散らかりやすい部屋やキッチンの整理・整頓の方法やテクニックについての記事一覧ページです。たまりがちな書類の整理方法や、おすすめの収納ブログや本などの情報も! (72/81)
○「写真.app」の使い方 その2写真を整理してみよう前回は「写真.app」を使ってデジタルカメラとiPhoneからの写真を取り込み方法を解説した。今回は取り込んだ写真を整理する方法を考えてみよう。デジタルカメラやiPhoneから取り込んだ写真はとても多くなる。iPhoneは普段から持ち歩いて気になるものを撮影するし、デジタルカメラもSDカードの容量アップによって大量に撮影が可能になっているからだ。旅行に行っただけでも数百枚の写真が残ることも珍しくないだろう。しかしこれらを写真.appの中で分類するにはどうすればいいだろうかまずはアルバムを表示してみよう。読み込んだ写真が一覧で並んだ画面が表示されていたら、上にある「アルバム」タブをクリック。すると「すべての写真」や「人々」など、最初から分類されたデフォルトのアルバムが表示される。「スクリーンショット」や「ビデオ」「セルフィー」などはiPhoneから取り込んだ写真やビデオが自動的に分類されたものになる。下の方にある「マイアルバム」はすでに分類されているアルバムになる。それぞれのデフォルトのアルバムを選んでダブルクリックするとその中身が表示される。もう一度一覧に戻りたいときは「アルバム」タブをクリックしよう。○既存のアルバムで分類する既存のアルバムには幾つかの操作で分類できる項目がある。まずは「お気に入り」アルバム。これは写真にお気に入りマークを付けると自動的に作成されて分類される。お気に入りマークは写真のサムネイルを表示した左上にある「♡」をクリックすると付けることができる。この「お気に入り」アルバムは、デフォルト設定だと、Apple Watchの文字盤で表示したい写真を入れるところになる。Apple Watchで持ち歩きたい写真はここに分類しよう。次に「人々」アルバム。これは写真に写った人の顔を認識して自動分類するアルバム。表示されるダイアログに従って人を分類すると、その人が写った写真を集めたアルバムができる。○マイアルバムを追加して分類する次に新規にアルバムを作ってみよう。まずは「すべての写真」をダブルクリックして写真を表示し、アルバムに分類したい写真を選択(複数でも可。その場合、Shiftキーを押しながらクリック)する。その状態でメニューバーの「ファイル」ー「新規アルバム」(Command+Nキー)を選ぶと、選択した写真を含んだ新規のアルバムが作成される。ダイアログに名前をつけて保存すると、作成したアルバムが「マイアルバム」の中に保存される。すでに作成したアルバムに写真を追加する場合も、写真を選択して「新規アルバム」を選び、「アルバム」ドロップダウンメニューをクリックすると既存のアルバム一覧が表示される。追加したいアルバムを選ぶと、マイアルバム内に追加される。もう一つ、「スマートアルバム」と呼ばれるものも作ることができる。これは条件に従って自動的に分類できるアルバムで、RAWフォーマットの写真やムービー、GPS情報付きの写真などの条件を設定すると、以後写真が取り込まれるたびに自動的に分類される。もしマイアルバムにすでにアルバムが表示されている場合は、iPhoneの写真.appで作ったアルバムが表示されている。iCloudフォトライブラリはiPhoneとMacの写真.appを同期するので、iPhoneで作ったものもMacで作ったものも同じように分類される。またアルバムを削除しても、そこに分類された写真は消えない。あくまでも分類したアルバムが消えるだけで、写真は「すべての写真」アルバムの中に残っている。写真を消したいときは消したいものを選んでコンテキストメニューから「写真を削除」を選ぼう。ただしこの場合、iPhoneなどすべてのiCloudフォトライブラリから削除されるので注意しよう。次回は写真.appを使って画像を加工する方法を紹介しよう。
2015年11月06日○WikipediaをiPadで使いやすく何かを検索するとたいてい上位に出てきて、ある程度まとまった情報が簡単に手に入る場所として多くの人が利用しているのがWikipediaだ。内容的には一般ユーザーがそれぞれ書き込んだものの集大成であるため、必ずしも信頼できる情報ではないことが知られているが、それでも裏付けを調べながら利用している人は多いだろう。Wikipediaにはスマートフォン向けの表示スタイルがある。iPadで使う場合はPCで見ているのと同じレイアウトで見られるが、専用のビュワーアプリを利用すると、より便利になる。Wikipedia自身が用意したアプリもあるが、いろいろな機能がついていて面白いアプリが「iPad用のWikipanionアプリ」だ。○縦横で切り替わるレイアウトアプリを起動したあと、右上にあるフォームにキーワードを入力して検索してみよう。標準の状態では右肩に「English」と表示されており、検索結果も英語項目になるはずだ。この「English」をタップすると、言語の設定メニューが表示される。下の方にある「使用可能な言語」をタップ。このメニューでオンにした言語が検索対象となる。「English」と「日本語」の両方をオンにした場合は、英語の検索結果に続き、日本語の検索結果が表示されるリストになる。言語設定ができたら、改めて検索してみよう。縦画面の時にはごく普通のWikipediaといった印象だが、横画面にすると左側に独自メニューが表示される。端末の向きを変更するだけで表示切替えができるのが便利だ。○項目間移動や関連項目表示を1タップで実現横画面で表示される独自メニューは3種類あり、上部にあるボタンで切り替えられる。一番左は「目次」で、これはWikipedia内にある目次と同じ物だ。各項目をタップすると、縦方向の移動をスクロールせずに行える。遠い項目まで一気に移動できるのが便利だ。中央のボタンで表示できるのは「関連」となっており、ページ内移動ではなく、Wikipedia内を簡単に移動するためのメニューとなっている。同じキーワードを英語ページで見たり、関連用語のページを1タップで開ける。またリストの一番下にはWikipediaのトップページに移動できる「メインページ」と、どこに飛ぶかわからない「任意のページ」という固定リンクがある。特に「任意のページ」はキーワードと全く関係のないページが出てくるため、暇つぶしの読み物が欲しいような時にも便利だ。○細かいブックマーク機能で調べ物を快適に独自メニューの一番右のボタンは、ブックマークと履歴の表示ができる。下にある時計型ボタンをタップすると履歴が表示されるのだが、ブラウザと違ってWikipedia内の移動履歴だけが表示されるから、少し前に見たページをもう一度見たいというような時に使いやすい。下部で本を開いた形のボタンをタップした場合に表示されるのが、ブックマークだ。ブックマークはページではなく、項目ごとに行える。「ブックマーク」というタイトルの右にある「+」をタップした後、ページタイトルをタップするとページ単位でのブックマークになる。その下にある「ページセクションをブックマーク」をタップした後、表示される各項目をタップすれば項目単位でのブックマークになる。1度の作業では1つのブックマークしかできず、同じページ内でいくつもブックマークをしたい時には、一旦戻ってもう一度メニューを開いて作業する必要があるが、情報量の多いページで見たい部分を的確に拾い出せるのは良い。なお、ブックマークはフォルダを作って整理できる。ブックマークと履歴は、下に表示されている「編集」をタップすれば1項目ごとに削除できるから、より使いやすいように整理すると良いだろう。○有料アプリの追加でオフラインブラウズにも対応関連アプリとして「iPad用のWikipanion Plusアプリ」というものがある。こちらをインストールすると、表示したページをダウンロードしてローカルに保持できるようになるため、オフラインでも表示できるようになる。ほかの項目を見ている間もバックグラウンドでダウンロードしてくれるため、出かける前にいくつかのページをさっと表示しながら検索を繰り返し、少し時間をおいてから外出すれば、Wi-Fi版のiPadでも外出中に内容が読める。電波環境の悪いところで作業したい人や、外出中のデータ通信量を抑えたい人には有効な機能だ。利用料金:無料制作者:Robert ChiniPad用のWikipanionアプリ
2015年11月06日デジタルマーケティング・ソリューションに対する需要が活況を示している。そこで、2回にわたり、デジタルマーケティング・ソリューションの1つである「Data Management Platform(以降、DMP)」を活用して、マーケティング担当者がデータ指向でマーケティング活動を進めていく方法を考えてみたい。前編となる今回は、「オープンDMP」と「プライベートDMP」の違い、DMP導入のポイントとして改正個人情報保護法の動向を紹介しよう。○DMPとは何か?DMPを日本語に直訳すると、データのマネジメントを行うプラットフォームという漠然としたものになるが、ここでのデータとは自社のビジネスにおけるターゲット・オーディエンスを明確にするためのデータを表している。米Forrester Researchは、2011年に発表したレポート「The Data Management Platform: Foundation for Right-Time Customer Engagement」でDMPを以下のように定義している。DMPとは、ファーストパーティー・データ(自社が保有するデータ)、セカンドパーティ・データ(パートナー企業が保有する自社に関するデータ)、サードパーティー・データ(外部が保有するデータ)を集約・正規化・セグメンテーションを行った見込み顧客や顧客のデータを、マルチチャネル環境で利用できるようにした統合化されたテクノロジープラットフォームである。適切なオーディエンスを特定するためのセグメンテーションは、マーケティング・キャンペーンのROIを最大化するうえで重要なプロセスである。この定義を見ると、マーケティング担当者にとってのDMPは、「適切なオーディエンスを特定し、適切なタイミングで、適切なアクションを実施する」というデジタル・マーケティングの基本原則を忠実に実践するためのデータ・プラットフォームであることがわかる。○「オープンDMP」と「プライベートDMP」データの種類と量が爆発的に増加するビッグデータのトレンドは継続しており、マーケティング担当者はデータをどのように自社の業務に生かすべきかに苦心している。単に各種データソースからデータを集めるだけでは意味がない。マーケティング担当者が必要としているのは、さまざまな属性を基にデータを整理し、ブランドがターゲットとする顧客セグメントという形式に変換して提供するソフトウェアあるいはサービスである。DMPは「オープンDMP」と「プライベートDMP」の2種類に大別される。ちなみに、上記の2011年の定義ではデータの所有者に基づきデータソースを整理しているが、最近ではデータの所在(社内/社外)でDMPが議論されることが多く、セカンドパーティー・データが意識されることは少ない。オープンDMP外部が保有するサードパーティー・データを、年齢や性別といったデモグラフィック属性、興味・関心・嗜好といったサイコグラフィック属性、よく利用する購買チャネルなどのビヘイビアル属性を基に、購入企業がターゲットとして利用できる顧客セグメントの形式に変換されたデータ、およびその顧客セグメントを活用する仕組み。プライベートDMPサードパーティー・データとファーストパーティー・データ(自社で保有している顧客情報や商品情報といったトランザクションデータ)を統合し、ターゲットとして利用できる顧客セグメントの形式に変換されたデータ、およびその顧客セグメントを活用する仕組み。DMPは、アドテクノロジーの領域で注目され、広告代理店、メディア企業、事業会社の広告宣伝部門がターゲットに最適な広告を配信するためのテクノロジーとして発展してきた。そのため、オープンDMPもしくは単にDMPと呼ぶ場合は、広告配信を最適化するための仕組みという意味合いが強い。一方、社内外のデータを統合するプライベートDMPは、ブランドのターゲットをより正確に理解するための仕組みである。広告はオーディエンスに対するアクションの一部であることを踏まえると、プライベートDMPは広告代理店や広告宣伝担当者向けのものではなく、データ指向でマーケティングキャンペーンを運用したいと考える事業会社のマーケティング担当者のためのデータマネジメント環境と考えたほうがよいだろう。○DMP導入にあたって注目すべき「改正個人情報保護法」DMPを利用する企業が最も気になるのは、サードパーティー・データのプライバシーやセキュリティが担保されているかどうかである。この点に配慮したDMPの導入にあたり、見過ごすことのできないのが改正個人情報保護法の動向である。2015年9月3日、衆院本会議で同法案が可決・成立し、2年以内に施行開始となる見通しである。法改正の目玉の1つは、「匿名加工情報」の流通が可能になることである。匿名加工情報とは、「特定の個人を識別すること及びその作成に用いる個人情報を復元することができないように個人情報を加工したもの」を指す。現行法では個人情報を第三者に提供する際は、利用目的を特定し、本人の同意を得ることが原則である。しかし、本人の同意を得ることは、データ活用を積極的に行いたい事業者にとっては大きな負担になる。そこで、個人情報とは異なる「匿名加工情報」という新しいパーソナルデータの区分が定義され、データ活用への道筋がついた。その一方で、企業はこれまで以上の保護の強化とデータの有効活用という難しいかじ取りを迫られる。匿名加工情報を活用する領域として真っ先に考えられるのは、新規顧客開拓の業務であり、すでに自社で保有している既存顧客のデータ以外の詳細なデータを入手したいと思うはずだ。個人情報・プライバシーの保護とビッグデータ有効活用の両立は、今や日本だけでなく世界的な課題である。サードパーティー・データを提供する事業者でグローバル展開している場合は、特にこの2つのバランスに腐心している。簡単ではないが、プライベートDMP導入を希望する企業は、自社の匿名加工情報に関する運用ポリシーの整備を行わなくてはならない。また、自社に必要なデータの種類や利用目的を明確にすることが求められる。
2015年11月02日○ホームセンターでは売られていない支持層と呼ばれる固い地盤にまで、基礎となる"くい"が届いていなかったことにより、建物が傾斜した横浜市の「マンション傾斜問題」。くい打ち作業を行う際に、「状況を記録するためのプリンタの電源を入れ忘れたうえに、記録紙がドロで汚れ、それに加えて雨に濡れたことで、担当者は他のデータをコピペして作業報告書を偽装した。だから誰も気がつかなかった」と、販売した業者が説明を行いました。しかし、プリンタの電源を入れ忘れていたなら、そもそも記録紙がないはずですし、専門家によれば一般的に、雨の日はくい打ち作業を行わないとのこと。何より、この手の"くい"はホームセンターで販売されておらず、地質調査を行ったうえで"くい"の長さが決まるはず。つまり、くい打ち業者の一存で、長さは決められないはずだ……。と、首をかしげていたら、建設を担当した会社がテレビ局の取材に対し、ボーリング調査に不備があったことを認めたうえで、「下請けが"くい"を打った段階で固い地盤に届かなかったというデータを出してくれれば、追加で"くい"を打てた。そうすれば、問題は起きなかった」と言い訳していました。しかし、「下請けが発注主のミスを暴くことなどできない」という話は、10年前のあの事件から言われていたことです。○経歴詐称は日常茶飯事昨年、事業を整理したとあるスマホゲームの制作会社のI元社長は「ちゃんとした報告書を上げてくれていれば」と嘆き節が止まりません。元社長の言葉を借りれば、部下の杜撰な「偽装された報告書」により、会社がつぶれたのです。スマホゲームの業界は、勝者と敗者の二極化が進んでいます。新規参入が相次ぎ、飽和状態となったことに加えて、思いつきレベルの企画が横行しているからです。I社長の会社の企画も、正直「思いつき」のレベルでした。その証拠に、プロジェクトがスタートを切ってから、経験者を雇い入れる「泥縄」ぶりです。そしてこの経験者が曲者でした。雄弁に語った豊富な経験と実績が自称に過ぎなかったのです。経験者が上げる報告書は順調そのもので、I社長はそれを見る度に、捕獲していないタヌキの皮を数えていましたが、自称の経験でゲームを作れるわけがありません。プロジェクトは破綻し、事業整理にまで追い込まれて以来、I元社長は先の嘆きを繰り返し言い続けています。もっとも経歴詐称など、どの業界でもあること。ましてや四半世紀来の人手不足を抱えるプログラムの現場では、経歴詐称は日常茶飯事で、プログラムを組んだことがない「自称プログラマー」など、はいて捨てるほどいます。だから、採用時に見抜けなかったのは致し方ないとしても、「順調な報告書」を丸飲みしたI社長のほうにこそ問題があります。○本当の構造問題とは自称経験者や、傾斜マンションにおけるくい打ちの担当者を擁護するわけではありませんが、報告書を鵜呑みにするだけなら管理者も社長も不要の「進捗0.2」だということです。すべての作業には「歩留まり」が存在します。「歩留まり」とは、ミスや不良の発生確率のこと。ヒューマンエラーに機械の故障など、トラブルの理由は無限にあり、プログラム開発はもちろん、ボーリング調査に不備が発生する確率だってゼロにはなりません。だからこそ、トラブルのない報告書など、疑ってかからなければならないのです。先述のI元社長は、経歴を詐称した自称経験者ばかりを責めますが、どう見積もっても1年はかかる作業を半年のスケジュールで設定し、異論を許さなかった戦犯は社長自身です。かけ声ばかりが大きく、社員のミスは執拗に叱責する人物で「物言えぬ空気」があったと、事業整理前に逃げ出した社員が語っていました。建築業界でも同様の話を耳にしたのは10年たっても記憶に新しいあの事件です。○10年たっても変わらないならあの「ヒューザー」などによる構造計算書偽造問題の当時、かなり現場に近い関係者から聞いた話です。「鉄筋の数が少ないことは、現場の者なら誰でも気がつく。しかし、それを意見具申すると、次の仕事がなくなる。だから黙っている」この話を裏付ける問題が、昨年南青山で発覚した「欠陥億ション」です。排水や配管を設置するための穴がないことが発覚し、建て替えとなりました。ミスは誰にでもあることですが、そのミスをミスとして報告できない構造が建設業界にあるのであれば、それこそが最大の「構造欠陥」と言えるでしょう。今回の問題の全容解明にはまだ時間がかかりそうで、「自分たちの住むマンションは大丈夫か」と不安になっている皆様へ、贈る言葉があります。「10年持てば大丈夫」この言葉は、建築も手がける不動産会社の執行役員の言葉です。横浜の当該マンションが完成したのは2007年で、住民が手すりのズレに気がついたのは2014年で、7年後です。基礎に問題がある場合、建物の重みで10年以内に沈み込みや傾きがでるとのことで、それを過ぎた建物なら、基礎に関して言えば今日明日に沈むことはないと。だから不備があっても良いということでは、もちろんありませんが、気休め程度になればと添えておきます。○エンタープライズ1.0への箴言報告を鵜呑みにするだけなら管理者はいらない宮脇 睦(みやわき あつし)プログラマーを振り出しにさまざまな社会経験を積んだ後、有限会社アズモードを設立。営業の現場を知る強みを生かし、Webとリアルビジネスの融合を目指した「営業戦略付きホームページ」を提供している。コラムニストとして精力的に活動し、「Web担当者Forum(インプレスビジネスメディア)」、「通販支援ブログ(スクロール360)」でも連載しているほか、漫画原作も手がける。著書に「Web2.0が殺すもの」「楽天市場がなくなる日」(ともに洋泉社)がある。最新刊は7月10日に発行された電子書籍「食べログ化する政治~ネット世論と幼児化と山本太郎~」筆者ブログ「ITジャーナリスト宮脇睦の本当のことが言えない世界の片隅で」
2015年10月30日中部国際空港では10月31日~11月1日、空港内で働く車両などを一斉に展示する。旅客機を引っ張るトーイングカーや空港で使われる消防車など、様々な"働くクルマ"を間近に見て触れて乗れる機会となっている。展示する車両は、給油車(乗車不可)や除雪車(乗車不可)、航空機牽引車(乗車不可)、コンテナドーリー(乗車不可)、スノースイーパー(乗車可)、トーイングトラクター(乗車可)、パトカー(乗車可)など。会場には7月にセントレアに寄贈されたボーイング787飛行試験初号機「ZA001」を臨時駐車場特設会場近くの27番スポットへ移動させる(予定)。なお、航空機牽引車を使用した「ZA001」の移動も、イベント開催時間内に予定している。10月31日10:00頃~に現在の駐機位置付近から27番スポットへ移動し、11月1日15:45頃~に27番スポットより従来の駐機位置へ移動する。また、空港消防所給水車と綱引き対決や放水実演、常滑消防署はしご車体験も実施する。綱引きは13:00~13:15に(整理券を事前配布し、なくなり次第終了)、放水実演は14:00~14:15に、はしご車体験は10:30~11:30に(整理券を事前配布し、なくなり次第終了)それぞれ実施する。
2015年10月27日10月24日・25日に開催中の「秋のヘッドフォン祭 2015」、Shureのブースでは、コンデンサー型イヤホンシステム「KSE1500」の試聴機を多数用意。整理券を配布しての時間予約制としたことで、来場者は落ち着いてKSE1500の実力を体験できていたようだ。Shureが22日に発表したコンデンサー型のポータブルイヤホンシステム「KSE1500」は、秋のヘッドフォン祭 2015において最も注耳を集めた製品と言えるだろう。Shureは出展社の中でも最大級のブーススペースを確保し、ゆったりとした試聴コーナーを用意。時間指定の整理券を配布することで混乱もなく、予想価格360,000円の超ハイエンド製品を聴くにふさわしい環境を提供していた。また、米Shureから来日したショーン・サリバン氏とマット・エングストローム氏らによる入場自由の製品説明会も開催。22日のプレス向け発表からさらに磨きをかけたプレゼンテーションに、多くの参加者が熱心に耳を傾けていた。KSE1500は、コンデンサー型の高遮音性イヤホンと専用のハイレゾ対応ポータブルアンプを組み合わせたシステム。いわゆるイヤホンの形状で、持ち運び可能なコンデンサー型システムを製品化したのは、これが世界初であるという。ポータブルアンプはDAC(CS4272)内蔵で、96KHz/24bitのハイレゾ再生に対応。iPhoneとのLightning接続やAndroid端末とのOTG接続、PC/MacとのUSB接続が可能となっている。その音質は、体験したことない次元の透明感。あまりにピュアすぎて、「これまで耳にしてきたのは、果たして本当の音だったのだろうか」と哲学的な迷宮に入り込みそうになるほどだ。KSE1500の詳細はこちらのレポート記事やニュース記事を参照いただきたい。Shureのブースでは、KSE1500と同時に発表されたポータブルアンプ「SHA900」の試聴が可能なほか、最上位イヤホン「SE846」の新色も展示されている。秋のヘッドフォン祭はフジヤエ―ビックが主催しているポータブルオーディオイベント。会場は東京・中野サンプラザ、10月25日18時まで開催中。
2015年10月25日○「写真.app」の使い方 その1 写真を取り込んで整理しようMacで写真を扱うソフトウェアはそのものずばり、写真(.app)だ。デジカメから写真や動画を読み込んで管理するために利用するだけでなく、iPhoneで撮影した写真を自動的に同期し、整理できるようになる。今回はデジカメとiPhoneで撮影した写真を読み込む方法を解説しよう。なお今回、一般名詞の「写真」と区別するために、ソフトウェアの方は「写真.app」という表記にする。○写真.appを起動して読み込む写真.appを起動すると最初にスタート画面が表示される。ここで「クイックツアー」を選ぶと、写真.appでできることが説明される。すぐに始めたい場合は「はじめよう」ボタンをクリックしよう。まだ何も読み込まれていない状態だと次のような表示になる。まずはデジカメで撮影したデータを読み込んでみよう。デジカメを直接接続するか、撮影したSDカードをMacに挿入(一部機種ではSDカードリーダーを使う)すると、撮影された写真が自動的にサムネイル表示される。このまま[すべての新しい写真を読み込む]をクリックすれば、SDカード内のデータがすべて読み込まれる。もし選択したものだけを読み込みたい場合は、サムネイルをクリックするとチェックマークが入り、チェックがついたものだけが取り込まれる。また「読み込み後に項目を削除」にチェックを入れておくと、写真の読み込み後にSDカード上のデータが削除される。写真が読み込まれると「写真」タブでは日付別に自動的に分類される。写真に位置情報が入っていれば、撮影場所なども表示される。○iPhoneから写真を取り込むiPhoneも同じように、Macに接続すると自動的に写真.appが起動してiPhone内の写真を読み込むことができる。しかしiPhoneの場合は、iCloudを使って同期する方が簡単だ。まずiPhoneの[設定]-[iCloud]の「写真」を「オン」にし、「iCloudフォトライブラリ」をオンにしよう。Mac側では「システム環境設定」の「iCloud」で「写真」をオンにすると[オプション…]ボタンが表示されるのでこれをくりっくして、同じく「iCloudフォトライブラリ」をオンにする。iCloudを経由するので初回は少し時間がかかるが、iPhoneで撮影していたデータが自動的にiCloudにアップされ、これを経由してMacの写真.appに読み込まれる。iPhone内の写真はすべて読み込まれるので、スクリーンショットなども入ることになる。同期が終わってしまえば以後の同期は早くなる。○Mac内の写真を読み込みすでにMac内に写真がある場合、フォルダを指定して読み込むか、ドラッグ&ドロップで読み込むことができる。フォルダを指定する場合は、[ファイル]-[読み込む…]を選んで写真が入っているフォルダを指定して読み込もう。写真の入っているフォルダがデスクトップにある場合は、そのままドラッグ&ドロップすれば読み込まれる。以上、写真.appへの写真の読み込みが完了した。次回は読み込んだ写真を分類するために、アルバムを作ってみよう。
2015年10月23日「あー彼氏ほしいよ~。ねぇ、誰かいい人いない? 」「前の彼氏と別れて結構経つよね。紹介できるかなー。どんな人が好きなの? 」「まぁ顔とかはどうでもよくて、やっぱり一緒にいて楽しい人がいいかなー」「あーわかるわかる! 楽しくない人と付き合えないよねー結婚とか絶対無理」「でっしょー! ま、とにかく出会わなきゃだし、合コンよろしく! 」「おっけー! とりま会計士の友達に連絡するね☆」お久しぶりです、ぱぷりこです。はい。いかがですか? この会話、した記憶ありませんか? 非常に一般的な「あるある」な女子会の場面を切り取りました。この「一緒にいて楽しい人がいい」という一見まともそうな要件ですが、これを掲げて合コン・紹介を頼む女子で、結果が出る人を私は見たことがありません。○一緒にいて楽しい人は無償サービスの執事的男子この手のゆるふわワードに対して、じゃあ「どんな人が一緒にいて楽しい人なの? 」と聞いてみると、「うーん、なんだろー。普通に話ができて、一緒に居るのが苦じゃない人かな? 」と、またふんわりワードで返されます。んんん……。このままじゃ埒があかないので、ぱぷこ翻訳機で翻訳かけてみましょう!原文:一緒にいて楽しい人が好きー!翻訳:話がうまくて、盛り上げてくれて、私のこと楽しませてくれる、コミュ力が高い人が好きー!こうなります。「一緒にいて楽しい人が好き」は正しくは「私を楽しませてくれる人が好き」です。日本語って難しいですね? はい、ここでもうすでに問題点に気が付いた人、優秀です。ちょっと考えればわかることですが、「相手を楽しませるだけの会話力・演出力」を持つ人間はそのほとんどがモテ男か遊び人です。○恋愛のレッドオーシャンへのダイブtoダイこのタイプの男性はモテます。当たり前です。だって女性側が何もしなくても、「楽しい場」を作り出してくれるサービス精神の初期値がやたら高い人だからです。BUT! 彼を「一緒にいて楽しい人」だと思ってイイネボタンを連打して評価をゴリゴリ上げても、その時点で2人で特別盛り上がったわけではないことを忘れてはいけません。彼は他の女性に対しても同レベル以上の「楽しさ」を提供することができて、すぐに別の誰かの「一緒にいて楽しい人」になります。つまりあなたと彼の間に特別な「楽しい時間」が流れたわけではない。彼は平常運転です。ま、上記のように自分の強みを理解し、イヤミ・自慢にならない塩梅で会話に盛り込んで「楽しく」会話ができる男は絶対、モテる男or遊び人☆そしてこのタイプを求めてハマるのは「自分からは相手に楽しさを提供できないけど楽しませてほしい」と望む受け身女子、もっと言えば「恋愛慣れしていない受け身女子」です。○「受け身女子」っていうか「山賊女子」だよね君ら?一般的に肉食系と呼ばれる男性は、初対面やアウェーの場でも会話の切り出し方や盛り上げ方がスマートです。女の子に適度に話題を振って、自分がしゃべり続けて場を白けさせることもせず、適度に相手へツッコんで場を盛り上げる…。文字通り「一緒にいて楽しい人」ですね。自分から何もしなくても楽しませてくれる人は貴重です。一方、「楽しい人がいい」という意見には自分と相手で協力して「楽しい」を作り出す感覚がゼロです。与えてもらって当たり前、自分をもてなすのが当たり前。「受け身女子」という言葉の響きからは、遠慮がちな大和撫子タイプを連想しますが、その実態は自分はなにも提供せず、相手からのエンターテインメントをむしり取ろうとする山賊です。受け身女子の趣向を丁寧にひもとくと、「私自分から何か与えたくなくって、とにかく人からもらってたいんだよねー☆」っていう銭ゲバ根性の内面を垂れ流しているのと同じってことになるのですが、もちろん彼女たちにそんな感覚はありません。○ニコニコ動画・YouTube感覚で「楽しい男子」を探す女子たち彼女たちは「無料動画型恋愛」を求めています。常時無料で各種コンテンツが流れていて、自分はリモコンでちゃかちゃか番組を切り替えて「面白い」と思う番組を見る。番組の中から自分がいいと思うものを見て、面白いのが当たり前、つまらなかったらチャンネルを変える。動画を見る上で、その姿勢を責める人はいません。普通です。しかし、日常でコンテンツを消費する側でいるのが当たり前になりすぎて、恋愛にまで「与えてもらう当たり前」を導入するのは話が違います。男性が自分を楽しませるのは当たり前、おもしろいコンテンツをもらうのが当たり前という感覚で、自分が好むコミュニケーションを取れない恋愛は「なんか合わない」「一緒にいて楽しくない」「コミュ力が低い」とバッサリ。○「一緒に会話を作り上げるパートナー」ではなく「コンテンツ」を探している自分がコンテンツを提供したり、一緒に作るという感覚がまったくない。相手を値踏みはするけど、自分が相手にとって「楽しい人間か」を一切考慮していない。消費に慣れすぎていて、生身の人間にもそれを求める。「なんか面白い番組ないかなー」と同じテンションで「なんか楽しい人いないかなー」と夢想している。男性を自分と同じ人格ある人ではなくて、コンテンツとして見ているんです。恋愛はお互いの相互関係で成り立ちます。どちらか一方が供給するだけ、消費するだけという関係は恋愛ではなく搾取です。○搾取したい女子はいずれ搾取される側になるこういう「楽しい人が好き~」という受け身女子、もといコンテンツを無料で消費したい山賊女子は、高確率で"一緒にいて楽しい"遊び人にはまってロマン搾取されます。まーそりゃそうでしょう、「二人でコミュニケーションを作り上げよう」ではなく「自分が欲しいものをくれる人がいい」って言ってるんですから、自己中が寄ってくるのは自然です。「搾取する者はやがて搾取される」という好例ですね。山賊受け身女子が目をさますには、搾取されて痛い目を見るのが手っ取り早いですが、痛い目を見ると回復にも時間がかかる。ある程度年齢を経て、結婚に対して真剣な気持ちになっている場合にはかなりの痛手です。断言しますが、コンテンツ消費根性で「いい人いないかなー☆」と言っていても、永遠にピンときません。「一緒にいて楽しい人」を見つけるためには、まず全っ然楽しくない、「自分と向き合う」という作業をしなきゃいけないのです。 この作業は年齢が上がれば上がるほどしんどくなってきます。○「ピンとこない」のは男がつまらないのではなく、あなたがの感度が低いから受け身の人間が「楽しい」と感じる相手と出会わないのは、面白い人間がいないからでも求めるレベルが高いからでもなく、あなたの感度が低いからです。それを自覚して、感度をあげるべく自分のツボを把握しましょう。必要なのは、物量作戦(データ収集)と内省(データ整理)です。ごちゃごちゃ言わずにいろいろな人と出会って「楽しかったところ」「つまらなかったところ」の事例を集めて書き出し、整理しましょう。そうすれば嫌でも自分が「楽しいと感じるポイント」と「それを持っていそうな人間像」が把握できます。それがわかったらこちらのもの。出会うマーケットを絞っていけば、いずれ「一緒にいて楽しい人」と出会えるでしょう。自分はパートナーとなる人とどんなコミュニケーションをしたいのか。どういうことで笑い、「楽しいね! 」と言い合いたいのか。秋の夜長に深掘りしてはいがでしょうか。ぱぷりこでした。<著者プロフィール>ぱぷりこブログ「妖怪男ウォッチ」の中の人。ラブ魔窟でエンカウントした妖怪男女と自意識の供養に全力を注いでいる。恋愛相談は最終的にすべて「うん、哲学しよ? 」に持っていく思考原理主義。女子会では、占い師呼ばわりされて終身恋愛顧問になるか、二度と呼ばれないかの二択。はてなブログ「妖怪男ウォッチ」Twitter: @papupapuriko(イラスト:谷口菜津子)
2015年10月23日イオンは10月17日、18日の2日間、「ハロウィンパエリアパーティー」を「イオンモール幕張新都心」(千葉県千葉市)グランドモールイオンスタイル前平面駐車場で開催する。時間は両日ともに13時~(整理券配布は各日10時~)。各日大鍋で2,000人分のパエリアを作り、来場者に無料で振る舞う。振る舞われるパエリアは、「日本パエリア協会」が監修している。整理券がなくなり次第終了。整理券は1人1枚、整理券1枚につき1皿分の提供となる。ハロウィンパエリアパーティーは、同社が今年初めて提案する新しいハロウィンの楽しみ方で、地元の旬の食材を使ったパエリアを作って、友人、家族と楽しむというもの。
2015年10月16日●メガフリーザーのラインナップ拡充シャープは10月15日、プラズマクラスター冷蔵庫の新製品として、大容量冷凍室「メガフリーザー」を搭載する定格内容積410Lの「SJ-GT41B」を発表した。発売は11月19日。価格はオープンで、推定市場価格は税別260,000円前後。本稿では、同日に開催された製品発表会の様子をレポートする。○より多くの人へメガフリーザーを最大の特徴は、幅60cm、容量410Lという冷蔵庫のクラスで最高となる、150Lの大容量冷凍室を実現している点。冷却ユニットのコンパクト化や庫内レイアウトの効率化を図ったことによって、同等クラスの前年度機種と比較すると、冷凍室の容量は126Lから約20%アップ。買い物カゴでいうと、従来は約3個分しか入らなかったが、約4個分の食品を収納できるようになった。シャープは2014年に初めて、冷凍庫の容量アップを図った「メガフリーザー」と呼ばれる冷蔵庫「SJ-GT50A」「SJ-GT47A」の2機種を発売した。いずれも横幅は68.5cmで、定格内容積は501L、474Lと大型。今回発表された新モデルは、それより小さい410Lでメガフリーザ―のコンセプトを実現しており、さらに多くのユーザーの要望に応える。冷凍室の容量アップのために、先述の第1弾製品でも冷蔵・冷凍室の配置が見直されていた。SJ-GT41Bは第1弾製品のレイアウトを踏襲せず、幅60cm用に最適化。これまで最下段に配置することが多かった野菜室を、上段の冷蔵室内に一体化させ、中段左側を製氷室、中段右側を浅型冷凍室、最下段を深型の大容量冷凍室にした。下段にある深型の冷凍室こそがメガフリーザーで、さらに3段の冷凍ケースに分かれている。1番上にある深さ約15cmの冷凍ケースには、メガフリーザー初代モデルから引き続き、「4切り(しきり)名人」を採用。冷凍ケース内を自由に区切り、積み重ねていきがちな冷凍食品を立てて収納できるため、見やすく取り出しやすい。そのうえ、収納量は約20%増加する。2段目のフリージングケースは深さ約6cmで、魚の切り身や冷凍ご飯、カップアイスなどを、3段目の大物ケースは深さ約21cmで、箱に入ったアイス、冷凍ピザなどを収納するのに適している。メガフリーザーは、安定した低温をキープして冷凍やけを防ぐ「新鮮冷凍」を搭載しているのも特徴だ。○野菜室を冷蔵室内へ一体化冷蔵室内に集約された「シャキット野菜室」は、浅型と深型の上下2段に分かれ、小さなものから大きなものまで見やすく、整理しやすくなっている。さらに、野菜に直接風を当てない「高湿シールド構造」を採用。乾燥を防いで鮮度を保つほか、Ag+イオン加工が施されており、雑菌の繁殖も抑える。野菜室専用のLED照明も装備し、奥まで見やすいよう配慮されている。このような大きな配置変更により、冷蔵室の高さが床面から約84cmと低めの「出し入れラクラクライン」も実現している。開閉する頻度の高い冷蔵室の高さが、平均的な身長の女性の腰位置よりも低くなったことで、大物野菜やペットボトルなど重いものも取り出しやすい。SJ-GT41Bにはサイズごと4段に分けて調味料を収納できる「段々スパイスラック」が付属。サイズがバラバラで整理しにくい冷蔵庫内の調味料・スパイスを見やすく、取り出しやすく収納できる。○トレンドを反映したカラバリ発表会でプレゼンテーションを行った、シャープ コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 健康・環境システム事業本部 メジャーアプライアンス事業部 国内商品企画部の山本愛子氏は、「今回はシステムキッチンに美しくフィットするようなカラーをそろえた。システムキッチンは5つの色調に大別される。その5パターンいずれかに調和するようなラインナップを考えた」とする。●設置幅が限られていても大きな冷凍室がほしい○ジャンル確立を目指すシャープ コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 健康・環境システム事業本部 メジャーアプライアンス事業部長の菅原靖文氏は、「2014年度にメガフリーザーを新規投入し、潜在需要の掘り起こしを図った。推定では、幅65cm以上のいわゆる大容量冷蔵庫の需要は約37万台。これに対して、2人以上世帯向け(容量400L前後)の冷蔵庫需要は212万台。今回の新製品は、ラインナップの拡充により、『メガフリーザー』というジャンルを市場で確立していくのがねらい。2人以上世帯向けのなかでも幅60cmクラスの冷蔵庫需要は75万台と予想しており、この層に向けて今回の新製品を投入する」と戦略を説明。新たなラインナップの投入により、「メガフリーザー元年」の2015年度(2014年10月~2015年9月)と比較して、2016年度では2.5倍の販売台数を目指すという。○人気を集めるメガフリーザー第1弾メガフリーザーの購入者256人を対象に行ったアンケート結果によると、購入の決め手で最も多かったのは「メガフリーザー」。62.6%の人が決め手として挙げており、以下は「野菜室が真ん中」が40.0%、「プラズマクラスター」が37.4%の順で続く。さらに、冷凍室容量を重視して冷蔵庫を買い替えた209人に対して独自に行った別調査では、幅60cmのスリムタイプ冷蔵庫のユーザーのうち、60%が容量不足を感じているとのこと。冷蔵庫の幅が大きくなればなるほど不満度は下がる傾向にあり、60cmを購入した層で最も不満度が高かった。設置スペースなどの都合上、幅60cmのスリムタイプ冷蔵庫しか置けない消費者は、全体の約35%を占めるとシャープは推定。35%がスリムタイプを選ばざるを得ない現状がある一方、幅60cmで大容量の冷凍室を備えた製品はこれまで存在しなかったといい、「今回のSJ-GT41Bでニーズに応えたい」と菅原氏は意気込む。加えて、「基本性能の向上、使い勝手の進化、デザインの強化も合わせて行い、独自性を高めることで、メガフリーザ―の商品価値向上に努めた」と、開発での注力ポイントについて明かした。
2015年10月15日宮崎県西臼杵郡高千穂町、ここには「高千穂峡」として有名な峡谷がある。この峡谷は、阿蘇カルデラの火山活動によって出来上がったもので、7kmにも連なる美しい柱状節理が見所の観光地となっている。峡谷には「真名井の滝」など複数の観光スポットが存在し、高千穂峡の入口となる場所から高千穂神社まで遊歩道が整備されている。この遊歩道をちょっとしたピクニック気分で歩くのも良いのだが、この高千穂峡にはもう1つ、人気の楽しみ方が存在する。それが、貸しボートだ。高千穂峡周辺では、運転手が高千穂峡に関するさまざまな逸話(日本神話で天孫降臨の地とされているなど)を話してくれる観光タクシーが存在するが、その運転手の話によると、かつては遊歩道の利用が非常に多かったという。しかし近年、貸しボートの人気がうなぎ登りとなり、今では早朝に車で駆けつけ、貸しボートの受付が始まる前から長蛇の列ができることも珍しくないようだ。インターネット上の評判、「早く行かないとボートに乗れない」といった口コミが「人が人を呼ぶ」形でつながり、ボートに乗るまで5時間待ち、6時間待ちという状況を生んでいる。高千穂町としては、観光客が押しかける状況は嬉しいに越したことはないだろう。しかし、長時間待ち続けた観光客が疲弊して帰ってしまう状況では、「あらためて訪れたい観光地」とはなりにくい。そこで高千穂町はこの10月から「Airウェイト」の試験導入を始めた。○手作業→iPadアプリで業務を効率化Airウェイトは、待ち時間解消サービスとして、飲食店の行列解消を目的に開発されたものだ。行列ができるような店舗のお客さんが待ち時間を有効に使えるように、整理券の発券やQRコード読み込みによるメール通知など、その場にいなくても入店の順番待ちが可能になっている。もともとは飲食店向けのサービスだったが、ロボット「Pepper」との組み合わせでアミューズメント施設の受付、大規模ショッピングモール、世界遺産の受付など、「どうしても順番待ちが出来てしまう環境で、お客さんの満足度を少しでも上げたい」というニーズがあるような場所であれば、業種を問わず導入が進んでいる。この高千穂峡の貸しボートについても、早朝から数十名単位の行列ができ、筆者が現地に到着した12時過ぎには90組以上の待機者がいた(その後、13時30分頃にはその日の受付を終了)。実はこの貸しボート、これまではすべて手作業で待機者を管理していた。「今までは紙で待ち人数を管理されていました。貸しボートの受付と、実際に乗り込むボート場が離れているため、受付人数とボート乗船者を消化できた"消しこみ"はトランシーバーでやり取りをされていたんです」(リクルートライフスタイル ネットビジネス本部 クライアントソリューションユニット リアルマーケティング開発1グループ Airウェイトプロデューサー 渡瀬 丈弘氏)貸しボートは長年やってきたことから、「用意している20隻が周遊30分でだいたいどれくらい戻ってくるか、次の待機組を呼ぶまでに何分かかるか」は経験則で表にまとめられている。しかし、どれだけの待機組がいるかという総数がパッとわかりづらかったほか、待っている利用者側も「いつ頃に自分たちがボートに乗れるのか」がわかりにくく、高千穂峡入口の集落で数時間待つケースもあった。Airウェイトはその辺りが概ね自動化されており、ボート場の係員がボートに乗った待機組の消し込みを行えば、上の受付にも待機組の変動がすぐに通知されるし、時間の目安も合わせて変わる。観光客にも、ボート場からの呼び出しが電話の自動音声で通知されるほか、Webサイトで「あと何分で乗れる」という現況がわかるメリットがある。一挙両得のソリューションといってよいだろう。とはいえ、こうしたスマートデバイスのアプリ・サービスは「リリースして終わり」ではなく、日々改修に改修を重ねて使い勝手が改善していくもの。現場で実際に利用していた担当者に話を聞くと、「今日から使い出したばかりで、入力に慣れていない。受付時に発行される管理番号とボートの番号が一致しないのでわかりづらいこともある」というちょっとした不満を抱えていた。ただ、前出の渡瀬氏によると「受付番号と待ち受けカウンターの番号という2種類の番号を使われているお客様がいます。ボートの番号を受付番号に見立ててみれば、ほぼ同じ悩みですし、すぐに対応できる」という。その2種類の番号のすり合わせ機能は開発中であり、直近に実装予定とのことで、高千穂峡の悩みの解決はそう遠くなさそうだ。もちろん、彼らがこぼした不満はそれくらいで「手計算で待ち時間を計算していた手間がアプリで解決しましたし、これまでは待っているお客さまの呼び出しにマイクを使っていたのですが、タブレットを操作するだけで勝手に通知してくれるので、それをやらなくて良くなったのは便利ですね」(担当者)と、好意的にとらえていた。○待ち時間解消だけが導入目的ではない観光地の課題は、行列だけではない。「その他すべての課題もAirウェイトさえあれば全部解決」とまでは言わない、言えないが、単なる待ち時間解消サービスに見えて「多言語対応」や「現地の回遊」にも役立つ。多言語対応は、Airウェイトがすでに英語に対応したUIを組み込んでおり、外国人観光客が来た場合に英語メニューを表示するだけであとはお客さんにタブレットを操作してもらうことができる。"その程度"と思われるかもしれないが、これまでタブレットが用意されていなかった現場からすれば、マルチランゲージを操れる人員が現場にいなくても、ほかの翻訳アプリなどと合わせれたば対応がかなり楽になる。すでに中国語や韓国語などの対応も検討中のため、いわゆる「2020年に向けて」の課題解決の一助になることだろう。一方の「現地の回遊」では、これまでの待ち時間の間に遠方へ流出していたお客さんをつなぎ止める効果がある施策を打てる。原始的と言えば原始的だが、待機組の整理券を発券する際、同時にクーポンも発行してお客さんを現地に留めるという仕組みだ。高千穂峡はその場所柄、近隣の都市まで最低でも1時間以上の移動時間がかかる。一方で人気のボートに乗るためには待ち時間が4時間、5時間とかかるため、「熊本まで戻って市内観光、その後高千穂峡に戻る」といった移動もそれほど珍しくないようだ。せっかくの観光スポットがあっても、地元に還元されなければ自治体として気分は良くない。今回、テストで発券されたクーポンでは「高千穂峡ソフト」というソフトクリームが350円から100円引きの250円で売られていた。「クーポン」は一般的に反応がなかなか出にくいものだが、「山の中だから朝は寒くて売れ行きが鈍いんだけど、今日は朝からクーポンを使うお客さんがいて結構調子が良いと思う。数十個売れている」(販売員)となかなか好調だったようだ。また、近くにある別のソフトクリーム販売店には「クーポンを使いたい」と、取り扱っていないにもかかわらずクーポン利用者が押しかけていたようで、その店舗の担当者が「うちもクーポン利用対象店になりたい」と観光協会に問い合わせてきたそうだ。もちろん、ソフトクリームのクーポンだけで地元の回遊につながるとは誰も思っていないだろう。しかし、クーポンの対象が増えれば、一緒に売っているお土産のお菓子や雑貨を買うという購買の連鎖をもたらす可能性は十分にあるし、それだけ地元にいる時間が増えれば、よそに行ってしまうよりも地元の飲食店や「高千穂の夜神楽」と呼ばれる地元の民俗芸能などに興味を持ってもらえる可能性がある。待ち時間解消を目的としたアプリ・サービスがこれだけの観光活性の可能性を秘めているというのは意外だが、世の中にはまだまだ知られていない、こうしたアプリが眠っているかもしれない。
2015年10月15日連載「主婦が新聞読んで聞いてみた」では、商社出身のフリーライターで主婦の楢戸ひかる氏が、新聞を読んで疑問に思ったテーマを、主婦目線で調べて読者の方々と共有します。夏前にギリシャの経済破綻があったが、あの時、日本の株価にはほとんど影響がなかったように感じられた。一方、中国の株価下落は日本の株式市場に大きな影響を与え、多くの株式銘柄が下落した。主婦としてはなぜ、ギリシャ危機は少なく、中国株の暴落がこれほどまでに日本の株価に影響するのか素朴な疑問を抱いた。そこで今回、中国経済に詳しい楽天証券経済研究所 マネージャー シニアマーケットアナリスト 土信田雅之さんに聞いてみた。○世界が中国に対して過大な期待――どうして、日本はギリシャよりも中国から影響をうけるのでしょうか?ギリシャと中国の違い。これに関しては、経済的な結びつきは一旦置いておいて、人間関係として捉えてみると整理しやすいと思います。日本人にとっては、ギリシャよりも中国の方が身近なのでは? 距離的な近さはもちろん、同じ漢字を使うアジア民族であるなど、「心の距離」は近いですよね。ここで、「そんな中国に対して、世界がどんなイメージを持っていたか?」というのが重要になってきます。結論から言うと、「こんなはずじゃなかった!」。あれだけ人口も規模も大きい国ですから、「今後、中国は成長する。成長に伴って、中国の通貨、人民元も強くなる」というのが、大方の見方でした。「不動産バブルである」と言われていても「いざとなったら、政府が何とかするだろう」と思っていました。――なるほど。日本から見ると心理的に近く、世界から見ると、中国への期待感が高かったわけですね。そのイメージが、今、崩れてしまっている。「『(イメージの崩れた)新しい中国をどう見たらいいのか?』を整理している段階なので、マーケットが荒れている」と捉えるのが適切だと思います。○中国はなぜ"期待"を裏切ったのか?――ここにきて、ガクンと株価が下がった、直接のキッカケは何だったのでしょうか?キッカケは、8月の人民元切り下げです。「中国の成長に伴って、人民元は強くなるだろう」と思ったのに、いきなり切り下げてきたので、株価が下がりました。株価下落に対して政府が対策を打ったものの、それも後手に回った。――それら一連の様子を見て「あら? 中国、大丈夫?」という印象を周囲が持ったと。そうです。ここ最近の株価下落は、中国自体が変わったのではなく、「中国を見る、我々の視点が変わった」ということに起因していると私は考えています。もっとも、中国の景気減速は、1年以上前から、言われていた話ですが……。○人民元切り下げが意味するところとは?――なぜ、今までは、中国の景気減速が注目されなかったのでしょうか?中国は、今、成長構造を変える改革を進めています。漢字で書くと「新常態」で、「ニュー・ノーマル」と呼ばれています。日本が高度経済成長から安定成長になったように、今、中国も同じ局面を迎えています。今までは、政府主導で、鉄道などインフラにお金を使う「投資主導型の経済成長」でしたが、サービス業を成長させたり、付加価値をつけたりといった、「ゆるやかな安定成長」を目指す方向に、政府が経済の方針を切り替えたのです。――「高度成長から安定成長に切り替えたので、経済成長率が落ちて当然だ」と?「今は、経済構造を変えようとしている過程だから、景気減速もしょうがないよね」と思っていたのに、人民元が切り下げられた。それで「思った以上に、中国の経済状態は、悪くなっているんじゃないの?」と、多くの人が思ったということです。○なぜ、中国株の影響が、ここまで日本の株価に影響するの?――では、中国の株価が落ちると、なぜ、ここまで日本の株価に影響があるのでしょうか?日本の株式市場に参加している半分以上が、外国人です。「中国と日本。同じアジアという括りで、中国がダメなら、日本は大丈夫なのか?」と売られてしまった。――中国と一緒に、日本も信用を失ってしまった?それは、ないです。ただ漠然としたイメージで、細かい理由ではないのです。たとえば、フォルクスワーゲンはドイツ車ですが、例のディーゼル車の問題が起きて、「ヨーロッパの車は、本当に大丈夫なのか?」と、一瞬、みんなが漠然と不安になったと思うのですが、今回の場合は、それに似たイメージです。――漠然としたイメージだけで、ここまで日本株の下げ幅が大きくなるものですか?株価が大きく下がったのは、日本だけではありません。中国株の下落によって、全世界の株価が大きく下がったんですよ。「世界の株式市場を眺めてみる」という視点でみてみると、ここ2~3年でいちばん利益が出ていたのが日本です。だから、売られやすかった。中国をキッカケにして、世界の株式市場が下がり始めた時に、「どこから、売っていくのか?」という話です。当然、利益が出ているところから売って行きますので、日本株の下げ幅が、大きくなってしまったんです。○なぜ、中国株に、ここまで世界経済が引っ張られてしまうの?――全世界の株価が、そこまで中国に引っ張られちゃうのは、なぜなのでしょうか?やはり、最初にお話したのが結論なんですよ。「こんなはずじゃなかった!」。つまり、中国に対しての「過剰な期待」ということだと思います。たとえば、原油や資源を産出する国は、「中国は、まだまだ成長する。中国の資源需要は、まだまだある」ということを前提に、設備投資などをガンガン行うなど、中国への「過剰な」期待を前提に、世界経済が動いていたということです。ですから、「あれ? 中国、大丈夫??」と思った瞬間に、世界経済の捉え方がガラリと変わってしまった。今は、中国に対する、世界の「過剰な期待」を修正している段階なんでしょうね。「株価の過剰さ(『高い』も『安い』も)は、いつか適正価格に修正される」。こんな言葉を、株式運用のプロから何度か聞いたことがある。今、中国株については、そんな段階なのだろうなと思った。今回の取材で、「証券会社のアナリスト」という職業の方に初めてお会いしたが、こんなにも明快にわかりやすい「解説」が聞けてスッキリした。新聞を読んでいるだけでは、中国株の暴落をキッカケに株価が荒れているのはわかるけれど、こういった背景まではわからない。土信田さんは、今でも、学生時代のゼミの教授のもとに通い、中国について勉強を続けているそう。「中国は、とても興味深い国ですよ」と、楽しげに語ってくれた顔が、とても印象に残った。○筆者プロフィール: 楢戸 ひかる(ならと ひかる)1969年生まれ丸紅勤務を経てフリーライターへ。中学生と小学生の男児3人を育てる主婦でもある。メルマガ「主婦が始める長期投資」(メルマガ申し込みは、「主婦er」より)を書き始めて、視野の狭さを痛感。新聞を真面目に読もうと決意し、疑問点は取材に行く所存。
2015年10月15日ライフスタイルをちょっと変えるだけでで、1日の消費カロリーを増やせる方法をご紹介します。普段の何気ない動きを意識すると新陳代謝が高まり、驚くほどカロリーを消費しやすい身体になれるのです。キーワードは、“ニート”というダイエット用語。家事や通勤・通学など、日常生活で身体を動かし消費するエネルギーをニート (NEAT : non-exercise activity thermogenesisの略)と呼ぶのです。身体を鍛えるための運動によるカロリー消費ではなく、その数値は人によってさまざま。肥満に関する研究では、ニートだけ見ると1日2,000kcalも個人差が出ると報告されています。アメリカの情報サイト『About.com』で紹介された、ニートを上げる5つの方法をご紹介します。■1:オフィスでは立ったり座ったりしてニートを上げるデスクワークだから肥満になるわけではありません。ただし、少しでも長く座っていようとすると、体重を増やすことになってしまいます。アメリカ心臓協会は「肥満になる人は普通の人にくらべ、着席している時間が1日あたり2.5時間長い」としています。もし、この人たちがニートに注目し、痩せ型の人と同じように立ったり座ったりして動けば350kcalも多く消費できるとか。ちょっと体型が気になり出した方、立ったり、座ったり動いてみましょう。毎時15分程度、デスクから離れて歩いてみることが目安だそうです。■2:リラックスタイムでも体を動かしてニートを上げる好きなドラマや歌手、お笑いのテレビ番組を見て一日の疲れを癒す……。そんな時間はだいたい何時間くらいですか?おすすめは、テレビを見ながら洗濯物をたたんだり、テレビの前の棚や床のほこりをサッと拭き掃除したりすること。また、ソファや居間で座りながらの「ちょっとエクササイズ」で300kcal消費できます。テレビの前でお菓子をつまむ習慣を“ながら”仕事に変えるだけでニートが上がり、一日の消費カロリーに大きな違いが出てくるのです。■3:子どものように歩く時間を作ってニートを上げる子どもは毎日運動し、身体を動かすことで健康に成長します。同じように、少し歩く時間を見つけてみることをおすすめします。駅やバス停まで歩く距離を少し延ばしたり、子どもを持っている女性なら、一緒におしゃべりしながら歩いたり、子どもの真似をして動き回ったり。一日のニートを上げる方法は、子どもの動きのなかにも秘密があります。また、まったく別物ですが、アメリカのある研究発表によれば、日常の「貧乏ゆすり」もカロリー消費につながるそうです。ただし、あまりお行儀のよいものではないのでTPOを考えましょうね。■4:部屋の雑巾がけや整理でもっとニートを上げる食品のカロリーを検索できる『CaloriCount.com』によると、家事を1時間したときは、数百カロリーの消費が期待できるそうです。個人の体格差にもよりますが、たとえば小柄な女性が簡単な家事を一時間して160kcalを消費する場合、大柄の男性ならもっと多くカロリー消費できるということ。もっとも代表的な家事は、床の雑巾がけです。ニートを上げるため、ついでにクローゼットの整理や片づけてない段ボールの中身や倉庫の整理などをしてみましょう。最近の便利な掃除道具を使った楽な掃除の方法より、古典的でベーシックな掃除方法の方がカロリー消費数は高いようです。■5:パーティやイベントに参加してニートを上げるパーティ会場などで、すぐに座る場所を探していませんか?これからは会場を歩きまわり、いろいろとな人と交流しながらニートを上げてカロリー消費してください。もしお友だちのホームパーティなら、キッチンのお手伝いをしたり、玄関で他のお客様と挨拶したり、お庭をお散歩したり、とにかくアクティブに動いてみて。パーティの盛り上げ役になって、ニートを上げて……より魅力的な自分を発見できることでしょう。*電車のなかですぐに空いている席を探していませんか?階段よりエスカレーターを選んでいませんか?テキパキと動くスレンダーな体型を維持する人の秘密は、ニートかもしれません。これからは自分のニート数も意識しつつダイエットに取り入れたいものですね。(文/Zoe)【参考】※5 Ways to Burn Calories Without Exercise-About.com※身体活動とエネルギー代謝-e-ヘルスネット
2015年10月14日いよいよマイナンバーの通知カードの送付が始まります。また、マイナンバー制度のもうひとつの番号、法人番号の通知、公表も始まり、ここからマイナンバー制度がスタートします。その一方で、内閣府が9月に公表した世論調査では、マイナンバー制度について「内容まで知っていた」と答えた人の割合が43.5%と5割にも満たない現状が明らかになっています。そのほか民間企業などの調査結果では、マイナンバーの取り扱いが必須となる中小企業の取り組みの遅れも明らかになってきており、平成28年1月から利用が開始されるマイナンバー制度がスムーズにスタートできるのか懸念の声もあがっています。今回は、最新の情報を整理、確認してみましょう。○通知カードの送付および個人番号カードの交付申請最新情報整理総務省のお知らせ「個人番号の通知に係るスケジュールについて」によると、マイナンバー通知カードの「お届けの時期」について「概ね10月中旬~11月中を予定」としています。住民票を有するすべての個人(約1億2,800万人)にマイナンバーを付番した後、世帯単位(約5,600万世帯)に簡易書留で送付するわけですが、これだけの数の簡易書留が送付されること自体、前代未聞のことですので、さすがに一時期に集中して送付することは難しく、1カ月以上の時間をかけての送付となってしまいます。また、簡易書留での送付ですので、届け時本人不在の場合は再配達が必要となったり、土日に地区の郵便本局へ引き取りにくる人が殺到したり、受取人不在のまま市区町村まで返送されるものも多数でることが想定されています。返送されたマイナンバーの通知カードは再送付が行われることになっているようですが、住民票を有するすべての個人がマイナンバーを受け取るまでには相当の混乱が起きてしまうことが予想されます。送られてくる通知カードですが、図1のように、マイナンバーの通知カードと個人番号カードの交付申請書が一体となった様式で送られてきます。通知カードは氏名、住所、生年月日、性別の個人4情報とともにマイナンバーが記載されています。顔写真が掲載されていないため身元確認には使用できませんが、番号確認が必要なシーンでは個人番号カードを取得するまで、この通知カードを使用することになりますので、大事に保管しておく必要があります。また、個人番号カードを申請する場合は、この交付申請書書に顔写真を添付して書面で申請するのが基本ですが、パソコンから指定のWebサイトに進み、申請書に記載されている「申請書ID」を入力して申請する方法や、申請書下部のQRコードをスマートフォンで読み取ってWebサイトへ進み申請する方法なども用意されています。○法人番号の通知・公開法人番号の通知・公開のスケジュールも法人番号の付番機関である国税庁より、図2のとおり公表されています。こちらも10月下旬から11月中くらいの期間に通知書が発送されるとともに、国税庁の法人番号公表サイトに法人名称・所在地・法人番号の基本3情報が公表される予定です。法人番号は公表される番号ですから、いつでも入手可能ではありますが、取引先などの法人番号を記載しなければならない書類の提出時期までには、確実に入手できるように段取りだけはつけておく必要があります。○今年中にマイナンバーを収集するために考慮しておくことこの連載では、中小企業のマイナンバー取り扱いの入り口となる従業員などからのマイナンバーの収集を、マイナンバーが送付される10月から11月にかけての期間で行うことを提案してきました。それは、来年の年末調整時期以前にもマイナンバーの利用が必要となるケースもあること、また来年のこの時期に収集しようとすると必ず通知カードを失くした従業員や扶養親族が出てくることが想定されることを考慮した提案でした。先に見たとおり、市区町村によっては送付時期が11月下旬までかかってしまうことや、最初の送付で受け取れず再送付を待たなければならない従業員も出てくることを想定すると、従業員などからの収集に12月までかかることは想定の上で、収集スケジュールを組み直す必要があります。すでに、従業員へのマイナンバー提供依頼の案内や収集したマイナンバーの安全管理措置など必要な準備を整えている場合は、通知カードが手元に届いた従業員から順次収集していくほうが、一斉に収集することにくらべると非効率のようでも実際的な対応方法といえます。また、現時点でマイナンバー制度への対応準備が充分にできていない中小企業の場合は、あわてて従業員などからのマイナンバーの収集を始めるのではなく、マイナンバーの利用分野である税や社会保障の専門家である税理士や社会保険労務士に相談して、まず制度への理解を深めるとともに、自らの企業規模に応じた方法として、これら外部の専門家にマイナンバーの取り扱いも委託する方向で相談していくことが、対応準備の近道となります。そのうえで、信頼できる税理士などにマイナンバーが必要となる源泉徴収票作成業務とあわせてマイナンバーの取り扱いを委託する場合は、税理士事務所と企業との役割分担を決め、企業がうけもつ役割に応じて安全管理措置を講じてから、従業員などからのマイナンバーの収集を開始しても、遅くはないのではないでしょうか。著者略歴中尾健一(なかおけんいち)アカウンティング・サース・ジャパン株式会社取締役1982年、日本デジタル研究所 (JDL) 入社。30年以上にわたって日本の会計事務所のコンピュータ化をソフトウェアの観点から支えてきた。2009年、税理士向けクラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS(エーサース)」を企画・開発・運営するアカウンティング・サース・ジャパンに創業メンバーとして参画、取締役に就任。マイナンバーエバンジェリストとして、マイナンバー制度が中小企業に与える影響を解説する。
2015年10月13日東京都・墨田区の「たばこと塩の博物館」は、墨田区に移転して初めての特別展「浮世絵と喫煙具世界に誇るジャパンアート」を開催する。会期は11月3日~12月13日(月曜休館)。入館料は、大人・大学生:100円/小・中・高校生:50円。同展は、2015年の4月25日に渋谷区から墨田区へ移転した「たばこと塩の博物館」のリニューアルオープン記念展。同館が所蔵する1,800点もの喫煙具や喫煙風景の描かれた浮世絵の中から、鈴木春信、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎など約28名の絵師による浮世絵が展示される。また、さまざまな素材や形状のたばこ盆の逸品や八代目桂文楽旧蔵のたばこ入れコレクションなど、江戸から明治時代に作られた、美術工芸品としても価値のある喫煙具も紹介されるということだ。なお、関連講演会として、11月15日には墨田区文化振興財団北斎事業課学芸員・根岸美佳氏による「北斎と墨田」が、11月29日には国際浮世絵学会常任理事・新藤茂氏による「写楽と歌麿の謎をめぐって」が開催される。両講演ともに時間は14:00から。会場は同館3階の視聴覚ホール。参加費無料(入館料は必要)。定員は先着120名(当日開館時より、整理券を1名につき2枚まで配布)。このほか、11月22日には関連イベントとして、髪結師・林照乃氏による「結髪実演 遊女のヘアスタイル」が開催される。解説はポーラ文化研究所の村田孝子氏が務める。同イベントの開始時間は11:30~と15:00~の2回(同内容)。会場は同館3階の視聴覚ホール。参加費無料(入館料は必要)。定員は各回とも先着60名(当日開館時より、整理券を1名につき2枚まで配布)。
2015年10月12日ひとり暮らしのキッチンとなると、どうしてもモノをいろいろ置いて狭くなってしまいますよね。どうすれば狭いスペースを有効に使えるのかは悩みどころです。ここでは、ナチュラルキッチンのワイヤーアンダーバスケットとS字フックを活用したスッキリ収納のアイデアを紹介します。○ひとり暮らしのキッチンで活用すべき "上の空間"ひとり暮らしの小スペースキッチンは、お料理好きの女子にとっては、とても使いづらいスペースです。物は置けないし、タオルやフキンなんかも置く場所がないから、使う時にはわざわざ部屋まで取りにいかなければならない。狭くてイライラしがちです。では、どうすればこの小スペースキッチンを有効に使えるのでしょうか?ここでの答えは「上の空間」をうまく使うということです。つっぱり棒や吊戸棚にアンダーバスケットを挟めば、既存の収納スペースの他にも収納スペースが生まれます。ただ、人目につく場所でもあるのでオシャレ度も気になります。ナチュラルキッチンの「ワイヤーアンダーバスケット ブラウン」(500円) と「アイアンS字フック」 (2個で100円) の組み合わせなら、この点をクリアできます。このように挟んで上部の空間にセットできます。このように生まれた収納スペースにタオルやふきんを入れれば、使う時にサッと取り出すことができますね! また、S字フックにはカップなどをかけることができます。○小物はバスケットをぶら下げてスペースを節約!台所の小スペースにぜひ使いたい "つっぱり棒"。しかし、つっぱり棒をつけてみたものの、実際は何を引っ掛ければいいの……と迷ってしまう人にオススメなのが、「アイアンバンギングバスケット」(100円。サイズはSS、S、Mの3種類)。この方法をぜひお試しください。上の写真のように、アイアンバンキングバスケットはサイズが3種類あるので、こまごまとしたものから大きな物まで、アイテムに応じて選べるのでとっても便利。ティーバッグを入れても可愛いですよ!ひとり暮らしの狭いスペースでも、こうすると "見せる収納" をすることが可能です。ちょっとしたアイデアで、使い勝手が良くなったり、狭いキッチンが気にならずにお料理も楽しくなったり。ぜひお試しあれ!※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月11日木製のすのこが販売されているのをよく見かけます。大きなすのこはお風呂屋さんやプールなどでおなじみですが、小さなすのこって何に使うんだろ? と不思議に思っている人もいると思います。ミニサイズのすのこって、実は色々なものに化けちゃうんです。さて、ここでは何に化けるのでしょうか?○ナチュラルキッチンのすのこが可愛い!ナチュラルキッチンの「木製すのこ」は、あらかじめ色が塗られていて、つくりもしっかりしている印象。材質も良さそうです。これは色々と使えます! ということで、この「木製すのこ」でいろいろと試してみました。○組み立ては超カンタン! すのこが "便利棚" に早変わり自分で作るのなんて面倒くさそう……なんて言わないでください。用意するものは、たった5枚のすのこと木工用ボンドのみ! 作業は、すのこを組み合わせて木工用ボンドで外枠になる部分だけを貼り合わせていくだけ。木工用ボンドは乾くのに時間がかかるので、瞬間接着剤と併用すると作業を効率化できちゃいます。組み合わせに自由度を持たせるため、中の段には接着剤を付けないようにしてくださいね! そうすると、あっという間にこんなモノができあがります!上にも物が置けるので、とっても便利です!○これで収納上手に一歩近づきました!すのこの魅力は、見た目が可愛いだけではなく実用性が高いところにあります。中のすのこを外すと、背の高いものを入れることもできます。お手軽DIYなのに、こんなにもオシャレでステキな棚ができてしまうのもうれしいですよね。また、自分で手を加えることによって愛着心も湧いてきます。ペイントしてみたりマスキングテープでちょっとアクセントをつけてみたり、ラベリングをしてモノの住所を作ったりしてもいいですね!以下は、岩佐さんからの性格別ワンポイント収納アドバイス。面倒くさがり屋さんや、掃除が苦手な人は "隠す収納" をした方がキレイを継続しやすいそうです。「隠す収納スペースをいかに取り出しやすくするか、そして戻しやすくするかを考えればOK!」とのことでした。ちなみにお掃除好きの人は "隠す収納" も "見せる収納" のどちらにも向いているそうですので、アイデア次第でいろいろと楽しんでみてください!オシャレなナチュラルキッチンのすのこを使ったワンランク上の収納法※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月10日子どもは「片付けて~」と言うだけではダメなことが多いですよね。でも、やっぱり幼い頃に片付けの習慣を身に付けさせてあげたいもの。そんな片付けバトル中のママたちのために、整理収納アドバイザーの岩佐弥生さんがオススメするワンポイントアドバイスを紹介します。活用するのはナチュラルキッチンの「ランドリーバッグ」です。○実際に使うのは「ランドリーバッグ」ここで "おもちゃ入れ"にするのは、ナチュラルキッチンの「ランドリーバッグ」(500円) を使います。人形やボール、ぬいぐるみなど、大きなおもちゃをまとめて収納できる優れものアイテムなんです。もちろん「ランドリーバッグ」なので、見た目が可愛いだけじゃありません! 結構な収容量が魅力です!○お片付けの楽しさを教えてあげましょう"おもちゃ入れ" には、ポイポイと楽しくおもちゃを放り込んでいくだけ。お部屋に転がっているぬいぐるみやおもちゃを、「ここに入れられるかな?」と、子どもに声をかけながらゲーム感覚でお片付けをしていけば、あっと言う間にお部屋は片付きます! ただし、小さなものを入れてしまうと次に取り出す時に散らかる原因になります。小物を入れる場合にはジッパー付きの袋に入れるなど工夫をしてくださいね。まだまだ入りますよ!○ランドリーバッグに黒板を取り付けてみると……ナチュラルキッチンの黒板 (「Black Board」) (100円) と「チョーク5色」(100円) をランドリーバッグに貼り付けてみましょう。ここでは、裏面がシールになっているマジックテープを使います (100円ショップで入手できます)。黒板を貼るだけでどんなマジックが起こるかというと……こんなにも可愛くなってしまいます!子どもに「ぬいぐるみをお家に帰してあげよう!」と声をかけてストーリーにすると、子どものテンションが上がり、喜んでお片付けをしてくれるはず。まだ子どもが小さくて自分で片付けができない場合は、ママがポイポイッと放り込んでいる姿を見せればOK。子どもがマネするはずです。ふたが付いているので、「このボックスからあふれるほどのおもちゃは持たない!」ということをお家でのお約束にすれば、家の中がおもちゃだらけになってしまうことを防げます。見た目スッキリの収納には、持ちすぎないことが鉄則です!○タオル入れにも活用してはいかがランドリーバッグだからといって、洗濯物だけを入れるのではなく、使い道を工夫してみてください。洗面所にスペースがあるのなら、バスタオル入れとして活用すると便利。見た目もオシャレな収納になります。ぜひランドリーバッグを使ってみてください。収容量が魅力! ランドリーバッグを子どもの "おもちゃ入れ" にするアイデア※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月08日どんどん増えてくる雑誌や本をオシャレに、またはスッキリ収納してみませんか。手に取りやすく整理したり、時にはディスプレイを楽しんでみたり。そんなお手本となる例が満載です。○装丁の美しい本はそのままインテリアに表紙がオシャレな雑誌や洋書は無造作に置いておくだけでもカッコよくキマるようです。「隠すものと見せるもので分けて収納しています」とRoomClipの人気ユーザー Igako7121さん。どのように整理しているのか、紹介してもらいました。無印良品のファイルボックスを利用して、探している本がすぐに手に取れるように収納。「いろいろな雑誌をただ本棚に並べても見つけにくいですよね。見た目もスッキリするので、ファイルボックスに入れて整理しています」とIgako7121さん。よく見る雑誌はカゴに入れてソファーの横に。このオシャレなカゴのメーカーは「プエブコ」。吉祥寺の雑貨屋さんで購入。表紙のキレイな雑誌はハンドメイドのパンチングボードに引っ掛けておくだけでOK。装丁の美しい洋書は古本屋さんでディスプレイ用に購入。棚に平置きするだけで雰囲気が出ています。オシャレなインテリアカタログは無造作に積んでおくだけでカッコイイ。本もインテリア小物のひとつになるようですね。キレイな装丁の洋書を探しに古本屋さん巡りをするのも楽しそう。○お伺いしたお宅は……Igako7121 さん部屋のインテリア実例共有サイト「RoomClip」フォロワー数2,000を超え、数々の雑誌でも紹介されている人気ユーザー。東京都在住。蚤の市や雑貨ショップをチェックし、お気に入りの雑貨を集めています。ナチュラルな北欧のインテリアに興味を持つようになってから、洗剤や掃除用のスプレーなど日用品まで自然素材にこだわるようになったとか。執筆:ウチダモモコ雑誌やムック、サイトでインテリアや美容、料理など女性のライフスタイル全般について記事を執筆。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月08日スパイスや小袋に入った唐辛子、出汁 (だし) パックって、あっちに置いたりこっちに置いたりするうちに、どこへ行ったのかわからなくなりがち。そんな悩みを解決してくれるのは整理収納アドバイザーの岩佐弥生さん。ここでは、ナチュラルキッチンのグッズを使って、スパイスなど台所のこまごまとしたものをオシャレにスッキリ収納する方法を教えてもらいました。○引き出し収納するのなら、ふたは透明なものが使いやすいナチュラルキッチンの「プラ蓋ガラスミニケース」(100円)。スパイスや出汁などを入れるにはこれがいいかも。なぜなら残量も見えるし、ふたのフチがホワイトなので、統一感があってとっても可愛いのです。このミニケースは写真のように、クリップなどちょっとした文具を入れて "見せる収納" にしてもOK。調味料をそのまま使っていると、ジッパーの溝に小さなクズが詰まってしまい、閉じたつもりなのに半開のまま保管してしまい、湿気てしまうことがあります。それだけならマシなのですが、もし虫が混入したらショックですよね。そんな悲劇を防止するためにも、詰め替えることをオススメします。このように引き出しに並べて入れてみましょう。○瓶にラベリングしてレベルアップ!岩佐さんによると、収納上手になるポイントの1つはラベリングによって「モノの住所」を決めてあげることだそうです。これだけで収納の意識が随分変わるのだとか。実際に上の写真と見比べてみてください。ちなみに下の写真は、キッチンの引き出しに100均プラケースとラベリング済みのスパイスケースを組み合わせて収納した例です。さらに、サイズの合ったカトラリートレーに瓶を置くと、引き出しを開けた時に瓶がずれるということがなくなりますよ。ラベリングするだけで、ひと目ですぐに何が入っているかを判断することができます。探す手間が省けるので、ムダな時間がなくなりますね。そして、ぜひ動画を見ていただきたいのですが、モノの住所を決めてあげると、家族の誰もが、「あっ! これはここにしまうんだ!」と、きちっと元の場所にモノを戻してくれるようになります。この「住所」を決めるためのラベリングは、お気に入りのマスキングテープを使ってもOK! もちろん、ナチュラルキッチンでも買えますよ。これは、ぜひとも試してみたいです。キッチンの引き出しにスパイスをスッキリ可愛く収納してみました♪※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月07日キングジムは6日、天板にガラスを使用した「デスクボード(8521)」を発表した。30日に発売し、価格は4,100円(税別)。PCの液晶ディスプレイを上に置き、下の空いたスペースにキーボードを収納して、デスクの上を整理できる。奥行きは180mmで、幅500mmまでのキーボードを収納可能。天板はガラス製のため、デスクボードの下に置いたものを視認しやすいデザインとなっている。本体サイズは、W550×D180×H80mm、重量は約1.3kg。耐荷重は15kg。
2015年10月06日Google Analyticsを活用し、「サイトに訪問したユーザーがどのコンテンツを経由し、コンバージョンに至ったのか」を理解し、より効果的なコンテンツの制作やキャンペーンの運用を行うことを目的に進めてきた本連載。第4回となる本稿からは、コンテンツを閲覧しに訪れたトラフィック(以下、訪問者)の質を把握し、各キャンペーンの効果測定を行う「具体的な計測設計」と「レポートの活かし方」という話に移りたいと思います。自社製品のブランドサイトであれ、購入プロセスを提供するeコマースサイトであれ、ビジネスで運用されるWebサイトにはそれぞれ、明確な存在目的があります。その目的を達成するため、各担当者は工夫を凝らしてサイトを運営・分析しています。特に集客のための戦略では、さまざまなタイプのキャンペーンを同時に走らせ、DSPやリターゲティング広告など各種ベンダーの広告サービスを利用し、それぞれのキャンペーンに合ったクリエイティブを作っているほか、最終的にはそれらのキャンペーンが相互に補完するよう設計し、サイトの目的達成を目指しているのではないでしょうか。それぞれのターゲットやフェーズに合わせた複数のキャンペーンを運用するわけですから、それぞれからデータを収集するだけでなく比較し、有効な施策は更に強化しつつい、思ったほどの効果がでていないクリエイティブは変更案を打ち出すなど、施策の改善を常に行っていかねばなりません。○ディスプレイ広告などを用いたキャンペーンの効果を計測してみようでは、具体的にどのように効果を計測していくのかという「計測設計」について考えてみましょう。ここでは例として、キャンペーンチャネルの集客に、ディスプレイ広告とディスカバリー(記事のレコメンデーションによるコンテンツ拡散)の手法を採用したとします。その際、次のチャネルを使って、それぞれ下記のようなキャンペーンを同時に走らせます。この事例では、商品Aと商品B、ブランド、さらには商品カテゴリに関するキャンペーンを、ディスプレイ広告とディスカバリーを使って実施するとします。次に、上記の表の右側にあるキャンペーンサイトとその期間、対象、目的を整理し、それぞれの評価指標と目標値を整理します。ここまで整理されたら、次は計測の準備に入ります。読者のみなさんも、それぞれのキャンペーンを複数の手法で実施していると思いますが、ここでは「実際にどのキャンペーンが最も効果的か」の計測を目的に、それぞれのキャンペーンの「タイプ(ディスプレイorディスカバリー)」、どの企業の広告サービスかという「ベンダー」、そしてキャンペーンの種類を区別するため "UTM タグ" を活用します。UTM(Urchin Tracking Module) タグとは?UTM タグとは、キャンペーンサイトへ誘導するリンクURLの後ろ部分に付与するクエリ文字列のこと。読者のみなさんもメルマガやバナーなどをクリックした際に、URLの後ろに付いた長い記号を見たことがあるのではないでしょうか。ここでは次のように、タイプ・ベンダー・キャンペーンを区別するために3つの階層構造を設定し、UTM タグを付与していきます。この例では、以下のように割り振ってみます。そして、先ほどのキャンペーン構造全体を、UTM タグとそれぞれの値に置き換えます。例えば、商品Aのキャンペーンサイト「www.xyz.com/prodA/story/1.html」への誘導を目的に、2015年の第4四半期、ディスカバリーを使ってキャンペーンを実施した場合のURLは、次のようになります。UTM タグは、キャンペーンタイプ・ベンダー・キャンペーンのそれぞれで共通の値を設けるため、キャンペーンページへの訪問者の中で「ob社のディスカバリーサービスを通じて来た訪問者の数」や「ディスプレイ広告を比較すると、どのキャンペーンが最も効果的なのか」など全体像から細かいレベルまで分析することができます。以下は、あるキャンペーンでディスカバリーとディスプレイ広告を活用したときの集計です。タグ付けしたUTMを活用し、さらにデータを深掘りすることも可能です。たとえば、ob社のディスカバリーを活用した場合に最も効果的なキャンペーンは何なのかを見る場合、ここから discovery/ob を選んで、「キャンペーン」をプライマリディメンションに選ぶだけで、それぞれのキャンペーンの内訳を見ることができます。そしてこの数値から、各キャンペーンで設定した目標値と実際の数値を比較してみましょう。このとき、キャンペーンの目標に対するKPIを見ることが重要であり、すべてを同じ指標で評価することはまったく意味がありません。また、ある特定のセクションの訪問者やPVなど、Google Analyticsにある既存のレポート機能で分析する指標もあります。この場合でも、UTM タグでキャンペーンをタグ付けすれば、例えば「prodA_promoキャンペーンで集客されたユーザー」という条件でセグメントを作り、商品Aのセクションでの訪問者数やPVを簡単に分析できます。○まとめさて、コンテンツを閲覧しに訪れた訪問者の質を把握し、各キャンペーンの効果測定を行う「具体的な計測設計」と「レポートの活かし方」をご紹介しました。これからお分かりいただけたかと思いますが、集客キャンペーンからの訪問者の質を把握し、各キャンペーンの効果測定を行うためには、必ずUTM タグを活用するようにしましょう。理由としては、参照元 URL を用いた分析では、UTM タグを使った場合のような整ったフィルタかけや比較の実施が不可能となることがあり、Google Analyticsでは、「広告キャンペーンはタグ付けされている」という想定で作動するレポートがいくつか設けられていることから、UTM タグをつけていないキャンペーンが存在すると、レポートの数値は的外れになってしまうためです。さて、次回は、キャンペーンとコンテンツの効果を比較したのち改善サイクルを動かすため、その準備とプロセスについてお話しします。○執筆者紹介アウトブレイン ジャパン 筒井 祐介世界規模のコンテンツレコメンデーションプラットフォームを活用し、企業のコンテンツマーケティングを支援するアウトブレインジャパンのシニアアカウントストラテジスト。Web解析ツールのエキスパートとして、データを用いたマーケティング施策改善のためのコンサルティングを行う。アウトブレイン入社前は、オーストラリアを拠点に約8年間、デジタルマーケティングの分野でサイト解析や効果分析の業務に携わる。なお、アウトブレインの公式Webサイトは、こちらから。
2015年10月06日つい「可愛いから」……と買ってしまう収納ケースやボックス。家に持ち帰ってみると「何を入れるのか」をイメージしていなかったがために、どのように使うのか迷ってしまい、結局お蔵入り……なんてことはありませんか? ここでは整理収納アドバイザーの岩佐弥生さんに、便利なナチュラルキッチンの「仕切り付きボックス」活用法を教えてもらいました!○シンプルにタオル入れとして使ってみましょうナチュラルキッチンで入手できる「仕切り付きボックス」(1,000円) は、作りもしっかりしていて頑丈。とても長持ちしそうです。大きさもそこそこあっていい感じなのですが、何を入れるか、どう使うかに迷ってしまいます。仕切りが良い感じで付いているので、これを利用しない手はありません! ハンドタオルを立てて収納するのにピッタリ。動線を考えると、ハンドタオルは使う場所の近くにある方が便利。洗面所にあるのがベターですよね。なので、スペースがあるお家なら、いっそのこと "見える収納" で使ってしまいましょう! タオルをクルクルッと丸めて入れるとキレイに収まりますよ。○引き出しにも早変わりする収納ボックス!タオルを "見えない収納" にしたい人は、奥行きのある棚の中に入れてもOK! 引き出しとして使うこともできます。写真を見るとわかると思いますが、仕切りの効果もあり、「前のタオルだけ使って奥の方のタオルは全然使わない」なんてことを防ぐことができます。できるだけ奥の方から使うようにしましょう。ちなみにこの方法、重ねて使うこともできますよ。このボックスが便利なところは、机の上に立てて表側には飾りとして置物などを入れつつ、裏側に「アイアンS字フック ミニアソート茶」(100円) を付けてアクセサリ掛け用にできるといった点。例えば、表側はこのようにして……裏側をこんな感じにできるんですね~。収納場所が少ないひとり暮らしの人にはオススメです。ぜひ工夫して使ってみてください。縦も横も裏も!? ナチュラルキッチンの仕切り付きボックス活用アイデア!※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月06日ワコムは、東京都・表参道の「文房具カフェ」にて、10月18日発売のデジアナ文具「Bamboo Spark」の発売前体験会および関連セミナーを開催した。本レポートでは、その模様をお届けする。「Bamboo Spark」は、ペンタブレットや液晶ペンタブレットの精度で定評のあるワコムが開発した、デジタルとアナログのいいとこ取りを目指した新製品。ボールペンで書いた文字や絵などを、たった1ステップでデジタルデータに変換し、クラウドストレージ上に保存することができる。使い方やその仕組みは、マイナビニュースで実施した発売前実機レビュー(仕組み編、実践編、機能解説編)を参照してほしい。発売前から文具フリークやビジネスマン、クリエイターなど、さまざまな方面から注目が集まっている同機種を一足先に触れるとあって、開催当日は雨だったにもかかわらず、イベントには多くの参加者が詰めかけた。○デジアナ文具で頭の中を整理体験会の合間には、デジアナ文具の活用を解説するセミナー「デジアナ仕事術~頭の中を整理してアイデアを生み出そう~」が実施された。講師は、元お笑い芸人で現在は戦略PR会社「カーツメディアワークス」の代表取締役を務める村上崇氏。軽妙な語り口で、参加者の手元にある「Bamboo Spark」を活用して、頭の中を整理するためのヒントを解説した。セミナーは、まず村上氏のユニークな経歴を披露する"ツカミ"からはじまり、同社の業務の実例を挙げながら、「アイデア」を発案するためのTipsが披露された。その中で村上氏は、頭の中をしめるさまざまな「アイデア」は、ノートに書き出すことで整理できるとコメント。加えて、書くという行為自体が脳内物質を分泌し、やる気につながるという。そしてアイデア、ひいては「企画」は、発案する行為よりも、本当に大切な部分を吟味する「捨てる」行為の方が大切なのだと強調した。また、自身が書いたPowerPointで資料を作る前段階のラフを公開しながら、「Bamboo Spark」を使えば、さっと書いたラフの上に簡易な着色をするなど、ラフ段階でデザイン面の整理まで行える利便性を挙げた。「Bamboo Spark」でデジタル化したデータをノートアプリや描画アプリと連携させ、「Bamboo Fineline2」などのスタイラスを使うことで、ラフ段階のブラッシュアップがかなり円滑に進められそうだという印象を受けた。ノートに書くこと、つまり「アナログ」の利便性を語ってきた村上氏だが、こうした手書きの記録が"書きっぱなし"になりがちで、その後の利用がしにくいという"弱点"も指摘。そうした部分も、ボタンを押すとすぐにデジタル化とクラウドへのアップロードが完了する「Bamboo Spark」を使うことで、手書きのアイデアや記録を、チームで共有できるため、会社のみならず、グループで進行するさまざまな事柄に応用可能だと語っていた。○デジアナ文具の感触は?文房具カフェの一角に作られた体験スペースは、前述の通り雨模様だったにもかかわらずほぼ満席。ビジネススーツに身を包んだ会社帰りとおぼしき人から親子連れまで、さまざまな人たちが、「Bamboo Spark」の試用に夢中になっていた。仕事柄、これまでも他のデジアナ文具を使った経験があるという女性は、「Bamboo Spark」はこれまで触れてきた製品より「自然に使える」とコメント。「本体のボタンを押すだけ」というデジタル化のステップが非常に手軽なことを評価していた。また、親子連れで訪れた女性は、「文房具カフェのメルマガで気になって」という来店動機ながら、娘さんも夢中でお絵かきに興じていた。メモだけでなく、イラストを描いて着色する参加者も見られるなど、"アナログ"のノートとペンが受け止めてきたさまざまな用途をそのまま反映する試用風景となった。そして、会場ではワコムのスタッフによる基本的な使い方の解説が受けられるとあって、ひとりひとりの体験時間が長め。解説に対してさらに質問を投げかけるなど、同機に対する濃いやりとりが見受けられた。解説の合間にワコムのスタッフに声をかけてみたところ、「クリエイティブ製品(ペンタブレットなど)の体験ではさらに腰をすえて試される方もいるのですが、新カテゴリの製品でもこれだけ関心を持っていただけてうれしいです」と笑顔で語っていた。
2015年10月06日キッチンをすっきり片付けてスペースができたらぜひ試してほしいのがこれ。ナチュラルキッチンでも大人気のキューブボックス。1個100円というのも魅力的ですよね! さて、これがどのようなものかというと、底のないただのボックス。これをどんな風に使いこなせばいいのか、整理収納アドバイザーの岩佐弥生さんに教えてもらいました!○実は様々な用途に生かせるキューブボックスこれがナチュラルキッチンのキューブボックス。このキューブボックスには、ホワイトとブラウンの2種類がありますが、カフェ風にするなら、やはりホワイトを選びたいですね。○実際にカフェ風に "見せる収納" スペースを作ってみましょう!さて、どのように "見せる収納" を作っていくのかというと、同一カラー&サイズのキューブボックスを6つそろえました。そして、これを組み合わせて木工用ボンドで貼り合わせていけば強度もUP! このように小さな棚もカンタンにできちゃいまいした!形は自由に組んでみてください。階段風にしてみても可愛いですよね♪○ムダな動きを作らない仕組みがありますでは、キューブボックスの棚の中に何を入れていくのでしょう? 例えば、ティーセット。カップとティーバッグを入れ、コースターも入れちゃいます。お砂糖もお気に入りの瓶に移してから置いてみました。ちなみに、ここではナチュラルキッチンで販売されているカップ (「白食器マグカップ」(100円)) や、「木製コースター WECKロゴ」(100円)、「WECK Mold Shape 120ml」(300円) がピッタリサイズで入りました。このキューブボックス、実はただオシャレなだけでなく、1カ所に1つのテーマで必要なものを集めることでムダな動きがなくなるので、いざ使おうと思った時に探し回る必要もなくなるわけですね! さらに、できあがった棚の上に木のアルファベット (ナチュラルキッチンで販売されている「木製きりぬきアルファベット」(1袋100円)を貼り付けるとオシャレ度がUP!調味料を入れたり狭いキッチンを上手に生かすグッズとしても使えたりするので、ひとり暮らしにもオススメです!※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月05日ニンジンやジャガイモなど、冷蔵庫に入れる必要のない野菜はどのように保管していますか? ついつい買ってきたままスーパーの袋に入れっぱなしなんてことはありませんか? これだと、どんなにお部屋をオシャレに飾っていても台無しですよね。意外と居場所に困る野菜たちはどこに置けばいいのか、整理収納アドバイザーの岩佐弥生さんに教えてもらいました!○これではオシャレな部屋にはなりません!ジャーン!? こんな風に保存している人はいませんか? 買ってきた野菜をスーパーの袋から少しずつ出して使っているなんて……これでは、お片付けする意欲もなくなるばかりではなく、気付いたら賞味期限も過ぎて野菜も傷み、カビが生えていた……なんて悲しい出来事も。○オシャレ女子のハートをくすぐるWECKの木箱 (収納BOX) を使おうでは、どうすればこの状態から脱出できるのか? ここで試したのはナチュラルキッチンで売られている「WECK」(ドイツ生まれの保存食器ブランド) の木箱 (収納BOX (1,000円))。これにゴロゴロと冷蔵庫に入れる必要のないお野菜を入れてみました。○野菜を入れたあとは "見せる収納" にしてOK!木箱と野菜の組み合わせがなんともいえず可愛くないですか? これをキッチンに置くだけで野菜も突然オシャレな "見せる収納" に早変わり! スーパーの袋で置きっ放しにするのとは大違いですよね。可愛いだけじゃなく、野菜の状態もひと目でわかるのがまた良いですよね!この方法、野菜の通気性も向上するのでメリットが多いです。スーパーから買ってきたお野菜は、すぐに袋から出して保存状態が見えるところに入れることがポイントです!※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月04日トイレットペーパーって必需品の中の必需品。なのに、どちらかと言うと邪魔者扱いされていませんか? そりゃそうですよね。かさばるし、買うと必ず12ロールは入っているので場所を取る。おまけに可愛くない。さて、これをどこに置く? 意外と袋のままトイレの横に置いてあったりしませんか? ここで紹介するのはナチュラルキッチンのジュードバスケット活用法です!○まずは袋から出して「使いやすい収納」をしましょう!トイレットペーパーを可愛く収納? なんだかあまりピンときませんよね。整理収納アドバイザーの岩佐さんに教えてもらいました!用意するものはナチュラルキッチンのアルミ持ち手付きジュードバスケット (1,000円)。こちらに、まずポイポイとトイレットペーパーを入れていってください! すると、なんと12ロールは余裕で入ってしまいます! これは "見せる" 収納方法です。これならトイレットペーパーも可愛くなると思いませんか。何よりも「使いやすい」ということが大きなポイント。○隠す収納にしても「持ちすぎない」利点が!カゴを使う理由は、入る数が限られているので、入れるモノの量を制限できるということ。「持ちすぎないこと」これが収納上手のポイントだと岩佐さんが教えてくれたのですが、「このボックスに入らないものしか持たない!」という適正量を決めることが大切なのだとか。ついついトイレットペーパーって、スーパーで安売りしていると買いだめしてしまって、いざ買って家に帰ると収納する場所がなく、「あ~、やってしまった……」なんてことありますよね。スッキリ暮らすために、必要以上に持たないということは基本中の基本! 隠す収納にするにしても、可愛いのが嬉しいですね。○可愛いグッズを使って収納上手になろう!お気に入りの収納グッズを使うと、片付けも楽しくなりますよね。また、長く大切に使いたいと思えば自然と大切に扱うようになると思います。このアルミ持ち手付きジュードバスケット。実はカゴの中がビニールになっているので、拭き掃除も簡単で衛生的なのもオススメの理由。ぜひ、トイレットペーパーを可愛く収納してみてください!ちなみに、以下の写真のような入れ方をすれば8個ずつ入ります。上段・下段で最大16個入るので、「残り2個」の状態になったら12ロールのペーパーを補充すればOK。これ以上あふれることはありませんね。袋の中のペーパーが何個かあまってしまい、袋に入れたままトイレの床などに置きっぱなしになる……という事態も防げます。8×8の16個入れがオススメです。※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月03日ウエディングパークはこのほど、運営する「ガールズスタイルLABO」にて「運気を上げる女性」に関する調査の結果を発表した。調査は9月11日~16日、20代~30代の女性102名を対象にインターネットで行われた。○女性6割が「パートナーの運気を上げた経験」あり調査ではまず、「自分の事を"パートナーの運気を上げる女性"だと思った事がありますか?」と質問したところ、60.8%の女性が「はい」と回答。具体的には「付き合いはじめて、懸賞によく当たるようになった」、「交際後、就活を頑張り大手に入社した」、「結婚してから彼が資格を3つ取得し、お給料もアップした」といった体験談が寄せられ、運気が上がった決め手として、女性からの愛情が男性の"やる気の向上"につながっていることがうかがえた。○運気を上げる鍵は…整理整頓と笑顔次に、「自分自身の運気を上げるために、日常的にしていることはありますか?」と尋ねたところ、「はい(58.8%)」「いいえ(41.2%)」という結果に。運気を上げるために日常的にしている事として、「汚い家は運気が下がると言うので、毎日整理整頓し掃除している」、「プラスになる言葉しか言わないようにする」、「常に笑顔で姿勢をよくする」といったコメントが多く挙がり、ポジティブな生活が、運気を上げる秘訣となっている事が読み取れた。○パートナーを成功に導いた有名人女性ランキング「パートナーを成功に導いた既婚の女性有名人」を選んでもらった結果、「里田まい(76票)」が圧倒的な投票数を集めて1位となった。次いで、2位「太田光代(40票)」、3位「小林麻央(19票)」と続き、大リーグやお笑い、伝統芸能など各方面で"日本の顔"として活躍する夫を持つ3名が、上位を占める結果となった。指示する理由として、「夫の才能を1番認め尊敬していて、それを全力でサポートしているのがわかる」、「パートナーも輝いているが、本人も素敵」、「この人がいるから、今の活躍があると言える存在」といったコメントが目立ち、"内助の功"としての活躍を絶賛する声が多数挙がった。
2015年10月02日1日の生産性と効率性は、定時開始後の10分で決まるといっても過言ではありません。初対面の第一印象が重要であるように、1日のはじまりの態度や行動も重要なキーポイントなのです。今回は『Business Insider』の記事を参考に、成功している人が最初の10分間で行うことについてまとめてみました。■1:まず、深呼吸する1日がはじまれば、そこは戦場と化します。仕事に追われて雑然とした時間が過ぎていくでしょうから、仕事場に着く前に慌ただしい思いはリセットしておきましょう。勤務時間がはじまるとき、ほんの一瞬落ち着くことが大切です。■2:快適な環境を整えるデスクは仕事をするのに快適な環境ですか?適切に整理整頓されているか、キーボードや電話、マウスが適切な位置にあるかを確認しましょう。照明や椅子も忘れずに。■3:作業スペースを整理する「ものが見つからない時間」こそ無駄な時間です。イライラしないためにも、最低限、机の上や作業スペース全体の整理をしておきましょう。散らかった机の上から見えるのは、「仕事をしている自分」ではなく「無駄な時間をつくっている自分」です。■4:ストレッチして、少し動く座ったらパソコンから離れないような職務なら、着席して自分にスイッチを入れる前に少しストレッチしましょう。立ったまま考えを整理してみてもいいかもしれません。目に見える環境だけでなく、見えない思いも整理しましょう。■5:Todoリストは必須、優先順位もつける自分のタスク内容や優先順位を理解することは必須。先送りせず、最優先すべきタスクから取り組みましょう。午前中はその作業に費やし、清々しい午後を迎えることが大切です。■6:成功までの過程を視覚化する優先順位を理解した上で、成功するまでになにが必要か視覚化します。優先度の高いことから消化していけば、スケジュールも簡単に立てられるでしょう。調整も容易にでき、手順の決定も簡単です。■7:予定の調整後、必ずメモを取る自分の予定は肌身離さず理解、把握すること。急な予定変更や追加にも、動じずに対応できれば完璧です。予定のための準備時間も考慮に入れておきましょう。■8:コミュニケーションをとる1日の始まりから100%の力で猛ダッシュできる人も珍しいはず。大抵の人は、ダッシュする前に準備運動が必要です。同じように、優先度に関わらず誰かと対話したり、メール対応など軽いコミュニケーションで心の準備運動をしましょう。■9:NOというYESマンはやめましょう。自分のパフォーマンスを最高のものにするためには優先順位を理解して、できないことには「NO」を言うべきです。「YES」といい続けることで満足してはいけません。■10:チームのメンバーと関わるチームメンバーとコミュニケーションをとることは、リーダーにとっては特に重要。スキルだけではなく、マインドを高めてあげることも必要です。1日のはじまりが楽しいと、楽しい気分で仕事に取り組み始めることができます。■11:スタッフとミーティングするなら午前中ミーティングの時間は午前中に。エネルギー消耗前の午前中に深い話はすませましょう。■12:必ず笑う毎日同じジョークだってOK。いい雰囲気をつくろうとするよう心がけましょう。同じことに対して微笑みあうことで、最高の職場をつくれるでしょう。■13:感謝する理由を添えて感謝することほど、人に伝わる「ありがとう」はありません。動機は個人的なものでも、ビジネス視点でもなんでもよいのです■14:他者視点で出来ることを考える自分本位ではなく、他者の目線で必要なことを求めましょう。人のためになにかをすれば、自分の満足度や幸福度もアップします。■15:メールチェックは計画的に流し読みをしていても時間を取られるほどのメール量がある場合は、開いて内容をチェックする前に優先度をつける作業をしましょう。実際に読む時間を減らし、時間を無駄にしないようにするためです。*「終わりよければすべてよし」ならば、「始まりよければすべてよし」ということばもあっていいはず。仕事のはじまりにできる簡単なことが、生産的な1日をつくり出すでしょう。ぜひ、実りある1日にしてください。(文/スケルトンワークス)【参考】※15 things successful people do in the first 10 minutes of the workday-Business Insider
2015年10月01日●永続ライセンス版は健在すでに公式ブログで発表済みのとおり、米Microsoftは2015年9月23日(現地時間)の時点で「Office 2016」を「Office 365」ユーザー向けに提供開始した。日本でも同時刻からMSDN経由などで提供を始めたが、我々が気になるのはサブスクリプション版ではなくスタンドアローン版のOfficeである。日本マイクロソフトは、その声に応える形で2014年9月29日に都内で「Microsoft Office Press Conference」を開催。日本国内でOffice 2016の提供を発表し、新たな販売形態や参考価格などを明らかにした。本稿では同カンファレンスの内容を整理し、本誌読者にご報告する。○ビジネスにも使える「Office Mobile」が登場最初に登壇した日本マイクロソフト代表取締役社長の平野拓也氏は「社長就任後、弊社の重要なタイトルであるWindows 10に並ぶのがOffice」と切り出し、Office 365の市場成長率を説明した。企業の半数以上は、Officeスイート導入時にパッケージのOffice 2013ではなく、Office 365を選択。この1年を振り返ると、コンシューマー市場でも同様の展開が見えてくるという。日本政府や日本マイクロソフトが強く推奨するワークスタイル&ライフスタイルの変革が明確になった結果だと平野氏は語る。Office 2016は、すでにOffice 365ユーザーには提供済みだが、気になる一般向けは2015年9月30日から提供開始。法人向けVL(ボリュームライセンス)も10月1日より提供を始める。ここで一度整理しよう。今回、日本で発売するOfficeスイートは「Office Personal 2016」「Office Home&Business 2016」「Office Professional Academic 2016」「Office Professional 2016」の4エディション。ちなみにOffice Academic 2016は教育関係者向けのエディションだ。このほかにも「Word 2016」や「Excel 2016」といった製品単体版も用意している。ポイントはPOSA(Point Of Sales Activation)版を用意している点だ。POSAはカードは量販店やコンビニエンスストアなどでは、プリペイドカードとして度々見かけるが、我々が量販店などでOffice 2016を購入する際は、パッケージではなくPOSAカードとなる。長らく重厚感のあるパッケージやマニュアルに慣れ親しんだユーザーは意外に思われるかもしれないが、マニュアルのPDF化やクラウドの普及に伴い、近年は多くのメーカーが本スタイルを採用するようになった。今回のカンファレンスで注目すべきはもう1つある。それが「Office Mobile」の存在だ。すでに10.1インチ以上のPCには「Office Premium(1年間のOffice 365サービス)」を提供しているが、Offic Mobileは10.1インチ以下のWinodwsデバイスに、グローバルで標準搭載する。ポイントは日本独自の施策として、Offic MobileにOffice 365サービスを提供し、商用利用権を新たに付加可能にしている点だ。実際のところOffice Mobile単独では、ビジネス用途に使うのはライセンス違反だが、Office 365サービスを付加することで、10.1インチ以下のデバイスもビジネスシーンで利用可能になる。「Office 365サービスを10.1インチ以下のデバイスにも広げた」と述べると分かりやすいだろう。ちなみに本施策はOSを制限するものではなく、あくまでもデバイスサイズで統一している。そのため、9.7インチのiPad Air 2は問題にならないが、2015年11月リリース予定のiPad Pro(12.9インチ)は対象外だ。日本マイクロソフトは、この点について「商用利用に関しては今のiPadでも有料(=Offic 365サービスが必要)。10.1インチ以上はOSを問わず有料」と説明している。また、10.1インチの境目だが、グローバルでは「10.1より大きい」「10.1以下」と明確に線を引いている。だが、日本は10.1インチデバイスは操作性も高く、キーボード付きが多いため、10.1インチデバイスは、OEMパートナーがOffice Premiumか、Office Mobileを選択可能にしているという。Microsoftおよび日本マイクロソフトは、マルチデバイス時代に即しつつ、世界でもユニークな日本市場に合致するため、このような仕組みを用意したのだろう。●Office 2016の新機能多くの方は「Office 2016」はどんな製品なのか、どのような新機能を備えたのか、という点がもっとも気になるだろう。だが、Office 2016はOffice 365で常に新機能の実装や改善してきた現時点の集大成となるため、一概に説明するのは難しい。そこで、日本マイクロソフトが披露したデモンストレーションを元に、Office 2016の注目ポイントを紹介していこう。最初は共同編集機能。クラウド上のOfficeファイルに対して、参加しているユーザーが同時に編集するというもの。従来であれば他のユーザーが文章作成や編集を終えるのを待たなければならず、時間がかかっていた。さらに参加人数が増えれば増えるほど無駄なファイルも増えてしまう。だが、本機能の実装により場所や時間に妨げられずに、作業が進むこととなる。また、共同編集に参加しているユーザー同士はSkype for Businessで直接会話することも可能だ。仮に相手がWord 2016を所有していなくとも、Webブラウザー経由で参加、共同編集が可能になるという。なお、本機能はWord 2016特有機能ではなく、Excelなど他のOfficeアプリケーションでも利用可能だ。次はデータの挿入。他のOfficeアプリケーションからデータを挿入するのは以前のOfficeも備えているが、ポイントはクラウド型分析ツールである「Microsoft Delve」を活用している点だ。挿入するデータがどこにあるのか分からない場合、Microsoft Delveが社員同士のコミュニケーションを分析し、最適なデータをリストアップするため、そのまま挿入可能になる。さらにExcel 2016には、一連のデータに基づいて予測を行う「操作アシスト」機能を新たに備えた。たとえば一定の売り上げデータを作成済みの場合、「予測シート」を使えば過去のデータから予測し、推移データを提示できる。これらはMicrosoft Azureの分析機能を用いて実現する仕組みだ。作成した文書をメールに添付する場面でも機能改善が役立つだろう。「Outlook 2016」にはOneDriveとの連携により、通常のファイルと同じ感覚で添付可能になった。また、ファイル添付機能には「最近使ったアイテム」が加わり、直近まで編集していたファイルを優先的にリストアップするという。5年ぶりのバージョンアップとなった「Office 2016 for Mac」も紹介しておこう。Windows版と同じくリボンUIを採用し、基本的なUIはすべて同じだが、RetinaディスプレイやOS Xのフルスクリーンモードにも対応する。また、One Driveとの連携も可能だ。たとえば「Word 2016 for Mac」はスレッド形式のコメント機能などを備え、「Excel 2016 for Mac」はWindowsユーザーにはおなじみの「おすすめグラフ」を実装するなど、Windows版で実装済みの機能を備え、順当なバージョンアップ版という印象を持った。興味深いのはBingと連携した「スマート検索」機能だ。任意のキーワードを同機能で検索すれば、Wikipediaなどの内容をOfficeアプリケーション内で検索し、各種情報をWeb上から取得できる。また、ワンクリックでWebブラウザーによる閲覧も可能だ。このようにOffice 2016は、各アプリケーションが相互的に「ユーザーのやりたいことをサポート」する機能を実装したのが特徴的といえる。Office 2016とは関係ないが、今回のデモンストレーションで注目したいのが「Continuum(コンティニアム)」である。以前から「Continuum for Mobile」「Continuum for Phones」と呼ばれていた、Windows 10 Mobileにディスプレイやキーボードなどをつなげると簡易的なPCとして使用可能になるというものだ。本来ContinuumはWindows 10開発時にキーボード着脱時にデスクトップとタブレットモードを切り替える機能を指していたが、浸透しなかったため省略したのだろう。会場に用意した40インチのディスプレイには、確かにContinuumの特徴であるWindows 10 Mobileのスタート画面とデスクトップが描かれている。だが、Windows 10 Mobileは開発中ためか本来行う予定のPowerPointは起動せず、失敗に終わった。年内の開発完了を目指しているWindows 10 Mobileリリース後のデモンストレーションに期待したい。今回、日本マイクロソフトはOffice 2016を全面に押し出すような施策は行っていない。冒頭から述べてきたようにスタンドアローン版ではなく、サブスクリプション版のOffice 365が主力製品と捉えているからだろう。平野氏の言葉を借りれば「(IT市場の)スピード感に対応するためには、3年に1度のバージョンアップでは間に合わない」という説明どおり、バージョンアップごとに買い換えるという時代は終わった。保守的なOffice 2016を選ぶか、常に最新機能を提供するOffice 365を選ぶか、ユーザーは選択を迫られているのだ。阿久津良和(Cactus)
2015年09月29日猫語の教科書
息子溺愛いじわる義母との同居
離婚には反対です