「OK」について知りたいことや今話題の「OK」についての記事をチェック! (1/25)
交際中は彼の心が他に向かないか、不安になるときもありますよね。束縛すると相手から引かれがちですが、意外にも、彼女からの束縛がOKである男性もいるのです。今回は、束縛を通して愛を感じる男性の特徴について紹介しましょう。熱い愛情を求める男性常に連絡を取り合ったり、思いがけないプレゼントをくれたりする積極的な行動をする男性。このような男性は、相手からも同じレベルの情熱を望んでいるかもしれません。束縛程度なら、彼らにとっては愛情の証と捉えられる傾向があります。彼らの情熱に応えることが、関係を良好に保つ秘訣になるでしょう。彼女の欠点をポジティブに捉える例えば、片付けが苦手だとか、ときに束縛があるといった彼女の欠点を明るく話す男性。彼らは、その欠点に真剣に悩んでいるわけではないため、少しの束縛を歓迎することが多いです。むしろ、そのような欠点こそ愛すべき要素となっているのかもしれません。過去に嫌な束縛経験がない過去に嫌な束縛経験をしたことがない男性は、少しの束縛なら受け入れることができるかもしれません。彼らは、束縛に対してあまり敏感ではないため、ちょっとくらいの束縛なら愛情と受け取ることもあります。極度の心配性彼氏が極端に心配性である場合、彼はあなたからの束縛を安心材料として受け取る可能性があります。束縛をされ、恋人の浮気への不安が和らぎ、さらに深い愛情を感じることにつながるかもしれません。ただし、このタイプの男性と深い関係を築くには、互いの信頼と理解が不可欠です。束縛は、ときには恋愛にスパイスを加える要素の一つとなるかもしれません。しかし、相手の感情を理解して、やりすぎないように気をつけましょう。(Grapps編集部)
2024年07月06日彼氏いない歴=年齢…でもOK!気になる彼と【結ばれる】アプローチ好きな人との距離を縮めるためにどのような行動をするべきか、迷ったことはありませんか?今回は、特に恋愛経験が少ない女性のために、効果的なアプローチ方法を紹介したいと思います。[nextpage title="�N0dv�0n0�0�0�0�0�e�l�"]たまに目を合わせる好きな人と目が合うと、自然と目をそらしてしまうことがありますよね。しかし、目が合ったのにすぐそらしてしまうと、相手は「自分のことを嫌っているのでは?」と誤解してしまうことがあります。そういったことがないように、会話中はたまに目を合わせることを意識してみてください。ネガティブな内容の話を避ける相手に親しみを持ってもらうために、自分の不得意な部分や過去の失敗などを先に話してしまうことはありませんか?しかしその話は人によって受け取り方や印象は大きく変わります。コミュニケーションが深まった段階で、自分の欠点を相手に話した方が、ガッカリされるリスクを避けることができますよ。[nextpage title="�N�0dv�0n0�0�0�0�0�e�l�"]相手の好みを探るどのような話題で会話をすればいいのか悩むこともあるかもしれませんね。しかし、無理に会話を続けるために話題を探すのではなく、まずは相手の好みや興味のあることを把握するよう心がけてみましょう。そして、その事について「深めて理解しよう」という意識を持つことが、会話を長く続けるためのコツです。LINEでの連絡は必要以上にしないLINEは相手と直接顔を合わせる必要がないため、気軽に、深い話ができるツールです。しかし、LINEはあくまで会話をスムーズにするためのツール。必要以上の送信は相手を疲れさせてしまうかもしれないので、相手に配慮して送るようにしましょう。相手に対し思いやりの心をもつこと今回、紹介したアプローチを試すとき、好きな人に対しての緊張からか、あまり上手くいかないときもあるかもしれません。しかし、相手への思いやりを大切にすることによって、その思いはきっと相手に伝わり、相手との距離も縮まるはずですよ。(愛カツ編集部)
2024年05月14日今年の3月3日、桃の節句「ひな祭り」は日曜日! ひな人形を飾った人も飾ってない人も、ひな祭りのスイーツは食べたくなりませんか?「花より団子」という言葉もありますしね(笑)そこでおすすめなのが、お手頃価格のスイーツを多数扱うシャトレーゼ!昨年もひな祭りの時期にお得なケーキが発売されましたが、今年もお手頃価格の「ひな祭り」のショートケーキやひなあられ等のスイーツが発売になっています!!なんとお値段は全て100円代~300円代!何個も買っちゃいそうです!ひなまつり お雛様/お内裏様 各162円(税込)シャトレーゼのホームページでは見つけられなかったこちら、店内で見かけて「カワイイ~!」と一目ぼれしました。お雛様とお内裏様をかたどったちょこんとした小さな和菓子です。どうやら毎年人気のようです。シャトレーゼが自社で炊き上げた餡をお雛様はピンクの、お内裏様は緑の衣で包まれてます。花や花びらの細かい装飾が衣についており、お雛様の扇子には金箔がキラリ。飾っておきたくなる和菓子です!「王母桃」も一緒に同じ値段で販売していましたよ。なんで桃?と不勉強な私は買わなかったのですが、あとで調べたら大変縁起の良いもののようでした。3つ揃えて飾ってもいいですね!桃の節句 ショート/チョコショート 各216円(税込)昨年もまったく同じショートケーキが発売されましたが、この物価高にあって、なんとお値段据え置き!税抜き価格は1つ200円と、1個ずつでもお買い得なボリュームたっぷりのショートケーキです。これなら、ホールを切り分けて「あっちの方が大きい!」という兄弟げんかも発生しませんね。ケーキのトッピングもフィルムも昨年と全く同じです(昨年の写真とじっくり見比べました)。桃のピックがささり、ケーキを包むフィルムにも可愛らしい桃の模様がほどこされ、下の方は薄っすら緑色。フィルムを外せば普通のショートケーキですが、このフィルムが「ひな祭り」ムードを高めています。ショートもチョコショートも、トップは波型のクリームがひかれ、その上にイチゴが1つ、クリームの絞りが3山、桃のピックが刺さっています。ショートの方は、ピンク色のイチゴ味のチョコレートフレークがパラパラとトッピングされています。チョコショートの方は、茶色のチョコレートフレークがトッピングされています。どちらのケーキもクリームにチョコチップが入ったチョコクリームがサンドされています。(ショートはホワイトチョコチップが入っています。)どちらも、甘すぎず、満足感の高い、ひな祭りの食後のデザートとしておすすめのショートケーキでした。ひなあられ/桜金平糖 各270円(税込)ひな祭りと言えば、昔から欠かせないのが「ひなあられ」と「金平糖」。この2つもそれぞれ税込270円で店頭に並んでいました。ひなあられには、小さな俵型のあられに、大きな丸型の風船、砂糖をかけた大豆がバランスよく混ぜられ、色や食感に変化があり楽しめます。金平糖は「伝統製法」で作ってあるとのこと。伝統製法って?と調べてみたら、絶えず回転している大きく斜めに傾いたフライパンのようなものに、金平糖の核となるザラメを入れ、そこに蜜をかけて、混ぜて・・・を何週間も繰り返してできるもののようです。金平糖の特徴である星の角のようなものを作り出すには、熟練の職人の技が必要とのこと。奥が深いです・・・。パクパク食べてしまってましたが、今度からありがたみを感じながら食べようと思いました!桃の節句 苺のトルテ 388円(税込)こちらは、前出のショート/チョコショートに比べると、トップのイチゴは2つに増量して、スポンジも上段がいちご味のピンク色、中段がクリームの白、下段が抹茶風味の緑と、ひし餅カラーになり、豪華に!しかも、筆者は気づいてしまいました。実は昨年、同じような三色カラーのスポンジの「フルーツショート」が発売されたのですが、その時はショートと同じひな祭り仕様の色付きフィルムでカバーされていたため、外すまでひし餅カラーであることに気づかなかったのです。しかし今年はフィルムが透明になって、フィルムを外さなくてもピンク・白・緑の三色カラーが楽しめます。地味にうれしい・・・!また、中央のクリームに入ったフルーツも洋梨・黄桃・ダイスいちごの3種類で、豪華さがアップしているのもポイントが高いです。以上、今週末に迫った「ひな祭り」におすすめの、シャトレーゼのお手頃スイーツ情報を紹介しました。お近くにシャトレーゼがあったら寄ってみてはいかがでしょうか?もちろん3000円~のデコレーションケーキも多数ありますよ。苺と抹茶風味のスポンジでひし餅を再現した「桃の節句ひし形デコレーション」ひな人形やぼんぼりを飾った、ひなまつりにふさわしい逸品です。byりこ #シャトレーゼ #ひなまつり pic.twitter.com/slaE0AwCbL — シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) February 21, 2024
2024年03月01日「うわっ会いてぇ~!」男性にOKと言わせる【LINEのコツ】好きな人をデートに誘うのはドキドキするでしょう。ですが、LINEを使えば、自然にデートを誘うことができます。今回は「デートに誘う」ためのLINEのテクニックを紹介します。[nextpage title="0~0Z0o0S0S0K0�"]まずは会話を心がけましょうまずは日常的な会話を繰り返し、相手があなたとのLINEのやり取りに慣れることが大切です。職場のこと、お互いの興味のある趣味、どんな話題でも大切なのは関係性を築くこと。あなたとのLINEが当たり前になれば、デートや食事へのお誘いも不自然に聞こえなくなるでしょう。写真でアピール!LINEでは、手軽に写真を送ることができます。「これ美味しいんだよね」と、美味しそうな料理の写真を送りましょう。これならば、自然な流れで「一緒にいかない?」とお誘いできますね。たとえば、インパクトのある料理や素敵なスポットの写真を見て、男性が「行ってみたい」と思う瞬間があれば、デートに誘う最高のタイミングになります。[nextpage title="�Timing is Everything"]ベストなタイミングを見逃さない一緒に楽しい時間がすごせる人は、何よりも話が弾む人ですよね。LINEで会話が楽しく進んでいるとき「話の続き、食事しながらしませんか?」とさりげなく誘うと、男性も「行こう」と気持ちになりやすいでしょう。直接的な誘いが一番!あいまいな表現は、思わぬ誤解や男性の迷いを招くことがあります。男性は「その誘い、どうすればいいんだろう?」と迷ってしまい、行き場のない会話が続いてしまう恐れがあります。そのため、デートに誘う決意が固まったら、明快な言葉で誘うことが大切です。自然な流れは自分でつくりましょう!もっと自然な流れでデートの提案ができると、男性もスムーズに受け入れやすくなるでしょう。そのためには、まずはLINEのやり取りに慣れ、自分でデートへの流れをつくることが大切です。(愛カツ編集部)
2024年01月29日株式会社Leo Clieが運営するマッチングアプリ情報メディア「MEETECH(ミーテック)」は、「女性が出す朝までOKサイン」について、女性248人へアンケート調査を実施し、記事にまとめ2022年12月19日に公開いたしました。記事URL: 女性の「朝までOKサイン」は○○が35%「いけると思ったが拒絶されてしまった」「OKの確信を持った上でアプローチしたい」いい雰囲気になった女性にアプローチしたところ、想像とは異なる反応が返ってきて微妙な空気になった男性は一定多数存在するでしょう。タイミング・誘う場所・誘い方・関係値、様々な要因はあるかと思いますが、女性は様々なシーンでOKサインを出しています。女性はどのような形で、男性に対して「もっと一緒にいたい」といったサインを出しているのでしょうか。<調査概要>【調査方法】CrowdWorks【対象者】18歳~50歳までの女性【回答者数】女性248名【調査内容】「朝までOKサイン」を出す相手・タイミング・会話の流れ・具体的なエピソードに関する実情の調査【調査期間】2022年11月11日~11月28日今回集計したアンケートの一部を紹介すると、3人に1人が「ボディタッチ」を“誘われ待ちのOKサイン”としていることが判明しました。また記事の中では、さらに掘り下げて下記の項目の調査結果も掲載しています。・サインの出し方・サインを出す相手・サインを出すタイミング・サインを出す会話の流れ・サインを出した際の具体的なエピソード調査結果を詳しく知りたい方は、以下のURLから続きをご覧ください。→ ※「MEETECH(ミーテック)」とは、“男性の気持ち、女性の気持ち、それらを論理的に紐解き、男女の出会いを助ける”を目的として運営しているサイトです。詳しくは をご覧ください。■会社概要■運営会社 : 株式会社Leo Clie(レオクリエ)所在地 : 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-21-10 3F代表取締役: 橋元 昇太URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月20日女性が「え?それって彼に引かれないの?」と思うような行動でも、実は男性にとっては「大好きな彼女にされるなら平気」というものがあるみたいです。なかには「OKどころか、むしろウェルカム!」という声もあるようです。「やらないように気を付けていた……」と心当たりもあるかもしれません。一緒に見ていきましょう。■ 「もう少し一緒にいたい」と甘える「そろそろ帰ろうか」という雰囲気になったとき。ちょっとスネながら、「もう少し一緒にいたい……」と言われると、男性は「キュン」とくることもあるようです。ただし、「そんなに俺のこと好きなのか~と嬉しくなる」という意見がある一方で、「余裕があるときならうれしいけど、しつこく言われると……」という意見もあるみたいです。彼が明日仕事で早いときや本当に疲れているときは、「楽しかった! ありがとう!」と笑顔で感謝を伝えて別れるのがスマートでしょう。また、「もうちょっと」と長引かせ過ぎないよう気をつけて、彼が喜ぶ範囲で甘えてみましょう。■ 素直にお願いする男性の意見に多かったのは、「ハッキリ言ってくれないとわからない」というものでした。食べたいものやデートに行きたい場所は、「なんでもいいよ」よりも、積極的に主張するほうが喜ばれるようです。また、少々ワガママなお願いでも、「○○くんにしか頼れない……」と言われると、「しょうがないな」と言いながらも、案外嬉しいなんて場合もあるでしょう。もちろん「やっといてよ」「当然でしょ」という態度ではなく、思いやりや気遣いが感じられる姿勢が大切といえます。上手に甘えてみましょう。■ ブリっこな態度女性から見ると、「作っている」「ブリっこしている」という口調や態度を取っていたとしても、案外男性は気づいていないこともあるようです。あからさまでなければ、むしろ「かわいいな」と思ってしまう場合もあることでしょう。また、「好きな子にされるとなんだかんだかわいい」「俺の前だけでかわいくいてくれるのは嬉しい」という意見も多数でした。普段から不思議ちゃんのようにブリブリするのは引かれるかもしれません。ただ、お願いごとがあるときに「ね? お願い!」と上目遣いをしてみたり、彼とふたりのときだけはちょっとだけ甘え口調にしてみたり。彼も「キュン」ときちゃうかもしれませんね。■ 大胆な夜の提案ズバリ「夜の提案」実は「逆にアリ」で一番多かった意見はこれでした。「こんなこと言うと、はしたないと思われちゃう」と遠慮するかもしれませんね。でも実は男性に聞いてみると、女性からちょっと大胆なプレイを恥じらいながら提案されるのは「むしろ全然ウェルカム!」という声もありました。あなたから夜の提案を大胆にもしてみると、彼もドキッとしちゃうかもしれませんね。■ 彼女からの自己主張はうれしいときもある!男性は女性が思っている以上に、彼女からの自己主張を待っているのかもしれませんね。大好きな彼女だからこそ、「要望を叶えてあげたい」と思っている男性も少なくないでしょう。少しくらいのワガママは「逆にアリ!」なようです。感謝の気持ちを忘れないなど、彼の気持ちを尊重することが大切でしょう。(矢島 みさえ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月15日気になる男性をデートに誘うのは勇気がいるもの。せっかく誘うのであれば、必ずデートにこぎつけたいですよね。どんな誘い方をしたら男性はデートをOKしてくれるのか、今回は「上手なデートの誘い方」を紹介します。■ 仕事終わりに飲みに誘う休日のデートに誘い出すのは、ハードルが高いですよね。そんな方は平日の仕事終わりに「仕事の相談に乗ってください」と飲みに誘ってみてはどうでしょうか。お酒を飲みながら話すうちに、二人の距離は近づいていくはずです。■ 食事に誘うカジュアルな食事のお誘いは、OKされやすいです。夜景の見えるレストランや遊園地など本格的なデートに誘うよりも成功確率が高いですし、女性側も誘いやすいですよね。まずはハードルを下げて、「気になっているお店があって……」と食事に誘うことから始めましょう。■ 「誘う理由」を加える何かしらの理由があると、誘われる側は受け入れやすいもの。気になる男性に仕事を手伝ってもらったり、助けてもらったりしたときは、食事デートに誘う大チャンス!「○○さんのおかげでうまくいきました、お礼にご馳走します」と食事に誘えば、男性はプライドをくすぐられ、気分良くあなたとの時間を過ごしてくれることでしょう。■ 相手の趣味に合わせる相手の趣味に合わせて場所を選ぶと、成功確率はあがります。スポーツが好きな男性ならスポーツ観戦、カフェが好きな男性なら話題になっているお店、といったように、男性の趣味に合わせるのです。興味のある場所に誘われたら、男性も「行きたいな」と素直に思えるもの。気になる彼が最近どんなものに興味を持っているのか、普段の会話で探りを入れてみるといいかもしれませんね。■ 二人で過ごす時間をつくるところから彼との距離を縮めるためには、まず二人で過ごす時間をつくることが大事。はじめはデートらしくなくても大丈夫。何度も会ううちに関係が深まり、彼からデートに誘ってくれるかもしれませんよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)●むしろ誘った方がいいかも!奥手な男性からの「お誘いサイン」presented by愛カツ ()
2021年06月24日性格が優しい、お金持ちである、顔やスタイルがカッコいい……。「いいオトコ」の条件はいろいろあると思いますが、彼氏や結婚相手として長く一緒にいるとなれば、やはり内面を重視したいもの。でも、「人としてちゃんとしているか」については、ある程度の付き合いを経なければ、見極めるのが難しいところですよね。シャイな男性の場合はとくに、心を開くのに時間がかかります。そこで今回は、簡単に実践できる、「いいオトコを見極めるコツ」3つをご紹介します。■ 1、料理ができる料理は、頭を使わないと上手にできないもの。どんな材料を揃えて、どういった下準備が必要で、何と何を同時進行しなきゃいけないか……など、つねに考えながら動かなければなりません。そうしないと、おかずはできてもお米が炊けてないとか、下味をつけるのを忘れて物足りない味になるなど、失敗してしまうのです。料理が得意な男性は、先を読むことが上手で、複数のことをバランスよく同時進行させられるはず。物事を効率よく進めて、なんでもテキパキ実行できる人は誰からも好かれますし、職場ではとくに「デキるオトコ」として評判が高いんじゃないでしょうか。恋愛対象としてもポイントは高く、料理上手の彼氏なんて、ホワイトデーや誕生日などはかなり期待しちゃいますよね。■ 2、部活や習い事の経験があるスポーツにせよ、文系のクラブ活動にせよ、何か一つにがむしゃらに突き進んでいく経験を持つ男性は、頼りがいがあります。根拠としては、学生時代に部活や習い事にのめり込むと努力をして、根性が養われるため。小中高生時代に身についたその根性は、大人になっても絶対に忘れないものです。さらには、試合などを体験することで集中力が研ぎ澄まされますし、困難と挫折に直面したとき、どう乗り越えていくかも学ぶので、基本的に精神力が高いといえます。つまりそれは、人生をいかにたくましく生きていくかという能力なのです。女性としては、彼氏・旦那さんにはぜひ持っていてほしいスキル。また、部活やクラブ活動においては、監督・先輩との間に絶対的上下関係が築かれるケースが多いのもポイントでしょう。子供のころに目上の人間を敬う意識が備わると、謙虚で空気の読める人に育ちます。とはいえ、部活も遊び感覚でやっている人もいますから、本気で取り組んだかどうかのほうが大事です。■ 3、本を読む習慣がある日本一有名な塾講師こと林修先生いわく、読書習慣を持つ人と持たない人では、知識・読解力・想像力・構成力などが明らかに違ってくるそうです。とくに、5歳までに読書が身についていて、いろいろなジャンルの本を楽しんで読める人は、人間性を構築するうえで大切なものが十分に備わっているといいます。また、小説を好んで読む人は、人の気持ちを汲むのが上手。たしかに、学校の国語で勉強した長文読解は、「このとき、主人公はどういうことを考えていましたか」というような、他人の心を読む練習でしたね。学生時代から国語を得意としてきた男性は、恋愛においてもスムーズな意思疎通や細かな配慮が期待できます。■ 3つのポイントでチェックしてみよう!人間性と一言でいっても、要素はいろいろ。今回述べたポイントだけに限定しませんが、この3つを押さえておくだけでも、なかなかのいいオトコと判断できるでしょう。また、とりあえずお付き合いしてみたけど、なんか違うかも……と違和感を覚えるときにも、この3つのポイントで男性をチェックしてみてください。何が違うと感じるのか、その原因が見えてくるかもしれませんよ。(沙木 貴咲/ライター)(愛カツ編集部)●ニセモノ注意!本当にやさしい男性の見分け方は?presented by愛カツ ()
2021年06月21日料理の腕が上がる♡業務スーパーの激うま調味料をまとめてご紹介します。つけるだけ・かけるだけでおいしくなる、魔法の調味料をチェックしていきましょう。おうちご飯にマンネリしている人必見ですよ。皮までおいしいグレープフルーツ糖蜜漬け この投稿をInstagramで見る 業務スーパーレポ ごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿 業務スーパーで販売されている「グレープフルーツ糖蜜漬け」は、グレープフルーツを51%使用したジャムのような加工食品。砂糖とはみちつで漬けたグレープフルーツが皮ごと入っていて、爽やかな香りを存分に味わえます。ヨーグルトに入れたり、パンやクラッカーに塗って食べると絶品ですよ。おうちで韓国料理を楽しめるプルコギのタレ この投稿をInstagramで見る 業務スーパーレポ ごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿 「プルコギのタレ」は、自宅で韓国料理を作りたいときに大活躍してくれる調味料。醤油ベースに梨やリンゴなどのフルーツ、玉ねぎやニンニクなどの香味野菜を加えた甘辛味で、炒めた肉や野菜にかけるだけでプルコギが完成します。鶏肉とチーズを加えると、チーズタッカルビも簡単に作れるし、チャプチェの味付けにも使えてとても便利♡ザクザク食感がたまらない新感覚の調味料 この投稿をInstagramで見る 業務スーパーレポ ごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿 業スーといえば瓶詰め調味料が欠かせませんが、「食べる生七味」は食感を楽しみたい人におすすめ。赤唐辛子に、花椒・柚子・陳皮・白ごまで風味よく仕上げられた調味料は、かけるだけでいつもの料理がランクアップ!ピリッとした辛さと風味で、いろいろな料理のアクセントに使えます。料理上手になれる焼き鳥のたれ この投稿をInstagramで見る 業務スーパーレポ ごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿 「焼き鳥のたれ」は1kg超えの大容量で、税込297円とコスパ最高の調味料。甘みが強い醤油ベースの味で、濃厚でコク深い味わい。とろみのあるタレが焼き鳥にしっかり絡んで、香ばしく仕上がります。鶏肉の味付けに使うのはもちろん、照り焼きや蒲焼などアレンジ自在♡たくさんの調味料を使わなくてもこれ1本で味が決まるので、料理が苦手な人にもおすすめです。業スーの調味料で食卓が変わる♡つけるだけ・かけるだけでおいしくなる業スーの調味料は、いつもの料理に変化を出したいときにぴったりです。気になる調味料があった人は、ぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、gyomusuper_love様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年06月19日同じ職場の彼や、二人きりで遊んだことがない男友達を好きになった場合、どうやって彼をデートに誘いますか?そもそも、「誘われるまで待つ」という人もいるかもしれません。誘うとなれば、うまい誘い方をすることが、成功のポイントに。そこで今回は、気になる彼にOKされる「LINEでのデートの誘い方」をご紹介します。■ 「おごるのが当然モード」は苦手男性が女性と二人きりで食事に行った場合、それがデートではないとしても「男性がおごるべき」という雰囲気が漂うはず。男性のほうが年上、職位が上という場合はとくに、女性におごって当然というムードになるでしょう。けれど男性が、まだ女性にそれほど強い興味を抱いていない場合は、「これOKしたら俺がおごることになるのかぁ……」と、お財布のなかを覗きながら迷ってしまうよう。あの子のことは嫌いじゃないし、一緒に食事に行ってもいいと思っている。でも、食事代を全部俺が出すのは、ちょっと……。そんな本音が、彼のなかには湧き上がっているはずです。「ケチ!」なんて思わないでくださいね。部長や役員、社長レベルの男性であれば、女性一人の食事代なんて気にもとめないでしょうが、最近の20~30代男性は彼女以外の女性におごることには、やっぱり少し抵抗があるみたいです。■ 「嫌いではない」なら可能性はある彼があなたのことを好きならば、お誘いを二つ返事でOKするはずですが、それをしないということは、彼の気持ちは友情レベルにとどまっていて恋愛感情ではないと考えられます。特別な事情がなければ、わざわざ二人きりで食事に行く必要はないと考えているでしょう。とはいえなにかしら返事をくれていたり、仕事仲間として、あるいは友人としての付き合いが良好だったりするなら、「嫌いではない」と判断できそう。悪い感情は抱いていないのですから、やり方次第で巻き返しはいくらでもできるでしょう。■ 彼の迷いを解消する誘い方じゃあ、どうすればいいのでしょうか?男性に「奢らなくてもいい」と思わせればいいのです。たとえば、「〇〇のフレンチレストランの招待券をもらったんですけど、△△さんの職場から近いですよね?よかったら仕事帰りに一緒に行きませんか?私の周りでは、みんな都合がつかなくて……」招待券なんて、なんだかセコいな……と思ったでしょうか?でも、正式なデートへのお誘いではないし、とにかく彼と二人で食事をすることを目的とするなら、招待券とか割引券とか株主優待とか、「彼がお金を出さなくても良いきっかけ」があったほうがいいのです。彼としては自分が奢らなくていいし、フレンチレストランというのも魅力的、しかも自分の職場の近くのお店ということで、二人きりだとしてもOKしやすくなるはずです。■ 魅力的なお店選びも重要に男性は基本的にお肉が好きです。女性が好むようなバーニャカウダや有機野菜のなんとか……というお料理よりも、ステーキやとんかつ、唐揚げ、焼き肉というメニューのほうが食欲も湧くでしょう。「友達が焼肉屋さんで予約を取ってお金も支払い済みなんだけど、急に行けなくなったらしく、予約枠を譲ってもらったよ!良かったら一緒に行かない?」こんなLINEを送るのも良いかもしれません。ただし、招待券にしても予約にしても、彼が食事代を奢らなくて済むためのきっかけは自分で用意する必要がありますので、そこは恋の進展のために頑張ってみましょう!■ 彼が誘いに乗りやすくなるLINEを心がけて目的はデートではありません。あくまで、彼と二人で食事に行くことに絞りましょう。そのためには、自分の気持ちや都合は後回し。いったん脇へ置いておいて、彼がどういう気持ちになるか、どういうシチュエーションを作れば誘いに乗ってくれるかを最優先して考えてみてください。そうすれば、「良かったら、今度一緒に食事行きませんか?」という、なんのひねりもないLINEは送らないはずです。彼の心が揺り動かされる文面が送れたら、二人きりで会うことも難しくないでしょう。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)●急展開も夢じゃない!デートで「関係を進展させる」テクニック4選presented by愛カツ ()
2021年06月18日アスレティア(athletia)から新ボディ・ヘアケア「リフレッシュ ヘア&ボディシャンプー」と「クイック ヘアトリートメント」が登場。スキンケア&ライフスタイル製品を展開する、クリーンビューティブランド・アスレティアの新作は、忙しい人でも“簡単時短ケア”で健やかなボディ・ヘアケアが楽しめる2つのアイテム。リッチな泡で洗いあげる全身シャンプー「リフレッシュ ヘア&ボディシャンプー」は、これ1本でヘア・ボディ両方使用できる新発想の全身シャンプー。アスレティア独自開発のビオ エナジェティック コンプレックスをはじめ、サボンソウ葉エキス、ウンシュウミカン果皮エキスなど自然由来の保湿成分を配合したシャンプーは、リッチな泡で頭皮からからだまで優しく洗い上げる。髪にはなめらかな指通りを、肌にはうるおいを与え、洗い上がりは健やかな状態に。柑橘類とローズマリーなどのグリーンを合わせた爽やかな香りは、気分までもリフレッシュさせてくれる。“たった10秒”ジェル→リキッド変化のトリートメント一方、「クイック ヘアトリートメント」は、ジェルからリキッドに変化するヘアトリートメント。髪に塗布した瞬間、リキッドに変化するので、たった10秒くしゅくしゅっと揉み込むだけで、素早く髪表面にトリートメント成分がなじみ、なめらかな美髪へ。トリートメントの中には、オリーブ油やヒマワリ種子油など、自然由来のうるおい成分がたっぷりと含まれていて、乾かした後の髪は、まるで空気をまとったかのようなサラサラヘアに。香りは、オレンジやグレープフルーツ、ゼラニウム、イランイランなどを合わせた穏やかな仕上がりとなっている。【詳細】アスレティア新ボディ・ヘアケア・アスレティア リフレッシュ ヘア&ボディシャンプー 200mL 3,080円・アスレティア クイック ヘアトリートメント 200g 3,300円発売日:2021年6月11日(金)【問い合わせ先】アスレティア・カスタマーサービスTEL:0120-220-415
2021年06月17日カルディマニア大注目♡絶対使える万能調味料をまとめてご紹介します。かけるだけ・つけるだけで料理の味がランクアップする、ストックしておくと便利な優秀商品をチェックしていきましょう。焼く&煮るOK!みんな大好きなテリヤキ味出典: Instagram「ヨシダグルメのたれ」は、炒め物にも煮物にも使える万能調味料。日本人が大好きな甘辛いテリヤキ味で、炒めた野菜・焼いたお肉や魚・ハンバーグの味付けに使うと絶品。水で割ると、スペアリブなどの煮込み料理も簡単に作れます。化学調味料・保存料不使用で、安心安全に食べられるのも嬉しいポイント。中毒性が高い明太子なめ茸出典: Instagram「明太子なめ茸」は、カルディマニアだからこそ知る隠れた名品。国産のえのき茸と明太子をキムチ味で仕上げた調味料は、ご飯が止まらなくなってしまうおいしさです。明太子のプチプチ感とえのきのシャキシャキとした歯ごたえがクセになって、一度食べるとハマること間違いなし。ピリ辛のしっかり味なので、おつまみにもぴったりですよ。香りと食感がたまらない絶品タルタルソース出典: Instagram「いぶりがっこのタルタルソース」は、カルディのスタッフもマニアもイチオシの人気商品。秋田名物の「いぶりがっこ」入りのタルタルソースは、スモーキーな香りとコリコリとした食感の虜に♡アジフライやチキンカツに添えるのはもちろん、野菜にディップしたり食パンに塗ってトーストしたりするのもおすすめです。沖縄県民が愛するA1ソース♡出典: Instagram沖縄には一家に一本ある?!昔から県民に愛され続けている「A1ソース」。モルトビネガーをベースに、フルーツや野菜を煮詰めて作られたソースは、酸味が効いた濃厚でフルーティーな味わいが特徴。ステーキや焼肉にかけるだけで、お店気分になれる調味料です。酸味が効いているので、意外とさっぱり食べられるのも人気の秘密。カルディの調味料でおうちご飯をもっとおいしく♡出典: Instagram今回ご紹介したカルディの万能調味料は、かけるだけ・つけるだけで料理がおいしくなる優れもの。マンネリ化してきたおうちご飯も、カルディの万能調味料があればもっと充実させることができます。ぜひ使ってみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、yukichi_rakuraku様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年06月15日俳優の間宮祥太朗が、23日より放送されるロッテ「クーリッシュ」の新CM「頑張るふたり」編に出演する。新CMは、暑い夏の日におうちの中で仕事を頑張る間宮と、お絵描きに集中している女の子が、2人並んでいる様子からスタートする。そして間宮の 「チューっといきます?」の問いかけに、女の子が「ご一緒します!」とかわいく一言。クーリッシュでリフレッシュした後は、爽やかな気持ちで2人が作業を再開する。CM撮影の序盤、緊張のせいか、なかなかOKが出ない女の子。すると間宮が、彼女が描いていた絵を指差しながら優しく話しかけてあげたり、クーリッシュを一緒に飲みながら「おいしい?」と緊張をほぐしてあげる“神対応”。そのおかげで、女の子も緊張がとれたのか徐々にOKが出るようになり、スタッフからも「上手〜!」と拍手が湧いた。今回のCM撮影について、間宮は「冷蔵庫の前で2人で(床に)座って、クーリッシュを飲んているシーンで、同じ脚の形(ポーズ)になっていて、 その真似をし合うというのがすごく楽しかったです」とコメント。「彼女が自由にしているので、僕がいつも合わせる感じでやっていました」と振り返った。
2021年06月15日好きな人ができても思いが届かず、なかなかお付き合いまで発展しない……そんな悩みを抱えている人も多いはず。「彼から告白してもらえれば喜んでOKするのに」なんて考えているかもしれません。でも男性だって、自分が好かれているという確信を持てなければ、なかなか告白に踏み切ることはできないもの。そこで今回は、「さりげなく好意を匂わせるのに効果的なセリフ」をご紹介します。これらの言葉を上手に取り入れて、彼に恋愛対象として意識してもらうところからスタートしましょう!■ 「幸せ〜」とつぶやく2人きりでいるときや隣にいるときに、ひとりごとで小さく「幸せ〜」と言ってみるのも効果的です。言われた側は意味深な発言の真意が気になり、しばらくドキドキが続いてしまうはず!「何が幸せなの?」と聞かれたら、「今が幸せなの」「この状況が幸せなの」と、さらに匂わせてみましょう。■ 「一緒にいると楽しい」と言う「一緒にいるとなんか楽しいな」は、好意を匂わせるセリフの定番です!異性の友達にはなかなか言わないセリフなので、明言せずとも、なんとなく言いたいことが伝わりますよね。言われた側が嬉しくなる「褒め言葉」でもあるため、惜しみなく使ってみてください。■ 部分的に「好き」と言ってみる「〇〇くんのことが好き!」とストレートに言うことができなければ、彼の言動に対して「〇〇くんのそういうところ、好きだよ!」と言ってみるのがオススメ。好意の対象を彼自身ではなく「そういうところ」に限定しているため、likeなのかloveなのかを曖昧にすることができます。友達にも言ってもおかしくないのに、彼をドキッとさせる効果があるセリフです!■ 好きな人の有無を聞く捉え方によってはただの質問なのに、異性に言われるとちょっとドキッとしてしまうのが「好きな人いるの?」というセリフ。聞かれた側は、「どうしてそんなこと気になるんだろう?」と、つい意識し始めてしまうでしょう。「いないよ」や「内緒」といった答えが返ってきたときは、「どんな人がタイプ?」と追撃してみるのも効果的です!■ 肩の力を抜いて言ってみよう!好意を匂わせるセリフを言う前に、「話があるんだけど」「じつはさ……」なんて前置きをしてしまうと、自分も相手も身構えてしまいますよね。ポイントは、何気ない会話のなかでサラッと軽く伝えること!自分の恥ずかしさを軽減できるのはもちろん、重くならないので相手も反応しやすいですよ。(オルカ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日ザ・プロダクト(product)の新スタイリングジェル「ザ・プロダクトボタニカルホールドジェル」が、2021年6月18日(金)より発売される。おしゃれ濡れ髪OKな新スタイリングジェルオーガニックのヘアケアを展開する、ザ・プロダクトからスタイリングジェルがデビュー。新製品「ザ・プロダクトボタニカルホールドジェル」は、ブランド初の“ヘアスタイリング”に特化したアイテムだ。ジェル状のテクスチャーは、髪になじませると、ほどよいホールド力で自在にスタイリング。ウェーブヘアにもストレートヘアにも使用でき、おしゃれな濡れ髪スタイリングも、クールなウェットヘアも思いのままにアレンジできる。清涼感あるライムの香り香りは、清涼感あるライムの香りで気になるニオイをカバー。ナチュラル成分100%のボタニカルジェルでサスティナブルな仕様なのも嬉しいポイント。しっかり1日キープした後の洗い流しも簡単で、シャンプーですっきりと洗い流すことができる。【詳細】「ザ・プロダクトボタニカルホールドジェル」110g 2,090円発売日:2021年6月18日(金)
2021年06月13日初デートのあと、「今日はありがとうございました」というお礼LINEを送り合う人も多いと思います。中には、男性から「また誘ってください」と送られてくることもあるでしょう。具体的な日付を決めようとしてくれるのなら社交辞令ではないとわかるのですが、「また誘ってください」の一言だけでは悩んでしまいますよね。そこで今回は、彼のいう「また誘ってください」が社交辞令なのかどうか、その真意を見極める方法をご紹介します。■ 軽いやり取りで彼の反応を見る「また誘ってください」と言われ、あなたもまた会いたいと思うのなら、素直に誘ってみるのもアリ。ただし、いきなり長文で誘ったり予定を詰めたりすると必死感が出てしまうので、気軽に返せる内容にしましょう。まずは軽くLINEを送り、一往復くらいやり取りしてから誘うのがコツ。その後、彼がどう出るか反応を待ってください。たとえば、「お疲れさまです!最近、〇〇駅の近くに新しいお店できたの知ってますか?」と、彼が反応しやすいLINEを一つ送ってみます。彼から「お疲れ様です!そうなんですか?知らなかったです!」などと返して来たら、次のターンで「おいしいって評判でらしいですよ!もしよかったら一緒に行ってみませんか?」と誘ってみましょう。それに対して「いつ空いてますか?」と食いついてくるようなら脈ありの可能性は大。逆に「お疲れさまです。そうなんですねー」などとうすい反応が返ってきたのなら微妙かもしれません。彼が具体的な誘いに触れてこないときは、「誘ってください」の言葉に深い意味はないといえます。■ 予定確認後の連絡はあるかあなたの誘いに対して彼が「いいですね!」と返してくれたとしても、安心してはいけません。注目すべきは、そのあと彼が「じゃあ、予定を確認して連絡しますね」という内容を送ってきた場合です。本当に忙しくて予定を調整しているのか、それとも社交辞令でやんわり断っているのか、なかなか見極めが難しいところ……。もしこんな風に送られてきたら、とりあえず10日くらいは追LINEをせずに様子を見てみましょう。彼が本気なら、具体的な日程を決めるLINEが送られてくるはずですよ。■ 別の話題を振ってみる予定を確認するといったまま彼から連絡がこない場合でも、「あれは社交辞令だった……脈なしだ……」と落ち込むのは早いかもしれません。本当に忙しいからこそ、予定を調整しようとしてくれているパターンもあります。日々の激務に追われて、ただ単に返信を忘れている可能性も考えられますね。そんなときは、彼に別の話題を振り、あなたとのやり取りを思い出させてみましょう。たとえば、「お久しぶりです。来週仕事でXX駅付近にいくんですが、おすすめのランチがあったら教えてください!」など。このLINEに対して、ランチ情報しか返ってこなかったら、「また誘ってください」は社交辞令かもしれません。でも、ランチ情報だけでなく「ごめん!予定送るっていって送ってなかったね。月末なら空いているんだけど、どうかな?」などと前回の話題について自ら触れてくるようなら、彼は本気であなたに会おうとしてくれていますよ。■ 初めから彼に期待しすぎない最初のデートが盛り上がったとしても、彼もあなたと同じ気持ちとは限りません。次のデートについて具体的な日程が決まらないなら、彼の言葉は社交辞令の可能性が高いでしょう。ただ、恋愛に消極的な男性や、自ら提案してこないタイプの男性がいるのも事実。相手がどんな人が見極めるのは難しいかもしれませんが、初めから男性に期待しすぎないことが大切です。彼にまた会いたいと思ったら軽くプッシュしてみて、その反応から彼の気持ちを見極めてくださいね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月10日バイレード(BYREDO)のメイクアップシリーズから、2021年秋に向けて新色カラースティックが登場。2021年6月3日(木)より発売される。口元・頬・目元に、マルチ使いOKなカラースティックの新色バイレードのメイクアップコレクションは、所作まで美しく見せる洗練されたパッケージと、自由で個性的なメイクアップを叶えるカラーバリエーションが魅力だ。2020年にデビューし、これまでリップスティック&リップバーム、マスカラ、アイシャドウなどを幅広く展開してきた。なかでもカラースティックは、リップ、チーク、アイと、マルチに活用できる、バイレードのメイクアップの“中核を成すアイテム”。単独での使用はもちろん、異なるカラースティックのレイヤードもOK。また、お気に入りのリップアイテムに重ねて使ったり、アイシャドウと混ぜ合わせたりと、普段の自分のメイクアップの雰囲気をガラリと変えることもできる。煌めきを携えた3つのダイナミックな色彩今回、そのカラースティックが新章へと突入。3つのダイナミックな色調をラインナップする。ソーラーフレア(Solar Flare)ゴールドのグラデーションをもたらす陽炎なカラー。肌に軽くのせれば輝きと立体感が演出できる。ドラヴァイト(Dravite)レッドのグリッターが輝く、深みのあるアンバーブラウン。コリアプテラ(Coleoptera)90年代のニュートラルなバーガンディに、変幻自在なターコイズの虹色の輝きを加えた。角度によって異なる表情を見せるデュオクロームなブレンド。【詳細】バイレード カラースティック 新3色 各4,620円(税込)発売日:2021年6月3日(木)販売店舗:バイレード 伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店【問い合わせ先】エドストローム オフィスTEL:03-6427-5901
2021年06月06日AYAからのミッションをゲーム感覚でクリアせよ!2021年6月1日、フィットネスプロデューサーのAYAは、SNSを通じて、新刊『おうちdeシェイプAYAトレ100 1日3分から。燃やす!痩せる!引き締める!』が講談社から発売されることを発表。AYAの指令をゲーム感覚でクリアしていくことで、トレーニングを習慣化していくことを目指す。同書では10メニュー×10ステージを用意。有酸素運動と筋トレを組み合わせることで、短時間で効率よく脂肪を燃焼させていく。1日3分からでOKなので、忙しい人やトレーニング初心者などにもオススメだ。AYAオフィシャルインスタグラムのフォロワーからは「お家時間長くなったので、AYAさんトレ参考にさせてもらいます」「早速予約しました!楽しみです」などの声が寄せられている。販売価格は1,540円。Amazon.co.jpにて予約販売がスタートしている。モデルやタレントからも支持されているAYAAYAは1984年生まれ。体育会系大学を卒業後、フィットネスインストラクター、モデルとしての活動をスタート。現在は「クロスフィット西麻布」において、モデルやタレントをはじめ、多くのクライアントを担当している。インスタグラムのフォロワー数は458,000人以上。著書には『AYAボディメソッド』『AYAボディメソッドBASIC』『AYAトレ30日チャレンジノート』などがある。(画像はAYAオフィシャルブログより)【参考】※AYAオフィシャルブログ※AYAオフィシャルインスタグラム※Amazon.co.jp
2021年06月03日最初は続いていたのに、だんだん返信が来なくなってきた……なんて経験はありませんか?LINEは気軽にやり取りできる分、恋愛に大きな影響をおよぼします。今回は、片思い中に気をつけるべきLINEのやりとりについて、ご紹介します。■ 脈は「用件に対する反応」で見るLINEで脈ありかどうかを見るときは、返信の頻度よりも、用件に対する反応で見ましょう。どうでもいい話題にはすぐ反応してくれるのに、デートのお誘いは既読スルー……なんて場合は、脈なしの可能性が高いでしょう。逆に、「おはよう」など挨拶LIENはスルーされても、相談ごとにはしっかり対応してくれる場合は、脈ありかもしれません。他愛のない話がつづくかどうかよりも、会う約束が取れるか、必要なコミュニケーションができるかどうかで判断しましょう。■ メッセージの長さは相手に合わせて片思い中のLINEでぜひ試してほしいことが、メッセージの長さを相手に合わせることです。ここを揃えるだけで、男性と同じテンションでやり取りを進められます。また、相手から「相性いいかも」「話しやすいな」と感じてもらえるかもしれません。もしも送られてきたLINEにいつもひと言で返していると、相手から「面倒くさいのかな?」と思われかねません。一方で、相手からの簡単なメッセージにも長文で返していると、「俺からのLINEを待ち構えてたの?」と不審に思われてしまうかも。■ LINEでの駆け引きは逆効果わざと未読にしたり、時間が経ってから返信をするなど、LINEで恋の駆け引きはあまりおすすめできません。相手からLINEが来るということは、今なら続けてやり取りができる可能性が高いかもしれません。返信を遅らせて「この子とはテンポが合わないな」と思われてしまうのは、もったいなことです。いつも即レスにする必要はありませんが、返せるときはさっさと返すだけで恋は上手くいきます。返事が遅くて喜ぶ人は普通いません。素直な態度が大事です。■ 男性がすぐに返信してくれない理由相手からなかなか返信が来なくて不安に思うこともあるでしょう。しかし、LINEユーザーのなかには、「内容はすぐ確認したいけど返信は落ち着いたときにちゃんと考えてする」「返事できないときに既読をつけてしまうと『なんで返事しないの?』と思われるから絶対に開かない」という人も多いようです。返信が遅くても、悪意があるわけではありません。また、あなたに無関心だからとも限らないでしょう。返信が来なくでも「たまたま忙しいのかな?」程度に考えておいた方が、お互い楽しくやり取りをつづけられるはずです。■ あまり考えすぎないで!LINEには便利機能がたくさんついていますが、その分相手の反応を必要以上に気にしてしまうのかもしれません。勝手な想像から「なんでこんなに返事がないの?」「ほかの人にだけ返事してるの?」など、ネガティブになりやすいです。いつも自分からLINEを送っている場合は、たまには彼からのメッセージを待ってみるのもおすすめですよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月30日マッキントッシュ フィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY)のウィメンズ向けレインコレクションが、全国百貨店・直営店ほかで発売される。雨の日OK“防水加工”レザーローファー防水加工レザーの「バイカラーレインローファー」は、雨の日も晴れの日もおしゃれに纏える本革ローファー。エナメルレザーとスムーズレザーを組み合わせた、異素材ミックスのデザインで、ベーシックなスタイルに遊び心をプラスした。ヒールは、歩きやすい約2.5センチの高さで、中敷きには、快適な履き心地を叶えるクッション入り。カラーはブラック×ブラック、またはブラック×ホワイトの2色を用意する。ドット&ストライプ模様の晴雨兼用傘雨の日が待ち遠しくなるようなカラフルな傘もチェック。ドット柄、ストライプ模様など、グラフィックなデザインを揃えた長傘は、UVカット加工を施したうれしい晴雨兼用モデル。ストライプ模様は100%のナチュラルな風合いで、ブラック、ライトブルーの2色展開。一方、ドット柄モデルは表面は単色、裏地に白ドットプリントをあしらった遊び心あふれるデザインで、ピンク、ブルー、ネイビーと3色を揃えた。同じくドット模様の折り畳み傘モデルも発売。濡れた傘をスマートに収納してくれる傘袋付きで、デイリユースしやすいのがポイントだ。こちらもUVカット加工を施しているため、紫外線対策として日傘として使用することも。重さ140gと軽量なので、持ち運びにも便利。ポケッタブル仕様のレインコート小物だけでなく、雨の日に活躍してくれるアウター類も展開される。モッズコート風のレインコートやポンチョ風のAラインシルエットのコートは、どちらも裏側のポケットに収納できる一体型のポケッタブル仕様。無地タイプに加えて、満天の夜空に咲く花をモチーフにしたフラワープリントもラインナップする。【詳細】マッキントッシュ フィロソフィー「レインコレクション」取り扱い店舗:全国百貨店・直営店・サンヨー・アイストアほか<アイテム例>・バイカラーレインローファー 全2種 各22,000円(税込)サイズ:S(約22〜22.5cm)、M(約23〜23.5cm)、L(約24〜24.5cm)カラー:ブラック×ブラック、ブラック×ホワイト・晴雨兼用長傘 ドット 13,200円(税込)、ストライプ 15,400円(税込)・晴雨兼用折り畳み傘 8,800円(税込)・ポケッタブルレインモッズコート 無地 28,600円(税込)、柄 33,000円(税込)・ポケッタブルレインポンチョ 無地28,600円(税込)、柄 33,000円(税込)【問い合わせ先】株式会社三陽商会 カスタマーサポートフリーダイヤルTEL:0120-340-460受付時間 10:00〜17:30(平日のみ)
2021年05月28日映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』(6月4日公開)の主題歌を務めるONE OK ROCK・Takaのスペシャルインタビュー映像が28日、公開された。和月伸宏の同名コミックを実写化した同シリーズは、『るろうに剣心』(12年)、『るろうに剣心京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』(14年)と3作合わせて累計興行収入125億円以上、観客動員数は980万人を突破した大ヒット作。幕末に人斬り抜刀斎として恐れられた剣心(佐藤)が、不殺(ころさず)を貫きながら仲間と平和のために戦う姿を描く。「最終章」は、原作では最後のエピソードとなる「人誅篇」をベースに縁(新田真剣佑)との究極のクライマックスが描かれる「The Final」と、原作では剣心が過去を語るかたちで物語が進む「追憶篇」をベースに、"十字傷の謎"に迫る「The Beginning」の2部作となる。27日に行われたYouTube Livestreamにて、『るろうに剣心最終章 The Beginning』の為に書き下ろした主題歌「Broken Heart of Gold」をニューシングルとして、きょう28日0時(日本時間)にサプライズリリースすることを発表したONE OK ROCK。『るろうに剣心』シリーズへの感謝、そして盟友である佐藤健への想い、佐藤が10年間演じてきた緋村剣心の心情や人間性など、『るろうに剣心』と共に歩んできた10年間の全てを主題歌に込めているという。スペシャルコメント映像では、Takaが並々ならぬ想いを語る様子が映し出されており、『The Beginning』について「圧倒的に一番好きです。この好きな自分の映画に、自分たちが作った曲のタイトルを入れていただくという監督の愛を感じました」と表し、1作目の主題歌「The Beginning」とシリーズ完結作の本作のタイトルが同じになっていることへの感謝も口にした。しかし、本作の楽曲制作についてTakaは「僕らがやらない方がいいんじゃないかという所まで一回いきました」と相当な重圧があったことを吐露。そんなTakaに対し佐藤から「それはありえない」と言われていたことを明かし、2人の強固な信頼関係を感じるエピソードが語られた。盟友である佐藤に対して「健にしか出来なかったなと、この映画を観る度にすごい感じるんですよね。求められるアクションのクオリティもどんどん上がっていって、相当しんどかったと思います」と、10年間緋村剣心を演じ続けてきたことへのリスペクトも。「『るろうに剣心』の新作が出る度に、新しいチャレンジをしている段階なんですよ『ONE OK ROCK』って」と、常に高みを目指し、伝説を築き上げてきた『るろうに剣心』と「ONE OK ROCK」の関係性についても語っている。主題歌に込めた想いについては「時代を変えるために前に突き進んでいく、そのため剣を振るって相手を倒していく。圧倒的に孤独であって、優しさも寂しさも持ち合わせている。そんな剣心自身の人間性にフォーカスを当てて、今のバンドとしての向いている方向性みたいのものをリンクさせながら曲を作っていきました」と緋村剣心の抱える想い、そして“ONE OK ROCK”というバンドの想いが一つになって出来上がった楽曲だと胸を張った。また、30日にはトーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系 毎週日曜7:00〜)にて、『るろうに剣心』シリーズの10年間で初となる、主演:佐藤健、シリーズ全ての主題歌を担当したTaka、そしてメガホンをとった大友啓史監督による鼎談が放送される。Takaの地上波のトーク番組の出演は、『るろうに剣心』シリーズ史上を含め初めて実現し、貴重な鼎談となっている。それぞれの子ども時代や、エンターテインメントの道に進んだきっかけ、プライベートに関する話題など、幅広いテーマで語り合う。
2021年05月28日riyo(@riyo_kcsn)さんは、東京都台東区にある銭湯『天然温泉 湯どんぶりの栄湯』を訪れた際に見かけた貼り紙の写真をTwitterに投稿。その内容に反響が上がりました。日本では、多くのプールや公共浴場において、身体に刺青やタトゥーをした客の入場を制限しています。しかし、ここの銭湯では…。当店は、刺青・タトゥーのある方の入店OKです。創業当時より、70年以上に渡り、刺青・タトゥーのあるお客様によるトラブルなく営業して参りました。しかし、時代の流れで、入店を断る入浴施設は増えています。刺青やタトゥーがあるだけで、迷惑な風紀を乱すお客様ということにはならないと当店は考えます。ですが、どうしても目立ってしまいますため、ほかのお客様が怖く感じてしまう恐れのある行為はお控えください。どうぞご協力お願い致します…!いい銭湯とっても優しい文章 pic.twitter.com/27uWT96KXg — riyo (@riyo_kcsn) May 22, 2021 なんと、こちらの店では「刺青やタトゥーがあっても客として迎え入れる」とあえて宣言。その理由として、店の歴史の中でトラブルがなかったことから、『刺青やタトゥーをしている客=風紀を乱す客』とはとらえていないそうです。しかし同時に、「一般の客が怖がらないような配慮してほしい」と丁寧にお願いをしていました。投稿を見た人たちからは、貼り紙に対したくさんの意見が寄せられています。・タトゥーにはいろいろな見方があるけど、そこだけですべてを判断はしてほしくないかな。・自分はタトゥーをしていないが、こういう優しい目線の銭湯や温泉が増えてもいいと思う。・刺青の客を見たことがあるが、マナーを守っていた。ただ、刺青の人が多いと緊張してしまう。・納得。どっちの立場も考えてくれる親切な銭湯だ。こういう所に行きたいな。入浴施設で刺青やタトゥーの入った客が制限されるのは、暴力団関係者を入れないためや、ほかの客が威圧感を覚えないように、といったことからきているのでしょう。しかし、近年はタトゥーへの認識も変化しつつあり、ファッションとしてだけでなく、自分の想いを表現するためや、傷跡をカバーするためなど、さまざまな理由で入れるケースもあります。今後、価値観の多様化が進むにつれて、タトゥーを受け入れる入浴施設は増えていくかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年05月25日「恋愛対象と結婚対象は違う」と感じることは多いでしょう。結婚はふたりの生活、将来に関わってくる問題なだけに、「楽しい相手ならそれでOK」というわけにはいきませんよね。経済的な問題を始め、お互いの家族のことなど、現実的に話を進めなければいけないからです。では、一方の男性の場合はなにを考えているのでしょうか?今回は、男性が「付き合うならいいけど結婚はしたくない」と思う女性の特徴をご紹介します。■ 幼稚でわがまま恋愛対象と結婚対象を考えたとき、よく「恋愛はルックス重視」「結婚は内面重視」なんて言い方がされます。男性の場合、付き合う相手は多少ワガママでも、キレイでスタイルが良い女性を希望する人が少なくないもの。でも、思ったことをそのまま口走り、感情を露わにしてしまう女性では、いくら美人とはいえ、結婚相手としては考えづらそうです。それよりも相手の考えていることを察してフォローし、相手を励ましてあげられる気遣い上手な女性のほうが、男性は結婚を前向きに考えられるでしょう。自己中心的に彼と付き合うのではなく、彼がどうしたら幸せになれるのか……。もう一歩大人な考えで付き合えるといいですよね。■ 自立していない年齢を重ねていながら自立心が低いままだと、男性側の負担が大きくなってしまいがち。それこそ「本当にこの子と結婚して、うまくやっていけるかな……?」と、彼はあなたとの結婚を躊躇してしまうかもしれません。あなたもいつまでも親離れができず、些細な困ったレベルが起きるたびに、つい親や彼に甘えてしまってはいませんか?人を頼りにすることは悪いことではありませんが、自分の頭で考えて、その判断に責任を持つことで人は大人として成長していきます。もともと結婚は、大体同じレベルの人が一緒になることが多いもの。しっかりした人にはそれだけの魅力に合った人と一緒になるのです。年齢に似合った女性になるためにも、仕事、プライベートなどを通じて、しっかりと自立心を高めておきましょう。■ 一緒にいると気を遣う相手との結婚を考える際、男性は「一緒にいて楽な女性」というポイントが、重要なウェイトを占めるようです。結婚相手は生涯にわたって暮らすということもあり、これは女性にとっても気になるポイントですよね。一緒にいて気を遣う相手だと、共同生活なんてできないですよね。逆に、疲れているときに元気をもらえて、明るい気持ちになれる相手なら、結婚後のイメージが膨らみやすいのでしょう。結婚後、幸せな家庭を築きたいのは男性も同じです。ぜひ日頃から前向きな気持ちを大事にして、彼を支えられる力強い女性を目指したいですね。■ つねに意識してみて結婚を考える際、こうしたポイントがクリアできるかどうかは、絶対に外せない男性が多いはず。ぜひ日頃から意識して、少しでも結婚対象として考えられる女性になりたいですね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月19日業務スーパーが大好きで、2歳児のママでもあるインスタグラマーのモンモンさん(@monmon.121)が、業務スーパーの商品のなかでも特に安くておすすめの商品を紹介します。今回は、サッと済ませたいひとりランチにもピッタリのご飯のおともです。 のせるだけ!ご飯が止まらない「牛タンしぐれ」 まず紹介するのが「牛タンしぐれ」(198円税抜き)です。牛タンのしぐれ煮が160gも入って198円という安さは、さすが業務スーパーさん、神コスパすぎます……! 感動して思わず購入してみましたが、味のほうはどうなのでしょうか? 開封してみると、牛タンのほかにもにんじんやゴボウなどたっぷり入っています。早速ご飯にのせていただくと、甘辛い濃い目の味付けでとってもおいしい♪ ご飯がどんどん進んじゃいます。辛みのある実山椒もピリッと効いていて、大人の味わいになっていますよ。 爆誕!絶品トロ〜リ卵かけご飯 食べている途中にピンときて、生卵を溶いてかけてみたところ、あっという間に極上の卵かけご飯ができ上がりました。トロッとした卵がご飯と「牛タンしぐれ」にからんで、もうたまりません♡ そのほかにもおにぎりの具材に入れたり卵焼きに入れたりと、アレンジの幅も広いと思うのでどんどん試していきたいと思います! パッと食べられて、自宅でランチにもぴったりな「牛タンしぐれ」。同じ瓶シリーズの「鶏そぼろ」や「牛そぼろ」も人気ですが、こちらもかなりおいしくてコスパも良い商品でした。リピート決定です! 混ぜるだけ!?斬新すぎる「オムライスの素」 次に紹介するのが「オムライスの素」(178円税抜き)。なんと、ご飯と混ぜて卵で包むだけで簡単にオムライスができるという斬新な商品なんです! 160g入りでおよそ約5人前分のオムライスが作れます。開封すると、ケチャップのいい匂いがしました。中には鶏ひき肉やにんじん、玉ねぎなどが入っていて、結構具だくさんです。 作り方はとっても簡単。ご飯に「オムライスの素」を入れて混ぜるだけ。これだけでチキンライスができちゃうんです。なんとフライパンで炒める必要もありません! しかし、味見でひと口食べてみたところなんだか物足りない感じが……。味はしっかりついているし、決しておいしくないわけではないのですが、もうひと工夫ほしい味です。 そこで、ピーマンやソーセージなどの具材を追加して、フライパンで炒めてみました。少しだけケチャップを足したら見た目も味も格別に良くなりました。卵をクルリと巻いたらオムライスの完成です♪ 普通のオムライスを極上オムライスに変える裏ワザ ケチャップや具材を追加して炒めるのなら「オムライスの素」って意味あるの?と思うかもしれません。しかし、いつものケチャップだけで味付けするオムライスよりも、はるかにおいしい仕上がりになっています。トマトや具材などいろいろなうまみがギュッと入っているので、味にも深みが出たように思います。 このクオリティをイチから作るとなると、具材の準備や味付けにも手間がかかるので、時短アイテムとしてかなり便利です。わが家ではオムライスの隠し味として、ちょい足ししながら活用したいと思います! ご飯にかけるだけの「牛タンしぐれ」と絶品オムライスが超時短で作れる「オムライスの素」。どちらも手間なくおいしいごはんを食べたいときに便利ですよ。ぜひ業務スーパーでチェックしてみてください♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 著者:モンモン日々、節約にはげむ2歳児の女の子のママ。業務スーパーやコストコが大好き。Instagram:@monmon.121
2021年05月19日「最近カルチャーセンターでは講座を開いても、平日の昼間だと50〜60代の方が集まらないのだそう。その理由は、パートを始めた人が多いからなんです」こう語るのはファイナンシャルプランナーの寺門美和子さん。アラフィフ女性の相談者や友人、知人からも「パートに出たい」という声を聞くようになったという。だが、いざ働こうと思っても、「何年も働いていないのに、ちゃんとできるかな」と、最初の一歩を踏み出せない人も多いそう。「昭和の時代は、学校や職場で、完璧じゃないものを見せると怒られました。そのため、50代女性は世代的に完璧主義の傾向が強い。そして、その“完璧でなければ”という思い込みから、パートへの応募を躊躇しがちなのです」だが、過度に不安に思う必要はないという。「今の社会、特に若い世代は、最初から完璧を目指さず、トライ&エラーを繰り返し、修正しながら完璧を目指していきます。わからないことがあれば聞けばいいし、失敗したら学べばいいんです。働いてみて自分に合わなければ、すぐに辞められるのがパートのいいところでもあります。重く考えず“とりあえずやってみよう”という軽い気持ちでまずは飛び込んでみてほしいです」シニア世代の働き方やライフスタイルに詳しいシニアライフアドバイザーの松本すみ子さんは、専業主婦力が発揮できる職場として次の3つを挙げる。【1】家事代行業「主婦は洗濯、炊事、掃除、何でもできる家事のプロ。主婦の仕事を月収に換算すると27万円ほどになるといわれています。自分の家でやれば無料ですが、別の家で家事をすればお金になる。昨今はコロナ禍で求人が減っていますが、もともと高齢者のご家族からのニーズが高い職種です」【2】介護業界「慢性的に人手不足で就職しやすく、“社会の役に立つ”というやりがいも得られます。女性の方が利用者とのコミュニケーションも上手なので、介護業界でも主婦は求められています」【3】コールセンター「女性は言葉遣いがソフトですし、ママ友コミュニティやPTAなど人生経験が豊富な主婦は、突発的な事例に対する対応力があることが多いんです」「老後資金も不安だし、今年こそパートに出よう」と思ってはや幾年……。専業主婦にとって、社会復帰は怖いもの。しかし、“こんな私でいいの”と不安に思うより、長年生きてきて身につけた主婦力を武器に、自信を持って働きに出てみよう。「女性自身」2021年5月25日号 掲載
2021年05月19日リッチな泡で全身すっきり!2021年6月11日(金)、athletiaから、『リフレッシュ ヘア&ボディシャンプー』が発売される。ホリスティック発想のアイテムで、頭皮もからだも、これ1本ですっきり洗い上げることができる。サボンソウ葉エキス、ウンシュウミカン果皮エキスなどの保湿成分を配合。髪にはなめらかさ、肌にはうるおいを与えながら、皮脂やよごれを洗い流すことができる。1本(200mL)の販売価格は3,080円。スリムなボトルで携帯しやすく、ジムや旅行などにもオススメだ。athletia全店舗と公式オンラインショップで、5月28日(金)から予約を受け付ける。10秒でエアリーな髪を実現『リフレッシュ ヘア&ボディシャンプー』の発売日と同日の6月11日(金)、自然由来のうるおい成分が配合された『クイック ヘアトリートメント』の販売も開始される。同商品はジェル状のトリートメントで、髪につけた瞬間にリキッドに変化。10秒間くしゅくしゅっともみこむと、うるおい成分が髪の表面にすばやくなじみ、エアリーなさらさらヘアへと導く。1本(200g)3,300円で販売。5月28日(金)から、athletia全店舗と公式オンラインショップにて予約を受け付ける。(画像はathletia公式サイトより)【参考】※athletia公式サイト
2021年05月16日メンズ利用OKのサロンが登場株式会社ネクストリンクは、東京・渋谷に、マツエク・ネイルサロン『VENUS BELT SHIBUYA(ビーナスベルト シブヤ)』を5月8日(土)にグランドオープンした。同社は、まつげエクステ・ネイルサロンを首都圏で展開している。『VENUS BELT SHIBUYA』のメニューは、まつげエクステ・アイブロウスタイリング・ネイルとなっている。渋谷のカルチャーらしく、媚びないガールズクラッシュをコンセプトイメージとして、ファッション性の高いデザインを発信する。同店は、JR渋谷駅から徒歩1分の渋谷フラットビル3階という好立地。営業時間は、11時から22時まで(年中無休)。仕事帰りやショッピングの時にも利用することができる。最新技術によるスピーディーな施術でスキマ時間にも通いやすい。オープン記念キャンペーン実施中お得なサブスクリプションとして、マツエク通い放題/ネイル通い放題が6,000円(税込み)~というリーズナブルな制度で、気軽にサロンに通うことが可能。決済方法はオールキャッシュレスであり、会計時間も短縮されている。同店では、5月31日までの期間限定で、お得なキャンペーンを提供している。マツエク、まつげパーマ、ネイルを3,000円(税込み)~で楽しむことができる。また、来店者に限定ノベルティとしてオリジナルマスクをプレゼントしている。数量限定であるため、なくなり次第終了となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社ネクストリンク※ビーナスベルト
2021年05月12日コバコ(KOBAKO)からヘアケアシリーズがデビュー。「ヘアカットセット」「ヘアスムースブラシ」が2021年6月2日(水)より新発売となる。コバコ初のヘアケア製品ビューティーツールブランド・コバコから、自宅でのセルフヘアケアが楽しめる「ヘアカットセット」「ヘアスムースブラシ」が新登場。セルフ前髪カット用キット「ヘアカットセット」は、前髪のセルフカットが楽しめるハサミとコームのセットだ。ヘアカットハサミは、プロ仕様よりも短めの刃を採用することで、少しずつ調整しながら前髪をカットできるように設計。ハンドルの指穴は、女性の指のサイズにフィットしやすいよう楕円形に整えているので、安定したカットを叶えてくれる。ヘアコームは、細目・粗目の櫛が一つになった2WAY仕様。細目のブラシで前髪をまっすぐにとかすことができ、粗目のブラシを使えば絡まりがほどけてさらさらの仕上がりに。どちらもセルフケアタイムが楽しくなる、キュートなピンクカラーとなっている。質感選べる2つのヘアブラシ一方、「ヘアスムースブラシ」は、ソフト・ハードの2質感から選べるヘアブラシ。内側に透明のやわらかいピンを、外側に硬めのピンを配置した「ソフト」と、硬めのピンのみで仕上げた「ハード」がラインナップする。いずれも、約0.8mm間隔で並べた独自のプロテクションピンを起用。摩擦が少なく、絡んだ髪も滑らかにブラッシングができ、傷つけず心地よく頭皮を刺激できるので、特に「ハード」タイプは、シャンプーブラシとして頭皮ケアするのもおすすめだ。いずれも、程よく厚みのある持ち手がフィットして安定感のあるブラッシングを実現。丸洗いできるので、いつでも清潔にヘアケアを楽しむことができる。【詳細】コバコ ヘアケアシリーズ発売日:2021年6月2日(水)・「ヘアカットセット」4,180円(税込)セット内容:ヘアカットハサミ、ヘアコーム、ケース・「ヘアスムースブラシ」全2種(ソフト/ハード) 各3,080円(税込)【問い合わせ先】貝印株式会社お客様相談室TEL 0120-016-410(フリーアクセス・ひかりワイド)
2021年05月09日気になる男性とデートまではいけるんだけど、なかなか進展がない……と思い悩んでいる方はいませんか?恋に進展しないまま、なんとなくデートを続けていても報われません。もしかすると恋が進展しないのには、何か原因があるのかも。そこで今回は、男性がデートはOKだけど付き合うのはNGと思う女性の特徴を3つご紹介します。理由がわかればきっと恋が動き出すはずですよ。■ やたらとフレンドリー「よくデートする子がフレンドリーで楽しくて、いい感じかなって思う反面、初対面からやたらフレンドリーだったから、みんなにもこういう態度をとるのかな……と思うと心配に。疲れそうだから、やめておこうかなって思ってます」(24歳/飲食店)男性の気を惹こうとフレンドリーな態度を取りすぎると、信頼度がダウンして彼女に昇格できなくなることがあります。それは、よかれと思ってやっているフレンドリーな態度を、他の男性にもしていると勘違いされることが原因のよう。気になる男性とのデートでは、恥ずかしそうな表情を浮かべるなどして、フレンドリーさを少し押さえてみましょう。関係が深まったころにフレンドリーな一面を見せると、一気に恋愛モードが加速するはずです♡■ なんでも言うことを聞く「気になってる子とデートしたら、行き先とか食べるものとか、なんでも俺の言うこと聞くんです。俺が1人で寂しいときにデートするのはいいけど、彼女にはしなくない。自分の意見がなさすぎて一緒にいてもつまらない」(28歳/公務員)なんでも男性の言うことを聞いてしまう女性は、扱いやすいのでデートだけする相手にはもってこい。ですが、あまりにも自分の意見がなさすぎると女性としての魅力が半減し、彼女にしたくないと思われてしまうことがあるようです。男性に好かれるために言うことを聞いてばかりいると、都合のいい女になってしまうので危険です!少しわがままを言うくらいのほうが男性からすると魅力的なので、デートでは自分の想いや考えを口にするようにしてみましょう。■ 盛り上げ上手「盛り上げ上手な子は、一緒にいてテンション上がるし、盛り上がるからデートまではいく。でもそのテンションでずっと2人で過ごすと疲れるんですよね。なので、彼女にするのはちょっと無理かも……。」(26歳/自動車メーカー)盛り上げ上手な女性とは、一緒にいて楽しいと感じる男性がほとんど。その場を明るくしてくれるので一見モテそうですが、実はモテとは遠い存在のよう。盛り上げ上手な女性は、みんなでいるときはいいけど2人だとついていけないとか、ただの友達……などと思われることが多い傾向にあるようです。気になる男性との進展を望むなら、ハイテンションな自分を一度おさえて、女性らしく振舞ってみてください。優しく微笑んだり、声のボリュームを少し小さくしたりするなど、上品な言動を心がけるのがおすすめです。■ 態度を改めて彼女昇格を狙おう!せっかく気になる男性とのデートまでたどり着くことができるのに、そのチャンスを上手に活かせなければもったいない!フレンドリーすぎる態度や言うことを聞きすぎる言動はいったん封印して、女性としてみてもらえるように努力しましょう。デートで好印象が与えられれば、きっと恋が実るはずです♡(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月06日「つみたてNISAとは、’18年からスタートした投資信託を対象にした非課税制度のことです。通常の投資なら、投資で出た利益に20%ほどの税金がかかりますが、つみたてNISAには税金がかかりません。積立額の上限は1年間に40万円までで20年間非課税で運用できます。しかも、20歳以上であれば何歳からでも始められますし、いつでも売却や引き出しができます」そう話すのは、『つみたてNISAの教科書』(ナツメ社)の著者でファイナンシャル・プランナーの風呂内亜矢さん。金融庁によると’20年12月末までの「つみたてNISA」の口座数は、302万8,259で1年前と比較すると、1.6倍にも増えたという。「つみたてNISAを始める人が増えたのは前述のメリットにプラスして、コロナ禍でのおうち時間を活用して、家計の見直しをしながら、将来への備えについて夫婦で話し合いができたことが大きいと思います」(風呂内さん・以下同)たとえば毎月1万円を普通預金に預けた場合、5年後に約60万円、10年に約120万円、20年後に約240万円になる。つみたてNISAに同じ金額を預けて、年2%の利回りで運用できたとすると、5年後には約63万円、10年後には約132万円、20年後には約294万円と差は歴然!将来、平均何%の利益が必ず出るという確証はないが、リスクを最小限に抑えるためにも少額からスタートして長期間運用するのがベストだ。そんな、つみたてNISAの始め方を風呂内さんに教えてもらった。【ステップ1】“身近な銀行・信用金庫”の窓口に行く!投資信託の種類がたくさんあるネット証券がベストだが、パソコンやスマホの操作に慣れない人は、今、普通口座を開いている金融機関の窓口で聞いてみることからスタートしよう。「今、普通預金の講座を開いているメインバンクのほうが担当者に質問しやすいので、最初は身近な金融機関でスタートしてみるのも手です。ただし気をつけたい点は、銀行などでは、つみたてNISAで運用できる投資信託を4〜5本くらいしか扱っていないケースが多いこと。もっとたくさんの商品から選びたいという人は、ほぼすべての商品がそろうネット証券で口座を開くことをおすすめします。基本、1年間のうちに1人1口座しか開けませんので、銀行とネット証券の2つで口座を開きたいと思っても、受け付けてもらえませんので気をつけましょう」次の年に、ネット証券などほかの金融機関に口座を移すという方法はOK。パソコンやスマホの操作が慣れたら、トライしてみるのもいいかも。【ステップ2】“つみたてNISA口座”を開設する!「つみたてNISAの口座を開設したい」と金融機関に伝えると、申し込みに必要な書類が一式、自宅に届くので、わざわざ金融機関に出向かなくてもいい。また、コロナ禍の今は、窓口での相談も予約制の金融機関も多いので、電話で確認してからのほうが二度手間にならずに済む。「届け出の際に必要なものは、届け出印、マイナンバーカードまたは通知カード+運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真つき)などから1つ。これらの身分証明書をコピーして、届け出の書類と一緒に送付する方法が一般的です。証券会社を選んだら総合口座、銀行は普通口座を同時に開設する必要があるのでこれらのことも事前に聞いておきましょう」【ステップ3】月々の“つみたて額”を決める!つみたてNISAの1年間の非課税枠は40万円で、1カ月は約3万3,000円だが枠いっぱい使うのではなく、現在毎月積み立てている金額の5〜10%を目安にしてみよう。「まずはご自身の、今の貯蓄額がいくらなのか把握しましょう。たとえば万が一、病気やケガで仕事ができなくなって収入が途絶えたときの、入院費や生活費を想定して、毎月の生活費の3カ月〜6カ月分、あるいは500万円ぐらい貯めておくと、大きなアクシデントにも対応できます。この金額が下回っている人は投資の前にまずはお金を貯めましょう」【ステップ4】“投資信託”を選ぶ口座を開設すると、各金融機関は税務署に「NISA口座」開設することを申請する。審査には約2〜3週間。口座開設の確認通知が来てから、投資のための入金手続きを行い、投資信託を選ぶ。「つみたてNISAの投資信託は、手数料が安いというのも魅力のひとつです。特に、販売手数料は0円で、運用や管理にかかる費用として毎日引かれる信託報酬も、かなり低めに設定されています。目安は0.1〜1%。売るときにも信託財産保留額というコストがかかり、これも0.1〜0.5%程度です。これらの手数料を比較して安いタイプのものを選ぶといいでしょう」【ステップ5】その後は“放っておく”ぐらいの感覚でOK!最終的に1〜3%程度の利回りを目指せるように、長い期間、預けておくことが大切。そのときの経済状況に一喜一憂しないで、“放っておく”くらいの気持ちで投資しよう。「実際に投資をやりながらのほうが、投資信託の仕組みや経済について理解できるようになります」「女性自身」2021年5月11日・18日合併号 掲載
2021年05月06日