「瀬田なつき」について知りたいことや今話題の「瀬田なつき」についての記事をチェック! (1/2)
5人組ダンスボーカルグループ・M!LKの曽野舜太が、TOKYO MX新木曜ドラマ『低体温男子になつかれました。』(5月8日スタート、毎週木曜後10:00)で主演を務めることが7日、発表された。曽野は寒がりで塩対応な年下イケメン・相馬亮介を演じ、箭内夢菜が演じる恋に奥手な世話好きヒロイン・緒方琴里との“じれキュン溺愛ラブストーリー”を描く。原作は電子書籍配信サイト「コミックシーモア」発、累計450万DLを突破している三星マユハ氏の同名コミック。誰にでも塩対応な相馬は、同じ会社の先輩・琴里にだけはなついている。きっかけは、寒さで凍えていた相馬のことを琴里がお節介で温めたあの雨の日。寒がりで塩対応=“低体温”な年下イケメンと恋に奥手な世話焼き女子が繰り広げる、じれキュン溺愛ラブストーリーが幕を開ける。主演を務める曽野は、M!LKの最年少メンバー。『コスメティック・プレイラバー』(フジテレビ)や『スメルズライクグリーンスピリット』(MBS)などのドラマや映画でも好演し、活躍の場を広げている。今作がドラマ初主演となる。曽野が演じる相馬は、入社2年目のエンジニア。周囲にはクールで塩対応なのに、ある雨の日の出来事がきっかけで琴里にだけなついている。「緒方さんは特別なんで」と放つ、あまりの溺愛っぷりに毎話胸キュンが止まらない。ヒロインを演じる箭内は、『9ボーダー』(TBS)、『マイ・セカンド・アオハル』(TBS)などの話題作に出演するほか、『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ)では「出川ガールズ」に大抜てきされるなど、バラエティー番組でも存在感を放つ。箭内が演じる琴里は、過去のトラウマが原因で体型にコンプレックスを抱いているキャラクター。恋愛から遠ざかっていた琴里は、後輩・相馬からのまっすぐな愛情表現に次第に翻弄(ほんろう)されていく。今作は、TOKYO MXのほか、箭内の地元・福島県のテレビユー福島(毎週木曜深0:59~深1:29)で放送する。放送後には、TVerで見逃し配信される。【コメント全文】■M!LK・曽野舜太(相馬亮介役)相馬亮介を演じられることがすごくうれしく思ったのを今でも覚えています。このドラマの中で、僕は“挑戦”をテーマに頑張りました。撮影現場では、さまざまな発想を監督がくださり、本当に学びになりましたし、毎日の撮影がとても楽しかったです!この作品がたくさんの方に届きますように。■箭内夢菜(緒方琴里役)原作の漫画を読ませていただいたとき、緒方琴里ちゃんは絶対に私が演じたい!と強く思いました。自分自身にコンプレックスを抱えながらも、周りにはつらい顔を見せず、皆の幸せを願って一生懸命頑張る、優しくて温かい太陽みたいな琴里ちゃんが大好きです。藤澤監督とも、相馬くん役の曽野さんとも、たくさん話し合いながら撮影に挑みました。撮影期間で私自身も琴里ちゃんと一緒に成長できた気がします。低体温でクールな相馬くんと出会って、毎日がドキドキな琴里ちゃんをキュンキュンしながらぜひ一緒に見守っていただけたらうれしいです。■三星マユハ氏(原作者)この度『低体温男子になつかれました。』がドラマ化されることになりました!ドラマ化は夢のひとつだったので、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。撮影現場ではキャストの皆さんやスタッフの皆さんが温かく和やかに撮影されていてたくさんの方の手でドラマ版低体温男子の世界が作られていることに胸がいっぱいになりました。これ以上ないくらいすてきなキャストさんたちによるかわいいやりとりにもご期待ください!いち視聴者として楽しみにしてます!
2025年04月07日人気モデルで、ミリオンフォロワーを誇る阿部なつきが6日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】令和の峰不二子・阿部なつき、ファンが「ポニテサイコー!」と大絶賛の”美麗クルクル”ムービーを披露し反響続出!阿部なつきは「近寄ってくる〜♥️」と綴り、最新の短編動画を公開。1に彼女の登場、2にスタートラインで構えるかのようなモーション、次いで阿部はクラウチング・スタートを彷彿とさせる勢いで、カメラ前へ突っ込んできた。ムービーのラストはドアップになっており、”令和の峰不二子”の美貌にファン一同はことごとく魅了されている。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なつき、可愛い」「いいぞ可愛いぜ」といったコメントが寄せられている。
2024年12月07日モデル、インフルエンサー、タレントの阿部なつきが15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】阿部なつき「バスト&クビレ」際立つピタピタトップスでファン魅了!「エビちゃん手が大きすぎて怖いって最近よく言われる。笑」と綴り、最新の短編動画を公開。では早速ムービーで、彼女の手の大きさを見てみよう。見てみたところ、細くてしなやかな美指でしかなかった。加えて美麗過ぎるイート・シーンには心を奪われる、絶大なる破壊力を秘めていた。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「美味しそうで可愛い❤️」「エビちゃんを頬張る不二子ちゃん」といったコメントが寄せられている。
2024年10月16日●「食べ物から運動まで、美を追求しまくっています」華やかな風貌と8頭身のグラマラスな美バディから、“令和の峰不二子”と称されている阿部なつきにインタビュー。モデルやインフルエンサーとして活躍中の阿部は、9月7日に開催された「第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTER」(以下TGC)でランウェイを歩き「本当に夢のようでした」と至福の表情を見せた。TikTokやInstagramなどSNSの総フォロワー数400万人を誇る阿部。TikTokはコロナ禍でスタートさせた。「友達が家に泊まりに来ていて、暇だからちょっと撮ってみようよと始めたのですが、やってみたらこんなに再生回数が伸びるんだと自分でもびっくりしました。そこから毎日投稿していき今に至る感じです」“令和の峰不二子”というキャッチーなフレーズについては「そう言っていただくからにはそうなれるようにと日々努力していますし、ボディメイクをより徹底するようになりました。峰不二子さんといえば、すごく細いくびれや豊満なバストが特徴的だと思うので、女性らしくありながらも引き締まった体を目指しています」と語る。以前は大きなバストにコンプレックスに抱いていたというが、「今はそのコンプレックスだった部分を逆手にとって、皆様に私のことを知っていただくきっかけになったので、克服できたとまではまだいかないのですが、強みにできているかなとは思っています」と前向きに捉えられるように。美ボディを保つ秘訣を尋ねると「食べ物から運動まで、美を追求しまくっています」と地道な努力を積み重ねているようだ。「最近は週2でピラティスに通っていますが、姿勢が良くなって、女性らしいしなやかなボディになってきた気がします。私はバストが重い分、ちょっと姿勢が巻き型になってしまうのがコンプレックスでしたが、最近はそれも改善できるように、ストレッチもしています。食べ物については今、お刺身ブームで、お肉よりもお魚を摂っていますが、お魚メインにしてから腸が張りにくくなり、よりウエストラインが出るようになったなと。あとは 牛乳じゃなくてアーモンドミルクにしたり、サプリメントを取ったりと、やってみたいと思ったことはなんでも挑戦しています」もともと自分が興味を持てたことには、とことんハマれる「オタク気質」だと言う阿部。「何かを1週間やってみたら、その1週間後に自分が変わっているのがわかると、どんどん綺麗になれるような気がするので、続けていてすごく楽しいです。ただ、好きなことはそうやって続けられますが、したくないことはできません。SNSもそうで、コツコツとまめに投稿するのが好きなので、 お家に引きこもってずっと作業をしています」●TGC出演に喜び「ファッションモデルになることが夢だった」もともと、『Popteen』のモデルオーディションでグランプリを獲得したことがきっかけに芸能界入りをした阿部だが「当時は本当に人気がなかったです」と過去の苦労も明かす。「いつかファッションページに載りたいなと自分が思っていても難しいくらい、垢抜けてない女の子だったと思います。でも、ずっとファッションモデルになることが夢だったので、こうしてTGCを歩けたし、ようやく夢が叶いました。また、SNSを頑張ってやってきたおかげで、今年からたくさんのメディアに出させていただいています」そんな夢を叶えられた今だからこそ、気を緩めないことが大切だと感じている。「やはりSNSをやっているから、『(モデルではなく)結局インフルエンサーなんでしょ』と言われないように、モデルとしての意識を持ち、気を引き締めていかねばとは思っています。また、TGCですごくかっこいいモデルさんたちがたくさんランウェイを歩いていたのを見てとても感動しました。今回は1ステージだけでしたが、何ステージも歩けるようなモデルになれるように、ファッションをきれいに見せられる歩き方をもっと研究していきたいです」そんな彼女のモットーは「昨日の自分よりも今の自分。今の自分よりも明日の自分」だ。「毎日少しずつでも成長していきたいです。どうしてもこういうお仕事をしていると、周りと比較してしまうことがたくさんあるかと。ネットを見ても、かわいい女の子はたくさんいるし、同世代の方々の活躍を見て、自分はダメかなと思ってしまう時ってありますから。でもそういう時こそ、 昨日の自分よりちょっとここが上手くできたからいいかと自分を褒めてあげて、のびのびと成長していきたいです」いかにもポジティブシンキングなタイプに見える阿部だが「根はけっこう陰キャというか根暗です。SNSではすごく明るくキラキラしてるように見せていますが(笑)。こうやってカメラの前でお話しするのもまだ全然慣れてないのですが、ポジティブに頑張ろうと言い聞かせています」と告白。気持ちが沈んだ場合の対処法について聞くと「想像力」だと答えた。「うまくいっている5年後とか、1年後でもいいんですが、そういう自分をイメージすることです。あとはピラティスとか、自分磨きの時間はすごくポジティブになれるので、 家でストレッチするだけでも変わるんじゃないかなと。だからこれから頑張りたいです」●明石家さんまとの電話に感激「いつかお会いできたら」また、これまでの出会いの中で特に印象深かった人として挙げるのが、明石家さんまだ。「転機をくださったのがさんまさんです。『27時間テレビ』でさんまさんと電話できた時、テレビでずっと見ていた芸能人と自分が話している! と思いました。まだ実際にお会いできていないので、いつかお会いできたらいいなと。『踊る!さんま御殿!!』にもいつか出てみたいです、とアピールしちゃう(笑)。以前は言うのが怖かったのですが、今の私はやりたいことや思ったことを全部言うようにしてます。バラエティ番組に出たい。他にも『上田と女が吠える夜』は見ていてすごく共感しているので、いつか出てみたいです」最後に、今年の目標について聞いた。「写真集を出すことになり、屋久島で撮影しますが、ちょっと神秘的に女神様みたいなものを想像して撮っていただこうかなと思っています。屋久島はずっと行ってみたかったので、わくわくしています。自分の中ですごく大きいお仕事なので、今年はそれを撮り切ることが目標です。完成したら、それを皆様にお渡しする機会も初めていただけると思うので楽しみです。そのゴールに向けて、気合いを入れて頑張っていきたいです」■阿部なつき1999年10月6日生まれ、東京都出身。2015年に『Popteen』のモデルオーディションでグランプリを獲得し、同誌でモデルデビューし芸能界入り。その後、大学進学のため芸能活動を休業し、イギリスのロンドン芸術大学へ留学。コロナ禍に帰国し、自粛期間に友人とTiKTokやInstagramを始め反響を呼ぶ。2022年に1st写真集『i am natsuki』を発売し、その後もデジタル写真集をリリース。バラエティ番組にも出演し、活躍の幅を広げている。
2024年10月14日モデルでインフルエンサーの阿部なつきが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】阿部なつき「もぐもぐ」ムービーが可愛すぎると話題!「TGC北九州ありがとうございました!たのしかったー☺️」と綴り、自身が写った写真など3枚の画像をアップした。ヒョウ柄のジャケットに身を包んだいつもと違った雰囲気の阿部が、カッコ可愛いとファンの間で話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めっちゃ格好いい✨️✨️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日モデルでインフルエンサーの阿部なつきが11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】阿部なつき「バスト&クビレ」際立つピタピタトップスでファン魅了!「もぐもぐ海鮮だいすきすぎる。今日は海鮮ランチをしたよ〜」と綴り、1本の動画をアップした。好物という海鮮をもぐもぐ笑顔で食べる阿部の姿が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パクパクとよく食べる女性を見ていると、こちらまでシアワセな気分になります」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日モデルでインフルエンサーの阿部なつきが10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】阿部なつき「秋だね。」色香漂うウォーキングムービーを披露!ファン「一緒に歩いてる感じ、いいね」と惚れ惚れ「風がつよいねぇ〜」と綴り、1本の動画をアップした。動画には、美バストと美クビレ際立つピタピタトップスに身を包んだ阿部の姿が。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「なっちゃん綺麗だねー」といったコメントが寄せられている。
2024年10月10日モデル、インフルエンサー、タレントの阿部なつきが8日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】阿部なつき、ワインレッドワンピのヴィーナスウォークムービーを披露し話題沸騰!「秋だね風がすごい強かった〜!もうすっかり秋のコーデだよ」と綴り、最新の短編動画を公開した。彼女の魅力をブーストするアクセサリー、胸踊るヴィーナスの微笑み。さらにはボディラインも美しいスタイルなど、目線を同じに合わせてくれた彼女へのドキドキは止まらない。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛過ぎる笑顔」「Pretty cute 」といったコメントが寄せられている。
2024年10月09日モデル、インフルエンサー、タレントの阿部なつきが27日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】阿部なつき、ロイヤルブルーコーデのキレカワのムービー披露!ファン「究極の美女」と反響続出「新国立美術館で行われている『田名網敬一 記憶の冒険』に行ってきました」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。阿部は、自分が夢の中にいるような感覚になりクラクラするほど感銘を受けたのだとか。そして大迫力のある凄い展示と褒め称える言葉を告げ、お茶を楽しんだことも続いている。なお、休憩にてくつろぐ彼女の姿も3枚目で見られるので、ぜひフォトの全てをチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「かわあいい」「アートの前で緊張感が伝わる表情最高です」といったコメントが寄せられている。
2024年09月27日モデル、インフルエンサー、タレントの阿部なつきが25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パーフェクトボディインフルエンサー・阿部なつきが見つけたものとは…?「お仕事終わって、お友達とお茶した」と綴り、最新の短編動画を公開した。場所が非常に気になるものだが、今回のムービーはとことんまでににじみ出る色香に振り切っている。ムーディーなBGMにのせて艶やかにポージングを取る姿、今回の投稿で新規ファンも新たに獲得か!? この投稿をInstagramで見る 阿部なつき(@i.am_natsuki_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ロイヤルブルー?たまらん❤️」「究極の美女」といったコメントが寄せられている。
2024年09月26日映画『違国日記』(公開中)の公開記念舞台挨拶が8日に都内で行われ、新垣結衣、早瀬憩、瀬戸康史、瀬田なつき監督が登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■新垣結衣&早瀬憩、映画『違国日記』公開記念舞台挨拶に登場イベントでは、6月6日に誕生日を迎えた早瀬、11日が誕生日の新垣にバースデーサプライズを実施。MCからのきっかけで槙生(新垣)と朝(早瀬)の写真とフルーツで彩られた巨大なケーキが壇上に登場した。ケーキの登場に早瀬は壇上で飛び跳ねながら喜びを表現し、「すごいです! 大きいし、顔が付いてます!」とかわいらしい感想で会場を和ませる。「まさかお祝いしてもらえるなんて思ってもいなかったので、とっても嬉しいです! ありがとうございます!」と笑顔を見せた。また、MCから「おいくつになられたんですか?」と質問され、「17になりました!」と答えると、会場からは驚きの声が上がっていた。また、新垣も「まだ(誕生日を)迎えていなかったので、お祝いしてもらえると思わなくてびっくりしました! いい匂いする! ありがとうございます!」と驚きの表情を見せながらも、感謝を伝えていた。
2024年06月08日俳優の瀬戸康史が、8日に都内で行われた映画『違国日記』(公開中)の公開記念舞台挨拶に新垣結衣、早瀬憩、瀬田なつき監督とともに登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■瀬戸康史、『違国日記』公開記念舞台挨拶に登場イベントでは新垣と早瀬の誕生日をサプライズでお祝いしたほか、早瀬からサプライズで、新垣へ感謝の手紙が贈られた。早瀬は涙ながらに新垣への感謝をつづった手紙を読み上げ、その姿を見た新垣も思わずもらい泣き。最後には熱いハグを交わした。2人を優しい表情で見守っていた瀬戸は、涙で顔を濡らす早瀬にハンカチを手渡す。さらに、ポケットからハンカチをもう1枚取り出し、同じく涙を流す新垣にも手渡し、紳士すぎる対応で会場を盛り上げた。この瀬戸の紳士ぶりに新垣も「スマート! (今回演じた)笠町くんのよう!」と驚きの表情。瀬戸は「監督の分がなくてすみません」と笑いを誘っていた。
2024年06月08日女優の新垣結衣が、8日に都内で行われた映画『違国日記』(公開中)の公開記念舞台挨拶に早瀬憩、瀬戸康史、瀬田なつき監督とともに登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○早瀬憩、“憧れ”新垣結衣へサプライズ手紙で涙ながらに感謝伝えるイベントでは、6月6日に誕生日を迎えた早瀬、11日が誕生日の新垣にバースデーサプライズを実施。映画のキャラクタービジュアルとフルーツで彩られた巨大なケーキが壇上に登場した。さらに、新垣にはもう1つサプライズが用意されており、ともにW主演を務めた早瀬から感謝の手紙が贈られることに。手紙を手にした早瀬はすでに涙目になっており、「泣いちゃう……」とつぶやくと、新垣も「私も……」とこぼしていた。改めて早瀬は「結衣さんへ。結衣さんと出会って1年が経ちました。『違国日記』の公開まで、まだまだ先と思っていたけれど、ついに昨日公開の日を迎えました。嬉しい反面、これから結衣さんと会える機会が少なくなると思うと、とても寂しいです。いま私はいつも寄り添ってくれた槙生ちゃん・結衣さんから、巣立っていかないといけないんだという気持ちです。映画の撮影中は監督とディスカッションをして、役や作品への愛情を持って撮影に挑んでいた姿を間近で見せてくれました。撮影後はテレビや雑誌の取材で蕎麦に寄り添ってくれて、作品について話している姿を見て、より尊敬が深くなりました。結衣さんは私の憧れであり、目標です。結衣さんの出演作品の1つに私も出演できたことが誇りです。結衣さんはよく『そのままでいいよ』と言ってくれます。自信のない私にとって、それはとても心強く、優しく背中をさすってくれるような言葉です。これからも結衣さんに教えてもらったことを胸にそのままの自分でお芝居を続けていきます。最後に、いつも優しくて穏やかで、でも意外とお茶目な結衣さんが大好きです。本当にありがとうございました」と涙ながらに感謝を伝えた。新垣も早瀬からのメッセージに途中からこらえきれずに涙。手紙を受け取ると、早瀬を抱き寄せ、ハグを交わした。新垣は「やられてしまいましたね……こういう場で涙を流すのは恥ずかしいというか……いつもは我慢するんですが、我慢できませんでしたね」と涙をぬぐいながら照れ笑い。「手紙でいっぱいメッセージをくれたけれども、私自身も自分が槙生でいいんだろうかと不安だったので、憩ちゃんが隣でがんばっているのを見ると自分も『がんばらなきゃ』『できることがあったらしたいな』と力をもらっていました。『結衣さんが槙生ちゃんでよかった』といつも言ってくれるんです。それがすごく心の支えになっていて……まさかこんなサプライズをいただけるとは思わなくて、すごく嬉しいです。ありがとう」とコメントした。
2024年06月08日ヤマシタトモコの人気コミックを映画化した『違国日記』が6月7日(金) に公開される。新垣結衣・早瀬憩がW主演、青春映画で定評がある瀬田なつき監督の作品。独身の小説家と、姉夫婦の事故死により引き取ることになった15歳の姪っ子の、ぎこちない、奇妙な同居生活を描く。人と人がわかりあうことの難しさ、他者との距離感、その心の機微……そんなことを考えさせられ、じんわりとあたたかい気持ちになれる映画です。『違国日記』新垣結衣が出演した前作のタイトルは「性欲」ではなくて『正欲』。今回も「異国日記」でなく『違国日記』。たまたまではあるが、一瞬、考えさせられるタイトルの作品が続く。「違国」という言葉は辞書には載っていない。“パラレルワールド”とか“違う世界線”とかに近い、「違う国を生きる」というような意味なのだろう。他者との差違を気にする現代人にとって、「違」という漢字はたしかに響く。あなたとわたしは違う、人と人はわかりあえない……そんな他者との距離感が、この物語のテーマである。気ままなひとり暮らしを続けていた小説家の槙生(新垣結衣)。実の姉夫婦が交通事故で亡くなり、遺された15歳の娘・朝(早瀬憩)を引き取ることになる。姉のことは心底嫌いで、おとなになってから会うことはなく、朝とも面識はなかった。姉の葬式の席で、朝を誰がひきとるか、たらい回しにされかけた時、「うちにくればいい」と、その場の勢いで、槙生が宣言したのだ。そしてふたりの共同生活がはじまる。高代槙生(まきお)、35歳、独身。執筆中はザンバラ髪をしばり、らくちんな格好でパソコンに向かう。資料や本で、部屋は散らかり放題。食事も不規則、簡単なものですます……。そんな設定。専業主婦の母とママ友しか知らない朝にとっては、初めてみる「ちがう国のおとな」だ。演じる新垣は、実年齢に近い役どころだが、『正欲』に引き続き、これまでのドラマのようなガッキースマイルは封印、やや陰気で人見知りな「槙生ちゃん」を好演している。一方、姪の田汲朝(あさ)は15歳。両親が亡くなったのは、中学の卒業式の直前だった。これまで会ったこともなかった叔母の家から、高校に通い出す。音楽好きで、人なつっこくて素直な性格。その存在は、独身の槙生にとっても「ちがう国のいきもの」である。演じているのは、オーディションで選ばれた早瀬憩。ドラマ『うちの弁護士は手がかかる』、NHK連続テレビ小説『虎に翼』、7月公開の学園ホラー映画『あのコはだぁれ?』にも出演する、今年の注目株だ。ふたりの脇を固めるのは、槙生の親友役で夏帆、元恋人・笠町役として瀬戸康史、母役に銀粉蝶、朝の親友役に小宮山莉渚、未成年後見監督人の弁護士役で染谷将太と……印象的な顔ぶれが並ぶ。この映画が面白いのは、ふたりの会話のテンポや生活のディテール。一緒に暮らすなかで、微妙な化学反応がおき、影響されあい、気持ちに変化がおきていく。その日々を、まるで近くから見守るかのように描く。瀬田なつき監督は脚本、編集も担当。撮影は『ドライブ・マイ・カー』の四宮秀俊、美術は安宅紀史・田中直純、衣裳は纐纈春樹……黒沢清作品のスタッフも多い。朝の登場で少しずつ変わっていく部屋、さまざまな意味を持ち始めるモノたち。美術スタッフは大変だったろうな。いくら勢いとはいえ、よく10代の多感な女の子をひきとる決断をしたなと驚くばかりだが、観ているうちに、槙生がそうであるように、朝がどんどん、かわいく思えてくる。自分の凝り固まった価値観のようなものが氷塊してくるのがわかる。街で楽器を持った学生をみたら、きっと朝ちゃんと人見知りな叔母さんのことをしばらく思い浮かべるだろう。文=坂口英明(ぴあ編集部)(C)2024 ヤマシタトモコ・祥伝社/「違国日記」製作委員会
2024年06月03日女優の新垣結衣が、29日に都内で行われた映画『違国日記』(6月7日公開)の公開直前イベントに夏帆、瀬田なつき監督とともに登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■夏帆、新垣結衣と久しぶりの共演「結衣ちゃんに会うのを楽しみに現場に行っていた」大きな拍手のなか登壇した新垣は「今日はイベントなので、いつもの舞台挨拶と違って(客席との距離が)すっごく近いですね!」と笑顔。「いつも以上に皆さんの表情がしっかり見えて嬉しいですし、あと、私の顔も見えているんだなと思ってちょっと恥ずかしい……(笑)」と照れ笑いを浮かべていた。また、約10年ぶりの共演となり、親友・醍醐を演じた夏帆から「今回結衣ちゃんとご一緒できて、とにかく本当に撮影が楽しくて! 結衣ちゃんに会うのを楽しみに現場に行っていた(笑) 撮影日数は少なかったんですが、私にとっても大切にしたいと思えるような思い入れのある現場でした」と愛のある言葉を贈られると、新垣は思わずニンマリ。笑顔で噛み締めていた。
2024年05月29日映画『違国日記』(6月7日公開)の公開直前イベントが29日に都内で行われ、新垣結衣、夏帆、瀬田なつき監督が登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■新垣結衣&夏帆、映画『違国日記』公開直前イベントに登場今作で芝居での共演は初となる新垣と夏帆。新垣は夏帆について「10代のときにお仕事でご一緒していて、そこから10年以上共演することはなかったんですけど、ずっと昔から知っている人という意識はあって。本読みのときに初顔合わせになったんですけど、そのときから『わぁ~久しぶり~』みたいな感じで距離がなかった」と話す。夏帆が槙生の親友・醍醐を演じたことについても、新垣は「夏帆ちゃんが醍醐を演じると聞いたときにも、醍醐と槙生の歴史、一緒に過ごしてきた時間を表現するときに安心感があると感じていて、すごく不思議な感覚でした」と振り返った。夏帆も新垣の言葉に深く頷きながら「まさに同じことを思っていて……同じこと言っちゃうな(笑)」と笑いを誘うと、新垣は「ごめん! 先に言っちゃった……!」と仲睦まじいやり取りを見せていた。改めて夏帆は、新垣との共演について「映画では、原作ほどこの2人(醍醐と槙生)の関係性が描かれていないので、短い時間の中で2人の空気感をどうやって表現できるかなと、リハーサルの前にも考えていて。でも実際に結衣ちゃんに会ったら、すごく久しぶりに会ったはずなのにその時間を感じなくて、スッと友達同士になれた気がして、大丈夫だと思えた。不思議!」と語り、笑顔を見せ合った。
2024年05月29日新垣結衣(35)が5月9日、都内で開催された映画『違国日記』の完成披露上映会に出席。イベントには瀬田なつき監督(45)だけでなく、共演者の早瀬憩(16)、夏帆(32)、小宮山莉渚(18)も集結した。6月7日に公開予定の本作は、漫画家のヤマシタトモコ氏による同名コミックを映画化。新垣は生きることに不器用な35歳の小説家を演じ、両親を交通事故で亡くした15歳の姪(早瀬憩)との同居生活を通して心の交流を描く物語だ。イベントで満席の観客を前に、司会者から「どんなお気持ちでしょうか?」と聞かれた新垣。「嬉しいですね」とコメントし、作品への思いをこう続けた。「『違国日記』という原作は私もとても大好きで、今回こうやって映画で主演をさせてもらうことになり、同時にすごく思い入れがあるので緊張もしています。でも、すごく嬉しいですね。やっぱり、こうやって駆けつけてくれるのは。どういった反応が返ってくるのか、すごく楽しみです」そんななか、注目を集めたのは“イメチェン”ぶりだ。現在公開されている『Nintendo Switch』のCMでは、おでこを出したふんわりパーマヘアを披露していた新垣。だがイベントでは、眉上まできれいに切り揃えられた“パッツン前髪”だったのだ。落ち着いたカラーのセミロングで、着用していたシックなジャケットによく似合うヘアスタイルだった。イベントの様子は、10日放送の『ノンストップ!』(フジテレビ系)や『DayDay.』(日本テレビ系)などでも取り上げられた。『DayDay.』のX公式アカウントでは、新垣が出題したクイズも紹介されている。《Q.かなりの夜型休日が続くと朝に寝てしまうこともあるのですが、以前夜中から朝まで“あること“をして過ごしていました一体なんでしょうか?》とのお題で、正解は「料理」だった。新垣は《家に栗があった。湯がいてひたすら包丁でむいてたら、朝になってた大量じゃないけど下処理が初めてだったんで、ネットで調べてたら何時間も経ってて栗ごはんを作りました!》と、エピソードを披露していた。貴重な素顔を見せつつ、ガラリと印象を変えたイメチェンも話題になった新垣。SNSでは歓喜の声が相次いでいる。《ガッキーのオン眉が可愛すぎて震えてる》《ガッキーのぱっつん前髪。ほんとにかわいいしイケメンだし 綺麗だし無双感すごい》《ガッキーはどんな髪型も素敵なんだよ、だって天使なんだから》《新垣結衣、オン眉パッツン前髪、超かわいい。ガッキー、本当に変わらないね》6月11日には36歳を迎え、ますます女優として躍進しているようだ。
2024年05月10日女優の新垣結衣が、9日に都内で行われた映画『違国日記』(6月7日公開)の完成披露舞台挨拶に早瀬憩、夏帆、小宮山莉渚、瀬田なつき監督とともに登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■新垣結衣、大好きなマンガ『違国日記』実写化に緊張感「すごく思い入れがある」早瀬とともにW主演を務めた新垣は、オン眉のパッツン前髪姿で登場し、満員の客席を前に「嬉しいですね」と笑顔。「私は原作もとても大好きで、今回映画になって主演をさせてもらうということになって、すごく思い入れがあるので、すごく緊張をしています」と話した。主人公・槙生を演じるにあたって意識したことについて聞かれると、新垣は「原作に描かれている槙生ちゃんの魅力みたいなものをどうにか体に染み込ませて、どうにかこの映画に落とし込んでいきたいなと思っていたので、撮影に入る前、そして入ってからクランクアップの瞬間までずっと悩んでいたというか、どういう風に表現したらいいのか考えていました」と苦悩を明かす。続けて「本番前の『よ~い』のときに原作の槙生ちゃんの表情を思い浮かべるようにしていて。そうするとスイッチを入れてくれる気がして、本番でスッとセリフが言えたような気がしました」と役作りについて語った。
2024年05月09日映画『違国日記』(6月7日公開)の完成披露舞台挨拶が9日に都内で行われ、新垣結衣、早瀬憩、夏帆、小宮山莉渚、瀬田なつき監督が登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■夏帆、普段の何倍もギアを上げる役作り「なんか賑やかな人、来たぞと思ってもらえたら」10代の頃に1度だけ共演したことがあり、芝居での共演は初だという新垣と夏帆。槙生の友人・醍醐奈々を演じた夏帆は、「登場シーンは少ないんですけど、そんな中でも醍醐が登場することでその場の空気がちょっと賑やかになってパッと明るくなるようなそんな存在でいられたらいいなと思っていて」と演じるうえで意識していたことを明かす。「ただ、決して自分はそこまで明るいタイプではないので、いつもより何倍もギアを上げて、『なんか賑やかな人、来たぞ』と思ってもらえたら嬉しいなと思って、心がけていました」と裏話を披露した。これに新垣も「すごいそんな存在だった」と頷き、「現場に夏帆ちゃんが来ると、全体の空気が入れ替わるような華やかな空気になって、夏帆ちゃんが帰ると、嵐が去ったみたいに空気がまた変わって」と絶賛。夏帆は「すごい嬉しい!」と笑顔を見せていた。また、タイトルにちなみ「行ってみたい国・世界は?」という質問がキャスト陣に寄せられると、新垣と夏帆はそろって「宇宙」と回答。新垣が「気が合うねっ!」とおどけると、夏帆も「嬉しいねっ!」と返し、仲睦まじいやり取りで盛り上げた。
2024年05月09日女優の早瀬憩が、9日に都内で行われた映画『違国日記』(6月7日公開)の完成披露舞台挨拶に新垣結衣、夏帆、小宮山莉渚、瀬田なつき監督とともに登壇した。同作は、ヤマシタトモコ氏による同名コミックの実写化作。人見知りな小説家の高代槙生(新垣結衣)は、姉夫婦の葬式で無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる姪・朝(早瀬憩)の様子を見て、勢い余って私が引き取ると啖呵を切ってしまう。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒に居ることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。監督は、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき氏が務める。○■新垣結衣、早瀬憩のしっかりしすぎている挨拶を絶賛「これ以上ないのでは?」登壇時には立ち位置を教えてあげるなど、早瀬をリードしていた新垣は、「憩ちゃんが舞台出る前にすごい緊張していたんです。初めての舞台挨拶なんだよね?」と早瀬に優しく語りかける。早瀬が「舞台挨拶だったり、お客さんと直接会うというのは、私にとって初めてだったので、結衣さんにずっと縋りついてました……(笑)」と緊張した様子で話すと、新垣は「何人入っているんだろうとすごい緊張していましたけど、実際(お客さんを)見てみてどうです?」と壇上でインタビューを始め、場を和ませていた。改めて初めて登壇した感想について、早瀬は「優しいお客さんたちで本当に嬉しいです。もうこの時点ですごく感動しています」と笑顔を見せた。序盤こそ緊張した様子の早瀬だったが、イベントが進むとリラックスした表情を見せ、「最初はあんなに緊張してたのに、すごいニコニコしながらこっちを見てくれるお客さんの顔を見たら、もう今は緊張していないですし、もう終わっちゃうのかとすごくさびしい気持ちでいます」と降壇を惜しむ場面も。最後には、「今回の映画はいろんな人のたくさんの思いが詰まっている映画になってると思うし、私にとってすごく大切な作品になりました。登場人物がそれぞれ悩みを抱えながらも生きてるということも、『違国日記』の1つのメッセージだと思うんですが、苦手だなとか馬が合わないなと思う人、分かり合えない人でも、ちょっと寄り添うだけで関係性は変わったりすると思います。『違国日記』を観てなにかを感じてもらって、少しでも前向きな気持ちで映画館を出ていただけたらとても嬉しいです」としっかりとした語り口でメッセージを伝え、「これ以上ないのでは? というくらいしっかりしたご挨拶」と新垣から絶賛されていた。
2024年05月09日インフルエンサーの阿部なつきが、8月18日に写真集『阿部なつき1st写真集 i am natsuki』(KADOKAWA 3,300円)を発売することがわかった。インスタグラムやTikTokを中心に人気を集めている阿部。自身初の写真集となる同作では、これまでSNSにも載せていない、加工なしで肌見せ全開のリアルボディを披露。かわいらしいピンクの水着、猫耳姿の黒のボディスーツ、バストのアンダーをちらっと見せたTシャツ姿、黒ジャケット&ランジェリーのセクシーショットに加え、Tバックのランジェリーカットにも初挑戦している。本人コメントは以下の通り。■阿部なつきこれからの「阿部なつき」の節目として、今までSNSにも載せてこなかった水着姿やランジェリー姿に初挑戦しました! SNSとは一味違う、気取らないありのままの私を、みなさんに見ていただき今よりも近い存在になれたら嬉しいです!
2022年06月23日森絵都の小説「カラフル」を、「セトウツミ」『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき監督が映像化する『HOMESTAY(ホームステイ)』。この度、先輩・高坂美月役で出演している新人女優・八木莉可子が、本作で同世代の人たちに伝えたいメッセージを告白した。本作は、魂を導く管理人に突然、死を告げられ、高校生・小林真の身体に乗り移ることになった主人公のシロ(長尾謙杜)が、100日間という制限時間の中で、真の“死の理由”を探るミステリー作品。モデルとしてデビュー後、2016年に“ポカリガール”に抜擢。「時をかける少女」や「チア☆ダン」などの話題作にも出演した八木さんが今作で演じる美月は、シロが乗り移った真が憧れている高校の先輩。内気な真に対しても普通に接してくれる明るい美月を、シロも気になっている。マドンナ的な存在の美月だが、実は、誰にも言えない秘密を抱えているという一面も…。本作について八木さんは「この作品はいい話を集めた作品ではなく、世の中の矛盾や陰のある部分も嘘なく描いています。その中で主人公・真や美月や晶(真の幼馴染)がどうやってその壁を乗り越えて生きていくかを描いています」と説明し、「作品を通して世の中に自分の人生を楽観視するというメッセージをお伝えできればいいなと思っています」とコメント。生きることが少し楽になるような、ポジティブなメッセージが隠れていることを明かしている。そんな美月とシロの物語は、今作において欠かすことの出来ないエピソードのひとつ。シロは美月と接する中で、彼女の大きな秘密を知ることになるが、同時にそれは美月にとっても大きな事件となる。そして、この重要なエピソードの中で、シロは真の死の真相に近づくためのキーワードを自ら発する。それは“色々なカラーがその人を形作っている”ということ。多様性の大切さをシロは自ら気づき、美月の心をも救うことになる。また「お芝居するだけではなく、その作品が伝えたいメッセージ性をしっかり自分で理解してから、一つ一つのシーンに真摯に向き合っていくような役者になりたいと思っています」と女優として前を見据え、「役者は何かを表現する人なので、常に自分自身の芯を持っている人になりたいと思っています」と語っている。Amazon Original映画『HOMESTAY(ホームステイ)』は2月11日(金・祝)よりPrime Videoにて世界独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:HOMESTAY(ホームステイ) 2022年2月11日よりPrime Videoにて配信©2022 Amazon Content Services, LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.
2022年02月09日大ヒット上映中の映画『るろうに剣心 最終章 The Final』において、神木隆之介演じる瀬田宗次郎のサプライズ出演が明らかとなった。神木演じる宗次郎は、前作『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』で剣心(佐藤健)の前に立ちふさがった、志々雄真実の右腕にして十本刀最強の剣客。天賦の剣才を持ち、剣心と互角の速さで抜刀術を操るだけでなく、唯一剣心の逆刃刀を折った『るろうに剣心』ファンの中でも絶大な人気を誇るキャラクターだ。剣心VS宗次郎を彷彿とさせるサプライズ登場は本編中最も観客を驚かせ、SNSでは「最後の隠し玉は激アツ!!」「瀬田宗次郎の登場は鳥肌が立ちました!」「声が聞こえた瞬間、本当に号泣してしまった」「神木くん降臨でテンション上がった!」「るろうに剣心完璧すぎた。誰がなんと言おうと佐藤健くんも真剣佑も神木隆之介くんも天才すぎる!」と驚きと共に歓喜の声であふれている。併せて公開となった写真は、手に刀を持ち剣心の前に再び姿を見せる宗次郎の場面写真と、物憂げな表情で佇む宗次郎から不穏な空気が漂う場面写真の2点。かつて剣心を追い詰めた宗次郎は敵なのか、味方なのか。そして、剣心の前に再び立ちはだかった目的とはーー。『るろうに剣心 最終章 The Final』公開中『るろうに剣心 最終章 The Beginning』6月4日(日)より公開
2021年05月14日10月より放送予定のテレビ東京系「ドラマ24」枠の新ドラマが、仲野太賀主演「あのコの夢を見たんです。」に決定した。お笑い芸人・山里亮太(仲野太賀)は、ネタ作りのため、とある喫茶店に入る。そこで繰り広げられる店員、テレビ関係者、マネージャー、イケメン会社員との些細な出来事。ちょっとしたことが気になり、山里のイライラは限界に。眼鏡をくいっと上げてノートを開き、実在する女優を主人公にした物語をノートに書き始める。山里にとって現実逃避は、嫌なことを忘れられる“夢の時間”なのだ。旬な女優やアイドルたちをヒロインにした、山里亮太の妄想物語の幕が開ける――。「ドラマ24」枠60作目となる本作は、「南海キャンディーズ」山里亮太が、実在する人気女優やアイドル、モデルたちのイメージから創作した初の短編小説「山里亮太短編妄想小説集 あのコの夢を見たんです。」のドラマ化。2010年10月から月刊テレビ誌「B.L.T.」にて連載がスタートし、連載時で66本にものぼり、誰もが一度は思い出す青春の1ページから、淡くも切ない恋愛小説、あっと驚くファンタジー小説まで多岐にわたりるエピソードが掲載。昨年、この連載の中から人気の16本を厳選した小説を発行、重版もされた。今回ドラマでは、小説の中から厳選したエピソードに加え、山里さんが新規で書き下ろしたエピソードも映像化する。ドラマでは、山里亮太役として仲野さんが主演。民放ドラマ初主演となる仲野さんは「山里さんの妄想物語と聞いて、素敵なヒロインの方々との恋愛模様が爽やかに描かれるもんだとばかり思ってました。蓋を開けたら、全っ然違う。素敵なヒロインと全っ然恋愛出来ない。何がなんでどうしてこうなった。突然で創り込まれた癖のある妄想の数々。めちゃくちゃな設定に巻き込まれた、素敵なヒロイン。そして僕。そして、スタッフ。実在する山里さんから、遠く離れた妄想の世界で愉快に遊んでいます」と本作についてコメント。山里さんは「妄想だからこそどんな人でもキャスティングできたんですが、これを現実のものにするのは不可能だと思っていました。まず山里の妄想に今大忙しの女優さんたちが付き合ってくれるはずないと。それが、ダメもとで聞いてみたら引き受けてくださって、もう感謝とかの前にひたすら驚いております。さらに、仲野太賀さんにも声をかけさせてもらったら、これもOK。とんでもない幸運に包まれたドラマです」と言い、「皆様、私の脳内なんか見たくないと思う方も、素晴らしいチームで作り上げた素晴らしい作品になっておりますのでどうか怖いもの見たさでもいいので見てみてください」とアピールしている。また本作は、大九明子、瀬田なつき、枝優花、松本花奈といったいま注目の女性監督たちが各話のストーリーを作り上げていく。ドラマ24第60弾特別企画「あのコの夢を見たんです。」は10月クールテレビ東京ほかにて放送予定。※毎週地上波放送終了後、ひかりTV&Paraviにて配信予定(cinemacafe.net)
2020年08月27日注目の若手俳優、山田杏奈&鈴木仁W主演の映画『ジオラマボーイ・パノラマガール』から、“運命”かもしれない始まりから平行線の恋を描いた予告編映像が解禁された。漫画家・岡崎京子が1989年に刊行した同名作品を原作に、映画『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』『PARKS パークス』やドラマ「セトウツミ」などを手掛けた瀬田なつきが監督した本作。この度解禁となった予告映像では、2人の主人公・ハルコ(山田杏奈)とケンイチ(鈴木仁)が“具体的なファーストミート”を果たすシーンから始まる。「ロマンチックで浅はかで」「迂闊な運命の恋」を夢見て、ケンイチとの出会いこそ“運命”だと信じるハルコ。一方ケンイチは、ある日勢いでナンパした女性・マユミ(森田望智)に「好きな女の子さえいれば、世界がどうなっても知ったこっちゃあない」と夢中になっていく。一筋縄ではいかない平行線の恋の物語が、かつて私たちが夢見た未来に向かっていたはずの“創りかけの東京の街”を舞台に描かれていく。「私の世界は全部嘘なの。全部気のせいだとしたら、どうしたらいいの?」と混乱するハルコ。彼女たちの成長を急かすように、空へと伸びていくビルに見下ろされる街で、ハルコとケンイチはどのような恋をして、どのように変わっていくのか。2人の助走の物語に期待が高まる予告映像となっている。『ジオラマボーイ・パノラマガール』は11月6日(金)より新宿ピカデリー、ホワイト シネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ジオラマボーイ・パノラマガール 2020年秋、新宿ピカデリーほか全国にて公開©2020 岡崎京子/「ジオラマボーイ・パノラマガール」製作委員会
2020年08月18日カレーをモチーフにした、満島真之介と鈴鹿央士が出演するドラマ「カレーの唄。」が配信・放送決定。オリジナル作品に定評のある脚本・山崎佐保子と瀬田なつき監督のタッグにより、2人の男がカレーを通じて絆を深める様を描く。両親に捨てられ、世界中を放浪しながら一人で生きてきた男・天沢陽一郎は、あるトラブルをきっかけに、芸術家志望の内気な大学生・鈴木二汰と出会う。お金がない陽一郎は、助けたことを口実に、二汰にカレーをおごらせると、ポツリと家族について語りだす。清川不動産の清川薫子(森口瑤子)は、アパートの管理人だったことが縁で、陽一郎の亡き父の遺骨を預かっている。陽一郎が毎日カレーを食べ歩くのには、何か深い理由があるようで…。本作が連続ドラマ初主演となる満島さんが演じるのは、両親に捨てられ、世界中を放浪しながら一人で生きてきた男・天沢陽一郎。そしてひょんなことから陽一郎が出会う、優秀な弟にコンプレックスを抱く芸術家志望の内気な大学生・鈴木二汰役を、映画デビュー作『蜜蜂と遠雷』で日本アカデミー賞、キネマ旬報ベスト・テン、毎日映画コンクール、報知映画賞など、映画賞の新人賞を総なめにした鈴鹿さんが演じる。満島さんは「僕にとってカレーは、人間関係のお手本であります。それぞれの具材が絡み合い高め合う。ゆっくり時間をかけて煮込むことで、そこにしかない独自の味が出来上がる。簡単なようで難しく、奥が深くて終わりがない。このドラマもカレーのように、素敵な仲間との出会いと縁が絡み合い、心温まる味わい深い作品が出来上がりました」と自信をみせ、鈴鹿さんも「このドラマは、カレーのようにキャストやスタッフの方々が素晴らしく融合して、温かくて美味しいものになりました。このドラマはまさしくカレーです。ちょっと何を言っているのかよく分からないかもしれませんが、本当にまさしくカレーです(笑)観ていて自然と笑顔になるような、幸せを感じることができる素敵なドラマです」とコメントしている。本作は、全12話各話ごとに異なる多種多様なカレーの登場も見どころのひとつ。都内の有名店や隠れた名店のほかにも、ハウス食品と共同開発したレシピのカレーや、店舗数1位のギネス世界記録TMを持つココイチも登場。陽一郎が悩みを抱えた登場人物を誘い、おすすめのカレーを一緒に食べながら、相手の悩みを解決していく。2人のほかにも、身寄りのない陽一郎を助ける下町の不動産屋経営者・薫子役を森口瑤子、二汰が片想い中の女子学生・森まどか役を出口夏希が演じることも決定。森口さんは「この『カレーの唄。』をご覧になった皆さんは必ずカレーが食べたくなります。100%絶対まちがいなく食べたくなります。そしてカレーを食べ終わる頃には、日々の切ない出来事も、もどかしい想いも『私ってなんだか幸せじゃん?』という気持ちに変わっているから、あら不思議。『カレーの唄。』はそんな素敵なドラマです」とドラマについて説明。出口さんは「カレーを食べたくなるのは間違いありませんが、クスッと笑えて見終わった後には温かい気持ちになれる作品ですので、ぜひ見ていただきたいです!」とメッセージを寄せている。なお本作の音楽は、国内外で人気を誇る4人組クラブジャズバンド「JABBERLOOP」が務め、主題曲「spice」などが収録されたアルバム「CORE」が9月9日(水)にリリース。そして同名タイトルでコミカライズ化され、COMIC BRIDGEにて8月7日(金)より連載がスタートする(漫画:月吉原作:山崎佐保子)。「カレーの唄。」は10月、ひかりTV、dTVチャンネルにて順次配信、BS12 トゥエルビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年08月06日山田杏奈&鈴木仁をW主演に迎え、岡崎京子が1989年に刊行した同名漫画を映画『PARKS パークス』やドラマ「セトウツミ」の瀬田なつき監督が映画化する『ジオラマボーイ・パノラマガール』。この度、森田望智、成海璃子、大塚寧々など、個性際立つ実力派俳優たちの参加が発表された。主人公ケンイチ(鈴木仁)をオトナの世界へと誘う重要なキャラクター・マユミを、「全裸監督」(Netflix)で注目を集めた森田望智が熱演。そのほか、滝澤エリカ、若杉凩、きいた、遊屋慎太郎といった次世代を担う若手俳優たちが顔を揃える。さらに、ケンイチをぶっきらぼうにも優しく支える姉・サカエ役に成海璃子。もう1人の主人公ハルコ(山田杏奈)に時に厳しくもそっと寄り添う母・フユミ役に大塚寧々が出演するほか、斉藤陽一郎、黒田大輔ら個性際立つ実力派俳優たちが集結。ハルコやケンイチたちが恋に潜む葛藤や喜びを通じて大人になっていく姿を彩る音楽は、ドラマーとして多くのバンド・アーティストたちに参加し活躍する山口元輝が手掛けている。さらに、澄み切った朝の陽光とこれから成長するふたりの瑞々しい姿が映るWEBビジュアル第2弾「朝のふたり」と場面写真も併せて解禁されている。『ジオラマボーイ・パノラマガール』は秋、新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年07月21日あなたは彼のお母さんに会ったことがありますか? どういう風に接すればいいのか分からない女子もいるでしょう。彼ママに会ったとき、挨拶をしない女子はいないとは思いますが、挨拶だけで会話が終わってしまってはギクシャクしてしまい、彼からの好感度もダウン。そこで、彼ママと仲良しな女子に、彼ママに会うときに何に気をつけているか聞いてみましたので、ご紹介いたします。■1.なつく「彼ママによそよそしい態度では距離を置かれてしまいます。私は付き合ったことのある相手のママには毎回なついていました。ご飯を作ってもらって、それがすごくおいしかったら作り方を聞きました。そうすると彼ママも、喜んで作り方を教えてくれ、私を娘のように接してくれました」(25歳/美容部員)彼ママのご飯を「おいしい!」と言われたら彼ママだって嬉しいもの。どんどん彼ママになついて距離を縮めていきましょう。■2.清潔感のある上品な服を着る「上品で清潔感のある服装を選ぶようにしています。赤文字系ファッションでも派手なのはダメ。スカート丈は膝丈! ミニスカートなんて絶対NGです」(24歳/メーカー)同じ女性同士、気になるのが服装。彼を悪い方向へ導いていってしまいそうなイメージのあるギャル系やセクシー系は避けたいところ。彼ママウケの良い上品な服を着るだけでなく、彼ママの服装も褒めてあげるとますます好感度がアップしそうです。■3.手みやげを持参「人のお宅にお邪魔するのに、手みやげもなしで手ぶらで行くのは失礼。話題のお菓子や、彼のお母さんの好物が分かればそれを持って行きます」(28歳/金融)あまりにも高額なものだと彼ママに気を使わせてしまうので、ほどほどの価格で喜ばれるものを選ぶのも、手みやげのポイントですね。■4.手伝うそぶりを見せる「彼ママがお茶をいれてくれようとしたら、すかさず手伝おうとします。手伝うそぶりだけ見せるのは、人によっては他人に自分の家の台所を使わせたくない人もいるからです。『座っていていいのよ』という彼ママの言葉を押し切ってまで手伝うことはしない方がいいです。でも、だからと言って何もしないで座っているだけの子は気が利かない子と思われてしまうので、手伝うそぶりだけは見せます」(20歳/学生)どかっと座ってぼーっと待っている女子は彼ママへの印象は最悪。一言「お手伝いしましょうか?」と声をかけるだけで彼ママは「この子なら安心して息子を預けられるわ」と思ってくれるはずです。■5.身近な話題でほっこり「息子の彼女と会う彼ママだって緊張しています。身近な話題でほっこりムードを作ります。私はたまたま、彼ママと出身地が同じだったので地元トークで盛り上がりました」(25歳/公務員)彼ママとどんな話をすればいいのか分からない方は、出身地や趣味など、事前情報を彼から聞き出しておくのも手かも。彼ママと共通の話題があれば話題に困ることはなさそうです。■おわりにもしかすると将来の義母さんになるかもしれない彼ママ。もし、彼が実家暮らしならば遊びにいくたびに顔を合せることもあるかもしれません。彼ママだって息子の彼女がどんな女子なのか少なからず気になっていることでしょう。そんな彼ママと仲良くすれば、彼との仲もますます深まるかもしれませんよ。(姫野ケイ/ハウコレ)
2020年04月16日生まれてすぐはママ以外の全てを拒絶する子も多いですが、ある程度大きくなってきたら、徐々にママ以外の人たちにもなついていくもの。でもなぜかパパにだけはなついてくれなくて、育児の分担もままならないというご家庭も結構あるようです。そこで、パパになつかない子どもに対し、ママができることをまとめます。パパの印象アップ作戦!まずは子どもから見えるパパの印象を良くすることからはじめましょう。毎日仕事に行く際に、ママが玄関まで行き笑顔で送り出してあげれば、子どももまねをして「パパ行ってらっしゃーい」と送り出すようになってくれます。同じく帰宅時にも笑顔で迎えてあげると、徐々に子どももパパに対して安心感を抱いていくようです。パパがいないところでも、パパに対してポジティブなことを伝えるのはとても大事。「パパは今お仕事に行って頑張っているんだよ」と伝えてあげたり、「ママはパパが大好き」といったことを伝えるのも有効なようです。反面、パパへの不満を子どもの前で言ってしまうのは、パパになつかない原因になってしまいます。愚痴りたくても子どもの前では言わないようにするのが重要です。ほかには、パパとママの仲良しアピールも有効。普段からパパと手を繋いだり、お帰りのついでにハグをしたりと、二人がラブラブだと子どもが認識すれば、パパも安心できる人だと思ってくれて、すぐに打ち解けてくれるかも?パパの意識も変えさせようママがどれだけ頑張っても、パパが子どもに無関心だったり、愛情が空回りしていては効果が薄いもの。まずはパパと子どもの接点が増えるよう、ママが一緒に遊んでいるところにパパも混ざってもらったり、子どもが安心できるところでパパと触れ合う機会を増やしていきましょう。その上で、今子どもが好きなキャラクターや歌などをパパに教えてあげて、一緒に歌ったり、好きなキャラクターのおもちゃで一緒に遊んであげれば、ぐんぐん好感度もあがるはず!また、子どもにパパのイヤなところを聞いておき、もしそれがメガネやヒゲなどの比較的対応しやすい外見のものだったら、メガネは子どもの前では外したり、ヒゲだったら剃ってもらうなど、ネガティブな部分を取り除くようにしてもらうのも意外と効果が大きいそうです。パパになつかないということは、必然的にママの育児負担が増えるということ。その結果、ママがパパや子どもに怒っていては、子どもはさらにパパを嫌いになってしまいます。子どもが自然とパパを好きになれるよう、ママができることもしっかりやっておくのが、結果的にママの負担を減らすことにもなるかも?(文・姉崎マリオ)
2018年05月28日高杉真宙&葉山奨之がW主演を務めるドラマ「セトウツミ」の舞台挨拶&先行上映イベントが11月28日(火)、都内劇場にて行われ、高杉さん、葉山さんが瀬田なつき監督とともに登壇した。この日は第8話の先行上映に加え、放送されないスピンオフエピソードの上映が行われた。およそ7分50秒という長めのスピンオフに臨むにあたり、「前日に、渋谷の公園で若手芸人さんみたいにやっていました」と、高杉さん&葉山さんで自主練をしたと明かすと、会場がザワついた。ふたりは「リアル“せとうつみ”をやりました」、「“セトウツミ”って感じでしたね」とニコニコ微笑み合っていた。関西のふたりの男性高校生が河原でまったりとしゃべるだけ、なのに病みつきになる読者が続出したコミック「セトウツミ」。2016年の映画化の好評を経て、待望のドラマ化が実現した。友だちが少なく部活もやらない内海想(高杉さん)と、サッカー部を退部して暇をもてあましていたお調子者の瀬戸小吉(葉山さん)が、放課後、河原でダラダラとしゃべりながら一緒に過ごす日々の物語。池松壮亮と菅田将暉のW主演で話題になった映画版について話題が及ぶと、葉山さんは「池松くんと菅田くんのイメージの中やることで、プレッシャーというか“できるかな”って不安がありましたけど、真宙となら作っていけるかなと思った」と高杉さんに信頼を寄せる。その言葉を聞いた高杉さんも「比べちゃうところはあるし、意識はせざるを得ないところではあります。けどキャストが違うとまた違う“セトウツミ”になると思いました」と、葉山さんと作り出した本作への自信も込める。以前、『渇き。』で共演しているふたりだが、高杉さんが「“セトウツミ”をやるときに、お互い“初めまして”って挨拶しているんです(笑)」と明かせば、葉山さんも「お互い忘れていた(笑)。『渇き。』がしゃべれる空気でもなく、ヘビーなシーンの共演だったので、お互い認識し合えていなくて…」とうなずく。数年越しの共演での印象を聞かれると、高杉さんは葉山さんのことを「すごく明るくて、現場も引っ張ってくださる兄貴肌!」と表現。葉山さんは「照れますね(笑)。真宙は極度な人見知りだと思ったけど、すぐ開放してくれた。一瞬で打ち解けたよね」と答え、終始仲の良い様子を見せていた。ドラマ25「セトウツミ」は毎週金曜日深夜0時52分~テレビ東京ほかにて放送中。(cinamacafe.net)
2017年11月29日