9月27日、いよいよ最終回を迎えるドラマ「半沢直樹」(TBS系)。シリーズを通して高視聴率を記録するなか、思わぬところにスポットライトが当たっている。TBSの公式アカウント「YouTuboo」には最終回の予告映像がアップされている。「1000倍返しなるか!!そしてまさかの辞表!?最終決戦」と銘打たれた動画のなかで、堺雅人(46)扮する主人公の半沢直樹はこう絶叫している。「やられたらやり返す!1000倍返しだ!」第1シーズン放送時の13年、「ユーキャン新語・流行語大賞」にも選ばれた「倍返し」。これまで「10倍返し」「100倍返し」といったセリフが劇中に出てきていたが、ついに1000倍返しまで登場したのだ。そんななか、ネットでは「倍返しのインフレが起こってる」との声が上がっている。《半沢直樹、最初は倍返しだったのに今回で1000倍返しになって、ジンバブエドルもびっくりのインフレだな》《半沢の倍返しがドラゴンボールの戦闘力並にインフレしてる…》《半沢直樹の倍返しが、2期で一気に1000倍返しになったの、このままインフレを続けると、3期になったら500000倍返しになるので、とても頭が悪そうな数字になってしまう》《半沢直樹のn倍返し(nは自然数とする) nがインフレしすぎてて草》また20日放送の第9話で半沢は、柄本明(71)扮する箕部幹事長らに対して「3人まとめて1000倍返しだ!」とも宣言している。そのため、「そもそも1000倍返しとはどんなものなのか」と“謎”に悩む人たちが。ネットにはこんな声が上がっている。《3人まとめて1000倍返ししたら1人あたり333.3333…倍だからきっちり1000倍では返せないぞぉ》《1000÷3だと思ってたけど333だから1足りないなぁと悩んでたけど 累乗か!ってなって10×10×10=1000だから、1人10倍返しなのか!という所に落ち着いた》《半沢が「箕部・頭取・大和田」の3人に対して1000倍返しという理解の仕方と、「頭取と大和田が半沢側に戻り、3人がかりで箕部1人に1000倍返し」という理解の仕方、2種類あるのか》《未だに「3人まとめて1000倍返し」の意味がわかりません》放送前から話題を呼ぶ最終回。視聴率もインフレとなるのだろうか。
2020年09月27日2020年7月から放送されているドラマ『半沢直樹』(TBS系)。「やられたらやり返す、倍返しだ」などのキャッチフレーズで人気を集め、2013年の作品の続編として放送されています。同年9月20日には、第9話が放送。俳優の香川照之さん演じる大和田暁が、俳優の堺雅人さん演じる半沢直樹を無理やり押さえつけ、土下座をするよう強いる攻防戦にネット上では大きな反響が上がりました。香川照之「翌日、もちろん筋肉痛でした」第9話のラストシーンで、床にヒザと手をつく堺さん。香川さんはその上に、覆いかぶさるような体勢となり、土下座を強要させます。この場面は、多くの視聴者の関心を集め、放送後はTwitterのワードトレンドに入るほど。それだけ注目が集まったシーンについて、香川さんは撮影秘話を明かしました。第9話、長いラストシーンは無論、終日何度もくり返して撮影されました。土下座の場面も全部で7〜8回はやったでしょうか…。元々は『全力で半沢を押さえつける』という台本のト書きでしたが、結局は大和田が半沢に覆いかぶさる『親亀・子亀』状態に。堺さんも私も翌日、もちろん筋肉痛でしたww— 香川照之 / 市川中車 (@_teruyukikagawa) September 20, 2020 『全力で半沢を押さえつける』と書かれていた台本のト書きに従った香川さん。何回も撮影を重ねることで翌日には、堺さんとともに筋肉痛になってしまったといいます。また、香川さんは覆いかぶさる体勢を『親亀・子亀』と表現し、投稿には「親子亀ですね」「オンブバッタのようにも見える」などの声も寄せられていました。・組体操みたいだった。こうやってあのシーンができていったのですね。・最後、大和田さんが飛んでいったのを見ました!・筋肉痛になるまでお疲れ様でした!シリアスだけど笑ってしまった。撮影中の秘話に多くの人が興奮した様子。筋肉痛になるまでの努力があるからこそ、迫力のシーンができるのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2020年09月21日お笑いコンビ・ピースの又吉直樹が11日、YouTube公式チャンネル「ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル」に出演。悪口を聞いたときの反応で、自身が「信頼できない」と感じるシーンを明かした。「How to本や悩み相談では絶対お目にかかれない答えだらけ【#2 百の三】」と題した動画内では、自身が考える「信頼できる人と信頼できない人の見分け方」を紹介。“信頼できる人”について、「誰かが誰かの悪口を言ってるときに、寂しそうな顔をしてる人」「冷静さを自分に与えてくれる、ブレーキをかけてくれる人」と語った又吉は、「『そんなこと言うなよ』でもなく、『うーん……』っていう顔をされると自制される」とその理由を説明。一方で、“信頼できない人”については、「誰かの悪口を誰かが言ったときに、『俺も前から思ってた』って後出しで言う人は信頼できない」とキッパリ。一般的には、「悪口を言ってるときに、一緒になって悪口を言ってくれるから信頼できるっていう人の方が多いかもしれない」としながら、「でも僕は、自分が悪口を言ったときに、それに乗っかって一緒に悪口を言われると、その瞬間の安心感はあるんですけど、2人で滅亡する可能性があるなって」と持論を展開していた。
2020年09月14日ジャンルを問わないコンペティションをメインプログラムに、音楽や演劇、ファッション、グルメなど下北沢を彩る様々なカルチャーを切り口にしたプログラムを行う下北沢映画祭。12回目を迎える今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止および観客とゲスト、スタッフの安全確保のため、配信プラットフォーム「STAY HOME MINI-THEATER powered by mu-mo Live Theater」と連携して初めてオンラインにて開催することになった。メインプログラムのコンペティションは、全国から応募のあった237作品の中からノミネート作品10作品をオンライン配信。ゲスト審査員に『Red』『幼な子われらに生まれ』の三島有紀子監督を迎え、授賞式、審査員とノミネート監督とのトークセッションは下北沢から生配信する。そして、「back number」の楽曲を元にしたショートムービー『世田谷ラブストーリー』を手掛け、“演劇の街”下北沢を舞台にした芥川賞作家・又吉直樹の原作小説の映画化『劇場』など、下北沢ともゆかりの深い行定勲監督と、同作で音楽を手掛けたミュージシャン・曽我部恵一のトークイベントを実施。さらに、観客動員数1万人突破、スマッシュヒット中の「ヨーロッパ企画」初の長編映画『ドロステのはてで僕ら』初のコメンタリー上映も開催。昨年10月の第11回下北沢映画祭で製作発表を行った本作は、今年2月に「ヨーロッパ企画」の本拠地・京都で撮影、6月に下北沢トリウッドと京都シネマの2館から上映をスタートした後、じわじわと全国に口コミが広がっている。なお、本映画祭のポスタービジュアルのイラストは「ヨーロッパ企画」の角田貴志によるもの。オンライン開催決定にあたり下北沢映画祭実行委員会は、「私たちはこれまで『映画を観る』『映画を届ける』ための“場所”を作り出すことにこだわりたいと考えてきました。そんな私たちにとって、オンラインでの開催は苦渋の決断でした。ただ、先の見えない状況の中で、映画文化の灯を消さないため、そして下北沢の街に再びにぎわいを取り戻すため、私たちが、いまできることは何かを考えた結果、『中止』という選択肢だけはありませんでした」と説明。第12回となる今年のテーマは「映画は、いつもの街で待っている」。「世の中が大きく変化しているなか、新たな常識に翻弄されている『いま』のことを考えました。日常はいま、ものすごいスピードで変わっていきます。しかしながら、映画は私たちの手の届くところにある。“変わらないもの”がいつもの街=下北沢にはあるという想いをテーマに込めました。そして、どんな形であっても『新たな才能を発掘する』『多様な自主映画の表現の場を守る』『下北沢の特性を活かした企画を届ける』という、下北沢映画祭本来の目的は実現できると信じております」と語っている。第12回下北沢映画祭は10月2日(金)~4(日)「STAY HOME MINI-THEATER powered by mu-mo Live Theater」にてオンライン開催。【オンライン上映配信券 販売期間】9月12日(土)午前10時~各プログラム開始5分前まで。(text:cinemacafe.net)
2020年09月10日『半沢直樹』(TBS系)で半沢の前に立ち塞がる国土交通大臣・白井亜希子役を熱演している江口のりこ(40)。兵庫県明石市で生まれた彼女は兄2人と双子の姉、そして妹と両親の7人家族の中で育った。「父親は金融業を営んでいました。県営住宅に住んでいましたが、手狭になり小学校入学前に加古川市に転居。小4時に姫路で新築の家を建てたとき、彼女は『ようやく自分の四畳半部屋が持てた!』とうれしそうに話していたそうです。中学校では姉妹で陸上部に所属し、姫路地区では800m走の部で3年間連続2位の記録を持っていました」(地元の知人)江口はかつてインタビューで、家族についてこう語っている。「大家族だったので、母からは『自分のことは自分でやりなさい』と言われていました。だから学校で雑巾を持ってくるように言われると自分で縫って持っていってた」(『週刊現代』’18年3月17日)そんな母の教育方針ゆえ、早くから自立心が芽生えて、18歳で上京した江口だが――。「実はそんな彼女を育てあげた母・街子さんも、数年前から上京してきているんです。江口さんの父親が亡くなった約15年前、将来に不安を感じた街子さんは、友人に連れられて地元の占い師のもとに行ったそうです。その日を境に彼女は手相や西洋占星術、タロット占いを猛勉強。勤めていた会社も辞め、後半生は占い師になると決めたといいます」と語るのは、占術関係者。「現在、街子さんは都内に自分の占いカフェを持つほどの人気です。都心にある占い師育成スクールでは講師も務めているんですよ」人気女優の娘と人気占い師の母。意外なつながりだが、双方とも母娘であると明かしてはいない。江口はかつてインタビューで、母親についてこう語っていた。「『この前のドラマ観たよ』と連絡をもらったことは一度もありません。そもそも東京に行くと言った時も『あっそう』という感じでした」(『婦人公論』’19年7月23日)8月20日、娘の最近の活躍ぶりをどう思うか、本誌は都心の占いスクールから出てきた母親に直撃したが、「違います、違います」と語るばかりで、記者と一切、目を合わせることはなかった。「江口さんは公に母親の話をすることはほとんどありませんが、不仲というわけではなく、家族同士で必要以上に干渉しないだけ。実際、今でも江口さんの誕生日にはお母さんがケーキを買ってきてお祝いすることも……」(舞台関係者)“自分の夢は自分でかなえる”、それが江口家の家族方針なのだろう。「女性自身」2020年9月8日号 掲載
2020年08月25日新型コロナウイルスの影響で、3カ月遅れの7月スタートとなったTBS系ドラマ「半沢直樹」。7年ぶりのシリーズ続編で、堺雅人(46)の熱演もあって高視聴率を連発している。世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は初回から第5話まで22.0%、22.1%、23.2%、22.9%、25.5%と推移。第5話からは新章に突入。出向先から東京中央銀行に復帰した半沢が、経営破たん寸前の航空会社「帝国航空」の再建プロジェクトに挑む。前シリーズの最終話は、42.2%。その記録にどこまで迫れるかが注目される。「最近のドラマは、見逃しても各局が提携する動画配信サイトで視聴できるようになっています。しかし『半沢直樹』は見逃し視聴をしていないので、リアルタイムでチャンネルを合わせている視聴者が多いようです。それも高視聴率を後押しする要因の1つとなっているのでしょう」(テレビ局関係者)ちなみに前シリーズでおなじみだったのが、半沢、及川光博(50)演じる渡真利、滝藤賢一(43)演じる近藤の3人が飲食店に集うシーン。これまでは銀行同期入社組の3人が集まって“敵”との戦いに向けて作戦を練ったり、情報交換を行なってきたりしてきていた。しかし今作では本部広報室次長となった近藤が、シンガポールに長期出張中という設定で不在。そこには、理由があるという。「滝藤さんのスケジュール的に、調整が難しくなってしまったそうです。というのも滝藤さんは大河ドラマ『麒麟がくる』で、室町幕府最後の将軍・足利義昭役として出演しているからです。大河はコロナの影響で撮影が中断。30日から放送が再開されますが、撮影は大幅に遅れています。そのせいで『半沢直樹』のスケジュールと重なってしまい、滝藤さんは現場を掛け持ちするのが難しい状態になっているのです」(テレビ誌記者)とはいえ、ネット上でも3人が集うシーンを期待する声は多い。今後、サプライズが実現するかも!?
2020年08月23日視聴率は毎回20%超えと絶好調のドラマ『半沢直樹』(TBS系)を盛り上げる歌舞伎役者の面々が、劇場で見られる!クラスターに見舞われた舞台の報道が続く中、採算度外視といえる超厳重なコロナ対策の下、5カ月ぶりの幕が開いたーー。東京・銀座の歌舞伎座で「八月花形歌舞伎」が開幕した。新型コロナウイルスの影響で3月から公演中止となっていた歌舞伎座。本来なら5、6、7月と市川海老蔵(42)の團十郎白猿襲名披露興行があり、歌舞伎フィーバーを迎えていた可能性も高い。だが、自粛の続くライブエンタテインメント全般の現状を思えば、幕が開くだけで、まずは御の字だ。プログラムはコロナ仕様。通常なら二部制ないし三部制のところ、今回は幕間なしの四部制だ。そのぶんチケット代も安いので、案外、初心者でも足を運びやすいかもしれない。第一部は『連獅子』。半沢直樹で話題の片岡愛之助(48)が登場し、中村壱太郎(30)とともに、勇壮な獅子の毛振りを見せてくれる。地方(じかた)と呼ばれる演奏者たちはみな黒いマスク着用。これが意外にも儀式性を高め、今しか味わえない高揚感がある。第二部は中村勘九郎(38)と坂東巳之助(30)による『棒しばり』。亡き二人の父である十八世勘三郎と十世三津五郎もコンビで得意とした演目だ。狂言由来のユーモラスなやりとりに、歌舞伎のたくましさが発揮されている。第三部『吉野山』には半沢直樹の怪演で名を馳せた市川猿之助(44)が登場。正体が実は狐という佐藤忠信役でキレのいい踊りを見せる。お相手の中村七之助(37)の美しさにも息を呑む。この第三部、関係者の微熱で8月5日の公演が中止となったが、PCR検査で陰性だとわかり、翌日には即再開。各部ごとに出演者スタッフを総入れ替えする対策をとっていたため他の部への影響もなく、かえって感染予防対策の厳重さを印象づけた。第四部は松本幸四郎(47)らによる『与話情浮名横櫛』。「源氏店」という、台詞のある一幕だが、ヒロインのお富(中村児太郎・26)が、藤八(片岡亀蔵・58)にソーシャルディスタンスを保ちながら化粧を施す演出が面白い。客席数をぐっと制限してもなお満員とは言いがたいが、舞台上と客席の一体感は別格だ。入場時の検温や消毒といった段取りも、日々細かくアップデートされているという。四百年に及ぶ歴史のなかで、何度も危機に見舞われてきた歌舞伎。逆境にある今こそ、この芸能の本質が味わえるときなのかもしれない。「女性自身」2020年9月1日 掲載
2020年08月22日堺雅人主演の日曜劇場「半沢直樹」第5話が8月16日放送。今回はラストで見せた半沢の怒りの叫びに「カッコいい」「泣いた」などの声が続出。半沢の刑事並みの調査力や人心掌握力にも様々な反応が寄せられている。池井戸潤の原作シリーズから「ロスジェネの逆襲」を中心にドラマ化した4話までに続き、今回からは「銀翼のイカロス」を映像化。帝国航空の再建を巡る半沢ら東京中央銀行と政府側との攻防戦を描いていく。東京中央銀行で不正を暴いたことで子会社の東京セントラル証券に出向、親会社の銀行相手の買収合戦を経て、再び東京中央銀行に復帰した主人公・半沢直樹を堺さんが演じるほか、上戸彩、香川照之、及川光博、尾上松也、筒井道隆、江口のりこ、西田尚美、石黒賢、入江甚儀、井川遥、柄本明、北大路欣也らが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。キー局アナウンサーから政界に転身、国土交通大臣となり半沢らと対立する白井亜希子に江口のりこ。白井を国交大臣に抜擢した進政党の重鎮・箕部啓治に柄本明。帝国航空再建のため、白井大臣が設置したタスクフォースのリーダーとして半沢に相対する有名弁護士の乃原正太に筒井道隆。開発投資銀行の谷川幸代に西田尚美といったキャスト。東京中央銀行本店への復帰早々、帝国航空の再建を任される半沢。国を代表する大企業である帝国航空だが、近年は経営状態が芳しくないにもかかわらず、労働組合やOBの力が強いため改革が進まず、身動きが取れなくなっていた。そんな矢先、新たに国土交通大臣に就任した白井が会見で、弁護士の乃原をリーダーとした再建チーム「帝国航空再生タスクフォース」を立ち上げ、帝国航空に債権を保有しているそれぞれの銀行に一律7割の債権放棄を検討していると発表。このままでは東京中央銀行はおよそ500億円もの債権を手放すことになる。半沢は何としても自力再建させるため帝国航空へと乗り込むが、半沢の再建案が社員に流出。開発投資銀行の谷川(西田尚美)から社内の不穏分子の存在を指摘された半沢は、再建案を流出させた犯人を探し出す…というストーリー。再建案を流出させたのは半沢と同じ東京中央銀行出身の永田だった。社員への説明会で永田が外部業者を利用して私腹を肥やしていた悪行を暴き、「帝国航空にとって最も不要なコストは、永田、お前だ!」と叫ぶ半沢。その姿に「カッコいい。めっちゃカッコいい。」「帝国航空を見くびらないでいただきたぁぁぁぁい!!!泣いた」など感動の声が続出。また瀬名(尾上さん)らの協力を得て永田の悪行を調べ上げていくその姿には「半沢はバンカー超えて刑事ww」、当初は半沢を敵視していたグレートキャプテンの木滝(鈴木壮麻)を味方につける様にも「人心掌握力が凄いんだよな直樹」といった反応が寄せられている。(笠緒)
2020年08月16日お笑い芸人のBKBことバイク川崎バイクが、『BKBショートショート小説集 電話をしてるふり』(ヨシモトブックス)でいきなり作家デビュー。この短編集は、彼がコロナ禍で自粛中、作品投稿サイトnoteに毎日寄稿した短編小説50本を収録したものだが、連載中にSNSで話題を呼び、急遽出版される運びとなった。特筆すべき点は、恋愛小説からミステリー、SF、ブラックコメディまで、ひねりの利いたストーリーテリングぶりだ。自由自在に球種を使いわける名ピッチャーのごとく、処女作とは思えない“技”を惜しみもなく披露しており、人気作家の吉本ばななが、帯にコメントを寄せたのも大いに納得。そんな“作家”BKBに単独インタビューを敢行した。――まずは、書籍化が決まった時の感想から聞かせてください。こんなにも早く本になった! という驚きと喜びがありました。最初に50日間、毎日書こうとは決めたのですが、ショートショートというジャンルだから、100個ぐらい書いて、誰かの目に留まってくれたらいいなと思っていたんです。そのうち、芸人仲間から「いつか本になるんとちゃう?」と冗談交じりに言われたんですが、まさか書き始めて30日くらいで、書籍化の話をいただけるなんて、夢のようでした。――noteに投稿するのを勧めてくれたのは、同じ芸人であるオズワルドの伊藤俊介さんだったそうですね。書き始めて手応えを感じたのはいつ頃ですか?たくさんの人に読んでほしかったので、無料で公開していたんです。10日を超えた頃から、フォロワーが毎日増えていきましたが、バズったりはしていません。毎日8時19分、“バイク(819)”の時間に更新していたら「すぐに読みたいから朝早く起きてます」とか「自粛中ですが、規則正しい生活を送ってます」といった声をいただくようになりました。それでエゴサーチをしてみたら「BKBの小説が面白い」とあって、マジか! とびっくりしました。――以前から書き溜めた作品もあったそうですが、いつ頃から小説を書いていたんですか?おぼろげですが、10年ぐらい前から趣味で書いていました。僕自身が、オチを軽く引っくり返す話や、2回読みたくなる話が好きなので、僕もそういうひとひねりあるものを書きたいと思ったんです。――オチが最後まで読めない巧みなストーリーばかりですが、小説は独学で書かれたんですか?独学です。星新一さんの小説が好きなんですが、ほかにもこれまでに読んだ小説から、無意識にインスパイアされているんだと思います。ミステリーも好きなので、叙述トリックなども使っています。また、できるだけ人の名前は、ありきたりな名字を避けたりもしました。たとえば、「山口」などよくある苗字にしちゃうと、山口さんが読みにくくなるかなと。とはいえ、女の子の名前は「真由美」とか普通の名前だったりもするので、一概には言えませんが。――コロナ禍での自粛期間があったからこそ、毎日小説が書けたのでしょうか?それは間違いないです。さすがに仕事をしながら毎日書くのは難しいので。「B、K、B!」とかやっていたら疲れますし、ネタもハーハー言いながら書いてます。でも、自粛中はずっと家にいて、体力も有り余っていたし、寝る時間もありましたから。――芸人仲間の方から、タイトルだけを振られ、そこから物語を作った回もありましたが、与えられたお題から作るほうが書きやすいのでしょうか?僕はそうです。0から1にするよりも、お題があって、そこから連想して作るほうが書きやすいです。――すごくリアルなストーリーからファンタジーまで、作品の発想はどこから来ますか? 例えばご自身の実体験を生かしたものなどもありますか?あります。単独ライブは毎年真面目にやってきたので、コントのネタのストックがありますし、知り合いから聞いた話を書いたりもします。また、ボケになってないようなネタの切れ端を日々、スマホにメモっています。あとは、他の方の短編集のタイトルだけを見て、そこから想像して書いたり、コントの話を広げたり、本当に困った時は、ファンタジーに逃げたりしていました。――ファンの方からは、どんな反応があったのでしょうか?僕の単独ライブなどに来てくれている人は、めちゃくちゃ驚いてはないと思います。コントでもオチだけ怖いネタはやっていたので。後輩だと、ジャングルポケットの太田とかは「俺は知ってましたよ。BKBさんのこういう一面」と言ってくれましたが、おそらくほとんどの人たちは知らなかったと思うし、先輩からも「ええ!」と驚かれたりしました。なかでも品川(祐)さんが反応してくれたのはうれしかったです。――小説家としての自己評価はいかがですか?こればっかりはね(苦笑)。やっぱりこの世界は、他人の評価が自己評価につながるわけで、自分でいくらいいものを書けたと思っていても、読まれて評価されなきゃ意味がないので。ただ、自分で読んで面白いと思うものは書けたんじゃないかという自負はあります。僕の芸風だと、「BKBの書いた本!? マジで!」と良いふうに捉えられることもあれば、「あのBKBの本やったら読まなくていいや」と悪いふうにいくこともあると思うんです。読まず嫌いの方をいかにして振り向かせるかが問題かなと。――小説と、普段、書いているお笑いのネタを書く作業の共通点とは?全然違うんですけど、隣り合わせにいるもんやなと僕は思いました。お笑いはネタを書いて終わりじゃなくて、そこから練習して、お客さんの前で笑ってもらってなんぼのものでしょ。今回の小説はショートショートだったこともあり、脳内で「おお!」と思ったらそこで終わるから楽でした。お笑いで面白いネタを簡単に書けるのなら、とっくに『R-1』で決勝に行けていると思います。――同じ芸人で作家でもある又吉直樹さんは、芥川賞を受賞しましたが、今後、小説家としてそういった賞を獲りたいという目標はありますか?本当のところ、賞は欲しいです。本来なら、そういう賞を獲ってから本を出すのが普通なんだと思いますし。もちろん表題作の「電話をしてるふり」が、(作家の岸田奈美さんがnoteで開催したコンテスト)「キナリ杯」をいただいたことはうれしかったです。調べてみたら、いろいろな短編の賞もありましたが、すでに書いたものはもう応募できないそうで、厳しいなと思いました。そこはもうちょっと緩くしてほしいです(笑)。――芸人としてのBKBさんの今後についても聞かせてください。できるかできないは別として、この本を出版できたことで、BKBに興味を持ってもらいたいです。目先の目標としては、単独ライブが即完するような芸人になりたい。そして、BKBの芸風は基盤として残しつつ、1人コントなどで『R-1』の決勝に行きたいです。――小説を書く作業は、あくまでも芸人としての活動の一環なのでしょうか?もちろんです。「BKBってこんな話が書けるんやったら、コントも面白いんとちゃう?」っていう説得力が欲しかった。書き物とお笑いは別の話かもしれないけど、「BKB!」とだけを言っていても裾野が広がらないので、もっと間口が広がってくれたらいいなと思っています。■プロフィールバイク川崎バイク1979年12月17日生まれ、兵庫県出身のお笑い芸人。愛称はBKBで、略したら「BKB」になるネタで人気を博す。『R-1ぐらんぷり』では 2014年にBKB漫談で決勝進出、近年では1人コントで準決勝進出を果たしている。
2020年08月15日渡辺大知と奈緒が共演する又吉直樹原作映画『僕の好きな女の子』より、好きな人と待ち合わせ中、会うまでの楽しさ、もどかしさが詰まったオープニング本編映像が公開された。今回到着した映像は、渡辺さん演じる優介が、待ち合わせの時間をめぐって、美帆(奈緒さん)とメッセージのやりとりをするシーン。他愛のないやりとりに楽しそうな優介の姿を映しながら、2人のメッセージも表示されていく。奔放な美帆と、それにふり回されながらも楽しんでいる優介。そんなやりとりに気を取られすぎて電柱にぶつかって思わず謝ったり、彼女に似ている女性に気を取られたりする一幕も。さらにこの後、サプライズ登場をする美帆と彼女の魅力がジェットコースターのように見るものを襲う。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2020年8月14日より新宿シネマカリテほかにて公開Ⓒ2019吉本興業
2020年08月05日池井戸潤の「半沢直樹」シリーズから「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」をドラマ化した堺雅人主演「半沢直樹」の第3話が8月2日放送。今回は片岡愛之助演じる黒崎の濃すぎるキャラとガッツポーズ、吉沢亮演じる高坂の絶叫に視聴者が注目した模様だ。社会現象になった前作から7年を経て復活した本作。東京中央銀行のバンカーから子会社の東京セントラル証券に出向、親会社との“対決”を決意する主人公・半沢直樹に堺さん。結婚を期にフラワーアレンジメントの仕事から専業主婦となった半沢の妻、花に上戸彩。前作での半沢のライバルで、窮地に陥るが銀行に居残った大和田暁に香川照之。半沢の案件を横取りするなど彼に恨みを抱き続ける、執念深い性格の伊佐山泰二に市川猿之助。東京中央銀行の半沢の同期で、陰で半沢を支える渡真利忍に及川光博。東京セントラル証券のプロパー社員で、半沢とともに東京中央銀行との“戦い”に挑む森山雅弘に賀来賢人。東京セントラル証券の新入社員、浜村瞳に今田美桜。森山の同級生でベンチャー企業「スパイラル」の社長をしている瀬名洋介に尾上松也。同社プログラマーの高坂圭に吉沢さん。「スパイラル」の買収に加担した「フォックス」社長の郷田行成に戸次重幸。電脳雑伎集団社長「平山一正」に土田英生、副社長の平山美幸に南野陽子。東京中央銀行の副頭取、三笠洋一郎に古田新太。東京中央銀行頭取の中野渡謙に北大路欣也。そしてかつて半沢と対立し、いまだ恨み続ける金融庁の主任検査官、黒崎駿一を片岡さんが続投する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。3話では半沢は瀬名に「スパイラル」が「フォックス」を逆買収することを提案。「フォックス」の株価を急落させ逆買収を仕掛けるが、そのタイミングでセントラル証券に黒崎率いる証券取引等監視委員会が立ち入り検査にやってくる…。フォックスの買収計画書と経営状況報告書を探すため、半沢のパソコンからクラウドへアクセス、アクセスに成功すると「イヤッホー!」と満面の笑みでガッツポーズを決める…「黒崎は、マリオだった」「これもLINEスタンプにして欲しいw」などの声が。前作にも増して“濃い”黒崎のキャラに「黒崎検査官の濃さが増してる」「半沢追い詰めてるとき1番楽しそうで草」「中毒性強い。もっと観たいわ」などの感想も多数。そんな黒崎らと“ハッキング対決”吉沢さん演じる高坂。社長の瀬名にまで絶叫するほど、真剣勝負で半沢のデータを守ろうとするその姿に「荒ぶってる高坂圭、やばい。好きすぎて死んだ」「吉沢亮くんのスカッとぶりに心酔しまくってる」などの反応がSNSには続々と投稿されている。(笠緒)
2020年08月02日現在公開中、Amazon Prime Videoでも同時配信中の山崎賢人主演映画『劇場』が、第23回上海国際映画祭にてインターナショナル・パノラマ部門へ出品されることが決定した。又吉直樹の「火花」に続く2作目の小説「劇場」を、行定勲監督が実写映画化した本作。山崎さんが、演劇に身も心も捧げながら、実生活では社会や周囲の人々とうまく協調できない不器用な青年、儚くも愛しいヒロインを松岡茉優が演じ、2人のラブストーリーが描かれる。2人のほかにも、伊藤沙莉、浅香航大、「King Gnu」井口理らが出演。映画は各地で満席の回が出ているなど大ヒットとなっている。そんな本作が、7月25日から8月2日の期間で開催されている「第23回上海国際映画祭」で上映が決定。7月29日12時(現地時間9時)から行われるインターナショナルプレミア上映を含めた、3回実施されるプレミア上映のチケットは、なんと発売開始後19分で全回全席ソールドアウトに。本作が出品されるのは、インターナショナル・パノラマ部門内のSPECTRUM - NIPPON EXPRESS部門。同部門には、齊藤工監督の『COMPLY+-ANCE コンプライアンス』の出品されている。今回の決定を受けて行定監督は「上海はかつて撮影をした私にとって忘れがたい特別な場所です。その地で映画『劇場』を観て頂けることを嬉しく思います。下北沢の小さな恋物語が上海の観客に響き、永田と沙希の姿が記憶に残ることを期待しています」とコメントを寄せている。『劇場』は全国のミニシアター中心に公開中、Amazon Prime Videoにて配信中。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場 2020年7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。©2020「劇場」製作委員会
2020年07月31日「銀行といえば学閥で固められているイメージがありますが、実は『半沢直樹』にも“隠れた派閥”が存在するのです」(芸能関係者)丁々発止で息の合った芝居が好評の『半沢直樹』(TBS系)。初回から2話続けて平均視聴率20%を超えるなど、好調な出だしの陰には、北大路欣也(77)を筆頭とした巨大学閥があるという。東京中央銀行の頭取を演じる北大路と取締役の香川照之(54)、そして証券営業部部長役の市川猿之助(44)。この3人は東京セントラル証券営業企画部部長役の堺雅人(46)と劇中で対峙しているが、なんとみな東京都にある私立暁星高校の出身なのだ。さらには出向先のプロパー社員を演じる賀来賢人(31)も……。出演者に同じ高校出身者が4人もいるのは、かなり珍しいといえるだろう。北大路らの出身校である暁星高校について、教育ジャーナリストのおおたとしまささんは次のように述べる。「カトリック系の私立男子校で、とてもレベルの高い中高一貫教育が受けられることで有名。東大や医学部への進学者も多数輩出しています。1888年に設立され、その歴史は130年以上。創立の経緯からフランス語が必修となっているのも特徴です。都内有数のお坊ちゃん校ともいわれますが、規律に厳しく服装やマナーもしっかりしています。歌舞伎俳優の出身者が多いですが、それも厳格な校風が影響しているのかもしれません」実際、賀来も『JUNON』’13年4月号で、《OBも含めて、筋の通った先輩たちがいっぱいいたから、(中略)筋の通った男でありたいなって思います》と語っている。おのおのが濃密な学生時代を過ごし、OB同士の絆も強いという暁星高校。劇中で北大路は堺に子会社への出向を命じ、周りを同門の香川と市川で固めている。賀来は現時点で部下として堺を支えているが――。また『半沢直樹』にはもう一つ、学閥が存在する。堺と、池田成志(57)、益岡徹(63)の出向組3人は早稲田大学出身。IT企業スパイラル財務担当役の加藤啓(45)も同じ大学だという。ここにも驚きの事実が……。「北大路さんの出身大学も早稲田大学なんです。つまり、『半沢直樹』には彼の後輩が7人も出演していることになります。作中では頭取を務めていますが、高校と大学の後輩を束ねる“裏ボス”ともいえるかもしれません」(前出・芸能関係者談)北大路を中心にした“つながり”が現場の団結力を強めているのかも!?「女性自身」2020年8月11日号 掲載
2020年07月29日又吉直樹が芥川賞に輝く『火花』の前から書き始めていた2作目の同名小説を、山崎賢人と松岡茉優の共演で映画史した『劇場』。売れない劇作家・永田と彼の才能を信じて寄り添う沙希の7年を描く原作を読んだ直後に、メガホンをとった行定勲監督は「これは自分が撮りたい」と思ったという。監督をそこまで駆り立てたのは何だったのか? 映画にするときに、いちばん重きを置いたのはどこだったのか?そして、永田に山崎賢人、沙希に松岡茉優をキャスティングした理由と、彼らが映画にもたらしたものとは?完成した映画に対する思いがけない反響への感想とともに、行定さんが映画『劇場』のすべてを余すことなく語ってくれた。行定勲監督永田(山崎賢人)は友人と立ち上げた劇団「おろか」で脚本と演出を担当していたが、前衛的な作品はことごとく酷評され、客足も伸びず、劇団員も離れていってしまう。そんな過酷な現実と演劇に対する理想との間で苦悩し、孤独を感じていた彼は、ある日、街で自分と同じスニーカーを履いていた沙希(松岡茉優)に声をかける。それが永田と、女優になる夢を抱きながら上京し、服飾の学校に通う学生・沙希との恋の始まりだったが……。そんなふたりの7年の恋の軌跡を、原作そのままに“演劇の街”として知られる東京の下北沢を舞台に映画化した『劇場』。行定勲監督のインタビューは、作品を観たスタッフや自分自身の思いがけない衝動の話から始まった。又吉直樹の原作『劇場』を手にしたとき、思ったこと――『劇場』を拝見して、自分も身に覚えのあることがいっぱい描かれていると思いました。そう言う人は多いですね。スタッフの中にも初号試写の前のラッシュを観終わったときに、号泣しながら「今晩、うちのかみさんを抱いてやろうと思いました」って言った人がいましたからね(笑)。でも、僕自身はあまりそういう映画だとは思っていなかったんです。――でも、行定さん自身も身に覚えのあることが描かれているんじゃないですか?僕はこれまで『GO』(01)や『世界の中心で、愛をさけぶ』(04)など周りから「泣ける」と言われる映画を作ってきたけれど、初号試写のときにあんなにスタッフの嗚咽やしゃくり上げるような音に取り囲まれる経験はしたことがなくて。自分自身もダビング作業の最後に通しで観たときに嗚咽に近い状態になったから、どうしてだろう?って思ったんです。――思いがけない衝動だったわけですね。そうですね。原作が又吉直樹さんの半自伝的なものであるのは間違いないと思うんですけど、だから、男と女の“どうしようもなさ”がひとつひとつ具体的なエピソードに落とし込まれている。それを観ながら、嗚咽と言うか、俺もこの感情は全部分かるな~と思ったんです。俺もやってきたことだから。いや、いまもやっていることかもしれない。――男と女の“どうしようもなさ”は行定さんがこれまでの作品でも描いてきたものですしね。それこそ、誠実に向き合おうとしている男女のほぼふたりだけのミニマムな話の映画をいつか作ってみたいと思っていましたけど、僕がそれを、自分の恋愛で経験した記憶をたどりながらオリジナルの脚本で書いたとしても成立しないですよ。話が小っちゃ過ぎるし、僕が思い描くような画にはならない。でも、又吉さんの原作を読んだ瞬間に、これなら商業映画にできる!って正直思ったんです。逆に言うと、又吉直樹の名前がなければ、こんなに小さくて地味な話は絶対に映画にできない。男と女が六畳一間の部屋の中にいて、大したドラマもない中で淡々と進んでいくような映画は又吉さんがいなかったらできないことだし、オリジナルでもちょっと怖くて挑めない。この機会を逃したら、また数年、こういう映画を作れない、世の中に生まれないとだろうなと思ったので、「これを僕にやらせて欲しい」って立候補したんです。原作とは違う、映画のラストシーン――行定さんは、原作とはどんな風に出会ったんですか?2017年の雑誌「新潮」に最初に掲載されたときに気になって、普通に買って読みました。それで2日ぐらいで読了し、いまでも覚えていますけど、読み終わった翌々日の夕方にチーフプロデューサーの古賀俊輔さんに「俺、これ、やりたいんだけど」って電話したんです。同じ又吉さんの小説が原作のドラマと映画の『火花』(16・17)もプロデュースした古賀さんが、『劇場』の映画化も任されていたのは知っていましたからね。ただ、闇雲に手を挙げたわけではなく、ラストシーンが浮かんだのが大きかったです。――原作とは視点や見え方が違う、映画のあのラストシーンですか?そう。あれで、明確に演劇と映画が繋がる。それはどこかで必要だと思っていたんです。『劇場』は演劇の話ですけど、『趣味の部屋』(13)や『タンゴ・冬の終わりに』(15)などの舞台演出もしている僕は演劇の世界を垣間見る機会もあって、昔から演劇人とも仲がいい。助監督時代も演劇の俳優たちを監督に推薦していたけれど、もう消えてしまった俳優もたくさんいて。下北沢にはそんな演劇や音楽の世界で生きた彼らの青春の残照が感じられるし、その残照が『劇場』の永田と沙希に重なっていくんです。そういう意味で、俺には分からないことがひとつもなかった。逆に、その青春の残照をビジュアルとして『劇場』という映画の中にちゃんと残していくのはすごく重要なことだと思ったので、「これを俺にやらせてくれ」って言ったんです。でも、決まるまではずっと不安でした。古賀さんは「ちょっと考えてみる」とは言ってくれたけど、ただ受け流しただけで、別の監督にやらせるんじゃないかなって思ったりもしましたから。蓬莱竜太(劇団モダンスイマーズ)に絶対やってもらいたかった――沙希を演じられた松岡茉優さんも「劇中の舞台シーンの撮影になると、行定監督が演出家のモードになるのが面白かった」って言われていましたが、そういった意味でも、『劇場』の監督は行定さんが適任だったと思います。でも、現場が楽しかったわけではなくて、かなり細心の注意を払いました。脚本家は絶対に(『ピンクとグレー』(16)でも組んだ)蓬莱竜太(劇団モダンスイマーズ)でなくちゃいけないと思ったから、売れっ子の彼を1年待ったりもしたんです。――なぜ、蓬莱さんだったんですか?又吉さんと同じ関西出身で、下北沢やほかの土地の小劇場を経験している。僕が蓬莱と最初に会ったのは下北沢のOFF-OFFシアターでやった『夜光ホテル』(08)という舞台のとき。いまはものすごく人気のある演出家であり、劇作家ですけど、あんな小さな劇場をやっと満席にしたような時代もあったので、売れない演劇人の気分も分かるだろうし、地方出身者で、演劇一筋でやってきた彼にもどうしようもなさを感じる。だから、蓬莱にやってもらいたかったんです。――劇中劇の台本ももちろん蓬莱さんが書かれているんですよね?そこがいちばんの目的でした。劇中に主人公の永田がやっている「おろか」という劇団と人気劇団「まだ死んでないよ」の演劇のシーンが出てきますが、あの小劇場演劇のニュアンスをオリジナルで書けるところが蓬莱の強みです。しかも、やっぱり面白い。そのホンを見ながら舞台セットを作って、僕は確かに演劇モードで演出したけれど、それがやれたのも楽しかったですね。ただ、「まだ死んでないよ」の舞台を観た永田が打ちのめされるシーンは最も重要だと思っていたけれど、表現するのがいちばん難しくて。「やっぱ、俺たちとは次元が違うわ」っていうナレーションを僕は絶対に外したくないと思っていたけれど、それをどう見せたらいいのか!? 最初は実際にあるインパクトのある劇団の演劇を持ってこようかなと考えたぐらいです。――下北沢の小劇場で活躍している人気劇団の舞台をそのまま持ってこようと思ったんですね。散々観ましたね。でも、どの舞台もこの作品に当てはまらない。圧倒的なスゴさをワンシーンで見せなきゃいけないんだけど、既存の舞台ではどうにもならないから、蓬莱に「ワンシーン、書いて」って頼んで。あの最後のシーンでは蓬莱がやっている劇団モダンスイマーズの役者にも出てもらったし、浅香航大(行定監督のリモート映画『きょうのできごと a day in the home』(20)などに出演)も熱演していますけど、最悪、舞台の声をOFFにして客席の人たちのリアクションだけで見せる方法も考えていました。――あらゆるケースを想定されていたわけですね。だから、あの客席にはケラ(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)さんや吹越満さんの顔が絶対に必要だった。映画監督の白石和彌監督(『孤狼の血』)や、元フジテレビの笠井信輔アナウンサーもいる。自分たちの舞台の客とは明らかに次元が違う人たちが観に来ているという状況を見せるためにも本物が必要だったし、そんなの演劇関係者にしか分からないって言われるかもしれないけれど、演劇を知っている人に嘘だって思われるのはいちばんイヤだった。それは冒涜に値するから。なので、音楽も曽我部恵一さんにオリジナルで作ってもらったし、その完璧な布陣で「まだ死んでないよ」が圧倒的に人気のある劇団ということを印象づけたんです。山崎賢人の芝居は技巧じゃないから凄い。マグマの奥の方を見ている感じ――行定さんが最初に言われたように、この作品はものすごく小さな男女の話ですけど、それを主演の山崎賢人さんとヒロインを演じた松岡茉優さんが大きなものへと昇華させていますね。明らかにそうですね。--山崎さんのキャスティングは監督ですか?山崎の名前を出したのは古賀さんですけど、最初は僕も古賀さんも誰も浮かばなかったんです。山崎が演じた永田に、例えばインディーズ映画で活躍している演技派の俳優をキャスティングしたら、予算はこんなにかけられなかった。それは、古賀さんから最初にはっきり言われました。それに、映画自体も違うものになっていたかもしれない。演技派の俳優がキャスティングされていたらこんなにむき出しな愚かさを表現できていただろうかと思います。永田のピュアさや実直さ、何も分かっていない無防備さを演じるのは難しい。山崎の芝居は技巧じゃないから凄い。マグマの奥の方を見ている感じ。マグマの中に思わず手を突っ込んじゃったみたいなところがあるんです。――どこか空虚と言うか、何を考えているのか分からない、現実から少し超越した印象を受けることもありますね。いや、俺も初めて会ったときに、ピュアなんだけど、ピュア過ぎない?ってちょっと思いましたね。最初の顔合わせの前に写真を見て「やっぱり綺麗な顔だね~」って言いながら、山崎の顔に髭を描いてみて、あっ、髭を生やしたらいいねってなって。本人に会うとやっぱりよく分からない。集中すると、何をしでかすか分からなくなる俳優っているじゃないですか。目をすごく見開いてくる山崎には、「ここはガラスの壁だから当たっちゃダメだよ」って言ったのに、ガラスにバーンって突っ込んでいきそうなその危険な匂いをちょっと感じるんです。でも、顔合わせが終わったときには、その危険な感じは永田という役に活かせるような気がして。古賀さんとも「いいですね~」って確認し合ったし、なぜこれまで誰も彼に永田みたいな役をやらせなかったんだろうと思ったぐらい、これは行ける!って思うようになりました。山崎賢人が新境地を開拓――山崎さんが現代劇でこういう底辺の役を演じることは、確かにこれまでなかったですね。ないですね。彼はすごくいいですよ。素直だし、考え方がすごく真面目。自分のこの業界での立ち位置とか見え方とか気にしてなくて、与えられたひとつひとつの役とちゃんと向き合っている。昔、『ピンクとグレー』のときに菅田将暉に「同年代の俳優で誰がいちばん気になる?」って聞いたら、「山崎賢人ですね。友だちなんですけど、アイツは、1本1本の映画との向き合い方がスゴいんです」って言ったことがあるんですけど、その通りだなと思って。ずっと、そうしてきたんだろうし、今回の永田も真正面からちゃんと向き合って演じてくれました。――山崎さんは「劇場」が描く“どうしようもなさ”みたいなこともちゃんと理解されていたんでしょうか?山崎も脚本を読んだときに、僕と一緒で自分の知っている感情がどこかにあったみたいで。それで自分から「やってみたい。なぜか分からないけれど、これは絶対にやりたい!」と思ったらしいけれど、そう言うだけあって、なかなか色気がある。だから、僕たちは忙しい彼の身体が空くのを待って、そこにヒロインの沙希を演じた松岡のスケジュールも合わせてもらったんです。彼(山崎)は目が澄んでるから、濁らせるところから始めた――山崎さんにはどんな演出を?僕はこれまでの山崎の作品をすべて観たわけではないけれど、『劇場』ではあまり見たことのない顔をすると思うし、いろいろなアプローチをしています。それこそ、彼は目が澄んでるから、濁らせるところから始めて、最初に「髭を生やせよ」って言いました。そしたら、彼はそこでもやっぱり真面目でね。撮影に入る半年ぐらい前の10日間ぐらい身体が空いたときに、髭を生やして、俺に見せにきたんですよ。それで「どうですかね~」「いや、まだポヤポヤだね」っていうやりとりがあって、「どうしたら濃くなりますかね」って聞くので「T字のカミソリで剃ると濃くなるもんだよ」って答えたら、それからずっとT字のカミソリで剃ったり、毛生え薬をつけていたみたいで。そこからスタートして、もともと痩せているけれど、少しこけた頬にして、髪もクシャクシャにしてもらいました。松岡茉優は「天才」だと思う――松岡さんの印象は?僕は昔、NHKの時代劇に出ていた松岡茉優を見たことをあるんですけど、そのときから、この子は巧みだな~と思っていました。芝居を削ぎ落すこともできるし、ある種のあざとさもちゃんと持ち合わせている。その両方ができるのは巧みだからだし、それはやっぱり優れた女優のひとつの資質だと思います。――彼女が今回演じた沙希は、特に芝居の幅が広い役ですものね。振り幅がすごいですよね。でも、その役と向き合った彼女は自分の度量を分かっているし、撮り終わった後に「まだまだだな~」って言っていたけれど、自分の限界も見えているかもしれない。だから、僕は今回の沙希役にすごくいいと思ったんです。本当に役に合っていたし、完成した映画の中では山崎がちゃんと立っていた。現場で見ていると、松岡の芝居の方が明らかに強い。彼女の方が最初からガツンと来るから確かに強いんですよ。でも、松岡は耐久力があるから、山崎の芝居を待つことができる。そこが、このふたりでよかった理由です。――ふたりはまったく違うタイプの俳優ですね。そうなんです。松岡は最初のテイクからとんでもないことをやらかしたりするし、山崎はテイクを重ねれば重ねるほどよくなっていく。感性はふたりとも素晴らしいけれど、真逆のタイプなので、どこをOKラインにしたらいいのか最初のうちは悩みましたよね(笑)。ただ、ふたりとも覚悟ができていて、お互いの感性をぶつけ合っていたから、又吉さんの私小説風の原作ではあるけれど、それとも違う風合も出て。僕自身、彼らにしかない感性でこれを映画にしようという方針を固めてやっていたような気がします。――行定さんは、松岡さんのことを以前「天才」って言われてましたね。うん、天才だと思う。去年の『蜜蜂と遠雷』で主演女優賞を総ナメにすると思いきや、全然獲れなかったという状況があったけれど、あのときに票を入れなかった批評家さんや世の中の一般の人も『劇場』を観れば、彼女の力量が少しは分かるんじゃないかな。――僕は、去年の主演女優賞は圧倒的な松岡さんでした。でしょ。いや、僕もそう思いますよ。芝居の本質ではなくキャラクター強い役を演じている女優に票が集まる。だから、ああいう結果になるんです。それに対して、松岡は芝居はすごく巧みだけど、強さを前面に出さないし、雰囲気も含めて普遍的な存在。ちゃんと見ている人は松岡の憂いの表情にハッとしたり、並々ならぬ努力に気づいているはず。『劇場』には雷が鳴っているときに部屋で沙希がパッと顔を上げるシーンがありますが、あの松岡の顔を見て欲しい。あの場面は彼女の演技に息を飲みました。泣き腫らした、腫れぼったい顔を晒し、その表情に鳥肌が立ちました。女優がひとつの映画の中で見せることはあまりないですよ。あれはたぶん、控室で何度か泣いてきたんでしょうね。――そうなんですね。間違いないです。部屋のセットがあるステージに入ってきた瞬間、すぐにそこにあった毛布をかぶりましたからね。見せたくなかったんですよ。見せたら、山崎の芝居が予定調和になってしまいますからね。それを僕も察知したので、段取りを1回だけやって、ブレイクを挟んでから、いきなり本番に入った。それはやっぱり山崎の芝居にも反映されましたよね。山崎と松岡の演技で印象的だったこと――松岡さんは「ダメ男を好きになる周りの友だちはみんなロングヘアーだから、監督と相談してエクステをつけたし、ラストの衣裳は彼に夢を見させてあげたかったから、出会ったころの服と髪で彼が好きな沙希を私も演じたんです」って言われていました。ああ、永田の部屋を最後に訪ねてきたときですね。――ええ。それを聞いて、そういうこともちゃんと考えながら演じられているのはスゴいと思いましたね。松岡はホン(脚本)の読み方がすごく客観的で冷静なんですよ。そこに自分のできることをまず思いっきりぶつけてきて、やり過ぎだったら俺が抑えたり、「間がもう少し欲しい」って言ったりしたんですけど、彼女を見ているのは楽しかったですね。最初のうちは、僕が思っていることと全然違うことをしてくるので、不安もあったんですよ。――行定さんが不安になることもあるんですね(笑)。でも、それが、だんだん楽しくなってくるんです。「次はどうするのかな~、松岡くん?」とか「どこに座りたい?」って聞いて、僕の方が彼女に合わせて考えを変えていくようなやり方をしていましたから。それに対して、山崎の方は言われたことの中でやるタイプだったから、さっきも言ったように、ふたりの関係性はものすごくよくて。松岡は頭の回転が速くて、演出意図も瞬時に汲み取るので、このふたりがやっていることを撮りこぼしちゃいけないというある種の緊張感がありましたよね。――ふたりのシーンで、ほかに撮影中に印象的だった出来事はありますか?冒頭のカフェのシーンで、永田が「アイスコーヒー、2つ」って勝手に頼んで、沙希が「あっ、勝手に決めちゃった」ってケラケラ笑いながら「ひとつはアイスティーで」って言い直すシーンがあるんです。そのときの、「あ、えっと…」っていうリアクションをするときの山崎が松岡の顔が見れないぐらい恥ずかしそうにしていて、目が泳ぐんですよね。それがすごくよかったから、僕は山崎をものすごく褒めたんです。それは演出でできることではないし、「その感覚は僕が思っていた永田に近かった」。でも、そう言ったら、山崎は「えっ、どんなことをしてました?」って分からないわけです。しかも、撮ったものをその場で見せたら「こんなことをしていたんですね~」って言うんだけど、「もう1回やったらまたできるでしょ」って聞くと、「たぶん同じになると思いますけど、こんなことをしていたんですね」って笑っている。要するに無自覚なんです。無自覚だけど、笑おうとして笑えなかったり、猫背のまま歩く感じ、どうしようもない奴だけど、ピュアさだけは持っている人柄を醸し出していて、永田ってこんな人なんだろうなって思わせてくれる。そこが、山崎は圧倒的に優れているような気がします。やっぱり泣けてくる、あのセリフ――『劇場』は原作もそうですけど、男性と女性では感想が違うような気がしますし、永田と沙希の気持ちや言葉が突き刺さる人とそうでない人がいると思うんですけど、沙希が永田に終盤で言う「いつまでたっても、なんにも変わらないじゃん。でもね、変わったらもっと嫌だよ」ってセリフはなかなか書けるものではありません。あのセリフは原作にほぼ忠実ですけど、又吉さんはなぜ、あんなセリフが書けたと思いますか?まあ、言われたんでしょうね、きっと(笑)。たぶん、言われたんだと思うな~、「変わっちゃ嫌だよ」って。でも、それを言われると、やっぱりキツいですよね。だから、みんなの胸に突き刺さる。それこそ、僕が敬愛する某映画監督は、観た直後にメールをくれて。あんなに興奮してメールをくれたのは初めてですよ。観終わった直後の気分で「男の愚かさが余すところなく描かれていた。すべてが自分のことのようで、身につまされた」と書いてあった。やっぱり、彼女が「変わっちゃ嫌だよ」って言う、そこでね。泣けてくるんです。俺たちのように物を作っている人間は、結局、そう言ってくれる人がいない自分を保てないんだよねっていう話なんです。――永田も自分の生き方や沙希に対する言動が間違っていることは分かっているんでしょうけど、変えられないんですよね。だから、いつまでこの生活や彼女との関係が持つんだろう? と思っている。まあ、そうだと思う。でも、あれは作り手の心情でしょうね。僕にしたって、先ほど話した某映画監督にしたって、又吉さんや蓬莱もそうだと思うけれど、毎回不安ですよ。作品を発表したときに、どんな評価が下るのか? それによっては人気が急に下がるかもしれないし、誰も観てくれなくなるかもしれない。そんな不安の中で、僕は未だに嫉妬もするし、人を傷つけています。「なぜ、分かってくれないだ」って言いながら。それこそ、ネットの書き込みを気にして、けなされただけで落ち込むような我々なので(笑)、あとは僕ら作り手の覚悟でしかないですよね。エンタテインメントや芸術と向き合って生きている人間は相当な覚悟をしなきゃいけない――永田にはそんな行定さんの想いも投影されているわけですね。今回のコロナで、エンタテインメントがいちばん最初に切り捨てられることが分かりましたよね。「好きなことをやっているんだから、こんなときぐらい大人しくしてないさいよ」と言っているようにも聞こえるけれど、それに文句を言ったところで仕方がない。ただ、エンタテインメントで救われている人もいるということを忘れてはいけないし、僕はその力をこれからも信じていきたい。だって、実際に救われた人間がここにいるんだから!少なくとも僕は救われた。エンタテインメントや芸術に、人は救われるんです。それを信じるしかない。――とてもよく分かります。それだけに、エンタテインメントや芸術と向き合って生きている人間は相当な覚悟をしなきゃいけない。なのに、それが認められなかったら、その状況は死にも値します。そう言うと、大袈裟だと思うかもしれないけれど、ひとりの人間にとっては大袈裟なことじゃないし、永田は特に、社会からなくてもいいと思われ、いちばん最初に切り捨てられるエンタテインメントの世界の中でも最低なクズのような人間ですからね。そんな小っぽけな人間が、己の自我で大切な人ですら救えなくなるという。そこが、この映画を観て、いちばん感じて欲しいところです。僕はそこに、人間の根源が描かれていると思っていますから。生々しく真実に近いラブストーリー――そこが数多ある普通のラブストーリーと違うところですね。普通のラブストーリーは格差社会や対立、差別がドラマの背景になることが多い。恋人たちの悲恋が社会を浮き彫りにする構造が基本だけど、永田の場合は何もないところから自我を作り上げ、上手くいくはずだった生活に背を向け、沙希と傷つけ合ってしまう。夢を諦めて、普通に働けば沙希も普通に子供を産んだかもしれないし、ふたりで昔のことを懐かしく思い出す幸せな生活を手に入れることができていたかもしれない。なのに、永田はその道を選ばない。永田のそんな愚かさが、人間らしいと思いました。僕はそこがやっぱり面白かったし、それは自分も含めて、作り手の全員が身に覚えのある感覚です。それを実感している人たちが、この映画を作るんだから、それはかなり生々しく真実に近いものだと僕は思っています。――又吉さんも喜ばれていたそうですね。自分のことだったりするから、客観的には観られなかったみたいだけど、「よかった~!」とは言っていた。「山崎くんが演じてくれたよかった」とも言っていましたね。「俺が永田をやったら相当最低な人間になっていたと思うけれど、山崎くんの永田は思っていたより品がよかったし、原作と描き方が違うラストシーンも好きですよ。最初はこんな最低な人間が主人公で大丈夫かな~? と思っていたけれど、素敵な映画になっていましたね」って。その又吉さんの感想は、とても嬉しかったです。映画『劇場』は周知の通り、新型コロナウイルス感染症の影響で当初予定していた4月17日の公開が延期に。それでも、映画を少しでも早く全国の観客のもとに届けたいと願う行定勲監督や関係者の総意で7月17日(金)から劇場公開し、同時にAmazon Prime Videoで全世界で同時配信することが決定!これで映画館が近くにない人もすぐに観ることができるし、世界中の人たちとも感動を共有することができるようになった。けれども、それが可能な人は、映画館で観ることをオススメしたい。その方が、クライマックスを原作小説とは異なる映画的な方法で提示する本作の感動がより倍増。映画館の空間そのものが、あなた自身にとっての“劇場”になるはずだから。取材・文=イソガイマサト『劇場』全国公開中、Amazon Prime Videoにて配信中※山崎賢人の「崎」は「たつさき」が正式表記
2020年07月21日又吉直樹の「火花」に続く2作目の小説を、山崎賢人×行定勲監督のタッグで実写化した『劇場』が、7月17日より公開・配信が開始。満席回も出るなど、好スタートを切った。友人と立ち上げた劇団で脚本家兼演出家を担う、孤独を抱える永田(山崎さん)と、女優になる夢を抱き上京してきた沙希(松岡茉優)の物語を描いた本作は、ミニシアターを中心に、全国18館で劇場公開がスタート。初日から3日間の動員数は4,393人、興行収入は6,268,650円を記録し、メイン館であるユーロスペースでは50%の回、アップリンク吉祥寺では全体の60%の回が満席に。また東京以外でも、シネマジャック&ベティ(神奈川)、伏見ミリオン座(名古屋)、シネ・ヌーヴォ(大阪)、シネピピア(兵庫)、KBCシネマ(福岡)で満席回が続出、全国の劇場を合わせた全上映回数の18.7%が満席になった。なお本作は、映画館での公開同日より、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信中。「大満足」「とにかく松岡茉優さんが素晴らしい演技でした。胸が詰まる」「凄く、凄く良かった」「今まで観た映画で一番響いてる」などといった絶賛の声がSNSなどに寄せられているほか、「配信で本編を鑑賞した後に改めて映画館で鑑賞した」「映画館で見た後に配信で見直した」と、映画館と配信、両方で楽しむ観客もみられる。『劇場』は全国のミニシアター中心に公開中、Amazon Prime Videoにて配信中。※山崎賢人さん: 正しくは「崎」は「たつさき」(cinemacafe.net)■関連作品:劇場 2020年7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。©2020「劇場」製作委員会
2020年07月20日山崎賢人主演『劇場』がついに公開、さらにAmazon Prime Video(以下Prime Video)にて全世界独占配信。7月17日(金)には初日舞台挨拶がリモートで実施され、山崎さんとメガホンをとった行定勲監督が登壇し、舞台挨拶の様子は別会場にいる観客へも同時中継された。芥川賞作家・又吉直樹の大ベストセラー「火花」に続く、第2作目の同名恋愛小説を行定監督が映画化した本作。山崎さんと行定監督は、3か月越しで映画館で上映できること、無事公開を迎えたられたことへの想いなどを語り、この日、登壇がかなわなかった松岡茉優からはビデオメッセージが寄せられた。まず、映画がついに公開となった気持ちを聞かれた山崎さんは「この映画は劇場で観て欲しい作品なので、こういう風に初日をやっと迎えられて本当に嬉しく思います」とコメント。行定監督も「4月に公開を予定していた時よりちょっと公開規模は縮小したんですが、映画館で上映できる喜びを凄く噛みしめております」と話し、「僕はこの2020年7月17日に自分の新作が公開されたということを一生忘れないんじゃないかと思います」と感慨深げに挨拶した。演劇に没頭しながらもうまくいかない現実に悩むシーンが多く、時には唯一の理解者で、ひたむきに応援してくれる恋人の沙希(松岡さん)にも当たってしまうこともある劇作家・永田というキャラクターに、様々なインタビューで“共感できる部分もあった”と語っていた山崎さん。「永田の人間としての弱さとか、愚かさとか、嫉妬心」に共感したと語り、「僕も俳優という仕事をやらせて貰っている中で、表現するという意味では近いところもあって、普段自分が抱えているような感情が一杯ありましたし、台本を初めて読ませて頂いたときに演じてみたいシーンが一杯ありました。人間って愚かな部分がたくさんあると思うんですけど、ここまで愚かな部分を出せる役が初めてだったので、本当に永田が演じられて嬉しかったです」と永田に巡り合えたことへの感謝を口にした。実際に、永田は山崎さんがこれまでに演じられてきた役とかなり違い、スクリーンにはこれまで見たことのないような山崎さんの姿が映し出されている。行定監督は、「誰が永田をやればいいのか原作を読んで思いつかなった」と語りながらも、「プロデューサーからの提案で山崎賢人は、と。思いもしないですよね。というのは山崎賢人がこれまでそういう役をあまりやってきていないから。それを聞いてこれは良いと思って(笑)やっていない人間がやるのが一番僕の気持ちを凌駕してくるんですよね」と述懐。その後、山崎さんと対面した際には「先ず汚したい!と思ったんです(笑)」と監督。「汚すために『髭とか生える?』とか『髪の毛ボサボサにしてさ!』とかって言うと結構本人がノっていて。素直で、いい意味でちょっといかれてるんです。無自覚に色んな表情するし、やっていて凄く楽しかったですね。得体が知れない山崎賢人が現場にいて、その場その場の衝動を撮るのに必死だったんです。それを皆さんに披露できるのが嬉しいですね」と嬉しそうに打ち明けた。一方の山崎さんも「行定さんと映画を作っていく過程は最初に出会った時から楽しくて(笑)永田を作っていく上で、普段舞台の演出もされている行定さんのエッセンスを現場で感じながら永田に入れてみたり。仕草一つ一つ一緒に作っていくのが楽しかったですね」と振り返り、監督と主演の相思相愛ぶりを見せた。ここで、スケジュールの都合で参加が叶わなかった沙希役の松岡さんよりビデオメッセージが到着。松岡さんは「今回の(Prime Video配信という)新しい試みに対して、海外にいる山崎くんや私や行定監督のファンの方が同時に観られるのが嬉しい!という感想を頂いて嬉しかったですし、すごく良いことなんじゃないかなと思いました」とコメント。「私と山崎くんが演じた永田と沙希ちゃんの7年間の恋の物語、そして夢の物語。恋をしたことがある人、夢を追いかけたことがある人、そして忘れられない人がいる人が、過去と向き合うのも悪くないんじゃないかなって思える映画じゃないかな思います。楽しんでください!」とアピールした。そんな松岡さんに対し、「本当に頼もしい女優さんだなと思いますね」と山崎さん。「ほぼ2人芝居だったので、お芝居出来てすごく嬉しかったです」と話し、「こういう時期だからこその試みだと思いますし、だからこその伝わり方があると思うので、本当に全世界の皆さんに同時に『劇場』を観て頂いて、伝わっていけばいいなと思います」と語った。そして、最後に「今日映画館の入り口に『劇場』の大きな看板がかかっていて、鳥肌が立つ、感じたことのない感動を覚えました。当たり前のようにスクリーンで上映して舞台挨拶をして、というのが今となっては奇跡的な素晴らしい出来事だったんだと感じられる初日を迎えられました。この映画は一人で向き合ってもいいし、色んな人達と見終わった後に語り合ってもいい映画です。この映画を堪能して頂ければと思います」と、リモート先の観客へ熱く語りかけた行定監督。また、「劇場公開と同時配信という形になったんですけど、こういう時期だからこそポジティブに考えていければと思っています」と山崎さん。「この映画の永田と沙希ちゃんも、どうしようもない時間とか苦しかった時間とか自分の愚かさだったり、そういうものがあるからこそ、人とは違う景色が観れていると思いますので、そんなどうしようもなかった時間も自分の中で肯定できるようなきっかけにこの映画がなってくれたらと思います」と真摯に語る。「大切な人に対して普段の自分はどうなのかなと振り返るきっかけにもなると思います。この映画を観てくれた全ての人が、いい未来に向かっていけるようになってくれれば嬉しいなと思います。ありがとうございました」と、貫禄も感じさせる言葉で挨拶し、イベントは終了。上映終了後には、監督によりティーチインが行われ、「最近スクリーンで観るっていう行為が特別なものに思えてきていて、大きいスクリーンにかけられるものっていうのは簡単にできないっていう時代がもしかしたら来るかもしれないですね。それでもスクリーンにかかる絶対的な映画を目指そうと思います。配信も観てみたんですけど、結構よかったですけどね(笑)」と語りかけた。さらに監督からは、自転車の二人乗りシーンは東京都内は交通法により撮影NGだったため、撮影可能な別場所を探して撮影したこと、そのシーンで印象的な桜はキャストの撮影時には咲いておらず、桜が満開となる時期に全く同じカットを撮影して合成したという裏話も飛び出し、観客を驚かせていた。『劇場』は全国にて公開中、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場 2020年7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。©2020「劇場」製作委員会
2020年07月19日公開初日を迎えた映画『劇場』の初日リモート舞台あいさつが17日、都内で行われ、主演の山崎賢人、行定勲監督が出席した。お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹の爆発的な大ベストセラー『火花』に続く第2作目の小説『劇場』を、行定勲監督が実写映画化した本作。劇作家を目指す主人公の永田を山崎賢人が熱演しており、彼に恋をして必死に支えようとする沙希(松岡茉優)との生涯忘れることができない恋を描く。新型コロナウィルスの影響で公開延期となっていた本作が、この日から公開がスタート。本作でこれまで演じたことがないというキャラクターを演じた山崎は「永田は人間としての弱さや愚かさ、嫉妬心がある劇作家。僕も俳優という仕事をしていますが、表現という意味では近くて、普段自分が抱えている感情がいっぱいありました。台本もすごく面白くて、ここまで愚かなものを出せる役は初めてだったので、永田を演じることが出来てすごく楽しかったしうれしかったです」と語った。その山崎を本作で「汚してみたい」と思ったという行定監督は「楽しい感じでノリノリでしたね。いい意味でイカれているんですよ(笑)」と独特の表現で山崎を称賛しながら、「得体のしれない"山崎賢人"が現場にいて、その場その場の衝動を撮るのに必死でした。それを披露出来るのはすごくうれしいですね」と公開を喜んだ。イベント中には山崎の相手役を務めた松岡茉優がビデオレターでコメント。同い年でもある松岡について山崎は「茉優ちゃんが途中で話し掛けてくれてドキッとしました。撮影前に茉優ちゃんと連絡を取り、共通認識でどういうことを2人が思っていたのかと言ってくれました。本当に頼もしい同世代の女優さんです」と絶賛した。舞台あいさつの最後には、MCから「一番心地良い場所は?」という本作の内容にちなんだ質問を投げ掛けられた山崎は「家ですね。自粛期間もあったりしたので、(外出自粛期間は)家が一番居心地が良い場所にと思って努力もしました」と回答し、「掃除や部屋が広くなるように工夫したり、カーテンの色も変えました。それと外に出られない分、自然を感じられるようにと思って植物も置いたりしましたね」と快適な自宅の空間づくりにハマっている様子だった。
2020年07月18日新型コロナウイルスの影響で公開が延期になっていた映画『劇場』が7月17日、東京・渋谷のユーロスペースをはじめ全国18スクリーンで封切り。加えて、Amazon Prime Videoでの全世界独占配信がスタートした。同日、主演の山崎賢人とメガホンをとった行定勲監督が、都内で行われた初日リモート舞台挨拶イベントに出席し、映画公開への思いを明かした。又吉直樹が芥川賞受賞作「火花」より前に書き始めた恋愛小説を映画化。前衛的な作風が災いし、主宰する劇団の開店休業が続く脚本家兼演出家の永田(山崎)が、理想と現実のジレンマと苦闘する。映画には山崎をはじめ、女優になる夢を抱き上京したヒロイン役の松岡茉優、寛一郎、伊藤沙莉、三浦誠己、浅香航大らが出演している。当初の予定に比べ、公開規模は縮小されたが、それでも山崎は「“劇場”で見てほしい作品なので、こういう風に初日を迎えられてうれしい。足を運んでいただき、ありがとうございます」と喜びと感謝の声。全世界での同時配信については「こういう時期だからこそ、こういう試みになった。世界中の皆さんに伝わっていけばいいとポジティブに捉えられれば。(コロナ禍の影響を)肯定できるきっかけになれば」と前向きに答えていた。行定監督も「映画館でかけられる(上映できる)喜びをかみしめております。2020年7月17日、新作が公開されたことを一生忘れないと思います。感謝感激です」と万感の思い。さらに「ユーロスペースに大きな看板が飾ってあって、経験のない鳥肌、感動を覚えました。今まで当たり前だと思っていたことが、今思えば奇跡的で、すばらしいことだった」としみじみ語った。「信条としては、完成した作品を映画館に届けたい」としつつも、「選択肢があるというのもいいんじゃないかと。こういうコロナ禍で、まだ劇場に足が向かない人もいるはず」と配信にも理解を示していた。イベントには現在、ドラマの撮影中だという共演者の松岡からビデオレターが届き、「大人たちが悩んで、導き出した答えが単館上映と配信という新しい試み。行定監督にも葛藤や苦悩があったと思いますが、海外にいる皆さんも、同じ日に(本作を)見てもらえるのは、すごくいいこと」と声を弾ませ、「私たちも映画の世界を元気にできるよう頑張りますから、『日本の映画の未来は明るいぞ』という姿を見ていただけるとうれしいです」とアピールしていた。取材・文・写真=内田 涼『劇場』公開中&Amazon Prime Video独占配信中
2020年07月17日伸びきった髪の毛に無精ひげ、憂いを帯びた、沸き立つような色気――映画『劇場』の予告編や場面写真が公開されたとき「いままで観たことがないような山崎賢人」(正しくは、「崎」は「たつさき」)を目撃したと思った人は多かったのではないだろうか。今年26歳を迎え、より存在感を増しつつある山崎さんは、どんな思いで作品と向き合っているのだろうか。監督と共に役を作り上げる楽しさ芥川賞作家・又吉直樹による恋愛小説を、『GO』『世界の中心で、愛をさけぶ』『ピンクとグレー』などの行定勲監督が実写化した本作。山崎さんは、中学生時代の友人と劇団「おろか」を立ち上げ、脚本家兼演出家を務める演劇青年・永田を演じている。この永田という男は、演劇に身も心も捧げる一途な表現者だが、その自意識とうまく折り合いをつけることができず、周囲ともうまくやっていけない。特に自分の才能を信じてついてきてくれる松岡茉優さん演じる恋人の沙希に対しては、客観的にみてかなりダメな男である。そんな困った人物だが、山崎さんは「台本を読ませてもらって、人間の弱い部分に共感できました。俳優も劇作家も、表現者としては共通する部分が感じられたので、ぜひやりたいという気持ちでした」と前のめりでオファーを受けたという。もともと行定監督の作品が好きだったという山崎さん。現場では行定監督が若手俳優たちと同じ目線になり、永田という人物像を一緒になって立体化していってくれた。その作業はかけがえのない時間だった。「行定監督も舞台の演出をされているので、永田というキャラクターに思い入れが強かったということもあると思うのですが、いろいろなアイデア、例えば永田がどんな種類の人間なのか、どんなアイデンティティを確立しているのか…そういったことを鑑みると、髪型はこうなるかなとか、髭もはやした方がいいか…なんてことを相談しながら作っていく作業はとても楽しかったです」。作品が途切れることなく続く現状も「満足できた」と思えたことはない追い求める表現に自信を持ちつつも、世間の評価との乖離に悩み続ける永田に共感しながらの役作りだったというが、山崎さんはデビュー後、作品が途切れることなく続き、順風満帆というイメージがある。「ありがたいことにいろいろなお仕事をさせてもらえています」とはにかむが「でも、“完璧にできた”とか“満足できた”と思えたことはないです」と胸の内を明かす。また永田は人の才能に嫉妬しているが、そのことは絶対に認めないプライドの高さがある。山崎さん自身も「そういう気持ちは絶対あると思う」と否定はしないが「でも自分は“俺は俺だから”とどこかでシャットアウトしてしまっていると思う。(原作者の)又吉さんもシャットアウトしていると話していましたが、やっぱり同世代の他の人の作品とかは、どこかであまり観ないようにしている部分があったと思います。それではダメだと一度全部ドラマを観ようと思ったのですが、やっぱりできませんでした(笑)」。不器用な恋愛に「ひどい」と思いつつも共感できる部分もある永田という男の不器用な人生が描かれる本作。それは恋愛においても同じ。恋人である沙希への接し方も、苦笑いを浮かべたくなるほど不器用だ。「ひどいですよね」と山崎さんは苦笑いを浮かべるが「でもレベルの違いはあれ、自分でもやりそうだなと思う部分はある」とやや肯定する。「あそこまで露骨に出すことはないでしょうが、特に嫉妬とか分かりやすいですよね」と共感できる部分は多かったようだ。永田と沙希の関係性は、共演の松岡さんとじっくり話し合いながら作り上げていった。話のなかで、一見、永田が沙希に対して負荷をかけているように見えるけれど、「お互いが依存し合っているよね」という共通の認識があったという。そこを意識しながら互いの距離感を測っていった。山崎賢人の考え方「自分が生きやすいように生きよう」アイデンティティを確立することは、人生を送るなかで自身のよりどころとなる一方で、人間関係においては障壁となることがある。思春期真っ只中のときには、“アイデンティティの確立”に憧れた時期もあったというが、いまは「自分が生きやすいように生きよう」というのが山崎さんの生活信条になっている。「無理してなにかを取り繕うと疲れちゃう。無理していて素に戻ったとき、なんか萎えちゃうじゃないですか(笑)。もちろん高校生ぐらいのときは、信念を主張したり、格好つけたりすることもいいのかなと思っていましたが、いまは肩の力を抜いて生きることが大切だと思っています」。その意味で、人との付き合いも“危うい関係”は「いらない」と断言する。「もちろん、自分にないものを持っている人に惹かれる気持ちはありますし、影響を受けることもあります。でもそういう人と必ずしも仲良くなるかはわかりません。基本は“いい人”。それが人間関係を築いていくうえで、一番大切な要素です」。本作に挑むとき「いまでしか出せない表現ができると思った」と感じたという山崎さん。この言葉通り、劇中にはこれまで観たことがないような山崎さんの表情がちりばめられている。“ラブストーリー”と銘打たれているが、本人は「脚本を最初に読ませていただいたとき、恋愛の話だと思わなかった」と語る。「恋愛映画ではなく、永田をやりたかった」という言葉を頭に浮かべると、彼が本作で表現したかったことがよりクリアになってくるのかもしれない。(text:Masakazu Isobe/photo:Jumpei Yamada)■関連作品:劇場 2020年7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。©2020「劇場」製作委員会
2020年07月13日渡辺大知主演、共演に奈緒を迎えた、又吉直樹原作の非キラキラ系恋愛映画『僕の好きな女の子』より、場面写真が一挙公開された。又吉さんが「別冊カドカワ 総力特集『又吉直樹』」で発表した恋愛エッセイを映画化した本作。渡辺さんが主人公の加藤を、奈緒さんが本心がつかめないヒロイン・美帆を演じ、恋愛の切なさや痛さが描かれる。今回到着した場面写真は、加藤と美帆が駅前での待ち合わせで楽しそうなやりとりをしているカットをはじめ、かわいすぎる美帆の小悪魔的な笑み、2人が上を見上げる場面など、明るい表情をとらえている。まるでカップルのような2人だが、実はふたりはまだ恋人ではないのだ。さらに、仲野太賀演じる美帆の恋人・城戸の登場により、微妙な空気感が流れる男性2人のやりとりも写し出している。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2020年8月14日より新宿シネマカリテほかにて公開Ⓒ2019吉本興業
2020年07月10日山崎賢人が主演、松岡茉優がヒロインを務め、“作家”又吉直樹の原点ともいえる同名恋愛小説を映画化した『劇場』。“演劇の街”下北沢を主な舞台にしており、本作の撮影も下北沢、渋谷近辺で行われたが、そのセットや衣装などにはスタッフの徹底したこだわりが込められている。劇中には、「OFF・OFFシアター」や小劇場「楽園」「駅前劇場」という実際に下北沢に存在する劇場が登場するが、毎日上演を行うため撮影で借りることは困難。そこで本作では全ての劇場を採寸し、傾斜の角度から電気の配電盤まで本物そっくりに再現したスタジオのセットを作成。そのクオリティはセットを訪れた演劇関係者が「まるで本物の劇場のようだ」と驚くほど。なお、高校生の永田が初めて東京に行き小劇団の演劇を見るシーンは、新宿2丁目の有名な小劇場だった「タイニイアリス」の設定だが、現在は「スターフィールド」という劇場に変わってしまったため、看板を復刻して撮影を行ったという。セットとは裏腹に、永田と沙希の衣装に関しては、「物語の舞台が下北沢であること」や「永田が演劇の人間、沙希が服飾学生」といった概念には捉われず、事前にイメージをあまり固めずに撮影をしていく中で、山崎さんと松岡さんからの衣装提案を聞きながら決めていったそう。スタイリストの高山エリは、「7年間の時間の経過を描いた本作は、“男性”である永田と“女性”である沙希の相違、不変と変化を思考していた」と語っている。『劇場』は7月17日(金)よりミニシアターを中心に全国にて公開、同日Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。※山崎賢人の「崎」は、正しくは「たつさき」(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場 2020年7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。©2020「劇場」製作委員会
2020年07月07日又吉直樹の恋愛小説を、行定勲監督が山崎賢人を主演に迎え映画化した『劇場』。この度、延期されていた本作の劇場公開日が7月17日(金)に決定。さらに、同日にAmazon Prime Videoにて全世界独占配信も開始することが分かった。又吉さんが芥川賞を受賞した「火花」より前に書き始めていた、作家の原点とも言える恋愛小説「劇場」を映画化。演劇の世界で夢を追う主人公・永田と、彼に恋をして必死に支えようとする沙希の、生涯忘れることができない恋が描かれる。本作は当初、4月17日(金)に公開される予定だったが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況等を受け、公開延期が発表されていた。今回、新たな公開日を7月17日(金)とし、全国のミニシアターを中心とした劇場公開が決定。さらに、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信もスタートする。実写邦画が劇場公開と同時に定額制動画配信サービス上で配信されることは、日本のAmazon Prime Videoで初の試みとなる。この決定を受け、行定監督は「私が監督した映画『劇場』が7/17に公開されることとなりました。当初より規模は縮小されますが、ユーロスペースをはじめ全国20館のミニシアターを中心に公開します」と説明し、「延期を決めたものの思い通りの再公開の状況が作れないという問題に直面していたところに、Amazonから声をかけて頂きました。しかも公開と配信を同時にという私の希望を叶える形で。これはコロナ禍において私の作った映画がより観客に届くことを最優先させた結果です。是非、渾身の想いでつくった映画『劇場』を映画館で、そしてご自宅で、皆様に観ていただきたいです」とコメント。又吉さんも「『劇場』も『部屋』も自分にとって、あらゆるものが剥きだしになる特別な場所です。映画館でご覧いただきたいのはもちろんですが、皆さんの日常に近い場所でも、この映画がどのように響くのかとても楽しみです」と語っている。『劇場』は7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場 近日公開©2020「劇場」製作委員会
2020年06月25日又吉直樹の原作小説を渡辺大知主演、奈緒共演で映画化した『僕の好きな女の子』が、8月14日(金)より公開。この度、「好き」と伝えられない切ない気持ちを映し出した予告編とキービジュアルが解禁となった。又吉作品特有の、平凡でささいな瞬間を切り取る優しい目線と、新進気鋭の劇作家・玉田真也監督による“空気”を鮮明に映し出す脚本・演出で、恋愛の切なさや痛さが散りばめられた本作。主人公の加藤を演じるのは渡辺大知、本心がつかめないヒロイン・美帆役には奈緒。美帆の恋人役には仲野太賀。さらに、玉田監督と共に演劇で活動している個性的なキャストたちが脇を固め、等身大で非キラキラ系の恋愛映画となっている。予告編の冒頭では、「ちゃん加藤!」とニックネームで呼びかける奈緒さん演じるミホは、渡辺さん演じる加藤に笑いかけ、加藤はそんなミホに振り回されている様子。だがある日、「好きな人できたの?」という加藤の問いかけに「うん」と答えるミホ。友人からはミホのことを「ビッチだ」などと言われるが、「ふたりの間でしかしない振る舞いがあるんだよ」と返す加藤。好きなのに、伝えることでこの関係が崩れてしまうなら…と戸惑い、気持ちを我慢する加藤とミホの恋の行方が気になる予告編に仕上がっており、小気味良いテンポのある会話劇も必見となっている。また、キービジュアルは、そんな2人のとても楽しそうな、まるでカップルのような姿でありながら「今突然、好きだと伝えたら、キミは何て言うだろう」という、友達以上恋人未満の様子が見受けられ、男性の切ない恋心が表現されている。物語思い通りにならない君だけど、君と言う存在が僕の期待を裏切ったことは一度もない。会うと些細なことで笑い合っている。バカなことをしてツッコんだりするけど、本当はエルボーとかキックとかじゃなくて君に触れてみたい。ドラマの脚本も気付けば君を書いてしまう。友人たちにはキミの魅力も煮え切らない関係性も全く理解されない。だけど一歩踏み出してこの関係が壊れてしまうなら、今のままの君との関係で十分幸せだ。きっと僕の好きな人は永遠に僕のことを好きにならないから――。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2019年4月21日沖縄国際映画祭にて上映
2020年06月24日編集部:学研キッズネット編集部株式会社Schooは、ヤフー株式会社が提供するスペシャル動画企画「おうち授業(※1)」に参画します。ショートショート作家・田丸雅智先生の特別授業『親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう』を生配信するなどして、自宅で楽しく学べるよう動画コンテンツを配信。在宅時間を便利かつ快適に過ごすために役立つ情報サイト「Stay Home ポータル(※2)」内で配信・掲載されます。スクーができること家族が揃う休日に外に行けない、社会体験ができず刺激が得られない昨今。家の中でも家族と知的好奇心を満たす何かが求められています。現在スクーでは「自ら未来を選択するために学んでおくべきこと」を軸に日々学びを発信しています。その中でも特に「自身で考える力」の必要性を強く感じています。年齢を問わず、これからの社会に参画していくために必要な考える力「思考力」「発想力」をこの機会に親子で養ってもらいたいと考え、特別授業を企画しました。より良い社会を生きるために習得しておくべき能力を自粛期間中にも日常的に鍛え、その後の仕事や学校での学習への活用、新しい流れに適応できる変化力のある人になるための学びの時間を提供いたします。今後も当社はすべての人が学び続けられる世界の実現、つまり、すべての人の卒業をなくすべく「学び」の障壁となるものに立ち向かってまいります。実施内容 詳細(1)特別授業『親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう」本来であれば、博物館や水族館、テーマパークや旅行に行って様々な体験ができるはずだったみなさん。このような状況の中でも、どこにでも行けて楽しめる方法といえば何だと思いますか?それはみなさんの「頭の中」にあるのではないでしょうか。頭の中の想像や発想は無限大であり、ワクワクすることや驚き、感動、現実の世界では起こりえない「空想」の世界がたくさんあるはずです。そのみなさんの「頭の中の空想の世界」をみんなとシェアしてみませんか?この授業では、TBS「情熱大陸」(2020年4月26日放送)にも出演したショートショート作家の田丸雅智先生と一緒に親子で「ふしぎな言葉」を探し作り、空想を広げていきます。紙とえんぴつさえあれば、家族みんなですぐに始められます。そしてこの「言葉を探して空想を広げる」ことは、ただふしぎな言葉を作れるだけではありません。お子さまがこれから長い人生を歩んでいく時に、大きな力となってくれる「考える力(発想力・論理的思考力)」「文章を書く力」を身につけることができます。このような時だからこそ、それぞれが居るべき場所からオンラインで繋がり、親子で、そしてみんなと「ふしぎな旅」に出かけませんか?※当放送は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、登壇者や放送スタッフを含むすべての関係者が完全遠隔で配信する「リモートプロダクション」をとっております。(2)「おうち」で学べるアーカイブ放送をYahoo! JAPANで配信予定過去に『Schoo』で放送された人気授業を「Stay Home ポータル」内で配信予定です。詳細はにて追ってお知らせします。(3)「Stay Home ポータル」内に『Schoo』の情報掲載『Schoo』について紹介されています。詳細はにて追ってお知らせします。放送日時:5月9日、16日、23日、30日(土)各11:00~11:40(全4回)『Schoo』公式URL:【授業内容】・5月9日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第1回)・5月16日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第2回)・5月23日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第3回)・5月30日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第4回)※内容は予告なく追加・変更される場合がございます。予めご了承ください。※1「おうち授業」とは外出できない子供や学生などが楽しく自宅で過ごせるように、芸能人や文化人、アスリートをはじめとする豪華 な著名人20名以上を起用し、工作や科学実験、スポーツなどのバラエティ豊かな授業をオンライン動画で配信する特別企画。※2「Stay Home ポータル」とはURL:自宅で過ごす時間が増えているユーザーが便利かつ快適に過ごすために、料理や子どもの教育、在宅勤務などに 役立つコンテンツを集約したポータルサイト。4月24日(金)にYahoo! JAPAN が開設。〔先生紹介〕田丸雅智(たまる・まさとも)1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。自らが発起人となり立ち上がったショートショート大賞や、坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。17年には400字作品の投稿サイト「ショートショートガーデン」を立ち上げ、さらなる普及に努めている。著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。ショートショートの書き方講座の内容は、2020年度から使用される小学校4年生の国語教科書(教育出版)に採用。17年からは更生に活かしてもらうために少年院の開催や、イノベーションを生むためのワークショップとして企業などでも多数開催。20年にはシンガポールの日本人学校で、初の海外での講座を開催。通訳を介した英語や中国語での開催実績もある。雙葉中学校入試問題(平成29年度国語)など、入試問題や模擬試験での採用も多数。株式会社Schooについて大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ『Schoo(スクー)』を運営。2012年のサービス開始後、生放送授業を毎日無料提供。授業ジャンルは、すぐに使えるビジネススキル・プログラミング・経済・デザイン・思考法・文章術や働き方・お金・健康まで幅広く制作。過去の放送は録画授業とし約5,000本公開中。生放送は無料、録画授業は見放題プラン「プレミアムサービス(980円/月、iOS 及びAndroidアプリ1,080円/月)」がある。個人会員数は46万人を突破(2020年4月末時点)。ビジネスプラン導入企業は累計1,200社(2020年4月末時点)。「世の中から卒業をなくす」をミッションに掲げ、オンラインで学校を再発明すべく地方自治体や大学・教育機関との連携を強めている。会社名:株式会社Schoo(呼称:スクー)代表者:代表取締役社長CEO森 健志郎所在地:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日山崎賢人主演×行定勲監督で又吉直樹の初の恋愛小説を実写化、松岡茉優が相手役を務める映画『劇場』の公開が、4月17日(金)から延期となることが発表された。今回の発表は、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況および政府発表の「新型コロナウイルス対策基本方針」を受け、観客をはじめ関係者の健康・安全面を第一に検討した結果、によるもの。今後の公開予定については、感染状況および政府・関係諸機関等の発表を注視しながら、決定し次第、速やかに『劇場』公式ホームページにて告知するとしている。本作では、自分の劇団で脚本兼演出を務める主人公・永田を演じる山崎さんの新境地が評判を呼んでおり、松岡さん演じる服飾の学校に通う恋人・沙希との恋愛模様と、表現者の苦悩や葛藤などもつぶさに描かれていることで注目を集めている。※山崎賢人の「崎」は、正しくは「たつさき」(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場 近日公開©2020「劇場」製作委員会
2020年04月12日「青山は愛情深くて、すごい強い人だなと思います。1回や2回なにかがあったくらいじゃ、その人を見放すことができないってところは私と似てますね」又吉直樹の恋愛小説を映像化した映画『劇場』(4月17日公開)。客足が伸びずに悩む劇作家・永田(山崎賢人)の友人で、元劇団員の青山を伊藤沙莉が演じた。「永田はプライドが高くて、ここまで不器用かってくらい人と接するのが苦手な人物で。そんな人でも青山は事あるたびに気にかけて、それた道から戻してあげようとするんです。私自身も、永田と同じで、俳優の世界で立ち止まれないっていうプライドはありますね」(伊藤・以下同)いちばんお気に入りのシーンは青山と永田が“業界飲み”に参加する場面だそう。「とにかく業界臭がすごいんです!エキストラで本物の業界人の人も出演していて、これがリアルだと思って見てほしいです。楽しんでいる人と、そうでない人の差が表情に出ているところに注目してください(笑)」これまでコメディからシリアスまで幅広い役柄を演じてきた伊藤だが、役がプライベートに影響することはないという。「毎回カットってなったら『イエーイ』ってテンションになってます(笑)。役にはあまり左右されないですね。ただ、ふだんから自分はこう!というのがないんですよ。基本的に情緒不安定で……よく大人子供って言われてます(笑)」今作では面倒見のいい役を演じたが、プライベートでも唯一“青山”のようになる人物が。「お兄ちゃんに対しては、“青山すぎ”ってほど青山ですね!この前も遅刻したんで長文メールで叱ってやりましたよ(笑)。今、遅刻癖を正している最中なので見限んないでやってください」兄は昨年の『M-1グランプリ』で決勝に進出したお笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介。現在も2人暮らしを続けている。「ボロボロの家に住んでいたお兄ちゃんがほっとけなくて……1人暮らしをするタイミングで同居することにしたんです。同じ業界にいるので話も合いますし。あと、全然頼りにならないけどセキュリティですね。オリジナルアルソックって感じで家にいます(笑)」昨年から声優にも挑戦。今後も新しい経験をしていきたいという。「基本的にドMなので壁にぶち当たりたいんですよ。それが壊せなくても向き合っている時間が楽しいんです」「女性自身」2020年4月14日号 掲載
2020年04月06日主演・窪塚洋介、脚本・宮藤官九郎の『GO』(2001年)が高く評価され、『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年)で歴史を作ったヒットメーカー、行定勲監督。近年は中島裕翔主演『ピンクとグレー』(2015年)、松本潤×有村架純『ナラタージュ』(2017年)、二階堂ふみ×吉沢亮『リバーズ・エッジ』(2018年)と、話題作を次々と世に送り出してきた行定監督が手掛けた恋愛映画2作品が、この春、相次ぎ公開される。どちらも観る者の心を激しく打ち震わせる、“生涯にたった一度”しか経験できない恋を描いた物語だ。肩を寄せ合う2人のヒリヒリとした恋『劇場』芥川賞作家・又吉直樹による、恋愛純文学としては異例のベストセラーとなった傑作小説を原作につむぐ青春ラブストーリー『劇場』(7月17日公開、同日Amazon Prime Videoにて全世界独占配信)。演劇の世界で夢を抱く青年と、それを支えようとした女性の7年間の愛と葛藤の日々を、ヒリヒリとした焦燥感と共に情感豊かに描いている。変わらない男と変わっていく女の物語永田は中学時代の友人と立ち上げた劇団の脚本家兼演出家。その前衛的な作風は酷評され、辛辣な物言いが災いし劇団員からは憎まれることも。自分の才能に限界を感じながらも、愚直に夢を追う日々を過ごしている。そんな不器用な永田を大きな愛で包むのは、女優になる夢を抱いて上京し、服飾の学校に通う学生・沙希だ。永田を理解しようと努め、彼の才能を信じて夢の実現を応援する彼女は、ほどなくお金に困った永田を自宅へと迎え入れる。美味しい食事に、献身的なサポート、心身ともに“安全な場所”を提供してくれる沙希に安らぎを感じる永田。しかし誰よりも大切だった沙希に、永田は次第に苛立ちを感じ始めるのだ。葛藤を抱え、自分のことしか考えないワガママな永田と、周囲が年相応に落ち着いていく中、永田の真意が分からず不安感を募らせていく沙希。本作は“変わらない男”と“変わっていく女”が、<現実>という壁にぶつかり少しずつすれ違っていく姿をつぶさに記した切ない恋物語だ。お金の分担の提案を屁理屈で交わしたり、たまたま起こった不幸な偶然の一致を相手の要領の悪さにすりかえてイラ立ったり…。相手を軽んじる一方で、独占欲のような嫉妬心を見せるなど、映画が写す恋愛関係にありがちな甘えや身勝手なエピソードの数々には、自らの恋愛遍歴をふり返り、苦い想いをする者も多いかもしれない。山崎賢人×松岡茉優、言葉にならない感情を渾身の演技で魅せる永田を演じるのは、しっとりとした人間ドラマからアクションまで役柄の幅を広げる山崎賢人(正しくは、「崎」は「たつさき」)。本作ではボサボサの長髪に自身初となるヒゲ顔も披露。青臭い頑固さと退廃をまとう永田をセクシーに演じ、不器用な男の生き様を浮き彫りにしている。そして沙希を演じたのは、『万引き家族』(2018年)ほか代表作を着実に積み上げている松岡茉優。無邪気な少女から哀しみを知る大人の女性へと変わっていく心の移ろいを完璧に表現。次第に消えていく笑顔の代わりに、言葉にならない感情を瞳に宿す名演は必見だ。「小説『劇場』はあまりにも身に覚えがある場面ばかりで胸をかきむしるような想いで読んだ。私は又吉さんが書いた主人公がまとう空気をどうしても撮りたくなった。ザラザラとした、夜が明ける頃に感じる切なくて淋しい空気を。下北沢、渋谷、井の頭公園、そこかしこで錆つきそうな青春が吹き溜まっている。山崎賢人と松岡茉優という稀代の若く鋭い感性と共に、自戒を込めてどうしようもない男と女の在り方を映画として映し出せたらと思います」と、行定監督は本作への想いを語っている。舞台芸術の世界にも携わる行定監督だからこその、原作とは異なる大仕掛けも堪能して欲しい。既成概念の壁を乗り越え、恋におぼれる『窮鼠はチーズの夢を見る』そして水城せとなの人気コミック「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」を下敷きにした恋愛ドラマが『窮鼠はチーズの夢を見る』(9月11日公開)。既成概念の壁を乗り越え狂おしいまでの恋におぼれていく男性2人の、愛が始まる瞬間をとらえた深い余韻の残るラブストーリーだ。一途な恋心と葛藤広告代理店勤務の大伴恭一は、女性からのアプローチを断れない優柔不断な男。結婚しながらも不倫を繰り返していたが、そんな折、大学の後輩・今ヶ瀬渉が7年ぶりに訪ねてくる。興信所の探偵をしている今ヶ瀬はたまたま担当した浮気調査の相手が恭一だったと語り、不倫の証拠を握りつぶすための交換条件としてホテルへと恭一を誘う。初めて会った時から恭一のことを好きだったという今ヶ瀬と恭一はキスを交わし、その後しばらくして2人は一緒に暮らし始めることに。しかし、今ヶ瀬との生活に心地よさを感じていた恭一の前に元カノが現れて…。“流されやすい性格”から学生時代には「流され侍」と異名をつけられていた恭一と、次々と現れる恭一との恋路をはばむ刺客=女性の存在にヤキモキする今ヶ瀬。すぐにフラフラと誘いに乗ってしまう愛する者の心の不確かさに傷つき、悲しくなる気持ちは誰しも理解できることだろう。それと同時に描かれる、「同性を愛することへの迷い」と「愛する者のために身を引くべきか」という根源的な葛藤。その苦悩を知るからこそ、ある種の静謐な決意の果てに激しく求め合う2人の姿は官能的で美しいのだ。濃密に肌を重ね合わせた者どうしが醸し出す、わずかな気恥ずかしさと親密さが混じった翌朝の風景までも写しとる本作からは、恋を知る者の匂い立つような色気が画面から立ち昇ってくるようだ。大倉忠義×成田凌、男と男の間の欲情までも全身全霊で体現人を惹きつける魅力を持つ恭介を演じるのは、「関ジャニ∞」の大倉忠義。『ナラタージュ』でも行定監督とタッグを組んだ本作の脚本・堀泉杏は、キャスティング前から恭一役に、クールに見えて笑顔がファニーな大倉さんをイメージして執筆していたという。受け身の恋愛しかしてこなかった男が、既成概念と愛情の狭間で揺れ動く色気たっぷりな姿には胸キュン必至!そして一喜一憂する恋に身をやつす今ヶ瀬を演じたのは、今年6本の出演映画が公開予定となっている成田凌。駆け引き上手でしなやかな反面、健気でキュートな今ヶ瀬を熱演。強烈な色香が漂う、愛する者への恋心がにじみ出た横顔にご注目あれ!行定監督による繊細かつ大胆な演出が光る本作では、男と男の間の欲情までもつまびらかに描かれる。そんな恋する2人を全身全霊で体現した大倉さん、成田さんに魅了されること請け合いだ。愛を少しずつ失っていく2人を描く『劇場』と、愛を少しずつ育んでいく2人を描く『窮鼠はチーズの夢を見る』。それぞれの境遇は異なれど、どちらも激しくも切ない恋模様を描いた珠玉のラブストーリーだ。人間関係が希薄な時代だからこそ、行定監督がつむぐ“生涯にたった一度”の恋に感性を揺さぶられてみてはいかがでしょう?《text:足立美由紀》※作品の公開日に追記修正を加えました(7月20日更新)(text:Miyuki Adachi)■関連作品:窮鼠はチーズの夢を見る 2020年9月11日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©水城せとな・小学館/映画「窮鼠はチーズの夢を見る」製作委員会劇場 2020年7月17日(金)より全国にて公開、Amazon Prime Videoにて全世界独占配信。©2020「劇場」製作委員会
2020年03月30日映画『劇場』(4月17日公開)の完成披露イベントが25日に都内で行われ、山崎賢人、松岡茉優、寛 一 郎、行定勲監督、原作の又吉直樹が登場した。同作は作家・又吉直樹が芥川賞受賞作『火花』より前に書き始めていた恋愛小説を実写化。「恋愛がわからないからこそ、書きたかった」と又吉が語る2作目は、劇作家を目指す主人公・永田(山崎)と、彼に恋をし必死に支えようとする沙希(松岡)の、生涯忘れることができない7年間の恋を描く。松竹=アニプレックスの共同配給にて公開されることとなった。行定勲監督がメガホンを取る。新型コロナウィルスの対策として、無観客の映画館で行われた同イベント。山崎は「本当はお客さんに見ていただきたかったんですけど、このようなご時世で、初めての経験」と苦笑する。客席に座ってトークすることになったキャスト陣は「謝罪会見みたい」(寛 一 郎)、「すごい不思議な気分だわ〜」(松岡)、「これを記憶しておいた方がいいよね、今しかない」(行定監督)と驚いていた。"推しシーン"について聞かれた山崎は、「ラストは絶対見てほしいんですけど、加えて2人乗りのシーンはすごく頑張ったので、見て。すごくいいシーンになってますし、見てほしいなって思いますね」と語り、又吉も「感動しました」と同意する。同シーンで一緒だった松岡は、「セリフも4ページくらいあって、私を(自転車に)乗せて、長回し1本撮り。1回も噛まないんですよ。信じられなくないですか?」と称賛していた。また、キャスト陣にはサプライズで、行定監督と交友関係にあり、同作を観たというポン・ジュノ監督からのメッセージも。ポン・ジュノ監督から来たという手紙のように長いメッセージから抜粋してその場で代読され、絶賛された山崎も「嬉しいですね」と喜ぶ。行定監督はポン・ジュノ監督について「本当に別格」と表しつつ、「別格の人が、このある種特殊な2人の普遍的な部分を汲み取ってくれたのはありがたいなと思います」と感謝していた。○ポン・ジュノ監督メッセージ(抜粋)成長と克服に関する物語で、はてしなく長く、終わりの見えないある時期を乗り越えていく物語ですが、青春期の男女の感情の繊細な調律師である行定監督ならではの熟練した、老練な腕前(力量)を再確認させてくれる作品でした。山崎賢人さんは不確かな天才から醸し出される不安感、不確かな天才に向けて沸き起こる憐憫、そのすべてを可能にしました。松岡茉優さんは天使の安らぎと、反対に天使からもたらせる息苦しさの両面を見事に表現していたと思います。2人の俳優の演技が素晴らしく、本当によかったです。この作品はまさに行定監督にしか作り得ない、長くも繊細な愛の物語であるという点で非常に印象深かったです。またこの映画は、クリエイターあるいは芸術家が抱く不安や苦痛、偏狭さや卑怯な一面をリアルに描いており、その否定的な感情を乗り越え、成長に導いていく自己省察と忍耐までも描かれています。それは同じ作り手という立場にとって、一層胸に迫るものでした。
2020年03月25日又吉直樹原作映画『劇場』。この度、主演の山崎賢人(正しくは、「崎」は「たつさき」)とヒロインの松岡茉優が多彩な表情を見せる新場面写真が到着した。自分の劇団で脚本兼演出を務める永田(山崎さん)と、女優を夢見て服飾の学校に通う沙希(松岡さん)、2人の恋愛模様に加え、表現者の苦悩や葛藤も描く本作。行定勲監督は「美しいものと醜いものが映っている青春映画にしたいと思った」と本作について語り、本作を観た又吉さんは「“生々しさ”とか“痛み”みたいな、そういう部分を小説でも描いたつもりだったので、それが映像になると、よりいい意味で“いるな”っていう感じがしました」と話しており、恋する幸せそうな2人、すれ違っていくやりきれなさ、そんな2つの側面が場面写真に写し出されている。表現者であろうとして虚勢を張っている永田だが、沙希の前では安心しきった笑顔や純粋無垢な瞳を見せ、一方でこれからの不安や孤独も見せてその苛立ちを沙希にぶつけてしまうことも…。また沙希も、そんな永田の全てを受け入れるかのようなほほ笑みを見せるも、涙を流すなど劇中では様々な表情を見せている。『劇場』は4月17日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場 2020年4月17日より全国にて公開©2020「劇場」製作委員会
2020年03月19日堺雅人が主人公の半沢直樹を演じる「半沢直樹」の特別総集編が4月5日(日)と12日(日)に2週連続で放送されることが決定した。4月には前作と同じく池井戸潤の「半沢直樹」シリーズから、「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」(ダイヤモンド社/講談社文庫)を原作にしたドラマが放送決定しており、堺さんをはじめ上戸彩、及川光博、片岡愛之助、北大路欣也、香川照之らの続投が発表されている。そんな中今回、この続編放送に先駆けて、前作の特別総集編をゴールデンタイムで、前後編の2週連続・地上波初放送する。「半沢直樹」特別総集編は前編:4月5日(日)21時~、後編:4月12日(日)21時~TBSにて放送。日曜劇場「半沢直樹」は4月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年03月16日