松山ケンイチが主演をつとめ、NHKスペシャル班の膨大な取材の蓄積を基に、ひきこもり当事者の声をドラマで描いた「こもりびと」の放送が決定した。主人公は、10年以上に渡ってひきこもり生活を送る倉田雅夫(松山ケンイチ)。重いストレスを抱え、働けなくなったことがきっかけだった。厳格な父・一夫(武田鉄矢)は元教師で地元でも尊敬を集める存在だが、雅夫の存在を世間から隠し、息子に介入することも諦めていた。しかし、自らの余命宣告を機に、最後にもう一度息子と向き合うことに。一方の雅夫は、閉ざされた部屋の中で人知れず、ひきこもりから抜け出す道を必死で探っていた――。松山さんは本作について、「ひきこもりの特性上関係のない人達が作り上げた像がそのまま認識されているような気がします。切り捨てても良い存在。自分達には関係の無い人種。でももし、ひきこもりの人がいなかったら誰が思いやりや優しさよりも効率ばかり求める社会にNOと言えるのかなと少しだけですが当事者に触れてみて感じました」と語る。「ステレオタイプのひきこもりからこの作品を通して少しでもその印象が変化していく事に期待していますし、各々の捨ててしまったもの、忘れてしまったものを振り返る機会になって頂けたらと思っています」と作品が及ぼす力に期待を込めている。そのほかのキャストには、北香那、迫田孝也、根岸季衣ら。挿入歌には「ザ・ブルーハーツ」の楽曲が起用される。NHKスペシャル ドラマ「こもりびと」は11月22日(日)21時~NHK総合テレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2020年10月21日『週刊ヤングジャンプ』の人気コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』の実写映画化作品『ブレイブ -群青戦記-』の公開日が、2021年3月12日(金)に決定。この度、特報映像、ティザービジュアル、追加キャストが発表された。主人公・西野蒼役を演じるのは新田真剣佑。本作で初の映画単独主演となる。主人公を導くことになる松平元康(後の徳川家康)役には三浦春馬。さらに、主人公たちの前に立ちはだかる強大なカリスマ・織田信長役を松山ケンイチが務めた。また、蒼を支える幼なじみであるヒロイン・瀬野遥の役を、ハリウッド映画『モンスターハンター』への出演も決定した山崎紘菜が演じる。本作の監督を務めるのは、本広克行。高校生アスリートたちが、仲間を守るために生死を賭けた戦いの中で成長していく結束力のドラマと、高校生VS戦国武士という、異色のアクションを熱く描く。初公開となる特報映像は、突然戦国時代へタイムスリップしてしまった蒼ら高校生アスリートたちがそれぞれの競技種目の“武器”を手に対陣を組む、勇ましい姿から始まる。弓、木刀、グローブ、バット、サーベルを手にし、ヘルメットを被り、彼らが立ち向かうのは甲冑に身を包んだ “戦国武士”。蒼らトップアスリートたちが目指すのは、織田信長の砦だ。果たして高校生たちは戦国武士たちが守り固めている信長の砦を陥落させることができるのか。そして、「あいつが無茶苦茶にした歴史をもとに戻さないと」という蒼のセリフの意味とは?“あいつ”とはいったい誰なのか?本編の完成が待ち望まれる映像となっている。ティザービジュアルで描かれているのは、戦場に突き刺さった無数の武士たちの刀に加え、バットや矢、グローブ、ヘルメットなど高校生アスリートたちの“武器”。そして、その中でたったひとり、弓を手にまっすぐこちらを見つめる蒼の姿。高校生VS戦国武将の生死を賭けた戦いの壮絶さを物語っている。また、新田や山崎らと同じスポーツ強豪校に通う高校生アスリートたちを演じる若手キャストも、この度発表された。蒼の幼馴染で剣道部の主将、松本考太を演じるのは、映画『今日から俺は!劇場版』などでの活躍が目覚ましい鈴木伸之(劇団EXILE)。全国剣道選抜大会で個人優勝、持ち合わせたリーダーシップで蒼と遥を引っ張っていく役どころに挑戦している。蒼たちに先駆けて戦国時代へタイムスリップし、歴史の操作を目論む不破瑠依には渡邊圭祐。『恋はつづくよどこまでも』で新人看護師役で出演、『MIU404』では独自の存在感を示した若手俳優だ。そのほか、頭脳明晰な科学部の吉元萬次郎役に濱田龍臣、ライト級インターハイ優勝のボクシング部・黒川敏晃役に鈴木仁、全身凶器を自任する空手部の相良煉役に福山翔大、“超”がつくほどのナルシストなフェンシング部の成瀬勇太役に飯島寛騎、猪突猛進で熱い男のアメフト部・高橋鉄男役に長田拓郎、甲子園ベスト4の実績を持つ野球部の藤岡由紀夫役に足立英といったフレッシュな顔ぶれが揃い、戦国時代を生き抜く高校生役に体当たりでチャレンジしている。『ブレイブ -群青戦記-』2021年3月12日(金)公開
2020年10月15日人気漫画を原作に、新田真剣佑主演、三浦春馬、松山ケンイチら豪華キャストを迎えた映画『ブレイブ ‐群青戦記-』の公開日が来年3月12日(金)に決定。新田さんが戦場で弓を手にこちらを見つめるティザービジュアルや、初解禁となる待望の特報映像、そして追加キャストが一挙に発表された。高校生たちがある日突然、学校ごと戦国時代にタイムスリップ。歴史上の戦国武将たちが身命を賭して時代を駆け抜けている中、戦場に放り出されたスポーツの名門校で活躍していた彼らは、部活で培った身体能力と未来を知る現代人の知識を活かして、戦国時代を生き抜くというのが本作のストーリー。到着した特報映像では、新田さん演じる主人公・西野蒼ら高校生アスリートたちが、突然戦国時代へタイムスリップし、それぞれの競技種目の“武器”を手に対陣を組む、勇ましい姿から始まる。三浦さん扮する後の家康、松平元康や、松山さん扮する信長が登場する中、蒼の「あいつが無茶苦茶にした歴史をもとに戻さないと」という気になるセリフも耳にすることができる。さらに蒼らと同じスポーツ強豪校に通う高校生アスリートたちを演じるキャストが一斉発表。蒼の幼なじみで剣道部の主将、蒼と遥(山崎紘菜)を引っ張っていく松本考太を、現在、主演ドラマ「俺たちはあぶなくない~クールにさぼる刑事たち」が放送中の「劇団EXILE」鈴木伸之。蒼たちに先駆けて戦国時代へタイムスリップし、歴史の操作を目論む不破瑠依を、「恋はつづくよどこまでも」「MIU404」で存在感を発揮した渡邊圭祐。そのほか、頭脳明晰だが性格に難あり、科学部の吉元萬次郎役に濱田龍臣。ライト級インターハイ優勝のボクシング部・黒川敏晃役に鈴木仁。単細胞で好戦的、空手部の相良煉役に福山翔大。超がつくほどのナルシストなフェンシング部の成瀬勇太役に飯島寛騎。猪突猛進で熱い男、アメフト部主将の高橋鉄男役に長田拓郎。甲子園ベスト4の実績を持つ藤岡由紀夫役に足立英が決定した。『ブレイブ ‐群青戦記-』は2021年3月12日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2020年10月15日株式会社バロックジャパンリミテッドが展開する「AZUL BY MOUSSY(アズール バイ マウジー)」がNU STANDARD “DENIM” CAMPAIGNのキャンペーンモデルに水原希子さんを起用。ブランドのシグネチャーアイテムであるデニムスタイルを公開。2020年春夏シーズン以降、ブランドのシグネチャーアイテムであるデニムの中で、特に人気を誇るスキニーデニムを環境に配慮した素材へリニューアルしたAZUL BY MOUSSY。また、加えてこの取り組みが今秋よりリニューアルしたブランドコンセプトである「NU STANDARD(新しいスタンダード)」の一部となってほしいという想いから、自身も環境問題などに関心が高い水原希子さんに今回のNU STANDARD “DENIM” CAMPAIGNへの出演オファーをいたしました。水原希子さんがメインビジュアルにて着用したのは、ペットボトルの再生素材を使用した「A PERFECT DENIM AIR」と、生地を染める際に水の使用を抑えたSAVE WATER製法の「REPAIR SKINNY DENIM」。どちらも常にブランドの売上トップを占める、まさにブランドの顔とも言えるアイテムとなっています。【 About “ A PERFRCT DENIM ” 】穿き心地や美脚シルエット、素材や加工感、付属にまでこだわり抜いたハイパフォーマンスなAZUL BY MOUSSYのデニム。その名の通り、「PERFECT」なデニムを目指しています。さらに2020年春夏シーズンより定番の「A PERFECT DENIM AIR」と「REPAIR SKINNY DENIM」を環境に配慮した素材にリニューアル。A PERFRCT DENIM AIR250DAA12-236K5,990円+税COLOR : BLU , D/BLU , BLKSIZE : XXS , XS , S , M , L , XLペットボトルをリサイクルして作った「REPREVE(R)」ポリエステル糸を使用。定番の「A PERFECT DENIM」が、その名に新たに「AIR」がつきリニューアル。REPAIR DENIM SKINNY250DAA12-237K6,990円+税COLOR : BLU , D/BLU , BLKSIZE : XXS , XS , S , M , L , XL加工時に発生した排水を浄化し、再利用することで排水削減と水資源リサイクルに取り組んだ「SAVE WATER」製法を取り入れている。美脚が叶うシルエットの美しさ、伸縮性にも優れ穿き心地の良いAZUL BY MOUSSYのデニムたち。いずれもこれまでブランドが培ってきた財産です。AZUL BY MOUSSYらしいクールでスタイリッシュなイメージはそのままに、AZUL BY MOUSSYが今伝えたい「A PERFECT DENIM」の魅力を、サスティナブル素材のデニムをはじめ、新作デニムなど豊富にそろえ提案いたします。水原希子さんが着こなすAZUL BY MOUSSYのデニムスタイリングは10月15日よりAZUL BY MOUSSYオフィシャルECサイト( 、SHEL’TTER WEB STORE()にて公開いたします。また、同時にスペシャルムービーも公開となりますのでぜひご覧ください。さらにキャンペーン期間中、全国のAZUL BY MOUSSY店舗では、デニムをメインにしたディスプレイを展開し、SHOP STAFFもおすすめのデニムスタイリングにて皆さまのご来店をお待ちしております。【 NU STANDARD “DENIM” CAMPAIGN 水原希子さん着用ITEM 】REPAIR DENIM SKINNY250DAA12-237K6,990円+税COLOR : BLU , D/BLU , BLKSIZE : XXS , XS , S , M , L , XLA PERFRCT DENIM AIR250DAA12-236K5,990円+税COLOR : BLU , D/BLU , BLKSIZE : XXS , XS , S , M , L , XLSNOWY HIGHNECK KNIT TOPS250DAS70-128H3,490円+税COLOR : L/BEG , D/GRN , BLKSIZE : S , MCOLOR DENIM TAPERED250DAA11-221K5,990円+税COLOR : L/BEG , BLKSIZE : XS , S , M , LCHENILLE CABLE V/N KNIT TOPS250DAH70-122H3,990円+税COLOR : IVO , BEG , L/PUR , LIME , BLKSIZE : S , MSHARK SOLE BOOTS250DAM55-044H6,490円+税COLOR : D/BRN , BLKSIZE : S , M , LHIGH WAIST DENIM WIDEII250DAA11-222K6,990円+税COLOR : L/BEG , BLUSIZE : XS , S , M , LLOOSE CHESTER REVER COAT250DAS30-062I7,990円+税COLOR : L/BEG , D/BEG , L/PUR , BLK , 柄GRNSIZE : S , M , L【水原希子さんプロフィール】水原 希子 / KIKO MIZUHARA女優、モデル、デザイナーとしてマルチに活躍。個人事務所である株式会社KIKOに所属。女優活動としては、様々な映画やテレビ番組に出演。2010年、トラン・アン・ユン監督が映画化した「ノルウェイの森」に水原は、菊地凛子、松山ケンイチと共演し、ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞にノミネートされた。2021年公開予定の「あの子は貴族」に門脇麦とダブル主演で出演している。2020年、東京国際映画祭にて上映予定。ニューヨーク、ミラノ、パリのファッションウィークではモデルとしてAlexander wang 2018 SS NYFW など様々なブランドのショーに参加し、2017 ニューヨークで開催されたMET GALAにも招待され、ベストルックの一人にも選ばれる。2020NYFW、COACHのショーにもモデルとしてランウェイを歩いた。2018年アジア人初のDior Beautyアンバサダーに抜擢される。2018年よりCOACHのグローバルキャンペーン広告に出演中。今後もグローバルに活躍の幅を広げていく。日本語、英語、韓国語を話すトライリンガルである水原はソーシャルメディアの中でも圧倒的な人気を誇る。インスタグラムでは560万人を超えるフォロワーを持つ。【 About “AZUL BY MOUSSY” 】「OUR NU STANDARD」いつまでも古きを知り、新しいスタンダードを創ることをコンセプトに、AZUL BY MOUSSYの心豊かになる価値観を提案していきます。メンズ&ウィメンズのアパレル・デニム・アクセサリーのみならず、クールなライフスタイルを創造し提供します。AZUL BY MOUSSY HP BY MOUSSY Instagram @azulbymoussy_officialAZUL BY MOUSSY Twitter @azul_by_moussyAZUL BY MOUSSY Facebook @azul.official企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月12日映画『川っぺりムコリッタ』が、2022年9月16日(金)に公開される。『かもめ食堂』荻上直子のオリジナル脚本映画『川っぺりムコリッタ』は、『かもめ食堂』を代表作に、国内外で高い評価を得てきた荻上直子による完全オリジナル脚本作品。監督も荻上自身が務める。荻上ワールドおなじみの「おいしい食」と共にある、ささやかな幸せの瞬間=仏教用語で“ムコリッタ(※)”をキーワードにした笑って泣けるハートウォーミングストーリーに仕上げた。尚、『かもめ食堂』の舞台となったフィンランドの「第10回ヘルシンキ シネアジア映画祭(10th Helsinki Cine Asia)」への出品が決定した。※ムコリッタ(牟呼栗多):仏教の時間の単位のひとつ、1/30 日=48 分。“おんぼろアパート”が舞台物語の舞台は、北陸の小さな街。川沿いのおんぼろアパート「ハイツムコリッタ」で暮らし始めた孤独な青年・山田を主人公に、底抜けに明るい住人達との予期せぬ交流がもたらす心の変化を描き出す。松山ケンイチ×ムロツヨシが隣人役にキャストは、主演の松山ケンイチをはじめ、ムロツヨシ、満島ひかり、吉岡秀といった顔ぶれ。様々な事情を抱えたハイツムコリッタの住人を、実力派俳優たちが演じきる。山田(松山ケンイチ)誰とも関わらず「ひっそりと暮らしたい」と思い、静かな日々を送っていた孤独な青年。北陸の小さな街で、小さな塩辛工場で働く。その会社の社長から紹介された築50年のハイツムコリッタに引っ越してくる。無一文に近い状態だが、風呂上りの冷えた牛乳がささやかな楽しみ。島田(ムロツヨシ)山田に対して距離感が近い隣の部屋の住人。島田が風呂を貸してほしいと上がり込んできてから、山田の生活が一変する。南(満島ひかり)夫に先立たれた大家。ハイツムコリッタの住人。溝口(吉岡秀隆)墓石の販売員。息子と二人で暮らす、ハイツムコリッタの住人。主人公・山田が街で出会うことになる個性豊かなキャラクターにも注目。中島(江口のりこ)山田が働いている「イカの塩辛工場」のベテラン社員。堤下靖男(柄本佑)山田に父の死を知らせる福祉課の職員。大橋(田中美佐子)犬を溺愛するお金持ちの家の奥様。沢田(緒形直人)築50年のハイツムコリッタを紹介した塩辛工場社長。そのほか黒田大輔、薬師丸ひろ子(声の出演)、笹野高史らも参加する。脚本・監督の荻上直子は、「松山さんの隣の部屋にムロさんが住んでいる。想像しただけでオカシイけれど、その撮影は想像以上にシアワセなひとときでした」と、コメントを寄せている。映画『川っぺりムコリッタ』あらすじ山田は、北陸の小さな街で、小さな塩辛工場で働き口を見つけ、社長から紹介された「ハイツムコリッタ」という古い安アパートで暮らし始める。無一文に近い状態でやってきた山田のささやかな楽しみは、風呂上がりの良く冷えた牛乳と、炊き立ての白いごはん。ある日、隣の部屋の住人・島田が風呂を貸してほしいと上がり込んできた日から、山田の静かな日々は一変する。できるだけ人と関わらず、ひっそりと生きたいと思っていた山田だったが、夫を亡くした大家の南、息子と二人暮らしで墓石を販売する溝口といった、ハイツムコリッタの住人たちと関わりを持ってしまい…。図々しいけど、温かいアパートの住人たちに囲まれて、山田の心は少しずつほぐされていく。作品詳細映画『川っぺりムコリッタ』公開時期:2022年9月16日(金) ※当初2021年11月3日(水・祝)に公開される予定だった。出演:松山ケンイチ、ムロツヨシ、満島ひかり、江口のりこ、黒田大輔、知久寿焼、北村光授、松島羽那、柄本佑、 田中美佐子、薬師丸ひろ子、笹野高史、緒形直人、吉岡秀隆監督:荻上直子脚本:荻上直子音楽:パスカルズ原作:荻上直子「川っぺりムコリッタ」配給:KADOKAWA
2020年10月08日松山ケンイチが主演し、共演にはムロツヨシを迎えた映画『川っぺりムコリッタ』が来年公開されることが決定した。山田は、北陸の小さな街で小さな塩辛工場で働き口を見つけ、社長から紹介された「ハイツムコリッタ」という古い安アパートで暮らし始める。無一文に近い状態でやってきた山田のささやかな楽しみは、風呂上がりの良く冷えた牛乳。そして、お米が買える給料日を心から待ち望んでいた。ある日、隣の部屋の住人・島田が風呂を貸してほしいと上がり込んできた日から、山田の静かな日々は一変する。少しずつ友情のような感情が芽生え始める山田と島田。そんな楽しい日々の中、ある日、山田が北陸の町にやってきた「秘密」が、島田に知られてしまい――。本作は、『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』を手掛け、国内外で高い評価を受けてきた荻上直子監督による完全オリジナル脚本作品だ。家族のいない孤独な主人公が、社会との接点を見つけていく過程を描き、「どうせ生きるなら」「どうせ死ぬなら」――いまの世を楽しく生きるためのヒントを映し出す本作。荻上ワールドお馴染みの“おいしい食”と共にある、ささやかな幸せの瞬間(=仏教用語で“ムコリッタ”)に包まれる、笑って涙する贈り物のようなあたたかい物語。「脚本読んで今も思っていますが、この作品を人にうまく説明できません。言葉や文章で説明できる作品ではありませんでした」本作をこう表現したのは、 山田を演じる主演の松山さん。「荻上監督とは撮影現場では会話というよりもお互いに何を感じていたかという話が殆どで他人に対してどう見えているかではなく自分が自分をどう見ているのかを大事にして現場にいました。あと、都市では得られない解放感や時間の流れを富山で堪能しながらカメラの前にいました」と撮影をふり返っている。また、山田の隣人・島田を演じるムロさんは「今までの自分を捨てて、荻上さんが作られた世界に飛び込んでおります」と話すも、「そう簡単に捨てられる訳もなく、捨てられているのかどうか、考え動き、考え考え動き考えてます」とコメント。「荻上さんと戦いながら、荻上さんの世界で生きようとする日々。そして松山ケンイチと過ごす時間。『川っぺりムコリッタ』どうかご期待、お待ちください。映画館でお会いしたい」とメッセージを寄せた。『川っぺりムコリッタ』は2021年公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:川っぺりムコリッタ 2021年公開予定© 2021「川っぺりムコリッタ」製作委員会
2020年10月05日桜木紫乃の直木賞受賞小説を映画化した『ホテルローヤル』から、波瑠演じる主人公のエプロン姿とともに、ホテルを取り巻く豪華キャスト陣の場面写真が公開された。原作者の桜木さん自身を投影した主人公を、波瑠さんが繊細さの中に意志の強さを感じさせながら演じる本作。今回、解禁されたのは湿原を背に建つ北国のラブホテル「ホテルローヤル」を取り巻く、個性豊かなキャラクターたちの場面写真。特に印象的なのが、家業のラブホテルを継ぎ女将として働く波瑠がボイラー室で従業員と休憩している姿。同じオレンジのエプロンをした従業員役の余貴美子、原扶貴子と並び、換気口から漏れ聞こえてくる客室の声に耳をそばだてている。スーツを着た松山ケンイチはアダルトグッズ会社の営業担当として「ホテルローヤル」を訪れ、グッズの説明などセールストーク。また、波瑠の父親役を演じた安田顕は「ホテルローヤル」で起きたある事件を嗅ぎつけたマスコミに囲まれ、彼らを追い返すべく激しい剣幕を見せる。一方、ホテルを訪れた高校教師とその生徒を演じた岡山天音と伊藤沙莉は、ホテルの一室で何やら意味深な会話をしている様子。それぞれに人には言えない悩みや孤独を抱え、ラブホテルで働く人、そしてそこを訪れてくる客、様々な人間模様が垣間見える1枚1枚となっている。『ホテルローヤル』は11月13日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ホテルローヤル 2020年11月13日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©桜木紫乃/集英社 ©2020映画「ホテルローヤル」製作委員会
2020年09月23日「猫を呼んでいる」そんなひと言とともに、1枚の画像をTwitterに投稿した、父親の寺田ケンイチ(@teradakenichi)さん。野良猫を呼ぶ娘さんの写真を撮影したようですが、その姿にクスッとする人が続出しているようです。その写真をご覧ください。猫を呼んでいる。 pic.twitter.com/IZDXBthMRh — 寺田ケンイチ (@teradakenichi) September 2, 2020 なんと娘さんは、左手で猫を手招きをしながら、うつ伏せになってしまったのです!寺田さんいわく、猫への声掛けに夢中になるあまり、最終的に寝そべってしまったのだそう。猫と目線を合わせたかったのでしょうか。どうしても近寄ってきてほしいという、娘さんの熱い想いが伝わってきますね!投稿はまたたく間に拡散され、3万件以上の『いいね』とコメントが寄せられました。・なんて大胆!娘さんかわいいですねー!・小さい頃、自分も猫と目線を合わせるようにと、同じようなことをしていました。・娘さんが寝そべっている部分だけ見ると、事件現場にしか見えなくてヒヤッとしました!癒される光景ですね。猫と仲よくなるためには、姿勢を低くして高い声で話しかけながらジッとその場にとどまり、向こうから近付いてくるのを待つのがいいといわれています。自然とその行動をとれた娘さんは、近い未来、猫からも好かれる『猫好き』になるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年09月02日好きになった人がバツイチ子持ちだった…ということがあるかもしれません。このまま恋愛・結婚を考えていいのか、と不安になりますよね。ここでは、バツイチ子持ち男性と恋愛する際の注意点についてお伝えします。男性自らが子育てをしている場合彼自らが子育てをしている場合、子供のことをとても大事にしているはず。恋愛、結婚と話が進んでいった際には、あなたが彼の家庭に入っていくこと、結婚と同時に子育てが始まることを覚悟する必要があります。また、彼の両親が育児に関わっている場合、今後の育児をどうしていくか考えることも必要になります。前妻が子育てをしている場合月に何度か子供との面会があります。子供だけと会うのか、前妻を含めて会うのか、いろいろなことを考えてモヤモヤしてしまいそうですね。プレゼントを持って嬉しそうに出掛けていく彼を見ても、穏やかな気持ちでいられる広い心を持つ必要があります。また、前妻から子供を預かってほしいと頼まれるリスクもあります。関係性にもよりますが、あなたと彼が一緒に暮らす家に前妻と子供が訪ねてくる、ということもあるかもしれません。子供優先が当たり前彼自身が子育てをしている場合、デートよりも保育園のお迎えや行事を優先されることがあるでしょう。また、出掛ける時には子供もいつも一緒で、いまいち恋愛気分を感じられない…ということも。こういったことの積み重ねで、女性側のイライラが溜まってケンカになってしまうことも多いそうです。彼にとっては子供優先が当たり前で、子供との関係を全て受け入れるという気持ちを持ちつつ、二人の恋愛がうまくいく方法も彼と考えていく必要があります。経済的に問題はないか彼が養育費を支払っている場合、月々いくら支払っているのか確認をしておいた方がいいでしょう。養育費の額は離婚時に話し合って決められますが、前妻の要求で給料に見合っていない額を支払っていることもあります。そのことで生活が逼迫していないか、しっかり確認する必要があります。また、彼との将来を考えているのであれば、その養育費はいつまで支払うのかも確認しましょう。将来子供を欲しいと思っているか彼と将来を考えたとき、将来子供が欲しいかどうか確認する必要があります。バツイチ子持ち男性のなかには、子供は前妻との子供だけで十分と考えている人もいるようです。いざ恋愛・結婚となった時に子供に対する考えが違うとなれば、大問題です。少しでも結婚を意識しているのであれば、大事なことは話し合っておきましょう。バツイチ子持ち男性との恋愛は慎重に注意点をいくつか挙げましたが、本当に彼のことが好きなら、恋愛や結婚を真剣に考えてみるのもいいかもしれません。ただ、未婚男性との恋愛とは異なり、どうしても我慢を強いられることが多くなる可能性があります。穏やかな結婚生活に憧れている場合は、慎重に考えて判断することをおすすめします。
2020年08月31日バツイチの女性が次の恋に進むのは、かなり勇気がいることです。好きになればなるほど、バツイチであることはなかなか言い出せません。女性がバツイチだと知ったとき、男性はどういった心理になるのでしょう。安心感を感じる意外かもしれませんが、バツイチ女性に対して男性は安心感を感じるのです。その理由は、経験の豊富さです。酸いも甘いも乗り越えてきた女性は、自分の考えをしっかり持っているイメージがあります。どちらかというと、女性に甘えたいタイプの男性にとっては、未婚の女性よりも安心感があるように感じるのです。女性は、バツイチであることを隠すことはせずに堂々と伝えるようにしましょう。ミステリアスさが気になる未婚の男性にとって、バツイチの女性というのは、ミステリアスな魅力を感じさせます。なぜ離婚したのか、その理由が知りたいという好奇心から、次第に女性自身のことが知りたくなってくるの。もっと詳しく知りたいという心理が働くため、男性との距離が一気に近づく可能性もあります。バツイチであることが、逆に新しい恋を発展させる可能性があるのです。ですが、この場合には注意も必要です。男性にとっては、単なる好奇心だけという可能性もあるので、言動に対して厳しくチェックしましょう。警戒してしまう男性のなかには、バツイチの女性に対して警戒心を抱く人もいます。その理由は、交際をした場合、結婚を迫られるのではないかと構えてしまうのです。そして、バツイチであるということは、女性にも何か欠点があるのではないかと考えてしまうのです。そのため、バツイチだと知られたら、距離を置かれるかもしれません。バツイチであることを明かすときには、男性がバツイチの女性に対して、どんなイメージがあるのかを聞いておくことも必要です。守ってあげたい男性から見たときに、バツイチの女性は、たくさん苦労を重ねてきたイメージがあるのです。そのため、バツイチであることがわかると、いろいろ相談に乗ってくれるかもしれません。やがて、守ってあげたい心理から、恋愛へと発展する可能性もあります。女性がこれまでの苦労や、これからの不安を話すことで、男性は「頼られている」という満足感を得ることができます。交流を持つ機会が増えれば増えるほど、2人の関係が親密になるきっかけになります。バツイチであることを隠さないバツイチであることは、できれば隠したいという人もいるでしょう。ですが、ずっと隠し通すことは不可能に近いことです。後で知られたときの方が、逆に印象を悪くしてしまいます。気になる男性との交際や結婚を考えている場合は、きちんと最初に伝えておくことが大切です。
2020年08月27日好きになった男性がバツイチといったことは珍しいことではありません。ただその際に気になることが、前妻との関係や前妻の話についてですよね。会話する上でデリカシーがないと思われないためのポイントを紹介します。しつこく聞き出すのはNGバツイチの男性にとって前妻の話はデリケートな問題です。しかし、女性側が男性がバツイチだと知っていて、交際関係にまで発展しているのに全く話に出さないというのも不自然なものですよね。無理にしつこく聞き出したり、何かにつけて前妻の話を聞いて自分と比較するようではデリカシーがないですが、一言も口に出してはいけないなどといったものでもありません。話の流れを汲み、さりげなく前妻について聞くことは問題ないでしょう。相手が話し始めたら聞く前妻の話はある程度しても問題ないといっても、自分から話しを持ち出すのは緊張するし、気まずいものでもありますよね。そのような際には、相手の男性が話し始めることを活用することが良いでしょう。唐突に切り出すのでもなく、男性を追い詰めるのでもなく、男性が話しだすのに任せることが自然に聞き出すポイントです。男性が話し始めたのならば、下手に口を挟むことなく聞き役に徹することが良いでしょう。気になることがあったならば、相槌を打ちながら話を広げていくことがポイントですよ。前妻の話は結婚の判断基準女性の中には前妻の話を聞きたくないと感じる人もいますが、前妻の話は男性との交際において非常に有意義なものです。毛嫌いせずに聞いてみるとよいでしょう。相手の男性と結婚した際に、どのような生活になるかは交際段階ではわかりませんが、前妻の話では見えてくるものがありますよね。前妻の話から、男性の人となりをはじめ、妻や家庭に対する考え方、結婚生活で起こりうる問題点と解決方法を知ることができるでしょう。聞くポイント前妻の話は、ただ漫然と聞いていても有意義なものにはなりません。聞くべきポイントをしっかりとつかんでいないと参考にできませんよね。ぜひ聞いておきたいことは、どうして別れたのかということですね。真相はわかりませんが、男性がどうして別れてしまったと思っているのかを聞き出すことができれば、男性が自分の非を認められる人かどうか判断できます。また、前妻との現在の関係も聞いておくとよいですね。前妻と友達関係になっているのか、子どもがいて定期的に会う関係なのかを聞くことができれば、付き合う上でのストレスも軽減されるでしょう。言ってはいけない言葉前妻の話はデリケートな話なので、聞く際にはいってはいけない言葉を注意して言葉選びをしなければなりません。ちょっとした一言で交際関係が破綻する可能性もありますよ。絶対に言ってはいけないのは、離婚の原因が男性にあるように話すことです。離婚とは関係ない第三者に口を出されては嫌な気分になってしまいますよね。また、前妻の悪口や前妻との面会にかかわる言葉も避けるべきでしょう。前妻の話はうまく活用しようバツイチの男性と付き合う際には、前妻の話を全くしないのは不自然でしょう。しかし、無理に聞き出すのはデリカシーがありません。そのため、男性が話し始めるのに任せて、上手く話を聞きだすことがポイントです。前妻の話は、これからの結婚生活に向けて有効活用してみるとよいでしょう。
2020年08月20日家の中で楽しめるエンタメや流行を本誌記者が体験する“おこもりエンタメ”のコーナー。今回は、ステイホーム期間が続くなか、外出もままならず気分がすっきりしないな……という方におすすめな作品、劇場版『聖☆おにいさん』をご紹介。■劇場版『聖☆おにいさん第III紀』販売価格/DVD4,000円、Blu-ray5,000円(ともに税別)。8月12日発売。第I紀、第II紀も発売中。販売元/バップ原作は累計発行部数1,600万部超の大人気コミックで、実写化にあたり福田雄一(52)が監督・脚本を、製作総指揮は俳優の山田孝之(36)が務めました。物語は神の子・イエスと、目覚めた人・ブッダの2人が東京の立川でアパートをルームシェアして下界でバカンスを楽しむ、というもの。その様子がショートストーリー×10作品で描かれています。イエス役にはロン毛がさまになっている松山ケンイチ(35)が。ブッダに扮するのは半眼とほほ笑みが演技なのか本人の素の表情なのかわからないほどブッダ似の染谷将太(27)です。少し奔放で衝動買いしがちなイエスに対し、堅実な性格のブッダ。2人の会話は掛け合いが絶妙で、漫才を見ているかのよう。イエスは感情が高ぶると水をぶどう酒に変えてしまったり、「仏の顔も三度まで」といわれるようにブッダを4度怒らせるととても怖いといった会話がなされるなど、タブー視されがちな宗教的ネタをコミカルにほのぼのと描いているのが特徴です。アパートでの会話劇が中心の第I紀から、外出が増えた第II紀、そして第III紀は2人がファミレスやカラオケと俗世での生活を楽しむ描写が多め。アハハと笑え、鑑賞後は心が癒されている不思議な魅力を持つ作品。どうぞご堪能ください!「女性自身」2020年8月18日・25日合併号 掲載
2020年08月17日() ぴあ編集部員が本気でレコメンド!TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASでコレが観たい!.spNews__pr { padding: 0 24px; margin-top: 24px;}.spNews__pr__button a,.spNews__sns__button a { padding: 5px 10px; color: #A6A6A6; border: 1px solid #A6A6A6; width: 10%; font-size: 1.2rem;}.spNews__link { margin-top: 16px; padding: 0 20px;}.spNews__link__btn { width: 48%; display: inline-block; margin: 0px calc(1% - 1px); border: 1px solid rgb(0, 112, 192); border-radius: 5px; background-color: rgb(0, 112, 192); box-sizing: border-box;}} PR(#)TSUTAYA TV/TSUTAYADISCASのサービス詳細はコチラ!()新作・準新作などを除く、対象作品約10,000タイトル以上が見放題!初めての方は、まず30日間無料お試しから始めよう!新型コロナウィルスの影響によるおウチ時間の拡大により、これまで以上に注目度が上がってきている動画配信サービス。エンタメファンならずともおなじみの存在、TSUTAYAでも、「TSUTAYA TV」というオンライン動画配信サービスを展開中で、新作・準新作などを除く約10,000を越える作品が月額933円(税抜)で見放題に。また、レンタル大手TSUTAYAならではの宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」も合わせれば、豊富な作品数!ここでは、そんなTSUTAYA TVやTSUTAYA DISCASでこの夏観たい作品を、ぴあ編集部の映画好き4人が本気のレコメンド!それぞれのテーマで3作品ずつプッシュします。両サービスを初めての利用であれば、30日間は無料で利用できるので、まずはお試しで登録してみては?TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASのサービス詳細はコチラ!()【編集担当A セレクト】夏だし大暴れするサメでストレス解消しようぜ!な映画3本季節はすっかり夏!ということで、必然的に海や湖が舞台となり、スッキリ爽快&スリル満点なサメ映画をタイプ別にチョイスしてみました!() 『ディープ・ブルー』1999年/アメリカ・オーストラリア監督:レニー・ハーリン出演:サフロン・バローズ、サミュエル・L・ジャクソン、トーマス・ジェーン、L.L.クール・Jほかまずは、サメ映画のパターンのひとつである施設内パニック型から『ディープ・ブルー』!太平洋上の研究施設が舞台の本作で大暴れするのは、遺伝子操作で人間を上回る知能を持った凶悪ザメ!海中のため逃げ出すこともままならず、施設内も浸水していく中で、殺人鬼さながらに人間たちに迫り寄るサメのスリルがたまりません!この施設内型だと『ショーズ3』(1983年)なんかもありますが、今観るとさすがに映像的なチャチさは否めないもの。ですが、その点も『ディープ・ブルー』は無問題!1999年作品ですが、映像的な見劣りはありません。製薬会社社長役で登場するサミュエル・L・ジャクソンの使い方も「分かってる~!」ってカンジ!※この作品は、動画ポイント or 都度課金で視聴可能です!() 『ロスト・バケーション』2016年/アメリカ製作総指揮・監督:ジャウマ・コレット=セラ出演:ブレイク・ライブリー、オスカル・ハエナダ、ブレット・カレン2作目は、技アリな1作として『ロスト・バケーション』を。大ケガをした美人サーファーが岩礁で孤立、そこにサメが寄ってきてしまってサバイバルを強いられる、という本作。ポイントなのは、岩礁は沖ではなく浅瀬にあるという点で、ビーチはすぐそこに見えているものの声はうまく届かないというもどかしい距離感が絶妙。また、主人公は大ケガをしており失血により刻一刻と命が削られていくというタイムリミット設定も、スリルにひと役買っています。肝心のサメは、背ビレだけしか見えないのに存在感をありありと感じさせる初代『ジョーズ』方式ですが、クライマックスではちゃんと全身全霊で大暴れ!ジャウマ・コレット=セラ監督は『エスター』『フライト・ゲーム』などで知られる、サスペンス&スリラー好きにはおなじみの職人監督だけに、86分という短尺も「分かってる~!」ってカンジ!() 『シャーク・ナイト』2011年/アメリカ監督:デヴィッド・R・エリス出演:サラ・パクストン、ダスティン・ミリガン、クリス・カーマック、キャサリン・マクフィーほか最後の作品は、王道でありながらヤリすぎ感あふれる1作『シャーク・ナイト』を。ノーテンキな大学生たちがバカンスに訪れたリゾート地の湖でサメに襲われるという、ざっくりあらすじだけだとホラー映画の定型のような作品だけど、『デッドコースター』などのショッキングホラーの代表格デヴィッド・エリス監督の“味つけ”は超濃い味。そもそも「なんで湖にサメが?」なんですが、それは地元の悪いヤツらがサメを解き放っていたからで、その数なんと46種類!正直劇中で46種類までのカウントは不可能だった気もしますが、まぁそんな細かいことは気にしない。品評会さながらに登場する各種サメたちが、大学生たちだけでなく悪漢もろとも食い散らかしていきます。大学生たちの中にちゃんとカワイイ水着女子が配置されているのも「分かってる~!」ってカンジ!※この作品は、DISCASでのレンタルでのみ視聴可能です!TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASのサービス詳細はコチラ!()【編集担当I セレクト】美味しそうな料理がいっぱい!しかも旅気分も味わえちゃう“飯テロ”映画外出自粛期間におうち時間が増えて、いつもより料理をする人も増えたのでは?そんな方たちにも「食べたい!」「作ってみたい!」と思わせるような美味しい料理が登場する映画をご紹介!しかも旅気分も味わえちゃうというひと粒で二度おいしい映画です。() 『リトル・フォレスト 春夏秋冬』2018年/韓国監督:イム・スルレ出演:キム・テリ、リュ・ジュンヨル、チン・ギジュ、ムン・ソリほかまずは、お隣り韓国の映画『リトル・フォレスト 春夏秋冬』。こちらは“読んで美味しい”と話題の五十嵐大介の大人気コミックが原作で、タイトルにもあるとおり、“春夏秋冬”そのときそのときの変化を楽しみ、ほぼ自給自足の生活で旬の食材を使って料理するその素朴さと田舎の田園風景に心が癒されます。自家製マッコリ、チヂミ、トッポギといった韓国料理の定番から、すいとんや栗の甘露煮など多種多様な料理が登場。特に印象的だったのは、主人公へウォンがケンカした友達に渡すクレーム・ブリュレ。このクレーム・ブリュレは昔、へウォンの傷ついた心を慰めるために母が作ってくれた特別なもの。“美味しいものは人を笑顔にする”、料理は単なる食事ではなく、人と人とを繋ぐ重要な役割なのだと再認識した作品でした。※この作品は、動画ポイント or 都度課金で視聴可能です!() 『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』2014年/アメリカ製作・監督・脚本:ジョン・ファヴロー出演:ジョン・ファヴロー、ソフィア・ベルガラ、ジョン・レグイザモ、スカーレット・ヨハンソンほかそして最後は、もう観ていて生唾ごっくんが止まらない!これぞ“飯テロ”映画の王道とも言える『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』。『アイアンマン』などの監督としても活躍するジョン・ファヴローが、製作・監督・脚本・主演の四役を兼ねていて、ロバート・ダウニーJr.やスカヨハなどファヴロー人脈を活かしたキャストも見ていておいしい!映画は、定番料理を出すことを強要するオーナーと衝突しレストランを辞めた主人公がフードトラックを始め、心をこめた料理で人々を笑顔にしていくというストーリー。一流レストランで振る舞われる眼にも鮮やかなコース料理も魅力的だけど、フードトラックで始めたキューバサンドのなんと美味しそうなこと!バターたっぷりのカリッとしたパンに挟まれたとろ~りチーズとジューシーなお肉!マイアミの開放的な雰囲気の中、ビール片手にこのキューバサンドを頬張るというカジュアルさもグッドで、これなら自分でも作れるかも!TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASのサービス詳細はコチラ!()【編集担当N セレクト】絶対にハズさない極上ミュージカル映画胸躍る音楽、華麗なダンス、ときめく物語……映画に音がついてから、ミュージカルは“観客を魅了する映画界の華”であり続けました。スクリーンの向こうに広がるのは、決して手の届かない夢の世界!でも、憧れの気持ちは映画の作り手だって同じ。いつかは自分でミュージカルを!と思う映画監督たちは“思い入れ”込みでミュージカル黄金期よりも王道なミュージカルを作ってきました。() 『ロシュフォールの恋人たち』1966年/フランス・アメリカ監督・脚本・作詞:ジャック・ドゥミ出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、フランソワーズ・ドルレアック、ジーン・ケリー、ジョージ・チャキリスほかそんな映画の筆頭が、ハリウッドから遠く離れたフランスの海辺の町で撮影された傑作『ロシュフォールの恋人たち』。美しい双子の姉妹、カフェの女主人、理想の女性を探し求める水兵たちの恋模様が名匠ミシェル・ルグランの名曲と、王道ミュージカルの遺伝子を引き継ぐダンスにのせて綴られます。フランス映画界を代表する名女優カトリーヌ・ドヌーヴと実姉フランソワーズ・ドルレアックが演じた姉妹はカラフルな衣装の美しさも含めて映画史に残る愛らしさ!恋と夢と未来がつまったミュージカル映画を自分たちの手で描きたい!ジャック・ドゥミ監督の愛情と憧れが炸裂した本作は、公開から50年以上経った現在も、名作の中の名作として親しまれています。※この作品は、動画ポイント or 都度課金で視聴可能です!() 『サウスパーク無修正映画版』1999年/アメリカ監督:トレイ・パーカー声の出演:トレイ・パーカー、マット・ストーン、アイザック・ヘイズほかこの世には愛情や憧れがまっすぐに現れることもあれば、なんだか不思議な回路を経由して映画に結実することもあります。人気アニメが映画館に進出した『サウスパーク 無修正映画版』は、ギャグアニメなのに、まさかの超王道ミュージカルです!アメリカの田舎町サウスパークで暮らす悪ガキたちを主人公にした本作は、ここではとてもじゃないけど言えないようなお下劣ワードや極悪ギャグが続出!さらにさまざまな勘違いが重なって、ついにアメリカは隣国カナダと戦争状態に……。紹介しているだけでも荒唐無稽なストーリーですが、映画の冒頭から名作『サウンド・オブ・ミュージック』を思わせる流麗なメロディが鳴り響き、R-18な歌詞しか出てこないけど……歌う!踊る!良い曲揃い!歌いながらオナラとかしてるけど!その楽曲の完成度の高さは誰もが認めるところで(こんな歌詞なのに!)アカデミー歌曲賞にノミネート。映画史に残る異色の“王道”ミュージカルです!※この作品は、動画ポイント or 都度課金で視聴可能です!TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASのサービス詳細はコチラ!()【編集担当K セレクト】女たちの壮絶人生を見届けよ。夏にヒンヤリできるイヤミス3選!うだるような暑い夏、映画やドラマを観て涼しくなりたい!そんなあなたにオススメなのが、ゾクっと背筋が寒くなる、イヤな気分になるミステリー、通称“イヤミス”。見てはいけないものほど見てみたい。そんな密かな欲望を刺激してくれるのが “イヤミス”の魅力!残酷でおぞましいし、妙な後味が残る、なのになぜか目が離せない“イヤミス”作品から、特にクセの強い女たちを描いた3作をご紹介します!() 『彼女がその名を知らない鳥たち』2017年/日本監督:白石和彌出演:蒼井優、阿部サダヲ、松坂桃李、竹野内豊ほか1作目は、沼田まほかる原作、白石和彌監督による映画『彼女がその名を知らない鳥たち』。主人公・十和子(蒼井優)と下品で不潔な男・陣治(阿部サダヲ)の物語が、とある事件を軸に描かれます。シリアスな展開の中に、陣治を嫌悪しながらも離れられない十和子と、彼女を異常なまでに溺愛する陣治とのねっとりとまとわりつくような関係が映し出されていきますが、それがあまりに人間臭く、視線をそらしたくなるほど生々しい……。やがて物語は、予測不能な愛の物語へと着地。ふたりの暗く薄汚れた日々とは対極にあるかのような、まばゆい“究極の愛”に心をわしづかみにされる衝撃作!() 『ユリゴコロ』2017年/日本監督:熊澤尚人出演:吉高由里子、松坂桃李、松山ケンイチ、佐津川愛美、清野菜名ほか2作目も沼田まほかるの小説が原作で、熊澤尚人監督が映画化した『ユリゴコロ』。“人間の死”を心の拠り所に殺人の衝動を抱えて生きる美紗子(吉高由里子)の人生を、過去と現在を交錯させて描いた感動のミステリーです。凄惨なシーンに目を背けたくなる一方で、人を愛することを知った美紗子が葛藤する姿は狂おしく、その愛が光となり、少しの救いとなっていくさまに強く胸を打たれるはず。() 『フジコ』2015年/日本脚本:高橋泉演出:村上正典出演:尾野真千子、谷村美月、丸山智己、リリー・フランキー、浅田美代子、真野響子ほかそして最後は、殺人鬼・フジコ(尾野真千子)の狂気に満ちた人生を描いた、真梨幸子原作のhuluオリジナルドラマ『フジコ』。見届けるには相当な覚悟が必要な作品で、これぞ“イヤミス”!しかも上級編!背筋も凍る後味の悪さは桁違い!体当たりの演技で女優魂を見せつけた尾野は当時、「断りたいと思った」「(フジコに)一切共感できない」と語りながらも、「人間の深部に問いかけてくれる部分がある」としてチャレンジしたといい、最後には「やってよかったと思えた」と語っています。血しぶき飛び交う衝撃ストーリーでありながら、そこに描かれた“人間”の姿には心揺さぶられるものがあり、引き込まれてしまう魅力的なドラマです。TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASのサービス詳細はコチラ!() TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASの各種プラン、よくある質問などはコチラ!()(C)1999 Village Roadshow Films (BVI) Limited. (C)2000 Warner Bros.Entertainment Inc. All Rights Reserved.(C) 2016 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.(C)2011 INCENTIVE FILM PRODUCTIONS, LLC.ALL RIGHTS RESERVED.(C)Ciné-Tamaris 1996SOUTH PARK, COMEDY CENTRAL and their logos and characters are trademarks of Comedy Partners. (C)1999 Paramount Pictures Corporation and Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.(C)2018 Daisuke Igarashi /Kodansha All Rights Reserved.(C) 2014 Sous Chef, LLC. All Rights Reserved.(C)2017映画「彼女がその名を知らない鳥たち」製作委員会(C)沼田まほかる/双葉社(C)2017「ユリゴコロ」製作委員会(C)HJホールディングス/共同テレビジョン (C)真梨幸子/徳間書店
2020年08月12日京都市東山区にある「ライカギャラリー京都」では、発売中の本「硬派の肖像」の写真展が8月1日(土)より開催されることが決定した。「硬派の肖像」は、真摯、ひたむき、ぼくとつ、実直――そんな言葉がよく似合う、筋の通った生き方をしている男性31人の内面がにじみ出る写真と、人生訓ともいえる示唆に富んだ言葉から、“硬派な生き方”に迫るインタビュー集。遠藤憲一や岸谷五朗、松山ケンイチ、佐藤浩市、豊川悦司、本木雅弘、松田龍平ら俳優陣をはじめ、作家、ダンサー、ミュージシャン、映画監督など、様々なフィールドで活躍する男性たちが登場している。本書の発売に合わせて、昨年11月よりライカプロフェッショナルストア東京で開催された写真展の好評を受け、今回は京都での開催が決定。KEI OGATAが本書のために撮影した写真の中から、15作品を厳選して展示。東京展とは異なるセレクトの写真が並ぶ。KEI OGATAさんは「印刷やWEB上の写真とは違い、フォトグラファー自らがプリントした作品からは、作家の思いがストレートに伝わってくるはず。また被写体がカメラの前で自分を表現している、その情熱や息づかいまでも感じられると思います」と見どころを解説している。「『硬派の肖像』写真展」は8月1日(土)~11月5日(木)ライカギャラリー京都にて開催(火曜~日曜日11時~19時※月曜定休)。「硬派の肖像 ぶれない男、31人の人生訓」(小学館)は発売中。(cinemacafe.net)
2020年07月26日【宇月田麻裕コラム:宿曜占星術で読む「相性」vol.45】ふと気づいたら、同世代や年上の男性は既婚者ばかり…という女性も少なくないのでは。そんなとき、目を向けたいのは年下男性。前は子どもっぽいと思っていた身近な年下くんも、いい感じの大人の男になっているかもしれません。というわけで今回のテーマは「年上妻×年下夫カップル」。占いサイト『魔性の宿曜』を監修する宇月田麻裕先生に3組の相性を観ていただきました。年下彼氏に愛される秘訣もわかるかも?■前世や来世でも深いつながりがある関係国仲涼子(1979年6月9日)×向井理(1982年2月7日)国仲涼子さんは箕宿、向井理さんは張宿。業胎の関係です。この関係は、宿曜占星術では珍しい相性。現世だけでなく、前世や来世でも深いつながりがある関係と言えます。ちなみに現世では、親子関係に近い感じになります。2人は2012年のドラマ共演をきっかけに仲を深め、2年半後に結婚。そして2015年、2017年にお子さんが生まれました。国仲さんと向井さんは、もともと縁の深い関係であるこの相性なので、出会った瞬間に不思議なオーラに包まれたに違いありません。さて、向井さんの張宿ですが、どんなシーンでも自分を主役に押し出せる演出力があり、トークで人を魅了するリーダー的な要素も持っています。国仲さんの箕宿は度胸のよさが抜群。たとえつらいことがあったとしても、乗り越えていくパワーを持っています。また、裏表のないさっぱりとしたところもあります。そんなことにより、姉さん女房としての資質はバッチリ。向井さんが俳優として活躍できるように、そして自分の家庭を守っていくために、彼女は持ち前のパワーを使っていきます。つまり彼にとって彼女は身近にいる最強のサポーター。もし向井さんが、何かしらの問題に巻き込まれたとしても、年上の妻として、どーんとしているだけでなく、解決に乗り出してくれるでしょう。向井さんにとって、これほどのサポーターはいません。一生手放すことなく家庭を守っていってほしいものです。■仕事をする上で刺激を得られる相性小雪(1976年12月18日)×松山ケンイチ(1985年3月5日)小雪さんは房宿、松山ケンイチさんは張宿。安壊の中距離になり、この2人の関係は、宿曜占星術における相性としては最悪と言えます。ただし、この安壊は著明人カップルに多い相性でもあって、一概に悪い相性だとも言いきれません。一般的には、様々な障害や問題が発生して結婚に至らないケースも多い相性です。もちろん、芸能人カップルもその点は同じ。違うのは、仕事をしていく上でよい刺激を得られる相手となり、スパイス的な役割を果たすことがあるという部分です。さて、この2人ですが、結婚した当初は小雪さんのほうが遥かに有名でした。松山さんにとっては高嶺の花とも言える女優さん。張宿の松山さんは、一見そうは見えませんが、人に訴えかけるような話術を得意としています。それは魂が揺さぶられるほどです。また、知恵と粘り強さを用いて、理想とするところにたどり着くまで努力を重ねることもできます。その結果、数々の試練や難関を突破していくのです。結婚も同様、小雪さんという高嶺の花を手に入れるために努力を重ねてきたでしょう。2人の間にはお子さんも生まれ、松山さんは大河ドラマなど、数々の作品の主演を務めるまでの大物俳優へと成長しました。今となっては、小雪さんはよき姉さん女房。房宿はお子さんのことはもちろん、とても家庭を大事にする宿なので、旦那さんが俳優として大業を成し遂げられるように、姉さん女房ぶりを発揮しているのでしょう。■お互いにオアシスになれる友達夫婦常盤貴子(1972年4月30日)×長塚圭史(1975年5月9日)常盤貴子さんは心宿、長塚圭史さんは胃宿。友衰の遠距離になります。この相性は趣味も感性も合うため、友達夫婦として楽しい時間を過ごせます。2人は2005年に交際をスタートして2009年に結婚。2012年に一度、危機が訪れたようですが、それを乗り越えて現在に至ります。お子さんはいませんが、友達夫婦のような関係で、仲睦まじい関係が続いているみたいです。常盤さんの心宿は人の心をつかむのが得意。ただし心の奥には、実は繊細さ、もろさを秘めています。一方、長塚さんの胃宿は強い宿でエネルギッシュ。常盤さんとはかなり違います。胃宿は底知れないエネルギーを持ち、自ら道を切り拓いていける宿。ですから、常盤さんのほうが年上と言えども、その強さを持った彼に頼ることのほうが多かったと思われます。繊細な感性を持つ常盤さんは、安心感を得られ、守られているという感覚があるのでしょう。それは女優業にも大きな影響を与えています。相談に乗ってもらい、安心を得ながら仕事を続けていくことができるのです。対する長塚さんは強い人。その強さを持って、演出・劇作家などの仕事をこなしていけます。そんな彼が唯一、翼を休められる場所が常盤さん。お互いにオアシスになれる存在であるこの2人は、程よい距離をキープしつつ、これからも仲睦まじい姿を見せてくれるはずです。■年下くんとあなたの相性は?年下夫の成長をサポートしたり、あるいはエネルギッシュな年下夫からパワーをもらったり…。こうして見ると、年下くんとの結婚も魅力的ですよね。あなたと好きな人の場合は?占いサイト『魔性の宿曜』で相性をチェックしてみてはいかがでしょうか。プロフィール宇月田麻裕皇室関係の家庭で育つ。学生時代から東洋・西洋の占いに関心を持ち、特に宿曜経の研究を積み重ね、「宿曜占星術」の若き第一人者として知られるようになる。現在、開運研究家、タレント、作家としてマスコミで活躍、読売新聞日曜版連載、TBSテレビ「はやドキ」(ぐでたま占い)を監修中。
2020年06月29日波瑠主演で、直木賞受賞の桜木紫乃の自伝的小説を映画化する『ホテルローヤル』。この度、松山ケンイチ、安田顕をはじめとする豪華俳優陣の出演が発表された。北海道の釧路湿原を背に建つラブホテルを舞台に、ホテルと共に大人になっていくひとり娘・雅代の目線を主軸にしながら、ホテルを訪れる人々や従業員、経営者家族それぞれが抱える人生の哀歓をやわらかく描いた珠玉の人間ドラマ。主人公・雅代(波瑠さん)が淡い恋心を抱く、アダルトグッズ会社の営業・宮川聡史(通称:えっち屋)には青森県出身の松山ケンイチ。ホテルローヤルの経営者で雅代の父親・田中大吉に北海道出身で、原作者・桜木さんも自身の作品への出演を希望していたという安田顕。家庭を顧みなくなった大吉に愛想を尽かせる母親・るり子に夏川結衣、るり子と駆け落ちをする青年に稲葉友、ホテルローヤルのパートタイム従業員に余貴美子、原扶貴子といった日本映画に欠かせない実力派の俳優陣が勢ぞろい。ホテルを訪れる人たちにも個性派がずらり。親に見捨てられた女子高生と、妻の浮気に耐える高校教師に伊藤沙莉と岡山天音。姑との同居でなかなか肌を合わせる時間がない夫婦に正名僕蔵と内田慈。投稿用のヌード写真の撮影をするカップルに冨手麻妙と丞威。それぞれが、ひとときの”非日常”を楽しみ、安らぎと寂しさを胸にホテルを後にするお客たちを見事に演じ切り、インパクトを残している。そのほかにも、斎藤歩、友近、和知龍範、玉田志織、長谷川葉生らが名を連ねている。松山さんは「自分にとって心を落ち着かせるということをとても大切にしていて、武(正晴)さんのおかげで現場はとてもスムーズに静かな雰囲気で無駄な力が入る事なく出来ました」と撮影をふり返り、「だいぶ自分の方言寄りになってしまいましたが地元に住む人間を演じるので、方言を意識しました」とコメント。また、安田さんは「原作の桜木紫乃さんには、何年も前からこの作品への出演を打診していただいておりました」と打ち明け、「演じた大吉という人物が加齢していく造形には、特殊メイクを施していただきました。参加したのは数日でしたが、現場での武正晴監督の演出、キャストの皆様のお芝居、ロケ地北海道釧路の情景を思い出すと、完成した映画を拝見する前から、素敵な作品になっていると確信している自分です」と感慨も込めて語っている。『ホテルローヤル』は11月13日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ホテルローヤル 2020年冬、TOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開予定©桜木紫乃/集英社 ©2020映画「ホテルローヤル」製作委員会
2020年06月26日女優の波瑠が主演を務める映画『ホテルローヤル』(11月13日公開)の全キャストが26日、明らかになった。同作は2013年に第149回直木賞を受賞し、累計発行部数85万部を超える桜木紫乃の自伝的代表作の実写化作。北海道の釧路湿原を背に建つラブホテルを舞台に、ホテルと共に大人になっていく一人娘・雅代(波瑠)の目線から、ホテルを訪れる人々や従業員、経営者家族それぞれが抱える人生の哀歓をやわらかく描く。主人公・雅代が淡い恋心を抱くアダルトグッズ会社の営業・宮川聡史(通称:えっち屋)に青森県出身の松山ケンイチが決定。また、ホテルローヤルの経営者で雅代の父親・田中大吉に、北海道出身で原作者の桜木も自身の作品への出演を希望していたという安田顕、家庭を顧みなくなった大吉に愛想を尽かせる母親・るり子に夏川結衣、るり子と駆け落ちをする青年に稲葉友、ホテルローヤルのパートタイム従業員に余貴美子、原扶貴子と実力派の俳優陣が揃った。ホテルを訪れる人々として、親に見捨てられた女子高生&妻の浮気に耐える高校教師に伊藤沙莉&岡山天音、姑との同居でなかなか肌を合わせる時間がない夫婦に正名僕蔵&内田慈、投稿用のヌード写真の撮影をするカップルに冨手麻妙&丞威が決定。それぞれが、ひとときの”非日常”を楽しみ、安らぎと寂しさを胸にホテルを後にする客たちを演じる。その他にも、斎藤歩、友近、和知龍範、玉田志織、長谷川葉生らが出演する。○松山ケンイチ コメント自分にとって心を落ち着かせるということをとても大切にしていて、武さんのおかげで現場はとてもスムーズに静かな雰囲気で無駄な力が入る事なく出来ました。だいぶ自分の方言寄りになってしまいましたが地元に住む人間を演じるので、方言を意識しました。○安田顕 コメント原作、脚本と拝読し、登場人物それぞれの人間模様の絡まりに、深く感じ入りました。原作の桜木紫乃さんには、何年も前からこの作品への出演を打診していただいておりました。実際に映画化され、こうして出演できたことに、心より感謝申し上げます。演じた大吉という人物が加齢していく造形には、特殊メイクを施していただきました。参加したのは数日でしたが、現場での武正晴監督の演出、キャストの皆様のお芝居、ロケ地北海道釧路の情景を思い出すと、完成した映画を拝見する前から、素敵な作品になっていると確信している自分です。映画館に、この映画を観に行くことが、今から楽しみで仕方ありません
2020年06月26日好きになった相手に離婚歴があると、色々な事情を抱えていることも多く、あなたが結婚を望んでいたとしても相手はすぐには再婚に踏み切れない場合があります。相手の事情を理解しつつも、結婚したい気持ちをおさえることは難しいですよね…。だって好きなんだもん!そんなバツイチの彼でも、結婚に前向きになれるアプローチ方法をタイプ別に紹介します。離婚の原因や彼の事情を理解する離婚は精神的にとても辛い経験です。一度経験すると、しばらく誰ともお付き合いしたくないと思ってしまうことすらあります。「離婚という辛い経験は二度としたくない」と思うのがバツイチ男性の根底にあることを忘れないようにしましょう。そのため、次は一生一緒にいれる相手をしっかり(慎重に)見極めたいのです。また、子供の問題やお金の問題から再婚に対して慎重になっている場合も。単純に「結婚は面倒くさい」という気持ちで再婚しないわけではないことを理解しておきましょう。バツイチ彼へのタイプ別アプローチ方法結婚生活は他人との共同生活です。一緒に生活を共にしていると、お互いに妥協しなければならない場面もたくさん出てきます。絵に描いたような甘い結婚生活とは違う現実を経験者は知っているんですよね。以前の結婚生活に良い印象が無かった相手であれば、結婚に対して消極的なのも仕方ありません。しかし、あなたが結婚のメリットを彼に上手くプレゼンしていくことができれば、少しずつ彼の気持ちを結婚に動かせる可能性はあります。男性のタイプ別にアプローチ方法を変えていきましょう。(1) 自由でありたいタイプ 家族に合わせて時間を使うよりも、自由に生活したいという共同生活自体が苦手なタイプ。適度に距離をとって恋愛するのは支障はありませんが、結婚に対しては自由がなくなってしまうと感じている場合がほとんどです 。いつまでも自由でいたいタイプへの効果的なアプローチ方法は、2人で一緒にいれば、時間短縮ができて時間に余裕ができることをアピールしていきましょう。例えば、時間がかかるわりに毎日行わなければならない面倒な家事などは、ふたりで交代制にすれば時間ができること、もしくは協力してやれば時間が短縮できることをアピール。また家事が楽になるような便利な家電やサービス導入もひとりのお金では苦しいですが、ふたりであれば使う余裕ができるなど、結婚は時間に縛られずすむことをイメージ付けていくのです。お互い自由に過ごす余裕ができるとわかれば、結婚生活のイメージはグッと良くなります。(2) 1人で何でもできてしまうタイプ 家事全般を1人でこなせて、経済的にも困っていない彼の場合は、そもそも誰かと共同生活することでのメリットが感じられていません。結婚することで「相手の面倒まで見ることになるなら1人の方が気楽」と考えているため、結婚に対しては消極的になりがちです。このタイプの彼へのアプローチ方法は、相手が1人ではできないようなことを代わってやってあげることです。風邪をひいて寝込んでいる時に差し入れをするなど彼が困った時にはすぐに助けてあげる方法が効果的。1人で何でもできてしまう彼だからこそ、できないことがあった時に力を貸してあげることで、有り難みを感じて結婚のイメージが良くなるはずです。(3) 趣味に力を入れたいタイプ 時間やお金を趣味のために使いたいと思うタイプは、以前のパートナーと彼の趣味に時間やお金を使うことでをケンカになった経験がある人が多いです。アプローチ方法としては、彼と同じ趣味を持ってみること。彼と同じ趣味を一緒に楽しんでみて、彼の好きなものを理解してあげる姿勢を持つようにしてみてください。自分は趣味を一緒に楽しめる相手だとアピールして、彼に信頼感や親近感を感じてもらいましょう。趣味で盛り上がることができるなら、結婚生活は楽しいものになるかもしれないと前向きなイメージが持ちやすくなります。気長に一緒の時間を過ごす覚悟も必要!一生懸命に結婚へと攻めるアプローチをしても、人の気持ちはすぐには変わりません。辛い離婚を経験した彼だからこそ、なおさら恋愛には慎重ですよね。結婚して籍を入れなくても、恋愛をして一緒にいることは充分可能です。長い期間一緒に日常を過ごすことも、実は効果的な「待つ」アプローチのひとつです。いつもそばにいることで、相手は徐々にあなたのことを大切な存在として認識していきます。時間がかかるかもしれませんが、相手の気持ちを無理なく結婚に動かすには、待つアプローチも必要です。焦って結婚を急かすよりも、まずは相手に寄り添って一緒の時間を過ごすことを大切にしてみましょう。
2020年06月22日オリンピック延期、初の緊急事態宣言など、コロナ禍によってかつてない激動の日々となった2020年上半期。そんななか、芸能界でも数々の“事件”が起こっていた。本誌が目撃した驚きのスクープから特に反響の大きかったものを今一度お届けする。昨年話題を集めたNetflix製ドラマ『全裸監督』での好演も記憶に新しい小雪。松山ケンイチとの結婚から9年が過ぎ、3人の子供との幸せな生活を送っている。そんななか、彼女はある決断をくだしていた――(以下、2020年4月14日号掲載記事)都内の桜も満開を迎えた3月下旬。ランチどきの繁華街を歩くのは小雪(43)だった。長い黒髪を束ね、マスク姿の小雪はブランドショップに入店。子供服売場で店員と談笑しながら、ワンピースやトップスを品定め。3人の子供たちのために、春服を買いに来たようだった。「実は2月末で小雪さんは個人事務所が提携していたエイベックスを退社。3月から新たなスタートを切っているんです」(小雪の知人)今春、中居正広(47)、米倉涼子(44)など、有名芸能人の約30年も所属した事務所からの独立が相次いでいる。小雪も約13年間、苦楽を共にした事務所を離れる決断をしたことになる。その背景には、小雪の“スローライフ志向”があるという。「小雪さんと夫・松山ケンイチさん(35)は最近、自然豊かな土地でのスローライフに強い関心があるそうで、雪深い地域に別宅を持っていると聞いています。もちろん2人とも俳優業を続けていきますが、将来的に本格移住も考えているといいます。現在8歳の長男、7歳の長女、4歳の次男の3人の子供たちの子育てという点でも、田舎暮らしのほうが最適なのではないか、と。今回、小雪さんが大手事務所を離れたのも、将来を見据え、もっと自由に仕事を調整できる準備の一環だったようです」(前出の知人)小雪は昨年12月、映画の完成披露試写会に出席した際、最近の家族のライフスタイルについてこう語っている。「今年から半分田舎生活というのを始めています。自分たちの生活の中に食べるものや生き方も含め、ゴミを捨てないように生きるとか、そういうことがどういうことか体験できるように、地方で半年住む生活を始めたところです」その地で畑仕事をして自作の野菜を食べ、鳥も飼っているという。松山もここ数年は農業について勉強していたという。’18年3月の『Numero』のWEBインタビューで「自給自足の生活と俳優業を両立するのが理想?」と聞かれ、「その二つは真逆なんですよ。俳優の仕事はすごく人工的だから、(両立することで)バランスが取れると思う」と答えていた。「彼女の育児ポリシーは『子供にとって学校だけがすべてじゃない。どういう時間の過ごし方をするかが大事』。小学校は公立に通わせています。彼女のお母さんが自然食志向で、その影響も受けたとか。“田舎暮らし生活”経験が、子供たちの未来に役立つと体感しているのだと思います」(前出の知人)小雪の独立は今後の“スローライフ生活”の決意表明なのだろう。
2020年05月30日’20年、記者の直撃に対し笑みを浮かべながら答えた小雪’07年から専属契約していたエイベックスを、2月末で退社していた小雪。退社理由について『女性自身』は、彼女のスローライフ志向が大きく関係していると報じた。「彼女は現在、夫の松山ケンイチさんとともに、8歳の長男、7歳の長女、4歳の次男の3人の子どもたちの子育てに励んでいます。大手事務所を離れることで、仕事を減らしたり、仕事の種類を絞ったりしていくのでしょう。ゆくゆくは都会の喧騒を離れ、ゆったりとした田舎暮らしをしたいと考えているようです」(スポーツ紙記者)昨年12月に行われた映画の完成披露試写会でも、「地方で半年住む生活を始めたところです」と、時間が取れたときは、東京を離れて暮らしていることを語っていた。■「そろそろご縁がなくなってきたというのが」「今は、東京から地方に移住するファミリーも増えているといいます。都会の人工的な環境から離れて大自然の中で過ごすことで、豊かな心を育むことができますからね。小雪さんも3人のお子さんを育てる場所として、地方は魅力的だと感じているのでしょう」(一般紙記者)やはり、夫婦で“田舎生活”をするために、退社という決断をしたのだろうか。4月上旬、自宅から出てきた小雪に話を聞いた。「こんなコロナの時期に、お仕事、大変ですね」と突然の取材にもかかわらずこちらを気遣ってくれた。─エイベックスを退社されましたが、どういった理由があったのでしょうか?「もともとエイベックスでお世話になっていた方たちが次々と独立されて、そろそろご縁がなくなってきたかなというのが大きな理由です。今はもう、初めに所属したときにいたマネージャーや社長も代わってしまって。知り合いがいなくなってしまったような感じです。そういった状況を事務所に伝え、しっかりと相談したうえで退社することにしました」円満退社だったようだが、一部報道にあった“移住計画”については─。「(移住は)現実的ではないですね。生活体験自体は今後もやっていこうと考えていますが、私も仕事は東京でしていますから。実際に今も映画の撮影をしています。最近はコロナウイルスの影響で予定どおりに進まないことも多いですが……。ですので、現在の生活が急に変わることはありませんね」将来的には東京を離れて地方に完全移住するのではないか、と改めて聞いてみたが、「今のところは、考えていません」と、きっぱり否定。どうやら、退社の真相は地方移住ではなかったようだ。「’21年に配信が予定されている『Netflix』の大ヒットドラマ『全裸監督』のシーズン2や、4月中旬から始まるWOWOWのドラマにも出演します。お子さんの学校のこともあると思いますし、しばらくの間は東京を離れることは難しいでしょう」(前出・スポーツ紙記者)仕事も家庭も順調そのもの。家族そろっての田舎暮らしはまだまだ先になりそうだ。
2020年04月15日昨今は離婚経験者も多く、もはやバツイチは珍しいものではなくなりました。とはいえ、いざ自分自身がそうした状況に迫られ、「バツイチ」という肩書きを背負うことになるとまた違った感覚が芽生えるもの……?そこで今回は新しい人生を選んだ離婚経験者に、バツイチになったその後の実態についてお聞きしました。イラスト・角佑宇子子ナシバツイチ、晴れて自由になれたけど……【リアルな夫婦生活】vol. 12131歳でモラハラ夫との離婚を決めました。子どもはいません。結婚前の「結婚しなくちゃ!」という焦りもないし、いろいろなしがらみから解放されて本当の意味で自由で自分らしい生活を謳歌しています。そうした精神的なゆとりがあるせいか、結婚前よりも男性からのアプローチは心なしか増えていますね。ただ……時々、たま~にですけど知人や親戚の年配方から「たった3年で離婚して、最近の若い人は我慢が足らない」と説教をされます。他にもそこまで仲良くはない人から「再婚しないの?」「子どもは?」と矢継ぎ早に質問をされることもありますね。この周りのお節介ともいうべき質問は未婚も既婚もバツイチも変わらないのだなぁと思いました。それでも、気を遣ってデリケートな部分に触れないでいてくれる人がほとんどなので個人的には収入がちょっと苦しくなっても自由になれて幸せです。( 保育士 / 32歳)シンママからの再出発、大変だけど迷いはなかった妊娠中に夫の不倫が発覚。最初は生まれてくる子どものために離婚を選択しなかったのですが、不倫が原因で夫婦仲が険悪になり、夫がモラハラ化。これでは子どもにとって良い家庭環境にならないと思ったので生後6か月の息子を連れて離婚をしました。腹を括ったものの、実際の再就職は非常に難しかったです。両親の支えもあって20社目くらいでなんとか派遣の仕事が見つかりましたけれど。そこから先の仕事と育児の両立はもっと大変でしたね……。児童扶養手当もあてにはならなかったですね。再婚?再婚なんて考える余裕もないし、まずそもそも出会いの場にいく暇がない。でも後悔はないですし、離婚前より今が幸せですよ!別れなかったほうがよほど地獄だったと思うし、そんな家庭環境で育つ子どもの身になって考えれば離婚一択でした。ただ、子持ちの離婚は「絶対に別れたほうがいい!」と確信を持つことが大切かもしれませんね。( 事務 / 34歳)パートナー選びはどうぞ慎重に……離婚した女性のその後の展開は、やはりみなさんのご想像通り子どもがいる、いないで大きく変わりますね。とくにシングルマザーは、子どものために必要な離婚であると判断しての決断であることが重要なのだそう。別れるにしても、別れないにしても背負う大変さはそう大して変わらないのかもしれません。そのうえで、ご自身が本当に良いと思える選択をすることが大切。とはいえ離婚をせずに幸せに暮らせることが一番……!独身の方は、どんなパートナーとなら離婚の可能性も少なく、生涯をともにできるのか。このことについてぜひ考えてみてくださいね。
2020年04月11日桜木紫乃のベストセラー小説『ホテルローヤル』が、波瑠を主演に迎え実写映画化。2020年11月13日(金)より全国公開される。桜木紫乃の直木賞作品が実写映画化『ホテルローヤル』は、2013年に第149回直木賞を受賞し、累計発行部数85万部を超える桜木紫乃の代表作。発売元の集英社で「ここ5年で発売した中で最も売れた」単行本・電子書籍としても知られ、多くのファンから愛されている。物語の舞台となるのは、北海道の湿原に佇むラブホテル。現在から過去へ時間軸を遡り、ホテルの盛衰とそこを訪れる人々の生と性を、切なくもみずみずしいタッチで描いた七編からなる連作小説だ。映画では、ホテルの経営者家族の一人娘・雅代を主軸としたストーリーを展開。原作の持つ静謐な魅力をそのままに、閉塞感のある日常を離れ、ホテルローヤルの扉をひらく男と女、問題を抱える経営者家族、従業員のそれぞれの人生模様を描く。<あらすじ>北海道、釧路湿原を望む⾼台のラブホテル。雅代は美⼤受験に失敗し、居⼼地の悪さを感じながら、家業であるホテルを⼿伝うことに。アダルトグッズ会社の営業、宮川への恋⼼を秘めつつ黙々と仕事をこなす⽇々。甲斐性のない⽗、⼤吉に代わり半ば諦めるように継いだホテルには、「⾮⽇常」を求めて様々な⼈が訪れる。投稿ヌード写真の撮影をするカップル、⼦育てと親の介護に追われる夫婦、⾏き場を失った⼥⼦⾼⽣と妻に裏切られた⾼校教師。そんな中、⼀室で⼼中事件が起こり、ホテルはマスコミの標的に。さらに⼤吉が病に倒れ、雅代はホテルと、そして「⾃分の⼈⽣」に初めて向き合っていく・・・。主演に波瑠物語の主人公・田中雅代を演じるのは、『弥生、三月 -君を愛した30年-』に続き主演を務める波瑠。美大受験に失敗し、どことなく居心地の悪さを感じながら、家業である小さなラブホテル「ホテルローヤル」の仕事を手伝う一人娘を演じる。ひとときの“非日常”を楽しみ、安らぎと寂しさを胸にホテルを後にする客たちを、少し冷めた目線で眺めながら仕事に励む難しい心情を、繊細に表現していく。波瑠コメント波瑠は、そんな雅代という役どころについて「雅代はどこかいつも傍観者というか、起こる状況の中心にいない人で。それも自覚していてどこかコンプレックスだったりもして。いつも所在なさげで可哀そうにも思えるけど、悲劇のヒロインにはなりきれないような曖昧さだったり、中途半端にも見える彼女の人間味になればいいと思い演じていました。」とコメントを寄せいる。松山ケンイチら、豪華キャストが集結!また主人公・雅代を取り巻く登場人物には、豪華キャストが勢ぞろい。雅代が淡い恋⼼を抱くアダルトグッズ会社の営業・宮川聡史(通称:えっち屋)役に松⼭ケンイチが抜擢されたほか、ホテルローヤルの経営者で雅代の⽗親・⽥中⼤吉役に安⽥顕、家庭を顧みなくなった⼤吉に愛想を尽かせる⺟親・るり⼦役に夏川結⾐、るり⼦と駆け落ちをする⻘年に稲葉友役、ホテルローヤルのパートタイム従業員役に余貴美⼦、原扶貴⼦といった、実力派キャストが集う。<そのほか登場人物(キャスト)>・親に⾒捨てられた⼥⼦⾼⽣と、妻の浮気に耐える⾼校教師役…伊藤沙莉、岡⼭天⾳・姑との同居でなかなか肌を合わせる時間がない夫婦役…正名僕蔵、内⽥慈・投稿⽤のヌード写真の撮影をするカップル役…冨⼿⿇妙、丞威『百円の恋』「全裸監督」の武正晴が監督メガホンをとるのは、『百円の恋』で日本アカデミー賞をはじめ国内外の映画賞を総なめにした武正晴。近年は『嘘八百』『銃』『嘘八百 京町ロワイヤル』に加え、Netflix「全裸監督」の総監督と精力的に活躍する武が、ホテルローヤルを舞台にした人間模様を繊細に描き出す。脚本はNHK連続テレビ小説「エール」を手掛ける清水友佳子が担当。人間の抱える欲望や優しさ、悲哀を丁寧にすくい上げ、珠玉の人間ドラマを綴る。原作者・桜木紫乃のコメント全文なお映画化にあたり、原作者の桜木紫乃は下記のようにコメントを寄せた。あの日あの場所にいたかもしれない人を、小説というかたちで裸にしたと傲慢にも信じていたので、映像化のお話をいただいたときは「遠慮なく好きに作ってくださいね」などと言っていた。しかし新たな姿で目の前に現れた「ホテルローヤル」は、あの日あの場所にいたかもしれない経営者やホテルに集う「家族」の物語となっていた。正直に言うと映画という表現に書き手の内面を素っ裸にされたような気持ちになった。脱がせたつもりが脱がされていた――エンドロールで泣いてしまうという失態。悔しかった。【詳細】映画『ホテルローヤル』公開日:2020年11月13日(金)監督:武正晴脚本:清水友佳子出演:波瑠、松⼭ケンイチ、余貴美⼦、原扶貴⼦、伊藤沙莉、岡⼭天⾳、正名僕蔵、内⽥慈、冨⼿⿇妙、丞威、稲葉友、斎藤歩、友近、夏川結⾐、安⽥顕原作:桜木紫乃「ホテルローヤル」(集英社文庫刊)
2020年04月06日都内の桜も満開を迎えた3月下旬。ランチどきの繁華街を歩くのは小雪(43)だった。長い黒髪を束ね、マスク姿の小雪はブランドショップに入店。子供服売場で店員と談笑しながら、ワンピースやトップスを品定め。3人の子供たちのために、春服を買いに来たようだった。「実は2月末で小雪さんは個人事務所が提携していたエイベックスを退社。3月から新たなスタートを切っているんです」(小雪の知人)今春、中居正広(47)、米倉涼子(44)など、有名芸能人の約30年も所属した事務所からの独立が相次いでいる。小雪も約13年間、苦楽を共にした事務所を離れる決断をしたことになる。その背景には、小雪の“スローライフ志向”があるという。「小雪さんと夫・松山ケンイチさん(35)は最近、自然豊かな土地でのスローライフに強い関心があるそうで、雪深い地域に別宅を持っていると聞いています。もちろん2人とも俳優業を続けていきますが、将来的に本格移住も考えているといいます。現在8歳の長男、7歳の長女、4歳の次男の3人の子供たちの子育てという点でも、田舎暮らしのほうが最適なのではないか、と。今回、小雪さんが大手事務所を離れたのも、将来を見据え、もっと自由に仕事を調整できる準備の一環だったようです」(前出の知人)小雪は昨年12月、映画の完成披露試写会に出席した際、最近の家族のライフスタイルについてこう語っている。「今年から半分田舎生活というのを始めています。自分たちの生活の中に食べるものや生き方も含め、ゴミを捨てないように生きるとか、そういうことがどういうことか体験できるように、地方で半年住む生活を始めたところです」その地で畑仕事をして自作の野菜を食べ、鳥も飼っているという。松山もここ数年は農業について勉強していたという。’18年3月の『Numero』のWEBインタビューで「自給自足の生活と俳優業を両立するのが理想?」と聞かれ、「その二つは真逆なんですよ。俳優の仕事はすごく人工的だから、(両立することで)バランスが取れると思う」と答えていた。「彼女の育児ポリシーは『子供にとって学校だけがすべてじゃない。どういう時間の過ごし方をするかが大事』。小学校は公立に通わせています。彼女のお母さんが自然食志向で、その影響も受けたとか。“田舎暮らし生活”経験が、子供たちの未来に役立つと体感しているのだと思います」(前出の知人)小雪の独立は今後の“スローライフ生活”の決意表明なのだろう。「女性自身」2020年4月14日号 掲載
2020年03月31日アラサーの女性は年下男性やバツイチ男性からも人気があるってご存知でしょうか。今回はアラサー女子の恋愛市場について詳しく解説していきます。落ち着いた雰囲気が魅力アラサー女性の魅力は、社会人としてのキャリアも積み、恋愛経験もそこそここなしてきた実績があることから、落ち着いた女性が多く、年下男性にとって、その落ち着きはとても魅力的です。特に恋愛に不慣れな年下男性にとっては、その落ち着きが母性を感じさせ、一緒にいると居心地の良さに離れがたくなってしまいます。同じ世代の女性に比べて、恋愛に対しても冷静さを持っていることから、程良い距離感で付き合えるのも魅力です。また、自分のちょっとした失敗でも目を瞑ってくれるような安心感があります。年上女性を好む男性の中には、叱ってほしいと思っている人や甘えさせてもらいたいと考えている人も多いので、お姉さん気質な女性とであれば相性は抜群です。リアルな恋愛を知っている世代恋愛に夢を見てきた10代とは違い、アラサー女性はリアルな恋愛を知っています。愛だの恋だのだけで一緒に居続けることは簡単ではなく、酸いも甘いも経験してきたからこそ、できる恋愛があります。バツイチ男性にとって、そのような部分は一緒にいて居心地がよく、落ち着いた関係を築いていくことができるでしょう。また、アラサーということもあり、結婚を意識している女性も多い為、バツイチ男性でも相性が良ければ問題ないとしている人も少なくありません。バツイチ男性にとっては、自分自身を飾る必要がない分、無理をするような恋愛は好みません。アラサー女性とは無理した付き合いではなく、居心地の良い関係を続けることができるのです。アラサー女性は婚活市場でも人気があるひと昔前には、若ければ若いほど婚活市場では需要があると言われてきました。しかし、ここ近年、アラサー女性の社会的な経験値と恋愛経験の豊富さが人気となり、婚活市場でも人気が上昇しています。若い女性よりも働くということを理解している女性が多いアラサー世代は、男性の仕事に対しても理解していることから、結婚に対して前向きに考えることができるパートナーとして好まれます。
2020年03月07日ベーカリーカフェ「メゾン・イチ」の新店舗「メゾン・イチ 経堂店」が、2020年3月2日(月)、東京・経堂にオープンする。「メゾン・イチ 経堂店」では、“立たないほどの柔らかさ”を追求した人気の生食パン「ぷるぷる生プルマン」をはじめ、薄めの皮と優しい甘さの新バゲット「やさしいバゲット」など、こだわりのパンの数々を提供。オープンフルーツサンドやバゲットピザなども用意されるので、ランチなどの軽食シーンでも利用できそうだ。また、カフェメニューでは、濃厚ソースの「ビーフストロガノフ」や、姉妹店のパンケーキ専門店「バター(Butter)」の人気メニュー「焦がしキャラメリゼのパリふわスフレパンケーキ」などを用意。そのほか、本格パティシエが作る「ガトーフレーズ」「ガトーオペラ」など新作スイーツも揃える。なお、店内にはWiFiや充電コンセント、ドリンクバーも完備。休憩から仕事、勉強まで幅広い用途で使うことが出来るベーカリーカフェとなっている。【詳細】メゾン・イチ 経堂店オープン日:2020年3月2日(月)営業時間:10:00~20:00住所:東京都世田谷区宮坂3-1-31 経堂テラスガーデンTEL:03-5799-7991定休日:不定休<価格例>ぷるぷる生プルマン 1.5斤 680円+税、やさしいバゲット 350円+税、焦がしキャラメリゼのパリふわスフレパンケーキ 980円+税、ビーフストロガノフ 980円+税、ケーキ各種 430円+税~、単品ドリンクバー 380円+税、セットドリンクバー 280円+税
2020年03月02日30代からはバツイチ男性も視野に入れても良い年齢に差し掛かってきます。バツイチ彼氏のメリットを紹介しましょう。良い意味で女性に対してリアリストバツイチ彼氏の良いところは、良い意味で女性に対して現実主義者であるということに尽きるでしょう。あまり女性と接したことがない奥手男子に比べれば、女性と付き合うことの酸いも甘いも知り尽くしているので、下手な幻想を抱くようなことはありません。そのため、自分の理想を押し付けようとしてきたり、自分の思い通りにならないからといって怒り出したりするような行動パターンには出にくいというメリットがあります。バツイチ彼氏は女性を美化することがないので、ある程度失敗に対しても寛容なところがあります。男の余裕を感じられる離婚を経験したことで、一皮もふた皮も剥けていて、男の余裕すら感じられるのが、バツイチ彼氏の良いところです。離婚に際しては辛いことを経験することも少なくありません。そんな辛いことも乗り越えて女性に対する余裕を見せることができるまでに成長したことで、大人な振る舞いを期待することができるのです。一度バツイチ彼氏を経験してしまうと、未婚男性が子供っぽく感じられてしまうほど、成熟した大人の男性は魅力的に感じられます。離婚歴というのはデメリットではなく、大人の男性の雰囲気を漂わせるためのエッセンスにもなりうるのです。失敗から学んだ経験を活かして生きている日本人の離婚率が高まるにつれて、離婚歴というのはデメリットではなくなりつつあります。しかしながら、離婚という経験が人生にもたらすダメージも大きく、離婚を失敗と捉えてそこから自分を変えるために奮起する男性も少なくないのです。そのため、バツイチ彼氏の場合、離婚後に新たに彼女ができると、同じ失敗を繰り返すまいと努力をする傾向が強いと言われています。離婚という経験を教訓にして、今度はうまくいくようにと自分を良くするための努力を重ねます。そのため、バツイチ彼氏とは思いの外長続きしやすいというメリットを享受できます。
2020年02月24日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では、シリーズ最新作『カイジ ファイナルゲーム』の公開を記念し、“2週連続 カイジ祭り”と題して過去の2作品を連続オンエア。1月17日(金)今夜は第一作『カイジ 人生逆転ゲーム』を放送する。福本伸行による人気コミックを実写映画化、2009年に本日放送される第1作が、2011年に2作目となる『カイジ2 人生奪回ゲーム』が公開された本シリーズ。26歳のフリーター・カイジのもとにある日、遠藤という女性が現れ、失踪した友人の保証人であるカイジに彼の借金を肩代わりしろという。返済能力の無いカイジは一夜にして借金がチャラになるかもしれないギャンブルクルーズに参加することを決める。希望の船「エスポワール」にはカイジと同じようなクズたちが集まっていた…。そこで始まった奇想天外なゲーム「限定ジャンケン」でカイジは船井という男から騙されながらも諦めずゲーム攻略を目指すが、強制労働施設に送られてしまう。ここで働き続けることは死を意味するということに気づいたカイジは、佐原と共に超高層ビルにかけられた電流の走る鉄骨を渡り切れば1000万円が手に入る「鉄骨渡り」に挑戦することに。石田や佐原ら、全員で生きて地上に戻ることを誓うカイジだったが、鉄骨を渡り始めた途端、天気が急変し…!?果たしてカイジは、命懸けのゲームを制することが出来るのか?カイジが人生の逆転を賭けて数々のゲームに挑む姿を描くサバイバルストーリーを描く本作、主人公のカイジを演じるのは『デスノート』や『るろうに剣心』シリーズのほか『Diner ダイナー』「新しい王様」など数々の作品に出演する藤原竜也。遠藤凛子役には「緊急取調室」シリーズや『最高の人生の見つけ方』、放送中の「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」も話題の天海祐希。カイジの敵となる利根川幸雄役にはドラマ「半沢直樹」「集団左遷!!」をはじめ『鍵泥棒のメソッド』や『七つの会議』など幅広く活躍する香川照之。カイジとともにゲームに挑む佐原役には「A LIFE~愛しき人~」や『宮本から君へ』などの松山ケンイチ。またカイジを陥れる船井役で現在はれいわ新選組代表を務める山本太郎も出演している。今夜の放送に続き次週1月24日(金)は『カイジ2 人生奪回ゲーム』をお届け。最新作『カイジ ファイナルゲーム』は全国東宝系にて絶賛公開中。金曜ロードSHOW!『カイジ 人生逆転ゲーム』は1月17日(金)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:カイジ 〜人生逆転ゲーム〜 2009年10月10日より全国東宝系にて公開© 福本伸行・講談社/2009「カイジ」製作委員会
2020年01月17日【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情458】離婚するカップルが増えているのか、婚活市場にはバツイチ男子も少なくありません。これを読んでいる女子の中にも、好きになった相手が“バツイチ”という人もいるはず。一度も結婚したことがない男子を落とすのと、結婚経験がある人を落とすのとでは、多少、方法が変わってきます。今回は、バツイチ男子を落とすコツについてお話ししますね。■離婚したてならドキドキしたいバツイチ男子が”いつバツイチ“になったかによっても、アプローチは違います。もし、その人が離婚したて(ここ1~2年以内)なら、最初から結婚願望をむき出しにするのは危険。正直、離婚したてのバツイチ男子って、独身時代のような心ときめく恋に憧れていたりします。なので、もし彼が離婚したてなのであれば、学生のような淡い恋愛を楽しむスタンスで近づいていったほうがいいでしょう。結婚願望はあっても「結婚はしたいけど“いずれ”ね』という“急いでいない感”を醸し出したほうが彼も近づきやすいので。逆に、離婚して5年以上経っている、かつ40代などそこそこいい年なら、老後のことを考えてパートナーを真面目に探している場合もあるので、結婚願望をチラつかせてもいいかと。まぁ、これも相手次第ですけどね。もう結婚はまっぴら!という人なら結婚願望を出すのは危険だし。筆者は過去に何人もバツイチ男子を見てきましたが、離婚したての人はまだ結婚を考えず、恋をしたがりますね。なので、バツイチの彼と将来的に結婚したいなら、最初からそのつもりでアピールするより、ときめかせて心をつかんだほうが賢明です。■甲斐甲斐しくされるのは好き結婚生活はそこそこ長かったけど、あまり奥さんに構ってもらえていなかった、奥さんが料理や掃除が得意じゃなかった、なんて場合、女子から甲斐甲斐しく尽くされると喜ぶ人は多いです。筆者も過去に、結婚生活8年ほどで離婚したバツイチ男子と付き合ったことがあるのですが、いろいろと気にかけたら、軽く依存されました…。例えば、風邪をひいたら「大丈夫?熱は?」とLINEしたり看病しに行ったり。食事をご馳走してもらったお礼に手作りのお菓子を渡したり。彼が酔ったら介抱して、翌朝、二日酔いしていないか確認したりしていたら、「美佳ちゃんめっちゃいい子。前の奥さん何もしてくれなかったら」とボヤかれて。優しくされて嫌がる男子はそういないもの。お金を貸す、自分の家に居候させるなど、ヒモ化するほど尽くすのはよくないけど、気遣いはいいと思います。心をつかめるし、他の女子と差をつけられ、彼の恋愛温度を加速させられますよ。バツイチ男子の中には、女子の優しさに飢えてる人もいるので、できる限り聖母マリアさまチックに接してあげましょう。■トキメキ要素と優しさは必須バツイチ男子って一回結婚しているだけあって、女子を変に美化していないこともあり、交際・結婚にはもってこいだったりします。もちろん、相手の性格にもよりますが、落とすなら、トキメキ要素と優しさは必須です。
2019年12月22日シリーズ最新作『カイジ ファイナルゲーム』の公開を記念して、前2作を放送する金曜ロードSHOW!「2週連続 カイジ祭り」の開催が決定した。福本伸行の累計発行部数2,100万部を超える大ヒットコミックスを実写化した本シリーズ。来年1月には福本氏によるオリジナルストーリーで約9年ぶりに復活。カイジ役の藤原竜也をはじめ、天海祐希、松尾スズキ、生瀬勝久らに加え、福士蒼汰、関水渚、新田真剣佑、吉田鋼太郎ら豪華キャストたちが参加する。そんな最新作公開直後に、金曜ロードSHOW!で前2作を放送!今回の放送に関して、主演の藤原さんは「『カイジ』の世界は、常にその先の展開があって飽きさせない。胸を張って、みなさんに観ていただきたい作品になったなと思います」とコメントを寄せている。■1月17日(金)放送『カイジ 人生逆転ゲーム』(’09)1週目は、全ての始まり第1作『カイジ 人生逆転ゲーム』を放送。自堕落な日々を送る26歳のフリーター伊藤カイジは、借金の保証人になったせいで多額の負債を抱え、大金を手に入れるため、命を賭けた大勝負の舞台へと足を踏み入れる。そして、<限定じゃんけん>、<鉄骨渡り>、<Eカード>など、生きるか死ぬかの究極のギャンブルに挑む…というストーリー。藤原さんのほか、最新作にも出演する天海さん、松尾さん。香川照之、山本太郎、光石研、松山ケンイチ、そしてブレイク前の鈴木亮平が出演している。■1月24日(金)放送『カイジ2 人生奪回ゲーム』(’11)2週目は、チームプレーがカギとなるシリーズ2作目『カイジ2 人生奪回ゲーム』が放送される。命懸けのゲームに勝利、借金帳消しになったカイジだが、またしても借金まみれに逆戻り。かつての宿敵・利根川をはじめ、負け組たちと手を組み、再逆転を目指す。今回カイジたちは、当たれば10億円以上が手に入るモンスターマシン「沼」に挑戦。攻略の鍵はチームプレー…のはずが、仲間の裏切りと騙し合いの連続で窮地に陥ってしまう。最後の最後まで駆け引きの攻防戦が繰り広げられる。金曜ロードSHOW!『カイジ 人生逆転ゲーム』は2020年1月17日(金)21時~日本テレビにて放送。金曜ロードSHOW!『カイジ2 人生奪回ゲーム』は2020年1月24日(金)21時~日本テレビにて放送。『カイジ ファイナルゲーム』は2020年1月10日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:カイジ 〜人生逆転ゲーム〜 2009年10月10日より全国東宝系にて公開© 福本伸行・講談社/2009「カイジ」製作委員会カイジ2 〜人生奪回ゲーム〜 2011年11月5日より全国東宝系にて公開© 2011「カイジ2」製作委員会カイジ ファイナルゲーム 2020年1月10日より全国東宝系にて公開©福本伸行 講談社/2020映画「カイジ ファイナルゲーム」製作委員会
2019年12月13日映画『ブレイブ -群青戦記-』が、2021年3月12日(金)より全国ロードショー。“部活×青春×歴史”コミックス実写化『週刊ヤングジャンプ』に連載され、シリーズ累計100万部の“部活×青春×歴史”コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』が実写映画化。いつも通りの日常を過ごす高校生たちが、ある日突然、学校ごとタイムスリップ。たどり着いたのは戦国時代だった。かの織田信長の軍勢に仲間を連れ去られた弓道部の主人公・西野蒼は、のちに徳川家康となって天下統一を果たす武将・松平元康に導かれ、ほかの部活のメンバーたちとともに立ち上がる。いまだ見たことのない、高校生VS戦国武士という異色のアクションがいま始まる。新田真剣佑が初の単独主演弓道部所属で歴史オタクの主人公・西野蒼役を演じるのは、新田真剣佑だ 。『ちはやふる』三部作や『十二人の死にたい子どもたち』での繊細な演技、さらには『パシフィック・リム アップライジング』ではアクションにも挑戦してきた。本作で初の映画単独主演となる新田が、部活で鍛えた“身体能力”、そして未来を知る現代人の“知識”を武器に、仲間とともに戦いを繰り広げてゆく。戦国武将に三浦春馬&松山ケンイチ戦国時代の名将にも豪華俳優陣が集結。主人公を導くことになる松平元康役には、『進撃の巨人』、『銀魂2 掟は破るためにこそある』、『コンフィデンスマン JP』などに出演する三浦春馬。さらに、敵として立ちはだかる織田信長役は、『怒り』、『関ヶ原』などで自在な演技をみせる名松山ケンイチが務める。ヒロインは山崎紘菜また、蒼を支えるヒロイン・瀬野遥役を、2020年に公開される映画『モンスターハンター』へも出演する山崎紘菜が演じる。上記キャストは本作で初共演となり、その演技の交錯にも期待が高まる。その他、『さくら』に出演した水谷果穂や宮下かな子、市川知宏、高橋光臣らがキャストに名を連ねている。監督に本広克行監督を務めるのは、『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』や『亜人』、さらにアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』 シリーズをテレビアニメから劇場版まで総監督として手掛けた本広克行。高校生たちが、生死を賭けた戦いを通して成長するドラマをを熱く描く。ストーリー授業と部活、そんな退屈で変わりばえのしない学校生活を送る高校生たち。弓道部の西野蒼もまた、目立つことを避け、日々弓道の練習に励むのだった。幼なじみの瀬野遥は、そうした蒼を心配していた。そんななか校庭に落ちた雷で、平凡な日常は一変。城がそびえ、校庭には野武士がなだれ込む。歴史オタクの蒼は、そこが戦国時代、しかもかの「桶狭間の戦い」直前にまでタイムスリップしたのだと気づく。織田信長の軍勢に仲間を連れ去られた蒼は、のちの徳川家康である武将・松平元康に導かれて、野球部やアメフト部のメンバーとともに立ち上がる。果たして、蒼たちの運命はいかに──概要『ブレイブ -群青戦記-』公開日:2021年3月12日(金)監督:本広克行出演:新田真剣佑、三浦春馬、松山ケンイチ、山崎紘菜、水谷果穂、宮下かな子、市川知宏、高橋光臣原作:笠原真樹『群青戦記 グンジョーセンキ』配給:東宝(株)
2019年11月30日