「白 ニキビ」について知りたいことや今話題の「白 ニキビ」についての記事をチェック! (9/16)
エレガンス(Elégance)は、選べる5色のカラーコントロールベース「エレガンス モデリング カラーアップベース」を2019年9月16日(月)より新発売。「エレガンス モデリング カラーアップベース」は、思いどおりの肌色にチェンジしてくれるカラーコントロールベースだ。“赤みやくすみが気になる”“もっと肌をトーンアップさせたい”“血色感が欲しい”など、一人ひとりの肌悩みに合わせた化粧下地を提案。なりたい肌に合わせてカラーを選べば、肌色をコントロールして理想の肌に。ファンデーションの前に全顔に塗布すればOKで、より高いコントロールを求める場合は、重ね付けするとよりその効果を実感できる。PK100:血色感 ソフトでフェミニンな印象へOR200:クマ・シミ・そばかす 健康でフレッシュな印象へGR400:赤み・ニキビ 涼やかでクールな印象へLV600:透明感・くすみ 華やかでエレガントな印象へBE902:ツヤ・くすみ 明るくナチュラルな印象へどのカラーも、キメ・毛穴を整えて凹凸を補正。肌と一体化するように広がって、つるんとした肌に仕上げてくれる。【詳細】エレガンス モデリング カラーアップ ベース SPF25 PA++ 全5色 各4,500円+税発売日:2019年9月16日(月)【問い合わせ先】エレガンス コスメティックス お客様相談室TEL:0120-766-995
2019年08月05日自分の背中をまじまじと見たことはありますか?皮脂が多く分泌され、汗をかきやすく、ベタつきやプツプツが気になるわりに、自分で見ることができなくて、自信が持てないパーツですよね。本当に、鏡でしっかり見ようとしても、よく見えないんですよね。抜き襟ファッションやオフショルダーなど、背中が意外と見えてしまうトップスが流行している昨今、実際に着るかどうかは別としても、薄着の季節ということもあり、背中のケアが気になるところ。何かケアをした方がいいのかなと思いつつも、何をしたら良いかわからないし、手が届きにくい場所ということもあって、実際は背中まで入念なケアをしている人は少ないかもしれませんね。いざ背中を出すことになったときや、出しているつもりはなくても、トップスのすき間からチラッと見えたときに、汚くてびっくりされることのないよう、日頃から背中のケアをしておきたいものですね。■背中ニキビはミスト化粧水で予防する背中のケアといっても、特別なことをするわけではありません。化粧水をつけるだけ。もともと背中は皮脂が多いため、化粧水で水分を補給するだけで、水分・油分の本来のバランスを取り戻すことができます。水分と油分のバランスが取れてくると、ベタつきが軽減して、背中のニキビが改善したり、肌表面がなめらかになってきたりしますよ。化粧水をつけるタイミングは、お風呂上がりなどの肌が清潔な状態のとき。ミストタイプの化粧水を選ぶと、手が届かない背中にも簡単に吹きかけることができて便利です。私が使っているのは、ラ ロッシュ ポゼの「ターマルウォーター」。細かいミストが広範囲に広がり、背中に吹きかけるのもラクラクです。吹きかけたら、手で届くところは馴染ませて、化粧水が肌表面に残った分は軽くティッシュオフ。特にベタつきやニキビが気になる場合は、オイリー肌用のミスト化粧水を選ぶとよいでしょう。最近は背中用のミスト化粧水も出てきているので、自分好みのものを見つけてください。■背中ケアに使えるパッティングスティック「パッティングスポンジ」を背中ケアに取り入れるのもおすすめ。主に、肌や毛穴の引き締め効果を狙って、顔のパッティング用として使う「パッティングスポンジ」ですが、背中ケアにも最適。私は、資生堂の「パッティングスポンジ」を使っています。スポンジを水で濡らして軽く絞り、ミスト化粧水を吹きかけた背中にパタパタとパッティング。手の届かない背中をパッティングでき、肌が引き締まっていくような感じがします。水を含ませたスポンジはひんやり感があり、暑い日には気持ちいいですよ。「パッティングスポンジ」を使うなら、ミスト化粧水ではなく普通の化粧水や、さっぱりとしたジェルをスポンジに直で乗せ、そのまま背中をパッティングすることも可能。収れん効果のあるものを選べば、毛穴の引き締めにも期待できますね。私は、資生堂の「アクアレーベルホワイトニングゼリーエッセンス」と合わせて使うのが気に入っています。毛穴を引き締める他にも、美白効果のある成分が配合されているので、夏の背中ケアにピッタリ。スーッとする清涼感も心地よく、汗が引いていく感覚もたまりません。■背中ケアを夏の習慣に背中のケアは、水分と油分のバランスを整える化粧水をつけるだけで、ベタつきやプツプツなどの肌トラブルが軽減するはず。「顔はキレイにしてるけど背中はトラブルだらけ」という残念なことがないように、夏の間だけでも簡単な背中ケア、やってみませんか。2017年7月10日公開2019年5月28日更新
2019年05月28日シミだけでは美白対策は不十分!ストレス敏感肌向けスキンケアブランド「unhaut(アンオー)」から5月17日、薬用美白オールインワン美容液「ホリスティックリペアセラム」が発売された。新たに登場したのは「薬用美白」と「薬用抗炎症」に加え、臨床試験にて「乾燥」、「毛穴」、「ハリ弾力」、「乾燥による小じわ」の改善効果が認められた、高機能の薬用美白オールインワン美容液である。医薬部外品の有効成分と抗ストレス植物成分などを93%配合美白化粧品を使っても、その効果をあまり実感できないと感じる女性が多いという。anynextはその理由として、一般的な美白化粧品が、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐことに着目しているからだと考えた。しかし肌の黒ずみは、「シミ」だけが原因ではない。このほかにも「ニキビ跡の黒ずみ」や「肌荒れによる赤み」、「毛穴の影」、「たるみの影」、「小じわの影」、「乾燥くすみ」などの様々な要因が加わって、肌を黒ずませている。そこで登場したのが、薬用美白オールインワン美容液「ホリスティックリペアセラム」である。美白効果に優れる医薬部外品のビタミンC誘導体「L-アスコルビン酸2-グルコシド」、抗ストレス植物成分で高い抗炎症作用を発揮する「グリチルリチン酸ジカリウム」など、肌の黒ずみの原因にアプローチする美容成分を93%配合した贅沢な美容液。これ1本で「シミ」、「ニキビ跡の黒ずみ」、「肌荒れによる赤み」、「毛穴の影」、「たるみの影」、「小じわの影」、「乾燥くすみ」にアプローチして効果を発揮する、オールインワンタイプの薬用美白美容液である。(画像はプレスリリースより)【参考】※anynext株式会社のプレスリリース※unhaut公式サイト
2019年05月28日こんにちは!ANGIE編集部です。春ルンルンな季節になりましたね!フレッシュな空気が嬉しい一方で、忙しくって美容や健康に手が回らないことも…どうにかしたい時、頼もしいのがサプリメント!…ですが、「なんとなくビタミンC だけ摂っている」「自分に必要なサプリがわからない」なんて方も少なくないはず。そこで、今回は「FUJIMI」のサプリメントを紹介!一人ひとりに合った2000億通りの肌診断から処方してくれるカスタマイズサプリなんです。自分に必要なサプリを、必要な分だけ効率的に届けてくれるんですよ。実際に診断を行ったので、どのような商品なのかレポートしていきます!『FUJIMI(フジミ)』の始め方FUJIMIの簡単な始め方を紹介していきます。ステップは4つ!①肌診断を受ける②あなたにぴったりな処方を作成③1つずつパーソナル製造④1日1袋飲むだけ!このようなステップとなっています。とっても簡単ですね♡では、やり方を見ていきましょう!肌診断を受ける最初に全23問ある無料の肌診断を受けます。「え!多い…。」と思ったかもしれませんが、所要時間は約3分なので通勤中にサクッと行えますよ。自分に合った診断をしてくれるので、楽しくてあっというまに診断が終わってしまいます!Q1.ほおに触れた時の肌の感触は?問いに対してチェックをするだけなのでとっても簡単です♡その後化粧ノリや化粧崩れの有無などを聞かれます。Q4.洗顔後の肌のつっぱり感は?クレンジング後肌がとてもつっぱるので、「とても気になる」をチェック!そのあと、肌のハリ、シワ、シミなどの項目があります(気にならないをチェックすると質問はスキップされます。)Q10.ニキビは?私はニキビができやすいのでチェック!Q12.野菜を食べる習慣は?野菜やお魚、お肉を食べる頻度を聞かれます。お菓子やジャンクフードなどの間食など、食生活を中心とした質問が続きます。Q17.お酒は飲みますか?ここからは飲酒・喫煙の有無を聞かれます。私はお酒が好きなのでチェック!Q.18ストレスを感じることがありますか?つづいて生活習慣についての質問を答えます。最後になりたい肌についての質問です。9項目から3つ選ぶのですが、なんだか美容院みたい!対人でカウンセリングを受けているみたいで楽しいです♪私は「ハリ、透明感、みずみずしい」を選択しました。こんな感じでいくつかの質問に答えて完了です!どんなサプリが届くのかワクワクですね…!処方されたサプリメントの結果は?診断結果がどのようになるのかドキドキわくわくして待っていると…。下記のような結果が出ました!お肌と栄養バランスがわかりやすいチャートになって表示されました。足りてない部分が目に見えてわかるのでいいですね!結果!私にぴったりのサプリメントは以下になりました!お肌の診断から、 リルさんにおすすめのサプリメントを処方しました。 ビタミンをベースに、ハトムギやプラセンタが なめらかでハリのあるお肌へと導く処方です。こんな感じで、お肌の診断とどんなサプリが届くのかを教えてくれます。そして、届くサプリの成分解説も!やっぱり、飲むなら効果や目的を意識して飲みたいものですよね。わかりやすい解説で、どんなものがお肌に足りないのかがより一層明確になります。診断をするだけでも楽しいし、チャートやサプリが目で見てわかるのも楽しい!自分に合ったサプリが、的確に処方されている感じがしますね♡FUJIMIが届いた!FUJIMIは大理石風のおしゃれな箱に入って送られてきました!高級感があってこれは嬉しい♪派手じゃないからインテリアにも馴染みますね!ちゃんと1日分ずつ梱包されていて、衛生的なのもポイント大♡持ち運びやすいのも嬉しいですね。サプリに関する分かりやすい冊子も入っていましたので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!FUJIMIのサプリは?梱包されていたサプリメントはこんな感じでした!公式サイトでサプリ一覧を見れば、どれがどの栄養分のサプリなのかすぐ確認できるのも嬉しい点ですね!FUJIMIの料金・購入方法は?続いてFUJIMIの料金について紹介していきます。診断に回答すると購入のリンクボタンがあるので、そのままクリックします。住所や名前などの[お客様情報]の入力をしたら確認して購入完了!月額定額制で一箱、6,400円で届けてくれます。AmazonPayでも購入できるので、クレジットカードを持っていない方も利用できますよ!定額制であれば、購入をし忘れる心配もないので安心ですね!サプリメントは継続してあげることが1番なので、嬉しい仕組みとなっていますね!FUJIMIのサプリまとめFUJIMIは食品ですので、決められた飲用時間やタイミングはありません。1日1袋を目安に自分のペースで飲むだけなので楽チン!毎日手軽に続けられるのが良いですね。自分に合ったサプリがどれかわからない!探すのが面倒!でもキレイになりたい!そんな女性にぴったりの商品となっています。ぜひお試しくださいね!参照:FUJIMI
2019年04月21日JAPANドラッグストアショーでサンプル提供化粧品の企画・開発・卸販売事業等を展開する株式会社プラセス製薬は、3月15日から17日に幕張メッセで開催される「第19回JAPANドラッグストアショー」において、株式会社ファッションあらたと共同開発・販売しているあごニキビ専用ジェル『薬用ホワイトクリアゲル MUDICO』のサンプルを無料で提供することを発表した。「JAPANドラッグストアショー」は、国内のドラッグストアチェーンで組織する「日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)」が主催する展示会である。アジア最大級の規模であり、「健康と美」に関連する商品が集結する。大人の“あごニキビ”対策に『薬用ホワイトクリアゲル MUDICO』は、大人にできやすい“あごニキビ”に特化した薬用ニキビジェル。あごは、皮脂腺が集まっているが、汗腺が少ない部分でもあり、肌内部が乾燥するインナードライの状態になりやすく、ニキビができやすくなっている。『薬用ホワイトクリアゲル MUDICO』は、うるおいを満たすディープモイスト処方を採用しており、分子量が異なるヒアルロン酸とコラーゲンの配合により、肌の内と外からうるおいを与える。そして、有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが炎症を抑える働きがある。価格は、20g入りで1,500円。「JAPANドラッグストアショー」の開催期間中に、ファッションあらたのブースの来場者に『薬用ホワイトクリアゲル MUDICO』のサンプルを無料でプレゼントする。プレゼントは、先着4,000名限定であり、なくなり次第終了となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社プラセス※第19回JAPANドラッグストアショー
2019年03月10日デリケート肌でも使える薬用美白ケア資生堂は、2019年4月21日、同社が展開するスキンケア・メイクアップブランド『dプログラム』より、敏感肌用美白スキンケアシリーズを発売する。同ブランドは、環境の変化や生活リズムによって肌荒れを繰り返すデリケートな肌を、守りながら育んで、健やかな肌環境へ導く低刺激設計のブランドだ。そして、この度、デリケート肌の女性が持つ「肌荒れの跡」「赤み」「シミ・そばかす」といった悩みに応えて、肌荒れ予防と美白ケアが同時にできる薬用美白スキンケアシリーズを開発し、医薬部外品の敏感肌用美白化粧水と乳液を発売する。シミ・肌荒れを予防して、明るく透明感のある肌へ同シリーズの製品には、美白有効成分のトラネキサム酸と、抗肌荒れ有効成分のグリチルリチン酸塩を配合している。これにより、肌荒れを予防して赤みを抑えるだけでなく、シミ・そばかすの原因となるメラニンの生成を抑制し、肌全体の印象を明るくする。また、配合されているグリセリンなどの保湿成分により、肌を潤し、きめを整える。そして整肌成分が、肌の生まれ変わりをサポートして、健やかな肌へ導いていく。気軽に試せる1週間分の化粧水と乳液がセットになったトライアルセットも発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2019年02月28日「世田谷コスメ」のプレミアムラインとして登場無添加で肌にやさしい保湿系スキンケアブランド「世田谷コスメ」は、2月より、「美白ウォータリースキンローション」の販売を開始した。美白と肌荒れケアが1つになったオールインワン化粧水だ。選りすぐりの美容成分が肌にすーっとなじむ「世田谷コスメ」は、世田谷区の一般女性を中心に、肌やスキンケアについての悩みや要望を聞いて化粧品を作り上げているブランド。「美白ウォータリースキンローション」も、簡単なスキンケアで、美白と肌荒れケアを同時に行いたいという声から誕生した商品である。有効成分として、メラニンの生成を抑える「トラネキサム酸」と、肌荒れを防ぎ、キメを整える「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。さらに、低分子化させたヒアルロン酸「ヒアロオリゴ」や「イザヨイバラエキス」、「ココナッツオイル」、「ハトムギ」など、選りすぐりの美容成分も配合した。使用している水は、伊勢の天然水。超高圧乳化技術で、保湿成分を微粒子化したことで、とろみのあるテクスチャーを実現した。伸びが良く、すーっと肌になじむ上に、高い浸透力で潤いが角質までいきわたる。内容量は225mlで、価格は2,700円(税別)となっている。(画像は世田谷コスメオフィシャルサイトより)【参考】※世田谷コスメオフィシャルサイト
2019年02月25日寿春花果が美肌の秘密を大公開元タカラジェンヌの寿春花果は、2019年1月29日、「花果の吹出物改善道♪」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。高校生の頃から悩んでいた、ニキビや吹出物を改善し、美肌を手に入れるための7つの方法を明かした。1つ目は、「一発逆転を狙わないこと」。寿春花果は、即効性を求めて様々な医療機器を試したが、劇的に改善するものはなかったという。改善には時間がかかるとし、肌に合わない場合を除いては、最低でも3ヶ月続けることを推奨している。2つ目は、「”つもり”にならないこと」。やっているつもりにならず、睡眠、食事などの基本的な生活習慣を整えることが大事だとしている。3つ目は、「与えることより大切なこと」があることを知ること。与えすぎはお肌にとっては負担になるため、日常のケアは必要最低限に努める方が良いという。4つ目は、「見たくなければ見なくていい」としている。ニキビや吹出物を気にしすぎることがストレスになるため、スキンケアタイムは鏡を見ないこと推奨。スキンケアをするときには、美肌をイメージすることが大切だと明かした。美肌の秘訣残り3つを一気にチェック寿春花果は、ニキビや吹出物を改善する方法として、上記4点の他に、「人の良いは人の良い。自分にとっての最高を見つける」、「思い切った行動で辞める選択♪自分の生活を変えられるのは自分だけ」、「漢方を飲む」の3つを挙げている。他人の基準に振り回されずに、自分に合っているかどうかで選択。ワクワクしながらチャレンジすることの大切さをブログで綴っている。詳細は、Mimi-Libre 寿春花果オフィシャルブログ「美容のおはなし」を確認。(画像はMimi-Libre 寿春花果オフィシャルブログ「美容のおはなし」より)【参考】※Mimi-Libre 寿春花果オフィシャルブログ「美容のおはなし」※Mimi-Libre
2019年02月06日資生堂の美白ブランド「HAKU(ハク)」から、新ファンデーション・美容液「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」が2019年3月21日(木)より発売される。「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」は、日中も本格的な美白ケアができる新ファンデーション・美容液。資生堂の100年を超える肌研究と先端のシミ予防研究を活かし、「守る・隠す」しかないと思われている日中に美白ケアのできるファンデーション・美容液を開発した。「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」の中には、13年の歳月をかけて薬事開発された、美白有効成分4MSKを配合することで“シミをカバーしながら美白”する日中ケアを叶えた。日中つけていることで、シミの気にならない、明るく透明感のある肌へと近づける。テクスチャーはなめらかで、さらっと自然な仕上がりを実現。スキンケアで整えた後、指先にパール1粒分とり、顔全体になじませればOKだ。ファインレッドパールを配合することでシミや色ムラも目立たせず、しっかりカバーしてくれる。SPF30・PA+++なので紫外線からもしっかりガード。美白ケアを気にする女性たちにぴったりな新ファンデーション・美容液となっている。【詳細】「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」全4色 SPF30・PA+++発売日:2019年3月21日(木)【問い合わせ先】資生堂お問い合わせ先 フリーダイヤルTEL:0120-81-4710
2019年01月24日シミをカバーしながら美白2019年3月21日(木)、資生堂は、同社が展開する美白ブランド『HAKU』より、薬用美白美容液ファンデーションを発売する。『HAKU』は、同社の100年を超える肌研究と、シミ予防研究に基づいた高度なテクノロジーを搭載した製品を開発している。同ブランドの意識調査によると、多くの女性が、日中にシミが悪化すると感じており、ダメージを受けた肌の美白ケアは夜に行っていることが分かった。そこで、この度、日中にシミをカバーしながら、美白ケアのできる美白美容液ファンデーションが誕生した。日中のメラニン生成を抑える同製品には、同社が13年かけて開発した美白有効成分4MSKを配合。さらに、整肌・保護成分Vカット融合体、保湿成分ヒアルロン酸を配合している。これらにより、日中つけている間、肌を明るく透明感のある状態に保つだけでなく、シミの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる。さらに、配合されているファインレッドパールがシミや色むらをカバーし、自然な仕上がりを実現する。SPF30・PA+++のため、紫外線などの外的刺激からも肌を守ってくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2019年01月23日ニキビを防ぐ薬用BBクリーム2019年2月16日、株式会社ドクターフィル コスメティクスは、同社が展開するドクターズコスメ『フォルミュール』から、医薬部外品の日中用クリーム「薬用 アクネケア BB」を発売する。毎日の忙しさからくるストレスは、体のホルモンバランスを乱して、肌荒れや大人ニキビなどを引き起こす原因の一つだ。さらに、紫外線や花粉、乾燥などの環境ストレスは、肌トラブルを繰り返す原因となる。同ブランドは、「肌トラブルのない平和な毎日のために」をコンセプトに、皮膚科学の知識を生かして、この内的・外的原因へアプローチする製品を開発している。高いカバー力&負担レス同製品は、この1本に美容液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの効果を凝縮したBBクリームだ。殺菌有効成分であるサリチル酸を含み、ニキビ予防効果がある。保湿成分ビタミン類を配合しているため、一日中乾燥を防ぐ。するっと伸びるテクスチャーで、肌に密着し、まるで肌と一体化するようななめらかな仕上がりを実現する。また、同製品にはセンシティブブロック処方を採用。これにより、ニキビの原因となる花粉、ほこりなどが直接肌に触れるのを防いで、肌を健やかな状態に保ってくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ドクターフィル コスメティクスのニュースリリース
2019年01月05日「なめらか本舗」の美白ジェルマスクノエビアグループが展開する豆乳スキンケアブランド「なめらか本舗」より、美白集中ケアの新商品「美白ジェル美容液マスク’19」(5枚入り 税抜800円)が、2019年3月5日(火)に限定発売される。豆乳パワーで白肌に「美白ジェル美容液マスク」は、2018年3月に限定発売され大好評だった商品。今回ファンの要望に応え再発売される。マスクには「なめらか本舗」の代名詞”豆乳発酵液”や”ダイズエキス”に加えて、美白に効果的な高純度アルブチンを贅沢に配合。美容液の量が以前の20mlから22mlに増量され、さらにリッチな使用感に生まれ変わった。1枚でケアが完成!同商品は、化粧水から乳液、美容液、クリーム、パックまでの5ステップが、一枚で完了するオールインワンタイプ。忙しい夜でも手軽に美白のスペシャルケアができる。シートはコットン100%で肌あたりの良さが嬉しい。よれずに目のきわまでカバーする設計で、ひたひたの美白ジェルが肌にぴったり密着。美容成分が肌の奥深くまで浸透し、透明感に満ちた白肌を叶えてくれる。パワーアップして帰ってきた美白マスクで、手軽にホワイトニングケアを楽しんでみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループのプレスリリース
2018年12月29日肌が自ら美しくなる力を育む、ホリスティックスキンケアを提唱されているまいこホリスティックスキンクリニック。クリニックの名前にもなっている”ホリスティック”という言葉。ホリスティック=包括的・全体的を意味します。例えば、ニキビができた時、ニキビだけを部分的にケアするのではなく、ニキビができた根本的な原因を探り、ニキビの起きにくい身体全体のケアをしていく。それによって肌が自ら美しくなる力を育んでいくというコンセプトの、とても素敵なクリニックです。 腸は第二の脳!腸質スキンケアプログラム そんなクリニックで新たに始動したプログラムが”腸質スキンケアプログラム”。”腸は第二の脳”とも呼ばれていることは、美容業界ではもはや常識だけれど、そもそも”良い腸の状態”ってどんな状態なのか、そしてどんなケアをするといいのか全く分からないという人がほとんどなのではないでしょうか。 5年以上美容業界にいる私も、腸といえば菌活?納豆とかお味噌汁とか?お恥ずかしながらその程度の認識しかありません…。 この”腸質スキンケアプログラム”では、栄養解析や遅延型アレルギー、菌のバランスなど様々な検査によって自分の腸質を知ることができ、まいこ先生のもと、その検査結果に合わせた効果的な腸質ケアを4ヶ月かけて実践していくことができるのです。 クリニックオリジナルのクレンズジュースや酵素原液、サプリメントなどもドクター監修のもと取り入れることができて安心。 さらには、腸質日記をつけていくことで、自分自身で腸のコンディションを知ることができるようになるという至れり尽くせりなプログラムなのです。ひとりだと3日坊主になってしまいそうですが、先生と二人三脚なら頑張れそうです。 美容業界の駆け込み寺まいこホリスティックスキンケアクリニック ”肌が自ら美しくなる力を育む”というこのプログラムのコンセプトと院長まいこ先生の美貌とチャーミングなお人柄にすっかり虜になっている私。 美容業界の駆け込み寺としてすでに人気のクリニックでは、腸質ケアのほかにも様々なアプローチで内側から美しく導いてくださいますよ。 みなさまも、ぜひ代官山でホリスティックスキンケアを体感してみてはいかがでしょうか。 山崎まいこ院長滋賀医科大学卒業後、大阪市立総合医療センターで臨床研修を行い、大阪市立大学附属病院形成外科、大阪市内の皮フ科常勤医師、大阪市内美容皮膚科院長を経て、Maiko Holistic Skin Clinicを開院 米国Nutrition Therapy Institute日本校卒業 【お問い合わせ】まいこホリスティックスキンクリニック〒150-0034東京都渋谷区代官山町8-6ID DAIKANYAMA(アイディ代官山)2F03-6712-7015
2018年12月06日資生堂(SHISEIDO)の「HAKU(ハク)」は、シミ予防のための美白美容液として2005年に誕生して以後、13年連続で美白美容液売り上げNo.1(※1)を誇るロングセラーブランド。特に「メラノフォーカス」シリーズは、累計売上は1,460万本を突破しており、これまで多くの人々に愛されてきた。「HAKU」の最高傑作、薬用美白美容液「HAKU メラノフォーカスV」さらに、そのなかでも100年を超える肌研究から生まれた「HAKU」の最高傑作とも謳われるのが「HAKU メラノフォーカスV」だ。資生堂が日本女性の白い肌への憧れに向き合い、研究を重ね開発した最新技術が集約されている。2011年に日本で初めて配合に成功した「抗メラノ機能体」を搭載したことに加え、整肌効果が期待できるVカット複合体を配合。肌にピタッと密着する心地良い使用感で、美白成分をすみずみまでいきわたらせ、根本原因を整えることでシミの生成連鎖を抑止する。明るく澄んだ、生まれたての透けるような肌へと導いてくれる。保湿も美白も妥協しない!数量限定「HAKU メラノディープオイル2」そして、「HAKU」ならではの美白ケアはそのままに、保湿も兼ね備えた薬用美白オイル「HAKU メラノディープオイル2」が、数量限定で登場となる。これから冬に向かっていくにつれ、乾燥に悩む人は少なくないはず。とは言え、“スキンケアを保湿タイプに完全に切り替えるのは嫌だし、シミ対策もしたい。両方叶うものが欲しい”。「HAKU メラノディープオイル2」は、そんな声に応えて誕生した薬用美白オイル。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎながら、乾燥しがちな肌にリッチなうるおいを与え、乾燥や肌荒れのない肌を叶えてくれる。【詳細】HAKU メラノディープオイル2(医薬部外品) 全1品目1品種 ノープリントプライス発売日:2018年10月21日(日) ※数量限定発売HAKU メラノフォーカスV(医薬部外品) 全4品目4品種 ノープリントプライス※2018年3月21日(水)より発売済。※1:インテージSRI美白美容液市場 2005年1月~2017年12月 金額シェア(美白以外の機能を兼ね備える商品は除く)【問い合わせ先】資生堂インターナショナルお問い合わせ先TEL:0120-81-4710(フリーダイヤル)
2018年10月13日アメリカで注目の「竹炭成分」花王株式会社は10月6日、アメリカで展開する「USA Biore」の人気アイテムを日本版にアレンジした洗顔料2種と、毛穴パックを新発売する。1980年に日本で誕生し、現在では世界62の国と地域で展開されているスキンケアブランド「ビオレ」。アメリカでは1997年から、毛穴パックを中心とした「USA Biore」が展開されており、アメリカのフェイシャルクレンザーカテゴリーで売り上げNo.2に輝くなど、大きな支持を得ている。中でもアメリカの若い女性の心をつかんでいるのが、皮脂を吸着するはたらきのある洗浄成分として「竹炭成分」を配合したアイテムだ。毛穴の黒ずみに竹炭でアプローチ花王の調査によれば、日本でも20~30代の女性のうち約7割が、皮脂等による毛穴の黒ずみ汚れなどに悩んでいる。さらに「毛穴の黒ずみ汚れをキレイにしたい」「ニキビの予防をしたい」というニーズも高いことがわかった。こうした背景のもと新たに発売されるのは、小鼻の黒ずみ汚れや余分な皮脂をクレンジングする洗顔料『ブラックリキッドフェイシャルクレンザークール』と、ニキビを防ぐ洗顔料『ブラックリキッドフェイシャルクレンザー』。そして鼻用の角栓除去パック『ブラックポアストリップス』だ。それぞれに皮脂吸着成分となる「竹炭成分」を配合し、小鼻の黒ずみ汚れの原因ともなる余分な皮脂にアプローチする。竹炭をイメージさせるブラックのパッケージも印象的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年10月04日田中マヤは『アクロパス』で美肌をキープ2018年9月23日、ビューティーモデルの田中マヤは、「虫刺されにも、色素沈着にも、アクロパス」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。虫刺され跡や足の傷跡に『アクロパス』を貼り、美肌をキープしていることを明かした。かゆみを抑える『BUGパッチ ヒアルロン酸パッチ』田中マヤは虫刺されの跡には、アクロパスの『BUGパッチ ヒアルロン酸パッチ』を使用。パッチを貼ると、掻きむしりの予防にもなるとしている。『BUGパッチ ヒアルロン酸パッチ』は、炎症を和らげる「ナイアシンアミド」や、かゆみを抑える「グリチルリチン酸2k」、肌の鎮静効果がある「ティーツリー葉油」を配合。抗炎症、抗アレルギー効果があり、子どもにもオススメだ。1箱(6回分)の通常価格は1,490円(税込み)。美肌へと導く『素肌美人VITA ヒアルロン酸パッチ+クレンザー6個入り(シミ用)』田中マヤは、ニキビ跡や傷跡には『素肌美人VITA ヒアルロン酸パッチ+クレンザー6個入り(シミ用)』を貼っているという。消えにくい跡にビタミンCの効果を肌の内側にまでしっかり届け、肌を明るくしてくれる効果があるとしている。ビタミンB3、ビタミンC、グルタチオン、アルブチンなどの成分が、色素沈着を改善。シミやくすみを目立たせなくする効果も。1箱(6個入り)の通常価格は1,836円(税込み)。(画像は田中マヤ オフィシャルブログより)【参考】※田中マヤ オフィシャルブログ※Fun and Natural
2018年09月29日大人ニキビの原因は「血」にあった! 中医学や漢方の世界では、気(生命エネルギー・活力)、血(血液の状態や流れ)、水(体の水分の状態)を診ることで、様々な不調や症状の原因を探ります。そして、気・血・水のバランスを改善することで、体のトラブルや病気を治していきます。 その中で大人ニキビは、「血」のバランスが乱れることによって出やすい症状とされています。また、そのほかの要因としてはストレスが上げられ、そのストレスの度合いにも大きく影響を受けます。しかもわかりやすいことに、いつも悩まされているニキビの色や体調のトラブルによって、体質と大人ニキビの対処法がわかってしまうのです! それではさっそく、セルフチェックであなたのニキビのタイプを見てみましょう。 大人ニキビタイプをセルフチェック 以下の質問で、思い当たるものにチェックしてみましょう。 ■ 「血の滞り」タイプ□赤く小さめのニキビ□口の周りや頬にできやすい□月経前後によくできる□日ごろからよく食べる□肉やスイーツが好き□オイリー肌あるいは混合肌□のぼせやすい ■「血の不足」タイプ□黒や紫色のニキビ□ニキビの跡が硬くなっている□乾燥肌、肌荒れが気になる□月経痛や月経不順がある□爪がもろい、または髪がパサつく□のどがつかえる□唇や歯茎の色が暗い ■「ストレス過剰」タイプ□黄色く、うみを持ったニキビ□フェイスラインにできやすい□肌やニキビにかゆみがある□毛穴の開きが気になる□怒りっぽい、イライラしやすい□神経質あるいは完璧主義□暑がり、よくのどが渇く あなたはどのタイプに一番多くチェックが付きましたか?チェックが多く付いたものがあなたのニキビのタイプです。次は、タイプ別に改善のための薬膳&漢方をご紹介いたします。 解説!あなたのニキビの原因とおすすめの薬膳&漢方 3つのうち、自分がどのタイプに当てはまるかがわかったら、次は対処法です。しかしその前に、今のあなたの体内の状態を知っておきましょう! ■「血の滞り」タイプ血の汚れや冷えなどで血行不良がおこり、肌の新陳代謝が悪くなっている状態です。最初は白いニキビで、すぐに赤くなってくるのが特徴で。 冷え症の人に多く、月経前になるときまってポツポツと出現するニキビに悩まされます。 ▷「血の滞り」タイプにオススメの薬膳肉やお菓子を控え、体の熱を冷ます食材の白菜、大根、きゅうり、レタス、にがうり、セロリ、柿などを多く取りましょう。どくだみ茶、びわ茶なども効果的です。 ▷「血の滞り」タイプにオススメの漢方「涼血清営顆粒(りょうけっせいえいかりゅう)」「清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)」「消風散(しょうふうさん)」などを試してみましょう。 ■「血の不足」タイプ血が不足し、巡りも悪くなっている状態です。このタイプの人は、顔だけでなく、背中や胸にもニキビができやすく、肩こりや頭痛で悩む人も多く、体脂肪がつきやすいのが特徴です。月経が重く、子宮内膜症や子宮筋腫などにかかっている場合もあります。 ▷「血の不足」タイプにオススメ薬膳体の中の老廃物をお掃除してくれる食材、ごぼう、とうがん、昆布、わかめ、こんにゃくなどと、血行を良くするイチジク、プルーンなどを取りましょう。お茶ははと麦茶、プーアール茶がオススメです。 ▷「血の不足」タイプにオススメ漢方「当帰飲子(とうきいんし)」「温清飲(うんせいいいん)」などを試してみましょう。 ■「ストレス過剰」タイプストレスによって肌が酸化して、老廃物がたまりやすくなっている状態です。このタイプの人はニキビが最も悪化してしまいます。夜眠れない、精神的に不安定、慢性の便秘などで悩まされている人が多いのが特徴です。 ▷「ストレス過剰」タイプにオススメの薬膳野菜をたっぷり取ること。特に化膿を抑える食材のもやし、枝豆、こんにゃく、春菊、トマトなどがオススメです。お茶はコーヒー、紅茶より、ジャスミン茶、カモミールティーなどを飲むようにしましょう。 ▷「ストレス過剰」タイプにオススメの漢方「加味逍遙散(かみしょうようさん)」「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」「柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)」などが適しています。 さて、いかがでしたでしょうか?東洋医学の知恵を活かせば、あきらめていた大人のニキビを撃退できるかもしれません。焦らずにじっくり頑張って、ニキビ知らずのキレイな肌を目指しましょう! wellfyより
2018年09月27日カチオンという言葉を、最近よく耳にしませんか? カチオンとは界面活性剤の種類で、ヘアコンディショナーやトリートメント、柔軟剤に含まれます。その実体が何なのか、日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュの筆者が、カチオンの作用とおすすめのノンカチオン製品をご紹介します。「界面活性剤ってなに?」をおさらいしましょうまずは界面活性剤についておさらいです。界面活性剤とは、本来は混ざりあわないはずの水と油を同化させるために用いられる成分で、多くの化粧品や石鹸、シャンプーなどに用いられています。カチオン型のほかに、次のようなものがあります。化粧品に用いられるものは非イオン性のノニオン型です。主に乳化のために用いられます。皮膚刺激はほとんどないか、またはとても弱いものであると言うことができます。シャンプーや洗顔料に用いられるのは、陰イオン アニオン型で、洗浄を目的に用いられます。皮膚刺激は比較的弱めです。また、ベビー用シャンプーでは、より刺激の少ない両性イオン アンホ型の界面活性剤が用いられます。高級シャンプーやリンスなどにも、このタイプが用いられていることが多いようです。そして、多くのトリートメント、コンディショナー、制汗剤、柔軟剤に用いられているのが、陽イオン カチオン型の界面活性剤です。シャンプー後の髪のキューティクルに吸着してくし通りをよくしたり、髪を柔らかくしたりする働きがあります。使用感を向上させるために用いられます。カチオン型界面活性剤は刺激が強めカチオン型界面活性剤は、他の界面活性剤に比べて刺激が強くなります。人によっては、背中や首周りなどトリートメントやコンディショナーが直接付着する部分に、肌荒れやニキビなどのトラブルが発生してしまうこともあるようです。背中のニキビの原因がわからず、皮膚科で調べてみたらトリートメントに含まれるカチオン型界面活性剤が原因だった…というケースが少なくないようです。心当たりのある方は、シャンプーやトリートメント、コンディショナーを変えてみるといいかもしれません。判断ができないという方はぜひ皮膚科を受診してみてください。おすすめのノンカチオン製品ニキビや湿疹がカチオン型界面活性剤のせいかもしれないと気づいても、コンディショナーを使わないと髪はキシキシしてしまいますよね。具体的にノンカオチンの商品を3つご紹介しますので参考にしてみてください。ジャパンゲートウェイの「レヴールゼロ (460mL )」のコンディショナー。筆者が購入したドラッグストアでは各900円(税抜き)でした。ハリ・コシのリペア、潤いのモイスト、頭皮ケアのスカルプの3種類があります。【本体ペアセット】送料無料 EW レヴール ゼロ スカルプシャンプー 本体ペアセット 各460mlずつ×1セットジャパンゲートウェイ zero - ドラッグキリン楽天市場店自然派化粧品のエトヴォスから新発売されたヘアケアラインの「リペアトリートメント(180g、3,000円【税抜き】)」。公式オンラインショップや楽天で購入できます。(以下外部リンク先は、モイストシャンプー 45mL とリペアトリートメント 40g のトラベルセット1,800円【税抜き】)エトヴォス(ETVOS)公式ショップ 【約1週間お試し】旅行や、お試しにちょうど良いサイズ「ヘアケアトラベルセット(約1週間分)」【未開封のみ8日間返品可】 - 国産ミネラルファンデの【ETVOS】男性用ではこちらがおすすめです。クラシエから発売されている「バサラ 604 薬用 スカルプコンディショナー(250g)」という製品です。 ドラッグストアや楽天ショップなどで1,200円前後で購入できます。クラシエ バサラ 604 薬用 スカルプコンディショナー 250g(医薬部外品)【トリートメント メンズ】 - サロン専売品ヘアケアのコスメ人髪や地肌をいたわるためのトリートメントが、逆に刺激となって肌荒れしてしまうのはショックですよね。気になるママは、是非チェックしてみてくださいね。
2018年09月23日オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)は、新作クレンジングローションとマグネシウム・ウォーターを2018年9月28日(金)より発売する。登場するのは、肌に合わせて選べる2種類のクレンジングローションと、ボディケアにぴったりなマグネシウム・ウォーター。いずれも、石を蒸留水につけて置くことで生まれる、金属の電極触媒反応を活用して作られたもの。純粋な微量元素が肌にすっと浸透し、健やかな状態へと整えてくれる。敏感肌や乾燥肌に向けたクレンジングローション「ヴェリターブル・オー・イオニゼ・イジェニーク・ドゥーブルモン・レクティフィエ」は、イオンと微量元素を含んだクレンジングローション。敏感肌、湿疹のある肌、乾燥肌など、クレンジングが困難なほどダメージを受けた肌も優しくいたわりながらケアしてくれるスキンケア製品だ。成分に含まれる銀は、角質の除去に効果的。また、金は肌に輝きを与え、ゲルマニウムは肌をなめらかにしバランスを整えてくれる。毎晩のクレンジング時に、コットンに含ませて優しく拭きとればOK。クレンジング後は、肌にあったオイルを数滴、手のひらで温めてから塗布すれば、美しい肌が叶うという。混合肌・オイリー肌向けクレンジングローション混合肌やオイリー肌にぴったりなクレンジングローション「ヴェリターブル・オー・イオニゼ・イジェニーク・レクティフィエ」は、ニキビや傷跡が気になる人にもオススメ。成分に含まれる銀の浄化作用により、湿疹などの皮膚炎を健やかに導き、抗炎症作用と鎮静効果のある亜鉛が肌本来のバランスを取り戻してくれる。毎晩、コットンに含ませて優しく拭きとればシルクのようななめらかな肌へと近づけてくれる。マグネシウム・ウォーターマグネシウム・ウォーター「トランスキュタネ・スーマリン」に使用しているのは、太古のツェヒシュタイン海の海底 2,000 メートルの 地層から採取したマグネシウム。肌への親和性が高いこのマグネシウムは、角質の排除、コラーゲンの生成を促し、角質を除去してくれる。気になるセルライト対策として、マッサージするようにボディケアするのがグッド。ニキビなどの肌炎症にもスポット使いで取り入れるのがオススメだ。【詳細】オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー 新製品発売日:2018年9月28日(金)・ヴェリターブル・オー・イオニゼ・イジェニーク・ドゥーブルモン・レクティフィエ 200ml 4,600円+税・ヴェリターブル・オー・イオニゼ・イジェニーク・レクティフィエ 200ml 4,600円+税・トランスキュタネ・スーマリン 200ml 6,600円+税取り扱い店舗:・オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー本店住所:東京都渋谷区恵比寿西1-25-9 B1F・オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー京都店住所:京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL1階
2018年08月30日ママのお肌悩みの中でも、多く耳にするのが、鼻のアタマや小鼻に目立つ毛穴のポツポツです。しわやシミなど、エイジングによる具体的な悩みが出てくる前の、若いママほど気にする方が多いようです。実は、やりすぎケアでどんどん毛穴が目立つジレンマに陥る方も少なくありません。そもそも、小鼻のポツポツってなに?鼻のアタマや小鼻の黒いポツポツの正体とはいったい、何なのでしょう? まず、角質肥厚により毛穴が詰まり、皮脂や古い角質や汚れなどがたまると角栓となります。この角栓が酸化して黒くなったものが、ポツポツと目立つようになるのです。この部分だけがポツポツと目立つのは、皮脂分泌が多いため、この状態になりやすいことが原因です。毛穴パックを繰り返すとどうなる?この角栓を取りすぎると、かえって皮脂分泌が盛んになり、余計に汚れが目立つという悪循環に陥ります。筆者のママ友で、小鼻の毛穴のポツポツをとても気にしている人がいます。貼って剥がすタイプのパックを繰り返していたそう。ある日、彼女の鼻のアタマに大きな赤ニキビができているのを発見! 角栓を取りすぎると、皮脂分泌が盛んになること、細菌や汚れが入ってニキビができやすくなることを目の当たりにしました。その後、彼女は、毛穴パックはいっさいやめるようにしたそうです。早めのケアのおかげでニキビは治り、そして、小鼻のポツポツも正しいお手入れで少しずつ目立たなくなってきているようです。小鼻のポツポツの正しいケア方法とは?では、正しいお手入れ方とは何なのでしょう。角栓は、お肌の健康な状態をキープするためにある程度は必要なものなので、取り去ることよりも、酸化して黒ずんでしまわないことを意識するようにしましょう。酸化した皮脂を無理なくオフすることを目的としたケアが効果的です。また、予防として必要以上の角栓ができてしまわないために、角質コントロールのケアも欠かさず行いましょう。筆者が知る美容関係者はじめママ友など、多くの方の実例からおすすめできるのは、抗酸化系のクレンジングオイルで優しくなでるようにオフする方法です。おすすめのアイテムは、ママコスメのクレンジングバーム、do organicのクレンジングリキッド、またクレンジングオイルのロングセラーでもあるshu uemuraのアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルなどで、これらが抗酸化系クレンジングにあたります。アイテム選びに迷ったら、抗酸化作用のある天然植物オイルを配合したクレンジングと覚えておくとよいでしょう。必要以上の角栓ができてしまわないためのお手入れとしては、余分な角質や皮脂汚れをふき取るタイプの化粧品がおすすめです。例えば、ミシャ ハーバルピーリングパッドなど、植物性成分配合のマイルドな使い心地のものがおすすめです。いずれのお手入れも、決して、やりすぎてしまわないことが重要です。健やかなお肌の生まれ変わりをサポートする、正しいケアが美肌への近道なのです。まずはアイテム選びを見直してみてください。少しずつお肌が変わってくるのを、きっと実感できることでしょう。PHOTO/Fotolia
2018年08月27日パレスチナ発の完全オーガニック・無添加石鹸コスメハウス合同会社が「ナーブルスソープ」ブランドの商品である「タイム(Thyme)石鹸」のモニター募集を2018年7月30日(月曜日)よりスタートしました。「ナーブルスソープ」は、パレスチナで生まれた1番しぼりのヴァージンオリーブオイルと自然成分のみで作られた完全オーガニック石鹸。合成界面活性剤・石油由来原料は不使用。化学合成防腐剤・酸化防止剤・発泡剤・金属封鎖剤・着色料・人工香料も一切無添加なので安心・安全です。ニキビに悩んでいる人限定の募集今回モニター募集される「タイム(Thyme)石鹸」は、「ナーブルスソープ」ブランドでも夏の売れ筋ナンバー1クラスの商品。タイム(Thyme)には強い殺菌効果と抗ウイルス作用をもつ「チモール」などの成分があり、体臭や加齢臭、水虫、ニキビなどが気になる人にオススメです。モニター募集は「ニキビに悩んでいる人」が対象。年齢・性別は不問です。応募はコスメハウス合同会社公式サイト内の応募フォームで受付中。締め切りは2018年8月9日(木曜日)となります。(画像はプレスリリースより)【参考】※コスメハウス合同会社のプレスリリース/PR TIMES※コスメハウス合同会社※ナーブルスソープ
2018年08月01日ドクターシーラボにて6月21日より発売株式会社ドクターシーラボは、6月21日(木)より、ボディのニキビ用の「薬用アクネレスピールローション」を新発売した。スプレータイプの薬用ニキビ予防化粧水となっている。背中や胸元のニキビを防ぐ化粧水肌見せの機会も多い夏場は特に気になる背中・胸元などボディのニキビをケア出来るのが、「薬用アクネレスピールローション」である。ボディのニキビは、アクネ菌の繁殖によって炎症が起こる顔のニキビと違い、カビの一種であるマラセチア菌が原因。原因が異なるからこそ、ボディのニキビに合ったケアが必要となる。「薬用アクネレスピールローション」は、イソプロピルメチルフェノール、サリチル酸、グリチルリチン酸2Kの3種の有効成分により、ニキビを防ぐ。3種のセラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸と保湿成分も配合され、うるおいの満ちた健やかな肌へ導く。背中にも簡単にスプレーしやすいよう、逆さまでも使える特殊な容器を採用。ストレスフリーでセルフケアが可能だ。価格は、2,484円(税込み)となっている。(画像はドクターシーラボ公式通販サイトより)【参考】※ドクターシーラボ公式通販サイト「薬用アクネレスピールローション」
2018年06月25日みなさん美白化粧水何使ってますか〜?色々聞くけど結局どれが良いのかわからない?そんな声にお答えするべく、アットコスメで調べてみました。注目度が高く人気の商品を試してみたので、アットコスメだと膨大すぎて収拾つかない時にこちらのページを参考にしてみてくださいね。アットコスメで人気の美白化粧水おすすめランキング3選比較美白化粧水商品名価格美白成分アットコスメの評価【1位】キールズ4,900円(税抜)ビタミンC誘導体★★★★★☆5.5【2位】白潤900円(税抜)m-トラネキサム酸★★★★★5.2【3位】ちふれ800円(税抜)ビタミンC誘導体★★★★4.11位キールズ DS クリアリーホワイト トリートメント トナー青いキラキラのラメが可愛い!キールズの美白化粧水キールズの美白化粧水には他にはないキラキラの青いラメが配合されています。このラメによる効果で視覚的な透明感と肌の凹凸感が目立ちにくい、つるんとした肌へ導くそうですよ。キラキラした見た目だけではなく、美白成分としてビタミンC誘導体を、ニキビには甘草根エキス(有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム)を配合しており、使い続けることで色ムラの目立ちにくい肌へ導いてくれます。商品名:DS クリアリーホワイト トリートメント トナー内容量:200ml価格:4,900円(税抜)主な成分:甘草根エキス(合成金雲母/酸化チタン)、ピオニーエキスアットコスメの評価:★★★★★☆5.5キールズの美白化粧水を使ってみたラベンダーの良い匂い!ただアロマオイル並みにがっつり香るので、ラベンダーの匂いが苦手な方には抵抗があるかも。サラっとしたテクスチャーで少量でも伸びがいいです。気になる青ラメの効果は…正直良くわかりませんw というのも肌に乗せるとラメが馴染んでしまうので、以外にも日常使いに向いています。アットコスメでの口コミRururururuさん肌の調子は悪くないですが、コットンでつけたいのでラメが不要というか意味あるのかと思ってしまいます。出典:@cosmeユアソングイズグッドさん雑誌の美白特集で紹介されていたので、美白化粧水を使用してみました。香料ではない、自然なラベンダーの香りが良いです。夏に向けて、使いやすい感触です。ベタベタが強くなく、保湿力もあります。出典:@cosmeガットケーみっちゃんさん一回使っただけで、実力発揮!日常から何もしなくても日焼けしてしまうので美白をあきらめてましたがこのキールズの新商品には、びっくりしました!1週間使ったら、肌がワントーン以上白くなった気がします出典:@cosmeキールズDS クリアリーホワイト トリートメント トナー公式サイトはこちら2位白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水美白成分トラネキサム酸がメラニン生成指令を止める!!紫外線ダメージによるシミを細胞レベルからケアする薬用美白化粧水です。美白+抗炎症成分としてホワイトトラネキサム酸、抗酸化成分としてビタミンC、ビタミンEを配合。さらにうるおい成分として、ナノ化ヒアルロン酸を肌ラボ史上最大量配合し、まるで美容液のような処方です。とのことでかなりとろみのあるテクスチャーです。商品名:白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水内容量:170ml価格:900円(税抜)主な成分:トラネキサム酸(ホワイトトラネキサム酸)ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)アットコスメの評価:★★★★★5.2白潤の美白化粧水を使ってみたかなりとろみがあります。そのためしっとりします。成分が美白に効果がありそうなので期待していますが、即効性はあまり感じられません。個人的にはアクアレーベルより使用感が好みです。アットコスメでの口コミグレセリアさん美白化粧水とは思えない、とろみのあるこってりしたテクスチャーです。保湿力も申し分なし、刺激もありません。時間のない朝でも、スッと馴染むので、ありがたいです。お手頃なお値段で、首やデコルテまでたっぷり使えます。美容液の邪魔をしないので、とても助かります。出典:@cosme虹咲さん肌を白くしたくて購入。元々地黒なので、せめてもの思いで、、。結局肌自体が白くなったかは分かりませんが、透明感は増した感じがします。出典:@cosme●Sun●さんこういった美白系のものは即効性はあまりないと思うので効果がないと勘違いされる方いらっしゃるかと思いますですが根気よくバシャバシャ使い続けると絶対に白くなっていきます出典:@cosme白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水公式サイトはこちら3位ちふれ美白化粧水 VC圧倒的なコスパ!@cosme関心度急上昇ちふれの美白化粧水には赤いパッケージの化粧水と青いパッケージの化粧水で2種類あり、赤い方は美白に有効なアルブチンとビタミンC誘導体が、青い方は肌荒れ防止成分グリチルリチン酸ジカリウムとビタミンC誘導体が配合されています。@cosmeでは青いパッケージの化粧水の方がランキング上位だったのでこちらを紹介しますね。商品名:美白化粧水 VC内容量:180ml価格:800円(税抜)主な成分:安定型ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸、トレハロース、油溶性甘草エキスアットコスメの評価:★★★★4.1ちふれの美白化粧水を使ってみたこれは良いです!使っているうちにひどいストレスニキビが治っていきました。ビタミンC誘導体が効いてるんだと思います。コスパが良いからバシャバシャ使えるのがポイント!アットコスメでの口コミナジ。さん安価でバッシャバシャつかえるので好きです笑これ結構量もあるし、とってもシンプルな使い心地でいいですよ!出典:@cosmeWR-etranさん大人ニキビとニキビ跡に緩やかに効いていると思います。少しずつ、少しずつですが、ニキビ跡が目立たなくなってきました。出典:@cosmeyo4423さん顔をマジマジと見たところそばかすや細かいシミが目立たなく薄くなり肌の色自体めちゃくちゃ白くなったと実感しました。自分の肌に合っていて効果があると思いました。朝は、化粧水を付けてから、日焼け止めを塗っています。出典:@cosmeちふれ美白化粧水 VC公式サイトはこちらアットコスメで美白化粧水を見るときのポイント、注意点アットコスメはいろんな人の口コミが集まってるので良いという意見もあれば悪いという意見もあります。「美白に効果があった!」と誰かが口コミを投稿していても、実際に美白に有効だと言われている成分が配合されていないことがあります。また、アットコスメで評価が低くても、自分にとっては肌の調子が良くなるピッタリな商品に出会うこともあります。美白化粧水をアットコスメで探すときは、商品の説明や成分をよく見て本当に効果が期待できるのかチェックをし、口コミポイントに囚われすぎず参考に留めるのが良いと思います。まとめ美白化粧水のアットコスメで人気の商品と口コミ、使用感などをまとめました。アットコスメの利点は口コミやランキングが見れること。実際に購入する際に失敗が少なくなりますね。アットコスメで高評価だからと言って購入しても、ご自身の肌には合わないこともあるので、参考情報程度に留めるのがおすすめですよ。アットコスメを眺めているといろんな商品が欲しくなりますが、このページを参考に良い商品に出会えると良いですね。〇関連記事【2018年】美白化粧水のおすすめ人気ランキング5選≪市販で買えるプチプラも!≫
2018年06月21日チークやリップ、アイカラーなどに自由に使える「マルチ使いコスメ」は、現代の忙しい女性にとって効率的にメイクを楽しめるアイテムとして定着しています。また、チーク・リップ・アイカラーを同系色で揃える“ワントーンメイク”は、誰でもパッと垢抜けたおしゃれ顔になれるとして、“こなれメイク”の鉄板テクニックに。エテュセのマルチコスメ「クレヨンリップ&チーク」は、ふたつの大きさが異なる“ゴールドパール”を配合。肌なじみがよい上質なツヤを演出し、見たままの発色が持続します。カラーは夏の日差しに映える“グアバピンク”と“アプリコットオレンジ”を採用。自ら輝き、人を惹きつけるような印象に仕上がります。また、濃淡アレンジにより、さまざまなバリエーションが楽しめます。■ゴールドパールがツヤめくマルチクレヨン/光を浴びて輝きを増す「太陽映えカラー」「エテュセ クレヨンリップ&チーク」(限定)<口紅・チークカラー> 全2色 各2.5g 1200円(税抜)*「ettusais」は資生堂グループのブランドです。*商品はすべて日本製です。*スキンケア商品・ベースケア商品はニキビのもとになりにくい処方・アレルギーテスト済みです。( すべての方がニキビにならない、アレルギーが起きないというわけではありません)(お問い合わせ先)エテュセTEL 0120-074-316
2018年06月03日突然ですが、皆さんはカラーベースを上手に使っていますか?カラーベースとは、コントロールカラーと呼ばれる色のついた化粧下地のこと。肌色を補正してファンデーションなどのつきをよくし、メイクの仕上がりをアップしてくれます。カラーベースのカラーは様々。メイクの最初のステップで使うことで私たちの肌悩みをカバーしてくれるから使わないのは損!是非試してみて欲しいアイテムです。今回は、黄ぐすみや赤みをカバーし透明感を出してくれる万能色“ブルーの下地”について解説していきます!ブルーの化粧下地の効果って?特徴と違いは?さっそく、ブルーの化粧下地の効果について見ていきましょう。圧倒的な透明感がウリブルー下地の特徴は、澄んだ透明感を演出し、クリアな印象の肌にしてくれること。グリーン、パープルなど寒色系の中で、透明感の再現度は1番と言っても過言ではありません。塗るだけで、黄ぐすみや赤みをスッキリカバーしてくれます。また、ハイライトのように部分的に使うことで光を集めて顔を明るく、ツヤやかに見せる効果も。キリリとした知的な印象を演出できるので、お仕事メイクにもおすすめです。塗り方には注意が必要!ただし、ブルーの下地にはちょっとしたテクニックが必要です。なぜなら、色白の方が使うと青白さが強調され、健康的な肌色の方が使うと白浮きしてしまう恐れがあるから。それを回避する鍵は“塗る場所を限定すること”。フェイスラインまでしっかりと塗らず、赤みの気になる部分にだけサッと薄く塗るのがポイントです。塗り方の詳しいステップについては、また後ほど解説していきます。他のカラーとの違いは?例えば、グリーンの下地はニキビなどの赤みをピンポイントにカバーすることに長けています。一方でブルーの下地は顔全体のぼんやりとした黄ぐすみや範囲が広く薄い赤みをカバーしたいときにぴったり。また、パープルよりも赤み補正のイメージが強く、より白っぽく仕上がります。ブルー化粧下地の使い方・塗り方塗り方にコツがいるブルーの化粧下地。上手な使い方をマスターして透明感を出しちゃいましょう♪使用する量はパール粒くらいが正解私は女性誌で美容ライターをしているので、普段からメイク現場の撮影を行っています。メイクさんがカラー下地を使ってメイクする場面も多く目撃していますが、驚くのが、その1回の使用量!とても“ちょっと”なんです。メイクさん曰く、「厚塗りすると野暮ったい印象になってしまう」、「フェイスラインを避け、顔の中心を意識して、均一に塗らないのがポイント」とのこと。アイテムごとの色味やテクスチャーにもよりますが、全顔に対してパール1粒分もない位の分量が正解のようです。上手な塗り方をマスターしよう♡1.手の甲に少量とり、頬の赤みの気になる部分にくるくると小さな円を描くように伸ばしながら塗っていきます。フェイスラインとまぶたを除き、顔の中心から外側にかけて、濃→薄のイメージで。2.塗った部分をトントンと指の腹で叩き込みながら馴染ませていきます。3.ニキビ跡がある場合、ピンポイントにカバーしてしまうと白浮きしてしまうので、こちらも下地を全体に伸ばしてトーンアップします。4.塗った部分とフェイスラインの境界線が目立たないように、しっかり馴染ませます。口コミをチェック!みんなはどう使ってる?透明感が出せるけど少しコツのいるブルー下地。みんなどんな使い方をしてるのでしょう?私の周囲で、口コミをチェックしてみました。その1透明感を仕込みたいとき、ファンデーションの前に使っています。頬骨の高い位置と鼻筋、顎先に塗ることで肌がワントーン明るくなり、ツヤ感が出ます。ブルーの下地を使っていると「色白くなった?」と言われますね。元気なイメージより、色っぽさや儚さを優先したいときにチョイスしています。その2顔に赤みがあるとき、顔全体に薄く伸ばして使います!逆に、使っちゃいけないなぁと思う場面は徹夜明けのとき(笑)。黒っぽいくすみが出ているときに重ねてしまうとどんよりに拍車がかかる気が。くすみが目立つときはピンクなど血色感の出る下地を使い、ブルーはハイライトのように部分使いしています♡その際、両目頭の横、鼻の付け根にも重ねると立体感が出るのでおすすめです!その3暑い夏、涼しげな印象の肌になりたいなら断然ブルーの下地。個人的な使い方ですが、オフショルダーなど肌の露出が多い服を着るときは、首や鎖骨、肩にも少しだけ塗っています。肌がツヤツヤに見えるし、レフ板効果で顔も明るく見える気がします。ブルーの化粧下地おすすめ3選!プチプラからデパコスまで!最後に、おすすめのブルー下地をご紹介します。今回は、バラエティショップなどで手に入るプチプラアイテムから、憧れのデパコスまで♡幅広く集めてみました!セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルーAmazon皮脂を吸着してテカリを防いでくれると大人気の化粧下地に2018年5月、待望のブルーが登場!ミルキーなライトブルーのカラーがスッと肌に馴染み、ナチュラルな仕上がりに。水、汗にも強いウォータープルーフタイプ。ブルー下地を使ったことのない人もお試ししやすいプチプラも魅力♡イプサ コントロールベイス ブルーAmazonコスメフリークにもファンの多いイプサのブルー下地。光と色のコントロール効果で、カバー力と透明感を同時に叶えてくれます。肌表面のゴワつきを整え、内側から輝くようなみずみずしい透明感を引き出してくれるのも嬉しい。ディオール スノー メイクアップ ベース UV35 30ML ブルーAmazonエーデルワイスエキスのブライトニング効果が凝縮されたディオールならではのエレガンスな下地。肌の気になる部分を瞬時に補正し、均一でフレッシュな肌色に仕上げてくれます。水のようにサラッとして肌にスッと馴染むテクスチャーも◎赤みをカバーし、透明感を補える万能ブルーで女っぷりが上がる肌に♡是非試してみて下さいね!◯関連記事【2018年】化粧下地のおすすめ人気ランキング|口コミから選び方まで徹底調査!【色付き】化粧下地の選び方|目的別でコントロールカラーを選ぶ方法!
2018年05月20日「シミやくすみをカバーしたい」「ニキビ跡を隠したい」など、ANGIE世代の女性が抱えるお肌の悩みはつきません。そこで活躍してくれるのが、肌の悩みをカバーしてくれるファンデーションの存在です!色ムラなく年齢肌をうまくサポートしてくれるファンデーションですが、実は「化粧前の保湿ケア」と「使う化粧下地の種類」によって仕上がりに差が生まれることをご存知でしょうか?今回は、ファンデーションの仕上がりを最大限に高めてくれる人気デパコス化粧下地を、ランキングでおすすめしていきたいと思います◎化粧下地を効果的に使用して、いつまでもキレイを持続させていきましょう!デパコス化粧下地を選ぶポイント3つさまざまなブランドがひしめいているデパコス内で、自分に合った化粧下地を選ぶポイントとは……?カバー力で選ぶあらゆるお肌の悩みが現れてくるANGIE世代の女性にとって、ファンデーションだけではなく化粧下地にもカバー力を求めるのは当たり前のこと!濃いシミやニキビ跡もしっかりと隠してくれるようなカバー力のある下地なら、その後につけるファンデーションにもいい影響を与えてくれるでしょう。「ファンデーションだけではカバー力に欠ける」「もっとしっかりお肌のアラを隠したい」と思っている女性は、ぜひカバー力の高い化粧下地を試してみてくださいね♪保湿力で選ぶ年齢とともに体内の水分量が低下すれば、当然お肌も乾燥気味になっていくものです。乾燥肌の人が保湿ケアをしっかりと行わないまま化粧をしてしまうと、昼頃には乾燥による皮脂分泌量の増加から化粧崩れやテカリを引き起こしてしまいがちに……。対策としては、化粧下地前にしっかりと保湿ケアを行うことですが、なにかと忙しい朝に入念なお手入れは厳しいのでは?そこでおすすめしたいのが「保湿効果に優れた化粧下地」を使用することなんです!化粧下地の中には「化粧水+美容液+クリーム+化粧下地」などという複数の役割を併せ持ったものもあり、時短メイクを望む女性に定評があります◎コスパで選ぶデパコスの特徴といえば、なんといっても「お値段が高価なところ」といってもいいでしょう◎「デパート」という名に期待されている信頼感や高級感を損ねないように、デパコス製品の多くには豊富な栄養素や独自の技術が惜しみなく採用されているものです。お肌に必要な成分をしっかりと配合しているからこその「高価格」ではありますが、自分の生活レベルからあまりにもかけ離れた金額だと購入し続けていくことができません!デパコス製品の価格はブランドによって幅が広いため、毎月の化粧品代の中に収まる範囲の化粧下地をゆっくりと探してみてくださいね。デパコス化粧下地ならこれ!おすすめ人気ランキングさっそく、デパコスで人気の化粧下地をご紹介していきましょう!≪1位≫ ランコムラ バーズ プロ カラー コレクターLANCOM日本人女性の肌色を考慮して特別に開発されたのが、こちらの化粧下地です。肌色を美しく補正することで透明感を引き出し、思いのままに肌質感をコントロールできるという優れもの!カラーは「血色感を出すもの」と「自然な色味」の2タイプが用意されているので、お肌の悩みに合わせてチョイスできるのが嬉しいですよね。≪2位≫ イヴ・サンローラン・ボーテラディアント タッチ ブラープライマーイヴ・サンローラン・ボーテゴールドパールが配合されたこちらの下地なら、くすみやすい肌質をパッと華やかに仕上げてくれるでしょう◎お肌に必要なうるおいを与え、ファンデーションがより美しく映えるお肌に整えます。塗った瞬間にサラサラになる心地いい使用感は、真夏や脂性肌さんへの下地としておすすめ。≪3位≫ ディオールスノー メイクアップ ベース UV35(SPF35 / PA+++)Diorローズ・ベージュ・ブルーの3色展開が嬉しいディオールの下地は、お肌にそっと馴染む軽やかな使い心地でメイクのノリや持ちを最大限に高めます。「くすみをカバーしたい」「顔の赤みを抑えたい」「肌に透明感を出したい」などという、どんなお悩みにもフォーカスすることができるだけではなく、UV対策も同時にできてしまうという優れものです◎デパコスに負けない下地「マキアージュ」資生堂ここでご紹介するのは、資生堂から発売されているマキアージュの「ドラマティックスキンセンサーベース UV」です◎こちらの化粧下地は化粧品カウンターだけではなく、ドラッグストアなどでも気軽に購入することができます。その手軽さとは裏腹に、なんと「13時間化粧が崩れない」という耐久試験をクリアしているという優れもの!伸びやコスパもいいので、デパコス化粧下地に匹敵する使用感のよさといってもいいでしょう。愛用者からは「化粧が全く崩れない」「夕方になってもテカらない」「肌がかゆくならない」「ファンデの付きがキレイで驚いた」などという声が寄せられているほどですよ。「デパコス下地は少し敷居が高いな……」と感じてしまう人は、まずはマキアージュの下地から試してみられることをおすすめします♪実力はデパコス以上!?リピート多数の優秀下地を今すぐおためしデパコス化粧下地Q&Aここでは、デパコス化粧下地にまつわる素朴な疑問を、Q&A形式でご紹介していこうと思います。Q.そもそもデパコスの化粧下地ってなんであんなに高価なの?A.ワンコイン程度で購入できるプチプラ化粧下地もあれば、それよりも10倍以上の値段になってしまうこともあるデパコス下地……。デパコス下地があれほどまでに高価である理由には、配合されている成分に秘密が隠されています。デパコスの下地には、お肌の栄養素となる成分・ヒアルロン酸などの保湿成分・肌ムラを整えるフォーカス機能などなど、実にさまざまな成分や機能で構成されているため高価になりやすいといえます◎Q.デパコス化粧下地とプチプラ化粧下地の決定的な違いって?A.デパコスとプチプラの違いは、先ほどもご紹介した「配合成分」にあるといっても過言ではありません。しかし、それ以外にも「デパコスはブランド名がつくことで高価になる」という特徴がありますし、反対にプチプラは「店舗が必要なく人件費などの経費がデパートよりもかからない」ことでコストを低くできることも!デパコスは豊富な成分が配合されているのに加え、ブランド専用のカウンターが設置され、BAさんが丁寧にアドバイスをしてくれますが、それも「製品のコストの一部分」になっていると考えられます。Q.デパコスの化粧下地が向いている人っている?A.デパコスの化粧下地は、一般的にプチプラよりも金額が高く使用感や仕上がりがいいものです。そのため、化粧下地により高いクオリティーを求める人や仕上がりのよさを追求したい人などは、プチプラ製品よりもデパコス製品の方が向いているといえるでしょう◎また「お肌に直接つけるものにはこだわりたい」「持っているだけでテンションを上げてくれるようなアイテムがいい」という人にも、配合成分にこだわっていてパッケージに高級感のあるデパコス下地がおすすめですよ!デパコスの下地にはデパコスのよさが、プチプラにはプチプラのよさがあります◎「どちらの方が優れている」という見解ではなく、どちらの方がより自分に合っているか・無理なく使用できるかということを判断基準にして下地を選んでいきましょう。◯関連記事【2018年】化粧下地のおすすめ人気ランキング|口コミから選び方まで徹底調査!
2018年05月18日なおったと思ったのもつかの間、いつのまにか出現する憎いやつといえば「ニキビ」ではないでしょうか。30半ばになる私も白くポツポツできるもの、いきなりドカンと赤みをおびるものなど予期せぬ肌荒れに悩まされ続けています。できてしまったものはしょうがないと思いつつ、荒れた肌で外に出るのは憂鬱。そんなとき自然にカバーしてくれるコスメアイテムがあるとずいぶんと心強いものですよね。今回はニキビやニキビ跡のカバーにおすすめの化粧下地についてご紹介していきましょう。化粧下地でニキビ&ニキビ跡を隠す方法とは?そもそも化粧下地には毛穴やキメを均一に整え、ファンデーションのノリを良くするという役割があります。他にも肌の保護や色補正、崩れ防止やスキンケア効果が高いものなどがありますが、下地でニキビを隠したいという人はぜひ色付きの化粧下地をとりいれてみましょう。たとえばイエローは肌の荒れを隠す万能カラーともいわれており、重ねることで自然にニキビが目立たなくさせ健康的な肌に見せてくれます。ニキビ跡で顔色がくすんで見えるときはピンクがトーンアップさせてくれますし、色素沈着してしまった茶系のニキビ跡にはオレンジ系のコントロールカラーもおすすめです。もともと色白でニキビやニキビ跡が目立っている場合はグリーンを試してみると良いでしょう。自身の肌色によって荒れが目立ちにくくなる色が変わることもあるので「この色だとカバーできてないかも」と思うときは他のカラーも試してみるようにしましょう!ニキビ&ニキビ跡をカバーする化粧下地3選ではここからは色付きの化粧下地のなかからニキビ&ニキビ跡のカバー力において評価の高いものをランキング形式で紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!第1位マキアージュドラマティックスキンセンサーベース UVAmazon肌の水分バランスを保ち、皮脂をコントロールするセンサー効果を持つ化粧下地がこちら。必要な潤いは吸収せずに化粧崩れの原因となる皮脂だけをキャッチして「かためる」のだそう。テカり、皮脂崩れ、毛穴落ちなども13時間防いでくれるとのことでメイク直しが欠かせない人にもいいですね。「ムースファンデと併用。ニキビと毛穴がキレイに隠せる」とカバー力評価も高めで「ピンク寄りの下地。塗った感がなくてナチュラルに仕上がるのが好き」と軽い仕上がりに見えることが人気のようです。肌トラブルを一気にカバー!ニキビ・ニキビ跡にお悩みの方は今すぐチェック第2位ノブ ベースコントロールカラー UV ナチュラルイエローAmazon紫外線吸収剤不使用、無香料・低刺激性でノンコメドジェニックテスト済みの化粧下地がこちらです。肌色を均一に整えることで厚塗りを防ぎ、ソフトフォーカスパウダー配合で毛穴の凸凹も補正してくれます。「他の化粧下地ではどうにもカバーできないときの救世主」「パウダー仕上げで毛穴が目立つ肌だけど、この下地を使うとキレイに見える」など、肌荒れがひどいときほど仕上がりの良さを実感する人が多い印象です。「かためのテクスチャーなので気になるところだけ部分使いしてる」という人もいました。第3位RMK ベーシック コントロールカラーAmazon半透明のジェルがぴたっと肌に密着して透明感を引き出す化粧下地兼コントロールカラーがこちら。4色のカラー展開で色ムラやくすみ、クマなどを自然にカバーしてくれます。「少量で毛穴や薄いニキビ跡もカバーできる」「頬の軽い赤みが隠れる」という声多数!「伸ばすというより肌にぽんぽんのせて広げていくと赤みも消えるし良い感じに仕上がる」とのアドバイスも寄せられています。ニキビ・ニキビ跡の赤みに使用するなら03のグリーンがおすすめのようです。「ニキビができにくい化粧下地」ニキビ&ニキビ跡もカバー◎できてしまったニキビ、あるいはニキビ跡を隠すための化粧下地でも使ったことでニキビが悪化しては元も子もありません。ここからはオイルフリーや炎症をおさえる成分が配合されたもの、ニキビができにくい成分を使って作られた「ノンコメドジェニック処方」の化粧下地をご紹介していきましょう。d プログラム メディケイテッド コンシーラーベース楽天ニキビや肌荒れを防いで化粧ノリと化粧もちを良くするという薬用化粧下地がこちらです。赤みをカバーするライトイエローは「最初、黄みが強くてびっくり」という人もいますが、肌にのせるとみるみる馴染み「赤みを程よく消してくれる」と好評。「白浮きしないでツヤ感が出てくるのが良い」と仕上がりも上々のようですね。「かたすぎず、やわらかすぎないテクスチャーが塗りやすい」との声もありました。薬用 クリアデイケアベースAmazon無油分、無香料。ニキビ・肌荒れ防止薬用成分であるグリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)配合でメイクしながらニキビケアが叶うという下地がこちら。オルビスのスキンケアシリーズはニキビケアでおなじみですが、こちらの下地にも同じ成分が配合されており、ピンク味のあるベージュカラーは自然なトーンアップも期待できます。「しっとりした使用感」と保湿力を感じる人も多いなか「ピンクだと肌に合わず黄色だと余計に黄みをおびる肌。でもこの下地のカラーは色白で明るめに仕上がるのでかなり好み」とカラーに魅力を感じる人もいました。キュレル UVクリームAmazon植物由来の消炎剤(有効成分)を配合し、紫外線から肌を守る乾燥性敏感肌を考えたUV化粧下地がこちら。ノンコメドジェニックテスト済みです。肌をなめらかに整え、ファンデーションのノリを良くしてくれるようで「使うようになってから新しいニキビができていない」と気になるニキビを予防してくれると感じる人も多い印象。色が付いていない下地を探している、とにかくニキビにやさしい下地を探している、という人におすすめかもしれません。化粧下地でニキビ&ニキビ跡を隠すQ&Aニキビ&ニキビ跡を隠す化粧下地を正しく付けるには?ニキビやニキビ跡をカバーする化粧下地ですが「上手にカバーする」ための正しいやり方をご存知でしょうか?化粧下地を付けるときはまず適量を指にとり頬、おでこ、顎、鼻に少しずつのせ、顔の中心から外側にかけて放射状に薄く塗り広げていきましょう。ニキビやニキビ跡などピンポイントで気になるところはあくまで薄く重ね付けます。けしてこすらず、やさしく馴染ませることで厚塗りを防ぎ自然に目立たなくすることができるでしょう。化粧下地でニキビが悪化してしまった…なかには「下地でニキビが悪化する」という人もいるかもしれません。そんな人はすでにご紹介したオイルフリーのものや炎症をおさえる成分が配合された薬用化粧下地を選んでみましょう。ニキビができにくい成分を使って作られた「ノンコメドジェニック処方」の下地もニキビをできにくくするのにおすすめです。ニキビ向けの下地は乾燥する…「ニキビ向けの下地を付けると乾燥する」という人は下地に含まれる保湿成分が少ない可能性があります。この場合は保湿成分がしっかり配合されている化粧下地を選んでみると良いかもしれません。また反対にTゾーンのテカりが気になる人はカバー力に加えて皮脂崩れ防止に特化したアイテムを使ってみるようにしましょう。ニキビやニキビ跡カバーに向いた化粧下地のなかにはニキビをできにくくしたり、炎症をおさえたり、保湿力に優れていたりと他の要素を併せ持つアイテムもたくさんあります。カバー力とともに他の肌悩みも一緒に解消できるような化粧下地を選んでいきましょう。◯関連記事【2018年】化粧下地のおすすめ人気ランキング|口コミから選び方まで徹底調査!
2018年05月15日ビタミン成分を含むニキビ予防クレンジング2018年6月16日、株式会社ドクターフィルコスメティクスが展開するドクターズコスメ『フォルミュール』から、「クレンジング リキッド AC」が発売される。ストレスは、肌が本来持っている、紫外線や乾燥などのダメージから立ち直ろうとする力を低下させる。最近、ストレスが原因で、肌トラブルを抱える女性が増えている。フォルミュールは、この肌が本来持つ力を回復させるのにビタミンが及ぼす力に着目。トラブルに負けない健やかな肌を目指し、開発する製品すべてに、ビタミン類とEPCを配合している。EPCとはビタミンEとビタミンCとリン酸を結合させた美容成分のことだ。今回発売される製品は、大人のニキビ予防にアプローチしたクレンジングだ。クレンジング リキッド ACクレンジング時の摩擦やメイクの残りは、大人ニキビを悪化させる原因となる。同製品は、独自の「ストレスフリー処方」リキッドにより、摩擦によるストレスの軽減、高いクレンジング力を実現し、ニキビのもとまで徹底的に洗い流す。さらに、角質柔軟成分や保湿成分を配合しているため、クレンジングしながらも大人ニキビのできにくい肌へと導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセーのニュースリリース※フォルミュール公式通販
2018年05月14日グリーンを効かせて美肌メイクCANMAKEの人気アイテム『カバー&ストレッチコンシーラー UV』に、限定色となるコントロールカラーが登場する。税抜き780円という低価格なのに、ヨレない・浮かない優秀コンシーラーとして人気の『カバー&ストレッチコンシーラー UV』。クマ・くすみ・赤み・シミ・ソバカス・ニキビ跡など、さまざまな肌の悩みをカバーしながら、乾燥や紫外線から肌を守ってくれる役割も果たす。今回限定アイテムとして登場するのは、「ライトグリーン」。これまで発売されていたライトベージュ・ナチュラルベージュ・オークルベージュの3色と異なり、カラーコントロールで小鼻や頬の赤み、ニキビ跡といった肌悩みを補正してくれる。光拡散効果で肌に明るさと立体感を与え、自然な透明感も演出する一方、他カラー同様水・汗に強いウォータープルーフ処方で使いやすさはそのまま。ヨレにくく、美しい仕上がりをキープする。ホワイトのハイライターにも注目さらっとした使用感の「クリームハイライター」(税抜き600円)からも、新色の「ルミナススノウ」が発売されている。自然な光沢感を与えるホワイトは、Tゾーン・Cゾーン・あご・眉の下などに仕込むのがポイント。うるっとしていながら透明感のある、キュートな肌を作ることができる。(画像はCANMAKEホームページより)【参考】※CANMAKE
2018年05月13日24時間美肌をメイク資生堂のセルフメイクアップブランド「マジョリカ マジョルカ」は5月21日(月)、朝にも夜にも使える薬用パウダー「マジョリカ マジョルカ アミュレットヴェール」ほか、全4品目7品種の新商品を発売する。さらさらのパウダーがふんわりとした印象の肌に仕上げる「マジョリカ マジョルカ アミュレットヴェール」は、ニキビ・テカり・肌あれを防ぐ薬用パウダーとして活躍する。昼間はおしろいとして、夜には素肌ケアのために使えば、24時間ふんわりと肌を守り、ニキビや肌あれのない美肌へと導いてくれる。「ドーナツ塗り」をマスターせよ同時に発売される「マジョリカ マジョルカ フォルムリメイカー」は、額のヘアラインに使うフェイスカラー。濃いめのカラーが自然な影を作り、小顔効果をもたらす。髪の生え際から、顔の輪郭にそってぐるりと一周カラーをのせたら、もう一度パフにカラーをとって逆まわりにぐるり。この「ドーナツ塗り」が、かわいい小顔を作る秘訣だとか。トレンドのカラーマスカラもそのほか、高発色&個性的なカラーバリエーションで人気のアイシャドウ「マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ」から新色が4色と、マスカラ「マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー ロングロングロング」の限定色「ウィンクレッド」が登場する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年05月09日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?