「ハンガー」について知りたいことや今話題の「ハンガー」についての記事をチェック! (1/6)
「ちょっと出かける時に使うだけ」「羽織っただけで洗うほどでもない」という服はありませんか。その辺にポイッと『ちょい置き』をしていると、どんどん散らかってしまいますよね。そんな、やってしまいがちな部屋が散らかる原因を、100円ショップのアイテムで解決しましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ぽちこ⌇100均「じゃない」使い方で家事革命(@potiko_100kin)がシェアした投稿 『ちょい置き』を解決する100均DIY『あるある』を解決する方法を紹介したのは、ぽちこ(potiko_100kin)さん。まずは100円ショップ『ダイソー』で売っている『ワイヤーバスケット』の角に、『ズボンハンガー(1段)』(以下、ズボンハンガー)を取り付けます。ズボンハンガーは、クリップが付属しているので、『ワイヤーバスケット』を挟むだけです!続いて、同じく『ダイソー』商品の『結束バンド(白、100本)』(以下、結束バンド)を角に取り付けて、作業は、クリップを止めて、結束バンドを取り付けるだけ。なんと、たったこれだけで『ちょい置き』スペースの完成です。『ワイヤーバスケット』が1つ税込み330円、『ズボンハンガー』と『結束バンド』は税込み110円のため、3連にすると総額は税込み1320円。部屋のスペースに応じて連結数を変えたり、家にあるものを使えば、もう少し価格が抑えられるかもしれません。【ネットの声】・「ちょっと着たし…」と思ってその辺に置いていました!救世主です!・めっちゃ助かる!デッドスペースを使えそう。・悩みがタイムリーすぎる。天才がいた。・オシャレだし、便利。これはいいアイディアだ。工具がいらず、さらに通気性がよくて、安定感が抜群のDIY術。「ハンガーにかけるのが面倒」「一度着たから、タンスに戻すのも…」と、その辺に置いていた人は、今すぐ作って部屋が散らかるのを防ぎましょう![文・構成/grape編集部]
2025年06月13日クリーニングに出すともらうことの多い『針金ハンガー』。捨てられず置いてあるものの、活用できていない人もいるでしょう。実は使い方によっては、手放せなくなるような便利なアイテムになることもあるのです。本記事では、さまざまなライフハックを紹介している、なるママ(narumama__life)さんのInstagramから、針金ハンガーの『じゃない』使い方を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る なるママスキルアップする暮らし術(@narumama__life)がシェアした投稿 眠っている針金ハンガーの『じゃない』活用法5選早速、『じゃない』使い方を見てみましょう。1.タブレットスタンドに針金ハンガーを半分に折り曲げてから、先端部分をさらに曲げます。ハンガーを三角形になるように広げたら、ハンガーのフック部分を、三角の部分に引っかけてみてください。これだけでタブレットスタンドができあがります。2.ぬいぐるみやクッションを干す時に針金ハンガー2本を用意して、それぞれの底部分の中央を結束バンドでつなぎます。結束バンドを起点にして引き伸ばすと、クッションや枕、ぬいぐるみのような『大物』を挟み込んで干せて便利です。3.キャップ収納に針金ハンガーが丸くなるように曲げると、キャップホルダーに早変わり。キャップのサイズに合わせて、針金ハンガーの丸みの大きさを調整してみてください。4.ブックスタンドに針金ハンガーの真ん中から、左右5cm付近を折り曲げましょう。フック部分を、後方へ直角に曲げてみてください。これで、ブックスタンドとして使用できます。5.シューズラックに2本のハンガーを用意し、それぞれ左右10cm部分で折り曲げましょう。組み合わせて結束バンドでつなぎます。2段のシューズラックが完成しました。このほか、ぐっと広げてビニール袋を設置するとゴミ箱に!下の部分の中央10cmを切り取れば、キッチンペーパーホルダーにもなり、使い道はまだまだありそうですね。針金ハンガーの便利な使い方に多数の反応眠っている針金ハンガーを活用する方法は、多くの人の心を掴んだようで、投稿には多数のコメントが寄せられました。・邪魔だから捨てようと思っていました!・うちにある針金ハンガー、活用しなきゃ!・キャップのアイディアにびっくりした。難しいアレンジはなく、便利に使えるアイテムに早変わりする、針金ハンガーの『じゃない』使い方。家に使っていない針金ハンガーがある人は、ぜひ活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年06月01日洋服が増えて、クローゼットがいっぱいになってしまうと、どこに収納するか困りますよね。そのような時は、押入れのスペースを活用してクローゼット化してみてはいかがでしょうか。本記事では片付けで暮らしを変える工夫を発信している、ほしばな(hoshibana_kurashi)さんのInstagramから、押入れをクローゼット化するアイディアを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ほしばな| 築古賃貸でも快適な暮らし(@hoshibana_kurashi)がシェアした投稿 押入れをクローゼット化する方法ほしばなさんが押入れを整えるのに使用したアイテムは以下の通りです。【使うアイテム】・ニトリ『ワンタッチ式 突っ張り押入れハンガーラック』(税込3千990円)・衣類収納アップハンガー株式会社ニトリが販売する『ワンタッチ式突っ張り押入れハンガーラック』は、縦のポール2本と、横のハンガーバーが組み合わさっている仕様。押入れの中に空間を確保したら、『押入れハンガーラック』を設置していきましょう。ハンガーバーは71~120cmの長さで調整可能。好みの幅に調整したら、ワンタッチボタンを押しながら縦のポールを引っ張り上げ、天井に押し付けて固定しましょう。簡単に取り付けられるうえに、安定感もあります。なお、ほしばなさんは、『押入れハンガーラック』を押入れの中に横向きで設置していますが、縦向きで設置するのもおすすめです。押入れの中の空間に合わせて、設置方法を決めてください。ハンガーバーの高さも73~117cmの間で調整できるので、好みの高さに調整します。ハンガーバーの耐荷重は約30kg。ワイシャツにするとおよそ75枚もかけられて、たっぷりの収納力です。『ハンガーラック』を設置し終わったら、楽天市場の『リビングート楽天市場店』で販売されている、『衣類収納アップハンガー』(税込1千980~6千380円)をハンガーバーにかけます。前後に高さの違うバーがある仕様で、互い違いにハンガーをかけられるので、スペースを有効に使えるうえに収納力がアップするでしょう。これで、押入れの中をクローゼット化できました。ほしばなさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられています。・すっきり整っている!・使いやすそう。・押入れ内の変化がすごい!『ニトリ』の『ワンタッチ式 突っ張り押入れハンガーラック』と『衣類収納アップハンガー』を使うことで、押入れをクローゼット代わりに使えます。「クローゼットのスペースが足りない」「クローゼットがない」という人は、試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年05月31日服を収納する際、ハンガーに掛けておく人は多いでしょう。しかし、ハンガーに掛けることで、服の種類によっては伸びてしまいそうなイメージがありますよね。どのような服がハンガーでの収納に適さないのか、株式会社ユニクロ(以下、ユニクロ)に聞いてみました。ニットは要注意!ユニクロによると、ニットをハンガーに掛ける時は注意が必要だといいます。『ニット』は普通にハンガーに掛けてしまうと、肩のラインや袖が伸びたり、型崩れをしたりする可能性があります。ハンガーに掛けて収納する際には注意が必要です。そのためユニクロでは、2種類の『ニットが伸びにくいハンガーの掛け方』を提案しています。まず1つ目が『ハンガーの内側に通す』という方法。以下の画像のように袖を折りたたんだ後、ハンガーの内側に通し、半分折りにして掛けます。折りたたむ前に『軽く伸ばしてニットのあみ目を整えること』がポイントだそうです。画像提供:株式会社ユニクロもう1つは以下の画像のように、服を半分に折りたたみ、袖と胴をハンガーの『肩部分』に掛けるという方法です。画像提供:株式会社ユニクロ紹介した2つの方法でハンガーに掛けることで、「ニットが伸びて型崩れするのを防げる」といいます。ほかにも、薄手のニットはたたんで収納するのも型崩れを防ぐためのポイント。ユニクロのウェブサイトやXでは、ほかにも衣服の収納のコツを紹介しています。ニットは通常の掛け方だと生地が伸びて型崩れするため、本記事で紹介した方法を参考にして、上手に収納してみてください。[文/大西トタン@dcp・構成/grape編集部]取材協力
2025年05月26日キーラン・カルキンが『ハンガー・ゲーム』シリーズ次回作『The Hunger Games: Sunrise of the Reaping』に出演することがわかった。役柄は、若き日のシーザー・フリッカーマン。ハンガー・ゲームの司会者で、過去作ではスタンリー・トゥッチが演じた。オリジナルの4部作のプレクウェル。最近作『ハンガー・ゲーム0』は、1作目の64年前が舞台だったが、今回は24年前。『ハンガー・ゲーム0』でトム・ブライスが演じたスノー大統領は、レイフ・ファインズにバトンタッチされる。北米公開は2026年11月。カルキンは『リアル・ペイン〜心の旅〜』で、今年のオスカー助演男優賞を受賞した。現在はブロードウェイ劇『摩天楼を夢みて』に出演中。文=猿渡由紀
2025年05月22日さまざまな便利グッズを取り扱う、生活雑貨店の『無印良品』。数ある商品の中、一風変わったフォルムのハンガーが販売されていることを知っていますか。その名も『アルミハンガー ネクタイ/スカーフ用』です。名前の通り、ネクタイなどの細長いアイテムを収納するためのハンガーですが、使い方を変えるだけで収納の幅がグッと広がる万能アイテムになるのです。本記事では、『無印良品』ユーザーの間で広がっている『アルミハンガー ネクタイ/スカーフ用』の『じゃない使い方』を紹介します。無印良品『アルミハンガー ネクタイ/スカーフ用』の活用法『無印良品』の『アルミハンガー ネクタイ/スカーフ用』は、ネクタイが絡まらずにまとめてかけられる設計になっています。以下の画像のように引っ張ることで、使いたいネクタイだけを取り出せるのが特徴です。軽くて丈夫なアルミ素材で、クローゼットでも圧迫感なく使えるのも魅力の1つ。税込み290円とお手頃価格で、『無印良品』の中でも隠れた人気アイテムです。帽子の収納そんな人気アイテムの『じゃない使い方』として紹介するのが、帽子を引っかける活用法。特に洗った帽子を干すのにはもってこいのアイテムです。キャップやハットなど、さまざまなタイプの帽子をかけられますが、型崩れが気になるものは避けましょう。袋の収納買い物袋やトートバッグをかけるのにも便利です。S字フックとは異なり、ある程度の重さにも耐えられるので、普段使いのリュックかけにもおすすめ!スポンジの収納『アルミハンガー ネクタイ/スカーフ用』は風呂場やキッチンでも使えますよ。厚さのあるスポンジであれば、下の画像のように挟んで保管できます。スポンジは引っかけるヒモが付属していないことも多いですが、このハンガーを使えば挟んで乾かすことができますよ。使い勝手のよいサイズ感なので、狭い空間でも十分に活用できるでしょう。S字フックよりも安定感があり、整理に困るバッグや帽子などをかけやすいのも嬉しいポイント!『無印良品』に行った際はぜひ手に取ってみてください。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2025年05月21日2010年代に公開された『ハンガー・ゲーム』シリーズから24年前の世界を描く『The Hunger Games: Sunrise on the Reaping(原題)』で、エル・ファニングがエフィー・トリンケット役に決まった。同作のSNSアカウントから正式発表された。エフィはオリジナル映画で4本にわたってエリザベス・バンクスが演じた役。今作のエフィは、「第50回ハンガー・ゲーム」に出場する第12地区のヘイミッチのスタイリストとして登場する。原作小説やオリジナル映画のファンは、「キャスティングチームに賞をあげたいくらい最高の選択」「いま自分の部屋にいるけど、思わずスタンディングオベーションを送った」「あぁ…本当にありがとう」など、このキャスティングに歓喜の声を上げている。売れっ子俳優のエル・ファニングは、最近では『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』でティモシー・シャラメと共演し、今週カンヌ国際映画祭でプレミアを迎えるヨアキム・トリアー監督の『Sentimental Value(英題)』にも出演。11月7日に日米同時公開となる『プレデター:バッドランド』では主演を務め、2026年にApple TV+で配信予定のドラマ「Margo’s Got Money Troubles(原題)」ではニコール・キッドマンと共演する。『The Hunger Games: Sunrise on the Reaping』にはエル・ファニングのほかに、マヤ・ホーク、レイフ・ファインズ、ジェシー・プレモンス、リリ・テイラーらの出演が決まっている。(賀来比呂美)■関連作品:ハンガー・ゲーム 2012年9月28日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2012 LIONS GATE FILMS INC. ALL RIGHTS RESERVED.
2025年05月21日洋服を収納する時に欠かせない、ハンガー。ホームセンターだけでなく、100円ショップなどでも販売されており、手軽に手に入れられるでしょう。ただ、外干しによる日焼けで素材が劣化したり、服の重さによって変形したりしてしまうため、あまり長く使えないですよね…。同じハンガーを20年以上使い続ける理由職場で使っているハンガーの写真を、SNSに投稿した、ぴょん(xiongdora1)さん。写っているハンガーは、なんと20年以上も使い続けているものだそうです。投稿にはその理由がつづられており、「素敵すぎる」「ウルッときた」といった感動の声が寄せられています。一体、なぜ同じハンガーを長期間、愛用し続けているのでしょうか。ぴょんさんのコメントとともに、こちらの写真をご覧ください。「娘が小学1年生の時に、『母の日』に学童保育で作ってくれたハンガーを、今でも愛用しています。もう20年以上も前になりますね」そう、ぴょんさんが使い続けているというハンガーは、『母の日』のプレゼントとして、娘さんが小学生の頃に作ってくれたものだったのです。ワイヤー製のハンガーに、赤や白の布が巻かれており、おしゃれにデコレーションされています。20年以上の間、使用しているのにもかかわらず、大きな劣化がないことから、ぴょんさんがいかに大切に扱ってきたのかが伝わってきますね。親子愛が伝わる『世界に1つだけのハンガー』に、ネット上では、このようなコメントが上がっていました。・これは捨てられないやつだ。一生の宝物を大切にしてください。・大事に使い続けているのも素敵ですね。・この投稿を見て、思わず泣きそうになりました!愛する我が子が作ったものは、何年経っても、なかなか捨てられないですよね。ぴょんさんにとって、職場で使っている、娘さんの愛情が込められたハンガーは、仕事を頑張る糧になっていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年05月15日脱衣所や玄関などの狭いスペースは、物が増えると、あっという間にごちゃついてしまいます。「あと少し収納があればスッキリするのに…」と思っても、置き場所が限られていて悩ましいですよね。2025年5月9日、そんな悩みを解消するアイテムが、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)で紹介されていました! この投稿をInstagramで見る DAISO•ダイソー(@daiso_official)がシェアした投稿 『ダイソー』が紹介したのは、ドライバーのみで組み立てられる『立てかけハンガーラック(つっぱり棒専用)』です!別売りされている『伸縮式つっぱり棒』などと合わせて使うことで、自由に幅を変えられるハンガーラックになるといいます。さらに、別売りの追加パーツを組み合わせれば、高さも変更可能。置きたい場所に合わせて調節でき、狭いスペースでも、ムダなく収納を増やせるでしょう。耐荷重は1kgとのことなので、つい玄関に立てかけっぱなしにしている傘や、サッと使いたいタオルの収納場所として、ちょうどよさそうです。『立てかけハンガーラック(つっぱり棒専用)』は税込み550円。投稿内で紹介されている追加パーツは税込み110円だといいます。収納が足りないと感じる場所に合わせて、自分らしく使いこなすのも楽しいでしょう。気になる人は『ダイソー』を覗いてみてくださいね!※店舗により取り扱いが異なり、売り切れの場合もあります。[文・構成/grape編集部]
2025年05月12日『ハンガー・ゲーム』シリーズの最新作『The Hunger Games: The Sunrise of the Reaping』のキャストが固まり始めている。主演に抜擢されたのは、ジョセフ・ゼイダとホイットニー・ピーク。プレクゥエルに当たる今作で、ゼイダは若き日のヘイミッチ、ピークはその恋人を演じる。オリジナルの4作では、ウディ・ハレルソンがヘイミッチを演じた。ほかに、マッケンナ・グレイスも出演が決まったようだ。監督はこのシリーズのほとんどを手がけてきたフランシス・ローレンス。脚本はビリー・レイ。北米公開は2026年11月の予定。ゼイダはオーストラリア出身のニューフェイス。次回作はAmazon プライム・ビデオが6月に配信するシリーズ『We Were Liars』。ピークの最近作は、リブート版『ゴシップガール』。文=猿渡由紀
2025年04月25日季節の変わり目に欠かせないのが衣替え。少々面倒な作業ですが、『衣類の種類に応じた収納方法』を意識することで、スムースに進められるそうです。本記事では、株式会社ニチイ学館が提供する家事代行サービス、サニーメイドサービスのウェブサイトから、迷わない収納術を紹介します。もう悩まない!衣類の『かける』『たたむ』の分け方※写真はイメージ使い勝手のよい収納を整えるには、衣類の素材や形状、使用頻度に合わせた収納にすることが重要です。使用頻度の高い服を奥にしまってしまうと、出し入れが面倒になり着る機会を逃してしまうことも。「服の存在を忘れていた」といった状況にもなりかねません。サニーメイドサービスでは、以下のように分類することをすすめています。<ハンガーに掛けて収納したほうがいいもの>・スーツ・スカート・ジャケット・シャツ・シルク素材のもの<たたんで収納したほうがいいもの>・Tシャツ・カットソー・ニットサニーメイドサービスーより引用シワになりやすい服や型崩れしやすい服は、ハンガーにかけるのが基本。ハンガーパイプの下に余裕がある場合は、2段に分けてかけられる収納を取り入れると、収納力がアップします。また衣類をたたんでしまう時は、重さのある服を下にすると、上にのせた服がシワになりにくくなります。すべてのアイテムをハンガーにかけるのはNG?※写真はイメージ『手持ちの衣類をすべてハンガーにかけて収納する』スタイルなら、干した洗濯物をそのままクローゼットに移すだけなので、片付けの手間を省けるでしょう。ただし、かける収納にもデメリットはあります。・たたんでしまうよりも場所を取る。・衣類のぶんだけハンガーを用意する必要がある。・衣類がすれたり、首もとが伸びたりする恐れがある。・ホコリが付着しやすい。特にニットなどの重みのある素材は、ハンガーにかけると型崩れしやすいため、たたんで収納するほうがいいでしょう。たたんで収納する場合は、重ねるのではなく『立てて収納』するスタイルがおすすめ。中身をひと目で確認でき、服の出し入れがスムースです。Tシャツやカットソーも上下に重ねるのではなく、立てて収納するスタイルを意識してみてください。ルールを決めて衣替えを!衣替えは、『かける』『たたむ』のルールを自分の中で決めておくと、効率がグッと上がります。どの種類の服が何枚あるかも把握できるので、管理しやすいでしょう。サニーメイドサービスのウェブサイトでは、本記事で紹介した収納のコツ以外にも、衣替え全体をスムースに進めるためのヒントが多数掲載されています。チェックして、負担を減らしながら衣替えを行なってみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日安価に購入できるワイヤーハンガーは、細くても強度があるのが魅力です。大量購入しやすいこともあり、洗濯に重宝するでしょう。そんなワイヤーハンガーの特長といえば、好きなように折り曲げて使えるという点です。一人暮らしに役立つライフハックを発信しているかい(kai_kurashi_)さんのInstagramより、便利に使えるワイヤーハンガーの変形技を4つ紹介します。「これまで折り曲げて使ったことがない」「どう曲げれば有用なのか分からない」という人に役立つ情報をお届けするので、ぜひ参考にしてみてください。 この投稿をInstagramで見る かい◎簡単に試せるズボラ一人暮らし術(@kai_kurashi_)がシェアした投稿 ワイヤーハンガーは小物から大物まで幅広く対応ワイヤーハンガーに洗濯物をかける時には、穴が開いた部分を引っ掛けたり、洗濯ばさみで留めたりする方法が一般的です。「シャツやパンツはきれいに干せても、そのほかのアイテムはうまくかけられない…」と感じている人も多いのではないでしょうか。こんな時には、針金を変形させて使ってみましょう。変形方法を工夫すれば、さまざまなアイテムがきれいに干せるようになります。1.キャップを干すまずはワイヤーハンガーの中央部分を手でにぎって、左右の細くなった部分を円形にカーブさせてみてください。キャップの穴にフックを通せば、形を整えながらきれいに干せます。2.バッグやベルトを干すワイヤーハンガーの左右に広がった部分を下方向へとすぼめながら、底面を凸凹に折り曲げてみましょう。バッグやベルトなど、クローゼットの中で行き場を失いがちなアイテムの収納に役立ちます。3.クッションを干す続いては、ワイヤーハンガーを2本使ったアイディアです。2本のワイヤーハンガーの底面を紐で縛ってつなげてしまいましょう。左右の手でワイヤーハンガーを大きく広げれば、クッション干しに大変身します。大きめサイズのクッションや枕も、安定して干せるはずです。4.靴専用ハンガーにする最後はワイヤーハンガーの左右をにぎって、大きく上に折り曲げるというアイディア。上向きになった左右の手にそれぞれ靴を差し込めば、専用ハンガーとして便利に使えます。変形させるメリットや方法は?キャップやクッション、靴を干す時に、わざわざ専用ハンガーを用意するのは面倒なもの。ワイヤーハンガーを変形させる方法なら、必要になったタイミングですぐに対応できるでしょう。省スペースでも安定感があり、風や日光も当たりやすいため、乾燥時間も短縮できます。かいさんが紹介しているアイディアで、1点だけ注意したいのがワイヤーハンガーの曲げ方についてです。かいさんは素手で押し曲げていますが、ある程度力が必要になります。「力を入れるのが難しい」という場合には、ラジオペンチを使いましょう。素手でそのまま曲げるよりも繊細な作業もしやすくなるため、まるで既製品のように美しく仕上げられますよ。ワイヤーハンガーの変形可能なメリットを活かして、洗濯や乾燥、収納のストレスを解消しましょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月06日株式会社日東(愛知県春日井市)が展開するインテリアブランド【COLLEND(コレンド)】から壁掛け式のハンガーラック「アイアンスマートハンガー」が新しく登場します。Makuakeにて「2024年11月11日(月)11:30~」先行発売、最大30%OFFでお得に購入可能です。Makuakeページはこちらから↓ アイアンスマートハンガー■開発の背景このハンガーラックは新しい視点から生まれました。最初は普通のコンパクトで移動も簡単なハンガーラックを開発していたのですが、そんな時にふとこんな意見が飛び込んできました。「フリマアプリに使わなくなった服を出品する時に簡単に写真が撮れたらいいな」そういうニーズがあるのなら、このハンガーラックを写真撮影も簡単にきれいにできちゃう新しいハンガーラックにしようじゃないか!と試行錯誤を繰り返しついに誕生しました。1台4役のハンガーラック■製品の特長まず、フリマアプリ出品などに便利な、服の写真撮影ができる正面のバーが大きな特徴です。便利な4本のバー正面のバーにはハンガーをかけることができます。今まで床に置いて撮影していた方、ドアに掛けて落ちたりくるくる回ってしまうのと戦いながら写真撮影をしていた方、たくさんいらっしゃると思います。このハンガーラックがあればそのような面倒がなく、簡単に美しい写真の撮影ができます。バーは4本配置されているのでトップスとボトムスをあわせて撮影することも可能です。カラーもグレー色なので、主張しすぎず、お洋服をより引き立ててくれます。写真で印象が大きく変わるまた、この製品の特長としてコンパクトな点があげられます。幅約44cm、奥行約41cmととってもコンパクトなのに収納能力は大容量。服にもよりますが5日分の仕事着を掛けておくことができます。壁に立て掛けるだけなので置き場所も選ぶことなく、壁のデッドスペースを有効活用できます。高さは約167cmあるので、一般的なサイズであればロングコートなども掛けることができます。スリムな大容量収納■製品スペックアイアンスマートハンガー サイズサイズ 約 W414×D441×H1,672mm重量 約 3.2kg耐荷重 ハンガーポール 5kg、バー各 1kg材質 スチール(粉体塗装)定価 9,680円(税込)■先行販売概要プロジェクト名: 設置も移動も簡単にできて、お部屋の場所を取らない立て掛け式ハンガー期間 : 2024年11月11日(月)11:30~12月22日(日)22:00URL : ・超々早割 先着20名価格 7,260円(税込/通常価格の25%割)内容 アイアンスマートハンガー×1台・超早割 先着30名価格 7,740円(税込/通常価格の20%割)内容 アイアンスマートハンガー×1台・早割 先着300名価格 8,220円(税込/通常価格の15%割)内容 アイアンスマートハンガー×1台・2個セット割 先着20名価格 13,500円(税込/通常価格の30%割)内容 アイアンスマートハンガー×2台■COLLENDについて2018年に誕生した、インテリアブランド COLLEND(コレンド)。同年にフタが持ち手になる収納ボックス「かるコン」でグッドデザイン賞を受賞しました。グッドデザイン賞のかるコン『しまうを変える、しまうを楽しむ』をコンセプトに掲げ、ひとりひとりの個性に寄り添いながら、既成概念にとらわれない新しい発想で、「自分らしく、より楽しく」を実現するアイテムを提案します。COLLENDCOLLEND ブランドサイトはこちらから→ ■株式会社日東について株式会社日東株式会社日東は愛知県春日井市のメーカーです。台車・生活雑貨のような自社商品の製造販売に加え、工作機器の筐体製造、遊技機部品の製造・組立、商社・各種代理店業、学童保育のフランチャイジーなど様々な事業を行っております。製品の見積りの他にも、お困りごと等ございましたらお気軽にご連絡ください。ホームページはこちら: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月11日衣類を片付ける際、シワになりそうなものやたたむとかさばるものは、ハンガーを使って吊るす収納がおすすめです。しかし、シャツやトップスには積極的に活用しつつも、パンツについては「専用ハンガーがないから…」と諦めてしまう人が多いのではないでしょうか。実はこの問題は、ちょっとした工夫で解決が可能。専用ハンガーなしでパンツ類を吊るして収納できる方法を解説します針金ハンガーでも落ちない・滑らない『パンツのかけ方』専用ハンガーなしできれいに収納するコツを紹介してくれるのは、簡単片付け術をInstagramで多数発信中のゆり(yurimochi.home)さんです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆり⌇30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿 パンツ用の専用ハンガーを使うメリットは、衣類の型崩れやシワを防げること。また、衣類をかけるバー部分に滑り止め加工が施されているものであれば、収納中にずり落ちることもありません。クローゼットにかけて収納することで見やすくなるため、毎日の服を選ぶのもラクに、楽しくなるでしょう。とはいえ、所有しているパンツの数に合わせて専用ハンガーを購入しようと思うと、経済的な負担も大きくなりがちです。また、アイテムの増減に合わせてハンガーの数を調整する手間も発生してしまいます。こうしたモヤモヤを解消してくれるのが、ゆりさんがInstagram上で紹介するアイディアです。ゆりさんによると、普通の針金ハンガーでもかけ方に工夫すれば落下や型崩れを防げるのだとか。早速、その方法を見ていきましょう。まずはデニムのかけ方についてです。裾のほうからハンガーに通し、全体の3分の1程度の位置で折り返しましょう。すると、ベルトループがちょうどフックのあたりに届きます。フックに通せば完成です。ベルトループで固定されるため、長期保管でも安心。簡単にすっきり収納できます。きれいめパンツもOKゆりさんのInstagram動画では、スラックスのようなきれいめパンツも針金ハンガーを使って収納しています。デニムよりもツルツルと滑りやすそうですが、型崩れや落下を防ぐためには、どうかければよいのでしょうか。パンツを置いたら、左右の足の間にハンガーを入れます。真ん中程度までハンガーを進めたら、上にあるほうの足を半分、内側へと折り込んでください。その後、下にあるほうの足を、ハンガーを通して折りたたみます。たたんだ部分が、内側へと折り込んだほうの足の上にくるよう作業しましょう。たったこれだけで完成です。「こんなに簡単な方法で本当に落ちないのか…」と不安を感じがちですが、左右の足をクロスさせるようにしてかけることで、全体が滑りにくくなります。きれいな形をキープできるので、ぜひ実践してみてください。手間の少ない吊るす収納に憧れてはいても、そのための専用ハンガーをそろえるのはハードルが高いもの。まずは手元にあるアイテムを上手に使って、吊るす収納に挑戦してみてはいかがでしょうか。かけ方を変えるだけで、より快適な収納スタイルを実現できそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月17日パンツをクローゼットに収納する際、ハンガーに掛けると出し入れも楽で、スペースの節約にもつながります。しかし「パンツ専用のハンガーをわざわざ買うのは負担が大きい…」と感じる人も多いのではないでしょうか。ごく一般的な針金ハンガーにパンツを掛ける方法を、整理収納アドバイザーとして活躍中の『ゆり』(yurimochi.home)さんのInstagram投稿より紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆり⌇30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿 パンツをハンガーに掛ける方法とはゆりさんがInstagramで紹介しているのが、針金ハンガーにデニムやスラックスを掛ける方法です。ハンガーに通して2つ折りにするだけでは、「気付いた時にはクローゼット内で落下していて、ぐちゃぐちゃになってしまった…」といった事態に陥りがちです。簡単にできて、しかも落ちにくい掛け方は次のとおりです。まず、デニムの裾部分をハンガーに通します。約3分の1のところで、折り返しましょう。最後に、ハンガーのフックにベルトの通し穴を引っ掛けて完成です。続いては、きれいめパンツの掛け方を見ていきましょう。パンツの形を整えて床に置いたら、片足ぶんだけをハンガーに通します。ちょうど真ん中あたりで、内側へと折り返してください。この時、折り返した裾がぐちゃぐちゃにならないよう注意しましょう。続いて、もう片方の裾を上からハンガーに通します。こちらも同じく、真ん中あたりで折り返せば完成です。そのままクローゼットに吊るしておけば、シワになることもありません。引き出し収納の中にパンツを詰め込み、「目当てのアイテムが見つからない…」なんてイライラする場面もなくなるでしょう。スーツのパンツの収納にもおすすめスーツをクローゼットに収納する際、上着とパンツでハンガーを2本使うと、収納スペースが圧迫されがちです。また「セットのパンツが行方不明になってしまった…」といったトラブルが発生する可能性もあるでしょう。ゆりさんがInstagramで紹介する方法を使えば、1本のハンガーでパンツとジャケットを無理なく収納可能です。スーツのツルツルした素材であっても、「ジャケットの内側でパンツだけが落下する」といったことにはならないでしょう。クローゼット内のパンツ収納で悩んでいるけれど「わざわざ専用ハンガーを買うのはちょっと…」と思っている人は、ゆりさんが紹介する方法を取り入れてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月27日こんにちは! 編アシありさです(^^)みなさん、洗濯ハンガーの収納ってどうしていますか……? そもそも収納が得意ではない私にとって、大量のハンガーを上手に収納するのは至難の業……。絡まるし、見栄えは悪いしで、なかなか正解が見出せないまま今に至ります(笑)。そこで、今回は洗濯ハンガーの収納方法についていろいろと調べてみたので、テクニックや便利グッズをご紹介しようと思います! 参考にしていただけると嬉しいです~♪CONTENTS1. 洗濯ハンガーはどこに収納する? おすすめ収納場所4選2. 今使っているもので大丈夫? ハンガー収納に適したアイテム3選3. 洗濯ハンガーを上手に収納するには? 収納テクニック3選4. 洗濯ハンガーを「掛ける・吊るす」収納アイディア3選5. まとめ1. 洗濯ハンガーはどこに収納する? おすすめ収納場所4選ハンガーを収納するならランドリールーム一択! と思っていたのですが、調べていたらそのほかの場所に置く方法もアリだなと気づかされました!(笑)ランドリールームのほかにもリビング、クローゼット、ベランダなど……洗濯の動線を考慮しつつ、自身の生活スタイルに合わせて最適な収納場所を決めるようにしましょう。1.【ランドリールーム】洗濯後すぐにハンガーが取り出せる!ランドリールームに収納することのメリットは、洗濯関連アイテムをまとめて収納できること、洗濯後すぐにハンガーを使用できることです。我が家は、壁面収納にインテリアを邪魔しない色合いの収納ボックスをいくつか置いてハンガーやら洗剤類を収納しています。 ほかにも、ハンガーバー付きのランドリーラックを用いて、ハンガーをしまうのではなく掛けて収納する方法もおすすめです!2.【クローゼット】絡まらず収納できてストレス軽減!ハンガーバー付きのクローゼットに掛けて収納するのもおすすめ! 掛けて収納することで、ハンガー同士が絡まるストレスからも解放されます。クローゼットの中が洋服でいっぱいなら、和室の押し入れなどに突っ張り棒を設置してハンガーを掛けるのもひとつのアイディアです。ただし、クローゼットや押し入れに収納する場合、洗濯後に取りに行かないといけないので、導線を考えてご自身の生活にマッチしそうであればぜひ取り入れてみてください!3.【リビング】おしゃれなカゴに収納すれば気分もアップ!ランドリーやクローゼットに収納スペースがない場合は、リビングに収納するのもひとつの手段です。おしゃれなカゴやバスケットに収納すれば、インテリアの邪魔をせずグッド! むしろ、リビングをおしゃれに彩ってくれる素敵な収納ボックスを見つけるのも楽しいですよね。ソファの横、テレビ台の横、ベランダ付近の窓際など、最適な置き場所を見つけてみてください。4.【ベランダ】干すときにそのまま使えて便利!「室内に収納スペースがない……!」、「家の中でハンガーがごちゃついているのがいや!」 という人は、ベランダにハンガーを収納する方法も検討してみてください。ただし、干すときにそのまま使えて便利というメリットがある一方で、汚れてしまう、雨風の影響を受けやすい……などのデメリットもあるので対策が必要です。ふた付きで野外にも適した収納ボックスなどを採用するようにしましょう!2. 今使っているもので大丈夫? ハンガー収納に適したアイテム3選置き場所のほかに考えなければならないのが、どんなハンガーを使うか、どんな収納ボックスを選ぶか、何か便利アイテムはないか……など。使うアイテムを見直すだけですっきり収納できるだけでなく、おしゃれ見えも叶うので、改めて考えてみましょう♪1. ピンチハンガーなど、絡まりにくいハンガーを活用しよう!ハンガーを何本も使うと、収納時に絡まるし、取り出しにくいしでかなりストレスですよね……。すでに活用している人も多いかもしれないですが、ノーマルのハンガーに加えピンチハンガーや8連式ハンガーなどをプラスしてハンガーの使用本数を見直すことで、その悩みが少し解決されます! ピンチハンガーや8連式ハンガーは一気に取り込めるうえ、収納時も省スペースにつながるので◎。そのほかにも、折りたためる連結ハンガーや重ねて収納できるタイプなども販売されているので、それらを上手く活用して賢く収納しましょう。2. 持ち運びに便利な取っ手付き・キャスター付きボックスもおすすめ!移動にラクチンな取っ手付きボックスやキャスター付きボックスにハンガーを収納すれば、洗濯物を干すときに便利! 持ち運びがスムーズだと洗濯を干すときだけでなく、掃除をするときや、「急な来客時に別の場所に移動させたい!」なんてときにも簡単に移動することができて便利ですよね。キャスター付きボックスはプラスチック製が一般的ですが、木製、布製などおしゃれなデザインのものも多数あるので、気になる人は自分好みのものを探してみてください!3. インテリアとしても楽しめるおしゃれなデザインを選ぼう!収納力や利便性ももちろん大事ですが、おしゃれに収納できているかもとっても重要なポイント! 洗練されたデザインのものなら出しっぱなしでも気にならないし、何より日々の自分のモチベーションアップにつながりますよね。ハンガー自体をスタイリッシュなものに変える、インテリアに馴染む収納ボックスを選ぶ、掛ける収納をおしゃれに楽しむ、などさまざまな方法があるので、“洗濯物を干すためのただのハンガー”と捉えずに、ハンガーをおしゃれツールのひとつとして利用しちゃうのもグッド! あとは、ハンガーをすべて同じものに揃えるだけでもおしゃれ見えが叶うので、バラバラの色や形のものを使っている場合は、まずはハンガーの種類を揃えてみましょう。3. 洗濯ハンガーを上手に収納するには? 収納テクニック3選ここからは、具体的な収納方法を3つご紹介します。ご自宅の収納スペースや生活導線にマッチする最適な方法ですっきりハンガーを収納しましょう!1. 収納ケースやボックスを活用しよう!ハンガーを収納するなら、高さのあるケースやボックスを選ぶのがおすすめ! 『無印良品』や『ニトリ』などで手に入る、インテリアの邪魔をしないシンプルなボックスは使い道も多いので人気ですよね。複数購入して、ハンガー以外の収納もすべて同じボックスで揃えると、お家全体の統一感がアップするので◎。ただし、そのまま出しておいておしゃれ度がアップする見栄えのよさはないので、ボックスをランドリーの壁面収納、クローゼット、押し入れなどに入れておくのがよさそうですね!2. ファイルボックスや仕切りスタンドを活用しよう!これはよく見かける収納テクニックだと思うのですが、ファイルボックスや仕切りスタンドを活用するのもおすすめ。いずれも幅をあまり取らないので、奥行きがあって横幅がない収納場所にはこの方法がぴったり。また、ハンガーを立てて収納するので絡まる心配も軽減します。ファイルボックス&仕切りスタンドも、収納ケース&ボックス同様、『無印良品』や『ニトリ』などで同じデザインのものを複数購入する人が多いようです。押し入れのデッドスペースなどにファイルボックスを設置することで、ハンガーに限らず収納できるスペースが増えるので、ぜひトライしてみてください!3. DIYで置きたい場所にぴったりな収納をつくろう!収納ケースやファイルボックスだと、収納スペースに合ったサイズのものがない、ちょっと無骨で物足りない、おしゃれ味に欠ける……という方は、自分好みのものをDIYするのもアリ! ホームセンターで手に入る木材や100円均一でゲットできるすのこを使って、収納ボックスをつくるのもひとつの手段です。木材のほか、ビス、塗装剤なども用意する必要がありますが、ぴったりのサイズ感のものがつくれるだけでなく、自分の家のインテリアに馴染む唯一無二のアイテムが手に入るので、洗濯物を干すときにもテンションが上がりそう!4. 洗濯ハンガーを「掛ける・吊るす」収納アイディア3選「収納スペースに限りがあるから、収納ボックスを置く場所がない……!」なんてこともありますよね。そういうときは、ハンガーを掛けたり吊るしたりして、空間を上手く使いましょう。ぜひ実践してほしい、「掛ける・吊るす」収納アイディア3選をご紹介!1. 突っ張り棒やハンガーバー付きランドリーラックを活用しよう!洗濯機の上部に収納スペースをつくれるランドリーラックにも、いろいろな種類があります。幅調整可能なもの、カゴ付きのもの、木材をつかったナチュラルなものなど……お家の雰囲気にぴったりなデザインを探すのも楽しいですよね。そのなかでも、ハンガーバー付きのランドリーラックを選べば、ハンガーを掛けておくことが可能に! 洗濯後、そのまま洗濯物を干すことができるのでとっても便利です。ただし、ここにたくさんのハンガーを掛けておくと少し圧迫感を感じる場合もあるので、掛けきれなかった分は洗濯機横に取り付けられるハンガーラックや収納ボックスを利用する方法もおすすめ!2. 壁面ラックやディアウォールで壁面収納スペースをつくろう!備えつけの棚やクローゼット、押し入れがすでにものでいっぱいの場合は、壁面ラックやディアウォールを活用することも検討してみてください。写真のような立派な壁面ラックであれば、ハンガーを掛けられるだけでなく、洗剤やタオルなどの収納もまとめてできて便利ですが、スペースが足りずここまでのものは設置できないこともありますよね……。そういう場合は、つっぱり式の壁面収納はいかがでしょうか? つっぱり棒を床と天井の間に設置するはしごのような見た目のものです。奥行はありませんが、省スペースになるうえハンガーを掛けることは十分にできます。気になる人は、つっぱり式の壁面収納をリサーチしてみてくださいね!3. S字フックや突っ張り棒でデッドスペースを有効活用しよう!最後にご紹介するのは、S字フックや突っ張り棒を使って、掛ける収納を簡単につくる方法! ランドリーラックの棚板などにS字フックを2つぶら下げて、そこに突っ張り棒を乗せればハンガーを掛けることができるし、デッドスペースに突っ張り棒を取りつけてハンガー掛けをつくることもできます。突っ張り棒は、工具不使用で簡単に取りつけられることができるので賃貸でもおすすめ! S字フックも突っ張り棒も100円ショップで購入することができますが、たくさんのハンガーを掛ける場合は、強い負荷にも耐えられる丈夫なものを用意するようにしましょう。5. まとめいかがでしたか? 参考になったでしょうか。収納場所、収納アイテム、収納テクニックなどをまんべんなく見直すことで、今よりもっと上手に賢くハンガー収納ができるはず! 洗濯を干すときに絡まるハンガーや、おしゃれ見えとは程遠いハンガー収納のストレスから解放されることで、毎日の家事がもっと楽しくなることまちがいなし♪ これを機に、ぜひハンガー収納を見直してみてください!
2024年09月23日日常で役立つ生活術として、ネットでもよく話題になる針金ハンガーの裏技。針金ハンガーは洋服をかけるだけでなく、枕を干したり、洗濯バサミを組み合わせたりと、いろいろな活用法があります。100均のハンガーと洗濯バサミ完成した手作りグッズに「こりゃ話題になる」「最強の時短」枕の干し方が分からない!ハンガー2つで固定する方法に「落ちる気配がない」本記事では、新たな針金ハンガーの活用法を発見したので紹介します。その使い道とは、ペーパーホルダーです。自由自在に折り曲げられる特徴を生かしたライフハックなので、参考にしてみてください!針金ハンガーの活用法まずは、針金ハンガーの下側を伸ばして広げます。続いて、右側のワイヤーを長方形を作るようなイメージで折り曲げましょう。今度は左側のワイヤーを両手で引っ張り合うようにしながら、下の写真のように形作っていきます。ここがトイレットペーパーを引っかける部分になります。あとは全体の形を簡単に整えたら完成です!道具を使えば、もう少し見栄えよく作れたかもしれませんが、トイレットペーパーをセットしたら、それほど気になりません。ペーパーの取り替えも楽なので、野外でも大活躍しそうな予感!注意点として、少し固めの針金だったので、細かな部分を折り曲げるのにひと苦労でした。筆者は力があるので、すべて手で折り曲げましたが、力に自信のない人はペンチを準備しておくことをおすすめします。キャンプやバーベキューなどの野外レジャーに役立ちそうな簡易ペーパーホルダー。ぜひ参考にしてみてください。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年07月29日ニットをハンガーに吊るして伸ばしてしまった苦い経験はありませんか。しかしニットの場合、回復できる可能性があります。生活用品メーカーであるLION(ライオン)の公式サイトに掲載されている、ニットの伸びを回復する方法・予防する方法をそれぞれ見ていきましょう。ニットは伸びが回復する見込みあり型崩れしやすいニット素材は、ハンガーで干すと縦方向に伸びてしまいます。特に粗い編み目のデザインのものや脱水し切れていないニットは、洗濯時の水分で重くなり服が伸びやすいとされています。LION公式サイトでは、ハンガーにかけて伸びたニットについて、以下のように説明していました。再度、濡らして形を整えて、平干しなどを行えば回復する場合がある。ライオン公式ーより引用伸びたニットは水で軽く濡らし、その後平らなところに服を広げて平干しにするか、袖を垂らさないようにして竿に2つ折りで干すとよいでしょう。洗濯したニットをよりきれいに仕上げるにはニットをよりきれいな状態に仕上げたければ、形をきれいに整えることも大切です。干す前にニットの表面を手でなでてしわを伸ばす『手のひらアイロン』を取り入れて見ましょう。またニットの編み目を整えたい時は、上からポンポンとたたく『ポンポンアイロン』がおすすめです。ニットを干す時に『平干し専用ネット』を使うのもよいでしょう。平らな状態を維持できるのであれば、お風呂のふたや床の上にバスタオルを敷いて、その上にニットを置く方法でもOKです。もし平干しが難しい場合は、袖を垂らさないようにして身頃と一緒に竿にかけてください。ニットのような伸びやすい素材は、ハンガーにかけて干すのはなるべく避けたいところ。ニットの伸びを防いでおしゃれを楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日『ハンガー・ゲーム』シリーズに、新しい映画が加わることがわかった。タイトルは『The Hunger Games: Sunrise of Reaping』。原作者スーザン・コリンズは、現在新作小説を書いているところで、北米での発売は2025年3月。その映画化版が、2026年11月に公開となる。監督はこのシリーズのベテランであるフランシス・ローレンス。オリジナル3部作(映画版は3作目がふたつに分けられたため、合計4本)の前日譚である『ハンガー・ゲーム0』は、ハンガー・ゲームが10周年を迎えた時期を舞台にするものだったが、この新作は50周年目が舞台。オリジナル映画でウディ・ハレルソンが演じたヘイミッチが勝者になった回だ。キャスティングはまだ発表されていない。製作、北米配給は、これまで通りライオンズゲート。文=猿渡由紀
2024年06月07日さまざまな種類があるタオルハンガー。キッチンやトイレなどで使っている人は多いでしょう。我が家でも使っていますが、子供用の小さいタオルがすぐに落ちてしまい、困っていました。「小さいタオルや布巾が落ちないタイプはないかな?」と探していたところ、100円ショップ『セリア』でオシャレで使いやすそうなアイテムを発見。『タオルホルダー』という商品で、価格は税込み110円です。気になった筆者が早速購入し、使ってみたのでレポートします。便利でオシャレ!セリアの『タオルホルダー』『タオルホルダー』は真ん中のくぼみにタオルを挟んで、かけられるようになっています。フックタイプとマグネットタイプがあり、色はどちらも白と黒の2色展開。フックタイプは戸棚の扉などに引っかけて使います。取り付け可能な扉は厚さ20mm以下で、フックの厚みの都合上、上部は2.5mm以上必要です。購入前に計って確認しておきましょう。まずは扉に設置して、子供用のタオルをかけてみます。しっかりとタオルが留まり、軽く引っ張った程度では落ちないようで安心です。猫型がかわいいので子供も喜んでいました!一方、マグネットタイプは、一般的なマグネットと同様にスチールの壁面や家具にくっつけて使えます。冷蔵庫やスチールラックくっつけて使ってみました。洗濯機にもくっつけられて、とても便利です。『タオルホルダー』は、フックタイプ、マグネットタイプともに使い勝手抜群のアイテムでした。見た目もかわいらしく、1つあるだけで洗面所やキッチンがオシャレな雰囲気になるので、『セリア』で探してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年04月23日洗濯物をハンガーで干した時、肩の部分にハンガーの跡が付いてしまったことはありませんか。濡れた洗濯物をハンガーで干すと、重みでハンガーの跡が付きやすくなってしまいます。このポッコリ跡は、家事とくらしの裏技を投稿しているライフハックまも(lifehack.mamo)さんが紹介している方法ですぐに解決。洗濯物だけではなく、久しぶりに着ようと出した洋服のポッコリ跡も直せます。跡が付いてしまった洋服をきれいに直す方法を見ていきましょう。ハンガー跡を5分で直す方法ドライヤーとただの水があれば、5分できれいに直せます。まずポッコリ跡に水をかけて湿らせてください。霧吹きを使うと簡単ですが、霧吹きがない時は手で湿らしてもかまいません。後はドライヤーを当てるだけ。ポッコリ跡が平らになるように、手で伸ばしながら当てるのがポイントです。火傷に注意しながら、ドライヤーを近づけすぎないように気を付けましょう。スチームアイロンでも直せますが、準備やお手入れの手間が少ないドライヤーのほうが、よりお手軽です。ポッコリ跡のほか、洗濯ばさみの跡や袖口の伸びも直せます。跡が付かないハンガーの掛け方ドライヤーと水があれば5分で直せますが、ハンガーへの掛け方を工夫するのも1つです。まずセーターを縦半分に畳み、セーターの脇あたりにハンガーを置きましょう。腕と身頃をハンガーに合わせて折り、バーに通します。これなら洋服の重さが分散され、ポッコリ跡ができずに洋服をきれいに保管できるでしょう。洋服に付いてしまうポッコリ跡はドライヤーで簡単に治せるほか、ハンガーへの掛け方でも防げます。きれいなシルエットで洋服を着られるよう、ぜひこの方法を試してみてくださいね。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライフハック まも☻ ̖́- 家事とくらしの裏ワザ˙˚(@lifehack.mamo)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月15日洋服を収納する時に欠かせないのがハンガーです。ハンガーには、ボトムスを吊るすためのクリップタイプや、コートやスーツを掛ける肩幅が広くなっているタイプなど、さまざまな種類があります。しかし、服の種類や素材に合わせて使い分けることで形崩れを防ぎ、服のしわを伸ばす効果があることを知らない人もいるのではないでしょうか。Instagramで暮らしに役立つさまざまな情報を発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、服の種類に合わせて使い分けるハンガーテクニックを紹介しています。ハンガーを使いこなしたい人は、ぜひチェックしてください。ズボンの掛け方しわになりやすいズボンは、折り畳んでからハンガーに掛けるとしわが付きにくくなります。はじめに、ズボンの片方の裾をハンガーの下から通します。次に、ズボンをハンガーにかけた状態のまま半分に折ります。ズボンがしわにならないよう、生地を伸ばしてきれいに畳みましょう。半分に折り畳んだら、もう片方の裾も同じようにハンガーの下から通します。しっかり固定され、折り目が付かないよう整えられていることを確認したら完成です。ニットの掛け方ニットは伸びやすい素材なので、そのままハンガーに通すと肩周りが伸びてしまい、形崩れの原因になります。ニットを掛けるハンガーは、プラスチックや針金などの滑りやすいものは避け、滑り止め加工が施されたものを選びましょう。ニットは重さに弱いので、繊維が伸びるのを防ぐため、ニットの重さをハンガー全体に分散させましょう。まずニットを広げ、ハンガーをその上に置きます。次に、ニットの肩より少し手前の両袖部分を折り畳み、ハンガーの上でクロスするように掛けましょう。ニットがハンガーに『おんぶ』されるような形で固定されるので、重さが分散され、肩や袖の伸びを防ぎます。ハンガーを持ち上げて、ニットが固定されていることを確認したら、クローゼットに収納しましょう。ロングワンピースの掛け方ロングワンピースは、裾の長さがネックです。はじめにハンガーを2本用意し、1本にロングワンピースの肩部分をかけて固定します。次に、もう1本のハンガーを1本目のハンガーの下部分に引っ掛けて、ハンガーを2段にしましょう。ワンピースの裾の部分を2つ目のハンガーに掛けて、しわを伸ばしたら完成です。裾が床に付かないのでしわになりにくく、形崩れの心配もありません。ハンガーの上手な使い方を知っていると、お気に入りの服を大切に保管できます。上手に収納できないと悩んでいる人は、ぜひこのテクニックを試してみてください。しーばママさんは、このほかにもたくさんのアイディアを紹介しているので、ぜひチェックしてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年02月09日ワンピースやズボンをハンガーにかけて収納しておく人は多いでしょう。しかし、ハンガーから落ちてしまったり、裾がクローゼットの床に付いてしまい、ストレスが溜まりがちではないでしょうか。そんなイライラの解消に役立つ、ハンガーの便利なかけ方をご紹介します。10年以上の家事経験が見つけたライフハックハンガーにかけて収納する服のなかでも、服によっては扱い方が難しいと感じることはありませんか。ニットの肩部分にハンガーの跡が付いたり、ワンピースがハンガーからずり落ちてしまったり…。そんな悩みは、生活の便利技を発信するライフハックまも(lifehack.mamo)さんが伝授するかけ方で解決しましょう。1.跡が付かないニットのかけ方ハンガーにかけると自重で伸びたり、肩部分にハンガーの跡が付いたりしがちなニットは、「かける」よりも「かぶせる」ことを意識しましょう。まず、ニットの袖を合わせるようにタテ半分に折り、上下をひっくり返します。次に袖と裾をそれぞれ両肩に引っかけ、中央にハンガーを当ててください。自分の胸の上にハンガーを置くイメージです。両肩から袖と裾を折り曲げるようにハンガーにかぶせます。袖をハンガーの間に通して垂らせば完了です。2.ワンピース(丈が長い服)のかけ方ワンピースはハンガーからずり落ちてしまったり、裾が長すぎてクローゼットの床に付いてしまったりなどの悩みが生まれがちです。そんな時には半分ほどの長さにしてしまいましょう。最初にいつも通りワンピースの肩部分をハンガーにかけてください。次に、もう1本ハンガーを用意し、下の方(裾)を通しながら上部へ上げていきます。スカート部分の真ん中あたりまで引き上げたら、そこを起点にスカートをハンガーごと折り上げ、肩部分のハンガーと重ねれば完了です。3.ズボンのかけ方ズボンは普通にかけると落ちてしまいがちです。最初にハンガーへ片脚を通し、ハンガーを起点にして裾を上へ折り上げます。次に、ズボンをタテに二つ折りにし、同様にハンガーへ通して上まで折り上げます。長さが半分ほどになったことに加え、片脚ずつ互い違いになるように重なっているため、普通のかけ方よりも落ちにくくなりました。また、ほかにもズボンを縦に半分に折り、ベルトループにハンガーのヘッドを通して吊るす方法もおすすめです。ベルトループにかけた後、脚の部分をハンガーのバーにかければ、長さも短くでき、しっかりかかるので落ちる心配もありません。裾の長い衣類はクローゼットのなかや洗濯の時に持て余してしまいがちです。この便利技を使えば今までの悩みがあっという間に解消するかもしれません。次の収納からぜひ使ってみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ライフハック まも☻ ̖́-(@lifehack.mamo)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月29日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ハンガーの再利用方法 不要になったハンガーを捨てる前に、再利用の方法を考えてみませんか?ハンガーは工夫次第で収納アイテムに生まれ変わらせることができます。今回は簡単に実践できる5つのリメイクアイデアを紹介します!1. 靴下用のハンガー洗濯バサミと針金ハンガーを組み合わせることで、靴下をまとめて干すことができます。2. シューズフック針金ハンガーを細くして曲げるだけで、靴やスリッパをかけるためのフックになります。3. かわいいミニハンガー針金ハンガーを小さくリメイクして、子どもやペットの洋服用のミニハンガーに。4. 吊るせるティッシュボックスホルダー針金ハンガーを曲げてティッシュボックスを挟むことで、吊るせるティッシュボックスホルダーになります。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月28日洋服をハンガーにかけて干しておいたり、クローゼットにしまっておいたりすると、肩にポコッとハンガーの跡が付いてしまった経験はあるでしょう。そのまま着るのは恥ずかしいけど、出掛ける前の忙しいタイミングでは、どう直せばいいか分からず困ってしまいます。そんなお悩みもあっという間に解決する方法を紹介します。どうしてハンガー跡が付いてしまうのか洋服をハンガーにかけると、重力がかかって洋服は下側にいこうとします。しかし、ハンガーは洋服を支えようとするので、肩部分には大きな負担がかかってしまうのです。特に針金ハンガーのような細いハンガーは、負担がかかりやすく跡が付きやすくなるといわれています。また、衣類の素材も影響しています。ウールやコットンなどの柔らかい素材を使った衣類は跡が付きやすく、ナイロンなどの硬い素材は跡が残りにくい傾向にあるようです。さらに、洋服自体が重たければ、当然肩にかかる負担は大きくなります。洗濯して水を吸った状態だとさらに重たくなるので、跡が付きやすくなるのだとか。ハンガー跡を簡単に直す方法とは今すぐ役立つ便利な裏技を解説しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんが、イライラするハンガー跡をたった2分で直す方法を教えてくれます。用意するものは、ドライヤーと霧吹きです。まず、ハンガー跡の付いた部分に霧吹きで湿らせます。次に、その部分にドライヤーをあてていきます。これだけで、跡が付いていたことが分からないほど、きれいになくなります!ただしドライヤーを近づけすぎると、服が焦げてしまう可能性があるので注意してください。また長時間熱風をあてると服が傷んでしまうので、様子を見ながら乾かす時間を調整しましょう。また、ハンガー跡が付く原因をしっかり理解して、予防することも大切です。肩部分に厚みのあるハンガーを使用すると、衣類への負担を抑えられます。また、衣類の型崩れを防ぐために肩部分の出っ張りをなくし丸みをもたせたハンガーも販売されているので、利用してみるといいでしょう。ハンガー跡が付いてガッカリした経験のある人は、ぜひボムさんが紹介してくれた修復方法を試してみてください。跡が付くのを防ぐために、使用しているハンガーを見直すことも大切です。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ボム | 今すぐ役立つ子育てライフハック(@bom_kosodate_lifehack)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月22日11月22日(水)から26日(日)にかけての感謝祭の5日間、北米のボックスオフィスでは、先週末に続いて『ハンガー・ゲーム0』が首位を獲得した。2位は、この週にデビューしたリドリー・スコット監督の『ナポレオン』。シネマスコア社の調査によると、観客評価は『B-』。3位はやはり新作のディズニーのアニメーション映画『ウィッシュ』。観客の評価は『A-』。4位はドリームワークス・アニメーションの『Trolls Band Together』、5位はホラー映画『サンクスギビング』だった。次の週末はビヨンセのコンサート映画『Renaissance:A Film by Beyonce』が公開される。『ハンガー・ゲーム0』12月22日(金)より、TOHOシネマズ日比谷ほかにて全国ロードショー(C)2023 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.文=猿渡由紀
2023年11月27日11月17日から19日にかけての週末、北米のボックスオフィスで首位を獲得したのは、新作『ハンガー・ゲーム0』だった。ジェニファー・ローレンスが主演した『ハンガー・ゲーム』の約60年前を舞台にしたプレクェル。主演はトム・ブライスとレイチェル・ゼグラー。2位はやはりこの週末デビューしたドリームワークス・アニメーションの『Trolls Band Together』。3位は『マーベルズ』。先週末から78%もダウンした。4位は新作ホラー『サンクスギビング』、5位は公開4週目にしてあいかわらず強い『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』だった。来たる木曜日からアメリカは感謝祭の4連休で、水曜日にはディズニーのアニメーション『ウィッシュ』、リドリー・スコット監督の『ナポレオン』が公開される。『ハンガー・ゲーム0』12月22日(金)より、TOHOシネマズ日比谷ほかにて全国ロードショー(C)2023 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.文=猿渡由紀
2023年11月20日シリーズ最新作『ハンガー・ゲーム0』より新予告が解禁。さらにオリジナルサウンドトラックとオリジナルスコアも同時配信されることが決定した。ジェニファー・ローレンス演じるカットニス・エバディーンを主人公とした過去シリーズで、ドナルド・サザーランドが演じたコリオレーナス・スノーが独裁者として君臨する数十年前に当たる前日譚を描く本作。この度解禁された新予告では、3度のグラミー賞を受賞した弱冠20歳のシンガーソングライター、オリヴィア・ロドリゴが本作のために書き下ろした新曲「Can’t Catch Me Now」が流れるなか、第12地区のプレイヤーとして戦うルーシー・グレイと彼女の教育係として任命されたスノーが次第に惹かれ合う様子が描かれる。過酷なゲームの中、信頼で結ばれていく2人だが、「あなたは私を捕まえられない」という歌詞が危うい未来を予感させる仕上がりになっている。オリヴィア・ロドリゴオリヴィアは「『ハンガー・ゲーム0』の曲を書く機会を貰えた事にとても興奮しています!」と本作への参加の喜びをSNSで打ち明けている。これまでの『ハンガー・ゲーム』シリーズでは、テイラー・スウィフト、「コールドプレイ」、ロードら豪華アーティスト達が楽曲を提供したことでも話題となったが、世界中のティーンから絶大な支持を集め、いま最も旬なアーティストであるオリヴィアの参加により、本作はさらなる注目を集めている。また、オリヴィア・ロドリゴによる新曲を収録したオリジナルサウンドトラックと、音楽のジェームズ・ニュートン・ハワードによる劇伴を収録したオリジナルスコアの同時配信も決定。『ハンガー・ゲーム0』オリジナルサウンドトラックオリジナルサウンドトラックでは、『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』でカットニスを演じたジェニファー・ローレンスが歌った劇中歌「The Hanging Tree」を、『ウエスト・サイド・ストーリー』でも“奇跡の歌声”を披露したレイチェル・ゼグラーが歌い上げた曲も収録されている。また、オリジナルスコアでは、世界的なピアニストのユジャ・ワンをフィーチャーし、エレガントで繊細、そしてエモーショナルなピアノソロを披露した曲も収録され、映画をドラマチックに彩っている。『ハンガー・ゲーム0』は12月22日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ハンガー・ゲーム0 2023年12月22 日より、TOHO シネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2023 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.
2023年11月08日メガヒットシリーズ『ハンガー・ゲーム』最新作にして、前日譚にあたる『ハンガー・ゲーム0』より、本ビジュアルと本予告映像が公開された。本ビジュアルには、第12地区のプレイヤーに選ばれたルーシー・グレイ・ベアード(レイチェル・ゼグラー)と、ルーシー・グレイの教育係コリオレーナス・スノー(トム・ブライス)を中心に、ヘッド・ゲームメーカーのヴォラムニア・ゴール博士(ヴィオラ・デイヴィス)、ゲーム考案者のキャスカ・ハイボトム(ピーター・ディンクレイジ)、ゲーム司会者のラッキー・フリッカーマン(ジェイソン・シュワルツマン)などのゲーム側から、スノーの従姉のタイガレス・スノー(ハンター・シェイファー)、スノーの同級生のセジャナス・プリンツ(ジョシュ・アンドレス・リベラ)などのスノー側まで、敵と味方が入り交じる主要キャラクターが勢揃い。背景には、第10回ハンガー・ゲームの会場である闘技場が描かれ、崩れかけている天井がゲームの壮絶さを物語っているようだ。そして映像では、主人公2人が出会い、ゲームでの生き残りという同じ目的でお互いに惹かれ合うシーン、激しいサバイバルアクションが印象的に映し出される。ゲームの中でルーシー・グレイに次々と襲い掛かるのは、ドローンやヘビなどで、ド派手なアクションが展開。一方旧作では、冷酷な支配者として描かれてきたスノーが、複雑な感情を表す場面にも注目。ルーシー・グレイには「僕が守り抜くよ」と誓うが、ゴール博士からは「人々を守りたいなら、彼らを操るのに必要な事を学びなさい」と言われ、狭間で葛藤する若き少年時代の姿が描かれている。ラストは、「最も愛するものこそ、我々を破壊する」という、『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』でのスノー大統領のセリフが引用されており、スノーとルーシー・グレイの結末がますます気になる。今回映像で流れているのは、『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』でカットニス・エヴァディーン(ジェニファー・ローレンス)が歌った劇中歌「The Hanging Tree」。本作では、『ウエスト・サイド・ストーリー』のオーディションで約3万人の中から主人公に抜擢されたレイチェルが、ルーシー・グレイとして圧倒的な歌唱力で歌い上げており、この歌にまつわる秘密も明かされる。『ハンガー・ゲーム0』は12月22日(金)よりTOHO シネマズ日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ハンガー・ゲーム0 2023年12月22 日より、TOHO シネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2023 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.
2023年11月01日肌寒い季節になると、暖かいニットを着る機会が増えるもの。ハンガーにかけるとニットが伸びるからと、畳んで収納すると、かさばって困りませんか。アパレルブランドを展開する株式会社ユニクロ(以下、ユニクロ)いわく、かけ方を工夫するだけで、ニットを伸ばすことなくハンガーにかけられるといいます。伸びない!ニットの収納方法まず、ニットを縦半分に折り畳みます。脇の部分にハンガーを置いたら、袖のほうをハンガーに入れ込みましょう。その上に、胴のほうが被さるよう畳めばOK! この投稿をInstagramで見る ユニクロ公式(@uniqlo_jp)がシェアした投稿 ユニクロによると、カーディガンなどのほかのニットも同じように畳めるのだとか。とても簡単なのに、ハンガーにかけてスッキリ収納できるほか、洋服タンスの幅を取らずに済みそうです!ユニクロのニットの収納方法には、「いいですね」「真似します」といったコメントが寄せられています。かさばるニットを上手に収納し、冬を快適に過ごしてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月26日