「ハリセンボン」について知りたいことや今話題の「ハリセンボン」についての記事をチェック! (1/5)
お笑いコンビ、ハリセンボンの近藤春奈が19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】近藤春奈栞里ちゃんとファンミ風ショットを撮っていたら…「ハリセンボンofficial channelで初めて旅に出ました!」と報告。「こちらの写真は目的の空港に着いてから気がついたシール。」と2枚の写真を投稿。赤チェックのシャツにシールが張り付いており、「飛行機内でドリンク提供してくれる時に、寝てると目の前の椅子に「寝てたからそっとしておいたよ〜ドリンクいるとき呼んでね〜」の優しさシールが貼ってあるんだけど、降りる時に、服に貼り付いたらしい。」と経緯を説明した。「寝てないことをアピールする人いるけど、わたしは逆に爆睡してたわ〜をアピールしてました☻かっこいい!!こんなことからスタートした旅、最高でしかなかったよ!!」と機内での爆睡をアピールしながら空港内を闊歩したようだ。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 この投稿には「流石はるなちゃん自然に笑いを生み出す!才能ですね」「早く見たいです!!楽しみにしてます」とコメントが集まっている。
2025年02月19日ハリセンボンの近藤春菜は5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】滝沢カレン、ハリセンボン春菜の“最速”誕生日会を開催 「笑いすぎてお腹が痛くなった」「友近さんのコントLIVEツアー『ネタコス』大阪公演に森三中大島さんとゲストで出演させていただきました!!!」と綴り、7枚の写真をアップ。ハリセンボン春菜と友近は「徳川徳男・徳子」というキャラクターを持っており、今回のコントライブではさらに森三中大島扮するおどやんとコラボした。春菜は「2日間、楽しすぎて楽しすぎてうれションしててもおかしくないくらいしあわせでした♡」と綴った。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「徳男徳子おどやんなんて、夢のコラボ❤️」「最高」といったコメントが寄せられている。
2025年02月05日アメリカを拠点に活動している、お笑いタレントの渡辺直美さん。日本に一時帰国し、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんと撮った動画を公開しました。韓国のガールズグループ『BLACKPINK』のロゼさんと、歌手のブルーノ・マーズさんがタッグを組んだ楽曲『APT.』。ネット上で流行しているこの楽曲に合わせてダンスを披露するために、2人は歌いながら練習していたようです。最初は順調だったものの、次第に「あーたすあたす」と変化し、最終的には…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Naomi Watanabe(@watanabenaomi703)がシェアした投稿 いつの間にか2人同時に、お笑いタレント・志村けんさんのような声と動きになってしまいました!笑いすぎて声も出ない2人。渡辺さんは「志村さんが『あたす』っていってる時、この動きしてないし、ツボってしまいました」と大爆笑の理由を説明しました。17年の付き合いだという、渡辺さんと近藤さん。さすが息がピッタリですね!渡辺さんは「はあ…人生マジ楽しい!いくつになっても箸が転んでもおかしい年頃で幸せ」と、存分に人生を楽しんでいるようです。【ネットの声】・『あーたす』に変わる瞬間がそろっていて奇跡すぎる。・セルフ音源なのが面白すぎる!笑い方が同じ。・見ているだけで幸せ。いいコンビだな~。投稿に、近藤さんは「あーたす…あたす…」とコメントし、さらにアーティストの中島健人さんは「いや、おもろすぎ」と送っていました。楽しそうな渡辺さんの笑い声を聞いていると、見ているこちらまでつられてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日2024年8月15日、お笑いタレント『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramアカウントを更新。「ねぇ!ちょっと聞いて!」と、興奮気味の様子で、偶然起こった『奇跡の出来事』を報告したところ、ファンから驚きの声が上がりました!近藤春菜、Perfumeの展覧会で奇跡の遭遇!?この日、近藤さんが訪れたのは、東京都港区にある、虎ノ門ヒルズで開催されている、3人組ユニット『Perfume』の体験型展覧会。メンバーのあ~ちゃんさんと、プライベートでも親交の深い近藤さんですが、メンバー本人を誘うのにはさすがに抵抗があった模様。1人で鑑賞を楽しむことにしたといいます。すると、会場の中である人物に出会ったそうで…。そしたらね、中にね、本人いた笑あ〜ちゃんいた笑harisenbon_harunaーより引用※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 偶然にも、近藤さんが訪れた同時刻に、あ~ちゃんさんも会場を訪れていたのです!あ~ちゃんさん本人による『生解説』を聞きながら会場を回った後、2人でコラボスイーツを食べて楽しんだという、近藤さん。投稿には、展覧会の演出を体験する近藤さんや、2人の仲むつまじい様子が写っています。まるで心が通じ合っていたかのような偶然の出会いに、近藤さんは「すごくない?プチ奇跡が起きていたよ」とつづっていました。2人の仲のよさが分かる出来事には、ファンから驚きの声が相次いでいます!・すごいタイミング!生解説ありは奇跡すぎます。・ミラクル!春奈さんとあ~ちゃんは魂の双子かな?・そんな偶然あるんですね!思いが通じてよかったですね。また投稿には、あ~ちゃんさん本人も「ちょー驚いた…!こんなことある!?やっぱり私たち、運命共同体」とコメント。日頃から互いのことを思いやる2人だからこそ、神様が最高のタイミングで引き合わせたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年08月16日2024年8月4日、お笑いタレント『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramを更新。イギリスのロンドンにある、バッキンガム宮殿で撮影された写真が話題になりました。近藤さんの姿が写った投稿には「拡大して見ないでね」とコメントが添えられています。しかし、見た人はきっと、拡大したくなること間違いなしでしょう…。公開された写真がこちら!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 帽子が飛んでいってしまった…!近藤さんは「せっかくのバッキンガム宮殿での写真で、帽子が飛んでいってしまう残念なあたくし」というコメントとともに、「半目でもあるし」と自らツッコミを入れています。歴史を感じるバッキンガム宮殿の前で頭を押さえる近藤さんの姿は、いい意味で違和感があり、笑いを誘いますね。お茶目な近藤さんの表情がクセになる投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・爆笑した。愛おしすぎる。・ごめんなさい。速攻で拡大しちゃいました…。・かわいくて面白くて大好きです!・撮影のセンスが素晴らしい。日本から遠く離れた、イギリスの地でも我々を楽しませてくれた近藤さん。『笑いの神』に愛された見事な写真に、多くの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月05日2024年2月22日、お笑いタレント『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramを更新。母校を訪れた際のエピソードを投稿し、反響が上がっています。近藤春菜「変わんなくない?」母校である高校に呼ばれたことを明かした、近藤さん。母校に通う生徒たちと話をしたそうで、「とてもキラキラした後輩たちでまぶしかったです」とコメントしていました。素敵なエピソードがつづられた中、人々から注目を集めたのは、近藤さんの高校時代の写真。近藤さんは、高校1年生の頃、3か月間だけバスケットボール部に所属していたといいます。関東で行われた大会の時、近藤さんがプラカードを持って入場している姿が、母校に保管されていたようです。先生に見せてもらったという、実際の写真がこちら。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 面影が残るどころか、現在の近藤さんとなんら変わりありません!この写真には、近藤さん自身もビックリした模様。感想を次のようにつづっていました。え?え?変わんなくない?16歳?プラカード持ってなければ、ジャージでコンビニ行ってるおとといの写真だわ。harisenbon_harunaーより引用近藤さんは、あまりにも自分の近影に似ていた写真が、ツボにはまったよう。ひとしきり笑ったのか、「はぁー自分でワロタ」というひと言で締めくくっていました。【ネットの声】・今でも高校生でいけるってことですね!・『永遠の16歳』とはこのこと!今と変わらないなんて素敵です。・写真と今とを見比べると、むしろ若返っている!?爆笑した!映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に登場する主人公、ベンジャミン・バトンを重ねた人も多かった様子。近藤さんの若さの秘訣は、人々を笑わせ、自分も笑顔になることなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年02月23日2023年12月27日、所属する吉本興業株式会社を年内で退社することを発表した、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんと箕輪はるかさん。『ハリセンボン』のX(Twitter)アカウントには、ツーショット写真とともにファンへの想いがつづられていました。多くのファンが2人の新たな門出にエールを送る中、『ある人物』からのメッセージが話題を呼んでいます。ハリセンボンにエールを送ったのは?頑張ってくださいね。これからもご活躍楽しみにしているわね。こんな、温かいメッセージを送っていたのは…。頑張ってくださいねこれからもご活躍楽しみにしているわね♪ — ステラおばさんのクッキー公式 (@auntstella_jp) December 26, 2023 クッキー専門店『ステラおばさんのクッキー』!『ハリセンボン』といえば、「ステラおばさんじゃねーよ!」という近藤さんのツッコミが代表ギャグの1つ。同店のキャラクターである『ステラおばさん』に、近藤さんの容姿が似ていることから、箕輪さんが「ステラおばさんですよね?」とボケるのがお決まりの展開になっています。YouTubeチャンネルでは、同店の全面協力のもと、『近藤春菜が店で働いてみたら、春菜だと気付かれる?ステラおばさんだと思われる?』の企画を行うなど、たびたび交流が見られていました。『本家』からのエールに、近藤さんはすぐさまInstagramのストーリーズ機能で反応。おなじみのツッコミを交えながら、感謝の気持ちをこうつづっています。ステラおばさんありがとうございます!ステラおばさんじゃねーよ!2024もよろしくお願い申し上げます。harisenbon_harunaーより引用異例のエールには、近藤さんだけでなくファンも興奮した様子。Xでは、さまざまなコメントが寄せられました。・すごい。ステラおばさんが気にかけてくれている…。・公式から応援がくるってすごいな。これはアツい展開!・ステラおばさんがステラおばさんを応援している…!両者のほほ笑ましい交流に、多くのファンが心を温めた様子。本家のエールを受けた近藤さんからは、今後さらにパワーアップした「ステラおばさんじゃねーよ!」が聞けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年12月27日2023年12月27日、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さん、箕輪はるかさんが、所属する吉本興業株式会社(以下、吉本興業)を年内で退社することを発表しました。2人は『ハリセンボン』のX(Twitter)に、写真とともにそれぞれのコメントを投稿しています。皆さん、私事で、失礼致します。私たちハリセンボンは、今年いっぱいで吉本興業を退社することに致しました。今まで、私がエージェント契約、はるかがマネジメント契約という異なる契約形態で、この3年間活動してきましたが、来年芸歴20年という節目もあり、足並み揃えようと二人で話し合い、決めました。吉本興業に所属させていただいていたからこそ、まず、はるかに出会えましたし、たくさんの方々に出会え、たくさんのお仕事をさせていただき、たくさんの応援してくださる方にも出会い、色々な素晴らしい景色を見させていただきました。何事にも代え難い宝物の時間です。吉本興業には、感謝の気持ちでいっぱいです。今回のことで、吉本興業の方々も頑張れ!と背中を押してくださいました。私たちはハリセンボンとして、芸人を続けていきますので、これからも変わらずに、みなさんに楽しんでいただけるお仕事を頑張りたいと思います!引き続き、ハリセンボンをよろしくお願い申し上げます。ハリセンボン近藤春菜@harisenbon_ーより引用私たちハリセンボンは、デビューから長くお世話になった吉本を離れ、2人そろって新しい環境に踏み出すことにしました。春菜がエージェント契約となってから3年ほど経ちますが、その間、自分たちのこれからについて話し合う機会が増えました。皆さまに楽しんでいただける芸人でいるために、2人の歩幅を合わせることが大事ではないかと思うようになりました。そして時間をかけて結論を出し、吉本の方々にもご理解と励ましのお言葉をいただきました。吉本興業に所属させていただいたことで、子供の頃にテレビで見ていて憧れだった先輩方とお仕事ができたことや、たくさんの同期と後輩の皆さんに恵まれたことを誇りに思います。育ててくださった社員の皆さん、本当にありがとうございました。ハリセンボンのこれまでにない大チャレンジとなりますが、これからも変わらず応援してくださる方が一人でも多くいてくだされば嬉しいです。ハリセンボン箕輪はるか@harisenbon_ーより引用【お知らせ】 pic.twitter.com/rWd65wgKPN — ハリセンボン公式(近藤春菜/箕輪はるか) (@harisenbon_) December 26, 2023 吉本興業のお笑いタレント育成養成所である、吉本総合芸能学院の東京校9期出身である2人は、2003年に『ハリセンボン』を結成。その翌年にデビューしました。近藤さんは、2019年に吉本興業とのエージェント契約に切り替え活動してきましたが、「デビュー20周年の節目に、2人の足並みをそろえて活動をしたい」という想いから、今回の退社を決めたといいます。また、サンケイスポーツによると、退社後の2人はタレントのベッキーさんらが所属するGATE株式会社とマネジメント契約を結ぶとのこと。発表にネット上では「思い切った決断!頑張ってくださいね」「一瞬、解散するのかと思ったけど安心した。これからもずっと応援します」などエールの声が多数寄せられていました。新たな一歩を踏み出した2人の活躍を、多くの人が注目しています。[文・構成/grape編集部]
2023年12月27日7月に日本青年館ホールで上演される『シュレック・ザ・ミュージカル』の応援サポーターに、ハリセンボンの近藤春菜が就任することが発表された。『シュレック』は、『マダガスカル』『カンフー・パンダ』など数多くの子供向けアニメ映画を手掛けてきたドリームワークスが2001年に制作し、史上初のアカデミー長編アニメ映画賞を受賞したアドベンチャーコメディ映画。「仲間との絆」や「真実の愛」「困難に立ち向かう」という普遍的テーマをジョークやパロディ満載で描いた本作は子供だけでなく、大人も夢中にし、公開から20年以上経った今でも世界中で愛されている。本公演は、映画版を基にしたミュージカル作品で、2008年にブロードウェイにて初演。2022年8月には、90分短縮バージョンのトライアウト公演として日本初上陸した。スタッフは、昨年のトライアウト公演でも遺憾なくその力量を発揮した翻訳・訳詞・音楽監督の小島良太と演出の岸本功喜。出演者には主人公・シュレック役のspi、ヒロイン・フィオナ役の福田えり、喋るロバ・ドンキー役の吉田純也、ファークアード卿役の泉見洋平をはじめ、メインキャスト陣が続投する。併せて、応援サポーターに就任したハリセンボン・近藤春菜からコメントが到着した。■ハリセンボン・近藤春菜 コメント前回に引き続き、『シュレック・ザ・ミュージカル』の応援サポーターをやらせていただきます、ハリセンボンの近藤春菜です。前回も映画そのままに、観客がシュレックたちのいる世界に入り込んでいるかのような楽しさがあったのですが、今回は更にパワーアップすると言うことで、とても楽しみにしています!みなさんもぜひ一緒にわたしの世界を体感してください。って、シュレックじゃねーよ!<公演情報>『シュレック・ザ・ミュージカル』フルバージョン公演7月8日(土)~16(日)、7月22日(土)~7月30日(日) ※全20回(予定)会場:日本青年館ホール※開場時間は、開演45分前※上演時間は2時間30分(休憩20分を含む)を予定原作:ドリームワークスアニメーション『シュレック』/ウィリアム・スタイグ『みにくいシュレック』脚本・作詞:デヴィッド・リンゼイ=アベアー作曲:ジニーン・テソーリ翻訳・訳詞・音楽監督:小島良太演出:岸本功喜出演者:spi、福田えり、吉田純也、泉見洋平 ほか【チケット料金】S席:10,800円(税込)A席:8,800円(税込)一般発売日:5月20日(土) 10:00~チケットはこちら:公式HP:
2023年04月25日SNSの普及によって、インターネットを通したコミュニケーションの輪は急激に広がりました。一度も顔を合わせたことがない、遠くに住む人と気軽に交流をするのは、現代ならではの新しいコミュニケーションといえるでしょう。ですが、インターネット上の遠いようで近い距離感だからこそ、トラブルが起こることもあるようです…。見知らぬ人から近藤春菜の元に届いた『驚きのDM』2022年12月9日、お笑いコンビ『ハリセンボン』のYouTubeチャンネル『ハリセンボンOfficial Channel』が動画を公開。近藤春菜さんと箕輪はるか(みのわ・はるか)さんがプライベートで撮影した写真を見せ合う、人気企画の第3弾を投稿しました。さまざまな写真を見せながら、思い出を笑顔で語り合う2人。そんな中、近藤さんは「これ、ちょっとやめてほしいなって話なんですけど」と切り出します。なんと、近藤さんのInstagramのアカウント宛てに、最近「お金を貸してほしい」というダイレクトメール(通称:DM)が届くようになったのだとか。さらには「貸してほしい」という要望の、そのまた上を行くメッセージも届くようで…。ついこの間来たのが「お金をくれませんか?」って。で、まあそれは「いろんな事情があって…」みたいな感じなんだけど。「はるな様、お金をくれませんか。30万くれませんか。貸してでは返せないと思ってまして、くれませんか。よろしくお願いします」ってこれ、(私は)なんだと思われてんの?あげません!あげませんし、貸しませんので、今後こういったDMはやめていただいて…っていう話なんですけど。ハリセンボンOfficial Channelーより引用いうまでもなく、赤の他人に突然お金をせびることはマナー違反といえるでしょう。それも、近藤さんの元に届くのは数十~数百万円級の要求。また、最近は「返せないので、ください」というある意味正直なDMも来るようになったのだとか。見ず知らずの人から大金を要求され、おいそれと渡す人はほぼ存在しません。近藤さんはこういったDMに対し、ハッキリと「あげません」と告げ、迷惑行為であることをやんわりと呼びかけました。【ネットの声】・怖ッ!そんな要求を。見ず知らずの人に?・「事情があるのは分かっているけど」って前置きする近藤さん、なんて優しいんだ…。・信じられない。それで本当に「いいですよ!」って大金をもらえると思っているのか…?相手と直接顔を合わさずとも、簡単にコミュニケーションがとれるようになったのは、いいことです。しかし、いくら遠距離の交流でも、常識や相手への礼儀を忘れてはいけません。近藤さんの言葉が相手に伝わり、今後そういったDMが届かなくなることを祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2022年12月11日wee(@wee56)さんは、コザクラインコのスーさんと、ハリセンボンのユーさんと暮らしています。種族は異なれど、スーさんとユーさんは仲よし!weeさんが、1羽と1匹が写るように、写真を撮ると…。あははって感じの顔が撮れました pic.twitter.com/OKQkTznITV — wee(custard) (@wee56) July 20, 2022 どちらもニッコリ!お互いに、撮られることが分かっているかのような、最高の表情を浮かべていますね!weeさんは、日頃からスーさんとユーさんの姿をおさめようと、写真を撮っているといいます。カメラを向けるたびに、どんな姿を見せてくれるのかが、楽しくなりそうです!【ネットの声】・見ているこっちまで笑顔になる…!・楽しそうで、最高のタッグだね!・素敵な笑顔に癒された!スーさんとユーさんは、種族だけでなく、住む生活環境も大きく異なります。しかし、1羽と1匹の仲のよさに、そうした違いは関係ないようですね![文・構成/grape編集部]
2022年07月22日・ついに実写化したんですね。・めっちゃ似てる。本物としか思えない。・もしかして、親戚?お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramに投稿した写真に、そんな驚く声が寄せられています。近藤さんが投稿したのは、クッキー専門店『ステラおばさんのクッキー』に描かれているステラおばさんに扮した、自身の姿。近藤さんといえば、俳優の門野卓三さんやアニメキャラのシュレックなどに似ている容姿をネタにした「~じゃねーよ!」というギャグで知られています。今回、写真を投稿したステラおばさんもまた、近藤さんの鉄板ネタでたびたび登場しているキャラクター。しかし、近藤さんのギャグが通用しないほどのそっくりぶりが、反響を呼んでいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 画像4枚目の、ステラおばさんのロゴと近藤さんが並んだ写真を見ると、いかに似ているかがよく分かるはずです。これは、「実写化したんですね」というコメントが寄せられるのも納得!ファン待望のコラボは、多くの人に笑顔を届けてくれたようです。[文・構成/grape編集部]
2022年07月18日女優の村川絵梨、清水みさと、お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が出演するイヤードラマ『裸女二人、サウナにあり』が16日、音声版サブスクリプションサービス「NUMA」で配信をスタートした。同作は、銭湯「亀の湯」のサウナを舞台に、恋や人間関係、将来設計など様々な事情を抱えながら、“ととのう”ために集う女性たちの物語。結婚に興味のない「今どきの価値観を持つ女」を装うが浮気をしている彼氏の「都合のいい女」になっていることを自覚している雑誌編集者・柚希を村川が、優柔不断なOL・風香を清水が演じる。近藤は、風香の同僚でサウナデビューをするマコ役で出演。脚本・演出は、女性独特かつ繊密な人間観察を土台に作り上げる会話劇を得意とする「艶∞ポリス」主宰のクリエイター・岸本鮎佳氏が務める。また、各話ごとに、キャラクターがフィーチャーされ、様々な視点でサウナに集う女性たちの悲喜交々が描かれている。コメントは以下の通り。■村川絵梨鮎佳ちゃんにサウナを教えてもらい、すっかりハマり、サウナの物語が出来るなんて嬉しいしかないですし、心もすっかり温まるサウナ物語にホッコリしました。脚本・演出の鮎佳ちゃんとはプライベートのお付き合いから始まり。春菜ちゃんとも10年以上の付き合いですが初仕事となり。清水さんは初めましてでしたが役にピッタリな雰囲気で、私は終始共演のお2人に引っ張っていただきました。収録中は常に笑いが絶えない素敵な現場で、ただただ楽しい有り難い現場でした。台詞も等身大なので本当に話しやすかったです。完成作品も聴いて普通に笑いました。面白いです! このシリーズ! サウナで繰り広げられる楽しい、いや激しい? 女子トークに笑ったり、心温まったりしていただけると思います!是非、お風呂に入りながら(笑)。聴いてみて下さい。■清水みさと岸本さんのことは、劇団「艶ポリス」で知っていたので、遂に岸本さんの描く女性の物語を演られることが嬉しかったです。サウナは裸で入るので、例えばドラマや映像でサウナに入る女性の物語は、水着やタオルを巻かないと実現しないし、それはあまりに現実離れしていて、見たいけど難しいんだろうなぁと思っていたので、オーディオドラマで女性のサウナの物語を描くという話を聞いて、その手があった! と感激しました。岸本さんの書くサウナに入る女性は、生々しいほどリアルで、コミカルで、繊細で、気持ちいい毒のスパイスが病みつきでした。演じるみなさんの声が豊かすぎて、どこまでも想像が膨らみました。特に水風呂のシーンの声にならない声は必聴です。普段覗くことのできないフィクションの女性サウナを、耳から覗き見して感じてください。堪らないと思います。■近藤春菜岸本さんの作品に参加できて、すっごく楽しかったです! 本番やりながら、笑って前に進んでいく感じも楽しかったですし、心地よかったです。脚本を読んで、サウナの世界、人間関係ってこういうことあるなぁ、面白いなぁと思っていたので、本番の日を楽しみにしていたのですが、みなさんの声が入ると、やはり面白さは増して、最高でした!共演者の方々もそれぞれ、キャラに合ってて、人間くさくて、面白かったですし、元々友人である村川絵梨さんと初めて共演できたことも感慨深かったです。笑いながらも、胸がきゅっとなるお話が詰まっています。一緒にサウナに入っている気持ちで、プハーッと聴いてください。■岸本鮎佳氏キャストも親交のある方々だと思いますが、一緒に作品を作るにあたり感じたことなど。私の作品なり、為人を知ってくれているので、とてもスムーズに収録が進みました。主演の村川絵梨さんとは、一緒にサウナにも行くし、飲みにも行きます。なので、サウナ入った時の感覚がちゃんとわかってくれてるので、ちゃんと体現してくださって。近藤春菜さんも、私が書いたセリフ以上に面白くやってくれて、お芝居の間とテンポも素晴らしいし、流石だなと勉強になりました。清水みさとさんは、今回初めましてなのですが熱烈なオファーで受けてくださいました。彼女は、言わずと知れたサウナ界の女王なのですが、愛情持って役と向き合ってくださいました。それ以外の俳優さんたちも、ほとんど知り合いなので、私も気を使わず人演出をつけさせていただけたので、形になるのがとても早かった様に思います。――イヤードラマを作成してみた感想ラジオ局で1年間番組を持っていて、その時に毎回ラジオドラマを書いてまして、なのでその積み重ねがちゃんと活かせた気がしました。耳で聞くドラマというのは、聞いている方にいかに想像してもらうかが醍醐味になると思うので、セリフ一つ一つを丁寧に、かつ耳に残る形で作り上げることを意識しました。――この題材にした意図「サウナ」にハマって、4年ほどになるのですが、耳で聞くドラマにぴったりだなと思いました。これまでは、単純な男女のすれ違いを描いたものが多かったのですが、視点を変えて聞いていてじんわり気持ち良くなる様な内容にしたいと思い、「サウナ」はぴったりだと思いました。男性のサウナのドラマは、最近よく作られてますが、女性サウナは映像にすると、隠さなきゃいけない場所が多すぎて、なんか嘘くさくなってしまうと思うのですが、イヤードラマは「想像するドラマ」なので、ぴったりだと思いました。――これから聴く方に一言「サウナ」×「大人の女性の友情」を描いてます。これを収録している時、みんな「サウナ行きたいね」と話してました。きっとこれを聞いたら、サウナに駆け込みたくなると思いますので、サウナの準備をして、聴いてください。
2022年02月16日「水谷千重子 50周年記念公演」が東京・明治座で開幕し、それに先駆けて行われた合同取材会に水谷千重子と八公太郎、倉たけしが出席した。当公演は2部構成。お芝居ステージでは「ドタバタ笑歌劇神社にラブソングを」と題し、神社で巻き起こる騒動に立ち向かう水谷の奮闘劇が描かれる。歌のステージは「千重子オンステージ」となっており、往年のヒット曲からコブシ満開で脚光を浴びたポップスのカバーなど、特別なステージとなるだろう。演歌界の重鎮・浜ローズとの30年ぶりの共演にも注目が集まっている。取材会は、まず水谷の昨年から引き続きとなる芸能活動50周年についての質問から始まった。これについて倉から「お前いつもじゃない?どうなってるの?」と問われると、水谷は「毎年50周年ということで覚えていただけたらなと思って」と返答。再度、倉が「本当はあと20年くらい足さないと成立しないんじゃないか」と投げかけたが、水谷は「静かにしてください」とこれを制止した。明治座での2度目となる座長公演の初日については、水谷が「もうワクワクドキドキ。お客様に喜んでいただけるかしらと心配ではありますが、素晴らしいキャストが勢揃いしていますので、コロナ禍で気分が落ち込んでいるところをパッと元気になっていただけたら。私たちも楽しんでやりたいと思います」と心境を明かす。完全新作オリジナル作品「ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを」の見どころを問われると「神社は運気をあげたり御利益がありますようにと訪れる場所でもあります。そこを舞台にドタバタ笑歌劇な展開があったりだとか、クワトロキャストで出演する芸人ちゃんの皆さんの面白いところが芝居に出ていたり、ストーリーもほっこりとしていて、前を向いて頑張れるという内容」と解説した。共演者については「(高橋)ひとみちゃんは稽古のときからコメディエンヌで、演技・間の取り方・声のトーンで面白いお芝居をしてくれて、ずっと面白かったの。色っぽいし、舞台に立つと舞台映えするし、前回に引き続き出ていただけてありがたいなと思います。武田真治ちゃんは特技がたくさんある人だから、筋肉・サックス・殺陣もふんだんにやっていただきます。素晴らしいです」とコメント。また八が「俺、神社行ったら必ず『倉がどっかいきますように』ってお願いする」と吹っ掛けると、倉は「いいかげんにしろよ、お前!あっち行けよ」と返し、笑いが起きる場面も。歌のステージ「千重子オンステージ」に関しては30年ぶりの再会だという浜ローズの名を上げ、水谷「ステージ上で一緒に歌うこともなかったから。(2人で歌う)30年前の新曲を今回、披露できるということで、千重子もワクワクしています」と語った。そして話題は、50年苦楽を共にした3人の思い出のエピソードへ。八は水谷がまだ売れていなかった頃の話を持ち出す。「千重子が当時、阿佐ヶ谷のバーテンダーのミチルと同棲してたの。飲みに行った帰りにミチルからもらったネックレスを引っかけて、その真珠が道玄坂を転がっていったの。そしたら千重子が『八っちゃん拾って!ミチルからもらった大事な真珠のネックレスなの!』って。転がる真珠を拾っていって、全部拾い終わったところがハチ公前。だから俺の芸名は八公太郎なの」と驚きの告白。これに対して水谷は「なんの話?あんたの芸名の由来、聞いてないのよ」と強気。しかし、他の暴露が始まろうとすると「怖い怖い怖い」と漏らしていた。また気分を変えて、人々から愛される秘訣を問われると「愛されたいって思っててもダメです。自分ができることってなんだろうと考えることが、お客様の幸せにつながっていく。お客様にどうやったら喜んでいただけるのだろうっていう気持ちが大事」とアドバイスする。取材会は水谷が「公演をご覧になったお客様が明日も頑張ろうという気持ちになっていただけるように、精一杯頑張らせていただきたいとおもいます。よろしくお願いいたします」とメッセージを贈って幕を閉じた。■公演情報「水谷千重子50周年記念公演」6月4日(金)~6月13日(日)時間:11時 / 13時 / 16時 / 17時 / 18時 / 18時半会場:明治座料金(税込):S席(1階席・2階席正面)12,000円 / A席(2階席左右・3階席)6,000円<お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』>出演:水谷千重子高橋ひとみ生駒里奈バッファロー吾郎Aずん/ハリセンボン/どぶろっく/阿佐ヶ谷姉妹※クワトロキャスト※日替わり出演YOU/はいだしょうこ※ダブルキャスト※日替わり出演野村将希武田真治<歌のステージ「千重子オンステージ」>出演:水谷千重子八公太郎倉たけし六条たかや※日替わり出演浜ローズ※日替わり出演公式サイト:
2021年06月08日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜(38)の「○○じゃねーよ!」は、アレンジ自在な強みはもちろん、共演者や視聴者を巻き込めるギャグであるから毎回新しい笑いが生まれ、何年経っても飽きられることなく愛され続けている。春菜は「自分発信でできるものではなく、ツッコミなので振ってもらわないと成立しない。振ってくれる人たちがずっといることがありがたいです」と感謝。愛されキャラの春菜だからこそ人気のギャグになったのだろう。「角野卓造じゃねーよ!」をはじめ、「ステラおばさんじゃねーよ!」「シュレックじゃねーよ!」など豊富なレパートリーで知られる「○○じゃねーよ!」シリーズ。誕生してからもう16年になるそうだが、レパートリーを増やしながらいまだに人気だ。3月までMCを務めていた日本テレビ系情報番組『スッキリ』でも、視聴者が見つけた“春菜のそっくりさん”を募集し、寄せられた写真に対して春菜が「〇〇じゃねーよ!」とツッコミを入れるコーナーがあり、たくさんの笑いを生み出した。寄せられるさまざまな“春菜そっくりさん”から「じゃねーよ!」ネタの強さを改めて感じたが、春菜は「他薦でも自薦でも応募してくれる全国のみなさんの優しさがありがたい。人間だけではなく、木彫りの人形とかいろんなものを見つけてくださって。『あれ春菜っぽい』と思って、写真を撮ってコメントを書いて送ってくれるって、けっこうわざわざじゃないですか! 優しいなあと。ありがたいです」と視聴者の愛に感謝する。そして、「この人、『じゃねーよ!』って言えるんじゃないかという方が1年に1人現れるんです。角野さんをはじめ、そういう方々のおかげで我々ハリセンボンは光熱費を払えているので、本当にありがたいです」と、レパートリーとなっている著名人の皆様にも感謝。常に目を光らせているようで、「テレビで見て、『あ!』って思うんです。たぶんこの方、振っていただけるんじゃないかなと。そう思った人のことはちょっと調べます(笑)」と明かした。トーク中にいきなり振られても反応できる瞬発力も見事だが、「相手は振ってるつもりではなく、普通に『クッキーどうですか?』と勧めているだけなのに、ステラおばさんの振りかなと思ってしまったり、『緑』(シュレックの色)と聞くとビクッとなったり、もう職業病です」と笑う。振ってくれる人が必要であり、愛されキャラの春菜だからこそ成り立っている「じゃねーよ!」。春菜は「これからもずっと人から振ってもらえる存在でありたい」と願い、「自分発信で言えるものではなく、人から言ってもらって成立するものなので、初対面の人でも振ってくれるような親しみやすさでありたいなと。そのために、人とのコミュニケーションなども大事にしたい」と優しいオーラを放ちながら語ってくれた。最後に、「じゃねーよ!」ネタのためにビジュアル面で意識していることはあるのか尋ねると、「メガネは意識しています」とのこと。「太すぎるフレームなど、特徴的なものに変えると誰かに寄りすぎてしまう。だから、誰でも当てはまるような、特徴的すぎないメガネにしています」と明かした。
2021年06月06日●人に寄り添った5年間…「人は人」と受け入れられるように3月26日で日本テレビ系情報番組『スッキリ』のMCを卒業したお笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜(38)が、安定したトーク力と親しみやすいキャラクターを生かして、バラエティ番組で大活躍だ。これまでのレギュラー番組に加え、MCを務める『通販だけ生活』(テレビ朝日)が4月にスタートし、『オオカミ少年』(TBS)や『TOKIOカケル』(フジテレビ)にも定期的に出演、そのほかにも数々のバラエティ番組にゲスト出演している。新たなスタートを切った春菜にインタビューし、『スッキリ』卒業を決意した理由や『スッキリ』で学んだことを聞くとともに、今後の活動、高まっているというお笑いへの思い、また、相方・箕輪はるかとの関係性の変化について話を聞いた。――改めて『スッキリ』卒業を決意した思いをお聞かせください。約5年間、今までの芸人生活だけではできない経験をたくさんさせていただきました。そして、『スッキリ』で学んだことを生かしていろいろなことにチャレンジしたい、外の世界を見たいと思って卒業を決意しました。――「今だ」と決意した瞬間があったのでしょうか。5年やらせていただいたことや、年齢的に38歳というもあり、自分の中でまだまだやりたいことがあるなと思ったときに、ぼやっとですけど「今かな」と思いました。お芝居にもチャレンジしたいという思いや地方でライブやロケをやりたいという思い、そういったものが積み重なって決断しました。――お笑いへの思いが高まるきっかけはありましたか?徐々に積み重なっていった感じです。また、コロナ禍での自粛期間中に、友近さんのYouTubeで「アドリブ合コン」や「徳川徳男・徳子」などやらせてもらったのですが、発信しているときってめちゃくちゃ楽しいんですよね。ハリセンボンでネタをやっているときもめちゃくちゃ楽しいし、人に楽しんでもらっているのがダイレクトにわかるのが好きなんだなと改めて感じました。――インスタライブもいろいろな方とされていて話題になっていましたが、リアルタイムに視聴者のコメントが見られるのも面白いですよね。そうですね。劇場でダイレクトに笑い声が聞こえるのが一番アドレナリンが出て楽しいですが、SNSのコメントでもコミュニケーションがとれるんだなと。私も元気をもらったので、これからもSNSでも発信していきたいです。――『スッキリ』での5年間で成長できたと感じていることを教えてください。『スッキリ』に出演する前は自分の意見を求められることはほとんどなく、求められたとしても、ウケるほうを選んでいました。でも、『スッキリ』で事件などいろんなことと向き合う中で、自分は誰に寄り添いたいのか考えるように。自分と向き合い、人のことを思えた5年間だったので、心の成長があったと感じています。――自分と向き合って新たな気づきなどありましたか?相手のことが受け入れられなくてイラッとしたり、自分ってちっちゃいなと思う瞬間がありましたが、『スッキリ』でいろんな方と会ったり、いろんなお話を聞いたりすることによって、「人は人」「こういう人もいるよね」と受け入れられるようになりましたね。――芸人として成長できたと感じていることも教えてください。相方のはるかに対する思いも変わりました。はるかはおとなしいキャラなので自分からなかなか前に出られず、どうやったら2人で存在感を出せるのかというのが私の悩みでしたが、芸人の中で希少な存在で、これがいいところなのだと思えるようになりました。――生放送で鍛えられた対応力なども強みになりそうですよね。生放送でもどっしり構えられるようになったのはとても大きいです。また、いろんな方とやりとりした経験によって、トークにおいて少しは余裕ができたかもしれません。●新生活でコンビ共演の楽しさも実感「前よりも仲良し」――『スッキリ』出演時は朝5時起き生活だったそうですが、新生活はいかがですか?5年間その生活だったので、卒業して次の月曜日はパッと起きてしまうだろうなと思っていましたが、ぐっすり寝ていました(笑)。でも、午前中からお仕事の日もあるので、ダラダラはしていなくて、ちゃんとした生活をしています。『スッキリ』のときはギリギリまで寝ていましたが、今は起きたらまずカーテンを開けて太陽を浴び、「地球ありがとう」という気持ちに(笑)。そういうのを一個一個噛みしめています。――寝る時間も変わりましたか?夜更かしできるようになり、夜中2時くらいまで映画を見たりすることも。水卜(麻美)ちゃんは『ZIP!』になって2時くらいに起きるらしくて、「水卜ちゃん今起きた頃かな。頑張って」と思いながら寝るという(笑)。水卜ちゃんにそれを伝えたら、「思い浮かべてくれるだけでうれしいです」と言ってくれて。でも、「丑三つ時に水卜ちゃんのことを思い出してるよ」って言ったら、「怖い」と言われました(笑)――『スッキリ』卒業されてからも素敵な関係ですね(笑)。毎朝の生放送の緊張感がなくなり、心境的にもだいぶ違いますか?気持ちの余裕はありますね。『スッキリ』のみなさんは日々いろんなことに対応していて、離れたことによって改めてすごさを感じています。――相方のはるかさんは、リアルタイムではないけれど、『スッキリ』を毎日録画してチェックしていたそうですね。1.5倍速から2倍速で見ていたそうなので、ほとんど内容は入ってないと思いますが(笑)。この間、「私が『スッキリ』卒業してから、はるかの生活変わった?」って聞いたら、「録画はしなくなって、見なきゃいけないという義務感がなくなったから気持ちに余裕ができたし、時間も余裕ができた」と言っていて、「ツッコミどころ満載ですけど、一緒に戦ってくれていたんだな」と思いました(笑)――『スッキリ』卒業後、さまざまな番組に出演されていますが、やりがいを感じていますか?今まで視聴者として見ていた番組に呼んでいただいて、めちゃめちゃ楽しいですし、うれしいです。ネタをやるのも達成感がありますし、『スッキリ』とは違う刺激があって、日々新鮮で楽しいです!――コンビの時間も増えていると思いますが、いかがですか?以前より話すようになりました。年を重ねたというのもありますが、近所のおばちゃん同士が井戸端会議をしているような、前よりも仲良しです(笑)。18年くらい一緒にいますが、いまだに何を考えているのかわからないところもあるし、こんなの好きなんだという発見もあって、話していて楽しいです。――関係性が変わっていきているんですね。毎日顔を合わせているとしゃべることがなくなってあまりしゃべらない時期があったり、友達みたいにわざわざ連絡とってまで近況報告しなかったり、コンビって不思議な関係なんです。でも最近はよく会うし、ネタのことも一緒に考えるし、世間話もよくするようにまた戻って、お茶飲み友達みたいな感じになっています(笑)。お互い心に余裕ができたのだと思います。――結成18年。コンビ継続の秘けつとは?いい距離感は大事だと思います。干渉しすぎないけど、相手のことに興味を持って接するというか。特にはるかは読めないんです。意外なものに興味を持っていたり、ずっと新鮮でいられるのは、長く一緒にいて楽しい秘けつかもしれません。――最近ハリセンボンとしてやったことで、楽しいなと思った瞬間を教えてください。バラエティ番組ではるかが特技を披露することが多く、けん玉をやったり、重機を運転させてもらったり、アクティブなはるかを隣で見たりツッコんだりするときに、楽しいなと思います。はるかが楽しそうな姿を見て、私も「よかったね~」と。立ち位置がツッコミというよりヘルパーさんみたいな感じですが(笑)。――春菜さんのはるかさんへの愛を感じますが、はるかさんも『スッキリ』を毎日見ていたなんて春菜さんのことが大好きですよね。それは感じますね(笑)。2倍速でも、毎日録画して見るというのはなかなかできないですから、私のこと好きだなと思います(笑)●お笑いの方向性が明確に「誰かに寄り添える笑いができたら」――今後、コンビの活動により力を入れていくとのことですが、特に力を入れたいものはありますか?何かに重きを置くというより、漫才もコントもやっていきたいと思っていますし、コロナが広がる前はトークライブを毎月開催していて、落ち着いたらまたやりたいです。テレビやラジオも頑張りたいですし、いろんなことができたら。――ネタはどのように作っているのでしょうか。漫才ははるかが基礎を作って、そこに私がツッコんだりという作り方ですが、コントの場合は、お互い設定を出し合って、この設定で1回やってみようとアドリブでやってみて、いいところをとっていくという作り方です。――ハリセンボンさんらしさとして目指している方向性もお聞かせください。自分たちがやりたいことをできるのがベストだと思いますが、『スッキリ』を経験して思うことは、何かで生きづらいと思っている人たちに、私たちを見ている間だけでも嫌なことを忘れられたり、考え方をプラスに変換できたりするような、何も考えなくていい時間を作れる笑いや、これを見たら頑張れるという笑いを届けられたらと思っています。――『スッキリ』を経験され、目指すべきお笑いの方向性が明確になったのですね。そうですね。また変わるかもしれないですが(笑)。『スッキリ』に出演していたとき、自分の中でテーマにしていたのは「寄り添う」ことだったので、誰かに寄り添える笑いができたら。ハリセンボンはそうだなと思ってもらえていたらうれしいです。――今後、春菜さんやハリセンボンさんの活動が『スッキリ』で取り上げられたり、ゲストとして出演する機会もありそうですね。扱ってもらえたらうれしいです(笑)――最後にファンのみなさんにメッセージをお願いします。これからまた改めていろんなことに挑戦し、いろんな時間帯で見ていただけるように頑張りたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!
2021年05月28日「ABEMA」の恋愛番組の中で20代・30代女性から最も見られた人気番組となった(※)「恋愛ドラマな恋がしたい」。その最新シーズン「恋愛ドラマな恋がしたい~KISS or kiss~」が放送中だ。今回のポイントは、毎話キスシーンのある恋愛ドラマの原案を一般の方から募集したこと。よりリアルに、よりロマンティックに、演技と本気のボーダーを行き来するシチュエーションで恋愛ドラマが展開している。※「ABEMA」調べ、前シーズン「恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss On The Bed~」の視聴者数より算出。キスは主役を勝ち取ったカップルだけ「恋愛ドラマな恋がしたい」とは?期待の若手俳優が毎話キスシーンのある恋愛ドラマの撮影をしながら、本当の恋をしていく様を追う本作。でも、恋愛ドラマで主役を演じられるのは、選ばれた男女1組だけ。その主役の座を勝ち取るために、相手役と稽古を重ねながら台本に用意されている様々なキスシーンを演じていく。演技なのか、恋なのか、彼らの揺れ動く気持ちや、一線をこえていくキスシーン、舞台裏での恋愛模様が反響を呼んでいる。新シーズンでは、シリーズ史上初の取り組みとして、恋愛ドラマの原案を一般募集。大賞に選ばれ、ドラマ化されることになった原案は、日常の中でありそうでなかった、でも一度は憧れたことのあるシチュエーションがリアルに描かれていく。また、前シーズンから引き続き若手俳優たちが共同生活を行い、オーディション前夜には選ばれたペアが“同棲ハウス”で2人きりの秘密のキスシーン稽古を行うことができる。俳優たちがドラマを演じていく中で生まれる葛藤や嫉妬、恋の駆け引き、そしてドラマとその舞台裏で巻き起こる“複雑なキス”…。主役をつかみ取るために本気で演技に挑む姿もあり、さまざまな人間ドラマが見どころとなっている。元「AKB48」メンバー、「ウルトラマン」ヒロインなど多彩なメンバーが出演新シーズンの出演者には、元「AKB48」メンバーや「ウルトラマン」シリーズのヒロイン、演技未経験者から映画主演歴のある実力派俳優など、今後の活躍が期待される注目俳優陣が勢ぞろい。飯野雅(いいのみやび)東京都出身23歳元「AKB48」メンバーで2018年1月卒業。舞台で主演を務め、テレビやラジオなどでもマルチに活躍。樫尾篤紀(かしおあつき)高知県出身24歳ホリプロスカウトキャラバンを経て俳優デビュー。映画『花束みたいな恋をした』やドラマ「グランメゾン東京」など話題作に出演。木田佳介(きだけいすけ)埼玉県出身 28歳元Jリーグユース。映画『ヒットマン』で主演を経験、『孤狼の血LEVEL2』にも出演する最年長。京典和玖(きょうてんわく)山口県出身 20歳2015年に「Be the next FOR☆STARオーディション」にて準グランプリ受賞、数々の映画やドラマに出演する最年少。久保乃々花(くぼののか)岡山県出身22歳雑誌「JELLY」にて「JELLYsis」として活動。モデルとして雑誌やMVに多数出演、「ドラ恋」で演技に初挑戦。谷本琳音(たにもとりおん)愛知県出身23歳4歳でモデルデビュー。CM出演ほか、「ウルトラマンタイガ」「教場ll」などドラマ、映画『藍に響け』にも出演。藤林泰也(ふじばやしやすなり)京都府(ハワイ)出身 22歳ハワイ育ちの帰国子女で、第31回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストファイナリスト。今年2.5次元ダンスライブ「VAZZROCK STAGE」に出演が決定。吉永アユリ(よしながあゆり)千葉県出身24歳「ウルトラマンタイガ」でヒロイン役を務め、デビュー時の小学生から話題作に多数出演。演技歴はメンバー最長の12年。なお、第1話から第3話までの新スタジオメンバーとして、恋愛番組初挑戦となるお笑いタレント「ハリセンボン」の近藤春菜、ABEMAオリジナルドラマ「ブラックシンデレラ」に出演中の鈴木愛理が参加。前シーズンに引き続き、「Perfume」のあ~ちゃん、「ジャルジャル」の福徳秀介、「GENERATIONS from EXILE TRIBE」の小森隼と計5名がスタジオから若手俳優の恋愛模様を見守る。演じる恋愛ドラマとともに交差する恋の矢印…登場するキスシーンにも注目ドラマ第1話「一口ちょうだい?」初回に挑戦するドラマ「一口ちょうだい?」は、アパートの隣同士に住む年下男子と、帰ってこない彼氏を待ちわびる女性の不思議な関係を描いたストーリー。女性メンバーが相手役を指名し、第一希望の男性メンバーとペアが組めた女性メンバーが多い中、ののかだけは第一印象で指名していたやすとのペア結成ならず、最年少のわくとペアを組むことに。ところが、これが功を奏した。演技初挑戦となった不安いっぱいなののかを年下のわくがリードし、支える構図がドラマの内容とも重なり、熱演が生まれた。ののかは緊張もあって号泣するシーンでなかなか涙を流せずにいたが、わくは優しく傍らで見守り続ける。演じる前も「ののかはやすを芝居の相手に選んで、被ったからこっちに来たのかなと思った」と言いながらも、「一番好意があるのはののかだし、作品を通して確信に変わったら好きって伝えたいと思う」と語っていたわく。ドラマの後半では、ののか演じる彼氏から別れを告げられ号泣する女性を、わく演じる年下男子が優しく後ろから抱きしめ「あんなやつのために泣かないで」と秘めていた好意を告白。そして「ねぇ、一口ちょうだい」と甘いキスを交わす…。年下のわくが醸し出す色気、2人の情熱的なケミストリーにスタジオも視聴者も騒然となる中、意気投合した2人は、次のドラマでも引き続きカップルとなる。ドラマ第2話「カーテンベール」2回目のドラマは、売れっ子恋愛漫画家の男性と、そのアシスタントになった大学生のキスシーンのアイデア出しから始まる恋物語。漫画家に採用された彼女のアイデアは、白のレースカーテンにくるまれながらキスを交わすという、まさに少女漫画の1シーンのようなロマンチックで初々しいシチュエーション。2回目のドラマは男性メンバーからの指名となったが、なんとわくだけでなく、ケイスケとあつきも、ののかを指名するという事態が発生。最終的なペア決めはじゃんけんで行われ、わくがののかとのペアを勝ち取り、あつきはりおんと、ケイスケはみやびとペアを組んだ。そしてオーディションで選ばれたのは、2人きりで一夜を過ごせる“同棲ハウス”の権利を勝ち取ったあつきとりおんのペア。りおんはあつきに好意を寄せているが、彼は若干、塩対応で…。一晩一緒に過ごして、りおんはあつきの気持ちが自分に向いていないのではないかと、「結構頑張っていると思うんですけどね…」と不安なまま撮影本番へ。その前に、あつきを呼び寄せたりおんは、「一緒にペア組めて、本当に嬉しかった。主演取れたのは、あっくんのおかげだから」と感謝を口にする。続けて「このシーンは、本気で好きになるから、本気で好きになってください」と懇願するように気持ちを伝えると、その後、2人はロマンチックな展開のドラマとキスシーンを見事に演じきった。だが、あつきは「芝居をしている瞬間は、素敵だなっていう感情も生まれました。でも、恋愛感情は生まれてないですね」と演技後の正直な気持ちを告白。そして一方のりおんも、しっかりと演技を終えた達成感をにじませながら、「ちょっと気持ちに一区切りがついている自分がいます」とあつきへの恋心に整理をつけ、視野を広げようと語る。「(あつきの)キスシーンが見たくなかったら自分が、主演を取ればいい」と気丈に話すりおんの次の恋の行方はどうなる?また、お互いに好意を寄せるわくとののか、ケイスケが気になっているアユリ、そして密かにやすに想いを寄せるみやび、それぞれの恋模様は今後のドラマの稽古を重ねるごとに変化していくに違いない。「恋愛ドラマな恋がしたい~KISS or kiss~」次回act.4は5月22日(土)23時~配信。(text:cinemacafe.net)
2021年05月22日6月に明治座・博多座にて開催される『⽔⾕千重⼦ 50周年記念公演』の第4弾キャストが発表され、YOU、はいだしょうこ、野村将希の出演が明らかとなった。2019年2月に明治座で念願の初座⻑公演『⽔⾕千重⼦ 50周年記念公演』を開催した⽔⾕千重⼦。そして2021年6年、ファンからのリクエストに応え、「芸能⽣活50周年記念公演」として、明治座、そして初登場となる博多座にて再び公演が行われることとなった。第二弾公演は、お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』と歌のステージ『千重子オンステージ』の豪華二本⽴て。今回、お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』に、YOU、はいだしょうこ、野村将希の出演が決定。YOU、はいだはWキャスト、日替わり出演となる。さらに、歌のステージ『千重⼦オンステージ』出演の浜ローズの写真が公開となった。豪華キャストを迎えますます盛り上がりを⾒せる本公演に、期待してほしい。【公演概要】『水谷千重子 50周年記念公演』お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』出演:⽔⾕千重⼦⾼橋ひとみ ⽣駒⾥奈 バッファロー吾郎Aずん / ハリセンボン / どぶろっく / 阿佐ヶ⾕姉妹 ※クワトロキャスト※日替わり出演YOU / はいだしょうこ ※ダブルキャスト※日替わり出演野村将希 武田真治歌のステージ『千重⼦オンステージ』出演:⽔⾕千重⼦⼋公太郎 倉たけし 六条たかや ※日替わり出演浜ローズ ※日替わり出演<東京公演>会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)公演期間:2021年6月4日(⾦)〜6月13日(日)料⾦(税込・予定):S席 12,000円 / A席 6,000円チケットのお問い合わせ:・明治座チケットセンター 03-3666-6666(10:00〜17:00)・グループ観劇(10名様以上)のお問い合わせ 03-3660-3941(営業部団体課)明治座 HP: チケット発売日:2021年5月5日(⽔) 10:00〜<福岡公演>会場:博多座(福岡県福岡市博多区下川端町2-1)公演期間:2021年6月25日(⾦)〜7月4日(日)料⾦(全席指定・税込):A席 13,000円 / 特B席 10,000円 / B席 8,000円 / C席 6,000円チケットのお問い合わせ:・博多座電話予約センター 092-263-5555・グループ観劇のお問合せ 092-263-5880博多座 HP: チケット発売日:2021年5月22日(土) 10:00〜
2021年04月23日お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんがパーソナリティを務める、ラジオ番組『JUNK山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)。2021年4月7日の放送では、同年3月26日に情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)を卒業した水卜麻美アナウンサーと、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんに宛てた手紙について明かしました。山里亮太、自身の手紙を振り返り「吐きそう」番組内の『クイズッス』というコーナーで、通称『天の声』を務める山里さん。これまでお世話になったという2人に、贈り物と手紙を用意したといいます。手紙を清書する前に、自身の携帯電話に下書きをしていた山里さんは、そのメモを見返してあることを思ったそうです。あの…めちゃくちゃ感動的な別れをした日の夜に手紙って書いちゃだめだなって思う。俺は今手元にメモ帳あるんだけど、この手紙を渡された人はどんな気持ちになるんだろうって。めちゃくちゃ、暑苦しいというか…。『クイズッスを盛り上げてくれて、ありがとうございました』みたいなことから始まっているんだけど、それぐらいならいいじゃん。『盛り上げたなんかという言葉じゃ足りない、僕は救ってもらっていたんだ』って。これ1行目よ。『水卜ちゃんたちが全力でニュースに向かっている中、ふざけることしかできない愚かな男です』って。JUNK山里亮太の不毛な議論ーより引用感動的な放送を終えた日の夜に、手紙を書いた山里さん。気持ちが高ぶり、手紙にも熱がこもってしまったようです。これさ、どう思う?クソ滑ってるんじゃない?別にさ、「お手紙読みました」みたいなこともないわけよ。だからそれって困っているんじゃないかなって、水卜ちゃん。締めの言葉なんかすごいよ。『共に朝、最高の時間を作りましょう』って。これは…吐きそうです。これを見て。よくいうもんね、ラブレターとかも夜に感情的に書いちゃいけない、朝1回読み直せって。これと似たようなテイストが春菜ちゃんにも行ってるからね。JUNK山里亮太の不毛な議論ーより引用山里さんからの熱い手紙に、水卜さんと近藤さんからは特に反応がなかったのだとか。後から、手紙を見返して山里さんは恥ずかしくなってしまったようです。ネット上では、山里さんの手紙に反響が上がりました。・手紙ってそういうものですよね…。・これは、ちょっと重いかもしれない。・いやいや、最高な言葉だと思いますよ!きっと、2人にも山里さんの熱い思いは伝わっていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年04月08日情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、MCを務める水卜麻美アナウンサーとお笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんの出演が、2021年3月26日の放送で最後となりました。4月から水卜アナウンサーは、情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)に異動。また、近藤さんは「新しい環境で、いろいろなことにチャレンジしたい」という理由でスッキリを離れることにしたといいます。近藤春菜、「正直逃げ出したいと思うこともあった」同番組では、以前、MCの加藤浩次さんがズボンのチャックが開いたまま登場してしまい、近藤さんはそれが心残りだったのだとか。また同じがことがないように、チャック上げマシンを開発するなど、スッキリらしい放送となりました。そして、放送終了前に2人から最後にコメントを発表。近藤さんは、涙ながらに語りました。本当に5年間ありがとうございました。私は最初戸惑うことがあってですね。正直逃げ出したいと思うこともあったんですけれども、なぜここまでやらせていただけたかというと、加藤さんをはじめとする、チームスッキリのみなさんが毎日一生懸命、いろんなことと向き合い、事実を伝える。そしていろんな視点から伝える、そして何か違うということは真摯に向き合って謝るということをやられていて。さっきのチャックみたいなバカみたいなことも一生懸命やるというチームスッキリが大好きだから、私もチームの一員として、何かできることはないかとここまでやらせていただきました。スッキリーより引用ニュースに真摯に向き合う場面もあれば、ばかばかしいことをして視聴者に笑いを届ける場面もあるのを見て、自分にできることを探したという近藤さん。視聴者には、「孤独を感じる時は引き続き番組を見てほしい」と呼びかけました。視聴者のみなさんも何か、過ごしにくい世の中で孤独を感じたりとか何か1人を感じてしまったりとか、いろんなことが嫌になることがもしあったら、引き続きスッキリを見てください。そしたら、チームスッキリはあなたを1人にすることはありません。すごく真摯に向き合って、一緒に怒ってくれたり寄り添ってくれたり、時には新しい考えを教えてくれたりします。それは、加藤浩次さんという人がこういう男だからこういうチームが本当にみなさんがそうなんです。だから私も引き続きスッキリを見ながら応援しますし、このスッキリでいただいた愛や思いやりをいろんなところに届けられる、そんな風にしたいと思います。そしてチームスッキリとしてその名を恥じぬような活動をしていって、スッキリでまたいつか私のことを取り上げていただきたいと思います。スッキリーより引用(原文ママ)最後に、これから『ZIP!』で司会を務める水卜アナウンサーにエールを送った近藤さん。また、水卜アナウンサーもこれまでを振り返り、自身の想いを明かしました。生きていると考えていかないといけない問題とか、つらいこともあるんだけれども、でも「やっぱり笑いたい」というのはこのスッキリの2時間半にギュッと詰まっていてそんなところが本当に大好きです。こんなに愛をいただいていろんなことを学ばせていただいて、これから私は見てくださるみなさんに何を返せるかということが大切だと思います。スッキリーより引用加藤浩次、近藤春菜と水卜麻美アナを絶賛加藤浩次さんは、これまでの2人を振り返り、「近藤さんには守られていた」と思ったそうです。僕が春菜を守って、やってきたと思ってたんだけど、昨日いろいろ考えてたら相当春菜に守られてたなって思って。何か俺がいったことに関して全部コメントで返してくれて。分かりづらい、言葉が足りない俺がいったようなことに対して、フォローしてくれたりとか本当に助かってた。春菜はこれからどのジャンルでも、女優でも笑いでも、当然そうですけど。多分上に上がっていく人だと思うんで、もうここからは自分の好きなこと、周りを気にせず頑張ってください。スッキリーより引用近藤さんのコメントは、ネット上でも話題になることが多くありました。時には間違っていると思ったことには、指摘をするなど視聴者に近い存在でもあったでしょう。また、加藤さんは、水卜アナウンサーの考え方を絶賛するコメントを寄せました。水卜ちゃんが一番すごいなと思ったところは、『私が』じゃなくて『番組が』って主語が自分じゃなくて、番組だって常にいってるっていうのが、昨日思い起こしたらそんなことなんだよね。なかなかこういう出役の人っていうのは、「自分なんだ」っていう人が多いんだけど『番組が』って考えてくれてたの本当に感謝しております。スッキリーより引用同月25日の放送で2人のためにライブを行った際に降った紙吹雪には、スタッフたちから2人に向けてのコメントが書かれていました。スタッフ、出演者たちから卒業祝いのコメントをもらった2人。ネット上でも、さまざまな声が寄せられています。・大好きな2人が卒業してしまうのが悲しい…!3人の掛け合いが好きだった。・2人のコメントはいろいろな人へのリスペクトを感じました。・いつも誠実に温かいスッキリが好きでした。最後のあいさつにグッときた。今まで、多くの情報を届けてきてくれた近藤さんと水卜アナ。新しい場所で活躍する姿を、応援していきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月26日神奈川県川崎市内の小学校の一部で、体操着の下に肌着を着用することを禁止する指導が行われていることが、波紋を呼んでいます。2021年3月15日、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、この問題について特集。お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんのコメントが反響を呼びました。『体育で肌着着用禁止』の理由は?番組によると、同月9日、川崎市議会で山田瑛理市議が保護者から小学校での肌着着用禁止について相談を受け、教育委員会に現状を尋ねたとのこと。川崎市の担当者は質問に対し「運動後の汗によって身体を冷やさないなど児童の健康面や衛生管理面の配慮から、主に低学年の児童に対し、体操着の下に肌着を着用しないよう指導している学校が一部あると確認した」と回答したそうです。※写真はイメージこの『肌着着用禁止』のルールは、川崎市内に限らず、ほかの地域でも存在しています。番組では、肌着禁止のルールがあった学校に娘を通わせていた保護者に取材。その母親は、高学年の児童が運動会で胸が透けていたことが気になり、学校に肌着を禁止する必要性について問い合わせたところ「皮膚の鍛錬のため」と説明されたといいます。母親がこのルールについて抗議すると、担任の男性教諭が児童を個別に確認し、胸の成長を確認できた場合のみ、肌着の着用を特別に認めるということになったそうです。しかし、これでは子供の気持ちを無視しているようなもの。そこで母親は再度学校側に抗議し、ようやく肌着着用が全面的に認められるようになったと話します。また、実際に川崎市内の小学校に通う女子児童からは、「肌着が着れないので、体育の授業で胸が出ていないか、恥ずかしかった」という声が上がっていました。近藤春菜肌着禁止に「意味が分からない」小学校の高学年に差しかかると、思春期を迎える子供も多く、身体にさまざまな変化が生じる『二次性徴』があらわれます。女子は身体つきが全体的に丸みを帯び、乳房が発達するため、中にはブラジャーなどの下着が必要になってくる児童もいるでしょう。肌着を着れないと、下着が透けて嫌な気持ちになってしまうかもしれません。近藤春菜さんは、こうした学校のルールについて「意味が分からない。子供の成長はそれぞれだから、肌着を着たい着たくないは、子供が選ぶべきだ」と一刀両断。一律に禁止する対応について苦言を呈しています。成長に関しては自分が恥ずかしくなくいえる環境を大人が作ってあげることが大事だと思いますし、汗をかいて風邪を引いてしまうかもしれないからっていうのなら、取り換える分を体操着と一緒に持ってくる、それができない子は保健室で貸してあげるようなところをつくる、そういう風な子供が過ごしやすい対応をしてあげることがまず大事。いきなり「一律だめです」というのは個々を尊重していないなと思います。スッキリーより引用ネット上では、肌着禁止についての批判や春菜さんに共感する声などが相次ぎました。・春菜さんに共感。意味不明なルール。胸がこすれて逆に衛生面にもよくないのでは…。・二次性徴がある場合だけ許可とか謎。肌着を着るかどうかは、そもそも学校が関与する問題じゃない。・私が小学生の時もありました。みんなが我慢してるから我慢したけど、本当に恥ずかしかったです。・春菜さんのいう通り。子供が過ごしやすい環境を、大人が配慮して作るべきだと思う。学校のルールは本来、子供の成長をサポートするためにあるべきもの。肌着の禁止により、体育の時間が苦痛になってしまうのであれば、本末転倒でしょう。声を上げられない子供の気持ちを置いてきぼりにしないよう、現状のルールが本当に必要なものなのか議論することが大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月15日オムニバス映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』の1篇で、グローバルボーイズグループ「JO1」の豆原一成が映画初出演する『本日は、お日柄もよく』に、同じく「JO1」の川尻蓮、川西拓実、木全翔也が出演していることが分かった。岡村隆史(ナインティナイン)と豆原さんほか、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)というキャストが出演。脚本家には、上田誠(ヨーロッパ企画)、丑尾健太郎(日曜劇場「半沢直樹」)、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)というクリエイター陣が集結(いずれも50音順)し、8組24名の人気俳優、吉本タレント、クリエイターがタッグを組み、各話約10分のショートストーリーを紡ぐ本作。その中で脚本家に丑尾氏を迎えた『本日は、お日柄もよく』は、岡村さん演じる中年サラリーマンと豆原さん演じる男子学生の物語。2人の会話から親子なのか他人なのかわからないまま進んでいく。そんな本作に「JO1」のパフォーマンスリーダー(ダンスリーダー)である川尻蓮、「PRODUCE 101 JAPAN」のビジュアルセンターにも選ばれた川西拓実、メンバーの中で唯一全てのバトルでベネフィット(順位に応じた加点)を獲得した木全翔也も映画初出演が決定、2人の物語に彩りを与える。「本当に初のお芝居だったので、ドキドキしながら現場に行きました」という豆原さんは、「『JO1』メンバーの川尻蓮、川西拓実、木全翔也も出演していますので、ぜひ劇場でご覧ください」とアピールしている。『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』は2月26日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:半径1メートルの君~上を向いて歩こう~ 2021年2月26日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©「半径1メートルの君~上を向いて歩こう~」製作委員会
2021年02月25日2021年2月24日に放送された情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんが、自身の父親に起きた『奇跡の出来事』を明かしています。近藤春菜の父親が、街で偶然出会ったのは?芸能人にまつわるクイズを出題する『クイズッス』のコーナー。近藤さんは、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんから「いろいろな役をやってるけど『お父さん役でこの人』っていうのはある?」と質問されると、「俳優の角野卓造さんです」と即答しました。近藤さんと角野さんは、顔が似ていることで知られており、近藤さんのギャグのネタにもなっているほど。2人はこれまでCMや映画で、実際に親子役を演じたこともあるそうです。さらに、近藤さんはつい最近起きたという驚きのエピソードを語りました。こないだ、角野さんとうちの本当の父親が街で偶然にお会いしたんです。親同士が。本当の父親が「角野さんじゃないかな」と思って、声をかけさせていただいたんです。そしたら、うちの父親も何回かテレビに出ていて、角野さんもそれを見てくださっていて、角野さんが「お父様ですよね」と、いってくださったんですよ。父親が「いつも本当にお世話になっています」っていったら、角野さんが「いや、こちらがなんですよ」といってくださったみたいで。奇跡があったなと。その次の日に、角野さんがバラエティでご一緒するオンエアがあったんです。そしたら、角野さんからうちの父に「明日放送ありますよ」と教えてくださったんです。スッキリーより引用近藤さんの話に、スタジオは大盛り上がり。「すごいね!」「お互い磁石のよう通じ合ったんだ…」といった声が上がっていました。ネット上でも、視聴者から反響が寄せられています。・近藤さんと角野さんのエピソードがすごい。その場面に遭遇したかった!・角野さん、いい人ですね。なんだかほほ笑ましい。・想像して笑ってしまいました。まさに運命の出会いですね!もはや近藤さんの第2の父親といっても過言ではない、角野さん。「2人の父親が並ぶ姿をテレビで見てみたい」と思った人は多いかもしれません![文・構成/grape編集部]
2021年02月24日「ポケットからきゅんです!」が話題のひらめが、2月19日放送の『ミュージックステーション 恋うた3時間 SP』へ出演する。CD未発売ながら、「ポケットからきゅんです!」の投稿から約9ヶ月にして音楽番組で初歌唱となる。ひらめは女性シンガーソングライターに憧れ、趣味程度にギターを触っていた昨年3月の自粛期間中にTikTokアカウントを開設。そして6月に「ポケットからきゅんです!」をTikTok上に投稿したところ、 女子中高生を中心に同楽曲を使用した動画が多く投稿され、関連動画は約30万、累計再生回数は3億回超えの社会現象となった。NiziUやディーン・フジオカら著名人もそれぞれのTikTokアカウントでポケきゅん動画を投稿。お笑いコンビのハリセンボンや演歌歌手の坂本冬美もバラエティ番組で楽曲を使用するなど現在も"きゅんです!"現象は続いている。リリース情報「君にチューしたい」Digital 配信中各種配信サイトはこちら<プロフィール>2020年6月3日にSNSに投稿したオリジナルソング「ポケットからきゅんです!」が若者の間で大流行。女子中高生や著名人を中心に同楽曲を使用した動画が数多く投稿され、累計再生回数は驚異の3億回超え。ティーン世代に親しみやすいハートフルで胸がきゅんとなるような楽曲コンセプトと、キャッチーなメロディが特徴的。TikTok発の新世代アーティスト。関連リンクYouTube
2021年02月12日2020年12月15日放送の、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、夫婦間のハラスメントである『フキハラ』について特集。ネット上では、夫や妻が不機嫌になり、パートナーが不快な思いをすることを『不機嫌ハラスメント』、略して『フキハラ』と呼ぶそうです。同番組では、『フキハラ』の例として、このようなことを上げました。・起床後「眠れなかった、疲れがとれない」と怒り、不機嫌な気持ちを隠さない。・相手にゴミ出しをお願いしていたのに出し忘れていた。それを指摘すると不機嫌になり「忘れていたんだから仕方ないじゃん!」と開き直る。・運転中、渋滞に巻き込まれ、不機嫌になり「もう二度と来たくない」などと怒鳴る。『フキハラ』の例に対し、同番組の出演者からは「あるある」「分かる」などの声が上がりました。『フキハラ』について、近藤春菜は…?『フキハラ』について、同番組にコメンテーターとして出演していた、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんはこのようにコメントしています。私も、父親と母親になんかいわれた時に、心を許しているから不機嫌を出しちゃうんですよ。ちょっとイラっとして怒っちゃったりとか、いい返したり。でも、その後反省するんです。自分の発言で雰囲気が悪くなるじゃないですか。結局、楽しいことは、向こうからやってくることじゃないし。自分たちが「楽しいことをしよう」ってやんないと生まれないから。不機嫌を態度に出すと、相手も悲しくなるし…負の連鎖でしかない。だから、なんか起こった時に、自分で楽しいひと言をいえるかどうかだな…と思って。スッキリーより引用さらに、近藤さんは「お互いに、不機嫌になった時こそ、明るくコミュニケーションを取り合うべきでは」と語りました。ロバート・キャンベル「人間は不機嫌になる生き物」また、コメンテーターとして出演していた、日本文学研究者のロバート・キャンベルさんは、「人間は不機嫌になるものだから、不機嫌は『ハラスメント』ではない」と持論を展開しています。『ハラスメント』のインフレを起こしてほしくないです。『パワハラ』とか『セクハラ』とか、たくさんの『ハラスメント』があるから。人は不機嫌になる生き物なので、これを『ハラスメント』にしてしまうと、本当の『ハラスメント』が…すみません、面倒くさい話になっちゃって。スッキリーより引用また、ロバートさんは、多くの人が猫の姿を見て癒されることを例に挙げ、さらに持論を展開しました。我々は、猫の姿を見てほっこりしますけど、猫ほど不機嫌な生き物はいません。でも、猫は自分とは違う生き物だとはっきりしてるから、不機嫌を含めて尊重できるんです。だから夫婦も、不機嫌になるものだと思って…不機嫌になるスイッチを見極めたり、かわしたり。スッキリーより引用ロバートさんは「そもそも前提として、人間は不機嫌になる生き物だと思って、パートナーとも接するべきではないか」とまとめました。夫婦間の『フキハラ』について、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・近藤さんのコメント、その通りだと思いました。楽しい時間は自分たちで作らないと。・信頼しているから、甘えて不機嫌な態度をとってしまいます。今回の放送を見て反省しました。・ロバートさんの言葉、ド正論でした。お互いに不機嫌になる生き物だと思って尊重し合えたらいいなと思います。・『○○ハラスメント』という言葉を安易に作ってほしくない気持ち、賛成です。『パワハラ』や『セクハラ』などの重大な問題が軽く見られるようになりそう…。近藤さんやロバートさんがいうように、不機嫌になった時、お互いにどう対処するのかが大事なのでしょう。楽しい会話や、心地よい時間を2人で作り続ける努力も必要なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月15日俳優、吉本タレント、クリエイターという8組24名が参加するオムニバス映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』の公開が決定。各話ごとに2人の主人公が登場し、近距離での“心の濃厚接触”を描くショートストーリーを結集した、面白くハートフルで感動的、そして前向きな映画となっている。こんな時だからこそエンタメの力で人々の心を元気にしたい、笑顔で上を見上げることができる前向きな気持ちを届けたい、そんな思いから急遽、製作を開始した本作。企画には、岡村隆史(ナインティナイン)×豆原一成(JO1)、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)がそれぞれの作品に出演。また脚本は、ヨーロッパ企画の上田誠や、「半沢直樹」の丑尾健太郎、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)がそれぞれ担当。監督は品川さんや粗品さん、「世にも奇妙な物語」など数多くのドラマを手掛けてきた山内大典監督と紙谷楓監督はそれぞれ3本のストーリーを務める。なお、各話のタイトルは発表されているものの、内容についてはまだ明かされていない。<『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』作品一覧>■『本日は、お日柄もよく』<出演>岡村隆史×豆原一成<脚本>丑尾健太郎<監督>山内大典■『同度のカノン』<出演>海宝直人×亜生<脚本・監督>粗品■『やさしい人』<出演>倉科カナ×徳井義実<脚本>高須光聖<監督>山内大典■『真夜中』<出演>小池徹平×じろう<脚本>又吉直樹<監督>紙谷楓■『まわりくどい二人のまわりくどい気持ちの伝え方は大胆でむしろまわりくどい』<出演>白石聖×後藤淳平<脚本>福徳秀介<監督>山内大典■『戦湯~SENTO~』<出演>般若×秋山竜次<脚本・監督>品川ヒロシ■『とある家のこと』<出演>松井玲奈×山崎静代<脚本>福田麻貴<監督>紙谷楓■『バックヤードにて』<出演>水川あさみ×近藤春菜<脚本>上田誠<監督>紙谷楓『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』は2021年2月26日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2020年12月10日2020年12月3日、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが都内で記者会見を実施。同年6月に週刊誌で報じられた自身の不倫騒動などについて謝罪をしました。渡部さんは報道内容を認め、「本当に最低な行為だったと思います」と陳謝。妻で俳優の佐々木希さんに対して質問が及ぶと「僕がこんなことをしてしまったせいで、どこへ行っても好奇な目で見られてしまいます。それでも現場では笑顔で気丈に振る舞っているという声を聞いて、本当に心苦しい」と答え、「これからの人生で信頼を回復したい」と話していました。近藤春菜「世間も家族を傷付けてはいけない」同月4日、朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、会見の模様を放送。コメンテーターを務める近藤春菜さんが、会見の感想を述べています。記者会見をやられたことで私が一番に考えたのは、奥さんの気持ちで、不倫報道が蒸し返される記者会見に送り出す奥さんがいるわけで、そこの気持ち。あと、記者会見で仰っていました奥さんが「何十年後かに振り返ってこの騒動があってよかったんじゃないの」っていえる奥さんが本当に素敵だなと。今後も一番傷付けちゃいけないっていうのは、渡部さんだけじゃなくて、世間も傷付けちゃいけないなって思うんですよね。この報道があることによって、また不倫報道が出ていろいろな意見が世の中から、SNSとかから出るわけですよね。奥さんが出ると、イメージがよみがえったりとか、そういうのもあってSNSで言葉を発するとか、SNSも自由な場ですけど、それを目にした奥さんがまた傷付くことになるかもしれない、ご家族が傷付くことになるかもしれないというのを、抑えなければいけないと思うんですよね。スッキリーより引用近藤さんは続けて「この報道に関しては、ご家族内、相方の児嶋さんと話し合うということで、何もいわなくていいんじゃないかなと思って見ていました」と語りました。加藤浩次「渡部を小ばかにする質問があった」さらに、MCの加藤浩次さんは会見レポーターの質問について「ちょっと心ない質問というか、俺がイラッとしたのは渡部を小ばかにするような感じの質問があった」と苦言を呈しています。それね絶対ダメだと思うの。なんでマウンティングしちゃってんのそこ。気持ち悪くねえかって。じゃあ会見っているんだろうかと。世の中的にコンプライアンスとか、リスクヘッジのために企業が早めに会見やるっていうようになってきて、それが浸透して何か芸能人が問題起こしたら、すぐに会見をやると。会見が長引くことによってマイナスしかないんだという風潮にどんどんなって、みんながやるようになった。スッキリーより引用不倫報道が出てから半年の期間が空いた今回の会見。渡部さんは大晦日に放送されるバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)の収録に参加したと一部で報じられており、「会見をするのが遅すぎる」「復帰のための会見なのではないか」など批判の声も多く上がっていました。そのため、レポーターから「なぜもっと早く会見をやらなかったのか」という質問もありましたが、加藤さんは「何でも会見をすぐ開く必要があるのか」と疑問を投げかけ「関係ないよね。渡部の判断なんだから。そこに関していう必要ないと思った」と述べています。ネット上では、視聴者からさまざまな声が寄せられていました。・見ていて、いたたまれなかった。相手が何か悪いことをしたからって、いじめていいわけじゃない。・春菜さんに共感。佐々木希さんを何度も傷付けたらだめだと思う。・家族を思いやる春菜さんのコメントがよかった。・今回の会見、報道陣及びSNSの批判がひどい。そもそもやる必要があったのか。芸能人の不倫報道に不快な気持ちになる人は少なくありません。しかし、多くのメディアが集中的に報道することで、世間の非難の声もより一層高まり、収拾がつかなくなってしまうこともあります。不倫は許される行為ではありませんが、大きく取り上げるべき問題なのか、メディア側は考える必要があるかもしれません。また、不倫をした芸能人を執拗に叩くことで、関係のない家族や周囲の人間も傷付けてしまうということを認識しなければならないですね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月04日2020年11月2日、お笑いコンビ『オリエンタルラジオ』の藤森慎吾さんがYouTubeチャンネルに動画を投稿。その動画には、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんが登場しました。藤森慎吾、近藤春菜に過去のドッキリ企画を謝罪2人はこれまでの芸能生活を振り返りながらドライブ。その中で、藤森さんは「昔の仕事で、近藤さんに謝りたいことがある」と話を切り出しました。観覧車の中でのロケで、ドッキリだったのかな、春菜さんへの。2人で観覧車に乗ります。それで、本当はトークするみたいな企画だったんだけど、俺がディレクターと事前に打ち合わせしてて。いきなり「観覧車が頂上行ったら春菜さんの唇を奪いましょう」みたいな。そん時まだ俺、23、24歳の頃で。「いいっすねそれ!面白そうじゃないですか、やっちゃいましょうよ!どんなリアクションしますかね」みたいな感じで。で、始まっていざ、頂上に行って急に春菜さんにぶちゅーってした後の(春菜さんの)表情を見て。「俺とんでもないことしたな」って。春菜さんが本当に「なんで?どうして?なんでこんなことするの?」みたいな。藤森慎吾のYouTubeチャンネルーより引用「今は、その行動が本当に間違ってたなと思う」といい、改めてテレビ番組の企画とはいえ、突然唇を奪ったことを謝罪しました。近藤春菜、仕事でキスをしすぎて…?ドッキリ企画でのキスを謝罪した後、藤森さんは、近藤さんが仕事上さまざまなお笑いタレントとキスすることについて、どう思っているのかを質問。「人生のファーストキスの相手もお笑いタレントだった」と明かした近藤さんは、『仕事上のキス』についてこのように答えています。そりゃ、女優さんだって演技でキスするし。だから、一時期は『プロキス師』じゃないけど、キスに対しての感情がなかった時期があったね。「これはキスのくだりになるな」みたいな。もう分かる。それで、感情なく「はいはいはいはい」みたいな感じで。本当に「面白くなったらいいな」って思ったし。でも、これが正しいとは思わないしね。藤森慎吾のYouTubeチャンネルーより引用「仕事と割り切っているとはいえ、正しいとは思わない」と明かした近藤さん。『仕事上のキス』に対する近藤さんの姿勢について藤森さんは「本当にすごい」と感心したようにつぶやきました。その後「でも、春菜さんが好きな人とキスするシーンは見たいんで、結婚式とかあったら絶対呼んでくださいね。『春菜さんが好きな人とキスしてる』って思いたい」と語っています。藤森さんと近藤さんのキスにまつわるエピソードに、視聴者からさまざまな声が上がりました。・女性お笑いタレントの仕事って壮絶だと改めて感じました。私も、近藤さんにお笑いじゃなく幸せなキスをしてほしいと思いました。・過酷な時代もあったのだろうけど、いろんなことを経て、今2人がぶっちゃけて話すのを聞けて嬉しいです。・「あれは間違っていた」と謝れる藤森さんも、笑って許せる近藤さんもすごいと思いました。仕事上の出来事とはいえ、過去のことをずっと気にしていたという藤森さん。時を経てもきちんと謝れる藤森さんの姿勢は見習いたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月07日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が2日、自身の公式YouTubeチャンネル「藤森慎吾のYouTubeチャンネル」に公開した動画に出演。本動画にゲスト出演したハリセンボンの近藤春菜に対して、過去の行動を謝罪した。「ハリセンボン春菜さんとデビュー当時を振り返ってみた!!母なるパイセン」と題して公開した動画で、藤森は「春菜さんに何年越しかわからないけど、謝らなきゃいけないことがありましたね」と切り出した。近藤が「観覧車の話ですか?」と聞くと、藤森は「覚えてる、やっぱ!(笑)」と苦笑いしていた。藤森はかつて番組の企画で、何も知らない近藤と観覧車で2人きりになり、頂上で突然キスをするというドッキリを敢行した。「ディレクターと事前に打ち合わせしていて、俺もまだ23、24歳で『いいっすね! 面白そうじゃないですか!』って。でも、いざ春菜さんにぶちゅーってした後の表情をみて、『俺とんでもないことしてしまったな……』と。春菜さんが『何で? どうして? 何でこんなことするの?』みたいな」と振り返った。近藤が「芸人だからキスというのは全然あり得る話なんだけど、『誰のためにしてるの?』みたいな(笑)」と言うと、藤森は「おっしゃる通りですよ。だから今は、その行動がほんとに間違ってた」と謝罪していた。
2020年11月06日2020年10月28日、朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんと、エッセイストの内田也哉子さんが対談。その内容が反響を呼んでいます。内田也哉子「夫婦ケンカは隠さない」内田さんは俳優・樹木希林さんと、ロックシンガー・内田裕也さんのひとり娘。夫は俳優の本木雅弘さんで、夫婦の間には2男1女の3人の子供がいます。インタビューで家族や子育てについて語った内田さん。夫の本木さんについては「私よりもはるかに気が利く小姑です」と語っていました。私よりもはるかに本木のほうが気が付くし、お母さんのようなきめ細やかさがある。旦那さんというよりも、小姑。お姉さんがいるという感じがしてします。スッキリーより引用普段、本木さんと衝突することがあるかと尋ねられると「しょっちゅうですね」と回答。夫婦がもめていると、長男が「2人とも悪くないから!」と止めに来ることもあるそうです。しかし、子供の前で夫婦のケンカを隠すようなことはしていないといいます。その理由について内田さんは次のように話していました。子供たちの前ではぴしっとしてて、急に影でっていうのではなくて、常にそれはもうもれてしまっているだけなんですけど、そこの中からもう学んでもらうしかない。こうやって、他人の2人は一生懸命すり合わせながら、家庭を築いていくんだなと。スッキリーより引用「夫婦ゲンカを子供に見せてはいけない」とよくいわれますが、時に意見がぶつかったとしても、それを乗り越えようと試行錯誤する夫婦の姿を見て、子供たちも感じるものがあるのかもしれません。また、子育てでは、子供それぞれの個性を尊重するようにしているといいます。若い時の子育てからいろんな試行錯誤の末、今はやっぱり一人ひとりの『持って生まれたたち』っていうのはあるから、それを見極めて、親のやらせたい方向に閉じ込めるのでなく。世の中に迷惑をかけないというのは大前提ですけど。裕也みたいになったら困っちゃう。スッキリーより引用「結局、自分を育ててるということに返ってくる。この世を去る時に1ミリだけ大人になれたのかなって思う瞬間が来たらいいな」と考えを語っていました。ネット上では、インタビューを見た人からさまざまなコメントが寄せられています。・グッときた。『子育てが、自分育て』という言葉、すごく納得です。・内田也哉子さん、言葉選びがとても素敵。話し方とかすごく好きだ。・親の立場を経験してないけど、「1ミリだけでも成長したかな」と思える生き方をしたいと思いました。・夫婦ケンカは子供に見せちゃだめっていうけど、そういう親の姿から学ぶものもあるよね。2018年に亡くなった母・樹木さんの人柄について「母はどんな状況でも、おかしみを拾う人だった」と表現していた内田さん。物事の『面白い側面』を見て、前向きにとらえる樹木さん流のスピリットが、母から子へ脈々と受け継がれているのでしょう。夫婦関係や子育てにまつわる内田さんの考え方は、多くの人の心に響きました。[文・構成/grape編集部]
2020年10月28日