「独女」について知りたいことや今話題の「独女」についての記事をチェック! (1/2)
GAKU-MCの弾き語りライブツアー『独ガク2025』が、7月から8月にかけて開催される。1999年2月20日リリースのシングル「僕は僕で誰かじゃない」でソロデビューを果たし、昨年でソロデビュー25周年を迎え、アルバムのリリースやライブ活動の傍ら、明治安田Jリーグ月間表彰選考委員会の特任委員に就任するなど、音楽のみならず幅広い分野で精力的に活動を続けるGAKU-MC。『独ガク』はキャンピングカーに音楽機材や生活用品を詰め込み、GAKU-MCひとりで全国ツアーに出発するという“新たなチャレンジ”をテーマに行っている音楽旅で、今年は7月21日(月・祝) の東京・MIFA Football Caféを皮切りに、全国10カ所で行われる。また『独ガク2025』の開催に向けて、GAKU-MCのコメントが到着した。■GAKU-MC コメント独ガク2025 に向けて公共交通機関を使わず旅をするようになると、それまで別々だった街と街が、頭の中の地図でつながるようになる。点と点だったものが線になる。魅力的な場所が日本にはたくさんあるんだ。そう教えてくれたのがキャンピングカーの旅でした。キャンピングカーに乗ってライブツアーをすると、もちろん移動時間はかかりますが、それ以上に期待感が高まります。「やっと会場に着いた」その気持ちが、想いのこもった言葉となる。いつも以上に良いライブになると、僕は本気で思っている。今年も皆さんに会いに行きます。楽器、音響機材、着替え、物販、ランニングシューズやサッカーボール、そして夢と希望を、ラゲッジスペースに詰め込んで。だから待っててね。会場でアイマショウ。<ツアー情報>GAKU-MC 弾き語り TOUR『独ガク2025』7月21日(月・祝) 東京・MIFA Football Café開場17:00 / 開演18:007月26日(土) 長野・ラ.リュミエール開場17:30 / 開演18:307月27日(日) 山梨・桜座Cafe開場16:30 / 開演17:007月29日(火) 静岡・HIGHMEAL 磐田店開場18:00 / 開演19:007月30日(水) 愛知・グローカル名古屋バックパッカーズホステル開場18:30 / 開演19:008月1日(金) 大阪・Soap opera classics-Umeda-開場18:30 / 開演19:008月3日(日) 徳島・徳島OLUYO開場16:30 / 開演17:008月7日(木) 広島・Blue Grosso開場18:30 / 開演19:008月8日(金) 福岡・border開場18:00 / 開演19:008月11日(月・祝) 熊本・tsukimi開場16:30 / 開演17:00【チケット情報】前売:5,500円(税込)学(GAKU)割:3,000円(税込)※ドリンク代など別途必要公式サイト:
2025年04月18日SePT独舞 vol.24 ながめくらしつ目黒陽介独演『ライフワーク』が、2025年3月7日(金) に東京・シアタートラムで初日を迎える。本公演は、注目の振付家・ダンサーのソロダンスを上演するシリーズ「SePT独舞」の最新作。ながめくらしつは、ジャグラー・演出家の目黒陽介によって2008年に結成され、国内における現代サーカスジャンルの先駆け的存在として活動してきた。そのレパートリー作品である『ライフワーク』は、ソロのジャグリングで演じられる約70分の舞台作品。ピアノの生演奏に包まれた舞台上で、黒い壁の前に佇むひとりのジャグラーが、投げては落ち転がるモノたちと向き合い対話を重ねながら、様々な情景を紡ぎ出していく。本作について目黒は、「この作品では、自分が一生をかけて追求していきたいジャグリングの演目を5つ選んで作品にしています。今までの公演では、さまざまな人たちと一緒にパフォーマンスをしてきましたが『ライフワーク』はジャグラーがひとりとミュージシャンがひとりだけです。シンプルに、純粋にジャグリングと音楽がそこにあれば良いかなと思っています」とコメント。また「2022年6月に東京での初演、同年10月に松本、2023年9月に豊岡での再演を経て、今回で4度目の上演となります。会場となるシアタートラムは、2014年から2018年にかけて3つの公演を行った特別な場所で、常に新しい挑戦を求められる劇場です。今回が、これまでの再演の中で自分にとって一番の挑戦になる予感がします」と意気込みを語った。公演は2025年3月9日(日) まで。■目黒陽介 コメント全文僕は10代からジャグリングのパフォーマーとして活動してきました。ながめくらしつを2008年に結成してからは演出家としても活動をしており、それぞれの活動を束ねた集大成としてこの『ライフワーク』という作品を創りました。この作品では、自分が一生をかけて追求していきたいジャグリングの演目を5つ選んで作品にしています。今までの公演では、さまざまな人たちと一緒にパフォーマンスをしてきましたが『ライフワーク』はジャグラーが1人とミュージシャンが1人だけです。シンプルに、純粋にジャグリングと音楽がそこにあれば良いかなと思っています。2022年6月に東京での初演、同年10月に松本、2023年9月に豊岡での再演を経て、今回で4度目の上演となります。会場となるシアタートラムは、2014~2018年にかけて3つの公演を行った特別な場所で、常に新しい挑戦を求められる劇場です。今回が、これまでの再演の中で自分にとって一番の挑戦になる予感がします。ジャグリングを始めて約25年。ここまで続けることになるとは、当時の自分は全く思っていなかったのですが、いろいろな出会いや出来事が重なりジャグリングも人前に立つことも続けています。時を経て変わっていくその時々の自分の考えや身体との向き合い方の変化も緩やかに受け入れながら、この『ライフワーク』を続けていきたいと願っています。どうぞ劇場に足をお運びください。お待ちしております。(C)加藤春日<公演情報>SePT独舞 vol.24ながめくらしつ目黒陽介独演『ライフワーク』演出/出演:目黒陽介音楽監督:イーガル演奏:八坂公洋(3月7日)、菊池智恵子(3月8日)、イーガル(3月9日)2025年3月7日(金) 〜9日(日)会場:東京・シアタートラム公式サイト:
2025年03月07日世田谷パブリックシアターが注目の振付家・ダンサーのソロダンスを取り上げ、人気を得ている「SePT独舞」シリーズ、その最新作が、2025年3月7日(金) から9日(日)に東京・シアタートラムにて上演される。今回登場するのは、現代サーカス集団ながめくらしつの目黒陽介だ。ながめくらしつは、ジャグラー・演出家の目黒陽介によって2008年に結成された、国内における数少ない現代サーカスカンパニーの先駆け的存在。ジャグリング等のサーカステクニックを基底に、音楽やダンスなど多様なジャンルのアーティストと協働しながら、劇場を中心に大道芸やフェスティバル、美術館、学校公演等のさまざまな空間で活動している。目黒陽介独演『ライフワーク/初演』(2022) 現代座ホールより©川並京介今回上演される『ライフワーク』は、コロナ禍を経て変化した世界を冷静に見つめ、目黒陽介自身がひとりのジャグラーとして原点に返り、「1名のジャグラーとミュージシャンがひとつの舞台美術のみで演じる」という構想のもと、約2年の歳月をかけて創り上げた、ソロの現代サーカス舞台作品。タイトルの言葉どおり、目黒の”ライフワーク”としても、一生をかけて、回を重ね、少しずつ変化させる作品でもあるという。ミニマムな構成の中にカンパニーの持ち味が濃縮された本作は、2022年6月の東京都小金井市・現代座会館での初演後、同年10月に「FESTAまつもと2022」(長野県松本市)で再演、2023年9月に「豊岡演劇祭2023フリンジ【セレクション】」(兵庫県豊岡市)で2度目の再演が実現した。7年ぶりの再演となる今回の上演際して、目黒は「シアタートラムは、10年前に初めて公演をした劇場であり、自分にとって特別な場所です。に新しい挑戦を求められるこの劇場で、今回、自分にとって一番の挑戦を迎えます」とコメントを寄せている。イーガル音楽監督を務めるのは、本作初演から参加し、約70分にわたる全楽曲を手掛けるイーガル。現代音楽作曲家兼プレイヤーとしてマルチに活躍するピアニストだ。ゲストミュージシャンとして、さまざまな賞を獲得し、カナダ・モントリオールを拠点に国際的に活躍する八坂公洋、またKAGEROやSaraGraceʼs OneHotNight等に参加しジャンルを超えた多彩な活動が光る菊池智恵子が参加。本公演のために創られた3パートに分かれる新曲を、彼らが1パートずつ日替わりで演奏する。八坂光洋©Alexandre Paskanoi菊池智恵子■目黒陽介コメント全文2008年にながめくらしつを結成してから演出家として活動を続けてきました。コロナ禍の影響もあり、また単純な時の流れもあり、それまで一緒に活動していたアーティストのほとんどが他の地域へ移住してしまいました。「自分には、いったい何が残っているんだろう?」と、自身のプレイヤーとしての存在意義に疑問を抱く時期がありました。それを乗り越えて創作が始まったのが、この『ライフワーク』です。自分が一生続けていきたいジャグリングの演目を5つ選んで構成したこの作品は、振付を変えながら今回で4度目の上演になります。私は3月で40歳、ジャグリングを始めて26年になろうとしています。会場となるシアタートラムは、10年前に初めて公演をした劇場であり、自分にとって特別な場所です。常に新しい挑戦を求められるこの劇場で、今回、自分にとって一番の挑戦を迎えます。どうか劇場に足をお運びください。<公演情報>SePT独舞 vol.24ながめくらしつ目黒陽介独演『ライフワーク』演出/出演:目黒陽介音楽監督:イーガル演奏:八坂公洋(3月7日)、菊池智恵子(3月8日)、イーガル(3月9日)2025年 3月7日(金) 〜9日(日)会場:東京・シアタートラム公式サイト:
2025年03月04日動画配信サービスFODは11月15日、タイBLドラマ『PIT BABE』の独占見放題配信を開始します。■大手小説投稿サイトで7億回以上読まれた大人気BL小説が実写化ドラマ『PIT BABE』は、タイの大手制作会社「CHANGE2561」が手掛けた初のBLシリーズ。タイの大手小説投稿サイトで7億回以上も読まれた大人気BL小説を実写化した作品で、カーレース界を舞台に展開されるエキサイティングなストーリーです。主人公ベイブに抜てきされたのは、タイBL『2Moons2』のフォース役を演じたPavel(パベル)。相手役チャーリーを演じるのは、同作がドラマデビュー作となるPooh(プー)です。他にも、『Oxygen』『Something in My Room』のNut(ナット)をはじめ、『THE MOMENT』シリーズや『Make A Wish』のPon(ポン)、『En Of Love』の第3部『This Is Love Story』のBenz(ベンツ)など、タイBLでおなじみの俳優たちが出演します。彼らの甘いマスクとは裏腹に、復讐や裏切りが渦巻くスリリングな物語。さらに、ドラマの撮影開始前にリアリティー番組『Boys’ Journey』で仲を深めた出演者たちによる息の合った演技も見どころです。◇【ストーリー】ピット・ベイブは特別な能力を誇り、タイのレース界に君臨する無敵のキング。ある日、彼の元に気弱そうな若者チャーリーが訪れる。レーサーを目指しているというチャーリーは、試験を受けるために憧れのベイブのレースカーを借りたいのだという。そんな彼に、好みにうるさく気難しいベイブは“俺を満足させてみろ”と強気に交換条件を突きつけるが、共に過ごすうちに柔和で人懐っこいチャーリーの魅力に溺れていくのだった。しかし、裏にうごめく黒い陰謀によりその恋は思わぬ方向へと動き出すことになる。■番組概要タイトル:『PIT BABE』(全13話)配信:2024年11月15日(金)独占見放題配信スタート出演:ナレート・プロームパオパン(Pavel)/クリティン・キティジャルワンナクル(Pooh)/ヘンマウィック・クワナンファイファン(Sailub)/タナポン・エイエムクムチャイ(Pon)/スパナット・ラオハパーニッチ(Nut)/オブニティ・リーラヴェッチャブタ(Ping)/アタニン・タニンパヌヴィワット(Benz)/パンタック・カンカム(Garfield)/スパコン・サオコー(TopTen)/キエティサック・ヴァタナヴィツァクル(Michael)/パタラポール・ワンロプシリ(Pop)/アスレ・ワッタナヤクル(Lee)/ヴォラリット・ヴァイジャイラナイ(S)スタッフ:・監督: ノパチャイ・チャイヤナームURL:(配信ページ)(エボル)
2024年11月15日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。事故を起こした節約女の末路主人公は節約が大好きな独身OLです。節約のため車の任意保険にも入らず、その状態で車を乗り回していました。ある日、主人公はよそ見運転で人身事故を起こしてしまいます。人身事故に青ざめる出典:あしたのLaw~スカッと法律漫画~救急車と警察を呼ぼうとしますが「もし警察に知られたら」と考える主人公。罰金と慰謝料のことが頭をよぎり、恐ろしい行動に出たのです。ここでクイズよそ見運転で人をひいてしまった主人公の行動とは?ヒント!主人公は任意保険に入っていないことを思い出します。主人公の行動出典:あしたのLaw~スカッと法律漫画~正解は…正解は「罰金の全額負担を避けるために逃げた」でした。「誰も見ていないし」と瞬時に考え、その場から逃げ出す主人公。警察からも連絡はなく「バレなかった」と喜びます。しかしそんな行為が許されるはずもなく…。後日、自宅にやってきた警察に主人公は連行されます。そして救護の義務を怠ったことも重なり、重い罰を受けるのでした。イラスト:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月20日動画配信サービス「U-NEXT」では、韓国の恋愛リアリティ番組4作品を11月29日(水)より独占見放題配信する。まずは、「乗り換え恋愛2」。かつて恋人だった元カップルたちが共同生活を送り、過去の恋愛と新たな出会いの間で揺れ動きながら、次の愛を見つけていく番組。お互いに誰が誰の元恋人か分からない複雑な人間関係や、リアルな恋愛模様が共感を呼び、恋愛リアリティブームを巻き起こした。さらに、毎日忙しくて恋人を探す暇がない現代人の恋をサポートし、運命の相手を見つけるためのお見合いを開催する「スキップ~現代人のための日帰り合コン~」。共同生活をする男女が、真実の愛とお金を巡って、恋の心理戦を展開するバラエティシリーズ「ラブキャッチャーinソウル」と「ラブキャッチャーinバリ」も配信される。「U-NEXT」では、映画、ドラマ、アニメなど35万本以上が楽しめるほか、音楽ライブや舞台に加え、サッカー、野球、ゴルフ、格闘技など世界最高峰のスポーツをリアルタイムで観戦が可能。ほかにも、97万冊以上の漫画や書籍も配信し、ひとつのアプリで「ビデオ」「ブック」「スポーツ」「ライブ」をシームレスに楽しめる。「乗り換え恋愛2」は11月29日(水)より独占見放題配信。(シネマカフェ編集部)
2023年11月26日凛として時雨の新曲「狐独の才望」が、2023年11月8日(水)に配信リリースされる。凛として時雨の新曲「狐独の才望」メジャーデビューから15周年を迎え、12月にはこれを記念したライブ「Tornado Anniversary 2023 ~15m12cm~」の開催を控えている凛として時雨。新曲の「狐独の才望」は、11月28日(火)よりNetflixにて独占配信されるアニメ「陰陽師」のオープニング主題歌となる楽曲だ。Netflixアニメ「陰陽師」オープニング主題歌にアニメ「陰陽師」は、作家・夢枕獏による不朽の名作小説を初めてアニメーション化した作品。平安時代に実在した陰陽師・安倍晴明と源博雅を主人公に、彼らが鬼となった人間たちと対峙する姿を描く怪奇ミステリーとなっている。11月8日(水)の21時よりYoutubeにてプレミア公開されるミュージックビデオは、2022年に楽曲「Marvelous Persona」が主題歌となったドラマをきっかけに親交が生まれた、映像監督のshuntaroが監督。“陰陽師”という存在を現代的に解釈し、ドラマ仕立ての映像作品として仕上げた。凛として時雨 TK(Vo/Gt)コメント音楽や言葉、この世にあるすべてに溢れ出す感情は自らが作り出しているものなのでしょうか。空虚を何で満たすのか、満たされるのか、自由と縛りの境界線を最も蠱惑的な「呪」で彩らせて頂きました。凛として時雨を聴いて下さっていた山本蒼美監督が僕達を選んでくれた運命も、奇跡という「呪」であります様に。作品情報凛として時雨 新曲「狐独の才望」配信リリース日:2023年11月8日(水)
2023年11月10日ITZYが、初の単独日本公演となる『ITZY THE 1ST WORLD TOUR <CHECKMATE> in JAPAN』を2月22日(水)・23日(木・祝) に千葉・幕張イベントホールで開催した。ITZYは、2PM、TWICE、Stray Kids、NiziUを輩出したJYPエンターテインメントより韓国デビューし、今年2月12日にデビュー4周年を迎えた5人組グローバルグループ。『『ITZY THE 1ST WORLD TOUR <CHECKMATE>』は2022年8月6日・7日の韓国・ソウルオリンピック公園のSKオリンピックハンドボール競技場を皮切りに、10月26日からはアメリカ・ロサンゼルス、フェニックス、ダラス、ヒューストン、アトランタ、シカゴ、ボストン、そしてニューヨークとUS全8カ所で開催。さらにアジア7つの国と地域(マニラ、シンガポール、ジャカルタ、日本、台湾、香港、バンコク)の追加公演が決定しており、日本公演にも期待が高まっていた。スクリーンが開きメンバーが登場し、会場に響き渡る大きな歓声とともに、ロックテイストにアレンジした韓国アルバム5作品目のタイトル曲「In the morning」でスタート。巨大な王冠とチェスのセットがそびえたつステージが、ITZYの存在感・迫力をより引き立てた。数曲を披露し、メンバーがそれぞれ自己紹介。リーダーのイェジが「ITZY THE 1ST WORLD TOUR <CHECKMATE> in JAPANへようこそ!」という元気な挨拶で盛り上げた。さらに、リュジンの「今日は最後まで一緒に盛り上がりましょう!」と会場のボルテージをあげ、チェリョンは「アリーナのみなさん!」「スタンドのみなさん!」と呼びかけ、コール&レスポンスを楽しんだ。マスクを着用したままではあるが、声を出して応援できる喜びもうかがえた。続いてコンサートでは初披露となる日本オリジナル曲「Voltage」「Blah Blah Blah」を披露。洗練されたダンスパフォーマンスとパワフルな歌声で魅了した。ダンスブレイクでは大きな歓声と一緒にさらなる盛り上がりを見せ、客席の掛け声も重なって、より熱いステージパフォーマンスとなった。かっこよくパワフルなパフォーマンスから一転し、MCではメンバーのかわいらしい一面も。それぞれのソロステージをお互いに真似し合ったり、普段の5人の仲の良さが垣間見えた。またライトリング(※ITZY公式のペンライト)の波を見てみたい!と、観客と一緒に大きなウェーブを行い、「楽しい〜嬉しい〜可愛い〜」とライトリングで埋め尽くされた景色を楽しんでいた。そして肩ダンスで話題を集めた「WANNABE」もパフォーマンス。イントロが流れた瞬間に割れるような歓声があがり、ダンスブレイクでは一気に熱気を帯びた。最後の挨拶では、チェリョンが「コンサートをするという私たちの夢を叶えてくれて本当にありがとうございます、また絶対に会いに来ます!」、リアが「みなさんの笑顔に逆に私がパワーをもらいました!」、ユナは「こんなに、あたたかい目で見てくれるMIDZY(読み:ミッチ/ファンの呼称)がいてくれて幸せです!」とそれぞれファンへの感謝を述べた。そしてステージを降りる際、ユナは「ITZYはMIDZYのすきぴ〜」、チェリョンは「おやすみ私のすきぴ〜」と覚えたての日本語でMIDZYへの愛を伝えた。最後に5人が日本語で「愛してる、MIDZY~!」と想いを伝え、全24曲を披露したコンサートは終了した。さらに2日目公演終了直後、2023年秋に日本1stアルバムが発売されることがスクリーン上で発表された。撮影:田中聖太郎<公演情報>『ITZY THE 1ST WORLD TOUR <CHECKMATE> in JAPAN』2月22日(水) ・23日(木・祝) 千葉・幕張イベントホール<リリース情報>ITZY JAPAN 1st Album2023年秋リリース※詳細は追って発表となります。ITZY JAPAN 2nd Single『Blah Blah Blah』発売中●初回限定盤A(CD+DVD)2,000円(税込)※スリーブケース仕様※初回限定盤Aオリジナルトレーディングカード1枚ランダム封入(全5種)※歌詞ブックレット16pITZY『Blah Blah Blah』初回限定盤A ジャケット【DVD収録内容】・「Blah Blah Blah」Music Video・「Blah Blah Blah」Music Video Making Movie●初回限定盤B(CD+DVD)1,900円(税込)※スリーブケース仕様※初回限定盤Bオリジナルトレーディングカード1枚ランダム封入(全5種)※歌詞ブックレット12pITZY『Blah Blah Blah』初回限定盤B ジャケット【DVD収録内容】・「Blah Blah Blah」Jacket Shooting Making Movie・「Blah Blah Blah」Music Video ITZY’s VLOG●通常盤(CD)1,300円(税込)※通常盤オリジナルトレーディングカード1枚ランダム封入(全5種)※歌詞ブックレット4pITZY『Blah Blah Blah』通常盤 ジャケット●MIDZY JAPAN限定盤(CD):1,500円(税込)※MIDZY JAPAN限定盤オリジナルトレーディングカード1セット(3枚)ランダム封入(全5セット)※歌詞ブックレット8p※MIDZY JAPAN限定盤はITZYファンクラブ「MIDZY JAPAN」もしくは「MIDZY JAPAN MOBILE」会員の方が購入できる会員限定商品です。ITZY『Blah Blah Blah』MIDZY JAPAN限定盤 ジャケット【CD収録内容】(4形態共通)M1. Blah Blah BlahM2. Can’t tie me downM3. Blah Blah Blah(Instrumental)M4. Can’t tie me down(Instrumental)ITZY「Blah Blah Blah」MV配信リンク:特設サイト:関連リンクオフィシャルサイト:オフィシャルファンクラブ「MIDZY JAPAN」:オフィシャルモバイルファンクラブ「MIDZY JAPAN MOBILE」:日本公式Twitter:日本公式Instagram:日本公式TikTok:日本公式YouTube:
2023年02月24日ドイツのチョコレートブランド「ローエンシュタイン」から2020年のバレンタインコレクションが登場。全国の主要百貨店にて発売される。独チョコブランド「ローエンシュタイン」とは「ローエンシュタイン」は、1964年に創業したドイツを代表する老舗チョコレートブランド。バイエルン郊外に佇むローエンシュタイン城のふもとに工場を構えており、製造するチョコレートは飛行機のファーストクラスでサーブされるなど、地元ドイツだけでなく世界中の人々から愛されている。「ローエンシュタイン」が贈る2020年バレンタインチョコそんな「ローエンシュタイン」の2020年のバレンタインチョコレートコレクションは、ドイツビールとチョコレートを掛け合わせたブランドの人気シリーズ「ドイツビールショコラーデ」を中心に、ドイツの伝統菓子“クグロフ”をモチーフにしたショコラなどを展開。歴史ある醸造所のビールを使った新作チョコ古い歴史を持つクルムバッハ醸造所からセレクトしたドイツビールを使用した新作ショコラが登場。小麦麦芽を使用した爽やかな白ビール“カプツィーナ”、新鮮なホップの香りとほのかな苦みのラガービール“モンヒスホーフ”、醸造香が広がる濃厚なダークビール“エク28”をそれぞれ使用した3種を用意する。チョコレートは、ジョッキや樽を模ったユニークな見た目もポイント。また、3種の新作を詰め合わせたアソートボックスもラインナップする。キュートで華やかな“クグロフ”チョコ「ローエンシュタイン」のバレンタインで毎年人気の「クグロフショコラーデ」「ハートショコラーデ」が2020年も登場。“クグロフ”をモチーフにした「クグロフショコラーデ」は、ナッツクリームやクリスプを合わせ、様々な食感を楽しめるように仕上げた。一方の「ハートショコラーデ」は、中にフルーツやハニーなどのクリームやガナッシュをイン。大人の女性をイメージしひとつひとつ丁寧にデコレーションを施した、キュートで華やかな一粒は贈り物にぴったりだ。【詳細】ローエンシュタイン 2020年バレンタインコレクション販売場所:西武池袋本店、伊勢丹新宿店、小田急新宿店、新宿高島屋、東急東横店、日本橋三越本店、日本橋高島屋、銀座三越、松屋銀座、そごう横浜店、横浜高島屋、そごう千葉店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、名古屋栄三越、ジェイアール京都伊勢丹、京都タカシマヤ、阪急うめだ本店、阪神梅田本店、大阪タカシマヤ、あべのハルカス近鉄本店、神戸阪急※販売期間は百貨店により異なる。※数量に限りあり。<商品価格>・ドイツビールショコラーデ ウィート/ラガー/ストロング 各864円(税込)・ドイツビールショコラーデ アソート 1,728円(税込)・クグロフショコラーデ 5個 1,296円(税込)・ハートショコラーデ5個 1,296円(税込)
2020年01月24日こんばんは、古山エリーです。この季節になると毎年のことではありますが、街の至るところでクリスマス・イルミネーションが煌めいていて、冬だなぁ~、恋人たちの季節だなぁ~と、しみじみしています(ほぼ羨望と諦めの眼差し…)。好きな人がいるのであれば、次のデートは何処へ行こうかと盛り上がるのでしょうけれど、寂しいかな、恋人なしの四十路にとっては近寄りたくないエリアになっています。そんなキラキラを避けるかのように、“おひとりさま”の親友と箱根の温泉に行こうと計画中。彼女と出会ったのは高校時代なので、もう25年の付き合いになります(改めて数字にすると恐ろしい…)。最近は会う機会が減ってしまいましたが、20代の頃は毎日のように遊んでいました。仕事を終えて合流し、夜中まで遊んで、翌朝フツーに会社へ行く(あ、20代はフリーランスではなく会社員だったのです)。無茶もたくさんしました。恋もたくさんしました。それ以上に失敗もたくさんしました。20代のパワーって凄いなぁと、いまは他人事のように思えます(遠い目…)。箱根の温泉プチ旅行では、昔はああだったね、こうだったね、という話に花が咲き、今後の人生どうする?独女が生きていくための作戦会議をするのだと思います。そこに少しでも恋の話が出ればいいのですが、最近は本当にドキドキしなくて(悲しすぎる…)、このまま枯れていくのかと不安になります(真面目に…)。というわけで、今回セレクトしたドキドキするための映画は『プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード』。ええ、現代劇ではなかなか心が揺れ動かなくなっている四十路にありがちな過去への逃避です。モーツァルトと言えば、「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「魔笛」など、誰もが知っているオペラを生み出した音楽家。この映画では、彼が「フィガロの結婚」上演のためプラハを訪れたときに「ドン・ジョヴァンニ」を作曲したという史実をベースに、その曲が生まれる背景にこんな愛の物語があったとしたら…という独創的な物語になっています。プラハに招かれたモーツァルト(アナイリン・バーナード)は、そこで新進歌手のスザンナ(モーフィッド・クラーク)と出会い、恋に落ちて──なんともまあ、お決まりの展開なのですが、この映画の面白さはモーツァルトが作曲しているオペラ「ドン・ジョヴァンニ」の世界と現実世界がリンクして描かれていること。妻子がありながらもスザンナに惹かれるモーツァルト、彼への気持ちを止められないスザンナ。そして、スザンナを狙う猟色家のサロカ男爵(ジェームズ・ピュアフォイ)。この3人の間で渦巻く愛、嫉妬、陰謀が描かれます。特にサロカ男爵の猟色家ぶりが、まあ気持ち悪くって!でも、その気持ち悪さが際立っているからこそ、モーツァルトとスザンナの愛が純粋で高貴に見える。だって冷静に現代に置き換えて考えると、プラハ出張中に浮気をした妻帯者の男、権力と金で女を支配しようとする男、そんな2人の男性に惚れられてしまった才色兼備の若き女性の恋の三角関係ですからね。そう、王道のメロドラマ!だからハマっちゃうんです。物語がシンプルだからこそ、モーツァルトの名曲が、オペラ歌手の歌声が、プラハ市立フィルハーモニー管弦楽団の演奏が──芸術的美しさも堪能できる。王道の恋愛ものを求めている女性、おすすめです。あ、忘れてました!この作品を選んだ理由のひとつは、モーツァルト役のアナイリン・バーナードの魅力も大きい(それが一番だったりして…)。注目の英国俳優です!今宵はここまで、また次回。(Elie Furuyama)(Elie Furuyama)
2017年11月24日これまでいくつか恋を経験してきても、“結婚”となるとそううまくいくか不安を感じたり。意外とポジティブに考えられないものですよね。このたびハウコレが行ったアンケート“Q ;「私、もしかしたら結婚できないかも・・・・・・」と不安になるときある?”では、なんと91%もの女子が「ある」と答えたのです。「わたし、結婚できないかも・・・・・・」と思ってしまう理由を見てみましょう。■●仕事が忙しいから・・・・・・「周りにどんどん彼氏ができて、自分は仕事で忙しい... このまま仕事だけして一生が終わっちゃうんじゃないかって思います」(19歳/女性/食品)「仕事が楽しくてあっという間に日々が過ぎて行く」(22歳/女性/機械)「仕事優先にしすぎているとき」(27歳/女性/医療・福祉)「保育士だし、 家と職場の車での往復の日々だから 」(22歳/女性/学校・教育関連)仕事が忙しすぎる、または仕事に夢中になりすぎて、いつしか結婚するタイミングを逃してしまうアラサー・アラフォー女性はとても多いものです。ですが、仕事にがむしゃらでいられるのは若くて元気なときだけ・・・・・・。仕事や会社は自分の健康が損なわれたときに面倒はみてはくれません。自分が年齢を重ねた時のことも考慮に入れて将来設計を立てましょう。バリキャリとして独身を貫くのは相当の覚悟がいるのです。■●彼氏がいない、出会いがないから・・・・・・「出会いがない 」(20歳/女性/アパレル)「彼氏をつくる事すら出来ていない状態が続いてる時」(28歳/女性/農林・水産)「田舎の実家暮らしで 職場にも出会いもないし死にたくなる」(22歳/女性/医療・福祉)「3、4年彼氏が居なく、このまま歳を重ねてく不安」(32歳/女性/その他)「最後の彼氏は三年以上前 」(19歳/女性/小売)「出会いがない」「彼氏がいない」というコメントは多く寄せられました。確かに“結婚以前にまず男性との出会い”がなければどうにもなりません。知人に紹介を頼んだり、信頼のおける婚活サイトに登録するのもよいでしょう。今はお見合いパーティや婚活イベントも料理合コンやゴルコン、バーベキュー、バスツアーなどさまざまな工夫を凝らしているので一人参加でも緊張せずに楽しく過ごせるものもありますよ。■●どんどん友達が結婚していってしまうから・・・・・・「周りの友達が結婚、出産のピークでとてつもなく不安と焦りがやってくる」 (23歳/女性/その他)「三姉妹で私だけとうとう1人独身...かなり焦る!」(25歳/女性/その他)「年齢的に。 周りが結婚したとき。 友達に子供が出来たとき。しかも1人目じゃなくて2人目」(24歳/女性/自動車)「今その状態。周りは結婚とかで幸せそうなのに、彼氏すら居なくて1人っきりで出来る気しないです」(27歳/女性/美容)「友達が次々と結婚したとき」(26歳/女性/医療・福祉)将来に対しての不安は、周囲が家庭を持つことでさらに広がるもの。身近な人の幸せな姿を見て焦りを感じてしまうのです。特に独女にとって一番こたえることは自分より先に“女友達”が次々と結婚してしまうこと。「また置いてきぼり・・・・・・」「なんであの子が結婚できて私が結婚できないの?」友達の結婚報告を聞かされるたびに女子が味わうのはハンパない敗北感なのです。■●付き合ってもすぐ別れちゃうから・・・・・・「誰と付き合っても半年も続かないから・・・(笑) 」(20歳/女性/大学生)「付き合ってもすぐ別れるのを何回も繰り返してるとあーもう無理なのかな?と思う」(24歳/女性/食品)「付き合っても長続きしない時 」(21歳/女性/大学生)「すぐ別れしまう・・・・・・」といってもそれは自分に問題があるとは限りません。もっと他にふさわしい相手がいる証拠です。恋愛だと「男として魅力的か?」や「会話が弾むか?」など相手の外見や面白さについとらわれてしまいがちですが、結婚に大切なのは「人としてどうか」「生活していけるかどうか」「尊敬できるところがあるか?」なのです。男性の見る目を養い、将来の相手を見極めましょう。■【最後に・・・・・・神崎桃子から愛のメッセージ】もし、あなたがこの先心から結婚を望んでいるのであれば早めに動き出すことです。恋活も婚活も早ければ早いに越したことはありません。「できないかもしれない・・・・・・」という負の思考こそ時間のムダ。結婚できるかどうかを不安に思うよりも「結婚したい!」「結婚する!」を目標にし、それを叶える行動を取るべきです。「結婚できないかもしれない」という言い訳の材料はすべて捨ててしまいましょう。(神崎桃子/ライター)3月29日~4月11日実施「私、もしかしたら結婚できないかも・・・・・・」と不安になるときある?回答368名(ハウコレ編集部)
2017年04月23日こんばんは。年末に近づくと街も人も慌ただしくなりますが、その流れに乗れず、地下鉄で「チッ」と言われてしまうトロい女、古山エリーです。今宵もたわごとお付き合いくださいませ。気づけば11月も半ば。ハロウィンが終わった途端にクリスマスツリーやイルミネーションの点灯式、街が輝き出す季節です。美しいものを見ると気持ちも美しくなる(気がする)ので、キラキラの景色を見るのは好きですが、休日はできるだけ人混みに行かないよう引きこもっています。恋人たちの季節というだけあって(誰がつけたの?)カップルだらけですから…。いいんですよ、愛し合っている者同士がいちゃいちゃするのは、いいんです。でも、信号待ちしているだけで、目の前の“決して若くない”カップルが、見つめ合って、頭ポンポンして、おでこをくっつけて…ここあなたたちのお部屋じゃないんですけど?と言いたくなるようないちゃつきをですね、至近距離で見てしまうとですね、けっこうキツい(キモいに近い)んです。まあ、半分というか、ほとんどやっかみですけど。毎年恒例になりつつありますが、この時季のおひとりさまって何処に行っても寂しさを感じてしまうんです。この前も、映画『ティファニーニューヨーク五番街の秘密』を観て、銀座のティファニーに入って心を潤わせようかなぁと思ったら、わかっていたけれどカップルだらけで引き返したり、ご近所に美味しいイタリアンを見つけたので行ってみたら(もちろんひとりで)、どれもこれも夜メニューは2~3人前ばかりで困ったり、ひとり身の寂しさを痛感。いま放送中の石原さとみちゃん主演のドラマ「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」のように、我が家の1階がおでん屋さんだったらいいのに…と、温かさを求めています。そんなときは、めっきり寒くなった最近は、お気に入りの一保堂茶舗のほうじ茶で心も体もほっこり。もう、毎日何回お湯を沸かすのっていうくらいお湯を沸かしていますし、お風呂の時間もこの上なくしあわせ。ただ、同じ四十路の友人と話していて「私たちキケンね…」と注意しあったのが、お風呂を沸かしたときの反応です。以前は「ピピピッ♪」という音だけだったんですが、いまのお家は「あと5分でお風呂が沸きます」とか「お風呂が沸きました」と、丁寧なアナウンスが流れる。で、そのたびに「はーい」とか「ありがとう」と機械のアナウンスに返事をしてしまっている。「それってやばいよね?」と友人に話したら、「私も…」ということで、お互い気をつけようねとなったわけです。同じ湯を沸かすにしても、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』は、ものすごく素晴らしかったというのに…。こじつけのように映画ネタを入れ込んでしまいましたが、この映画、本当に本当に素晴らしかったです。宮沢りえさんの演じるおかあちゃんの愛が、もう深くって、深いなんて簡単な言葉では足りないくらい深くって。人を愛するってこういうことなんだと、涙が止まりませんでした(嗚咽級の涙)。厳しさの先にある愛であったり、何があっても包み込んでくれる愛であったり、そして最後の最後に用意された愛の形に、そうきますか…と、脱帽、感動。オリジナル脚本という意味でも、先の読めないストーリーに引き込まれました。いやー、素晴らしかったです。温かい涙を流したい方、おすすめです!と、今宵はここまで。また次回。(text:Elie Furuyama)(Elie Furuyama)
2016年11月15日結婚した友達とだんだん話が合わなくなる。これはアラサーになると頻出する独女共通のお悩みですよね。たとえば女子会で自分以外のメンバーが既婚者だった場合、緊張しませんか?外国人だらけの会合に、日本人が一人ポツンと紛れ込む感じに似ています。既婚女子は独身女子にとって、まさに外国人。彼女たちとうまく付き合っていくには、異文化交流だと思って接していくのが得策です。既婚と独身はこんなに文化が違う!自由に時間やお金を使えるのが独身の文化。既婚女子だって昔は独身でしたが、結婚を経験すれば独身文化を思い出す暇さえありません。なぜなら、生活の単位が一人ではなく「家族」だからです。既婚女子たちは旦那子どもと一緒に住み、多くがお給料をシェアして生活しています。自由気ままな独身とは違い、お金と時間を自由に使えるわけではありません。土日は自由に遊べないし、飲み会も参加率が下がります。飲み会に来たとしても、早く帰ってしまうでしょう。さらに既婚女子は私たちのように恋愛は一切しません。だから独女が恋話をしても「いいなあ。私もキュンキュンしたぁ~い」と、時々私たちをイラッとさせたりもあったりなかったり……。まるで外国語!? 話す言葉もこんなに違う既婚女子は、文化も違えば、話す言葉も違うでしょう。「旦那、子ども、子育て、妊活、出産、旦那の実家、保育園……」独身の文化圏では、まったく使わない言葉です。一方、私たち独身が話す言葉といえば……。「彼氏、婚活、結婚、不倫、旅行、仕事、飲み会、買い物……」こうも話す言葉が違うわけです。仕事を持つママであれば、仕事の話は少しばかり共感してくれる所もあるかもしれません。しかし、専業主婦の友達に仕事の話をしても、ぽかーん、な反応が返ってきてしまいます。寂しいですが、これが現実なんです。独女&既女「異文化交流」のコツとはこんなふうに独身者と既婚者では、文化や価値観が違います。まるで外国人に出会ったような感覚を覚えます。とはいえ、仲のよかった友達なんだから、今後もうまく付き合いたい!と誰しも思うでしょう。うまくいくコツは、違いを受け入れることです。まずは「お互い違う文化」であることを受け入れましょう。そうすることで、小さな発言や言動にも気を止めなくなります。独身の私たちは、つい寂しくなって、「独身の私たちに戻ろうよ~」なんて思ってしまいがち。しかし、新しい文化を得た友人にもっと興味を持って、どんな生活や価値観を持っているのか聞いてみましょう。案外楽しいものですよ。
2016年10月12日日本人の晩婚化は年々深刻になってきています。2015年の国勢調査では、35歳〜39歳女性の未婚率は23.3%。40歳〜45歳では19.1%にのぼることが明らかになりました。これはアラフォー女性のおよそ5人に1人の割合で未婚者がいる ということ。なかなか衝撃的な数値ですね。この未婚率の高さには、おそらく何かしら原因があるはずです。さて、当の本人たちはいったいどのようなことが結婚の足かせになっていると考えいているのでしょうか。今回は、アラフォー未婚女性たちに「私たちが結婚できない理由」を激白してもらいました!目次(1)仕事のせいで結婚できない!(2)好みの男性にめぐりあえない!(3)男性側の収入が低すぎる!●(1)仕事のせいで結婚できない!「結婚できない原因は仕事にある」と答えた女性たちの声を紹介しましょう。『長年にわたり、ブラック企業なみに働かされています。早朝出勤して、帰宅は深夜。帰ってからはコンビニ弁当を食べて、メイクを落として眠るだけしかできない。平日がそんなだから、週末は疲れ果ててゴロゴロするしかできない。結婚どころか、出会いにすら到達しません 』(39歳女性/飲食店)これは気の毒です。忙しすぎてプライベートに回す余力がなくなれば、恋愛など当然できるわけがありませんよね。一方で、バリバリのキャリアウーマンならではの意見もありました。『入社してからずっと、どんな逆境にも負けないようにしがみつき、誰よりも努力してきた私。30代半ばには、社内の重要ポストにつくこともできました。でもふと周りを見ると、男性たちがみんな無能で、つまらなく感じられるようになっていたんです。自分より仕事ができない男なんか尊敬もできない し、恋愛関係に発展するわけありませんよ』(42歳女性/企画)まさに男勝りの彼女ですが、本心では甘えたい気持ちもある様子。「ときどき寂しくなってしまう」と呟いた横顔が印象的でした。●(2)好みの男性にめぐりあえない!婚活サイトや趣味のサークルなど、出会いを求めて積極的に行動しているアラフォー女性たちもいますね。女子力をあげて日々がんばっているようですが、彼女たちもなかなか苦労しているそうです。『“優しくて、なんでもしてくれて、頼りがいがあって、頭のキレる男” というのが私の理想。さらに年齢が30歳くらいで、ちょっと細身の眼鏡男子ならなおOKです。でもなかなか巡り会えないんですよね〜。モテはするんですけど。やっと見つけた……と思ったら既婚者だったりするのもよくあること。オシャレもメイクもこんなに努力してるのになぁ。ほんと、ガックリです』(41歳女性/事務職)『コレしかない!と思える相手がずーっといないんです。結婚したら自分の時間がなくなるし、仕事も思うようにできなくなるし、子どもはどうするのか考えなきゃいけないし、たくさんのデメリットを抱える わけですよね。それらと引き換えにしてでも愛したい、一生添い遂げていきたいと思えるような男性って、どこに行ったら会えるんでしょうか?』(38歳女性/通信)妥協することなく、理想どおりの男性とめぐりあいたい。肉食系アラフォー女性たちはあくまでも貪欲なようです。●(3)男性側の収入が低すぎる!最後に紹介するのは、男性には少し耳の痛いおカネの話。『旅行して、好きなもの食べて、欲しいものを買う。自分のお金を自由に使えるから、いまが人生の中で一番楽しい。大した収入もない男と結婚して、生活水準が下がると思うと許せない 』(40歳女性/教育)『合コンに誘われたときに、冗談がてら年収の話になったんです。で、来ていた男性たちの収入額を聞いてドン引きしました 。ほんとにそれしかもらってないの?って思わず聞いちゃったくらい。あれじゃ結婚できませんよ』(39歳女性/金融)40代まで気楽なおひとりさまライフを続けてきた以上、結婚して夫と財布をあわせることには少なからず抵抗があるのでしょう。かといって、高収入な結婚相手がすぐに見つかるわけでもないのが、さらに結婚を遠ざける一因なのではないでしょうか。----------いかがでしたか?共感できる内容もあれば、首を傾げたくなってしまうような発言もあり、今回はなかなか興味深いインタビューになりました。若い女の子ばかりがもてはやされる風潮もありますが、年令を重ねたからこその美しさがアラフォー女性にはきっとあるはず。結婚したいと願う全ての彼女たちに、その幸せが訪れますように!●文/パピマミ編集部
2016年09月27日こんばんは、古山エリーです。同い年の悪友(じゃなかった、数少ない大切な独身の女友だち)と久々にお茶を飲みながら話したこと――以前は仕事の悩みと恋愛の悩みがメインだったのが、この日の2人の話といったら、ほぼほぼアンチエイジングにまつわる情報交換です。なかでも盛り上がったのは、ファスティングダイエットについて。ファスティングって言うと響きは何だかお洒落ですが、要は断食。全く食べないのは身体に悪いので、酵素ドリンクやスムージー、スープなどで栄養を補給しながら数日断食をして身体の中をキレイにするわけですが…。こういう話で盛り上がるというのは、もう外側をどうこうじゃないってことです…。内側から補強していかないとどんどん衰えていくんです…。ですが、数日間とはいえ自分で管理するのは大変だよねーということで(他力本願だなぁ…)、リフレッシュ休暇を兼ねて2泊3日のプチ断食の旅をすることに!調べてみると、意外にも都内ではなく静岡、栃木、埼玉、茨木などのリゾートホテルや施設に週末断食プラン、ありましたー!が、スパやエステ付きがいい、景色のいい所がいい、あんまり遠すぎるのも嫌だと、次から次へとワガママな条件が出てくる、出てくる。年齢とともにますます貪欲になっていく、ワガママ三昧な四十路です。30代はギリギリ恋だの愛だの男に求めるものはああだこうだと語っていたのが、40代になると男よりも自分のボディ(内側)の関心度の方が高くなる(自分優先になる)なんて…こんな日が来るなんて…。で、体をリフレッシュする前に“心”もリフレッシュ(=栄養補給)してあげなくてはー!と、断食を頑張っちゃえるくらいテンションの上がる映画、観てきました。『ハートビート』というダンスと音楽と青春と恋愛がステキにがっちゃんこ(言い方が古い…)した映画。有名な俳優が出てるわけでも大作でもないのでノーチェックの人も多いと思うんですが、コレ、本当に面白いっ!バレエもストリートダンスも本物であるからこその迫力があって、ヴァイオリンを奏でる新星の英国俳優ニコラス・ガリツィンが、まぁ~色っぽいこと!しかも(上半身)裸でヴァイオリンってぇー!たまりませんっ(結局、そこですか…)。そんなこんなでプチ断食の旅の後は、彼らのように出会いを求めて&彼らの100分の1くらい踊れるように、今度はダンスに挑戦ってこと?四十路よ、いったい何処へ行く?今宵はここまで、また次回。(text:Elie Furuyama)
2016年08月28日時々見かける、友達の子どもを溺愛するアラサー独女。かわいさあまってスマホの待ち受けにしたり、高価なプレゼントをあげたり、中には毎週のように子どもに会いに行くという人もいます。一見「微笑ましい!」と思う反面、「この人、大丈夫……?」なんて思われることも。今回は、友人ファミリーが自分癒しになっている独女について分析します。ビバ疑似家族!友達の子どもを待ち受けにしてしまう理由って?「結婚したいというか、今すぐ子どもが欲しい」という人がごまんといるように、アラサーは母性本能がニョキッと顔を出してくるお年頃。たとえ友人でも、子どもが生まれたらかわいがるのは当然の感覚でしょう。「親友に待望の第一子が誕生!パパママにそっくりで、私も溺愛。スマホの待ち受けにして、毎日癒されています」(33歳/ショップ店員)「友人ファミリーはとても居心地がいいし、まさに私の理想。子どもには、月に1回は会いに行かないと気が済まない」(30歳/公務員)時折SNSで流れてくる、出産報告や幸せそうなファミリー写真。そんな彼らと触れ合うことで、幸せをおすそ分けしてもらうついでに、行き場のない結婚願望や母性本能を満足させているのかもしれません。ぶっちゃけ、友人や周りの人はどう思ってる?友人ファミリーにべったりな独女。それについて、さまざまな意見があるようです。周りの声を取材しました。「子どもをかわいがってくれるのは嬉しい」(29歳/ママ)「度が過ぎると、彼女の恋愛する意欲をそぎ落としてしまうのでは、とちょっと心配」(35歳/ママ)「子育てに口を出してくる独身女性がちょっとウザい」(31歳/ママ)独身男女の意見を聞いてみますと、以下の通り。「LINEで別の子の写真を送ってくる独身の友人が、ちょっとウザい。というか、なんで他人の子なのに自慢するの?と思ってしまう」(28歳/OL)「友人の子でも、親戚の子でも、スマホの待ち受けにしている人はちょっと怖い。気持ちはわかるけど、一線を越えている気がする」(33歳/OL)「デートした女性の待ち受けが知り合いの子ども。しかも、デート中に延々と写真を見せられてウンザリした」(31歳/独身男性)厳しい男性の意見まで飛び出しました。友人家族が大好きすぎる独女は、なかなか共感を得るのが難しいのかもしれません。「実は自信がない・・・」独女たちのデリケートな言い分友人ファミリーを愛する独女。彼女たちはどう思っているのか、本音を聞いてみました。「親友の子どもがかわいいから、ペットのような感覚でスマホを待ち受けにしている。別にいいのでは?」(34歳/美容師)「子どもが欲しいけど、自分はモテないので結婚できる気がしない。だから、友人の子どもで自分を慰めている感覚」(30歳/ライター)「友人家族といると楽しくてしょうがない。けど、所詮は他人。家に帰ったら一人なので、余計落ち込む」(32歳/ショップ店員)疑似家族を楽しむ独女たちの心は、実はデリケート。「自分は結婚できないと思う」「男性に縁遠い」「他に楽しみがない」など、自分に自信がない人が少なくありません。一種の「心のよりどころ」として、友人ファミリーと接しているのでしょう。友人ファミリーとべったり、あなたはどう思いますか?今回は、独女の心を癒す「友人ファミリー」について分析しました。私自身も、ハタチのころと比べてどんどん子どもが好きになり、母性本能の爆発を感じる日々です。友人の家に遊びに行くこともありますが、度が過ぎると異質な人と見られてしまうようですね。やはりベストなのは、自分の家族を作ること。アラサーという若い年齢で結婚を諦めてしまう人もいるようですが、ちょっと時期尚早なのかも。友人ファミリーというぬるま湯につかりすぎて、婚活への戦意を喪失するのはもってのほか。「私も幸せな家庭を作るぞ」というモチベーションアップのために、接触するのが一番かもしれませんね。
2016年07月29日「結婚相手の条件は、私を幸せにしてくれる人」と、確固たる理想を描いている独女の方、多いのではないでしょうか。しかしこれは、重い女だと認定される発言なんだそうです。とはいえ、私も「男性が幸せにしてくれるのが当たり前でしょ?」と思っていました。しかし、イマドキこれは時代遅れ。もしかしたらその思いが、現在の未婚率上昇を招き、結婚できない女性がパーティー会場の地を這っているのかもしれません。どうして婚活女子は「幸せにしてくれる男」を探すのか結婚願望がある30代女性たちの言葉を拾ってみると、こうです。「結婚するなら、私を幸せにしてくれる人がいい。それ普通でしょ」なぜ、このように考えているのでしょうか。それは彼女たちの育ってきた環境が一つの要因だと感じます。アラサーの親世代は専業主婦が多数派でした。「女は男に養ってもらうもの」が、母親から教え込まれた常識なのです。私たちが「幸せにしてくれる男」を探すのは無理もありません。また母親が幸せを感じていない場合、娘に特殊なプレッシャーがかけられるといいます。「お父さんみたいな人じゃなく、あなたをちゃんと幸せにしてくれる男を探しなさい」といわれたこと、ありませんか。理想を叶えたいのですが、今の時代だとちょっと難しくもあるようです。芸能界一のソロ男!「SMAP中居発言」に映し出される現代ある日、SMAP中居君がテレビで衝撃の発言をしていました。「幸せにしてほしいと寄ってくる女は重い」中居君といえば、40歳過ぎてなお独身。ここ最近は「結婚に向いてない男」としてのキャラも確立しつつあります。そんな彼の言葉を聞いて、2度見、いや5度見しました。私自身も、「男子たるもの女子を幸せにする義務がある」(少々、傲慢ですが)と思っていたので、「重い」とは衝撃です。なんたること。これは、中居君が特異なのでしょうか。それとも一般男子の考え方……?現代男子、中居君に共感!?そこで周りの独身男性に、中居君の発言が共感できるか聞いてみました。「まあ分かるかな。幸せにしてあげたいけど、自分の収入では養っていけない。一緒に家計を支えてほしい」(33歳・広告)「共感。万が一幸せにできなかったときの嫁の反応が怖い。どうするの?離婚するの?」(27歳・SE)「極端だけど一部共感。男に依存している感じは、たしかに重い」(30歳・出版)こう見ると、あながち中居君は素っ頓狂な発言をしているのではないようです。ネットをのぞいてみても、「共感しまくり」「いってること超分かる」「中居君の考えは最近では普通」との声もありました。もちろん、すべての独身男性がこの考えを持っているわけではないでしょう。しかし昨今の、草食男子やジェンダーレス男子の流行や、共働きの家庭が主流になりつつある時代を鑑みると、妙に納得。奥さんを荷馬車に乗せて引っ張るよりも、二人三脚で歩むパートナーシップを、現代の男性は望んでいるのでしょう。現代男子が求める結婚相手とは先の中居君はこう続けました。「不幸な結婚生活でもいいといってくれる人と結婚したい」なるほど!衝撃を受けるとともに、私は結婚の本質を見た気がするのです。結婚は幸せなときばかりではない、これは独身の私でも知っています。人生とは、どんなに努力していても、不幸な出来事も起こります。幸せになるつもりで結婚したら、「どうして私を不幸にするの」と旦那を責めるかもしれません。それは、あまりにも理不尽な話。しかも、自分の幸せが旦那次第というのも、なんだか無責任です。そうではなく「あなたと一緒に不幸のどん底から這い上がりたい」という気持ちこそが結婚に必要な「愛」だと、独身ながら思ったわけです。それを聞いてから、私のお相手選びは「一緒に不幸になってもいいか」という基準にシフトチェンジ。しかし、どうすればそんな男性に出会えるのだろう……。そもそも、不幸になりたくない。なんか、ますます相手が見つからなそうだなあ。
2016年06月30日中谷美紀が恋愛市場から取り残された“美人・キャリア・アラフォー”の独身女を演じる金曜ドラマ「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」の最終回が6月17日(金)今夜放送となる。本作は「夢をかなえるゾウ」や「LOVE理論」などの著書で知られる水野敬也の「スパルタ婚活塾」を原案にしたオリジナルドラマ。中谷さんが演じる橘みやびは青山で美容皮フ科クリニックを営む開業医で、年収は1500万、容姿端麗にも関わらず39歳で独身という逆にモテなくなってしまっている“最強の恋愛弱者”。そんなみやびに恋の指南をするのが藤木直人演じる割烹料理店店主の十倉誠司。“毒舌恋愛スペシャリスト”である十倉のアドバイスを受けながらみやびが高校時代に片思いをしていた同級生の桜井洋介(徳井義実)や、年下のお洒落カフェの店員・橋本諒太郎(瀬戸康史)らと織りなすラブコメが人気を博し、藤木さん演じる十倉の“毒舌”恋愛アドバイスも「的を得ている」と話題になっている。今夜の最終回では、晴れて桜井から告白され交際を始めたみやびだったが、桜井からプロポーズされる気配もなく40歳の誕生日が目前に迫る。諒太郎や梨花(大政絢)からの応援を受けるものの、こんな時に頼りにしていた十倉の行方はまだわからないまま。季節が秋へと移り変わったある日、みやびはマンションのエレベーターが最上階へ上がるのを目撃。十倉のペントハウスへかけつけるが、そこにいたのは十倉ではなく荷物を運び出している引越し業者と不動産会社の人間。みやびは十倉に頼らずに幸せになってみせると宣言。桜井に好かれたい一心でなんやかんやと気を回す。そんななか母校の大学で講義をするみやびの前に、あの男が現れ…という物語が展開。自分の力で“幸せ”を掴もうと動き出したみやびは、その夢を手に入れることができるのか。最後まで目が離せない。「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」最終回は6月17日(金)22時~TBS系で放送。(笠緒)
2016年06月17日既女(既婚女性)に悪気はなくても、独女(独身女性)にしてみれば「上から目線で偉そうに!」「大きなお世話!」と、ついイラッとしてしまう。そんなセリフは意外と多いようです。そこで今回は、実際に独身女性が既婚女性に言われてイラッとしたセリフを紹介したいと思います。既婚女性はうっかり口にすることがないように、また、独身女性はあまり気にせずスルーできるようになりたいものです。■「独身時代に戻りたい…」このセリフを挙げたのは、30代独身女性のRさん。学生時代の女友だちと女子会をすると、既婚者の誰かがかならず口にして、そのたびにちょっとモヤモヤしてしまうそうです。筆者は現在、既婚・子どもなしという立場ですが、夫がいるだけでも、面倒だと感じることは多々ありますし、自由気ままに過ごせた独身時代が懐かしい気持ちもわかります。お子さんがいれば、なおさらでしょう。しかし、いろいろ大変なのはお互いさま。独身女性の大変さや苦労を想像せず、「あなたはいいわね~」と言わんばかりに「独身時代に戻りたい」と口にするのは、少し思いやりに欠けるかもしれません。■「家庭を持っていると、予定が読めなくて…」20代後半の独身女性・Fさんは、先日既婚の女友だちからこのセリフを言われて、イラッとしてしまったそうです。お互い独身だったときは頻繁に会って、一緒に遊んでいた2人。しかし、友だちが結婚してからは会う機会が減り、久々に会いたいと思って連絡をしてみたところ、返ってきたのがこのセリフでした。「独身のあなたには、わからないかもしれないけど…」と言われているようで、ショックだったというFさん。Fさん自身、既婚者を誘ったら悪いかな? という思いもありつつ連絡したため、友だちの返答により深く傷ついてしまったようです。■「なんで結婚しないの?」こちらのセリフを挙げたのは、30代の独身女性・Sさん。筆者の昔からの友人です。そして恥ずかしながら…このセリフを発したのは筆者。「それ、既婚者から言われたらすごく腹立つよ」と怒られてしまいました。その友人はモテるので、「相手はすぐに見つかるだろうに」という気持ちからつい言ってしまったのですが、彼女いわく「私だって、できればしているよ!」とのこと。「なんで?」なんて、そんなことは当の本人である彼女が一番知りたいですよね。反省しました。既女だって、結婚前は独女。そして、独女だって結婚すれば既女に。価値観・ライフスタイルなどのちがいはあれど、根本的には同じ女性です。相手の気持ちを少しでも考えれば、今回紹介したような「イラッとさせてしまう&してしまう」といった事態は、避けられるというものです。
2016年04月08日宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月25日、独航空宇宙センター(DLR)との新たな機関間協定を締結したと発表した。両者はこれまでも「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)」データとDLRのTerraSAR-X/TanDEM-Xによる災害監視の共同研究や、小惑星探査機「はやぶさ2」にDLRの小型着陸機「MASCOT」を搭載するなど協力を実施してきた。今回の新協定では民間部門や宇宙新興国の台頭など、宇宙開発利用を巡る世界的な環境が変化する中、JAXAとDLRの戦略的協力関係を構築し、日独間で実効性ある機関間協力の実現を目指す。具体的には、宇宙航空技術開発、宇宙利用、産業育成などの分野で協力を進めていく。
2016年02月26日初詣のおみくじの恋愛欄にあった言葉は「再出発せよ」でした。ええ、確かに1か月前の私にはぴったりの、ぴったりすぎるほどの言葉。というのも、去年の秋~冬でひっそりとあたためてきた恋がありまして、「今度こそ、恋人できましたー!」と、しあわせ感あるコラムを書けるぞ、書くぞ、と思っていたのですが…ハッピーエンドならずバッドエンド。なので「再出発せよ」の五文字に救われ、ただいま再出発の準備中の古山エリーです。今宵もたわごとお付き合いくださいませ。再出発のひとつとして部屋探しを再開しました。実は半年ほど前から引っ越しを考えていたのですが、なかなか「コレ!」という物件に巡り逢わず、気づくと探す手を止めてしまい、しばらくすると「そういえば引っ越ししたいんだった~」と、また探し始める。その繰り返し。決められないダメな女です。仕事で転勤を控えているとか、結婚するから新居を探すとか、具体的な理由があれば、その期日までになんとかせねば!となるのでしょうが、なにせフリーランス。現在のお家に問題があるわけでもなく、ただもう少し広い部屋がいいなぁとか、なんとなく引っ越したいというのも良くないわけです。不動産屋さんからも「古山さん、せめて期日を決めた方がいいですね…」と、ごもっともなアドバイス(見捨てないでー!)。そんな中、部屋探しも人生のパートナー探しにも迷い中のなかに出会ったのは、映画『ニューヨーク眺めのいい部屋売ります』。40年連れ添った夫婦の引っ越しにまつわるお話です。モーガン・フリーマンとダイアン・キートンの初共演作で、この2人がとっても魅力的な熟年夫婦を演じています。独女にとっては「このしあわせ感はいったい何なの!?」「世の中にはこんなふうに連れ添って生きている夫婦がいるの!?」と感動し、半ば諦めかけていた“婚活”スイッチも再びオンになりました(オフにしている時点でやる気がみられない…喝!)。画家のアレックスと彼の愛妻ルースが暮らすのは、ブルックリンの街並が一望できる5階建てのアパートメントの最上階。屋上付きで家庭菜園もできて、40年かけて2人が作り上げてきた部屋は本当に素敵です。なのに引っ越しを考えているのはエレベーターがないから。アレックスの方が少し年上で、5階分の階段を上り下りする夫の体を心配したルースが引っ越しを提案。でもアレックスは、愛する妻と暮らしてきた愛の巣を手放したくないわけです。そして、いざ家を売りに出してほかの物件を見てみると──自分たちの部屋がいちばん素敵という事実。2人がどういう決断をするのかが描かれます。アレックスとルースの羨ましすぎる夫婦愛から感じたのは、どこに住むのかどんな家に住むのかも大事なことですが、一番は“誰と住むのか”なんだなーということ。自分の引っ越しがなかなか進まない背景にあるのは、どう生きていくのかが定まっていないから?そういうことなのかなと。現状はお一人さまなので、(とりあえず今は)一人で生きていく覚悟を決めて新居を探すか、いま住んでいるところに留まりつつ誰かと住むチャンスを待つか…。で、迷った結果「パートナー探し頑張れよ」という心の声に従うことにしました。何はともあれ再出発、再出発~。また次回。(text:Elie Furuyama)(Elie Furuyama)
2016年02月01日NTTデータエンジニアリングシステムズ(NDES)は1月25日、独EOS社製の歯科医療用金属3Dプリンタ「EOS M 100 Dental」の販売を4月より開始すると発表した。「EOS M 100 Dental」は、歯科医療用金属粉末積層造形システムとして実績のある「EOS M 270 Dental」と同等の造形品質をコンパクトな筐体で実現しており、患者の個々の3Dデータを元に高精度なクラウン/ブリッジを一度に大量製造することができる。造形サイズは直径100mm×95mm(build platform含む)。本体価格は3100万円~で、同社は3年間で20台以上の受注を目標としている。
2016年01月25日NTTデータエンジニアリングシステムズ(NDES)は1月25日、独EOS社製の金属3Dプリンタ「EOS M 100」の販売を4月より開始すると発表した。「EOS M 100」は金属粉末積層造形システムとして実績のある「EOS M 290」と同等の造形品質を維持しており、使用するレーザビーム径が40μmと小さいため、複雑かつ精密な部品の製造が可能となっている。造形サイズは直径100mm×95mm(build platform含む)で、カートリッジ式材料容器の採用により簡単かつ迅速なセットアップが可能なほか、専用ソフトウェアによる効率的な造形が実現している。本体価格は3500万円~で、同社は初年度10台以上の受注を目標としている。
2016年01月25日住友化学と独BASFは12月21日、化学品安全性評価システムの構築を目指して共同研究を開始することに合意したと発表した。近年、農薬や医薬品などの登録申請に関する規制は厳しさを増し、従来よりも精緻な安全性評価データの提出が義務付けられている。また、動物福祉の観点から動物試験を減らすよう求める声が、世界的に高まってきている。このため両社は、安全な化学品の提供と従来の動物試験を削減するシステムの構築を目指し、共同研究に取り組むという。この第一歩として、従来法に比べて効率的で精緻な評価が可能となる、培養細胞を用いた生体を使わない化学品安全性評価システムの構築を行っていくとしている。
2015年12月21日一般社団法人日本婚活支援協会(J-konkatu)は12月19日、結婚を希望する独身者の結婚活動を応援するクリスマスイベント「独婚祭 2015 Winter ~8つのテーマ別コーナーで新しい出会いを応援します!~」を東京オペラシティ(東京都・初台)で開催する。○8つのテーマ別コーナーで新しい出会いを応援同イベントは、20代から40代の独身男女を対象に、地上230mからの眺望と共に結婚につながる出会いを応援する毎年恒例のクリスマスイベント。今年で5年目の開催となる。「独身で過ごしている今を祝う日があってもいい!」との考えから、堅苦しくない、明るく楽しめて参加者が主役になれる婚活パーティーとなる。毎回好評を得ており、 楽しみながらこのイベントへの参加がキッカケで結ばれるカップルが数多く誕生。未来への希望につなげてもらうことを目的としているという。大勢の参加者がいる中から、自分が希望するお相手と効率的に知り合うための仕掛けとして、「婚活デビュー」「夜カフェ」「理系男子」「地方出身者」など興味や関心の高い8つのテーマ別コーナーを会場内に設ける。また、昨年好評だった、男性参加者有志による「告白タイム」が今年も登場。女性参加者の中から1名を選び、告白してカップル成立を目指す。連絡先の交換から次のデートの約束へと、スムーズにつなげるための演出でイベントを盛り上げる。各コーナーは、1.「はじめての婚活(婚活デビューの20代、婚活初心者に)」、2.「夜カフェでまったり(ノンアルコールで話をしたい人に)」、3.「ようこそ東京(地方から参加者、地方出身者に)」、4.「理系男子との集い(理系出身者や高学歴と知り合いたい人に)」、5.「とにかく飲もう!(お酒好きな人はこちらへ)」、6.「大人たちとの出会い(40歳以上の人、年上と知り合いたい人に)」、7.「ツーショットコーナー(2人で話したい人に窓際席を用意)」、8.「告白タイム(男性有志がイベントの最後を盛り上げる)」の8つ。参加者は、希望するコーナーを自由に移動しながら会話を楽しめる。時間は、18時30分~21時。会場は、東京都新宿区西新宿・東京オペラシティ。対象は、女性24歳~45歳位/男性27歳~50歳位まで。参加資格は、現在結婚を希望している独身者。定員は80名(男女各40名)。参加費(税込)は、女性4,500円~/男性5,500円~(年代により異なる)。参加費にはビュッフェ7品+フリードリンクが含まれる(デザート付き)。申し込みは同イベントサイトから受け付けている。
2015年12月06日独TeamViewerは4日、リモートデスクトップソフトウェアの最新ベータ版「TeamViewer 11」ベータ版をリリースした。Chrome OSやAndroid端末への無人アクセスに対応したほか、商用版でもWebブラウザ経由でのリモート操作が可能となっている。商用以外で利用する場合は無料。TeamViewerは、PCやタブレット、スマートフォンなどを遠隔操作できるソフト。「TeamViewer 11」ベータ版では、新たにAndroid端末への無人アクセスを可能とし、スタッフが常駐していないPOSや公共の備え付けAndroid端末への手軽なアクセスが可能となった。また、従来個人向けで対応していた、Webブラウザ経由によるリモートサポートやリモートアクセス機能を商用版でも搭載。このほか、Chrome OSに対応することで、会社や自宅PCへのアクセスをChromebookから操作できるようになった。パフォーマンス面では、ファイル転送の高速化、データ使用率の低減のほか、Windowsクライアントでインタフェースの改善やツールバーのデザイン刷新などが行われている。グループ機能も強化され、異なるユーザーで構成されるチャンネルグループの作成や、グループ内の操作権限の管理機能などを実装した。対応OSは、Windows、Mac、Linux、Android、iOS、Chrome(Chrome Web Storeからダウンロード)。
2015年11月04日構造計画研究所は10月26日、屋内3Dデジタル化技術を提供するスタートアップ企業である独NavVisのインドア・マッピング及びナビゲーション・プラットフォーム「NavVis(ナビビズ)」の日本市場における販売及びソリューション展開について、業務提携契約を締結した。同製品は、「M3 Trolley」「IndoorViewer」「Navigation App」の3つのソフトウェアにより構成する。M3 Trolleyは、建物や地下街などの屋内空間を、1,600万画素の画像と点群でデジタル化する3Dマッピング・システム。マッピングした3D屋内空間データは統合したソフトウェアによりワンクリックで自動処理し、IndoorViewerによりブラウザで閲覧・共有可能になる。IndoorViewerは、M3 Trolleyでマッピングした3D屋内空間データをブラウザで閲覧・共有可能にするWebアプリ。閲覧に加えて、3D空間の任意の場所に設備や展示物の詳細や履歴・ストーリー・SNS連携などのコンテンツを付加でき、対話アプリケーションの構築を容易にするという。Navigation Appは、屋内位置情報サービス向けに開発したNavVisのビジョン・ベース測位エンジンであり、屋内でも歩行者・来場者への「turn-by-turnナビゲーション」が可能になるとのこと。同社は同製品の適用例として、設備管理、リテール、建設現場監理の3つを挙げている。設備管理では、巨大で入り組んだ建物や図面が無い建物でも1日で完全にモデル化し、迷路のようなフロアも完璧にナビゲーションするという。さらに、保有資産の情報を屋内の位置情報と紐付けることで、現場での作業管理とワークフローを最適化するとしている。また、リアルな3Dマップを利用した保守保全業務のオリエンテーションやノウハウ伝承も可能になるとのことだ。リテールでは、オンラインとオフラインそれぞれの良い点を組み合わせた、顧客にとって最良のショッピング環境を手頃な費用で簡単に実現し提供するとしている。また、リアルな仮想環境で商品を提示し活き活きとしたオンライン・ショッピングを体験できるという。建設現場監理では、計測した3Dモデルを元に、ブラウザ上でサイズや距離を算出したり、位置を測定したりできるとのこと。また、建設現場の状況と品質を記録し、各工程の進捗をオンラインで追跡可能にするという。工事関係者間での円滑で確実なコラボレーションを可能にし、効率的な建設管理を実現するとしている。構造計画研究所は今回の提携により、日本語での同製品の販売・サポートの他、実証実験的な取り組みから大規模なシステム構築までサポートすべく、同社の所員・機材によるマッピング・サービスの提供や活用ソリューションの提案からカスタマイズ構築まで、NavVisとのパートナーシップのもとで事業を展開していくという。
2015年10月27日パイオニアは9月7日、高精度地図の開発などを手がける独HEREとの協業に向け基本合意したと発表した。同合意は、HEREが保有する自動運転・高度運転支援向け地図の整備や活用において、パイオニアが開発している走行空間センサー「3D-LiDAR」を活用し、自動運転時代に向けた高度化地図の活用について両社の連携を協議していくことを目的とする。パイオニアは、これまで培ってきた光ディスク関連技術を活かし、車載用途に適した高性能で小型・低コストな「3D-LiDAR」の開発を進めている。また、カーナビゲーションで培った技術に加え、プローブ情報を活用した独自のネットワークシステム「スマートループ」を2006年に立ち上げており、地図整備子会社であるインクリメントPの地図制作、更新ノウハウと連携させることで、一般車両からの周辺情報を自動的に収集し、高度化地図データを更新して配信する効率的な整備・運用システムの構築・提案を目指すなど、自動運転・高度運転支援に向けた取り組みを展開している。
2015年09月07日ZMPは8月26日、独Ibeo Automotive Systems(IBEO)と自動運転車の共同開発に合意し、IBEOのレーザースキャナを搭載した自動運転車両RoboCarの販売を同日より開始すると発表した。IBEOのレーザスキャナを前後計2個搭載した市販ハイブリッド車ベースのRoboCar HVの価格は2200万円(税別)で、カスタマイズにより最大5個のIBEOレーザースキャナの搭載・統合が可能となっている。今回の協業についてZMPは「世界でもっとも優れたレーザスキャナメーカーの1つであるIBEOとの協業を発表できることにとても興奮しています。IBEOとZMPの組み合わせにより、高効率かつ高性能な自動運転技術の提供が可能となると考えます」とコメントしている。
2015年08月26日あまりに恋愛ご無沙汰すぎて干物化していませんか?その怠惰故に、ガツンと恋愛のチャンスが減っていき、悲しくも独女の道を歩み始める・・・そんな事にはなりたくないですよね?というわけで今回は、干物女の周りでは一体どんなことが起きているのかをご紹介します。■1.合コンのお誘い?なにそれおいしいの?状態「私男の人あんま好きじゃないし、全身にお金かけてまで彼氏欲しくないからさ~合コンとか行きたくない。」(24歳/女性)「男女の飲み会は行きたくないから誘い断っちゃうこと多いんだけど、もはや誘われなくなってきた。まぁ、それはそれでなんか切ないかな・・・。」(26歳/女性)合コンや、男女の飲み会に誘われなくなってきたら注意。また何回も断っていると「誘っても来ない子」と思われ、誘われなくなります。そして心底「彼氏が欲しいいいい」と思った時にはもう手遅れに・・・。そうなる前に、勇気を出してチャレンジしてみましょうね。■2.人にもたれ掛って居眠りをすると、ひたすら肘で小突かれる「最近電車で、男性に寄りかかって居眠りすると連打で小突かれる・・・こっちは疲れてんだよ・・・」(27歳/女性)「いい匂いの美女か、ボサボサ髪の酒臭い女がもたれ掛ってくるなら・・・俺は前者には喜んで肩を貸そう。なんなら連絡先も教えてほちぃ。だが後者なら光の速さで席離れて車両変えるだろうな!」(27歳/男性)他人の肩を借りて居眠りしてしまう時はありますよね。しかし、それが男性であった時、もたれ掛った時ひたすら小突かれたり、押し戻されたり、席を変えられた場合は問題ありかも!?あなたが綺麗に身なりを整えたいい匂いの女性なら、男性も心広く受け入れてくれる可能性アリですが、ボロボロの干物女はハナから受け入れられません。■3.タンスからスカートが姿を消す「やっぱり女性しか着れないものだし、スカート姿の方が好きかな。もちろん、年齢をわきまえた長さでね(笑)」(26歳/男性)「スカートはずっと着てないなぁ。今着ろって言われても脚太いのばれるし嫌だ・・・。」(23歳/女性)スカートは女性らしさを表す一番のファッション。履かないでいることでふるまい方も変わってきます。パンツスタイルに慣れ過ぎてしまった人も、たまにはスカートをはいて気分を変えてみるといいでしょう。気になる太い脚も、ダイエットするきっかけになるかもしれませんよ。■4.生え際から地毛がこんにちは「私髪の毛伸びるの早いから、すぐプリンになる。そんな頻繁にケアするにもお金がかかるし、中々大変なのよね。もうしばらく彼氏もいないから、そんなに気にしなくていいや!」(22歳/女性)「男って髪が綺麗な女が好きって人が多いし、俺もそう。生え際から黒髪見えてるならいっそ黒にしてしまえって思う。」(22歳/男性)プリンってひたすら男ウケが最悪なんです。例え髪質が悪くなくとも、キタナイと思われてしまいます。そんなプリンスタイルの女性にはもちろん恋愛感情を抱かないでしょう。定期的にケアできないなら、いっそ黒にしてしまってはいかがでしょうか。■おわりにいかがでしたか?当てはまってしまった人はすぐに直して、ぜひ素敵な恋愛の出来る女性を目指してくださいね。(平井エリカ/ハウコレ)
2015年03月16日