるのでいろいろな味が楽しめます。和の情緒たっぷりの雰囲気。料理人の技を間近で眺められるカウンター席祇園の細い路地を進んで、清々しい白木のカウンターを配した店内は、凛とした空気に包まれる、和の情緒たっぷりの空間。静けさに包まれた大人の隠れ家の雰囲気が漂っています。そんな落ち着いた空間は、デートや接待にもピッタリ。座敷も掘りごたつ式で足を伸ばせるので、外国人のお客様にも喜ばれています。祇園新橋中谷【エリア】祇園【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分神宮丸太町【炭火串焼とりと 川端丸太町店】人気の焼き鳥店で、鳥五目の炊き込みごはんを満喫炊き立て土鍋ごはん『鳥五目の炊き込み』1,133円神宮丸太町駅より徒歩1分、備長炭で仕上げた国産鶏を余すことなく堪能できる【炭火串焼とりと 川端丸太町店】。鶏は国産で、希少な部位も取り扱っていて、さまざまな食べ方で楽しむことができます。〆の人気オーダーメニューが、『鳥五目の炊き込み』。炊き立てのにおいと、お米の粒立ちの良さが違います。大人のくつろぎタイムにピッタリな、黒を基調としたオシャレな店内壁に大きく描かれたにわとりが目を引く店内は、落ち着いたオシャレな雰囲気で、大人の時間をゆっくり楽しむのにピッタリ。カウンター席では、調理のライブ感を楽しみながら、食事ができるのが魅力。半個室や大テーブルもあり、少人数のデートや接待から、大人数の宴会まで、幅広い用途で使えるお店です。炭火串焼とりと 川端丸太町店【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】神宮丸太町駅 徒歩1分西院駅【桜井屋】湯豆腐の名店で味わう、旬の具材を炊き込む土鍋ごはん季節によって炊き込む具材が変わる『土鍋ごはん』北野天満宮の東出口前にある湯豆腐のお店【桜井屋】。旬の京野菜をはじめ、季節の食材を使った多彩な日本料理が楽しめます。家族の集いの席に欠かせないのが『土鍋ごはん』。季節によって炊き込む具材が変わるので、何度訪れても、その季節に合った旬の味を贅沢に楽しむことができます。老舗ならではの高級感と、京情緒がたっぷりの店内京都の静かな街並みにしっくり溶け込む佇まいと同様、店内も京情緒が漂う落ち着いた空間。個室、座敷、テーブル席があり、利用用途に合わせて選べます。どの席も、老舗ならではの高級感があり、七五三や誕生日など、大切なお祝いの席にオススメ。最大40名入れる大広間や座敷もあり、会合や宴会にも対応できます。桜井屋【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】西院駅 徒歩45分桂【お酒とごはんの家 金八】創作和食店の人気メニュー、桜海老の土鍋ごはん季節感たっぷりの食材を炊き上げる『季節の土鍋ごはん・お漬物の盛り合わせ』580円桂駅より徒歩圏内にある【お酒とごはんの家金八】。旬の食材を使用した和食が味わえるお店です。オススメの逸品が『季節の土鍋ごはん・お漬物の盛り合わせ』です。注文が入ってから土鍋で炊くというこだわりが、おいしさの秘密。桜海老や新物わかめとおじゃこなど、季節感たっぷりの食材で毎日異なる味わいを楽しめます。肩を並べて料理と会話が楽しめる、ゆったりとしたカウンター席なじみの店として自慢したくなる、隠れ家的な佇まい。おいしいごはんとお酒、心地良いおもてなしで、ほっと心が和むお店です。気軽に立ち寄れるアットホームな雰囲気も魅力。1階にはカウンター席と掘りごたつの席、2階には個室があり、さまざまなシーンで利用できます。お酒とごはんの家 金八【エリア】桂/西京極/京都市西京区【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】桂駅 徒歩15分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2021年11月07日ごはんを食べているとき、最初のうちはしっかり食べてくれるのに途中で物を口に入れるとベッと出してしまう娘……。どうにかごはんを残さず食べてもらうべく、さまざまな工夫をして何とかすべて食べてもらえるようになりました。 いきなりごはんを食べなくなった娘は生後6カ月ごろから離乳食を始めましたが、特に嫌がったり、好き嫌いしたりすることはありませんでした。ところが1歳を過ぎてから、ごはんの途中で口に入れた物をベッと出すように……。 最初のうちは、もうおなかいっぱいなのかな?と考えていました。しかしその後、ごはんの量を減らしたり、お気に入りのおかずに変えてみたりしましたが、口から出してしまうことは変わりませんでした。 さまざまなもので食卓を囲んでみたごはん中の楽しみが足りず、遊びたくなっちゃうのかな?と思い、机の向かい側に娘のお気に入りのぬいぐるみを座らせてみました。最初はお気に入りのぬいぐるみが一緒にごはんを食べているのがうれしかったのか、笑顔でごはんを食べてくれていましたが、それも効果はたった数分……。 そこで、私も娘と同じ時間にごはんを食べることに。それまでは、娘はまだひとりでごはんを食べられないし、私も一緒なんて大変だと思い、食事は別にしていました。そこで、私のごはんも娘と同じくらいの少ない量に。私が一緒に同じ物を食べてくれるのがうれしかったのか、かなり効果がありました。 コース料理形式に私と娘が一緒に食卓を囲むようにしてから何日かしたところで、またごはんを出してしまうように……。なんでだろう……?と考えてみると、娘は目の前に大好きなフルーツがあるときにほかの物を口に入れられると、それを出していることに気がつきました。 そのため、今まではワンプレートにごはんをすべてのせて出していましたが、コース料理のように1品ずつ出すようにごはんの食べさせ方を変更。すると効果てきめん! よく食べてくれるようになりました。 娘は、好きな物を先に食べたい派なのか、目の前に好きな物がないコース料理形式はとてもうまくいきました。何度かコース料理形式にしたあと、ワンプレートをもう一度出してみたところ、フルーツはほかのおかずを全部食べないと食べられないと覚えたのか、ワンプレートでもごはんを口から出さずに食べてくれるようになりました。 監修/助産師REIKO作画/はたこ 著者:橋本 楓0歳女児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2021年10月20日ごはんと相性抜群の新商品「ごはんチキン」と「ごはん海老」が夜マックで期間限定販売! 定番の「ごはんてりやき」も再登場しました♪ 妻夫木聡さん、志尊淳さん、ナイツの塙宣之さんのCMをご覧になった方も多いのでは。 今回は新作レビューとボリュームアップの方法についてご紹介します。 新商品「ごはん海老」「ごはんチキン」はコレ!それでは、話題の新商品を見てみましょう! スパイシーな「ごはん海老旨辛仕立て」まずご紹介するのが、「ごはん海老 旨辛仕立て」。この商品、ごはんバーガー初の「えびカツ」を使った商品とのこと。期待大です! ごはん海老旨辛仕立て440円(税込) 半分に切ると、「ザクッ」という音が聞こえるほどザックザク! 揚げたてで、ほかほか♪ これは食欲をそそります! 大きく口を開けて食べてみると、予想以上にスパイシー!!!それもそのはず、ソースは赤唐辛子入り。ピリッとした辛みが口の中いっぱいに広がります。ガーリックの旨味がガツンときて、これは食べ応えあります! ザクザク衣のえびカツの中は、プリップリでこれまたおいしい♪ 「おいしい、けど辛い! でも、もう一口食べたい!」と、クセになるおいしさです! 黒胡椒が食欲をそそる「ごはんチキン にんにく黒胡椒」続いてご紹介するのが、「ごはんチキン にんにく黒胡椒」。 ごはんチキン にんにく黒胡椒410円(税込) 外から見てもわかるくらい、黒胡椒がたっぷり入ったソースです。半分に切ると、黒胡椒のツンとくる香りが漂います。その香りをかいだだけで、おなかがなっちゃいそう! 黒胡椒ソースとチキンパティの相性がバツグン! うーん、おいしすぎる~!!!焼き色のついたごはんバンズも、もちもちでおいしいんです。辛すぎることもなく、個人的には「ごはん海老 旨辛仕立て」より「ごはんチキン にんにく黒胡椒」のほうが食べやすかったです♪ ニンニクが結構きいているのでニオイが気になるところですが、日常的にマスクをしているので、外出先でも以前より抵抗少なめの方も多いではないでしょうか。 より満足度アップ!おなかいっぱい知っ得情報3つをご紹介午後5時以降の「夜マック」。夕飯として楽しむ方もたくさんいらっしゃいますよね。ここではより満足度を上げる方法をご紹介していきます。 無料でソース増量可能!新商品「ごはんチキン にんにく黒胡椒」「ごはん海老 旨辛仕立て」、定番「ごはんてりやき」のすべてでソース増量が可能なんです! 今回、「ごはんチキン にんにく黒胡椒」「ごはん海老 旨辛仕立て」ともにソースを増量してもらいました。包みを外から見ると、ソースがにじみ出るほど! よりしっかりとした味を感じることができました。辛味の苦手な方は、ソースを「少なめ」という選択も可能ですよ。 手が止まらない!ポテトは+50円でLサイズに変更可能 バリューセットを注文すると、通常、サイドメニューで選べるポテトのサイズは「M」サイズですが、+50円でサイズアップできます。 「Mサイズでは少し物足りない」「家族や友達とシェアしながら食べたい」という方は、ぜひLサイズへの変更がオススメです。 ドリンクは+20円でLサイズに変更可!バリューセットを注文すると、通常ドリンクのサイズは「M」サイズ。しかし、たった20円プラスするだけで、ほとんどのドリンクをLサイズに変更できるんです!(ミニッツメイド・アップル100・ミルク・ホットティー・プレミアムローストコーヒーなど変更不可の商品もございますので、注文の際にご確認ください) ちなみに写真左がSサイズ。右側がLサイズ。その大きさの違いは一目瞭然! ドリンクをたっぷり楽しみたい方は、サイズアップしてみてくださいね。 今回は、ごはんバーガーの新商品「ごはんチキン」「ごはん海老」レビューに加え、満足度を上げる方法についてご紹介しました。SNSでも「醤油の染みた、ごはんがほんとにおいしい」「悩んでしまって、結局2つとも食べてみた!」「ちょっと驚いた位に超激ウマ! まじオススメ」など、そのおいしさに虜になる人多数。期間限定商品ですので、お早めに味わってみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:福島絵梨子
2021年10月05日過去8作製作されたスリラー映画『ソウ』シリーズをアップデート&リセットした完全なる新章『スパイラル:ソウ オールリセット』が現在公開中。この度、本作の重要人物が集結したインタビュー映像が公開された。およそ1年の公開延期を経て、5月に公開された全米では、初登場2週連続No.1を獲得、全米映画興行復活を象徴する1作となった。今回到着した映像では、まず、『ソウ』シリーズ“育ての親”ダーレン・リン・バウズマン監督が、本作の醍醐味であるトラップシーンを紐解いていく。撮影する場所を探すことをまず最初にしたというバウズマン監督は、「候補地を検討しながら“この場所は猟奇犯が手を加える余白があるか”という事を中心に考えた。ジグソウとは違って、今回の犯人はゼロから始めるわけではない。あらゆるものを改造してトラップを作るんだ。そこで、ぼくたちは使えそうな機械をいくつか見つけてきて、それに手を加えていった」と明かす。本編シーンでは、瓶を使った仕掛けや水攻めのトラップが映し出され、オマージュ的トラップが散りばめられていることが判明した。続いて『ジグソウ:ソウ・レガシー』『ピラニア 3D』でも脚本を担当したジョシュ・ストールバーグは、制作者として必要な技術を明かし、主演&製作総指揮を務めるクリス・ロックは「絶対にトラップの制作には関わらないようにしていた。少しでも情報が入りそうになったら徹底的に拒否していたよ。視界にも入れないようにしていた。自分の撮影のときになって初めてトラップと対峙したかったんだ」と語っており、クリスが本当に驚く表情も、注目ポイントだ。『スパイラル:ソウ オールリセット』インタビュー映像『スパイラル:ソウ オールリセット』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:スパイラル:ソウ オールリセット 2021年9月10日より全国にて公開©2020 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.
2021年09月16日