「尾田保」について知りたいことや今話題の「尾田保」についての記事をチェック! (1/4)
とろけて保湿!メルティングバーム誕生美容家・瀬戸口めぐみさんが手がけるコスメブランド「MEM(メム)」より、とろける質感の保湿オイルバーム「ボタニカル トリートメント バーム」が新登場。2025年1月6日より、公式オンラインショップにて限定発売される。2サイズのラインナップで、30g入りが税込7,810円、8g入りが税込2,640円だ。エステ品質の心地よさ!冬の乾燥ケアにぴったり「MEM」では、30年もの間エステティシャンとして多くの施術を行ってきた瀬戸口めぐみさんが、独自のメソッドを詰め込んだスキンケアアイテム等を展開している。そんな同ブランドの新商品は、希少な「バオバブオイル」をはじめ7種類の植物オイルを厳選配合した保湿バームだ。バームは肌に乗せると体温でオイル状へ変化。エステで使用するマッサージオイルのような肌あたりにこだわり、刺激に弱い乾燥肌を優しくケアできる。また肌荒れを防ぐ効果がある植物エキスも配合しており、炎症を抑えるとともに肌を引き締めてキメを整える。天然アロマをブレンドした、「シトラスウッド」の穏やかな香りも心地よい。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月12日お笑いコンビ「金属バット」の友保が29日、自身のXを更新した。【画像】金属バット友保、自身の誕生日に結婚を報告「やったぜ!」「男子〜 もうスリッパの季節は終わりやで」と季節の変化について呼びかけた。そして「足元温っためてきや〜!」という言葉とともに、赤い靴下に白い靴を履いた自身の足元の写真を投稿した。男子〜 もうスリッパの季節は終わりやで足元温っためてきや〜! pic.twitter.com/yi238OCBh2 — 金属バット友保 (@kinzokutomoyasu) October 29, 2024 この投稿にファンたちからは「首がつくとこは冷やしたらアカンてアンミカさんが言ってました☺️嬢!!冬が来ますねー♡」「ここまで汚した白い靴も珍しいw学校の上履き思い出しましたw」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月30日お笑いコンビ・金属バットの友保隼平が22日、自身のXを更新した。【画像】金属バット・友保、“休園”を嘆く「マジで なんも上手い事なりまへんな人生」「無くした物は要らん物で残った物がほんまに必要な物みたいな話してやってんけどどない考えても昔無くして偉い難儀したチャリの鍵とか間違えて捨てた定期とか奥歯とか全部必要な物やったけどな」と綴り、その投稿がファンの間で話題となった。実際に無くしてしまった物のリストを振り返り、「自転車の鍵」「捨ててしまった定期券」、そして「奥歯」が挙げられ、これらがすべて「必要な物だった」とつぶやいている。特に「奥歯」が無くなったことに多くのファンが反応し、「奥歯は大事ですね」「無くし物に気付くのは大切なものだからなのでは」とコメントが寄せられた。無くした物は要らん物で残った物がほんまに必要な物みたいな話してやってんけど どない考えても昔無くして偉い難儀したチャリの鍵とか間違えて捨てた定期とか奥歯とか全部必要な物やったけどな— 金属バット友保 (@kinzokutomoyasu) October 22, 2024 友保の独特なユーモアセンスが光るこの投稿に、多くのファンが爆笑し、温かいコメントで盛り上がっている。
2024年10月23日家族のための保湿ケア株式会社アンジュジャパンは10月22日、同社が展開するビューテロンド「Withfam」より、家族みんなで使える保湿商品を発売すると発表した。季節の変わり目は、さまざまな要因で肌の不調が起こりやすい時期。同社は乾燥や肌荒れなどひとりひとりの肌悩みに優しく寄り添うべく、保湿ラインの商品を開発、販売に至った。新商品は「モイスチャークリーム」「SB香る保湿フォーム」「SB香る保湿バーム」の3点。どれも肌に負担をかけない処方を心がけており、大人から子供まで家族で使える商品に仕上がっている。発売予定日は2024年11月5日。全国のバラエティショップやドラッグストアをはじめ、各種ネットショップでも取り扱う予定だ。用途に合わせてビューテロンド「Withfam」の新商品のうち、「モイスチャークリーム」は3種類用意されている。日本のご当地をイメージした可愛いパッケージが特徴的で、「アクティブYUZU」はメイン成分にユズセラミドを使用。肌のハリや弾力が気になる人にぴったりで、乾燥に負けないツヤ肌へと導いてくれる。「ふじSAKURA」はメイン成分にサクラエキスを使用。紫外線ダメージが気になる人にぴったりで、使うたびに透明感あふれる肌へと導いてくれる。「はんなりMACCHA」はメイン成分にチャ葉エキスを使用。毛穴やごわつきが気になる人にぴったりで、つるっと滑らかな肌へと導いてくれる。価格は各1,980円だ。肌に優しく浸透し、しっかりと保湿してくれるシアバターを配合したアイテムは、肌質や用途に合わせて「フォーム」「バーム」の2タイプが登場。フォームタイプは広範囲にムラなく塗れて肌を柔らかく仕上げ、バームタイプはネイル、リップ、ヘアケアにも使える万能タイプで乾燥しやすい部分をしっかり守ってくれる。どちらもほんのり甘いハニーシトラスの香りで1,540円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月23日尾田栄一郎の直筆レターが公開され、Netflixシリーズ実写版「ONE PIECE」シーズン2でローグタウン、リヴァース・マウンテン(双子岬)、ウイスキーピーク、リトルガーデン、ドラム島の冒険が描かれることが明らかになった。世は大海賊時代。偉大なる海賊・赤髪のシャンクスに憧れるルフィは、シャンクスと海での再会を約束。それから数年後、成長したルフィは海賊王を目指して大海原へ。ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジら信頼できる仲間たちと出会っていく。そしてシーズン2では、海賊の勲章ともいえる賞金首になったルフィと仲間たちが、それぞれの夢を掲げ、偉大なる航路(グランドライン)に踏み出していく。直筆レターでは「今から楽しみで仕方ないです!!」「“偉大なる航路(グランドライン)”は、より広がっていく“世界”です!!あの国のモデルはどこだ!?どうすればリアルとリンクする!?必然的に世界中から集まってくれる個性豊かなキャストだけでも冒険が始まったんだとわくわくが止まりません!!」と熱いメッセージを寄せている。なお「明日から3日間、8/21、22、23とキャスト発表が続きます!ご注目いただき、今後の続報にも超ご期待ください~!!」と続報に注目してほしいという文言で締めくくられている。Netflixシリーズ「ONE PIECE」はシーズン1独占配信中、シーズン2近日独占配信予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年08月20日ナイアシンアミドやアミノ酸などの保湿成分を配合株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが、同社ベースメイクブランドの“乾燥さん”から「保湿力プロテクトパウダー ブライトシカ<フェイスパウダー>」を、8月6日に発売した。「保湿力プロテクトパウダー ブライトシカ」には、ナイアシンアミドやアミノ酸、グルコシルセラミドなど5種類の保湿成分を配合。余分な皮脂吸着するヒドロキシアパタイトも配合されており、ベタつき・赤みカバー・トーンアップがかなえられる。また、ツボクサエキスやビタミンC誘導体といった肌荒れ対策の成分も配合されている。肌摩擦を抑えるもっちり感触のパフを採用「乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー」には、もっちり感触のパフを採用。肌摩擦を抑えるため、メイク中・メイクオフ中にも肌を刺激しないといった特徴もある。また、パラベン・タール色素・アルコール・合成香料などは不使用で、肌にやさしい設計となっている。同フェイスパウダーは“乾燥さん”の公式サイトで8月6日から販売。容量は10gで、価格は税込み1,870円だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月13日人気保湿シリーズの新商品に大注目!株式会社マツキヨココカラ&カンパニーは2024年4月11日、同社のプライベールブランド『matsukiyo』の保湿ケアライン『ヒルメナイドシリーズ』から、『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイドスプレー(以下、ヒルメナイドスプレー)』を発売します。同商品は保湿力が高い「ヘパリン類似物質」を配合した保湿スプレーで、ベタつきが少ないさっぱりとした使用感が特長。反転可能なポンプを採用しており、手が届きにくい範囲も保湿することができます。容量は100g、価格は2,508円です。全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)、自社オンラインストアで販売されます。累計売り上げ230万個を突破した人気シリーズ『ヒルナメイドシリーズ』は、シリーズを通して「ヘパリン類似物質」を配合。保湿力の高いアイテムをそろえ、健やかな肌をサポートしています。新商品の『ヒルメナイドスプレー』の他に、『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイドローションライト』や『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイド油性クリーム』などのアイテムを展開。『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイド油性クリームプラス』は修復成分として2種類のビタミン(トコフェロール酢酸エステルとパンテノール)を使用しています。容量は50g、販売価格は1,518円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月23日保湿ティッシュといえば「しっとりしていて肌に優しい」イメージがありませんか。実際に使ってみると、やわらかな使い心地に感動することも。そんな保湿ティッシュですが、濡れていないのになぜしっとりしているのかご存じでしょうか。本記事では、保湿ティッシュがしっとりしている秘密に迫ります。保湿ティッシュがしっとりしているのは「保湿成分」のおかげ「贅沢保湿ティシュー」でおなじみのエリエール公式ホームページには、保湿ティッシュがしっとりしている要因について、以下のように記載があります。保湿成分のグリセリンを配合することによって、ティシューの水分量が上がります。その結果、肌への摩擦が少なくなりますので、頻繁に鼻をかんでも、ひりひりしにくくなっています。エリエールーより引用グリセリンは化粧品にも使用される保湿成分。日頃から私たちの肌を守ってくれるグリセリンが、ティッシュにも配合されているとは驚きです。また、「保湿ティッシュによっては、グリセリン以外にも保湿成分が入っている場合がある」のだそう。例えばエリエールが販売する「贅沢保湿ティシュー」には、コラーゲン・ヒアルロン酸のほか、独自のなめらか成分が配合されているのだとか。保湿成分がティッシュと肌の間の潤滑油の働きをすることで、肌への摩擦を抑え、肌を傷付けにくくしているそうです。エリエールより提供保湿ティッシュが甘いのはなぜ「保湿ティッシュはなめると甘い」と聞いたことがありませんか。実際になめたことがある人であれば「体に害があるのでは…?」と心配になったかもしれません。エリエール公式ホームページには、保湿ティッシュが甘い理由について、以下のように記載があります。贅沢保湿ティシュー・+Water(プラスウォーター)を口に含むと甘みを感じますが、これは保湿成分として配合しているグリセリンに由来するものでございます。グリセリンは化粧水・リップクリームなどによく使われている保湿成分です。人体に悪い影響を与える成分ではないので、どうぞご安心ください。エリエールーより引用人体に悪い影響はないとのこと、ホッと一安心です! ただし影響はないからといって、口に入れることを推奨しているわけではありません。特に小さな子どもは、なんでも口にものを入れてしまいがちです。ティッシュペーパーを口にすると、のどに詰まる可能性があり大変危険ですので、誤って口に入れてしまわないよう、置き場所には十分注意しましょう。保湿ティッシュが乾燥したら湿度が高い場所に置いておこう保湿ティッシュはウェットティッシュと異なり、見た目だけでは乾燥しているかどうか分かりにくいですよね。エリエール公式HPには、保湿ティッシュの乾燥について以下のように記載があります。保湿ティッシューは空気中の水分をキャッチし、ティシューにしっとり感を与えています。空気が乾燥しすぎると、ティシュー自体も乾燥します。その場合は、湿度の高いお風呂場などにしばらく置くと、しっとり感が回復します。エリエールーより引用逆にあまりに湿度が高い場合は、しっとりしすぎてしまうこともあります。保湿ティッシュは保湿成分を配合するだけでなく、空気中の水分もキャッチしてくれるとは驚きです。しっとり感の回復方法を知っておけば、乾燥が気になる季節も安心して使用できます。保湿ティッシュには細やかな配慮と技術がつまっていた鼻や肌に優しい保湿ティッシュ。その裏側には企業の細やかな配慮と高度な技術がつまっていました。一般的なティッシュと使い心地がどれほど違うか、一度試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月31日薬用保湿化粧水<BE-Q200T-H>などを発売株式会社SHARP COCORO LIFEが12月20日に、医薬部外品のスキンケアアイテム「CRYSTALIQ」シリーズから、新たな薬用保湿化粧水<BE-Q200T-H>と保湿乳液<BE-Q200L-H>を発売した。同薬用保湿化粧水と保湿乳液には保水有効成分「ヘパリン類似物質」を配合。肌の角質層を整えて乾燥を防ぎ、潤いのある健康的な肌へと導く。また、抗炎症有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されており、肌荒れやニキビの予防ができる。環境にも配慮同薬用保湿化粧水と保湿乳液はポンプ式の容器を採用。ワンプッシュで必要な量が出せて使いやすく詰め替えにも対応しており、詰め替え用の化粧水<BE-Q210T-H>と乳液<BE-Q210L-H>も、同時に販売が開始されている。また、FSC認証取得の個装箱を使用しており、環境に配慮したパッケージになっていることも特徴の1つ。薬用保湿化粧水<BE-Q200T-H>の1個あたりの内容量は115mLで、販売価格は税込み2,530円。保湿乳液<BE-Q200L-H>の1個あたりの内容量は75mLで、販売価格は税込み2,680円だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※シャープ株式会社 プレスリリース
2023年12月24日松山油脂(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:松山 剛己)は、Mマークシリーズから「アミノ酸の保湿入浴料」を新発売します。お湯に保湿成分が溶け込むパウダータイプ。入浴しながら全身を保湿できるので、ボディケアの定番として通年ご愛用いただきたい入浴料です。アミノ酸の保湿入浴料【製品特長】・8種類のアミノ酸を保湿成分として配合。全身をさらりと保湿できる。・アミノ酸は天然保湿因子。角質層内で水分を保持する働きがあるが、配合されている入浴料は市場で限られている。・パラベン・着色料・香料不使用。肌への作用がおだやか。【アミノ酸の保湿入浴料ができるまで】きっかけは水道水中の残留塩素を中和する入浴料の開発でした。いくつもの原料候補のなかにあったのがアミノ酸。アミノ酸を使った試作品をテストしたところ、入浴後に肌のしっとり感が続くことが確認できたのです。アミノ酸は角質層中で水分を保持する天然保湿因子のひとつです。水溶性で溶け残ることなく、お湯の保湿性を高めます。しっとりしながら肌の表面はさらりとさせる処方です。また、ベース成分の重曹が肌をつるつるとなめらかにします。アミノ酸と重曹の働きで、さら湯に比べてお湯の肌触りがやわらかいのも特長です。ボディ用の保湿アイテムは秋冬に集中しがちですが、「アミノ酸の保湿入浴料」はこの秋冬からはもちろん、肌がベタつきがちな夏場も快適にお使いいただけます。自分では手が届きにくい背中や肩回りなど、見えないところも1年を通してしっかりケアできる入浴料です。【製品概要】ブランド名:Mマークシリーズ製品名 :アミノ酸の保湿入浴料 500g/1,925円(税込)アミノ酸の保湿入浴料 50g/253円(税込)成分 :パラベン・着色料・香料不使用発売日 :2023年11月8日(水)メーカー出荷【会社概要】企業名 : 松山油脂株式会社代表者 : 代表取締役社長 松山 剛己(まつやま つよし)所在地 : 〒131-0042 東京都墨田区東墨田2丁目17番8号設立 : 1930年6月27日(創業1908年)事業内容: 透明石けん・化粧石けん・スキンケア製品の製造販売URL : 【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】松山油脂お客様窓口TEL: 0120-800-642URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月18日秋冬の乾燥ケアに!新作保湿クリーム「chant a charm(チャントアチャーム)」より、話題のエイジングケア成分「バクチオール」を配合した保湿クリーム「チャントアチャーム モイスト クリーム」(税込3,300円)が新登場。2023年10月2日より発売される。低刺激のバクチオールで弾力肌に「チャントアチャーム モイスト クリーム」は、バブチ由来の「バクチオール」や「植物性セラミド」を配合した高保湿クリーム。植物性のバクチオールは低刺激で、敏感肌の人でも使いやすいとして注目される成分だ。これらのエイジングケア成分が肌にたっぷりのうるおいを与え、小じわの目立たないハリ肌へと導いてくれる。7種類のハーブエキスでしっとり健やかな肌に同商品には、山梨県の自社農場で栽培した無農薬ハーブがたっぷり。引き締め効果のある「セイヨウノコギリソウエキス」や「セージ葉エキス」、保湿力の高い「アルテア根エキス」など、7種類のハーブ由来エキスが、肌荒れを防いで健やかな肌を育む。また「チャントアチャーム」の従来の保湿クリームと比較して、浸透力もアップ。粒子を細かくすることで、角質層の奥深くまで美容成分を届けることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「チャントアチャーム」公式サイト
2023年10月06日現在配信中のNetflixシリーズ実写版『ONE PIECE』の続編の制作が決定したことが15日、発表された。あわせて原作者・尾田栄一郎氏が新たな冒険の幕開けを告げる特別映像が公開された。原作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の『ONE PIECE』は尾田栄一郎氏による人気コミック。伝説の“海賊王”ゴールド・ロジャーが残した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡り、モンキー・D・ルフィ率いる海賊“麦わらの一味”が大海原へと繰り出す壮大な海洋冒険ロマンを描いた尾田栄一郎氏による人気コミック『ONE PIECE』が原作。配信開始から2週連続でNetflix週間グローバルTOP10(英語シリーズ)の1位を獲得し、破竹の勢いで人気を広げている。この度、常識を超えた冒険の海“偉大なる航路(グランドライン)”での次なる航海を描く続編の制作が決定した。エピソード数やストーリーの詳細は後日発表される。世は大海賊時代。偉大なる海賊・赤髪のシャンクスに憧れる少年ルフィは、シャンクスと海での再会を約束する。それから数年後、成長したルフィは揺るがぬ夢を抱え、海賊王を目指して大海原へ!予測不能な冒険の中で、ルフィ(演:イニャキ・ゴドイ)はゾロ(演:新田真剣佑)、ナミ(演:エミリー・ラッド)、ウソップ(演:ジェイコブ・ロメロ)、サンジ(演:タズ・スカイラー)ら信頼できる仲間たちと出会っていく。世界中を熱狂の渦に包んだシーズン1では、ルフィの故郷でもある東の海(イーストブルー)を舞台に、荒くれ者の海賊たちとの壮絶なバトルや、はじめての仲間との出会い、そして“麦わらの一味”が海の冒険へ繰り出す原点について描かれている。ついに海賊の勲章でもある賞金首になったルフィと“麦わらの一味”はそれぞれの夢を掲げ偉大なる航路(グランドライン)に一歩踏み出した。続編の詳細は未だ謎に包まれているが、次なる海ではどのような強敵が彼らを待ち受けるのか、尾田栄一郎が生み出してきた名シーンはどのように実写化されるのか、全世界待望の続編に大きな期待が寄せられる。公開された特別映像では、尾田栄一郎がONE PIECEに登場する通信機器“電伝虫”の受話器を手に「“麦わら大船団のみなさんへ”」と全世界のファンに向けてメッセージを贈っており、「配信から2週間。とても良い知らせが届きました!なんとNetflixが続編の制作を決定しました!イニャキたち実写版麦わらの一味の冒険はまだまだ続きます! 脚本が出来上がるまでまだまだ時間がかかりますので気長にお待ちください」と直々に新たな冒険の開幕を宣言。さらに「さて、ここから先は…麦わらの一味にも優秀な“船医”が必要になってくる気がしますね…ご期待ください!」と告げ、“麦わらの一味”の船医であるトニートニー・チョッパーを描いており、続編での登場を予感させている。Netflix シリーズ「ONE PIECE」独占配信中/(C)尾田栄一郎/集英社
2023年09月15日「Laline」限定ボディミルク新登場イスラエル発のボタニカルブランド「Laline(ラリン)」の高保湿シリーズ“シア&ククイ”に、新商品「Shea&Kukuiボディミルク」(税込3,600円)が仲間入り。2023年8月11日より数量限定で発売された。全国の店舗およびオンラインストアで購入できる。紫外線を浴びてしまった肌にぴったりキー成分として「シアバター」と「ククイナッツオイル」を配合し、ブランドNo.1の保湿力を誇る“シア&ククイ”シリーズ。数量限定アイテムとして登場したのは、キー成分に加えて「レチノール」や「ビタミンE誘導体」、「ビタミンC」配合で、紫外線ダメージを受けた夏肌のケアに最適なボディミルクだ。「ホホバオイル」や「ルリジサオイル」、「パルミチン酸レチノール」も配合され、リッチな保湿力を発揮。なめらかなテクスチャーで肌にスッとなじみ、しっとりうるおうのにべたつかない使用感が心地良い。優しい甘さ×エキゾチックな花々の香りフレグランスは、濃厚なシアバターやほのかに甘いククイナッツに、イランイランやホワイトムスク、スズランなどのエキゾチックな香りをプラス。ボディケアのたび奥行きのある上質な香りを楽しめる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Laline」公式サイト
2023年08月22日漫画『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎氏(48)が目の手術のため「週刊少年ジャンプ」の連載を6月19日発売号から7月10日発売号までの4週間休載するという。6月6日に更新された「ONE PIECE スタッフ」公式ツイッターアカウントには尾田氏の手描きコメントが投稿され、《『最近双子の人多いよねー』なんつってたらひどい“乱視”でね。物がぶれて見えるんですよ。これが仕事に支障をきたしてまして、去年から編集長に相談してたんです》と、乱視を改善するための手術であることが明かされた。乱視を直すための手術とは、どのようなものがあるのだろうか?二本松眼科病院副院長の平松類医師が解説してくれた。「乱視とはそもそも、角膜や水晶体のゆがみによってものを見るときに焦点が1カ所に集まらずモノが二重に見えたりする状態です。最も多いのは角膜に原因があるタイプの乱視。角膜が円錐状に飛び出してくる円錐角膜という病気の場合もあります。水晶体に問題がある白内障由来のものもありますがケースとしては少ないです。通常の乱視ならコンタクトやメガネによる矯正で十分という人が多いでしょう。ただ、すごくひどい人や円錐角膜による乱視の場合は、手術というのも視野に入ってきます」(平松医師・以下「」内同)手術による乱視の治療法としてはレーシックとICLが一般的だという。「レーシックは角膜を削って乱視を治すもの。ICLは目の玉の中に人工のレンズ、簡単にいうとコンタクトみたいなものを入れて乱視及び近視を治します。円錐角膜による乱視だと、角膜内リング・クロスリンキング・角膜移植などで、乱視を矯正する方法もありますね」レーシックやICLの場合、保険適用にはならない。費用としては、レーシックの場合20~40万円、ICLだと40~70万円ほどが相場だ。「自費診療のため値段は病院によってピンキリです。レーシックのほうが一般的に安いことが多く10万円代から施術をする病院もあります。レーシックは機械による細かい手術ができますが、角膜を削ってしまうのでやり直しが効きません。一方ICLはレンズを入れるだけなのでやり直しが効きやすい。その代わり、人間の手でレンズを入れるので、たとえば乱視が112度なのを112にピッタリ合わせるのってとても難しいんです。なので、“大体”乱視を治すとか、“大体”近視を治すという形になります」どちらも大規模な手術ではないため、日常生活には1日~2日で戻れるケースが多いという。「入院ではなく日帰りで手術を行うケースがほとんど。眼帯をしない施設もあるくらいです。手術時間も1時間かかるということはなくて、10分~20分ほどで終了します。ただし、円錐角膜の手術の場合は治療が大きくなるので、安定するのに2週間から1か月ほど必要です。白内障の手術自体も、白内障手術は翌日から見やすくはなるものの、度数が安定するには2週間から1カ月ほどかかりますね」また、平松先生は「モノが2つに見えるから乱視」と決めつけないようにと警鐘を鳴らす。「片目でモノを見て2つに見える場合は乱視だったり白内障だったりを疑ってもいいのですが、片目で見ると正常で、両目で見ると2つに見えるという場合は、脳の病気の場合もあります。早く診察しないと命に関わる病気のこともあるので、自己診断で乱視と決めつけず病院に行くことが大切です」レーシック・ICLとも高価な手術にはなるが、乱視がつらいという人には検討する価値がありそうだ。
2023年06月10日2023年6月6日、漫画家の尾田栄一郎さんが、自身の作品『ONE PIECE(ワンピース)』を4週間にわたって休載することが明らかになりました。同作品のTwitterアカウントによると、同年7月18日に集英社が発売する、漫画週刊誌『週刊少年ジャンプ』2023年33号から連載を再開する予定とのことです。「目からビームを…」『ONE PIECE』長期休載の理由とは休載にあたって、尾田さんはイラスト付きのメッセージを公開しました。「目からビームを出す手術をすることになった」というジョークを交えつつ、かねてから乱視に悩まされていたことを告白。『週刊少年ジャンプ』の編集長とも相談の上、手術することを決断したといいます。【お知らせ】『ONE PIECE』は再来週発売となる週刊少年ジャンプ29号〜32号まで、尾田先生の目の手術に伴い休載いたします。なお、来週発売の28号には通常通り掲載いたします。読者の皆様をお待たせしてしまい、申し訳ございません。再開は7.18(火)発売の33号を予定しております。#ONEPIECE pic.twitter.com/VJZIiks7AC— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) June 6, 2023 尾田さんいわく、『ONE PIECE』の物語は終盤に差しかかっているとのこと。メッセージは「視力を上げて帰ってきます!ちょっとお時間をください!」と締めくくられています。尾田さんに世界中からメッセージ「体調が第一」「お休みを楽しんで」2022年8月には全世界累計発行部数が5億部を突破し、今や多くの人に知られている大人気漫画『ONE PIECE』。同作のTwitterアカウントには、連載再開を待ちわびる声と、尾田さんをいたわるコメントが、世界中から続々と届いています。・毎週の楽しみがなくなるけど、尾田っちの体調が第一!・むしろ、私の人生で『ONE PIECE』に触れる期間が長くなった!!・普段なら、長期の休載に対しては取り乱してしまうんだけど、今回はできれば2か月ぐらい休んでほしい。・手術がうまくいって、お休みを楽しんでくれたらいいな。尾田先生が目からビームが打てるようになるのを楽しみにしている!なお、2023年6月12日に発売される『週刊少年ジャンプ』2023年28号については、掲載されるとのこと。およそ1か月の間、お休みとなりますが、冒険の続きを心待ちにしていましょう![文・構成/grape編集部]
2023年06月06日浸透性を高めた水をベースに保湿成分を配合株式会社ロングルアージュ(以下、ロングルアージュ)が5月16日に、保湿ミスト化粧水「マジックウォーター50mL」を発売する。「マジックウォーター50mL」はロングルアージュの代表で、マニュキュアリストでもある東條 汀留氏が開発した保湿ミスト化粧水だ。浸透性を高めた水をベースに保湿成分が配合されており、水感触でさらっとなじむミストタイプのローションとなっている。肌の引き締め作用で、水分の蒸発を防ぐため、うるおいが長時間持続する。6つのフリー処方、顔や体にスプレーして使用可能「マジックウォーター50mL」は、防腐剤や界面活性剤、アルコール、着色料などが不使用の6つのフリー処方となっており、年齢や性別を問わず、顔や体にスプレーして毎日使用できる。同保湿ミスト化粧水の全成分は水、グリセリン、ヒアルロン酸Na、クエン酸、グレープフルーツ種子エキス、塩化Naで、プッシュ式のスプレータイプ、1本の内容量は50mL。5月16日からロングルアージュ各店舗や、公式ECサイトなどにおいて税込み価格3,080円で販売する予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ロングルアージュ プレスリリース
2023年05月11日「LUSH」の新作保湿アイテムイギリス生まれのナチュラルコスメブランド「LUSH(ラッシュ)」が、自然由来の原材料で肌をみずみずしく潤すフェイス用保湿クリーム「ピース SP」(税込3,800円)と、ボディクリーム「バイオミク」(100g・税込1,680円/250g・税込3,030円)を2023年1月12日に発売する。みずみずしく潤う素肌に新作の「ピース SP」は、合成保存料不使用で敏感肌でも安心して使えるフェイス用保湿クリームだ。アンチエイジングに欠かせないビタミンE豊富な「アーモンドオイル」や、保湿効果に優れた「グリセリン」、肌に潤いを与えやわらかくする「オーガニックカカオバター」などが、冬の乾燥から肌を守りしっとりなめらかな素肌へ導く。またイランイランとシシリアンレモンをブレンドしたスッキリさわやかな香りで、日々のスキンケアの時間を豊かにしてくれるアイテムだ。一方「バイオミク」は、オメガ3を豊富に含む「サチャインチオイル」、肌に弾力を与える「オーガニックイブニングプリムローズオイル」などを配合し、ピンッとハリのある肌へ導くボディクリーム。リッチな質感のクリームがネックやデコルテにすっとなじみ、年齢サインが気になる箇所もしっかりケアしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LUSH」公式サイト
2023年01月18日本格保湿ケア株式会社IKホールディングスは1月13日、同社の子会社である株式会社フードコスメのコスメブランド「SKINFOOD(スキンフード)」から保湿スティック「ロイヤルハニープロポリスエンリッチマルチバーム」を数量限定で新発売すると発表した。「スキンフード」は、素肌が喜ぶ食べ物から生まれたトータルコスメブランドである。中でも「ロイヤルハニープロポリスエンリッチ」は、ハチミツやプロポリスのうるおいを手軽に持ち運べる人気保湿ケアラインである。冬は暖房のきいた室内でも寒さと冷たい風にさらされる室外でもうるおいが逃げやすく、乾燥しやすい季節である。同社は乾燥する日中こそ保湿したいという顧客ニーズに応え、メイクの上からも使える保湿スティック「ロイヤルハニープロポリスエンリッチマルチバーム」を開発。ベタつかない使用感が特徴的で、マスクをしていても気にならずに使用できる。マルチに使えるバーム保湿スティックは韓国で爆発的なヒットを続けている。これはリップクリームやハンドクリームのように持ち歩きができ、乾燥が気になるタイミングで気軽に使えるからである。株式会社フードコスメの「ロイヤルハニープロポリスエンリッチマルチバーム」は、熟成プロポリスエキスを20パーセント配合したしっとり感触のクリームミスト。うるおうのにベタつかない使用感で、スティックを付けた後に手で押さえなくても良いため、衛生的に使用できる。また、商品名の通りスキンケアとしてだけではなく、ファンデーションの上からのツヤだしや、乾燥が気になるボディや髪の毛の保湿など、幅広くマルチに使用可能。花粉やマスクの刺激による乾燥・肌荒れが気になり、こまめに保湿したい人におすすめの商品である。(画像はプレスリリースより)【参考】※SKINFOOD公式ホームページ※SKINFOOD公式インスタグラム
2023年01月17日ダマスクローズ香る保湿バームフランス発のヴィーガンネイルブランド「manucurist(マニキュリスト)」が、厳選した天然由来の保湿成分で手や爪をうるおす保湿バーム「ヴィーガン・マルチバーム」(税込4,840円)を2022年11月15日に発売します。公式オンラインストアおよび直営店、一部取り扱い百貨店などで購入できます。ディープな保湿感で秋冬の乾燥をケア天然由来成分にこだわり、有害成分不使用、クルエルティフリーのグリーンビューティーネイルを展開する「マニキュリスト」より、手や爪、唇など、乾燥が気になるパーツにマルチに使える保湿バームが誕生しました。ヒマワリ種子油やワカメエキスなどの保湿成分が凝縮したバームが、肌に濃密なうるおいをプラス。キューティクルのケアにも使えます。コンパクトなブリキ缶タイプで、これからの季節ポーチに一つ入れておきたいアイテムです。水蒸気蒸留法によってじっくり抽出されたダマスクバラ花油が優しく香り、心地良いセルフケアを叶えます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「manucurist」のニュースリリース
2022年11月09日映画『ONE PIECE FILM RED』の原作・総合プロデューサー・尾田栄一郎と監督・谷口悟朗による副音声上映「FILM RED 出張版 SBS」のダイジェスト映像が公開された。本作は8月6日・7日の2日間で157万人動員、興行収入が22.5億円を突破し、2022年オープニング作品週末土日2日間動員・興行収入No.1を記録。さらに公開80日間で動員1250万人、興行収入173.8億円を突破。その勢いはとどまることなく、記録を更新し続けている。11月5日からスタートする「FILM RED 出張版 SBS」は、読者からのさまざまな質問に答える『ONE PIECE』コミックスの人気コーナー「SBS」(「質問を(S)募集(B)するのだ(S)」)の出張版。原作者で総合プロデューサーの尾田栄一郎と監督の谷口悟朗が、音楽・ライブシーンのこだわりや、名シーンの裏側など、ここでしか聞くことのできない制作秘話・裏話を繰り広げる。公開されたダイジェスト映像では、【「負け惜しみィ」の候補は他にありましたか?】【ジャンプ本誌の第1055話“新時代”に出てくるシルエットはウタでしょうか?】【ルフィがずっと音楽家を欲しがるのはウタの影響ですか?】【尾田っちフィガーランド家について説明してください!】などの質問が盛り込まれ、原作者と監督だからこそ話せるマル秘エピソードが盛りだくさんな副音声上映に期待が高まる内容となっている。「FILM RED 出張版 SBS」ダイジェスト映像<副音声コメンタリー上映詳細>実施期間:11月5日(土) より副音声参加者:尾田栄一郎(原作・総合プロデューサー) / 谷口悟朗(監督)<アプリご利用方法>スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」を事前にダウンロードしていただくことで、イヤホンから副音声を聴きながら映画鑑賞をお楽しみいただけます。■上映前の準備①スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」をダウンロード②アプリを起動し、【音声ガイド 映画リスト】より「【コメンタリー版】ONE PIECE FILM RED」のデータをダウンロード③HELLO! MOVIEアプリ内【動作確認】でお手持ちのイヤホンとスマートフォンが利用可能かお確かめ下さい。■映画館内での準備④映画館内で上映直前にアプリを起動。幕間に音声ガイドが流れるので音量をチェック!⑤アプリが本編音声と同期し、副音声が再⽣開始!必ずイヤホンでお聞きください。<「HELLO! MOVIE」アプリの使い方>【「HELLO! MOVIE」公式HP】や【公式YouTubeのチュートリアル映像】をご覧ください。※スマートフォンの画面が自動的に暗くなる仕組みとなっております。※劇場での端末の貸し出しは行っておりません。※劇場内では、幕間時間で音声ガイドが流れます。本編上映前に必ず音量ボリュームの調整用に必ずご確認ください。※イヤホンの装着、アプリの設定は上映前に必ずお済ませいただき、上映中に光が漏れたりしないよう、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。※本編の音量が大きいシーンでは、コメンタリーの音量が聞きにくい場合があります。<イヤホンについて>※イヤホン、ヘッドホンから本編の音声は流れません。密閉度の高いイヤホン、ヘッドホンを使用されますと、コメンタリー副音声がより聞き取りやすくなります。映画本編の音はうっすら聴こえる程度で、副音声がしっかり聴こえる位がオススメです。インナーイヤー型のイヤホンではなく、周囲への音モレがしにくく防音性の高いカナル型(一般的に主流の耳栓型)を推奨しております。※Bluetoothイヤホンなどのワイヤレスイヤホンの場合、携帯端末とイヤホンが無線で接続されると、ガイダンス音声が流れます。Bluetoothイヤホンは電池切れの可能性もあるので、ご注意ください。また、Bluetoothイヤホンは、機内モードをオンにするとBluetoothの接続がオフになる場合がございますので、事前にBluetooth接続の設定をチェックしてください。「HELLO!MOVIE」アプリの使い方・チュートリアル映像「HELLO!MOVIE」公式サイト:<作品情報>『ONE PIECE FILM RED』公開中原作・総合プロデューサー:尾田栄一郎(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)監督:谷口悟朗脚本:黒岩勉音楽:中田ヤスタカ声の出演:田中真弓中井和哉岡村明美山口勝平平田広明大谷育江山口由里子矢尾一樹チョー宝亀克寿名塚佳織Ado津田健次郎池田秀一山田裕貴霜降り明星(粗品、せいや)新津ちせ関連リンク公式サイト::
2022年11月02日現在公開中の映画『ONE PIECE FILM RED』の原作・総合プロデューサー・尾田栄一郎と監督・谷口悟朗による副音声上映「FILM RED 出張版 SBS」が、11月5日(土)より実施されることが決定した。現在、Twitterでふたりへの質問を募集している。1997年より『週刊少年ジャンプ』にて連載開始した超人気コミック『ONE PIECE』(尾田栄一郎・著/集英社刊)。コミックスの全世界累計発行部数は5億部を超え、単行本は100巻に乗り、テレビアニメも1000話を突破。連載は今年7月で25周年を迎え、ついに最終章に突入している。本作は8月6日に公開されると、2日間の動員数が157万人、興行収入が22.5億円を突破するロケットスタートを記録。その後も続々と新作が公開される中、その勢いは落ちることなく、公開58日間で興行収入が162億円を突破し、その勢いはとどまることなく、記録を更新し続けている。この度、映画の記録的ヒットを記念して、11月5日(土)より原作・総合プロデューサーの尾田栄一郎と谷口悟朗監督による副音声上映の実施が決定した。副音声上映は、スマートフォンアプリ【HELLO!MOVIE】をダウンロードし、「【コメンタリー版】ONE PIECE FILM RED」のデータをダウンロードした上で、映画館内で上映前にアプリを起動すると本編音声と同期し副音声がスタートする仕組みとなっている。「FILM RED出張版 SBS」と名付けられたこの企画は、尾田が読者からの様々な質問に答える『ONE PIECE』コミックスの大人気コーナー、SBS(「質問を(S)募集(B)するのだ(S)」)の映画版。谷口監督とともに今だからこそ語れる『ONE PIECE FILM RED』制作秘話や裏話トークを繰り広げる。さらには募集した質問にも時間いっぱい回答する。現在、Twitterにてふたりへの質問を大募集中。10月16日(日)23:59までに【#SBS_RED 出張版】をつけて質問を投稿すると、その質問に尾田や谷口監督が答えてくれるかもしれない。【副音声コメンタリー上映詳細】実施期間:11月5日(土)より副音声参加者: 原作・総合プロデューサー 尾田栄一郎 / 谷口悟朗監督<アプリ詳細>「HELLO!MOVIE」公式サイト 「HELLO!MOVIE」アプリの使い方・チュートリアル映像 <ご利用方法>スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」を事前にダウンロードしていただくことで、イヤホンから副音声を聴きながら映画鑑賞をお楽しみいただけます。■上映前の準備①スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」をダウンロード②アプリを起動し、【音声ガイド 映画リスト】より「【コメンタリー版】ONE PIECE FILM RED」のデータをダウンロード③HELLO! MOVIE アプリ内【動作確認】でお手持ちのイヤホンとスマートフォンが利用可能かお確かめ下さい。■映画館内での準備④映画館内で上映直前にアプリを起動。幕間に音声ガイドが流れるので音量をチェック!⑤アプリが本編音声と同期し、副音声が再⽣開始!必ずイヤホンでお聞きください。<「HELLO! MOVIE」アプリの使い方>【「HELLO! MOVIE」公式 HP】や【公式 YouTube のチュートリアル映像】をご覧ください。※スマートフォンの画⾯が⾃動的に暗くなる仕組みとなっております。※劇場での端末の貸し出しは行なっておりません。あらかじめご了承ください。※劇場内では、幕間時間で音声ガイドが流れます。本編上映前に必ず音量ボリュームの調整用に必ずご確認ください。※イヤホンの装着、アプリの設定は上映前に必ずお済ませいただき、上映中に光が漏れたりしないよう、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。※本編の音量が大きいシーンでは、コメンタリーの音量が聞きにくい場合があります。<イヤホンについて>※イヤホン、ヘッドホンから本編の音声は流れません。密閉度の高いイヤホン、ヘッドホンを使用されますと、コメンタリー副音声がより聞き取りやすくなります。映画本編の音はうっすら聴こえる程度で、副音声がしっかり聴こえる位がオススメです。インナーイヤー型のイヤホンではなく、周囲への音モレがしにくく防音性の高いカナル型(一般的に主流の耳栓型)を推奨しております。※Bluetooth イヤホンなどのワイヤレスイヤホンの場合、携帯端末とイヤホンが無線で接続されると、ガイダンス音声が流れます。Bluetooth イヤホンは電池切れの可能性もあるので、ご注意ください。また、Bluetooth イヤホンは、機内モードをオンにすると Bluetooth の接続がオフになる場合がございますので、事前に Bluetooth 接続の設定をチェックしてください。『ONE PIECE FILM RED』公開中
2022年10月11日1本3役のサスティナブルな保湿クリームフランス・パリを代表するナチュラルコスメブランド「NUXE(ニュクス)」より、保湿クリーム、メイククレンジング、マスクの3つの機能を1本で叶える新保湿クリーム「クレームフレッシュ ハイドレーション クリーム」(税込4,400円)が、2022年10月5日に発売されました。自然の恵みでしっとりうるおう肌に「NUXE」の製品には、世界中から厳選した自然由来成分を配合しています。今回発売された「クレームフレッシュ ハイドレーション クリーム」には、スイートアーモンドのボタニカルミルクやシアバターをブレンド。98%が自然由来のクリーン処方です。シルクのような質感のクリームが、肌に瑞々しいうるおいを与えます。また同アイテムは使い方によって保湿クリーム、メイク落とし、保湿マスクとして使える多機能モイスチャライザー。1本で日々のスキンケアを賄えるため、所有するものをミニマムにできる点においてサスティナブルでもあります。年代、性別に関わらずあらゆる肌を乾燥から守る1本です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「NUXE」公式サイト
2022年10月09日1997年に漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で連載が開始した『ONE PIECE』。2022年で連載開始から25年が経ちます。作者の尾田栄一郎さんは同年6月、本作が最終章に突入する前に、準備のため1か月間、休載していました。「呼吸を整える時間をください」尾田栄一郎、1か月の休載を報告1か月間の休載を経て、『ONE PIECE』は同年7月25日から連載を再開。最終章へ向け、尾田さんはTwitter上で「ここからが『ONE PICE』です!!」と、直筆のメッセージを公開しました。【尾田っちコメント到着】いよいよ来週7月25日(月)発売『週刊少年ジャンプ34号』から #ONEPIECE の連載が再開しますついに物語は最終章へ──!!▼追いつきパックも発売中 pic.twitter.com/j47xe0TmBg — ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) July 18, 2022 子供の頃、イメージしました。最後が一番盛り上がる漫画を描いてみたいな…!描けるかな…!!さて、もうちょっとで『ワノ国編』を締めまして、だいたい下ごしらえが終わります。25年かかりました笑とはいえ、ここから読んでくれても大丈夫。だって…ここからがONE PIECEです!!(えー!!笑)今まで隠してきたこの世界の謎全部描いていきます。面白いです。シートベルトをお締めください。よろしくお願いします!!!@Eiichiro_Staffーより引用最終章では、いよいよ隠されてきた『ONE PIECE』の世界の謎が明かされていくとのこと。「面白いです」といいきる尾田さんのメッセージに、ワクワクしますね!この投稿には、読者からさまざまな声が寄せられました。・「ここからが『ONE PIECE』」っていう言葉に鳥肌が立ちました!どれだけワクワクさせてくれるのよ!・さすが尾田さん!「ブレーキは壊れてしまっているから、シートベルトを締めて!」ということですね!・楽しみー!!でも、最終章ということは、終わりが近いということですよね。わくわくする一方で、さびしい気持ちもあります…。いよいよ最終章が始まる『ONE PIECE』。これまで読んだことがなかった人や、途中までしか読めていなかった人は、最終章に向けて読み直してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年07月18日こんにちは、宝あり子です。「保活」それは子どもを保育園へ入れるための活動。妊娠中から保活される方もいらっしゃいます。しかし、わたしは妊娠中に保活することを思いつきませんでした。■「保活は大変」と聞いてはいたけど…産後に保育園の申し込みが始まったら、保活を始めようと思っていました。妊娠中に保育園について考えていたのは、「3月が予定日だから、3月に出産した場合は、翌年の4月から復職かな」ということと、これだけでした。テレビなどで「保活は大変」ということは知っていました。しかし家の周りには保育園もいくつかあったので、保育園の数は多いし自分の地域は大丈夫だろうと思っていました。そして、正直なところ赤ちゃんがまだ産まれていないのに、保活を始めることにピンときていませんでした。“保活は早めに始めた方が良い”わたしが住んでいる地域も、それに該当する地域だったことを知ったのは出産後でした。■「早生まれ」は保活に不利!?わたしが保活に焦りだしたのは、同じく育休中の先輩と会ったときです。当然ながら会話は「復職、保活について」になりました。先輩からそう聞かれたので、「3月生まれなので、ちょうど来年の4月から復職しようかと…」と、考えていたことを話しました。すると…。 ■早生まれの4月入園がむずかしい理由「ひよこちゃん3月生まれだから、来年の4月入園だと1歳クラスだよね。1歳児クラスは地域によっては、倍率が高いみたいで…」お恥ずかしながら、その知識さえ私にはありませんでした。確かに先輩のおっしゃる通りです。1歳児クラスは0歳児クラスから上がる子がほとんどなので、募集人数が0歳児クラスより少ないです。そして、わたしと同じように、子どもが1歳になったら復職を考える方もいらっしゃいます。保育園激戦区では1歳児の4月入園はむずかしいから、0歳での入園のほうが入りやすい。しかし早生まれは、0歳児での4月入園がむずかしい。3月生まれの娘も保育園入園がむずかしいかもしれない、という事態に気づいて、ようやく焦りだしました。こうしてわたしの保活がはじまりました。続きます。
2022年04月28日週刊少年ジャンプでの連載開始から24年を超え、全世界で累計発行部数4億9000万部(2021年11月時点)を記録する超人気コミック『ONE PIECE』(尾田栄一郎・著/集英社刊)。作者本人が総合プロデューサーを務めるFILMシリーズ第4弾『ONE PIECE FILM RED』が8月6日(土)に公開となる。この度、昨年末に解禁された麦わらの一味の映画オリジナル“フェス衣裳”に引き続き、映画衣裳第2弾となる“戦闘服”の設定画が公開された。2021年12月19日、集英社が発行するジャンプ5誌主催の合同イベント「ジャンプフェスタ2022」における『ONE PIECE』ジャンプスーパーステージ内にて発表された“フェス衣裳”と同様に、今回も本作の尾田栄一郎自身がデザインを担当。個性的な音楽フェス仕様の衣裳とは一転、一味全員がレザーにスタッズやチェーンなどをあしらった衣裳に身を包んだ統一感のあるデザインに。戦闘服のテーマは、「ROCK×海賊」。尾田のこだわりが詰まった衣裳となっている。ルフィは、フェス衣裳のラフな雰囲気とは対照的に海賊らしいジャケットや帽子にスタッズが散りばめられたROCKなスタイル。ゾロは和を基調した服装ではなく、ジャケットにジャボを合わせた、西洋の騎士のようなクールな服装に。さらに、フランキーは強烈なモヒカンにガスマスクを身に着け、フランキーの代名詞ともいえるパンツにもシルバーが付けられた“スーパー”な加工が施されている。そして今回が映画初参戦となるジンベエは、スパイクが付いたコートを羽織った、普段の和装とは一味違う映画ならではの親分感に注目だ。それぞれのキャラクターごとに個性的ではありながらも、レザーに金属のアイテムをあしらったパンクロック的な要素と海賊帽子や鎧、剣のデザインからも感じられる中世の要素が合わさった、統一感のある衣裳を身にまとった麦わらの一味の活躍に期待してほしい。『ONE PIECE FILM RED』8月6日(土)より公開
2022年03月23日新田真剣佑がロロノア・ゾロ役で参加するNetflixオリジナル実写ドラマシリーズ「ONE PIECE」から、新たに原作者・エグゼクティブ・プロデューサーである尾田栄一郎が選び抜いたコビー、アルビダ、ヘルメッポ、バギー、アーロン、ガープ役の追加キャストが発表された。全世界累計発行部数は4億9,000万部を突破、長年にわたり世代を問わず、世界中に熱狂的なファンを持つ「ONE PIECE」。昨年、モンキー・D・ルフィをイニャキ・ゴドイ、ロロノア・ゾロを新田真剣佑、ナミをエミリー・ラッド、ウソップをジェイコブ・ロメロ・ギブソン、サンジをタズ・スカイラーが演じることが発表され、話題に。先日、彼らのSNSを通じて撮影開始が報告され、本格始動した本作だが、この度、物語を彩るキャラクターを演じる追加キャストが決定。尾田氏と「週刊少年ジャンプ」編集部が様々なハードルを乗り越えられると確信したことで、初めて実現した今回の実写化プロジェクト。「ONE PIECE」に必要不可欠なキャラクターたちを演じるべく、エグゼクティブ・プロデューサーも務める原作者の尾田氏が認めた様々なキャストが世界各国から集結した。誰にも負けない正義感を胸に、海軍将校を目指す熱き男コビーを演じるのは、短編映画やドラマを中心に活躍する新星モーガン・デイヴィス。そしてそのコビーをこき使い、ルフィと対峙することとなるアルビダに扮するのは、イリア・イソレリス・パウリーノ。原作では極悪非道な海軍大佐・斧手のモーガンの“バカ息子”ヘルメッポにはエイダン・スコット。“道化”の異名を持つバギー海賊団船長・バギーは、ドラマ「エージェント・オブ・シールド」などに出演するジェフ・ワード。魚人で編成された海賊団の船長である残虐な男アーロンを演じるのは、「オザークへようこそ」など出演のマッキンリー・ベルチャー。そしてなんと、海軍の英雄と言われる伝説の海兵・ガープも登場。『300〈スリーハンドレッド〉』『タイタンの戦い』『スノーホワイト』など出演のベテラン演技派俳優、ヴィンセント・リーガンが演じる。海賊“麦わらの一味”が数々の未知の仲間・友人・敵と出会っていくように、今回発表されたそれぞれのキャラクターがどのような形で登場するのか、その全貌は未だ謎に包まれているが、海賊“麦わらの一味”を演じるルーキー5名と、世界各国から集結した実力派俳優陣とともに紡ぐ、波乱と冒険に満ちたストーリーに期待が高まる。なお、「ONE PIECE」のアニメはNetflixでも毎週木曜日に最新エピソードを配信中。昨年末に記念すべき1,000話を突破し、“ワノ国編”は毎週大きな話題を集めている。さらに4月4日(月)にはコミックス102巻が発売に。8月6日(土)にはFILMシリーズ第4作目の映画『ONE PIECE FILM RED』も公開予定となっている。Netflixシリーズ「ONE PIECE」は全世界独占配信予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年03月09日涼しくなってきて、乾燥が気になる季節到来。今回は、これからの時期に大活躍してくれるスリコの「保湿グッズ」をご紹介します。これさえあれば、手やかかとのガサガサ問題も解消♡ビジュアルも機能も備わった優秀アイテムをチェックしていきましょう。フリルがかわいい♡かかと保湿用ソックス出典: Instagram寒くなるにつれガサガサ感が増してくるかかとには、「つま先オープンかかと保湿用ソックス」がおすすめ。オープンタイプの靴下で、かかとを集中的に保湿することができます。履き口のフリルデザインもポイントで、見た目がとってもキュート♡ホワイトとブラック、どちらも税込330円で販売されています。シリコーン素材でかかとをピンポイントに保湿出典: Instagram「つま先オープンかかと保湿用ソックス」を裏返してみると、かかと部分がシリコーン素材になっています。ボディクリームをかかとに塗って、シリコーン部分がかかとに当たるように履いて寝ると、翌朝しっとりと潤いを感じられますよ。女子力が上がる保湿用グローブ出典: Instagram指先や手の乾燥対策には「保湿用グローブ」がおすすめです。チェック柄と無地×フリルのガーリーなデザインが魅力で、保湿しながら気分も女子力もアップ♡「つま先オープンかかと保湿用ソックス」とお揃いで購入するのもいいですね。こちらも、各税込330円で販売されています。手を保湿しながらスマホ操作もできる出典: Instagramハンドクリームを塗って「保湿用グローブ」をはめると、より保湿効果を高めることができます。親指と人差し指に導電性がある特殊素材を使っているので、手袋をしたままスマホ操作できるのも嬉しいポイントです。スリコの保湿グッズでお肌に潤いを♡出典: Instagramスリコの保湿グッズを紹介しましたが、いかがでしたか?見た目と機能性が備わったアイテムをプチプラで購入できるなんて最高ですよね。人気商品になること間違いなしなので、本格的に寒くなる前にゲットしておいてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、3coins_rumi様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月21日日中は乳液で保湿をするのがおすすめだ。その話をする前に、「プチ」メンテナンスについて、別の話をさせてほしい。夕方、オフィスの化粧室で歯を磨く。朝も昼も歯を磨くけど、別に歯磨きが趣味ではない。「マメだねぇ」先輩に野次られることもあるけど、違う。これから取引先と打ち合わせなのだ。ランチの後は、コーヒーをよく飲むし、たまにオフィスで配られるいただきものを口にすることもある。だから外に出るときは、最低限の身だしなみとして歯を磨く。 ほんの少しの手間で相手に好印象を与えられる、通称、おやつ歯磨き。「マメですかねぇ」「オレは良いと思うよ、そういう気遣い」退社前にメイクを直して夜の街に繰り出す女性がいるように、僕は退社前にシャツを着替えることもある。 パリッと糊の効いた白いワイシャツ。1日中オフィスで働いてよれよれになったワイシャツでは、人前に出たときに印象が良くない。TVドラマでたまに観る、イケメン俳優が演じるサラリーマン主人公が、愚痴をこぼしながら1杯飲んでいるその姿。朝から懸命に働いてたらスーツにシワは寄るし、シャツはよれよれになるだろうが。と、穿った見方をしてしまう。とにかく、朝一度きりのケアでベストな状態を継続することは難しい。どこかで「プチ」メンテナンスが必要だ。■日中の保湿には乳液を使う「プチ」メンテナンスの話をスキンケアに変えたい。化粧水をばしゃばしゃ使ったり、一つひとつのケアは良いのだけど、そもそも朝晩のケアだけでは日中の乾燥を防ぎきれない。つまり、乾燥する季節は、保湿もメイク同様に日中の「直し」が必要なのだ。アイテムを見直すのではなく、まずは1日の保湿ケアの回数を見直そう。朝晩のスキンケアに加えて、午前中オフィスに着いたときに保湿。デスクで保湿。夕方のメイク直しのときに保湿。「プチ」保湿の積み重ねこそが、 24時間うるおい肌をキープし続けるコツである。「プチ」保湿はミスト状の化粧水が手軽で人気だが、おすすめは乳液。肌に疲れが出始める夕方は、テカリが気になり、ツヤもなくなってくる時間帯だからこそ、乳液で適度な油分を肌に与えよう。■乳液で日中のプチ保湿習慣を肌のツヤは水分と油分のバランスがとれてこそ。あぶらとり紙など、必要以上の皮脂ケアは逆効果。乳液を使うときは、手のひら全体になじませて、そっと肌に押し込むように使うことでメイクのよれを防ぐことができる。メイク直しに乳液って……と思う人もいるだろう。しかし、乳液を薄く乗せてからフェイスパウダーやファンデーションを塗ると、保湿もできるうえにメイクのヨレが取れて肌のツヤが復活する。意外だと思われるテクニックだけど、実はとても理に適っている。「プチ」保湿を継続してきた人とやってこなかった人では、肌の質感に大きく差が出る。 気になる乾燥を放置すると、リカバリーが本当に大変。早めに乳液で「プチ」保湿習慣を始めるのがおすすめです。【@__tamutamu】関連ツイート※ この記事は、2018年2月21日に公開されたものです。
2021年02月27日保湿もできる消毒ジェルオリジナルコスメを展開する株式会社ENDA COSMETICSより、洗浄・消毒と同時に保湿もできる1本3役のハンドジェル「ハンドリーヌモイストハンドトリートメント」(税抜1,200円)が新登場。2020年11月4日(水)より公式オンラインショップにて先行発売を開始、その後11月20日(金)より全国のドラッグストアおよびバラエティショップにて発売される。新生活の悩みを解決コロナ渦において小まめな手洗い・消毒はニュースタンダードとなっているが、それと同時にアルコールや洗浄剤が原因で乾燥や手荒れに悩まされる人が増えているという。そこで今回誕生したのが、手指の洗浄・消毒をしながら保湿ケアも叶えるハンドトリートメントジェルだ。グリセリン、ビタミンC、スクワランの3つの保湿成分配合で、乾燥しがちな肌をしっとり潤してくれる。場面・タイミングを問わず大活躍同アイテムは浸透性が高く、角質まで潤いを届けた後は肌表面はサラサラに。直後にスマホやパソコンを使用するのも問題ない。また無香料タイプのため食事の前後でも香りが邪魔をせず、あらゆるシーンで活躍するだろう。パラベン、シリコン、石油系界面活性剤、合成着色料、合成香料は一切不使用で、肌への負担も最大限抑えている。手荒れに悩む人に優しいアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ハンドリーヌモイストハンドトリートメント」
2020年10月29日漫画家の尾田栄一郎、木村拓哉、亀梨和也によるLINEドネーションスタンプ「ONE PIECE×スマイルアップスタンプ」が27日から販売される。同スタンプは、LINEがジャニーズグループの社会貢献活動「Johnny’s Smile Up! Project」の趣旨に賛同・協力し、11月26日まで販売されるもの。同社は、これまでも緊急災害支援や世界の子どもたちを支援するためにドネーションスタンプを毎年発売してきたが、4月からは、ジャニーズグループの社会貢献活動「Johnny’s Smile Up! Project」に賛同・協力しており、6月にはドネーションスタンプ企画第1弾として関ジャニ∞によるドネーションスタンプを発売した。第2弾となる今回の企画は、ジャニーズグループと集英社の企画のもと『ONE PIECE』(「週刊少年ジャンプ」で連載中)を題材に、原作者・尾田栄一郎と共に、以前より尾田と親交がある木村、亀梨が参加したスタンプとなる。今回はトーク画面いっぱいに表示されるBIGスタンプで、「ちょ待てよ!!」など、尾田が木村をイメージしてセリフ選びをした描き下ろしスタンプや、木村がスケッチをした名場面スタンプ、亀梨が企画した普段遣いしやすいスタンプが入っている。全24枚1セットで、税込250円(または100コイン)で販売する。また売上は「Smile Up!Project」を通じ、医療の最前線で働く医療従者者への支援に役立てられる。○尾田栄一郎 コメント絵には人柄が出るもので普段はなかなか絵を描く事がないであろう木村さんと亀梨君のあたたかい絵に囲まれてふざけてはいますが気持ちはSmile Up! です。遊ばせてくれた2人の器のデカさに感謝です!使ってくださいね!○木村拓哉 コメント今回Smile Up! Projectに対して、尾田栄一郎先生からご賛同いただき、とても光栄に思っています。今の世の中に向けて、凄く背中を押してくれる「言葉」がワンピースの中には溢れていますが、その中から自分的に好きなWordを選ばせて頂きました。是非!○亀梨和也 コメント今回、「ONEPIECE×スマイルアップスタンプ」企画に、仲間!! として参加させていただけました事、大変光栄に思っております。正直、絵を描く事は得意ではないのですが、素敵で夢のような時間の中で心を込めて描かせていただきました。楽しかったです。皆様是非!
2020年08月27日