「置き換えダイエット」について知りたいことや今話題の「置き換えダイエット」についての記事をチェック! (1/8)
「FUJIMI パーソナライズプロテイン」の「レモネード風味」が発売された。「FUJIMI」はポーラ・オルビスグループのトリコ株式会社が手がけるブランドであり、「レモネード風味」は6月16日(月)から数量限定で発売。便利で衛生的な個包装となっている。なお、レモネード風味フレーバーを希望する場合は、MIXフレーバーを買い求めてほしいとしており、MIXフレーバーは、レモネード風味、ダブルカカオ、リッチストロベリーミルク各10袋、またはレモネード風味、トロピカルVC、リッチストロベリーミルク各10袋のセットである。置き換えダイエットにもおすすめ暑い夏にはすっきりとした飲み物が飲みたくなる。「FUJIMI パーソナライズプロテイン」の新味「レモネード風味」は、レモネード製造などを行っている株式会社パソンのブランド「瀬戸内クラフトレモネード」が監修。爽やかな甘さとレモンの酸味が感じられる風味である。クリアプロテインは、透明で後味がすっきりとしたプロテインで、プロテインが苦手な人でも飲みやすい。1袋あたり約94kcalなので、置き換えダイエットにも活用できる。また、定期便初回にはオリジナルのシェイカーが付属するとしている。【商品名】FUJIMI パーソナライズプロテイン MIXフレーバー【内容量】25~30g×30袋【たんぱく質量】約19~20g定期価格:8,980円(税込9,698円、送料無料)通常価格:12,800円(税込13,824円、送料別)(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月04日「食べたい」を我慢しないダイエット食がさらに進化株式会社ディーエイチシーは5月8日、おきかえダイエット食「プロティンダイエットシリーズ」の人気商品「DHCプロティンダイエット スープパスタ」をリニューアル発売した。このスープパスタは、温かいスープにパスタと具材を加えた、“食べごたえ”のあるダイエット食品である。従来のボイル加工からスチーム加工に製法を変更したことで、湯戻し後でも弾力のある食感と、フジッリ本来のきれいな螺旋形状を維持できるようになった。スープとの絡みもよく、ダイエット中でもしっかりとした咀嚼感と満足感が得られる仕様に改良されている。また、たんぱく質の吸収スピードにも配慮し、乳たんぱくと大豆たんぱくを併用。これにより、消化・吸収が持続的に行われ、満足感の持続が期待できる。“粉っぽさ”と“塩辛さ”も改善、新味2種を追加ユーザーからの指摘があった「塩辛さ」と「粉っぽさ」についても改良が加えられた。食塩相当量は1食あたり2.5g以下に抑えられ、塩分を控えながらも、味わいはしっかりと確保されている。粉っぽさについても、溶解性と分散性に優れた原料を採用することで、大きく改善された。さらに、飽きずに続けられるよう、新たに「クリーミーオニオン」と「ミネストローネ」の2種が追加され、味のバリエーションは全5種に拡充。既存の「完熟トマト」「クリーミーコーン」「クラムチャウダー」とあわせて、気分や好みに応じて選べるラインナップとなっている。価格は6,490円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月16日外食でも罪悪感・我慢ゼロでダイエット株式会社徳間書店から3月20日、神やせトレーナー石本哲郎さんによる『石本哲郎式 外食やせダイエット』(税込 1,430円)が発売された。著者の石本哲郎さんは、多数のダイエット本を手がけ、パーソナルトレーナーとして東京・神奈川の女性専門パーソナルジムを数店舗運営するダイエット&ボディメイクのプロ。ダイエットに関する医学・栄養学・トレーニングメソッドの知識などを活かし、延べ1万人以上の女性のダイエットを成功させてきた。今回のダイエット本では「外食で若返りやせするダイエット術」をテーマに、外食でも2週間でマイナス3kg・5歳若返りを目指せるダイエットメソッドを解説している。コンビニ、丼、バーガーもOK!同書では、まず、石本式ダイエット「基本の10か条」を掲載し、若返りやせの基本を学習。外食では、ファストフードからファミレスに至るまで人気外食チェーンのメニューなどを多数分析することで、外食が多い人も若返りダイエットの食事術を身につけることができる。また、PFCバランスも一目でわかるように掲載され、様々な食事シーンでのベストメニューを選ぶことができるようになる。さらに、どの解説もイラスト付きでわかりやすく、ポイントを抑えた内容となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月23日ポーラ・オルビスグループのトリコが運営するパーソナライズビューティケアブランドFUJIMIは1月20日、「FUJIMIパーソナライズプロテイン」より、プロテインスープの第二弾として「FUJIMIパーソナライズプロテインポテトクリーム」を販売開始しました。<FUJIMIパーソナライズプロテインの特徴>・たんぱく質約17〜20g配合・パーソナライズ分析で一人ひとりにあった美容成分を豊富に配合・すっきり甘いプロテインとホットで美味しいプロテインスープから味が選べる・1回分が個包装になっているので持ち運びに便利・衛生的■ホクホクのじゃがいもが溶け込んだトロッと食感のスープ「寒い時期は冷たいプロテインが飲めない……」「冬は温かいものでたんぱく質を摂りたい」そんなユーザーの声から、2024年に誕生したFUJIMIプロテインのプロテインスープシリーズ。今回、第二弾のフレーバーとして「ポテトクリーム」が発売となります。日常的に飲めるよう、お湯で簡単に溶けることにこだわったのはもちろん、冷製スープとしても美味しく味わえるよう開発を重ねました。ホクホクのじゃがいもが溶け込んでおり、素材そのものの風味が味わえる一杯に。食感を楽しみながら味わえるため、腹持ちも良く、朝食やランチの1食置き換えダイエットにも活用できます。1杯あたりたんぱく質約17gとパーソナライズ分析を基にセレクトされた栄養成分を含んでおり、温活をしながら美味しく栄養を補給することができます。この冬は、栄養補給も置き換えダイエットも、ホッと温まるこの1杯で。■商品概要FUJIMIパーソナライズプロテインポテトクリーム ※内容量:30g×30袋たんぱく質量:約17g以上価格:【定期価格】8,980円(税込9,698円、送料無料)【通常価格】12,800円(税込13,824円、送料別)URL:※ポテトクリームを希望する場合はスープMIXを購入してください。スープMIXにはポテトクリーム20袋、コーンクリーム10袋が含まれます。※ポテトクリーム(30袋)の単味商品は、1月27日から販売開始します。(エボル)
2025年01月27日痩せた先には何をしたい?11月20日、小学館からダイエット講師・松田リエ氏の新刊『食べるほど人生が変わるずぼらダイエット』(税込1,540円)が発売された。同書は、大人気『「瞬食」ダイエット』の読み物編。痩せるだけを目的とせず、「痩せた先に何をしたいのか」を明確にすることでダイエットを成功させることができるとし、ダイエットのノウハウを教えている。ダイエットに悩む人は心の悩みも抱えているダイエットに関して、松田氏は「心と体はつながっている」ことに着目した。自己肯定感が下がると落ち込み、そのストレスから過食などに陥ってしまう。そのためダイエットを成功させるには、外見的な体型だけでなく、心の問題も解決することが必要となる。その解決法は「正しく食べること」であるとし、同書では「太る食生活」や「自然に痩せる」食べ方を解説している。また肥満になりやすい食事や生活の5大要因、おすすめの「食」スタイルを掲載し、巻頭には、4大閉じ込み特典の4行レシピ40品目、1日10品目、痩せる食材の比較リストも付けた。同書を読んで実践し痩せた先には、自分に自信が付き、オシャレを楽しんだり、家族関係が良くなったりなど、楽しいことがたくさん待っている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月22日日本初!植物性プロテイン使用した温かいプロテインスープネイチャーラボのプレミアムプロテイン『CLEVER(クレバー)』から、日本初のビーガンプロテインを使用した「クレバー ウエイトダウン えんどう豆と野菜のスープ」が11月1日に数量限定で発売される。「クレバー ウエイトダウン えんどう豆と野菜のスープ」は、寒くなる季節に向け、タンパク質を温かいスープで摂れる植物性のプロテインスープ。エンドウ豆と菜種を独自配合した特許製法により、植物性ながら高タンパク質を叶えた。置き換えダイエットにも!新商品は、1食分でタンパク質を18g摂取できるだけでなく、8種類のビタミンと10種類のミネラルを配合。ケールやブロッコリーなど14種類の野菜と、スッキリをサポートする乳酸菌、穀物麹、グルコマンナンや食物繊維イヌリンも配合している。また、ダイエットの際に取り入れると良いとされている話題のMCT(中鎖脂肪酸オイル)パウダーも配合し、糖質は1食分わずか2.5g。栄養価が高く、タンパク質を手軽に温かく美味しく摂取できるため、置き換えダイエットにもおすすめだ。「クレバー ウエイトダウン えんどう豆と野菜のスープ」は、280g入り(約7~21回分)、税込 2,310円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月29日ダイエットの過程に合わせてオーダーメイド治療を提供する「FIRE CLINIC」は、初テレビCM『ダイエットに“まごころ”を』の放映を10月5日(土)より開始いたしました。このCMは、理想の自分を実現することの素晴らしさをテーマに、総院長 江越正敏が痩せて変わりたい方々へ向けて、『愛する自分を目指して人生一歩踏み出そう』というメッセージを発信しています。▼初テレビCM『ダイエットに“まごころ”を』YouTube<< >>総院長 江越正敏■「FIRE CLINIC(ファイヤークリニック)」とは?短期総合医療ダイエットを行う「FIRE CLINIC」は、痩身医学に基づいた、過度な食事制限や運動を行わないダイエット手法である「FIRE Method」を提供しています。一人ひとり体質や生活習慣が違うため、適切なダイエットも人それぞれ違います。しっかりとカウンセリングを行い、患者様毎に最適なご提案をさせていただきます。■CMの概要本CMは、10月5日より全国で放映されます。CMの中では、「FIRE CLINIC」の総院長がダイエットに悩む方の気持ちを代弁している映像がゴージャスに描かれており、視聴者にダイエットならFIRE CLINICであると認知を広げる内容となっています。● タイトル : 『ダイエットに“まごころ”を』● 放映開始日: 10月5日● 放映エリア: 全国(一部地域を除く)● CMの長さ : 15秒ver、30秒ver● 出演者 : 江越 正敏■今後の展開今後も本CMを通じて「FIRE CLINIC」の認知度を高め、ダイエットに悩む方々へ、さらなるサポートの提供していく予定です。また、オンライン診療やSNSでの情報発信も行い、より多くの方々に健康的な生活習慣を取り入れていただけるよう努めてまいります。■「FIRE CLINIC」概要渋谷・新宿・銀座・名古屋に店舗がございます。▼サービスについて <<来店・オンラインで選べます>>予約はこちら→ ▼公式サイト ▼公式YouTube ▼公式TikTok ▼公式Insatagram FIRE CLINIC(院内1)【会社概要】法人名 : 医療法人ともしび会総院長 : 江越正敏TEL : 0120-685-832URL : 診療時間: 10:00~19:00(年末年始を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月08日有酸素運動ダイエット、断食、置き換えダイエットなど、さまざまなダイエット方法があります。最近では糖質制限が人気ですが、続けるのが難しくて挫折したり、せっかく成功したのにリバウンドしたりといった経験があるのではないでしょうか。「もっと楽に、ダイエットできたらいいのに」「太りにくくやせやすい体に変わればいいのに」という声が聞こえてきそう。その願いを叶えるダイエット、実はすでに登場しているんです。ケトジェニックダイエットとは?私たちの体が動くにはエネルギーが必要。このエネルギーは、まず糖質が、次に脂肪が燃焼されることで作られます。その糖質を使い果たすと、今度は筋肉中のタンパク質がエネルギー源になり、最後に体内の脂肪酸から「ケトン体」という物質が作り出されてエネルギーに変わります。このケトン体を使って脂肪を燃焼させようというのが、ケトン体ダイエット(ケトジェニックダイエット)です。ところが、ケトン体を産生する状態まで至るには、かなり厳しい糖質制限や、摂取したエネルギーを大きく上回る激しい有酸素運動が必要。かなりストイックな努力を長期間続ける必要があり、とてもハードで継続しにくいのが難点です。体内でケトン体を作り出さなくても食品から摂取する方法があった!管理が難しく長続きしにくいのが糖質制限ダイエット(ケトジェニックダイエット)の難点ですが、無理なく続けられる方法が登場しました。それはなんと、食品からケトン体を摂取するという方法。ケトン体を食べて直接体内に取り入れることで、直接脂肪燃焼回路を動かし、体脂肪を減少させるという方法です。アメリカを中心にセレブの間では、このケトジェニックダイエットが大流行。海外ではケトン体を配合した製品が、液体、パウダー、錠剤やカプセル、グミなど、さまざまな形態で販売されています。しかし海外で流通しているケトン体の多くは、化石燃料を原料とした化学合成物。いくら楽にやせるためとはいえ、ちょっと口に入れるのには抵抗がありますよね。そんな中、発酵法による天然由来のケトン体が日本で登場。天然原料を発酵させて作られた「発酵食品」で、食品を通じ、安心してケトン体を摂取できます。「天然由来ケトン体」の登場によって、ついに日本でもケトジェニックダイエットが実践可能に。やせやすい体質づくりに、天然由来ケトン体が大きな助けとなるのではないかと期待されます。池谷先生に聞く、最新ケトン体情報池谷医院院長の池谷敏郎先生に、天然由来のケトン体やケトジェニックダイエットについて教えていただきました。――食品からケトン体を摂取するダイエット方法は、万人向けでしょうか。おすすめできる人や、おすすめできない人はいますか?池谷先生:ケトン体は、体内の細胞にあるエネルギー産生工場である「ミトコンドリア」でエネルギー源として利用されるだけではなく、ミトコンドリアの活性化を促して脂肪燃焼効果を発揮してくれます。メタボ体型に悩みながらもなかなか糖質制限や運動が続けられない人には、とくにおすすめです。また、糖質制限と運動による理想の体づくりを目指す人にとっても、その効果を高め、強い味方となってくれるでしょう。ただし、暴飲暴食を続けてほとんど運動をしない生活を改めない場合、ケトン体の摂取のみでは脂肪燃焼効果が発揮されない可能性があります。――ダイエットに失敗したことがある30~40代の女性に向けてアドバイスをお願いします池谷先生:ダイエットの失敗は、主に食事制限や運動が続けられないことに原因があります。食欲に負けたり、運動がつらくて続かない背景には、なかなか効果が出ないことからくるモチベーションの低下があるでしょう。ゆるい糖質制限と、歩数を増やす程度の簡単な運動習慣とともにケトン体を摂取すれば、ダイエットの効果が得られやすく、モチベーションも長続きするはずです。ゆるい糖質制限+軽い運動+ケトン体で、太りにくくやせやすい体に!過食を控えて軽い運動にケトン体を加えると、ダイエットが長続きしそう!ボディラインや健康が気になる人は、さっそく「食べる」ケトン体ダイエットを始めてみませんか。取材/出典:「ケトン体」成分事務局
2024年09月20日「ケトン体」成分事務局は、世界中で注目されているケトン体の最新情報や専門家による知見を発信すべく発足されました。体内の脂肪燃焼回路を動かす仕組みとして注目されている「ケトジェニックダイエット」。糖質の摂取量を抑えることで、体内の脂肪の燃焼を促し、ケトン体というエネルギー源を作りだす食事療法のことです。海外セレブから火が付いたケトジェニックダイエットの人気は世界中に広がっている中、注目されている理由や背景、最新情報を発信していきます。今回は、体型に関する意識について、全国の20代~50代の男女を対象にアンケート調査を実施しました。その結果、トライしたことがあるダイエットは全世代「糖質制限ダイエット」が1位になりました。しかし、そのうち6割以上の人は「食事制限ダイエット」と「運動によるダイエット」に失敗していることも分かりました。体型についての意識は「とにかくやせたい」(34.9%)よりも、「自分らしい体型をキープしたい」(65.1%)が多い結果になりました。また、新しいダイエットの方法として、太りにくく、やせやすい、自分らしい体型キープに役立つ「ケトン体」を摂取してみたいと回答した人は67.9%もいることが分かりました。今回の調査結果を受けて、医学博士の池谷敏郎先生から、これまで流行したダイエットが長続きしづらい理由や、太りにくく、やせやすい、自分らしい体型キープに役立つ「ケトン体」ダイエットについても解説コメントをいただきました。■調査サマリー1. 実際にトライしたことがあるダイエットランキング、男女ともに「糖質制限ダイエット」が1位女性は世代別に「朝バナナ」など置き換えダイエットや「ビリーズブートキャンプ」など懐かしダイエットもランクイン!2. 「食事制限ダイエット」と「運動によるダイエット」にトライした経験がある人はどちらも7割越え!しかし、いずれのダイエットも6割以上の人が「減量に失敗」「リバウンドした」などダイエットに失敗したと回答3. 身体についての意識は「とにかくやせたい」(34.9%)よりも「自分らしい体型をキープしたい」(65.1%)が多い結果に4. 93%の人が「今よりも太りにくい体になりたい」/89%の人が「今よりもやせやすい身体になりたい」と回答「自分らしい体型」をキープするためには、やせ意識よりも“太りにくい”体質になりたい意識が高い?5. 67.9%の人が太りにくく・やせやすくなり、自分らしい体型をキープに役立つ「ケトン体」を摂取してみたいと回答また、「ケトン体」で体型が維持できそうと回答した人も66%という結果に【調査概要】調査名 :全国20代~50代男女の体型に関する意識実態調査調査主体 :「ケトン体」成分事務局調査方法 :インターネットによるアンケート調査調査期間 :2024年6月7日(金)~ 2024年6月11日(火)調査対象者:全国の20代~50代男女 1,000名20代男女100名(男性50名、女性50名)30代男女400名(男性200名、女性200名)40代男女400名(男性200名、女性200名)50代男女100名(男性50名、女性50名)※数値については、小数点第1位までの掲載としています。回答結果はパーセント表示を行っており、小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため、各回答の合計が100%にならない場合があります。■調査結果1. 実際にトライしたことがあるダイエットランキング、男女ともに「糖質制限ダイエット」が1位女性は世代別に「朝バナナ」など置き換えダイエットや「ビリーズブートキャンプ」など懐かしダイエットもランクイン!まず、対象者に「実際に行ったことのあるダイエットや減量法」を聞いたところ、男女ともに「糖質制限ダイエット」が1位という結果なりました。「糖質制限ダイエット」とは、一般的に白米などの主食となりうる炭水化物の量を減らしたり、甘いものを食べないようにしたりすることで、糖質の摂取量を抑えて減量をする方法として知られています。つぎに、美容感度が高く、トレンドへの関心も高い女性に絞り各世代別に見てみたところ、すべての世代で「糖質制限ダイエット」が1位、つぎに「朝バナナダイエット」が各世代の2位もしくは3位にランクインしていることが分かりました。30代~50代の女性では「りんごダイエット」もランクインしており、1食を1つの食材に置き換えるダイエットは、カロリーや糖質の量を抑えることで短期的に効果が出やすくなるため、女性の皆さんはトライしたことがある人気ダイエットのようでした。そのほかに、20代女性と50代女性で「ロングブレスダイエット」が、30代~50代女性では「ビリーズブートキャンプ」など、一度は耳にしたことがある、中には試したことがある人もいるような、なつかしの運動系ダイエットもランクインしました。実際にトライしたことがあるダイエットランキング、男女ともに「糖質制限ダイエット」が1位女性年代別ダイエットランキング<池谷敏郎先生コメント>ダイエットの敵は「継続の難しさ」。糖質制限ダイエットは手間や費用がネックで、挫折してしまう人も糖質制限ダイエットは、短期的には結果が出やすいのでトライされる方も多いようですが、糖質制限食は作ったり、出先で糖質制限食を探したりすることに手間がかかり、費用も普段より掛かってしまうこともあり継続がしづらいダイエットです。一方、りんごやバナナは、手に入りやすい食材で、腹持ちもよく食材自体の栄養バランスがよいので、年代問わずに人気のダイエットのようです。ただ、毎日同じものを食べていると飽きてしまうもの。トライしてみたものの、長くは続かなかったという人も多いのではないでしょうか。そのほかにも、トレンドの運動系ダイエットは、周りがやっているのを見て、自分もトライした人が多いと思います。ただ、想像よりも運動量の多いダイエットが多く、途中で挫折してしまった人はきっと多いはず。自分の理想の体型を、長期的に維持できるダイエット法を見つけるのは非常に難しいことです。2. 「食事制限ダイエット」と「運動によるダイエット」にトライした経験がある人はどちらも7割越え!しかし、いずれのダイエットも6割以上の人が「減量に失敗」「リバウンドした」などダイエットに失敗したと回答食事の量、質、回数など食事(IN)を制限するダイエットをしようとしたことのある人は7割を超えます(71.5%)。しかしその中で減量ができ、今でもリバウンドしていないという「ダイエット成功者」はわずか3割(33.6%)。66.4%が減量できなかった、あるいは減量は一時的でその後リバウンドしてしまったと、「ダイエットに失敗」しています。食事の制限によるダイエットについてでは運動によりエネルギー消費(OUT)をあげるダイエットはどうでしょうか。運動によるダイエットをしようとしたことのある人は、食事制限よりも多く72.3%、4人に3人はトライしたことがあります。そのうち減量ができて今もリバウンドしていないという人は35.4%。やはり64.6%は減量できなかったか、リバウンドしてしまってうまくいっていないことがわかりました。運動によるダイエットについて<池谷敏郎先生コメント>IN(摂取カロリー)/OUT(消費カロリー)のコントロールではない、「太りにくく、やせやすい体質改善」がポイント世の中では実に多くのダイエット方法が紹介されていますが、「やせる」ために必要なことは、ごくシンプル。食事などからの摂取カロリー(IN)が運動などの消費カロリー(OUT)を上回れば太り、逆になればやせます。従来のIN(摂取カロリー)/OUT(消費カロリー)をコントロールするダイエットは多くの人が失敗します。なかなか成果が出ず諦めてしまう人もいれば、成果が出たとしても続けるのはキツすぎて、リバウンドしてしまう方も多いのではないでしょうか。年をとるにつれ、基礎代謝や運動能力が低下し、疲れやすくもなります。そうなるとダイエットはますます成功しにくくなります。加齢に伴う代謝の低下を補うような、「太りにくく、やせやすい体」になる体質改善ができれば、これらの課題はクリアされます。IN(摂取カロリー)/OUT(消費カロリー)のコントロール3. 身体についての意識は「とにかくやせたい」(34.9%)よりも「自分らしい体型をキープしたい」(65.1%)が多い結果に今の自分の身体についての考えを聞いたところ、「とにかく体重を減らしたい」人よりも、年齢・環境などを踏まえて納得・満足できる「自分らしい体型をキープしたい」と考える人のほうが多く、その割合は65.1%と30ポイント近い差がありました。「やせること」偏重ではなく自分らしい体型キープへの関心が高いことがわかります。自分の身体についての今の考え4. 93%の人が「今よりも太りにくい体になりたい」/89%の人が「今よりもやせやすい身体になりたい」と回答「自分らしい体型」をキープするためには、やせ意識よりも“太りにくい”体質になりたい意識が高い?自分の身体に対して、「太りにくい体になりたい」に対して「そう思う」と回答した人は93.5%、 「やせやすい体になりたい」人は88.8%でした。ともに高い数値でしたが、「太りにくい体になりたい」と思う人のほうが4.7%高いという結果でした。「自分らしい体型」をキープするためにはそもそも「やせたい!」と常に意識しなくてすむ「太りにくい」体質になることをより望んでいるのかもしれません。93%の人が「今よりも太りにくい体になりたい」/89%の人が「今よりもやせやすい身体になりたい」と回答<池谷敏郎先生コメント>自分らしい体型キープのカギとなる「ケトン体」。これまでは、厳しい糖質制限をやり抜いた人だけに与えられるものだった私たちの体は通常、食事で摂取した糖質を分解してエネルギー源としています。また、糖質が不足した際には脂肪を分解してケトン体という別のエネルギー源をつくり、細胞内にあるミトコンドリアという小器官でエネルギーに変換しています。ミトコンドリアは細胞のエネルギー生産工場ともいわれ、代謝の改善に重要です。ミトコンドリアの活性化は脂肪の燃焼にプラスの作用をもたらすのです。本来、体の中では糖質の枯渇した際に、新たなエネルギー源として脂肪からつくりだされる「ケトン体」。これまで現代人にとってケトン体は、厳しい糖質制限をやり抜いた人だけが与えられる、“神様からのプレゼント”のようなものでした。ただ、体内でケトン体が発生するほどの厳しい糖質制限は、多くの人が挫折してしまっています。そのケトン体を外から補充できるとしたら、非常に画期的なダイエット法になり得るわけですが、近年、食品としてケトン体を摂取する方法が登場してきており、今後さらに「ケトン体」摂取によるダイエットに、国内でも注目が集まっていくでしょう。ケトン体という新しいエネルギー源を活用できる体とは、車で例えれば「ハイブリッドカー」のようなものです。これまでのIN/OUTダイエットとは異なるコンセプトで、ハイブリッドなエネルギー消費経路を活用することで、自分らしい体型をキープする助けになり、より健康に生きていけると考えられます。自分らしい体型キープのカギとなる「ケトン体」。これまでは、厳しい糖質制限をやり抜いた人だけに与えられるものだった5. 67.9%の人が太りにくく・やせやすくなり、自分らしい体型をキープに役立つ「ケトン体」を摂取してみたいと回答また、「ケトン体」で体型が維持できそうと回答した人も66%という結果に脂肪燃焼回路を活性化し、太りにくくやせやすい体づくりに役立つケトン体について知ってもらい、「ケトン体を摂取してみたいと思うか」について聞いたところ、67.9%の人が「摂取してみたい」と回答しました。また、「ケトン体を摂取したら、途中でやめることなく、自分らしい体型をキープできそうと思うか」聞いたところ、「そう思う」と回答した人は66.1%にのぼりました。「太りにくく、やせやすい体で自分らしい体型キープ」に役立ちそうだとケトン体に期待が寄せられていることがわかる結果となりました。67.9%の人が「ケトン体」を摂取してみたいと回答<池谷敏郎先生コメント>ケトン体の摂取で「太りにくく、やせやすい体質」に導くことは、健康課題の改善にもつながってくる中年以降では体型の変化が気になる人が増えてきます。その変化には内臓脂肪が大きく関係します。「おなかポッコリ」「メタボ」は内臓脂肪増加によるもの。単に見た目が気になるというだけでなく、生活習慣病やがん、脳神経疾患、腎不全、認知症など、さまざまな疾患と内臓脂肪との関連が指摘されており、国も特定健診などを経て啓発を続けています。「太りにくくやせやすい体質」になって体型をキープすることは、日本の健康課題の改善にもつながること。それをサポートするケトン体は、広く健康をキープするための要でもあるのです。■池谷敏郎先生プロフィール池谷 敏郎 先生(池谷医院院長/医学博士)池谷敏郎先生1962年東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。97年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。専門は内科、循環器科。生活習慣病、血管・心臓などの循環器のエキスパートとして臨床の現場に立つと同時に、数々のテレビ出演、雑誌・新聞への寄稿、講演など多方面で活躍中。日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医。『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド』・『60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方(東洋経済新報社)、『「末梢血管」を鍛えると、血圧がみるみる下がる!』(三笠書房)、『代謝がすべて やせる・老いない・免疫力を上げる』(角川新書)、など、著書多数。■「ケトン体」成分事務局とは「ケトン体」成分事務局体内の脂肪燃焼回路を動かす仕組みとして注目されている「ケトジェニックダイエット」。糖質の摂取量を抑えることで、体内の脂肪の燃焼を促し、ケトン体というエネルギー源を作りだす食事療法のことです。海外セレブから火が付いたケトジェニックダイエットの人気は世界中に広がっている中、注目されている理由や背景、最新情報を発信していきます。詳しくはこちら: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月24日実践者の99%がダイエットに成功株式会社Sayo’s Lab代表取締役いくとうひさよ著のダイエットメソッド本『2tの脂肪を消した食欲リセットダイエット』が、あさ出版から6月17日に刊行された。著者は不妊治療を始まりに栄養学を取り入れたダイエット法を開始し、2カ月で9kg、半年で14kgを減量。同書は、このダイエット方法を誰でも実行できるメソッドにして紹介した本だ。この方法で著者がダイエットをサポートした人は1000人以上にのぼり、99%がダイエットに成功。これまで消滅させた脂肪は合計2トンにもなるという。我慢なし運動なしで美味しく食べるだけ!同書では、ルールに沿った「頑張らずに健康的にやせる」方法を紹介。ルールというのは、「『基準食』を食べること」「血糖値をコントロールするため、最後に主食を食べること」「食事間隔を6時間空けること」「朝晩体重を量って代謝を確認すること」の4つ。『基準食』というのは、栄養バランスを満たして食欲をコントロールする食事のことだ。同書では、食べるだけでダイエットが叶う「やせるレシピ」も多数紹介している。これだけを実践するだけで、我慢や運動をせず、美味しく食べてリバウンドなしのダイエットを成功させられるという。やせたいと思いながらも諦めモードとなってしまった人にはオススメのダイエット法だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年06月25日「ダイエットをしたいけれど何から始めればいいか分からない」「毎日の栄養補給で健康や美容の調子を整えたい」とお悩みではありませんか?そんな時におすすめなのが「プロテイン」。プロテインは、肌や髪を作るのに必要なたんぱく質を豊富に含んでいます。最近では、ビタミンも配合している商品や、デザート感覚で飲める製品などさまざまです。また、1食分を置き換えることで、摂取カロリーを抑えられるのでダイエットにもおすすめです。この記事では、女性におすすめのプロテインを5つ紹介します。THE PROTEIN出典:プレスリリースTHE PROTEINは、累計販売数50万個を突破したプロテイン。甘すぎないから、毎日飲みやすいのが特長です。「ホエイプロテイン」「ソイプロテイン」「グラスフェッドプロテイン」など、種類はさまざま用意されており、ライフスタイルによって好みの商品を選べます。また、2024年にはさくらんぼ風味が新たに登場!1食30gにタンパク質「約21.8g」を配合しています。タンパク質の構成要素であるアミノ酸が、どのくらいバランスよく含まれているかを示す「アミノ酸スコア」は100。健康的な身体作りに力を入れたい人におすすめです。メーカー:武内製薬内容量:1㎏販売価格:2,980円(税込)Naturecan Fitness ソイプロテイン出典:プレスリリースNaturecan Fitnessのプロテインは、低カロリーでもしっかり栄養が摂れるプロテインです。大豆原料の植物性プロテインで、消化しやすいのがポイント♡1食28gにつき、約21gのタンパク質を摂取できます。さらに、不足しがちなビタミンを5種類配合。フレイバーは、チョコレート味・バニラ味・アーモンドミルク味の3種類。おやつ代わりに摂るのもおすすめです。メーカー:Naturecan株式会社内容量:840g販売価格:2,500円(税込)EATコントロールソイプロテイン出典:プレスリリース美容専用ソイプロテインを販売する「WITH SOY Woman’s Protein」。大豆を50%配合しているのが特徴です。ビタミン11種類に加えてミネラル3種類を配合しており、イキイキとした毎日をサポートします。1食約20gで71kcalと低カロリーなので、ダイエット中の人でも取り入れやすいです◎添加物にもこだわっており、人工甘味料不使用。ほうじ茶ラテ風味で、甘い物が食べたくなったときにもおすすめのプロテインです。メーカー:株式会社ODEKO内容量:1袋500g(24食分)販売価格:4,950~ 5,576円inPROTEIN出典:プレスリリース「inゼリー」でおなじみの「in」ブランドからプロテインが登場。inPROTEINは、森永製菓が特許を持つ関与成分「Eルチン」を配合しています。プロテインと同時摂取でプロテインの働きを強めてくれる、身体作りに有用な成分です。シェイカー不要で手軽に飲めるのがポイント♡1本で16gのタンパク質を摂取できます。さらに、脂肪0で砂糖不使用。ダイエット中の人にもおすすめです。メーカー:森永製菓内容量:240ml販売価格:1本240ml 165円(税別)WINZONE SOY PROTEIN PERFECT CHOICE出典:プレスリリースWINZONE SOY PROTEIN PERFECT CHOICEは、良質なたんぱく原料を使用したプロテインです。「本気で何かに挑戦する人を支えたい」というコンセプトを掲げており、トップアスリートにも愛用されています。11種のビタミンと4種のミネラルを配合。1食に約20gのたんぱく質を含んでいます。そのうち食事などから摂取しなければならない必須アミノ酸(EAA)を約10,600 mg、筋肉を作るために大切なアミノ酸(BCAA)を約5,000 mg配合。商品のおいしさにもこだわっており、国際的な味覚認証である「International Taste Institute」の優秀味覚賞を受賞しています。メーカー:日本新薬株式会社内容量:1袋1kg販売価格:3,450円(税込)この記事では、人気のプロテインを紹介しました。プロテインはスポーツをしている人はもちろん、美容に力をいれている人にもおすすめです。ぜひこの記事を参考に自分にあったダイエットに取り組んでプロテインを見つけてくださいね。
2024年05月08日「キレイにやせたい」に応えた商品ジェイフロンティア株式会社は4月23日、プロテインをプラスした置き換えダイエット「酵水素328選もぎたて生スムージープロテインプラス」を発売した。「酵水素328選」がこれまでダイエットをサポートした人は100万人以上。今回のプロテインプラスでは、キレイにやせたいという要望に応え、女性に必要な栄養素のプロテインとカルシウム、さらにお腹への満足成分をプラスした。動物性と植物性の2種類のたんぱく質を配合同商品は、動物性のホエイプロテインと植物性のソイプロテインを配合し、1杯でたんぱく質を5g補うことができる。満足感成分として、サイリウムやグルコマンナン、チアシードもプラス。ダイエットサポートとして、1食分の10種のビタミンと、日本人女性が不足しがちな鉄・カルシウムも配合した。また、美容に必須のコラーゲンやインナーケア用の乳酸菌、お腹をスッキリさせる「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」も配合。さらにおいしさにもこだわり、5種類のフルーツ果汁とアルフォンソマンゴーのピューレで、香りたかい爽やかな甘みを実現。カロリーも1食33kcalの低カロリーだ。「酵水素328選もぎたて生スムージープロテインプラス」は、300g(30食分)入りで価格は、税込 6,980円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月30日お弁当版「瞬食ダイエット」株式会社徳間書店は3月13日、ダイエット界をリードする保健師・松田リエさんの『3ステップで簡単!まんぷく弁当瞬食ダイエット』(税込 1,650円)を発売した。松田リエさんは、これまで3,000人のダイエットを成功させたダイエット界の先導者。同書はそんな松田さんの教室を訪れる生徒さんからの要望により誕生した「瞬食ダイエット」のお弁当版だ。運動ゼロ、我慢ゼロ、細かいカロリー計算ゼロ!ダイエットというと、「食事制限」「味気ない」「食材の手配が面倒」などのネガティブな印象があるが、同書では我慢は一切必要ない。ダイエットとしながらも、お腹いっぱい食べてもやせられるお弁当のレシピで、簡単で満足できる弁当を3ステップで作ることができる。同書のパート1では、「まんぷく弁当」の秘密を公開。パート2では、タイプに合わせてマネするだけでOKの「まんぷく弁当」レシピがタイプごとに各1週間分掲載されている。パート3には、10分で完成する「まんぷく弁当」の完全実況やヘビロテ食材、やせ効果アップ調味料のBEST4を掲載。パート4では、「まんぷく弁当」の理論編が掲載され、レシピをロジカルに理解できるようになっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月23日無添加・国内製造の栄養食自然健康食品のKANBINAを展開する日本HM株式会社は2月7日、無添加で100%プラントベースのダイエット置き換え食KANBINA「美ダイエット栄養食」を3月19日に公式オンラインストアにて発売すると発表した。ダイエット置き換え食にとって重要なポイントは、少しの食事でも十分に栄養を摂取でき、低カロリーであるということ。今回のKANBINA「美ダイエット栄養食」は、この条件を満たし、かつ、栄養強化剤や添加物を一切使用せずに100%植物由来で国内製造された栄養食だ。また一般的に、栄養機能食品は合成のビタミンやミネラルなどを添加して製造されるが、KANBINAはスーパーフードなど145種の植物素材をもとにした天然の栄養59種を含有する本物の置き換え食。1食あたりのカロリーも、わずか63キロカロリーだ。さらに、700種類の残留農薬や、微生物検査、5種類の重金属、放射能もクリアしている。簡単・時短で美味しい「美ダイエット栄養食」は、溶けやすい植物素材なので豆乳や牛乳を加えるだけ。香ばしくフルーティーな味で飲みやすく、発芽玄米パフのサクサクした食べ応えが好評で腹持ちも良い。もちろんホットでも美味しい。KANBINA「美ダイエット栄養食」は、1箱14袋(1袋20g)入りでオープン価格となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月12日朝食や置き換えダイエットにもオススメフェムテック・ヘルスケア・健康食品事業等を展開する株式会社MEFREE(ミフリー)は、「KOREDE」から『プロテインケーキ(レアチーズ)』と『プロテインケーキ(抹茶)』を発売した。「KOREDE」では、ライフステージに合わせた食品の開発・販売をしている。人間の身体の20%は、たんぱく質でできており、合成と分解を繰り返しているので、定期的な摂取が必要である。「KOREDE」は、たんぱく質不足の日本人に向けて、主にプロテインスープの販売に取り組んでいる。不足しがちなビタミンやミネラルも『プロテインケーキ』は、1食分で10g~20gのたんぱく質を摂ることができる。ソイプロテインにミルクを合わせたクリーミーなプロテイン。たんぱく質含有率は40%とたっぷり含まれている。たんぱく質の他に、19種類のビタミン・ミネラル・乳酸菌が摂取できる。肌の健康維持をサポートする良質な脂質(オメガ3・DHA・EPA・MCTオイル)も含まれている。アレンジ可能なパウダータイプであり、水分量で粘度を調整する。牛乳や豆乳と混ぜた後に冷蔵庫で2~3時間冷やすとプリンのように出来上がる。半冷凍するとケーキとして楽しめる。また、通常のプロテインのように水と混ぜて、飲むことも可能。「レアチーズ」は、牛乳や豆乳と混ぜるとミルクセーキのような味わいに。カロリーは104kcal、糖質は9g、脂質は4g。「抹茶」は、抹茶オレのようで、濃厚な抹茶にチーズの風味がほのかに残る。カロリーは100kcal、糖質は9g、脂質は4g。内容量は、400g(16食分)入り。販売価格は、各3,480円(税込み)。「KOREDE」のオフィシャルサイトで販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社MEFREE※KOREDE
2023年11月07日食べたいときに食べられる!ローゼンバーグメディカル株式会社は10月20日、韓国人気ダイエット食ブランド「HEALSLAB(ヒルズラボ)」の間食置き換えダイエットスナック「HEALSLAB DIET CRACKER&COOKIE(ヒルズラボ ダイエットクラッカー&クッキー)」を全国のドラッグストアにて発売した。無理な食事制限がストレスとなってダイエットを失敗するケースは多く、特にストレスを吐き出す食事ともいえる「間食」を我慢することはストレスに繋がりやすいという。今回発売された「ヒルズラボ ダイエットクラッカー&クッキー」は、「食べたい!」と思ったときの欲求を抑えることなく食べることができる罪悪感ゼロのダイエットスナック。健康に配慮した原材料で食欲を満たし、ダイエットをサポートしてくれる。英国ヴィーガン協会認証取得同ダイエットスナックは、植物由来原料を中心とした英国ヴィーガン協会認証取得の動物由来原料不使用商品で、小麦粉・精製糖も一切使用されていない。小麦粉の代わりには米粉、精製糖の代わりにはさとうきび由来の糖を使用し、添加物も極力控えて美味しさを実現した。米粉や大豆由来の原料により、タンパク質、ミネラル、食物繊維なども摂取できる。「ヒルズラボ ダイエットクラッカー&クッキー」は、クラッカー2種(オリジナル・オニオン)、クッキー2種(チョコレート・アーモンド)の全4種類。1袋45gで、価格は 298円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※ローゼンバーグメディカル株式会社ニュースリリース
2023年11月02日累計20万部突破の人気ダイエット講師の新刊ダイエットレシピを紹介している新刊『ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152』が主婦と生活社から発売された。B5変判、96ページ、定価は1,450円(税別)である。著者は保健師で看護師、食事管理ダイエット講師、Belle Lus株式会社代表取締役、Belle Life Style協会代表理事の松田リエ氏。同氏には『ずぼら瞬食ダイエット』『1日1杯でデブ味覚をリセット! やせ調味料ダイエット』などの著作があり、著者累計は20万部を突破している。忙しい人も料理が苦手な人もおいしく楽しく松田リエ氏がダイエットを始めたのは小学5年生の時。30代までにつらい食事制限や運動、高額なエステとサプリメントにも予算を投じてきたが、健康面にも精神面にもマイナスとなり、上手くいかなかった。看護師から保健師へと転職し、食事指導を行う中で「3食しっかり食べるダイエット」に辿り着いたという。2016年には食事管理ダイエット講師となり、受講生2000名以上を成功に導き、Amebaブログ、YouTube、Instagramなどでも人気。昨年末には第2子を出産しているが、妊娠中に体重が10kg増えたものの、産後20日で9kgものダイエットに成功している。新刊では、忙しい人でも料理が苦手な人でもできるダイエットレシピを掲載する。時間がある日の「つくりおき」レシピと、時間がない時の「スピード10分」レシピを紹介し、たんぱく質とビタミンB群をしっかり摂ることができるレシピ集となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152 ‐ 主婦と生活社
2023年09月19日タンパク質、満腹成分、美容成分を配合韓国人気ブランド「HEALSLAB」の日本正規代理店ローゼンバーグメディカル株式会社は7月24日、「HEALSLAB ONE MEAL DIET(ヒルズラボ ワンミールダイエット)」を発売した。近年の日本人の食生活は、炭水化物の摂取量の多さが懸念されている。また厚生労働省の統計によると、タンパク質の摂取量が2000年代から大幅に減少している。今回発売したワンミールダイエットは、日本人に不足しがちなタンパク質を補給でき、満腹成分と美容成分の配合により、置き換えしながらダイエットができるというもの。忙しくて食事に時間をかけられない人や栄養バランスを考えずに食事をしている人、手軽にタンパク質を補給したい人におすすめだ。水を注いで飲むだけ!ヒルズラボ ワンミールダイエットは、水を注いで、よく振って飲むだけ。フレーバーはクリーミーな味わいのスイートポテト味と濃厚で甘酸っぱいブルーベリー味の2種。満腹成分は、ゆっくり吸収されて満腹感が持続する「植物由来ソイプロテイン」、噛むことで満腹中枢を刺激する「こんにゃく・炒り押し麦」、水溶性食物繊維が豊富な「グルコマンナン」を配合。美容成分は、体内への吸収率が高いとされる「コラーゲン」、カラダの内側からバランスを整える「乳酸菌」、体内でエネルギー源となる「MCTオイル」が配合されている。ヒルズラボ ワンミールダイエットの内容量は40g/食、価格は498円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※ローゼンバーグメディカル株式会社 ニュース
2023年08月12日コストコの食材を活かしたヘルシーな70レシピを掲載2023年7月20日、幻冬舎から、ダイエット講師 松田リエ氏の新刊『コストコ瞬食ダイエット 運動ゼロで、食べてやせる。』が発売される。同書では、コストコの厳選食材を使った、お得においしくキレイを叶えるレシピを紹介。ほとんどのレシピが3ステップで完成するため、忙しい人やずぼらな人にもオススメだ。「コストコ瞬食ダイエット」中は、3食食べてもOK。ダイエット中でもお酒を楽しみたい人向けに、「野菜とモッツァレラのスパニッシュオムレツ」「ブロッコリーのピカタ」「レタスで巻き巻き おからのドライカレー」などのおつまみレシピも掲載している。販売価格は1650円。Amazonなどで予約を受け付けている。自身も食べるだけで12kgのダイエットに成功松田リエ氏は1986年5月5日生まれ。大阪府出身。看護師としての臨床経験や、保健師として食生活指導を行った経験を持ち、現在はダイエット講師として活躍。一般社団法人Belle Life Style協会代表理事、Belle Lus株式会社代表取締役を務め、これまでに2000人以上の受講生を、減量成功に導いている。インスタグラムのフォロワー数は42000人以上。著書には『ずぼら瞬食ダイエット』『1日1杯でデブ味覚をリセット!やせ調味料ダイエット』などがある。2児の母。(画像は松田リエオフィシャルブログより)【参考】※幻冬舎※Amazon※松田リエオフィシャルブログ※松田リエオフィシャルインスタグラム
2023年06月30日ダイエットを改訂する「健康進化論」ダイエットを中心とするウェルビーング、ライフシフト、生き方を解説する新刊『“ダイエット”超改訂本 ヤマイとオモイとノロイを解いた、3つのこと とある肥満人の「健康進化論」』が発売された。著者は生活習慣病に悩まされ、肥満歴35年、40kg以上の減量に成功した安藤彰壱氏で、価格は1,980円(税込)となっている。また、7月14日(金)に、一般社団法人ひとりとひとりが主催する出版記念イベントがオンラインで開催され、安藤彰壱氏と、理学療法士でパーソナルトレーニングジム「Uspazio」代表トレーナーの山下雄氏が登壇。参加費は無料である。ヤマイとオモイとノロイからの解放英語の「diet」の本来の意味は、日常的な食事や食べ物である。食事療法を指すこともあるが、日本においては「痩身」を意味することが多い。さらに「diet」の語源とされるギリシャ語の「diaita」は、生き方、生活習慣などを意味するという。日本におけるダイエットでは、痩せること、減量することがゴールとされているが、本来はその先こそが重要であり、そのイメージを持てていないと、挫折につながる。また、ダイエットで冒されがちな「ヤマイ」、押し潰されそうな「オモイ」、数々の「ノロイ」にとらわれているのかもしれない。新刊では、これら「3つのフレーズ」のほかに、「夫婦を突き動かした3つ」「折れないための3つ」「わかりやすいゴホウビの3つ」などを紹介。ダイエットとともに体と心を変える人生や生き方に役立つ1冊である。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ひとりとひとりオンラインブックストア※【参加無料】オンラインで「ダイエット超改訂本」出版記念イベントを開催します。 ‐ ひとりとひとり.com
2023年06月24日2000人の減量を成功に導いたダイエット講師保健師で看護師、ダイエット講師の松田リエ氏による新刊『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』が発売された。同氏は看護師として臨床を経験、保健師として食生活指導を経験、一般社団法人ベルライフスタイル協会主宰でもあり、これまで2000人の減量を成功に導いた実績がある。A5判、144ページ、出版社は西東社、価格は1300円(税別)となっている。店頭購入者対象のプレゼントキャンペーンも身長153cmの松田リエ氏は体重41kgで体脂肪率21%。しかし、かつてはさまざまなダイエットを試しては失敗、リバウンドを繰り返し、体重53kg、体脂肪率31%だったことも。12kgの減量に成功した自身のダイエットや、食生活指導で気づいたのは「やせたければ、きちんと食べること」だったという。毎日3食、必要な栄養素を摂れば、体の中からやせやすい体に変われるとしている。新刊では、運動なし、3食OK、ずぼら大歓迎の低糖質で低カロリーのオートミールによるダイエットを紹介する。すべて3ステップ以内の簡単レシピで、丼もの、揚げ物、パン、デザートなどを含め、計87品を掲載する。なお、5月31日までに書店店頭で同書を購入し、書籍とレシートの画像をLINEで送信した人には、ダイエットに役立つ自律神経が整う3つのコツなどの特典が用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット ‐ 美容・ダイエット ‐ からだ・健康 ‐ 西東社
2023年04月18日ゴロゴロしながらできるダイエット2月16日、整体の理論に基づくダイエットメソッドを紹介している新刊『まくら体操ダイエット』が発売された。出版社はあさ出版で、価格は1,430円(税込)である。著者は整体指導士で井本整体人体力学体操指導者、まくら体操セラピー創始者、からだデザイン研究所代表のいちい葉子氏である。なお、医療法人社団高村整形外科理事長の高村学氏が監修を担当している。バスタオル3枚を巻いて作るまくらで1日5分からダイエットといえば、体重を落とすことばかりを考えてしまうが、体重を落とすことができたとしても、理想の体型を手に入れられるとは限らない。骨格が美しくなければ、綺麗になれないのだ。骨格に問題があると、フェイスラインが乱れ、バストは垂れ下がり、背中が分厚く見えてしまい、ぽっこりお腹、X脚、XO脚などの原因になってしまう。また、視力低下、眼精疲労、肩こり、腰痛、ひざ痛、外反母趾、生理痛、便通不調などを招くことにもなる。ダイエットのポイントは体重よりも骨格なのかもしれない。新刊では、やせにくくなっている世代でも、からだが硬くなっていても無理なくできる方法を紹介。バスタオル3枚を巻いて作るまくらを使用し、1日5分から始めることができる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※まくら体操ダイエット - 株式会社あさ出版 ビジネス書、ビジネスコミック、健康、語学書等を発行
2023年03月07日サプリメント製造販売を行う株式会社宝蔵メディカルMD(所在地:富山県富山市水橋町556、代表:正木 明)は、今話題の完全栄養食コオロギのスウィーツサプリ『三ツ星☆☆☆Crickets50』を、2023年1月18日(水)に発売します。『三ツ星☆☆☆Crickets50』URL 高い栄養価を誇るコオロギのスイーツサプリメント『三ツ星☆☆☆Crickets50』■開発背景コロナ禍以降広まる健康不安の高まりや、ロシアのウクライナ侵攻でより顕在化した食糧危機に対して、世界的に注目が高まりつつある昆虫食の中でも、最も高い栄養価を誇るコオロギに着目し、美味しいスウィーツサプリメントとして製品化されたのが当商品『三ツ星☆☆☆Crickets50』です。【口に入れた瞬間ほろりと崩れるソフティーな食感。スウィーティーココア味1粒たった2.7kcal 置き換えダイエットにもおすすめ】コオロギは高い栄養価を有していて、100g中のたんぱく質は牛肉の4倍!豊富なタンパク質に加え、亜鉛、鉄分、マグネシウム、カルシウム、ビタミン、オメガ3など、体に必要な栄養素をしっかり含んでいるのです。さらに、ミドリムシ(ユーグレナ)も配合し有用性を高めています。ミドリムシは人間が必要とする豊富な栄養素(ビタミン類、ミネラル、アミノ酸、およびDHAやオレイン酸などの不飽和脂肪酸等)約60種類(糖質以外ほぼカバー)を含有しています。このミドリムシのみにしか存在しない食物繊維の一種である「パラミロン」は多くの有用性が発見されており、ジェット機の燃料にも使用されるほどエナジーに満ちた成分なのです。■商品の特徴(1):食べやすくて美味しいサプリなのに口に入れた瞬間、ほろりと崩れるソフティーな食感なので美味しくお召し上がりいただけます。(2):ダイエッター注目!甘味料は虫歯予防効果が厚生労働省にも認められている天然甘味料キシリトールのみ!1粒たった2.7kcal!置き換えダイエットに最適です。1粒たった2.7kcal!置き換えダイエットに最適コオロギを甘いココア味に仕上げた置き換えダイエットサプリメント(3)60倍の跳躍力×50倍のパワー!!コオロギは体躯の60倍の跳躍力があると云われています×食用高品質コオロギ50匹分(1袋)たんぱく質以外にも豊富な栄養素を持つコオロギに加えてミドリムシも配合したサプリメントです(4)ミドリムシが秘める強力エナジーバイオジェット燃料にも使用されているほどエナジー豊富なミドリムシも絶妙配合!(5)理想的環境立山連峰のきれいな水、おいしい空気で作りました。立山連峰のきれいな水、おいしい空気で作ったサプリメントです(6)『配合力×匠の叡智と技術×医薬品GMP工場指定製造』未来の食文化を担う食用コオロギに薬の都・富山の叡智を加え、更に高機能な食品にし、匠の技術で美味しいサプリに仕上げました。食用コオロギに薬の都・富山の叡智を加え、医薬品GMP工場で製造したサプリメントです■商品概要商品名 : 三ツ星☆☆☆Crickets50発売日 : 2023年1月18日(水)価格 : 1,300円(税込)内容 : 660mg×20粒サイズ : 約 縦175mm×横100mm販売場所: 楽天市場、Qoo10、au PAYマーケット、Amazon他URL : ■会社概要商号 : 株式会社宝蔵メディカルMD代表者: 代表取締役 正木 明所在地: 〒939-0509 富山県富山市水橋町556URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社宝蔵メディカルMD お客様相談窓口TEL : 03-5326-3626お問い合せ: info@houzoumedical.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月13日アーモンドミルク研究会は、7月22日のナッツの日に向けてアーモンドミルク置き換えレシピを公開し、いつもの料理をもっとヘルシーにする提案をします。アーモンドミルク研究会 公式サイト: 「アーモンドミルクに関する実態調査」から、2022年、ふたりに1人がアーモンドミルクを飲んでいることが明らかになりました。今、注目されているアーモンドミルクに置き換えるだけで、ビタミンEや食物繊維などの栄養を摂ることができます。今回はアーモンドミルクのアレンジレシピと栄養・健康価値をご紹介します。●ふたりに1人がアーモンドミルクを飲む時代。「そのまま飲む」という回答が88.0%。アーモンドミルク研究会は首都圏に在住の女性600人を対象にアーモンドミルクに関する実態調査を行いました。調査の結果、アーモンドミルクの喫食経験は2017年から徐々に増加しており、最新の調査結果によると、ふたりに1人がアーモンドミルクを飲んだことがあるという実態が明らかになりました。また、江崎グリコ株式会社の調査による、全国の20~60代4,700名を対象にした『食生活とナッツに関する意識調査』でも、アーモンドミルクの飲用経験者の88%が「そのまま飲む」と回答し、5.9%が料理に使うと回答しています。アーモンドミルクに関する実態調査【調査概要】■調査タイトル:「アーモンドミルクに関する実態調査」■調査機関 :株式会社クロス・マーケティング■調査期間 :2022年4月14日~15日■調査主体 :アーモンドミルク研究会■調査方法 :インターネット調査■調査対象 :首都圏在住 20代女性600名アーモンドミルクの使い方※引用:江崎グリコ株式会社実施『食生活とナッツに関する意識調査』より●7月22日は、「ナッツの日」!「鰻も良いけどナッツもね」ナッツは古代から保存食や供物として貴重なものでした。例えば、アーモンドの起源は古く、4000年以前の地中海沿岸地方のヨルダンといわれます。その後、中世頃までは高級嗜好品でしたが、現在は日常的な健康食品として広く好まれています。栄養バランスが良くミネラル分も豊富なナッツ類は、夏バテ対策に最適で、ビールとも相性ぴったりです。「夏にナッツ」「(土用の)鰻も良いけどナッツもね」の意味を込めて、日本ナッツ協会では、7(な)と22(っつ)の語呂合わせから、7月22日を「ナッツの日」としました。※出典:『日本ナッツ研究会』 ●[栄養の専門家が解説]定番レシピをアーモンドミルクに置き換えたら…!柴田真希先生【柴田真希先生 管理栄養士】女子栄養大学短期大学部卒業。給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり独立。現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、各種媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発、プロデュースなどを手がける。著書に『太らない体をつくる!スーパーミルク健康法』(小学館)などいまだ飲用がメインのアーモンドミルクですが、定番メニューのカレー、そうめん、みそ汁にアーモンドミルクを代用したらどのようなメリットがあるのか、研究会の柴田真希先生に解説いただきました。「定番メニューにアーモンドミルクを使用すると、ビタミンやミネラル、食物繊維を手軽に摂取できます。また、豊富に含まれるビタミンEには抗酸化作用があるため、紫外線が気になる季節にぴったりです。塩分の摂りすぎでむくみが気になる人もアーモンドミルクを料理に使うとコクがあるので塩分を控えても、おいしく仕上げることができます。」●アーモンドミルクでいつもの料理がもっとヘルシーに。置き換えレシピ3選!【1】子どもから大人まで大好き!カレーの辛さを抑えて抗酸化力アップアーモンドミルクを使うことで、ビタミンEや食物繊維が摂取できます。さらにカレーの具材に、抗酸化作用のあるビタミンA(β-カロテン)やビタミンCを豊富に含むかぼちゃを入れると、アーモンドミルクのビタミンEとの相乗効果が期待できます。【お悩みポイント】・カレーの辛さが苦手・同じ具材だと栄養の偏りが気になる【置き換えのメリット】・マイルドになるため辛さがやわらぐ・ビタミンA(β-カロテン)やビタミンCが豊富な具材とビタミンEの相乗効果アーモンドミルクバターチキンカレー『ビタミンEで抗酸化力アップ!アーモンドミルクバターチキンカレー』[材料](2人分) 鶏もも肉 1枚(250g)かぼちゃ 100g玉ねぎ 1/2個(100g)(A)にんにく・しょうが(すりおろし) 各小さじ1(A)ヨーグルト 50gオリーブオイル 大さじ1/2(B)トマト缶(ダイスカット) 1/4缶(100g)(B)アーモンドミルク(砂糖不使用) 200mlカレールウ 2かけバター 15gごはん 2杯[つくり方](1)鶏もも肉はひと口大に切り、(A)に漬けてもみこむ。かぼちゃは小さめの5mm厚に、玉ねぎは粗みじん切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、玉ねぎを入れて炒める。しんなりとしてきたら鶏肉とかぼちゃを入れて全体に油がなじむまで炒める。(3)(B)を加えて5分ほど煮込み、全体に火が通ってきたらカレールウを入れてとろみがつくまで3~5分煮込む。仕上げにバターを加える。(4)ごはんに盛り付け、(3)をかける。【2】夏はつい頼りがちなメニュー、そうめんに使用している“めんつゆ”を減塩めんつゆをアーモンドミルクで割る事で、水よりコクが出て減塩に繋がります。通常の3倍濃縮のめんつゆを使用すると約200ml作るのに大さじ3~5杯のめんつゆが必要ですが、アーモンドミルクを使用すると大さじ1でもおいしく感じることができます。そうめんだけだと栄養が不足しがちですが、ビタミンEを補給できます。【お悩みポイント】・栄養が不足しがち・めんつゆの塩分が気になる【置き換えのメリット】・ビタミンEや食物繊維などが摂取できる・いつもは大さじ3~5杯のめんつゆが、大さじ1でもおいしく感じられるそうめんアーモンドミルクめんつゆ★そうめん『アーモンドミルクのコクで減塩!アーモンドミルクめんつゆ★そうめん』[材料](2人分) そうめん 2束たまご 2個おくら 6本(60g)みょうが 2本(40g)(A)めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(A)アーモンドミルク(砂糖不使用) 400ml[つくり方](1)たまごを8~10分ゆで、半熟のゆで卵を作る。さっとゆでたおくらとみょうがを輪切りにする。(2)そうめんを袋の表示時間通りに茹でる。(3)(2)の上に(1)をのせ、混ぜ合わせた(A)をつけていただく。【3】みそ汁を夏向けアレンジで免疫サポート強化「みそ」は発酵食品で善玉菌を増やす働きがあるため、腸内環境の改善に役立ち、免疫をサポートしてくれます。アーモンドミルクのビタミンEは、抗酸化力があるため、免疫機能の低下を引き起こす活性酸素の働きを抑える効果が期待できます。【お悩みポイント】・みそ汁の栄養価をアップさせたい・和食にしか合わせられにくい【置き換えのメリット】・アーモンドミルクのビタミンEによる抗酸化力で免疫をサポート・アーモンドミルクを使ったみそ汁はパンなどにも合わせやすいツナと夏野菜の冷やしアーモンドミルクみそ汁『発酵食品のみそにビタミンEをプラスして免疫サポート!ツナと夏野菜の冷やしアーモンドミルクみそ汁』[材料](2人分) ツナ水煮缶 1缶きゅうり 1本(100g)ミニトマト 6個(60g)大葉 4枚(A)みそ 大さじ1(A)白すりごま 大さじ1アーモンドミルク(砂糖不使用) 400ml[つくり方](1)きゅうりを輪切りにし軽く塩でもみ込み、しんなりとしてきたら水洗いしてよく絞る。ミニトマトを縦4等分に、大葉をせん切りにする。(2)ボウルにツナ缶を入れて(A)を入れて混ぜ合わせ、アーモンドミルクを少しずつ入れて溶き(1)を入れる。■アーモンドミルク研究会夏レシピはこちら: ●ナッツの王様、アーモンドの健康効果とアーモンドミルクの特徴をご紹介!■アーモンドミルクの原料であるアーモンドは「天然のサプリメント」とも呼ばれている!「天然のサプリメント」とも呼ばれるアーモンドには、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。なかでも注目すべきは、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンE。強力な抗酸化作用で老化の予防に役立ち、美容と健康の強い味方になってくれます。また、腸内環境を整え、デトックス作用もある食物繊維もたっぷり。さらに、便秘の解消や、生活習慣病の予防効果も期待されているオレイン酸も豊富です。アーモンドの栄養成分■アーモンドミルクは、低カロリー。食物繊維が取れてヘルシーな植物性ミルク。アーモンドミルクは他のミルクよりもカロリーが低く※、コレステロールゼロ、糖質※も低いのが特徴です。牛乳は、動物性でカルシウム、豆乳はタンパク質、オーツミルクは食物繊維が多く、一口にミルクと言ってもそれぞれ成分や特徴が異なります。※加糖タイプの商品もありますので、パッケージにてご確認ください。※糖質=炭水化物−食品繊維で計算各ミルクの栄養成分表示※出典:アーモンドミルク:江崎グリコ株式会社「アーモンド効果 砂糖不使用」、オーツミルク:日本コカ・コーラ株式会社「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク なめらかプレーン」牛乳、豆乳:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版」(八訂)※糖質=炭水化物-食物繊維で計算●熱中症対策に!栄養を効率的に摂るならアーモンドミルクアーモンドにはビタミンE、オレイン酸、食物繊維、ミネラルなどの栄養成分が豊富に含まれています。大部分の成分が細胞の中に入っているので、粒のままのアーモンドより、それを粉砕したアーモンドミルクの方が、栄養成分の吸収率は高くなります。栄養バランスがよく、少量でエネルギー補給できるため、スポーツ中や後に飲む飲料として適しています。また、カリウムも豊富なため、運動による老廃物を排泄させる働きもあります。さらに、アーモンドミルクにはちみつを加えて飲むとスポーツで失われた糖質も補給され、疲れからも早く立ち直れます。疲労回復飲料として提供している高級スポーツクラブもあります。夏場は水分と一緒にミネラルが摂れる飲料として、熱中症対策にもよいでしょう。アーモンドミルクは硬いアーモンドを噛まなくてよいので、咀嚼が苦手な子どもや高齢者にも向いています。食物繊維が不足しがちな子どもや、血管の老化が始まる高齢者にもアーモンドミルクはおすすめです。井上浩義先生【井上浩義先生】慶應義塾大学 医学部化学教室 教授医学博士、理学博士。九州大学理学部化学科卒業。同大学院理学研究科博士課程修了。専門は薬理学、原子力学、高分子化学。食と健康についての造詣が深く、企業や一般人向けのセミナーの講師を数多く務める。著書に『食べても痩せるアーモンドのダイエット力』(小学館)、『アーモンドを食べるだけでみるみる若返る!』など。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月08日1月20日まで!15%オフで販売中栄養食品の販売事業を展開する株式会社Dr.PLANNINGは、美容プロテイン「Dr.KOUSO」の単品購入が期間限定で15%OFFになる「新春ダイエット応援キャンペーン」を実施中である。「Dr.KOUSO」は、「細胞の健康サポート」をコンセプトとして研究を重ね、製薬会社と共同開発して誕生した基礎栄養食品ブランド。健康と美容は、日々の積み重ねであり、仕事や家事で忙しい毎日を過ごしている女性に向けて、飲むキレイ習慣を作るために開発された。おうち時間に置き換えダイエットを「Dr.KOUSO」は、大豆タンパク質と米こうじのダブルパワーで女性の毎日をサポートする。1杯は、約66kcalで約10gのタンパク質が摂取できる。米こうじは、30種類以上の酵素を含んでおり、化粧品やサプリメントなどにも使用されている。「Dr.KOUSO」は、無駄な原料を省いたシンプルな美容プロテイン。素材にこだわって作っており、人工甘味料・保存料・消泡剤は不使用である。米こうじの優しい甘味があるので、プロテイン初心者でも飲みやすくなっている。置き換えダイエット中でも、米こうじの効果により、肌や髪などインナーケアを行いながら、体に必要な栄養素をしっかり補うことができる。風味は、バナナ味・チョコレート味・抹茶&バニラ味・イチゴ味の4種類。通常販売価格は、260g入り(2週間分)で税込み 2,916円。15%オフキャンペーンは20日までなので、ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社Dr.PLANNING※【Dr.KOUSO】
2022年01月16日「Dr.KOUSO」を提供する株式会社Dr.PLANNING(所在地:神戸市中央区、代表取締役:赤松 幸治)は、米こうじ入り美容プロテイン「Dr.KOUSO」の単品購入が、2022年1月13日~1月20日の期間限定で15%OFFになる「新春ダイエット応援キャンペーン」を実施しています。詳細ページ: Dr.KOUSO 商品紹介Dr.KOUSOは、日々仕事や家事で忙しい女性の美容と健康をサポートしたい、という想いから生まれた新しい基礎栄養食品ブランドです。大豆プロテインに加えて、「酵素の宝庫」とも呼ばれている米こうじを配合しているのがDr.KOUSOの大きな特徴。置き換えダイエット中も米こうじの効果によって、美容にしっかりアプローチできます。Dr.KOUSO 単品購入15%OFFキャンペーンそんなDr.KOUSOは、2022年1月13日~1月20日の1週間限定で、Dr.KOUSOの単品購入が15%OFFになる、お得なキャンペーンを実施しています。おうち時間が増える昨今、この機会にDr.KOUSOで置き換えダイエットにチャレンジ!■Dr.KOUSOについてDr.KOUSO 商品画像Dr.KOUSOは、大豆タンパク質×米こうじのダブルパワーで女性の毎日を支える美容プロテインです。Dr.KOUSOは、大豆タンパク質だけでなく、今話題の米こうじを配合。化粧品やサプリメントなどにも使用される米こうじは、たっぷり30種類以上の酵素を含むことから、美容面でも注目を集めています。特にダイエット中は、栄養不足になったり、肌や髪があれがちです。Dr.KOUSOなら酵素の力で肌や髪などインナーケアを行いながら、体に必要な栄養素もしっかり補えます。Dr.KOUSOは米こうじ入りDr.KOUSOは、人工甘味料・保存料・消泡剤不使用。毎日飲むからものだからこそ、素材にこだわって作りました。無駄な原料を一切省いたシンプルな美容プロテインなので、プロテイン初心者の方にもおすすめです。カロリーや脂質を抑えながらも、米こうじ本来の優しい甘味があるため、プロテインを飲み慣れていない方もとても飲みやすい仕上がりとなっています。<Dr.KOUSOの特徴>・1杯約66kcalで約10gのタンパク質が摂取可能・大豆タンパク質×米こうじでタンパク質の摂取効率アップ・人工甘味料・保存料・消泡剤不使用、グルテンフリー・製薬会社と共同開発した基礎栄養食品・置き換えダイエット中も米こうじの効果で美容にしっかりアプローチ■「Dr.KOUSO」商品概要商品名 : Dr.KOUSO価格 : 2,916円(内消費税216円)種類 : バナナ味、チョコレート味、抹茶&バニラ味、イチゴ味内容量 : 260g使用方法: 付属スプーン2杯分を200mlの水または牛乳、豆乳などに溶かしてお飲みください。URL : フレーバーラインナップ■会社概要社名 : 株式会社Dr.PLANNING(旧 酵素研究所)代表 : 代表取締役 赤松 幸治設立 : 2016年4月所在地: 〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通3-1-2URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月14日「Dr.KOUSO」を提供する株式会社Dr.PLANNING(所在地:神戸市中央区、代表取締役:赤松 幸治)は、米こうじをたっぷり配合したDr.KOUSOの魅力をより多くの人に知ってもらうため、Instagramで2022年第1期公式アンバサダーの募集を開始いたしました。詳細ページ: Dr.KOUSO 公式アンバサダー募集Dr.KOUSOは、日々仕事や家事で忙しい女性の美容と健康をサポートしたい、という想いから生まれた新しい基礎栄養食品ブランドです。大豆プロテインに加えて、「酵素の宝庫」とも呼ばれている米こうじを配合しているのがDr.KOUSOの大きな特徴。置き換えダイエット中も米こうじの効果によって、美容にしっかりアプローチできます。そんなDr.KOUSOは、2022年1月8日から1月25日まで、Instagramにて公式アンバサダーを募集しています。公式アンバサダーの方には、実際にDr.KOUSOを試していただき、商品の魅力をSNSで発信していただきます。さらに、公式アンバサダーに選ばれると、PRだけでなくDr.KOUSOの新商品開発にもご参加いただけます。■Dr.KOUSO公式アンバサダー 概要※公式アンバサダーはDr.KOUSO公式Instagram(@drkouso)にて募集。アカウントURL: 【募集期間・人数】●募集期間:~2022年1月25日●募集人数:10名【活動期間】2022年2月1日~4月30日【応募条件】●@drkousoをフォローしている方●Instagram内のDMでの連絡がスムーズにとれる方●任期期間中に国内在住の方●常に公開アカウントに設定されている方●一緒にDr.KOUSOの魅力を発信していただける方●応募条件、注意事項に同意いただける方【活動内容】●毎月1袋、お好きなフレーバーのDr.KOUSOを選んでいただきます。●月に1回以上、届いた商品が写った投稿(フィード、ストーリーなど)を、自由に行っていただき、Dr.KOUSOの商品や魅力を発信していただきます。【活動特典】●毎月お好きなフレーバーのDr.KOUSOを1袋無料でお届けします。●初月はオリジナルシェーカーと一緒にお届けします。●新商品の開発にもご参加いただけます。【当選発表】ご応募いただいた方、一人一人をしっかりと審査させていただき、当選された方へ1月30日までに、DMにてご連絡させていただきます。※DMはこちらのアカウント(@drkouso)からご連絡させていただきます。偽アカウントにはご注意ください。【注意事項】●審査方法に関する質問はお答えしかねます、ご了承くださいませ。●Dr.KOUSOの販促活動のため、ご投稿いただいた画像はHPやInstagramなどで2次利用させていただくことがあります。●アンバサダーとしての報酬は発生しません。●アンバサダー活動は、お申し込みご本人さまに限ります。●抽選時にアカウントフォローが確認できない場合、無効となります。●InstagramのDMにて当選のお知らせ後、2~3日中にご返信がない場合は無効となります。■Dr.KOUSOについてDr.KOUSO 商品画像Dr.KOUSOは大豆タンパク質×米こうじのダブルパワーで女性の毎日を支える美容プロテインです。Dr.KOUSOは、大豆タンパク質だけでなく、今話題の米こうじを配合。化粧品やサプリメントなどにも使用される米こうじは、たっぷりの酵素を含むことから、美容面で注目を集めています。さらに、Dr.KOUSOは毎日飲むからものだからこそ、素材にこだわって作られています。人工甘味料・保存料・消泡剤不使用。無駄な原料を一切省いたシンプルな美容プロテインなので、プロテイン初心者の方にもおすすめです。カロリーや脂質を抑えながらも、米こうじ本来の優しい甘味があるため、プロテインを飲み慣れていない方もとても飲みやすい仕上がりとなっています。Dr.KOUSOは米こうじ入りDr.KOUSOなら、酵素の力で肌や髪などインナーケアを行いながら、しなやかなボディづくりを目指せます!<Dr.KOUSOの特徴>・1杯約66kcalで約10gのタンパク質が摂取可能・大豆タンパク質×米こうじでタンパク質の摂取効率アップ・人工甘味料・保存料・消泡剤不使用、グルテンフリー・製薬会社と共同開発した基礎栄養食品・置き換えダイエット中も米こうじの効果で美容にしっかりアプローチ■「Dr.KOUSO」商品概要商品名 : Dr.KOUSO価格 : 2,916円(内消費税216円)種類 : バナナ味、チョコレート味、抹茶&バニラ味、イチゴ味内容量 : 260g使用方法: 付属スプーン2杯分を200mlの水または牛乳、豆乳などに溶かしてお飲みください。URL : フレーバーラインナップ■会社概要社名 : 株式会社Dr.PLANNING(旧 酵素研究所)代表 : 代表取締役 赤松 幸治設立 : 2016年4月所在地: 〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通3-1-2URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月13日株式会社キカクニカ(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役:甲斐 水樹)は、30代~50代のファスティングをしたことがある女性を対象に、「ファスティング」に関する調査を実施しました。近年、ダイエットに欠かせないキーアイテムとなりつつある「酵素」。カプセルやタブレット、ジュース飲料・・・様々な種類が存在しています。特に酵素ドリンクはファスティングダイエットなどをされる方には馴染み深いアイテムの一つです。しかし、初めての方にとっては、「種類がたくさんあって選ぶのが難しい」「薬みたい嫌な味がしそう」「毎回高いお金はかけられない」など、始めるにあたって悩ましい点はたくさんあるかと思います。そこで今回、手作り酵素キット『おうちこうそ』( )を販売する株式会社キカクニカは、30代~50代のファスティングをしたことがある女性を対象に「ファスティング」に関する調査を実施しました。ファスティングをされたことがある方々に、きっかけやメリット、デメリットについて質問いたしました。■調査概要:「ファスティング」に関する調査【調査期間】2021年11月9日(火)~2021年11月10日(水)【調査方法】インターネット調査【調査人数】1,021人【調査対象】30代~50代のファスティング・酵素ファスティングをしたことがある女性【モニター提供元】ゼネラルリサーチ■ファスティングを始めたきっかけは?ファスティングきっかけはじめに、ファスティングを始めたきっかけについて伺ってみました。「ファスティング、酵素ファスティングを始めたきっかけを教えてください」と質問したところ、『痩せるため(70.5%)』が最も多く、次いで『健康維持のため(17.4%)』『体系維持のため(9.6%)』と続きました。近年の健康ブームや、ファスティングを実践する芸能人も多く存在することから、女性たちに健康維持や美容を意識する方が多いことが伺えます。実際にチャレンジしてみてどのくらいの期間で効果を感じられるのかも気になるところです。そこで、「ファスティングを始めてから、どのくらいの期間で効果を実感しましたか?」と質問したところ、『3日程度(43.4%)』が最も多く、次いで『1週間(27.7%)』『2週間(10.6%)』と続きました。3日から1週間が半数以上を占めた結果となりました。好きなものを食べられないことは辛いですが、「このくらいの期間なら頑張れる」という方が多いようです。■肌や身体の中に嬉しい異変が…?ファスティングを始めてよかったこと・肌がきれいになった。頭が冴えた。身体が軽くなった。(30代/京都府)・身体が軽くなって脂っこいものやスナック菓子を食べたい気持ちがなくなった。味覚が敏感になった。(30代/東京都)・体重減少、便秘解消、体臭が気にならなくなった。肌ツヤ・機嫌も良く日中無駄に眠くならない。薄毛が解消され、健康的な食事を意識するようになった。(40代/東京都)・身体が一回リセットできた気がした。それから便秘がなくなった。(50代/静岡県)などの回答が寄せられました。ファスティングは女性にとって、さまざまな悩みを解決し、多くのメリットをもたらしてくれる健康法なのかもしれません。短期集中で健康やダイエット効果を得られるため、人気が高いようです。■ファスティングにもやっぱり酵素!置き換えダイエットによる身体の変化とは先ほどの調査で、ファスティングを実践した方は、短期間でさまざまな健康効果を実感していたことが判明しましたが、期間中、キツいと感じたこともあるかもしれません。■健康的に美しくなるためはガマンも必要!断食中辛かったこと・甘いものやお米、麺類などの炭水化物を我慢したこと。(30代/京都府)・スケジュール管理、友人の誘いを断ること。(30代/京都府)・最初の7日間の空腹に慣れるまでが辛い。(40代/東京都)・ファスティングの最終日に低血糖の症状が出て倒れてしまった。(40代/愛知県)・他の家族がファスティングをしている私の隣でお肉など普通の食事を食べているのを見るのがキツかった。(30代/長崎県)空腹に耐えることは必須ながら、交友関係なども関わってくるようです。ファスティングでは断食中の栄養面も気になるところ。では、どのような飲食料品で置き換えをされているのでしょうか?そこで、「ファスティングや置き換えダイエットの際に活用した飲食料品を教えてください」と質問してみたところ、『酵素ドリンク(64.2%)』が最も多く、次いで『野菜ジュース(24.3%)』『スムージー(24.3%)』と続きました。やはりファスティングと酵素ドリンクは切っても切り離せない関係にあるようです。では、ファスティングや置き換えダイエットをしたことにより、身体にはいったいどのような変化が現れたのでしょうか?活用した飲料品■ファスティングにはどんな効果が期待できる…?身体に現れた変化とは・便通とむくみの改善。(30代/愛知県)・ニキビが出来なくなり肌がキレイになった。(30代/福岡県)・食べ物そのものの味(素材)が強く感じられるようになった。(30代/福岡県)・終了した時は肩こり腰の痛みなど全身が軽くなり心もスッキリしました。(50代/広島県)一人ひとり症状は違っても、さまざまな健康効果が現れており、多くの方が抱える悩みがファスティングによって改善されていることが分かります。■ベテラン愛飲者の本音…酵素ドリンクのメリットとデメリット前項での調査結果で、多くの方がファスティングに酵素ドリンクを活用し、健康効果を実感していることが判明しました。そこで、「酵素ドリンクについて、メリットだと感じたことを教えてください」と質問したところ、『味が気に入った、飲みやすい(47.0%)』が最も多く、次いで『手軽に栄養補助ができる(38.5%)』『肌の調子が良くなった(32.1%)』『身体のむくみが取れた(27.0%)』『便秘が解消された(26.4%)』と続きました。メリット次に、どのようなことにデメリットを感じているのか伺いました。「酵素ドリンクについて、デメリットだと感じたことを教えてください」と質問したところ、『値段の高さ(71.3%)』が最も多く、次いで『同じような味に飽きてくる(35.4%)』『味が好みでない(20.9%)』と続きました。豊富な栄養素が含まれ、丁寧な工程で作られる酵素ドリンクは、高価なものが多いのが現実です。ファスティングに必要不可欠な酵素ドリンク。もし自宅で作れるとしたら、興味を持つ方も多いのかもしれません。デメリット■自分で作れたら良いかも!愛飲者が求める理想の酵素ドリンクとは先ほどの調査で、多くの方が酵素ドリンクの「値段」と「味」にメリット・デメリットを感じていることが判明しました。そこで、「自分でオリジナルの酵素ドリンクが作れるアイテムがあったら、試してみたいと思いますか?」と質問したところ、7割以上の方が『とてもそう思う(31.2%)』『まあそう思う(42.9%)』と回答しました。では、理想はどのようなドリンクなのでしょうか?オリジナル■こんな酵素ドリンクがあったらいいのに…・美味しいもの。その時の自分の体調や気分で中身を変えられるカスタマイズできるもの(30代/京都府)・もう少しお求めやすいもの。(30代/山形県)・ジュースのように飲みやすく、しかも価格も安く続けやすい商品。(30代/福島県)・色々なフルーツのフレーバーがあったらいいなと思う。(30代/愛媛県)ファスティング期間、口にできるのは酵素ドリンクだけです。だからこそ、自分好みのフレーバーやコストパフォーマンスにもこだわるのは当然の結果かもしれません。【まとめ】身体に良いこといっぱいの酵素ドリンク、自分だけのオリジナルに挑戦するのもアリかも!今回の調査では、「栄養豊富な酵素ドリンクだけど、リーズナブルに利用したい」「自分の好みに合わせたオリジナルの酵素ドリンクを試したい」と考えている方が7割以上を占める結果となりました。やはり、栄養豊富な酵素ドリンクは高価なものも多く、また味も自分好みで選べるまでの種類は展開していないようです。健康や美容の為にファスティングを実践したくても、コストパフォーマンスや栄養面の折り合いがつかなくては難しいかも…とお考えの方は、自分だけのオリジナル酵素ドリンクを作って、ファスティング期間を楽しく美味しく乗り切ってはいかがでしょうか?味よし!コスパよし!いいことたくさん『おうちこうそ』。今回調査を行った株式会社キカクニカは、誰でも簡単に作れる『おうちこうそ』( )を販売しています。■“おうちこうそ”とは?おうちで育てる酵素ドリンクキット。お好きなフルーツとおうちこうそのもとを合わせ毎日1回混ぜていると、ぷくぷくと発酵し1~3週間ほどで出来上がります。おうちこうそキットには発酵する際に使う専用保存瓶と作り方やレシピが載っている小冊子も付いています。■“おうちこうそ”のこだわりとは?・こだわりの北海道産の甜菜糖には、天然のオリゴ糖やミネラルが豊富に含まれています。やさしい甘さとまろやかな味わいが特徴で、毎日のすっきりをサポートします。・発酵を促す米麹分をプラスし、食材の中で麹菌が発酵する際、相乗効果により甘みやうま味を引き出してくれます。・75種類もの野菜・果実・穀類・海藻類などを独自の配合でブレンド。酵素のもととなり体内の酵素を元気にする、美容・健康に欠かせない栄養素がたっぷり!美味しく楽しくリーズナブルに、ファスティングで健康を手に入れたい。そんな美意識の高い女性の方におすすめしたい商品です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月10日自分も食べ物も否定しないダイエット9月25日、ダイエットに付きものの我慢、制限、禁止、否定が一切ないダイエット法を解説している新刊『人生レベルで心と体が変わる! 自己肯定感ダイエット』が発売された。価格は1,430円となっている。著者は自分軸ダイエットカウンセラーで、理学療法士の白井ゆりか氏。四六判208ページ、出版社はKADOKAWAである。「ダイエット=我慢」という思い込みからの解放かつて白井ゆりか氏は、食事制限やつらい運動などによるダイエットを行っていたが続かず、継続できない自分を責めていた。その結果、我慢とリバウンドのループに陥ったが、ある時、ダイエットにとって大敵なのは、ストレスであることに気付いたという。心理学や脳科学を学び、自分の心と体を大切にするダイエットにより計10kgの減量に成功する。新刊では「ダイエット=我慢」の思い込みから解放するダイエット法を解説。現在の自分自身が既に100点満点であり、掲載のダイエットメソッドにより、150点にも200点にもなる自分自身に変えることができる。有名人の誰かが実行したダイエットではなく、「自分軸」を重視したダイエットを行う。二度とリバウンドしたくない人、罪悪感なく食べることを楽しみたい人、痩せる方法を知りたい人、自信を持って自分を好きになりたい人などに読んでほしいとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「人生レベルで心と体が変わる! 自己肯定感ダイエット」 白井 ゆりか【生活・実用書】 - KADOKAWA
2021年10月03日株式会社リツビ(本社:東京都江東区、代表:篠崎 信一)は、全国20代~40代のダイエット経験がある女性を対象に、「ダイエット失敗談」に関する調査を実施しました。新型コロナウイルスが大流行して1年以上が経ちましたが未だ収束の兆しが見えません。「去年よりさらにコロナ太りしちゃった…」と悩んでいる方も増えているのではないでしょうか。ダイエットをしていると、「リバウンド」を経験したことがある方は多いはず…「続かない」「運動や食事制限は苦手」理想の体型や体重に近づくことは「難しい」と感じている方もいますよね。そこで今回、業務用美容機器『INSHAPE(インシェイプ)』を販売する株式会社リツビ([ ]{ })は、全国20代~40代のダイエット経験がある女性を対象に、「ダイエット失敗談」に関する調査を実施しました。ダイエットをする上で『リバウンドが不安』と回答した方6割以上まず、「今までどのようなダイエット方法を試したことがありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『食事制限(82.2%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『ウォーキング・ランニング(55.6%)』『筋トレ(55.5%)』『サプリメント(33.7%)』『ヨガ(21.0%)』『エステ(14.5%)』と続きました。多くの方が回答した『食事制限』のように、『サプリメント』や『エステ』などカラダを動かさないダイエット方法も目立ちました。皆さん様々なダイエットに挑戦したことがあるようです。では、そもそもダイエットをしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。■ダイエットをしようと思ったきっかけを教えてください・「好きな人ができたから」(20代/会社員/大阪府)・「以前着られた服が入らなかったから」(20代/専業主婦/愛知県)・「健康面が気になったり、着れる洋服が少なかったりしたため」(30代/パート・アルバイト/神奈川県)・「膝が痛くなったから」(40代/会社員/千葉県)ダイエットを決意した理由は様々で、中にはカラダの不調から「ダイエットをしなきゃまずい…」と感じた方もいるようです。しかし、いざダイエットを始めようとすると不安はつきものですよね…。そこで、「ダイエットする上で不安に思っていたことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『リバウンド(66.3%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『食事や間食を我慢できるか(64.4%)』『モチベーションが低下しないか(51.0%)』『肌荒れ(33.1%)』『飽きないか(31.7%)』『栄養不足(30.8%)』『便秘(26.8%)』『ジムやエステに継続して通えるか(12.7%)』と続きました。一生懸命ダイエットをしても、ふと気が抜けたときに『リバウンド』をしてしまったという経験がある方は多いのではないでしょうか。『リバウンド』はダイエットの大敵ですよね。また、『食事や間食を我慢できるか』『モチベーションが低下しないか』『飽きないか』『ジムやエステに継続して通えるか』といった『続けられるか』という不安要素も多く挙げられました。ダイエットを始める前から億劫になってしまう方も少なくないようですね。リバウンドしたことがある方7割以上!失敗してしまった原因とは…?前項で、ダイエットをする上で『リバウンド』が不安と回答した方が6割以上いることが判明しました。では過去にリバウンド経験がある方はどのくらいいるのでしょうか。「リバウンドをしたことはありますか?」と質問したところ、7割以上の方が『ある(73.4%)』と回答しました。やはり多くの方が『リバウンド』をしたことがあるようです。続いて、「リバウンドをしてしまった原因は何だと思いますか?」と質問したところ、『食事制限が耐えられず暴飲暴食してしまった(50.5%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『モチベーションが低下してしまった(26.0%)』『運動が苦手だった(9.0%)』『運動をする時間が作れなかった(8.4%)』『ジムやエステに継続して通うことができなかった(2.7%)』と続きました。無理なダイエットに耐えられず『リバウンド』をしてしまった方が多いようです。では、具体的にどのようなダイエットをしたときに『リバウンド』をしてしまったのでしょうか。■リバウンドをしてしまったときの具体的なダイエット内容を教えてください・「毎日コンビニおにぎり1つだけの食事と激しすぎる運動 」(20代/パート・アルバイト/大阪府)・「YouTubeでダイエット動画を見ながら自宅でやっていた」(20代/会社員/岐阜県)・「ウォーキングと食事制限」(30代/会社員/東京都)・「フィットネスクラブでの運動」(40代/専業主婦/神奈川県)過度な食事制限や慣れない運動などが多く挙がりました。無理をすることで『リバウンド』を引き起こしてしまうようです。30分寝ているだけで…夢のような痩身マシーンがあったら使ってみたい方8割以上多くの方が『リバウンド』に繋がる無理なダイエットをした経験があるようですが、一体どのようなダイエットをしていたら続けられたのでしょうか。そこで、「どのようなダイエットをしていたら続けられていたと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、『食事を制限しすぎない(68.8%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『無理のない運動量(53.9%)』『短い期間ですぐに効果のでるようなものがあれば(49.9%)』『アドバイスをくれる人がいたら(21.6%)』と続きました。『過度な食事制限』や『無理な運動』を抑えていたら、長期的なダイエットは成功したかもしれません。「苦しい思いはしたくない」「できることなら短期間で結果が出てほしい」誰もが望むダイエット法ですよね。簡単にダイエットが成功したら嬉しいと思いませんか?そこで、「30分寝ているだけで痩身の効果を得られるマシーンがあったら使ってみたいですか?」と質問したところ、『とてもそう思う(49.8%)』『そう思う(35.2%)』と回答した方を合わせて8割以上の方が『そう思う』と回答しました。何もせずたった30分寝ているだけで心地よくボディメイクができるマシーンがあったら『使ってみたい』という方は多いようです。【2021年下半期】最新業務用ボディケア機器のご紹介!株式会社リツビ([ ]{ })が販売する業務用美容機器『INSHAPE(インシェイプ)』は、美しいボディラインづくりのために欠かすことのできない「筋肉トレーニング」をたった30分で行うことができる電磁パルステクノロジーを搭載した最新業務用ボディケア機器です。服の上からの施術も可能でよりハイレベルなボディメイクの実現をサポート。最近ニーズが高まっている骨盤周りの筋肉トレーニングなど、50種類以上の多彩なメニューを搭載しています。■電磁パルステクノロジーとは?電磁パルステクノロジーとは、強力な電磁場によって深層の筋肉を強制的に収縮させることで、筋力の増強と脂肪へのアプローチを同時に実現するテクノロジーですEMSが皮下約1cmの筋肉表層に作用するのに対し、電磁パルステクノロジーは皮下約7cmの深部まで作用すると言われています。商品詳細はこちら : 導入店を募集しています。■5つの導入メリット➀高単価メニューで売り上げUPこれまでの技術とは比べ物にならない結果を出せるので、高単価が実現できます。②高い成約率を生む、結果と体感インパクトのある体感と、1回目から目に見える結果で、高い成約率を実現!③技術不要×放置型で手間いらずアプリケーターを施術場所に装着し、プログラムを選択するだけでOK。時間を有効活用できます。また、非接触のため感染対策も〇④消耗品不要だからコスト減ジェルやオイルなどの消耗品がいらないため余分なコストがかかりません。⑤導入後のサポートも充実マシンにトラブルが発生した際も専門の技術者が控えており迅速に対応。販促ツールや動画などもご用意しています。カスタマイズ機能もあり、5つの異なる動きを組み込んだオリジナルのメニューを作ることが可能なのでサロンならではのメニュー展開が可能です。あまり筋肉のない方や運動が苦手な方のためにも『INSHAPE(インシェイプ)』を導入してみてはいかがでしょうか?■株式会社リツビ:[ ]{ }■製品一覧:[ ]{ }■TEL:03-3599-4606【営業時間】9:30〜18:00(土・日・祝日を除く)■お問い合わせ:[ ]{ }調査概要:「ダイエット失敗談」に関する調査【調査日】2021年7月8日(木)~2021年7月9日(金)【調査方法】インターネット調査【調査人数】1,055人【調査対象】全国20代~40代のダイエット経験者【モニター提供元】ゼネラルリサーチinstagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月25日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?