恋愛マスター、”メス力”でおなじみの恋愛コラムニスト・神崎メリさんによる、いまどき恋愛講座。今回は「ど本命彼女」の特徴を紹介します。ど本命彼女として愛される女性は感謝をする習慣がある本命彼女よりもより男性の心を掴んで離さない「ど本命彼女」。追われ、尽くされ、大切に愛しまれる対象である「ど本命彼女」たちは揃いも揃って感謝上手です。しかもただ感謝するだけではありません。あることを習慣化することによって、感謝の気持ちを男性の心により響かせる技術を持っているのです!貴女も彼への感謝の伝え方、アップデートしてみませんか?愛される女とその他の女の違いはどこにあるの?好きな人から愛される女性になるためには、まず男性心理をしっかりと学ばなくてはいけません。これはいつもお伝えしているのですが、男心を掴み愛情を育むのは料理の腕を磨くのと同じようなことなのです。美味しい食材を買ってきたとしても、適当に調理して焦げ付かせてしまったり、アク抜きの一手間を「まっイイか!」と省略した暁には、「…なんかマッズ!うわ〜食材無駄にしたわ…」と無惨な結果に終わってしまうでしょう…。うまくいく恋愛というのは「おクズ様」(貴女を大切にする気のない不誠実な男性のこと、腐った食材と同じで調理不可)を相手にしないことは大前提として、男女の違いをしっかりと学んだ上でのふるまいで完成されます。ステキな男性(美味しい食材)×男性心理を学んで実践(正しい調理法)=ど本命彼女というわけなのです。愛される女になる方法とは、実は超シンプルなのですが「まっイイか!」と自己流で恋愛して事故る人が多いことはお伝えしておきましょう(合掌)。さて、「ど本命彼女」になる上で一番大切な男性心理をご存知でしょうか?感謝上手な女から男が離れられない理由男性は「彼女の役に立っている」という実感を求めるイキモノです。一方女性が恋愛において心が満たされるのは、「彼氏に愛されている」という感覚。この男女の微妙な差をまずは知っておくことが大切です(落とし穴はここやで!)。すなわち男性は女性(彼女)の役に立って感謝されたいと切望しているということなのです。ここに気がつかずに多くの女性は下記のようなことをやらかしてしまいます。男性が女性のために一肌脱いで何かした時に(ドアを開けてあげたとか些細なことも)、女性は自分目線でこう判断します。1私が愛情を感じるのは大切にされたとき(きっと彼も同じに違いない)2彼が私に気を遣ってくれた3彼を大切にできてない!申し訳ない!そして思わず「ごめん!自分でするからいいのに〜」。男性はこういう反応をされたときこう感じます。1俺が愛情を感じるのは彼女の役にたって感謝された時2彼女が「ごめん」って受け取ってくれなかった3役に立てない男ですよ、どうせ俺は…(涙)こうしてお互いを自分目線で思いやるがゆえにすれ違ってしまうのです…(大切にされたいのに、彼を大切にできてないって謎の罪悪感が生まれるのよね〜)。受け取り上手な女性はここで「ありがと〜」と返すことができます。男性は自分がしたことに「ありがとう」と感謝をされ続ける限り、男心が満たされて彼女を大切にしてしまうというわけです。そして実は「ど本命彼女」として愛される女性は、もう1ランク上の「ありがとう」を伝えているのです!思い出し感謝で嬉しさ倍増貴女はこんな経験はありませんか?友人に誕生日プレゼントをあげて(ありがと〜)、それを忘れた頃に、「そういえば、前にメリ子にもらったIPSAのアイブロウパウダーめちゃよかったからリピ買いしたよ!」と思い出したように絶賛コメント。「え〜!うれしい!あれ選んでよかった〜」とこちらも満たされますよね。「ど本命彼女」は日常的にこれを実践しているのです。しかもプレゼントなど大きな出来事への感謝だけではありません。日常の些細なことにも「そういえば」と思い出し感謝を伝えることができます。すると男性から「もっと〜してあげたい!」と常に大切にされるようになるのです。その結果、彼女の役に立ちたい男心と、彼氏に大切にされたい女心のどちらもが満たされることになるのです(ど本命恋愛の円満ループな)。さてさて、「彼氏にどんなことを感謝したらいいのか、わからないんですが…」と疑問に感じた貴女!今日からスマホのメモ機能でも、手帳でもなんでもいいので、「彼氏がしてくれたことメモ」を習慣化してください!自分に対しての習慣彼氏がこんなことをしてくれたらメモしよう!好きなおやつを買っていてくれたいつもソファ側を譲ってくれる好きな食べ物や飲み物を覚えていてくれるドアを開けてくれる駅まで迎えにきてくれる一例です。「彼が〜してくれた」ことに目を光らせてメモしてください。相手に対しての習慣会う前にメモを読み返して「今日はあれ伝えよ」と頭に入れておくあたかも思い出したかのように「そういえば前〜してくれたの嬉しかった」と伝える「前に連れて行ってくれたお店、美味しかった!」とよき感想を伝えるここで注意点です。彼が好きと言ってくれるLINEをくれる会ってくれるこの辺のことに関してはあまり「ありがとう」と伝えるべきではありません。何故なら彼は自分が会いたくて会っている(LINEしている)のです。ここで彼女から「私と会ってくれてありがとう(うるうる)」と言われてしまうと、「あれ… 俺って追われているのかな?」という感覚になってしまいます。男性は自分が追われる立場だと、途端に気持ちが落ち着いてしまうもの。会うことや連絡についての感謝は基本不要です。例えば、「いつも遅くまで仕事で疲れてるのに、必ずおやすみってくれるよね」「いつも私の家の方まで来てくれるよね!ありがと!」など、わざわざ感のある時は感謝を伝えてもOKでしょう。この「彼がしてくれたことメモ」習慣は、貴女のメンタルを支えてくれる役割になってくれる日がきます。彼に対してイライラしたときなんかにぜひ読み返してください。「彼の悪いところばっかり見てたけど、こんなに大切にされてるじゃん…」と冷静になって、相手への感謝の気持ちが湧いてきますよ。尚、最初にお伝えしているようにくれぐれも「おクズ様」の数少ないいい所探しには使わないでくださいね。感謝の気持ちを持ち続けて、伝え続ける。ときに「え?そんなことあったね!覚えててくれたんだ!」と男性にサプライズ感覚をプレゼントしながら。感謝上手のメモ習慣を実践して離れられない女性になってくださいね!神崎メリ(かんざき めり)恋愛コラムニスト。1981年生まれ。ドイツ人の父と日本人の母の間に生まれる。自身の離婚・再婚・出産という経験から「男心に寄り添いながらも、媚びずに女性として凛として生きる力」を「メス力(りょく)」と名付け、SNS やブログにて発信、瞬く間に人気が広がり、現在ブログは月間200万PV、SNSフォロワー累計28万人。コメント欄には共感の声が殺到、恋愛に悩む幅広い年齢層の女性たちから厚い信頼と支持を集めている。2021年11月刊行の最新刊『なぜかいつも「ど本命」に愛される女性の4つの習慣』(永岡書店)など著書も多数。©PeopleImages/Getty Images©jacoblund/Getty Images©svetikd/Getty Images©nd3000/Getty Images文・神崎メリ
2022年02月03日SNSフォロワー累計28万、ブログ月間200万PVの人気恋愛コラムニスト神崎メリさんが『なぜかいつも「ど本命」に愛される女性の 4つの習慣』(永岡書店)刊行を記念してイベントを行います。恋愛や婚活がなぜかいつもうまくいかない女性には、実は気づいていない残念な共通点が。 恋愛や婚活でやらかしてしまう女性と、なぜかいつも「ど本命」に愛される女性では、日常やっている何気ない習慣に、決定的な違いがあると神崎さんは新刊で書いています。新刊書籍に書ききれなかったことや、参加者から事前に募集した恋愛にまつわるお悩みについて、神崎さんが率直に本音を語るトークイベントです。また、80名限定で、特別チケットをご購入頂いたお客様には、皆さんからのお悩みを事前に指定のアンケートにてお答えいただくことで、書籍に直筆でアドバイスを頂ける特典も用意。当日会場にお越し頂けない方についてもオンライン配信にてお楽しみいただけますので、是非奮ってご参加下さい。【トークイベント参加概要】■開催日時:2021年12月3日(金)19:00~20:30■開催会場(オンライン含む):◇TSUTAYA BOOKSTORE渋谷スクランブルスクエア(フリードリンク付)〒150-6111東京都渋谷区渋谷2-24-12 11F 渋谷駅直結◇オンライン配信■チケット金額・店頭参加 :2,750円(税込)~・オンライン参加 :1,650円(税込)~※その他にもサイン本付・直筆ひと言アドバイス入りの特別チケットもございます。※店頭参加のイベント中はSHARELOUNGE内のフリードリンクやフリースナックもセットでお楽しみいただけます。■定員数(先着順)・店頭参加:30名・オンライン視聴:200名※特別チケットは店頭+オンラインで80名限定!■申込締切・直筆のひと言アドバイス入りの特別チケットのみ「11月28日(日)24:00」まで・上記以外のチケットは「12月1日(水)24:00」まで【神崎メリ(かんざきめり)さんプロフィール】恋愛コラムニスト。1980年生まれ。ドイツと日本のハーフ。恋愛指南をする公式ブログが月間200万PVと人気を集め、恋愛や結婚に悩む幅広い年齢層の女性たちから熱い支持を得ている。「男心に寄り添い、しかし媚びずに、女性として凛として生きる力」を 「メス力(めすりょく)」と名づけ、それこそが幸せの第一歩だと提唱。 SNS総フォロワーは28万人、書籍は出すたびに発売前からamazonでランキング1位を獲得し続けている。『なぜかいつもど本命に愛される女性の4つの習慣』(永岡書店)SNSフォロワー累計28万、ブログ月間200万PVの人気恋愛コラムニスト神崎メリさん最新刊。恋愛や婚活がなぜかいつもうまくいかない女性と、なぜかいつも「ど本命」に愛される女性では、何が違うのか?!●切り替え上手●執着しない●許すこと●堂々としているという、「4つの習慣」にヒミツがあるとして、著者自身の体験と、成功している多くの女性のケースを紹介し、選ばれるために大切なことを解説。11月10日発売/単行本 224ページ/1,430円(税込)ISBN: 978-4522438022【イベント】クリスマス直前!ど本命に愛されて幸せになる! 神崎メリさん秘密のお茶会 本音トーク♪ | 渋谷スクランブルスクエア : なぜかいつも「ど本命」に愛される女性の4つの習慣 | 児童書、生活実用書の永岡書店 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月15日「男性の気持ちは、男性に聞くのが一番早い!」恋愛コラムニストのTETUYAです。突然ですが、僕はお酒を飲むのが大好きです。お酒を飲むと、楽しくなって、つい気持ちが大きくなるもの。そこで今回は、「お酒にまつわる恋愛コラム」を紹介します。お酒を飲んだときの男性の本音を、のぞいていきましょう。■ 「酔っている」ことを認めない昔、茶の間でウトウトとTVを見ながら寝ている父を横目に、TVのチャンネルを変えると「オイオイ、見てるよ」と言われました。男性は一般的に、プライドの高い生きもの。寝ていることを認めない父と同様、酔っている男性に「酔ってる?」と聞くと、大体は「酔ってない」と言います。こんなとき、女性なら「酔っちゃった」と明るく楽しく言うのに対して、男性は「お酒に弱い」と認めようとしません。「酔ってないよ」以外でも、お酒に酔ったときの男性の言葉は信用しないほうがいいかもしれませんね。■ 女性が2倍「可愛く」見える周りの男友達と話していて、皆が共通して言うのは、「お酒を飲むと、女性が2倍可愛く見える」ということ。別の男友達の名言で、「2:8の法則」がというものがあります。一般的に「2:8の法則」とは、お店の売上の8割は、そのお店のお客様の2割の売上で成り立っている……などを指します。蜂の群れのうち、真面目に働いているのが8割で、働かないのが2割とか、この法則に当てはまる例を挙げれば、キリがありません。そんななか、僕の友達が言う「2:8の法則」は、2回目に会った女性は、魅力が8掛けになるというもの。男性陣は、皆、納得して共感していました。たとえば、初めて合コンなどで会った女性がいるとします。その人と2回目に2人で会ったとき、1回目に会ったときに比べて、その魅力は「0.8倍」に感じられるのです。これは1回目に、合コンでお酒を飲んでテンションがあがった状態が引き起こす、見誤り事故みたいなものですね。■ 甘い言葉で誘う以前にも触れたように、男性は、お酒が入ると女性が2倍可愛く見えます。だからこそ、シラフのときには言えないような、甘い誘い文句を恥ずかしがらずに言えるのです。何度も言いますが、女性の皆さん、お酒に酔ったときの男性の言葉を信用してはいけませんよ。話半分、いや、話1割で聞いておいてください。また、もし好意を寄せる相手が「つきあおうよ」「可愛い」「好き」のような誘い文句を言ってくるようなら、動画で「証拠」を残しておくといいでしょう。そして、シラフのときに、その動画を見せて、「つきあってね」と言うと、彼は何も言えませんから。■ 告白はシラフでお願いしよう今回はお酒を飲んだときの男性の本音についてご紹介しました。とにかく、酔ったときの男性の告白を鵜呑みにするのは危険。告白されても、「今度、シラフのときにもう一度言ってね」というくらいの返しでいきましょう。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月16日彼とお付き合いをしているなかで、「本当に私のこと好き?」と考えてしまうこともあるでしょう。そんなとき、彼と思い出話をしてみてください。彼のなかで思い出がどのように残っているか探れば、自ずと彼の本気度が見えてくるはず。本気度を見るために話したいカップルの思い出を4つピックアップします。■ 1.初めての旅行彼との初めての旅行は、いつものデートとは違う特別な時間でしょう。かけがえのないものだからこそ、強く心に残っているはずです。そのときの思い出を話してみませんか?旅行の前夜から待ち合わせ、旅先で訪れた場所、ホテルや旅館で過ごした時間など、話題は尽きないはずです。そのとき、彼がどんな気持ちだったのかを聞けば、2人の関係をどう感じているか分かるでしょう。■ 2.初めて彼の前で泣いたときのこと彼に涙を見せることは、勇気と信頼が必要です。自分が泣いた日も、彼が泣いた日も、きっと忘れられない思い出になっているでしょう。少し話しづらいかもしれませんが、涙は気持ちをさらけ出していた証拠です。彼女が泣いて、彼はどう受け止めたのか、彼はどんな気持ちで泣いたのか。落ち着いた雰囲気のときに、そっと聞いてみてください。自分の涙を、彼はどんなふうに受け止めたのか。彼はどんな気持ちで涙を流したのか。少し落ち着いた雰囲気のときに、そっと尋ねてみてはいかがでしょう?■ 3.彼と語り合ったこと彼と語り合ったことは、彼の思い出に刻み込まれているはずです。とくに夜のドライブは、自然と2人きりで過ごせる時間です。そのときの会話を思い出して、「あのとき〇〇って言いってたけど……」と、彼に聞いてみるのもいいでしょう。■ 4.付き合う前と今で違うところ付き合う前と現在で、違うことを聞いてみましょう。知り合った頃からずっと、お互いの印象が変わらないカップルは少ないものです。きっと、以前は知らなかったお互いの意外な一面を発見したり、新たに理解できたりしたこともあるでしょう。「いまはこう感じている」「こう思えるようになった」という話から、彼の本気度が見え隠れするかもしれません。■ 思い出話で彼の本心を覗いてみて思い返してみると、しみじみと感じるものがたくさんあると思います。彼の本気度を確かめたくなったら「私のこと好き?」なんて誘導尋問は絶対にNGです。特別なあの日のことを話して、彼の本心を覗いてみましょう。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)●特別な存在!男性が「本気で好きになった相手」に見せる行動presented by愛カツ ()
2021年06月19日仕事をしている女性にとって、職場の居心地の良さは重要なポイント。お金とキャリアのためだけに通いつづける職場は、結構つらいものですね。では、もしもあなたが職場の華になったとしたら?1日の大半を過ごす職場が、とたんにバラ色になるはずです。そこで今回は、職場で愛される女性の共通点をご紹介します。■ 仕事をしっかりこなすあなたが職場恋愛を意識していたとしても、そこは職場。与えられた仕事をしっかりこなすことも、職場でモテるための絶対条件です。とはいっても、バリバリのキャリアウーマンである必要はありません。同僚男性が応援したくなるのは、社会人としての責任感をもって、一生懸命に仕事をするあなたの横顔。残業もイヤな顔をせず引き受ける、そんなあなたを見て、男性は自分も頑張ろうと奮起するのです。■ いつも笑顔で明るい職場でモテる女性は、男性にとっては戦場のマドンナ。同僚男性は、仕事の合間にチラ見しては目の保養をしています。そんなマドンナに必要なのは、つねに見られていることを意識して、口元に微笑みを絶やさないこと。どんなに仕事が忙しくても、眉間にシワを寄せたり、舌打ちをしたりしてはNG。■ 聞き上手自分の意見を述べることは大切ですが、女性の強い自己主張は、たとえ内容が正しくてもうるさく聞こえてしまうもの。まずは聞き手に徹し、時折うなずきながら、じっくりと人の意見を聞くことを意識してみましょう。そしてほかの意見も認めたうえで「たとえば、こういう考え方もあるのではないでしょうか?」と、ひとつの提案として自分の意見を投げかけてみてください。その際、断定的な言い方をせず、控えめな表現を使うことができれば、なおOK。強く主張するよりも説得力が増し、男性には「冷静に自分の意見を言える女性」とインプットされるのです。■ 悪口を言わない職場という狭い社会では、たった一言が、数倍になって返ってくることがあります。とくに、仕事の不満、上司の悪口、同僚の噂話、この3つはどのようなシチュエーションであっても絶対に言わないこと。そこを徹底していくと「あの人の口からネガティブな言葉を聞いたことがない。誰に対しても公平で、人の悪口は言わない人」と高く評価されるようになります。■ 日頃の振る舞いが大切「これじゃ職場は緊張しっぱなしで気が抜けないじゃない!」と思われるかもしれません。そう、職場は気が抜けない場所なのです。職場でモテる女性に共通して言えることは、社会人として公の場での「わきまえ」ができるということ。日頃の生活態度や考え方や、育ち、習慣が職場での立ち居振る舞いに出てしまうといってもいいでしょう。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月13日気になる男性にアプローチする上で、どういった言葉を使って気持ちを伝えるかは重要になります。素直に「素敵だと思うなあ」「かっこいいよね!」と言うのももちろん効果的。もしそのような基本を伝えているのであれば、もう一段階ステップアップしてみませんか。今回は「男性が、女性から言われたいこと」を紹介します。■ 「あなたが初めて!」男は「最初の男」になりたがり、女は「最後の女」になりたがるとよく言われています。「こんなところに連れてきてくれたのは、あなたが初めて」「私をメールで泣かせたのは、あなたが初めて」「こんなにスーツが似合う男性は初めて」……こんなふうに使えるとよいでしょう。ポイントは、頻繁にではなくたまに褒めるという点。あまりいつもいつも褒めていると彼に本心かどうか疑われたり、つけ上がって始末に悪くなったりするかもしれません。■ 「あなたってスゴい!」「あなたってスゴい!」のたったひと言は、とても効果的。言ったあとで頼んでもいないのに男性が過去の武勇伝を話しだすのは、自身の承認欲求を満たすためなのです。この反射的な行動は医学的にも解明されていて、女性に褒められることで男性ホルモンが活発に分泌されるからなんだとか。褒めてくれた女性のことを、一瞬にして好きになってしまうこともあるようです。では「スゴい!」と褒めてあげる内容は、どんなことがよいのでしょうか。ベストなのは、彼が誰にも負けないと自負していること。ですが仕事、ファッション、笑いのセンスなど、少しでもこだわりをもっていることならなんでもOKでしょう。■ 「なんでも話せちゃう」とにかく男性は、競争好き。ライバルを押しのけてのナンバーワン、オンリーワン、特別という言葉が大好きです。女性にとってのオンリーワンとなれば、男の自尊心はこれ以上ないほど満たされた状態になるでしょう。そんな男性にとって「あなたにはなんでも話せちゃう」というひと言は、小躍りしたくなるほどうれしいはず。男性は冷静を装いながら「いつでも相談にのるから話してよ」と胸を開き、あなたはそこに飛びこむだけとなるのです。■ 「すごく頼れるよね」自分の存在をアピールしたいのが男性ですから、「すごく頼れるよね」と言われるのもうれしいようです。誰かの助けになることで、自分の強さや能力を実感することができるんだとか。頼られた相手が好きな女性であれば、その喜びはひとしおでしょう。ただしこの言葉も乱用せず、相手にちゃんと実感をもたせた上でのご褒美でなければなりません。まずは車の運転、テレビの配線、DIY、パソコンの設定など。女性が苦手な分野で、お手伝いしてもらいましょう。そしてほどよいタイミングでサラリと「助かったー!頼りがいあるよね!またお願いしてもいい?」と伝えてあげてくださいね。■ 「いっしょにいると…」「いっしょにいると楽しい」「いっしょにいると安心する」「いっしょにいると面白い」この言葉のキモは「いっしょにいると」という短いフレーズ。気になる彼女からこの言葉を引き出したいがために、男性は笑いのネタを仕込んだりお酒の銘柄を一夜漬けで覚えたり、あるいはドライブ用の選曲をしたりなど涙ぐましい努力を惜しみません。そんな男性にとって最高のごほうびが「いつもいっしょにいたい」という言葉。一夜漬けの勉強がバレようとデートが空回りしようと、あなたとの時間を最高のひとときにしたいと言う努力が見えたらチャンスです。男性には、「いっしょにいて楽しかった!」のひと言をかけてあげましょう。■ 関係を盛り上げてみて今回紹介した言葉は男性の本能をくすぐり、恋愛を始めるスイッチになります。また、長年付き合っているマンネリカップルにも有効。パートナーを褒めることで「ずっとあなたと恋愛していますよ」と伝えることにもなるからです。恋愛が始まっていない人も停滞期ぎみな人もこれらの言葉を上手に使って、関係を盛り上げてみませんか。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月11日こんにちは、愛カツ編集部です。突然ですが、あなたには「フェチ」はありますか?フェチとは、「身体のパーツ」や「要素」、「シチュエーション」といったある特定の部分に関心を抱くこと。フェチは人それぞれだと思いますが、世のなかの女性が男性のどんな部分に惹かれるのか少し気になりますよね。そこで今回、愛カツの女性ユーザー350名に「あなたのフェチは?異性の好きなところを教えて♡」というアンケートを実施しました。(実施期間:2021年5月20日~5月31日)アンケートの結果をもとに、女性は男性のどんなところに魅力を感じているのかをご紹介していきます。■ アンケート結果今回実施したアンケートは以下の通りです。【女性限定】あなたのフェチは?異性の好きなところを教えて♡(実施期間:2021年5月20日~5月31日)回答数:353名■ 一番多かったのは「声」フェチもっとも回答数が多かったのは「声」で、つぎは「匂い」という結果に。なんと、声と匂いで全体の4割近くを占めることとなりました!どうやら女性は、異性の「外見」よりも「感覚的な部分」に魅力を感じる傾向にあるようですね。「男性は視覚、女性は聴覚で恋する」という有名な言葉がありますが、あながち間違っていないのかも……。美声の男性を指す「イケボ」という言葉もある通り、男性特有の低い声にドキドキすることはもちろん、好きな人の声を聞くだけで安心する女性も多いでしょう。「匂い」に関しても、60票も入りかなりの人気を博しているようです。なんでも、自分にとって好きな匂いだと感じる異性は、遺伝子レベルで相性が良いのだとか。声や匂いはどちらも本能的な部分と言えます。そうした部分から、無意識で自分と相性の良い異性を感じ取っているのかもしれませんね。素敵な「声」と「匂い」の男性がいたら、それだけで好きになってしまいそうです。■ 「手」・「腕」フェチも多い外見面のフェチとしては、「手」と「腕」の回答が多かったです。目に見えるパーツだからこそ、性差を強く感じる部分なのでしょうか。骨ばっていてゴツゴツした大きな手や、手の甲に浮き出る血管は男性らしくてとても魅力的。また、男性の細くてしなやかな指に色っぽさを感じるという意見もありました♡いっぽう、「腕」フェチの女性は、袖をまくったときに見える男性の筋肉質な腕にときめくよう。編集部でも「腕に浮かぶ筋がカッコいい」「腕枕されたい」という意見があがりました!手や腕は触れる機会が多い場所だからこそ、好きだと感じる女性が多いのでしょうね。■ 「その他」の回答は…その他(約2割)のなかには以下の回答がありました。全体的に票数が並ぶ結果に。・髪:20人(5%)・おへそ:16人(4%)・足:14人(3%)・喉仏:14人(3%)「手」・「腕」と同じように、喉仏も男性らしさを感じるパーツのひとつです。好きな人と会話するときに、つい喉仏に目がいってしまう方もいるのではないでしょうか?そして、意外にも「おへそが好き」という少しマニアックな回答もありました。人間は隠されたものほど見たくなる……という性質があります。おへそは普段見ることができない部分だからこそ、より魅力を感じるのかもしれません。あなたの好きな男性がどんなおへそをしているのか、気になってしまいますね。ほかには「髪」や「足」という回答もありましたよ。■ あなたは異性のどこが好きですか?今回のアンケートでは、「声」や「匂い」といった感覚的な部分に魅力を感じる女性が多い結果となりました。さまざまなフェチをご紹介しましたが、共感できる部分もあったのではないでしょうか?世のなかにはまだまだ多くのフェチがありますから、今回ご紹介したもの以外のフェチをお持ちの方もいるはず。アンケートを集計していくなかで、「フェチの奥深さ」を改めて感じました。「私は男性のこんなところが好きなんです!」「こんなフェチを持っています!」という意見があれば、ぜひ教えてくださいね。愛カツ編集部では、今後もみなさんが読んでいて楽しくなるような恋愛コラムをたくさんお届けしていきたいと思います。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月11日気になる人ができると、「好きになってほしい」「気を惹きたい」と思うのは当然のこと。そんなときアプローチの方法をたくさん知っていると、成就する確率がグンと上がります。そこで本記事では、男性目線で「グッとくるモテしぐさ」を5つピックアップしてみました。ぜひ実際に応用して、気になる人との距離を縮めちゃいましょう。■ 笑顔でアイコンタクト「笑顔」と「アイコンタクト」はどちらも男性ウケがよく、かわいらしさをアピールできるものです。そしてこの2つは組み合わせることで魅力が増し、相乗効果を期待できます。とくに会話しているときはアピールのチャンス。ほんのりと微笑みながら、思い切って彼と目を合わせてみましょう。表情がやわらかいだけでも相手は「話しやすい」と感じます。さらにうなずくなど相づちを打てば、会話上手でなくてもいい雰囲気が漂うでしょう。■ 耳に髪をかける男性からすると髪は「女性らしさ」を感じるポイント。とくに、セミロング~ロングヘアには、女性としての魅力を感じやすいそうです。そこでおすすめなのが、耳に髪をかけるしぐさ。耳にかけると首筋が強調されて、とても色っぽく見えます。簡単なしぐさなのに根強い人気があり、効果バツグンなんです。髪に触れている間、男性は思わずその一部始終を目で追ってしまうはず。似たしぐさで、「髪をサイドに流す」「前髪をかき上げる」「髪を一つにむすぶ」なども男性ウケがいいですよ。■ 眠そうにウトウトする無防備な姿にドキッとする男性は多いもの。なかでも代表的なのが「眠そうにウトウトする姿」です。子どものような無防備な姿はかわいらしく、思わず「抱きしめたい」「頭を撫でたい」「添い寝したい」と感じるのだとか。同じようなものに、「あくび」「伸び」「眠そうに目をこする」などがあります。「〇〇君といると安心して眠くなっちゃう」と一言付け加えておくと、より効果バツグンです。■ ほっぺを膨らませるほっぺをプクッと膨らませる姿は、子どものような無邪気さが感じられてとってもキュート。拗ねているとき、考えているとき、食事のとき、退屈なときなど、いろいろなタイミングで頬を膨らませてみてください。わざとらしくアピールするのではなく、「ふとした瞬間」に「さりげなく」がベターです。男性には、好きな女性をチラチラと目で追う傾向があるので、ほっぺを膨らませるあなたをみつけて「かわいい!」と思ってくれるかも。■ 真剣な顔前述した笑顔とは対極ですが、「真剣な顔」も意外と男性ウケがいいのだとか。たとえば「仕事中は真剣」「プライベートはニコニコ笑顔」など、ギャップが大きいほど強く惹きつけられます。とはいえ、険しい顔で仕事をすると近寄りがたくなるので要注意。頑張り屋さんな女性の周りには、自然と人が集まります。夢中になって仕事している姿を見て、「応援したい」「支えになりたい」と感じるのです。こうした心理効果を与えるためにも、誰かと目が合ったときや会話するときには、笑顔で明るく接しましょう。■ 実践して距離を縮めよう男性によってグッとくるポイントは異なります。そして、得意なアプローチ方法も人それぞれです。そのため、まずは「これならできるかも!」と思った方法から試してみることがおすすめ。実践する中で試行錯誤して、距離を縮めるチャンスを増やしましょう。また背景にある男性心理を理解すると、タイミングがつかめて恋愛も進めやすくなります。「いま彼はどんな気持ちかな?」と相手目線で考えるのはもちろん、いろいろな恋愛コラムなどで男性心理をチェックしてみてくださいね。(岡あい/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日結婚する気がない彼氏を見ると、これから先、一緒にいていいのか悩むのは当然のことかもしれません。Webで検索すれば「結婚適齢期の女性と結婚しない男なんて別れるべき」とか「結婚するよう仕向けろ」だとか、情報で溢れかえっています。でも今のあなたに必要なのは、恋愛マスターの意見ではなく、あなたと彼の気持ちを客観的に判断すること。そこでこの記事では、「結婚したいあなた」と「結婚したくない彼」との付き合い方について、今できることをまとめました。■ お互いの気持ちを確認するまずスタートは、結婚したい意思を彼に伝えて彼の気持ちを聞くことにあります。「将来について話したい」と前置きしたうえで、「私は今結婚したいと思ってるけど、あなたはどう?」など、簡潔な疑問文にすると彼も答えやすく、こちらも理解しやすくなります。結婚したくないといっても「いつかは結婚したい」「結婚したいかはわからない」「一緒にいたいけど、結婚は考えられない」「今はしたくないけど、○年後にはしたい」など、その温度感はそれぞれです。「○○だから結婚したくない」というものであれば、○○の解決策を彼に提案できるかもしれません。それに彼の温度感がはっきりわかれば、自身の気持ちも整理しやすくなるでしょう。■ 彼と結婚したいのか、それとも彼の気持ちが明確にわかったら、「彼と結婚したい」のか、ただ「結婚したい」のかを考えてみましょう。「彼と結婚したい」と思っているつもりでも、実際には「結婚したい」だけというケースも多いものです。彼と結婚したらどんな生活になるか、思い浮かべてみるのもいいかもしれません。あれこれ想像すると、意外と彼でなくてもいいというケースも多いもの。別れて次の人が見つかるかわからない、という不安から彼に囚われすぎていませんか?■ 子どもが欲しいなら期限を決める子どもが欲しいなら、期限を決めて彼といるのもひとつの方法です。「○年(ヶ月)後までに結婚しないなら別れる」と彼に伝えることも、選択肢となるでしょう。ただし、○年後に結婚しようと彼に言われた場合には要注意。人の気持ちなんて、変わることも大いにあるのですから。「彼と過ごす時間」と「子どもが欲しい気持ち」を天秤にかけた上で、交際期限を決めるといいかもしれません。■ 今現在、幸せかを考える結婚してくれない彼について悩んでいる女性に「今、幸せですか?」と聞くと、「わからない」とか、「彼が結婚してくれたら」とか、曖昧な返答をされる方が多いように感じます。「あなたはいま彼といる時間が、幸せですか?」もしNOだったりわからなかったりするなら、結婚なんてもってのほか。別れるほうが賢明です。今現在幸せと言えないのであれば、今のまま結婚すべきではありません。彼を大切に思っているか、彼に大切に思われているか、まずは確認してみてはいかがでしょう?■ 幸せの基準は千差万別結婚したほうが幸せとか、別れるべきとか、そんなことは周りの誰かが言っているだけ。そんなことはどっちでもよくて、自身が「どう生きていくか」「どう生きていきたいか」を考えるべきです。そして、いろんな将来を想像してみてください。○年後に「結婚してくれると信じて待っていたのに」と泣いているとか、「彼が結婚するって言ってくれるまで、じっくり待ってよかった」とか。「あのとき別れたから結婚できた!幸せ!」とか。たくさんの姿を想像して、後悔しない選択肢を探してほしいのです。付き合うも別れるも、彼とあなたのことです。周りの目や意見ではなく、自身の気持ちとじっくり向き合ってみてください。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月22日テーマパークでのデートは、何度行っても素敵な思い出になるもの。せっかくの特別なデートですから、「お、この子気が利くな」と思われる女性を目指してみましょう!そこで今回は、男性のニーズを調査して、「男性の心をくすぐる、最強の気遣いテクニック」を集めました。簡単にマネできるので、ぜひ実践してみてください。■ 1.彼の好みを事前にリサーチするテーマパークには、いろいろな種類のアトラクションがあります。自分が好きなアトラクションでも、相手も好きとは限りませんよね。とくに、絶叫系やホラー系が大丈夫かは、事前に確認してあげるのが◎また、作品ごとのアトラクションがあるのなら、好きな作品を事前に聞いておいて、現地で「○○くんが好きなあれにいこう!」と言ってみましょう。そんなあなたに彼は、「話を覚えてくれている+気遣ってくれてくれてる!」と感じて、グッと好印象を持つはず!■ 2.待ち時間を会話で盛り上げるテーマパークはいつも大人気!そのため、待ち時間はたいてい長くなるものです……。そんなとき、アトラクションに関係する楽しい話ができれば、待ち時間も楽しく過ごせます。子どものころの話や、最近頑張っていること、面白いハプニングなどの話題も用意しておきましょう。話し下手な人は、事前に携帯にメモしておいて、ちょっとトイレで確認……なんていうのもいいかもしれません。ただし、元カレと来たときの話などはNGですよ。あくまでも楽しい話題を提供しましょう!■ 3.のんびりする時間をつくるテーマパークにいくときは、「1分も無駄にせずアトラクションに乗りまくる!」「つねに効率の良い導線を考える!」なんて楽しみ方を心得ている方も多いかもしれません。もちろん相手がそれを楽しいと思うなら、一緒にはしゃいでOK。ただ、もう少しのんびり楽しみたい……という男性がいるのも事実。そんな彼なら、無理に連れまわさず、レストランでおしゃべりしたり、ベンチに座って、のんびり非日常的な空間を眺める時間も用意してあげるのがおすすめ。彼が言い出しにくそうにしていたら、あなたのほうから「ちょっと休憩したいな」と言ってあげてくださいね。■ 4.ティッシュやハンカチを渡す食事やトイレなどのときも、気遣いを示すチャンス。レストランで食事をしたり、カートで売っているおやつを食べたりするときには、ハンカチやウェットティッシュをサッと出してあげましょう。また、トイレから戻ってきた彼の手が濡れていたら、ハンカチを渡してあげてみて!彼もその気遣いに、きっとキュンとくるはずです。もちろんこのテクは日常のデートでも大活躍しますよ。■ 5.冬にはホッカイロを渡すテーマパークは基本的に野外。寒い日だと、その寒さが気になるものです。とくに、手足が冷えると辛いですね。そんなときに、温かいカイロがあると、身も心も温かくなります。靴に入れて、つま先を温めるカイロもおすすめです。このほか、ちょっとしたおやつや、そのテーマパークキャラのグッズもカバンに忍ばせておくのも◎さりげないあなたの気遣いがとても嬉しいはずです!デートを、より盛り上げることができるでしょう。■ 6.昼と夜で雰囲気を変える昼と夜とではガラッと雰囲気が変わるのも、テーマパークの魅力。それに合わせて、昼は楽しく無邪気にはしゃいで、夜は落ち着いた、オトナの雰囲気を演出してみてください。メリハリをつけて、夜にロマンチックな雰囲気を出せれば、デートとしてはかなり高得点。まずは、オトナの雰囲気を意識。声のトーンを少し落として、ゆっくり動いてみて!寄り添って歩いたり、見つめたりする表情は、彼の脳裏にいつまでも焼き付いて離れない思い出になるはずです。■ 気遣いで素敵な思い出に!せっかく非日常的な空間に行くわけですから、どんな頻度で、何回行こうとも、その日1日を、素敵な思い出にしたいもの。小さな気遣いをいつも忘れず、優しい笑顔があふれるデートにしてくださいね。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月05日彼氏に「愛され続けたい」と願うのは自然な感情だと思いますが、一方的に求めてしまうと危険ですよね。彼も「愛したい」と思うものの、それ以上に彼女からの期待が大きいと疲れさせてしまうかも。そこから関係が悪化し、お別れすることになるのは避けたいところ。今回は、彼氏と長続きする、「ずっと愛される」ための極意についてご紹介します。■ 尽くすときはとことん尽くす「これをしてあげたから○○して」というのではなく「お互いが〇〇しよう」。そう思える関係を目指すのがベターです。ただし男性は女性にくらべて、察するのが苦手な生き物と言われることも。「○○して」と甘えたり頼ったりしながら誘導してもらえると、非常に助かるよう。愛されるポイントは、尽くす行為にメリハリをつけることではないでしょうか。たとえば、丸一日彼のために尽くす日を決めて、彼がしてほしいことをとことんやる。忙しそうな彼に代わって、旅行のプランを全部提案。そんな行動と合わせて、甘えるポイントもしっかり作る。こういうイメージでしょうか。尽くすところはとことん尽くして、甘えるところはキッチリ甘える、頼る。そんな可愛さがあれば、きっと彼も手放したくなくなるはずです。■ 見返りは求めない自然なギブアンドテイクは、長続きに欠かせませんが、ある意味それは結果としての理想でしょう。自分から見返りを求めて行動していると、すべての言動が薄く見えることも。そしてときを重ねても、なかなか愛情を積み上げられませんよね。一方、「好きだから」「愛してるから」。ただそれだけでパッと行動できれば、彼にとっても貴重な存在となるでしょう。彼にしてあげることだけは、ストレートな感情でいいようです。「好かれたいからする」をやめて「してあげたいことをする」を意識してみてくださいね。■ 「察してほしい」は禁物なにも言わずに察してもらえると、嬉しい女性はとても多いもの。でも、そのためになにも言わないのはよくないですよね。ましてや、察してもらえなかったことへの不満は、彼の愛情を遠ざけてしまいがち。してほしいこと、してほしくないことは、シンプルにわかりやすく伝えるのがオススメ。多くの場合、そのほうが男性は安心しますし、付き合いやすいと感じるのですから。してほしいこと、してほしくないことを伝えたあと、気持ちを理解してもらう。この順番を意識してみませんか?意思疎通がスムーズであればあるほど、長続きしやすくなるはずです。■ 考え方が違うのは当然そもそも彼とは違う人間。考え方も感じ方も違いますよね。彼氏なんだからわかってもらえて当然ではなく、わかり合えないのが当然と考えてみませんか?わかってもらえるときは、彼が一生懸命考えてくれた結果なのでしょう。そのうえで、やっぱりわかり合えないことは、良い意味で割り切るのが正解だと思います。彼は彼、私は私と考えれば、「ま、いっか」と楽になれますし、彼が理不尽と思える要求をせずに済むものですよね。「○○なときはこうしよっか!」と、提案して、気持ちよく一緒にいれる彼女を目指してみませんか?■ わかりやすく「好き」を伝える「好き」「愛されたい」という気持ちは、ときに暴走しがちです。自分にとっては当然の行動や要求が、彼にとってはプレッシャーになることも……。あなたから、彼にとってわかりやすい「好き」を伝えることができれば、ずっと一緒にいたい彼女になれるはず。まずは、できることから意識してみませんか?(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月03日彼氏がいるあの子も、いないけど愛されるあの子も、実は筆者が感じるある共通点がありました。それは「好き」に素直だということです。「え、複数の人が好きってこと?」と勘違いさせてしまうかもしれませんがそうではありません。今回は、そんな愛され女子に共通する「好きへの素直さ」について、深堀りしていきたいと思います。■ 好きなものを声に出して発信するまずは、好きなものに対して素直に発信したり表現したりしているということ。これが、愛され女子の第一歩なのかも。たとえば、可愛いと思っても、「こういうのを『好き』って言ったら、どう思われるかな?もっと女の子っぽいもののほうが……」と、心のなかで考えながら、「好き」を発信することに遠慮した経験はありませんか?愛され女子は、自分が「いいな」と思うことに対して素直なんです。なので迷わず「こういうの好き~!」と、迷わず伝えています。好きなことを発信するとなぜ愛されるのか?それは、男性に好みが伝わりやすく、好きなものが同じときには、親近感が湧きやすくなるから。男性に好みを伝える時にも「こういう男性好きだな~」と伝えるだけで、恋愛対象として意識させることができるかもしれませんよ。■ 「好き」を新しく開拓するのも上手愛され女子は、「好き」を素直に発信する分、新しい「好き」を求めて色々な分野を開拓するのも上手な気がします。ここまで読んでいて、「好きなことっていっても、ん~……、そんなにないよ…。」と感じているなら、新しい「好き」を増やしてみませんか?おすすめは、いままで自分が好きなものとは、まったく違うジャンルのものに触れてみること。いままで興味のなかったスポーツを観戦してみたり、やったことのないハンドメイドに挑戦してみたり。読んだことのない本や、聞いたことのないジャンルの音楽を聞くのもおすすめです。思わぬ「好き」が見つかるかもしれませんし、視野や価値観が広がって、いままで「好き」だったものが、もっと好きになるかもしれません。自分が「いいな」と思ったらSNSを使うなどして「好き」を発信してみて。■ 仕事や辛いことにも前向きに楽しみ方を見つける仕事に対して、「はぁ~。やる気起きないな~。」と、ため息をつきながら仕事をしている人よりも、「よし! 午後もうひと頑張りしよ!」と楽しそうに仕事をしている人では、後者の方が応援したくなるものでないでしょうか。なんだかこちらまでやる気を分けてもらったような気がしますよね。仕事など辛いことにも自分なりに楽しめる取り組み方をしたり、仕事を楽しくする工夫ができないか探してみたりしませんか?こういうところにも「好き」を見つけられる人が、愛され女子なのかもしれません。■ 休みの日も「好き」に貪欲に行動するお休みの日は、ダラダラぼ~っとしているうちに、気づけば夜…。そんなことになっていませんか?積極的に好きなことして休日を楽しむ子であれば、それだけで一緒に過ごしたいと思われるケースもあるんだとか。休日だからこそ楽しめる趣味を増やして、「好き」に貪欲に行動してみて。「面倒くさい」や「こっちのほうがラク」は、ちょっぴり封印。積極的に色々行動することで、その内出会いも自然に増えてくるはず。■ 愛され女子に共通する「好きへの素直さ」「好き」は、増やすことも、大きくすることも、深くすることもできます。少しでもいいので「あ、これいいかも」と思うものが見つかったら、内に閉じ込めずに発信してみませんか?その数と機会が増えれば触れるほど、周りの人から愛されやすくなるはずです。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月02日今回は、年下と交際1年目で結婚になかなか踏み切れない、踏み切ってもらえない筆者が男性たちに調査を行いました。筆者自身、「私も言ってる……」と苦笑いしながら、男性たちに「代わりに使える言葉」も聞いてきました。25歳以上の女性であれば一度は口にしたことがあるおばさんくさい言葉。つい言っているはずですので、よく注意してくださいね!■ 「〇〇知らないの?」特に年下男性と話していると「あの曲を知らないなんて!」と思ってしまう。きっとみなさんにも経験があるのでは?ジェネレーションギャップはどうしようもないこと。でもここで「なんで知らないの?」とバカにすると、男性も困ります。もしこんなシーンに遭遇したら、その〇〇の良さについて彼に教えてあげて。ついでに、彼が知っていることについても聞いて、深堀りする質問をしてみてください。互いの気持ちを理解するよう努めていけば、「おばさん臭い」印象から「色々教えてくれるお姉さん」に変われるはずですよ。■ 「もうちょっと若ければ」年齢を重ねるとともに、若さを羨ましく思う女性も多いはず。若さだけで羨ましいこともありますよね。肌もきれいで、寝不足でも元気でいられる。でもこのセリフを口にしたとしても、ただおばさん臭いと思われてしまうだけです!若い子を羨ましく思ったら自身と比べず、「かわいいと思う気持ち」を素直に表現するといいかもしれませんよ。ただし、言いすぎは禁物。おばさんどころかオッサン化しかねないので、注意してくださいね。■ 「年齢的に厳しい」食べられない、運動できないとき、こんな言葉を吐き出したことはありませんか?でも実際には40代50代でも食べたり、運動したりする人はいるわけです。この言葉はどちらかといえば言い訳にしか聞こえません。男性陣からすれば年齢を出さず、ただ「厳しい」と言えば、印象が違ってくるようです。年齢にまつわる話題を口にしそうになったら、年齢には触れず気持ちだけ表現してみてはいかがでしょう?■ 日頃から意識して違う言葉を使おうみなさんは今回の言葉をいくつ使ったことがありましたか?これを機に反省して、違う言葉を使っていきましょう。まずは意図的にこれらの言葉を「言わない」ことから!日頃から心がけて、「おばさんみたい」と思われないようにしましょうね!(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月09日せっかく付き合ってるんだから、もっとスキンシップをとって!そんなことを思ったことはありませんか?彼にとって彼女はもちろん特別な存在ですが、「つい触りたくなる」かはまた別の問題かもしれません。よく彼女に触るという男性陣の意見を参考にすれば、もっと触ってもらうためにできることが見つかるかもしれませんよ。■ 自分からよく彼を触ること「彼女は話しながら手を触ってきたり、なにかおねだりをするときは腕や肩をギュッとしてきたり……。伝えたいことがあるときはより触るようなので、こちらからもつい触りながら話す機会が増えたように思います」(28歳・男性・看護士)待っているだけではなく、自分からもタッチ!こうすればボディタッチのハードルがさがり、触れ合うことが2人にとって自然になりそうです。■ とにかく髪がきれい「やっぱり女子は髪が魅力的。目線としても一番目に入りますし、髪がきれいだと触らずにはいられません」(32歳・男性・会社員)「彼女が絵に描いたようにきれいなロングヘアーで……。気付いたら触っています」(30歳・男性・カメラマン)大好きな彼に頭をナデナデしてほしいなら、うらやましい話ですよね。女性の象徴ともいえる髪は、やっぱりできれいであればあるほどいいようです。きれいな髪を保つためには日頃からの食生活はもちろん、紫外線や乾燥対策もおすすめですよ。ビタミンや亜鉛、タンパク質などの栄養素が不足しないよう、ご注意ください。■ ボディケアを自慢すること「『見て!今日の肌、めっちゃスベスベじゃない?』とお肌自慢の彼女。キラキラしてるので、触らずにはいられません」(29歳・男性・飲食店勤務)「『○○くんのためにがんばってるんだから!』と言われると、かわいくていっぱい触っちゃいます!」(33歳・男性・自営業)ときにはボディケアをアピールするのもひとつです。明るくかわいく自慢すれば、彼氏にとっても嬉しいものですよね。プールや海など、水着を着る機会があるときに肌を見せたり、おうちデート中に自慢したりしてみませんか?■ 男性が憧れる体型を維持していること「贅沢かもしれませんが、ちょっとつまめるお肉が残ってる感じが『女』を感じて好きなんです。今の彼女がまさにそんな感じ。ついつい触ってしまいます」(30歳・男性・製造業)「ウエストのくびれラインがたまらなく好きで……。彼女は毎日の腹筋で維持してくれているので、つい触りたくなっちゃいます」(34歳・男性・サービス業)男性が魅力的に思う体型と、女性が憧れる体型の違いはたびたび聞きますよね。自分の理想はあるかもしれませんが、スキンシップの機会を増やすなら彼が好む体型維持も有効です。彼のために努力する姿もまた素敵ですよ。■ スキンシップのハードルを下げて幸せな気持ちになろう大好きな彼女とはいえ、嫌われたくない気持ちがある。それが男心といってもいいでしょう。スキンシップのハードルを下げたり、触ってもらったときに幸せそうな姿を見せたりすれば、彼も安心して触ってくれるはず。もちろん、内面の魅力を磨くこともお忘れなく!(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月07日福原愛瞬く間に世間の注目を集めることとなってしまった、五輪2大会連続メダリストの元卓球選手・福原愛(32)の不倫疑惑報道。夫で台湾の卓球選手・江宏傑(32)と幼い子ども2人を置いて、一人で日本に帰国している彼女はいったい何を考えていたのでしょうか──。3月4日、自身のマネジメント業務を行う「電通スポーツパートナーズ」の公式ホームページで直筆謝罪メッセージを公開し、一連の騒動はあくまで“社会人の先輩に会社設立の相談をしていた”と説明。横浜でのデートも“気分転換”としているが、疑われても仕方ない行動だったのはではないでしょうか。“卓球の愛ちゃん”こと福原は2016年9月に結婚、2017年10月に第一子、2019年4月に第二子を授かっています。中国の番組では夫婦で繰り返しキスする姿をこれでもかと見せつけ、台湾では二人そろって何本もCM出演するなどしていたので、超ラブラブな夫婦だと思われていました。しかし、3月3日配信の『NEWSポストセブン』では、台湾から単身帰国していた福原と一般エリート男性との横浜デート・二泊不倫疑惑が報じられ、同日配信の『文春オンライン』の報道では、夫から過剰なモラハラを受けており離婚を決意しているとも……。2月18日に出演した『徹子の部屋』(テレビ朝日)では、福原本人が拠点を日本に戻すことも視野に入れていると公言し、本当に夫婦円満なのかという疑問もありました。その後の2月25日には自身のFacebookで夫のアカウントに返信し、不仲説を払拭したと思われましたが、“それも仲よしアピールだったのか”と騒がれてしまう結果となってしまったのです。■不倫を疑われても仕方ない“気分転換”福原といえば、過去に一度だけ熱愛報道がありました。2008年にプロテニスプレイヤー・錦織圭(31)とのデート現場やキスシーンなどを激写され、世間を賑わせたことを覚えている方もいるでしょう。ですが、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が『NEWSポストセブン』の横浜デート不倫疑惑報道を見る限り、けっこう“純粋な人”なんだな、という印象を受けました。まず、詳報を見てみると“不倫”だと疑われても仕方ないような描写が多く見受けられます。福原は存分に横浜での“気分転換”を満喫していたのでしょう。彼女が既婚者でなければ、とても微笑ましく思える王道デートコースです。けれど逆の視点から考えれば、めちゃくちゃ脇が甘いわけで、そう思われても仕方ないのではないでしょうか。旦那と子供を置いて単身帰国したこと、拠点を日本に移すと話したことは非常に違和感がありましたから、マスコミ各社が「別居」「離婚」「不倫」を勘ぐって、スクープを狙いに来ることは少し考えれば想像できたはずです。■不倫でなくとも配慮が欠けた行動だった一泊目に二人で宿泊した横浜の高級ホテルは、2部屋取り別々に宿泊していたようですが、昼間は横浜中華街で食べ歩きをしたり、山下公園を散歩したり……。このあたりは緊急事態宣言下であっても常に人で賑わっているスポットです。二人はシュウマイや豚まん、クレープの行列に並び、食べ歩きを満喫したようですが、当然、周囲には一般人がたくさん。仮にマスコミ記者が尾行していなかったとしても、今はSNS全盛時代ですから、一般人のTwitter投稿などから不倫疑惑が拡散する可能性もあったかもしれません。ですが、福原はそこまでは頭が回っていなかったのではないでしょうか。そういった意味で、彼女は“純粋な人”なのでしょう。もちろんこの場合の「純粋」は誉め言葉ではありません。言い換えれば「単純」ということです。既婚女性が横浜のデートスポットで、夫以外の男性と仲よく2人でで“気分転換”するのか? と怪しいことこの上なしですが、彼女がそう言うのですからそうなのでしょう。福原がもう少し配慮することができていれば違ったかもしれません。例えば、もう一人友達をつれていたら、別々のホテルを取っていたら、今回のような騒動は起きなかったはずです。筆者は恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の恋愛相談を受けておりますが、不倫愛に関する相談もとても多いんです。そのなかで“純粋な人”が不倫愛にハマッてしまったという相談も少なくありません。結婚前から浮気を繰り返しているような遊び慣れている人のなかには、常に警戒を怠らずに細心の注意を払い、不倫を隠しとおすためのズル賢いテクニックにも精通している方がたくさんいます。反対に、遊び慣れていない“純粋な人”は上手くバレないようにする術を知らないもの。遊び慣れていない人の不倫ほど、周囲にバレてドロ沼化しがちなんです。皮肉なことですが、何度も何度も浮気をしている人の不倫はバレず、それまで真面目に生きて来た人のたった一度の不倫がバレてしまうということは、ままあることなんですよね……。福原は一連の騒動を否定しましたが、ネット上では「言い訳が苦しい」「軽率すぎる」と炎上してしまい、あとの祭り状態。“泣き虫愛ちゃん”、今回ばかりはどんなに泣いても「頑張れ!」と応援してくれる人は、そう多くはなさそうです。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年03月07日直撃取材でカメラマンに気づいた小倉優子(’18年11月)このままで“終わる”女とは思えません。「復縁匂わせ」「エア復縁」という報道に対し、自身のInstagramで「本当にお伝えしたいことはきちんとお伝えしますし、匂わせなんてしません」と反論・否定した小倉優子(37)のことです。2018年12月、歯科医の一般男性と再婚し、2020年7月には第3子を出産、しかし2019年末ごろから歯科医夫と別居していると報じられていました。2020年10月にInstagramで自作のオレンジゼリー4皿の写真をアップしたことから、ゆうこりん、長男、次男、夫の4人分なのでは? という憶測が拡散。けれど実際はまだ別居中で復縁もしていない可能性が濃厚なため、「復縁匂わせ」「エア復縁」などと騒がれました。彼女と歯科医夫は復縁できるのか?それとも離婚してしまうのか?現状では何とも言えませんが、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者は、どちらの結果になろうとも芸能人・小倉優子のポテンシャルの高さをもってすれば、どんな逆境でも乗り越えていけると考えています。なぜなら2001年にデビューしたゆうこりんの「タレント人生」は決して順風満帆ではなく、二度の窮地に陥りながらもそれを乗り越えてきたからです。■「こりん星」の賞味期限と爆破かつて、「こりん星」から来た「りんごももか姫」という設定で人気を集め、多くのテレビ番組に出演。不思議ちゃんキャラはバラエティー番組を中心に重宝されたものの、嘘の上塗りを続けた結果、キャラの賞味期限としても本人の精神状態としても限界が訪れます。これが一度目の窮地でした。この窮地を脱するため、2009年末ころに「こりん星」設定を封印。「こりん星は爆発した」などと語って、不思議ちゃんキャラに頼らない路線に舵を切ります。もちろんそのキャラを破棄するだけで窮地を脱せるわけではありません。実はこりん星を爆破する数年前から、彼女はゴルフを始めて“ゴルファーキャラ”、株やFXなどを学んで“トレーダーキャラ”の下地を作っていたのです。実際、2007年にはゴルフ入門本『小倉優子でも100を切るゴルフ―初級者から中級者まで「聞けなかった12の鉄則」』(講談社)、2008年にはFX入門本『小倉優子のはじめましてFX』(角川SSC)などを出版しているんです。特にトレーダーキャラはこれまでの不思議ちゃんキャラとのギャップもあってか好評でした。しかも“実は頭いい”というイメージも付加できたため、ただの一グラドルから脱皮し、タレントとしてひとつ上のステージに押し上げる大きなファクターになっていました。「こりん星」の賞味期限切れとともに芸能界からフェードアウトするのでは? という世間の予想を裏切り、自ら「こりん星」を爆破するとともに、地道な努力で新キャラを確立し、窮地を脱したのです。■不倫旦那と離婚によるイメージダウンその後、小倉は2011年10月にヘアメイクアーティストの男性と最初の結婚。しかし第2子妊娠中の2016年8月に夫が不倫していたことが発覚し、出産後の2017年3月に離婚します。これが二度目の窮地でした。このころは幸せなママタレとして人気を博していた時期。料理の腕を磨いて料理上手キャラを上乗せし、2012年に『小倉優子の幸せごはん』(講談社)、2013年に『小倉優子の毎日ほめられ ごはん』(講談社)といった料理本を出していましたが、それもこれも幸せな結婚生活が土台にあったからこそ舞い込んだ仕事だったはず。ですから旦那の不倫が原因での離婚とはいえ、ママタレとしてのブランドに大きな傷がついてしまったのは事実。ですが、離婚当時と離婚後のリスク対応が見事だったのです。まず根本的に、不倫した旦那への非難や愚痴などは一切漏らさないというスタンスを徹底。離婚を公表してすぐのイベントに登壇した際に、「今回のことで自分自身を見つめ直し、誰かのことを悪く思ったり、悪く言うのはダメだと学びました」と語ったのです。また2018年2月にバラエティー番組『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出演した際には、「次男が産まれた瞬間に、あっ離婚しよう、って思ったんです」、「そのほうが私も前の旦那さんも子どもたちも、楽しくやっていけるって思った。落ち込んでいたのががんばろうって上がりました」と当時の心境を吐露。こうして女としての芯の強さを見せ、同情や共感を集めたことで、“幸せママタレ”から“強いシンママタレ(シングルマザータレント)”に見事転身。こうして二度目の窮地も乗り越えたのでした。――外見やその口調からおっとりした性格のように思われがちですが、実は芯が強く、肝が据わっており、さらに頭もよく努力家。2人目の旦那との今後はわかりませんが、彼女はセルフプロデュースに長けた逆境に強いタレントですから、きっと大丈夫。“七転び八起き”と言わんばかりに、今置かれている状況や経験さえも糧にしていくことでしょう。自身に新たな付加価値を生み出し、たくましく復活する小倉優子に期待しています。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年02月25日「男の気持ちは男に聞くのが一番早い!」恋愛コラムニストのTETUYAです。世の中の恋愛コラムに出回っているLINEテクニック。コミュニケーションツールとして欠かせないものだからこそ、知りたいと思うのは当然のニーズですよね。そこで今回は、もう少しマニアックに、そしてディテールにこだわったテクニックをご紹介したいと思います。気になる男性とLINEの交換をした初期に使える、「好感度アップ」のためのテクニックです。参考してみてくださいね。■ 1.タイミングを見計らうLINEを送るタイミングにもテクニックはあります。そのポイントは、男性があなたのLINEを最高のタイミングで受けとること。最高のタイミングとは、「心に余裕がある状態」「幸福な気持ちの状態」の2つがベストなタイミングで送ることです。この2つの最大公約数的になるタイミングとはいつだと思いますか?それは土日休みの彼なら日曜日。あとは、平日にLINEするならランチタイムです。この、「ちょっと気持ちに余裕がある」タイミングを狙うのが良いでしょう。さらに細かいシチュエーションを言うなら、たとえばあなたは、彼が「2次会もセットの飲み会」に行くという情報を得たとします。スタートが19時であれば、1次会が終了して2次会が流れ込む21時30分あたりにLINEするのも効果的です。1次会でお酒も入って、間違いなくテンションが上がっているはず。一息ついたタイミングであなたからのLINEを見たら、より幸福感が倍増します。■ 2.スタンプをなるべく使わないLINEのスタンプがある意味は、文章を考えて打つのが面倒くさいときの、「レスキュー」の意味合いが強いと僕は勝手に思っています。だから、スタンプを連発されるほど、自分が「手を抜かれている」と思ってしまうんです。おそらく、僕以外の男性も、同じことを思う人が多いかもしれません。それを逆手にとるなら、スタンプをなるべく使わず、自分の「文才」で極力LINEを送ることを心がければ、間違いなく好感度は高いと思います。他の女性との差別化にもなり、効果的です!■ 3.ハートマークを使うまだ、知り合って間もないうちから、「ハートマークを使いなさい!」ということです。不思議とハートマーク使うと、相手の好感度があがるんです。ポイントとして、会った初期の頃は、赤、ピンクじゃなくて黒だったり黄色のハートマークを使うこと。やっぱり、赤やピンクのハートマークは、お互いの関係性がもう少し深くなってから使うのがベターでしょう。ハートマークがついていることで、男性も好感は持ってもらえているんだなと、勝手に想像してオープンマインドになりやすいのです。■ LINEで好感度アップを狙おうすでに、「それ、私やってる!」というテクニックもあったと思います。それは自分を褒めてくださいね!僕は、LINEでも自分なりの魅力をどうやったら伝わるか?と、つねに送る相手に応じて、スタンプや言葉のチョイスを考えています。皆さんも、LINEをただのツールとしてでなく、もっと「自分をアピールするツール」として考えてみると、もっと色んなアイデアが思い浮かぶかもしれません。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年02月19日豊田剛一郎氏のツイッターより自慰行為したことをあけすけに語ったフリーアナウンサーの小川彩佳アナ(35)の夫・豊田剛一郎氏(36)のLINE。なぜ不倫夫は愛人に変態性をさらけ出すのでしょうか?恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が考察させていただきます。元テレビ朝日の局アナで現在は『news23』(TBS系)のメインキャスターを務める小川アナと、医療ベンチャーの代表取締役を務めていた医師の豊田氏が、約1年の交際を経て結婚したのが2019年7月。しかし『週刊ポスト』の報道によると、2018年12月に不倫相手と出会い、2019年2月に男女の関係になったと告白しており、小川アナと結婚する前から関係が始まっていたことになります。小川アナは2020年7月に第1子を出産し、同年10月、『news23』にスピード復帰したことが話題になっていました。妊娠・出産を経て、必死に仕事と育児を両立させていましたが、その間も夫は不倫を続けていたのです。ここまでの経緯だけでも多大な非難を受けて当然と思えますが、豊田氏へのバッシングが依然として止まないのには、彼が愛人に送ったとされる“変態LINE”が流出したことも一因でしょう。■豊田氏だけじゃない、変態LINEを送るエリートたち自慰行為をわざわざ報告している「○○○○しちゃったけど」というLINEは、豊田氏が愛人に送ったものでした。しかし、こういった変態LINEを送っていた不倫男は、豊田氏だけではないのです。現職の衆議院議員である國場幸之助氏が2018年に不倫疑惑を報じられた際も、不倫相手とのやりとりと思われるLINEが流出。そのなかには女性の胸で男性器をこする行為を示唆した、次のメッセージがあり騒がれたものです。「○○ズリしたい」やり投げで3度のオリンピック出場経験のあるアスリート・村上幸史氏が、女子大生との不倫が発覚した際には、射精を連想させる隠語が書かれた次のLINEが流出しました。「俺…。ホワイトチョコ出すの早かった?」さて、今、不倫騒動の渦中にある豊田氏は東大医学部卒業後に脳神経外科医になり、マッキンゼーでコンサルタント経験もある超エリート実業家。そんな彼だけでなく国会議員や一流アスリートといったエリート妻帯者たちが、表向きのイメージと180度異なる変態LINEを不倫相手に送っていたという共通点……。これはもちろん、偶然ではありません。■妻にも見せない“裏”の顔を愛人には見せられる結論から言うと、≪不倫相手には普段ひた隠しにしている変態性を出しやすい≫ということでしょう。豊田氏のようなエリートや国会議員、一流アスリートといった肩書きを持つ人々は、今の時代、とかく清廉性を求められます。また、彼ら自身もその肩書きにふわさしいような聖人君子的なセルフブランディングをしがちです。そしてこれは推測ですが、不倫男たちはパブリックイメージのためにそういった人格者のように振る舞うだけでなく、妻の前でもそのイメージのまま貫き通そうとしているのではないでしょうか。妻が自分の清廉性の高いパブリックイメージに惚れてくれたのだとしたら、変態的な一面を知られることは幻滅されるリスクが伴うわけです。ですから、妻には清く正しい顔を見せ続けるしかない、なんてことも充分ありえるでしょう。もしそうだとするなら、不倫男たちは実は変態的な“裏”の顔を持っているにも関わらず、世間にだけでなく妻にも“表”の顔しか見せていないということになります。普段は周囲の誰にも悟られないように、必死に理性で律しているんでしょうが、隠す必要のない、おあつらえ向きの相手が現れるわけです。それが最初から非倫理的な“裏”の顔を見せている浮気相手。自分が妻帯者であることを承知で関係を持ってくれる愛人は、自分のゲスな一面も含めて受け止めてくれている稀有な存在。どうせ“裏”の顔を知っているんだから、もっと自分の“裏”を見せてもいいだろうという考えに至って理性のタガが外れ、抑圧していた変態性が溢れ出る……。それが、ああいったLINEのメッセージに繋がったのではないでしょうか。■“彼女は誰にもバラさない”という過信、誤算豊田氏は愛人の家賃援助として毎月約10万円を払い、3泊4日の沖縄旅行にも連れて行き、外出デートもたびたびしていたそうです。ある意味、愛人に対して出来る限り“誠実”な対応をしていますので、豊田氏は彼女がきちんと割り切ってくれていると過信していたはず。例の自慰行為報告LINEこそ、彼女が誰にもバラさないという傲りがあったから見せた、脇の甘さの証拠と言えるでしょう。しかし、今回『週刊文春』で不倫をリークしたのは愛人ではないものの、その後、『週刊ポスト』では本人が120分にわたるインタビューに答えています。豊田氏の誤算は、彼が想定していた以上に愛人が本気になってしまったこと。そして、愛人の本心を見抜けなかったこと。それらの誤算が、今回のような恥ずかしい大スキャンダルに発展したのだろうと思います。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年02月10日俳優・木村拓哉(48)史上、“最大の恋愛ドラマ”は、『ロングバケーション』(1996年/フジテレビ系)でも『ビューティフルライフ』(2000年/TBS系)でもなく、実は『HERO』(2001年/フジテレビ系)だったんじゃないでしょうか?■『HERO』20周年、2人の恋模様は?今からちょうど20年前の2001年1月クールに放送された『HERO』は、社会現象をも巻き起こすという名作となりました。ストーリーは、元ヤンで高校中退という経歴ながら司法試験をクリアした型破りな検事・久利生公平(木村拓哉)が、生真面目な検察事務官である雨宮舞子(松たか子)とのコンビで捜査活動を行い、真相を突き止めていくというもの。平均視聴率34.3%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)という怪物並みの数字を残した伝説のドラマです。さて、『HERO』は検事による事件解決ものドラマであり、恋愛ドラマではありません。ではなぜ、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が、『HERO』が俳優・木村拓哉史上、“最大の恋愛ドラマ”だと考えているのかーー。■久利生と雨宮のだらだら恋愛15年史『HERO』では久利生と雨宮が惹かれ合うという恋愛要素も描かれていましたが、素直になれないふたりの関係は、2001年の第1期ドラマ全11話を擁しても遅々として進まず……。第1期・最終話のラストで、那覇地検石垣支部に飛ばされることになった久利生は仲間たちにきちんと挨拶もせず、大きなバッグを手にそのまま東京を去ろうとしていましたが、そんな彼の前に雨宮が現れ、二人の関係性が少し前進したところで幕を下ろします。雨宮から“恋”に一歩踏み出した形ですが、恋人になることはありませんでした。2007年公開の劇場版・第1弾では、空白の6年間が明らかに。雨宮が石垣島まで久利生に会いに行ったりしたものの、特に進展はなく、6年間、ほぼ放置プレイ。雨宮が「あれ以来、音沙汰ナシでしたね、久利生さん」とご機嫌斜めに愚痴るのも納得です。ですが劇場版・第1弾のラストシーンで、久利生が雨宮に「約束します 離しません」というメッセージを伝え、キスをして終幕。こうしてふたりは晴れて恋人同士になり、めでたしめでたし、と思ったのですが、その恋の行方は2015年公開の劇場版でぼんやりと明かされます。劇場版・第2弾で雨宮は検事となって再登場。しかし劇場版・第1弾の後、間もなくしてふたりはまた会わなくなったようで、この劇場版・第2弾で約8年ぶりに再会したとのこと。ただ、この劇場版・第2弾の終盤で雨宮は、現在の久利生の検察事務官である麻木千佳(北川景子)に、久利生のことを「大好きだった」と言い、プロポーズされていた恋人の年上弁護士に結婚できないということを伝えています。そして、久利生に対し「久利生さんと同じ道を歩きます、私」と告げる雨宮。すれ違っあとに雨宮が一瞬立ち止まるも、振り返らずに笑顔で再び歩いていくというのが二人のラストシーンとなりました。■恋愛偏差値40以下の久利生、その鬼の所業とは?率直に言って、こんなにダラダラした恋愛は現実でもドラマでも、なかなかお目にかかれません。この久利生公平という男、検事としてさまざまな難事件の真相を究明してきた、きれ者。ですが、あえて言葉を選ばずに言わせていただくと、恋愛に関しては恋愛偏差値40にも満たないダメンズですよね。自分も雨宮のことが好きなくせに、積極性を見せることはごくごく稀で、恋の進展はたいてい雨宮任せ。恋愛に不慣れな雨宮がせっかく勇気を振り絞って一歩踏み出して、石垣島まで会いに行ったのに、ちゃんと恋人らしいことはしてあげないわけです。検事の仕事に人生を賭けていて、捜査活動でいつもご多忙なのはわかります。それでも雨宮が好きなのもわかります。ですから百万歩譲って、ドラマ・第1期から、劇場版・第1弾の6年間放置したのは許しましょう。忙しくて付き合えないなら、きちんとケジメを付けて、突き放してあげるという優しさもあったはず……とは思いますが、まぁ許しましょう。けど「離しません」宣言してキスしていたのはいったい。6年放置という過程を経て、とうとう結ばれた相手とまたすぐに会わなくなって、次の再会が8年後。鬼の所業にもほどがある。そう、2001年に始まった久利生と雨宮の恋愛ドラマは、微妙な関係ながらちょっと進展し、2007年にようやくキスまでいき、しかしすぐに疎遠になり、2015年にまた微妙な関係に戻るという、……足掛け15年も『HERO』ファンをヤキモキさせているのです。さらに言うなら、今後また『HERO』の続編が作られる可能性も少なからずあるでしょう。ですから、直近の劇場版・第2弾で結ばれたわけではないものの、気持ちを通じ合わせたふたりの恋愛模様は、20年経った2021年現在も“終わっていない”とも言えるのです。こんなにも長く結論が出ない恋愛は、木村拓哉史上どころか日本のドラマ史上でも類を見ないのではないでしょうか。もし『HERO』続編があるなら、今度こそ久利生と雨宮の恋愛に決着がつくのか……。そんな2人の付かず離れずの関係がいつまでも気になってしまうのが俳優・木村拓哉史上、“最大の恋愛ドラマ”たる所以なのです。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年01月30日ワタナベマホト(インスタグラムより)人気YouTuber・ワタナベマホト(28)と元欅坂46・今泉佑唯(22)のおめでたい結婚・妊娠報告(※まだ入籍していないとの報道もある)は、一転して暗雲立ち込める騒動に発展しています。■幸せな結婚報告も地獄な展開へ1月21日の結婚・妊娠報告の翌日、マホトの所属事務所『UUUM』が彼との契約解除を発表。その原因は昨年11月から今年1月にかけて、彼が15歳の少女にわいせつ写真を送るように強要していた事実を、本人が概ね認めたためとのことでした。マホトは口止めのために少女の学生証画像を送らせたり、話が外部に漏れたことに逆上して弁護士を立てたと言い少女を恫喝したりと、卑劣な手口も明るみに……。そもそも彼は2019年6月に当時同棲中の交際女性に暴行して全治2週間の怪我を負わせており、傷害容疑での逮捕歴もあるため、ネット上では「DV男」と言われています。本来ならば幸せ絶頂の時期に、大変つらい状況へ追い込まれてしまった今泉には同情してもしきれないのですが、ワタナベマホトと交際開始したのは逮捕騒動後のため、彼女も当然そういった過去を知っていたはず。では、なぜ今泉は逮捕歴の過去を知りながらワタナベマホトに惚れてしまったのか?恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者の考察をお伝えしましょう。■仕事の誠実さと恋愛の誠実さは別「男を見る目がなかった」で終わらせることはできませんので、今泉佑唯が公式サイトで結婚発表した際のメッセージの一部を抜粋して、考察していきましょう。《彼と一緒に過ごしていく中で 信念を持ち、真摯にお仕事と向き合う姿に惹かれました。そして、どんなときも優しく包み込んでくれる彼とこの先もずっと一緒にいたいと、心からそう思いました》こちらのメッセージ内に問題のポイントは2つありました。「信念を持ち、真摯にお仕事と向き合う姿」と「どんなときも優しく包み込んでくれる彼」という言葉。まず、「信念を持ち、真摯にお仕事と向き合う姿」に惹かれたという部分ですが、これは今泉がマホトの仕事をする姿を見て、素直にそう感じたのでしょう。実際、本当に彼はYouTuberの仕事に一生懸命で、昨年3月に開設した、ユーチューブチャンネル『マホトMAHOTO』は、登録者数72万人以上を誇り、音楽活動もしている。常に努力を怠らない立派な姿勢を貫いていたんだろうと思います。では、どうしてここが問題ポイントなのか?それは、今泉が“仕事に対する誠実さ”を見ただけで、プライベートな部分も含めて、彼がすべてにおいて誠実だと妄信してしまった可能性があると感じたからです。“仕事への誠実さ”が“恋愛への誠実さ”とイコールで結びつくわけではありません。むしろ仕事に一生懸命でデキる男ほど、恋愛にだらしないというケースは多々あります。仕事で頑張ってエリートコースに乗った男性が、調子に乗ってチャラチャラと遊びまくって女性を傷つけるというような話は、みなさんの身近でも見聞きしたことありませんか?筆者は一般の方々からさまざまな恋愛相談を受けていますが、今泉と同じような勘違いをしてしまう女性は、実はかなり多いんです。少し考えれば、仕事に対して真面目であっても、それが人格者である保証には一切ならないことはわかるはずです。しかし、恋に盲目になっているときはなかなかその簡単な構図に気づけなくなってしまうものなのです。ですから彼女は、ワタナベマホトが「信念を持ち、真摯にお仕事と向き合う姿」を見せてくれていたとしても、それが彼のプライベートな部分の性格・性質を判断する材料にはならないことに気づき、冷静に見定めるべきだったのです。■“優しい彼”が“彼の全て”と妄信?次に、「どんなときも優しく包み込んでくれる彼」という部分ですが、この点においてもマホトが今泉に見せていた“優しさ”の全部が偽りだったとは思いませんし、彼が故意に騙そうとしていたとも思いません。今泉が惚れた“優しいワタナベマホト”は、“本当の彼”だったのでしょう。しかし、筆者はここも問題ポイントだと思いました。それは、彼女が“優しいワタナベマホト”という一面を、“彼の全て”だと妄信してしまったからだと考えています。今泉が惚れた“優しいワタナベマホト”は“本当の彼”の一部なんでしょうが、同時に“女性に非道・下劣なことをするワタナベマホト”も“本当の彼”だということです。彼に限らず、多面性を持っている人間は世の中にごまんといます。逆に、いつ・どこで・誰に対しても発言や態度が変わらない一面性のみの人間のほうが、少ないのではないでしょうか。多面性があったことが悪いというわけではなく、マホトの場合、良い面と悪い面のギャップがあまりに大きかったことが問題なのだろうと感じます。今泉は、自分に優しく接してくれるという部分だけが“本当の彼”(=“彼の全て”)だと妄信し、女性に対して非道・下劣なことができてしまう部分は“本当の彼”とは認めていなかったのかもしれません。そういう彼の悪い性質はもう改心して直っていると信じ込んでいたか、そもそも精神的に追い詰められて起きてしまった悲劇だと思っていたか……。いずれにしてもマホトの悪い面に対して、都合よく解釈していたのではないでしょうか。一部では、マホトが離婚を匂わせた発言もしていると報じられていましたが、今後、夫婦として共に歩んでいくとしても、離婚して別々の道を歩むとしても、今泉と生まれてくるお子さんが幸せな人生を送れることを切に願います。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年01月26日指差しがない、ことばを話さない…赤ちゃんの発達で気になることはありませんか?赤ちゃんは、1歳になる前から喃語を発しはじめ、指差しなどで意志を伝えるようにもなっていきます。その後1語文を発するようになり、1語文が出るようになってから6~8カ月くらいたつと二語文を話すようになると言われています。このコラムでは、赤ちゃんのことばの発達に関するコラムについてまとめています。お子さんのことばの発達について気になったり、どんなことがいつぐらいにできるようになるのかの目安、関わり方などの参考にしていただければと思います。0歳の赤ちゃんのことばやコミュニケーションの発達に関するコラム「喃語はいつぐらいから出るもの?」と疑問、不安を感じている保護者向けのコラムです。喃語がなかなか出ない、と悩んでいる場合、どのように接したらいいかや相談先などがわかります。赤ちゃんと目が合わない気がする…。なぜ合わないのか、原因として考えられることから、赤ちゃんの視力の発達についてなどまでご紹介しているコラムです。喃語が出始めると、一語文を発する前に赤ちゃんは指差しをするようになります。ですが中にはなかなか指差しをしない場合もあります。その原因や、指差しの引き出し方、悩んだときの相談先などを解説しています。1歳~2歳の赤ちゃんの発達や1歳半健診に関するコラム1歳6か月になると、多くの自治体で1歳半健診が実施されます母子手帳には、1歳6か月ごろの発達の目安として、次のような設問が記載されています。・「ママ」「ブーブー」など意味のある言葉をいくつか話しますか・うしろから名前を呼んだとき、振り向きますかこうした発語がないと不安に感じる場合もあるでしょう。赤ちゃんのことば、コミュニケーションの発達について、言語聴覚士の監修のもと解説しているコラムです。そもそも1歳半健診ではどんなことを診ているのでしょう。1歳半健診での検査内容や目的などについて詳しく解説したコラムです。ことばの遅れが気になったら子どもが言葉を覚え、話し始める時期には個人差がありますが、おおむねの基準として、次のような状態である場合には、ことばが遅れていると判断できるといわれています。・1歳半で、意味の伴った言葉が2つ以下である場合や、簡単な指示の理解ができない場合・3歳で、「ジュース のむ」など2つの単語による言葉である「2語文」が出ていない場合我が子のことばの遅れが気になる場合、ことばの力を育むためにできることがあるのかや、どのようなところに相談をしたらいいのかについてご紹介しています。ことばやコミュニケーションの遅れの背景に、発達障害がある場合もあります。早期に気づき相談・診断を受け、適切な支援を受けることで、お子さんの能力をより発揮させ、自信を高めることにもつながります。また、二次障害などを予防しやすくなると言われています。発達障害の診断について、何歳くらいから診断が可能となるのか、などについて詳しく紹介をしています。発達ナビライターの体験コラム発達ナビでは、発達障害があるお子さんの保護者が体験エッセイを執筆しています。ことばやコミュニケーションの発達についてのエッセイコラムも多数配信しています。ことばの発達が遅かったり、コミュニケーションが難しかったお子さんとの関わり方の工夫なども紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
2021年01月16日彼氏をつくるまでは、女子は「やっぱかわいい女子のほうがモテるよね」とか「やっぱダイエットしないとモテないかな」などと言っている。たしかに男子はかわいくない女子よりかわいい女子に気持ちが向くから、かわいらしさを追求することはあながち間違っていることではないように思います。かわいいってすごく漠然としている言い方なので論点があいまいだけど、でも漠然と「かわいいほうがモテる」と誰だって思いますよね。……でも、いざ付き合ってしまうと「かわいいだけでは済まされない」んだから!■ 男子は「おれのことをわかってくれている女子」が好き男子が長く付き合いたいと思う女子って「おれのことをわかってくれている女子」です。かわいいとか、かわいくないとか、太ももが太いとか細いというのは、二の次三の次四の次です。まずは「おれのことをわかってくれているかどうか」です。なので、たとえば、交際後もかわいさを追求したりダイエットしたりなど、自分のことに目がいきがちな女子っていると思うけれど、そういう彼女の彼氏は欲求不満だったりするんですよね。もちろん女子が女子らしく、かわいさを追求したり、洋服選びに真剣になるのは、ある意味ではいいことなんだけど……その気持ちの何割かを彼氏に向けないと、彼はやがて彼女に愛想を尽かすことになります。■ 「自分磨き」だけじゃ、愛されない長続きしているカップルの彼女を見ていたら、つねに気持ちのどこかで彼の仕事を応援しているんですよね。こう書くと「いつも彼の仕事を応援しているって、それお母さんみたいでイヤだな」と思う女子もいると思うけど、それ、考え方が極端すぎるから。気持ちの何割かを彼に向けるといいのであって、すべての気持ちを彼に向ける必要はないです。つまり、いつも彼のことを気持ちの片隅で意識するというのが、長続きの秘訣。反対に、交際が長続きしない女子を見ていたら、彼女は「愛され女子になるための自分磨き」みたいな本を読んでるんですよね。自分磨きをするのっていいことかもしれないけど、自分磨きというくらいだから、彼女は彼ではなく自分を見ているんですよね。でも恋愛って相手、つまり彼を見ないと長続きしないようになってるんですよね。■ 「愛されるため」のコラムには書いていないことネットの恋愛コラムを見ていたら、かわいい女子は彼氏に長く愛されるとか、気の利く女子は長く彼に愛されるとか、いろんなことが書かれているけれど……。本当は「彼のことをいつも心の片隅で意識するだけ」で愛され女子になるし、交際が長く続くようになるという、それだけのことなんです。さて、今あなたの彼氏はどこで何をしていますか?彼のことをつねに意識していると、この質問に答えることができるようになります。「会社で仕事をしているに決まってるじゃん」と思う人は、たとえば彼と別々にすごす日曜の午後、彼はどこで何をやっていますか?……この質問に即答できるようになれば、彼とタイミングが合ってきます。あなたが彼に会いたいなと思った時、ふと「今から会わない?」と彼からLINEが来るなど、タイミングが合ってきます。タイミングが合うようになれば、そのふたりは長く付き合うことができるでしょう。(ひとみしょう/作家)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月12日10代から40代の女性356人が回答!美容メディア「mira(ミラ)」を運営するKINDLER株式会社が、「美容に関するアンケート調査」を実施。結果を2021年1月7日付けのプレスリリースで公表しました。調査は2020年12月28日から2021年1月5日にかけて実施。15歳から49歳の女性356人が対象となっています。調査結果によると、回答者の42パーセントが新型コロナウィルス(COVID19)の影響で化粧品の購入方法に変化があったと回答。そのうち81パーセントがオンラインショップ(ECサイト)での購入に切り替えたと回答しています。化粧品の対面販売でコロナの影響を感じたかどうかという質問には74パーセントが「はい」と回答。理由としては「コスメのお試しが難しいため、購入機会が減った」(79.7パーセント)が最多でした。国内の美容医療については75パーセントが「利用したい」と回答。医療内容では「体の脱毛」(56.1パーセント)、「美肌」(45.5パーセント)などが人気でした。自分に合った美容法が1分で見つかる!「mira」は、自分に合った美容法を1分で購入できる美容メディア。iPhone、Androidのほかウェブ版でも利用可能です。フェイスタイプやコンディションを診断できる「フェイススキャナー」のほか、髪・肌・ボディなどのパーツに応じたおすすめアイテムの紹介記事、地域で検索できる美容医療施設情報、恋愛コラムなどを閲覧できます。(画像はプレスリリースより)(画像はKINDLER株式会社より)【参考】※KINDLER株式会社
2021年01月10日恋愛で大事なのはモテること!多くの人が思うからこそ、モテテクなどはたくさん情報があふれています。もちろん1つ1つは有効ですが、本当に幸せな恋愛のためには、モテテクだけではちょっと心配です。なぜなら、モテることと、いい恋愛をすることは、同じ能力ではないからです。文・おおしまりえ【おおしまりえの恋愛道場】vol. 99モテることを気にすると、実は恋愛下手になる「モテる人」って、どういう人だと思いますか?男性から告白されまくる人。老若男女全ての人から慕われる人。はたまた、好きになった異性とちゃんと相思相愛になれる人。実は「モテ」と一言で言っても、その幅は広いものです。多くの恋愛コラムでは、好きになった人から好かれるための“モテテク”が書かれており、ひとつひとつはある程度有効です。でも、モテテクばかりを追いかけていると、ちょっとだけその後の恋愛でつまずくことがあるかもしれません。なぜなら、モテること(相手に好きになってもらうこと)と恋愛で幸せになることは、同じではないからです。また、好かれることだけを追いかけ続けると、実は恋愛の落とし穴にハマる可能性もあります。今日は今の恋愛をより良いものにするために、モテテクを追いかける女性が陥りやすい罠について紹介していきます。「モテる」って、いったいどんなこと?モテる人とひと言で言っても、その意味は人によりバラバラです。本来モテる人を想像したとき、私達は「誰からも慕われる人」と「異性から好かれやすい人」などのタイプを想像しがちです。でもモテる人の中には「男性からはモテるけど、女性からはモテない(人望がない)人」や「誰からも好かれるけど好きになった人からはモテない女性」も存在します。つまり、私達が思うモテる人って、実はすごく曖昧な存在だということを覚えておいてください。また、本来いい恋愛をして幸せになりたいと願うなら、好きになった異性から好かれることはひとつのゴールでしかありません。その先には「好きな彼と幸せな恋愛をして幸せな人生を歩むこと」がもっと大事なゴールであり、恋愛を頑張る本当のモチベーションだと思います。こうして本来忘れがちな「恋愛する理由」のようなものからモテを考え直してみると、テクニックだけを追いかけて特定の異性にだけモテる行動を取ることは、否定はしないけどちょっとだけ危険な気がしてきませんか。例えば無駄に駆け引き上手になった結果、付き合えたとしても、その後、彼に素の自分を見せられないジレンマに陥ったり、はたまた彼には好かれても周りからの自分の評価が悪くて気まずい、なんてパターンもあるでしょう。恋愛のテクニックや駆け引きを否定するわけじゃありません。しかし本当に信頼し合えて幸せにつながる恋愛を目指すなら、男性の気を引くことに特化したモテテクだけで恋愛を成立させようとすると、どこかでつまずく可能性があるのです。男性からのモテだけを気にすると起きる問題異性からのモテ力(好かれること)だけが突出して高くなると、その後の恋愛でいくつか問題が起きやすくなることがあります。でもこれって、なぜ起きるかわかるでしょうか? 私達はよく恋愛がうまいとか下手とか、モテるとかモテないとかって言いますが、そもそも付き合う前と付き合い始めた後では、使うコミュニケーションの種類が違うことを、あまり理解していません。恋愛には、付き合う前にモテる力(相手を引きつけたり距離を縮めたりする)である「ハンティング力」と、付き合った後にお互いがいい関係を築くための「ブリーダー力」の2つが必要です。あまり意識することはありませんが、好きな人に好かれて付き合う力と、好きあった者同士がより良い関係を築く力は別物なのです。しかし、モテだけを過剰に意識してテクニックだけを身につけていくと、当然ながらハンティング力だけが高くなり、付き合った先での身のこなしや気持ちの伝え方はまったく成長しないままです。その結果、付き合ったそばから彼に「こんな性格だと思わなかった」とガッカリされたり、はたまたいつも彼氏はいるけど恋愛が長続きしなかったり、いつもダメな男とばっかり付き合ってしまう。なんて恋愛の落とし穴にハマってしまうのです。恋愛のバランスを考えるさらに大変なのは、こういった恋愛には異なる2つの力が必要だということを知らないまま恋愛で失敗すると「じゃあもっとテクニックを磨いていい男性と付き合えばいいんだ!」と、永遠にモテテクだけに走ってしまう女性もいます。でも本当に必要なのは、相手と人間関係を築くブリーダー力なので、そういった女性が幸せで安定した恋愛にたどり着くまでは長い道のりになってしまいます。これがモテることばかりを追いかける女性が陥る、大きな大きな落とし穴です。では、このモテに走り続けることをちょっと緩め、本当に良い恋愛をするための一歩としてできることは何があるか。最後に1つだけご紹介します。ブリーダー力を上げるために1つだけ始めるのであれば、ぜひ「自分から与える」ことを意識してみてほしいです。褒められたかったら、自分からまず褒める。気遣われたかったら、自分がまずは相手を気遣う。愛されたかったら、自分が思う愛をまずは相手に与えてみる。シンプルだけどこれだけです。私達はどうしても幸せになりたい、愛されたいと思うと、相手から満たしてもらおうとします。でも人生って、何事も自分から行動を起こすことで、ほしいものがポンと手に入ったりしますよね。恋愛も忘れがちですがこれの繰り返しです。自分から与えるコミュニケーションを取っていくと、相手に好かれる、相手の気を引くといった、もらうばかりの恋愛から一歩抜け出すことができたりします。恋愛におけるモテも大切ですが、ちょっとだけ自分の恋愛はどうだったか、冷静な目線で見てみると、発見があるかもしれません。おおしま りえ/恋愛ジャーナリスト10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。©EmirMemedovski/Gettyimages©Guido Mieth/Gettyimages©JGI/Jamie Grill/Gettyimages
2020年12月10日Twitterで「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれ大人気! 恋愛コラムニスト兼マジシャン、浅田悠介さんの連載コラム(毎週土曜更新)■恋を叶える魔法のフレーズとは?魔法の恋愛術、その秘密をお教えします。いつも彼氏がとぎれない、あの子に近づけるでしょう。彼から大事にされている、あの子のようにもなれるでしょう──ラブスペル(恋の呪文)を使えば。貴女の恋を叶えるカギは「二人のときに何を話すか?」にあります。私たちは会話によって、相手を知ったり、好きになったりするから。むずかしい恋の理屈はおいといて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学をベースにしているので超強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみましょう。きっと彼の反応も変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■振り回される恋から抜け出すには…◎シチュエーション : 初対面や、初デート、交際中のデート◎ターゲット : 対等に付き合っていきたい男性◎場所 : 出会いの場やデート先「彼の心を惹きつけたい」「もう振り回される恋をしたくない」「飽きられたくない」いつも恋に悩みがちな女性にもってこいのラブスペル。悲しい恋を避けるには「フラットに接すること」が重要です。少なくとも、不必要に媚びたり、下手に出たりする必要はありません。その悲しい恋愛につながりがちな行動のなかには「相手の質問にまともに答える」というものがあります。もちろん聞かれたことに答えるのは正しいアクションです。ただ恋愛は面接試験ではありません。正直に即答することが正解ではないときもあるのです。「かもね」この一言で、あえて、あえて、じらす、もしくはスカす(はぐらかす)というコミュニケーションの味わい方もあるのだと知っておきましょう。いわば「謎めかせる」ということです。相手が詮索するような質問をしてきたら、カウンター攻撃のつもりで、このラブスペルを唱えましょう。そうやって、余裕とミステリアスさを匂わせるのです。その余裕が、相手に「あ、この人は価値が高い女性なんだろうな……」と感じさせます。おあずけを食らったような物足りなさを生み出して気を惹くのですね。それが対等な関係にもつながります。彼との恋を成功させたいなら、このラブスペルを唱えてみましょう。■「モテるでしょ?」の返答にも使えるこのラブスペルは、どんな質問にも使えます。プライベートに踏みこんだ質問や、あまりにも答えすぎているなというときにも使えます。特に、馬鹿正直に答えるとポジションが下がりそうだと感じたときは使ってみましょう。なかでも「モテるでしょ?」という質問には効果バツグンです。絶妙にはぐらかす感じが、彼の心をくすぐります。ちなみに「いやいやいや、モテないんですよ……!」と否定するのは危険です。「なんだモテない女性なのか」と、わざわざ自分の価値を下げることになるから。この違いを理解すると、ぐっとラブスペルを使いこなせるようになるでしょう。■ラブスペルを唱えたあとは?「かもね」このあとは最後まで答えを明かさなくてもいいですし、もったいぶったあとに正解を伝えてもいいでしょう。嫌味にならないほうを選んでください。シンプルに即答するより──同じ言葉を口にするだけのはずなのに──グンと価値があがります。会話も盛り上がるはずです。こうした〝無駄〟を楽しむのも恋愛のコツですよ。ラブスペルを使って、魔法のように、その恋を叶えていきましょうね。--------------------------------【恋を叶える魔法の一言】ラブスペルNO.13「かもね」◎シチュエーション : 初対面や、デート中、付き合っているとき◎ターゲット : 対等に付き合っていきたい男性◎場所 : 出会いの場やデート先◎ラブスペルの効果 : 恋を対等に長続きさせられる--------------------------------※次回もお楽しみに(土曜更新)*******************************プロフィール浅田悠介マジシャン&恋愛コラムニスト令和でいちばんの魔法使いをめざしている。得意ジャンルは、心理、恋愛、催眠、コミュニケーション系。女性情報メディアDRESSにて連載中の「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。2020年春に書籍&漫画化。SNSでは恋に役立つツイートをしていたつもりが、なぜか「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれだして、DM欄が恋に悩める乙女たちの参拝メッセージによって24時間ナイアガラの滝のように流れている。この瞬間にも流れている。流れている。鏡リュウジ雑誌、テレビ、ラジオなど幅広いメディアで活躍し、絶大な人気を誇る心理占星術研究の第一人者。占星術、占いに対しての心理学的アプローチを日本に紹介し、従来の「占い」のイメージを一新した。英国占星術協会会員、日本トランスパーソナル学会理事、平安女学院大学客員教授、京都文教大学客員教授など多方面で活動中。はづきパワースポット大国のニュージーランドを活動の拠点として占い師・占い関連のライターとして活躍中。 「言葉が優しく情緒的で力強い」と定評があり、チャット占いChapli(チャプリ)では恋愛にまつわる相談を中心に全国の相談者から支持されている。
2020年11月07日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門111今回は、怒りっぽい男性はなぜ怒るのかについて、見ていきたいと思います。男性に限らず、女性の中にもキレやすい人はいますね。ちょっと理不尽なことを言われたらすぐ怒る人。それがダメだと言っているのではないですよ。いいとか悪いではなく、人はなぜ怒るのかという「人の深部」に一緒に迫ってみましょう。■キレやすい人は絶望している怒りっぽい人とは、自分に絶望している人です。どうせわたしはこの仕事をするしかない。この安い給料で働くしかない。「理想の自分」になんかなれっこない。今日も明日も来年もずっと、このしみったれた町でしみったれた暮らしをするしかない――たとえばこんなふうに思っている人は、自分に絶望しています。キレやすいです。ではなぜ、自分に絶望したら、人はキレやすくなるのでしょうか?その答えは「自分の正当性を周囲の人にわかってもらいたいから」です。■怒りっぽい人はなぜ怒る?怒りっぽい人は、じつは「本当の自分はこうじゃなくて、もっと他にある」と思っています。たとえば、安月給でつまらない仕事をしている(と自己認識している)現実の自分ではなく「語学学校に2年ほど通って、アメリカに留学するのが<本当の>自分だ」という思いを持っています。がしかし、留学の目標なんて、周囲の人にはわからないですよね。「ぼくは(わたしは)留学する夢を持っています」と言わない限り誰にもわからないのです。でも、怒りっぽい人はそういう夢を他人に語りません。精神的に少し引きこもりの傾向にあるからです。だから彼(彼女)は怒ります。「本当の自分はこんなもんじゃないんだ!立派な夢を持っているんだ!立派なことを成し遂げたいのだ!」という思いが、その怒りの背景にあります。怒ることで自分の「正しさ」や「本当の自分が持つ立派さ」を、周囲の人にアピールするために怒ります。一般化して言うと、怒りとは、現実の自分と「本当の自分=理想の自分」との乖離が大きければ大きいほど生まれやすくなるのです。■怒りっぽい人とどう付き合う?さて、では、怒りっぽい人とどう付き合えばいいのでしょうか?怒りっぽい彼氏とどう付き合う?この答えは二択です。一つは、自分の人生に自ら絶望している彼の「すべて」を受け止めてあげること。もう一つの選択肢は、怒りっぽい彼氏とは別れるというもの。このいずれかしかありません。なぜなら、自分に絶望している人は、自分のすべてを受け入れてくれる人を捜し求めているから。DV彼氏とかDV夫とは、彼女や妻に、自分の「すべて」を受け入れてもらいたいと思っている人です。たとえば、お給料が少ないと彼女や妻に言われた、だから暴力を振るった、という男性。彼は、彼女や奥さんに「どんなに頑張っても少ないお給料しか稼げない現実の自分」と、「本当は立派な会社に転職してバリバリ働いて今の倍くらいのお給料をとることを目標にしている自分」の両方の自分を理解して受け入れてもらいたいと思っている(でも受け入れてもらえなかったから暴力を振るった)ということなのです。念のため、言っておきますが、受け入れなかった女性が悪いという話ではないですよ。冒頭に書いたように、いい悪いの話ではありません(そもそも、恋愛を善悪で語っても、それは感想文にはなっても説明文にはならないのです)。■怒りっぽい彼氏に効くひと言女性は男性に比べて、精神的にわりと大人ですから、「理想の自分とやらがあるのであれば、それを言葉にして説明してくれたらいいのに」と思うでしょう。「現実と理想との乖離が大きいのであれば、問題を細分化して、小さい目標を一つずつクリアしていけばいいじゃない」と思うでしょう。でも、彼はそうしません。というか、できません。なぜなら彼は絶望していて、つねに「別の自分」になりたいと焦っているからです。彼は完全に「息があがっている」のです。そういう場合はどうするのか、についてもここで触れたいのですが、そろそろ紙幅を超えてしまうので、最後にひとつだけ。「あなたはなんにでもなれるし、どこにでも行けるよ」このひと言を、絶望者は聞きたいと思っています。それがたとえきれいごとであっても、それを聞きたいのです。なぜなら彼は、「自分は新しい自分に生まれ変われる」と信じたいと切実に思っているからです。※参考キルケゴール・S『死に至る病』鈴木祐丞訳(講談社)2017鏡リュウジ雑誌、テレビ、ラジオなど幅広いメディアで活躍し、絶大な人気を誇る心理占星術研究の第一人者。占星術、占いに対しての心理学的アプローチを日本に紹介し、従来の「占い」のイメージを一新した。英国占星術協会会員、日本トランスパーソナル学会理事、平安女学院大学客員教授、京都文教大学客員教授など多方面で活動中。はづきパワースポット大国のニュージーランドを活動の拠点として占い師・占い関連のライターとして活躍中。 「言葉が優しく情緒的で力強い」と定評があり、チャット占いChapli(チャプリ)では恋愛にまつわる相談を中心に全国の相談者から支持されている。
2020年11月05日Twitterで「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれ大人気! 恋愛コラムニスト兼マジシャン、浅田悠介さんの連載コラム(毎週土曜更新)■恋を叶える魔法のフレーズとは?魔法の恋愛術、その秘密をお教えします。いつも彼氏がとぎれない、あの子に近づけるでしょう。彼から大事にされている、あの子のようにもなれるでしょう──ラブスペル(恋の呪文)を使えば。貴女の恋を叶えるカギは「二人のときに何を話すか?」にあります。私たちは会話によって、相手を知ったり、好きになったりするから。むずかしい恋の理屈はおいといて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学をベースにしているので超強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみましょう。きっと彼の反応も変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■好きの感情を意識させるには…◎シチュエーション : 付き合う前◎ターゲット : 必ず好きにさせたい男子◎場所 : 1~2回目のデート先「何としてでも好きにさせたい……!」とにかく恋を叶えたいときの強力なラブスペル。そもそも彼と恋愛関係になるには恋バナが必須です。恋愛について語ることで、彼の脳を、恋愛モードにできるから。※参考 : ラブスペルNO.1「初恋ってどんな感じでした?」これは恋愛における(心理学的にも)絶対の法則。そして、このラブスペルを使えば、彼の脳を強力に恋愛モードにできるというわけです。「好きだなって気づくときって、どんな感覚が胸のなかに生まれるんですか?」こう問いかけることは、ダイレクトに巧妙に「心の中に恋愛感情を生みだしてください」とお願いしているようなものですから。質問をされた側になって想像してみましょう──そうじゃありません?だからこそ、これがめちゃくちゃストロングなラブスペルになるのです。人生には「この恋だけは逃したくない…!」という勝負のときがあるものです。そんなときは、この一言を必殺技のように唱えましょう。■わかりやすく言い換えることこのラブスペルは、少し抽象度の高いものになります。そもそも恋愛が抽象度の高いテーマですから。だからこそ「ん? なんのこと?」という反応を返される場合も。質問が理解されない可能性があるのですね。そんなときは、相手に伝わるよう言葉を足して解説しましょう。「ほら、じわっとだとか、ドカンとだとか、温かい感じがするとか……」「人を好きになるときの、なんとなくの感覚の話なんですけど」──というふうに。ラブスペルは「一字一句そのまま唱えなくてはならない」というものではありません。むしろ「状況や相手に合わせて理解してもらえるように言い換えてもいい(理解されないと効果がない)」ものだと考えてくださいね。■ラブスペルを唱えたあとは?「好きだなって気づくときって、どんな感覚が胸のなかに生まれるんですか?」このラブスペルのあとは、相手が答えた内容を深く掘り下げていきましょう。好きだと気づいたときの感覚について話をするほどに、その効果が強力になると思ってください。例えば「それってこういう感じですか」「いつもなんですか」「最近はいつでしたか」という感じで質問を重ねてみて。貴女との会話中に生まれた、その恋愛感情にどんどんアクセスしてもらうのがポイントです。ぜひ深い恋の話を続けましょう。ラブスペルを使って、魔法のように、その恋を叶えていきましょうね。--------------------------------【恋を叶える魔法の一言】ラブスペルNO.12「好きだなって気づくときって、どんな感覚が胸のなかに生まれるんですか?」◎シチュエーション : 付き合う前◎ターゲット : 必ず好きにさせたい男子◎場所 : 1~2回目のデート先◎ラブスペルの効果 : 彼の心に強い恋愛感情を生みだせる--------------------------------※次回もお楽しみに(土曜更新)*******************************プロフィール浅田悠介マジシャン&恋愛コラムニスト令和でいちばんの魔法使いをめざしている。得意ジャンルは、心理、恋愛、催眠、コミュニケーション系。女性情報メディアDRESSにて連載中の「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。2020年春に書籍&漫画化。SNSでは恋に役立つツイートをしていたつもりが、なぜか「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれだして、DM欄が恋に悩める乙女たちの参拝メッセージによって24時間ナイアガラの滝のように流れている。この瞬間にも流れている。流れている。
2020年10月31日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門110女子高生や女子大生に限らず、アラサー女子でも、恋愛に「キラキラ」や「ラブラブ」を求めていると思います。がしかし、キラキラやドキドキなど感覚的な言葉でしか語れない恋愛をしていたら、やがて男性にモテなくなるでしょう。今回はこのようなお話をしていきます。■恋愛を恐れている男性男性が好きな女性のことを思うとき、じつは、決まって「このままの自分でいいんだ!」「このままの自分で彼女を愛し、守れる!」とは思わないんですね。なぜなら彼は「女性は仕事ができない男に見向きもしない」と考えているから。事実、そうでしょ?仕事によって彼が得たお金や社会的地位にさほど興味を示さない女性であっても、「仕事ができる感じ」とか、その印象が彼にもたらす「勢いのある男」などといった「ポジティブな雰囲気」を感じとって、そこに惹かれ、恋しますよね?そうでもないですか?ぼくが見た限りではそう見えるのですが……。なので、男はつねに(彼女とどんなにラブラブになっても)、仕事のことを考えます。いや、ラブラブになればなるほど、ラブラブという不安定なもの――いつ彼女の気が変わって消えてしまうかわからないものを、どうにか安定させるために仕事のことを考えるのです。■キラキラは今で、仕事は過去ところで、ラブラブとかキラキラとは「今」です。今輝きたい、今愛し合っていたい――このような女性の気持ちを端的に表した感覚的な言葉がラブラブやキラキラですよね?対照的に、仕事とは過去です。ほら、仕事において大切なことは、PLAN→DO→CHECKだと、よく言われますよね?将来を見据えて計画を立てる。過去の経験などにもとづき未来に起こるであろうリスクを勘案しつつ実行する。そして、実行したことを振り返り検証する。これらの過程において「今」はどこもありません。未来と過去しかありません。どちらも言葉で説明できるので過去です。その「今」がない過程を、仕事ができるとされる男性は、とてもうまくやってのけますね?彼はなんなら、上司が惚れ惚れするような報告書も書きますね。ようするに「今」が不在で、過去という言葉にできる世界の「熟練的な職人さん」が、仕事ができるとされている彼であり、多くの男性はじつは、そういう人にあこがれているのです。つまり、多くの男性は過去に生きているのです。対照的に、女性は先ほどから言っているとおり「今」キラキラすることやラブラブすることを望みます。要は今を生きたいと思っています。両者がしっかりと交わるときは……あればラッキーですね、としか言えないです。なぜなら、過去に生きている人は、今この瞬間においておおいに愛し合おうと発想しないから。とすれば、男女双方が歩み寄る必要が出てきます。■男女が交わる瞬間男性は、仕事仕事と言わず、ときには女性のラブラブやキラキラにお付き合いをする努力をする。女性は、ラブラブしたい気持ちやキラキラしたい気持ちをときに抑えて、彼の仕事に対して現実的なサポートをする。たとえばこういう歩み寄りが求められます。しかし、この項は女性に向けて書かれているので、男性に対する努力の話はしません。となれば、女性のみなさんに対して、「ラブラブしたい気持ちやキラキラしたい気持ちをときに抑えて、彼の仕事に対して現実的なサポートをしましょう」と提案するしかありません。じつは、そう提案するのも、なんだかなあと思います。ラブラブしたい気持ちやキラキラしたい気持ちをときには抑えましょうと言うこと自体が、女性に我慢や努力を強いているようで、書いていて居心地の悪さを感じるのです。でも、長い目で見たら、男女お互いに、過去と現在をバランスよく生きることが「いい人生」をもたらすと言えるでしょうから、それでもいいか、とも感じます。いずれにせよ、感覚的な言葉だけで恋愛したら、彼がついてこられなくなります。そこにご注意を!
2020年10月29日Twitterで「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれ大人気! 恋愛コラムニスト兼マジシャン、浅田悠介さんの連載コラム(毎週土曜更新)■恋を叶える魔法のフレーズとは?魔法の恋愛術、その秘密をお教えします。いつも彼氏がとぎれない、あの子に近づけるでしょう。彼から大事にされている、あの子のようにもなれるでしょう──ラブスペル(恋の呪文)を使えば。貴女の恋を叶えるカギは「二人のときに何を話すか?」にあります。私たちは会話によって、相手を知ったり、好きになったりするから。むずかしい恋の理屈はおいといて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学をベースにしているので超強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみましょう。きっと彼の反応も変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■男性を上機嫌にさせる会話とは◎シチュエーション : 付き合う前◎ターゲット : 好印象を抱かせたい男子◎場所 : 1~3回目のデート「もっと話を弾ませて、好印象を抱かせたいな」彼の心に刺さる会話をしたくなったときのラブスペル。面白い体験を明かしてくれたり、はじめて聞くようなことを言ったり、深い考えを話してくれたり、実は努力していることを教えてくれたり、仕事や趣味で評価されていると知ったときなど──さまざまシチュエーションで使えます。「お、そういう男子はじめてです」このラブスペルの特徴は「他の男性と比べる形で褒めていること」に尽きます。ご存知のように、男性はメンツの生き物。まわりと比べて「上か? 下か?」を気にして生きています。もっと言えば、常に、心のどこかで「俺の人生こんなはずじゃないんだけどな……」と、劣等感を抱いているのですね。だからこそ「他の男性より優れていますよ」というニュアンスが強烈に刺さるのです──いま貴女が想像したよりも。これは非常に応用範囲が広いラブスペルです。退屈な聞き役から脱出もできます。いつでも使えるようにしておきましょう。彼が何かをアピールしてきたときには──返す刀で撃ちこむように──このラブスペルを唱えましょう。その顔がほころぶはずですよ。■胸のうちの優越感をくすぐることさきほど「男性には劣等感がある」とお伝えしました。これは逆に「優越感を覚える瞬間に弱い」ということです。雨の降らない国では、とりわけ水を貴重品として扱うように、たとえわずかでも欲しくなるものと言えるでしょう。だからこそ「優越感を抱かせてくれる(自分を優れた男なのだと感じさせてくれる)女性に弱い」という傾向があるのです。非常に重要なポイントです。もちろん「自分をさげて男性をヨイショせよ」というわけではありません。ここは「相手を褒める=自分をさげる」でないことに注意してください。むしろ本質的には「褒める側のポジションが上になる」のです。親子や、上司部下など、褒めるシチュエーションを想像するとピンとくるはずです。優越感をくすぐりながらもへりくだらない、という感覚を身につけましょう。■ラブスペルを唱えたあとは?「お、そういう男子はじめてです」このラブスペルのあとは、さらに「どういう面がはじめてか?」を語りましょう。彼にとって心地いいトークだから。もちろん、これは接待でありません。心にもないことを伝えるのは、やめましょう。褒め言葉は、いくらでも口にしていい、という話です。ラブスペルを使って、魔法のように、その恋を叶えていきましょうね。--------------------------------【恋を叶える魔法の一言】ラブスペルNO.11「お、そういう男子はじめてです」◎シチュエーション : 付き合う前◎ターゲット : 好印象を抱かせたい男子◎場所 : 1~3回目のデート◎ラブスペルの効果 : 彼の心に刺さる会話ができる--------------------------------※次回もお楽しみに(土曜更新)*******************************プロフィール浅田悠介マジシャン&恋愛コラムニスト令和でいちばんの魔法使いをめざしている。得意ジャンルは、心理、恋愛、催眠、コミュニケーション系。女性情報メディアDRESSにて連載中の「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。2020年春に書籍&漫画化。SNSでは恋に役立つツイートをしていたつもりが、なぜか「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれだして、DM欄が恋に悩める乙女たちの参拝メッセージによって24時間ナイアガラの滝のように流れている。この瞬間にも流れている。流れている。
2020年10月24日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門109「理想」の彼氏と出会うためにさまざまな努力や工夫をしている人の労苦が報われたなら、これほどうれしいことはありません。あなたと一緒に諸手を挙げて狂喜乱舞したいです。がしかし、現実はそう甘くはないですよね。さて、今回は「理想」の彼氏に出会うための方法について、一緒に見ていきたいと思います。■理想が一つで、それが具体的な場合は問題ない理想が一つで、かつ、具体的な場合。たとえば歯科医師と結婚するのが「理想」である場合。これは簡単ですよね。歯科医師ばかりの婚活パーティーって、ネットで探せるので、そういう集まりに行くといい、ということですね。歯科医師、しかもイケメンが理想?この場合も、婚活パーティーに行くといいでしょう。もちろんお金がかかります。でも、「より確実に」歯科医師を射止めるために、自分も歯学系の大学に進学したとか、薬剤師になったとか、高校生からそういう金銭的負担とセットで努力をして、歯科医師と結婚する女性だっているのだから、婚活パーティーにかかる費用くらいどうにか負担するしかない、とも言えますね。■「理想」は「上書き」される問題は、「理想」が漠然としている場合です。たとえば、年収がそこそこ高止まりで安定していて、穏やかな性格で、家事や育児に協力的な男性を「理想」としている女性!まあまあいますよね。そんな人の「理想」は、どのように満たせばいいのでしょうか?その手の男性ばかりを集めている婚活パーティーがあるのかというと、探せばなくはないかもしれません。ですが、そういう内面的なことを旨として男性を集めている会社って、すごく少ないように思います。また、婚活サービスを使いたくない(自力で「理想」に出会いたいと思っている)人もいるでしょう。そういう人は、「食わず嫌い」を直すことが大事。友だちに誘われたら、それがどのような人との出会いであれ、すなおにその集まりに参加することです。数打ちゃ当たる、みたいなことを言いたいのではありません。また、「誰かの背景には10人の人脈が眠っている」のような、ビジネス正攻法を説きたいわけでもありません。「理想」というのは、自分の経験値とともにどんどん「上書き」されていくのです。「自分」が経験を重ねるごとに成長するように、その自分が持つ「理想」も「上書き」されています。だから、自分が抱いている「理想」とは、去年までの「理想」であって、じつは今の自分は去年までの理想とはちがう理想を抱いている――こういうこともザラにあるのです。■その時になってみないとわからないことそれともう一つ。恋愛とか結婚とかって「その時になってみないとわからないもの」で満ちています。たとえば、育児に非協力的な男性とは絶対に結婚したくないと思って、育児に協力すると言ってくれた男性と結婚したとしましょう。もちろん共働きで。ところが、結婚後、奥さんの会社が倒産して、奥さんが一時的に専業主婦になった。そしたら家事や育児がことのほか面白くてハマってしまった。その結果、結婚前にあれだけ育児に協力的な男性を探し回っていたのが無駄に思えた(あるいはそういう自分が笑える)というようなことも、ザラにあります。■「巻き込まれる」と「理想」を超える人に出会える人は絶えず変化しています。あなたが毎日同じ電車に乗って、同じ会社に行き、同じメンバーと同じ仕事をしていても、あなたという人はじつは日々変化しています。自分が変化しているということは、すなわち、自分が抱いている理想も、その内容を日々刷新されているということです。「理想」以外のものを受け付けないのではなく、できるだけ寛容な気持ちで、いろんなものに「巻き込まれる」ように生きてみると、「理想」よりももっと素晴らしい男性に出会えます。
2020年10月22日