元おニャン子クラブでタレントの新田恵利が20日に自身のアメブロを更新。親知らずを抜いた後の自身の姿を公開した。この日、新田は先週に歯茎を切開して親知らずを抜いたことを報告。親知らずの下に「かなり大きな嚢胞」があったそうで「仕方なく抜くことに」と明かし「『腫れるよ』と医師から聞いていましたが本当に腫れました 3日目がピーク」と親知らずを抜いた後の自身の姿を公開した。続けて「よッ!!お見事というくらい腫れてますが、またまだ序の口」と述べ「この倍は腫れました」と説明。「50代で親不知があるとリスクが高くなります」と明かし「何事もなく人生が終われば良いですが一度、歯医者さんと相談してみて下さいね」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大丈夫ですか?」「結構腫れてますね」「見てるだけで痛そう」「お大事にしてください」などのコメントが寄せられている。
2024年08月21日毎日の食事や、いざという時に力を入れる瞬間などに欠かせない存在である「歯」。当たり前にあるものだからこそ、虫歯や欠けるなどの出来事があると、何か不吉なことが起きるのではないかと気になる人もいるでしょう。この記事では、歯の状況ごとに分けて、スピリチュアルな意味を紹介します。■歯に関するスピリチュアルな意味歯が欠ける、虫歯などの歯に関する出来事別での、スピリチュアルな意味を説明します。もし思い当たることがあれば、今後の生活や行動の改善に役立てていきましょう。◇(1)歯の詰め物がとれるのは「エネルギーの浄化」歯の詰め物がとれてしまうのは、これまで蓄積されていた古いエネルギーが浄化される意味があります。詰め物という古いフタがとれ、そこからエネルギーが抜け出すイメージです。歯の詰め物を新しくすると、自然と気持ちも前向きになれるでしょう。◇(2)歯が欠けるのは「環境の変化が近い」歯が部分的に欠けるのは、今とは違う環境になることを暗示しています。仕事なら昇進や転勤などが考えられます。他にも人間関係の変化など、人生の転機となる出来事が近い可能性があるため心構えておきましょう。◇(3)歯が割れることは「日々の生活で抑圧を感じている」歯にヒビが入ったり、縦に割れたりするのは、抑圧のサインでしょう。歯が割れる状況は無意識のうちに噛みしめたり、寝ている間に歯ぎしりしたりと、歯への負担をかけている可能性が考えられます。それほどストレスや抑圧を感じている状況だと自覚し、リフレッシュすることを考えましょう。◇(4)右の歯が痛いのは「人生に否定的になっている」虫歯でもないのに、右の歯が痛むのは人生に否定的になっているサインかもしれません。毎日に満足いかず、今後もいいことは起きないと悲観的になっていませんか?ネガティブになるほど、自然と否定したくなるような出来事を引き寄せるもの。いい運気に乗りたいなら、前向きに過ごすことを心掛けましょう。◇(5)前歯に虫歯ができるのは「周りの評価を気にしすぎている」前歯に虫歯ができる状況は、周りからの目を気にしすぎているのかもしれません。なかでも仕事での評価を気にしていて、自分はもっと認められるべきと悩んでいる可能性が高いです。評価を気にした結果、周囲に嫉妬したり仕事のやる気が起きなかったりする原因になりかねません。人から褒められるよりも、自分自身のやりがいを探求してみてはいかがでしょうか。◇(6)左の歯が痛いのは「与えられることへの罪悪感」虫歯ではないのに左の歯が痛くなるのは、周りから何かを与えられることへの罪悪感を表します。人に頼らず1人で解決しなければとの思い込みがあり、人に借りをつくることをしたくないと思っているようです。その考えを改めて、人は誰かと支え合い、助け合うものだと考え直してみることをおすすめします。◇(7)親知らずが虫歯になるのは「大人になることを恐れている」親知らずの虫歯は、精神的に大人になることへの恐怖心の表われです。誰かのせいにしたい気持ちや、他力本願でいたい心理が隠れているのでしょう。人に頼るばかりではなく、自分自身が責任感を持つことが人間としての成長につながりますよ◇(8)下の歯が虫歯になるのは「未来をネガティブに考えている」下の歯の虫歯は現状に不満がなくとも、今後の未来に不安な気持ちが強いサイン。卒業や転職などの大きな変化を控えていて、新しい環境への恐怖を抱えていませんか?不安な気持ちを放置せず、思い切って周りに相談してみると気持ちが楽になるかもしれません。◇(9)下の歯並びが悪くなるのは「視野が狭くなっている」下の歯並びが悪くなるのは、視野が狭くなっていることへの警告でしょう。特に下の歯は、もっと世界を広く見た方がいいという意味があるため、物事を多角的に捉えるトレーニングをすると良いでしょう。◇(10)睡眠中の歯ぎしりは「コミュニケーション不足」睡眠中の歯ぎしりで目が覚めたり、翌朝顎が痛かったりする状況は、周囲とうまく話せていないサインといえます。相手とコミュニケーションの取り方が分からなかったり、言いたいことが言えなかったりと、人間関係に苦しんでいる心理が反映されているのでしょう。コミュニケーションが苦手だからと、諦めずに少しずつ周りと会話する機会を増やしていくと、あなたの悩みが解決しそうです。■歯に起きた変化で今の気持ちを見直そう歯が折れる、欠けるなどの変化は、今の心理状況があまりよくないことを暗示している可能性があります。また、歯の変化をきっかけに、人生の大きな変化や転機が近づいていることに気付けるかもしれません。無理のない範囲で、周りとの関係を見直したり行動を改めたりして、日々の生活を変えていき、開運につなげるようにすると良いでしょう。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年08月09日いま注目の若手・長澤樹と窪塚愛流が出演する映画『愛のゆくえ』で長編商業映画デビューを飾るのは宮嶋風花監督。そこで、脚本制作に3年を費やし、長編商業映画初監督を務める宮嶋風花について深掘り。また本作で印象的に登場する、カエルのシーンの意図についても伺った。宮嶋風花は1996年、北海道札幌市生まれ。映像作家でMV、実験アニメ、モーショングラフィックス、「イオン」や「バイトル」などの数多くのCMも手掛けており、様々なジャンルの映像企画から制作を手掛けるという実績を持つ。また、高校時代から美術を専門として学び、大学在学中にアニメーション作品『trace』を中心に数多くのコンペや映画祭で受賞、世界約180か国で作品が放映された。その後「島ぜんぶでおーきな祭沖縄国際映画祭」で実施されている次世代を担う25歳以下の若手映像作家の発掘と支援を目的とした「クリエイターズ・ファクトリー」で初監督作『親知らず』で商業デビューをかけたワークショップを勝ち抜き、『愛のゆくえ』で初の商業映画監督デビューを果たした。「映画を作りたいと思うようになったきっかけは、卒業制作で『親知らず』を作ったことが大きいですね。それまで22年間生きてきた自分が抱えてきた気持ちや誰にも言えなかったことを暴露したいという気持ちで、何を表現するかを考えたときに、映画しかないと思って」と宮嶋監督。「映画は今までちゃんと撮ったことはなかったけれど、やってみようと思い撮った作品で、沖縄国際映画祭でグランプリを受賞することができて、『愛のゆくえ』を作る機会をいただいた」と語る。「個人的な話を描いている作品が、圧倒的に好き」今作の脚本は「クリエイターズ・ファクトリー2018」で審査委員長を務めていた中江裕司監督(『ナビィの恋』『土を喰らう十二ヶ月』など)と、同じく審査員を務めた脚本家の中江素子(『ホテル・ハイビスカス』など)の意見を参考に何度も書き換え、決定稿までに60稿ほど書き直すほど心を注いだ1作となっており、その制作には3年を費やしたという。今作は宮嶋監督の半自伝であり、監督が生まれ育ち、慣れ親しんだ北海道を舞台に、孤独な愛(長澤樹)と宗介(窪塚愛流)の喪失から再生までの姿を美しい自然と、幻想的な世界観で魅せていく物語。監督は細部までこだわり、最後のシーンは撮り終えた後に何か違うと感じ、別日で長澤さん、窪塚さんと監督3人で話し合い、現場で脚本を変えていき撮り直したという。また劇中で、愛が母親・由美(田中麗奈)との記憶を走馬灯のように思い出すシーンで使われているホームビデオは、宮嶋監督の子ども時代のフッテージ映像が使用されている。「私は愛に自分を重ねてストーリーを作りました。昔のことまでぎゅーっと全部思い出して、現実に戻ることで、次のステップに行ける、母への執着から愛が解放される役割としてフッテージを使いたかった」と語る通り、宮嶋監督自身が親を亡くした時にホームビデオを見返したという実体験から生まれた演出であり、自身の思い出もふんだんに盛り込まれている。「何か疑問に思っていることや、モヤモヤしていること、乗り越えられないことを、映画を作ることで乗り越えられたり、整理整頓できたりすることが、自分にとって、映画を作ることがもたらしてくれるいい効果だなと思っていて。どこか自分が次のステップに行くために、映画を作っているところもあるんですよね」という監督。「個人的な話を描いている作品の方が、圧倒的に好きですし、むしろそういう作品ばかりを観てきたので、自分が観たい作品を作るとなると、今後もそうなっていくのかなと思っています」と話す。本作で14歳の繊細な心の揺れ、喪失から再生を表現した宮嶋監督。今後の活躍が楽しみな映画作家が登場した。印象に残るカエルのシーンでは何を表現?この映画では至るところに、絵、マスコット、アニメーションほか、本物のカエルが登場する。そのカエルについて宮嶋監督は、「なぜカエルなのかというと、単純にインスピレーションで、『カエルの歌』って、ゲロゲロゲロゲロと繰り返す感じが怖いなと思ったのがきっかけです。それもあって、『カエルの歌』が気持ち悪さの連鎖というこの映画の題材にどこか似ているなと感じました。とはいえ、実際のカエルが鳴く理由は求愛行動なので、愛の連鎖でありながら、気持ち悪さの連鎖でもある」と語る。また、呼吸方法がエラ呼吸から肺呼吸に切り替わる時期で溺れやすいというオタマジャクシは、子どもと大人の間にいる愛と重なる。そして愛の描く絵は、母の由美を理解したいと思う愛の気持ちを表現している。劇中に登場する愛が持っているカエルのマスコットも、親からのお守りであり、かつ親から受け継がれていく呪縛のようなイメージとして使われている。『愛のゆくえ』は3月1日(金)より全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:愛のゆくえ 2024年3月1日より全国順次公開© 吉本興業
2024年02月10日1月11日、人気お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(31)がYouTubeに動画をアップ。先日、虫歯が17本見つかったことを報告していたが、ついに虫歯に侵されていた親知らずを抜歯したとして、その痛みの辛さを明かした。動画の冒頭で「いよいよ本日、親知らず抜いていきます」「怖え~、コーエーテクモゲームスといったところでしょうか」と切り出した粗品。副鼻腔炎のせいで鼻の状態が悪く、耳も聞こえ辛いという状況を明かし、「歯のこともあって頭も痛いでしょ、顔捨てたろかな!」と叫んだ。「おそらく右の上下2本を今から抜いていきます。めっちゃ怖いわ……」と嘆息し、「みんな口揃えて言うのが、術後が痛いって言うねんな」「麻酔刺す瞬間が怖いって言って、痛そうって言って嫌がってたのに。もう1個不安増やすなや!」と恐怖でいっぱいの様子。その後、抜歯した直後の場面に切り変わると、粗品は開口一番「痛った~!痛い……」と嘆いた。抜歯する際を回想すると、「血圧測りますとか言って。あれ痛いねんな、めっちゃ引き締められてて」といい、さらに「麻酔医の先生が名前は伏せますが、仮で針本です、みたいな。名字に“針”って入ってた。怖すぎるやろ?根っからの、先祖代々の麻酔医やん」とツッコんだ。そして「手の甲が一番血管がはっきりしてるから、もう一発で終わります」といわれ、麻酔の注射を手の甲に打たれたと明かしたものの、「注射ミスられて2、3回刺した。あれ怖かったぁ」「1回で終わるって言ってましたやん、先生」と呟いた。その際、自身の父親が糖尿病で人工透析や大手術を行ったことを思い出して痛みに耐えることにしたが、それでも痛かったそうで、「ビリちゃん(ポケモンのキャラクター・ビリリダマのぬいぐるみ)握りながら、最後泣いてました」と語った。粗品は「点滴の針入れただけで。針入れたときにめっちゃ気持ち悪くなって、めっちゃ吐きそうになった」といい、さらに抜歯時について「痛みないはずやし、意識も朦朧としててあんま覚えてへんはずやねんけど。俺4回くらい『ちょっと痛いです』って言うてるわ」と述べた。■「ほんでこれ歯じゃなくて、歯茎やな痛いん」続いて、抜歯から数時間後の場面に変わると、早速粗品は「いっちゃくちゃ痛いです」(原文ママ)とコメント。麻酔が切れたといい、「鍋、汁物やから……。痛くないほうで噛んで食べようと思って、食べものを入れて、痛くないほうで噛んだら、少しは痛いほうの上と下もこうなる(噛み合う)わけで、その瞬間が痛ぁぁぁい……」「痛み止めを飲んだんです。はよ効いてほしい……」と呟いた。さらに抜歯の翌日のシーンで、粗品は「今日が1番痛いって言われてて。はい、その噂に違わず今日が1番痛いんですけど」と発言。痛み止めで少しマシになったと話しつつ、「傷口に当たらんように歯磨けって言われて。絶対に傷口に当てるなよって……。そんな歯磨きチキンレースしたことないよ、って言ってね」と痛みを堪えながら語った。再び場面が変わると、粗品は「痛み止めも効いてきまして。痛み止めに関しては2つ説あって」と切り出すと、「一個はめっちゃいい。痛くない。さすがや。ただ、いつ切れるか怖い。飲むタイミング重要」と述べた。そして「もう一個の説は、痛み止め飲んでも痛い時は痛い。ドキッとすんのや。ガキーンってなった時」といい、「ほんでこれ歯じゃなくて、歯茎やな痛いん」と主張した。さらに左側の親知らずを抜くときのことを想像し、「これ、いけるか?痛み止め飲んだら仕事も」「痛み止めさえ飲めばいけるかな。腫れさえ……。腫れがどんな面白い感じになるかわかりませんが」といい、「皆さん、歯は大切にしましょう。めっちゃ痛かったなぁ、でも」と動画を結んだ。動画の概要欄に《今日6日目やけどまだ痛い》と綴っている粗品。初めての親知らず抜歯体験は、痛みに苦闘する日々となったようだ。
2024年01月12日ファッションセンスは千差万別。たった1枚のTシャツにも、その人の個性が現れます。イラストレーターの、つるしまたつみ(@tsuru_oden)さんは、歯茎が腫れて痛い日に、薬局に行きました。薬剤師に、歯茎のどの箇所が、どうなっているかを聞かれた時、つるしまさんは難なく説明できたといいます。なぜなら、当日たまたまこんなTシャツを着ていたのですから!4本の親知らずがバッチリ写った、自分の歯並びのレントゲン写真をTシャツにプリントしていたため、「ここの歯の、この部分」と的確に指さすことができたのです。薬剤師は、まさかのTシャツの活用に、笑いが止まらなくなっていたとか。飛びぬけたセンスは人々のツボにはまり、13万件以上の『いいね』とともに、ツッコミや称賛などさまざまな声が寄せられました。・わぁ、ややこしい親知らずのフルセットだ!・これほど「たまたま着ていた」の意味が分からないTシャツも珍しい。・斬新なデザインが、ちょっとかっこいい…。私もレントゲンを撮ったらこれをやりたい!・歯が世界中に拡散されていく様子にジワジワくる。・なんてロックなTシャツ。面白いうえに便利ですね!Tシャツは、1枚の画像をアップロードするだけで、オリジナルアイテムを作ることができるサービス『SUZURI』を利用して作成したとのこと。もし、どこかですれ違うことがあったら、世にも珍しいTシャツを二度見してしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月12日幼少期から歯並びが気になっていたきなこもちさん。ある日、歯科医へ相談に行ったところ「外科手術が必要かも」と言われ……?! 顎変形症を患う20代女子が、歯並びや噛み合わせの改善を目指して歯列矯正治療を受ける様子をマンガで紹介します。矯正治療を始める前に、まず6本の抜歯をすることになったきなこもちさん。全身麻酔を打ち外科手術を受け、抜歯による出血などを乗り越え無事退院の日を迎えました。しかし、6本も抜歯したこともあり、術後は思うように食事がとれず苦労するきなこもちさんでしたが……。 やわらかいものなら食べられる!と思ったのに… ※画像内の歯式について(十字の表):4番は第一小臼歯(犬歯の後ろの歯)、5番は第二小臼歯(小さい奥歯)、8番は第三大臼歯(親知らず)を示しています。上顎の4番・下顎の5番は外科手術が必要な矯正治療で抜歯されるケースが多いです。きなこもちさんの場合、下あごが小さいこと・奥歯に噛み合わせ異常があること・前歯が出っ歯の状態だったこと・親知らずが横向きに生えていたことなどの理由から、このような抜歯となりました。 抜歯した箇所は傷口の状態になっており、6本も抜歯をしたきなこもちさんの口腔内はまさに傷だらけ!固いものは控えるように病院で言われていたので、やわらかい食べ物を買い込んで帰宅します。 噛む力も必要がないプリンなら食べられるだろう、と一口含んでみると……「どう食べたらいいのかわからない!」と固まってしまうきなこもちさん。 プリンがうまく食べられない状態というのは相当きつそうですよね。 抜歯により残っている歯の数が少ないことや、きなこもちさんの場合は上顎が突き出て下顎が後退しているため前歯で噛むことが難しいことが、食事を難しくしていたそうです。 しかしその後、抜歯後に傷口を縫合していた箇所の抜糸をしてもらってからは、痛みが軽減! 心の負担も軽くなったように感じたきなこもちさんでした。 ※この漫画は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ※顎変形症とは:上顎や下顎の形状や大小のバランスの異常により、顔貌、発音、噛み合わせに問題が起こり、咀嚼や会話、顎関節の動きに異常をきたすこともあります。下顎が突き出す下顎前突、上顎が突き出す上顎前突、いわゆる「受け口」や「出っ歯」と呼ばれる状態は、顎変形症の代表的な症例です。顎変形症は生まれつきのものが多いですが、下垂体の腫瘍や顎関節部の外傷などによっても起こることがあります。軽度の顎変形症は歯列矯正のみで対応可能ですが、骨格的な歪みが大きく顎を動かさないと噛み合わせを改善できない場合は顎骨を切る外科矯正治療の適応になります。 きなこもちさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター きなこもち24歳の社会人。顎変形症の治療のために歯列矯正をスタート。治療の過程を漫画で描いています。毎日満足するまで寝ていたい。
2022年11月02日幼少期から歯並びが気になっていたきなこもちさん。ある日、歯科医へ相談に行ったところ「外科手術が必要かも」と言われ……?! 顎変形症を患う20代女子が、歯並びや噛み合わせの改善を目指して歯列矯正治療を受ける様子をマンガで紹介します。精密検査を終え、3週間後に結果を聞きに行ったきなこもちさん。ドキドキしながら診断を待っていると、歯科医師さんからは「外科手術をおすすめします」という一言が。どこか納得のきなこもちさんですが、なぜ外科手術が必要なのか詳しい理由を聞いてみると……。 親知らずが大変なことに! 抜歯が必須の理由 ※アンカースクリュー矯正とは:歯槽骨(歯の根っこを支える顎骨)に植え込んだ6〜10mm程度の医療用ネジを固定源とし、歯を動かす治療法のことです。 ※矯正治療の多くは自由診療のため検査や診断の際に保険が適用されませんが、「顎変形症」という診断がつくような外科矯正の場合は保険適用となります。 レントゲン写真を見ながら詳しい説明を受けたきなこもちさん。一般的な骨格に比べて、想像以上にズレが生じていることに驚きを隠せません。 また、親知らずが横向きに生えていることからさらに難しい状況になっていることが判明! 結果として、6本もの歯を抜く必要があると診断されました。 一般的な矯正治療だけでは、歯並びが整っても噛み合わせの異常などは改善できないそう。今抱えている困りごとを根本的に解決できないことから、きなこもちさんは外科手術を決意。 6本抜歯をするためには入院が必要と言われたきなこもちさん。もし、6本も抜歯をしなければいけないと言われとき、あなたならどうしますか? 監修/歯科医師 古川 雄亮 ※この漫画は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ※顎変形症とは:上顎や下顎の形状や大小のバランスの異常により、顔貌、発音、噛み合わせに問題が起こり、咀嚼や会話、顎関節の動きに異常をきたすこともあります。下顎が突き出す下顎前突、上顎が突き出す上顎前突、いわゆる「受け口」や「出っ歯」と呼ばれる状態は、顎変形症の代表的な症例です。顎変形症は生まれつきのものが多いですが、下垂体の腫瘍や顎関節部の外傷などによっても起こることがあります。軽度の顎変形症は歯列矯正のみで対応可能ですが、骨格的な歪みが大きく顎を動かさないと噛み合わせを改善できない場合は顎骨を切る外科矯正治療の適応になります。 きなこもちさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター きなこもち24歳の社会人。顎変形症の治療のために歯列矯正をスタート。治療の過程を漫画で描いています。毎日満足するまで寝ていたい。
2022年10月26日女優の長澤樹、俳優の窪塚愛流、宮嶋風花監督が16日、「島ぜんぶでおーきな祭 第14回沖縄国際映画祭」で行われた映画『愛のゆくえ』制作発表に登壇した。この日上映された宮嶋監督作『親知らず』の舞台挨拶とともに、宮嶋監督の最新作『愛のゆくえ』の制作発表が行われた。宮嶋監督は、「第10回クリエイターズ・ファクトリー」において、『親知らず』でグランプリを受賞。社会的弱者・マイノリティに対する圧倒的な愛情が審査員や観客から高い評価を得た。そして、「クリエイターズ・ファクトリー」歴代受賞者による商業デビューをかけたワークショップを勝ち抜き、商業映画での監督デビューを果たす。『愛のゆくえ』は、孤独な少年少女が愛を探し続ける物語で、主人公・須藤愛を長澤樹、愛の幼なじみ・伊藤宗介を窪塚愛流が演じる。撮影は今年1月に北海道で実施。この日の制作発表でフッテージ映像がお披露目された。宮嶋監督は本作について「親を亡くした孤独な少年少女が、生きるために愛を探し続けるというストーリー。雪景色の真っ白な世界の中で、2人が過去も現在も時空もいろんな気持ちも超えて何を見つけていくのかというのが見どころです」と説明。北海道で撮影した理由を「大学卒業までの22年間ずっと北海道で暮らしていました。脚本を3年ぐらい書いていて、最初は場所を明確には決めてなかったんですけど、今まで経験してきたことをパズルみたいに組み合わせて作っている作品でもあるので、地元・北海道で撮れたら本領が発揮できるのでは、そして、その気持ちを2人にも共有できると思い、北海道で撮りました」と明かした。長澤と窪塚も、観客とともに初めてフッテージ映像を鑑賞。長澤は「美しい映画になるんだろうなと想像していたんですけど、予想を遥かに上回るものを見させていただいたなと思ってすごくドキドキしました」と感想を述べ、窪塚も「皆様方と大きいスクリーンで、監督と長澤さんと一緒に見られたことを心の底からうれしく思っています」と感激していた。宮嶋監督は2人の起用理由も説明。長澤について「パッとお顔を見てすぐに『この子、愛ちゃんだな』と思ったんです。写真で見たときはオシャレな子だと思ったんですけど、いい意味で全然違って、いい意味で素朴で目力が強くて、まだ16歳なのに私よりも年上に思えるくらい。そういう芯のしっかりしている部分、目力の強い部分が愛に通ずるなと思って樹ちゃんにしました」と明かすと、長澤は「うれしいです」と喜んだ。続いて、窪塚について宮嶋監督が「SNSをフォローしている」と明かすと、窪塚は「そうなんですか!? 初耳です」と驚いた様子。そして、監督が「写真で見て尖っている印象があった。宗介が尖っている役ではあるんですけど、実際に会ったら全然タイプが違って。でも2人とも目力がすごい。愛流くんは吸い込まれそうな目をしていて、印象は違いましたが、本当に愛流くんにしてよかったなとすごい思いました」と述べると、窪塚は「ありがとうございます」と感謝した。宮嶋監督はまた、「愛と宗介以外にも、心の居場所をなくした人たちがいっぱい出てきます。徐々に生きづらい世の中になっている気がして、コロナが流行ったこともあると思いますが、なんでもかんでも合理化、効率化重視にして、無駄なものはどんどん省いていこうという世の中になっている気がする。その中で外されてしまう人は存在すると思っていて、普通じゃないって言われる人たちは増えている気がして、そういった人たちに見てもらって何かヒントを感じてもらえたらいいなと思っています」と本作に込めた思いを語った。『愛のゆくえ』は、2023年公開予定。
2022年04月17日スマイルコスメカンパニーの株式会社Zenyum Japan(代表取締役:伊藤 祐)は、2022年2月18日(金)にマウスピース矯正「Zenyum Clear」に寄せられるよくある質問の回答を公開しました。Zenyum Clear最近SNSでもよく目にする“マウスピース矯正”の広告。聞いたことはあるけど、実際のところどうなの?Zenyumは他の歯科矯正と何がちがうの?と思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなみなさまからZenyumに寄せられるご質問トップ10にお答えします。<Q1 マウスピース矯正Zenyum Clearの流れを教えてください。>3Dプリントの透明マウスピース矯正「Zenyum Clear」のサービスの流れは以下のとおりです。携帯で自分の歯の写真を撮影し、Zenyum( )にお送りください。Zenyum Clearでの治療が可能かを確認します。この診断は無料で、歯科医院を訪問する必要もありません。治療可能と判断されましたら、当社のパートナークリニックの中からお近くのクリニックを受診いただき、口腔内の状況の確認と3Dスキャンを行います。(費用約2万円)その後、Zenyumとパートナークリニックが共同で作成した治療計画をお送りします。治療計画に問題がなければ、お客様からの治療開始の医師を確認した段階で費用324,500円(税込)をお支払いいただきます。完成したアライナー(マウスピース)をパートナークリニックで受け取ります。その際に最初のマウスピースのフィッティングを行い、いよいよ治療スタートです。その後の治療は、Zenyum専用アプリを使用して経過観察をおこないます。※マウスピース(矯正器具)は1日20~22時間装着する必要があります。飲食や歯磨きの際には外してください。Zenyum Clearのパッケージと一緒に詳細なケア方法をお送りします。また、専用アプリやカスタマーケアチームが治療を真摯にサポートします。<Q2 費用はいくらですか?>治療期間中にお支払いいただく金額の内訳は以下のとおりです。歯科医師による初診相談:約2万円(パートナークリニックに応じて変動がございます)Zenyum Clearアライナー:324,500円(税込)※その他、事前に虫歯治療などが必要な場合は、別途治療費用がかかります。<Q3 矯正終了までどのくらい時間がかかりますか?>治療期間は症例ごとに異なりますが、Zenyum Clearの場合は、平均3~9か月かかります。<Q4 いつ頃から効果が出てくるのでしょうか?>ほとんどの方が、治療開始から2~3か月後に違いを実感されています。<Q5 Zenyumと他のマウスピース矯正の違いは何ですか?>Zenyumは、歯科矯正の専門知識とリモート治療技術の療法を兼ね備えています。歯科医師によるカウンセリングや経過観察をアプリで行うことで、最低限の通院回数とリーズナブルな価格を実現しました。そのため安全で手間のかからない治療体験を提供できるという点が最も大きな違いです。安全かつお求めやすい価格で、お客様の本来の笑顔を取り戻すお手伝いができます。<Q6 上の歯または下の歯のみの治療はできますか?>Zenyum Clearは、上の歯と下の歯を同時に治療するように設計されています。片方の顎の歯だけが曲がっている場合は、そちらの歯を集中的に移動させ、反対側の顎の歯は少しだけ移動させます。<Q7 18歳未満でも治療を受けることはできますか?>Zenyumは18歳以上の方を対象としているサービスです。18歳になりましたら再度ご検討ください。<Q8 治療結果に満足できない場合はどうなりますか?>もしご満足いただけない場合は、追加の透明マウスピースセットを無料でご提供しております。その場合、歯の状態の再診断が必要となり、その費用(約1万円)はパートナークリニックにお支払いいただきます。<Q9 親知らずが生えています。治療を始める前に抜かなければなりませんか?>親知らずが大きな問題にならない限り、抜歯する必要はありません。親知らずを抜く必要があるかどうかを調べるには、無料診断を受けていただく必要があります。問題ないと判断された場合は、パートナークリニックをご紹介し、歯科医師から詳しい進め方についてアドバイスをさせていただきます。<Q10 Zenyumアプリはどうやって使うのですか?>10日ごとに歯の写真を撮り、治療計画通りに歯が動いていることをアプリ内で確認します。また、マウスピース矯正の効果を最大限に発揮できるように、正しい方法で装着しているかも評価します。マウスピースの交換時期が近づくと、アプリでお知らせが届くので、交換日を忘れがちな人も安心です。さらに、「マウスピースを紛失した」など緊急事態が発生した場合は、アプリを通してカスタマーケアチームに連絡することができます。医療的な緊急事態の場合は、当院の歯科医院もアプリを通じて次のステップをアドバイスします。以上が、Zenyumによせられるマウスピース矯正の質問トップ10でした。▼無料の事前診断はこちら ■Zenyumについて2018年にシンガポールで設立されたスタートアップ企業。「Smile More」というブランドミッションのもと、笑顔を広げる製品と体験をデザインし、歯科治療を退屈で面倒なものからエキサイティングな体験へと変えるSmile Cosmetics(スマイルコスメ)を展開しています。数百人の歯科医師と提携し、高い品質基準の下で製造された3Dプリントの透明マウスピース矯正を、世界9つの市場で提供しています。LinkedInによる「シンガポールのトップスタートアップ企業 2021」に選出。詳細は公式サイトをご覧ください。Zenyum公式ウェブサイト: Instagram(@zenyum.jp) : LINE(@zenyumjp) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月22日女優の山本舞香が7日、東京・渋谷区で実施された「山本舞香 2022カレンダー」(KADOKAWA)の発売記念イベントに出席。自身の身体の注目ポイントはアゴだと述べ、親知らずを1日4本抜いたエピソードを明かした。この日山本は、撮影前に生じたアゴのラインの変化に言及。「親知らず4本抜いたんですよ。親知らずって、抜いたほうがいい。女性の方は特に。抜いたほうがいいと思います。顔がきれいになる」とおすすめ。上を向いてアゴを見せて「骨格がシャープになった」と力説した。抜歯時を振り返って「本当は下2本だけ抜く予定だった。でも(歯医者の)先生が『あれっ、強いね。痛くない?』と言って、『痛いですけど、まぁまぁ大丈夫です』と話したら、『じゃあ、上2本もいっちゃおうか』。で、その日に一気に4本抜いたんですよ。本当に痛い! 水も飲めないし、感覚が分からない。でもいい経験した。親知らず抜くのって一生に一回じゃないですか」と語った。また、撮影のこだわりを問われて、自身のファンは女性が多いと話して「今回色っぽさを出したいなと思って……、すごい狙いました。男性の支持を(笑)。『色気どうやって出そう?』みたいな。ライティングとか考えてもらって、『これ一発出せば、男の方増えるんじゃない?』と完全に狙いながら撮ってはいました」と照れ笑い。男性支持を狙った理由として「男性に近づかれない」と悩みを吐露。「『こういうの出していけば、男性のファンが増えるかな』と完全にその目的で撮った1枚もあります」と明かした。他方、お気に入りカットは、愛犬と写るカレンダー最後の1枚。「スタッフの名前や愛犬が写っていて、どの写真よりも大切」と言い、「私が最終的にやりたいのは、動物の保護施設。生き物の大切さを皆さんに知って頂きたいのが、私が芸能界をやっている目標でもある。私自身が表に立って『こんな小さいやつでも一生懸命生きているんだよ』とか動物の価値とか声を発していきたい」と話した。本作は、2011年のデビューから10周年を記念したメモリアル卓上カレンダー。山本本人がコンセプトや衣装、撮影方法などをセルププロデュースし、24歳の誕生日を迎えた10月13日に発売。愛犬とともに撮影した「素の日常」バージョン、「ファッショナブルでエモいスタイル」バージョンの2つのコンセプトに沿った写真を展開する。自己評価は「カレンダーとしては100点。カレンダーというか、(カレンダーの数字など)文字が小さすぎて、ほぼカレンダーなのかどうかもわからない(笑)。ミニ写真集みたいになっている。それもありかな」と言い、「メインは(ファンと直接交流する)イベントと、10周年を迎えた私自身の表情。それを見せたかった。『よくない? (数字は)小さくて』と思って、文字を小さくしました」と笑っていた。
2021年11月07日「Sexy Zone」の中島健人と小芝風花が初共演&W主演する「彼女はキレイだった」の4話が7月27日放送。親知らずが腫れたうえプロレス技までかけられてしまう里中に「可愛すぎ」などの声が続々。また中島さん演じる宗介の笑顔にも多くの反応が集まっている。パク・ソジュン主演で話題となった韓国の大ヒットドラマ「彼女はキレイだった」をリメイクした本作。キャストには世界的ファッション誌「ザ・モスト」日本版の副編集長兼クリエイティブディレクターとなって愛の前に現れる長谷部宗介に中島さん。幼少期は優等生美少女だったが今では自分に自信をなくしてしまい、親友の家に居候させてもらいながら「ザ・モスト」編集部で働くことになる佐藤愛に小芝さん。愛に惹かれる「ザ・モスト」編集部員の樋口拓也に赤楚衛二。愛になりすまして宗介と親しくなっていく桐山梨沙には佐久間由衣。編集部の心優しい弟分的存在の里中純一には高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)。編集部員の須田絵里花には宇垣美里。宮城文太に本多力。岡島唯子には片瀬那奈。編集長・池沢蘭子にLiLiCoといった顔ぶれも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。雨の中で起きたバイク事故を目撃して、母が亡くなった時の状況がフラッシュバック。動けなくなってしまった宗介を愛は介抱する。宗介はかつて幼い愛が同じように寄り添ってくれたことを思い出し、思わず彼女をみつめ「愛」とつぶやく…。一方、好きな人をあきらめたいという梨沙の頼みで婚約者のフリをすることになった樋口は、待ち合わせ場所で梨沙の隣に宗介がいるのを見かけ、梨沙が愛に成りすましていたことを理解する。そんななか里中の親知らずが腫れ、会社を休むことに。彼に代わって愛が宗介と一泊二日でロケハンに行くことになる…というのが今回のストーリー。顔が腫れ何をしゃべっているかわからない状態の里中に「顔が真四角になってる里中くん愛した」「親知らずで顔が…笑笑里中くんつぼります」「親知らずシーンめちゃ面白かった」などの声が続々。その後歯を治療して出社した里中だが、宗介と愛が2人でロケハンに行ってることにイライラを募らせていた赤楚にプロレス技をかけられてしまう。その様子に「里中くん親知らず治ってルンルンで出勤したのにかわいそすぎワロタ」「親知らず抜いた里中くんもどつかれまくる里中くんもさすがに可愛すぎた」といった声も。そんな里中に代わりロケハン旅行に出た愛だが、旅先で幼い頃と同じように笑う宗介を見て、彼が昔と変わらない自分の大好きだった頃のままだと気づく…大人になった愛の前で初めて心からの笑顔を見せる宗介にも「宗介の優しい笑顔も思いっきり笑う顔も最高すぎる」「ツンデレ宗介の優しい笑顔で切なくなっちゃうな…」「愛ちゃんに徐々に心許し始めた時の少年みたいな笑顔凄い好き」などの反応が次々と投稿されている。(笠緒)
2021年07月28日一番奥に生えてくる永久歯、『親知らず』。状況によっては、炎症や虫歯の原因となり抜歯が必要な場合もあります。2021年4月8日、タレントの小島瑠璃子さんがTwitterを更新。公開した写真が話題になっています。2本の親知らずを抜歯した小島瑠璃子、術後の姿を公開歯茎に埋まっている親知らずを、2本抜歯したという小島さん。『#同一人物とは思えない画像を貼れ』というタグを添えて投稿すると、「大丈夫かな」「誰!?」などの声が上がりました。ネットをざわつかせた写真がこちらです!親知らず下二本同時に抜いたwwwww変顔にするアプリじゃないよ #同一人物とは思えない画像を貼れ pic.twitter.com/7vsaVEOPCq — 小島瑠璃子 (@ruriko_kojima) April 8, 2021 普段は小顔な小島さんですが、抜歯の腫れによって顔が四角になってしまっています…!通常の時の顔と並べると、その違いに驚いてしまいますね。自分の抜歯後の顔に対して、小島さんは「変顔にするアプリで撮ったわけじゃないよ」や「食パンマンになった」などとジョークを混ぜてコメント。抜歯後の小島さんの顔を見た人からは、さまざまな声が上がりました。・こんなに腫れていてもかわいいなんて…!お大事にしてくださいね。・『アンパンマン』に出てくる、食パンマンみたい。かわいくて少し笑ってしまいました!・大丈夫ですか!?そんなに腫れるんですね…。本人はいたって元気そうですが、ファンからは心配の声も上がったため、小島さんは、その後このように説明しました。親知らずが埋まってて、切開して砕いて抜いたのでこんなに腫れました これから抜く方、心配になってしまってたらごめんなさい普通に抜いたらこんなに腫れないらしいです!✨— 小島瑠璃子 (@ruriko_kojima) April 8, 2021 小島さんが受けたのは、歯茎を切開して親知らずを砕くというものだったため、ここまで腫れたのだとか。腫れた顔さえも美しい、小島さん。きっと抜歯後の痛みもあるはずですが、それでも明るく振舞う姿に、多くの人が心をつかまれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年04月09日子どもがある程度大きくなると直面する親知らずの抜歯…。うちの大きい子どもたち、ちょうど3人とも親知らずを抜歯しました。子どもたち、抜いたところが一週間くらい腫れていました。痛み止めはもちろん処方されますが、それでも痛そう…。でも…痛いのは親もなんです!そう、親が痛いのはこちらうちの子たちは親知らずが見事に横や斜めに生えていたので、普段かかりつけの歯医者では抜けず、口腔外科で抜歯。(理由は後ほど)金額は医院によって違うと思いますが、うちの子が抜いていただいたところは1本い・ち・ま・ん・え・ん!上3人は年齢が近いので抜歯時期が被ったためTOTAL12万円!!!その後も消毒・抜糸で2回通院。痛いですよ…痛い(涙)ではなぜわざわざ口腔外科で抜くのか…その理由と、どんな処置なのかというと…親知らずを抜く抜かないの判断基準はこんな感じのようです。▼抜いた方が良い・要相談の場合・お手入れがしにくいことで細菌が繁殖し、歯茎が腫れる・虫歯になってしまい器具が届かず治療ができない・親知らずが生えることで歯並びが悪くなる▼抜かなくて良い・経過観察の場合・親知らずが上下できちんと生え、かみ合っている・正常に生えていて将来的に歯の治療の土台に使用できる可能性があるできれば抜かないで残しておけたらいいですよね。冒頭で触れましたが、親知らずが曲がって生えるのは現代人の顎が小さいからのようです。ではなぜ顎が小さいのか…。文明の発達とともに、食べ物は食べやすく柔らかく調理できるようになりました。また食の欧米化も進み、噛むことが激減していることが原因の1つだとか。親知らずを抜歯する確率を下げるには…私は親知らずについて考えたこともなかったため、こういったことを意識してませんでした。もちろん「コレをやれば親知らずを抜かなくて済む」ということではありませんが、これらを意識することは健康にも良いのではと思います。コレからの長寿社会、歯は大切にしないとですよね!※今回の体験記に記載された症状や対処法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2020年06月02日人生初の全身麻酔手術で、親知らずを抜くことになった私。手術というだけでもナーバスなのに、手術直前に何となく生理の気配が……。生理周期の不安定な私の誤った判断が引き起こした、思わぬ事件をお伝えします。 手術直前に訪れた生理の前ぶれ20代後半に、大学病院で全身麻酔をして親知らずを抜く手術を受けました。手術直前、何となく生理になりそうな感覚が。生理周期が不安定な私は、その月も生理日を予測することができなかったのです。念のため、トイレでナプキンをつけて手術室へ向かいました。とはいえこれは歯の手術。主治医も歯科の先生だったため、生理なんて関係ないだろうと思い、生理がきそうなことは誰にも伝えませんでした。この判断が後の大事件を引き起こしたのです。 手術後起こった事件と不幸中の幸い無事手術が終わってから数時間後、気がつくと太ももから背中までシーツが真っ赤! 疑問に思いつつ、急いで看護師さんを呼んでトイレに行き、血だらけの下着を下ろすと、手術前に付けたはずのナプキンがありません。まったく意味がわからないまま、とりあえず着替えた私。 幸運だったのは、たまたま歯科病棟が満床で、産婦人科病棟に入院していたことでした。点滴をしている私の着替えを手伝ってくれたり、病室に戻るとすでにベットのシーツも交換されていたりと、看護師さんの迅速な対応に感動した一方で、歯の手術で入院したのにこんなことになってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 ナプキンが外されていた意外な理由 なぜつけていたはずのナプキンがなくなっていたのだろう?と疑問でしたが、それは手術室で私が麻酔で眠ったあと、助手の方が全身の確認時にナプキンを外したからです。病院によって異なりますが、私が手術を受けた病院は、生理中でも手術時のナプキンやタンポンの装着はNGで、病院側が用意する専用の紙パンツで対応するそうです。 そのときはまだ出血がなく、生理の話もなかったため、手術後もそのまま病室に運ばれました。「生理なんて関係ないだろう」という私の誤った考えが、この事件を引き起こしたのです。 まさか歯の手術でこんな失敗を経験するとは思いもしませんでした。どんなに生理と関係なさそうな手術だとしても、手術前に必ず主治医と生理の話をして、生理周期が不安定なことを伝えておくこと、生理が重なった場合はどう対応するか確認をしておくこと。これが私が今回の失敗から学んだことです。 著者:秋山小夜
2020年04月27日今回は、妊娠中に親知らずの治療は可能かについてお話しします。 妊娠中に親知らずの治療は可能?妊娠中は基本的にどのような歯科治療でも受けることは可能ですが、赤ちゃんの器官や臓器が作られる妊娠初期は、緊急性の高い歯科治療のみに限定されます。 歯科医院や歯科医によっては、妊娠中の親知らずの痛みに対して治療を控える方針にしているところもありますが、治療をしないで痛みやそれに伴う感染などをそのまま放置しておくほうが妊娠経過に与える影響は大きいでしょう。 親知らずは奥歯やあごの痛みで気づくことが多いです。歯ブラシが届きにくい部分に萌えるため、周囲の歯を虫歯にしたり、横や斜めの方向に萌えて歯並びを乱すことあります。また、歯ぐきにの中に埋まった状態で痛みが生じることもあります。親知らずの状態によっては歯科医院ではなく、大学病院などの口腔外科での治療が必要なこともあります。 妊娠中の親知らずの治療については、応急処置のみにするか、抜歯するかについて、妊娠週数や親知らずの状態に合わせて歯科医が総合的に判断します。妊娠週数に関係なく、親知らずによる痛みがあるときは、まず歯科医院を受診して相談しましょう。 妊娠経過や赤ちゃんへの影響が心配な場合は、歯科医院を受診する前に、産婦人科の担当医へ相談しましょう。また、歯科医院を受診する際には妊娠していること、妊娠週数や妊娠経過、産婦人科の担当医の意見などを歯科医へ伝えることが大切です。 妊娠中は口腔環境が変化しやすい妊娠中は女性ホルモンの増加に伴って、歯ぐきの出血や発赤、腫れが起こる歯肉炎など歯周病が起こりやすくなります。妊娠をきっかけに歯周病や虫歯、親知らずの痛みが生じることもあります。受診しない限り、応急処置だけで大丈夫か、妊娠経過に影響を与えない状態かについて判断はできません。妊娠中だから歯科治療を受けてはいけないということはありません。口腔内の出血や痛みなどがあれば、早めに歯科医院を受診して相談しましょう。 妊娠中にあお向けの姿勢になったときは、大きくなった子宮が体の右側にある下大静脈を圧迫して、急激に低血圧を起こす「仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)」に注意が必要です。歯科医院での治療中に仰臥位低血圧症候群が起こることがあるので、治療当日の体調に合わせて無理のない範囲で治療を受けることが大切です。 妊娠中の歯科治療に麻酔を使っても大丈夫?歯科治療で使う局所麻酔薬は、主に2%塩酸リドカイン(歯科用キシロカイン®、オーラ注®)です。妊娠中に局所麻酔薬を使っても、おなかの中の赤ちゃんへの影響はほとんどありません。痛みを伴う歯科治療の場合、痛みをひたすら耐えるよりも局所麻酔を使用したほうがストレスを軽減できるでしょう。 妊娠中に抜歯しても大丈夫?抜歯時に使用する局所麻酔薬や抜歯後に服用する抗菌剤や痛み止めの薬(解熱鎮痛薬)について、おなかの中の赤ちゃんに影響が少ない薬を選択することで抜歯することは可能です。抜歯しないことで起こる感染や炎症、持続する痛みを放置することのほうが妊娠に与える影響は大きいといえます。妊娠中の抜歯に対して戸惑いやためらいがある場合は、担当医と十分に話し合いましょう。 妊娠中に歯科でエックス線撮影(レントゲン検査)を受けても大丈夫?エックス線撮影(レントゲン検査)は、歯の口腔内の状態を確認し、診断や治療方法を決めるために必要に応じておこなわれる検査です。歯科医院でおこなうエックス線検査(レントゲン検査)は、赤ちゃんのいるおなかから離れている歯とその周りの口腔部分のみに微量の放射線を照射して撮影します。また、撮影時には腹部を覆うように防護用エプロンを着ることで、放射線被ばくを軽減するため、おなかの赤ちゃんへの影響はほとんどありません。 赤ちゃんの健康状態への影響はありませんが、妊娠中のエックス線検査(レントゲン検査)について心配なことがあれば、担当医に相談してみましょう。 妊娠中の歯科治療後に痛み止めなどの薬を飲んでも大丈夫?妊娠初期は胎児の器官や臓器が作られる時期に重なるため、妊婦さんは使用した薬による影響が心配になるかもしれませんが、実際には薬の影響で奇形が生じることは稀なことです。 薬を使用しなければ妊婦さん本人に悪影響があると考えられる場合は、おなかの中の赤ちゃんに対して安全性の高い痛み止めの薬である、アセトアミノフェン(商品名:カロナール®)や抗菌薬(セフェム系・ペニシリン系)が処方されます。 歯科治療に使用した薬について心配な場合は、妊娠と薬について専門的な相談を受けてくれる「妊娠と薬情報センター」(厚生労働省事業)などの相談窓口を利用しましょう。まとめ妊娠中の親知らずの治療については、妊娠週数や親知らずの状態に合わせて、応急処置のみにするか、抜歯するかなどを歯科医が総合的に判断します。妊娠週数に関係なく、親知らずによる痛みがあるときは、我慢せずに歯科医院を受診しましょう。妊娠経過や赤ちゃんへの影響が心配な場合は、歯科医院を受診する前に、産婦人科の担当医へ相談しましょう。 <参考>・日本歯科医師会 母子健康手帳活用ガイド 作成:平成24年3月・日本小児歯科学会・日本放射線技術学会・妊娠と薬情報センター 監修者:医師 おおたレディースクリニック院長 太田 篤之 先生順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。著者:助産師 古谷真紀一般社団法人産前産後ケア推進協会プロジェクトリーダー大学病院勤務を経て、2015年より現職。妊娠中や産後の女性のココロとカラダの相談、ママパパ&赤ちゃんのちょっと気になるコトに日々応えています。
2020年02月11日こんにちは、まりげです。最近、親知らずを二本抜きました。きっかけは歯医者さんの一言でした。「このまま放っておいても良いけど、もしかすると今後炎症を起こしたり、虫歯になる可能性があります。いつか抜くことをお考えなら、回復が早い若いうちに処置された方が良いと思いますよ」妊娠や授乳をしていない今こそ、親知らずとさようならするときなのではないだろうか…。そう考え抜歯を決意しました。そうして一本目を抜いた時のことはインスタ( @marige333 )で1月9日に投稿しているのでよかったら見てください。(一言でいうと宇宙のエネルギーを感じました。)それから一ヶ月。さらにやっかいな歯茎に埋まっている方の親知らずを、口腔外科へ抜きに行ってきました。前回抜いたときに、一番の山場は「最初の麻酔」だと感じたのですが、体の力を抜くように意識したらだいぶマシでした。とにかく先生が少しでも処置しやすいようにと思って、顎がはずれるくらい口を開きました。宇宙まで繋がる巨大なシーソーの力を感じました。そしてなぜか、幼い頃訪れたイッツ・ア・スモールワールドの情景が走馬灯のように脳内をかけ巡りました。前回抜いたとき、ちょうどビーフジャーキーにハマっていて、抜いたその日にビーフジャーキーをたくさん食べたら、後々ジンジン痛み出したので、処置した日は刺激物は避けて、歯に負担のかからないものを食べた方がいいようです。今回は下の歯だったのですが、3日間は「ほっぺにティッシュ入れてるのかな?」というくらい腫れました。わたしの場合、抜いている最中や抜糸はそんなに痛みもなく、抜いてスッキリしましたが、抜く場合にも放置しておく場合にもリスクはあるそうなので、病院でよく相談してみるのが良いと思います!
2020年02月10日「放っておくと、がん化する恐れがあります」「抜かないと、取り返しのつかないことになります」いま歯科治療の現場で、患者がむやみに脅かされるケースが横行している――と嘆息するのは、歯科医師の斎藤正人氏。斎藤氏はできる限り抜かずに治療して歯を守る、保存歯科のエキスパートだ。院長として治療にあたるサイトウ歯科医院は、冒頭のような宣言をうけた患者さんの“駆け込み寺”的な存在となっている。「私の見立てでは、丁寧に治療をすれば十分歯を残せるケースがほとんどでした。なかには『この歯を抜くなんて?』と目を疑うケースも増えています」このような“悪徳歯科医”を生む背景を、斎藤氏が解説する。「歯科医院は、いまや都市部ではコンビニよりも乱立しているのが実情です。数が多すぎると、その分不勉強で技術の不確かな歯医者も多くなります。悪質な治療を受けて症状が改善されず、もっといい歯科医はいないかと、歯科医をハシゴし続け、ひどいことになった患者さんを診ることもあります」漫然と治療を委ねていると、取り返しのつかない結果になる「通ってはいけない」歯科医院は、ちまたに多く存在するというのだ。では、どう見分ければいいのか。斎藤氏が解説してくれた。冒頭のとおり、まず斎藤氏が憤るのは「がん化する」などと言い、むやみに脅かすケース。「常識ではありえない話ですが、患者さんの口の中をマイクロスコープなどで鮮明に見せ、『こんなに汚い!』と脅かし、怖がらせる医師は1人や2人ではありません。北海道や九州から私のところに駆け込んできた患者さんが、まさにこうした脅かしを受けていました」その意図は、抜歯をすすめるため。では、なぜ歯科医は抜きたがるのか。「第1に、現在の歯科の医療保険制度に問題があります。歯を温存する治療より、抜歯という外科的処置を施すほうが、診療報酬点数がより高く設定されており、歯科医の利益につながるのです」また同様の理由で、問題なくかめている親知らずも「抜くのが常識」と、頭ごなしに抜歯をすすめるケースもあるという。「親知らずだからといって、イコール不要な歯ではありません。使える歯をむやみに抜きたがる歯科医は、患者さんより自分の利益を優先しているのです」保険で「よい義歯は作れません」と言い切る歯科医も要注意だ。「保険診療で作るプラスチックの義歯は、腕のよい技工士であれば良質なモノができます。歯科医師自身に義歯を作る腕前があれば、利益は出ますが、保険内で技工士に義歯を依頼すると、患者から払われる代金は右から左に動くだけ。歯科医の手元には利益が残らないのです。よって、『保険内ではよい義歯は作れません!』と切り捨てる歯科医は少なくありません」そうした意味では、自由診療で、歯科医にとって大きな利益が見込めることから、近年もてはやされるのが「インプラント」である。インプラントとは、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯をかぶせる治療だ。本物と見まがう外見を取り戻すことができ、硬い肉もしっかりかめるようになることから、夢の治療ともてはやされた時期もあった。だが、昨今は高額すぎることや、格安をうたった粗悪な治療、治療後の後遺症など各地でトラブル続きだと、斎藤氏は警告する。「インプラントはよいことばかりではありません。まず抜歯ありきの治療です。頭蓋骨にドリルで穴を開け、金属棒を打ち込み固定するようなことが長い目でみて、体に影響が出ないとは思えません。また、かめすぎることで、頭痛や顎関節症など、後遺症を訴えるようになった患者さんを診察することはよくあります」一方、歯科医の治療姿勢をチェックすることも大事だ。「口の中を一瞥するだけで、ろくすっぽ説明せず、次々と“大きく削ってはかぶせて”を繰り返し、長く通院させる歯科医がいます。しかし、ちょっと研磨するだけで、治る初期虫歯など、削る必要のない歯を大きく削ってしまうと取り返しがつきません。患者さんに説明と同意をとらず、やみくもに治療するのは言語道断です」初診時に「どんなことでお困りですか」と、患者さんの声に耳を傾けるのは歯科医の基本。現在飲んでいる服用薬や持病、生活習慣についても、聞き取りを怠るようではいけません。さらには、予防や歯磨きなどセルフケアの指導をしてくれるかどうかも、良心的な歯科医であるかどうかを見極めるポイントだという。
2019年04月25日ダウンタウンの松本人志(53)が4月30日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演し、大麻取締法違反で逮捕された元女優の高樹沙耶(53)についてコメントした。 高樹は昨年10月、沖縄・石垣島の自宅に大麻を隠し持っていたとして大麻所持の罪に問われ、現行犯逮捕。今月27日に有罪判決が下された。大麻を薬物としてではなく医療目的で使用する “医療用大麻”の合法化に向けて取り組んできた高樹だが、その高樹が大麻所持の罪に問われた形だ。 松本は高樹に対し、「絵に描いたように、ミイラ取りがミイラになった」と、チクリ。さらに「医療用大麻を必要としている人が本当にいるとすれば、その人たちを邪魔しただけ」と痛烈に批判した。 いっぽうの高樹は、逮捕時の会見にて大麻使用の目的を“親知らずの抜歯後の痛み”の緩和のためとして説明している。これに松本は、「(高樹は)“ええおばはん”やねんから、親知らずくらい我慢せな!」とコメントした。 さらに高樹は「逮捕されたことをありがたく思っている」とも話しているが、これに対しても松本は納得いかない様子。「“逮捕されたことがありがたい”って、よくわからないね」と疑問を呈した。
2017年04月30日●風邪やインフルエンザをこじらせない!全国各地で桜の開花を迎え春の訪れを感じる一方で、時折肌寒い日もあるのが今の時期。季節の変わり目に風邪をひいてしまった人や、花粉症に悩まされている人も多いことだろう。それらに共通する症状として「鼻水」がある。今回は、「鼻水が止まらない! 」という症状が気になる人のために、原因となりうる鼻の病気について、日本医科大学 耳鼻咽喉科 教授(武蔵小杉病院 耳鼻咽喉科 部長)の松根彰志医師にお聞きした。 *○その鼻水、「副鼻腔炎」では?鼻水が止まらない原因の1つとして、幼児から高齢者まで世代を超えてかかる「副鼻腔(びくう)炎」という病気があります。一般的には、昔から「蓄膿症」とも呼ばれています。副鼻腔とは、鼻の周囲にある左右4つずつの空洞のこと。通常は、粘液がたまらないように換気・排せつがよくできているのですが、ウイルス・細菌感染やアレルギー反応などによって鼻の粘膜がはれると、細菌が繁殖しやすくなって鼻と副鼻腔の間のルートがふさがってしまいます。すると、大量の鼻水をはじめ、さまざまな鼻の症状に悩まされることになります。主な症状としては次のようなものがあります。副鼻腔炎チェックリスト■鼻水が止まらず、頻回にのどにも流れ落ちる(後鼻漏)■特に夜になると咳き込んで眠れず、朝になるとのどに痰がたまっている■鼻がつまっていて息苦しい■黄色で粘性のある鼻水が出る■鼻水の症状に頭痛が伴う■いびきがひどい■嗅覚が低下している■頭痛や頭重感が続いている○花粉症は「増悪因子」に副鼻腔炎には、風邪をこじらせたときなどに起こりやすい「急性副鼻腔炎」と、もともと長期に鼻の悪い人に多く見られる「慢性副鼻腔炎」があります。ただし、急性副鼻腔炎をきちんと治療しないと、症状がぶり返したり(反復化)、長引いたり(遷延化)し、慢性副鼻腔炎に進行する場合があります。急性副鼻腔炎の原因はウイルスや細菌の感染ですので、風邪やインフルエンザが悪化して起こることがあります。また、花粉は直接的な原因にはならないものの、「増悪因子」にはなりえます。つまり、副鼻腔炎の人が花粉症になると、症状がさらに悪化してつらい思いをする可能性があるということです。病院では、まず原因を究明し、抗生物質による薬物治療、鼻洗浄・鼻吸引、内視鏡手術(外来手術、入院手術)などを行います。外来手術ではレーザーを使うこともあります。鼻の病気は、患っている期間が長ければ長いほど治療にも時間がかかるので、早めの治療が肝心です。そして、きちんと治さないと慢性化する可能性があるので、根気強く治療を続けるようにしましょう。●鼻の治療中は抜歯もリスクに! その理由は?○進行すると急激な視力低下も抗生物質による治療を行えなかった時代は、副鼻腔炎が脳の病気(脳膿症、髄膜炎、硬膜下膿瘍など)に進行することもありました。現代では、そのような重とくな合併症は少なくなったとはいえ、副鼻腔炎を治療せずに放置すると、中耳炎や気管支喘息、慢性気管支炎、気管支拡張症など、鼻だけの症状で済まないこともあります。そして意外と知られていないのは、目の合併症。急性副鼻腔炎が進行すると、目の疲れや視力低下が起こることもあります。怖いのは、その進行スピードです。例えば週末に「目の調子が悪いな」と思ったら、月曜には視力が著しく落ちている、というケースがあります。急性副鼻腔炎から鼻性視神経炎を発症したためです。この場合、落ちた視力は戻らないことも多いので要注意。"鼻の病気が原因の目の症状もある"ということを覚えておいてください。○親知らずを抜くときは要注意また、副鼻腔炎と歯の病気の関係性も見過ごせません。親知らずを抜くときに副鼻腔炎の症状がある(治療をしている)場合は、相互に影響する可能性があるので、十分に検査をしておく必要があります。親知らずではありませんが、上の歯で前から6番目の歯の付け根は副鼻腔(上顎洞)の底部にもっとも近いところにあり、抜歯することで穴が空いてしまうこともあります。そうすると、口から入れたものが鼻から出る、または逆のケースもありえます。なお、歯が悪くなると、食事が思うようにできなくなるばかりか、咀しゃく運動(かむこと)の低下による脳への影響や、歯周病によるさまざまな病気のリスクも報告されています。自分の歯を大切にすることは、鼻はもちろん、全身の健康を守る鍵なのかもしれません。 *一年中鼻水が止まらない、もしくは風邪のほかの症状は治ったのに鼻だけが長引いているという人は、一度、副鼻腔炎の可能性を疑ってみてもよいだろう。そして、花粉症やインフルエンザなどで症状がさらに悪化することがないよう、早めの治療を心がけてほしい。※画像と本文は関係ありません○記事監修: 松根彰志(まつね・しょうじ)医学博士1984年 鹿児島大学医学部医学科卒業1988年 鹿児島大学大学院医学研究科修了1988年~1990年 ピッツバーグ大学(アメリカ合衆国ペンシルバニア州)留学NPO 花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会 副理事長、事務局長同団体は、花粉症・アレルギー性鼻炎や蓄膿症・副鼻腔炎に正しく対処するための情報発信・活動を推進しています。日本医科大学医学部 耳鼻咽喉科学 教授日本医科大学武蔵小杉病院 耳鼻咽喉科部長、病院研究委員会委員長日本耳鼻咽喉科学会、日本アレルギー学会、日本鼻科学会、日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会 各学会の代議員神奈川気道炎症病態研究会 代表幹事など
2016年04月07日こちらは日本のどこか、恋愛スペクタクル町。今日もこの町のどこかで恋の騒動が起きている!! 5丁目はどうやらイケメンパラダイスらしいぞ!?今週のごあいさつ最近親知らずを抜きました。親知らずの語源って親が関知しないような年頃に生える。かららしい(諸説あるらしい)ですが最近の若者はわりと親になんでも報告するようなので、親知らずがあんまり親知らずじゃなくなってるんではなかろうかと思っていまして、ここは時代に合わせて、「曽祖父知らず」ぐらいにしたらまず間違いないのではと思っている次第です。<著者プロフィール>室木おすしイラストレーター。WEBや紙媒体などでイラスト・マンガ・GIFアニメ等を手がけ活動中。オモコロライターとしての活動も。「たべっ子どうぶつ」を手の感覚のみで当てる特技がテレビで紹介され本人はご満悦。Webサイト「スシックスタジオ」Twitterはこちら。
2015年10月15日「智歯(ちし)」という言葉を聞いて、何のことを意味しているかわかる人は少ないはずだ。だが、「親知らず」という言葉ならば聞いたことがある人も多数いるだろう。本人や親が気づかないうちに、口の奥にひっそりと生えてくるこの歯には、実はさまざまな秘密が隠されている。本稿では、M.I.H.O.矯正歯科クリニック院長の今村美穂医師の解説を基に、親知らずの特徴や生えていることのメリット・デメリットなどを紹介していこう。○正式な名称は第三大臼歯親知らずは、大人の奥歯である大臼歯(だいきゅうし)の中で最も後ろに位置し、第三大臼歯が正式な名称。永久歯の中で最後に発育する点が特徴だ。通常、永久歯は15歳前後で生えそろうと言われているが、親知らずは10代後半から20代前半にかけて生えてくる。一般的に、親知らずは上あごの左右2本と下あごの左右2本の計4本がある。ただ、中には親知らずの無い人や、必ずしも4本そろっていない人もいるなど、個人差がある。また、生え方も一定ではない。親知らずの生えてくる場所が不足していたり、もしくは萌出方向(生える方向)が通常と異なったりするという理由から、あごの骨の中に埋まった状態のものや傾きながら生えているものもみられる。○親知らずがもたらす疾病いびつな形で生えてくるケースが多いだけに、親知らずはさまざまな疾病を招くリスクもある。例えば、「智歯周囲炎」(ちししゅういえん)と呼ばれる疾患は、親知らずの一部に歯茎がかぶったままの不潔な状態が長く続いた結果、歯茎の炎症が引き起こされて発症する。智歯周囲炎が周囲の軟組織やあごの骨にまで広がると、顔が腫れて「顔でか」に見られてしまったり、口が開きにくくなったりする可能性がある。手前の歯と段差があるなどすると十分な歯磨きができないため、食べかすが残りやすくなり歯垢(しこう)も増える。その結果、虫歯や歯周病、さらには歯周病原菌が原因となる口臭などの「お口のトラブル」を招くことにもなりうる。○親知らずを抜いた方がよいケース基本的には、日常生活に支障がなければ無理をして親知らずを取り除く必要はない。だが、場合によっては抜歯を検討した方がよい。今村医師は、「抜くタイミングは親知らずの状況次第です」と解説する。以下に抜歯を考えるタイミングについてまとめた。■智歯周囲炎などによって、痛みを伴う……「歯茎がはれ、特に疲労したときに症状が発症するような場合は、一時的に投薬で症状を抑えることは可能です。ただ、数回繰り返して悪化するようならば、抜歯を考える時期です。そのまま放置すると炎症部分が拡大し、痛みなどの症状が悪化して抜歯も困難になります」。■矯正治療後……「親知らずがあると、奥から前に生えてくる力がかかり、前歯の歯並びが悪くなるケースがあります。歯の矯正治療を終えた後、親知らずのせいでその矯正が後戻りしてしまうことを懸念されて、早期に抜歯するケースもあります。この場合、親知らずがレントゲンで確認される中学生頃から成人までを、矯正治療と並行して考慮します」。■虫歯のリスクがある……「親知らずが生えてきた後、虫歯になっている可能性が高い場合は、抜歯を考慮していただくことがあります。親知らずは一番奥の歯で歯ブラシが届きにくく、丁寧に磨く必要があるため、虫歯になるリスクも高くなってしまいます。そして虫歯になると、治療器具が届きにくくてその後の手入れも困難です」。近年は術後の腫れなどの症状を見越して、患者自身が適切な時期を考慮して入院。全身麻酔で抜歯をするというケースも増えているという。○他の奥歯のスペアになり、再生医療にも利用可能さまざまな病気を引き起こす可能性があるため、何かと「悪者」のイメージが付きまとうものの、親知らずがもたらすメリットもあるのだ。■親知らずは他の奥歯のスペアとなる……親知らずよりも手前にある大臼歯を、虫歯などのせいで抜かなければならなくなった場合、その部位に親知らずを移植できれば元通りかめる状態になる。「万が一、永久歯の臼歯部を喪失した場合、その抜歯部位に親知らずを再植する治療方法があります。形態やその状況での条件をクリアする必要はありますが、隣在歯の歯牙を削って作成するブリッジやインプラントなどの代用法として再植という治療選択があります」(今村医師)。■再生医療に利用できる可能性がある……歯科治療などで抜いた歯から採取できる歯髄(歯の神経)細胞は、乳歯・永久歯ともに極めて増殖力が高いという特徴がある。すなわち、短期間の培養で多くの細胞を得られるメリッ トがある。さらに、歯髄細胞は歯という強固な組織によって、紫外線などの外的刺激に保護されている。そのため、歯髄細胞はいつまでも若々しい状態で保存されているのだと考えられている。これらの条件から、歯髄細胞を用いて良質なiPS細胞を作れ、 将来の再生医療に利用できることが期待できるとされている。「親知らず=抜いた方がよい」と固定観念を持っている人がいるなど、一般的に負の側面にスポットが当たりやすい親知らず。その一方で、使い方次第では、本人や人類にとって大きな恩恵をもたらしてくれる可能性を秘めているのも事実だ。そのメリット・デメリットをきちんと知っておいたうえで、もしも抜歯をしたい場合は、専門の歯科医師に十分に相談してから決めるようにしよう。写真と本文は関係ありません○記事監修: 今村美穂(いまむら みほ)M.I.H.O.矯正歯科クリニック院長、MIHO歯科予防研究所 代表。日本歯科大学卒業、日本大学矯正科研修、DMACC大学(米アイオワ州)にて予防歯科プログラム作成のため渡米、研究を行う。1996年にDMACC大学卒業。日本矯正歯科学会認定医、日本成人矯正歯科学会認定医・専門医。研究内容は歯科予防・口腔機能と形態及び顎関節を含む口腔顔面の機能障害。MOSセミナー(歯科矯正セミナー、MFT口腔筋機能療法セミナー)主宰。
2015年08月25日ロッテpresents「ガム彼!クレイジーガム放送室~ホワイトデーはキミといっしょ~」の公開録音イベントが12日、東京・文化放送メディアプラスホールで開催され、声優の神谷浩史、鈴村健一、シークレットゲストの下野紘が登場した。「ガム彼!」は、ガムにまつわる情報を提供するガム専門WEBサイト「クレイジーガム放送局」で提供中のコンテンツで、ロッテから発売されているガム6種類を個性豊かなイケメンに擬人化している。「ガム彼!クレイジーガム放送室~ホワイトデーはキミといっしょ~」はそんな「ガム彼!」から生まれた特番ラジオで、神谷浩史、鈴村健一をパーソナリティに、3月18日19:00分~20:00分に文化放送で放送される。オープニングトークでは鈴村の「ガム好き?」という大ざっぱな振りから、「車にはいつもキシリトール置いてる」(鈴村)、「僕はACUO派だけど、子供の頃はブラックブラックとかは大人の味だと思っていた」(神谷)とそれぞれが好きなガムトークを展開。ふたりは昔からガチのロッテガム派だったという。ガムをテーマにしたラジオ番組ということもあり、番組あいさつは「ガムばんは!」、音楽はバブル"ガム"クライシスなどガム絡みの曲を選曲するなど徹底したこだわりだ。楽曲放送中の会場トークは放送には乗らないということで、音楽タイム中には出演者から番組へのツッコミが入ったり、電波には乗せにくい下ネタなどの悪ふざけも交えて会場を楽しませていた。まずは『ガム彼!』の世界観紹介ということで、『ガム彼!』のヒロインがある朝人間大の「歯」になってしまった女子高生であり、歯になった主人公の前に「僕のことを噛んでくれ!」と5人のイケメン(正体はガム)が現れる……というシュールな設定を二人が読み上げる。鈴村からは逐一「歯になった?」「ガムなの?」「彼を噛むんですか?」とツッコミが入る。設定のツッコミどころにこだわり続ける鈴村と、さらりと流し続ける神谷の名コンビぶりに会場は爆笑に包まれた。続くキャラクター紹介では、鈴村演じる新緑ぐりん、神谷演じる息吹くうるらの設定を軽妙なトークで紹介し、各キャラクターの紹介後にはそのキャラクターのイケメンボイスが会場に流れた。ところが三番目で下野紘演じる「柔華ふいつ」の紹介後に流れる台詞読み上げの、音質が妙に生っぽい。この時実はスペシャルゲストとしてサプライズ登場した下野が会場後方で生ナレーションをしており、徐々に気がついた客席からは悲鳴のような歓声が広がった。その様子を前から見ていた神谷が「下野くんが会場の入口で逆光のシルエットになってかっこいいなと思ってたら、誰も気づかねーの」と爆笑すると、下野も「誰も気づかないからどうしようかと思った」と苦笑いだった。ここからは下野も加わってキャラクター紹介が行われ、「刺激ぶらっく」「白樺きしりと」といった役名や設定にツッコミを入れながら軽妙なトークが続いた。「ガム彼!生アテレコ!」は、その名の通り生ドラマのコーナー。3人が生でキャラクターの役柄を演じるのは普通だが、ヒロインである「歯」の台詞は客席が声を揃えて演じるという珍しい趣向だ。客席が緊張している様子を感じ取った鈴村が、「噛んでもいいよ、ガムだけに」と笑わせる。しかし実際の生アテレコが始まると、客席はぴったりと声を揃えて演技し、ステージの3人も「うまいな」「すごい!」「素晴らしい!」と絶賛していた。最後にメールにちなんだトークを行う「ホワイトデートーク!」コーナーでは、「子供の頃乳歯をどうしてた?」というお題でトークを展開。実は三人共下の歯は屋根の上に投げ上げ、上の歯は建物の下に投げこむ風習を守っていたとのことだが、下野と鈴村はマンションに引っ越してからどう床下に投げるかで苦労したことを語っていた。下野からは、妹とシーソーで遊んでいる時に、ぶつけた拍子に乳歯が二本抜け飛んだという衝撃のエピソードも。また、ホワイトデーにちなんだ「友達が自分が隠していた彼氏を好きになってしまった」という恋愛メールには、下野が自身の子供の頃の恋愛エピソードを披露。同じ女の子を好きになった同級生とライバル関係だったが、一年後に揃って告白して両方振られ、結果その同級生とフラれた同士で友だちになった…というエピソードに、神谷と鈴村も「なんかいい話に着地したな!」と驚いていた。番組終了後には、来場者だけを対象にしたアフタートークも行われた。アフタートークは会場アンケートを元に展開。「擬人化は斬新だから海外でもウケるのでは?」「誰を噛みたいって、ロッテなのにちょっとエロいのかな? と思ったら、エロくなかったので安心しました」といった会場アンケートの生の反応を、3人がフリートークで広げていく。会場のファンに「エッチじゃないんだよ~?」とニヤリと語りかける神谷に下野が「言い方がエッチなんですよ!」と果敢にツッコみ、神谷が下野に無言で肩パンチを入れたりするやりとりからは仲の良さが伝わってくる。またキャラクターの一人である「刺激ブラック」の名前が3人の笑いのツボに入ってしまったようで、神谷が「刺激ブラック! よう刺激ブラック! 飯食いに行こうぜ刺激ブラック!」といい声で連発すると鈴村の笑いが止まらなくなる一幕もあった。また、歯に関するトークでは、神谷が歯の矯正をした時のつらさに関するエピソードも。鈴村も、大人になってからの親知らずの治療が、まるで目の前に火花が散ったと感じるほどつらかった経験を紹介。実はまだ親知らずがあるという下野が戦々恐々としていると、神谷も「僕の親知らず治療の時は、人間に対して使ってはいけない見た目の工具が出てきて歯を割ったからね」と語り、下野を後ずさりさせていた。子供の頃ガムを飲み込んではいけないと教えられたというアンケートには、自分たちも飲んではいけないと言われていたが実は飲みこんでいた……というところで鈴村と下野が意気投合しかける。しかし下野が「甘くておいしいから、5回ぐらい噛んだら飲み込んでました!」と笑顔で語ると鈴村が「それはないわ……」と離脱。「馬鹿すぎて(下野が)自分の子供だったら嫌だな……」(神谷)、「下野くんは変わらないね」(鈴村)と最後まで愛されいじられキャラの下野だった。盛り上がったアフタートークも瞬く間に終了。最後は3人が「ガム彼!」への応援のお願いと、今後の展開への期待を語って締めくくった。来場者にはロッテからガム各種とクリアファイルが贈られていた。今回収録された番組は3月18日19時~20時、文化放送でオンエア予定となっている。
2015年03月13日梅雨の時期、みなさん、いかがお過ごしですか?この時期はジメジメしていて、体はベタベタ、髪はゴワゴワ。それだけでもすごく不快なのに、お天気が悪いと身体がだるくてやる気が出ず、なんだか気持ちも落ち込みます。さらには、親知らずの痛みを訴えて来院される患者さんも増えるんです。今回はなぜ梅雨になると親知らずが痛むのかということについて、お話したいと思います!■1.意外と知らない!?「親知らず」親知らずとは「智歯」、「知恵歯」「第3大臼歯」と呼ばれていて、前から8番目の位置に、だいたい10代後半~20代前半にかけて生えてくる歯です。親知らずは奥の方に生えてくるため、磨き残しが多く、虫歯になりやすい部位です。さらに、生え途中の歯茎が被さっている状態は汚れがたまりやすいため、虫歯になりやすく、歯茎に炎症を起こしやすいので注意が必要です。このようなことから、口臭にも繋がりやすいので、しっかりとケアしてあげることが大切です。また、生えるスペースが確保出来ず、斜めに生えてきてしまった親知らずは隣の歯を前に押し出そうとするため歯並びに悪影響を与えたり、噛み合わせに変化を与えて顎に異常をきたすことさえあるので、注意が必要です。■2.親しらず、ある?ない?ところで、みなさんは自分の親知らずが、今どうなっているのか、ご存知ですか?親知らずの本数は人によってさまざまです。4本ある人もいれば、3本、2本、1本、さらには全くない人もいます。割合にすると、4本全て生えそろっている人は30%、1~3本の人が40%、0本の人が30%なんだとか。4本まっすぐ生えそろっていれば問題ないのですが、存在はしているものの、顎の中に埋まったままの人も多いんです。というのも、現代人の顎は年々小さくなってきているために、生えるスペースがなくなってしまっているからなんです。また、小さくなってきた顎に合わせて、親知らず自体が退化して無い人もいるんです。親知らずがもともと無い人が「進化している」と言われるのはこのためなんですね。でも、あるからと言って落ち込む必要は全くないので安心してください!というのも、健康な親知らずは他の歯が無くなってしまった時に移植できるんです。自分の親知らずがどうなっているか気になる方は、ぜひ一度、歯医者さんでレントゲン写真をとってみることをオススメします。■3.なぜ梅雨になると親知らずが痛むのか?梅雨や台風などの低気圧の時期は気圧の変化により自律神経が乱れ、交感神経が活発になります。そのため、痛みを感じやすくなったり、末梢の血流不全を引き起こしてしまいます。結果として、肩こりや頭痛、耳鳴り、吐き気、歯の痛みなど、体のあらゆる部分に不調をきたすようになってしまうんです。親知らずも同様で、今まで虫歯になっていたものの、症状がないためそのまま放置していたものが、気圧の変化に反応して突然痛みだすことがあるんです。■4.そうならないためには?歯医者さんには定期的に通うことをオススメします。親知らずの虫歯も初期であれば、時間をかけずに治すことができますが、あまり放置しすぎて虫歯が進行してしまうと、抜かなくてはいけなくなってしまう場合もあるので、その判断は歯医者さんにしっかりとしてもらってください。あまりに虫歯が進んでしまうと、抜く際にすごく時間がかかってしまいますので、ご注意を。歯並びや顎に悪影響を及ぼす前に対処することも可能ですので、少しでも不調を感じたら、とにかく早めに歯医者さんに行くことをオススメします!■さいごにいかがでしたか?マイナスなことばかりお話ししてきた梅雨ですが、実はこんなイイ面もあるんです。雨はマイナスイオンがたっぷりで、お肌に潤いをもたらしてくれるんです!こう聞くと、雨も嫌じゃなくなりますよね!お気に入りの傘にレインブーツ、レインコートを身につけて、梅雨を乗り切ってみては?(中嶋麻優子/ハウコレ)
2014年06月22日AKB新体制チームBウエイティング公演初日で人気アイドルグループのAKB48が新体制として本格始動し、新たなメンバー構成となったチームBが3日、ウエイティング公演の初日公演を開催した。チームBメンバーの小嶋陽菜は、同チームのイメージコンセプトが「可愛らしく」であることから、この初日公演では、ツインテール姿を披露するつもりだったという。ところが実際に登場した姿は、サイドで髪をまとめ、おくれ毛を残したヘアスタイルだった。親知らずを抜いて顔が腫れるというアクシデント発生!これにはやはり訳があり、実は親知らずを抜いたら、顔がパンパンに腫れてしまい、ツインテール姿はちょっと……という事態になってしまったのだという。ややカールしたセットのおくれ毛で効果的に隠し、小顔に見せているが、そういえば確かに、いつもよりも彼女の顔がやや横に腫れているように見える。思わぬアクシデントの発生で、ツインテール姿は後日公開となり、その姿を楽しみにしていたファンにとっては、いったんおあずけの延期となった形だが、本当ならば、安静も必要なところ。しかし初日とあってはそうもいかず、全力投球の姿をみせてくれた彼女の姿には、拍手をおくりたいところだ。この日、新チームBキャプテンとなった梅田彩佳をはじめ、16名のメンバーらは、特別セットリストで人気曲などを披露。大いに盛り上がった公演となり、新たなスタートを切った。元の記事を読む
2012年11月05日いい歯科医に巡り合いたい……と思う人は多いのではないでしょうか。いっそ、歯科医に聞いてみようと、歯学博士で歯科・口腔衛生外科の江上歯科(大阪市北区)院長・江上一郎先生に「歯科医から見たよい歯科医」についてお話を伺いました。■治療中心系、わくわく系、専門系……タイプがある「口コミや近所で評判の歯科医院があればまず訪れてみるとよいと思いますが、やはり、いい歯科医かどうかを決めるのは、患者さん自身です。『自分で確かめよう』と、積極的な気持ちで探しましょう」と江上先生。「われわれの業界では、歯科医院をタイプ別に分類しています。口コミがなく探すときには、まずどのタイプの歯科医院にかかりたいかを想定してからホームページや電話帳などで探してください」と、江上先生は、歯科医院を次のようにタイプ分けします。・治療中心系……一般的な「歯科」。一番多いタイプ。・わくわく系……子どもやファミリーを対象にしている。スタッフが白衣ではなくエプロンを着用したりと、歯科医院らしくない雰囲気を出している。・専門系……「歯科」一般のほか、子どもの治療を専門的に行う「小児歯科」、親知らずを抜く、歯根のうみの袋の摘出など、手術を含めた外科的処置の技術を持つ「歯科口腔(こうくう)外科」、歯並びや噛(か)み合わせを整える「矯正歯科」、インプラントを主流に扱う「インプラント科」、口臭を気にされる方を対象とした「口臭外来」など、専門性を掲げている。・予防系……歯周病予防に力を入れている。定期的に美容院感覚で通う人が多い。自費診療。・審美系……歯と口の美を追究し、美容目的の整形を行う。自費診療。・エンド系……根管治療に特化。抜歯をせずに、完全無菌状態で歯の神経が入っていた管(根管)、または歯根部の嚢胞(のうほう。分泌液がたまり袋状になったもの)の治療を行い、歯の保存を目的とする。自費診療。江上先生は、こう説明を加えます。「それぞれの専門に特化している場合と、複数の専門科を掲げている医院とがあります。歯科口腔外科は大学病院や総合病院にはありますが、個人のクリニックでは全体の1割ぐらいでしょう。審美系は都会に多いタイプです。具体的には、例えば、『親知らずに虫歯ができた。どうも抜いた方がよさそうだ。仕事が忙しい』場合は、ホームページで、『職場から通いやすい距離で、歯科口腔外科を専門にしている医院をピックアップする』と探してみましょう」■治療予算を相談できる医師を見つける次に、訪れたときのチェックポイントについて、江上先生に教えていただきましょう。・初診時、いきなり訪れるのではなく、電話をして、「歯ぐきのうずきが市販の鎮痛薬を3日ほど飲んでも治らないのですが、診てもらえますか」などと、症状を具体的に伝えてください。その対応によって訪れるかどうかを判断します。・受付のマナーが良い、全体に明るい雰囲気というのは、感じが良いだけではなく、経営に余裕があり充実したスタッフ教育を反映していると考えられます。・ある程度新しい設備がそろっていること。治療時間や治療中の痛みなど、患者さんの負担を軽減します。・いきなり治療を始めず、治療方法について説明をしてくれるかどうか。また、質問がしやすい雰囲気であるかどうか。患者さんが急いでおられたとしても、医師はきちんと説明をして同意を得てから治療にかかるべきです。・治療の予算を聞いてくれるかどうか。聞いてくれつ場合は、予算内で最大限の治療効果について考えてくれるでしょう。自費診療の場合は価格表示がされているかどうかも重要です。・子どもや学生、高齢の患者さんが多いと、優しく丁寧な治療を心がけているのだな、と推察できます。・清掃が行き届いている、薬のにおいが充満していない(空気清浄ができている)、スリッパが抗菌であるなど、院内の清潔度合いを見ます。清掃状態は、感染症の予防から、クリニックとしての心構えが反映されています。ありがとうございました。これからは積極的にこれらをチェックし、自分に合うかかりつけの歯科医を自らの判断で見つけたいものです。監修:江上一郎氏。歯学博士。専門は口腔(こうくう)衛生。歯科・口腔外科の江上歯科院長。江上歯科大阪市北区中津3-6-6阪急中津駅から徒歩1分、御堂筋線中津駅から徒歩4分TEL:06-6371-8902藤井空/ユンブル)
2012年09月22日一番奥の歯がずきずきする……親知らずがうずいている、抜かなくてはならないのでは!でも、抜歯のシーンを想像しただけで頭がクラクラします。一体、親知らずを抜く、抜かないはどのようにして判断すればいいのでしょうか。歯学博士で口腔(こうくう)衛生・口腔外科が専門の江上歯科院長・江上一郎先生に、お話を伺いました。■大人になって生えるから「親知らず」と呼ぶ――親知らずとは、一番奥に生えてくる歯のことですよね?江上先生そうです。人間の歯は、上下に左右7本ずつ、合計28本生えるのですが、思春期以降に、一番奥に1本ずつ、「8番目の歯」が生えてきます。これが「親知らず」と呼ばれる歯です。「親知らず」と呼ばれるのは、だいたい、15歳~25歳ぐらいの間に生えるので、親が、その歯を見ることがないからでしょう。――「親知らずは抜いたほうがいい」とよく言われますが、本当ですか?江上先生親知らずといえども、普通の歯のようにまっすぐきちんと生えていて、虫歯や歯ぐきのトラブルがなければ抜く必要はありません。8番目の歯としての役割を果たしてくれるとありがたい存在になりますね。ただ、そのように正常に生える親知らずは少なく、虫歯になったりと口腔(こうくう)内外にいろいろなトラブルを引き起こすほうが多いのです。どんなトラブルにしろ、放っておくと悪化するばかりですから、後々のことを考えて抜いたほうがよいでしょう。■親知らずとほかの歯がおしくらまんじゅうをする――親知らずにはどんなトラブルが多いのでしょうか。江上先生一番多いのは、親知らずが虫歯になることです。隣の歯と接触する部分から虫歯が広がることはよくあります。次によくあるのは、親知らずが歯ぐきにすっぽり埋まっている、歯ぐきから少しだけ頭を出しているなどが原因で、歯ぐきが炎症を起こすことです。いずれもずきずき痛む、歯の周囲が腫れるなどの症状があります。また、親知らずは一番あごに近い場所にあるので、あごに負担がかかって肩こりや頭痛、顎(がく)関節症の症状が出ることもあります。――治療では治らないのでしょうか。江上先生単純に虫歯だけの場合は治療できます。しかし、トラブルを起こすのはたいてい、生え方がゆがんでいるからか、歯ぐきのなかに埋もれているからです。それらの場合は治療や投薬で一時的には痛みがとれても、再び同じトラブルを起こす可能性は非常に高いんです。それを避けるために、最初にトラブルがあったときに抜いたほうが賢明だと判断します。いずれにしろ、医師は必ずレントゲンを撮って患者さんに写真を見ていただきながら説明をしますから、自分の親知らずがどういう状態なのか、よく確認し、相談をしてください。■口腔(こうくう)外科の医師を探そう――どこの歯医者さんでも抜いてくれるのでしょうか。江上先生歯の生え方によっては、外科手術の分野になるため、大学病院や総合病院を紹介されることになるでしょう。特に、下の親知らずは歯ぐきのなかに陥没している、横向きに生えているなどで、歯ぐきを切開しなくてはならないことが非常に多くあります。口腔外科(こうくうげか)の医師、出身の医師は、親知らずの抜歯経験が多いと考えられますので、ウェブサイトなどで探してください。――親知らずを抜くときの注意事項はありますか。江上先生抜歯は、口の中の外科手術になるわけです。下の歯の場合、麻酔をしてから抜けるまで、約30分~1時間ほどを要します。出血もありますし、あごをはじめ、体への負担も大きくなります。それに、「痛いのではないか」という精神的ストレスもあるでしょう。また、抜歯後、麻酔が効いている間に食事をすると歯ぐきや口の周囲、頬の内側をかみ切ってしまうことがありますから、麻酔の効果が消えるまで食事はできません。ですから、抜歯の日は、空腹や睡眠不足、風邪をひくなど体調不良にならないようにすることが大切です。あと、出血が伴うので、当日はお酒を飲む、入浴をする、運動をするなど、血行を促すような行為は禁止になります。手術ですから、当日は安静にして早く口腔(こうくう。口の中)の健康を回復させるように心がけましょう。――親知らずを抜くにあたっての治療費はいくらぐらいになりますか。江上先生上の歯など、簡単なケースは健康保険3割負担で約2,000円、下の歯など難しいケースは5,000円前後です。これとは別に、初診料や再診料、レントゲン写真料、投薬料などが必要です。――よく分かりました。ありがとうございました。親知らず、あなどるなかれ、異変に気付いたらすぐに歯科医を探して体調を整えるようにしましょう。監修:江上一郎氏。歯学博士。専門は口腔(こうくう)衛生。歯科・口腔外科の江上歯科院長。江上歯科大阪市北区中津3丁目6-6阪急中津駅前1分、御堂筋線中津駅前4分TEL:06-6371-8902藤井空/ユンブル)【関連リンク】【コラム】男より女の方が口臭に敏感!?10秒でできる対策とは?【コラム】歯科医に聞く。あなたの歯磨き正しい?間違っている?【コラム】ちょっと怖い!?タダでもらったことがあるスゴいもの
2012年01月10日親知らず、歯ぎしり、歯ぐきから血が出た……など、虫歯以外でも何かと多い歯のトラブル。気にはなりつつも、ついつい放置していませんか。そこで、歯学博士で専門は口腔(こうくう)衛生である江上歯科(大阪市北区)院長の江上一郎先生に、虫歯以外の歯のトラブルとそのケアや予防についてお話をうかがいました。■ストレスが原因で歯ぐきに炎症が起こるまず、20代、30代に多い悩みが「親知らず」。江上先生は、次のように話します。「前歯から奥に数えて8番目の歯である智歯(ちし)、いわゆる親知らずは、早い人では15歳くらい、遅い人では40歳くらいに生えてきます。親知らずは4本全部ある人や、上下どちらかがない人、全くない人もいます。昔の人は玄米など固いものを噛(か)んで、あごの骨がしっかりと発達していたので、大人になって親知らずが生えてきても、きちんとゆがまないで生えるすき間がありました。ところが現代人は、子どものころに固いものをあまり食べなくなり、あごが小さいまま大人になってしまい、親知らずが生える場所がないパターンが増えています。そのため、親知らずが途中で埋まっていたり、水平埋伏智歯(すいへいまいふくちし)といって、横に倒れてしまい、手前の歯を押して歯並びが悪くなってしまったりする場合があります。また、倒れた歯の下にすき間ができることで歯垢(しこう)がたまり、虫歯にもなりやすくなります」さらに江上先生は、「最近、30代のビジネスパーソンに増えている症状」として、「急性の潰瘍性歯肉炎(かいようせいしにくえん)があげられます。ストレスや疲れがたまると体の免疫力が落ち、ホルモンバランスが崩れ、だ液の量が少なくなります。だ液は、口の中を洗浄したり微生物の繁殖を抑えたりする役目があるので、だ液が少なくなると、歯肉(しにく)が感染を起こし、炎症を起こし潰瘍(かいよう)ができることがあります。潰瘍性歯肉炎は、歯ぐき全体が急に痛くなって何も食べられなくなるので、歯槽膿漏(しそうのうろう)と勘違いされてクリニックにかけ込む方がいらっしゃいます」と江上先生。続けて、「ほかにも虫歯と勘違いしやすい病気として、上顎洞炎(じょうがくどうえん)があります。これは、風邪、アレルギー性鼻炎や花粉症が原因で、鼻の奥の副鼻腔(ふくびくう)に炎症が起きるものです。この上顎洞炎にかかると、上の奥の3本の歯が、虫歯のような痛みを持ちます。鼻をかんだとき、うつむいたとき、首の後ろをトントンたたいたときなどに歯に痛みが走るようであれば、上顎洞炎の疑いがあります」(江上先生)■歯ぎしりが原因で顎関節症にまた、時々、タレントや歌手が「顎関節症(がくかんせつしょう)で入院した」という話題を耳にしますが、この「顎関節症」は「歯ぎしりが原因になっている場合がある」と江上先生は話します。「ストレスが溜まると、寝ている間に無意識に脳がストレスを解消させようと、歯ぎしりを起こす場合があります。歯ぎしりには3つのパターンがあます。一つは歯をギリギリとこすり合わせる『グラインディング』。もう一つは歯を5分や10分といった長い時間グーッと強く押し当てる『クレンチング(食いしばり)』。最後の一つはカンカンカンと音を鳴らす『タッピング』です。これらは、あごの関節に無理な負担がかかり、顎関節症を引き起こします。一人暮らしの方は、自分が歯ぎしりをしているかどうか自分では分からないでしょうから、歯医者さんに行ったときに、歯が摩耗(まもう)していないかをチェックしてもらうとよいでしょう。また、舌の周囲にデコボコと歯の型(圧跡・あつこん)が付いている場合は、舌を強く歯に押し付けているためで、歯ぎしり(クレンチング)の証明になります」(江上先生)最近、江上先生が気になる病気としては、「若年性の歯周炎です。私が担当している小学校の定期健診では、5年ほど前から虫歯だけでなく、歯の汚れ、歯肉炎、顎関節症のチェックをするようになりました。昔はスルメや昆布など、よくかむおやつを食べていました。かむことで、歯の表面の汚れが取れるという自浄(じじょう)作用があります。しかし、スナック菓子のように粉末にしてから成型したものは、口の中でだ液と混ざって歯の表面に付着します。そのまま放っておくと歯垢となり、歯周炎を起こし、ひどくなると膿(うみ)を持って歯槽膿漏にまで発展します」小学生ではなく、会社の引き出しにスナック菓子を常備している大人も要注意というわけです。しかし、「これらの予防には、ガムが効果的です」と江上先生。「ガムをかむことで歯の表面もきれいになり、口の周りの筋肉が発達し、だ液も出やすくなります」と説明します。どうやら歯のトラブルは、多種にわたって存在するようです。虫歯さえ気を付けていれば大丈夫、というわけではないのです。まずは、デスク脇にある常備菓子のスナックをガムに替えることから始めたいと思います。監修:江上一郎氏。歯学博士。専門は口腔(こうくう)衛生。口腔外科を併せ持つ江上歯科(大阪市北区中津)院長。下関崇子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】自分の口臭、足の臭いはやっぱり自覚できない!?【コラム】男より女の方が口臭に敏感!?10秒でできる対策とは?【コラム】クセーと言われて心底傷ついた。あなたの体臭対策は?
2011年09月22日