クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』がアメリカのPeacockで配信開始し、同社の新記録を打ち立てた。Peacockのこれまでのデビュー記録は、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』だった。それぞれの具体的なアクセス数、視聴時間は発表されていない。PeacockはNBCユニバーサル傘下の配信プラットホーム。『オッペンハイマー』も『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』も、ユニバーサルが劇場配給を手がけた。『オッペンハイマー』は来月のアカデミー賞に13部門でノミネートされており、作品部門の最有力候補と考えられている。『オッペンハイマー』3月29日(金)公開(C)Universal Pictures. All Rights Reserved.文=猿渡由紀
2024年02月22日筋肉を成長させたいのなら筋トレ記録を始めようスマートフォン向けアプリ事業を展開するBunnit Inc.は、筋トレ記録アプリ「バーンフィット」の利用者を対象として、1月から『タイムカプセルDE お年玉キャンペーン』をスタートした。「バーンフィット」は、スマートフォン向けの筋トレ記録アプリ。利用者がジムや自宅等で行ったトレーニングメニューを記録できる。そして、記録データや結果を通じて、運動する習慣を身につけられるようになる。トレーニングの計画、体系的な記録、データの分析、運動メニューの提案により、利用者は効率的なトレーニングが可能になる。2020年に同アプリをリリースして以来、累計で60万以上のダウンロード数を突破した。最大で1万円のお年玉をプレゼント応募方法は、「バーンフィット」アプリ内にある「2024年 お年玉キャンペーン」をタップ。2024年12月1日に開封する予定の「タイムカプセル」に筋トレ目標を書く。配布されたイメージを添付して、ハッシュタグ「#バーンフィット」「#お年玉キャンペーン」を入れて、X(旧Twitter)で投稿する。賞品は、応募者の中から抽選で現金をプレゼントする。1等「10,000円」が5名に、2等「5,000円」が8名に、3等「1,000円」が10名に当たる。当選発表は、2024年2月5日。賞品は「Pay Pal」で送金される。キャンペーンの応募期間は、2024年1月31日まで。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースBunnit Inc.※バーンフィット筋トレ記録アプリ
2024年01月09日おすすめをいただき、娘たちの最後のランドセル姿を映像で残しておこうと画策しました!■6年間いろいろあったなぁちょっとねつ造してしまったけど撮って良かった~教えてくださった方、ありがとうございます。1年生の最初の頃は無事に歩いていけるかな?って大きな通りに出るまで見送ったなぁ、とか、学校行きたくない期のときは毎朝一緒に登校したなぁ、とかいろいろ思い出しちゃったよ~。数年後ビデオ見返して、またじ~んときたりするのかな。
2023年03月11日スマートバスマットやフォームローラーなども記録できる体重管理アプリ「シンプルダイエット」は、7日間連続で体重を記録した人を対象にしたキャンペーンを開催中だ。「シンプルダイエット」は「App Store」や「Google Play」から無料でダウンロードでき、リリースから10年あまりの2022年6月、ユニークダウンロード数が650万を突破している大ヒットアプリ。同キャンペーンの賞品は「Apple Watch」と「スマートバスマット」、「ヨガマット or フォームローラー」だ。Twitterキャンペーンも同時開催ダイエットでは体重の記録は必要だが、「シンプルダイエット」はその名のとおりシンプルながらも、体重はもちろん、体脂肪率、運動、食事、生理、排便の記録が可能で、グラフで振り返ることもできる。出来事のスタンプやメモで残すこともできる便利な仕様。今回のキャンペーンの賞品は、ダイエットや健康管理に役立つ「Apple Watch」が1名、風呂上がりに乗るだけで体重管理ができる「スマートバスマット」が3名、自宅でのストレッチやむくみ解消に活躍するという「ヨガマット or フォームローラー」が10名に抽選でプレゼントされる。さらに、Twitterの「シンプルダイエット」公式アカウントをフォローして、指定のツイートをリツイートした人の中からAmazonギフト券5,000円分が5名にプレゼントされるキャンペーンも同時開催されている。【7日間体重記録キャンペーン】記録対象期間: 11月1日(火)~11月30日(水)応募受付期間: 11月7日(月)~11月30日(水)【Twitterフォロー&リツイートキャンペーン】対象期間: 11月5日(土)~11月24日(木)(シンプルダイエットのサイトより引用)(画像はシンプルダイエットのサイトより)【参考】※抽選でApple Watchをプレゼント!体重記録応援キャンペーン開催!2022年11月30日まで - シンプルダイエット
2022年11月13日食事記録をしよう!と意気込んだものの、だんだんと億劫になってしまい続かない…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。食事記録、いったいどうしたら習慣にすることができるのか、コツあれば知ってみたいですよね。食事記録を毎回挫折してしまう方に向けて、習慣化するコツをあすけん栄養士が伝授します!再確認!食事記録が目的になっていませんか?食事記録が面倒、続かない、苦痛…などと、どうしても続かないという方は、食事を記録することが目的になってしまっていないか、一度振り返ってみませんか?食事記録を始めた当初は「ダイエット」「健康づくり」などの意気込みがあったはず。でも続けていくうちに、気付くと「記録すること」が目的に…。義務感まで覚えてしまうと、億劫に感じるのも当然です。そんな方は一度、当初の目的であった「ダイエット」「健康づくり」などの意気込みを思い出してみましょう!食事記録はあくまで、目的のための手段として活用してほしいもの。食事記録を「ダイエット」「健康づくり」に活かせるよう、食事の振り返りを行うなどして、ご自身の目的達成に近づけるよう活用していきましょう。食事記録を習慣化するコツとは言っても「どうしたら習慣にできるのだろう…」とお困りの方もいらっしゃるはず。そんな方は以下のような工夫を試してみてはいかがでしょうか。写真記録から始めてみる文字入力の手間を省ける写真記録から再開してみても良いでしょう。ペンなどを横に置いて撮影すると、食べ物のサイズがわかり、食べた量を把握しやすくなりますよ。アラートを設定して記録忘れを防ぐ毎日食事をとる時間が決まっていれば、記録を催促してくれるようスマートフォンのアラーム機能を使ってみても良いでしょう。夜にアラームをセットして、1日分の食事をまとめて記録するのもおすすめです。こまめに記録するのか、またはまとめて記録するのか、自分がどちらの方が付け忘れがないか、色々と試してみてくださいね。記録は大まかにつける記録を細かくつけようと思うと入力に時間がかかり、だんだんと億劫になってしまうもの。とくに自炊をした場合はレシピのように材料を1つずつ記録するのが大変、と感じてしまうこともありますよね。どう記録して良いか困った時は、似た食材を使った一般的なメニューで記録しておくなど「手抜き」をすることも続けるコツ。記録は大まかでOK!という心構えにしておくと、記録のハードルが下がって続けやすくなりますよ。食事記録のゴールを決める食事記録のゴールを決めておくと、モチベーションを維持しやすくなります。「まず1ヶ月記録してみて自分の食事のクセを知る」「3か月後に○kg痩せるまで食事記録を続ける」など、自分に合わせたゴールでOK。ゴールに到達したあとも「食事記録は自分に合っているから続けたい」「食事記録を止めるとリバウンドしてしまいそう」などという気づきがあれば、ぜひ続けてくださいね。食べすぎても気持ちを切り替える食事記録をしていると「ダイエット中のはずなのに毎日食べすぎている…」なんて気分が沈み、食事記録と向き合うのがつらくなってしまうこともありますよね。食事のバランスやカロリーは厳しくしすぎず、1週間単位で考えて、食べ過ぎが続いたら調整する…といった、ゆるく続けられる方法が長続きしやすいもの。少々食べすぎても気持ちを切り替えて、気にしすぎないことも大切です。 紹介したものの中に、取り入れられそうなものはありましたか?あすけんアプリは、写真記録だけでもカロリー計算ができたり、栄養士からのアドバイスが毎日届いたり、記録忘れ防止アラートがあったりと、記録が続かない方でも続けすいような工夫をさまざま用意しています。ぜひあなたのダイエットや健康づくりのために食事記録を活用してくださいね。 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2022年08月14日私が産前・産後から続けていたいくつかの記録で、今になって本当に記録しておいてよかったと思うものがあります。記録しておいてよかったと思うことベスト3を紹介させていただきます。 妊娠がわかったらすぐ! 健診ごとのマタニティフォトパラパラマンガみたいになっておもしろいかもと思い、妊娠初期から始めた健診ごとのマタニティフォト。決してインスタ映えするようなきれいなものではなく、ただ同じ場所で同じ姿勢で立って横向きの姿を撮るというもの。おなかがどんなふうに大きくなっていったかがわかります。毎月同じ日に撮影するのでもいいのですが、私は忘れそうだったので健診から帰ってきたら撮影するようにしていました。生まれる前は、「こんなに大きくなったのかー」と自分で眺めていただけでしたが、こんな利用法もあるのか!と思ったのは娘が4歳になった最近のことです。 “赤ちゃんが生まれる前はお母さんのおなかが大きくなる”ということをなんとなく絵本やYouTubeなどから学んできて、「ママもおなかが大きくなったの?」と聞いてきたとき、撮影した写真を見せてみました。まだよくわからないながらも大興奮! もう少し娘が大きくなったとき、自分の生まれる前の状態をさらに興味を持ってみてくれる、と実感しました。 生まれたら始めたい、育児日記日々の生活に追われているうちに、子どもが大きくなるのは本当にあっという間。いつ立てるようになったのか、いつ歩けるようになったのか、いつ話し始めたのか……。1〜2年の前のことでさえ、すでに遠い記憶に……。5年日記や10年日記なら、毎日少しずつ書けばいいうえに、去年の同じ日に子どもがどんな状況だったのかをすぐに確認できます。同じ時期に風邪をひいていた……なんてこともわかるので、気をつけるきっかけにもなりました。 子どもと一緒に楽しめる! ムービー撮影今の時代、写真もムービーもデータで簡単に取っておけるので、「こんなものを撮影しても……」と思わずに、とにかくなんでも撮影しておきました。 写真ももちろんですが、特にムービーは「こんなときもあったなあ」と、見返すといつまでも見ていたくなります。1本が長いムービーよりもスマートフォンで撮影したような30秒から1分ほどのムービーのほうが子どもも飽きずに見てくれました。 そのときの記録はそのときにしかできないので、まさに後悔先に立たず、です。やろうかしら?と迷ったら、とりあえずやってみるようにして正解でした。 著者:ヒロコ ラメッシェ4歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2022年04月16日私が産前・産後から続けていたいくつかの記録で、今になって本当に記録しておいてよかったと思うものがあります。記録しておいてよかったと思うことベスト3を紹介させていただきます。 妊娠がわかったらすぐ! 健診ごとのマタニティフォトパラパラマンガみたいになっておもしろいかもと思い、妊娠初期から始めた健診ごとのマタニティフォト。決してインスタ映えするようなきれいなものではなく、ただ同じ場所で同じ姿勢で立って横向きの姿を撮るというもの。おなかがどんなふうに大きくなっていったかがわかります。毎月同じ日に撮影するのでもいいのですが、私は忘れそうだったので健診から帰ってきたら撮影するようにしていました。生まれる前は、「こんなに大きくなったのかー」と自分で眺めていただけでしたが、こんな利用法もあるのか!と思ったのは娘が4歳になった最近のことです。 “赤ちゃんが生まれる前はお母さんのおなかが大きくなる”ということをなんとなく絵本やYouTubeなどから学んできて、「ママもおなかが大きくなったの?」と聞いてきたとき、撮影した写真を見せてみました。まだよくわからないながらも大興奮! もう少し娘が大きくなったとき、自分の生まれる前の状態をさらに興味を持ってみてくれる、と実感しました。 生まれたら始めたい、育児日記日々の生活に追われているうちに、子どもが大きくなるのは本当にあっという間。いつ立てるようになったのか、いつ歩けるようになったのか、いつ話し始めたのか……。1〜2年の前のことでさえ、すでに遠い記憶に……。5年日記や10年日記なら、毎日少しずつ書けばいいうえに、去年の同じ日に子どもがどんな状況だったのかをすぐに確認できます。同じ時期に風邪をひいていた……なんてこともわかるので、気をつけるきっかけにもなりました。 子どもと一緒に楽しめる! ムービー撮影今の時代、写真もムービーもデータで簡単に取っておけるので、「こんなものを撮影しても……」と思わずに、とにかくなんでも撮影しておきました。 写真ももちろんですが、特にムービーは「こんなときもあったなあ」と、見返すといつまでも見ていたくなります。1本が長いムービーよりもスマートフォンで撮影したような30秒から1分ほどのムービーのほうが子どもも飽きずに見てくれました。 そのときの記録はそのときにしかできないので、まさに後悔先に立たず、です。やろうかしら?と迷ったら、とりあえずやってみるようにして正解でした。 著者:ヒロコ ラメッシェ4歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2021年04月20日お子さんの成長記録をつけ忘れていたことで、いざ健康診査票に記入するときあたふたしてしまったママ。初めて歩いた日など、子どもの成長をきちんと記録しておかなくては……と実感したというお話です。 長男と次男を同じように育てているつもりでも、忙しさにかまけて次男に関してのうっかりが多い私……。意外なものに助けられてなんとか事なきを得ましたが、成長の記録をちゃんとメモしておけばよかった!と感じた体験談です。 大雑把な性格の私…子どものころから「よく言えば大らか、悪く言えば大雑把」と言われていた私。日記を書き続けられたこともなければ、手帳を使い切れた試しもありませんでした。それでも長男を出産してからは、初めての育児ということもあり、こまめに記録をとっていました。 ミルクの時間や量、排せつの回数、身長に体重など、今見返してみても気を張っていたんだなあと思います。歩き出すのが遅かった長男が初めて歩いた日の日記には、うれしすぎて文字がぐちゃくちゃになっているのも、今となってはいい思い出です。 次男誕生! 手が2本じゃ足りない!長男が1歳10カ月のとき次男が生まれると、もう毎日がてんやわんや! 動きたい盛りの長男との散歩と次男のお世話と家事でアッという間に1日が終わってしまう日が続きました。そんななかでも、長男がお友だちとうまく遊べるようになったり、なかなか増えなかった次男の体重がようやく増え始めたりと、子どもの成長に幸せを感じてホッコリ。 毎日2人の写真を撮っては夫や祖父母に送ったりはしていましたが、長男のときのように紙に記録する体力と気力は残っていませんでした。 健康診査票を書きながら、あれ…?次男も自分で歩くことができるようになり、両手が空くようになったある日。次男の1歳児健診でのこと……。新生児の時期は頻繁にあった健診も、半年を超えると頻度が減ってきます。自宅で久しぶりに健診票を書いていると、「ひとりで歩き始めた時期はいつですか?」という項目がありました。えっと……あれ? 思い出せない!? 次男は歩き始めたのが早く、1歳ではすでに走れるほどでした。「長男より早いね」と家族で次男の成長を喜びながら、長男のときのことを振り返ったのは憶えているのですが、それがいつだったのかまったく思い出せません。結局、スマホのカメラロールを見て、いつから次男が歩いているかを割り出す始末でした。 自分の大雑把さを悔いるとともに、次男に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。それからも、1歳半健診や、3歳児健診、幼稚園の未就園児教室の申込書にも同じ項目があり、そのたびに「思い出や成長はきちんと記録しよう」と感じています。 イラスト/sawawa監修/助産師REIKO著者:田丸あかね現在、小学校1年生と幼稚園年中の兄弟を子育て中。性格の違う子どもたちの成長を楽しみつつ、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年11月28日2020年8月19日、18歳という若さで活躍している将棋の藤井聡太棋聖が、『王位戦』の第61期王位戦七番勝負第4局に挑みました。対局2日目である同月20日、藤井棋聖は木村一基王位を破り、七番勝負を4連勝。今回の勝利で28年ぶりに最年少で棋聖と王位の2冠を記録し、また八段の最年少も62年ぶりに記録更新という快挙です。藤井棋聖の活躍に、ネットからは「藤井くん、すごすぎる…」「将来がさらに楽しみ」といった声が上がっています。62年ぶりに『最年少記録』を破られた、加藤一二三のコメントが話題にこれまで、八段昇格の最年少記録保持者は『ひふみん』こと加藤一二三(かとう・ひふみ)さんでした。1958年に18歳3か月で八段になり、昇段の最年少だった加藤さん。62年ぶりに、18歳1か月の藤井棋聖がその記録を破ったのです。将棋は戦いの世界。また、将棋に限らずきっと誰もが自分の記録を塗り替えられたら、悔しさを感じることでしょう。しかし、加藤さんは今回の記録更新に対し、このように思いを明かしました。62年ぶりの記録更新に関して、記録は破られるために存在すること、そして今日まで陽の当たることのなかった将棋界に華やかな光を当てて戴けることの喜びが勝るので寂しさは感じないものの、寂しいと仰って下さったファンの皆様の温かくお優しいお気持ちは非常にありがたいものと深く感謝しております。— 加藤一二三@藤井聡太さん史上最年少二冠&八段昇段達成おめでとうございます㊗️ (@hifumikato) August 20, 2020 記録が塗り替えられたことを受け、加藤さんの元には多くの『ひふみんファン』から「藤井棋聖の記録更新は嬉しいけど、ちょっぴりさびしい」といった声も寄せられていたようです。そんな中、加藤さんは「記録は破られるために存在する」ととらえ、記録が破られたことを悲しむのではなく、むしろ藤井棋聖が今後の将棋界の希望として活躍することが嬉しいといいます。将棋界の厳しさは、長年、現役として活躍してきた加藤さんも知っているはず。だからこそ、藤井棋聖を応援すると同時に尊敬しているのでしょう。ひふみんも号外ほしかった— 加藤一二三@藤井聡太さん史上最年少二冠&八段昇段達成おめでとうございます㊗️ (@hifumikato) August 20, 2020 投稿に対し、「ひふみん、かっこよすぎる」「62年間も記録保持したことがすごい!」「規定が今とは異なっていたから、ひふみんもすごいですよ」といった声が寄せられました。加藤さんがいうように、記録は破られるために存在するもの。いつか、藤井棋聖の記録を更新する若き棋士が現れるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月22日私が産前・産後から続けていたいくつかの記録で、今になって本当に記録しておいてよかったと思うものがあります。記録しておいてよかったと思うことベスト3を紹介させていただきます。 妊娠がわかったらすぐ! 健診ごとのマタニティフォトパラパラマンガみたいになっておもしろいかもと思い、妊娠初期から始めた健診ごとのマタニティフォト。決してインスタ映えするようなきれいなものではなく、ただ同じ場所で同じ姿勢で立って横向きの姿を撮るというもの。おなかがどんなふうに大きくなっていったかがわかります。毎月同じ日に撮影するのでもいいのですが、私は忘れそうだったので健診から帰ってきたら撮影するようにしていました。生まれる前は、「こんなに大きくなったのかー」と自分で眺めていただけでしたが、こんな利用法もあるのか! と思ったのは娘が4歳になった最近のことです。 “赤ちゃんが生まれる前はお母さんのおなかが大きくなる”ということをなんとなく絵本やYouTubeなどから学んできて、「ママもおなかが大きくなったの?」と聞いてきたとき、撮影した写真を見せてみました。まだよくわからないながらも大興奮! もう少し娘が大きくなったとき、自分の生まれる前の状態をさらに興味を持ってみてくれる、と実感しました。 生まれたら始めたい、育児日記5年日記や10年日記でつけることをおすすめしたい「育児日記」。日々の生活に追われているうちに、子どもが大きくなるのは本当にあっという間。いつ立てるようになったのか、いつ歩けるようになったのか、いつ話し始めたのか……。1〜2年の前のことでさえ、すでに遠い記憶に……。5年日記や10年日記なら、毎日少しずつ書けばいいうえに、去年の同じ日に子どもがどんな状況だったのかをすぐに確認できます。同じ時期に風邪をひいていた……なんてこともわかるので、気をつけるきっかけにもなりますよ。 子どもと一緒に楽しめる! ムービー撮影今の時代、写真もムービーもデータで簡単に取っておけるので、「こんなものを撮影しても……」と思わずに、とにかくなんでも撮影しておくと、後々子どもと一緒に楽しめると思います。 写真ももちろんですが、特にムービーは「こんなときもあったなあ」と、見返すといつまでも見ていたくなります。1本が長いムービーよりもスマートフォンで撮影したような30秒から1分ほどのムービーのほうが子どもも飽きずに見てくれますよ。 そのときの記録はそのときにしかできないので、まさに後悔先に立たず、です。やろうかしら? と迷ったら、とりあえずやってみることをおすすめします! 著者:ヒロコ ラメッシェ4歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2020年04月24日あっという間に過ぎてしまうわが子のかわいい時期。みなさんはどのように記録を残していますか?動画や画像、SNSへの投稿など便利で手軽な方法が多くありますが、私はそれに加えて、あえて手書きでイラストメモや日記を残しています。その理由は…。今回は私が子育て日記を手書きで残すワケをお伝えします。手書き子育て日記のメリットは2つ子育て日記をあえて手書きにするメリットの1つ目は、誰の目も気にせず子育てのグチや弱音を書けるのでストレス発散になること。なぐり書きだったり、丁寧に書いていたり、字体からもその時の感情が丸ごと感じられるような貴重な瞬間を残すことができます。2つ目はノートを見返して、子どもの成長を実感し、一緒に笑いあえること。また、大変な時期を乗り越えてきたことを実感し、私自身の自己肯定感もアップします。きっかけは子育てストレスがMAXだったこと!私は、子どもが産まれる以前からSNSを利用していました。そのため、第一子を出産した報告をSNSにアップし、それから子どもが成長した時、お出かけしたことなど、育児の中で楽しかった瞬間の記録を時々アップするようになりました。それはそれでよかったのですが…。育児は楽しいことばかりではなく、子どもが動き回るころには、やることなすこと邪魔されて自分の思うように行動できず、フラストレーションがたまることも。行動範囲も狭まり、楽しかったことやお出かけしたという投稿をすることは少なくなっていきました。そんな時、レシピを書きためていたノートに、ふと描いたのがこのイラストでした。当時息子は、ことあるごとに寝そべって激しく泣き、少しでも放っておくとずり上がるように進んで行き、壁に頭をぶつけてしまい、毎回急いでなだめることがとても大変でした。こんなことが1日に何度もあるため、すでにつかまり立ちをしているのに、後頭部は毛がすれてツルツルでした(笑)。日々対応に追われてストレスMAXでしたが、このイラストを描いて客観的に見てみると、くすっと笑っている自分がいました。みんなが見るものではないからグチや弱音も書けるそれから思い立った時に、大変なことを感情のままに絵や文章で残すように。SNSは他人とのコミュニケーションの場、自分をよく見せようという意識があるため、いい部分しか書けずにいましたが、自分しか読まないものには、悩みというほどのことでもない、育児のグチや弱音を書いていくことができます。絵や文章に残すことでストレス発散になり、その場はすごくイライラしたことも客観的に見てみると、大したことじゃないと思うことができました。写真や動画も子どもの機嫌のいい時はたくさん撮影していますが、大変な瞬間は写すことができないので、貴重な記録になっています。子どもと一緒に振り返るとほっこりこの子育ての苦労がつまった日記には、こんな利用方法があります。例えば、息子が「ボクより妹の方がママから手をかけてもらっている」といじけ気味の時。先ほどの反り返って泣くイラストを見せたり、日記に書かれている息子と一緒に過ごしたエピソードをいくつか話しました。イラストには大笑いですが、エピソードを聞いているうちに、恥ずかしそうにしながらも、これまでたくさん手をかけてもらったことが分かったようで、「ママ~ありがとう」と満足そうに言ってくれました。また、娘はイヤイヤ期から抜けたばかりなのですが、イヤイヤ期真っ盛りのころのこのイラストを見せると、「本当にこんな顔してたの?!もうできないよ~」と、顔マネをして照れ笑いしていました。今でも育児の中で大変なことは多々ありますが、こんなにグズることはすっかりなくなったので、子どもの成長を実感し、私自身もこの時期を乗り越えてきたことを誇らしく感じることができました。気軽に適当に書きためればOK1冊のお気に入りの日記帳があれば、日記をつけるモチベーションが保てると思います。100円ショップに1ページに2日分書き込める日記帳が売っていたので、私はそれを購入しました。しかし、もともとおおざっぱな性格のため、毎日コツコツ書くのは苦手。「家族が順番に熱を出した」「夏休み中、ずっと子どもと一緒でイライラネタ満載」など、長い文章を書きたい時には日記帳を使いますが、ちょっとしたことはスケジュール帳のスミに書き込んだり、レシピノートに落書きのように描いてみたり。息子が保育園に通っていたころは、毎日の先生とのやりとりをする連絡帳に、息子の行動で困ったこと、笑ったことなど、逃さないように書いていました。そのためその間の日記は一切ありません。このように、気軽に適当に、ゆる~く続けてきている手書きの子育て日記ですが、読み返すと意外と忘れてしまっていたことが多く、日記を読まなければ思い出すことができないことも。書きためてきて本当によかったと思っています。今は大変なことも、後になってみればかけがえのない思い出になります。これからも日記を続けて、子どもたちが思春期を迎えた時、大人になった時、親になった時など、小さなころの話ができたらいいなと思います。手書きの子育て日記はとってもおススメです!ぜひ気軽に書いてみてくださいね。<文・写真:ライターnicoai>
2020年02月03日ダイエットというと、エクササイズやマッサージなどさまざまな方法があります。しかしレコーディングダイエットという体を使わないダイエット法もあるのをご存知ですか?今回はスポーツインストラクターのよっしー先生に、レコーディングダイエットのやり方や効果をはじめ、心がけたいことや注意点などについて詳しく教えていただきました!レコーディングダイエットの概要とやり方レコーディングダイエットとは?レコーディングダイエットとは、自身の日常生活の体重管理や健康にまつわる要素を数値化・記録するなどし、自分で把握し改善していくダイエット方法です。具体的には、日々の体重や血圧、心拍数など数値の計測、摂取した食事の写真や運動量、睡眠の深さや体調などあらゆる要素を書面で残します。その結果、普段の自分が無意識に行っている部分について内容の見直し・修正を繰り返して目標達成を目指すものです。レコーディングダイエットのやり方レコーディングダイエットのやり方は、まずはメモや手帳、スマホなどご自分の使い勝手が良いものを選びます。そして自分の体重を毎朝測って記録したり、食事の内容を3食+間食も含めて記録したりしていきます。ご自分の運動内容や起床時の体の調子について、主観で良いので記録していきましょう。レコーディングダイエットの効果体調の良い日・悪い日を管理できるレコーディングダイエットの効果は、自分の日々の生活習慣の見直しをすることができる点にあります。例えば、1週間の中で自分の体調が良い日、悪い日を把握することができるのが大きなポイント。運動を頑張る日・休養する日などを決めることもできます。無意識のうちに食べているものも把握できる食事の記録をすることで、自分が無意識のうちに摂取している食品の内容を把握できる点もメリットのひとつ。栄養バランスや摂取カロリーが適正かどうかを確認することができます。食事を記録することで、「記録をしなければ」という感覚が芽生え、結果的に暴飲暴食を防ぐことにつながります。意識的に考えが働き、良い食習慣になりやすいという効果もあるのです。レコーディングダイエットはどれくらいで効果を感じられるの?レコーディングダイエットで効果を感じることができるのは、記録する要素によって期間が異なります。例えば、睡眠の深さをスマホやウェアラブルウォッチを使用して測定した場合、スムーズな入眠のための取り組みをしてから寝たときにすぐ改善されることもあります。食事や運動量を記録して測定する場合は、数値的な変化が出る前に自分で意識的に取り組むことで「今週はこれだけ頑張ることができた」「もっとここを良くしよう」など、成果の把握は記録をすればするほど可能です。生活習慣を改善しても、体重や血圧など測定される数値の部分は1日や2日ですぐには変化は出づらいものです。しかし、自分で自分を褒めながら取り組んできた「過程」を確認し、自己肯定感を高めながら取り組むことで徐々に数値にも変化が現れてきます。効果的なレコーディングダイエットのために心がけたいこと記録する習慣を身につけるレコーディングダイエットを効果的に行うためには、まずは記録する習慣を身につけるということです。例えば、朝、お昼の時間、夜の帰宅時、寝る前など測定する項目を記録するタイミングを合わせておく必要があります。特に体重は直前の食事内容などによっては、胃に残っている、消化されていない食べ物の重量でかなり変動が出てしまいます。必ず定期的に進捗を確認する必ず定期的に進捗を確認することも非常に大切です。例えば1週間、1ヶ月など定期的に目標に向かってうまく進めているかどうか、成果が出ていないのに間違えた頑張り方をしていないかどうかなどをチェックする必要があります。レコーディングダイエットを継続するための注意点嘘の記録などでごまかさないレコーディングダイエットを継続するための注意点として、まずは嘘の記録などでごまかさないということです。直前には思い出せても1ヶ月や2ヶ月前などの細かな記録を思い出すことはとても難しいもの。記録をする際は望んでいない、書きたくない内容でも正直に記録をすることが重要です。せっかく長い期間頑張って取り組んだレコーディングダイエット。本当はわずかながら成果が出ているにも関わらず、気づけずに自信を失い、継続が難しくなってしまうこともあるのです。習慣になるまでは無理なペースでやらない習慣が身につくまでは無理なペースで行わないことも大切です。スタートしたばかりの頃はモチベーションも高いため、それぞれ良い結果を記録できたとしても、長続きしなければ成果は上がりづらいでしょう。まずは今の自分の生活習慣がどうなっているかを知ることが、レコーディングダイエットの初めの一歩になります。記録することに慣れるためにも無理は禁物です。無理をせずにレコーディングダイエットをやってみよう記録するということは、頑張ろうと思っても三日坊主になってしまいがち。まずは「慣れる」ことが非常に大切です。少しずつ慣れることで、日々の健康管理はもちろん、食事面にも気づきが芽生えます。結果として食事のコントロールにもつながりダイエットにも効果が期待できるはずです。よっしースポーツインストラクター
2019年10月31日イギリスのミュージシャン、ノエル・ギャラガーが、オアシスの記録を塗り替えた歌手のアデルを批判している。アデルが昨年リリースした『25』がオアシスの1997作『ビィ・ヒア・ナウ』の持っていた史上最速セールスの記録を塗り替えたことに対し、ノエルが当時はワンクリックでできるようなダウンロードやストリーミングサービスなかったため、もっと難しいことであったと反論した。ノエルは「彼女はこんだけアルバムを売り上げているけど、彼女がみんなの手元に置いてあげたようなもんだろ」「俺たちの頃なんてわざわざ商店街まで行って個人的に買ってもらわなくちゃいけなかったんだ。俺たちは訪問販売したわけじゃないよ。それが大きな違いだね」との見方を語っている。そしてノエルは自身の16歳の娘にとっては、どこでもダウンロードできるものをわざわざお店に行って買いに行く行為がばかげたことに映るようだとベルファスト・テレグラフ紙に話しており、「俺は若者の文化は分からないけど、16歳の娘がいるから、その見方が分かるようにはなってきたよ」「それで昔はレコードを買いに行くのに店に行って並ばなくちゃいけなかったんだって話をすると、娘はばかげてるって言うんだ。レコードは自分の携帯に届いてくるもんだってね。ティーンエイジャーはこういうことがあほらしいんだよ。スナップチャットで忙しいからわざわざ出掛けて自分でアルバムを買う暇なんてないのさ」と続けた。ノエルはアルバムのセールス方法だけでなく、アデルの音楽性も「年寄り向きだ」と批判していたことがあった。当時ノエルは「俺がアデルのことをどう思っているから知りたい人には、なんでこんなに盛り上がっているのか全然分からないって言ってやるんだ。彼女の音楽は好きじゃないよ。年寄りのための音楽だと思うね」と語っていた。(C)BANG Media International
2016年05月02日総務省は、2015年2月末をもって年金記録の「確認申立て」の受付を終了する。年金記録の確認申立てに当たっては、年金記録確認第三者委員会へ申立てを行う必要がある。申立ての手順を説明すると、まず、年金事務所または年金相談センター(以下、年金事務所等)で年金記録を確認し、その上で、確認結果(年金事務所からの回答)に異議のある場合に、第三者委員会への申立てを行う。この申立ては、年金事務所等で受け付けている。第三者委員会では、基本方針に基づき申立内容を汲み取り、様々な関連資料を検討して判断する。その後、第三者委員会において年金記録の訂正が必要と判断された場合、その判断結果を踏まえ、総務大臣が厚生労働大臣に対してあっせんする。厚生労働大臣は、あっせんを尊重して年金記録の訂正を行う。審議結果は本人宛に通知される。なお、2015年3月からは、厚生労働省に年金記録の訂正を求める手続きが開始する。
2015年02月02日●写真と値段をどんどん記録していこうカシオ計算機が提供している無料のiOSアプリ「レジカメ」。その名の通り、写真と値段を一緒に記録するカメラアプリです。お買い物ダイアリーと銘打っていますが、どんなシーンで活用できるのでしょうか? 実際に試してみました。使い方はとてもカンタンです。まずはアプリを立ち上げて対象物を撮影。フィルター効果によって実物よりも美しい写真に仕上がるのが嬉しいポイントですね。金額を入力してテンキーを左にフリックすると、カテゴリ選択画面になります。12個のアイコンが用意されていて、「グルメ」「ファッション」「雑貨」など、見た目でパッと選べるようになっています。カテゴリ分けしておけば、いつ何を買ったか、タイムライン上でカテゴリごとに分類することができるのです。あとはタイトルやコメントを入力するだけ。GPS機能によって、位置情報も自動で保存されます。さぁ、こんな感じで、どんどんお買い物記録を増やしていきますよ。○家計簿が苦手な主婦にもオススメ!まずは、オーソドックスにお買い物の記録として使ってみましょう。最近は家計簿アプリも多く出ていますが、大雑把な性格の筆者はなかなか馴染めません。でも、「レジカメ」なら商品の写真を撮って金額を入れるだけ。カテゴリごとに、その月に使った合計の金額を表示されるので、カンタンに家計を管理することができるのです。また、筆者はネットショッピングを多用していて、同じ商品を買いたいのにどこの通販を利用したか思い出せないことが良くあります。そんなときも写真に利用した店名をコメントしておけば、すぐに探し出せます。お気に入りの雑貨や美味しかったグルメを、写真で振り返る楽しみもあります。TwitterやFacebookで情報を共有できるのも嬉しい機能です。レジカメは、マイ通貨(普段使う通貨)として円・ドル・ユーロの3種類、「使用通貨」(旅行先の現地通貨)は15種類に対応していて、為替ルートがリアルタイムで反映されます。これなら、海外でも思い切って買い物が楽しめますね。●「プライスレス」の思い出も記録しよう○プライスレスな思い出の記録やオリジナルマップ作り美しい写真を残せるので、買い物だけでなく日々のダイアリーとしても活用したくなります。例えば、家族と出かけた日常のひとコマや子どもの成長など、「0円のプライスレス」な思い出も記録してみましょう。いつどこへ出かけたか、どんなことがあったか、写真をとともにそのときの気持ちがよみがえるのはステキですね。ちょうどイルミネーションが美しい季節なので、各所を回って見てきました。これらを「マップビュー」で表示すれば、自分だけのイルミネーションマップの完成です。ラーメンを良く食べる方ならラーメンマップ、恋人とのデートスポットや家族のお出かけマップなども作れそうです。買い物の記録はもちろんですが、美味しかったグルメ、掘り出し物の雑貨、お出かけ先の風景など、さまざまなログを写真とともに残せるダイアリーとして活用できることが分かりました。普段の買い物やお出かけが何倍も楽しくなります! 家計簿が三日坊主で終わってしまう方でも、これなら楽しく続けられるかもしれませんね。使い手のアイディア次第で活用法が広がる、シンプルさと自由度の高さも魅力。あなた独自の使い方で「レジカメ」の世界を楽しんでみてください。○タイ旅行でレジカメを使ったTさん(20代女性)使っていてとても楽しかったです。海外旅行に行って後から買ったものを見返すと「なんでこれ買ったんだろう」と思うことが多いのですが、コメントを付けておいたおかげで、帰国してからも買ったとき気持ちを思い出せました。買ったものだけでなく、景色や面白いものなどの写真も思い出として記録できるのが良かったです。旅アルバムみたいにできるので、帰国してから何度も見返しています。一緒に行った友達も、現地ですぐにダウンロードして使っていました(笑)○台湾旅行でレジカメを使ったHさん(30代男性)日本円に変換してくれるので、海外での通貨換算としても便利に活用できました。加えて、旅行中に使った金額も簡単に把握できるので、自身がいくら使ったが、すぐ確認できて無駄使い防止に役立ちました。カメラアプリとしても優秀だと思います。特に構図など意識せずにバシバシ撮り続けましたが、「なんとなくオシャレ」な写真が量産できました(笑)。
2014年12月25日普通の暮らしをしていて、世界記録を達成するなんてことはまずありませんよね。一生かかっても、ひとつの世界記録も達成できないという人がほとんどのはず。もし、皆で一緒に世界記録にチャレンジする機会があったら、挑戦してみたいと思いませんか?3月23日、世界記録にチャレンジする252人もの人が渋谷に集まりました。これは、グリコグループが行った、「ギネス世界記録®※にチャレンジ !スマイルグリコおかしリレー」。そこで、お菓子を「リレー形式で食べさせあった最多人数」のギネス世界記録へのチャレンジが行われたのです。さて結果やいかに?※ギネス世界記録®は、ギネスワールドレコーズリミテッドの登録商標です。午前8時、お菓子のリレーで世界記録を達成するため、チャレンジャーたちが次々に渋谷に集まってきました。会場となったのは、世界でも有数の通行量を誇る渋谷のスクランブル交差点。そして、大勢の人でにぎわう渋谷ハチ公前。そんな渋谷駅前がグリコのイベント会場に。世界記録認定の最低ラインは250人。その人数を超えられるか、まずは練習がスタート。最初はリラックスしていたチャレンジャーたちにも、少しずつ緊張感が。イベント手順の説明に真剣に聞き入って、まずは一度試してみます。ポッキーやプリッツを前の人に食べさせてもらい、今度は自分の持っているお菓子を後ろの人に食べさせる。極めて単純な作業の繰り返しのようですが、実際にやってみると意外に難しいことが判明。さらに列が乱れないようにリレーしていくという課題も新たに発生し、練習では何度か失敗。結局不安を残したまま本番を迎えることになりました。12時、いよいよ本番です。不安げな表情を浮かべる人もいる中、いざ本番が始まると練習の失敗を生かし、想像以上にスムーズにお菓子を食べさせ合うことができ、リレーは進みます。何度かきわどいシーンがあり、ハラハラしながらも、見事一回目のチャレンジで252人が、お菓子を食べさせ合うことに成功! 会場からは大きな拍手と、歓喜の声が沸き起こりました。世界記録達成後は、チャレンジャーの皆で、日本で初の試みとなる“グリコのお菓子を持ちながら、世界でも有数の通行量を誇る渋谷のスクランブル交差点を笑顔で渡る”「スマイルウォーク」を実施。渋谷の街から、ギネス世界記録®達成者252人の笑顔が広がりました。チャレンジに参加した人たちからは、「皆で協力し合ってギネス記録を達成できたので、とってもいい思い出になりました」という20代男性や、「世界記録は一生に一度は達成してみたいと思っていました。こんな感じでとれるなんて、楽しかったです」という20代女性など、チャレンジを終えて喜びに沸く声が多く聞かれました。世界記録を達成するというレアな体験ができたこのイベント。こんな機会があったときには、ぜひチャレンジしてみたいものですね。・江崎グリコ スマイルグリコおかしリレー 公式サイト
2014年03月28日だれでも挑戦できて、申請も無料ギネス記録の基準は、検証でき、定量化でき、測定し得る、他人が破ることができるもの、そしてたたえたくなる記録であることだとか。無料で登録申請もできるそうなので、タイトルホルダーをめざしてみませんか? マイナビニュース会員の女性456名に挑戦できそうなギネス記録をお訊きしました。>>男性編も見るQ.挑戦できそうなギネスブック記録を教えてください(複数回答)1位Tシャツ重ね着23.9%2位片足に履く靴下の最多記録18.4%3位長時間キスの記録12.7%4位バナナ何本食べられるか7.0%4位最も多くの犬が一斉に"待て"をした記録7.0%5位世界でもっとも低い場所からのスカイジャンプ5.9%■Tシャツ重ね着・「食べるだと胃袋に限界があるし、技術が必要な物だと訓練が必要だけど、Tシャツなら技術とか要らなさそう」(27歳/印刷・紙パルプ/技術職)・「小柄なので、小さいサイズから大きいサイズまでマルチに重ね着できると思うから」(31歳/情報・IT/事務系専門職)・「普段から重ね着をよくしているからです」(24歳/小売店/技術職)■片足に履く靴下の最多記録・「チャレンジする気が起きたものだったから」(25歳/その他)・「3枚重ねて履く靴下をもらったが、意外と厚ぼったい感じがない。そのため、素材を選ぶなどして工夫して履けばギネス記録も夢じゃないかもしれない」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「背の割に足が小さめなので、最終的に大きめのサイズの靴下を使えばいけるかも」(35歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■長時間キスの記録・「できそう。昔、3時間くらいしていたことがあるから」(23歳/その他)・「長時間キスなら呼吸を工夫すればいいだけなので、なんとかなりそうな気がする」(22歳/電力・ガス・石油/営業職)・「彼と長くキスしていられるなら、挑戦してみたいと思ってしまいました(笑)」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)■バナナ何本食べられるか・「痛い、苦しいのは嫌だ。バナナは好きだからまだ耐えられるかな」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「時間制限がなければ頑張れそう」(28歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職・「大食いだからどうにかできそう」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■最も多くの犬が一斉に"待て"をした記録・「犬が好きなので、根気よく挑戦できそう」(25歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「自分は頑張れないけど、犬は頑張ってくれそうだから」(31歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「うちのワンちゃんは世界一お利口だとおもうから」(31歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)■世界でもっとも低い場所からのスカイジャンプ・「そんな記録があるとは……」(25歳/小売店/事務系専門職)・「怖くなさそう」(30歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「やる意味があるのかどうかわからないが……」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)■番外編:身体的な特徴をいかせば、記録を破れるかも?・手のひらに載せられるゴルフボールの最多記録「野球部のマネージャーをしていたとき、手に野球ボールを何個持てるか競っていました。結構持てていたので、ギネスに載らないかなーと思っていました」(24歳/警備・メンテナンス/事務系専門職)・鼻で風船を膨らませる「鼻の穴が大きいからなんかやれそう」(24歳/その他)・顔に洗濯バサミをたくさん付けた記録「顔が大きく皮もふにふにとつまめるのでできそうです」(25歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)総評栄えある1位に輝いたのは「Tシャツ重ね着」でした。そのカジュアルさから、誰でも挑戦できそうと考えている人が多いようです。世界記録は224枚。嵐の大野君がテレビ番組で挑戦して、10時間以上かけて169枚だったとか。約50枚の差ですから、小柄な女性なら達成できるかも。2位は「片足に履く靴下の最多記録」。足のサイズが小さいからできるかも、とのコメントが目立ちました。ちなみに世界記録は152枚です。3位は「長時間キスの記録」。彼とならいつまでも、というラブリーなコメントも。世界記録は46時間24分9秒。およそ2日間、愛と勇気があればなんとかなりそう!?続いて「バナナ何本食べられるか」と「最も多くの犬が一斉に"待て"をした記録」が同率で4位。前者は1分間での世界記録は6本でしたが、ルールは自分で決めていいので、24時間とかルールを決めて挑戦してもいいかもしれません。後者については、協力してくれるワンちゃんを探すことからはじめましょう。5位は「世界でもっとも低い場所からのスカイジャンプ」でした。誤解された人も多いようですが、パラシュートが開かないとダメみたいですよ。と言っても、これはとある外国のテレビ番組のパロディー企画。ただのジャンプにすれば、できそうですね。(文・OFFICE-SANGA 花澤和夫)調査時期: 2013年2月15日~2013年2月21日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性456名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】一度はやってみたい、ぜいたくな「おひとりさま」ランキング【女性編】よくわからないけどやってみたい!と思う珍しい職業名ランキング【女性編】過去に挑戦して挫折したことランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年04月08日世界記録保持者になれるかも!?ギネスの世界記録はすごいことですが、そのジャンルはさまざま。誰もができそうなものもたくさんあります。今回は挑戦できそうなギネスブック記録について、マイナビニュース会員の男性402名にお尋ねしました。あなたも世界記録ホルダーになれるかも?>>女性編も見るQ.挑戦できそうなギネスブック記録を教えてください(複数回答)1位Tシャツ重ね着15.2%2位長時間キスの記録14.7%3位バナナ何本食べられるか8.0%4位レモンを食べる最速記録7.0%5位片足に履く靴下の最多記録6.7%5位手で綿(わた)を投げてどこまで遠くへ飛ばせるか6.7%■Tシャツ重ね着・「やせているのでギネスは無理でも、それなりに重ね着できそう」(33歳/情報・IT/技術職)・「節電の寒さ対策で重ね着は結構得意になりました」(35歳/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)・「あまり本人のポテンシャルには関係なさそうだから」(26歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)■長時間キスの記録・「一番、気が楽だから。好きな人とキスできるので幸せ」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・「好きな人となら永遠にできる」(26歳/金融・証券/営業職)・「24時間キスする自信があります」(27歳/小売店/販売職・サービス系)■バナナ何本食べられるか・「バナナ好きなので結構食べられる自信があります」(24歳/情報・IT/技術職)・「バナナ大好きなので、挑戦したら成功するかもしれないから」(28歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「挑戦だけはできそうなので」(33歳/電機/技術職)■レモンを食べる最速記録・「レモンは好物なので」(28歳/情報・IT/技術職)・「多少の酸っぱささえ我慢すれば、普通にチャレンジできそうだと思ったから」(41歳/機械・精密機器/技術職)・「レモンは食べ慣れているので、結構イケそうな気がする」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)■片足に履く靴下の最多記録・「足が小さいので、たくさん重ねられるかなと思うから」(22歳/ソフトウェア/技術職)・「あんまり過酷じゃなさそう」(26歳/通信/技術職)・「これって、履く人間じゃなくて、靴下のチョイスのほうが重要だと思う」(25歳/その他)■手で綿(わた)を投げてどこまで遠くへ飛ばせるか・「挑戦するだけなら気軽にできそうだから(33歳/その他)・「腕力や精神力に影響されないから」(36歳/小売店/販売職・サービス系)・「コツをつかめば、なんとなくできそうな気がするから」(33歳/機械・精密機器/営業職)■番外編:とりあえずやってみよう!!・顔に洗濯バサミをたくさん付けた記録「痛覚があまりないので、挑戦しやすそうに思えた」(30歳/機械・精密機器/技術職)・玉ねぎ1個を食べる最速記録「においがだいぶきつそうだけど、我慢すれば一番簡単にできそうな気がするから」(31歳/学校・教育関連/専門職)・1分間で鳴らす指パッチンの最多記録「右手の人さし指・中指・薬指、左手の中指・薬指の計5本で指パッチンができるので、それが認められればかなり回数は稼げると思う」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評1位に輝いたのは、「Tシャツ重ね着」でした。簡単に挑戦できそうですが、世界記録を甘くみてはいけません。なんと224枚です。惜しくも2位に破れたのは、「長時間キスの記録」でした。好きな人だったら、美女だったらと、自信満々の人が結構見受けられました。世界記録は46時間24分9秒。挑んでみますか?3位は「バナナ何本食べられるか」。1分間での記録は6本ですから、達成できそうな気もしますね。4位「レモンを食べる最速記録」は8.25秒。ちなみに最近は、大食い記録が排除されつつあるようです。5位は同率で「片足に履く靴下の最多記録」と「手で綿(わた)を投げてどこまで遠くへ飛ばせるか」でした。過酷ではなさそうとのコメントがありましたが、前者の現在の記録は152枚。決して楽なものではありません。それにしても、最初に挑戦した人はなぜやってみようと思ったのか?気になるところです。(文・OFFICE-SANGA 花澤和夫)調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性402名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】一度はやってみたい、ぜいたくな「おひとりさま」ランキング【男性編】よくわからないけどやってみたい!と思う珍しい職業名ランキング【男性編】過去に挑戦して挫折したことランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年04月08日江崎グリコは11月11日に“ポッキー”を含んだTwitterの投稿数(ツイート)で、ギネス世界記録の認定を目指す「TRY WORLDRECORD on Twitter」を実施し、ギネス世界記録を達成。11月16日に、正式にギネス世界記録認定を受けた。認定を受けたのは、「ポッキー&プリッツの日」である11月11日に行った 「TRY WORLD RECORD on Twitter」。これは、Twitterで「ポッキー」を含んだツイート数111万ツイート突破を目標に、「24時間に最もツイートされたブランド」として世界記録を目指したもの。挑戦の結果、目標である111万ツイートを大きく超えた184万3,733ツイートを記録。11月16日の11時に、同社東京芝浦事務所で、ギネス世界記録公式認定員カルロス・マルティネス氏より、正式に記録認定を受けた。11月11日の「ポッキー&プリッツの日」は、ポッキーとプリッツがスティック状で、形が数字の「1」に似ていることから、日本記念日協会から認定を受けている。今回のギネス記録目標の「111万ツイート」も「1」の数字にちなんで設定したという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月19日さまざまなジャンルの世界一の記録を掲載している『ギネス世界記録』。日本人の世界一記録では、KinKi Kidsの『デビュー以来シングル連続1位記録』やタモリさんの『生放送単独司会世界最高記録』などが有名ですね。また、スカイツリーも『世界で最も高いタワー』として認定されましたね!さて、そんな世界一の記録を集めた『ギネス世界記録』に申請、登録してもらうには、どうすればいいのでしょうか?今回はその挑戦方法を紹介します。■挑戦の第一歩はユーザー登録から!『ギネス世界記録』に挑戦するには、まず英語版公式サイトでのユーザー登録が必要です。登録ページはすべて英語ですが、パーソナルデータやID、メールアドレスなどを登録するだけなのでそこまで難しくはないでしょう。ユーザー登録が終わったら、次は挑戦したい記録の申請です。記録の申請にはふたつの方法があり、ひとつは英語での申請、もうひとつは日本語プレミアムサービスでの申請です。英語での申請は無料で行えますが、申請が確認されるまで1ヵ月から2ヵ月ほどの時間が必要になります。日本語プレミアムサービス で申請する場合は、日本語で申請でき、申請も通常3営業日以内と非常にスムーズ。ですが費用が2,250ポンド、日本円で約280,000円が必要になります。※2012年7月現在で、申請サイトはリニューアルを行っており、リニューアル後は日本語申請は無料になります。申請後、『ギネス世界記録』の本部から同意書が届くので内容を確認しましょう。内容に問題が無ければ、署名して送付。そこから申請の審査がスタートします。また、申請が認められない場合もあります。有料で申請した場合も、返金はないので注意が必要です■いざ記録に挑戦!記録の申請が受け付けられた場合は、担当者の方から世界共通のガイドラインが届きます。このガイドラインには、記録への挑戦方法や記録が達成した際の証拠などの必要情報が書いてありますので、しっかりと確認しましょう。次はいよいよ記録への挑戦です!記録の挑戦は、公式認定員を呼んでその場で審査してもらうケースと、認定員を呼ばず、証人と証拠書類や映像を送付して審査してもらうケースのふたつのパターンがあります。公式認定員を呼ぶ場合は、派遣費用や移動費などが必要になりますが、その場で認定してもらえます。公式認定員を呼ばず、証拠書類や映像を送付する場合は数ヵ月の審査期間が必要になります。■記録が認定されたら?見事、挑戦記録が認められた場合は、認定書が届きます。また、毎年9月(日本では11月)に発行される『ギネス世界記録』に掲載されます。そのほか、認定員を呼んでいた場合は認定式などを行うことも可能なので、記録への挑戦をイベントとして行う場合は、こちらの方がいいでしょう。以上が『ギネス世界記録』に挑戦する方法です。申請のプロセスは特に難しいものはなく、困ることといえば、英語ページに苦戦するくらいでしょう。ただ、みなさんも知ってのとおり、世界一の記録として認定されるのは非常に困難。ですが、世界一として名前がクローズアップされるのはきっと想像以上に気持ちいいでしょうね。もし何かスゴイ記録を持っているという人は、一度挑戦してみてはいかがですか?ギネス世界記録/ギネスワールドレコーズはギネスワールドレコーズリミテッドの登録商標です。(貫井康徳@dcp)
2012年07月21日アウディ ジャパンはこのほど、年末に発売予定の電気自動車「R8 e-tron」がニュルブルクリンクを走行し、電気自動車としての新記録を樹立したと発表した。記録は8分09.099秒で、走行した車両は細部にわたり市販モデルと完全に同一だという。「R8 e-tron」はリチウムイオンバッテリーを搭載し、215kmを走行できる電気自動車。アルミニウムとカーボンファイバー強化プラスチックを採用し、大容量バッテリーを搭載しながらも、車重は1780kgと軽量になっている。0~100km/h加速は4.6秒で、最高速度は通常200km/hに制限されているが、今回の記録挑戦では250km/hまで許容されていたという。今回の記録はレーシングドライバーのマルクス ヴィンケルホック氏のドライブで達成された。彼は数週間前に行われたばかりのニュルブルクリンク24時間レースで、「Audi R8 LMS ultra」をドライブして優勝している。このレーシングカーと「R8 e-tron」を比較し、「『R8 e-tron』は量産モデルで、レーシングカーのような空力アシストがない」とした上で、「電気モーター特有のトルク特性のおかげで、上りではいままで体験したことのない加速フィールが感じられた」と語った。アウディでは最高速度を200km/hに制限した車両も走行させており、こちらは8分26.096秒を記録。同社の量産スポーツカーの指標である9分を大きく下回ったとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月04日オリンピックの楽しみのひとつが、出場選手たちが記録更新に挑む世界記録の数々。そんな世界記録には、やはり「これホント?」と思ってしまうような途方もないものが多数あります。今回は、そんな超人的な世界記録を、わかりやすい身近なものに置き換えて紹介します。まずは陸上競技の世界記録から紹介。●100メートル競走男子……9秒58ウサイン・ボルト(ジャマイカ)女子……10秒49フローレンス・ジョイナー(アメリカ)男子は言わずと知れたウサイン・ボルトの世界記録。女子はジョイナーが’88年に記録したものがいまだに破られていません。鬼ごっこだと鬼は10秒数えないダメですが、ボルトはその間に100メートルも先までピューンと行っちゃう訳ですね。●1500メートル競走男子……3分26秒00ヒシャム・エルゲルージ(モロッコ)女子……3分50秒46曲雲霞(中国)体力測定の定番、1500メートル走の世界記録はなんと3分26秒。「カップヌードルが出来上がりましたよ~」なんて言っている間にゴールしてしまうという恐ろしい記録です。女子の記録でさえも3分台でなので、男女がゴールしても出来上がりに5分かかるどん兵衛はまだ堅いまま。●100キロメートル競走男子……6時間13分33秒砂田貴裕(日本)女子……6時間33分11秒安部友恵(日本)屋外陸上競技で唯一、男女共に日本人がレコードホルダーなのがこの競技。あまり知られていない記録だがかなりすごいことです。100キロメートルというと、最短距離で東京駅から熱海までの距離にあたります。これを6時間で……ヘタに渋滞に巻き込まれるより早い可能性がありますね……。●走り高跳び男子……2.45メートルハビエル・ソトマヨル(キューバ)女子……2.09メ-トルステフカ・コスタディノヴァ(ブルガリア)街中にある電話ボックスの高さが約2.25メートルなので、男子の記録保持者はあれを余裕を残して飛び越えることができる訳ですね。これは普通に考えてすごいことです。●走り棒高跳び男子……6.14メートルセルゲイ・ブブカ(ウクライナ)女子……5.06メ-トルエレーナ・イシンバエワ(ロシア)棒を使ってビョーンと6メートルも飛び上がるわけですね。電話ボックスだと約3個縦に並べた高さを飛び越えられるのです。もっとわかりやすい例だと、動物園にいるキリン。大人のキリンの身長が約6メートル。もはや驚異としか言いようがありません。●走り幅跳び男子……8.95メートルマイク・パウエル(アメリカ)女子……7.52メートルガリナ・チスチャコワ(旧ソビエト)次は縦ではなく、横にビョーンと飛ぶ競技ですが、道路の幅がだいたい3メートルなので男女共に片側1車線の道路くらいなら軽々と飛び越えることができるのですね。それにしても男子の記録は8.95メートルとは……ちょっとした河川なら飛び越えることができそうです。次に重量挙げの世界記録を見てみましょう。●男子56キロ級、女子48キロ級スナッチ記録男子……138キログラムハリル・ムトゥル(トルコ)女子……98キログラム楊煉(中国)スナッチというのは、地面に置いた上体のバーベルを一気に頭上まで持ち上げる競技。重量挙げの階級の中で一番軽いクラスですが、それでもこの記録です。数字だけではあまりピンときませんが、130キロはあのホンジャマカの石塚さんと同じくらいの重さ。巨体の石塚さんを「エイヤ!」と持ち上げることができる訳ですね。そう考えるとやっぱりスゴイ。●男子105キロ超級、女子75キロ超級スナッチ記録男子……214キログラムバーダッド・サリミ(イラン)女子……147 キログラムタチャーナ・カシリナ(ロシア)先ほどとは正反対の一番重いクラスの記録ですが、男子の記録がすごすぎます。元横綱の曙関が現役時代は200キロ強だったらしいので、それを一気に持ち上げてしまうのです。先ほどのホンジャマカの石塚さんもすごいですけど、曙関を持ち上げるのはちょっと想像がつきませんね……。と、いった形で驚くべき世界記録を紹介してきた訳ですが、身近なものに置き換えて考えてみるとそのすごさが実感できますね。「記録はいつか破られる」と言いますが、これらのすごい記録もさらにすごい記録によって塗り替えられる日が来るのでしょうか? ロンドンオリンピックでの記録更新に期待しましょう!(貫井康徳@dcp)
2012年06月19日多くの未発表写真と共に山口百恵の「活動記録」全集ソニー・マガジンズは、歌手・山口百恵の芸能活動約8年を記録した『完全記録「山口百恵」』(15,300円)を、完全通販予約限定で、12月5日~2012年2月上旬の間予約を受け付ける。書店での販売はしない。『完全記録「山口百恵」』A4変型(30×30cmのLPレコードアルバムサイズ)約204~252ページの本体×3冊(計約660ページ)/収納用特製ケース【通販価格】1万5300円(定価:1万4800円/税込+送料500円)※商品出荷は2012年3月中旬以降を予定しています。予約申込方法は、ソニー・マガジンズのオフィシャル・オンライン・ショップ「キャッチ本」での予約、または、ソニー・マガジンズ指定口座宛て送金としている。篠山紀信、立木義浩ら撮影のジャケット用未発表写真『完全記録「山口百恵」』は3章からなり、第1章では、篠山紀信、立木義浩、田島照久、斎藤亢、大竹正明、田村仁といった写真家が1973年から1980年、レコードジャケット用に撮影した写真で構成。未発表写真約200点以上掲載(計約330点掲載)。「ファン、関係者の誰もが驚くこと必至の秘蔵写真が満載」としている。第2章では、完全ソフトカタログとして、1973年から2011年までのアナログ作品などのソフトを詳細紹介。第3章では、貴重資料集として、レコード販売促進・告知・店頭特典ポスター、映画…主演映画14作品完全紹介 ほか。山口百恵さんは、1980年10月、21歳で引退。歌唱力・表現力、引退時の潔さで、まさに「伝説から神話となって語り継がれる」。歌手として、女優として、その圧倒的な「活動記録」を目にすると、それを超えるアイドルはもう出ないのでは、と思う人も多いだろう。元の記事を読む
2011年12月06日株)エムティーアイは、iPhone向け無料フォトアルバムアプリ『Family Story』のサービスを開始した。『Family Story』は、iPhoneで撮影したり、デジカメなどから取り込んだ写真や動画を「時系列」「イベント」「人物ごと」などに整理して並べ替え、簡単に成長記録などをアルバムにすることができるというもの。iPhoneで子育て写真を記録しているママにおすすめの無料アプリである。写真や動画のデータに、あらかじめ設定した「人物名」「イベント名」などのタグを付けることで、簡単にデータの整理や並べ替えができる。誰かに関連した写真だけを一括で表示したり、学校行事に関連した写真だけを表示したりという使い方も可能だ。また、タグは1つのデータに対していくつも付けることができるので、集合写真に“写っている家族全員の名前タグ”を付けると、個人別に関連する写真を見たい時にも、そのデータを紐づけて表示させることができるのでとても便利。作成したアルバムのデータは、Facebook上で共有したり、メールに添付できるので、離れて暮らす家族のみんなにも見せることができる。子どもが複数いる場合も、これらの機能を使えばそれぞれの誕生日や卒業式、新年会などで、どのくらい成長したかをすぐに見せることも可能。写真をたくさん撮影しているママにはかなり便利なアプリと言えるだろう。今後は、さらに多くの人と多くの場面でこれらのアルバムの共有を可能にし、iPhone以外のスマートフォン端末やデジタルフォトフレームでの利用、アプリ内の画像を1冊の本にするなど、さまざまなシーンでの利用へと拡大していくという。プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年11月22日「ママメモ」は、赤ちゃんが生まれてからの育児記録を簡単に記録することができるアプリ。赤ちゃんのミルクの時間や量を記録したり、おむつを交換した時の状態を記録できるなど、様々な育児記録メニューが用意されている。育児をしている時は赤ちゃんを抱っこしている状態が多いので、育児をしながらの記録は難しいが、このアプリなら各メニュー項目も選択式になっているので片手で操作が可能。ボイスメモによる入力もできるので、忙しいときでも簡単に記録することができる。例えば離乳食を記録する時に、ご飯をどのくらいあげたのかを目盛りをスライドさせるだけで分量を設定することができるほか、音声認識で分量を読み取ることも可能。メニューはそれぞれ哺乳びん、母乳、おむつ、離乳食、お風呂、睡眠、予防接種、健康、日記の9項目から選択でき、その場で撮った写真を記録することができるほか、端末内のアルバムから写真を選択することもできる。写真を一緒に記録することにより、赤ちゃんの成長過程がより分かりやすく整理される。また、記録した項目を日別・月別でそれぞれ確認することができるので、前回はいつミルクをあげたのかをチェックしたり、ひと月の間でのミルクの増減をチェックするなど、過去の育児記録を簡単に確認することができる。またこのアプリには、その日に入力した項目をすぐ確認したり、記録を追加できるようにウィジェット機能も搭載しているので、待受画面からアプリに直接アクセスすることができて便利。育児記録のほか、主婦の友社が運営するPC版妊娠・出産・育児専門サイト「ママストリート」のブログやレシピなどのコンテンツも自動更新で情報を閲覧できる。ママ初心者には心強い機能や情報がたくさん詰まったこのアプリ、一度チェックしてみては?■アプリ概要アプリ名:ママメモカテゴリ:スポーツ・健康 > 健康バージョン:1.0価格:月額 ¥210対応OS:Android 1.6以降プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年09月28日