女優の福田麻由子、お笑いコンビ・キャイ〜ンの天野ひろゆきが出演する、音声版サブスクリプションサービス「NUMA」×シナリオ制作チーム「モノガタリラボ」のコラボ作品第7弾『2番目でもいいの』(毎週金曜更新、全5話)が11日、NUMAにて配信スタートした。2014年に「劇団ズッキュン娘」第4回目公演として上演された演目を、NUMAの配信用にリメイクした同作。触れた後、全身へ毒がまわりそうな、そんな危険な魅力を放つ猛毒スズメバチOL・西待子(にしまちこ)と、どこにでも転がっていそうな、優しさだけが取り柄の冴えない中年カピパラおじさん・大重政一部長が禁断の関係に発展していくドタバタハートフルコメディ不倫劇だ。福田が西待子、天野が大重政一を演じるほか、待子の同僚三人娘として、我妻三輪子、朝見心、榎木さりなといった実力派の役者たちが作品に華を添えている。
2022年02月11日誰もがよく知る美術作品などを独自の視点で改変し、絵画の新たな可能性に挑戦し続けている現代美術家・福田美蘭(1963-)。新たなものの見方や考え方を提案する福田の芸術は、単なる絵画という枠にとどまらず、豊かな発想力によって独自の展開を遂げた作品を多く発表してきた。同展では、菱川師宜から葛飾北斎、伊藤若冲といった千葉市美術館が所蔵する浮世絵、江戸絵画の名作を福田美蘭が自らセレクトし、それを題材に新作16点を制作。発想の元となった作品と対応させ、浮世絵、江戸絵画と現代美術のコラボレーションを展開。だまし絵や描き表装、3D画像など視覚を揺さぶるトリックを用いて、鑑賞者の常識を覆す新しい見方を提示する。また、これまでも地下鉄サリン事件や東日本大震災など、社会を揺るがす出来事をテーマに作品を制作してきた福田だが、今回、東京2020オリンピック開催に対する戸惑いや、新型コロナウイルスの猛威への恐れ、終息への思いを込めた新作を制作。福田の飽くなき探求心をもって制作された作品を通して、コレクションの意義を見直すとともに、絵画を通して現代を生きる私たちにメッセージを投げかける。月岡芳年《風俗三十二相けむさう享和年間内室之風俗》明治21年(1888)千葉市美術館蔵伊藤若冲《雷神図》宝暦-明和期(1751-72)頃千葉市美術館蔵福田美蘭《大津絵−雷公》2014年群馬県立館林美術館蔵菱川師宣《酒呑童子褒賞》延宝(1673-81)末期千葉市美術館蔵福田美蘭《大江山の酒吞童子退治》2019年【開催概要】『福田美蘭展千葉市美コレクション遊覧』会期:2021年10月2日(土)– 12月19日(日)会場:千葉市美術館時間:10:00~18:00、金土は20:00まで(入場は閉館30分前まで)休館日:10月4日(月)、11月1日(月)、12月6日(月)※10月11日(月)、11月15日(月)は休室日料金:一般1,200円、大学生700円※10月18日(月)は「市民の日」につき観覧無料※ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は共通チケット半額千葉市美術館公式サイト:
2021年09月10日チュートリアル福田充徳のはじめてパパのなんでも〈新発見〉!この連載は……2017年12月、待望の第一子となる男の子が誕生!新米パパとして、まだまだわからないことだらけだと言う福田さんの育児日記です。子どもとの毎日の暮らしの中でみつけた発見や感動、ときにするどい(!?)ツッコミを赤裸々に語っていただきます。第83回息子の脱オムツ! 着替えがびしょびしょになる日々……。昨年の外出自粛期間中に、いいタイミングだからトイレトレーニングをしようとチャレンジしたけれど、なかなかうまくいきませんでした。それから1年、まだ完璧ではないですが徐々にトイレができるようになってきています。まわりのお友達の影響がとても大きいみたいです。先日も、児童館に行ってそこに同じクラスの男の子が2人いた。みんなで一緒にトイレに行こう! となって気になって僕も見に行った。児童館のトイレは立ってする男の子用のトイレでした。もちろん息子は未経験。でも、みんなの真似をして上手に用をたすことができたんです。すごいやんって褒めてあげました。保育園でも「オムツしてないと、お兄さん?」と聞いてくるので「そうだよ、お兄さんだよ!」って教えたら「じゃ、保育園でははずそう」ということになりました。そうすると、まあ、着替え3着持って行ったら、3着ともびっしょびしょで帰ってくるみたいなことが続いたのですが、だんだん、あれ今日は着替えてないぞ?みたいな日があるように。で、また何日かに一回はびしょびしょ、次の日は大丈夫……と繰り返して、今では保育園にいるときはオムツなしでも過ごせるようになりました。まだまだ、オムツがはずせないのが、大きい方をするとき。トイレに座って上手にできないんです。なんとかトイレに座れる方法を考えてあげたいなと思っています。大好きな恐竜のおもちゃをトイレの棚に並べるとか、トイレに座ったときに目に入る位置に大好きな恐竜のポスターを貼っておくとか。座っている時間が楽しくなれば、自分からトイレでしようとなるんじゃないかな、と。もう一息だと思うので、息子と一緒にがんばりたい思います!
2021年07月26日「冷凍庫半開きで一晩……」全部台無しに7月25日に自身のYouTubeチャンネルへお料理動画を投稿した福田萌さん。いわく、「パパが冷凍庫を半開きのまま気づかず」一晩過ごしてしまい、冷凍していたお弁当用の作り置きおかずが全部溶けてしまったのだそう。そこでイチから作り置きするべく、まずは食材の買い出しへ。福田さんはキックボードを蹴り、シンガポールにあるドン・キホーテへ向かいました。日本の食材もドンキでいろいろと揃うので、とても重宝しているそうです。購入したのは北海道産の玉ねぎや、ひき肉、トマト缶、プチトマト、とうもろこし、納豆など。日本で売っているのと同じ納豆が冷凍コーナーに置いてあるそうで、福田さんは「納豆が手に入るなんてもう神!」と、感激していました。手際よく食材をカットし、フライパンで炒めてミートソースやハンバーグを調理していく福田さん。あっという間に作り置きおかずを三品完成させ、「世界中のお母さん、一緒にお弁当作り頑張っていきましょう!」と元気に呼びかけていました。動画編集もナレーションも英語字幕もすべて自分でこなしており、子どもたちもママが集中して編集していると無理に話しかけてこず、空気を読んで自分たちの遊びをしているのだそう。すごい集中力でサクサク編集していく福田さんに、夫の中田さんも「すごいよなあ」と舌を巻いている様子です。シンガポールのドン・キホーテでGETした食材でお弁当の作り置き冷凍野菜で時短クッキング福田萌さんもすりおろしたニンニクをジップロックに入れておくなど、下ごしらえした冷凍野菜を活用して時短クッキングしていましたが、夏場は熱中症の危険もありなるべくキッチンに立つ時間を短くしたいもの。一方で、子どもたちが夏休みなどで、キッチンに立つ機会が多くなりがちでもありますよね。涼しい時間におかずを作って冷凍保存しておくのももちろん良いですし、食材をすぐ使いやすいように、買ってすぐ小分け冷凍しておくのもおすすめ。特に野菜は冷凍すると細胞膜が破壊されるため、火の通りが早くなります。カットして冷凍しておくと、スープやお味噌汁を5分もかからず作れてとても便利ですよ。生でも冷凍できる野菜は意外と多いです。・根菜類(人参・ごぼう・れんこん・大根・じゃがいも・里芋など)・果菜類(トマト・ピーマン・パプリカ・ブロッコリー・さやいんげん・枝豆・かぼちゃ・とうもろこし・なす・など)・葉茎菜類の一部(玉ねぎ・キャベツ・白菜・ニラなど)・長ネギ・もやし・きのこ類・にんにく・生姜小松菜やほうれん草などは生ではなく、茹でて水切りをした後に冷凍を。レタス、水菜、シソなどは冷凍には向きません。また、一度冷凍したものはシャキシャキの歯ごたえが失われるので、生の食感で食べたい野菜(きゅうりなど)は冷凍に向かないのでご注意を。ちなみに、じゃがいもを冷凍NGと思っている人は多いようですが、実はOK。生のままぶつ切りにして冷凍しておくと、調理するときあっという間に火が通って美味しくできます。是非お試しください。
2021年07月26日スポーツトラベラーとして活躍する福田萌子さんが、『アディダス』のスニーカー『ULTRABOOST 21 (ウルトラブースト 21)』の発売に合わせて提案された新しいランニングスタイル『#充電ラン』のアンバサダーに就任しました。「#充電ラン」とは?コロナ禍での新しいライフスタイルでは、なかなか気軽に人と集まることが難しく、モチベーションを保ち続けることが難しくなってきているのが現状。そこで今回登場した『#充電ラン』とは、自分自身へのエナジーの“充電”を目的とし、速さや距離に捉われずに1人でも楽しめるランニングスタイルです。アンバサダーに就任した福田さんは、日々のランニングから感じられるエナジーや、ランニングがライフスタイルに与える影響などを発信していくとのこと。今回は『#充電ラン』プロジェクトや福田さん流のランニングの楽しみ方をご紹介します!コロナ禍でのランニングの目的は…?『アディダス』は、全世界3,400人(674人が日本人)のランナーへ「コロナ禍におけるランニングに関する意識調査」を行ないました。その結果、日本人回答者のうち、新型コロナウイルスの感染が拡大した後でも「ポジティブな人生観を持つようになった」と回答したランナーは、非ランナーと比べて3倍以上もいることが判明。また、コロナ禍でもランニングを続けた人は、そうでない人と比較して「エナジーレベル(日々の生活における活力)が上昇した」と感じた人が16%も多いことが分かり、ランニングを続けている人の方がコロナ禍でのポジティブなライフスタイルを送っているという結果となりました。さらに、ランニングのモチベーションとしては「メンタルヘルスを高めること」という目的が上位に。また、25%以上の日本人ランナーが、音楽を聴くことやライブに行くこと、ジムに行くことなど様々なアクティビティと比較しても「ランニングが最も生活にエナジーをもたらしてくれる」と回答しました。アディダス流「#充電ラン」を楽しむ方法!ポジティブなライフスタイルに欠かせないランニングですが、1人でやるからにはしっかりとモチベーションもキープしたいところ。そこで『アディダス』流の「#充電ランを楽しむ8つの方法」もご紹介します!その内容とは……「ウェアやシューズで気分をアゲる」「新しい道や自分の街で発見をする」など1人っきりのランニングでも楽しめるポイントが詰まっています。また、アディダス公式のランニングアプリ『The Energy Challenge』を使えば、一緒に走っていなくてもアプリを通してランナー仲間からの声援を受けることもできるのだそう。これなら1人でも飽きることなく続けやすそうですね。福田萌子さんにとってランニングは「メディテーション」自身にとって、ランニングは「メディテーションのようなもの」と話す福田さんは、走ることで気分が良くなり1日を快適に過ごせるとのこと。また、目標を決めて走るのではなく「自分自身が心地良く感じられるような、自分なりのランニングの方法を探す」ようにしているようで、「走りながら太陽を感じて、幸せが体いっぱいに充電されるような感覚になる」とランニングの魅力を語っています。また、『#充電ラン』については「わたしが続けてきたランニングのスタイルをぴったり表現している言葉だと思います」とコメント。「新しいギアで走ることも、大切なモチベーションアップに繋がる要素の一つ」と話し、「同じ道でも、ギアが変わればマインドが変わって、これまでと違って見える」ようになると、モチベーションのキープについても語りました。福田さんが『アディダス・ウルトラブースト 21』を着用し、『#充電ラン』を体現した映像も公開中。ぜひチェックしてみてくださいね!『ULTRABOOST 21 (ウルトラブースト 21)』¥22,000(税抜)従来の『ULTRABOOST』に軽さ・クッショニング・反発力を調和させ、新デザインで登場した『ULTRABOOST 21』。高い反発性で、より快適なランニングができますよ。【商品情報】『Ultraboost 21 メインカラーモデル(ソーラーイエロー)』価格:¥22,000(税抜)※自店販売価格サイズ:22.0cm~31.0cm※2021年2月4日(木)より、全国各取扱店にて一斉発売福田さんや、その他のランナーも「ポジティブに過ごす」ための要素として取り入れているランニング。今年の新習慣として、かっこいいシューズで『#充電ラン』にトライしてみませんか?【参考】アディダス・ウルトラブースト 21が新しいランニングスタイルを提唱|「#充電ラン」でランニングを通じて日常にエナジーを - PR TIMES©︎アディダス ジャパン株式会社文/mihokoスポーツトラベラーとして活躍する福田萌子さんが、『アディダス』のスニーカー『ULTRABOOST 21 (ウルトラブースト 21)』の発売に合わせて提案された新しいランニングスタイル『#充電ラン』のアンバサダーに就任しました。
2021年02月04日チュートリアル福田充徳のはじめてパパのなんでも〈新発見〉!この連載は……2017年12月、待望の第一子となる男の子が誕生!新米パパとして、まだまだわからないことだらけだと言う福田さんの育児日記です。子どもとの毎日の暮らしの中でみつけた発見や感動、ときにするどい(!?)ツッコミを赤裸々に語っていただきます!第72回息子と遊びに行く、行動範囲が広がりそうです。先日、我が家は電動アシスト自転車をやっと購入しました。主に保育園の送り迎えで使っています。いや〜、これがとんでもなく便利です。今までは、保育園まで歩いて通っていました。そんなに遠くはないのですが、子どもと一緒に歩いて行くとなると、寄り道も多いし、歩くのも遅いしで、まあ時間がかかる。特に雨の日なんか最悪です。雨合羽を着て、傘をさして行くわけだからいつもの倍くらい時間がかかっていました。それが電動アシスト自転車ならたったの5分です。これまでは、送迎だけで往復30分以上かかっていましたが、自転車導入したらその時短が半端ない。めちゃくちゃいいです。効率的です。息子も、自転車屋さんで試乗したときからすっかり気に入って、すぐに乗りたいと言ってくれましたね。先日奥さんが息子を乗せて電動アシスト自転車で、僕は僕専用のロードバイクに乗って、親子3人で買い物へ出かけました。その時も、信号で止まるたびに、隣にいる僕に向かって息子が「楽しいね、楽しいね」と言ってくれる。ああ、こんなに喜ぶんやったら、もっと早く買えばよかったなと思いました。自転車があるとぐっと行動範囲が広がるところもいいですね。これまでも、歩いて30分以上かかる公園に出かけていましたが、その範囲をさらに広げられそうです。暖かくなったら、お弁当を持って、息子を乗せてサイクリングに行くのも楽しそう。でも、その前に保育園送迎用の大人用の雨合羽を買わないと……。それさえあれば、送迎はもう完璧です!
2021年02月03日こんなときこそ、自分の肌と向き合おう2021年2月19日(金)、オンラインイベント『起動BEAUTYレッスン~毎日の美を起動する“炭酸”美容メソッド~』が開催される。同イベントでは、血行促進や代謝アップが期待でできる「炭酸美容」に着目。モデルでライフスタイルクリエイターの福田萌子と、美容ジャーナリストの松本千登世が、「炭酸美容のメリット」や「炭酸美容の取り入れ方」、「血行促進のためにできること」をレクチャーする。受け付け開始時間は18:30から、開催時間は19:00から20:00まで。参加費は無料で、Zoomでの開催となる。定員は100名(選定制)。参加者には『エスト セラム ワン』のミニサイズ(約1週間分)がプレゼントされる。申し込みは、ウィメンズヘルスのサイトにて、2月3日(水)まで受け付けている。炭酸泡で美を起動させよう同イベントでプレゼントされる『エスト セラム ワン』は、エスト先進成分の「GPサイクルコンプレックスα」や「ニコチン酸アミド配合」などの美容成分を贅沢に配合。洗顔後の肌になじませることで美が起動し、潤いに満ちたやわらかな肌に整える。本品の販売価格は12,000円(税抜き)。レフィルは11,500円(税抜き)で販売している。(画像はエスト公式サイトより)【参考】※ウィメンズヘルス※エスト公式サイト
2021年02月01日文/mihoko人気モデル・福田萌子さんが、カリフォルニア・アーモンドのアンバサダーに就任。2021年1月21日(木)に開催された『カリフォルニア・アーモンド協会』のオンライン・メディアイベントに登場し、アーモンドの魅力や福田さんのキレイの秘密について語りました。その美しいスタイルと私生活に注目が集まる福田さん。福田さんの“美の秘訣”とは一体……?キレイの秘密は「日ごろのルーティーン」キレイの秘密を聞かれ、「日ごろのルーティーンが今の私を作っていると思います」と答えた福田さん。「毎日歯磨きをするように、ランニングやヨガなど、体を動かすことが好き」と、その美しいスタイルの秘密を告白。食事については、白湯を飲むなどして「自分の体を体温よりも冷やさない」ように注意しつつ、間食もできるだけ体によいものをチョイスしているそう。そんな福田さん流の美の秘訣は、「日々、自分の体に何が必要なのか、何が自分の体に合うのか」を知っていることだと話していました。おすすめのアーモンドの食べ方は?アーモンドのおすすめの食べ方については、素焼きはもちろん、「砕いてサラダにかけても歯ごたえがプラスされるので良い」「お肉にまぶして食べることもあります」と、そのアレンジ方法についても言及。間食だけでなく、普段の食事にも取り入れていることが分かりました。そんな福田さんが、アーモンドを積極的に食べるようになったのは20歳の頃から。栄養士に教えてもらったことも踏まえて「自分の体に入れるものは栄養価の高いもの、自分自身をケアできるものが良い」と考え、間食にアーモンドを選ぶようになったそうです。さらに、「アーモンドには、タンパク質や食物繊維も豊富」で、腹持ちもよく満足度も高いため「魅力しかない」と、改めてアーモンドを絶賛していました。“キレイ生活”を支えるのは「シンプル」また、自身にとっての“キレイ生活”を聞かれると、「自分に必要なものを摂取する、不要なものは摂取しないというシンプルなこと」と回答。さらに福田さんは、運動は好きだが「運動をしすぎると体内の活性酸素が増え、身体がさびてしまう」と説明。そのために「ビタミンEが必要なのですが、アーモンドにはビタミンEが豊富なので、日常的に摂取しています」と大好きな運動を続けるためにも、アーモンドが欠かせないと語りました。イベントでは注目の情報がたくさん!イベントには、イシハラクリニックの副院長・石原新菜先生、ナッツ料理研究家の音仲紗良さんも登場しました。石原先生が、アーモンドの美容やビタミンE、健康について語ったほか、音仲さんが簡単にフレーバーアーモンドが作れる『シャカシャカアーモンド』の調理デモンストレーションなどを披露しました。福田さんの美容と健康に欠かせないアーモンド。ぜひ普段の生活に取り入れて、キレイを目指しませんか?【参考】1月23日はアーモンドの日!カリフォルニア・アーモンド アンバサダーの福田萌子さん、アーモンドの魅力を語る - PR TIMESカリフォルニア・アーモンド協会Krasula/Shutterstock
2021年01月27日モデルとして、また旅をしながらスポーツの楽しさを伝えるスポーツトラベラーとして活躍する福田萌子さん。昨年は婚活サバイバル番組『バチェロレッテ・ジャパン』に出演。ゴージャスなドレスやカラダにフィットするトレーニングウェア、水着など、どんな衣装も見事に着こなすヘルシーなプロポーションにも注目が集まった。「私が大切にしているのは“好きなことを楽しめるカラダ”であること。それはおもにスポーツなのですが、たとえば10km走っても、いっぱいいっぱいにならずに街中のきれいな景色を楽しめる体力はキープしたい。見た目的なことを言ったら、もうちょっと脇腹のお肉を…とかいろいろありますよ。でも、これ以上痩せるとパワーがなくなって、軽やかに動けなくなってしまう。だから、今ぐらいのバランスがいいと思っています」ボディコントロールに目覚めたのも、スポーツがきっかけ。昔はコンプレックスに悩むこともあったが、スポーツを始めてからカラダと心の状態がよくなったそう。「カラダを動かしてあげるのは、すごく大事。毎朝のランニングは脚と背中の大きな筋肉が動くから、カラダがほぐれて代謝も上がるんです。代謝といえば巡りをよくするために、白湯を毎日3L以上飲んでいます。あと、睡眠の質を上げることも大切。ベッドやパジャマなど寝具にはこだわっています。運動・水分・睡眠。この3つが、ヘルスコントロール、ひいてはボディコントロールの基本です」一方食事は、なるべくカラダに負荷をかけないようにナチュラルなものを意識。ただしストイックになりすぎず、大好きなコーヒーやお酒は控えることなく自由に。「すべてはバランスだと思うんです。我慢をすると、心がヘルシーじゃなくなるから。心だってカラダの一部なので、その両方を整えてあげないと。でも、整え方は人それぞれ。何をすれば自分がベストな状態でいられるか、経験を積み上げていくしかないんです。それに、比べるなら人ではなく自分自身。今の自分も好きだけど、完成形ではありません。次のベストへの通過点にすぎないんです」福田ボディをつくる、3つのルール。1、毎朝必ず10km走り、心とカラダを整える。朝は日の出とともに起き、軽くストレッチをしてからランニングへ。「全身運動なので、カラダがしなやかになって深い呼吸もしやすく。心身の健康を維持するうえで、欠かせません」2、水は1日3L以上。絶対に体内を乾燥させない。「カラダを冷やさないように、白湯にして飲んでいます。出かける時はエコボトルに入れて携帯し、のどが渇く前に飲むのがポイント。コーヒーやお茶は、水分量にカウントしません」3、睡眠を大切にする。「心地よく眠れるように寝具へのこだわりは惜しみなく。パジャマは基本的にはシルクで、いろんなデザインのものを揃えています」。お気に入りはイタリアのブランド『インティミッシミ』。シルク ショーツ(ナチュラル)¥4,690レース&シルク トップ(ナチュラル)¥7,490(共にIntimissimi/H3O Fashion Bureau TEL:03・6712・6180)ふくだ・もえこ1987年6月26日生まれ、沖縄県出身。12歳からモデルとして活動。昨年、初代バチェロレッテとなり、まっすぐに男性と向き合う姿勢や言葉が、多くの女性の共感を得た。レオタード¥14,800(ロザリームーン/ロザリー TEL:03・6450・5065)イヤカフ¥2,100(ビードットユー)リング¥12,500(リプサリス) 共にロードス TEL:03・6416・1995トゥーリング¥14,000(ジュエッテ TEL:0120・10・6616)※『anan』2021年1月27日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・川﨑加織ヘア&メイク・磯嶋メグミ(SHIMA)取材、文・菅野綾子保手濱奈美(by anan編集部)
2021年01月25日今年10月よりアマゾンプライムビデオで配信された恋愛サバイバル番組「バチェロレッテ・ジャパン」。セレブ女性・福田萌子さま(33)が個性豊かな17名の男性たちから運命の相手を選別していく過程は、SNSを熱狂の渦に巻き込んだ。「誰も選ばれない」という衝撃的な結末から、はや1か月半……。いまだ冷めやらぬ“バチェロレッテ熱”から、ついつい参加者たちのSNSを覗いてしまう。萌子さまのお眼鏡にかなわなかった彼らは、すでに立ち直って新たな一歩を踏み出しているのか、はたまた、いまだ萌子さまへの思いを断ち切れずにいるのか。そんな、気になるバチェロレッテ参加者たちの現在を調査してみた。■杉ちゃん(杉田陽平)はモテ期到来!?最初のカクテルパーティでは、美しすぎる萌子さまを前に怖気づいてしまい、ライバルから助け舟を出されるという、正直みっともない姿をさらした杉ちゃん。でも、彼の心からの思いやりや優しさが萌子さまの胸に刺さり、なんと最有力候補にまで登りつめた。運命の最終回では“大好きだけど、恋じゃない”という理由でフラレてしまったけれど、2019年末にアップされ、のちに削除されたブログの内容では、萌子さまに未練たらたらな様子だった。とはいえ、撮影から1年近く経ったいま、SNSを覗くと本業のアート活動にいそしむだけでなく、YouTuberデビューまで果たしていて、なんだか充実した日々を過ごしているよう。しかも、地下アイドルやローカルタレントなど、いろいろな女性たちに絡まれて、舞い上がっているような……?失礼ながら、きっと杉ちゃんにとって、今が人生でいちばんのモテ期なのではないだろうか。できることなら、ずっと萌子さまを思い続けて、いつか結ばれてほしいけど、何よりも変な女に引っかかりませんように……!■コウさん(黄皓)はSNSで本領発揮中なぜ、バチェラーとして出演しなかったのだろうかというくらいの絵に書いたようなエリート。杉ちゃんの対抗馬として、最終回を大いに沸かせてくれたコウさん。ずっと萌子さまの矢印を向けられていたのに、過去のトラウマからなかなかストレートに愛情表現ができず、最終的には見限られてしまうという結果に。番組中は、余裕ぶった態度や、ほかの参加者を見下すような発言に、「性格が悪すぎる」という評もあったが、最近のSNSを覗くとその印象はガラッと変わる。エゴサーチして見つけた自分の半目写真をわざわざリツイートしたり、フォロワーに指摘されたスペルミスを大々的にネタにしたり、とにかく愉快な人なのだ。番組中の尊大なイメージも、ただ自分を飾らないだけだったんだなというのがわかる。今後、実業家兼タレントとして活躍していって、いつかものすごい女優と結婚したりするかも……?■ローズ(當間ローズ)は各界有名人とコラボも!顔もキャラも濃くて、最初は“イロモノ”枠かと思われたローズだったが、萌子さまにまっすぐ愛を伝える姿や、周囲の参加者たちを気遣う優しさから、回を追うごとに評価が上がっていったローズ。萌子さまもいちばん心を許しているように見えたが、実家訪問の際、息子への愛が重すぎる、強烈なお母さんの存在が発覚。あまり萌子さまを歓迎するムードではなかったこともあってか、最終決戦を前に脱落してしまった。そんなローズの現在は、モデルやタレントとしても活発に活動している。あのカリスマホスト・ローランド(28)が手掛けるアパレルブランドのモデルにも起用されていた。また、本業の歌手としては、なんと大黒摩季(50)とコラボレーションした楽曲をリリースしている。大黒のCDのジャケットにも登場しており、ギリシャ神話に出てきそうな出で立ちは、思わずクスッとしてしまうほど似合いすぎているので、要チェックである。■そのほかの参加者の現在は……?マラカイ(エバンズ・マラカイ)年上の参加者たちとストールンローズを競り合ったとき、相手の発言に対して「自分のことしか考えてないよね?」「何をもって覚悟が違うのか説明して?」と、企業のCEOですか?と聞きたくなるほど、猛烈な詰め方をしていた姿が印象的な最年少のマラカイ。現在はアメブロやYouTubeチャンネルを開設し、精力的に活動している。インスタグラムの投稿によると、「M.E. Projects」というプロジェクトを立ち上げ、手始めにアパレル事業にも手を出している。実業家であるコウさんの影響だろうか。番組当時は本業だったはずの、通訳&翻訳家の仕事はしているのだろうか……?のっきー(榿澤涼太)どことなく山下智久(35)に似ていることから、SNSを中心に“ジェネリック山P”と呼ばれているのっきー。本人もそれを知っているのか、確実に山Pを意識した髪型になっている。職業は「金融業」だったはずが、現在の彼のプロフィールには「actor/model/talent」の文字が。アップされている写真や、参加予定のイベントを見ると、萌子さまにストールンローズを受け取ってもらえず泣いていたピュアな姿とはうって変わって、かなりチャラついているもよう。なにかしら不祥事を起こさないよう注意していただきたい。美容男子(瀬戸口弘樹)いろんな方面にケンカをふっかけ、沖縄のビーチでも絶対に日傘を手放さず、他のメンバーからひんしゅくを買うなど、とにかくトラブルメーカーだった美容男子。しかし最近のSNSを覗いてみると、本業のゆるキャライベントの司会も、美容男子としての自撮り投稿もしっかり続けていて、なんだか好感度が上がった。今後も島根のゆるキャラ“しまねっこ”のお兄さんとして、しっかり活動していってほしい。■やっぱり萌子さまが最強そして、そんな個性豊かな男性たちからの愛を一身に受けつつ、最終的に「誰も選ばない」という選択をした萌子さま。最終回後のアフタートークでは、参加男性たちから非難を浴びるも、自分を曲げない凛とした姿が印象に残っている。そして萌子さまは今日も、トレーニングにいそしむ姿や、ポジティブな言葉を発信している。番組を通して名が知れ渡ったことで、生活や価値観が変わったように見える男性陣が多いなか、萌子さまはやはりぶれない。最強のバチェロレッテなのである。(文:近藤世菜)
2020年12月19日Amazon Prime Videoで配信中の婚活サバイバル番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン1が10月30日にフィナーレを迎え、11月4日に番組のヒットを記念したオンライントークイベントが開催された。イベントには初代バチェロレッテ・福田萌子をはじめ、番組を楽しんで観ていたという、アンミカ、青山テルマ、Mattがゲストとして登場。印象に残ったシーンや、物議を醸したバチェロレッテの決断についてそれぞれの感想を語った。(以下、最終話のネタバレを含みます)左から、Matt、福田萌子、アンミカ、青山テルマMattの心に残った1on1デートまずは、ゲストがそれぞれ印象に残っているシーンを発表。Mattはエピソード3の藤井達也氏との1on1デートをピックアップした。このシーンを選んだ理由について、Mattは「藤井さんは、今までの人生の中で聞かれたことのない質問をされて戸惑ったのではないか」と考察し、「直さなきゃいけないところや、今まで出してこなかった部分が萌子さんによって引き出されたように見えて、すごく素敵なシーンでした。男性としては恥ずかしさもあったと思うけれど、指摘されて、直そうと思えたことは素晴らしいなと思いました」と語った。福田は「とても胸が苦しくなるデートだった」と当時の心境を明かしつつ、「でも最後にはお互いに『私たちは合わないね』と気づけた。私が決断したように見えるけれど、彼にとっても私ではないとわかった瞬間だったはず。それを2人で見つけられたのはうれしいことでした」と振り返った。青山テルマが選んだ、台湾での涙青山は、杉田陽平氏との台湾デート(エピソード4)でランタンに文字を書くシーンをあげ、「ランタンに“愛とは何か”を2人で書いて飛ばすシーンは、すごく素敵なデートだなって思いました。なかなか普通のデートじゃ経験できないことだし、萌子さんが涙を流したことも印象的でした」と感想を述べた。福田は「杉ちゃんとは、言葉、単語ひとつに対する重さが一緒」なのだと話し「あの時は、杉ちゃんにたくさん言葉の贈り物をされて、感極まって泣いてしまった」と涙の裏側について明かした。アンミカが発見したバチェロレッテの素の美しさ福田と共通の知人が多いというアンミカがあげたのは、黄皓(こう こう)氏と過ごした温泉やパジャマデートだった。「どのファッションも髪型もファッショナブルだしキレイ。全て楽しんで見ていました。けれど、すっぴんの萌子ちゃんがもう本当に美しくて……。(パジャマ姿での朝のデートが)一番、本人の美しさ、素の良い部分が出ていたと思いました」「黄皓さんといるときが一番少女らしい表情をして見えた」と普段の福田を知っているからこその視点で語った。物議を醸したラストシーンそして、話題は最終回での“誰も選ばない”という選択について。青山は、ファンの心理として「選んでやー!!」という気持ちになったことを正直に打ち明けつつ、「30代になると20代の頃の恋愛観ではいられなくなる気持ちもわかる」と同い年の福田の選択に寄り添った。アンミカは、「選ばないという決断にも勇気が必要だったと思う」と福田を思いやりながら「愛って不完全なもの。揺らぎながら、傷ついたり疑問に思ったりしながら、互いに信頼を築いたり、つむぎあっていくもの」だと愛についての持論を展開。「迷っている中でも見つかる景色があったかもしれない」と述べ、杉田氏と友人から始めることも考えられなかったのかと福田に優しく問いかけた。Mattも「男性に求める完璧なものとは何か」と質問すると、福田は現在「迷子」なのだと答えた。「答えはないからずっと探求しているのではないか」とし、「好きになろうとずっと努力していたけれど、自分に嘘はつけなかった」と素直な気持ちを明かした。「はじめは、男性陣に対して『(私を)好きにさせてよ』と思っていたのですが、そうじゃなくて自分から好きになろうと思って。どうしたら好きになれるのかたくさん考えました。けれど、いつ自分の感情が動くのかわからなくて。終わりに近づくにつれ『好きになるって努力することなの?』と、一層わからなくなってしまいました。そんな気持ちで、真剣に向き合ってくれる2人にローズを渡すことはできませんでした」私は、元気です番組についてアンミカは「バチェロレッテを日本で制作すると聞いて、ドキドキしていた」と切り出すと、「自分の気持ちを表現するのが苦手な男性」や「選ぶことに萎縮してしまいがちな女性」が多い日本で番組が成立するのか心配していたと明かした。しかし「萌子ちゃんのような『自分』を持っている人が出てくれて、そこを乗り越えた姿を見せてくれた男性たちもいた」と参加者の健闘をたたえ、「話したいことが尽きないほど、夢中にさせてもらった」と番組への思いを語った。2ヶ月半の旅を終えて、福田は「いろんな方のいろんな見方があり、そこから私も新たに気づくこともあるので、人の意見を聞くことはすごく大切だと思っている」と言い、「自分のことを思って意見を言ってくれる人の言葉にはきちんと耳を傾けるべきだと思うのですが、同じくらい自分に正直でいてほしい」と視聴者へ呼びかけた。「番組を視聴する中で、いろんな感情が芽生えたと思います。感動した場面、『何で!?』とフラストレーションが溜まった場面。好きとか嫌いという感情が芽生えたことを理解して、どうしてなんだろうと考えるきっかけにしてもらえたらうれしいです」一緒に旅をした17人の男性たちに一言と求められると、最初のカクテルパーティーで話すことなく別れることになってしまった2人にも思いを寄せ「みんなが、いまも笑顔で人生を楽しんでいてくれたらうれしいなと思っています。私は、元気です!」と笑顔を見せた。『バチェロレッテ・ジャパン』とは?独身男性ならぬ独身女性が主役となり、多数の候補者の中から未来の結婚相手を選び抜く。バチェラーの男女逆転版番組。初の日本版バチェロレッテには、モデルやスポーツトラベラーとして注目を浴びる福田萌子が選ばれた。さまざまなシチュエーションで展開される豪華でロマンティックなデートや旅を通じて真実の愛を探す姿を追いかける。『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン1Amazon Prime Videoにて大好評配信中出演: 福田萌子(日本版初代バチェロレッテ)ほかスタジオトーク出演:ナインティナイン、SHELLY 2020 Warner Bros. International Television Production Limited(取材・文:安次富陽子)
2020年11月10日SNSを中心に大きな話題となった、アマゾンプライムビデオのオリジナル番組『バチェロレッテ・ジャパン』。もともと『バチェラー・ジャパン』としてシーズン3まで放送されていた番組を、男女逆転版にしたのが今回です。『鬼滅の刃』と並んで今秋の話題を大きくさらっているわけですが、「さすがにそろそろ観ようかな……」と話題の大きさに惹かれている方もいるでしょう。そこでぜひ今から追いかけ視聴をするなら、おさえておきたいポイントを3つご紹介します。■恋愛サバイバル番組『バチェロレッテ・ジャパン』とは?もともとの番組であるバチェラー・ジャパンは、男性1人に対し女性20~25名という超ハーレム状態から、たった1人の運命の相手を様々なイベントを通じて選ぶというのが基本の流れです。国内外のリゾート地に出向いてデートやトークを重ね、回の最後に『ローズセレモニー』と呼ばれる選別を告げるイベントを開催。参加者女性をふるいにかけていきます。それに対して今回の『バチェロレッテ・ジャパン』は、バチェラー・ジャパンの基本の流れは踏襲。初の男女逆転版として女性1人に対して17名のイケメン男性達が運命の相手として名乗りをあげ、彼女の心を掴むべく試行錯誤を繰り返します。主人公の女性は沖縄出身のセレブモデル、福田萌子さん(32)。モデルであり元々スポーツトラベラーとして世界中を旅しながらスポーツの魅力を伝えてきたという、快活でヘルシーな魅力があふれる女性です。そんな彼女の心を狙うのは、個性豊かすぎる17名の男性たち。俳優、モデル、経営者に芸術家、料理研究家やスーツテーラーと、職種もビジュアルの傾向もバラバラです。舞台は沖縄や台湾、そして東京と常にきらびやかなシチュエーション。特別なデートを重ねつつ、運命の相手を見定めていきます。■バチェロレッテ・ジャパン、今から観るならここに注目3ポイントこれだけ観ると「ただの内輪の恋愛模様じゃん!」と感じる方もいるでしょう。しかし、人気だからここまでシーズンも続いているわけです。そこにはどんな魅力が隠されているのでしょうか。今回これから視聴する方や余韻の中にいる方に向けて、改めてバチェラー・ジャパンの魅力を再分解していきます。・自分の恋愛模様と照らし合わせて観るバチェロレッテ・ジャパンが話題なのは、番組を支える女性視聴者の共感がバチェラーシリーズよりもさらに得られたことにあります。主人公の萌子さんはしなやかな感性と高い言語力で男性と向き合いながらも、向こうからのアプローチに翻弄されることなくバッサバッサと選別を進めます。はっきり言って今までのバチェラーが女性に翻弄されながらフラフラしつつ進むのに対し、萌子さんは毎回特定の男性と真っ向からタイマン。一定の成果をあげた者だけが残っているイメージです。そんな彼女の強さをぜひご自分の恋愛模様や相手選びの基準と比較してみると、新しい気付きや共感があるのかもしれません。・次の展開を予想する楽しさ恋愛リアリティショーと謳うバチェラー・ジャパン及び、バチェロレッテ・ジャパン。その名の通り次の展開は予想不能なため、誰が残るか、誰を推すか、視聴者の考える余地がたくさんあるのも魅力的です。一時は「恋愛リアリティショーは参加者への誹謗中傷にも繋がるため、倫理的にどうか」といった問題もありました。しかし今回に関しては萌子さんが聡明に、そして本気で誠実に相手と向き合っています。そのため、性格の悪さや醜い争いは皆無。ラストの意外すぎる展開も、本来であれば炎上してもおかしくなかったはず。しかし彼女のまっすぐ悩んだからこそ出した答えには賛否両論こそありましたが、「彼女らしい」といった前向きな評価が集まっています。・男性の友情にほっこり今回の魅力の1つは、参加者が男性だという点です。女性から見て楽しい……というわけではなく、性差の問題なのか。男性同士のやり取りはとても合理的かつストレート。喧嘩もわかりやすく発生しているので、見応えがあります。また女性よりも号泣したりハグしたり全員で応援したりと、運動部男子のノリを感じなくもない空気が恋愛バトルという土台にあったとしてもちょっとほっこり……かなりほっこりさせてくれます。ちなみに推しを1人見つけることで、番組への没入感はグッと高まるもの。その点も男性のタイプをちゃんとバラけさせているので、必ずいいなと思う人が1人は見つかると思います。ラストは視聴者もSNSで議論が巻き怒るほどの話題となった本作。これから視聴する方も再度視聴したい方も、それぞれの物差しで観ることによって恋愛リアリティーショーは輝きます。過剰な演出は問題視される昨今ですが、やはり人間が本気で向き合う姿は面白い。それは恋愛といった一見遊びっぽいものであってもです。バチェロレッテ・ジャパンを見ていると忘れていた“人間の本気”の面白さを、思い出すような気がします。(文:おおしまりえ)
2020年11月04日家の中で楽しめるエンタメや流行を本誌記者が体験する“おこもりエンタメ”のコーナー。今週は、Amazon Prime Videoで10月より配信中の『バチェロレッテ・ジャパン』を紹介。『バチェロレッテ』はアメリカ発の人気婚活リアリティショー『バチェラー』の男女逆転版で、女性が男性を選んでいくというもの。■『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン1Amazon Prime Videoにて独占配信中日本版初のバチェロレッテに選ばれたのはモデル兼スポーツトラベラーの福田萌子さん。社長令嬢で全国に持ち家が10戸もあるセレブな萌子さんは、笑顔がすてきな女性です。そんな彼女に挑んだのは17人の男性陣。旅作家から実業家、年齢は23歳から39歳までと個性もバラバラな面々。沖縄や台湾などでロマンチックなデートが展開され、萌子さんに選ばれるか否かのローズセレモニー(バラが渡されないとそこで終了)は、見ている側も緊張の瞬間です。序盤は参加者の振る舞いなどについて友達とわいわい言いながら見るのが楽しそう。回が進むにつれ会話は深くなっていくのでじっくり見たくなるかも。萌子さんは自分のことを本気で思ってくれる人を見極めようとしているので、周りに負けたくないだけの人、逆玉の輿を狙う人は脱落していきます。そして残った2人はある種、予測できた人そうでない人でした。“愛とは何?”を知ることがバチェロレッテへの参加理由だったという萌子さん。記者も知りたいその答えを2人のどちらかが彼女に届けることができたのか!「女性自身」2020年11月10日号 掲載
2020年11月01日現在配信中の婚活サバイバル番組「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1より、波乱の展開を予感させる新トレーラーと場面写真が公開されている。本番組は、「バチェラー・ジャパン」の男女逆転版婚活サバイバル番組。「バチェラーシリーズの中で一番スカッとする展開!」「あまりの面白さに第1話から最新話まで駆け抜けてしまった」「男女逆転しただけでこうも面白さが変わるのか!」「男同士のさっぱりとした熱い友情が堪らなく良い」と話題の本番組が、もうすぐクライマックスへ。全10話構成の本番組は、10月30日(金)の第8話(本編最終話)、特別編「アフターファイナルローズ~旅の終わりは私が決める~」の2エピソードを配信しフィナーレを迎える。これに先駆けて公開中の新トレーラーでは、17人の男性参加者を試し、見定め、ふるいにかけ、向き合ってきたバチェロレッテ・福田萌子が大きな決断を迫られる様子が描かれ、「どちらともお別れすることはできない」と一層カオスな展開を予感させる言葉も確認することができる。また第8話の場面写真も公開。ファイナルローズを前に司会進行役の坂東工と向かい合うバチェロレッテ・福田萌子のカットや、最後の2人に選ばれた男性が彼女からの最後の言葉を待つ表情などが切り取られている。なお、フィナーレを記念して10月28日(水)20時からは「バチェロレッテフィナーレ直前ライブ」をYouTube&Twitterにて開催。視聴者からリアルタイムで質問を募集、出演者が回答するコーナーも実施予定。中盤には700発のフィナーレ直前花火を打ち上げる。「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1はAmazon Prime Videoにて独占配信中。(cinemacafe.net)
2020年10月26日10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信中の「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1。“初代バチェロレッテ”福田萌子さんに恋愛jp独占インタビュー!今回は、美しい萌子さん「こだわりのメイク」ポイントを聞いてきました。セレブな萌子さんのお気に入りアイテムは、あの「プチプラ」だったのです!メイクでのこだわりポイントは?「眉毛」がポイント!編集部:メイクでのこだわりポイントってありますか?萌子さん:メイクする上でのこだわりって、皆さんありますよね?私のこだわりは眉!スポーツをして汗をかく事が多いので、しっかり描くようにしています。撮影の時もメイクさんにお願いして、眉だけは自分で描かせてもらったり。。眉でお顔の雰囲気や印象が変化するので、自分らしくいられてテンションの上がるように柔軟なこだわりを作る事が大切ですよねお気に入りの化粧品は?お気に入りはプチプラ!編集部:眉毛がポイントとのことですが、萌子さんお気に入りの化粧品ってあるんですか?萌子さん:私はブランドものの化粧品も使いますし、プチプラの化粧品も使います。人生でいくつ消費したのかわからないくらい使っているのはKATEのパウダーアイブロウです。このアイブロウに付属している小さなアイブロウブラシがすごくいいんです!ヘアメイクさんが使っているようなアイブロウブラシも持っていますが、KATEのこのブラシが一番使いやすいです。パウダーが綺麗に、まんべんなく眉に載ってくれるので、おススメですよ。KATE パウダーアイブロウKATEのパウダーアイブロウは「デザイニングアイブロウ3D」。立体的な目元になり、ノーズシャドウや涙袋にも使える万能アイテムです。価格は1100円(税抜)口コミ評判も高いアイテムなので、マイブロウに迷っている方はぜひお試しを。セレブな萌子さんもプチプラアイテムを使うんだ!と勝手に親近感がわいちゃいます(笑)メイクさんがいる中でも、眉毛だけはこだわりがあって譲れない萌子さんがなんだかかっこよく感じました。メイクも自分らしさって大切です。(恋愛jp編集部)
2020年10月25日10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信中の「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1。“初代バチェロレッテ”福田萌子さんに恋愛jp独占インタビュー!今回は男性注目!萌子さんに「女性へのアプローチテクニック」を聞いてみました。好きな女性へのアプローチ法に悩んでいる方!ぜひ参考にしてくださいね。どのくらいアプローチしてもいい?3回までは諦めずに編集部:好きな女性にはどのくらいアプローチしたほうがよいと思いますか?萌子さん:日本人男性はシャイな方が多いし、相手の事を考えて控えめになるので、押しが弱い方が多いと思います。でもね、好きな女性のことはたくさん褒めて、もっとプッシュすべきだと私は思います。1回断られただけであきらめちゃダメ。最低3回はアプローチしましょう。「褒め」はかかさないで!効果的なアプローチ方法とは?編集部:女性への効果的なアプローチ方法って何でしょうか…?萌子さん:男性みんなに伝えたいです。女性のことは何度でも褒めてください。可愛い、綺麗、かっこいい、褒め言葉はなんでもいいんです。褒められて嬉しくない女性はいませんよ。“日本人男性”がすべきアプローチとは愛情表現はしっかり編集部:日本人男性に向いているアプローチってどういうのがいいのでしょう?萌子さん:日本人は自分の欲求よりも、それをする事で相手に不快な思いを与えたらどうしようと考えて「手を繋いでいいですか?」とか『今どうしたらいい?』と聞いてしまう方が多いように思います。Yes/No以外で答えるなら、『言わずに繋いできて!』『どうしたらいいか自分で考えて!(それを考えてくれた事が嬉しいから)』が正解です(笑)でもそういう相手に配慮した優しさ、相手に嫌われたくないという言動は、不器用で愛おしくもある。だから無理せず自分なりのアプローチの仕方を見つけてください。ただ、どんな方法でも、たくさん相手をよいところを褒めて、好きを伝えて、愛情表現をするといいと思います。女性は男性のどこを見ている?ほんとうに「会話」ができているか編集部:女性が見ている男性のポイントって何でしょう?萌子さん:会話の中では、私の本質を理解しようとしてくれているかどうかを見ています。やっぱりありのままの自分を受け入れてくれる人がいいじゃないですか。ちゃんと中身を見ようとしてくれてる人が好きです。今回は、萌子さんから男性へ向けて「アプローチのアドバイス」を教えていただきました。女性はやっぱり褒められたら嬉しいものです。外見だけでなく、性格など本質を見てくれて褒めることが大事ですね!福田萌子さんが出演している注目の「バチェロレッテ」は、Amazon Prime Videoにて独占配信中です!(恋愛jp編集部)
2020年10月24日10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1。“初代バチェロレッテ”に選ばれた福田萌子さんに、恋愛jp独占インタビュー!今回は、気になる人との「デート中に使える会話テク」を聞いてみました。萌子さんのアドバイスが聞けるので、ぜひチェックしてください。男性との会話で意識していることは?本当の自分を知ってもらう編集部:萌子さんが男性との会話で意識していることってなんですか?萌子さん:恐縮ですが私は「完璧」「隙がない」と言って頂く事が多々あります。そう言ってくださる事は嬉しく受け止めていますがその単語に気持ちを左右される事はありません。なぜなら私は自分が完璧ではないと知っている、もっと成長できることも解っているから。でも、自分を客観的に見て周りから「隙がない」と見られている事も認識しているので、男性との会話の中では等身大の私を知ってもらえるように意識しています。偽るのではなく、自分の「隙(不得意な部分)をあえて見せる」場面も表現するのが必要なときもありますね。男性と会話をする上でのポイントは?隙を見せる編集部:男性と会話するときのポイントってありますか?萌子さん:等身大の自分を見せることですね。好きな事や得意な事、そして苦手なことも包み隠さず、カッコもつけず全てお話します。実は私、機械が大の苦手。PCも便利な機能とか使いこなせないんです。「機械が苦手だから、教えて欲しいな」と自分が不得意な部分で相手の方が得意な場合はお願いしちゃいます。バチェロレッテではありのままの私を知ってくれた上で『萌子さんは限りなく完璧に近い』と言ってくれた方がいて、今まで言われても嬉しい以上の感情がなかった『完璧』という言葉を初めて心から嬉しいと感動しました。お互いを知るために必要なことは?心で会話すること編集部:相手と関係を深めていく上で、お互いを知るために必要なことってなんでしょうか?萌子さん:心と心で会話することです。お互いが相手のことをちゃんと知ろうと思っていたら、自然と「心」で会話していると思います。私の本質を見ようとしてくれている、そして相手も自分の気持ちを素直に表現しようとしてくれているというのは、目と目を合わせて、「心」で会話していればすぐわかると思います。今回は、男性との会話で使えるテクニックを紹介しました。相手に好意をもってもらうためには、飾らず「素」の自分を見てもらうことが大切ですね。心で会話することを意識してみてはいかがでしょうか…!(恋愛jp編集部)
2020年10月23日10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1。“初代バチェロレッテ”福田萌子さんに恋愛jp独占インタビュー!バチェロレッテで多くの男性からさまざまなアプローチを受けた萌子さんに、「デートでの男性の見極めポイント」を聞いてきました。素敵な男性を選ぶ参考になるので、ぜひチェックしてみてくださいね。デートで、最も大事なこととは?素直な気持ちを表現しているか編集部:萌子さんが思う、デートで見極めるべきポイントとは?萌子さん:私はお互いの考えや価値観を理解するために話し合ったり“歩み寄る“事をとても大切にしますが、自分の意見を押し殺して”合わせる“ことはしません。だから相手にも合わせて欲しいとは思いません。本当に思っていることを、話してくれるって嬉しい事ですよね。相手を受け入れて歩み寄るのと我慢して合わせる事は全然違う。無理をして合わせているといつか絶対に歪みがやってきます。ありきたりな例えでいうなら、ご飯を食べていて「これ美味しいよね」と言ったら相手も「美味しいよね」と答える、というようなシチュエーション。相手に合わせて「美味しい」と言ったけれど、本当は自分の好みじゃない場合は、今後その食材を食べ続けるのは辛いですよね?だからお互い、自分の好きなものを共有して知っていかなくちゃいけない。これって結婚観や人生の歩き方においても同じだと思うんです。「合う」と思っていたのに、実は相手が自分に合わせていただけだったら、そのうちきっと限界がやってくる。意見交換を少しずつしていって相手を知り受け入れていく過程ってとても大事だし楽しいことですよね。だから本当に思っている事を、自分の言葉で話してくれているかどうかがとても大切だと思っています。どんな会話をすればいい?お互いが「心」で話すこと編集部:デート中の会話で心がけるべきことは?萌子さん:私は、会話は「心」でするものだと思っています。「心」で聞くということは、もしも言葉の伝え方や話し方の違いがあったとしても、そこで拒絶するのではなく相手が本当に伝えようとしていることを理解すると言うことです。言葉遣いは家庭や職場、出会ったお友達やこれまでの経験によってそれぞれ違います。同じ単語でも違う意味で使う人だっている。言葉はアイテムなのでイマジネーションを膨らませてその言葉の奥にある想いを受け取る事が大事だと思っています。だから私も「心」で聞くようにしていますし、「心」で話すようにしてます。私が「心」で会話しないと、男性にも「心」で話そうと思ってもらえないですからね。自分に合う男性って?ありのままの自分を受け入れてくれる人編集部:自分に合う男性とは?萌子さん:私はありのままの自分を受け入れてくれる人がいいですね。そして相手にもありのままでいて欲しい。大きくも見せず、too muchな謙遜もしない。得意な事は得意だと言うし、苦手な事は苦手だと言う。自分の出来る事、まだまだなことをしっかりと分かり認め合える人がいいな。本質は会話でわかる編集部:自分に合う男性かどうかは会話をしていればわかる?萌子さん:バチェロレッテに参加して嬉しかったのは、男性達が心を開いて表現してくれたこと。私は会話をする時に、年齢、国籍や性別など一言で終わってしまう事にあまり興味がありません。わかりやすい肩書きにはその人がどんな人かなんてつまっていない。それよりも、どう今を生きていて、何が好きで、何を大切にし、何を思っているのかを聞くことの方が相手を知る事が出来てわくわくする。短い時間の中で出来るだけ理解したいと思い向き合っていました。そして私も自分を表現したので、その私の本質を見てくれていると感じた時は嬉しかったです。男性達が会話の中で言ってくれた言葉は、私の大切な宝物です。そうやってしっかりと向き合って会話をしていたら、自分に合うか合わないか、相手に私が合うか合わないかは分かると思います。萌子さんが、バチェロレッテの男性みなさんと真摯に向き合っていることが伝わります。本編の中では、男性と「心」でどんな会話をしているかも注目ですね。(恋愛jp編集部)
2020年10月22日10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1。初代バチェロレッテ「福田萌子さん」に恋愛jp独占インタビュー!今回はモデルとしても活躍されている、スタイル抜群な萌子さんの「ファッションへのこだわり」を聞いてみました。男性ウケを気にしない、萌子さんのこだわりをぜひ参考にしてくださいね!「男ウケ」や「モテ」より大事なファッションとは?ありのままの自分を編集部:「男ウケ」や「モテ」など、萌子さんがファッションで大事にしていることは?萌子さん:私はお洋服を選ぶ時に「男性ウケ」や「モテる」を考えていません。もちろんTPOに合わせて配慮はしますが、その中でも自分らしいお洋服を着ています。ファッションは自分を表現する事でもあるので、私は「男性ウケ」を考えて自分の好みを偽るよりも、自分が好きなものを身にまとったありのままの姿を「素敵だ」と言ってくれる人に出逢えたら嬉しいです。自分を表現できるファッションコーディネートにおいて意識している事とは?私は身長が高いですし、見た目の印象や雰囲気も相まってドレッシーな格好をすると、より相手が「自分もちゃんとしなきゃ」と身構えてしまうと思うんです。一方で日中はほぼトレーニングウェアを着て過ごしています(笑)ウェアかドレス、ヒールかスニーカー、と両極端ですがどちらも大好きでどちらも私らしい。バチェロレッテでは私服はもちろん自分のものでスタイリングしましたが、カクテルパーティーのドレスも私が昔から着ているブランドから自分で選び、コーディネートして私という人間を表現しています。私のこだわりの“パンチエレガント“ファッションにも是非注目してください。自分の長所を魅せる服装=ありのままでいれる服装?自分らしいファッションとは?朝家を出る時に、鏡でみてワクワクするかどうかが大切ですよね!外的要因に左右されず気持ちはいつも自分でコントロールした方がいい。何か憂鬱な気持ちがある時は、テンションをあげるアイテムとしてファッションを使ったら良い!自分が好きな服を着ることが、本当に自分らしくいられるということだと思います。今回は萌子さんの「ファッションのこだわり」を紹介しました。ファッションは自分が着たいものを着て、自分を表現するものなのですね…!自分らしく、ファッションを楽しみましょう。(恋愛jp編集部)
2020年10月21日10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン1で、司会進行役を務めた「坂東工さん」に恋愛jp独占インタビュー!『バチェラー・ジャパン』に引き続き番組をガイドし、数々の激しい恋愛バトルを見守ってきた坂東さん。そんな彼に【番組の裏話】と【モテる人の極意】を聞いてきました。気になる相手の心を掴む参考になるので、ぜひチェックしてみてくださいね。バチェラーとは全く違う感覚バチェラーとバチェロレッテは別物編集部:参加前、バチェロレッテの開催をどう思った?坂東さん:バチェラーもバチェロレッテも感情むき出しの人間ドラマです。バチェラーは男性一人に対して女性多数、バチェロレッテは女性一人に対して男性多数。バチェロレッテは「男女逆転」という構成は変われど、バチェラーとさほど空気感や展開は変わらないのではないかと思っていました。ところが実際は全くの別物。男性と女性が逆転するだけで、こんなにも違うドラマが生まれるのかと正直驚きました。福田萌子さんの魅力とは見た瞬間にゾワゾワした編集部:福田さんとの初対面は?福田さんに初めてお会いしたのは、バチェラーにも同じシーンがありますが、車から彼女が降りてきた時です。車から降りてきた福田さんを見た瞬間に「この人がバチェロレッテか」とゾワゾワしました。知らないうちに笑みがこぼれてきて、この人の恋愛ドラマを全力で支えようと思いましたね。皆が持てるものではない、ストイックさに惹かれた編集部:福田さんのどんなところに惹かれた?坂東さん:彼女の魅力は、見た目の美しさは勿論ですが、ハングリーさ、妥協を許さないストイックなところです。例えて言うなら、二日酔いでも次の日ちゃんと起きて、ヨガができるタイプ。普通は二日酔いの日なんて朝起きれないじゃないですか(笑)ましてやヨガなんてやろうとも思いませんよね。どんな状況でも保てるストイックさというのは、皆が持てるものではないんじゃないでしょうか。どんなシーンが好きか編集部:番組の好きなところは?坂東さん:僕はバチェラーやバチェロレッテが来る前に、ルールを説明する瞬間が一番好きなんです。「ついに始まった!」という感じがして気持ちが盛り上がりますね。どんな男性がモテると思った?スペックは大きな問題ではない編集部:坂東さんの思うモテる男性とは?坂東さん:バチェロレッテでは17名の男性が参加しました。参加した男性はそれぞれ自分になにかしらの自信があって、バチェロレッテに臨んでいると思います。でも正直「お金持ち」「イケメン」といったようなスペックは大きな問題ではないんですよね。深いコミュニケーションができるかどうか福田さんは男性のスペックよりも、彼らの心の声を欲しがっているように感じました。彼らがある局面に立たされた時に、弱い自分をさらけ出して心の声を出せるのか、それとも見栄やプライドで固めた上辺だけの言葉を並べるのか。そして福田さんからも心の声を引き出すことができるか。そういった深いコミュニケーションができる男性がモテるのではないでしょうか。男性は女性に比べて意気地がないものです。だからこそ、いざと言う時にアクセルを踏んで、勇気を出して自分の想いを自分の言葉で伝えようとしている姿は美しく見えますね。バチェロレッテでは、福田さんを巡り、男性達がマウントを取り合ったり、ガチ切れの喧嘩をしたり、嫉妬心をむき出しにしたりと、激しい恋愛バトルが繰り広げられています。バチェラーとは違った、男性同士によるリアルな人間ドラマが見どころです。(恋愛jp編集部)
2020年10月14日チュートリアル福田充徳のはじめてパパのなんでも新発見!この連載は……2017年12月、待望の第一子となる男の子が誕生!新米パパとして、まだまだわからないことだらけだと言う福田さんの育児日記です。子どもとの毎日の暮らしの中でみつけた発見や感動、ときにするどい(!?)ツッコミを赤裸々に語っていただきます。第62回はとバスの動画を見すぎてオープニング曲も覚えてしまいました。前回、自粛期間中に息子と長尺で一緒でしんどかった、という話をしましたが、もちろんずっと一緒にいることでいいこともたくさんありました。そのひとつが、いろんなはじめてしゃべる言葉を聞けたこと。話はじめるのが遅かった息子もこの4月くらいから、かなりおしゃべり上手になってきました。今、2フレーズくらいでしゃべります。「パパ、つくったの?」とか「バスみたい」とか。先日「はたつつみ!はたつつみ!」と息子が叫んでいて、プロゴルファー猿世代でもないのに何で、あの技の名前知ってんのやろ?と思ったら、それは「かたつむり」のことでした。耳で聞いている音をそのまま言っている上に、まだうまくしゃべれない故の言い間違いがかわいいですよね。「トチポ」「トチポ」って何やねんと思ったら「ポテト」のことでした。あと、なぜかうちのセガレは「ママ」と「パパ」をかなりの頻度で言い間違えます。「マ……パパ!」と言うので「お前、完全に間違えてるやん!」とツッコむことはもはや日常茶飯事です。そんなよくおしゃべりするようになった息子が自粛期間中にもっとも発したのが「のりものあつまれみたい!」です。どうしても家にいる時間が長いとYouTubeに頼ってしまいます。我が家ではテレビでYouTubeを観ているので、すぐにリモコンを持ってきて、YouTubeをつけてくれ、とお願いされます。「のりものあつまれ」でおなじみの「はたらくくるまの」の歌の動画のほか、息子は「はとバス」が大好きなので、はとバスのプロモーションビデオをよく見ていましたね。海外向けなのか、和を意識した三味線のオープンイング曲もすっかり覚えてしまいました。あとは、知育アニメーションチャンネルの「BabyBus(ベビーバス)」も大好き。一緒に観ていると、トイレトレーニングとかしつけにいいものや、歌、勉強っぽいものもあるし、とってもいいんです。でも、急に地盤沈下が起きて、一家がマグマに落ちる……みたいなスリリングな展開のお話もあって、パパがドーナツ食べて怒られてた前回との落差大きすぎるやろ!と気になって仕方ありません。とはいえ、YouTubeは観はじめたらエンドレス。気づけば1時間以上観ている……なんてことにもなってしまうので、あまり頼りすぎもよくないかなと思っています。我が家では、もうさすがにあかん!となったら、もう大人もテレビを観ないという手段を使います。テレビがついてないと、なぜか息子はYouTube観るとならない。ついてなければ諦めるので、テレビをみんなで観ない時間を作るようにしています。ちょっと、ニュースでも観たいな……とか思うんですけど、そこは大人も我慢です。
2020年09月02日アメリカで大人気の婚活サバイバル番組の日本版「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1が、10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信。今回、初のバチェロレッテをめぐる男性たちをとらえた最新トレーラーが公開された。本作は、日本ですでに3シーズン配信されている「バチェラー・ジャパン」のいわば「男女逆転版」。独身女性=バチェロレッテが主役となり、多数の男性候補から未来の結婚相手を選び抜く、かつてない恋愛リアリティ番組。初の日本版バチェロレッテに選ばれた、沖縄出身でモデルやスポーツトラベラーとして幅広く活躍する超セレブな福田萌子が、結婚したいと願う17人の男性たちとの旅を通じて真実の愛を探し求める。この度解禁された映像では、殺陣をバチェロレッテの前で披露する役者・五島幸夫氏を皮切りに、料理研究家・北原一希氏や歌手・當間ローズ氏など、スペックもキャラクターも様々な男性陣が必死にアピールする様子が映し出されていく。SHELLYや「ナインティナイン」の新MC陣による大盛り上がりのスタジオトークも垣間見え、予想不可能な波乱の展開を予感させている。「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1は10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信開始。※本番組は2019年~2020年3月に収録。(text:cinemacafe.net)
2020年08月26日人気インストラクターが集結するオンラインイベントWomen’s Healthは、2020年7月19日(日)から8月30日(日)まで、オンラインフェス「LOVE BODY+」を実施する。吉川めい氏、RISA氏、福田萌子氏など人気インストラクターが多数登場。充実のオンラインレッスンを、高画質で届ける。1レッスン(1時間15分)の料金は1,000円(税込み)。チケットはWomen’s Healthのウェブサイトにて購入することができる。定員に達し次第受付が終了となるため、早めの予約がオススメだ。スケジュールをチェック!開催時間は7月19日(日)の「TAMAO’s FLOW YOGA」が9:00から10:15まで、7月25日(土)の「MOEKO’s BALLETONE」が9:00から10:15まで。8月1日(土)の「MAE’s YOGA & MEDITATION」はヨガインストラクター 吉川めい氏によるヨガと瞑想のクラスとなっている。開催時間は15:00から16:15まで。8月9日(日)はおっぱい番長こと朝井麗華氏が登場。理想の美バストに近づくための乳トレを伝授する。開催時間は9:00から10:15まで。8月16日(日)9:00から10:15まではPOP PILATESインストラクター RISA氏によるFLOPILATES(フローピラティス)、8月23日(日)18:00から19:15まではJURI EDWARDS氏が考案した新スタイルヨガプログラム、8月30日(日)9:00から10:15までは、モデルのようなビキニボディが目指せる「EMI’s BANDTRAINING」を予定している。(画像はWomen’s Healthより)【参考】※Women’s Health
2020年07月19日ブランディングディレクターとして活躍する福田春美さん。おうち時間をより快適に過ごすためには「お気に入りの場所をつくろこと」と話します。今回はそんな福田さんのお気に入りのキッチンをご紹介します。自分にとっての心地よさは自然と形づくられるもの。ときにはユーザーの目線に立ったアドバイザーや開発者として、またときには人と人、人とものをつなぐ仲人として。ブランディングディレクターという肩書きのもと、とことん相手の思いに寄り添い、ひとりで何役もの仕事をこなす福田春美さん。「仕事柄、外にポーンと飛び出して行ってたくさんの人に会う毎日、というのをイメージされることも多いんですが、じつはもともと必要以上に外出しないタイプなんです」という福田さんが一日の半分を過ごすキッチンは、陽だまりのような温かさとこれからなにか楽しいことが始まりそうな予感に満ちている。見かけるとつい手に取ってしまうというS字フック。計量カップやざるなどの道具は吊るしておくことでさっと使うことができて便利。毎朝、ババグーリのやかんでお湯をわかすことから一日が始まる。棚に並べられた調理道具やS字形のフックで吊るされた日用品など、決してものが少ないわけではないけれど、きちんと定位置に収められているような安心感がある。「家のなかで一番落ち着くのがキッチン。不思議とアイデアが湧いてくるので、いつからか仕事もここですることが増えました」「扉の開閉が苦手なので、よく使う道具は棚にのせておく」のが福田流。どこになにがあるか一目瞭然で作業も手早く。よく使うものはすぐ手が届く3歩以内の場所に置く、開閉の必要がある棚は苦手なので使わないなど、自分が快適であることに素直になった結果、自然と居心地のよい空間に。海外や地方の荒物店で出合ったアンティークの民芸、ひと目ぼれした作家の器、福田さんが開発に携わったプロダクトなど、キッチンにあるすべてのものに居心地のよさを生み出している理由がある。Navigator…福田春美(ふくだ・はるみ)ブランディングディレクター。ライフスタイルにまつわる商品のブランディングなどを手がける。ディレクターを務める〈SAKUU 茶空〉もオープン。(Hanako1186号掲載/photo:Norio Kidera text:Keiko Kodera)
2020年07月18日アメリカで人気の恋愛リアリティ番組の日本初シーズン「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1の配信日が10月9日(金)に決定。新キービジュアルも到着した。「バチェロレッテ・ジャパン」は、「バチェラー・ジャパン」の男女逆転版、つまり独身男性ならぬ独身女性が主役となる婚活サバイバル番組。初の日本版バチェロレッテに選ばれたのは、沖縄出身のモデルでスポーツトラベラーの福田萌子。旅の中で繰り広げられるバチェロレッテと男性参加者との感情のぶつかり合いや男性陣のバトルが見どころとなっている。本番組は当初、今夏配信予定だったが、制作遅延のため配信が延期され、この秋からの配信に決定。さらに「今度は、女が選ぶ番。」と、福田さんが男性参加者のカードを手にしている新キービジュアルも公開された。なお、本番組は2019年~2020年3月に収録を行っている。「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1は10月9日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信開始。(cinemacafe.net)
2020年07月07日ブランディングディレクターとして活躍する福田晴美さん。そんな福田さんのキッチンに欠かすことのできない道具たちは、毎日を楽しく快適にする知恵にあふれていました。6月27日(土)発売「2020年の今こそ取り寄せたいもの。」よりお届けします。1.理想を形にしたようなケトルは愛着たっぷり。〈Babaghuri〉銅のケトル(小)28,000円。手作業で銅を鍛金し、籐の持ち手をつけたケトルは〈ババグーリ〉のロングセラー。「10年以上前からずっとほしいなと思っていて、アジアの匙展で見つけたときに購入しました。熱伝導がよく、一度わかしたお湯も冷めにくい。私は淹れたてのお茶が一番好きで、このケトルを使うととてもおいしくなるから手ばなせません」。03-3820-8825( ババグーリ )2.つなげて、吊って。用途はさまざま。〈tukuriba〉S字フック106円〜。料理道具を戸棚にしまいこまない福田さんにとって、S字形フックはキッチンに欠かせないお役立ちアイテム。「道具たちが見えるようにいろいろなものが吊られている家なので、S字フックは必需品。形や素材がいろいろあるので見つけるたびに手に取ってしまいます。写真は私物も多いですが二子玉川の〈tukuriba〉で買うことも」。03-6870-3636(二子玉川本店)3.素朴な日用品こそくらしの”主役”。〈谷中 松野屋〉鍋敷き1,200円〜。谷中に店を構える荒物店には、使うたびに手になじむ、くらしの道具がたくさん。「アルマイト、日本のトタン製品など、ありとあらゆるものがありますが、ここで購入したかごや鍋敷きが大のお気に入り。タイやアフリカで作られたものもあつかっていて、よく観察してみると編み方やデザインにその国らしさが垣間見えるんです」。03-3823-74414.機能性と美しさを備えたガラス浄水器。〈Cleansui〉クリンスイJP101-C39,000円。世界に誇る浄水技術を搭載したプロダクトを多く手がける〈クリンスイ〉。ブランディングに携わる福田さんが、〈ランドスケーププロダクツ〉の中原慎一郎さんと、耐熱ガラスの工房〈クラフト・ユー〉の徳間保則さんとともに作り上げた浄水器は「見た目が美しく機能的。ミネラル分を残して濾過された水はとてもおいしい」。0120-086-866Navigator…福田春美(ふくだ・はるみ)ブランディングディレクター。ライフスタイルにまつわる商品のブランディングなどを手がける。ディレクターを務める〈SAKUU 茶空〉もオープン。※掲載の商品は売り切れている場合があります。また、営業スタイルは通常時と異なる場合があります。(Hanako1186号掲載/photo:Norio Kidera text:Keiko Kodera)
2020年06月28日化粧品成分スペシャリスト2級の資格を持ち、アマゾンプライムビデオで配信中の『BEAUTY THE BIBLE』に出演するなど、美容知識も豊富なタレントの福田彩乃さん。今は自身が選び抜いたコスメで、ボディの質感ケアに励んでいるそう。“今は自信を持って好きな人と触れ合える質感ケアが最優先”「20代の頃はとにかく細いボディを目指して、パーソナルトレーニングで全身を絞っていたんです。ただ、人から“カッコイイね”と言われることはあっても、“女性らしいね”と言われたことはほとんどなくて…。30代になってからは多少お肉がついていても、もっちりむっちりしている柔らかい体のほうが素敵だなと思うようになったので、今はラインより質感ケアを重視しているんです」お尻のザラつきは泥パックで撃退!デイリーに愛用しているお気に入りは、『キュレル』のディープモイスチャースプレー。「お尻のザラつきやすい部分に吹きかけると、翌日すごくモチモチに。手が届きにくい部分までしっかりケアできるのもいいところ。もう5本もリピートしています」それでも乾燥が気になる時は、『セブンフロー』のハーブサーキュレイトオイル サマージェルを使って、入念に潤いを補給。「とにかく保湿力が高いのがお気に入り。オイルだとベタつくし、かといってジェルだとさらっとしすぎて物足りない感じがしてしまうのですが、これは浸透率がちょうどいいんです」さらに1週間に1回は、泥パックでスペシャルケアを。「私の場合は、スクラブだと肌を摩擦して色素沈着してしまうので、お尻のザラつきは浮かせて落としています。使っているのは『ナイアード』の泥パック、ガスール。毛穴の汚れがスッキリして、ザラつきも気にならなくなります」旦那さんにプリンちゃんと呼ばれています(笑)。プライベートでは、4月に結婚を発表したばかり。愛すべき旦那さまの存在がモチベーションの源。「一緒に住んでいると旦那さんと触れ合う時間も多くなるので、肌がカサついていたら“やばいな”と思うようになりました。やっぱり旦那さんには、モチモチしてるねと言われたいので…。頑張っている甲斐あって、最近はプリンちゃんと呼ばれています(笑)。ただ、この取材の前に“私のお尻ってどんな形?”って聞いたら、あまりいいように言われなかったので、そろそろラインも上向きになるように頑張らないとなって(笑)」とはいえ、ストイックな方法はストレスに。日常生活の中でできることから始めるのが福田さん流。「例えば、犬の散歩中、うんちを拾う時にお尻にクッと力を入れてみたり(笑)。お散歩自体も中型犬なので結構力がいるし、だいたい2時間は外に出ているのでいい運動になるんです。それから、β-カロテンを多く含んだブロッコリーを積極的に摂ろうとむくみ予防のために心がけています。簡単なことばかりですけど、無理せず続けられることのほうが、私には合っているんだと思います」ふくだ・あやの1988年9月18日生まれ、愛知県出身。NHK 総合『BS コンシェルジュ』(毎週金曜12:20~)、Amazon Prime Video『BEAUTY THE BIBLE』にMCとして出演中。※『anan』2020年6月24日号より。取材、文・菅野綾子(by anan編集部)
2020年06月20日米倉涼子と福田沙紀人気モデルの長谷川潤が、4月いっぱいでオスカープロモーションを退社していたことが報じられた。これまで“美の総合商社”として、人気モデルや女優が多数所属していたオスカー。しかし昨年12月に忽那汐里が退社すると、半年足らずで岡田結実、米倉涼子、ヨンアも後に続き、人気タレントの流出が止まらない状況だ。そんな事務所の事情もあり、将来を期待されながらも最近は露出が減っていた福田沙紀が再びプッシュされ始めているという。「2004年に『第10回全日本国民的美少女コンテスト』の演技部門で選ばれ、同年のTBS系ドラマ『3年B組金八先生』の生徒役で女優デビュー。2007年放送のフジ系ドラマ『ライフ』でヒロインをいじめる役で一気に注目を集めました。2008年の映画『櫻の園』で主演を務めたほか、2009年には櫻井翔さん主演の映画『YATTER MAN〜ヤッターマン〜』でヤッターマン2号を演じるなど、売れっ子女優の仲間入りをしました」(キー局プロデューサー)しかし、初主演映画『櫻の園』が興行収入で大苦戦。櫻井と共演したことが原因だったのか、このころから《性格が悪い》《天狗になっている》といったネットの書き込みやニュースが増加する。■“オスカー3姉妹”の台頭で影が薄くまた同時期に武井咲、忽那汐里、剛力彩芽の“オスカー三姉妹”の台頭もあり、最近はすっかり影が薄くなっていた。「よく言えばプロ意識が高く、当時はよく監督やスタッフと“こうしたほうがいいと思う”とディスカッションを長々としたり、仕切りの悪い現場では“段取り悪くない?”といった意見をストレートに口に出していたため、生意気だと感じるスタッフや共演者も多かったと聞きます。それに加えて『ライフ』で演じたいじめっ子の印象も相まって、性格が悪いといった噂が流れたのかもしれません」(制作会社関係者)福田自身も当時の言動は自覚しているようで、5月24日にTwitterに投稿したツイートでは、《強がって、素直に、ヘルプ!と周りに言えず、全てが敵に見えてしまった時間も多い。自分をコントロール出来ないことが多かった。そう簡単には強くなれない事、そして自分の弱さを痛感するから》と過去を振り返っている。■最近はすっかり丸くなった最近はBSや2時間ドラマなどが活動の中心だった福田。決して派手とは言えない活動期間を経験したこともあり、最近は丸くなったと関係者の間でも評価が高まっているという。「若くして一気に注目を集めると“自分を中心に仕事は回っている”と勘違いしてしまうタレントさんは少なくありません。福田さんもそのようなタイプだったようですが、最近はスタッフへの対応もかなりよく、評判は上々です。そんな仕事に対する姿勢の変化もあり、事務所も再び売り込みを強化しているみたいですね」(前出・制作会社関係者)5月23日からYouTubeで公開している完全リモートドラマ『私は誰ですか?』でも、ヒロイン役を務めている。「さすがに、地上波ゴールデン帯のメインキャストにいきなりゴリ押しできるほど甘い世界ではありません。仕事を選ばずに、出来るところから着実にステップアップさせようという意向のようです。もともと演技力には定評がありましたし、下手な新人を強引に売り込むよりはいいのではないでしょうか」(前出・キー局プロデューサー)看板タレントにカムバックする日も近い!?
2020年06月02日ものまねタレントや女優として活躍している福田彩乃(ふくだ・あやの)さん。2020年4月に一般男性との結婚を発表し、大きな話題になりました。そんな福田彩乃さんが結婚について語ったことや、ものまねの評判、実は車好きであることなど、さまざまな情報をご紹介します!福田彩乃、結婚をインスタで報告!2020年4月30日に自身のインスタグラムを更新した福田彩乃さんは、長文の直筆メッセージで結婚を報告しています。 View this post on Instagram A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Apr 29, 2020 at 9:00pm PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。かねてから交際していたという相手は、福田彩乃さんにとって「思いやりにあふれている、よき理解者」とのこと。この文章を読むだけで、とても素敵な夫であることがうかがえますね。福田彩乃さんのおめでたい報告を聞いたファンは大喜び!1万件以上の『いいね!』が寄せられ、コメント欄は「おめでとう」の声でいっぱいになりました。福田彩乃は家族思い福田彩乃さんにはとても家族思いな一面があり、2018年5月13日のインスタグラムでは『母の日』をお祝いしたことを明かしています。実家にピンクの『アンスリウム』を送ったそうで、「いつもありがとう」という言葉とともに、母親をいたわっています。 View this post on Instagram 母の日です♀️ いつもありがとう ピンクのアンスリウムが無事に実家に到着 花言葉は「飾らない美しさ」です うちにも置いてみようかな〜! A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on May 12, 2018 at 6:23pm PDT結婚した今、福田彩乃さんはその家族思いな一面を発揮し、これから幸せな家庭を築いていってくれるのではないでしょうか。福田彩乃はものまねでブレイク!デビュー前は?タレントのローラさんや女優の綾瀬はるかさん、長澤まさみさんなどのものまねでブレイクを果たした福田彩乃さん。モデルかと思うような美しさと、それをいい意味で感じさせない、ものまねのコミカルさが「きれいで、ものまねがうまいなんてすごい」と人気です。 この投稿をInstagramで見る 福田彩乃【公式】(@ayanofukuda_official)がシェアした投稿 - 2017年 8月月29日午前2時37分PDTそんな福田彩乃さんはデビュー前、地元・愛知県の大手自動車メーカーで派遣社員として働いていましたが、2008年のリーマンショックの影響でいわゆる『派遣切り』にあってしまいます。その後、ハローワークに通う中、現在の事務所のオーディションに参加。すると見事合格となり、2009年に芸能界デビューを果たしました。最近ではものまねタレントとしてだけでなく、司会や女優など、マルチな活躍を見せています。福田彩乃は美容好きで資格もゲット!『美人すぎるものまね芸人』としても脚光を浴びた福田彩乃さんは、美容好きとしても有名です。2019年8月30日のインスタグラムでは『化粧品成分スペシャリスト』の資格試験に合格したことを報告し、「さすが!」と称賛されていました。 View this post on Instagram * 第1ステップクリア #化粧品成分スペシャリスト A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Aug 29, 2019 at 10:11am PDTそんな福田彩乃さんは美容のスペシャリストとして、インスタグラムで愛用のコスメたちを紹介。投稿されている美容グッズは高価なものからプチプラなものまであり、参考にしやすいラインナップになっているため、多くの女性ファンから注目を集めています。 View this post on Instagram * 救世主だ〜!!! 敏感肌用の美容液✨ 美容液っていい成分が ギュッと凝縮されてて 色んなの試したいけど たまに肌トラブルが 使いたいけど 肌荒れ怖くて使えない。 それがストレスでまた肌荒れ かゆいかゆい ホルモンバランスも 関係があるのかもしれないけれど 今はとてもこの美容液が 肌に合っています✨ 嬉しいー ありがとうございます✨ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Oct 15, 2019 at 3:18am PDT View this post on Instagram * 化粧水▶︎美容液▶︎乳液▶︎クリーム 実はこの順番じゃなくてもいいみたいです 最近ディセンシアと交互に使用してる @osaji__ です✨ 右のKAIシリーズの リベレーションモイスチャライザーは エイジング効果もあって休ませたい肌にぴったりです✨ 乳液とかライン使いするともっといいのかなー? 左のフェイシャルクリームは夜少し厚めに塗って寝ると、朝モチモチ肌です☺️ 敏感肌の人にはホントおすすめです✨ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Oct 22, 2019 at 2:53am PDT View this post on Instagram * ナチュラルメイク時に良く愛用してるリップです コスメデコルテのザルージュ BE858 何本目だろう笑 使用感が柔らかくて好きです◎ うる艶になるよ♀️ BE858のカラーもメイクやファッション選ばず、すっぴんメイクの時でも◎ ベアミネラルのジェンヌードラディエンドリップスティック ラブ 肌馴染みが良くて、ナチュラル派にはオススメです◎ 自分の唇の血色が良くなったみたいにヘルシーな付け心地になるよ♀️ 唇が敏感で刺激的なものがあまり使えないからリップ探しは大変 毎回買うときに、荒れないかドキドキしながら購入してたけど、化粧品成分を勉強してから、今はそれが少し役立って、リップ選びも荒れないもの使用できるようになってきました♀️ うれしい♀️ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Nov 3, 2019 at 6:46am PST View this post on Instagram * 最近お気に入りのアイライナー✏️ 上 デジャヴュのモーヴブラウン インラインはこれがすごく描きやすくて、いつも瞳の上の部分だけをこれで埋めてます ブラックより目元は優しい印象に作れて最近の私の気分です◎ 下 SUQQUのジェルアイライナーペンシル101 パープルを買ったのが、これが初めて✨ パープルって一瞬「えっ」ってなったけど、目元に引いてみてびっくり! 黄色肌と馴染むんですね 透明感もあって、うつむいた時にちょこっとパープルが見えるさり気なさが大人ぽく見えるきがします◎ またこのアイライナーでメイクした写真も載せます☺️ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Nov 18, 2019 at 5:54pm PST View this post on Instagram * 私の髪の毛 ♀️カラーが落ちやすい ♀️くせ毛 ♀️硬い ヘアケアはたまに変えて色んなものを試しています✨ 最近は、ヴィーガンヘアケアシリーズの @authenticbeautyconcept.jp がとてもお気に入りです 初めて聞いたヴィーガンヘアケア! わたしはピンクのカラー用使ってます✨ 香りがとっても優しくて、女性らしい気分を高めてくれるような香りなんです ドライ後は、くせ毛で扱いづらい私の髪の毛も柔らかくなってずっと触っていたくなるようなヘアに♀️ もう2本目がなくなりそう〜 3ヶ月くらいは使い続けたほうがいいと聞くのでまた買いに行こうっ! A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Dec 23, 2019 at 5:10am PST View this post on Instagram * 第5話 BEAUTY THE BIBLE @beautythebible_official みていただけましたか?☺️ 収録後、私も #ロングルアージュ さんへ行き早速ネイルケアしていただきました 2枚目の写真はケアしていただいて約1週間後の写真ですが、ポリッシュなのにこんなに綺麗に保てていたのは初めて ウィルとのボール遊びで土をたくさん触るし、手も洗うから乾燥してすぐボロボロになっていたけど、同じポリッシュなのにこんな違いが出るなんて驚きです‼️ 自宅ケアも大切ということで、ロングルアージュさんのケアアイテム使用させていただいています✨ (写真1枚目左から) ●ネイルクレンジングスクラブ ●キューティクル モイスチュア ジェル ●ネイル グロース アクセレーター ●ネイル ベース パーフェクター ●ネイル ポリッシュ プロテクター 自爪が強く健康になりますように✨ A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Dec 29, 2019 at 10:45pm PST View this post on Instagram _ 最近のクレンジングからナイトクリームまではとってもシンプルです✨ 夜お風呂に入る時にクレンジングしてます _ @cliniquejp クリニークのクレンジングバームは、 もちもちした仕上がりがお気に入り✨ 手の体温でジワッとバームが溶けてくるので、ゆっくりゆっくりメイクオフしていくのがポイントです。 _ お風呂から出たら、 @curel_official_jp のディープモイスチャースプレーを顔から足まで全身に吹きかけて、全身ハンドプレスしていきます。 腰回り、下着で擦れて乾燥するけどこれ吹きかけると1日しっとりするんです!! ほんとオススメ! _ 最後は @shiseido のブライトニングジェルクリーム(朝・夜使用可)で、わたしは両手で少し温めてからハンドプレスしてます✨ 朝起きると乾燥知らずの肌です✨ #テイクザデイオフクレンジングバーム #ディープモイスチャースプレー #ブライトニングジェルクリーム A post shared by 福田彩乃【公式】 (@ayanofukuda_official) on Apr 20, 2020 at 4:43am PDT福田彩乃は車好きでドリフトが得意!前述の通り、福田彩乃さんは芸能界に入る前、大手自動車メーカーで働いていました。その影響もあってか、福田彩乃さんは大の車好きです。さらに運転も大好きとのことで、2016年放送のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の『ムダベストテン』のコーナーでは特技のドリフト走行を披露しています!放送を見たファンは「すごかった!」「まじか!?」と、意外な一面にびっくり。「なんでそんなに運転が上手なの?」という声も上がっていました。実は福田彩乃さんは、2014年に日産自動車のウェブCMの企画で国内Aライセンスを取得しており、その運転テクニックは折り紙付きだったのです。ちなみに、福田彩乃さんはスピードに対してあまり怖さを感じないようで、レースについては「いつの間にか終わっていた」と振り返り、かなり没頭していた様子でした。また、プライベートでカートに乗りに行くこともあるそうで、生粋の車好きであることが伝わってきます。福田彩乃はNHKの『BSコンシェルジュ』MCに就任!福田彩乃さんは2016年に、情報番組『BSコンシェルジュ』(NHK)のMCに就任。BSで放送される番組の魅力を、持ち前のトーク力を発揮しながら紹介しています。さらに番組では毎回、BS番組ゆかりのゲストも登場し、楽しいトークを展開。撮影の舞台裏や作品の見どころなど、ここでしか知り得ない情報を発信しています。タレントに女優、モデル、司会と幅広い活躍を見せる福田彩乃さんにこれからも注目です!福田彩乃 プロフィール生年月日:1988年9月18日出身地:愛知県血液型:A型身長:1553所属事務所:アミューズローラや綾瀬はるかなど、多くのレパートリーを持つものまねタレント。数多くのものまね番組で活躍する中で、司会業もこなす。2015年公開の映画『ヒロイン失格』や2018年にはドラマ『居酒屋ぼったくり』(BS12 トゥエルビ)に出演し、女優業にも挑戦。プライベートでは『化粧品成分スペシャリスト』の認定試験に合格していることから、美容界からも注目を集めている。特技は車のドリフトで、国内Aライセンスの資格も保持している。[文・構成/grape編集部]
2020年05月21日綾瀬はるかさんや長澤まさみさんなどのモノマネで一世を風靡した、タレントの福田彩乃さんが、2020年4月30日にInstagramを更新。一般男性との結婚を報告しました。福田彩乃「一緒に食べるご飯は何よりおいしい」福田さんは、直筆による長文のメッセージを投稿。「新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況の中、私ごとで恐縮ですが…」と前置きし、次のような結婚に至るまでの心境を明かしました。 この投稿をInstagramで見る 福田彩乃【公式】(@ayanofukuda_official)がシェアした投稿 - 2020年 4月月29日午後9時00分PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。この度、兼ねてよりお付き合いしておりました一般男性と、入籍致しましたことをご報告させて頂きます。昨年、デビューから10周年という節目を迎え、仕事や今後の自分の生き方を少しずつ意識するようになりました。そんな中、彼と過ごす時間は私にとって、とてもかけがえのないものになっていきました。思いやりに溢れ、私の良き理解者であり、一緒に食べるご飯はなにより美味しく、とても幸せな気持ちになれます。彼とこれからの人生を共に歩んでいきたい。そう強く思い、結婚に至りました。ayanofukuda_officialーより引用福田さんの誠実な人柄がうかがえる結婚報告に、ネット上では祝福の声が殺到しています。・嬉しい!本当におめでとうございます!・こんなご時世だからこそ、ハッピーなニュースは大歓迎です。・ますますきれいになりましたね。末永くお幸せに…。一緒にいて安らげる相手と生活する中で、公私ともにますますご活躍されることでしょう。福田さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2020年04月30日