ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (167/338)
こんにちは! ニタヨメです。毎日、落ち着かない日々が続いてますね、みなさんお疲れさまです。うちの地域も引き続き休校になり、自粛生活しています。もともと子どもたちも私もインドアなため、家での時間も慣れて楽しめるようになってきました。長い休みなので、ストレスをできるだけためないよう、家事育児は可能な限り手抜きしています。■毎日の掃除とお昼は簡単に済ませる朝は、子どもたちのごはんを用意して、その間に簡単な掃除と洗濯。毎日掃除はフローリングワイパーとコロコロで、3日に一度掃除機をかけます。お昼ごはんは麺率高め。それかチャーハンや丼もの。またパスタか…と長男は飽きてますが 笑栄養は気になるけど、この先、家計がどうなるかわからないのでなるべく節約、腹持ちのいいご飯にしたい…!おやつは、たまに焼きマシュマロをしたりパフェやクレープを一緒に作って楽しく食べています。ところが、おうち遊びで兄妹ゲンカも毎日! ■どうしたらお互いが我慢せずに遊べるのか悩んだ結果悩むのがコレ…長男と次女は年齢差もあるので、どうしたらお互いが我慢せずに遊べるのか悩みますね。だいたい私と長男が、次女と遊んでるのですが、毎回ごっこ遊びは…さすがにつ、つらい。ということで、ちょっとおうち遊びがマンネリ化しているのもあり、上の子たちが欲しがっていたゲームソフトと、次女にはおもちゃを購入しました。外にお出かけできない分、ゲーム内で出かけています 笑工作もよくしています。長男がハマり中の「鬼滅の刃」のキャラクターを折り紙で折り、刀を段ボールで作ったり…でも、工作をしてると私の方が夢中になってしまう!ニュースを見ていると、いつになれば終わるのか、これからどうなってしまうのか不安でたまらなくなりますが、いま自分ができることを考えながら、1日1日を過ごそうと思っています。
2020年04月28日■前回のあらすじ姑が作ってくれた料理はしょうゆ味しかせず、正直おいしくない。息子の体にも悪いので、旦那に相談してみることにしたのですが…。姑の料理のことで、旦那に相談してみることに…夫を頼った私がバカでした。いつだって強く言えない夫が、上手に取り持ってくれるはずはなかったのです。すっかりむくれてしまった姑は、私たちが出社するまで部屋からは出てきませんでした。私も今日の夕食に頭を抱えながら、1日過ごすことに…。しかし私と姑の間で無能ぶりを発揮した夫のまさかの行動で、思いもかけない展開となったのです。次回、4/28更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 悪気もデリカシーもない義父…私のイライラが爆発する【第1話】 マザコン夫と過保護な義母にドン引き…! 2人のラブラブぶりに血の気が引いた瞬間【前編】 マンガ: 田辺ヒカリ
2020年04月27日4月から、イチコは小学校に入学、二太郎は幼稚園に入園します。それぞれの学校&幼稚園用品を整理していたのですが…。■姉と弟の成長への感想が真逆?新生活が始まる2人ですが…それに対する私の感想は真逆!「まあ小学校と幼稚園じゃ違うか」と思ったのですが、ふと3年前を思い出すと…。■きょうだいの成長を感じる瞬間「あるある」上の子は「大きくなった」、下の子は「まだちっちゃくてかわいい」…。きょうだいを育ててたら「あるある」なのかなぁ…でもおそらくそうなのだろうなぁと思います。上の子は比較対象が「過去のその子」しかいないのに、下の子は「上の子」とも比較できちゃう…!とくに幼稚園の制帽や制服なんて、つい数日前までイチコ使ってたし。ただいずれにしても、その子の「今」はそのときだけ!そして、「大きくなったなぁ」「ちっちゃくてかわいい!」どちらの感想にも優劣はなくて、愛情は同じ!\モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年04月27日ウーマンエキサイトの読者の皆さんこんにちは! 6歳、4歳、2歳の三兄弟のオカンあざみです。 前回 の続きです。休校になり、家庭学習がはじまったのだけど前回は大失敗に終わったオカン。そこで、わが家なりの家庭学習のやり方を見直すことにした。■1、下の子たちはわりきって別室に!家庭学習がはじまることが決まった私は、4歳と2歳の弟たちも一緒に机に座らせる習慣をつけよう! なんて血迷ったことを考えた。その結果、暴れて騒いで長男の勉強を邪魔することになってしまったので、もう最初から割り切って別室に連れて行きテレビを見せて待機させることにした。あわよくば、次男のこごろうにひらがなを覚えさせ、三男のさぶちゃんには色塗りをさせ、子どもたち全員の学力アップを…なんてもくろんだが、1人の男子でも大変なのに、3人いっぺんになんて不可能!理想と現実は違うことを痛感した。■2、勉強する時間は自由今年から小学一年生のだいごろう。いつ学校が始まってもいいように勉強は学校と同じ時間にすませたい…と最初は思ったのだけど、下の子をみながら在宅ワークして家事をして…となると、なかなか毎回、同じ時間に勉強させることができず、焦ってイライラ。そこで、何時に絶対勉強する! と決めることをやめて、その日その日でタイミングをみつけて臨機応変に勉強させるようにした。時間に追われるのはとてもストレスだったし、子どもの気分が乗らない日もあって勉強させるのに苦労してたけど、この方法に変えてからお互いに気持ちが楽になった。 ■3、いっぺんに終わらせなくていい家庭学習が進むと、一日にクリアしなければいけない課題がだんだんと増えてきて、集中力が続かない日がある。そんなとき親なら、先に全部終わらせてしまいたい、とつい思ってしまう。だけど、やらなければいけないタスクがたくさん目の前にあると、やる気をなくしてしまうのは大人も一緒。量が多いときは、分けてやると意外とんなりできたりする。最後に、家庭学習のやり方次第で、いざ学校が始まったときに差がついてしまう…私もそう思っていました。だから「家でしっかり教えないと」という責任感を抱いてしまい、私はいつもイライラ。だいごろうはつらくて泣きながら勉強した日もありました。でも、そんなことを続けていても、子どもが勉強を好きになるわけがない。そこで、わが家の家庭学習の最大の目的は「まだ行ったことがない学校をキライになってしまわないこと」に置きかえました。それからは、時間がかかる日もあるけれど、お互い笑顔のまま勉強を終えられていると思います。勉強はつらいものではなく、楽しいもの。家庭学習で、それをだいごろうにも知ってもらえれば、私の役目は達成できたのかなと思います。いまでは、親子で学校がはじまることを心待ちにしているわが家なのでした。
2020年04月27日人気インスタグラマーいくたはなさんの連載「夫を泣かせた話」の続きです。■前回のあらすじ「子どもたちの笑顔と日々の忙しさが罪悪感を薄めてくれました。いなくなった我が子を穏やかに思い出し、悲しみもがき進んだその先に、ようやく前を向ける日がやってきました。そして…命の大切さは頭ではわかっているつもりだったのですが、実際にこういったことに直面したことで本来の命の重みをずっしりと感じることができました。幸せな重みをかかえて、子どもたちがひとりで過ごせるようになるまで見守っていきたいです。20話お付き合いいただき、本当にありがとうございました。\「3人目が欲しい私と欲しくない夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【4人目と5人目の話】 連載 「Vol.1」から読む ≫ 【夫のことを泣かせた話】 連載 【いいから黙って抱いてくれ!】 連載
2020年04月26日■前回のあらすじ義父母と同居後、味の好みの違いに悩まされる日々が続き…。私自身も働いているため、食事作りにそこまで時間がさけなくて悩んでいたとき、姑から「私が料理を作る」という提案が…。「姑が料理を作ってくれる」という提案は、外で働いている私にとってはうれしい申し出です。なのですが、ある理由で、姑の料理には問題があり…。しょうゆ味しかしない…。これでは体を壊してしまうし、毎日の食事が憂鬱になってしまう。その夜、旦那に相談してみることにしたのですが、これが大失敗でした。次回、4/27更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 悪気もデリカシーもない義父…私のイライラが爆発する【第1話】 マザコン夫と過保護な義母にドン引き…! 2人のラブラブぶりに血の気が引いた瞬間【前編】 マンガ: 田辺ヒカリ
2020年04月26日3月から始まった休園。毎日、息子と2人、家に引きこもる生活も早1ヶ月が経過した。■母とふたりきりの生活が続き不安に…感染症によるこの騒動さえなければ、今ごろは幼稚園では年中に上がり、新しいお友だちと楽しく刺激的な毎日を送っているはずだった。息子の成長に大切なこの時期。普段と全く様子が違うお休みモードがこんなに長く続いてしまい、はたして大丈夫だろうか…。休園中、毎日大好きなブロックで遊ぶ息子。ん? そんな息子をよく見ると…なんと!!今までブロックは、超絶ブリ―ダムに作品を作る派、として揺るがなかった息子。そんな息子が説明書の1番から順に見て…作品を作り上げているー!すごいー!!■遊びにじっくり取り組む時間ができた?ふと思うと…幼稚園に通っている間は、ゆっくり好きな遊びと向き合うヒマもなかったもんね。時間を気にせず1日中ゆったりと過ごす。そんな…そしてもうひとり、成長している人が…私な。おうち時間。動かないのに食べている。食べているのに動かない。というわけで、母も着実に成長している。いい加減この成長は自粛したい。
2020年04月26日わが家の娘も、この四月から小学一年生。入学式が延期され、学校が始まるのもいつになるのかまだ未定ではありますが、生きていれば何でもやり直せる! をモットーに、ゆっくり過ごしています。そんな私が、娘のピカピカのランドセルを見ると、ふと思い出す出来事があります。それは娘が年長さんだった、昨年の出来事でした。昨年は大雨の多い一年で、私の住んでいた地域でも突然の豪雨や冠水がたびたび起こっていました。幸いにも車通勤だった私は娘の送り迎えも自家用車だったのですが、その日は突然のゲリラ豪雨で車への乗り降りだけでびしょびしょになってしまうほどでした。そんな保育園からの帰り道、ふと歩道を見ると、ひとりで傘もささずに走っている女の子がいました。■雨の中、転んでしまった女の子傘を学校に忘れてしまったのか、それとも、持っていなかったのか、天気予報でも「一雨降るかも?」程度の忠告だったので、持ってこなかったのかもしれません。つい、娘と同じくらいの背丈の女の子に、注意をひかれていると…派手に転ぶ女の子。ただでさえ雨にぬれているところを、泣きっ面に蜂です。もし娘がこんな状況だったら……絶対に寂しくて悲しくて、泣いてしまうはず。私は急ぎ路肩に車を止めて、女の子に声をかけました。「大丈夫!?」女の子は必死に涙をこらえている様子で、逆に私の声掛けでビクッとさせてしまったようでした。けなげなその様子に、私はつい、お節介心を出してしまい…「おうち、近く?車、乗ってく?」車には既に娘と息子が乗っていましたが、もう一人乗ることができます。私は、これ以上女の子を雨にぬらしてしまうのもかわいそうで、必死に手招きしました。しかし、女の子の返答は…「だ、大丈夫です…歩いて帰ります!」確かにこの時の私は、送迎時にぬれた髪は乱れ、持病治療の免疫抑制剤により夏場も外せないマスク、そして湿気で曇った眼鏡と、焦りで荒い鼻息……と、完全に不審者丸出しでした。 ■トランクに入っていた傘を女の子に渡したが…女の子が怖がるのも仕方ない…これ以上おびえさせてしまうのも申し訳ないので、私は急ぎ、トランクに入っていた傘を女の子に渡しました。「いらなくなったら捨てていいからね!」女の子は、ペコっと頭を下げて傘をさし、小走りで去ってゆきました。帰宅後、よくよく考えてみると、子どもを連れ去ったり、悪いことをしたり…そんな悪意を持った人は、男性だけとは限りません。私のような子連れ女だろうが、中にはひどいことをする人がいるかもしれません。実際に、買い物途中のスーパーで、見知らぬ女が赤ちゃんを傷つけた事件がありました。そう考えると、あの女の子は“知らない人についていかない”という約束を、しっかり守ったことになります。びしょびしょで、ケガもして、いまにも泣きそうな状態で、強い心を持ち、一人で帰っていった女の子。とっても偉かったと思います。娘が小学生になり、いずれ一人で出歩くようになるなんて、親の不安は大きくなるばかりですが、私も、この女の子のことを思い出しながら、“知らない人についていかない”ということの大切さを娘にしっかり教えていこうと思います。ちなみに、この日から、私は車に傘を多めに備えておくようになりました。また雨にぬれている人を見かけたら、渡すつもりです。娘のお下がりなので、ちょっとファンシーな傘ですが…
2020年04月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。今回は、家で過ごす時間が増えてあらためて感じたことについて書きたいと思います。私は同居してから、義母に対してイライラしたり、不満に思うことがありました。特に産前産後はひどいもので、たびたび別居を考えるほどでした。■義母に対していろいろと思うことがあったが…家からほとんど出ることなく、スマホでゲームをしたり、のんびりテレビを観て過ごしている義母が羨ましかったというのもあると思います。しかし、息子がしゃべれるようになり、一緒に遊べるようになるにつれ、義母は協力的になりました。幼稚園が休みになり、家で過ごす時間が増えたときも…。私が家事をするときに、積極的に息子を見ていてくれるようになりました。家で過ごす時間が増え、人と話をする機会が減る中、義母の存在はとても大きくなりました。私は自分に余裕がないときに人に不満を持ちやすいことがわかってきました。義母だけでなく、夫や息子にもいえることですが、私が誰かに対して“○○してくれたらいいのに!”と思っているということは、それを普通にできるほど自分に余裕がないのだと気づけました。義母に“そんなに暇なら夕飯を作ってくれたらいいのに!”“もっと協力してくれたらいいのに!”と思っているとき。私がすべきなのは、“素直に周りに助けを求めること”、そして、“できないときは「できない」と伝えること”だと思います。 ■同居のありがたさを感じたいままで思ってきた不満が感謝に変わり、同居ってありがたいな…と、しみじみ思いました。義母にだけでなく、夫に対しても気持ちに変化がありました。以前から夫が働いてくれていることに感謝していたつもりでしたが、毎日、同じような日々を過ごす中で、働くことが当たり前のように思ってしまっていたかもしれません。夫が仕事を終えて帰ってくると、とても安心します。働いてくれることが本当にありがたいと思うことが増えました。仕事で疲れているだろうに、息子をお風呂に入れてくれたり、一緒に遊んでくれる夫に感謝の気持ちでいっぱいです。当たり前だった生活が送れなくなることで、あらゆることに感謝の気持ちがわきました。自分に対しても、健康で、家事や仕事ができて、息子と過ごすことができることが当たり前のことではないんだと感じています。不安もいっぱいありますが、幸せもいっぱいあることをこんな時だからこそ忘れずにいたいと思います。
2020年04月26日こんにちわ、エェコです。今日は子どもの「将来の夢」を聞いてからはじまった、夫婦間の教育方針の違いについてです。■息子の発言で夫婦の意見の違いがあきらかに私はどんな夢でも頑張れば叶うと思っている派なので息子の夢を「応援したい!」と思っていたのですが旦那はというと…■幼いうちから現実を知っておくほうがいい?すっごい現実主義…。まだ幼稚園の息子に「お前が夢にしている職業は、将来なくなる可能性があるから目指さないほうがいい」という感じで伝えます。■父と母の異なる意見に息子の反応は…これ、実は「ヒーローになりたい」といった年中さんの頃にも同じようなこと言って意見が対立したことがあります…。確かに本当のヒーローにはなれないかもしれないけど、年を重ねるごとに自分でわかってくることだと思います。だから「わざわざこんな小さい頃に現実みせることないんじゃないかなぁ」と、私は思うのです。たとえ本当のヒーローになれなくても、その夢をきっかけに「ヒーローを演じる俳優さん」とか「アクションを担当するスタントマン」とか「ヒーローの変身後を演じるスーツアクター」とかにはなれる可能性があるのではないでしょうか。でも旦那の「なれないなら目指さないほうがいい」「世の中、理不尽なことばかりなんだから今のうちから現実を知っておいたほうがいい」「もっと堅実な職業を目指したほうがいい」という意見は変わらず。ただ話題の中心となっている、息子はというとこんな感じ。プチ反抗期もあいまって「親の言うことなんて1から10まで聞いてられるか!」って感じです。まぁ…外野がヒートアップしたところで、本人の将来は本人のもの…。まさに真理!子どものほうがおとなかもしれません。ようするに…私たち夫婦は子どもの将来に首をつっこみすぎなんですね。そこはお互いに反省…。「将来の夢」については意見のあわない夫婦ですが「子どもがつまづいて、助けを必要としているときには全力でサポートする」っていうのは共通の認識です。なにかあったら、お互いにサポートしていきたいと思います。
2020年04月26日みなさま、私のコミックエッセイに足を運んでくださり、ありがとうございます。mochiko.です。おかげさまで連載も9回目です。本日も頑張っていってみたいと思います。今回は、初の家族旅行で失敗してしまった話を書こうと思います。自宅にこもっている方がたくさんいる中、旅行の記事で恐縮ですが、安心して生活できるようになった未来で、ぜひ私のやらかした失敗談を、みなさまの旅行で生かしていただけますと非常にうれしいです。※この記事は、外出自粛要請前の体験談を基にしています。■宿を即決したものの…!?我が家のはじめての家族旅行へ行こう! と思い立ったのは、息子が2歳前の頃の約束を果たすためでした。なんだかものすごく壮大な理由に聞こえてしまうかもしれませんが、当初、息子が2歳前の頃に「家族旅行へ行きたいね」という話が出ていたのですが、そんな話をしていた翌週に娘の妊娠が発覚しまして、なんだかんだでつい最近まで家族旅行が延期になってしまっていたのです。 「4人での家族旅行、今度こそ行こうよ」という話が出ると、息子はもう大喜び!この話題が出たのが夕食時だったのですが、息子が席を立ってリュックに荷物を詰め込み始めたので「ちょっと落ち着いてほしい」と夫婦でなだめました…。時期的に私の“各種誕生日割引”が使える時期だったので「もうこれは行くしかない!」と満場一致でお宿を予約しました。シーズンオフの時期の旅行だったので、目的地へのアクセスのしやすさと値段でお宿を即決してしまい、当日、子どもたちがベッドで寝るまでこの失敗に気がつきませんでした…。 ■落ちまくりの一夜だったそうです、普段はわが家は全員布団で寝ているのです…。そして、寝相の悪いわが子たち…。壁にぴったりついていないタイプのベッド…。もう、落っこちまくりの一夜でした。初めての家族旅行に舞い上がっていたのでしょう。私が。次回は、多少目的地から遠くなっても、お値段が多少張ろうとも、布団があるお宿を探そうと思います…!
2020年04月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは。ありまです。最近は以前より外出する頻度がぐっと減り、自宅で過ごす時間が増えました。そこで気になってきたのが…■乱雑に入れられた服があふれる娘の衣装ケース整理しよう整理しようと思いつつ「まあいっか〜また今度〜」と放置していたけど…やるならいまじゃない!?ということで早速取りかかることにしました。賽(さい)の河原かココは?1歳児をかわしながらの整理整頓は難しいことがわかったので、娘のお昼寝中に再トライすることにしました。結果、ひとりでも捗らない。部屋の片づけをする時に、漫画を読み返してしまったり、アルバムを見返してしまったりして、気がつくと時間がたっているあの現象に今回も陥ってしまいました。 ■サイズアウトした服を見て気がついたことかわいくて、汚すのがもったいなくて、とっておきの時に着ようと思ってとっておいた服。でも、いま思えば、毎日がとっておきの日でした。穴が空いてもいい! かわいい娘が見られればそれでいい!!これから手に入れる服は、汚れなんて気にせずにガンガン着せよう、と心に誓ったありまなのでした。
2020年04月26日人気インスタグラマーいくたはなさんの連載「夫を泣かせた話」の続きです。■前回のあらすじ「あの子は助かったかもしれない…」という事実にどん底に突き落とされ私は、罪悪感と無力感に襲われ、無意識によからぬ考えが頭に浮かび…。しかしその時…いつかまた会えるかもしれない日に向かって歩き出せるようになってきました。次回に続きます。→次回は4月26日(日)更新予定!\「3人目が欲しい私と欲しくない夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【4人目と5人目の話】 連載 「Vol.1」から読む ≫ 【夫のことを泣かせた話】 連載 【いいから黙って抱いてくれ!】 連載
2020年04月25日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは! 前回 、インドア派のムスメたちも、いろいろ我慢して、溜まってきてるんだなぁという話を描きました。▼前回のお話今回は、自粛生活に我慢の限界が見えてしまった話です。ムスメたちのいとこ、コイちゃん(3歳)。電話に出た瞬間、大号泣していました。ムスメは、今会えない理由を理解しているので、戸惑いながらも慰め、オコメは、泣いているコイちゃんに動揺しつつ、「遊びに誘われた」と素直に嬉しそうでした。コイちゃんは家が近いので、平日はほぼ毎日遊んでいたんです。それが急に会えなくなって、ずっと家にいて。寂しくて悲しい、素直な気持ちに思わず私も涙が…。今は顔を見て電話もできる時代なので、それは本当に良かった。コイちゃんだけでなく、ムスメとオコメもきっと寂しかったんだと思います。最近はしょっちゅう、いとこたちやお友だちに電話するようになりました。気持ちの面でも、みんなで力を合わせて、乗り切っていきたいです。
2020年04月25日義父母とは、マンションを購入したタイミングで同居することになりました。しかし、いざ同居を始めると、味の好みの違いに悩まされる日々が続いて…。夫に相談したくても、同じ屋根の下で暮らしているため、なかなかチャンスがありません。私自身もフルタイムで働いていて、食事作りにそこまで時間がさけなくて悩んでいました。そんな時、ある出来事が…、姑からの「料理を作る」という提案は、働いている私にとってはうれしい申し出のはずなのですが…。この提案によって、姑との溝が深くなっていくことになります。次回、4/26更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 悪気もデリカシーもない義父…私のイライラが爆発する【第1話】 マザコン夫と過保護な義母にドン引き…! 2人のラブラブぶりに血の気が引いた瞬間【前編】 マンガ: 田辺ヒカリ
2020年04月25日母親の仕事は「献身」の連続。誰が悪いわけではなくとも、モヤッとしてしまう瞬間もありますが、そんなときに娘がこんな言葉を…!■母の気遣いに気付いてくれていた娘そこに気づいてくれていたなんて!前にツイッターでつぶやいたことがあったんですよ…。自分がごはんを作るのに、なんで焦げたのとか崩れた魚とか失敗したやつを自分が食べるんだろ…って。自分が失敗したから仕方ないし、家族に食べさせるのもなんだし、っていうのは理解してるんだけど、なんとなくモヤっとしちゃってね(汗)。何枚か焼いて一枚だけ焦がしてしまったパンとか、ひとつだけ剥くのを失敗したゆで卵とか「仕方ない失敗作は私が食べよ」ってなるんだけど、なんで私が作ってるのに私が1番ダメなやつを食べなきゃなんないんだろうな…かといって誰かに食べさせるのもかわいそうなんだけどさ— ぐっちぃ@双子を授かっちゃいましたヨ (@komamenomame) February 9, 2019 そのつぶやいた後にこまめがこんなことを言うもんだから、びっくりしちゃって。私が失敗したものを食べていることを見ててくれたし、気にかけてくれていたんだって思ったら、それだけで感動しちゃって(涙)。その言葉だけで、もう今後はモヤっとしないな!と思いました(単純)。
2020年04月25日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。外出自粛や春休みでいつも以上に家族と家で過ごすことが多い時期…。こればかりはどうしようもないことですが、常に子どもたちのいる環境はやっぱり大変です。私の場合、なにが一番大変だったかというと…毎日の料理!■朝、昼、晩の1日3食、料理を作るって大変!給食にどれだけ助けてもらっていたかわかりませんよね…。そこで今回は、ずぼら料理第2弾! 前回はメイン料理の紹介でしたが、今回は副菜の紹介です!▼備蓄にも便利な「ツナ缶」を使ったおかず!ツナ缶は備蓄もできて、味もしっかりついているので扱いやすい食材。子どもも大好きなので、わが家には常にツナ缶のストックがあります。そんなツナ缶を使った料理、「にんじんサラダ」と「ポテトのチーズ焼き」を紹介します!<かーちゃんのズボラポイント>その1!「にんじんサラダ」にんじんをせん切りにして塩でもみ、ツナとマヨネーズで和える。お好みできゅうりを入れてもおいしいです。パンに挟んで朝食にしたり、お弁当のおかずにも便利!<かーちゃんのズボラポイント>その2! 「ポテトのチーズ焼き」じゃがいもを洗い、ラップに巻いてレンジでチン!柔らかくなったら皮をむいてつぶし、ツナと混ぜ、チーズをかけてトースターでチーズがかりかりになるまで焼く。どちらも火を使わずにできる料理です。ツナとチーズの味がしっかりあるので、わが家では味付けはしていません!■トースターで! 和えるだけ! 火を使わない▼「鶏皮」を集めて簡単でおいしい一品に!鶏皮は子どもたちが大好物!食卓に出すとすぐになくなってしまうので、わが家では、とり肉を処理する際は皮を取り除き、切って冷凍しておきます。<かーちゃんのズボラポイント>そして、ある程度たまってきたら解凍して、レンコンなどの野菜と一緒にトースター用のお皿に並べ、塩を振ってオーブントースターで15分~20分!一緒に入れる野菜はレンコンや新玉ねぎが多いです!(かーちゃんの好物なだけ。笑)表面がカリカリだととってもおいしいので、様子を見ながら調整してくださいね。ちなみに、「鶏肉のグリル」も、ぜいたくなずぼら料理!塩こしょうを振ってフライパンで焼くだけなので、お肉をたくさん食べたいとき、わが家ではこれです!▼大人のおつまみにぴったり! 大根サラダこちらは大人向けの一品!<かーちゃんのズボラポイント>大根をせん切りにし、ごま油、かつおぶし、しょう油で和えるだけ。お箸が止まらなくなります!大変な毎日が続きますが、レトルト、缶詰などもうまく活用して、ストレスをためずに、笑顔で過ごしたいものですね。今回のレシピは火を使わずに短時間でできるものばかりなので、今日の一品にぜひ作ってみてくださいね!≫子どもも大好きなズボラ料理第1弾! 「子どもはズボラ飯が好き? 疲れて料理したくない日のわが家の時短レシピ」
2020年04月25日子どもに対する旦那のルール長女が赤ちゃんの頃、すぐキーキー怒る私と違って夫はとにかく激甘でした。…と、冷ややかに私を見ては、ほぺこにデレデレの笑顔を見せていました。夫は「ほぺこが物事の良し悪しがわかるようになったらビシッと言う。」と宣言していましたが、この様子じゃずっと鼻の下伸ばしているんだろうと正直思っていました。しかし長女が3歳過ぎたあたりから、わりと強めにほぺこにあれこれ指導するようになりました。…といっても私に比べたら全然優しいですが、今までの激甘パパとのギャップにほぺこが戸惑うのではないかとハラハラすることも。そして長女が4歳になる手前で次女が誕生。夫は赤ちゃんの次女には激甘パパと化します。夫は自分のルール通りにしているだけだし長女も同じようにしていたつもりだろうけど、長女にしてみたら赤ちゃんの頃の記憶なんて残っていないから複雑な気持ちのはず……。それでも長女は次女に対してとても優しいしかわいがってくれるので安心していたんですが……。長女の本音がポロリ… ある日、もうすぐ旦那が帰ってくるのに部屋を散らかしまくっている次女に思わず愚痴ってしまった私。この「はぴちゃんにはね」の言葉に、長女の寂しさがずっしり詰まっている気がしました。優しい子だからなかなか不満を口に出せなかったけど、やっぱり心の中では違和感や不満を感じちゃうよね!! ■私なりにどう説明するか悩んだ結果もっと上手いフォローの仕方ができたらよかったんですけど、この時はこう説明するのでいっぱいいっぱいでした。とりあえず長女も納得してくれたみたいだし、普段はパパにたくさん遊んでもらってラブラブな関係なので今はよしとしよう!!でも実際相手の態度がある日を境に豹変したら、子どもでなくても戸惑いますよね。その点私は0歳から叱り飛ばしてます!!それもどうなんだ?って話ですけど、夫と合わせたらちょうどいいバランスってことで。ちなみに長女は次女が叱られていると必死に庇ってくれます。こうしてママがヒール役になることで、姉妹愛が深まっていけば作戦成功です(笑)育児に答えなんて存在しないと痛感する日々ですが、その中でもどうにかわが家にあったしつけを模索しながら向き合っていきたいと思います。
2020年04月24日人気インスタグラマーいくたはなさんの連載「夫を泣かせた話」の続きです。■前回のあらすじ皮膚科に急いで行くと「りんご病」と判明。その病気のことをスマホで調べてみると、「妊婦」「流産」の文字が…。流産の原因がわかりほっとしたのですが、もうひとつのわかったことがあり…。思い返しただけでもつらい時期でした…。ネットで調べただけなのでなんとも言えないのですが、りんご病だといち早く気付いていれば、その対応策があったことを知ってしまい、自分をかなり責めました。次回に続きます。→次回は4月25日(土)更新予定!※今回の体験記に記載された症状は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。症状や状況については医療機関へのご相談されることをお勧めいたします。\「3人目が欲しい私と欲しくない夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【4人目と5人目の話】 連載 「Vol.1」から読む ≫ 【夫のことを泣かせた話】 連載 【いいから黙って抱いてくれ!】 連載
2020年04月24日■ 前回 までのあらすじ友人が語る将来の夢に「親が味方してくれる」と聞いて愕然とする。なぜなら小さいころから、「母からみっともない」と言われた回答を探し続けてきたから…。小学1年の時の七夕で「母の求める正解」を選んだつもりだったのだが…》 「将来」は母の言葉でしか決められない…夢を後押しする友だちの親と縛る母 ■「母の求める正解」を探し続けてきた日々■「母の求める正解」と「自分のやりたいこと」の区別がわからない…自分の好きなことややりたいことが、自分でわからない。そんな状態でした。小さい頃は漫画が好きだったのを自覚していたけれど、成長するにつれ、母や他者からどう思われるかが気になるようになりました。そうすると、いつの間にか漫画を描くのはやめてしまっていました。なぜなら「他人からのウケの良いものでないと、堂々と好きとは言えない」となっていったからです。他人からの評価が自分のすべてで、社会的に評価の高い職に就くことが正解だと思っていました。それは、まるで身体をのっとられたような、自分の人生を生きていないような、むなしく、常につらい状態で生きていたのです…。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年04月24日■前回のあらすじ私の鬼LINEを夫の友人に見られ、夫へのモヤモヤが加速。友人夫婦は理解をしてくれたけど、私の気持ちは収まらない。大爆発まであと少し…夫は常にテンションが高い人なので、深夜に遭遇するとビックリします。そこが良いところなんですが、こっちがモヤっとしている時にその姿を見ると更にモヤモヤが加速したり‥(笑)今回のはなしですが、今考えると私の主張は、夫が言うように「どうしたらいいの?」って言わせてしまうような内容だったとは思います。だって友人夫妻に「妻が怒っていたのは昨日の事だけじゃなくて今までの蓄積だったんだってよ!」なんて今更言えないですし…。でも少しくらい私の気持ちに寄り添ってから「どうしたらいいの?」って言ってくれても…って思ったり。逆に夫から言わすと私の話は「感情論だけで何の解決にもならない」ってモヤモヤしてんだろうなと思います。そこに関しては気をつけなければと思います!!お互い歩み寄りが大切ですね。次回は4月30日(木)更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年04月24日こんにちは! おにぎり2525です~息子が小さい頃は無事に成長しますように…と毎日願っていました。■心配無用だった!? 息子の成長記録少しでも身長が伸びていなかったり、体重が増えていなかったりすると周囲と比べてしまうこともありました。そんな息子、5歳になったんですが、まさかの…夫の両親も身長があるし、遺伝的には大きくなる可能性もあるなぁ・・・とは思ってはいたんですが、まさかこんなに大きくなるとは思いませんでした。成長は本当にうれしいし、このまま大きくなってほしいと思ってはいるんですが…■大きめわが子を持つ「親のあるある」!? ワンシーズンしか着れない服が多く、買いなおすのにお金がかかるんです!(切実)なるべく大きめの服を買おうとは心がけてはいるんですが、なかなかうまく行かず。ブランドものなんて、もったいなくて買えません(笑)あと少し心配なこともありまして…同級生をケガさせてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしています。男の子同士だと、激しい遊びも多いですよね。戦いごっこなんて始まった日には、目が離せないです。今のところ加減がわかっているみたいなので、お友達にケガさせた話は聞いていません。今後も気を付けるように息子に十分教えていきたいです!
2020年04月24日こんにちは! 野原のんです。今回は双子のベビーカー事情について何を基準にどのベビーカーに決めたかを少し。■双子のベビーカー選びは大変種類が多くて値段の幅も広かったひとり育児の用品と比べると、双子用品は種類と値段の幅の狭さに驚きます。チャイルドシートやバウンサーなどひとりひとり揃えなければいけない物も多いのに、それに加えて抱っこ紐やベビーカーもわりかし高い中から選ばざるを得ないという事態に。中古はどうだろうと見てみても元が高いことや数が少ないことも相まって、基本的に双子用品って中古でも値段があまり下がっていないものが多いんですよね。もうそれなら新品でいいか…とまずはネットで調べるじゃないですか。でも、実際のサイズ感や押した感じは現物を見なきゃ分からないよなぁと店舗へ行ってみるのですが…小さいところは置いてないよなと結構大きい赤ちゃん専門店へ行ったのですが、双子ベビーカーは取り寄せになりますとのこと…。物もわかってないのに購入しなきゃ触ることすらできない不安! これって結構ギャンブルなんですよね。なにせ双子ベビーカーは普通のベビーカーと違う部分が多すぎて、確認しなきゃいけない条件が多いんです。うちの場合ですと、まず車に載せられるのか。マンションの出入り口を通過できるのか。マンションのエレベーターに入るのか。荷物はどれくらい入るのか。そして基本的に私ひとりで開け閉めや移動をするので、双子を抱えながら素早くベビーカーの開閉はできるのか。閉じた時に片手で持ち上げて移動させることができるのか、など。やっぱり操作はやってみないことには何とも言えませんしね…。でもとりあえずできることから! とメジャーを持ってマンションや車、駐車場や家の前の歩道などの幅や高さを調べてメモし、ネットで商品の詳細欄に書いてあるベビーカーのサイズと照らし合わせながら、大きさが許容範囲内のものをピックアップしました。そこから希望のタイプを選んでいくのですが、種類の少ない双子ベビーカーにもオーソドックスな横並びもあれば縦並びや上下、ひとつひとつに切り離せるタイプなどがあるので、使っている先輩ママの口コミを探したり比較サイトを見たりしながら使い始める月齢に応じたものを探しました。そしてある程度商品が絞られてきたら、あとは片っ端から店舗に電話!県内のみならず県外の店舗にも電話しました。基本的に置いている店舗は少なくて、取り寄せも購入する人のみと言われることが多かったのですが…ついにとある店舗で希望のベビーカーを置いているとの返答が!!もうその日の夕方には行きましたね。うれしくてうれしくて。こうしてようやく念願の現物を触ることができました。 ■わが家が購入したベビーカーは!?そんなこんながあって、わが家が購入したのがアップリカのGRACOデュオスポーツ!決め手は入る荷物の多さと折り畳みの楽さ。リクライニングなので生後一か月から使用できるところでしたね。双子ベビーカーの中では横幅がコンパクトな方らしいのですが、それでもマンションのエレベーターはギリギリでした…。最近はもっぱら乗らなくなりましたが、実際にかれこれ3年使ってみた感想としてはこれを選んで大正解だったかなと思います。子どもが増えると荷物も増えるので、ガンガン中に積み込める容量があるのは助かりました。ベビーカーだと靴とかもすぐ脱いじゃいますしね。双子だと一日出るとなった時に持ち運ぶミルク関連とおむつも半端ない量になりますし、公園などもよく行きますが砂利道でも安定していました。難点があるとすれば、日除が小さいのであまり意味を成していなかったところですかね。真夏は別途で日除になるものをかけていました。でもやっぱり双子ベビーカーはあって損はない!!歩き始めの頃とか私ひとりでは方々に散る双子を制御しきれなくて半ばくくりつけるような形でベビーカーに乗せたりしていましたが、そのおかげで命があるのかもしれないと思ったり。双子ベビーカーはとてつもなく目立つという覚悟は必要ですが、それでも私の双子育児には必需品です。
2020年04月24日長期連休のせいで子ども達もついつい怠けがち。家庭での自主学習もなかなかうまくいきませんよね。そこで学習ドリルでも買って与えようと考えたのですが…。思うように自主学習ができず、怠けがちなアリッサ。最近はマンガやアニメばかりで、このままではいけないと学習ドリルを買うことに。ところが、どこの親も考えることは同じ。今、近所の書店やネット店舗でも学習ドリルが売れ切れ続出で手に入りにくいのです。実は自治体によっては、無料で各学年に合わせた学習ドリルを無料で公開しているところもあるそう。早速、プリントアウトして我が家も活用してみることにしました。「自主学習、ドリル」等で検索すると民間の企業も含め、未就学児〜中学生まで自主学習用のドリルが無料で公開されているサービスがたくさんあるのです。思うように学習が受けられないこの時期にありがたいサービスですね。唯一不満なのは、アリッサいわく、可愛い表紙がないところ。足りない部分は自分で描くと、表紙の絵だけ一生懸命描いて初日は終了しましたとさ。では、明日から頑張ろうね(汗)!ちなみにアリッサが描いた表紙がコレ。まぁ…、たしかに楽しそうではありますね。ちなみに多分、パパンが良く描くサインのマネかと思います。よく見てるなぁ…。大変な日が続きますが、大丈夫!止まない雨はありません。不要不急の外出は控え、皆でなんとかこの苦難を乗り切りましょうね!
2020年04月24日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは。まつざきしおりです。今回は、娘も大好きな、おうちでできる簡単な懐かしの健康おやつを紹介します~。それではさっそくどうぞ!■娘に「きなこ棒」をあげたら大ヒット!きなこやお餅、まんじゅうなどが大好きな娘。(しみじみ食べている姿は、若干おばあちゃん感が漂います)駄菓子コーナーにある「きなこ棒」をあげてみたら、大ヒット!でも一個だと物足りなさそう。というわけで、作ってみることにしました。■超簡単に作れる「きなこ棒」要は、はちみつときなこを混ぜて形を作ったらいいだけなので、超簡単!今回は、はちみつが固まっていて混ぜにくかったので、レンジでチンしましたが、特に固まっていなかったら、チンせずにきなこと混ぜ混ぜするだけでOKです。これに、すりごまを混ぜたら、より香ばしさがアップしてめっちゃ美味しかったです。 ■子どもと一緒に遊び感覚で作れるおやつこれには娘も大満足。簡単おやつなのに、作ったらめっちゃ感謝され、「かあさんすごい! てんさい!!」と言われました。きなことはちみつ混ぜただけで、天才と言われ、母さん株が爆上げされる素晴らしさよ。ちなみに…めんどくさい時は成型しないこともあります。お口に入ったら一緒だからね。(出たズボラが…!)でも、このきなこを丸めたり棒状にしたりする作業は、子どもも遊び感覚でできて喜ぶので、親子でおやつ作りするときはぜひ。こんな状況で、おうちでおやつ作りをすることが増えたよ~という方もいらっしゃると思いますので、もしよければ、素朴なきなこ棒も作ってみてください~。温かいお茶と一緒に食べたら、ホッとしますよ~!
2020年04月24日子供のおもちゃ箱はパンドラの箱。片付けルールを決めても、子どもはだんだんお片付け=適当におもちゃ箱に突っ込むだけになっていき、おもちゃ箱の中はブラックホールに…。そんな状態なのはわかっていつつ、何度整理してもすぐぐちゃぐちゃになることへの無力感や、更にこのご時世で疲れた心にはますます片付けをする余裕もなくなり、「もう知らん」状態で放置していました。しかし先日、いわゆる「おうち時間」の活用としてようやく重い腰をあげ、おもちゃ箱の整理に取りかかりました!というわけで、おもちゃを整理する時の私なりのルールをご紹介します。■わが家の「おもちゃ箱整理術」うちはとにかく物が多いので、まず何をどうするかこの3つに分けます。子供は何にこだわりを持っているか分からないので、私が独断せず必ず確認します。特に手作り系は要注意。折れ曲がった白紙のメモが「お友達からもらったプレゼント」だったり、折り紙の切れ端が「上手に切れたキャベツ」だったりするので…。■おもちゃの分別が悩みどころ…子供のものって本当に細か~いので、どうジャンル分けするかは悩みどころ。おもちゃ箱を使うのは8割ひより(ひなは自分専用の机があるため)なので、ひよりでも継続してお片付け出来るちょうどいい塩梅(あんばい)を考えないといけません。様子を見つつですが、こんな感じで引き出しごとに仕分けました。・シ◯バニア・リ◯ちゃん人形・ぽ◯ちゃん系人形・その他ぬいぐるみ・工作系(色鉛筆やシールや折り紙など)・おままごと系・おしゃれ系(子供用のメイクセットや鏡、指輪など)・きらきら系(光るステッキやおもちゃの宝石)・上記どれにも属さない細々したもの書き出してみると多いですが、もっとまとめてしまうとごちゃごちゃカオスになるのも経験済みなので、とりあえずこれくらいかな…という感じです。さていつまでもつか…。そう、ずっとこのまま使ってくれるとは正直思っていません。無駄にイライラしないためにも、そのうちまたカオス状態になる前提で構えておくことが何より重要かもしれません。─なんて言っても、きっとまた「あんなに整理したのになんでまたぐちゃぐちゃになってるのー!!」と怒ってしまうとは思うのですが…。一応構えるだけ構えておきます。そして再びぐちゃぐちゃになってしまった曉には、またしばらく放置すると思います(笑)とりあえずは、少しでも長く綺麗な状態を保ってくれることを祈るばかりです。
2020年04月24日どうもこんにちは、のばらです!前回、サラッと生理について話したら拒絶反応を示した娘たち…。生理が来るタイミングが家にいる時とは限らないので、学校で困ったら保健の先生に相談することや外出先でも慌てずトイレにいくことなど、なるべく娘の不安要素を取りのぞいていけたらと思います。色んなところから様々な情報が得られる時代だからこそ自分の体のことについて、正しい知識を身に付けてほしい。今はまだ娘も「うーーーん」と納得したようなしてないような複雑な心境のようですが(苦笑)心の準備ができていないからと言って体の成長は待ってくれない訳で…それでも少しでもいつかくるその日に、おめでとう! と笑い合えるように。母も娘の気持ちに寄り添ってそばでサポートできればと思います。
2020年04月24日人気インスタグラマーいくたはなさんの連載「夫を泣かせた話」の続きです。■前回のあらすじ体調が悪化し、手の赤み、かゆみ、曲げられないほどの関節痛が私を襲い、立ち上がれないほどに…。産院に電話してみると、皮膚科に行ってくださいと言われ…。皮膚科に行きましたがすぐに病名が出され、塗り薬をぬると嘘みたいにかゆみがひいていきました。引いていくかゆみのあと感じたのは、流産の原因かもしれないことがわかった安堵感と、さらに知ってしまった事実に対しての絶望感でした。次回に続きます。→次回は4月24日(金)更新予定!※今回の体験記に記載された症状は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。症状や状況については医療機関へのご相談されることをお勧めいたします。\「3人目が欲しい私と欲しくない夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【4人目と5人目の話】 連載 「Vol.1」から読む ≫ 【夫のことを泣かせた話】 連載 【いいから黙って抱いてくれ!】 連載
2020年04月23日■ 前回 までのあらすじ大学に入りようやく自由になったと思っていた…。彼に嫌われたくないと頑張っていたけれど、別れを告げられてしまう。整形していて、過食して吐いて、こんな隠し事だらけの自分が大嫌いだった。》 整形、過食嘔吐の嘘だらけの私…彼に受け入れてほしいけど、知られたくない ■自分が「やりたい仕事」を親は許してくれるの?■夢の基準は「母が認めてくれる」もの!?三年生になり、就活の時期になりました。友人の「役者になりたい」という壮大な夢にまず驚き、さらに友人の「親も許してくれる」ということが信じられませんでした。役者だったり、芸能関係、スポーツ選手、作家…そのような、なれる可能性が高くない職業を目指すことは、私のなかで許されないことでした。そんな可能性の低い夢を目指すのは堅実ではない。努力で叶う目標を実現して行くことこそが正解だと思っていました。なぜなら小さい頃から、母にそう教えられてきたからです。「夢みたいなことを言ってないで、現実を見なさい」思い返せば、幼いころから、将来の夢を考えるときには、常に母の言葉が脳裏をよぎっていました。※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年04月23日■前回のあらすじ不毛なLINEのやり取りにイライラした私は嫌味たっぷりのLINEを夫に送信! しばらくやり取りが途絶え不安になったが、次にきた連絡でそのLINEを友人に見られてしまっていたことを知り…。私のLINEを「見られた」経緯については理解しましたが、だからといって、モヤっとしないかといえば違ーう。見られて困るラインを送った自分のことは、全力で棚上げです。次回は4月24日(金)更新予定! \人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年04月23日めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜
夫婦・子育ていまむかし