クラッチバッグでお出かけしたい! と思ってもお財布が大きいから、小さなバッグを持てないことってあるんですよね。新年ですし、小さくても気分があがるお財布を探していました。小さくても、抜群の収納力© ︎SOU・SOU見つけたのは、クワトロガッツの人気商品「小さいふ。」を、名刺が入るサイズに別注し、SOU・SOUのテキスタイルを施したお財布。SOU・SOUならではの素敵なテキスタイルと、クワトロガッツの「全てハンドメイドで製作する」というモノづくりへのこだわりが結集しています。きっかけは、クワトロガッツからSOU・SOUのテキスタイルを使った「小さいふ。」を、コラボアイテムとして発売したいとラブコールがあったこと。横9.5cm縦8.5cmという手のひらサイズなので、小さなバッグにもすっぽり入ります。© ︎SOU・SOU考え抜かれた効率設計により、1万円札が畳まず入り、小銭は20~30枚収納できます。さらに、カード&名刺が入るカードポケットが2つついているという驚きの収納力。この大きさなのに、お財布として十分機能します。どれにしようか迷うのも楽しいSOU・SOU×クアトロガッツ 小さいふ。/おおらかとりどり13,824円(税込) © ︎SOU・SOU和テイストでありながら、モダンでポップなテキスタイルが魅力のSOU・SOU。担当者によると、数あるテキスタイルの中から人気の高いものを選び、どのようにトリミングすれば「小さいふ。」の形に落とし込んだときにかわいくなるか考えたのだとか。さらに、パーツの革の色の配色もテキスタイルの雰囲気に合うよう選び抜いているそうです。ひとつひとつの表情を大切に作られているので、どのお財布も個性的。見ているだけで、楽しく元気になります。装いも軽くなる春。このお財布をクラッチバッグに入れて、おでかけするのが楽しみです。[SOU・SOU×クワトロガッツ 小さいふ。]
2017年01月27日新春に新しいバッグやお財布にすると、気持ちも新たにがんばろうと思えます。春はお財布が気になるところですが、これならお財布兼バッグ(?)になるかもと思えるバッグチャームを見つけました。定番のMILLAがそのまま小さくなったバッグ型チャームドイツのラグジュアリーブランド「MCM(エムシーエム)」は、スタッズ使いなど、遊び心を取りいれながら品質にこだわった、職人技が光るブランドです。なかでも「MILLA TOTE」は、カラーや素材のバリエーションも多く、使い勝手がいい定番シリーズ。そのMILLAに、なんとミニが登場です。チャームと聞けば、いわゆるアクセサリーでバッグを飾るものと考えますが、このバッグ型チャームはものが入れられるのです。背面のカードケースには、ICカードなどを入れ、内側には小銭やクレジットカードなどを。お財布の機能は十分に果たしてくれます。それで、このキュートさ。ひと目ぼれしました。カラーバリエーション豊富。さし色にしたい!すでに、MILLAのトートを愛用している人なら、同じカラーで楽しむこともできますし、ミニだからこそ、さし色に普段は使わないカラーをチョイスするのもおすすめです。付属のチェーンで、バッグなど好きな場所にアクセサリー感覚でつけることもできます。お昼休みには、このミニバッグとスマホだけで昼食に出かけるのもいいかもしれません。MILLAとは、ドイツ語で「楽しい・愉快な」という意味だそうで、まさに楽しくなりそうなアイテムです。お財布はまだまだ長財布が主流ですが、カードと小銭だけを入れられるミニ財布も人気が出てきています。ミニ財布としても、チャームとしても使えるMILLA MINI BAG CARD CASEは、目を引くこと間違いなしです。MCMMILLA TOTE MEDIUM108000円MILLA MINI BAG CARD CASE33000円 H9cm W10cm D3cm (すべて税抜)2017年1月発売予定[MCM]
2016年12月30日誰もが必ず持っている財布。皆さん、それぞれこだわりの財布を持っていますよね。さてこの財布ですが、財布の種類によってモテ度が変わってくるもの。20代の女性が財布で男ウケを狙うのなら、どのような財布がいいのでしょうか。この記事では、20代女性が男ウケを狙うときに選ぶべき財布を、アパレル関係に勤めている男性に聞いてみました。価格は8千円~3万円以内●「20代は大人の仲間入りなので、安っぽい財布はダメです。安っぽいものを持つと、持ち主の女性まで安っぽい女性に見えてしまうため、男性からナメられてしまうでしょう。とはいえ身の丈にあっていない高価な財布も『金遣いの荒い女性』だと思われるのでNG。だいたい8,000円~3万円以内のものを狙うといいですね」財布を買う基準のひとつは価格。自分の収入に合わせて、身の丈にあった価格の財布を選びたいですね。どうしても低価格の財布を選びたいのなら、安っぽく見えないものを選べばいいかも。デザインはシンプルで地味すぎない色●「20代となれば社会にでて働いている人が大半でしょう。そうなればビジネスの場で財布を出すシーンも多くなります。そのため、凝ったデザインで飾りが多いもの、派手すぎるものなどはビジネスとして印象がダウン。しかし地味すぎると若々しさを感じないので、シンプルなデザインかつ、色はアイボリーやパステルカラーなどがいいと思います」取引先や上司の前で派手な財布を取り出すと「なんだ、ずいぶんチャラチャラした女性だな」と思われる可能性があるとのこと。ビジネスの場でも出しやすい財布を選べば安心ですね。長財布はデキる女を装える●「長財布か折りたたみ財布か好みは分かれますが、もしもデキる女を装いたいなら断然長財布です。長財布だと紙幣もキレイなまま入れておけるため、誰かに紙幣を渡すときも印象がいいでしょう」「デキる女」を目指す女性も多くいると思います。20代は仕事の実績もまだまだ足りないかもしれませんが、デキる女を装うことはできるはず。まずは財布からデキる女を目指してみては?汚れにくくお手入れしやすい素材●「財布を選ぶときは素材やお手入れのしやすさにも気をつけたいところ。汚い財布や傷んだ財布はみっともないです。『部屋も汚いのでは』『物を大切にできないんだな』など、悪いイメージを与えてしまいます。20代といえば結婚適齢期も近づくときです。結婚願望がある女性は財布にも気をつけてくださいね」毎日使っていると、気づかない間に汚れているときがありますよね。きちんとお手入れできればいいのですが、忙しい日々だとつい手を抜きがちに。最初から汚れにくい、お手入れのしやすい財布なら楽ですね。ハイブランドを選ぶなら理由を作っておく●「どうしてもルイ・ヴィトンやエルメスなどのハイブランドの財布を持ちたいのなら、なぜその財布を持ちたいのか理由を作っておいてください。例えば誰かからいただいたとか、母親のお下がりだとか。それなりの理由があれば、金遣いが荒いとは思われにくいです」ハイブランドは憧れのひとつ。大奮発して買う女性もいるでしょう。しかし、それで悪いイメージを与えてしまうなんてもったいない。適当な理由を用意して、悪いイメージを回避していきましょう。最後に好きな財布を選びたいものの、モテも意識したいのなら、財布選びの基準として上記を参考にしてみてください。もしかすると、男性の態度が変わってくるかもしれませんよ。Written by 神之れい
2016年10月20日あなたの財布には何が入っていますか?もちろんお金は入っていると思います。でも、お金以外にも何かを入れている女性は多いでしょう。その何かによって、男性からドン引きされることがあるのですよ。今回は、ダメ女認定される財布の中身を男性に聞いてみました。過去のレシートが入っている財布「今日のレシートなら入っていて当たり前だけれど、過去のレシートが入っていたら『金銭管理ができないのかな? 』と思う。レシートを見て家計簿をつけることをしなさそう。こういう子と結婚しても家計は任せられないなあ」(28歳/アパレル)お買い物をしたときにもらうレシート。これらにはいつ・何を買ったか明確に記載されているため、家計簿をつける人にはなくてはならないものですよね。レシートが財布のままに入りっぱなしだと、家計簿をつけていないと判断されるようです。また、家計簿をつける習慣があったとしても、「あとでまとめて書く」タイプの人もレシートを入れっぱなしにしがちです。お金の管理ができないと思われたら結婚を逃してしまいますので、気をつけましょう。たくさんのポイントカードで分厚くなっている財布「普段よく使うお店は限られていると思う。だからポイントカードを10枚も20枚も持っていたら『そのお店全部行くの? 』と聞きたくなる。あまり行かないお店ならポイントも貯まらないだろうし、ポイントカードを作る必要はないはず。なんだかだらしない気がする」(32歳/飲食)ポイントが貯まれば何かしらの特典があるポイントカード。あまり行かないお店でもついついポイントカードを作ってしまう女性もいるのでは?でも、あちこちでポイントカードを作れば無駄にかさばるだけです。外出時に必要だと思われるポイントカードだけを財布に入れておきたいですね。お守りが3つ以上入っている財布「お守りを財布に入れて持ち歩く女性はちょっと苦手。1つか2つくらいならまだいいんだけれど、3つ以上あるとスピリチュアルにハマる系の女性かなと思ってしまう。特に恋愛系のお守りばかりだと必死感があって怖い」(27歳/IT)縁結び、交通安全、健康、金銭、厄除け……お守りの種類はたくさんありますよね。あれもこれもと持っておきたくなるかもしれませんが、あまり持ちすぎるのは印象がよくないよう。どうしても持ち歩きたいのなら、財布には1つだけにして、あとはポーチなどに入れて持ち歩くようにしましょう。免許証や保険証が入っている財布「財布を落としたとき、免許証や保険証が入っていたらそれらも同時に紛失することになる。そうなったら手続きがめちゃくちゃ面倒。大切なものは分散して入れておくべきです。まとめて財布に入れる女性は危機管理能力が足りなさそうだから、恋人にはしたくないな」(35歳/建設)財布はもちろん、免許証も保険証も大切なものです。1箇所にまとめておけば便利かもしれませんが、そのぶん紛失したときのリスクは大きいでしょう。男性からの印象のみならず自分自身も困るので、持ち歩くなら別の場所に入れておきたいですね。最後に財布は意外と見られているものです。見ようとしなくても、うっかり見えるときはけっこうあるのですよ。そんなときに幻滅されてしまわないよう、いつでも見せられる財布にしておきたいですね。Written by 神之れい
2016年09月26日髪や地肌に優しいものを使いたいけど、天然成分配合のシャンプーは結構いいお値段。ならば、家にある材料で手作りしてみましょう。小麦粉と水だけで作る「小麦粉シャンプー」なら値段も安く、リンスやコンディショナーもいりません。なぜ小麦粉がシャンプーになるの? 小麦粉にはグルテンが含まれています。グルテンは汚れやにおいを取り除く作用があり、洗浄剤よりも皮脂を余分に洗い流さないので、地肌の潤いが保てるのです。弱酸性で地肌への刺激が少なく、お湯でサッと洗い流せるので毛穴のつまりも心配いりません。また、市販のシャンプーよりも脱脂力が落ちるので、しっとりした仕上がりになります。頭皮が脂性の人は、さっぱりしないかもしれませんが、乾燥肌の人に向いているシャンプーです。ただし、小麦粉シャンプーは、小麦粉アレルギーの人は使えません。アレルギーのない人も、小麦粉シャンプーを腕の内側などに塗ってパッチテストを済ませてから使うようにしてください。 小麦粉シャンプーの作り方●材料(ショートヘアで約3回分)・小麦粉 10g・水 100ml●道具鍋、泡だて器、耐熱の保存容器、プラスチック容器など1. 鍋に小麦粉と水を入れ、だまにならないように泡だて器でよく混ぜる2. 弱火でとろみがつくまで、よく混ぜながら煮る3. 容器に入れて出来上がり電子レンジでも作ることができます。耐熱容器に水と小麦粉を入れてよく混ぜ、15秒ほど加熱したら、取り出して混ぜ、再びレンジで2~30秒。とろみがつくまで様子を見ながら加熱し、泡だて器で混ぜて完成です。これで、小麦粉のにおいがするシャンプーができあがります。アロマオイルを混ぜてもいいですね。ただし、香りが飛ぶので、小麦粉シャンプーが冷めてから好きなオイルを混ぜましょう。作ったシャンプーは冷蔵庫で、約1週間保存できます。小麦粉シャンプーで髪を洗おうお湯で髪や地肌をよく洗ってから、小麦粉シャンプーをつけます。泡立たないので髪に摩擦を与えないようにしながら、地肌にもみこむように洗ってください。お湯で洗い流したらタオルドライ、ドライヤーで終了です。リンスも必要ないので経済的にも助かりますね。小麦粉シャンプーで洗うと髪が、ふんわりと柔らかくなります。食べられる材料で作る、家計と地肌に優しい小麦粉シャンプーを試してみてはいかがでしょうか。
2016年05月04日金運アップのために大切なのが、財布の選び方。開運コンサルタントの中井耀香さんに、金運がアップする財布選びのポイントを聞きました!財布を新調する時のポイントは、下記の4つ。□暦上の春(今年は5月4日まで)が、財布の買い替え時。□赤色、ピンク、黄色、黒色はNG。□購入価格の目安は、年収の200分の1。□本当に自分が気に入ったものを買う。購入した後すぐに使うのではなく、少し寝かせてみよう。「購入したら、新札の一万円札を入れて、金運を呼ぶ方位である北側の涼しい部屋で、3日以上置いてから使うようにしましょう。一万円札の枚数は、『普段、財布にこれくらい入っていたらいいな』と思う金額で。これはお財布にその金額を覚えさせて、使い始めてからもお金が集まりやすくなる効果があります」財布の開運効果は約18か月だそうで、2年ごとに買い替えるのが理想。財布は消耗品だと割り切り、定期的に新しくすることが秘訣!◇なかい・ようか古神道の数秘術をもとに日本人に合った開運方法を伝える。著書に『神様があなたのそばにやってくるすごい「お清め」』(KADOKAWA)など。※『anan』2016年4月6日号より。イラスト・前田はんきち取材、文・薮内加奈
2016年04月01日もっとお金を貯めたい!気づけばいつも金欠気味な気がする…。そんな人は、財布と財布の中身を見直してみよう。金運に恵まれるために、今すぐ簡単に実践できる極意を、開運コンサルタントの中井耀香さんが指南!「金運をアップさせたいなら、まず見直すべきなのはお財布です」と断言するのは、古神道数秘術家の中井耀香さん。「財布や財布に入れるお金の扱い方に自分なりのルールを持っている人は、お金に恵まれていることが多いですね。また、お金持ちで汚れたお財布を持っている人は、私が今まで出会った限りでは一人もいません。さらに、財布の中の金額もきちんと把握しています。成功している人ほど、お金に対して感謝の気持ちを持ち、敬意を払っているからです」お金を貯めるためには、財布=お札が休む場所を、居心地のいい環境に整えることが重要とか。「大切なのは“お金の身になって考える”ということ。そうすれば、お財布をどんな状態にすべきか、おのずとわかってくるはずです」財布はきれいに使う。お金には感謝の気持ちを持って接する。人と同じで、お金にも心があると考えたら、きれいでのびのびと過ごせる財布や、丁寧に扱ってくれた持ち主のことを、お金はちゃんと覚えていてくれるはず。巡り巡って、出ていったお金もまた、自分の財布に戻ってくると考えよう。新調するのもいいけれど、まずやるべきは、いま使っている自分の財布や財布の中身を見直すこと。すぐに始められる金運アップ術を実践しよう!1.きれいな財布は大前提。形は長財布がベスト快適できれいな財布が、金運アップへの第一歩。「どんなに高級なお財布であっても、汚れていたり、角がすり減っているのはもってのほか。汚い場所に人が寄り付かないように、お金も汚いお財布には集まりません。お札を折らない長財布がベストですが、二つ折り財布の場合は、帰宅したらバッグから取り出して、お財布を広げておくこと。お札を伸ばしてリラックスさせるメージです」(中井さん・以下同)。2.お札を種類別に分け、下向きに入れる財布の中にいくらあるか、つねに把握しておく意味でも、お札はきちんと種類ごとに分けて整理するべき。「お財布の外側から順に千円、五千円、一万円と、小さな金額から外に出ていきやすくなるよう、分けて入れましょう。諸説ありますが、お札に描かれた人物の顔が下向きになるように入れると、『おあしがでない』といって、お金が出ていかないという縁起担ぎもあるので、おすすめです」・3.一万円札は使わない。支払いは五千円札で「お財布には、一万円札よりも、五千円札を多く入れておきましょう。支払いの時もなるべく五千円札を使うようにすると、紙幣の最高額である一万円札が『守ってくれた』という気持ちになり、喜んで仲間を呼んできてくれます」一万円札はなるべく使わない、と心がけて。そもそも五千円札は、他のお札と比べて発行枚数が少ない貴重な存在。「価値のある五千円札がツキをアップさせてくれます」◇なかい・ようか古神道の数秘術をもとに日本人に合った開運方法を伝える。著書に『神様があなたのそばにやってくるすごい「お清め」』(KADOKAWA)など。※『anan』2016年4月6日号より。イラスト・前田はんきち取材、文・薮内加奈
2016年04月01日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.8:むしむしさん(45歳男性/会社員/アプリ編集)のお財布○どんな財布?財布のブランド「KATHARINE HAMNETT」「妻が買ってくれたものです。妻が何でも自分で買わないと気がすまないという人なので…(笑)。1カ所にものをまとめるのが好きなので、お札やカードや小銭をある程度多く収納できるのが気に入っています」○財布の中身は?■お金「1万1,446円。東日本大震災の際、現金を持っていなくて同僚に2万円借りたことがあったんです。会社から駅まで歩いた後、飲食店に行ったりカラオケに泊まったりするお金が足りなくて。それがあってから、予備に3万円は常に持つようにしていたんですが…。今は1万円に減っていました(笑)。生活費は、お小遣い制で月に3万円と決まっています。なので財布には、予備の3万円+大抵10日分の生活費が入っていますね」■カード身分証明書…健康保険証、運転免許証2枚キャッシュカード…1枚ポイントカード…カフェ、マッサージ店、薬局、回転ずしチェーン店、書店、ジムなど9枚電子マネー…PASMO1枚その他…テレフォンカード、図書カード(使い切ったもの)「クレジットカードは全く使いません。車を買うときも現金をおろして、払いましたね」■その他入れているもの息子の手作りお守り、妻の手作りお守り、新聞の切り抜き、お菓子のおまけの占い、電車の時刻表2枚、クーポン、領収書、家のカギ「妻と息子から手作りのお守りをもらったことがあり、財布に入れています。妻からは2013年に私の誕生日にもらったものです(笑)。新聞の切り抜きは、自分が感銘を受けた言葉を入れています」
2016年03月28日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.8:ミルクとコーヒーさん(24歳男性/会社員/通信系営業)のお財布○どんな財布?財布のブランド ノーブランド「学生の頃、アルバイト先の店長に『自分が持っている財布の値段の200倍がいずれ年収になる』という話をされたことがあって。自分は年収1,000万円を目指したいと考えて、5万円くらいの財布にしよう! と思って百貨店で買いました」○財布の中身は?■お金「2万7,446円。いつも2~3万円入れています。前は4~5万円くらい入れていましたが、今年に入って2回スリにあったので減らしました…。小銭は108円を払う機会が多いので、ここ2週間くらい財布に1円玉を貯めることを試みた結果、逆に多くなりすぎました(笑)。だんだん1円玉以外の硬貨まで増えてきて、小銭が貯まる一方の悪循環に陥っています…!」■カード身分証明書…健康保険証、運転免許証2枚クレジットカード…1枚キャッシュカード…1枚ポイントカード…インターネットカフェ、スーツの専門店、百貨店3枚電子マネー…1枚その他…taspo、病院のカード2枚「taspoは、自分のではなく亡くなった祖父のものです。お葬式のときに祖父の財布から出てきたもので、祖母から預かりました。もちろん、利用するのではなく形見として財布に入れて持ち歩いています」■その他入れているものカギ「何のカギかは覚えていないですが、入っていました…(笑)」
2016年03月24日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.7:たっちゃんさん(23歳女性/会社員/IT広告)のお財布○どんな財布?財布のブランド「ANNA SUI」「気に入っているのは、長財布なのに小銭を収納する部分のつくりが、がま口になっているところ。個人的にファスナーよりも開けやすくて好きですね。財布自体は大学の入学祝いで叔母からもらいました。使い始めてからもう5年が経つので、そろそろ買い替え時かなと思っています。次買うならシンプルなものがいいかも…!」○財布の中身は?■お金「1万6,994円。以前は2、3万円ほど入れていましたが、最近は大抵1万5,000円くらい入れていますね。財布を落としたりなくしたりするのが怖いので、現金は1万円台しか入れないようにしています」■カード身分証明書…運転免許証1枚クレジットカード…2枚キャッシュカード…2枚ポイントカード…アパレル店、美容院、化粧品店、カフェなど12枚その他…期限切れの図書カード、期限切れのアパレル店ポイントカード2枚「スターバックスカードは、家にあるものを合わせると全部で20枚持っています。季節限定や御当地限定のカードなどを見ると、ついつい買っちゃって…(笑)。今持っていたのは、会社の同僚からもらったクリスマスデザインのカードとファッションデザイナーの藤原ヒロシさんがデザインした期間限定のものです!」■その他入れているもの1年前に撮影した就職活動用の証明写真3枚、おみくじ5枚、クーポン券2枚「1年前に就職活動をしているときに使用していた証明写真が入っていました…! ズボラなのがバレてしまう……(笑)。当時は、履歴書やエントリーシートをたくさん応募していたので、いざ必要となったときのために財布の中に保管していました」
2016年03月22日お財布の中には、カレの生活にまつわるいろんな情報が入っています。とくに、男子はお財布の中身をこまめに整理するクセがない人が多いです。なので、本当なら彼女に見られたらちょっとマズいようなものでも、平気で入れっぱにしてあることも・・・・・・。そして、なかでも一番警戒しなくちゃなのは、「浮気のサイン」。カレのお財布を見せてもらってください。カレが他の女の子と下心ありで会ってる痕跡はありませんか?そこで今回は、20代男子30人に「浮気中、財布に入っていがちな物」について聞いてみました。■1.浮気相手の合鍵「普通に、他の女の子の家の鍵入れてるわ・・・・・・。見られたら終わる」(大学生/22才)男子は、きちんとキーケースとかを持ち歩かず、お財布に鍵を入れてる人も多いみたいです。カレのお財布に、カレの部屋の鍵と、あなたの部屋の合鍵と、それからもうひとつ、見覚えのない家の鍵が入っていませんか?■2.レシート「地味に、レシートは見られたらマズいのかもね。普通にセフレとご飯行ったときのとかも入ってるし」(記者/24才)これはかなり狙い目。レシートを処分しないで溜めておく男子はかなり多いはず。レシートを全部見せてもらえば、カレの怪しい行動が浮かび上がってくるかも?■3.謎の会員カード「俺、週に数回浮気相手の家行ってるから、その子の家がある駅近くのクリーニング店、ネットカフェ、薬局のカードが入ってるわ(笑)」(ウェブ系/24才)なぜ、こんなところのお店のカードが・・・・・・? みたいなのを見つけて、カレの職場や学校がそこにあるわけでもないとなれば、浮気相手の家がそこにあるから、と思ったほうがいいかもしれません。その駅まで行って、カレを尾行してさらなる証拠を掴むこともできますね!■4.風俗会員証「やべ、風俗の会員カード入ってる・・・・・・。これは浮気じゃないからいいでしょ!?」(営業/25才)これは今回のテーマからは外れますが、ちょっと面白かったので入れておきます。ほかにも、キャバ嬢の名刺とか、風俗嬢からのメッセージカードとか、変なのが入ってる男子がけっこういましたよー(笑)。■5.コンドーム「コンドーム入ってるけど、これは地味にマズいのかなって思う。彼女とはめったにホテル行かないし、いっつもどっちかの家でするから、入れておく意味ないんだよね、本当なら。完全に浮気相手と会うとき用です」(公務員/26才)たしかにお財布にゴムを常備している男子は少なくないですけど、ここから浮気の気配を感じるのはかなり難易度が高いですね。使ったこともない種類のゴムじゃないかとか、妙に新しくないかとか、そういうのがあれば怪しい、かも?■おわりにどうでしたか? スマホはともかく、「財布は見られないでしょう」って油断してる男子はかなり多いので、浮気調査の対象としてはかなりオススメですよ。一度でいいので、さりげなくチェックしてみてくださいね。変なのが見つかって、後悔してもしりませんが・・・・・・。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月21日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.6:さや姉さん(23歳女性/会社員/サービス関連)のお財布○どんな財布?財布のブランド「FURLA」「初任給で自分で購入しました。色がピンクでかわいいので気に入ってます。カードの枚数がたくさん入るのも便利ですね」○財布の中身は?■お金「2,060円。節約のため、基本的に5,000円ずつしか引き出さないようにしています。財布の中に入っているのは、平均2,000円~3,000円くらいですね」■カード身分証明書…健康保険証1枚クレジットカード…2枚キャッシュカード…3枚ポイントカード…カラオケ、漫画喫茶、カフェ、スーパー、アパレル、飲食店、ドラッグストア、アニメショップ、マッサージ店、コンタクトレンズ店、化粧品ストアなど21枚電子マネー…2枚その他…株主優待カード、病院のカード4枚「キャッシュカードは、家に2枚あるので全部で5枚です。給与、貯蓄、手がつけられない貯蓄、サブ(2枚)というふうに分けています」■その他入れているもの期限切れの株主優待割引券8枚、レシート10枚、領収書14枚、おみくじ、お守り「レシートや領収書は、財布にためてまとめて捨てるようにしています。無駄遣いを減らすために、捨てるときに見直したいので。 株主優待割引券は、株をやっている父にもらったものです。でも今見たら期限が切れてました…! (笑)」
2016年03月18日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.5:マルちゃんさん(23歳男性/会社員/食品関連営業)のお財布○どんな財布?財布のブランド「Brioni」「映画『007』でジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグさんが着用していたスーツのブランドが『Brioni』で、すごく格好が良くて。それがきっかけで『Brioni』のファンになり、財布を買いました。裏地までしっかり裁縫されているところと、クロコダイル柄の革の部分が気に入ってます! ちなみに元値は18万円でした」○財布の中身は?■お金「4,749円。普段は8,000円くらい入れていますね。急な飲み会のときに、二次会まで考えるとそれくらい必要なので」■カード身分証明書…健康保険証、運転免許証2枚クレジットカード…1枚キャッシュカード…1枚ポイントカード…Tポイントカード、漫画喫茶、ラーメン屋、居酒屋、飲食店、カフェ、雑貨屋など8枚電子マネー…4枚「必要な物だけ入れたいので、財布の中身は少ない方ですね。前は財布と別でカードケースも持っていたんですが、やめました。3カ月行かなかったお店のポイントカードは捨てるように心掛けてます」■その他入れているものクーポン券5枚、おみくじ3枚、領収書2枚「おみくじは神社に行くと毎回引いて、運勢が良かったものは財布に入れておくようにしてます。今年に入ってもう3枚目なので、1年間で12枚くらい集まるんじゃないかな…(笑)」
2016年03月17日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.4:たくあんさん(23歳男性/会社員/サービス関連)のお財布○どんな財布?財布のブランド「Michael Kors」「財布は彼女からもらったもの。全面ファスナーで開きやすいことと、長財布なのに手になじみやすいので気に入っています。財布の大きさは、お金やカードのほかにスマートフォンも収納できるサイズ! 例えば、ランチに行くときは財布にスマートフォンも入れて片手で行けるので楽ですね」○財布の中身は?■お金「1万5,299円。基本的にカード払いが多いですが、財布には最低現金1万円は入れるようにしていますね。学生のときより、飲み会などで現金を払う機会が増えたので」■カード身分証明書…健康保険証1枚クレジットカード…2枚キャッシュカード…2枚ポイントカード…Tポイントカード、Pontaカード、銭湯、アクセサリー店、スキンケア化粧品店、美容院など7枚電子マネー…2枚その他…人のクレジットカード、水族館の会員カード、病院のカード2枚「人のクレジットカードは、旅行費の立て替えのために預かっている都合で入っていました…! (笑)」■その他入れているものペアリング、スマートフォン、七福神の金運お守り、焼き肉店・カフェなどのクーポン7枚「ペアリングは、仕事でタイピングするときに邪魔になるので、財布の中にしまっていますね。もちろんプライベートでは、ちゃんとつけていますよ…! (笑)」
2016年03月16日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.2:紅あずまさん(23歳男性/会社員/広告関連)のお財布○どんな財布?財布のブランド「Paul Smith」「大学の卒業祝いで購入。いつもお札入れと小銭入れの2つを持ち歩いて、使い分けています。お札入れにはお札のみを入れて、小銭入れには小銭のほかにクレジットカードとデビットカードを入れています。小銭入れだけを持ってコンビニ等にさくっと行けるので便利ですね」○財布の中身は?■お金「1万3,303円。緊急時に備えて、お札入れに1万円は必ず入れるようにしています」■カード身分証明書…運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード、印鑑登録証の4枚クレジットカード…2枚キャッシュカード…4枚ポイントカード…飲食店、アクセサリー店、美容室、漫画喫茶、温浴施設、ボルダリングジム、レンタカーなど11枚電子マネー…1枚その他…デビットカード1枚、プリペイドカード2枚、病院のカード7枚「キャッシュカードは振り込み、給与、奨学金、生活費で4つに分けています!」■その他入れているものお守り(身代わり、交通安全、金運上昇)、大吉のおみくじ「いつも身につけているものが財布なので、入れて持ち歩いています。車の運転をすることもあるので、交通安全のお守りも!」
2016年03月14日人の財布の中身が気になったことはないだろうか。一体、どのくらいお金を入れているのか、お金以外に何を入れているのか…? この連載では、実際に編集部が直撃し、その場で見せてもらった財布の中身たちを紹介していく。■No.1:かまぼこさん(23歳女性/会社員/IT関連)のお財布○どんな財布?財布のブランド:「Salvatore Ferragamo」「もともとは、母親が旅行用財布にしていたもの。ポケットに入るサイズなので持ち歩くのに便利でお気に入りです。お札を入れるスペースが二段になっているので、お札とレシートで使い分けています」○財布の中身は?■お金「……3,203円。いつも1万円以内くらいです」■カード身分証明書…運転免許証と健康保険証の2枚クレジットカード…1枚キャッシュカード…1枚ポイントカード…アパレル店、ドラッグストア、美容室、家具店、書店、カラオケ店の6枚その他…病院のカード1枚■その他入れているものレシート16枚「最近一人暮らしを始めたので、支出額を把握するためにレシートを毎回取っておくようにしています」
2016年03月11日春にお財布を買い替えることは「春=(パンパンに)張る」ということで、縁起がいいとされています。もしお財布を新しいものにするなら、立春の日(2016年の場合、2月4日)以降の縁起のいい日を選ぶのもいいかもしれません。ただし、どんなに縁起を担いでも、お財布の中がレシートやカード類でパンパンになっていては本末転倒。日ごろからお財布を整理しておくことは、お金の流れを把握することや金運アップにもつながるでしょう。そこで今回は、お財布整理とお金の流れを見るためのポイントをご紹介します。整理の基本は、やっぱり○○〇!整理をしようと思ったら、どんな場所でも基本は全出しです。お財布の中身も、一体何が入っているのか、一度すべて出して把握しましょう。ほとんど使わないポイントカードや期限の切れたクーポン、家計簿につけていないままのレシートなどがありませんか? すべて出したら、お金以外をポイントカード、金融系カード、健康系カード、クーポン券、レシートなどにジャンル分けしてみてください。持ち歩くものは、どのくらい?さあ、ジャンル分けができたでしょうか? そうしたら次のステップ「選び取る」です。あなたにとって本当に持ち歩く必要があるものはどれでしょうか? お財布には頻繁に使うものだけを収め、スッキリとさせておきたいものです。お財布を膨らませてしまう大きな原因、ポイントカード。これは本当によく使うものだけを収め、それ以外は自宅に置いておくか、面倒でもポイントカード入れを使うのがおすすめ。ほかにクレジットカードやキャッシュカードは何枚もお財布に入れておかずに、「2種類にする」などと決めておくのも良いでしょう。1枚だけでは何か不具合があって使えないときに困りますが、2種類あればどちらかで対応できるはずです。最後に戻す…そのときにおすすめしたいことそれでは最後のステップ、「お財布に戻す」です。ジャンル分けをし、使うものだけにしたカード類をお金とともに戻しましょう。ここでお金の管理が苦手なママにおすすめしたいことがあります。それはお財布を分けること。とは言っても、いわゆる「食費・教育費・雑費…」と袋分けのようにするのではなく、まずは2つに分けてみるのはいかがでしょうか。たとえば「家庭用の財布」と「ママ用の財布」に分ける。家庭用の財布には家族にまつわる必要なお金とカード類を。そして、ママ用の財布にはママのお小遣いや仕事に使うお金、カード類を、という風に。「なんかお金がなくなるのよね~」というママの場合、この方法をとると、「意外とお金を使っているのは私だった!」と振り返るきっかけになるかもしれません。通常のお財布を2つ持つのはかさばりますから、薄いポーチなどを使用してもいいでしょう。お財布の使い方は家計管理に直結するとも言われています。筆者自身も家計管理(=家計オーガナイズ)の訓練中ですので、この時期にお財布を新調しがてら再度見直しをする予定です。縁起のいい春。よかったら皆さんも「お札でパンパンに張る財布」になるよう整理してみてくださいね。(池田絵里)
2016年02月07日誰もが日常的に使う財布。新年を機に買い換えたり、風水にのっとって節分に新しい財布を使い始めたり。この時期はお財布について考えたり、チェックしたりすることが多いのでは?そこで今回は、男性の財布でわかる「性格」「金銭感覚」「結婚してはいけない度」を分析してみました。あなたの気になる男性は、どのタイプの財布を愛用しているでしょうか。チェックしてみましょう!◆スマートな薄型長財布【性格】基本的に几帳面なタイプ。財布の中には銀行カード、クレジットカード、よく使うポイントカード類が整然と入っています。お札を折らずに財布に入れたい男性はこのタイプの財布を選ぶことが多そう。別に小銭入れを持っていることもあり、レシートなどはその日のうちに出すので、財布の中はいつもキレイ。【金銭感覚】ムダ使いが嫌いなのでケチに感じるかもしれません。恋人にはちょっと…ですが、ダンナさんにはうってつけ。【結婚してはいけない度】★☆☆☆☆◆ファスナー付きの長財布【性格】流りに弱く、新しいもの&楽しいことが大好き。財布は常にパンパン。ファスナーが閉まらないこともしばしば。財布の中にはカード類のほか、ポイントカードやショップカードなど、何でも入っていそう。領収書、レシート類も入れっぱなし。そこに小銭が入ると、もはやとんでもない状況に。なので自宅に小銭用の貯金箱があったりするかも。【金銭感覚】流行のスポットなどに行きたがり、デートもそれなりにお金を使うので恋人としてはベター。でも結婚となると…。【結婚してはいけない度】★★★☆☆◆二つ折りの財布【性格】ちょっとだらしないけど、フットワークが軽く気のいいタイプ。財布を二つ折りにしている理由は、ズボンのポケットに入れたいから。財布は常にパンパン。だけどカード類などは、機能的に整理してあり、小銭が邪魔なので募金箱に入れるでしょう。財布と一心同体という感じで、とても大切に使う傾向があります。使い込みすぎてヨレヨレになっている場合も。【金銭感覚】ゆるいです。自分の楽しみのためにはお金は惜しみません。そこさえ気をつけていれば、まあまあいいダンナさんになりそう。【結婚してはいけない度】★★☆☆☆◆ウォレットチェーン付きブランド財布【性格】財布はファッションの一部。ダサいのは大嫌い!というポリシーのある人です。ファッションにお金をかけていて、ルックスもイケているほう。大人買いが趣味で、遊び人でもあります。女性ウケ抜群!ただし財布はファッションなので、お金はあまり入っていません。【金銭感覚】ファッションにつぎ込んでいるので、金遣いの荒さはピカイチ。結婚すると泣きを見るかも。【結婚してはいけない度】★★★★★◆財布の扱い=女性の扱い!?男性の財布の扱いは女性の扱いに似ていると言われています。扱いは雑だけれど、長く愛用しているとか、財布はファッション&アクセサリー感覚とか、気に入った財布がなければ財布を新調しない、とか。そんなところにも目を配ってみるといいかもしれません。なお、バレンタインや誕生日に財布をプレゼントしたい女性もいるでしょう。財布は日常的に使うものなので、彼の趣味や好きなブランド、どんな機能にこだわっているかを事前によくリサーチすることをおすすめします。基本的に男性はあまり頻繁に財布を買い替えず、少なくとも3年は使うもの。ですから、財布を見ると、いろいろなことがわかります。彼の内面をもっと知りたい!という方は、お支払のときなどにさりげなく観察してみてくださいね!(文=天野りり子)男だから分かるんです。あなたが選んではいけない相手【無料占い】
2016年01月29日まだまだ寒さ本番で冬を感じますが、暦ではそろそろ立春。「財布がパンパンに張る、春」が近づいてきました。風水では財布は2~3年で金運がなくなると言われております。財布はその周期に買い換える、もしくは綺麗なお気に入りの財布でも2~3年使用したら、他の財布に変えた方が金運上昇につながります。もちろん綺麗なお財布は保管し、眠らせて再度使用することができます。■財布の選び方お金が好む財布は革の長財布と言われております。お札を折ることなく、そのまま入れることができる財布が金運をアップさせます。■財布を使用するまでの準備浄化するしない方が多いですがこれが大事!財布を使用する前にまずは財布を清める作業からです。製作工程でいろんな人が触れています。まず、外側、内側を軽く拭いてください。それから財布の表面に軽く塩をふりかけて、財布の内部はお香で浄化します。もしくは、クリスタルを財布の中に入れて1日置いておきます。■財布を使用するまでの準備「呼び銭」を用意する浄化が終わったら次は金運をアップさせる「呼び銭」を用意します。これは、財布の中に“種”になる金貨を入れておき、お金を呼び寄せ、ひいては大きな財産に育てようというものです。お金は集まっているところにしか寄ってきません。そのためにお金を呼び込んでくれる種が必要です。「呼び銭」は紙幣でも貨幣でも大丈夫です。他に折り紙の金の鶴やピカピカの5円玉、外国のお金でもいいそうです。大事なことは「呼び銭」は使ってはいけません。ちなみに桃助は「古銭」を入れております。邪気よけや財運アップなど多種多様な使い道がありますが、古銭は財布に入れておけば現金不足の悩みを防ぐと言われているためです。■財布を使用するまでの準備財布へのお金の入れ方実際に、お札を財布に入れてください。初回なので、普段財布に入っているより多めの金額を入れてください。財布が最初に入った金額を記憶するため、出て行っても、財布がお金を呼び集めてくれます。お札を入れる時は逆向きにいれてください。これにより、描かれている人物の頭が下向きになり、簡単にお札が出て行き難くなります。■財布を使用するまでの準備寝かすさて、準備は整いました。その次は財布をいよいよ寝かします。1週間から10日、家の北側の位置に財布を布などで包み箱などにしまって寝かしておきます。そこを財布の保管場所としてこれからも使用してください。日が当たらないところをお金は好みます。■実際に財布を使用する日実は財布を使用する開始日がとても重要です。財布を使い始める日は必ず吉日を選んでください。2016年の2月の大開運日は2月7日(日)・16日(火)・25日(木)の3日間になります。実際に財布を使い始めたら、きれいに財布は使ってくださいね。レシートなどは入れないようにしてください。■おわりに桃助も「7日の大開運日」のために財布を新調しました。「呼び銭」をどれにするのか楽しみながら悩んでおります。皆さんも財布を新調し、金運アップしませんか?(桃助/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月21日新年を迎えて財布を新しく買い替える人は毎年非常に多く、これは春に買う財布は“財布が張る(いっぱいになる)”ので縁起が良いという、昔からの所以によるものだそう。冬のボーナスの使い道を考え倦ねていた人は、心機一転、財布を新調するのに良いタイミングとも言えよう。伊勢丹新宿店本館1階の婦人雑貨・財布売場の担当バイヤーに、おすすめのラインアップを聞いてみた。■新年ならではの干支モチーフ二人の女性デザイナーが手掛けるブランド・カーマイン(carmine)からは、アートを吹き込んだ賑やかな財布が登場する。しっとり滑らかな質感の豚革を使用しており、ドットやフラワーモチーフを織り交ぜた斬新なデザインがよりいっそうインパクトを放つ。フラップにはデザイナーが書き下ろした申(さる)の絵が飾られており、今回で干支をモチーフにした縁起物の春財布を作るのは3作目になるという。2016年に年女を迎える人たちはもちろん、動物モチーフが好きだという人にもおすすめの逸品だ。遊び心にプラスして、ジャパンメイドというそのクオリティの高さにも驚かされる。■他と差をつけられるのは、圧倒的な存在感の新ブランド点と線が重なりあう印象的なテキスタイルを用いて、着物や扇子、アクセサリーやバッグなど、幅広いアイテムを展開するヒロコレッジ(HIROCOLEDGE)が、新宿伊勢丹に初登場。イエローやゴールドなど、新年に相応しく金運もアップしそうな財布だ。間口を開くと内側がネオンカラーになっているのも特徴で、閉じたときと開いたときでまったく異なる表情が楽しめるのもこのブランドならではの魅力だろう。長財布と折財布共にラインアップされるので、それぞれの個性に注目したい。■長きに渡り強い支持を得る、おなじみのブランドも見逃せない規則性のある独特な柄と機能美に優れたデザインで、リピート買いする人も多いのがヒロコハヤシ(HIROKO HAYASHI)の財布。同ブランドならではの小銭を取り出しやすいギャルソンタイプのデザインが支持を得ているという。使い勝手の良さに加えて、他の小物との調和を保つ洗練された佇まいは、女性にとって最も重要視される点と言えるだろう。縁起をさらに担ぎたい人は、購入日にもこだわるそう。12日ごとに巡ってくる吉日の中でも、最も金運に縁があると言われているのが寅の日。そして2016年最初の寅の日が、1月9日となる。この日を狙って財布を一新すれば、一年の財布事情も豊かなものになるかもしれない。新たなパートナー(財布)を求めて、買い物に繰り出してみてはいかがだろうか。
2016年01月02日2016年はすぐそこ。つまりはお財布の買い替え時!新春に財布を買うのは縁起がいいといわれているとか。あまたあるデザインから直感でお気に入りをチョイス♪■不思議な魅力を放つイラストをON。描かれているのは、フィレンツェを旅するツーリスト。内側は鮮やかなオレンジで、開けてもチャーミング。W11×H4×マチ2cm¥36,000(エミリオ・プッチ/エミリオ・プッチ ジャパンTEL:03・5410・8992)■大きめのタッセルがキャッチー!ボリューミーなタッセル付きのウォレットは、上質レザーが優しく手に馴染む。深いブルー×ゴールドの上品な色使いも魅力的。W19×H10cm¥32,000(シーバイクロエ/クロエ カスタマーリレーションズTEL:03・4335・1750)■きれいなライラックカラーに一目惚れ♪発色の美しさが際立つシンプルなデザイン。現在直営店限定でボディと引き手の色を選べるイベントを開催中。W19×H9.5×マチ2cm¥78,000(J&M デヴィッドソン/J&M デヴィッドソン 青山店TEL:03・6427・1810)■デザインはもちろん、軽さも魅力。ダイヤチェックのウォレットは『マルニ』と『ポーター』のコラボ。ファスナーの引き手にレザーパーツをあしらうなど、細部まで抜かりない。W20×H11×マチ2cm¥27,000(マルニ/マルニジャパンTEL:03・6416・1024)■バッグの中でかさばらない薄さが◎。一辺がカーブを描くシルエットや、美発色のイエローがおしゃれ心を刺激。厚みがないので、ミニバッグにもすっと収まる。W20×H9.5×マチ1cm¥39,000(ジル・サンダー/オンワードグローバルファッションTEL:0120・919・256)※『anan』2015年12月25日号より。写真・清水奈緒スタイリスト・中根美和子文・真野知子
2015年12月20日こんにちは。ライターの福嶺美優です。今回は、19歳大学生の方からこんなご相談が寄せられました。「少し気になっている人がいます。彼は同じサークルの、仲良し6人グループの1人です。話は合うし一緒にいて楽しいです。彼は優しい人で、カラオケで私が席を外したときは心配して外に出てきてくれたり、抜け出したいミーティングに迎えに来て連れ出そうとしてくれたりします。でも彼は同じグループの女友達が、自炊せず不健康な生活になっているからとご飯作ってあげるなど、私だけに優しいわけではありません。皆さんはどうやってアプローチしていますか?また、脈があるかないかはどう判断していますか?」誰にでも優しい男性は、自分に脈があるのか、それとも人が困っているのを見過ごせず助けてくれるだけなのか見極めが難しいですよね。そんな男性にはどのようにアプローチしたらよいのでしょうか。一緒に考えていきましょう。■無理なアタックは禁物誰にでも優しい男性と言うのは、もともと困っている人を見ると放っておけない性格の人が多いのかも。また女子に対して優しい男性は、優しくして女子に喜んでもらうのが好きな可能性も。その性格は、友達のうちは「彼のいいところ」と見えるかもしれません。しかし一方で、優しいからこそ少々強引なアタックでも、断れず付き合ってしまうことも多いのでは。無理にアタックをして、彼の気持ちが「付き合ってもべつにいいかな」という程度のまま付き合ってしまうのは危険。彼女がいるのに、他の女子にもこれまでと同じように優しくして、ご相談者様の方がやきもきしたり彼を困らせたりする可能性も。無理なアタックで付き合うことはやめておいたほうが無難かも。■相手が本気になって好きになるまで時間をかける本気で相手がご相談者様のことを好きになってから付き合うことで、ご相談者様が「ほかの女の子に優しくすると不安になるから、なるべくやめてほしい」などと少しばかりのワガママを言っても聞いてくれるはず。いくら優しい男性でも、本当に好きなら彼女のことを第一優先にするはず。付き合った後の事まで考えて、今は相手が自分のことを本気で好きになってくれるように、焦らずじっくり時間をかけたほうがいいのかも。■「守りたい」と思わせる誰にでも優しい男性に対してオススメなアプローチは「自分にしか守れない」と思わせること。普段の仲良しグループの前では明るく振る舞うようにし、2人きりの時に例えば「〇〇君だけに相談なんだけど・・・・・・」「○○君にしか話せないんだ・・・・・・」などと切り出して、弱いところを見せてみてはいかがでしょうか。自分が特別に頼られていると思わせることができるかも。特別感を出すことがコツです。■おわりにいかがでしたか。誰にでも優しい男性と言うのはなくの見極め方もアプローチの仕方もなかなか難しいもの。でも逆にその性質にあわせてアプローチすることで、両思いに近づけるかも。ぜひ参考にしてみてください。(福嶺美優/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月16日●おすすめは薄めの長財布毎日持ち歩く財布。以前にマイナビニュースで紹介したアンケートでは、非常にたくさんのこだわりポイントが寄せられた。本レポートでは、財布のプロに聞いた「ビジネスマンのための財布の選び方」を紹介する。お話を伺ったのは三越伊勢丹 紳士第一商品部 鞄、革小物 バイヤー 井波亮さん。井波さんによると、5年ほど前には小さめの財布(いわゆる"チビ財布")、ここ2~3年は3辺にファスナーがついたラウンドジップ財布が注目を集めたそう。カラーは黒が不動の人気を誇るが、ダークグリーンやレッドなどの色物に挑戦する人も多いのだとか。色や形が豊富になった現在は、トレンドを追いかけるよりは個人の好みに準じたセレクトをする人が増えている。○長財布3種の特徴続いて、財布の種類ごとの特徴とおすすめポイントを紹介する。井波さんいわく、「スーツとの組み合わせが最もエレガントに決まるのは長財布」だという。「ジャケットの内ポケットに入れてもシルエットが崩れないもの」という観点からみると、薄型の財布がおすすめだ。ただしシンプルな長財布の中には、小銭が落ちやすかったり、収容量が少ないものもある。持ち歩く中身を厳選した上で、コインケース・カードケース等と併用するのが良さそうだ。長財布の中でも「ラウンドジップ」タイプは、小銭が落ちることがなく持ち運びも簡単だ。ドレス感があるものは、コーディネートのポイントとしても使えるという。ただし、厚みがあるものは、スーツの内ポケットに入れるとスタイルが崩れてしまうというデメリットも。かばんに入れて持ち歩く、あるいはクラッチバッグのように手持ちで使うとよいだろう。井波さんに聞いた注目のアイテムは、2辺にファスナーのついた「L字タイプ」の長財布。ラウンドジップより薄く、ジャケットの内ポケットにすっきり収まるのが特徴だ。マチ(※底面の奥行き)無しでも大きく開くため、中身の出し入れがスムーズにできる。また、2辺のファスナーのおかげで、小銭が飛び出す心配もないという。「お会計もスマートに決まります。機能とエレガントさを兼ね備えた、ビジネスシーンにおすすめのアイテムです」(井波さん)。○2つ折り・マネークリップ「2つ折り・3つ折り財布」は、パンツのポケットに入れられる持ち運びやすさが最大のメリット。長財布に比べるとカジュアルな印象になるため、普段使いとして活用するのがいいかもしれない。小銭入れは、小銭があまり入らない薄型長財布と併用する、あるいはコンビニ等ちょっとした買い物のためのワンマイルウォレット(近距離用財布)としての使い方も。最近はカードやお札が入るものもあるので、どんな使い方をしたいかを考えて選びたい。●革財布の選び方と買い替えの目安○革財布の選び方とお手入れ財布を選ぶときに注目したいもう1つのポイントは素材だ。ビジネスパーソンにおすすめなのは、丈夫でエレガントな「革」。財布によく使われる革素材について、代表的な「カーフレザー」と「ブライドルレザー」の2つを紹介する。キメが細かく柔らかい「カーフレザー」は、生後2~6カ月の子牛の革をなめしたもので、牛革の中でも最高級として知られる。「上質で美しくスーツに合いますが、傷がつきやすいので丁寧に扱う必要があります」(井波さん)。デイリーユースにおすすめなのは、牛革に蜜ろうなどのワックスを染み込ませた「ブライドルレザー」。蜜ろうは革に強度を与える役割があり、触ってみるとカーフレザーよりも堅い。多少傷はつくが、普段使いに向いているという。他にも「コードバン(馬革)」など、一口に「革」といってもたくさんの種類がある。見た目の美しさ、丈夫さ、どのような使い方をするかで選ぶとよいだろう。なお革財布を使用する場合、表面の乾燥を防ぎ、潤いを与えるケアが必要なものも多い。特に冬は乾燥する季節なので、素材別のクリームで保湿する必要がある。こまめに手入れをすることで、革特有のツヤと美しさが生まれるのだ。○買い替えのタイミング最後に、買い替え時の目安を紹介したい。「そろそろ替え時?」という判断基準の1つとなるのが、裁断面と折りたたみ部分のダメージだ。ちなみに革の裁断面を専門用語で「コバ」、革を内側に折り返して裁断面を包んだ製法を「ヘリ返し」と呼ぶ。井波さんによると、折りたたみ部分はダメージが現れやすい箇所だそう。ここの破れや汚れは案外目立つので、この部分がボロボロになってきたら買い替えを考えるタイミングと言える。○おわりに以上、「スーツに合う財布」というテーマでプロに聞いた財布の選び方を紹介した。「財布はお金の寝床」という言葉もあるように、お金にとって居心地の良い環境を作ることはお金を貯める第一歩とも言える。自分にとってベストな財布を見つけ、仕事もお金の管理もビシっと決めたいものだ。
2015年10月05日財布は一度買うと数年は使うもの。新しい財布を購入したくても、なかなか決められないという場合は、金運アップが期待できるものにしてみませんか?黄色や金色が金運を高めるだとか、長財布が貯まりやすいだとか、さまざまな説がありますね。こうした風水やゲン担ぎを重視する人も少なくありませんが、結局は自分の使い方が重要です。財布の色や形は、本当に気に入ったものを選ぶのが正解。運勢だけを目当てに気に入らないものを選ぶと、次の財布に早く変えたくなってしまう可能性が高いでしょう。財布はお金にとって、家のような存在です。住み心地のよい財布であれば、お金がたまりやすくなるのだとか。レシートやカードがパンパンに詰まった使いにくい財布では、金運も遠のいてしまうといわれています。整理や管理のしやすい財布を選ぶことも重要ですね。また、財布は高級ブランドにこだわる人が多いですが、自分の収入に見合った予算を立て、オシャレで丈夫な財布を選ぶのが堅実です。浮いたお金で資格を取得したり、本を買って知識を増やしたりする方が、着実に収入アップにつながるかも!?自分の好みや使い方、収入にあった満足いく財布をみつけることが、金運アップの近道です。賢く財布を選び、貯蓄上手な女性を目指しましょう!
2015年09月19日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「たっぷりネギダレゆで鶏」を含めた全4品。鶏むね肉、モヤシを使った、身体にもお財布にも優しい献立です。 たっぷりネギダレゆで鶏 ショウガ、ニンニク、ラー油をきかせたネギダレをたっぷりかけて。 モヤシとニラの卵炒め 時間がない時のお助けメニュー! インゲンとニンジンのゴマ和え ニンジンはサヤインゲンの大きさに合わせて切ると、見た目もキレイですよ。 刻みモロヘイヤのスープ モロヘイヤは細かく刻む程、粘りが強くなります。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2015年07月04日お財布の寿命は3年と言われています。「春財布」は「張る財布」とも言われ、春は新しいお財布を購入するお勧めのタイミングです。今回は、お財布にまつわる金運UP情報をお伝えします。■お財布を購入する日、使い始める日春はお財布の購入に良いタイミングと書きましたが、具体的にはいつでしょう?諸説ありますが、これから購入するなら3月5日までの期間がお勧めです。そして、その中でも、吉日を選ぶと良いでしょう。月が欠けていく時期よりも、月が満月に向けて満ちていく時期の方が運気UPに効果的なため、新月の日は特に良いとされています。また、金運UPに良いのが「寅の日」。暦の上では、十二支が順番に巡っています。寅の日は、寅の金色の縞模様から、金運に良い日とされています。さて、以上のことからお財布を変えるのにぴったりな日を探してみました。2015年3月5日までのお財布購入・使い始めの吉日は・・・・2月19日の新月・寅の日。・3月3日寅の日。この2日間が特にお勧めです。また、金運をUPさせるには、金運が良い人にプレゼントしてもらったり、買ってきてもらったりするのもお勧めです。■金運を上げるお財布の例最近では、メーカーも金運を意識して、風水的な考え方を取り入れたお財布を販売しているケースも多いようです。下記は金運に良いお財布の一例です。形状・・・お札がのびのびとできる長財布がお勧め。カード入れは偶数が良い。色・・・黒、茶系統、金、白赤は諸説あり。風水的には金運あり。ピンクはタナボタ運で、女性向き。材質・・・牛革、ヘビ革、クロコダイル■お財布を使い始める前に新しいお財布を購入後、金運をUPさせるためにはちょっとした手順があります。いきなり使い始めないで、新しいお財布に可能な限りの一万円札を入れ、一定期間保管しておくのです。これは、通常入っているべきお金をお財布に記憶させるようにするため。たとえば10万円なら、お財布はいつも10万円が入っているようにお金を集めようとします。入れた一万円札は、出来れば21日間、無理なら7日間、最低でも3日間はおいて下さい。(21日間がもっとも金運UP効果があります。)保管しておく場所は、部屋の北側です。触らずに静かに保管します。南は金運と相剋する方角なので、部屋の南側に保管するのはやめましょう。■古いお財布の処分の仕方新しいお財布を使い始めた後、古いお財布は粗塩を振って白い紙に包み、ゴミの日に処分してかまいません。金運UPのためには、雨の日に捨てると良いでしょう。「水」が金運を上げてくれるのです。風水では、川や湖などのそばで捨てる(海はいけません)とされていますが、一般的には、上記のように捨てて大丈夫です。思い入れのあるお財布やまだ捨てるには惜しいお財布は、無理に捨てなくてかまいません。日常使いのお財布としては使用できませんが、例えば海外旅行の時の別財布として使っていただいて問題ありません。■日常生活で注意すべきポイントお札は向きを揃えて入れる。領収書などはこまめに整理する。(できればお財布には入れない方が良い。)帰宅後はお財布をバッグに入れたままにしないで、部屋の北側に保管する。■おわりにいかがでしたか?金運UPのために参考にして下さいね。なお、記事のようにしないと金運が落ちるということではなく、記事を参考にすると、より金運がUPするというようにお考え下さいね。(美園環希/ハウコレ)
2015年02月05日風水研究家としておなじみのDr.コパに聞く“お財布大開運術”。どんなお財布だとお金が貯まるのだろうか?「女性が持つお財布は、できれば光沢のあるもののほうがよいでしょう。革がエナメルでコーティングしてあるものなどはおすすめです。光沢のあるお財布を持つと、自分自身も美しくなります。無駄づかいしがちという女性は、ラウンドファスナータイプのお財布を選ぶと、無駄づかいを防ぐ効果がありますよ」(コパさん)コパさんは、これを“美人財布”と命名。また、外で使うお財布とは別に、“金庫財布”を持つのもおすすめなのだとか。「お金にはいろいろな厄がついているので、そのままお財布に入れると、お財布の運気を下げてしまいかねません。銀行でおろしたお金や、つり銭は、直接財布に入れずに持ち帰り、ひと晩、金庫財布に入れて厄を落としてから使うようにしましょう」さらに、行く場所によって着る服を変えるように、お財布もTPOに合わせて変えたほうが本当はよいという。「お財布にも休息が必要ですから、できれば仕事用(平日用)と休日用の2種類は持っていたいもの」(コパさん)コパさん自身、仕事用、休日用だけでなく、旅行用、競馬用、さらに競馬用も、馬によって変えるなど、徹底してお財布を使い分けているそう。「お財布ひとつで、人生が変わります!みなさんもぜひ実践してみてください!」(コパさん)
2015年02月02日ロア・インターナショナルは、財布とiPhone6 Plus用ケースを合体させたDreamplus(ドリームプラス)ブランドの「ウォレットケース Zenith Grande Jacket(ゼニスグランデジャケット)」の販売を開始した。価格は10,260円。公式オンラインショップから購入可能となっている。同製品は、本体の前面カバー部分がICカードや紙幣を収納できるようになっているiPhone6 Plus用ケースである。ワンポイントで、ケース正面右下のロゴ部分にスワロフスキーが付いている。ポケットは計8つで、そのうち2つが紙幣を折らずに入れられる大型のものを用意。財布の部分はカードなどが落ちないよう、マグネットの留め具を装備する。財布部分はiPhoneケースの前カバーになっており、ここは留め具のないフリップ式になっているので、かかってきた電話にすぐ出ることができる。また、本体を装着した状態でiPhoneの各種操作が行える。カラーはレッド、ブラウン、ネイビーの3種を用意しているが、革部分の型押しのパターンがそれぞれ異なる。カラーとパターンの組み合わせはレッド/リザード、ブラウン/オーストリッチ、ネイビー/クロコダイルとなっている。
2014年12月12日Zip Wallet L字型ジップ財布 9,500円(税別)コンパクトなカジュアルウォレット 全8色年末は身の回りを整え新調したいものがいろいろあります。年末に買い替えたいもののひとつが財布。12月後半から立春にかけて購入するお財布は、春財布と言って「春」と「張る」をかけ、縁起が良いことで知られています。ころんとしたフォルムの財布おすすめは、「Il Bussetto(イル・ブセット)」というブランドのシンプルなウォレット。どこにも縫い目が見当たらず、素材に独特の質感と風合いがあります。Long Wallet 財布 23,000円(税別)小銭入れとカードポケットが6か所と十分な収納力。カラーバリエーションは5色。「Il Bussetto」は、この縫い目のないシームレス加工をはじめ、由緒あるイタリアの伝統的な革小物の製造技術を保存することを目指して、2004年に設立されたブランドです。ブランド名は、染色した革を磨いて艶を出すために使われていた伝統的な道具「ブセット」に由来するもの。人や環境に配慮した製法素材の牛革には「イタリア植物なめし本革組合」により保証された植物タンニンなめし革が使用され、何世紀にも渡ってトスカーナ地方で培われた秘伝の配合で調合された植物由来のナチュラルタンニンだけが使われています。伝統的ななめし方法で、革は個性的で独特な特徴を残し、環境にも優しく耐久性のある素材へと変化していくとか。Wallet 二つ折り財布(コインケース付き) 15,000円(税別) 全5色「イタリア植物なめし本革組合」の商標には、人や環境などへの配慮があることが保証されています。人体に有害な合成物質、重金属が使用されずアレルギーの心配がない、食料用の牛の革を使うため屠殺される動物はいない、生産工程で出たもののほとんどが再利用されることなどです。Pass caseパスケース 5,800円(税別)プレゼントにも最適。スリムなデザインながら3枚カード収納可能。全6色手染め加工によって自然な風合いを損なわないよう、必要以上のコーティングが施されていないのも特徴。「Il Bussetto」のプロダクトは、古くからイタリアに伝わる伝統的な技法を用いタイの工場で製造されています。 質の良い素材でシンプルなデザインのウォレット、長く使いこんでいきたいと思います。[Il Bussetto]■ あわせて読みたい・日常に風を。軽々と小さな「たび」に出る方法・「吸って、吐く」が導くクリーンな自分、健やかな環境・アメリカでの仕事を成功させた、たったひとつの賢い選択・ピリ辛お鍋にキリッと冷えた一杯で、冬の大人グルメを楽しもうよ・猪子寿之、藤村龍至らが語る。未来のマンション価値は「コミュニティ」にあるという提言
2014年12月11日バリューイノベーションは、「よつばと!」のキャラクター・ダンボーとコラボした「薄い財布 abrAsus ダンボーVer.」および「小さい財布 abrAsus ダンボーVer.」を発売した。価格は、「薄い財布」が1万6,200円、「小さい財布」が1万3,950円。「薄い財布 abrAsus」および「小さい財布 abrAsus」は、薄さや小ささ、快適さを目指して開発された本革財布。2013年には「薄い財布」が、2014年には「小さい財布」がグッドデザイン賞を受賞している。このたび展開されている「ダンボーVer.」は、「abrAsus」ブランド初のキャラクターコラボレーションで、ダンボーの質感をイメージしたヌメ革に、ダンボーの顔をデザインしている。また、今回のコラボレーションは、「薄い財布 abrAsus」および「小さい財布 abrAsus」を使用している「よつばと!」の管理会社・よつばスタジオの里見英樹氏がabrAsusへ打診したものだという。abrAsusデザイナーの南和繁氏もダンボーのファンであったことから、この取り組みが実現した。なお、同製品はabrAsusオンラインショップ「SUPER CLASSIC」、および週に10時間限定で営業しているリアルショップ「SUPER CLASSIC ギャラリー&ストア渋谷」で購入できる。(c)KIYOHIKO AZUMA / YOTUBA SUTAZIO
2014年12月04日