「カーリング」について知りたいことや今話題の「カーリング」についての記事をチェック! (1/2)
女子カーリング選手・近江谷杏菜が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「お酒、全部飲んじゃうからね。」女子カーリング・吉田知那美、最愛の父が亡くなっていたことを報告「2025年‼️年が明けて5日が経ちました皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします!」と綴り、写真をアップ。「今年も勝負の年。ここからの1日1日は特に自分自身との勝負でもあります。」と意気込みを語った。また「今ここに立っていることに感謝の気持ちをもち、限りある時間と命とまわりの皆を大切にしながら、自分と自分たちの未来を切り拓いていく一年にします✨」と新年の抱負を述べ、「いつも近くから遠くから見守って支えてくださりありがとうございます」と感謝の思いを伝えた。 この投稿をInstagramで見る Anna Ohmiya 近江谷 杏菜(@annaohmiya12)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします‼️♂️ 本当 年が明けて5日経ったなんて早いですね…」「応援してます!オリンピック目指してGO」といったコメントが寄せられている。
2025年01月06日カーリング女子の北京五輪銀メダル、ロコ・ソラーレの吉田知那美(33)が2日、自身のインスタグラムを更新し、夫との愛車の洗車カットを公開した。吉田は、愛車の白のトヨタ『ランドクルーザー70』を洗車する夫のカットを公開。「2025年1月1日の朝。『帰る前に洗車しよう』と夫が言ってくれたので、コイン洗車によって汚れを隅々まで落としていたら(夫が)、眩しすぎるくらいの陽が出てきました。新年明けまして、キリッと澄んだ冬の北海道の空気と温かな陽の光が気持ちの良い朝でした」と報告。「ピカピカになったランクルを太陽の光で拭きあげて、夫はオーストリアへ帰って行きました」と夫の様子を伝えた。続けて「トヨタ ランドクルーザーのキャッチコピーは『行きたいときに、行きたいところに行って、必ず帰って来られる』」といい、「タフでクラシカル、飾りすぎない無骨さがあり流行りに左右されず世代を越えてカッコいいランクルのように、何処へ行っても、どんな山でタフに仕事しても、行ったのなら必ず元気に帰って来てください」と思いをつづり、「私も以下同上、気をつけて行って来ます」と結んだ。吉田は、これまでたびたび『ランクル70』にまつわる投稿をしており、『ランクル70』が発売された2023年11月には、「ついにネッツトヨタ北見(編集部注:吉田の所属先)本社のショールームにもランクル70が入りました!!すごく待ってました」と2ショット写真を公開。また『ランクル70』を背景にゴルフウエア姿を公開している。『ランクル70』は23年11月に、自動車としては異例の2度目の再発売された人気モデル。メーカー希望小売価格480万円ながら人気のため、SNSでは“販売の抽選に当選したとしても納車は数年先”などと言われている。
2025年01月03日カーリング選手の吉田知那美が11月12日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】タレント 新谷姫加が不思議な服を着こなす!?ファン「毎回感服ですわ」「ちなみ爆弾とゆりかロケットスイープでボム!(と、ゆうみの6秒小走り)」と綴り、試合中の動画を公開。後半、同点の場面で相手のストーンをすべてはじき飛ばず超パワープレイを披露した。「これ素晴らしかったです!日頃の筋トレの成果ですね!」「バンバンバンBURRN!って全部無くなりましたねこれは生で現地で観たい」とファンからは絶賛されている。 この投稿をInstagramで見る Chinami Yoshida 吉田知那美(@chinami1991)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられている。
2024年11月13日北京五輪カーリング銀メダリスト・吉田知那美が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「趣味:散歩 特技:散歩 ストレス発散法:散歩」カーリング吉田知那美が紅葉の下で散歩「この写真の日、久しぶりにヒールがある靴をはきました。ヒールだと少しスタイルアップするのがうれしいけど、久しぶりにはいたのとトレーニング後だったのとで、足が疲れて、帰り際は立っていられず脱いで裸足◠ ポイッ」と綴り、複数枚の写真をアップ。吉田は、緑のトップスにベージュのスカート、ハイヒール姿の私服のショットを公開した。最後に「お洒落は我慢、のその先へ。」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Chinami Yoshida 吉田知那美(@chinami1991)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とっても可愛いです❤️」「女の子♀️してるねっと思ったら... やっぱりビールは、最高です☺️ P.S.カーリングシーズンが近づいてきました。楽しみです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月30日一般社団法人ワールドカーリングツアージャパンは、世界的にツアーをとりまとめるワールドカーリングツアーの認定大会「ワールドカーリングツアー ニューイヤーカーリング in 御代田 2024」を2023年12月28日(木)~2024年1月1日(月)に開催いたします。冬のスポーツとしておなじみともなっているカーリングですが、女子の国際大会がなんと年末年始の開催となります。ポスター【ワールドカーリングツアー ニューイヤーカーリング in 御代田 2024】世界的にツアーをとりまとめるワールドカーリングツアーの認定大会。海外の強豪を招き、日本トップクラスのチームと激突する国際大会を、本年12月28日~2024年1月1日に開催します。年の瀬に予選を開始して、決勝戦は1月1日の元日。ゆく年をカーリングで締めくくり、くる年をスタートさせるという、これまでにない国際大会となります。集うは海外国内総勢10チーム!世界ランキングも上位につけ、来る2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪での代表も狙える位置にいる強豪が揃います。場所は長野県軽井沢…のとなり、御代田町にある「カーリングホールみよた」1995年竣工。以来本州最古のカーリング場として愛されてきた、味わい深い施設です。【海外・国内から10チームが参加!】海外からは2チームがエントリーしました。五輪でも激闘を来る広げた日本のライバル韓国からは世界ランク16位、Team HA チーム ハ。ジュニア時代から頭角を現し、2019年世界選手権で銅メダル、2020年世界ジュニア銀メダルなど数々の大会での実績を残し、2022年は韓国代表もつとめました。Team HA チーム ハアメリカからは世界ランク17位、Team Strouce チームストラウス。2020・2021年世界ジュニアアメリカ代表、2022年ジュニア選手権銅メダル、2023年ユニバーシアード銅メダルと、ジュニアで多くの実績を残しました。いずれも世界ランク上位16チームが招待されるグランドスラム大会にも頻繁に出場。今後の活躍が期待されるチームです。Team Strouce チームストラウス●迎え撃つ日本からは8チームがエントリーいよいよ1月末より五輪選考大会・日本選手権が始まる中、前哨戦の役割も果たします。中でも有力なのは、世界ランク20位、Team Yoshimura フォルティウス。グランドスラム準優勝経験があり、2021年日本選手権優勝。そして北京五輪代表決定戦ではロコ・ソラーレと歴史的激闘を繰り広げました。現在もツアーで好成績を残し続け、五輪を目指し続けます。Team Yoshimura フォルティウスそして地元長野からは、昨年度の日本選手権準優勝、世界ランク41位、Team Ueno SC軽井沢クラブ。今季、五輪に向けて長期海外遠征を敢行。11月には準優勝も果たし、着実にステップアップを続けています。ニューイヤーは昨シーズン第1回大会で準優勝を果たしたゲンのいい大会。優勝を狙い、弾みをつけます。そのほか、着実に力をつけるTeam Nakamura フィロシーク青森や、北海道拠点のTeam Minami STRAHL、関東地区からは昨年度日本選手権関東代表のTeam Suzuki 東京NB、富士急の元メンバー石垣真央が中心に今季結成されたTeam Oozeki GRANDIRがエントリー。Team Ueno SC軽井沢クラブTeam Nakamura フィロシーク青森Team Minami STRAHLTeam Suzuki 東京NBTeam Oozek iGRANDIRTeam Tsuchiya 御代田選抜そして開催地推薦・Team Tsuchiya 御代田選抜が参戦。幅広い人材で編成されたチームは本大会の台風の目となるかもしれません。さらにはワールドカーリングツアージャパン推薦で、次世代を担うジュニアチームに参加を認める「未来枠」を制定。選考の結果、盛岡を拠点とする岩手ジュニアの参加が決まりました。世界トップクラスとの対戦を通して、それぞれに課題を感じ、将来につなげてもらいたいと思います。未来枠 Team Segawa 岩手ジュニア以上10チームが2ブロックに分かれて総当たり。ベスト4が元日に行われる準決勝に進出し、同日決勝。賞金200万円をめぐる戦いを繰り広げます。●大会アンバサダーに2018五輪代表・山口剛史選手が就任!2018年平昌五輪男子代表の山口剛史が第1回に引き続き、今大会の公式アンバサダーに就任しました。山口はこの大会全体をプロデュースし、セレモニーでの司会から競技解説、配信など獅子奮迅の活躍を見せます。●比類ない距離で体感!場内特別観客席を設置!!そしてこの大会、場内メインリンクのとなりに特別観客席を設置。躍動感のあるプレーや絶叫。ストーンが滑る音、ブラシでこする音など、比類ない近距離で試合を体感することが可能となります。例えますと、旭山動物園のような至近感で熱戦を味わうことができるのです!観客席はクラウドファンディングによる販売のほか、各試合のチケット販売も予定。そして地元御代田町民は限定ながら無料観戦も可能となっています。(事前申し込み制)そしてその模様、見どころとなるカードはBS朝日にてテレビ中継を行います。さらには競技初日からインターネット配信。大学生編成の配信中継チームを結成し試合映像を制作。さらには英語版での配信も予定しております。クラウドファンディングの案内→ 新たな2023の締めくくり ―そして2024年の新たな幕開けに熱戦を繰り広げます。正月にカーリング…そんな新たな風物詩を私たちは目指します。【開催要項】大会名ワールドカーリングツアー ニューイヤーカーリング in 御代田 2024主催 :ニューイヤーカーリング in 御代田 2024実行委員会共催 :株式会社テレビ朝日、一般社団法人日本国際広報戦略機構総合型地域スポーツクラブ NPO法人あさまハイランドスポーツクラブ一般社団法人ワールドカーリングツアージャパン協賛 :イフイング株式会社、オリエンタルバイオ株式会社、株式会社明治、ミネベアミツミ株式会社、社会医療法人恵仁会、フルタクリニック、株式会社カネト、大井建設工業株式会社、あさま動物病院、株式会社エス・エス・ケイ、ろぐ亭、軽井沢ウィスキー株式会社、戸塚酒造株式会社、アグリパートナー株式会社、GOLDLINE、株式会社オリエントファクトリー、株式会社五艘機械製作所後援 :BS朝日、公益社団法人日本カーリング協会、長野県カーリング協会御代田町、御代田町スポーツ協会、御代田町町議会、御代田町教育委員会、御代田町観光協会、長野県総合型クラブ連絡協議会、御代田町商工会、御代田町旅館民宿組合日程 :2023年12月28日(木)~2024年1月1日(月)※28日は公式練習・ジュニア交流会 エキシビションマッチを実施放送 :BS朝日 12月31日(日)午後2時~午後4時 予選1月1日(月) 午後4時~午後6時 決勝会場 :カーリングホールみよた(長野県北佐久郡御代田町大字草越1173-1735)TEL:0267-32-0019 FAX:0267-32-0069競技規則 :「JCA競技規則2022.11」による競技方法 :ラウンドロビン、上位4チームによるトーナメント(3位決定戦は行わない)表彰(賞金):賞金総額200万円(優勝:100万 準優勝:60万 3位:20万×2チーム)感染症対策:日本カーリング協会のガイドラインによる参加チーム:海外招待 Team HA チーム ハ(韓国・世界ランク16位)Team Strouce チームストラウス(アメリカ・世界ランク17位)国内参加 フォルティウス(世界ランク20位)SC軽井沢クラブ(世界ランク41位)フィロシーク青森(世界ランク44位)STRAHL(世界ランク103位)GRANDIR(世界ランク138位)東京NBASHC御代田選抜(大会推薦による出場)岩手ジュニア(ワールドカーリングツアージャパン推薦)※世界ランクは 2023年11月27日 WEEK18 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日カーリングの日本選手権が1月28日に開幕。女子の大本命は、今や常に世界の大舞台での活躍が期待されるチームとなった、ロコ・ソラーレだ。世界選手権への切符を手にするのは…?昨年2月の北京冬季五輪での銀メダル、そして5月の日本選手権優勝で昨シーズンを終えたロコ・ソラーレ。今シーズンも9月にはカナダに渡り、グランドスラムなどに出場しながらチーム力を高め、11月、パンコンチネンタルカーリング選手権に日本代表として出場し、見事優勝。初代チャンピオンに輝いた。その結果、日本は3月18日からスウェーデンで開催される世界選手権の出場枠を獲得。しかし、世界選手権にはこの日本選手権で優勝したチームが日本代表として出場することになっている。自ら獲得した世界選手権ゆえ、ロコ・ソラーレとしてもここは譲れないところだ。世界の強豪を相手に優勝争いをしてきたロコ・ソラーレを止めるチームは現れるのか?その一番手は、前年度準優勝の中部電力だろう。中部電力も2か月間のカナダ遠征でレベルアップを図ってきた。選手、コーチともに経験豊富なだけに侮れない存在。そして台風の目になりそうなのが、北海道銀行。発足からまだ2シーズン、メンバーの平均年齢20歳と若いチームながら、前年度3位。今大会も北海道予選を勝ち上がってきた。12月の軽井沢国際では、ロコ・ソラーレに競り勝っている。“打倒ロコ”で挑んでくる各チームの戦いぶりに注目したい。男子はSC軽井沢クラブが優勝候補。同じくパンコンチネンタルで世界選手権出場枠を獲得。カナダツアーでも好成績を残し、帰国後、地元開催の軽井沢国際を優勝。連覇を狙うチームに隙はない。男子も若いチームに勢いがある。9月のアドヴィックスカップ、12月の全日本大学対抗を制した札幌国際大学だ。前年度、プレーオフで勝ちながら決勝でSC軽井沢クラブに敗れているだけに、雪辱を期したいところ。男子の優勝チームは、4月1日からカナダで行われる世界選手権に出場する。日本一を決めるだけでなく、世界へとつながる重要な大会。その先、3年後のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪も視野に入れた氷上の熱い戦いから目が離せない!世界での強さをここでも。ホームで連覇なるか!?ロコ・ソラーレ左から、リードの吉田夕梨花、スキップの藤澤五月、セカンドの鈴木夕湖。新たに女子ナショナルチームのコーチだったリンド氏をチームのコーチに迎え、盤石の体制に。左・サードの吉田知那美。2年連続の世界選手権代表を目指して!中部電力左から、石郷岡葉純、スキップの北澤育恵、鈴木みのり。平昌五輪代表の両角友佑がコーチを務める。安定感が増して、頭一つ抜けた存在に。SC軽井沢クラブ左から、小泉聡、山本遵、山口剛史、スキップの栁澤李空。2連覇、最多更新となる通算10度目の優勝を目指す。この一年でさらに成長、初優勝へ!札幌国際大学左から、新野和志、青木豪、佐藤剣仁。ユニバーシティゲームズにも出場。右・荻原功暉。第40回日本カーリング選手権大会1月28日~2月5日会場:北海道北見市 アドヴィックス常呂カーリングホール男女とも9チームが出場。男女とも優勝チームが世界選手権に出場する。NHK総合、BS1にて放送予定。※『anan』2023年2月1日号より。写真・JCA IDE(by anan編集部)
2023年01月31日この度、一般社団法人ワールドカーリングツアージャパン(以下WCT-JAPAN)は、カーリングの世界トップツアー、ワールドカーリングツアーの新たな国際大会を日本で開催いたします。その名も「WCT-JAPAN ニューイヤーメダリストカーリング IN 御代田 2023」。新たな年明けをカーリングで迎える、新しい大会です。カーリングは氷上で行うウィンタースポーツの一種で2チーム対戦型のスポーツ。1投で形勢が逆転することもあるため、試合に勝つためにはストーンを配置する戦術がとても大きな鍵となり、「氷上のチェス」との異名を持っています。冬季オリンピックの種目として正式に採用されたのは、1998年の長野オリンピックからになります。今回は女子チームに注目した開催となっており、女子8チームで優勝を争います。会場は国内最古の屋内カーリング場、長野県御代田町にあるカーリングホールみよた。本会場を中継仕様に改造し、熱戦の模様を連日、BS朝日とCSテレ朝チャンネル2にてテレビ中継していきます。大会期間は、2022年12月29日(木)~2023年1月1日(日)です。【海外よりトップチームを招待。国内トップチームとの激戦】海外からは2つのトップチームを招待。五輪金メダル最多獲得国カナダからは若手のチームラドサー。世界ランク19位で、2021年カナダジュニアチャンピオン。今季ツアーで3勝を挙げる、カナダ次世代のエースと期待される逸材です。そしてヨーロッパからは世界ランク22位のチームヤンチ。ドイツ代表として世界選手権7回連続出場。激戦のヨーロッパ選手権でも過去2回銅メダルを獲得しています。Team Ladouceur(チームラドサー)Team Jentsch(チームヤンチ)こうした強豪を国内トップチームが迎え撃ちます。国内からは、2021年世界選手権日本代表、グランドスラム準優勝経験のあるチーム吉村・フォルティウス。2021年日本大学カーリング選手権優勝のチーム川村・帯広畜産大学。地元長野からはチーム金井・SC軽井沢クラブ女子。札幌拠点のチーム南・STRAHL(シュトラール)。山梨県拠点で日本選手権出場を目指すチーム金井・コットンポットが参加。フォルティウスSC軽井沢クラブ女子SHTRAL(シュトラール)コットンポット帯広畜産大学さらに今回、特別枠として「未来選抜」を招集。強豪・富士急で活躍した小谷有理沙(22)をスキップに、全国各地からジュニア選手たちを個別に選抜。かつて日本選手権に最年少で出場し、今年の世界ジュニア選手権で金メダル獲得メンバーの荻原詠理(19)、日本ジュニア選手権出場経験ある岩手の瀬川琴佳(17)そして九州熊本から五輪選手になる夢を持ち、必死なトレーニングの末、2021年日本選手権出場も果たした川田亜依(14)と、それぞれに実績を持つ選手がそろいました。未来選抜【大会アンバサダーに元五輪代表・山口剛史が就任!】2018年平昌五輪男子代表の山口剛史が今大会の公式アンバサダーに就任しました。山口はこの大会をプロデュースし、解説や配信など様々な形で広めていきます。さらに現在もカーリングインフルエンサーとして大野福広も参加。SNSや生配信の現場から様々な面白ネタを紹介していきます。山口剛史この8チームが新たな2022の締めくくり―そして2023年の新たな幕開けに熱戦を繰り広げます。正月にカーリング…そんな新たな風物詩を私たちは目指します。【開催要項】大会名WCT-JAPAN ニューイヤーメダリストカーリング IN 御代田 2023主催 : WCT-JAPAN共催 : テレビ朝日、株式会社CB、一般社団法人日本国際広報戦略機構協賛 : イフイング株式会社、オリエンタルバイオ株式会社、株式会社ネクイノ、社会医療法人恵仁会、株式会社カネト、戸塚酒造、ろぐ亭、マ・メゾン、伊東電気、WOODBLUE協力 : NPO法人あさまハイランドスポーツクラブ後援 : 公益社団法人日本カーリング協会、長野県カーリング協会、BS朝日御代田町、御代田町スポーツ協会、御代田町教育委員会(調整中)長野県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会日程 : 2022年12月29日(木)~2023年1月1日(日)※29日は公式練習・オープニングセレモニー・ジュニア交流会を実施放送 : BS朝日 12/31(土)14時~15時54分 当日ディレー放送1/1(日) 14時~15時54分 決勝 当日ディレー放送CSテレ朝チャンネル2 12/31(土)準々決勝 17時~20時 生中継1/1(日) 準決勝 8時~11時 生中継会場 : カーリングホールみよた(長野県北佐久郡御代田町大字草越1173-1735)TEL:0267-32-0019 FAX:0267-32-0069競技規則 : 「JCA競技規則2020」による競技方法 : ラウンドロビン、上位4チームによるトーナメント(3位決定戦は行わない)表彰(賞金): 賞金総額200万円(優勝:100万、準優勝:60万、3位:20万×2)感染症対策日本カーリング協会のガイドラインによる参加チーム: 海外招待 チームラドサー(カナダ・世界ランク19位)チームヤンチ(ドイツ・世界ランク22位)国内参加 チーム吉村 フォルティウス(世界ランク32位)チーム金井 SC軽井沢クラブ女子(世界ランク76位)チーム川村 帯広畜産大学(2021日本大学選手権優勝)チーム南 STRAHL(2022日本選手権出場)チーム金井 コットンポット(2022日本選手権ワイルドカード)チーム小谷 未来選抜(大会特別枠として出場) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月19日カーリングシトーンズの2ndアルバム『Tumbling Ice』が、7月20日にリリースされることが決定した。カーリングシトーンズは、寺岡シトーン(寺岡呼人)、奥田シトーン(奥田民生)、斉藤シトーン(斉藤和義)、浜崎シトーン(浜崎貴司)、キングシトーン(YO-KING)、トータスシトーン(トータス松本)の6人による奇跡のドリームバンド。今作には、2018年の奇跡のデビューライブでも披露されながらスタジオ録音されていなかった「AB/CD」や「カリフォルニア」をはじめ、結成当初に制作された「ウッドストック」や1stアルバム『氷上のならず者』以降にスタジオ録音された楽曲を収録。そのほか、コロナ禍でのリモートレコーディングで制作された配信シングル「オイ!」「ドゥー・ザ・イエローモンキー」など初CD化された楽曲や、バンド初の映画主題歌となった「それは愛なんだぜ!」(ムロツヨシ初主演映画『マイ・ダディ』)も収録される。今回、アルバムからのパイロット楽曲となる新曲は「ソラーレ」。「ソラーレ」とは太陽を意味しており、「クールな表情で コールドな氷上で 世界でガンバーレ」とエールを送るこの応援歌は、奥田シトーンのペンによる楽曲だ。同曲が生まれたきっかけは、YouTube動画「カンタンテレタビレ」で2021年3月に公開された寺岡シトーンの北見市表敬訪問まで遡る。カーリングチーム・ロコ・ソラーレ本橋麻里さんとの初対面の際に、ロコ・ソラーレの応援歌を依頼されたことで制作された。北京オリンピックを前にカーリングシトーンズからプレゼントされたことを受けて、ロコ・ソラーレの選手を代表して吉田知那美さんよりコメントが寄せられた。■吉田知那美 コメントアスリート、エール、応援歌、スポーツテーマソング。闘志が沸き、力が入り、音楽の力で奮い立たせる!そんな音楽は今までたくさん聴いてきましたが、こんなに肩の力がふわっと抜けちゃうエールソング、生まれてはじめてです。温泉に浸かった後のような気持ちになりました。シトーンズのみなさんの存在そのもの、作り出す楽曲たちはわたしの憧れです。私たちロコ・ソラーレも、シトーンズさんのように頑張りすぎて疲れきっている誰かに太陽の光のような温かい力を分け与えられるアスリートになっていけたらいいなと思っています。シトーンズのソラーレ、最高です!ロコ・ソラーレジャケット写真は、クールで美しい日本人ヒロインが登場するハリウッド映画風のビジュアルとなっており、カバーモデルは女優の久保田紗友が演じた。アルバムリリースに際し、リーダーの寺岡シトーンは「まさかバンドで2枚目を出せるとは夢にも思っていませんでした。アルバムは作れても、ツアーには出れないだろうと思っていたので、今回の2ndアルバム、そしてツアー。僕等はよっぽど“音楽の神様”に愛されているのでしょう!」とコメントしている。カーリングシトーンズは、全国ツアー『カーリングシトーンズ Live Tour 2022 “Tumbling Ice”〜シト目みに行こう!』の開催を予定している。<リリース情報>New Album『Tumbling Ice』2022年7月20日(水) リリース『Tumbling Ice』ジャケット●初回限定盤(紙ジャケット仕様)【CD+DVD】4,950円(税込)●通常盤【CD Only】3,300円(税込)【CD収録】01. デスペラーダー02. オイ!03. それは愛なんだぜ!04. 反射05. ドゥー・ザ・イエローモンキー06. 天地無用の幸せを07. ウッドストック08. カリフォルニア09. AB/CD10. カーリングシトーンズのテーマスベりたいな11. ソラーレ12. ちぃ~な【DVD収録】1. Music Video『オイ!』2. Music Video『それは愛なんだぜ!』3. Music Video『ソラーレ』4. Music Video『それは愛なんだぜ!』メイキング映像5. 『Tumbling Ice』アーティスト写真撮影メイキング映像6. Music Video『ソラーレ』メイキング映像<ライブ情報>『カーリングシトーンズ Live Tour 2022 “Tumbling Ice”〜シト目みに行こう!』8月19日(金) 栃木 宇都宮市文化会館17:30 開場 / 18:30 開演ホットスタッフ・プロモーション:03-5720-9999(平日12:00〜18:00)8月29日(月) 宮城 仙台サンプラザホール17:30 開場 / 18:30 開演GIP:0570-01-9999(24時間自動音声案内)9月1日(木) 北海道 北見市民会館(大ホール)17:30 開場 / 18:30 開演マウントアライブ:050-3504-8700(平日11:00〜18:00)9月7日(水) 東京 NHKホール17:30 開場 / 18:30 開演ホットスタッフ・プロモーション:03-5720-9999(平日12:00〜18:00)9月8日(木) 東京 NHKホール17:30 開場 / 18:30 開演ホットスタッフ・プロモーション:03-5720-9999(平日12:00〜18:00)【チケット料金】全席指定:9,350円 (税込)※3歳以下入場不可、4歳以上チケット必要一般発売:7月9日(土) 〜関連リンクオフィシャルサイト
2022年06月20日氷の上で行われるウィンタースポーツ、カーリング。2022年2月に開催された世界的なスポーツの大会では、日本を含め各国の代表選手が熱い戦いを繰り広げました。バケツを使ってカーリング?その大会中、イギリスのエイボン・サマーセット警察がカーリングのイギリス女子チームを応援しようと、Twitterに動画を投稿しました。すると、5千件近くリツイートされるほど反響が上がったのです。その動画をご覧ください。Good luck to @TeamGB in the curling today and tomorrow @evemuirhead pic.twitter.com/E6DJolqXxN — ASPoliceHorses (@ASPoliceHorses) February 18, 2022 真剣な表情で、ストーンならぬバケツを滑らせる人。続いて2人がデッキブラシで床をゴシゴシしています。実際のカーリングさながらのかけ声も上がり、緊張感はマックス。ところが最後は…標的となるハウスではなくウマが登場!予想外のオチに、見た人たちは大笑いしています。・オチが最高!声を出して笑ったわ。・天才かよ。この競技を考えた人に金メダルをあげたい。・最後でコーヒー吹き出した!エイボン・サマーセット警察は騎馬隊があり、Twitterにはしばしばウマたちの写真が投稿されています。ほっこりする結末で、多くの人を笑顔にした『バケツカーリング』。もし得点をつけるなら、間違いなく10点満点をあげたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年02月25日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」は、12月23日(金)から「カーリング女子日本代表応援ありがとうキャンペーン」を実施します。このキャンペーンは、牛乳や乳製品、ヨーグルトなど約300商品以上を販売し、先着2,000名様に購入時に今すぐ使える500円引きクーポンをプレゼントします。JA全農はカーリング女子日本代表選手の皆さんに頑張ってもらいたいと、乳製品やフルーツ、お米などの食材を提供して応援しています。そしてカーリング女子日本代表は勝利し、日本を明るく盛り上げてくれました。 北海道をはじめ日本各地では生乳の大量廃棄の懸念が高まっている中、JAタウンでは牛乳や乳製品の消費を盛り上げていくためにこのキャンペーンを実施します。この機会に「JAタウン」で牛乳やヨーグルト、バターなどをお得に買い物をお楽しみください。生乳や酪農業界について新型コロナウイルス感染拡大の影響で生乳の消費量は大きく落ち込んでいます。特に、例年生乳の消費量が落ちる年末年始は、かつてないほどの生乳が廃棄されかねない状況にあります。JA全農は乳業者・酪農組織と⼀体となり、日本の乳業を守るために生乳の消費を促進する取り組みを実施しています。JAタウンの本キャンペーンもその一環として実施します。JAタウンJAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する、ショッピングモールです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。URL: ツイッターアカウント「JAタウン【公式】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月24日ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞(監督賞)を獲得したスウェーデンの奇才ロイ・アンダーソンの最新作『ホモ・サピエンスの涙』。本作にはロイ・アンダーソン渾身の映像美に重なる、時代を超えて愛される名曲の数々が起用されている。本作の登場人物たちの日常をロマンティックに彩るのは、時代を超えて愛される必聴ナンバー。伝説的ヴォーカリスト、ビリー・ホリデイや、ヴォーカル・グループの草分け「ザ・デルタ・リズム・ボーイズ」などの名曲が続々登場。今回、アンダーソン監督こだわりの映像と至極の歌声が融合した1シーンの本編映像が到着。「ザ・デルタ・リズム・ボーイズ」による、思わず踊り出したくなるナンバー「Tre trallande jantor」が使用されている。<劇中登場楽曲>♪「All of me」ビリー・ホリデイ1931年に発表されたジャズのスタンダードナンバー。ルイ・アームストロング、フランク・シナトラなど数々のアーティストに歌われ、愛されてきた失恋ソングの名曲。本作では「レディ・デイ」の愛称で知られる史上最も偉大なジャズ・ヴォーカリストのひとり、ビリー・ホリデイによる楽曲が使用されている。ブルースをベースにした歌唱は即興性に優れ、究極のジャズ・ヴォーカルともいえるスタイルを生み出した。現在、その知られざる人生を描いた伝記映画『The United States Vs. Billie Holiday』が製作中だという。劇中では、大好きなシャンパンを飲む女性を男性がうっとりと見つめるシーンで流れる。♪「Tre trallande jantor」ザ・デルタ・リズム・ボーイズ1894年にスウェーデンの詩人グスタフ・フレーディングが発表した詩集「Nya dikter」に収められたユーモラスな一編を、同国の音楽家フェリクス・カーリングが作曲。本作では歌詞同様、3人の少女が踊る陽気なシーンで流れる。劇中ではジャズ、R&B、ドゥーワップなど幅広いジャンルを歌い上げ、1940年前後に人気を博した「ザ・デルタ・リズム・ボーイズ」による楽曲が使用されている。スウェーデンで収録した楽曲も数多く、ゆかりのあるアーティストとして本国でも人気が高い。♪「’O sole mio」エーリック・イーゲルストレーム1898年に発表されたイタリアのカンツォーネ。恋人の美しさを太陽に例えて讃えた内容で、タイトルは「私の太陽」の意。エルヴィス・プレスリーによるカヴァー「It’s Now or Never」は、世界中で2,000万枚を超える大ヒットとなった。本作では、スウェーデンのマンドリン奏者エーリック・イーゲルストレームの演奏が使用されている。劇中では、地雷で両脚を失った男性が奏でる曲として登場する。会うことの叶わない、彼にとっての「私の太陽」を想って演奏しているのだろうか。観客の想像を膨らませる印象的なシーンとなっている。♪「Mira, o Norma」ジョーン・サザーランド&マリリン・ホーンイタリアオペラを代表するヴィンチェンツォ・ベッリーニ作曲の歌劇「ノルマ」の第2幕に登場する楽曲。死の覚悟をしたヒロインのノルマが、子どもたちのためにも生きるよう説得される内容。本作では、20世紀を代表する歌手ジョーン・サザーランドとマリリン・ホーンによる楽曲が使用されている。劇中では、旧友に無視され続ける男性の独白シーンで流れる。『ホモ・サピエンスの涙』は11月20日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ホモ・サピエンスの涙 2020年11月20日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて公開©Studio 24
2020年10月18日「この数カ月は、仕事でもプライベートでもトライ&エラーの繰り返しでしたが、自分を見つめなおすためにはとてもいい時間だったと思います」そう語るのは、約8カ月ぶりに本誌に登場したディーン・フジオカ(39)。世界中を襲った新型コロナウイルスによって一変した生活を振り返った。「仕事でミラノを訪問した日は、まさかの偶然で、ちょうどイタリアで感染者が確認された日でした。さっきまで開いていた美術館がいきなり無期限の休館になってしまったり、予定されていた仕事がキャンセルになったり、パンデミックというものは、こんなにも急激に人々の生活を非日常に変えてしまうんだと痛感しました」急変した世界に戸惑いつつも、その後、このイタリア滞在中の経験が日本での生活で生かされたと語る。「置かれている状況の中で最大限できることをみんなで考え、行動に移していくということ。それって、コロナ禍の中でみなさんが今やられていることだと思いますが、自分はイタリアで最初に経験しました。苦しいときも努力をすれば、ポジティブな形で成果は得られる、と。今、日本で楽曲制作やラジオ番組の収録をリモートワークで進める中で不便さを感じつつ、いい気付きもあります。直接対話はできなくても、人との出会いや縁は築けるものだという手応えもあります。そういう意味では、とても充実した日々を送っています」今回、誌面を飾ったのは、オフィシャルファンクラブ「FamBam」で年1回配布されるフォトブックに収録されたオススメの3枚(配布は「FamBam Suite」コースのみ)。2月に軽井沢1泊ロケで撮られたのは、“本気で遊ぶ”ディーンの素の姿だ。「この4~5年ずっとスキーがやりたくて、その思いがようやくかないました。仕事をしたら罰金を払うというルールを掲げて、スタッフと一緒にスキーをして、おいしいものを食べて、本気で遊んでいるところを撮ってもらいました。カーリングは正直もっとうまくできると思っていたんですけど、難しかったな(笑)」また、8月に40歳になるディーンの“大人の男”としての魅力もふんだんに収録されている。「年齢って、ただの数字と言ってしまえばそうですが、でも、その数字にどんな意味を作れるかは自分次第だと思います。とにかく、新しいことにチャレンジしつづけなきゃいけないし、今後はよりいっそう自分主導でものを作り出していきたいですね。つねに人にインスパイアを与えられる立場でいつづけることで、40歳という数字に意味が出てくると思います」最後に10月から始まる全国ライブツアーの内容については?「具体的には決まっていませんが、何かしらの形でみなさんにサプライズや元気をお届けできたらいいなと思っています。期待しながら、もう少しお待ちいただけるとうれしいです」「女性自身」2020年6月16日号 掲載
2020年06月06日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年1月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!今月はウィークリーでお届けしていますが、最終週の今回は、これまでお伝えした発表を振り返りながら、歌手、タレント、アナウンサーなど、1月の17名の出産のニュースをお届けします。 出産発表浜崎あゆみ(41歳)歌手 出産発表日:2020年1月1日(1人目)本橋麻里(33歳)カーリング選手 妊娠発表:2019年7月11日(2人目) 出産日:2020年1月2日 男児 ブログ・SNS:「ロコ・ソラーレ」NANA(43歳) ダンス&ボーカルグループ・MAX 妊娠発表:2019年9月2日(1人目) 出産発表日:2020年1月3日 男児 ブログ・SNS:「Cafe奈々茶2号店」キャメロン・ディアス(47歳)米女優 出産発表日:2020年1月4日 (1人目)女児 ブログ・SNS:Instagram(@camerondiaz)田中雅美(41歳) 元競泳選手、スポーツコメンテーター 妊娠発表:2019年8月27日(2人目) 出産日:2020年1月7日男児 ブログ・SNS:Instagram(@masamiswim0105)石川梨華(34歳) タレント※夫は野上亮磨(32歳)プロ野球選手 妊娠発表:2019年11月18日(2人目) 出産発表:2020年1月11日 男児 ブログ・SNS:「Happy」にわみきほ(30歳) タレント※夫は田中 毅(41歳)アナウンサー 妊娠発表:2019年8月12日(1人目) 出産発表:2020年1月16日 男児 ブログ・SNS:Instagram(@mikiho_niwa) #list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;}滝川クリステル(42歳)フリーアナウンサー ※夫は小泉進次郎(38歳)衆議院議員 妊娠発表:2019年8月7日(1人目) 出産発表:2020年1月17日 男児松尾 翠(36歳)元フジテレビアナウンサー ※夫は福永祐一(43歳)騎手 妊娠発表:2019年10月9日(3人目) 出産日:2020年1月18日 男児3,168g ブログ・SNS:「京都にお嫁に行きました」あやぺた(29歳)「Dizzy Sunfist」ボーカル&ギター ※夫は彰(35歳)ギタリスト 妊娠発表:2019年5月24日(1人目) 出産日:2020年1月20日 女児3,012g ブログ・SNS:Instagram(@ayapettan)藤岡麻美(37歳)女優 出産発表:2020年1月20日(1人目) ブログ・SNS:藤岡麻美オフィシャルブログ藤本美貴(34歳)タレント※夫は庄司智春(44歳)お笑いコンビ 妊娠発表:2019年8月5日(3人目) 出産日:2020年1月24日 女児 ブログ・SNS:藤本美貴オフィシャルブログキンタロー。(38歳)お笑い芸人 妊娠発表:2019年7月26日(1人目) 出産日:2020年1月28日 女児3,354g高橋ユウ(29歳)タレント※夫は卜部弘嵩(30歳)K-1ファイター 妊娠発表:2019年9月22日(1人目) 出産日:2020年1月28日 男児 ブログ・SNS:「HOPEACE SMILE」パパになった芸能人・有名人田口麗斗(24歳)読売ジャイアンツ投手 出産発表日:2020年1月4日 (1人目)男児3,700g京田陽太(25歳)中日ドラゴンズ内野手 出産日:2020年1月22日(2人目)男児3,100g光永亮太(39歳)シンガー・ソングライター 妊娠発表:2019年12月3日(2人目) 出産日:2020年1月26日 女児3,020g ブログ・SNS:「雨のち晴れ」今月、気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年01月31日常に親が「先回り」して、子どもにとって障害になるものを片づけたり排除したり、手を差し伸べたり、口出ししたりする育児のことを、カーリング育児というそうです。投げたストーンが氷の上をスムーズに進むよう「先回り」し、ブラシでゴシゴシとリンク表面をこするスポーツ、カーリングとかけているわけですね。名前はなんだか楽しげですが、カーリング育児は、子どもに対して必要以上に干渉する「過干渉育児」を指しています。親が何かにつけ「先回り」して手出し口出ししていると、子どもの成長の大きな妨げになってしまうのだとか。先回りをする親の心理や、そのリスクと、親がとるべき行動などを紹介します。先回りしてしまう親の心理プロ家庭教師集団「名門指導会」代表の西村則康さんによれば、何でもかんでも先回りしてしまう親が増えているそう。たとえば「〇〇をやっておくといいらしいので、早いうちから子どもに〇〇を習わせておく」といったことです。こうした傾向は、特に、子育てのプレッシャーを感じている親に見られるのだとか。「わが子を成功させたい」「わが子に失敗をさせてはならない」といった心理が、親を先回りさせるのです。一方で、「子どもの先回りをして手出し口出しするほうが、じつは親として楽」だという見解もあります。これは、ベストセラー『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)の共著者で、哲学者の岸見一郎さんが述べていること。その理由について岸見さんは、先回りしてあれこれやってあげると、「わたしは育児をしている」という気分になれて、周囲からも「子どもの面倒をちゃんとみている」と思われやすいからだといいます。つまり、先回りしてしまう親の心理には、わが子を成功させたいわが子に失敗をさせてはならないちゃんと育児したいちゃんと育児していると思われたいといった思いがあるのだと考えられます。先回りする親に育てられた子どもの未来しかし、子育て心理学を発信する公認心理師の佐藤めぐみさんは、何でも先回りして、わが子が進む道を地ならししてしまう親のもとで育った子どもは、ほんのちょっとした困難でさえも乗り越えられなくなる、と注意を促します。何の障害もない真っ平らな道しか知らないと、初めてのことや難しいことに挑戦して失敗する経験、ここで頑張らなきゃとプレッシャーに耐える経験、失敗やできなかったことのつらさ、不安などを乗り越える経験、そして自分で考えることの経験が欠如してしまうからです。それらを経験せずに育った子どもは、次の状態に陥ってしまう可能性があるのだとか。我慢できない待てない踏ん張れないすぐにあきらめる自分で考えないだからこそ、YSこころのクリニック 院長の宮島賢也さんは、親の先回りが子どもの「生きる力(危機管理力や問題解決力など)」を弱めかねないと警鐘を鳴らします。明治大学文学部教授で、教育・心理関係の著書がある諸富祥彦さんも、過干渉育児が子どもの「主体性」を奪うと述べます。加えて心理学者の根本橘夫さんいわく、典型化して言えば、過保護は「お前は無力だ」という暗黙のメッセージを送り、過干渉は「お前のままでは駄目だ」というメッセージを送る。このために、過保護は子どもを無力化することで無価値感をもたらし、過干渉は子どもの自我を奪い取ることで無価値感をもたらす。(引用元:ダ・ヴィンチニュース|「自分には価値がない」と考えてしまうメカニズム―親の過保護や過干渉から解放されるには?)※太字は筆者が施したとのこと。つまり、先回りする親に育てられた子どもは、忍耐力も、粘り強さも、主体性も、危機管理能力も、問題解決力も、自立心も、自主性も、意欲も、自信もない大人に成長してしまう可能性があるわけです。親は、先回りするよりもこうすべき!先述のとおり、何でも先回りして子どもに “あれこれ” やってあげることは、決していい未来を子どもに与えません。そこで、今日からさっそく気をつけられるよう、親はどんなシチュエーションで先回りしてしまいがちなのか、さらに、先回りする代わりにどうするべきなのか、探っていきましょう。1.子どもに何かを選ばせるときお店などで、子ども自身に洋服やおもちゃを選ばせようとしているときこそ、じつは非常に先回りしやすいシチュエーションです。子どもがなかなか決められない様子を見かねて、「これがいいんじゃない?」などといってしまったことはありませんか? あるいは子どもの選択に対し、「こっちがいいんじゃない? 前もあとで『ピンクが良かった』って、いってたじゃない」「こっちのほうが絶対に似合うよ」などと、ついつい口出ししてしまったことはないでしょうか。常にこんなふうでは「子どもの決断力や自立心が育たない」と諸富祥彦さんはいいます。どんなに時間がかかっても、子どもの決断をじっと待つことが大切なのだそう。それに、たとえ子どもが洋服やおもちゃ選びに失敗したとしても、それがいい教訓となり、次回は子どもなりにリスクをシュミレーションし、自分で判断していくようになるはずです。子どもが自分で選ぶ経験を、しっかりと与えてあげましょう。2.子どもに「どんな感じ」か聞くときたとえば「寒いでしょ? もう一枚着なさい」「暑いでしょ? 一枚脱ぎなさい」「お腹空いたでしょ? これ食べなさい」といったり、あるいはプレゼントをもらった子どもに「うれしいでしょ? すごく欲しかったんだよね」といったり、もしくは、アニメを鑑賞した子どもに「おもしろかったでしょ? 〇〇だからおもしろいよね」などといったことはありますか?じつはこれ、子どもに「どんな感じ」か聞いておきながら、結局は親が先回りして、子どもの感情や感覚を言語化してしまう状況を表しています。根本橘夫さんによれば、こうした先回りは子どもから「感じたことや欲求の体験」――いわゆる感覚を奪ってしまうため、子どもの身体感覚や、感情、好みまで希薄化させてしまうのだとか。もちろん、子どもを不快感や危険から守り、社会のルールに従うよう導くことは必要ですが、大切なのは、子どもの欲求や感情、意思、願望などを尊重しつつ、守り導くことだと根本さんはいいます。子どもが自分自身で、感覚や感情を言葉にするまで、「〇〇でしょ?」などと先回りせず、根気強く待ってあげましょう。3.子どもが遊んでいるとき子どもが目の前で遊んでいるときも、親が先回りしやすいシチュエーションです。もちろん、子どもが気づかずにぶつかってケガをしかねない突起物や鋭利なもの、倒れ落ちそうなものなど、明らかに危険な因子は取り除いたり、子どもを安全なほうに導いたりすることは必要です。しかし、たとえば子どもが何かをつくって遊んでいるとき、「こっちから組み立てると早くできる」「この道具を使うと上手にできる」などと、親が先回りして物事の因果関係を考え、子どもを手助けするのは避けるべきです。その理由は、子どもがあまり失敗を経験できなくなり、自分の頭で考えなくなってしまうから。一般社団法人TOKYO PLAYの代表理事である嶋村仁志さんは、子どもの “遊び” に大人が関わりすぎるべきではないと説きます。「へー、そんなふうに遊んでもいいんだ」「こうするとおもしろいんだ」と子ども自身が気づけるよう、「あ、あっちにもおもしろいのがあるねぇ」などとヒントを与える程度がいいのだそう。自分で “遊び” をコントロールできてこそ、子どもは “遊び” を存分に楽しめると嶋村さんはいいます。それに、“遊び” は子どもが試行錯誤を重ねる大きなチャンス。「こうしてみようかな、ああしてみようかな」「さっきは失敗したから、今度はこっちにしてみよう」といった思考やチャレンジが、子どもの成長において重要な学びとなるのです。それらがないと、子どもの自主性や意欲、自立心に好奇心が育たず、能力開発の機会まで失われてしまいます。諸富祥彦さんいわく、子どもが失敗しようが何をしようが、余計な手出し口出しをせずに、じっと根気よく見守り、自由に遊ばせておくことが大切とのこと。もちろん、だからといって子どもから目を離し、スマートフォンをいじっていいわけではありません。遊んでいる子どもが振り返り、親の姿を確認したとき、「しっかりと見守っているからね」と表情や視線で示すことも大切です。それにより子どもは安心して、自分の感性を豊かにする “遊び” に、再び没頭できるでしょう。***先回りをする親の心理や、そのリスクと、親がとるべき行動などを紹介しました。「先回り」をやめて、どんどん子どもを成長させてくださいね。(参考)PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)|子供を潰してしまう、高学歴な親の口グセ日経DUAL|「過干渉育児」の恐ろしい弊害子育ては根気が一番All About|「カーリングペアレント」とはどんな親?東洋経済オンライン|「普通の家庭の子」の精神が追い詰められるワケStudyHacker こどもまなび☆ラボ |過干渉していませんか?子どもの「自主性」を伸ばすための4つの声かけStudyHacker こどもまなび☆ラボ |危険にも種類がある。挑戦が達成感に変わる「リスク」と「ハザード」はどう違うのか?StudyHacker こどもまなび☆ラボ |「本当に自由に」試行錯誤する機会を子どもたちに――“本気の遊び場”プレーパークダ・ヴィンチニュース|「自分には価値がない」と考えてしまうメカニズム―親の過保護や過干渉から解放されるには?根本橘夫著(2007),『なぜ自信が持てないのか―自己価値感の心理学』,PHP研究所.
2020年01月25日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年1月に妊娠・出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!今月はウィークリーでお届けします。第1回目の今回は女優、歌手、スポーツ選手など、7名の妊娠・出産のニュースです。 妊娠発表相武紗季(34歳)女優 妊娠発表:2020年1月1日(第2子) 出産予定日:今春楊原京子(37歳)女優※夫は金児憲史(41歳)俳優 妊娠発表:2020年1月4日(1人目) ブログ・SNS:楊原 京子 オフィシャルブログ 〜Mi corazon〜 #list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;}出産発表浜崎あゆみ(41歳)歌手 出産発表日:2020年1月1日(第1子)本橋麻里(33歳)カーリング選手 妊娠発表:2019年7月11日(2人目) 出産日:2020年1月2日 男児 ブログ・SNS:「ロコ・ソラーレ」NANA(43歳) ダンス&ボーカルグループ・MAX 妊娠発表:2019年9月2日(1人目) 出産発表日:2020年1月3日 男児 ブログ・SNS:「Cafe奈々茶2号店」キャメロン・ディアス(47歳)米女優 出産発表日:2020年1月4日 (1人目)女児 ブログ・SNS:Instagram(@camerondiaz)田中雅美(41歳) 元競泳選手、スポーツコメンテーター 妊娠発表:2019年8月27日(2人目) 出産日:2020年1月7日男児 ブログ・SNS:Instagram(@masamiswim0105)気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年01月10日カーリングシトーンズが本日12月23日、東京国際フォーラムホールAで「カーリングシトーンズTOUR 2019-2020 『やったぁ!明日はシトーンズだ!』」の初日公演を行う。カーリングシトーンズは、寺岡シトーン(寺岡呼人)、奥田シトーン(奥田民生)、斉藤シトーン(斉藤和義)、浜崎シトーン(浜崎貴司)、キングシトーン(YO-KING)、トータスシトーン(トータス松本)の6人からなるバンド。寺岡呼人のソロデビュー25周年を記念して結成され、驚異の新人バンドとして話題を集めた。11月27日には全曲新曲のオリジナルアルバム『氷上のならず者』をリリース。全員が作曲、歌唱しているだけでなく、持ち回りで楽器も弾いているという驚きの内容になっている。本日から始まる「カーリングシトーンズTOUR 2019-2020 『やったぁ!明日はシトーンズだ!』」は、バンドにとって初となる全5公演のホールツアーだ。メンバーもツアーに寄せて「あっという間に終わって、またまた寂しい気持ちになるのが目に見えてる!」(寺岡シトーン)、「各地ですべろうと思います」(奥田シトーン)、「飲むよー!」(斉藤シトーン)、「楽しみ〜!」(浜崎シトーン)、「体力つけて、楽しむぞ!」(キングシトーン)、「いろいろやるでー!」(トータスシトーン)とそれぞれコメントを寄せている。即日完売となった昨年のデビューライブ同様、本日の初演も熱い盛り上がりを期待したい。■公演情報「カーリングシトーンズTOUR 2019-2020 『やったぁ!明日はシトーンズだ!』」12月23日(月)東京国際フォーラムホールA開場17:30/開演18:302020年1月11日(土)熊本城ホール メインホール1月13日(月/祝)大阪・オリックス劇場1月14日(火)広島文化学園HBGホール1月28日(火)名古屋国際会議場センチュリーホール
2019年12月23日カーリングシトーンズが本日12月18日、映像作品とCDとして『カーリングシトーンズ デビューライブ! ~カーリング・シトーンズと近所の石~』をリリースする。カーリングシトーンズは寺岡シトーン(寺岡呼人)、奥田シトーン(奥田民生)、斉藤シトーン(斉藤和義)、浜崎シトーン(浜崎貴司)、キングシトーン(YO-KING)、トータスシトーン(トータス松本)の6人からなるバンド。寺岡呼人のソロデビュー25周年を記念して結成され、驚異の新人バンドとして話題を集めた。11月には1stアルバム『氷上のならず者』をリリース。各メンバーが2曲ずつ作曲をし、楽器を曲ごとに持ち回りで演奏しているというユニークな内容になっている。本日リリースされる『カーリングシトーンズ デビューライブ! ~カーリング・シトーンズと近所の石~』には、即日完売となったZepp Tokyoでのデビューライブの模様が収められている。貴重な初ライブとなったこの日のステージを追体験することができるアイテムだ。さらにBlu-ray+2CDの形態には、音声特典として「メンバー副音声による爆笑ライブ解説~副音声という主音声~」が収録される、特にお得な内容となる。ぜひ手に取ってチェックしてほしい。■リリース情報カーリングシトーンズ『カーリングシトーンズ デビューライブ! ~カーリング・シトーンズと近所の石~』<BD+CD (3枚組)>〝ツアーパンフレット風”写真集ブックレット(18P)*音声特典:副音声による主音声なメンバー爆笑ライブ解説<DVD><CD (2枚組)>・収録曲01.スベり知らずシラズ02.何しとん?03.カリフォルニア04.俺たちのトラベリン05.わかってさえいれば06.マホーのペン07.銃爪 with 世良公則08.宿無し with 世良公則09.キャラバン10.タイムテーブル11.AB/CD12.Oh! Shirry13.ガッツだぜ!!14.スベり知らずシラズ(リプライズ)En.1.夢見心地あとの祭りEn.2.涙はふかない
2019年12月18日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2019年7月に妊娠・出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介! 今月も、スポーツ選手、モデル、女優など、9名の妊娠・出産のニュースをお届けします。 妊娠発表松本 薫(31歳)柔道選手 妊娠発表:2019年7月9日(2人目)繁田美貴(35歳)テレビ東京アナウンサー 妊娠発表:2019年7月10日(1人目) 出産予定日:2019年12月 ブログ・SNS:「みきtea time」本橋麻里(33歳)カーリング選手 妊娠発表:2019年7月11日(2人目) ブログ・SNS:「ロコ・ソラーレ」キンタロー。(37歳)お笑い芸人 妊娠発表:2019年7月26日(1人目) ブログ・SNS:「キンタロー。の人生はキンキンキラキラや~」 #list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;}出産発表三瓶由布子 声優 妊娠発表:2019年2月28日(2人目) 出産発表日:2019年7月5日 ブログ・SNS:Twitter(@3paypaypay)福間文香(30歳)モデル・タレント 妊娠発表:2019年6月6日(1人目)男児 出産日:2019年7月5日 男児 ブログ・SNS:Instagram(@ayakafukuma) 日記(36歳)タレント・女優 出産発表日:2019年7月13日(6人目) ブログ・SNS:「日記の日記」田中美保(36歳)モデル 出産発表日:2019年7月25日(1人目) ブログ・SNS:Instagram(@miho12tanaka)上戸 彩(33歳)女優 妊娠発表:2019年6月11日(2人目) 出産発表日:2019年7月27日男児今月、気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー(通常分娩)
2019年07月30日「『現代用語の基礎知識』選 2018ユーキャン新語・流行語大賞」で「そだねー」が年間大賞に輝いたロコ・ソラーレの本橋麻里代表理事が3日、東京・日比谷の帝国ホテルで行われた表彰式に登壇し、喜びを語った。平昌五輪のカーリング女子日本代表が競技中に発していた言葉で、チームを支えた本橋氏は「大賞を獲ると思ってなかったので、本当にビックリしています」と心境を告白。選手たちは現在海外遠征中だが、「みんなが朝目覚めたら、ビックリすると思います」と想像した。オリンピックで銅メダルを獲得して以来、日本中の注目を集めることになったが、「最初は『そだねー』や『もぐもぐタイム』(が注目されるの)に戸惑っていた部分はあったんですけど、“カーリング”というワードがそれに付随して思い出してもらえるというのは、選手としてすごくうれしいことでもあるので、『そだねー』は地方の言葉かもしれないんですけど、みんな今は誇りを持っています」とのこと。最後に北海道弁で、他のメンバーに受賞の喜びを報告してほしいとリクエストされると、「目覚めたみんな~、いつの間にか大賞獲っちゃいました。今シーズンもみんなで一緒に頑張ろうね~」と笑顔で呼びかけた。このほか、トップテンには「eスポーツ」「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」「ご飯論法」「災害級の暑さ」「スーパーボランティア」「奈良判定」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「#MeToo」が選出されている。
2018年12月03日「サロンセンス300シリーズ」の新商品理美容器具等の企画・販売を行う「小泉成器株式会社」では、同社が手がけるヘアケアブランド「サロンセンス300シリーズ」より、最新”イオンバランステクノロジー”を搭載した新製品4種を発売した。”イオンバランステクノロジー”とは?”イオンバランステクノロジー”とは、マイナスイオンとプラスイオンを交互に発生させ、髪の電荷を中和させることで、髪を弱酸性の状態へと近づける新技術だ。それにより、美髪のカギであるキューティクルを引き締め、滑らかでまとまりのある髪へと導いてくれる。またプラスとマイナスの両イオンによって水分量を増加させ、潤いをキープした状態でヘアケアを行うことが可能に。乾燥によるパサつきを抑え、髪へのストレスを軽減させる効果が期待できる。用途に合わせて選べる4種類今回発売されたのは、「ドライヤー」「カーリングドライヤー」「ストレートアイロン」「アイロンブラシ」の4アイテム。いずれも”イオンバランステクノロジー”を搭載し、プロのサロンでケアしたような仕上がりを叶えてくれる。ドライヤーで静電気を抑えながらドライ・ブローし、さらにアイロンでスタイルを整えれば、誰でも艶やかな美髪を手に入れられるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※小泉成器株式会社のプレスリリース※サロンセンス300スペシャルサイト
2018年11月14日お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が8日深夜、ニッポン放送『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木曜25:00~)に出演。自身が出演するNHK『チコちゃんに叱られる!』のキャラクター・チコちゃんのセリフ「ボーっと生きてんじゃねえよ!」が、「『現代用語の基礎知識』選 2018ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされたことを喜んだ。岡村は「まだノミネートですけど、初めてちゃうかな、28年くらいやってきてまったくかすりもしなかったんですけど、僕が出させてもらっている『チコちゃんに叱られる!』の『ボーっと生きてんじゃねえよ!』がノミネートされました」と報告。「ギャグでここまで来たわけでもなければ、何もないまま20何年やってきて、特に流行することもなかった僕ですけど。チコちゃんが言うてるセリフですけど」と喜び、「大賞はないかな」と冷静に予想した。大賞については「(授賞式に)出てこられるか出てこられないかは大きいと思う。いろんな賞でそういうのも裏であるという噂を耳にしたことがある」とした上で、「『ダサかっこいい/U.S.A.』は、DA PUMPが会場に来られるなら大賞あるかもなと。会場めっちゃ盛り上がる。結婚して子供もISSA生まれるし、いろんな意味で記者も集まっている中で盛り上がるのは確実」と予想。「カーリング系もめちゃくちゃ流行ったけど、冬だったから損したというか、ちょっと昔な感じがした」と話した。さらに、「やっぱDA PUMPと『ひょっこりはん』ちゃう? ひょっこり出てくるやん、会場に。(授賞式の)12月3日、ひょっこりはんおそらく会場におるわ。来るなーひょっこりはんは絶対」とひょっこりはんもトップテン入りすると予想。最終的な大賞予想については「俺はDA PUMPにする」と宣言した。そして、『ボーっと生きてんじゃねえよ!』のノミネートに話を戻し、「俺は言うてないしね。俺は言われている方やから、関係ないっちゃ関係ない。でも誘導したりせなあかんというところでは出る権利というか」と岡村。「初めて。こんな芸能生活の中で流行語…。いろいろ言うてきたけど、ようやく『ボーっと生きてんじゃねえよ!』が入った」としみじみと語り、「12月3日、もしかしたら私もそこにいるかもわかりません」と予告した。
2018年11月10日「秋の大北海道展」が、京王百貨店 新宿店にて2018年8月29日(水)から9月11日(火)まで開催される。北海道グルメが一堂に!“カーリングストーン”を再現したドーナツ「秋の大北海道展」では、"北海道グルメ"を一堂に集結。北海道を代表するスイーツや海鮮、北海道展初めての特集となる「パン」などが会場に並ぶ。注目は、2018年冬季オリンピックで日本中を沸かせた女子カーリングの"カーリングストーン"をモチーフにしたスイーツ。札幌の人気ドーナツ店「札幌 プティ ドーナツ」で作られた“カーリングストーン”ドーナツは、柔らかな色合いで彩られた見た目が特徴。北海道産牛乳をはじめとする、拘りの食材で作られており、プレーンのほか富良野メロンや北海道産つぶあんなど、全8種のフレーバーを楽しむことが出来る。5種のチーズがたっぷりと入ったパンパン特集のラインナップには、北海道のローカル店6店から拘りのパンが揃う。パルメザン、モッツァレラ、ゴーダ、カマンベール、ラクレットの5種類の十勝産チーズを使用した、満寿屋商店の「とろーりチーズパン」や、北海道産リンゴのシロップ煮がたっぷり詰まったプルマンベーカリーの「メイプルアップルパイ」など、北海道の美味しさをギュッと詰め込んだパンを堪能することが可能だ。プレミアムなグルメも集結!黒毛和牛「白老牛」の贅沢弁当などさらに、ワンランク上のグルメを味わいたい!という人に向けて、国産牛肉や魚介類、フルーツなど厳選食材を使用した「プレミアム特集」も展開。北海道の黒毛和牛「白老牛」使用のステーキやハンバーグ、赤身ステーキ寿司などを一度に味わえる「ウエムラ牧場」の贅沢弁当や、北海道の新鮮な海鮮をたっぷりとのせた弁当など、京王百貨店でしか味わえない限定メニューがラインナップする。週替わりで楽しめるラーメン屋もまた会場には、イートインで味わえる北海道ならではのラーメン屋「ラーメンIORI」「札幌ラーメン武蔵」なども出店。週に分けて店のラインナップも異なるので、時期をずらして様々なメニューを楽しんでほしい。【詳細】秋の大北海道展日時:2018年8月29日(水)~9月11日(火) 10:00~20:00 ※9月5日(水)は17:00、最終日11日(火)は18:00閉場場所:京王百貨店新宿店 7階大催場住所:東京都新宿区西新宿1-1-4メニュー例:・札幌 プティ ドーナツ「カーリング カスタ」24個入 980円※1週目のみ・満寿屋商店「とろーりチーズパン」1個 380円・プルマンベーカリー「メイプルアップルパイ」1個 300円・ウエムラ牧場「白老牛4種贅沢弁当」1折 3,240円※1週目のみ<京王百貨店限定>・今井商店「豪華海の幸弁当 極」1折 3,780円<京王百貨店限定>【問い合わせ】京王百貨店 新宿店TEL:03-3342-2111(大代表)
2018年08月23日平昌五輪で銅メダルを獲得した女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」(LS北見)と俳優の江口洋介が出演するキリンビールの新CM 本麒麟「ロコ・ソラーレ」編が、13日より順次放送される。「本麒麟」は、さわやかで上質な苦みが特長のドイツ産ホップを一部使用した、力強いコクと飲みごたえのあるおいしさを実現した新ジャンルのアルコール飲料。「あなたの一番うまい!になる」をコンセプトにした同CMは、女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の5人がそろって出演する初のCMで、5人の笑顔と江口との掛け合いが見どころとなっている。ロコ・ソラーレの5人のもとに江口が「本麒麟」を手にして登場。「LS北見のみなさん、シーズン終了おめでとうございます」と江口が声をかけると、5人は声をそろえて「ありがとうございます!」と元気な笑顔を見せる。その後、「本麒麟」をグラスに注ぐ江口に対し、「飲んでおいしいとか言うんですよね」と吉田知那美選手がお茶目に声をかけると、江口は「言わないでいいです」とコメント。それでもおいしそうな「本麒麟」を見て、「すっごいおいしそうなんですけど」と吉田夕梨花選手らは口をそろえる。そして、和気あいあいとした雰囲気の中、「本麒麟」を味わった5人は「おいしい!」と思わず口に。江口が「言った! 言わなくていいって言ったのに!」とツッコみ、6人で笑顔あふれる掛け合いを見せる。撮影現場で、ロコ・ソラーレの5人は初めてのCM撮影とは思えないほどリラックスし、スタッフや江口とも大笑いしながらトーク。お酒のCMが初めてとは思えないほどの上手な飲み方にスタッフは感激し、演技も初めてとは思えないナチュラルな演技で驚いたという。「ただ一つ残念だったのは、誰も『そだねー』と言わなかったことです」とのことだ。
2018年07月13日ゲストの悩みに史上最強弁護士軍団が白黒つける人気法律バラエティ「行列のできる法律相談所」の6月17日(日)今夜放送回のゲストとして、本日最終話が放送される「崖っぷちホテル!」で主演を務める女優の戸田恵梨香が登場する。2005年放送の「野ブタ。をプロデュース」の学校のマドンナ役や、2006年公開の映画『デスノート』のヒロイン・弥海砂“ミサミサ”など印象深い役柄を続けて演じたことで一気に注目された戸田さん。その後出演した「LIAR GAME」「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」など出演作の多くがシリーズ化され、映画でも『予告犯』『無限の住人』など数々の作品で意思の強い女性像を描き出してきた。そんな戸田さんを迎えた今回の「行列」は「こんな私でも心が折れましたSP」と題してのお届け。戸田さんがドラマ撮影中に起こった異変を告白してくれるほか、「野性爆弾」くっきーが戸田さんの“白塗りモノマネ”を披露。果たして似ているのか…?そして、戸田さんと同じくゲストの「エレファントカシマシ」宮本浩次さんは“独自ワールド”全開。憧れの羽生善治竜王からのサプライズも。カーリング男子日本代表の山口剛史は、挫折を味わった超有名ラガーマンG&イケメンカヌー選手Hにまつわるエピソードを明かすほか、超絶イケメン子役・荒木飛羽がバラエティ初登場する。戸田さんが“ホテルのオーナー”というこれまでにない役柄に挑戦、この春から放送されてきた「崖っぷちホテル!」だが、いよいよ今夜で最終話。「EXILE/三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」岩田剛典、浜辺美波、中村倫也、鈴木浩介、りょう、渡辺いっけいといった面々と共演、郊外にたたずむ負債総額3億に迫る破産寸前のド底辺ホテルの再生物語が展開してきた。最終回では佐那(戸田さん)が宇海(岩田さん)を引き抜き返したいと言われ、さらに3か月前の自分たちを見るような別の“崖っぷちホテル”の支配人たちがグランデ・インヴルサを視察に訪れる…というストーリー。「崖っぷちホテル!」最終回は6月17日(日)22:30~、「行列のできる法律相談所」は6月17日(日)21:00~、どちらも日本テレビ系で放送。(笠緒)
2018年06月17日『オリンピックコンサート2018』が、今年も6月8日に東京国際フォーラムにて開催され、平昌オリンピックのメダリスト小平奈緒をはじめとするトップアスリート9名、ゲストアーティストの森山直太朗が出演。コンサートの指揮は梅田俊明、オーケストラはTHE ORCHESTRA JAPANが務めた。オリンピック・ムーブメントの推進を目的に、オリンピズムに掲げられたスポーツと文化の融合をカタチにした本コンサート。2018年は「つなげよう感動!輝こうTOKYOで!」をテーマに、2月に開催された平昌オリンピックの振り返りと、777日後に控えた東京オリンピックにもつながる内容に。豊富なオリンピック映像×フルオーケストラ演奏という本公演ならではの競演で、あの感動や興奮をドラマチックに呼び起こした。平昌オリンピックの開会式で演奏されたファンファーレから始まった第1部。客席には、平昌オリンピックメダリストである原大智(スキー・フリースタイル)、小平奈緒、高木美帆、菊池彩花、高木菜那(スケート・スピードスケート)、吉田夕梨花、鈴木夕湖(カーリング)、そして東京オリンピックでの活躍が期待される荒井広宙(陸上競技)、小嶋美紅(水泳・競泳)という面々が揃い、観客とともに映像とオーケストラの生演奏のコラボレーションを堪能した。第2部では森山直太朗によるスペシャルステージも披露され、フルオーケストラで新曲『人間の森』や2004年アテネオリンピックの応援歌にもなった『今が人生』などを歌い上げた。『今が人生』にはNHK東京児童合唱団も参加し、一夜限りの特別な時間となった。トークコーナーではオリンピック出場経験もある俳優・藤本隆宏がMCを務め、メダリストたちの平昌オリンピックでのエピソードや、森山の印象深いオリンピックの思い出、そして荒井や小嶋の東京オリンピックにかける想いなど、ここでしか聞けない話題が満載。また男子フィギュアスケートの羽生結弦からビデオメッセージも届き、客席を盛り上げた。最後は恒例の『オリンピック讃歌』を森山や藤本も参加し合唱。アンコールではNHK東京児童合唱団による『The Rose ~愛は花、君はその種子』も披露され、盛りだくさんの内容となった。参加したアスリートたちは「クラシックを生で聴くのは初めてでした。親しみやすかったです」(吉田)、「映像と音楽が合わさることで自分たちがのこしてきたものが一層輝くのだなと思いました」(高木美帆)、「森山直太朗さんの歌を楽しみにして来たのですが、すごく心に響くきれいな歌声でした」(小平)、「皆さんが東京オリンピックの話をされるのを聴いて“必ず出なきゃいけない”と思いました」(小嶋)など感想を述べ、のびのびと楽しそうな表情を見せた。取材・文:中川實穗※高木美帆・高木菜那の「高」は旧字体※参加アスリートの感想は公式サイトにて掲載
2018年06月14日平昌五輪の日本代表選手団 帰国報告会が27日、東京・六本木で行われ、元プロテニス選手でスポーツキャスターの松岡修造がインタビュアーを担当。選手の本音や名言、そしてたくさんの笑顔を引き出したトークに、絶賛の声が続出した。イベント開始前から松岡は熱かった。駆けつけた観客を巻き込んで「僕らはチームニッポン!」と声を張って盛り上げ、「この中で平昌五輪行ってた人?」「小平さんの500m見たの!? おめでとう!」「カーリング、何か聞きたいことある? "そだねー"って聞く?もぐもぐタイム聞く?」などとコミュニケーションをとって、会場を一つにまとめた。また、「みなさん盛り上げ大事。選手がお話している時にうなずいてあげると話しやすい」と選手への配慮も呼びかけた。イベントがスタートすると、インタビュアーとして選手の思いを引き出し、また、国民の思いを代表するように選手たちに祝福や感謝の気持ちを伝えていった松岡。日本代表選手団の主将を務め、金と銀1個ずつメダルを獲得したスピードスケート女子の小平奈緒に対しては「小平さんの言葉は世界中に伝わっていきました」と言葉からも多くの感動をもたらしたことを伝え、金メダルを2個獲得した高木菜那に対しては「一番今回びっくりした」と本音トークでぶつかった。スキー・ジャンプ女子ノーマルヒル個人で銅メダルを獲得した高梨沙羅が「日本チームの活躍に感動をもらったので、そういう選手に自分もなれるように頑張りたい」と語れば、「なったでしょ!」と声をかけ、ソチ五輪のリベンジを果たした戦いぶりを称賛。スノーボード男子ハーフパイプで2大会連続銀メダルを獲得した平野歩夢からは「夢をみんなそれぞれに持ってほしい」という熱い言葉を引き出した。銅メダルを獲得したカーリング女子の5人に対しては、「一人ずつ『そだねー』って言ってもらっていいですか!?」とお願い。5人の「そだねー」生披露に、会場は大いに盛り上がった。注目された女子だけでなく、男子の代表メンバーにもしっかりインタビュー。テニス界で女子ばかりが注目された時期があったという自身の経験を打ち明けて「気持ちがわかるの!」と寄り添い、本音に迫った。フィギュアスケート男子で2連覇を達成した羽生結弦には、ケガを抱えながらも強行出場した五輪の舞台について「人生そのもの」という言葉を引き出し、銀メダルの宇野昌磨が実感がないと言うと、「実感してもらいましょう!」と言って、観客とともに「おめでとう!」と祝福。自己ベストを更新するもメダルにあと一歩届かなかったフィギュアスケート女子の宮原知子からは、自分を信じてさらに上を目指す決意を聞き出し、「僕も知子さん信じてる! おめでとう!」と力強いエールも送った。松岡の進行で笑顔と感動あふれる報告会になり、SNS上では「松岡修造すごいー。平野君も思わず笑顔で良いこと言っちゃうね、こりゃ」「やっぱり松岡修造は最高だった。ありがとう、修造さん」「松岡修造さんの司会っぷりがすごいと思った。選手との話も楽しめたしスッと引くのもうまいと思った!」「いちいち言葉に力があって片時も目を離せなかった」「松岡修造さんの熱さで沢山の選手の笑顔が見れました」「どの相手にもリスペクトを持ってるのがよく分かる。愛がある」「選手いじりだけでなく、前説も上手い修造」「ポジティブな答えを引き出せる訊き方はほんと素敵だし最高だし司会してくれてめちゃめちゃありがとうございますという気持ち」などと絶賛と感謝の声が上がった。
2018年02月28日(写真:アフロ) 平昌五輪第16日目を迎えた2月24日、イギリスとの3位決定戦に臨んだカーリング女子日本代表「LS北見」。5-3で勝利をおさめ、銅メダルを獲得した。カーリングでの五輪メダル獲得は、日本で男女通じて初めてだ。 試合は序盤から1点を取り合う展開、最後まで正確なショットが求められる“死闘”が繰り広げられた。第9エンドで4-3と勝ち越すと、最終第10エンド、イギリスが放った最後のショットが乱れ、1点をスチールし試合は終了。 勝利が決まった直後、代表選手の藤澤五月(26)らは笑顔こそ見せたものの、メダル獲得に歓喜の声をあげず、相手選手と健闘を称えあった。 「カーリングは“髪の毛一本の差で勝負が決まる”と言われるほど繊細なスポーツ。しかし、相手がミスをしたからといって喜ばず、自分たちのターンに集中する。それが“カーリング精神”というものなのです」(カーリング関係者) この姿勢を徹底した日本選手たちに、SNSでは「健闘を称え合う選手たち、エライ!」「相手を敬う気持ちが伝わった!」「おめでとう!それにしてもカーリングって素敵な競技だね」と絶賛の声が上がっている。 司令塔・スキップを務めた藤澤は、試合後のインタビューで「私の最終ショットがよくなく、正直『負けたかな』と思ったので、勝利できたのが信じられません。まだ銅メダルの実感がわかなくて……」と答えた。10年前にLS北見を創設し、主将という立場からチームを支え続けた本橋麻里(31)は「スタッフ、コーチ、選手、応援団全員にありがとうと言いたい」と涙ながらに話していた。
2018年02月25日“独立の洗礼”で片付けていいものか。 世界的に今、セクハラ被害への見方が変わりつつあります。ハリウッドセレブたちがこぞって抗議の声をあげ、日本でも「#MeToo」というセクハラ告発運動が盛んに行われています。 そんななか“麿サマ”の愛称でおなじみの元NHKアナウンサーの登坂淳一さん(46)にも疑惑が。「週刊文春」により同僚へのセクハラが告発され、キャスター就任が決まっていた番組も降板することを発表しました。 セクハラはあくまでも“疑惑”ということでしたが、これをキッカケに過去の噂が多数報告される始末。大々的にテレビで報じられることはありませんが、登坂さんはある意味社会的に“抹殺”されようとしています。 就任後にスクープが発覚し、番組内定辞退が決まる。この流れは、経歴詐称疑惑が浮上したタレントのショーン・マクアードル川上さん(49・以降、ショーンKさん)と同じ。そのためさまざまな比較をされていますが、実際は同じとはいえません。 ショーンKさんはもともと異業種からの大抜擢でしたが、登坂さんはNHKアナウンサーとしての確固たる実績と実力が評価されて抜擢されました。また事前に見抜けなかったテレビ局側の甘さを指摘する声もありますが、セクハラ被害は目に見える証拠が残りにくいもの。改めてセクハラ問題の扱いについて、難しさも感じます。 登坂さんは独立後の大きなチャンスを失ったことになりますが、セクハライメージのついた彼は今後どうやって活躍の場を作っていけばよいのでしょう。 実はそのチャンスが、すでに目の前まで迫っています。そう、平昌オリンピックです!実は登坂さんの趣味の1つはカーリング。豊富な知識とアナウンス力、そして熱い熱量をオリンピック中継で伝えられれば……。もう一度実力が認識され、風向きも変わってくると思います。 今やネットを駆使すれば、個人でなんでも発信可能な時代。お膳立てされた舞台はないものの、実力を示す技術とチャンスはあまた用意されているのです。 セクハラは当然ながら、許されない問題です。ただ登坂さんを擁護するわけではありませんが、あくまでも“疑惑”の段階なのに、社会的に“抹殺”してしまうのは少し悲しい気もします。 それと同時に、不倫報道に匹敵する世間の強烈な熱量も感じます。日本人はもともと誠実で潔癖な人を好む傾向がありますが、現実問題としてはどんな人にも“そうじゃない部分”があります。 登坂さんは上品なイメージが先行していますが、地方局時代はおちゃめでユーモアあふれる姿がファンを喜ばせていたそうです。 アナウンサーとしてキャリアに傷はついてしまいましたが、もしその傷が謝罪してすむ程度なら……。そのときは彼のつまずきを許し、独立という大きな決断をもう一度応援する“正しく”優しい日本でありたい。 この一件は世界のトレンドをふまえたうえで、日本人として今いちど考えていくべき問題だと思うのです。
2018年02月06日(写真:アフロ) 開幕直前の平昌五輪。今大会でも、要注目のヒロイン候補がたくさんいる。彼女たちが世界でトップをうかがう選手になるまでには、お互いを高め合う相手が欠かせなかった。その関係性はさまざまだが、本番では、アスリートのライバル物語が新たに生まれることだろう――。 「2歳の息子にも平昌に来てもらうことになりました。彼にも、ときめいてもらいたい」 1月24日の平昌五輪日本選手団結式で、記者団にこう話したのは、カーリング女子日本代表チーム「LS北見(=ロコ・ソラーレ)」キャプテンで3度目の五輪出場となる本橋麻里(31)。 かつてはスキップ(最後にストーンを投じる。ほかの選手への指示もする司令塔)を務めていたが、1児の母となった現在はどのポジションもできるオールラウンドの堅実なタイプの選手に変わった。 そしてLS北見の現在の不動のスキップといえば、藤澤五月(26)。強気で「決まれば大量得点」という一投ができる攻撃型の選手。 2人をよく知る北海道の常呂カーリング倶楽部・田房和彦会長は、こう話す。 「2人の共通点は、新天地に文字どおり『身ひとつ』で飛び込める、フロンティア・スピリット。本橋は、五輪にも出場した『チーム青森』を脱退して、’10年にLS北見を地元で旗揚げした。藤澤は、中部電力という強豪チームで結果をだせず、LSに飛び込むように移籍したんです。男子ではなかなかできない決断ですが、それが女子カーリングの新しい道を作ったんです」 退路を断ってチャレンジしてきた2人は、’16年にLS北見で世界選手権に出場し、男女通じて日本初の銀メダルに輝いた。その直後の本誌取材で移籍のいきさつについて、こう振り返っていた。 「中部電力時代、いい環境に甘えてしまい『環境を変えたい』と思っていたところ、憧れの麻里さんに声をかけてもらったんです」(藤澤) 「ええ、新しい風が必要でしたし、実力がありながら、悔しい思いをしてきた、さっちゃんの力は絶対に必要だと思っていましたから」(本橋) そんな“相思相愛”だった2人だが、本橋は産休に入ると藤澤にスキップを任せ、復帰後もリザーブ(補欠)に回ることに。田房さんがチームの事情を明かす。 「じつは復帰後に出場していた試合で、本橋のショット率は抜群に高いのに、なぜか勝てないという時期が続いたんですね。実力的にはいまでも抜群なんだけれど、彼女はコーチらと相談して、『自分はなるべく試合には出ない』と決めたんだと思います」 本橋がキャプテンとして一歩引いて試合を俯瞰することで藤澤の、“ゲームリーダー”としてのプレッシャーが軽くなった。「本橋さんが見守ってくれている」という安心感から、最高のパフォーマンスを発揮することができたのだ。 そこには、カーリングという競技独特の教えがあるのだと、田房さんは説く。 「カーリングはチームの結束がないと成り立たない競技です。彼女たちには幼いころから、『他人の失敗を喜ぶな』と、つねづね言い聞かせてきました。だから試合中、相手にも『ナイスショット』と言える。それが彼女たちに染みついているカーリングの精神です」 チームがみんなで助け合い高め合う気持ちが強いカーリング選手たち。その象徴が今回世界に挑む、本橋と藤澤だ。’16年の世界選手権でのエピソードとして藤澤は、「予選で発熱したとき、宿泊先で麻里さん特製の豆乳キムチ鍋が体を温めてくれた」と話す。 一方の本橋は「鍋だけじゃないですよ。試合で消耗するから炭水化物をしっかりと取れるように、炊込みご飯など飽きのこないアレンジで。えっ、お母さん役?もう若くないので“お母ちゃん”でいいですよ」と笑った。 本橋は離日直前に、こんなことも言っていた。 「平昌には、みんながいちばん必要とする、お米を持っていきます!」 平昌では、本橋特製の炊込みご飯が、日本を初のメダル獲得に導くことだろう。
2018年02月01日「プレゼントを送るため、自分でラッピングしてみたけれど、何か味気ない」。そんな経験をした方もいるのではないでしょうか?そんな方に今回は味気ないラッピングが簡単に華やかになる、リボンの掛け方を紹介していきます。ラッピングは店にお任せ。当然、ラッピングなんてしたことがないからやり方なんて分からない!そんな方も多いのではないでしょうか?今回はプレゼントを引き立ててくれるリボンの掛け方を紹介していきます。リボンによるラッピングは実はとても簡単にできるのです。■目次1.きちんとラッピングできる人は意外と少ない2.「十字かけ」のやり方3.「ななめ掛け」のやり方4.リボンをさらに華やかにする「カーリングリボン」まとめ1. きちんとラッピングできる人は意外と少ない「ラッピング」は自分でやるよりもお店の人がやってくれることが多くなっています。そのため、一からちゃんとラッピングできる人は少ないのではないでしょうか。さらにそのラッピングを引き立てるリボンを結ぶことも同じように、できる人は少ない傾向に。ましてやリボンの結び方にもたくさんの種類があるのです。そこで今回は無機質なラッピングがちょっと手を加えるだけで華やかになるラッピングのやり方を紹介していきます。2. 「十字かけ」のやり方文字通りラッピングに十字形のリボンを掛ける手法です。右側のリボンがこれから回していくリボンなので、右側のリボンの長さを取り一周回していきます。回したら、左側の短い方のリボンが右側のリボンの上にくるようにして、90℃箱の上で回します。90℃回したら、長い方のリボンを横から一周回して、短い方のリボンの下から左に通します。リボンを通し終えたら、短い方のリボンを、リボンが集中している真ん中に通し一周させ、左側に通します。後は、リボンをちょうちょう結びにして、完成です。余ったリボンは適切な長さに調整しましょう。3. 「ななめ掛け」のやり方ななめ掛けとは箱に対してリボンを斜めに掛けて、リボンを結んでいく結び方です。厚みのある箱よりも、薄めの箱に適しています。まず下部の図のように、右上の角から左下の角にリボンを回していきましょう。この場合は右上の角がリボンの末端になります。左下の角のリボンは長めに長さを取っておいてください。次に左下の角からリボンを右上の角付近にリボンを回し、そのまま右上の角にある末端のリボンと結びつけます。以上で完成です!こちらも、余ったリボンは適切な長さに調整しましょう。4. リボンをさらに華やかにする「カーリングリボン」2つリボンの掛け方をご紹介してきましたが、どちらももう一工夫を加えるだけでさらにラッピングが華やかになります。それがカーリングリボンという手法です。やり方はいたって簡単。ハサミを準備して、刃側ではないハサミの腹の部分をリボンに押し当て、手で挟みながら下に下ろしていきます。これはハサミとリボンに起こる摩擦によるもので、早くリボンを引けばカールが強くなり、遅く引けばカールが弱くなります。しかし1つ注意点があり、ポリプロピレン製のリボンのように摩擦に弱いリボンにしか使えません。布製や紙製のリボンではカールしないので、要注意です。まとめ今回はリボンの掛け方についてご紹介しました。プレゼントをする際、包装紙だけのラッピングではちょっと味気ないなと思ったときに、活用してみてください。リボンを掛けるだけでも華やかさが出ます。さほど難しくはないので、プレゼントなどのときのためにぜひマスターしておきましょう。
2017年12月20日