大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第24話です。義父に叱られていた夫の鞄から、キャバ嬢の名刺が出てきました。そんな中、妻には気がかりなことがあって…?キャバクラはいいけど…出典:instagramキャバクラ代は!?出典:instagram明らかに動揺する夫出典:instagram義父が財布を探すと…?出典:instagram会場中の非難が集まり…出典:instagramこれで言い訳できない!出典:instagramここで妻が…?出典:instagramそのまま誕生日会はお開きに出典:instagram家計をキャバクラに使い込んでいた夫。寝る間も惜しんで家事をしていた妻に対して、失礼すぎますね…!!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月23日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第23話です。妻を叩こうとした義母。すると、義父がその手を止め義母と夫を叱ってくれて…?義父は夫にも…?出典:instagram夫の痛いところをつく義父出典:instagram夫は何も言い返せず…?出典:instagramそれでも言い返したい夫出典:instagram夫はカバンをまさぐり…出典:instagram何のカード?出典:instagram最近帰りが遅いと思ったら…出典:instagramこれで何も言えない!!出典:instagram義父に言い返そうとした夫の鞄から、キャバクラの名刺が…。これでは言い訳のしようがありませんね…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月22日銀座を中心に飲食店事業を展開するオルフェグループは、コロナショックに見舞われた銀座の“夜の街”を再び盛り上げるため、高級キャバクラ「J-VOGUE」や社交場サロン「SALON ONE MILLION」に在籍する店舗キャストの中からメンバーを選抜し、芸能活動を行うガールズタレントグループを結成します。2021年10月1日(金)に、オーディション特設サイト(URL: )をオープンし、一次選考を開始します。YouTubeチャンネル「銀座キララプロジェクト」にてガールズユニット結成までの密着ドキュメンタリーを随時公開してまいります。また、デビュー後の活動として、人気ファッション雑誌「PECHE」での特集ページ掲載や、Repezen Foxx DJ社長・チバニャンのデビュー楽曲プロデュースなどが決定しました。銀座キララプロジェクトURL: ガールズグループオーディション■銀座キララプロジェクト「ガールズグループオーディション」詳細キャバクラ初のガールズユニット結成メンバー第一期生として7~8名を選抜するオーディションを開催。日本全国から集まった美女達の応募総数は3,121名。オーディションの様子は公式YouTubeチャンネルで密着ドキュメンタリーとして随時公開します。審査委員長は、雑誌の「なりたい顔ランキング」で1位を獲得し、SNSやYouTubeで絶大な支持を誇る「明日花キララ」さんに務めていただきます。明日花キララプロジェクト10/1~10/31: 一次選考参加者 : 店舗キャストの中からオーディション参加希望者が参加個人売上ランキング上位7名、本指名ランキング上位3名同伴ランキング上位3名、LINE LIVEランキング上位3名→合計16名が二次選考に進む11/1~11/30: 二次選考参加者 : 一次選考を突破した16名16名を4名ずつ4チームに編成し、チーム合算の売上・本指名・同伴・LINE LIVEのランキングを競う協調性やリーダーシップを評価、ダンス&ボーカルレッスン合宿も実施予定12月上旬: 最終選考イベント参加者 : 一次選考を突破した16名審査員一同と個人面談、接客力審査、ステージパフォーマンス審査→合格メンバー7~8名を発表し、芸能活動をスタート審査委員長 : 明日花キララ審査委員 : J-VOGUE社長 葉月芽生Angel R社長 高橋麗華小悪魔ageha編集長 百瀬りえ御協賛企業 : Angel R、ANGEL CHAMPAGNE提携メディア: 姉ageha、小悪魔ageha、PECHE、モデルプレス、ミーグラム【銀座キララプロジェクト】オーディション詳細公開!! ■芸能活動についてガールズタレントグループ結成後は、お店の顔として様々な芸能活動を行います。テレビ番組の出演や、有名YouTuberとのコラボなど、様々な活動を行う予定です。(1)デビュー曲はRepezen Foxx DJ社長・チバニャンが楽曲プロデュース(2)人気ファッション雑誌「PECHE」004号にて4ページ特集決定(3)高級ドレスブランド「Angel R」WEBサイトモデル決定(4)人気ニュースサイト「モデルプレス」に掲載決定■公式YouTubeチャンネル「銀座キララプロジェクト」 キャバクラからガールズユニット結成という前代未聞のプロジェクト。日本全国から集まった美女達の応募総数は3,121名。コンセプトは“日本一”のキャバクラ。彼女たちの人生をかけた挑戦が始まる。今回のプロジェクトは、キャバクラ初“ガールズユニット結成”までの彼女たちのリアルに迫った実録。全てがリアル、予測不可能な展開、デビューを勝ち取るには“誰だ”?彼女たちの夢見る未来とは?これは“人生を賭けたキャバ嬢達”の夜の世界でのシンデレラストーリーである。銀座キララプロジェクト本格始動 キャスト【#01 城咲楓】医療事務からキャバ嬢へ/広島から人生を賭けた挑戦。AGE 20 / 広島県Instagram: 【#02 MARIA】エリート学生からキャバ嬢で人生逆転した努力の鬼の素顔とは。AGE 27BIRTHDAY 1994.05.27SIZE H156/B85/W58/H86Instagram: 【#03 あいり】日本生まれの純韓国人/辛い過去と叶えたい夢とは...】AGE 20日本生まれ日本育ちの韓国人Instagram: 【#04 柊木りん】OLを辞め夜職経験ゼロの彼女が夜の世界へ挑戦AGE 23BIRTHDAY 1998.2.25SIZE H165/B80/W59/H88Instagram: 【#05 若槻れみ】夜職歴4年の実力者が再び銀座キャバクラ界に舞い戻る。AGE 24BIRTHDAY 1997.2.12SIZE T163/B75/W60/H78Instagram: 【#06 花咲ふあり】元グラドル&モデルの美女が銀座の世界に…AGE 22BIRTHDAY 1999.07.28SIZE T156/B87/W52/H88Instagram: 【#07 七瀬れい】整形を公表するキャバ嬢。美を追い続ける彼女の夢とは…AGE 24BIRTHDAY 1996.12.6SIZE T164/B86/W65/H90Instagram: 【#08 かんな】元ガリ勉の国家資格取得を目指す"ビジネスギャル"キャバ嬢。彼女の理想の将来とは...AGE 27BIRTHDAY 1994.12.21SIZE H165 / B82 / W58 / H84Instagram: ■J-VOGUE在籍キャスト一部抜粋 J-VOGUE在籍キャスト一部抜粋■明日花キララさん初プロデュースの高級キャバクラ「J-VOGUE」 銀座で飲食事業を展開する「オルフェグループ」と共に総面積100坪を超えるエリア最大級の高級キャバクラを明日花キララがプロデュース。社長にはカリスマキャバ嬢「葉月芽生」が就任。J-VOGUEの“J”はJapanのJ。J-VOGUEの“VOGUE”は流行や人気という意味を持ちます。内装は銀座にふさわしい「シックで落ち着いた雰囲気」をイメージして設計。日本一のキャバクラを目指して営業してまいります。店舗名 : J-VOGUE(ジェイヴォーグ)所在地 : 東京都中央区銀座8-5-15 SVAX銀座ビル8Fコンセプト : 日本一のキャバクラ(総面積100坪以上・銀座エリア最大級の大箱)店舗キャスト募集要項: J-VOGUE公式LINEアカウント■夢を追いかける女性と出会える社交場サロン「SALON ONE MILLION」 「SALON ONE MILLION」は世界に誇れる社交場。サロンという新しい営業スタイルです。豪邸の応接間・ホテルのラウンジをイメージした店内で、夢に向かって努力している女性が素敵な男性と出会って人脈を築ける社交場となっております。服装もドレス、着物、私服などありとあらゆるスタイルで働ける自由な空間です。男性スタッフはホテルマンをイメージして揃え、ホスピタリティ溢れるサービスを提供します。店舗名 : SALON ONE MILLION(サロン ワンミリオン)所在地 : 東京都中央区銀座8-5-1 プラザG8ビル6Fコンセプト : 日本一の社交場サロン店舗キャスト募集要項: SALON ONE MILLION公式LINEアカウント■ガールズタレントグループ公開オーディション開催の背景 ~明日花キララが銀座に革命を起こす~きらびやかな世界がSNS映えすることから、キャバ嬢が若い女性の憧れの存在としてインフルエンサー化しております。また、YouTuberやタレントとして活躍するキャバ嬢が増加しております。銀座からも芸能活動をするキャバ嬢を輩出し、新たなプロモーション戦略で“銀座の街”を再び盛り上げるべく、当オーディションを企画しました。審査委員長は、雑誌の「なりたい顔ランキング」で1位を獲得し、SNSやYouTubeで絶大な支持を誇る「明日花キララ」さんに務めていただきます。■明日花キララさんのプロフィール2018年に『S Cawaii!』で実施された『なりたい顔ランキング』では若手女優やモデルといった女性芸能人を抑え1位を獲得。2019年6月にスタイルブックを発売し、20代女性から支持されて限定盤は即完売、2020年6月からタレント活動に専念。明日花キララさんプロフィールInstagram Twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月01日SNSで話題!ピュアすぎるキャバクラのお客さんの話を紹介!「@chip8478」さんの「「時給は1万払うよ!」キャバクラは初めて、という男性にひと目惚れされてしまい?!【ドМで神客のハブちゃん伝説】<1話>」を紹介します。神客だけど、ピュア過ぎて困惑するお客さんの話です…。色々なお客さんがやってくるキャバクラ。この日も変わったお客さんがやってきました。キャバクラ初体験…一目惚れされ…無茶を言われ…時給1万円+同伴ってすごくないですか…?ルールとか無視で、いきなり距離を詰めてくるのはピュアがなせる技…。動物園に行くだけで時給1万円払ってくれるなんて、随分太っ腹なお客さんですね~!しかも同伴してくれるなら…言うことなし…!?今回は「時給は1万払うよ!」キャバクラは初めて、という男性にひと目惚れされてしまい?!【ドМで神客のハブちゃん伝説】<1話>」をご紹介致しました!次回、ラッキー♪かと思いきや…!ハブちゃんは「あゆみちゃんと満喫へ行ってみたい」と言い出して…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@chip8478)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※登場人物は全て偽名でお届けしております。
2021年06月29日出場停止6場所と6か月間50%の報酬減額の懲戒処分を受けた、大関・朝乃山撮影/marikatu日本相撲協会は11日、大関の朝乃山が、協会の定めた「新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン」に違反したとして、出場停止6場所と、6か月間50%の報酬減額の懲戒処分を下した。これに相撲ファンの間で、賛否両論が巻き起こっている。■スポーツニッポンの記者は諭旨解雇処分発端は「週刊文春」の記事。緊急事態宣言下、朝乃山とスポーツニッポンの東京本社編集局に務める相撲担当の記者が、東京・神楽坂にある行きつけのキャバクラで深夜まで豪遊。ふたりは4月に5回ほど、また5月の本場所を2日後に控えた7日にも夜10時半すぎにキャバクラを訪れ、店の前で張っていた「週刊文春」のカメラに気づいたために別の店へ。そこでも女性を誘って会食したという。その後、キャバクラ通いが発覚すると、スポーツニッポンの相撲記者は口裏を合わせることを提案。朝乃山にトレーナーを紹介し、施術を受けていたことにしようと言い、朝乃山は協会からの「キャバクラに行っていたのか?」という聞き取りに「事実無根」を通していた。しかし、隠し通せるわけもなく、事実を認めて5月場所は途中休場。引退届けを提出したものの、協会は受理せず、今後何か問題がまた起こったときに受理するとして、処分を決めた。また、スポーツニッポンの記者は諭旨解雇処分となっている。こうした対応には相撲協会が本場所開催にあたって作成していた、コロナ対応のガイドラインが元になっている。そこには「不要不急の外出を自粛する。近隣以外への緊急な外出や必要な外出は、師匠が協会に相談した上で行う」とあり、また番付発表後~本場所終了までは原則として外出禁止という厳しい通達もしていたそうだ。力士たちは昨年の3月から1年以上にわたって、ずいぶんと窮屈な生活を強いられているのが現状だ。そして出された朝乃山への厳しい処分に相撲ファンたちは、「ルール違反を犯したのだから仕方ない」「1年後に強くなって戻ってきて」という声をあげる一方で、「厳しすぎるのでは?」という声も多数あがっている。たとえばツイッターでは、《もちろんガイドライン違反は個人の甘さだし個人(取り巻き含め)が悪いんだけど、このまま立場や過去の厳罰基準で続けていくと、界隈も殺伐とするし将来入門する子いなくなるよ。力士の一番、一場所の大切さをもっと考えて最適な形に持っていかないと。皆元力士なんだから分かるでしょうに…》と、相撲界全体を鑑みて、この処分は適当か?と心配する声がある。また『おとなの一休さん』(Eテレ)などで活躍するイラストレーターの伊野孝行さんは、破戒僧の一休さんに重ねて、こうツイートをした。《朝乃山は別にそんなに悪いことしたわけじゃない。どこまでいじめりゃ気がすむのよ。世の中の方がよっぽどクレイジーだよ!》正直なところ、朝乃山、そんなに悪いことしたっけ?と思う。朝乃山を責める世間だって、緊急事態宣言に飽きて、みんな町に繰り出してるじゃないか?■阿炎と竜電は3場所の出場停止処分それに、朝乃山だけじゃない。コロナ禍にあって昨年8月、やはり夜の「接待を伴う店で会食をしていた」幕内力士の阿炎が出場停止3場所、5か月間の50%報酬減額の懲戒処分になった。阿炎は7月場所前や、さらに場所中にも4回店に通い、問題発覚後にコンプライアンス委員会からの調査を受けて「7月24日は行っていない」と嘘をついて、同行していた幕下力士に口裏合わせを自ら働きかけている。今年1月の初場所中に雀荘に通うなどしていたことが発覚した時津風親方(当時)は、自ら退職届を出して受理されている。その前にも同親方は、地方にゴルフに出かけ、2階級降格処分を受けていた。また、朝乃山と同時期に幕内力士の竜電が、妻以外の交際中の女性と会うために昨年3月から今年1月までの本場所中など外出禁止期間に25回にわたって外出をしていたことが判明。こちらは3場所の出場停止処分になっている。時津風親方の件は別として、阿炎と竜電は共に3場所の出場停止処分。それに比べると6場所=1年というのは非常に重い。前述した相撲ファンの方のツイートにある「力士の一番、一場所の大切さ」を思うと、これは適当なのか?と思ってしまう。そもそも、協会は外出禁止のガイドラインを作成しておきながら、それに違反したときのガイドラインは作っていない。朝日新聞大相撲担当者のツイート(6月11日)によれば、「朝乃山がうそをついたことに対してコンプライアンス委員会は『相撲協会による処分から逃れることばかりに汲々としていた。そこには、潔さといった大関に求められる品格や、責任の重大さに対する自覚がみじんも感じられない』と厳しく指摘しました」と書かれていたが、こうした感情的、また「品格」という実体が不明なものによって処分が決められるとしたら、はなはだ疑問だ。同じような規則違反をしていた阿炎や竜電と処分に大きな違いの理由がそれなら、興行の看板である大関という立場を守らないのか?と逆に問いたくなる。■過酷すぎる処分は違法では、法律的には問題はないのだろうか?今回の処分について、弁護士の山口元一さんにお話を伺った。「日本相撲協会が協会作成の新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反した大関朝乃山に下した出場停止6場所の処分は、朝乃山が大関から陥落し、三段目以下となるものです。同時に6か月間50%の報酬減額も下されました。果たしてこれは適法か?です。緊急事態宣言中のキャバクラ通いは、誉められた行動ではないし、ガイドラインには違反しているのでしょうが、所詮は私生活上の行状に過ぎません。番付の低下による減収もあわせ、これが仮に労働者に対する懲戒処分であれば、協会の調査に対して一度は否定したこと、看板力士として業界の社会的な評価に一定の責任を負っていることをあわせて考えたとしても、あきらかに行為と処分のバランスを失しており、過酷すぎる処分として違法となると思います」大相撲の力士は労働者として相撲協会に雇用されているのか、その特別な能力をプロとして提供することを委任しているのか、実は契約があいまいなんだそう。ただ、会社で働く労働者と同じように見て懲戒処分を受けるにしても、今回の処分は明らかに重いという。また、「雇用か委任か」という面を捉えて考えるには、たとえば日馬富士の事件の際に白鵬や鶴竜まで減給処分になったのは「労働基準法91条が定める制裁制限の幅を超えていました。これは日本相撲協会が力士所属契約について、雇用契約たる性質を否定していることを示しています」と、労働者として雇用されている面を否定していたんだそう。法律はなかなか難しい。とはいえ、山口弁護士は言う。「そこにはやはり、協会の力士に対する指揮・監督を要素とする支配-被支配の実体が見えます。長い歴史を持つ相撲興行の世界において、全面的に労働関係法制が適用され得るか否かはともかく、日本相撲協会の力士に対する懲戒その他の処分が、法律上何らの制約を受けない、協会の“やりたい放題”になっているのは不合理であると見ます」と、ここ最近のこうした処分の在り方には、疑問を呈している。ただ、相撲協会へひとつ同情したいのは、こうした処分を決めるコンプライアンス委員会ができたのは2018年12月。前年11月の横綱・日馬富士の事件への対応で相撲協会はひどいバッシングを受け、いち相撲ファンの私自身も大いに傷ついていたところ、今度はその被害者であった貴ノ岩が付け人を殴打する事件が起きて、再び大騒ぎに。委員会が設立され、暴力問題以外でもコンプライアンス委員会が処分を決めることになった。力士/親方の事件はその後も何度も起こり、その度に身近な存在である大相撲に対してはテレビのワイドショーやSNSを中心に制裁を求める声が巻き起こり、委員会の規定は厳しさを増していったように思う。元々大相撲の世界は大らかで、多少のことには目くじら立てない。スポーツ、興行、神事というほかのスポーツ団体とは一線を画す多様さが魅力であるのに、ひたすら正義を追い求める世論に押されてしまったことは感じる。そしてコロナ禍という興行的にも非常に厳しい状況にあって、看板力士を自ら窮地に追い込む形になってしまい、相撲界よ、どこへ行く?と、心配にこそなってくる。まずやるべきは、肩の力を抜いて、とりあえず深呼吸。大相撲の大らかな文化を今一度思い出すこと、ではないだろうか?
2021年06月15日※写真はイメージです夫から不倫疑惑を公表された熊田曜子や、中華街デートが報じられた福原愛、自身の不倫が原因で離婚をした岩崎恭子。また不倫を認め謝罪したものの、離婚には至らなかった後藤真希や斉藤由貴……そのパターンはさまざまですが、「既婚女性の不倫」が世間に取り上げられる機会は、着実に増えています。そしてこれは、芸能界に限ったことではありません。■妻の不貞を疑い、探偵に依頼する夫が増加「最近では、不倫や浮気調査のうち、妻の不貞を疑う“夫からの依頼”が全体の約4割を占めています」そう明かすのは、総合探偵事務所「株式会社MR」の岡田真弓社長。家事や子育て、職場での男女間の格差が問題となっている中で、浮気調査の現場では、「格差是正」が進んでいるようです。「妻側の不倫が増えた背景として、女性が社会進出した結果、職場などで夫以外の男性と知り合う機会が増えたことが挙げられます。またかねてからの美魔女ブームや、上戸彩が不倫する主婦を演じて大ヒットしたドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジテレビ系)などの影響により、男性側も“ひょっとしたらうちの妻も不倫をしているかもしれない”と危機感を抱きはじめて、相談件数が増えていることが考えられますね」夫が妻の浮気調査を依頼する場合、その動機も「妻の不貞の証拠を手に入れて、離婚を切り出したい」というものから「不都合な真実を直視してもう一度、やり直したい」という前向きなものまで、「実にさまざま」と岡田さんは語ります。ここからは、これまで岡田さんが立ち会った事例をご紹介します。<今回の相談者の家族構成(すべて仮名)>☆結婚15年目夫:政彦(50歳):大手製薬会社の営業部長※相談者妻:美紀(45歳):小児病棟に勤める看護師息子:翔真(13歳):公立校に通う中学生■一方的に妻から離婚を切り出されて「お恥ずかしい話ながら、2週間前から妻が帰ってこないんです。そしてつい先日は、電話で一方的に離婚を切り出されてしまって……。聞くと、“アナタとはもう限界だ”とそればかり。息子には、“おばあちゃんが具合悪くなったから、お母さんは看病のため家を空けている”と話していますが、そろそろ不審に思っているようです」そう語るのは、大手製薬会社で営業部長を勤めている政彦さん、現在50歳。スラリと伸びた背筋にシワひとつない夏物のスーツ、足元はピカピカの革靴、まさに「スキのない知的な男性」という印象です。大恋愛の末に結婚した政彦さん・美紀さん夫婦でしたが、ラブラブな状態はなかなか長くは続かないもの。特にここ最近、夫婦生活はご無沙汰だったといいます。離婚を切り出される原因を考えたところ、政彦さんの脳裏には、とある光景が浮かびました。「3週間ほど前、妻の女友達がわが家に遊びに来たときのことです。僕は書斎で仕事をしていたのですが、ふとトイレに行くために廊下に出たとき、“やっぱりアラサー男子ってかわいいわよね!私、今回は本気かもっ!”とはしゃぐ妻の声が漏れ聞こえてきたんです」そのときは、美紀さんが夢中になっている韓流アイドルの話をしているのかと思い、やり過ごしたものの、どうやら今となって政彦さんの「男の第六感」が働いたのです。「妻が浮気相手に夢中になって、離婚を切り出したのではないか」そんな仮説が政彦さんの心の中に浮かび上がってきたといいます。離婚の申し出には応じたくない、浮気は「シロ」であってほしい──葛藤を抱きながら、政彦さんは、探偵事務所のドアを叩いたのです。■病院から退勤した妻を尾行すると前出の岡田さんは、次のように語ります。「浮気など非があるほうの配偶者を『有責配偶者』と呼びます。一般的に有責配偶者からの離婚の申し立てには、必ずしも応じる必要はありません。もし美紀さんがクロだった場合、政彦さんは申し出を却下する権利がある。さらにその場合、政彦さんは、精神的苦痛を伴ったとして慰謝料を妻の不倫相手からも請求することもできます」離婚をはねつけるにせよ、その先に慰謝料を迫るにせよ、まずは妻の不貞を証明する「確たる証拠」が必要というわけです。「浮気の証拠には客観性が重要であるため、誰がどう見ても浮気や不倫だと判断されるような証拠が必要になります。具体的には、街中でデートをする様子やラブホテルに出入りしている写真や動画があるといいでしょう」(岡田さん)この証拠写真を撮影する際、当然ながら配偶者と不倫相手の顔がはっきりと写っていることが重要です。「さすがに、そこまでの気力もスキルもない」と判断した政彦さんが探偵事務所に依頼したのは、まさにその点だったといいます。その後、探偵による尾行や張り込みによって出た結果は、「クロ」。病院から退勤した美紀さんを追うと、男と落ち合い、ラブホテルへ入っていったのでした。美紀さんは浮気をしていたのです。「相手は、同じ病院に勤める年下の看護師でした。妻は昔からよくも悪くも、なにか1つのことに夢中になると、周りが見えなくなるタイプ。きっと禁断の恋バナを友達に打ち明けているうちについ夢中になってしまって、同じ家の中に僕がいることも忘れてしまったのでしょう。そして遊びが本気になって、“離婚したい”と言い出したのだと思います。とはいえ、息子はまだ中学生、とうてい離婚には応じられません」■浮気相手の男に夫が直談判した結果妻の浮気というショッキングな事実を突きつけられた政彦さんですが、次に向かった先は、なんと美紀さんの浮気相手のもとでした。「証拠をもとに、慰謝料を請求しました。僕が“裁判をしますよ”と言ったところ、相手の男は青ざめて、すぐに“示談にしてくれ”と。裁判で大事になって、職場や家族にバレたくないと考えたようです。年齢を聞くと、まだ彼は32歳、独身でしたが、今後のキャリアを考えると示談は当然の判断だといえます。彼としては、ほんの出来心だったようですが、そこに本気になって離婚を言い出す妻も、浅はかですよね(苦笑)」政彦さんが手にした慰謝料は、200万円。一般的に、慰謝料の相場と言われている額です。示談交渉の場に何度も立ち会ったことのある岡田さんは、こう話します。「直談判は修羅場ですが、不倫相手に“いつどこで出会ったのか”“今後どうしていきたいのか”など、本当に知りたいことを聞ける場です。不都合な真実を目の当たりにするのはしんどいですが、ここで納得が行くまで話し合うことで、すぐに次のステップに踏み出せるというメリットもありますね」妻の不貞を知った際、政彦さんは、すぐに妻を問い詰めようとしたようですが、あえてそうしなかった理由を次のように明かしてくれました。「実は探偵事務所の担当者から、『待った』がかかったんです。離婚をしないとあらかじめ決めているのなら、“どういう手段が有効なのか、一緒に考えましょう”と言われて、はじめて冷静になりましたね。ヘタに問い詰めて、妻が逆ギレした結果、“今すぐ離婚する!”とも言い出しかねません。また夫婦間にトラブルがあっても、子どもに愚痴を聞かせてはいけないというアドバイスもありがたかったですね」■夫婦は日常生活を取り戻した直談判の後、間男はすぐに仕事を辞め、美紀さんの前からも姿を消しました。美紀さんもやがて家に戻り、はじめこそギクシャクしたものの、離婚の二文字を口にすることはなくなり、それまでどおりの日常生活を取り戻したといいます。もちろん美紀さんは、政彦さんが浮気の事実を突きつめ、浮気相手だった男性から慰謝料を請求していたことは、とうてい知る由もありません。その後、政彦さんに話を聞くと、笑いながらこんな話をしてくれました。「家の中で、妻が女友達と電話をしながら“もう彼から連絡が来ないの〜!”と楽しそうに愚痴っていました。妻の脇が甘いのは、自分の火遊びだけはバレない、という絶対の自信があるからでしょうね(笑)」最後に。息子さんのためとはいえ、なぜ政彦さんは、不貞の妻を許せたのでしょうか?「いやあ、僕も人のこと言えないんですよね。まだ息子が小さいころ、キャバクラにハマったり、火遊びをしていた時期もありましたからね……。そのことは、妻にはバレずに終わりましたが、結局、似た者夫婦なんですかね。今回の慰謝料の200万円はまるごと、僕の趣味のバイクに使わせてもらいますけど(笑)」愛のカタチは、夫婦の数だけ。長い人生においては、互いの「スネの傷」をあえて責め立てず、関係を続けていく。そんな選択肢もアリなのかもしれません。※プライバシーを守るため、実際の事例を一部変更、再構成しています。《取材・文/アケミン》
2021年06月13日SNSで話題!監禁されそうになった話を紹介!「@chip8478」さんの「キャバ嬢だった私を指名してくれた人が…!【カンキンされそうになった話】<Vol.1>」を紹介します。お客さんの「好意」が、ある日「狂気」に変わった話です…。当時、あゆみさんはキャバクラで働いていました…。新しいお客さんが…ちょっとキモイ…そして、ウザイ…癖のあるお客さんがつきましたね…!あゆみさんを指名してくれた村本さんは、なかなか癖がありそうですね…!でも上客になってくれるのは有難いこと…!でも次第に、村本さんの要求が激しくなり…?!今回は「キャバ嬢だった私を指名してくれた人が…!【カンキンされそうになった話】<Vol.1>」をご紹介致しました!次回、村本さんのしつこい要求…!耳かきをすることに…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@chip8478)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年05月24日『マルモのおきて』制作発表(’11年)2011年に放送され、社会現象を巻き起こしたドラマ『マルモのおきて』。愛くるしい姿で視聴者を沸かせたのは、芦田愛菜と鈴木福。あれから10年ーー。2人は仕事と学業を両立させつつ、立派な高校生へと成長した。そして現在、まさに“令和版・マルモ”とも言えるドラマが放送されているという。テレビ解説者の木村隆志さんが解説する。■世帯視聴率23.9%超えの大ヒットに2011年4月、まだ東日本大震災のショックが日本中を覆う中、『マルモのおきて』(フジテレビ系)がスタートした。当時6歳の芦田愛菜は連ドラ初主演であり、ゴールデン・プライム帯の史上最年少記録を更新する快挙だったが、当初はさほど話題にはのぼらず……それも無理はない。まったく同じ時間帯に、人気作の続編『JIN-仁- 完結編』(TBS系)が放送されていたからだ。しかし、『マルモのおきて』は、芦田と鈴木福のけなげな演技、笑って泣けるハートフルな物語、主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」のブームで、最終話が世帯視聴率23.9%を記録する大ヒット作となった。当時からちょうど10年がすぎた現在、芦田は16歳。学業との両立を優先させて女優業のペースこそ落としているが、『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)でMCを努めているほか、次々に新たなCMに出演している。何より驚かされるのは、ブレイクした10年前から好感度がまったく下がっていないことだ。一方の鈴木福も現在16歳だが、コンスタントに俳優業とバラエティー出演をこなしているほか、YouTubeチャンネルを開設したり、プロ野球の広島ファンなのに“鈴木”投手と“福”投手のいる中日の始球式に出て盛り上げたりなど精力的に活動中。妹弟たちの良き兄としての顔をたびたび見せていることもあり、こちらも高い好感度をキープしている。今振り返っても、2人の才能を伸ばし、好感度を上げるきっかけとなった『マルモのおきて』という作品の影響力は大きなものがあった。もしこの作品がなかったら、2人の人生はもう少し違ったものになっていたのかもしれない。実は10年後の現在、『マルモのおきて』を彷彿させるドラマが放送され、ひそかに視聴者の感動を誘っている。さらに、そのドラマには、令和の芦田愛菜や鈴木福になれるレベルの子役が出演していた。■「5歳児の1人暮らし」で泣き笑いそのドラマは、毎週土曜23時30分から放送されている『コタローは1人暮らし』(テレビ朝日系)。同作は1人暮らしをはじめた5歳児と、同じアパートの住人たちとのやり取りを描いたハートフル・コメディで、『マルモのおきて』と似ている点が多い。物語は、あるアパートで自堕落な日々を送る売れない漫画家・狩野進(横山裕)の隣室に、5歳児のさとうコタロー(川原瑛都)が引っ越して1人暮らしをはじめるところからスタート。コタローは住人たちにティッシュ1箱を配って回るなど、5歳児とは思えないしっかり者だが、ときに子どもらしい健気さや寂しさがにじみ出てしまうところが『マルモのおきて』の薫(芦田愛菜)と友樹(鈴木福)に似ている。また、親がいなくて、周囲の大人たちに見守られているところも同じだ。そんなコタローを心配で放っておけず、世話を焼こうとする大人たちの優しさもポイントの1つ。狩野を筆頭に、キャバクラ嬢の秋友美月(山本舞香)、コワモテふうの男・田丸勇(生瀬勝久)、保育士の花輪景介(西畑大吾)、弁護士の小林綾乃(百田夏菜子)がコタローとの交流で、彼を助けるだけでなく、気づきを得て成長していく様子が描かれている。この点も、『マルモのおきて』の高木護(阿部サダヲ)、居酒屋クジラの畑中陽介(世良公則)、畑中彩(比嘉愛未)らと似ていると言っていいだろう。コタローを演じる川原瑛都が芦田愛菜や鈴木福、狩野を演じる横山裕が阿部サダヲ、さらに、生瀬勝久と山本舞香が世良公則と比嘉愛未に重なるのだ。そして『コタローは1人暮らし』と『マルモのおきて』、どちらの登場人物も、血のつながりを超えて家族のような温かい関係性を徐々に築き上げていく様子が静かな感動を誘う。■業界内で要注目の子役・川原瑛都ここまでの放送では、毎回視聴者の涙を誘うようなシーンがあり、まだ見たことがない人のためにいくつか挙げておこう。狩野から「親はいないのか」と聞かれたコタローが「いたが……おらぬ」と正直に答える。すると狩野は自分も子どものときに両親を事故で亡くしたことを打ち明けるなど、不器用ながらも寄り添おうとして2人の距離が少しだけ縮まった。コタローは自分が転んでも「わらわは泣くのは嫌ぞ」と泣かない(泣いても助けてくれる人がいないから)のに、大人の美月が泣いていたことに気づいて目を冷やしてあげようとする。狩野が「なぜ気づいたのか」と聞くと、コタローは「わらわは大人が泣いている姿をよく目の当たりにしてきた」と今はいない母親の存在をにおわせた。15日に放送された第4話でも、ほかの園児と楽しげに話していた狩野を見たコタローが、「わらわの友だちとワイワイしていたであろう。おぬしはわらわの保護者ではないのか」と初めてすねるシーンがあった。 事実上の主役であるコタローに注目が集まるのは当然だが、「ほぼ無表情で感情を消しているが、時折うれしさや寂しさがにじみ出る」「好きなアニメと同じ殿様語で話す」という難役。しかし、川原瑛都は「累計100万部超を誇る人気原作漫画のコタローを見事に実写化できている」と評判であり、業界内の評価も上々と聞いた。現在7歳であり、『マルモのおきて』当時の芦田愛菜や鈴木福と同年代。これまで朝ドラ『とと姉ちゃん』(NHK)に出演したほか、『カンナさーん!』(TBS系)では主人公・カンナ(渡辺直美)の息子役を演じた。さらにダンスや歌が得意というだけに、「パプリカ」を歌ったFoorinのようなキッズユニット参加の期待もできそうだ。一方の自堕落な生活を送る売れない漫画家・狩野を演じる横山裕も、まさにハマリ役。粗野でテキトーな性格だが、「コタローからゴミだらけの部屋を指摘されてゴミ出しをするようになる」などの素直さを感じさせる人物を体現している。10年前を振り返ると阿部サダヲは『マルモのおきて』が民放連ドラ初主演作であり、出世作となった。横山も当作が連ドラ初主演であり、この様子なら早い段階で次のチャンスが訪れるのではないか。木村隆志(コラムニスト、テレビ解説者)ウェブを中心に月30本前後のコラムを提供し、年間約1億PVを記録するほか、『週刊フジテレビ批評』などの番組にも出演。各番組に情報提供を行うほか、取材歴2000人超の著名人専門インタビュアーでもある。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』など。
2021年05月22日夫との結婚生活を充実させるには、秘密を打ち明けない選択が大切な場合があります。妻が夫に秘密にしたいこととはどんなものがあるのでしょうか。妻が夫に言わないほうがいい、納得の項目が並びました。(1)キャバクラで働いていたことがある結婚前にキャバクラで働いていたことは妻にとって言いにくい事柄です。夫に話すとショックを受ける可能性があるので、なおさら言えません。付き合っていたときから、なんとなく言えない状況が続きそのままズルズルと……。今言い出せないなら、今後さらに言い出せなくなりますよ。もう永遠に口をつぐんでおきましょう。(2)よく友達と外食している夫には節約に協力してもらっているのに、自分は友達と外食する機会が多い。申し訳なさがあって、夫に友達と外食していることを言えないのでしょう。もし言ってしまうと、「俺には我慢させておいて!」と怒らせるのは目に見えています。友達との時間を減らすか夫の小遣いを増やすかすると、あなたの罪悪感も薄れるのではないでしょうか。(3)けっこうお金を使ってしまっている美容やファッションについついお金を使ってしまっていることは、夫には言えません。とはいえ、貯金をしてくれていると信じている夫からすると大きな裏切り行為です。夫にバレていないうちに、荒れた金銭感覚をなんとかしなければならないでしょう。バレてしまったら信用を失い、夫から離婚をつきつけられることになりますよ。(4)話していない貯金がある将来への漠然とした不安などで、妻はひそかに貯金をすることがあります。夫に話すことで使われたり、あてにされたりしたら意味がないので話しません。男性も妻には言わない貯金があるのですが、女性とは用途が違います。なにかあったときのために貯金していく女性に対し、夫は自分の小遣いを増やす感覚です。(5)他の異性と浮気中夫という配偶者がありながら、他の異性と浮気をしていることを秘密にしています。浮気は遊びで離婚はしたくないなら、なおさら気づかれないようにしないといけません。とはいえ、ズルズル浮気を続けるかぎり、いつかはバレる可能性があります。夫が好きなら、離婚にならないように早く浮気を終わりにしたほうがいいですよ。(6)LINEメッセ―ジを勝手に見たLINEメッセージを勝手に見てしまうのは、夫からするとプライバシーの侵害です。だからやましいことが見つかっても、指摘せず勝手に見たことを秘密にします。秘密にするのが苦しくてすぐにでも指摘したくなるなら、携帯を覗くのはやめましょう。浮気を疑ってLINEを覗いてしまうと、夫のあらゆる行動が怪しく感じてしまうものです。夫との結婚生活を順風満帆に過ごしていくには、わざわざ言わなくてもいいことってありますよね。それに、これらのような隠しごとは夫にもきっとあるはずです。お互い様だと思って、秘密にしたいことは墓場までもっていきましょう。(恋愛jp編集部)
2021年05月19日今回ご紹介するのは、『ドリームズ・オン・ファイア』。ダンサーになる夢を追い続ける女性・ユメの奮闘を描いたダンス・ムービーです。本作で映画初主演を果たした仲万美さんにお話をうかがいました。【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 80「夢のために歩き続ける方の炎になれば嬉しいです」『ドリームズ・オン・ファイア』の見どころは、ユメがダンサーを目指す過程で描かれるダンス・シーン。仲万美さんは、2015 年にマドンナのバックダンサーとしてワールドツアーに同行し、活動をともにした世界的ダンサー。加藤ミリヤさん、 BoAさん、椎名林檎さんなどのバックダンサーをつとめたことも。今年2月10日に配信リリースされた東京スカパラダイスオーケストラの新曲『多重露光 feat.川上洋平』のミュージックビデオでは、怪しく妖艶に踊る謎のダンサー役として出演し、その圧倒的な存在感で注目を集めました。2019年には、映画『チワワちゃん』で俳優デビュー。今年は初主演映画『ドリームズ・オン・ファイア』のほか、舞台ROCK OPERA 『R&J』のヒロインに抜擢されるなど、活躍の場を広げています。ーーフィル・メッキー監督から、本作のオファーをいただいたとき、どう思いましたか?仲さん初主演映画でしたから、すごく嬉しかったです。それと同時に、ダンスの映画だと聞いて、この役を演じるのは自分しかいないという気持ちも抱きました。フィルは映像化したいと強く願っていて、彼のためにも頑張りたいと思いました。ーーユメに共感したところを教えてください。仲さん共感というよりも、学びの気持ちが大きかったですね。どんなに傷ついても立ち上がり、夢をあきらめない。自分は心が折れると立ち上がるのに時間がかかるので、ユメはすごいなと思いました。ーーいま、身に着けていらっしゃるアクセサリーは、映画でつけていたものですよね。仲さん映画で身に着けているものはぜんぶ私物なんです。フィルから「こういうイメージの衣装を用意できない?」と相談されて。スタイリングしました。ーー『チワワちゃん』では門脇麦さん、成田凌さんら若手実力派俳優陣と共演されていました。今回はユメがバイトするキャバクラ店長役の髙嶋政宏さんやユメの父親役の麿赤兒さんら、ベテランの個性派俳優陣と共演されていますが、現場の雰囲気はいかがでしたか?仲さん自己紹介をした後にすぐ演技をすることもできるのですが、おふたりは演技する前のコミュニケーションを大切にしていて。髙嶋さんからはずっとSMの話を聞かされていました。初めての会話がSM(!?)と思いつつ、楽しい時間を過ごしました(笑)。ーーSM趣味を公言している髙嶋さんだけに、キャラがぶれないところはさすがですね。劇中、仲さんは髙嶋さんにかなりボディタッチされていましたが……(笑)。仲さんボディタッチは、ほとんどアドリブなんです。私が素で驚いている姿も演技のスパイスになっていると思います。ーー髙嶋さんは洋楽好きとしても知られていますが、マドンナのお話をされたことは?仲さんマドンナについては何も聞かれませんでした。ずっとSMのお話をされていました(笑)。ーーマドンナと言えば、2015年の英音楽賞でマドンナがケープの着脱に失敗してステージから落下するという伝説のハプニングが起こりました。あのとき、マドンナのケープを持っていたダンサーが仲さんですよね。仲さんそうなんです。あの瞬間は、「自分はもう死んだ」と思いました。マドンナかマドンナのファンに殺されるだろうと。ところが、マドンナは一切、私を責めることはせず、「私を殺そうとしたんだから、ワールドツアーについて来なさい」と、ブラックジョークで仕事のオファーをしてくれたんです。ーー良い話ですね。一方で、マドンナはダンサーたちの管理の一環として、食べ物やお肌の調子までチェックしていたとか。仲さんその場にいなくても全部知っているんです。まるでお母さんみたいな存在でした。ーー映画で苦労したところは?仲さんほとんど毎日踊るシーンがあったので、筋肉痛になりました。ーー世界的ダンサーの仲さんであっても?仲さんいえいえ。私だからこそ、ですね。普段、踊っているジャンルが手振りなので、ヒップホップダンスで足を使うと、「あいたた……」となってしまうんです(笑)。エネルギー飲料を飲んで気合いを入れながら、やり遂げました。ーー最後に、映画の見どころを教えてください。仲さん『ドリームズ・オン・ファイア』にはいろいろなダンスの表現が登場します。ダンスに興味がない方はより衝撃を受けるだろうし、ダンスに興味がある方は新鮮な驚きを感じると思います。ユメが夢を叶えようと奮闘する物語にも注目していただきたいです。追いかけた夢が必ず叶うとは限らない。でもあきらめずに立ち上がれば、何かを得られる。この映画が夢のために歩き続ける方の炎になれば嬉しいです。インタビューのこぼれ話ある日、マドンナから直電で「いまからうちに来なさい」と呼び出された仲さん。マドンナの自宅を訪問したら、ベッドに洋服が山盛りになっていて「好きなものを持っていきなさい」と言われたこともあったそう。プライベートな空間への立ち入りを許されるほど、マドンナに信頼されていた仲さん。今後の活躍に注目です!Information『ドリームズ・オン・ファイア』5月15日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開出演:仲万美、髙嶋政宏、麿赤兒、黒田育世、奥田咲、紅林大空、メデューサ・リー、山下雫ほか配給:DOF写真・大内香織文・田嶋真理写真・大内香織 文・田嶋真理
2021年05月11日夫との結婚生活を充実させるには、秘密を打ち明けない選択が大切な場合があります。妻が夫に秘密にしたいこととはどんなものがあるのでしょうか。妻が夫に言わないほうがいい、納得の項目が並びました。(1)キャバクラで働いていたことがある結婚前にキャバクラで働いていたことは妻にとって言いにくい事柄です。夫に話すとショックを受ける可能性があるので、なおさら言えません。付き合っていたときから、なんとなく言えない状況が続きそのままズルズルと……。今言い出せないなら、今後さらに言い出せなくなりますよ。もう永遠に口をつぐんでおきましょう。(2)よく友達と外食している夫には節約に協力してもらっているのに、自分は友達と外食する機会が多い。申し訳なさがあって、夫に友達と外食していることを言えないのでしょう。もし言ってしまうと、「俺には我慢させておいて!」と怒らせるのは目に見えています。友達との時間を減らすか夫の小遣いを増やすかすると、あなたの罪悪感も薄れるのではないでしょうか。(3)けっこうお金を使ってしまっている美容やファッションについついお金を使ってしまっていることは、夫には言えません。とはいえ、貯金をしてくれていると信じている夫からすると大きな裏切り行為です。夫にバレていないうちに、荒れた金銭感覚をなんとかしなければならないでしょう。バレてしまったら信用を失い、夫から離婚をつきつけられることになりますよ。(4)話していない貯金がある将来への漠然とした不安などで、妻はひそかに貯金をすることがあります。夫に話すことで使われたり、あてにされたりしたら意味がないので話しません。男性も妻には言わない貯金があるのですが、女性とは用途が違います。なにかあったときのために貯金していく女性に対し、夫は自分の小遣いを増やす感覚です。夫に対する申し訳なさや罪悪感から、秘密にしている内容が多かったですね。ただ秘密の期間が長いほど、バレると夫との間に大きな亀裂が入りそうなものもありました。その場合は早めに正直に謝罪して、関係修復に努めたほうが2人のためになるでしょう。(恋愛jp編集部)
2021年04月25日チュートリアル福田充徳のはじめてパパのなんでも〈新発見〉!この連載は……2017年12月、待望の第一子となる男の子が誕生!新米パパとして、まだまだわからないことだらけだと言う福田さんの育児日記です。子どもとの毎日の暮らしの中でみつけた発見や感動、ときにするどい(!?)ツッコミを赤裸々に語っていただきます!いつか息子にも「なにしてんねん!」とツッコむ日がくる?最近、息子はいろんなお話をしてくれるようになりました。今「好き」と言う言葉がブームのようです。「パパが好き」「ママが好き」とたくさん言ってくれます。でも、ママと2人でいるときは「僕、パパも好きだけどママがいちばん好き!」と言い、僕と2人でいるときには「僕、ママも好きだけどパパが一番好き!」と言ってくれます。これ、どういうつもりなんやろう……とママと話しています。3歳児のくせにもう一流のキャバクラ嬢のようなことしてくれてるやん、と。でも、たまに間違えてうっかり僕に「僕、パパも好きだけどママがいちばん好き!」と言うてくるときもあるので、まだまだです。まあ「パパが好き」なんて言ってもらえるなんて少しの期間のことだと思うので、言ってもらえるうちにたくさん言ってくれたらうれしいです。我が家は僕が京都出身で、奥さんも関西出身。なので家での会話は関西弁です。でも、息子が話すのは標準語。僕も息子と話すときはなぜか標準語で話しかけています。「ちゃんと食べないと保育園に行けないよ!」とか「トイレ行くなら早く言わないとダメだよ」とか。なんででしょうね?きちんと、はっきりとした言葉で言ったほうが息子に伝わる気がして、できるだけフラットな言い方で言うようにしています。でも、夫婦では関西弁なので、そのうち流暢に息子も話せるようになったら「はよ、食べ!」と言うようになるのでしょうか。今はまだ「早く食べないと遅れるよ?」などと声がけをしています。たまにパパの言い方気持ち悪いと奥さんに言われますが、まあ仕方ない。息子も息子で、僕たちの会話を聞いて疑問に思うこともでてくるのでしょうか。「それ、ええやん」「ええやろ?」とか話していたら「ええやん……って何?」と思うようになるのかも。もう少しして、息子が言葉をもっと覚えて、話せるようになったら、きっとするっと「なにしてんねん!」と言い合えるようになっていると思います。その時、息子はどんな返しをしてくれるのか。今から楽しみです。
2021年04月21日SNSにアップされた高永容疑者の自撮り写真(本人フェイスブックより)「いつも高永さんからきちんと挨拶してくれてました。性格もおとなしい人なので、何であんな荒っぽいことをしてしまったのか……」と、近所の住民は怪訝(けげん)そうな表情を浮かべる。■マスクを拒否して「オレはコロナに感染している」4月3日、愛知県警中村署は威力業務妨害の疑いで、滋賀県草津市の無職・高永浩一容疑者(50)の逮捕を発表した。容疑者は前日2日午後4時24分ごろから、同4時58分までの間、京都~名古屋間を走行中の新幹線『のぞみ 34号』の車内で、車掌にマスク着用を求められたが、拒否。トイレや喫煙ルームにおよそ35分も居座った。その際に、「お客さんを人質にとって、暴れてもいいんだぞ!」と怒鳴り散らした。さらに、名古屋駅で助役に降車指示をされても応じなかったため、JR東海は110番通報。そのときも、「オレはコロナに感染しているんだぞ!」と抵抗。そのため、駆けつけた警察官4人はコロナ感染対策の防護服をまとった厳戒態勢で現れ、名古屋駅は騒然となったという。地元のメディア記者は次のように説明する。「結局、こうしたドタバタ騒ぎで新幹線は約23分遅延して出発することになり、乗客約800人に影響が出ました。高永容疑者は新幹線の安全な運行を妨害したという疑いで逮捕されたのです。本人も容疑を認めています」昨年は飛行機内でマスク着用を拒否して運航を妨害した男が話題になったが、今回は新幹線内に現れたのだ。新“マスク拒否男”、高永容疑者はいったいどんな人物なのか。彼は、滋賀県草津市にある一戸建てに両親と同居している。■仲のよい両親に溺愛されたひとりっ子容疑者の両親について、別の近所の住民はこう話す。「80歳前後の父親は元公務員で、ちょっと高圧的なものの言い方をする人です。70代後半の母親も回覧板の置き方にクレームをつけてくるような人で……。ゴミ当番が回ってくると“うちはできない”と断ったり。ちょっと厄介なご夫婦だから、近所付き合いもほとんどないと思います」我の強そうなふたりだが、夫婦関係は良好のようで──。「今でもお互いに下の名前で呼び合うほど仲睦まじい夫婦。父親は毎日、リュックを背負って食料品の買い出しに行くほど家事にも協力的なようです」(別の近所の住民)そんな夫婦の一粒種として、可愛がられて育った容疑者。「ひとりっ子のわが子には優しくてね。特にお父さんは教育熱心だったみたいです。こういう育て方をしたい、この学校に行かせたいなど、確たる教育方針があると聞いたことがあります」(近所の主婦)両親の溺愛が災いしたのか、彼は甘えん坊な性格に。小学校の同級生は証言する。「性格はおとなしい子なんだけど、目がギョロッとしていて、どこを見ているのかわからないような感じがしました。感情の起伏が激しくて、明るいときは彼からどんどん話しかけてくるけど、気分が落ち込むとすごく暗いオーラを出すんです。そのギャップが面倒くさい感じでした。悪いヤツではないけど、友達はほとんどいなかった」中学校の同級生も、「頭はよくも悪くもない、ごくごく普通。活発なイメージはなくて、部活も入っていなかったと思います。印象の薄い生徒で、彼との思い出はまったくないですね。ただ、周囲との協調性に欠けていて、典型的な“空気が読めない”タイプだったことは記憶しています」高校は地元で新設されたばかりの県立高校に進学。高校卒業後は京都の大学に入学するも、中退している。その後は現在の50歳まで、定職に就いたことがないという。「一度もちゃんと働いてないと思うよ。8年ほど前に数か月、警備員のアルバイトをした程度で、あとはずっと家にいた。ちょっと変わりもんだから、職場でなじめなかったのかもね。だから、両親も息子の就職は諦めて、自分らの年金で暮らすニート生活を容認しているんじゃないのかな」(別の近所の住民)自宅の2階が容疑者の部屋のようだが、一晩じゅう明かりがついているという。「ヘッドホンで音楽を聴いてるんだろうね。最近も“ボク、DJをやっているんですよ”と得意そうに話されたことがあります。仕事もしてないから、昼夜逆転の生活をしていたのでは」(同・住民)サーフィンにハマっているという話もあったが、「“三重の海まで友達の車に乗せてもらっていって楽しんでる”と言ってましたね。砂浜でDJもやってるとか言ってたけど、そんな派手なことをするタイプには思えない」(同・住民)■損害賠償は1500万円になる可能性も彼のフェイスブックに登録されている友達の数は121人。友達が多いように思えるが、ほとんどがキャバクラ嬢やモデルなどで友人関係ではないようだ。やりとりがありそうな人に連絡してみたが“勝手に友達申請されて承認しただけ。まったく知らない人”とのことだった。人と会う予定がなかったためだろうか──、新型コロナが流行した昨年からずっと“ノーマスク”生活を送っていたという容疑者。新幹線の車内で着用していなかったとしても、不思議ではない。容疑者と暮らしていた両親に事件の詳細を聞こうと、自宅を訪ねてみた。父親がインターホン越しに、「体調がよくないので、お話しすることはできません」と、口を固く閉ざした。だが、父親も黙っていられないお金の問題も出てきそうだ。新幹線の遅延による損害賠償金が発生するのだ。『弁護士法人 天音総合法律事務所』の正木絢生代表弁護士が解説する。「鉄道事業者は遅延の要因となった当事者に対して損害賠償の請求を行えます。今回もその可能性はあります」電車を1時間遅延させると、2000万~3000万円の損害賠償金が発生するといわれているが、「今回は振替輸送や乗車料金の返却はされていませんが、それでも1000万円から1500万円程度の額になる可能性はあります」(正木弁護士、以下同)対象となるのは、あくまで容疑者本人。「無職で支払い能力がない場合でも、責任能力が認められれば請求されるでしょう。ただし、これは請求をする鉄道事業者側の方針によっても変わりますが」JR東海に問い合わせると、「個人に関わることになりますので、損害賠償請求をするかどうかの回答は控えさせていただきます」とのこと。当然の報いとも思えるが、前出の中学校の同級生からはこんな声も。「車掌さんとうまくコミュニケーションが取れなかったから、こんな大ごとになってしまったのかも……」親しい友人がいない人生が招いた悲劇。その代償は高くついてしまった──。
2021年04月13日元フジテレビアナウンサーの長谷川豊3月26日、フジテレビの人気情報番組『とくダネ!』が終了した。放送開始は’99年4月。放送回数は5646回、期間は22年と近年の同局では数少ない長寿番組となっていた。■エンドロールには不祥事を起こした人たちも26日放送の最終回では、メインMCの小倉智昭が“ラストメッセージ”として感謝の意を述べ、彼の言葉と重なるように、22年の歴史のなかでこれまで出演してきたすべての人たちの名前がエンドロールとして流された。「名前のなかには、“テイクアウト不倫”で活動自粛中のアンジャッシュ渡部建さん、経歴詐称で話題となった“ショーンK”ことショーン・マクアードル川上さん、わいせつ行為の現行犯で逮捕された植草一秀さんといった、不祥事を起こして以降、出演のなかった方の名前もありました」(フジテレビ関係者)さらには、’12年に“業務の規定に違反”したとして降格処分と異動を命じられ、翌年フジテレビを自主退職した“あの人”の名前も――。「寂しさもありますが、22年間は本当にすごい記録です。昨今は視聴率で苦戦していることは聞いておりましたので、仕方ないかなぁ……とも思いますが、出演者、スタッフのみんなに心から“お疲れさま!”と伝えたいです」そう語るのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊。’00年から『とくダネ!』にプレゼンター・リポーターとして出演していた。「当時の朝は『とくダネ!』のほぼ一強。ニュースを伝えていても社会を動かしている実感がありました。今の羽鳥(慎一)さんたちも同じ思いでしょう。われわれがバレーボールを取り上げればバレーが社会現象となり、耐震偽装問題を取り上げれば耐震問題一色。また当時は自民党の不祥事が重なった時代でした。民主党政権になったこともありましたよね。朝のワイドショーが日本を動かしていたと今でも思っております」長谷川が『とくダネ!』に出演しだしたのは、入社2年目とまだまだ新人のころ。そんな彼にとって、メインMCを務めた小倉はどのような存在だったのか。「小倉さんは緊張する僕に“たとえ失敗しても、必ず拾ってやる。だから安心して話せばいいよ”と小声で囁いてくれました。あのひと言でどれほど心が楽になったか。また同時に“原稿はすべて捨てろ。原稿なしじゃ話せないアナウンサーになるぞ”と厳しく指導されました。フリーになった後、多くの番組で司会を担当できたのは、小倉さんにフリートークを鍛えていただいたおかげですね」かつての出演者として、最終回のエンドロールはどのように映ったのだろう。「僕はフジテレビの人事部とケンカをして辞めました。その人事部が僕と仲がよかったフジの仲間たちに“長谷川とは二度と接触するな”と、ひとりひとりを呼び出して命じていたことはすべて知っています。言わば“フジの天敵”という僕を、仲間たちは敢えてテロップに入れてくれました。見た瞬間に涙が溢れてきました。仲間たちに迷惑をかけないように、僕からも彼らとは距離をとっていましたが、心は変わらず一つでいてくれた事に感謝の念が絶えません。『とくダネ!』という番組は、仲間であり、ふるさと。僕の原点です。今、僕がしっかりと仕事を出来ているのはすべて『とくダネ!』の仲間たちがいてくれたおかげと思っています」ニューヨークへの駐在時に、経費不正使用の疑惑をかけられた。メール等の証拠も提出し、事実関係も会社に説明したが、主張は無視され、フジテレビを自主退職することに。外資規制違反の疑いが発覚した親会社フジHD、そして仲間たちの作る番組を終わらせる決断をした“古巣”への今の思いは。。「僕は在籍当時から口が酸っぱくなるほど言い続けてきました。“今のままではフジテレビはダメになる”“視聴率も売り上げも落ちる”“制作現場の制作費を削って、役員がキャバクラに行って領収書を切る会社に未来はない”。プライドの高いコネ入社の役員の皆さまがたはあの当時、僕を罵倒し、罵りましたが、すべて僕の言ったとおりになっています。結果を出せなかった人間が居座っていることによって、今の悲劇があることを早々に理解して、抜本的な解決をすべく動いたほうがいいと思います。結局、本当にフジテレビを愛していたのは僕だったと結果が示しているので、今は胸を張っております」フジテレビ退社後はフリーアナウンサーとして活動。政界を目指したこともあったが、現在は広告代理店を経営している。「地方自治体や企業のプロモーションプランを、策定から実行までワンストップでおこなっております。また、テレビを使ったプロモーションは大手の広告代理店にも引けを取らない実績を挙げることができています。まだまだ成長して大きくなっていくつもりです!」『とくダネ!』を継ぐのは、谷原章介がメインMCを務める『めざまし8』(3月29日より放送スタート)。長谷川が指摘するような“今のフジ”に、『とくダネ!』のような長寿番組は作れるか。長谷川豊(はせがわ・ゆたか)●1975年、奈良県生まれ。1999年にフジテレビに入社。アナウンサーとして『FNNスーパーニュース』『情報プレゼンター とくダネ!』などに出演。フジテレビ退社後はフリーアナウンサーとして『バラいろダンディ』(TOKYO MX)のメインキャスターなどを務める。現在は広告代理店『株式会社Media STARTS』代表取締役のほか、テレビ番組プロデューサーとしても活動している。
2021年04月06日山本舞香、西畑大吾(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)、百田夏菜子、生瀬勝久が、「関ジャニ∞」横山裕の初連続ドラマ主演作「コタローは1人暮らし」に出演することが分かった。本作は、横山さん扮する売れない漫画家・狩野進と、1人暮らしの訳アリ5歳児、さとうコタロー(川原瑛都)が繰り広げるハートフルコメディー。今回新たに発表されたキャストたちが演じるのは、そんな2人を取り巻く個性的な人物。『東京喰種 トーキョーグール【S】』「ハケンの品格」などに出演した山本さんが演じるのは、本作のヒロイン・秋友美月。狩野やコタローと同じアパートで暮らすキャバクラ嬢で、ヒモの彼氏にお金をせびられているという悩みを抱えているキャラクター。「原作を読んだとき、『美月ちゃんと私はあんまり似ていないけど、私でいいのかな?』と、少し不安になりました(笑)」と明かしつつ、「美月はコタローちゃんの前ではすごく明るいんですが、実は密かに抱えているものがあるので、その裏表をしっかり表現していけたらいいなと思っています。物語が進むにつれ、狩野さんやコタローちゃんとの関係性が変化していき、美月は大きな選択を迫られます。ほかのキャラクターひとり一人の背景やストーリーも描かれているので、注目していただきたいです」と意気込みとメッセージを寄せた。また、「年下彼氏」「メンズ校」などに出演した西畑さんは、コタローが通うことになる幼稚園の新任教諭で、優しく一生懸命な反面、実は過去の“ある経験”を引きずっている花輪景介。「ももいろクローバーZ」の百田さんが、毎週コタローに生活費を届ける弁護士・小林綾乃。生瀬さんは、狩野らと同じアパートで暮らす大の子ども好きな田丸勇を演じる。「なにわ男子」のコンサートの演出や衣装などのプロデュースを担当する横山さんと、今回ドラマで初共演する西畑さんは「先輩の初主演連続ドラマという記念すべき作品なので、僕もそれに恥じないお芝居をしたいと思います」と気合を入れ、「僕は中学生の頃、将来の夢が保育士だったくらい無類の子ども好きなんです!すでにジャニーズに入っていたんですが、『保育士になりたい』と言っていました(笑)。だから今回、幼稚園の先生役と聞いた時、めちゃくちゃうれしかったんですよ。夢が叶いました!」と喜ぶ。「切なくなる瞬間もあるんですけど、すごく心温まる物語」とストーリーについて語る百田さんは、「こういう時代なので、観てくださった方に『自分も頑張ろう!』と、勇気をもっていただけるような作品になればいいなと思っています。土曜の夜、ちょっと夜ふかししても怒られない時間に放送される、本当に心温まるドラマだと思いますので、たくさんの人に観ていただけるとうれしいです」とコメント。生瀬さんは「僕は、関ジャニ∞のほかの皆さんとはご一緒したことがあるんですが、横山くんとは今回が初めてなんです。でもこの間、舞台で一生懸命頑張っておられる姿を拝見して、ますます撮影現場でお会いするのが楽しみになりました。関ジャニ∞の中でも、横山くんはちょっと“異質な”イメージなんです、もちろんいい意味でね。実際にご一緒したらどうなるのか、楽しみで仕方ないですね」と話している。「コタローは1人暮らし」は4月24日より毎週土曜日23時30分~テレビ朝日にて放送。(cinemacafe.net)
2021年03月23日おしゃれも仕事も趣味も頑張っているのに、男性から声をかけてもらえない……。そんな女性は「隙」が足りないのかもしれません。美人で仕事ができて性格も優しい完璧な女性よりも、どこか抜けている女性のほうが彼氏が途切れないもの。男性から見ると完璧な女性は「高嶺の花」「隙がなくて近寄れない」と、近づきにくいようです。では、男性から見た「隙がない女性」とはどんな女性なのでしょうか。意見を聞いてみました。■ 弱みを見せない「『荷物持ちましょうか?』と言っても、『大丈夫』と断る人」(35歳/電子機器メーカー勤務)警戒心が強く「私は騙されないぞ」と思って生きている女性や、「お返しが面倒なので、人の親切は受け取らない」と考えている女性に、近づきにくさを感じる男性は少なくないのでは。人に迷惑をかけないように振る舞う女性は、同性から見ると自立していてカッコよく映りますが、男性から見ると「可愛げがない」と感じてしまうのでしょう。信用できる人には、弱い部分を見せることも大事かもしれません。■ 完璧主義「元カノがいわゆる『隙がない』子でした。待ち合わせしても絶対に遅れない、理不尽にキレたりしない、仕事の愚痴なんて絶対言わない。料理もうまいし超人みたいな子だったんですが、一緒にいてもリラックスできなくて疲れてしまいました」(30歳/飲食関係)「自分に厳しい人って他人にも厳しいから、俺みたいな普通の人間が告白しても無理そう」(24歳/配送関係)なんでも一人でこなせてしまう女性は隙がないと感じる、という意見が多く寄せられました。また、外見にも手を抜かず、仕事も遊びも充実している女性を自分が幸せにできるのか自信が持てない、という声もありました。完璧な女性は自分に厳しい分、他人にも厳しいのではと、話しかけることもためらってしまうようです。■ 笑顔が少ない「美人でも無表情の人は話しかけづらいし、会話も盛り上がらなそう」(25歳/介護関係)男性は女性の笑顔を見て、「俺に心を開いてくれている」「俺だけに笑ってくれている」「俺のことが好きに違いない」と考える傾向があります。キャバクラで貢いでしまったり、絶対に相手にされないような女性に告白して撃沈したりしてしまうのも、この「勘違い」が原因。笑顔には強烈な効果があるのです。もし男性から「隙がない」と言われてしまったら、意識して笑顔を増やすようにすると、モテる機会は確実に増えますよ。■ チャンスを逃さないためには、隙を見せるのも大事今回は男性から見た「隙がない女性」の特徴を3つご紹介しました。このなかに、当てはまるものはありましたか?たまには肩の力を抜いて、ダメな自分を受け入れてあげることも大事かもしれませんね。(上岡史奈/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月17日※写真はイメージです「昨年の緊急事態宣言のとき、同僚の20代前半の子は、昼職へうまく転職できたようですが、私は年齢のせいもあってか、就職活動は失敗続き。厳しいですね。まだ夜の街で仕事をしています」そう話すのは、新宿・歌舞伎町のキャバクラ店で働くシングルマザーの貫美奈代さん(30代後半=仮名)だ。10年以上、同じ店で働いてきた。企業の接待などで夜の街が使われることが減り、かつてないほど危機的な状況に陥っている。■「なんとか生活」キャバクラ嬢の厳しい現実不要不急の外出の自粛が叫ばれる中、最も感染リスクが高いとして“名指し”されたのが「夜の街」だった。美奈代さんが働いていた店は、通常は20時から翌1時までが営業時間だ。しかし、昨年の緊急事態宣言で、5月25日の宣言解除のときまで、店は休業になった。さらに東京都の感染拡大防止対策として、夜の街は20時までの時短要請が出された。通常の営業ができない状況が続いた。そこへ追い打ちをかけたのが今年1月7日からの、2度目の緊急事態宣言。店は時短営業をしているものの、開店休業の状態だ。「仕事にならないです。そのうえ子どもが2人いるので、厳しい生活が続きます」美奈代さんの子どもは小学2年生と保育園児。下の子は24時間対応の保育園や託児所に預けている。母子3人で暮らす都内のマンションは家賃10万円ほど。収入が大きく減った今、負担は大きい。「そろそろ子どもの部屋が欲しいなと思っていたときに、コロナ禍になりました。今後の進学などを考えて貯金もしてきましたが、予定していた収入がなくなったため、貯金を切り崩して、なんとか生活しています」キャバクラ嬢のほとんどは店との雇用関係はない。個人事業主扱いとなり、報酬は歩合制だ。店が休業すれば、収入はゼロになる。稼ぎがあっても、社会保険料や住民税、所得税を支払うと、報酬が高いとは言えない場合も多い。そのうえ、ヘアメイク代や衣装代、交通費、プレゼントなどの交際費、携帯電話代などの経費も自腹だ。ただ、美奈代さんは持続化給付金を申請し100万円が支給され、生活費の足しにしている。そうした一定の救済措置があるとはいえ、この支給は1度きり。一方、コロナの影響がいつまで続くのかは未知数だ。「これまでも病気などで出勤できないことがありました。そんなときは交際相手が援助してくれましたが、昨年の緊急事態宣言のあとから連絡がとれなくなりました」短期バイトで家賃分の収入は得ているが、キャバクラでの稼ぎは大きく減り、転職活動もうまくいかない。先の生活の見通しがつかないままだ。■シンママ家庭の少女がSNSで訴える理由子どもの立場から、シングルマザー家庭の経済的な困難について、《#麻生さん一律給付は必要です》というハッシュタグとともに、ツイッターで発信をしている少女がいる。シングルマザーを母に持つ、小学6年生の鈴木真希ちゃん(12=仮名)だ。《私の家は母子家庭です。とてもお金が無いです。親の月のお金は20万くらいです》《お母さんは朝も夜も働いてましたが夜のスナックの仕事がなくなりました》《#拡散希望#コロナ終息まで給付金を出して》このようにツイートした理由を、真希ちゃんはこう打ち明けた。「麻生太郎さんが、(2度目の)給付金を支給しないと発言していたから。世の中には私たちみたいに、お金に苦しんでいる人もいます。そのことを広めたかったんです」真希ちゃんの母親は、昼間は、ヤクルトなどの商品を配達する“ヤクルトレディ”として20年以上、働いてきた。夜はスナックに勤めWワークをこなしていたが、コロナ禍で失業してしまった。「スナックの仕事がなくなったので、今は旅館のアルバイトをかけもちしています」この4月には中学校へ入学する真希ちゃん。制服のほか、学校指定の通学カバンに体操服、上履きなど、入学準備にはまとまった費用がかかる。「制服は、知り合いのお姉さんから譲ってもらうことになりました」自助、共助だけでは困窮から抜け出すのは難しい。給付金という公助を求める真希ちゃんの声は届くのだろうか?■DV被害者や、生活保護を拒む当事者も夜の仕事をしているシングルマザーの居場所を作りたい─。そう思ったのが、キャバクラなどを中心に「夜の世界」で、キャストやスタッフとして働いてきた石川菜摘さん(30)だ。昨年の緊急事態宣言のとき、埼玉県川口市を活動拠点に『ハピママメーカープロジェクト』を設立した。水商売や風俗店で働くシングルマザーが主な対象だが、コロナ禍ということもあり、シングルファーザーやナイトワーク以外の生活困窮者の支援も行っている。2月上旬。川口市内のスペースを借りて、石川さんらは食料支援を行った。支援団体や個人から寄付された米やバナナ、りんご、インスタント食品、おむつなどを、家族構成や子どもの年齢などを考慮して、ボランティアが段ボールに詰めていく。午後になると、支援を求める人たちが集まってきて、そこは当事者たちの交流の場にもなっていた。「(コロナ禍で)支援を求める人が増えてきています。なかには、夫のDVから子どもと一緒に逃げてきた人もいます。その場合、離婚が成立していないため、行政の支援が受けられないケースも。生活保護を受給できる状況なのに、人様に迷惑をかけられない、と無理をして働く人もいます。県外からも相談があり、地元の団体につなげる間、一時的に食料支援をしています」昨年の緊急事態宣言と2回目の宣言後とでは、「夜の世界」を取り巻く状況も変わった。石川さんは言う。「前回、お店は全面的な休業でした。今回は、17時から20時までは開けている店もあります。ただし、夜は二極化しています。売り上げがいいキャバクラ嬢とそうではない人との格差もありますし、店ごとの差も大きい。求人自体はあるんですが、お客からの指名が弱い(少ない)子は厳しいですね」石川さん自身、昨年の緊急事態宣言で勤務先のキャバクラが出勤停止となり、厳しい生活に。2度目の宣言が出たあと、転職活動を始めた。「求人に応募すると、“すでに受付は終わっている”と言われることもありました。オンラインの説明会で終わったこともあります。でも、私はまだマシです。大卒で、昼職の経験があるので。しかし、高卒で、夜1本しか経験がない場合は厳しいです。子どもがいると、さらに大変です」同じく「ハピママ」のスタッフのひとり、平良美里さんも、元キャバクラ嬢だ。長男(6)と次男(4)の子ども2人がいる。シングルマザーになったのは次男が生まれたころ。当時の夫が家に帰らなくなったのだ。不倫が原因だった。現在は離婚が成立している。「(不倫は)私が臨月のときからだったようです。当時は働いていなくて、お金がなかったんです。どうしようと焦っていたときに、フードバンクを頼りました。(頼れる場所ができて)気持ちとしてもラクになりました」2度目の宣言が出るまではキャバクラで働いていたが、店が休業となったために、現在は無職に。元夫からの養育費はもらっていない。「元夫とは音信不通です。お金の話をする機会もありません。子どもと会いたいのかどうかさえ、わかりません」平良さんはこれまでの貯金を切り崩して生活をしている。両親からの援助はない。そんな中、4月から長男は小学生になる。入学準備の説明会がコロナ禍で延期となり、どのくらい費用がかかるのかわかっていない。■就労支援と給付金を組み合わせた支援をコロナ禍でシングルマザー世帯への影響は深刻だ。「労働政策研究・研修機構」の調査によれば、「失業者・休業者」の割合は、’20年5月末時点で男性が4・2%、女性は9・1%。とりわけ影響が大きいのはシングルマザーで、子育て中の女性の11・5%に対し、母子だけの世帯は13・6%にのぼる。職業別に見ると、「宿泊・飲食」の打撃が大きい。就業者は7・5%減少した。つまりは、テレワークができない飲食業で、かつシングルマザー世帯の経済的ダメージが大きいと言える。一般社団法人『ひとり親支援協会』の調査でも、コロナ感染拡大により、ひとり親の73%が減収したと回答。この調査対象が、居酒屋などの飲食店で働くひとり親という前提だが、「緊急事態宣言を受けて、仕事やシフトが減らされているのが現状で、生活が逼迫しています。現行の支援制度は借り入れのため、いつかは返済をしないといけません。ハードルが高いので、給付金の支給をお願いしたい」と、今井智洋代表理事。さらに、「現行制度への容易なアクセスと、新たな給付金の支給、就労支援を合わせた取り組みが必要」と提言する。冒頭の美奈代さんには迷いがある。「今後、宣言が解除されてもしばらくは、お客さんは戻ってこないと思います。でも、朝や昼の営業のキャバクラは盛況という話も聞きます。転職がうまくいかないので、朝キャバや昼キャバで働くことも考えないといけないですよね……」感染源として「夜の街」が名指しされ、時短要請も行われた。そこで働くシングルマザーの窮状は見過ごされやすい。相談のハードルを下げ、当事者へのサポートを届ける必要がある。
2021年03月11日夏川草介の人気小説を福士蒼汰主演でドラマ化した「神様のカルテ」第四夜が3月8日放送。大学病院に舞台を移した今回、膵癌患者を演じた貫地谷しほりの演技に「迫真」「すごい」といった反応や、続編、スピンオフ希望の声も多数寄せられている。原作は良い医師とは何かを考え、患者と正面から向き合う、1人の若き医師の苦悩と成長を描いたシリーズ累計330万部を超える大ベストセラー小説。「神様のカルテ」「神様のカルテ2」「神様のカルテ3」「新章 神様のカルテ」の計4冊にわたる長編を2時間×4話、計8時間という大型スペシャルドラマ化してきた本作。本庄病院に勤務していたが最先端医療を学ぶべく信濃大学医学部付属病院に移って4年目の内科医、栗原一止に福士さん。一止の妻で子どもが生まれ山岳写真家の仕事は休止中の榛名に清野菜名。本庄病院では“怪獣”の異名を持ち、今は一止と同じ大学病院にいる外科医・砂山次郎に上杉柊平。本庄病院の救急看護師長・外村勝子に新山千春。病棟主任看護師を務める東西直美に大島優子。“大狸”こと本庄病院消化器内科部長の板垣源蔵に北大路欣也。今回のエピソードで登場したのが、信濃大学病院の消化器内科医で一止が“利休”と呼ぶ新発田大里に森永悠希。まわりから“お嬢”と呼ばれる研修医・鮎川めぐみに矢作穂香。“鬼切り”の異名を持つキャバクラ好きの第四内科第三班班長の北条陽介に市原隼人。例え話の内容から“パン屋”と呼ばれる第四内科の准教授・宇佐美正隆に北村有起哉。膵癌患者の二木美桜に貫地谷しほり。膵癌の疑いがかかる岡信弘に濱津隆之といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。4話は美桜の膵癌が確定。美桜は内視鏡を担当した一止に診て欲しいと希望、一止の所属する第四内科第三班で引き受けることになる。大学病院の規則に縛られ、宇佐美から注意を受けながらも患者と向き合っていこうとする一止だが、いったん退院した美桜が発熱。再び搬送されてくる。しかし美桜は入院を拒否。「今度入院したら家に帰れない。死ぬ時は家で」と言う美桜の想いを尊重する一止だが、そこで取った行動の責任を問われることに…という展開。放送が始まると、進行性膵癌が悪化していく美桜を演じた貫地谷さんに「貫地谷しほりさん演技が迫真」「演技良いなぁ…。素敵な女優さん」「貫地谷しほりさんの「神様のカルテ」の演技すごいなぁ」などの声が次々と上がる。また「福士蒼汰!すーごい良かった こんな素敵な演技するんだー 好きになった」「原作ももちろん泣けましたが、福士蒼汰さんの栗原一止先生も素晴らしくて、涙ボロボロ」「素晴らしい演技で、主人公栗原一止は実写化でその魅力が増大したと思います」など、改めて福士さんの一止役にも高い評価が送られているほか、「福士蒼汰くんの役所良かったわ…でも市原隼人くんの役所も良くて…うぅ続編頼む…!」「市原隼人を配役にした北条先生絡みのエピソードがまだまだ全然ある気がして、私の中で勝手に続編が決定している」といった続編やスピンオフ希望の声も多数寄せられている。(笠緒)
2021年03月08日坂本一生かつて世間の注目を集めた有名人に「あのとき、何を思っていたのか?」を語ってもらうインタビュー連載。当事者だから見えた景色、聞こえた声、当時は言えなかった本音とは?第22回は芸名をめぐって世の中をにぎわせた、坂本一生(49)。芸能界について何も知らない青年を巻き込んだあの騒動の真相は──。■“加勢大周・新加勢大周”騒動の始まり「なんで芸能界なんかに入っちゃったんだろう。僕は野球選手になりたかったのに」’93年、“新加勢大周”の名でデビューするや一躍、時の人となった坂本一生。「体力だけは自信があって。日本に戻っても、特にやることは決まっていないから、とりあえずプロ野球のトライアウトでも受けてみるか」意気揚々と留学先のオーストラリアから帰国した22歳の青年は、降り立った成田国際空港で人生が一変する。妙に自信満々な姿が印象的だったからか、たまたま空港に居合わせた芸能事務所インターフェイスプロジェクトのマネージャーの目にとまり、その場でスカウトされる。芸能史に残る珍事件“加勢大周・新加勢大周”騒動の始まりである。「今だったら、海外にいても日本の情報をネットで知ることができるけど、当時はそんなことできません。事務所と加勢さんのトラブルはもちろん、加勢さんという存在も知りませんでした」坂本がオーストラリアに留学している2年の間に、加勢大周は織田裕二や吉田栄作とともに、“トレンディー御三家”と呼ばれる人気俳優へと駆け上がっていた。しかし、’91年、加勢は所属していたインターフェイスプロジェクトに不信感を抱き、契約解除を申し入れるや、法廷闘争へと発展。2年後、事務所側が敗訴し、加勢はそのまま芸能活動を続けられることになった。だが事務所側もただでは転ばなかった。スカウトしたばかりの坂本を事務所に呼び出し、「新加勢大周の名前でデビューさせるから」と告げたのだ。「彼の活躍を知っていたら、おこがましくて新加勢大周なんて名前でデビューしてないですよ!(笑)“あっちは白のTシャツだから、お前は黒のタンクトップでいく”とだけ言われて、なすがまま。あとはノープランです」新加勢大周という名前と黒のタンクトップ以外に何も決まっていないまま、メディア関係者200人以上が集まる記者会見に臨んだ坂本は、「とにかく丁寧語を心がけた」という。そうして生まれたのが、記者から「(この騒動について)何かご存じですか?」と聞かれ、『ご存じです』と返答した伝説の記者会見だった。「ものすごい数のフラッシュがたかれて。自分がとんでもない犯罪を起こしたんじゃないのかと錯覚した」と笑いながら振り返る。それにしてもプロ野球志望から一転、なぜ関心のなかった芸能界に入ることを決めたのか?「契約書を出されると書いちゃうんだよね。バカなんだろうね」と、まっすぐな目で答える。「今はもう大丈夫。でも、昔からニンジンをぶら下げられると、何も考えずに突き進んでしまうところがあって。“もうちょっと疑えよ!”って自分でも思う。だから、いろいろと巻き込まれるんだろうね」当時ワイドショーを席巻した騒動は、その後、事務所が加勢大周の名を“本家”の加勢にプレゼントすると公言し収束。“新加勢大周”は坂本龍馬にちなんで、坂本一生として再スタートを切る。実は、彼が新加勢大周と名乗っていた期間は、たった20日間にすぎない。だが、その宣伝効果は絶大だった。「デビューから名前と顔が知れ渡るまで、僕は芸能界史上最速最短だと思う。名前と顔を覚えてもらうのに、何年もかかる人がたくさんいるのが芸能界。当時は、たった20日で改名するなら、最初から坂本一生でやらせてくれよと思ってましたよ。だって、登場のたびに“新加勢大周あらため坂本一生さんです!”って紹介されるんだよ。火つけ盗賊あらため長谷川平蔵じゃないんだから。でも、いま思うと新加勢大周は、見事なブランディングだったんだなって思いますね」その言葉どおり、坂本はデビューからわずか1か月で休みなく働くまでの人気者になったのだ。■過酷な芸能生活、ギャラ未払いや夜逃げも瞬く間に売れっ子の仲間入りを果たすも、「同業者のやっかみもすごかった。弱小事務所だから先輩も後輩もいない。相談できる人もいなくて孤独でしたね」さらには、加勢大周ファンからの嫌がらせもあったという。「雑誌の撮影をしていると、道路の向こう側から、女性にコーラの缶を投げつけられて、足元で破裂したり。あるときは事務所の入り口に、犬のフンとは違う……どう見ても人糞が置かれていたこともあった。マネージャーがそれを片づける姿を見て、とんでもない世界に足を踏み入れてしまったと思いましたね」テレビ出演だけでなく、イベント出演も多数こなしていた坂本は、厳冬期の屋外でも黒のタンクトップでハッスルし続けた。寒すぎて死ぬかと思った、と本音を明かすが、「女性からモテていたことだけが、唯一の救い。たくさん失敗もしたけど」と、ジェットコースターのような芸能生活を楽しんでいたという。だが、本当の絶叫はこれからだった。「デビューして1年くらいたった夜、ものすごい勢いで自宅のドアを叩く音がして。“いるのはわかってんだぞ!出てこい!”と怒鳴り散らす取り立て屋でした」当時、事務所から家賃50万円の白金台のマンションを与えられていたという坂本だったが、「半年以上、家賃が支払われていないと。社長がいないことを伝え、いったんお引き取りしてもらい、すぐに夜逃げの準備をしました。最低限の生活必需品とダンベルを抱えて、実家がある千葉に帰りました」その予兆は、坂本自身も感じていた。「半年以上たっても、給料らしいものをもらっていなかったんです。でも、芸能界のしきたりがよくわからないことに加え、衣食住は事務所持ちだったため生活に困ることもなかった。あのときは“こういうもんなのかな”って」地方イベントに出演した際などは、その場でギャラをもらうことも珍しくない。「それももらっていない。美味しいご飯とキャバクラに連れて行ってくれたから」しかし、その代金は本来、自分に支払われるものだったのでは?「言われてみれば……俺がおごっていたようなもんじゃん!(笑)なんでギャラをもらっていなかったんだろ」夜逃げ後、事務所について情報収集をしてみると、加勢大周との裁判費用で事務所は火の車だったことが判明。支払われるべきギャラは、すべて事務所の借金返済に回されていたという。新加勢大周あらため坂本一生は、事務所が抱えた巨額の負債を効率よく返済するために生み出された“神輿”だったのだ。「いつも黒のタンクトップとジーパンだから衣装代もかからない。芸能界に対して無知だから扱いやすく、所属タレントも自分ひとりだけで、相談できる仲間もいない。まるで奴隷商売(笑)。自分で言うのもなんだけど、僕じゃなかったらもっと早い段階で大問題になっていたと思いますよ」事務所を転々とした後、ホスト、探偵、便利屋などさまざまな職業を経験。「ボロ雑巾になりながら、その都度、自分できれいに修繕して生き延びている」と笑う。現在は故郷の千葉県八千代市で『SISパーソナルジム』を運営。「あの騒動で結果的に名前が知れ渡ったことで、パーソナルジムにお客さんが来てくれるケースもある。一夜にして何百万も稼ぐ世界も知ってるし、1日で1万円を稼ぐことの大変さも知っていることは、今とても役に立っていると思います。芸能界って、やめるやめないが通用する世界じゃない。1度認知されたら、ずっと背負っていかなければいけない。後ろ指をさされながら一般社会で働くのは大変。死にものぐるいでやらないと」彼の言葉には、とんでもない説得力がある。最後に、新加勢大周としてデビューしたことを問うと、「ケースバイケースとしか言いようがないですね。昔は芸能界の道に入ったことを恨んで、自殺も考えました。青木ヶ原樹海まで車を飛ばしたのですが、道に迷って樹海の入り口といわれていた駐車場にたどり着くことができず……。ぐるぐるしているうちに、“何しに来たんだっけ?”ってバカらしくなって帰ってきましたけど(笑)。今では笑い話になって、パーソナルジムを運営できている。人生は山あり谷あり。いま振り返ると前向きに考えられるかな」(取材・文/我妻アヅ子)
2021年03月05日銀座のスナック街池脇千鶴主演ドラマ『その女、ジルバ』(フジテレビ系)よりドラマチック!失恋にも女の戦いにも負けず、コロナ禍で苦しみながらもたくましく生きる、そんなリアル『ジルバ』たちに迫った。■注目集める熟女ホステスやママ「女はシジュー(40歳)から!」「捨てていいのは操と過去だけ!」数々の名言が飛び出すドラマ『その女、ジルバ』(フジテレビ系)。世の女性からは“元気が出る”“癒される”と話題を集めている。物語のヒロインは、池脇千鶴演じる40歳の新。婚約破棄に遭い、仕事もリストラ目前……冴えない『四十独身女』で破れかぶれの主人公が偶然、ホステスになることからドラマが始まる。「『ジルバ』とは新が働く熟女バー『OLDJACK&ROSE』の初代ママ(故人・池脇千鶴2役)の源氏名だ。彼女を慕う店の超高齢熟女ホステスにも注目が集まります」(テレビ誌ライター)80代のくじらママ(草笛光子)をはじめ、草村礼子、久本雅美、中田喜子が演じる50~60代のホステスたちが脇を固める。熟女ホステスは、なにもドラマの中だけの存在ではない。「キャバクラやラウンジのホステスは、20代の女性がメイン。ですが、スナックやバーでは、40代、50代、さらに上の世代の女性が活躍しているお店がたくさんあります」そう話すのは、これまで全国各地500以上の店舗を訪れてきたスナック探訪家の五十嵐真由子さん。「熟女ホステスの中には10代、20代のころから夜の仕事をしている方も多いんです。長年、培われた接客術やトーク力もさることながら、人生経験の豊富さや懐の深さが最大の魅力。彼女たちの話には、ドラマのようなエピソードも珍しくありません」(前出・五十嵐さん、以下同)だが、コロナ禍では売り上げが悪化し、苦境にあえぐ店舗も少なくない。「テナント料だけで月の支払いが50万円を超えるケースも珍しくありません。老舗の飲食店からも『お店をたたむしかないのか』という悲痛な声も聞こえてきています」そんな状況下でも日々、店に立ち続けている熟女ホステスやママたち。「これまでのやり方が通用しないことに葛藤を覚えています。でも、食べていかなきゃいけないと、プライドを捨て、慣れないオンラインで接客をしたり、試行錯誤しながら踏ん張っていますよ」その強さからエネルギーをもらえるのも熟女バーの醍醐味。ここからは彼女たちのリアルなエピソードを掘り下げていく。■昭和VS平成の戦い「60代~70代の大ママがいるお店もざらです。そんな伝説的なママに憧れて、この世界に入る子も多いんです」そう語るのは、都内の熟女バーに勤める仁科麗華さん(52・仮名)。夜の街を渡り歩いてきたベテランホステス。「接客をしているからでしょうか、大ママたちはみんな実年齢よりもずっと若く見えます。私も年をとってもママたちみたいになりたいって思うんです」基本的にはホステスの仲がいいといわれる熟女バーだが、年の差ゆえのトラブルも。「年配のママやチーママが“こうやってきたんだから!”と頭ごなしに言えば若い子は反発する。かといって年配ママたちも、若い子からのアドバイスも聞かない。昭和と平成の戦い、なんてことも言われています(苦笑)」だが、多いのはお客さんをめぐるイザコザだ。麗華さんが明かす。「まだ30代のころのことです。40代の先輩ホステスの上客だった不動産会社の社長が私に指名替えしたことがありました。そこからはまさに修羅場の日々……」さっそく先輩ホステスから更衣室に呼び出された麗華さんは、「枕営業でしょ!」と罵倒され、平手打ちをされた。もちろん事実無根だった。「それだけならいいですが、翌日からはお財布や上着がなくなりました。どうやら先輩に指示された新米ホステスもグルになっていたようです」精神的にも追い込まれた麗華さん。しかし社長は麗華さんに入れ込み、皮肉にも売り上げは右肩上がりに。会計がひと晩300万円にもなる“太客”に。しかし、そこには思わぬ落とし穴があった。「売り掛けです。担当のホステスは、お客様が売り掛け(ツケ)で帰った場合、その売り掛け代金の回収や、お店への入金の責任をすべて負わなくてはいけないんです。その方も最初はよかったのですが、担当して1年後に売り掛けで飛ばれました。およそベンツ1台分ぐらいの金額です。きっと『ざまあみろ』と言われていたでしょうね」その後、麗華さんは退店し、独立。いまや50代になった彼女はその豊富な人生経験で男性客に連れられて来店した女性客の相談に乗ることも多い。■「夜の世界の“色恋事情”」作中では中田喜子演じるホステスのエリー(源氏名)が若い時分、結婚詐欺師と恋に落ちたエピソードがある。夜の世界に色恋はつきもの。“恋多き女”も少なくない。「趣味は結婚、特技は離婚!」そう豪語するのは、茨城県水戸市でスナックを営む北宮亜希子さん(54・仮名)。これまで計3人の男性と結婚し、離婚。今は店を切り盛りしながら、独身生活を謳歌している。「気づいたら、うちの店のホステスは、み〜んな離婚歴のある女性ばかり。なかには『バツ9』のホステスまでいるんだから!もはや、バツイチなんて無傷よね」おおらかな笑みを浮かべる亜希子ママの店には、女性客も多く、婚活相談から夫とのセックスレスまで、赤裸々な恋愛話が繰り広げられている。「特に『長年付き合っている彼女との結婚に踏み込めない』なんていう若い男性は説教よ。その場で彼女を呼び出せと言ったこともあるわ(笑)。私だって“結婚したい”と言われたら、もう1回ぐらいしても悪くないもの。いくつになっても、恋をして幸せになりたいという気持ちは変わらないわ(笑)」失恋しても笑って迎え入れてくれる人たちがいる──。それも熟女バーの魅力だ。「若いころは、『とにかくお客さんの指名が欲しい』ってギラギラしてました。でも四十路に差しかかったころから、そういうのもしんどくなっちゃって……。お店にも次々と若い子が入ってくるし、お払い箱になった私を受け入れてくれたのが、このお店なの」東京都町田市にあるバーで働く高梨京子さん(47・仮名)は、しんみりとした口調で語る。ママは65歳で、ホステスも40代や50代。ドラマを地で行く高齢バーである。「今は“この場所”自体をなにより大事にしているの」そう語る京子さんには、今も忘れられない出来事がある。昨年のとある冬の夜だ。「この日は月末の金曜日で、狭い店内はすし詰め状態。常連さんや一見さんも和気あいあいと飲んで盛り上がっていたんです。その中の1人の60代の男性が『俺は元警察官だったんだぞ!』と急に怒鳴り始めてね」それまで和やかだった店の空気は、硬直。すぐさま京子さんをはじめホステス4人が泥酔した男性を取り囲んだ。「みんなで“お客様、もしそういう言葉遣いをするのなら、別の店でお楽しみくださいね”と言って、“いっせーのせ”でイスごと持ち上げて店外に追い出したの。すごい力持ちでしょ、私たち(笑)」見事なチームワークで迷惑客を撃退した京子さんたち。当時の心持ちをこう振り返る。「たとえお客さんでもほかの常連さんに嫌な思いをさせたくない。なにより自分たちの『居場所』を荒らされたくない、そんな一心だったわね」京子さんにとって、お店は職場以上の居場所なのだ。そして作中の熟女ホステスたち同様にママを慕っている。「この店で働いているホステスは、離婚や、親の介護と苦労はいろいろ。でも1度お店に来たら、そんな苦労もすべて忘れて笑っていられる。まさに別世界ね。そんな私たちの気持ちを知ってか知らずか、この年まで雇ってくれるママには親以上に感謝しているわ」いまだ猛威をふるい続ける新型コロナウイルスの打撃は、京子さんたちの店も例外ではない。2度の緊急事態宣言ではお店の売り上げも大きく下がった。「お店も時短営業だけど、それでも自分たちに会いに来てくれるお客さんがいる以上、笑顔で仕事しないとね」京子さんは笑う。「クヨクヨしてても始まらないわよ」作中で中尾ミエ演じるチーママの真知が新に語るセリフだ。現実の熟女バーのホステスたちもみんな口をそろえて言う。「ママもホステスさんも常連男性も同年代。気兼ねもないし、学生時代に戻ったみたいで楽しいですよ」(都内のスナックに通う50代の女性)今宵もどこか街の片隅で看板に灯りをともす熟女バー。迷いを捨てて扉を開いてみては?■女性ひとりでも楽しめるオンラインスナックで乾杯!新型コロナウイルス感染が蔓延して以降、厳しい状況下にある飲食店。そんな中で店舗を維持するため、’20年5月に五十嵐さんが中心になって立ち上げたのが『オンラインスナック横丁』だ。テレビ電話を利用して、ママやホステスとコミュニケーションができるサービス。お酒や食べ物は用意しなくてはいけないが、ゆっくり話ができるのでスナック初心者の女性でも安心できる。料金は2500円~3500円。「加盟店も海外まで含めると、現在、約40店舗に増えました」(前出の五十嵐さん)小誌記者もさっそくオンラインスナックを体験。優美な着物姿で出迎えてくれたのは、銀座の「お茶屋バーいろ葉」のみづほママ(42)だ。「最近は、女性のお客様やご夫婦でご一緒にいらっしゃる方もいますよ。私は全国各地のお取り寄せグルメや日本酒を紹介しているんです」この日、ママが教えてくれたのは、『英雄(ひでお)』という日本酒。「にごり酒ですが、甘さはとてもスッキリなんですよ〜」とボトル片手にニッコリ。自室のパソコン越しではあるが、20代から銀座でホステスをしていたママの半生に耳を傾けるうちにお酒は進み、時間があっという間に過ぎていった。カラオケもないので、大声を出す必要もない。ママの絶妙な相槌とアドバイスに思わず話し込んでしまった。前出の五十嵐さんいわく、「クラブやスナックは、かつては男性が若い女の子に愚痴を言いながら癒してもらう場所でしたが、最近は、ママに憧れる女性客がキャリアや恋愛など未来を語る場所と変化しています」宴もたけなわ、みづほママがこんな言葉を呟いた。「ホステスにとって大切なのは、人間力と人間関係。ドラマのお店は温かくて理想的。うらやましいです。私も新店舗でそんな店を作りたいですね」手軽にジルバのお店のような熟女バーが利用できるこのサービス。緊急事態宣言下の息抜きに利用してみては。お話を聞いたのは……五十嵐真由子さん・スナック探訪家、PRプランナー。Make.合同会社代表。スナック探訪家女子「スナ女」活動、コロナ禍のスナック支援として「オンラインスナック横丁」を立ち上げ、代表を務める(取材・文/アケミン)
2021年02月13日お笑い芸人のバカリズムと俳優の井浦新がW主演を務めるサスペンスコメディ『劇場版 殺意の道程』がきょう5日、全国の劇場で公開され、同時にauスマートパスプレミアムとTELASAで独占配信を開始する。脚本家としても高い評価を得るバカリズムが、復讐というシリアスな設定の中で、普通のドラマでは省略されがちな部分を細かく描いたWOWOWオリジナルドラマ『殺意の道程』。2時間の劇場版として再編集され、帰ってくる。取引先の社長・室岡義之(鶴見辰吾)の裏切りに遭い自殺した父の仇を取るため、復讐を決意した窪田一馬(井浦新)と、いとこの吾妻満(バカリズム)。キャバクラ嬢・このは(堀田真由)、ゆずき(佐久間由衣)らの協力を得ながら完全犯罪を企てるが、復讐の果てには衝撃の結末が待っていた。バカリズムの作品を多数手掛けてきた住田崇監督のもと、ドラマでは1話ごとにクリアしていたミッションが 1本のジェットコースタームービーとして生まれ変わる。劇場版のために新たな編集演出も加わり、ドラマ版の視聴者も再度楽しめる作品となった。脚本家・バカリズムが紡ぐ独特の世界観の中で、遺憾なく発揮されている主演2人の絶妙な空気感に注目だ。(C)2021『劇場版 殺意の道程』製作委員会
2021年02月05日彼の様子がいつもと違うと、多かれ少なかれ、不安になってしまうこともあるでしょう。それはまさに、「女のカン」といえるものなのかもしれません。そんなとき、注目すべきポイントはどこなのか……彼の隠しごとや悩み、または彼のやましい行為をあぶりだす方法をご紹介します。[nextpage title=”:どんなところを見るべき?”]■ スマホこれは、「スマホをチェックしましょう」ということではありません。今までスマホの扱いに無頓着だったのに、急にスマホをいじる頻度が増えたかどうか、を見るものです。もし頻度が増えたとしたら、浮気を疑っていいサインです。言わずもがな、スマホは浮気や不倫においても便利なものですからね。パスワードがあるスマホのチェックは難しいので、カマかけ作戦を仕掛けるか、ストレートに聞いてしまうのがいいでしょう。「隠しごとしてない?スマホ…」みたいにカマかをかけると、やましいことがある場合、動揺するか逆ギレするかも。■ におい髪や洋服に染み付いたにおいは、なかなか取れないもの。とくに、女性用のフレグランスやシャンプーの香りは洋服に付着しやすく、独特のあまい香りを放ちます。電車で密着したりすれば香りがついてしまうことはありますが、頻繁につけてくるようになったら、浮気をしている可能性があると考えていいでしょう。また、浮気まではいかずとも、キャバクラのような女の子のいる店に出入りしているかもしれません。そんなときは、「最近いい香りするけどどうしたの?女性用の香水みたいな香りがするけど……?」と単刀直入に聞いて、彼の動揺具合で判断してみましょう。反対に、「全くにおいがない」ときも要注意。すでにお風呂を浴びているのかもしれませんよ……![nextpage title=”:他にもこんなポイントに注意!”]■ 流行りモノに詳しくなった明らかにいつもと違う言葉を使うようになったら、知らず知らずのうちに誰かの言葉が移ってしまったのでしょう。人は親近感を抱く人の言動を知らず知らずのうちに真似ると言います。若い子が使う言葉や流行りのモノに詳しいような場合は、若い女の子と親しくお付き合いしているのかもしれません。「最近、言葉遣い変わったね、もしかして、ギャルと付き合ってたりしてー」なんて、冗談ぽく言ってみましょう。■ いつも眠そうにしている上記では彼の浮気などを想定したチェックポイントを挙げていましたが、今度は彼がなんらかの悩みを抱えているケースを想定してみます。睡眠が浅かったり、なかなか眠りにつけていなかったりするのは、気に病むことがあるから、なのかもしれません。彼が不眠気味なことに気づいたら、「最近眠れてなさそうだけれども何か悩みあるの?」と話を聞いてあげてください。■ ため息をつくようになった「溜め息をついたことのない彼が溜め息をつきはじめた」「以前よりも彼の溜め息が増えた…というようなことはありませんか?溜め息は心理的な不満の表れでもあるため、解消に導いてあげなければ、ストレスをため続けるだけになります。こうした彼の溜め息に気づいたら、彼の気持ちに寄り添ってあげましょう。他にも、“舌打ち”や“瞬きの多さ”なども同じように警戒すべき行為です。■ いつもと違う言動に隠されているのは…彼の様子がおかしいと、彼女としては一日中モヤモヤしてしまいますね。男性は単純なため、たとえ隠しごとをしていても、追求していけばバレバレです。でも、男性の様子がおかしいのは浮気などのやましい行為のせいばかりではありません。仕事や人間関係の悩みで様子がおかしくなるパターンもあるので、彼女としてはどんな彼の悩みにも対応して助けてあげられように彼の変化にいち早く気づいてあげたいですね。(森山まなみ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年02月03日緊急事態宣言下のなか深夜に銀座のクラブを訪れていたとして、2月1日に正式に辞職した公明党の遠山清彦議員(51)。遠山氏はクラブ通いだけでなく、19年の政治資金支出報告書でキャバクラなどに飲食代として約11万円を計上していたことも明るみになった。「具体的には、福岡市にあるキャバクラと宮崎県延岡市にあるスナックへの支出5件を計上。公設秘書が福岡市のキャバクラに行った際の飲食代が4件、もう1件は遠山氏が延岡市のスナックを利用した際のものだといいます。結局、支出分は資金管理団体に返金。政治資金収支報告書を訂正しましたが、風当たりはいっそう強くなりました」(社会部記者)複数の不祥事が明るみになり、1月29日に党の幹事長代理の役職を辞任した遠山氏。しかし「政治への信頼を深く傷つけた」として、1日午前に議員辞職願を提出したという。各メディアによると、国会内の記者団に対して「先週、党の幹事長代理の役職を辞任したが、週末に熟慮した結果、潔く議員辞職すべきだと決意した」と説明。次の衆議院選挙には立候補しない意向を明らかにしたという。■自民党・松本純氏は虚偽説明のうえ、離党止まりいっぽう遠山氏と同じタイミングで、銀座での“深夜のはしご酒” が報じられた自民党の松本純議員(70)。その責任をとって、1月29日に党の国会対策委員長代理の役職を辞任していた。そんななか遠山氏の辞職が報じられた直後、松本氏も同日午後に離党届を提出したという速報が走った。さらに同党の田野瀬太道文部科学副大臣(46)と大塚高司国対副委員長(56)も松本氏と酒席を共にしたとして、同時に離党したのだ。当初、記者団の一問一答に対して「1人で店に行った」と返答していた松本氏。さらに「複数人での会食は各飲食店であったのか」という質問に対しても、「全部、要望・陳情を承る立場として1人で行っている」と否定していた。このことについて松本氏は同日の会見で、「実は後輩議員2名とともに訪問したのが事実です」と虚偽を認めた。その理由として、「後輩を庇いたかった」と釈明。離党については、二階俊博幹事長(81)から「離党勧告を頂戴した」と経緯を明かした。遠山氏は議員を辞職したが、虚偽説明のうえ離党にとどまった松本氏ら3名。その“温度差”に批判の声が上がっている。《離党届と言う事は議員は続けるんだね。ほとぼりが冷めたら党に復帰?公明党の遠山議員は議員辞職でしょ?》《嘘までついて議員辞職しないんだ。遠山は辞職したで》《公明党の遠山清彦議員は辞職した。この差は問われるだろう。そして是非はともかく、世論は止まらなくなっている》
2021年02月01日セクシー女優・高嶋めいみさんの整形ビフォーアフター最近、あっけらかんと整形を告白する有名人が急増中。セクシー女優の高嶋さんもそのひとりだ。「自分で決意して、自分でお金を貯めて努力をした結果」。そう微笑む高嶋さん。整形後のよかったこともつらかったことも洗いざらい語ってもらった――。メディアに出てくる「整形美女」。顔に大胆にメスを入れることにより「なりたい自分になれた人たち」。「どうしてそこまで……」と思う反面、正直なところ「ちょっとうらやましい」と思ったことはないだろうか?自伝『メイド喫茶で働いてお金貯めて整形してコスプレイヤーになってホス狂いしてAV女優になった話』(主婦の友社)が話題のAV女優・高嶋めいみさん。整形費用は総額700万円を超えるという彼女に、自身の美容整形について語ってもらった。◆◆◆「もともと自分の顔が嫌いだったとか、ブスでいじめられてたとか、そういう幼少期のトラウマは一切ないんです。上京してから他人と比較される環境に身を置いて、コンプレックスがグングン育っていった感じでしたね。顔に手を加えることに対して、親にゴメンナサイとかもいっさい思いませんでした。DNAガチャではずれたから課金しただけなんで」最初の整形は、大学進学をきっかけに上京し、メイド喫茶で働いている際に受けた二重埋没法だった。「メイド喫茶の同僚が、2万円でできたよ〜と教えてくれたので、私もすぐ病院に行きました。結局、病院で説明を受けて12万円のやつにしましたが。そのとき、美しさってお金で買えるんだなーって実感しましたね」学費と家賃は親からの仕送りを受けていたが、そのほかのお金はすべてメイド喫茶やキャバクラでバイトしたお金から捻出していた。大学卒業後は就職し、趣味のコスプレを続ける傍ら、美容整形について検索する日々を送っていたという。「可愛い女の子とおんなじくらいかわいくなって、みんなで可愛い写真を撮りたい。でも、ひとりでもブスが交じってたら台無しになるじゃないですか(笑)。それが私でありたくないんです!」憧れの顔は中国出身のハリウッド女優、アンジェラ・ベイビーや、韓国アイドルのギョルギョンといった浮世離れした「超美人」。「身近に感じる可愛さには興味がない」という。■大規模整形手術を決断あるとき、ネットで見つけた情報から、ついに大規模な手術を決心する。「口元にコンプレックスがあったんですね。ネットを見ていたら、口元を画期的に直す手術を考案した韓国のすごい先生が来日していると知って。話を聞くために会いに行って、そのまま手術の予約までしちゃいました(笑)。でも、その時点では、手術料金が全然足りなかったんですけど」そこで、勤めていた会社を辞め、高級ソープランド店に面接に行き即、採用。約3か月間集中して働き、資金を貯めて韓国へ飛んだ。受けた手術は、両あごのエラ切りとミニVライン(あご先の骨を切ってあごを細くする手術)、目尻切開、二重埋没、人中(鼻の下)短縮。「今にしてみればそこまで高くないですかね〜。何千万円もかけている人も多いんで、私は安くすんでよかったなって思っています。じっくりやるのはお金も時間も無駄だなと思ってたんで、さっさと終わらせたかったんですよね」1度に手術を受けるメリットは、全体のバランスを考えたうえで計画ができること。少しずつ行うことが多い日本の美容整形とは違い、なりたい顔に一気に近づくことができるうえ、時間とお金のコストも抑えることができる。「それに『バレないように少しずつ』って意味ないですよ!バレたくないならむしろやらないほうがいいと思います。手術はトータル8時間以上かかりました。受ける前は怖すぎて、死ぬかも……とかネガティブなことをいろいろ考えていたんですが、全身麻酔をしたら一瞬で終わっていて、あっけなさすぎてびっくり」3日間の入院の後、約1か月、韓国のゲストハウスに滞在し、通院をしていたが、その間の苦しみは想像を絶するものだった。「手術中は痛みなどまったくないですが、終わった後は顔はボコボコに殴られたみたいに腫れて息もできないし、口も閉じてるのか開いてるのか……何が何だかわからない状態でした」口を大きく開けることができないため食事を満足にとれず、常に貧血状態。日本から持ってきたゼリー飲料などで命をつないだ。帰国後もダウンタイムは約1年間に及んだ。口が大きく開けられないため、以前のソープランドに勤めることもできず、できる仕事を探し、最終的には友人の会社で雑用をして日々の糧を得ていた。そんな文字どおり血のにじむような我慢のかいあって、結果は大成功!その後も鼻の手術や歯列矯正などを行い、理想の美貌を手に入れることができた。■世間の反応に戸惑った整形後その後は再びソープランドに勤めつつ、憧れの服装やメイク、やりたいけど恥ずかしいからできなかったというバンドやアイドル活動などの夢を次々に叶えていった。「ほんとに人前に出ることに抵抗がなくなりました。反面、仕事面では男性のあまりの態度の違いに人間不信になりました(笑)」しかし、世間の反応はいいほうにばかり変わるわけではなかった。「人生でいちばん頑張ったことが整形だから、隠したくない」そう思ってツイッター上で整形のビフォーアフターを公開したことから、火の粉をかぶることになる。「1000人だったフォロワーが一気に2万人くらいまで増えて、ちょっとした恐怖でした」毎日ネットで知らない人に褒められたり、けなされたりすることは、想像以上のダメージだった。「勤めているお店をバラされたり、悪口を書かれたり、実家のことまで書かれて……。家から出られなくなり、ベッドの上で1日中、過ごしてました。自殺の方法をネットで検索したりとか。いま思い出しても泣けてくる……。そんなときに親身になってなぐさめてくれたのが、初めて連れて行ってもらったホストクラブのホストだったんです。色恋というより、精神安定剤みたいなものでした」人にいろいろ言われたとしても、彼女はまじめに自分の努力で美貌を勝ち取った。そして、その自信があった。「整形が悪って思ってる人はまだまだ多いんですよね。でも、血反吐吐いて整形費用貯めて頑張ってきたんだから、これ努力じゃなかったらなんなの?って思います。ズルいって言う人もいるけど、天然美人のほうがズルいじゃないですか。それに、私が整形しようがしまいが、そういう人たちの人生には1ミリも関係ないんで!」「他人は関係ない」という信念は、美容整形にも現れている。男性の目線を気にするような手術……例えば豊胸などは、彼女にとっては必要のないものだという。「よく男性からは『モテたいから整形したんでしょ』とか言われるんですよ。あと『どうして胸は大きくしないの?』とかって。私は自分が可愛くなりたいから整形したのであって、胸なんか大きくしたら着たい洋服が着られなくなる。お前らのためにやってんじゃない!って思いますね(笑)」家から一歩も出られなかった時期を乗り越え、AV女優としてもデビューし、自伝を出版するまでに至った彼女。勝ち取った美貌で月に数百万円を稼ぎ、大好きな美容とお洋服、そしてホストクラブにつぎ込むインパクト抜群の生活を続けている。「もう遊びに行くとかじゃなくて、まともに飲みもしないでお金を置いてくる、って感じになっちゃってますね。(担当のホストの)売り上げを負けさせたくないので」現在は二重の修正と、顔面への脂肪移植を考えているそうだ。「30歳になったら、また違う顔を目指したいなって思っています。整形は……死にたいくらい容姿に悩んでる子にならひとつの解決策としてすすめるかも。誰にでもやりなよ〜、とは言いません。でも、女性がきれいになるのに年齢は関係ない!自分の人生を他人にとやかく言われる筋合いはないから、やりたいことをとにかく諦めないで自由に生きていきましょうよ♪私の生き方を見て、どうか安心してください(笑)」話題の整形美女は、覚悟の人であり、超・努力型の「全力投球でなりたい自分になれた人」だったのだ。PROFILE●高嶋めいみ(たかしま・めいみ)●AV女優。コスプレーヤー。2020年12月に発売された『東京整形白書 あと1mm』(藤原亜姫著・主婦の友社)にも登場する。(取材・文/高松孟晋)
2021年01月28日理系学部にいる“リケジョ”だというB子さん「お金がなさすぎて、2日間何も食べていないんです。仕事もないので、パパ活を……」バーで働く19歳のA子さんはそう言って、オムライスを頬張った――。■学費未納で除籍になってしまうコロナ禍で仕事を失う人が多い中、金銭的に困窮(こんきゅう)する女性が“パパ活”で収入を得るケースが増えている。パパ活とは、女性が「パパ」である男性とのデートや食事に付き合う見返りとして金銭を受け取る行為を指す。表向きは健全な関係でも、実際は売春行為が横行する。有名私立大学の理系学部に通いながらキャバクラ嬢として働く20歳のB子さんは、仕事を失ってパパ活を始めたひとりだ。「親の病気などで家計が悪化してしまい、昨年の春に学費をすべて自分で払うよう言われました。居酒屋のアルバイトなどをしていましたが、コロナでシフトに入れなくなり、思うように稼げませんでした」黒髪ストレートで清楚(せいそ)な雰囲気を醸し出しているB子さん。いよいよ学費納入期限に間に合わない、となって始めたのがキャバクラだった。「月に20万円ほど稼げる見込みだったのですが、緊急事態宣言の影響もあり、結局シフトをすべてカットされてしまった。奨学金もおりなかったので、あと2か月以内に50万円を貯めなければ学費未納で除籍になってしまいます……」やむをえず始めたのがパパ活だった。「12月から始めて、SNSを通じて3人の男性と会いました。受け取るのは1時間4千円と交通費です。今のところトラブルはなく、ご飯を食べて世間話をする程度ですね」それでも不快な思いをすることは多いようで、「DM(ダイレクトメッセージ)でパパ活を持ちかけてくる男性は、ほとんどが身体目的。“足のにおいを嗅(か)がせてほしい”なんていうのもありましたね」実際に身体の関係になるかというと、「初めてお会いする方は無理ですが、生理的に受け付ける人なら、2回目以降に考えます。まだそういう話になったことはなく、金額も設定していませんが……」B子さんは覚悟を決めたように語るが、楽しみにしていた成人式もリモートで行われることになり、悲壮感が漂う……。■1回会うと10万円くれる大阪の飛田(とびた)新地で働く20代半ばのC子さんも、売り上げの減少からパパ活に頼らざるを得ない状況だ。ギャル風の見た目で、明るく親しみやすい性格だ。飛田新地とは大阪にある売春街のことで、表向きは「料亭」という名目で営業しているため、すべての店が時短営業に応じている。「普段の営業時間は24時までですが、大阪も緊急事態宣言が発令されたので、現在は20時までの営業になってしまいました。お客さんのいちばん来る時間帯に店が閉まることになります」(C子さん)以前は月に100万円ほどあったという稼ぎが、最近では半分程度まで落ちてしまったというが……。「仕事柄、どうしても美容代、生活費と合わせて30万円くらいかかります。加えて家賃が8万円なので、今の稼ぎだけだと厳しいです」収入を増やすために行っているのが、パパ活だという。「もともと、お店のお客さん数人を相手に、パパ活をやっていました。1回会うごとに10万円くれる方がいるのですが、本業が厳しくなったせいで会う頻度が多くなりましたね」コロナで収入が激減するまでは月に1回会う程度だったというが、現在ではC子さんから積極的に“営業”をするようになり、月に10回ほど会っているという。パパ活だけで月に100万円を受け取り、本業との逆転現象が起きたというC子さん。「信用できると思った相手だけを選んでいるので、危険な思いをしたことはありません。一緒に食事をしたり、ギャンブルに付き合ったりなどで3~4時間。食事後にホテルに直行することもあります」(C子さん)これだけリスクもなくパパ活で稼げる女性はまれで、コネもなく身体を売るつもりもない女性にとっては、命がけの仕事になる。ひとり暮らしをしている冒頭のA子さんは、オムライスを食べながら続ける。「働いているバーが緊急事態宣言で1か月、完全に営業停止となってしまいました。カードの支払いもできず、6万円の家賃も滞納しています」もとは20万円ほどあった収入が時短営業などで半減。12月分の給料は10万円にも満たないという。「今までは貯金を切り崩してきましたが、とうとう底をつきました。今、財布には小銭しか入っていません。あまりの空腹に、家ではひたすら寝るだけの生活を送っています……」極限の状況で始めたのがパパ活だった。本番行為はなしで、1回会うごとに1時間1万円を受け取っているという。これまでの“パパ”たちについて聞くと、「高校の教師をやっているという男性に会ったことがあります。事前に高校の制服を着てくるよう言われて、お会いすると身体の関係は求められませんでしたが、“ハグかキスをしたい”と頼まれました。私は彼の生徒くらいの年齢なので、自分の生徒もそういう目で見ているということですよね……」そのほかにも、帰り際に報酬額を値切る男性もいるなど、イヤな思いをしてきたようだ。「ツイッターのDMで変態行為を求められることも多いですね」とA子さん。実際に今まで届いた大量のDMを見せてもらうと、自慰行為をしたパンツを1万円で売ってほしい、遠隔ローターをつけてスーパーを一緒に歩いてほしい、個室のネットカフェで目隠しをして電車の痴漢プレーをしてほしいなど、過激な内容のものばかりだった。藁(わら)にもすがる思いで始めたパパ活での容赦ない男性たちの欲望に、A子さんはため息をつく。■パパ活女子の急増で報酬額の相場は低下無法地帯とも言えるパパ活界隈。こうした現状について、パパ活事情に詳しいコラムニストの妹尾ユウカさんは次のように指摘する。「SNSやアプリを通じたパパ活は店などを通さないので、女性がだまされてお金をもらえないなどといったリスクが多いです」最近はパパ活をする女性が増えていることもあって報酬額の相場も低くなっているといい、「以前は本番行為が5万円程度の相場でしたが、3万円ほどまで下がっているようです」悪質な被害も発生しているようで、「中には無理やりホテルなどに連れ込まれてレイプされた方や違法薬物を吸わされた方もいます。(性行為中に)ビデオ撮影をされた後で脅され、警察に相談できないといったことも」週刊女性の取材に応じてくれた女性たちは深刻な性被害に遭うことはなかったようだが、見知らぬ男性と会う以上、危険は紙一重だ。社会のセーフティネットから漏れた夜職の女性たちは、コロナ禍で保証もないまま仕事を失い、今後もパパ活をやめられそうにない……。
2021年01月20日不倫中の男女なら、もちろん周りにバレないように慎重に行動をしているはず。しかし、それが最悪のタイミングで周りにバレてしまうことも。今回はそんな、“お正月の不倫バレエピソード”について経験者の話を紹介します。文・塚田牧夫「おめでとう」LINEの誤送信「お正月休み。何もすることがなく、部屋でゴロゴロしていました。その時期はちょうど不倫中の彼女がいたんですが、相手は実家に帰っていました。なので、おめでとうLINEでも送ろうと思ったんです。“いつ帰ってくるの?”“早く会いたいな”と合わせて送信。すると、近くで着信音が鳴ったんです。血の気が引きました。なんと、よりによって妻に誤って送ってしまっていたんです。消そうとしたんですが、その前に妻に見られてしまい間に合わず……。行きつけのキャバクラの店員だと嘘をつき通しました」ノリ(仮名)/30歳長期休みで油断していたようですね。すると、こういった誤送信などのミスも出てきます。不倫中に安らげる時間は訪れないと思っていいでしょう。大型スーパーでバッタリ「元日の昼前でした。妻が、“買い忘れたものがある”と言うので、元日も営業している大型スーパーまで車で連れて行ったんですね。店内を2人で見て回っていたら、急に近くの女性に“あれっ”と言われて……。彼女の方を向くと、なんと俺の不倫相手だったんです。ビックリしましたよ。ただ、妻がいますから、平静を装って友人だと紹介しました。しかし、彼女の着ているものを見て愕然としました。それは、お揃いだと言われてプレゼントされたトレーナーだったんです。うちに同じものがあることは、妻も気付いていたはず。そこでは何も言われませんでしたが、家に帰ってからさんざん追及され、白状せざるを得ませんでした」ケンヤ(仮名)/34歳特に元日は、出かけるところも限られてきます。すると、知り合いにバッタリ会うことも。それが不倫相手だというケースもあり得るでしょう。そこで平静を装うなんて、無理な話です。「みんなでお祝いするのは最後」「2年前のお正月、妻・子どもと僕の実家に帰りました。親戚が集まって、ワイワイ賑やかに過ごしていたんですね。すると妻が子どもに向かって、“みんなでお祝いするのは最後”みたいなことをボソッと呟いていたのを聞いたんです。子どももまだ小さいし、なんでだろうとは思いました。実家から家に戻り、そのことを妻に尋ねたんです。すると、“ほかに女性がいるんでしょう?”とズバリ。かなり前から、僕の不倫に気付いていたようでした。ごまかそうとしましたが、観念しました。その年に離婚し、みんなで祝うことはなくなりました」サトシ(仮名)/35歳妻としては、切り出すタイミングを見計らっていたようです。たまたま、お正月というめでたい日での告知になってしまったんですね……。“お正月の不倫発覚エピソード”をご紹介しました。バレるにしても、お正月というのは最悪のタイミングでしょう。とはいえ、日程は指定できません。もし不倫を続けるのであれば、いつなんどき、バレるかもしれないことを覚悟しなくてはならないのです。©Peter Cade/gettyimages
2021年01月17日まだあどけなさが残る16歳のA子さん「高校を中退することになりました。家も追い出され住むところもないので働きたいのですが、コロナの影響でバイトも決まらず、パパ活を……」16歳の少女A子さんは、つらそうな表情で過酷な現状を語りだした――。おさまることのないコロナ禍で職を失う人が多い中、“パパ活”を通じてお金を得る女性が急増している。パパ活とは、女性が食事やデートに付き合う見返りとして、「パパ」である男性から金銭を受け取ることだ。性交渉を伴う援助交際とは異なり、表向きは健全な関係が前提とされているが、実態は売春行為も横行している。18歳未満のパパ活は、パパ(男性)側が児童福祉法違反や未成年者略取の罪に問われる可能性があり、最近は事件化していることが多い。東京都内に住む高校生のA子さんも、やむをえない理由からパパ活にいそしんでいる。■コロナで仕事がなくなり、パパ活を始めた「実の母親はキャバ嬢でしたが、5歳のときに薬物中毒で亡くなりました。父親は元客で、顔も見たことがありません。それで、里親に引きとられて生きてきました。毎月、家に2万円入れなければならず、スマホ代や食費、洗剤なんかも必要なので、月に15万円は必要なんです」未成年の高校生がここまで困窮(こんきゅう)していることがそもそも問題だが、コロナ渦でさらに厳しい状況に。「以前は遊園地のバイトやガールズバーなどで働いていましたが、コロナで仕事がなくなった。それで、昨年の11月にパパ活を始めました」これまでツイッターを通じて7~8人の男性と会ってきたというA子さん。「もともと興味があったのと、ラクに楽しく稼げるかなと思って。ごはんと買い物だけで、総計で10万円くらいもらいました」会うときには1回あたり1時間で5000円、交通費として2000円。計7000円をパパから受け取るというが、危なくないのか。「今のところ危険な思いをしたことはありません。身体の関係を求めてくる人もいますが、年齢を理由に断っています。あまりに高額を提示してくる人も逆に信じられませんね。最近はスマホが止められているので、駅のWi-Fiなどを使わなければならず、会うときは大変です(笑)」里親との実家暮らしながら、食事は閉店前のスーパーで割引の惣菜を買うほどお金に困っているA子さん。ただでさえ生活が苦しい中、追い打ちとなったのが……。「1月中に家を出ることになったんです。夜の仕事で昼夜が逆転し通えなくなったこともあり、3月に高校を中退することになって。うちは厳しい家庭で“やめるなら自立しなさい”と言われたんです。親が自立用に貯めてくれたお金がありますが、これだけでは初期費用でなくなってしまいます」仕事のないA子さんは、パパ活の収入がなければ生きられない切迫した状況だ。■容赦なく求められる「身体の関係」東京近郊に暮らすB子さんもパパ活を収入源としている。大人びた雰囲気はあるが、まだ18歳の少女だ。「うちはシングルマザーの家庭で、家にお金も入れなければならず大変で……」高校に通いながらキャバクラや飲食店などで働き、月に10万円ほどを得ていたB子さん。「コロナでシフトが入れなくなり、12月に辞めました。それで、パパ活を始めたんです。1時間で8000円のお手当と、4000円の往復電車代をいただいています」これまで2人の男性と顔を合わせたが、危険な目にも……。「20代の男性と会ったのですが、相手に恋愛感情を抱かれてしまい、もめました。ツイッターでやりとりしているほかの男性に嫉妬(しっと)して連絡してきたり、ストーカーまがいのことまで。2回会いましたが結局、連絡を絶ちました」もう1人の男性はというと、「30代の方で、“僕はMだから尻を蹴ってほしい”と頼まれました。カラオケ店の個室で応じていたら途中で衣服を脱いで全裸になられてしまい、手は出されませんでしたがイヤでしたね」困惑した様子で語るB子さん。ほかにもツイッターのDM(ダイレクトメッセージ)で突然、陰部の画像を送りつけられたり、会う約束をドタキャンされて交通費が無駄になったりなどさんざんだ。2人に共通するのは、未成年にもかかわらず生活費のために酒を出す店で働き、コロナ禍でその仕事を辞めざるをえなくなったこと。そして、“パパ”たちから容赦なく「身体の関係」を求められることだ。B子さんはこの1か月で100人ほどの男性から性交渉を求めるメッセージを受け取っており、危険を見極めるのに苦労しているという。こうした状況について、パパ活プロデューサーのゆうと氏は次のように指摘する。「ツイッターの出会いは見ず知らずの人と会うので、トラブルになるケースが多いです。性行為をしたのにお金を支払わない“ヤリ逃げ”も多いですね」ゆうと氏は1000人以上の女性が在籍するパパ活女子のための情報交換サロンを運営しており、日々数多くの相談を受けている。過去の悪質な例を挙げてもらうと、「お金を渡すときに空の封筒でごまかしたり、“後で月払い30万円を渡すから”と言って逃げたり。ネットバンキングで振り込みの予約画面を見せて振り込んだと思わせ、後でキャンセルするといったケースも発生しています」不払い以外にも危険は多く……。「最近、ひどかったトラブルは、男性の部屋で身体の関係をもった女性が、こっそり盗撮をされていたこともありました。それが動画販売サイトで販売されていたんです」最近はコロナ禍でパパ活をする女性が増えたこともあり、ちゃんとした知識を持たずに被害に遭う女性も多い。前出のA子さんは、「ただでさえコロナで働き口が少ないのに、未成年の私は雇ってもらえません。今月中に家を出るので新しい家を探してますが、親に保証人になることを拒否されたので不動産会社に相手にもされず、最悪ホテル暮らしをすることになりそうです。空いた時間にパパ活をして稼がないと……」A子さんは保育士になるのが夢だったというが、高校を中退すれば資格も取れないとあきらめ顔だ。16歳の高校生らしいあどけなさが残っているが、その表情の裏には絶望と悲壮感が漂う。コロナが深刻化し、未成年の少女までもが危険に直面している。彼女らがパパ活をやめ、自立した生活を送れる見通しはまったく立たない……。
2021年01月16日不倫が夫婦の仲を裂き、離婚の契機になることは多い。児童心理士として児童相談所に19年間勤務する中で子どもの問題を抱える多くの家族と出会ってきた山脇由貴子さんは、現在は家族問題カウンセラーとして年間200家族の相談を受けている。夫に不倫された妻の苦悩を山脇さんがリポートする。※写真はイメージですケース1:不倫した夫を信じられなくなった妻<相談者の家族構成>夫:稔(仮名・36歳・会社員)妻:美和(仮名・34歳・会社員)息子(6歳)、娘(2歳)カウンセリングにやって来た妻の美和さんによれば、夫婦の問題は夫の不倫でした。夫婦は子ども2人を保育園に預けて共働きをしていました。美和さんの仕事も相応に忙しく、家事と育児をこなすのに精いっぱいでした。一方、夫の稔さんは、もちろん仕事は忙しいですが飲み会が好きで、飲みに行く頻度は多かったと言います。夫婦仲は悪いわけではないけれど、稔さんが育児をあまり手伝わずに飲みに行ってしまうことに美和さんは不満を抱いていた、と言います。美和さんは言いました。「はっきりとは言いませんが、合コンに行っているのも気づいていました。でも、休日は家事や育児を手伝ってくれるし、それに私はお酒が飲めないので一緒に飲むこともできないし、仕方ないかな、と思って我慢していました」■結婚指輪をなくした夫を問い詰めるとそんな中、稔さんの不倫が発覚したのです。きっかけは、稔さんが結婚指輪をなくしたこと。「まず“どうして外したの?”と聞くと、“手を洗うときに外した”と言ったので、“それなら会社か飲んだお店にあるはずだから聞いてみたら?”と言うと、急に返事が曖昧になって。“どこで外したか覚えていない”とか“もうないと思う”と言い出したので、これは会社でもお店でもないな、と思いました」美和さんは稔さんを問い詰めました。合コンに行っていることも気づいていたことを伝え、美和さんは稔さんの親しい同僚に電話をしたのです。その人は、稔さんが飲みに行く相手をとして頻繁に名前を出す人でした。「夫から電話番号を聞き出しました。“後ろめたいことがないなら連絡して構わないでしょ”と言って。電話の相手は驚いていましたが、結局その人とはそんなに頻繁に飲みに行っていないことがわかりました」さらに「見せないなら離婚する!」と言い、美和さんは稔さんのスマホを見ました。そこには不倫相手とのやり取りがあったのです。「許せなかったです。《早く会いたい》《会えなくて寂しい》とか。身体の関係があるのも明らかでした。最後には《やばい、指輪ホテルに忘れてきたっぽい》って……。やっぱりそういうことか、と思いました」美和さんはもちろん離婚を考えました。けれど稔さんは「離婚したくないから関係は絶対に終わりにする」と約束したそうです。一度は離婚を踏みとどまった美和さん。それでも稔さんへの疑惑は消えません。「夫の言うこと全てが信じられなくて。合コンのこともそうですが、もともと小さな嘘が多い人だったので。不倫も1回だけだと言いますが、信じられません」■条件反射のように口説いてしまう夫その後、夫婦喧嘩は毎晩。美和さんは毎晩泣き、最近では稔さんは「もう終わったって言っているだろう」と開き直ったり、言い争いにうんざりして深夜なのに出かけてしまったりするそうです。稔さんにもカウンセリングに来てもらい、浮気の原因を探る為に、「はい」「いいえ」式で答えてもらう質問紙と『ロールシャッハ・テスト』(10枚のインクのしみを見て、何に見えるか答えてもらうことで潜在意識がわかる)という心理テストを受けてもらいました。稔さんの浮気の原因は、美和さんへの不満ではなく、人から嫌われる不安が極端に強く、誰からでも好かれたいと思ってしまうためでした。目の前にいる人に自分を好きになってほしい。そう思ってしまう人はいるのです。「もしかして、誰でもよくて、条件反射のように口説いてしまうことがあるのではないですか?」私がそう尋ねると、稔さんはそれを認めました。そんな夫をどうしたら信じられるのか──美和さんの苦しみは深まりました。2人でカウンセリングに来たときも、美和さんはずっと泣いていました。稔さんはカウンセリングの場でも「もう絶対に浮気はしない」と言い、「飲み会は減らすし、行くときにはメンバーの写メを送る」と約束しました。それでも美和さんの不安は消えるはずがありません。その後もひとりでカウンセリングに通ってきた美和さんは毎回泣き、つらさを訴えました。「夫の顔を見ると、不倫相手とのことを想像してしまって苦しくなります。唐突に涙が出るし、食欲もないし、吐いてしまうこともあります。悪夢でうなされることもあります。夫の言葉も写メも信じられません。全部嘘にしか思えないんです」■子どもたちも親の異変を感じるようにそれでも、まだ夫のことが好きな自分がいて、信じたい自分もいて。そして子どものことを考えると離婚にも踏みきれない。夫が帰ってきても顔を見るとイライラするし、帰りが遅いとまた浮気か、と悲しくなる。その繰り返しでした。そして美和さんが不倫の話を持ち出すと、稔さんは「また蒸し返すのか」「もうその話はやめてくれ」と言うのだそうです。最近は、子どもたちも2人の様子を見て異変を感じ、急に泣き出したりするようになったそうです。美和さんのつらさが理解できているのか、もう一度稔さんに来てもらったところ、「苦しめたのは理解できているつもりです。だから努力もしています」と言いましたが、不倫する夫の多くは、自分の行動が妻を苦しめていることに気づいていません。稔さんには、美和さんのつらさを理解してもらうために、カウンセリングを続けてもらっています。条件反射のように目の前の相手を口説いてしまう、癖のようになっている行動を修正するためでもあります。ですが、まだまだ時間はかかるでしょう。そしてときどき離婚を考えながらも、稔さんを信じようとしている美和さんの苦しみも続きます。時間が解決してくれる部分もありますが、最終的には稔さんがどれだけ努力できるかにかかっています。ケース2:不倫して妻を傷つけても悪びれない夫<相談者の家族構成>夫:敏明(仮名・34歳・会社員)妻:明美(仮名・32歳・契約社員)娘(3歳)夫の不倫で相談に来た妻の明美さん。夫の敏明さんの帰宅は毎日深夜。仕事だけでなく、キャバクラにも行っていると言います。でも明美さんはキャバクラに関しては頻繁ではないので、責めたりはしていなかったそうです。問題は、不倫のきっかけとなった敏明さんの趣味でした。「夫はインスタグラムに写真をアップするのが趣味なんです。だから休みの日も出かけてしまって家にいません。家事も育児も手伝ってくれません」しかも敏明さんは、生活費を全く入れてくれないというのです。趣味にお金がかかるから、と言って1円もお金を渡してくれず、明美さんの収入だけでは生活は苦しいものの、どうにかやりくりしていました。■インスタにアップされる女の子との旅行写真そんな中、許せないことが起こったのです。「夫は、ネットで知り合った20代の女の子にモデルを頼んでいたんです。“何人かいるし、男の人にも頼んでいる”と言っていましたが、私は夫のインスタのアカウントを知っていたのでずっとチェックしていました」アップされる写真のほとんどが決まった女の子だった、と言います。「撮影のためだ、と言って、その子と旅行したりもしてるんです。“撮影だから何もない”と言い張っていましたけど、そんなはずない、って思っていました。それに、私は夫と付き合っているころから、1回も旅行なんて連れて行ってもらったことはないんです。家族旅行もありません」これだけでも、妻としては当然許せないことです。けれど敏明さんは頑なに「撮影だけで身体の関係はない」と言い続けるし、フォロワーも増えているから、とインスタグラムをやめようとはしなかったのです。「私の言うことは聞いてくれないので、あきらめかけていたときに、見つけたんです」下着姿のモデルの女の子の写真がインスタにアップされていたのです。明美さんは敏明さんを問い詰めました。最初はまた「撮影しただけだ」と言っていましたが、ホテルの部屋で下着姿の写真です。最終的に敏明さんは身体の関係を認めました。敏明さんは形だけ謝り、関係は終わりにする、と言いましたが、彼女をモデルに撮影は続けているのだそうです。「家事や育児を手伝ってくれないことも、生活費のこともずっと我慢してきたんです。でも、本当に許せなくて……」でも、明美さんは離婚を考えていませんでした。「夫は借金もあるみたいなんです。だから慰謝料も養育費も払わないと言っていますし、実際、払えないと思うんです。今の部屋は夫名義で借りていて、引っ越す費用もありませんし」ギリギリの生活をしているので、これから貯金する余裕もない、と言います。敏明さんに離婚を切り出すと、「金払わないけど」のひと言で片づけられてしまうのだそうです。でも、と明美さんは続けます。■妻の気持ちなど考えもしない夫「ワンルームに住んでいるので、3人で一緒に寝るのですが、夫と同じ部屋で寝ていると気持ち悪くなるんです」そして今の明美さんのいちばんの悩みは別にありました。「死にたくなるんです。駅のホームで電車を待っているとき、子どもを抱いて飛び降りたくなります。だから最近、電車に乗るのが怖いんです」もともと明美さんに対して何の気遣いもせず、明美さんの気持ちなど考えもしない敏明さんは妻の変化に気づくこともなく、まるで何事もなかったかのように過ごしているというのです。生活費を払わないのも変わらず。明美さんを踏みとどまらせているのは、子どもの存在でした。夫婦カウンセリングでは、夫婦仲の改善を目指すことが大半ですが、明美さんの話を聞き終わって、私は言いました。「死にたくなってしまうほどなら、離婚を考えてもいいのではないですか?」人生100年時代。これから40年、50年、敏明さんと一緒に暮らしていけるかを尋ねると、明美さんは大きく首を横に振りました。「考えたくもありません」ひとり親家庭にはサポートもたくさんあるし、本当にお金に困ったら“部分生保”(生活費の一部だけ生活保護を支給してもらう制度)もあるということを説明すると、明美さんの表情は少しずつ明るくなっていきました。「それに、ご主人はお給料をもらっているのだから、お給料から養育費を払ってもらうことはできるはずですよ」私がそう言い、知り合いの弁護士を紹介する、と伝えると、さらに表情は明るくなりました。「離婚しようと思えばできるって、思えただけでよかったです」最後は笑顔で帰りました。数日後、明美さんから弁護士を紹介してほしい、という連絡が来たので、離婚問題に詳しい女性弁護士を紹介しました。弁護士は敏明さんの給料からきちんと養育費を支払ってもらう手続きを進め、明美さんは離婚の方向で動いています。すっかり心の整理ができ、これからの人生を楽しみにできているようです。◇◇◇不倫は配偶者を苦しめますが、特に不倫した夫の多くは、なかなか妻の心の痛みを理解できないものです。カウンセリングに来る多くの妻は、夫に何度伝えても、自分の苦しみをわかってくれない、と言います。そういうときはカウンセリングを通して専門家から夫に妻の気持ちを伝えることも考えたほうがよいと言えます。特に、心理テスト結果として伝えると、多くの夫は根拠を示されるので、受け入れます。また、夫に不倫をされて思いつめてしまう妻は多いですが、自分のこれからの人生のため、幸せのために何をすべきかを考える必要があるのです。我慢するしかない、そんなふうに考えずに、自分の幸せを考えましょう。山脇由貴子(やまわき・ゆきこ)1969年、東京都生まれ。横浜市立大学心理学専攻。大学卒業後、東京都に心理職として入都。都内の児童相談所に心理の専門家として19年間勤務。現在は家族問題カウンセラーとして活動。テレビや雑誌で虐待などの家族問題についてコメントすることも多い。2006年、いじめ問題の核心をついた『教室の悪魔見えない「いじめ」を解決するために』(ポプラ社)が17万部のベストセラーに。2016年に『告発児童相談所が子供を殺す』(文藝春秋)を出版。近著は『夫のLINEはなぜ不愉快なのか』(文藝春秋)。
2021年01月10日お笑い芸人のバカリズムと俳優の井浦新がW主演を務めるサスペンスコメディ『劇場版 殺意の道程』が2月5日、全国劇場公開と同時にauスマートパスプレミアムとTELASAで独占配信をスタートする。取引先の社長・室岡義之(鶴見辰吾)の裏切りに遭い自殺した父の仇を取るため、復讐を決意した窪田一馬(井浦新)と、いとこの吾妻満(バカリズム)。キャバクラ嬢・このは(堀田真由)、ゆずき(佐久間由衣)らの協力を得ながら完全犯罪を企てるが、復讐の果てには衝撃の結末が待っていた。フジテレビ系ドラマ『素敵な選TAXI』、日本テレビ系ドラマ『住住』、そして第36回向田邦子賞を受賞した『架空OL日記』など、多彩な作品を手がけるバカリズム。オリジナル脚本をWOWOWで連続ドラマ化した『殺意の道程』が、再編集劇場版として帰ってきた。バカリズムの作品を多数手掛けてきた住田崇監督のもと、ドラマでは1話ごとにクリアしていたミッションが 1本のジェットコースタームービーとして生まれ変わる。劇場版のために新たな編集演出も加わり、ドラマ版の視聴者も再度楽しめる作品となっている。脚本家・バカリズムが紡ぐ独特の世界観の中で、遺憾なく発揮されている主演2人の絶妙な空気感に注目の作品だ。(C)2021『劇場版 殺意の道程』製作委員会
2021年01月08日こんな人がいたとします。「彼は浮気なんてしないし、できない人……なぜかって?」「彼、特別にすごくモテるってわけでもないし、正直女性に慣れてないから大丈夫。」「彼のこと信じてるから、大丈夫……」……ちょっと待ってください!そうは思っていても、思わぬところに落とし穴がある場合もあります。彼の本意じゃなくても相手女性の強引さに流されてしまったり、誤解から浮気につながったりすることも……!ときに誠実そうな彼でさえ、間違った方向に転じてしまい、浮気をしてしまう可能性があるのです。そこで今回は、一見誠実そうに見えても、実は「浮気の注意が必要かもしれない男性」の意外な特徴を紹介していきます。■ 1.とにかく優しい「優しい彼が私を傷つけるような浮気をするわけがない!」それはもちろんそうなのだけど、「優しい人は、皆に優しい」というのも正論です。「誰も傷つけたくない」という心理が強いのが優しい人の特徴です。最愛の彼は、学校や会社などで「優しい○○さん」で有名かもしれません。誰か困っている人がいると、放っておけない優しさは、ときと場合によっては十分に浮気につながる可能性があります。そして周りからの評判が良く、密かに狙っている女性もいるかも……。そんな優しい彼だからこそ、女性に告白されたら?その女性を傷つけないように浮気まがいなことをしてしまうかもしれません。情けない優しさですが、女性の誘いを断れなかったり、情にほだされやすかったりしてしまうのですね。優しいことは決して悪くはないけれど、「断る勇気のない人」、「八方美人」という解釈のできる「優しさ」もあります。優しさが仇となり、「不特定多数の女性と浮気していた」なんてことは想像するのも怖いものですよね。■ 2.真面目な性格である真面目=浮気しないと思いがちだけど、ここにも落とし穴があります。たとえば、上司からの「キャバクラ行くぞ!」「風俗に行くぞ!」という魔の誘いにまじめに従うかもしれないし、本心は「浮気は悪いこと」と思っているのに、「こうした上司との付き合いも仕事の一貫!」と割り切れてしまうかもしれません。また、真面目な彼だからこそ、誘惑のターゲットになりやすいこともあります。女性のちょっとした嘘や演技などを見抜けず、酔っ払ったふりをした女性の介抱をしていたら、ついつい女性の家で一夜を過ごしてしまった……なんてことも考えられます。「根っからの真面目タイプだから、浮気の心配はいらない」という先入観は持たず、真面目だからこそ周りに振り回されないようにと、注意して観察しておきましょう。■ 3.頻繁に連絡をくれる普通はめんどうくさがる「些細な連絡」を頻繁にしてくれる男性は、女性に合わせてくれているか、もともと律儀な性格であることが多いです。恋人が頻繁に連絡をくれると安心ですよね。でも、その律儀な性格は実は恋人へ「だけ」でなく、他の人にも「同様」なのかもしれません。律儀な性格の人は、「誰からもよく見られたい」という心理が強い傾向にあり、男女分けへだてなく色々と気にかけたり、助けてあげたりするもの。彼がそういったタイプだとしたら、要注意かもしれません。彼にその気はなくても、女性側が好意だと勘違いしてしまうことはよくあることです。彼女がいようが、そんなことはお構いなし。何とか二人きりになりたいと、積極的なアプローチで攻めてくるかも。彼が「なんか最近、後輩の女の子がさ……」なんて話し出したら、警戒しましょう。こういったタイプの男性は、何人もの女性にLINEや電話でやり取りできる器用さを兼ね備えているので、女性に心配させるスキを作りません。あまりにも律儀な彼に対しては「本当に私だけに頻繁に連絡をくれるのかな?」と軽く疑うことも必要かもしれませんね。■ 気を抜かないことが大切彼の優しさ、真面目さ、律儀さ。一見して長所である部分も、間違った方向に進むと浮気につながってしまうこともあるのですね。意地悪な見方かもしれないけれど、少しは相手を疑うことや、女性の危険な部分も教えてあげると良いかも。また、普段から彼の話をなるべく引き出すようにして、危険を回避していきましょう。どんな彼でも浮気の可能性がゼロではないことを肝に銘じて、ずっと彼から愛され続けるあなたでいてくださいね。(森山まなみ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年12月18日